+++ 2004 アカデミー賞レース 6部門目 +++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第76回アカデミー賞決定!
前スレ http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1076956927/

<受賞作一覧>
【作品賞】
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Lord of the Rings:The Return of the King

【監督賞】 ピーター・ジャクソン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【主演男優賞】 ショーン・ペン 『ミスティック・リバー』
【主演女優賞】 シャーリーズ・セロン 『モンスター』
【助演男優賞】 ティム・ロビンス 『ミスティック・リバー』
【助演女優賞】 レニー・ゼルウィガー 『コールド・マウンテン』
【脚本賞】 「ロスト・イン・トランスレーション」
【脚色賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【外国語映画賞】 「みなさん、さようなら」 (カナダ)
【美術賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【衣裳デザイン賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【撮影賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【編集賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【メイクアップ賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【作曲賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【オリジナル歌曲賞】 Into the West 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【音響賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【音響編集賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【視覚効果賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【長編ドキュメンタリー映画賞】 「The Fog of War」
【短編ドキュメンタリー映画賞】 「Chernobyl Heart」
【長編アニメ映画賞】 「ファインディング・ニモ」
【短編アニメ映画賞】 「Harvie Krumpet」
【短編実写映画賞】 「TWO SOLDIERS」
2名無シネマさん:04/03/01 14:09 ID:LbUJL+bB
11部門 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2部門 ミスティック・リバー、マスター・アンド・コマンダー
1部門 ロスト・イン・トランスレーション、コールド・マウンテン、モンスター、ファインディング・ニモ、
.     みなさん、さようなら、The Fog of War、Chernobyl Heart」 Harvie Krumpet、TWO SOLDIERS

<関連リンク>
◎公式サイト
http://www.oscar.com/
http://www.wowow.co.jp/76/ (WOWOW)
◎関連サイト
http://www.oscarwatch.com
http://www.oscarrace.com

ノミネート:http://www.eiga.com/nominee2004.html
ゴールデン・グローブ賞:http://www.eiga.com/buzz/040127/03.shtml

<過去スレ>
1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1069673876/
2 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072260552/
3 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075083888/
4 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075863928/
3名無シネマさん:04/03/01 14:10 ID:3Bz5wC5x
うほ
4名無シネマさん:04/03/01 14:11 ID:w6oMfifj


お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www




お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www


5名無シネマさん:04/03/01 14:11 ID:TSwfNsuq
・・・なんだかなぁ・・・
6名無シネマさん:04/03/01 14:11 ID:R6ZTzdp9
11部門すごいな
1位タイ?
7名無シネマさん:04/03/01 14:11 ID:XKZ4CTfA
ロード3はそんなよかった?
2まではそれほど面白くなかったんだが。
8名無シネマさん:04/03/01 14:12 ID:ugTQwVVW
実況ってどこでやってたんだっけ?
9_:04/03/01 14:12 ID:uu3XNhqI
シービスケットに5万円賭けた強者に
インタビュー。

現在の心境は?
10名無シネマさん:04/03/01 14:12 ID:dfXYouLV
これで全タイトル決まった?
11名無シネマさん:04/03/01 14:12 ID:LbUJL+bB
異常指輪アンチのID:w6oMfifjが哀れでならない・・・
121:04/03/01 14:13 ID:LbUJL+bB
てか、アカデミー賞総合スレにすれば良かった・・・
13_:04/03/01 14:13 ID:uu3XNhqI
何とタイ?ラストエンペラー?
14名無シネマさん:04/03/01 14:13 ID:6mHQUV1h
煽ってる奴って何だったら満足だったわけ?
15名無シネマさん:04/03/01 14:13 ID:N/xSLrSB
>>4
16 :04/03/01 14:14 ID:rwwQqTAF
タイタニックとベンハーとロードはタイだよ。
17名無シネマさん:04/03/01 14:14 ID:N/xSLrSB
>>4
591 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/01 11:04 ID:w6oMfifj
惜しかった
やはり知名度が・・・

597 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/01 11:10 ID:w6oMfifj
お子様映画の指輪敗北だろうww

611 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/01 11:19 ID:w6oMfifj
>>599
あぁ低脳指輪信者の俺にはピッタリ

613 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/01 11:20 ID:w6oMfifj
どうでもいい賞→お子様ロードをお情けでww
主要六部門→お子様映画敗北www

こうなるな
18名無シネマさん:04/03/01 14:14 ID:3Bz5wC5x
>>16
タイタニック一人じゃなかったっけ
19名無シネマさん:04/03/01 14:15 ID:C/5/SphB
NHKはカットされるだろうから、追悼で出てきた人くわしくキボン>>神
20名無シネマさん:04/03/01 14:16 ID:6mHQUV1h
やっとショーン・ペンがアカデミー賞で受賞したのが普通に嬉しい
21名無シネマさん:04/03/01 14:17 ID:TSwfNsuq
そしたらロード1作目から借りてこようかな。
今まで食わず嫌いで見てなかったからさ。
22_:04/03/01 14:17 ID:uu3XNhqI

ジョニーデップは美形でそれだけですごいからYAHOO!投票の予想でも大人気だった。
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/academy_2004_s_danyu/p-movies-1?m=r


23名無シネマさん:04/03/01 14:18 ID:w6oMfifj


お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www




お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www


24名無シネマさん:04/03/01 14:19 ID:w6oMfifj


お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www


駄作ロードおめwwwwキャハハハハハ
ダサクお子様映画かぁ 






なんだかなぁwwwwwアカデミー終わったなww
25名無シネマさん:04/03/01 14:20 ID:9dMbqTKX
88年度主演女優賞シェールのシースルードレス画像有りますか?
26名無シネマさん:04/03/01 14:21 ID:AzF/xdPE
アンチ精神崩壊
27_:04/03/01 14:23 ID:uu3XNhqI
ジョニーデップに美形で賞
28:04/03/01 14:24 ID:ecXX3LPm
内藤のアンチロードっぷりがうざかった。
29名無シネマさん:04/03/01 14:24 ID:4lTiZWtq
ビリー・クリスタル 相変わらずグッジョブ!

功労賞をそろそろあげてもいいのでは?
30名無シネマさん:04/03/01 14:25 ID:AzF/xdPE
司会は中立じゃなきゃね
それに比べてノリカは大人だ
31名無シネマさん:04/03/01 14:25 ID:w6oMfifj


お子様ファンタジー映画お情けで受賞!!

頑張ったで賞www


駄作ロードおめwwwwキャハハハハハ
ダサクお子様映画かぁ 






なんだかなぁwwwwwアカデミー終わったなww

32名無シネマさん:04/03/01 14:25 ID:LbUJL+bB
指輪はラスト・エンペラー(9部門ノミネート)以来の全部門制覇
33名無シネマさん:04/03/01 14:25 ID:afsx4Ahl
TBS渡辺謙キター!
34名無シネマさん:04/03/01 14:27 ID:IA3eicQp
>>19
追悼はカットしないと思うよ。
35名無シネマさん:04/03/01 14:27 ID:iISnd/+w
ビル・マーレーはマジで残念そうだったな。
ビリー・クリスタルのフォローは良かった。
36名無シネマさん:04/03/01 14:27 ID:LqZHiVIL
ジャック・ニコルソン
ダニー・デビート
トミー・リー・ジョーンズ
ケン・ワタナベ
37名無シネマさん:04/03/01 14:28 ID:LbUJL+bB
>>35
どうフォローしてた?
そのシーン見てなかった。
38名無シネマさん:04/03/01 14:28 ID:dfXYouLV
今まで最高11部門だけど
何部門までとれるん?
39名無シネマさん:04/03/01 14:29 ID:A+12MP7C
>>37
皆君のことを愛してるよ〜 とか言ってなかった?
40締め:04/03/01 14:29 ID:w6oMfifj
結局、お子様ロードって駄作やんかww
低脳作品だけど頑張った!おめでとうwwww
41名無シネマさん:04/03/01 14:30 ID:LbUJL+bB
この4ヶ月、必死に指輪敗退を叫んでた異常指輪アンチをメモリアル・トリビュートに
42名無シネマさん:04/03/01 14:30 ID:/cQyxuM/
レニーおめでとう!
43名無シネマさん:04/03/01 14:31 ID:AUYcHdVs
スピルバーグは嬉しいかな?
44名無シネマさん:04/03/01 14:31 ID:6mHQUV1h
ピーター・ジャクソンが大好きだから嬉しいよ
ロードはそこまで面白くないけどな
45名無シネマさん:04/03/01 14:31 ID:Kr5B4E78
ある意味このスレの指輪アンチもがんばったで賞ものだな。
46名無シネマさん:04/03/01 14:31 ID:AUYcHdVs
>>7
人によって違う。分からない
47名無シネマさん:04/03/01 14:31 ID:3Bz5wC5x
指輪ってまだ次回作あるんだよね?
48名無シネマさん:04/03/01 14:32 ID:LbUJL+bB
>>39
thx
とりあえず、ビデオで確認してみる
49名無シネマさん:04/03/01 14:32 ID:5u1d37sE
どうして内藤なんかを司会に選んだんだろう
50名無シネマさん:04/03/01 14:33 ID:v34x9yvj
>>47
エピソード1があるよ
51名無シネマさん:04/03/01 14:33 ID:Re35i65x
アンチじゃないけど
もし今年ロードが無かったらかなりの荒れた展開になったろうなあ
52名無シネマさん:04/03/01 14:33 ID:DloPA6gq
>>47
ない。昔の中つ国を舞台にしたと思われるオリジナル(PJは関与せず)や
ホビットが一つの指輪を見つける顛末を描いた「ホビットの冒険」が
まあ未確認情報として。
53_:04/03/01 14:33 ID:uu3XNhqI
内藤、ノリカが司会してる番組ってどこのCH?
54名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:edzzK3uE
せっかくキティ指輪アンチを無視してるのにヲタも反応しすぎでウザ…。
まとめて消えてくれ。
55名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:TskLWLjW
無理だとわかっててもジュード・ロウに主演賞取ってほしかった
56名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:3Bz5wC5x
>>52
まだ確定はしてないのか
ありがと
57名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:XKZ4CTfA
なんか・・・ビデオ借りる時の参考にならない式典だったね・・・

外国映画賞と脚本賞とったやつくらいかな、知らないのは。

58名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:4lTiZWtq
>>37
ショーン・ペンがステージから降りた後、ビリーの第一声が
「ビル、帰らないで〜 帰らないで〜」
(会場爆笑、本人苦笑)
「みんな君のこと愛してるからね〜!」って感じ。

ビリーは空気読むのがホントうまい
59名無シネマさん:04/03/01 14:34 ID:C/5/SphB
>>34
それが毎年カットされちゃってんだよ。見れた人おせーて。
60名無シネマさん:04/03/01 14:35 ID:A+12MP7C
指輪が賞を総ナメにしたのは良いけど、あとはほとんど予想通りな展開だったな。
ショーン・ペンとかシャーリーズ・セロンの受賞なんか。
61名無シネマさん:04/03/01 14:35 ID:PUIYS0gH
渡辺謙は残念だったな。
62_:04/03/01 14:35 ID:uu3XNhqI
レニーとジョニーデップの受賞式の服装が見たいんだけど
どこかで放送されないかな?
63名無シネマさん:04/03/01 14:35 ID:5u1d37sE
あとティムもね
64名無シネマさん:04/03/01 14:35 ID:AzF/xdPE
>>38
24−(長編アニ+短編アニ+短編ドキュ+長編ドキュ+脚色か脚本どっちかだから1)
最高19?
65名無シネマさん:04/03/01 14:36 ID:LbUJL+bB
>>58
thx!
ビリー・クリスタルいいやつだなあ。
66名無シネマさん:04/03/01 14:36 ID:rJh1ECdv
指輪無かったらミスティックリバーが主要部門4つ取ってたのかなと思うと変な感じだ。
67名無シネマさん:04/03/01 14:36 ID:AUYcHdVs
68名無シネマさん:04/03/01 14:36 ID:3Bz5wC5x
あふ
69名無シネマさん:04/03/01 14:36 ID:v34x9yvj
>>59
字幕入りのやつでも毎年やってるよ
70名無シネマさん:04/03/01 14:37 ID:C/5/SphB
>>69
いや、WOWOWじゃなくてBSのはなし。
71名無シネマさん:04/03/01 14:38 ID:6mHQUV1h
>>58
そんな面白いエピソードもっと無いの?
72名無シネマさん:04/03/01 14:38 ID:tqbIs/ye
11部門受賞は最多タイでいいですか?
73名無シネマさん:04/03/01 14:38 ID:4lTiZWtq
あと、主演女優賞プレゼンターのエイドリアン・ブロディが
受賞者が書いてある封筒を開ける緊張した瞬間の直前に
口臭スプレーを取り出して
シュッシュッってやったのも会場バカ受けだったね

外人ってまじセンスある香具師多いね
74名無シネマさん:04/03/01 14:40 ID:A+12MP7C
賞が始まる前に、会場外でベン・スティラーとオーウェン・ウィルソンが口論してたのが面白かった。
「君上映中寝てたでしょ」とか突っ込んでるのが笑える。
75_:04/03/01 14:40 ID:uu3XNhqI
授賞式を全部みたいんだけど また放送ないの?
え〜ん、みたいよぅ
76名無シネマさん:04/03/01 14:42 ID:edzzK3uE
エイドリアンのやつは俺も爆笑だったけど会場はかなりブーイングもなかった?
ノミニーが紹介された後だったからかな。見ててハラハラした。
77名無シネマさん:04/03/01 14:42 ID:v34x9yvj
作品賞の発表前の紹介VTRで藤井隆の部分が流れるとは・・・
78名無シネマさん:04/03/01 14:42 ID:B+s9M/o1
シービスケットは無冠だったのか
79名無シネマさん:04/03/01 14:42 ID:uv7msQXS
>>38
一般の映画だと
【作品賞】【監督賞】【主演男優賞】【主演女優賞】【助演男優賞】【助演女優賞】
【脚本賞】(または【脚色賞】)【美術賞】【衣裳デザイン賞】【撮影賞】
【編集賞】【メイクアップ賞】【作曲賞】【オリジナル歌曲賞】【音響賞】
【音響編集賞】【視覚効果賞】
で17じゃないかな。
「ベンハー」の頃は部門数が少なかったはず。(音響と音響編集が別れてないとか)
作品賞と外国語映画賞のダブルもありか?(「日曜はダメよ」が取ってた気がする)
80名無シネマさん :04/03/01 14:43 ID:8yYg2QiY
今年のアカデミー賞は
渡辺謙さんのおかげで、映画ファンいがいの人も
たくさんみたって感じですよね!
81名無シネマさん:04/03/01 14:44 ID:Vi+FQkuC
世論タンはオスカー女優になって、もうスパモイストのCMには出てくんなくなる
のかな・・・? (´・ω・`)
82名無シネマさん:04/03/01 14:44 ID:AUYcHdVs
オープニング面白かったね
83名無シネマさん:04/03/01 14:44 ID:4lTiZWtq
>>71
あとは、
作品賞をロードが獲って、プロデューサーが挨拶した中で
「実はボクはビリー・クリスタルのいとことデートしたことあるんです」
(会場爆笑)。
カメラビリーに切り替わるとなんともいえん怒り?苦虫かみつぶす感じ?の
表情と愛想笑いを繰り返し会場にむけてやってた。

挨拶終わってマイク引き取ったビリーは
「じゃあぼくと親戚ってわけだね!」(会場笑い)
去り際のプロデューサー「ちがうちがう!!」と否定。
84_:04/03/01 14:44 ID:uu3XNhqI
みんなどこのCHで見てたの?
85名無シネマさん:04/03/01 14:45 ID:d7+qTNxi
問題発言的なスピーチはあった?
86名無シネマさん:04/03/01 14:45 ID:AzF/xdPE
>>79
主演男優賞と主演女優賞って同時にとれるん?
87名無シネマさん:04/03/01 14:45 ID:fJqbOBn4
OPのマイケル・ムーアがオリファントに踏み潰されるとこワロタw
字幕版はビデオ録るか
88名無シネマさん:04/03/01 14:45 ID:4lTiZWtq
>>84
わうわう
89転送量無制限:04/03/01 14:45 ID:vb6Us8zN
>>58
ビリーは空気読むのがうまかったけど
受賞者は相変わらず
ただ名前をだらだら読み上げる人ばかり
客からそれくらいで終わりにしろ的な
拍手がきているのに続ける人とか

ロードオブをノミネートしなかったに感謝しますって言った人みたく
笑いをねらって欲しい

ロードオブの受賞が続き、毎回ニュージーランド関係に感謝とか言ってたので
後半あたりで受賞した(ロードオブ関係以外)の人が
ニュージーランドに感謝しますって言えば
笑いがとれたと思うんだけど

90名無シネマさん:04/03/01 14:46 ID:v34x9yvj
>>84
5CH
91名無シネマさん:04/03/01 14:46 ID:9dF4RREh
ワウワウ
92名無シネマさん:04/03/01 14:46 ID:Q+wPgwmD
>>84
wowow+oscar.com+ムービープラス+cnn
93名無シネマさん:04/03/01 14:46 ID:A+12MP7C
WOWOWとムービープラス。
94名無シネマさん:04/03/01 14:47 ID:LMW2ynhE
>>86
取れない理由はないと思うが
95_:04/03/01 14:47 ID:uu3XNhqI
いいなぁ〜 普通のチャンネルでやんないのかな?
みたかったよ、6チャンはあずみばっかでうざかった
96名無シネマさん:04/03/01 14:47 ID:apFLp0Bj
シャーリズ・セロンやったー!!
涙が出るほどうれしい!!
また日本に来て欲しい!!
97 :04/03/01 14:47 ID:1Qhukujr
ケン・ワタナベが賞を逃したことでガッツポーズをするサナダとヤクショが目に浮かぶ。
>>76
そのブーイングもジョークだよ
98名無シネマさん:04/03/01 14:48 ID:A+12MP7C
>>86
81年の黄昏
99名無シネマさん:04/03/01 14:48 ID:LbUJL+bB
>>86
おいおい
獲ってる映画いっぱいあるぞ
100名無シネマさん:04/03/01 14:50 ID:ktEaBf1k
シービスケット何か一つでも獲って欲しかったなあ…。
101名無シネマさん:04/03/01 14:50 ID:4lTiZWtq
>>89
しかもショーン・ペンが言ったら笑えただろうな
「ニュージーランド政府に感謝します」

102名無シネマさん:04/03/01 14:50 ID:mNdErvEK
>>86
あと,「恋愛小説家」
103名無シネマさん:04/03/01 14:51 ID:2ORamGv7
スタさんの格好でプレゼンターやったベン・スティラー最高 あーますますスタ&ハチリメイク楽しみ
104名無シネマさん:04/03/01 14:54 ID:4lTiZWtq
>>77
マシューの世界デビューはワラタ
105名無シネマさん:04/03/01 14:54 ID:IX73UuFl
まぁ、これでラスト・サムライなんて普通の映画だということを
ラスサムヲタが認知して、少し大人しくなってくれれば有り難いな。

その分、指輪ヲタが増長しそうだけどw
106名無シネマさん:04/03/01 14:54 ID:wDCQCU6v
>>101
言いかねないな あの人は
今は昔よりおとなしくなったけど
107名無シネマさん:04/03/01 14:55 ID:fJqbOBn4
>>100
競馬のシーン迫力あったから撮影賞は獲ってほしかった
そういばこの映画の撮影監督もコッポラ・ファミリーの人だよね?
108名無シネマさん:04/03/01 14:55 ID:A+12MP7C
>>105
自分が惨めに思えてこない?
109名無シネマさん:04/03/01 14:57 ID:edzzK3uE
シャーリーズのスピーチは彼女のバックグラウンドも含めて感動的だったけど長杉たな。
110名無シネマさん:04/03/01 14:57 ID:mdqN/W40
酔っ払いフロド  

        ∧_∧∩  
       (´A`*// 
    ⊂二     /   
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/   今日のおみやげは作品賞YO♪
111名無シネマさん:04/03/01 14:58 ID:4lTiZWtq
渡辺謙のノミネートってわーなーのごり押し説ってホント?
そんなにメジャーって力あるの?
112名無シネマさん:04/03/01 14:58 ID:AUYcHdVs
>>108
煽り
113名無シネマさん:04/03/01 14:59 ID:fJqbOBn4
WOWOWの字幕版て歌の部分もちゃんと訳してくれる?
114名無シネマさん:04/03/01 14:59 ID:7RqiVnfq
サプライズは何一つ起こらず
115名無シネマさん :04/03/01 15:01 ID:GEIfCKKW
SNLでビル・マレーをホストに呼んで、パロディ版速攻で作ってほしいな。ビリークリスタル付きで。
116名無シネマさん:04/03/01 15:01 ID:uQM5xHfq
とりあえずここのRed Carpet Galleryで女優さんたちのファッション・チェック。
男優もだ。デップのアルマーニとか。あと授賞後のプレスルームインタビューの
模様がビデオで見られる。
http://www.oscar.com/
117名無シネマさん:04/03/01 15:02 ID:0Lu+a90v
追悼シーンは、最初にキャサリーンへップバーンの特集。
そのあとグレゴリーぺック。その後はショットだけだったけど、知っている
人で言えばグレゴリーハインツ、ジョ−リタ−、Hope Lange、Elia Kazan
Donald O'Connor、Charles Bronson、John Schlesinger、Buddy Hackettなど。

あとBob Hopeは最初の方でトリビュートがあった。
118名無シネマさん:04/03/01 15:02 ID:3v5CJmGP
>>114
指輪の編集と脚色はサプライズだったよ。
脚色はともかく、編集は。
119名無シネマさん:04/03/01 15:03 ID:6mHQUV1h
>>116
そこのプレスルームって生中継なの
120名無シネマさん:04/03/01 15:03 ID:edzzK3uE
>>111
ゴリ押ししてノミできるならみんなやってる。
でもケンは作品賞でいうマスコマ、つまり数合わせ的な意味合いが強いと思う。
121名無シネマさん:04/03/01 15:06 ID:IX73UuFl
>>108>>112

別に煽ってないよ。
作品そのものを貶したつもりないけどな。
122名無シネマさん:04/03/01 15:08 ID:4lTiZWtq
>>120
だよね。
いや、別板でオスカー談義してて
自分がアカデミー会員はまだ公正じゃない?と書いたら
しきりに「最近は映画会社の力が強い。サムライで作品賞狙えないと思ったワーナーが
助演でごり押す戦術に切り替えた。
(そんなことも知らないの?)公正なんかじゃない!」としつこくいう人がいらして。。。

日本アカデミー賞じゃないんだから、、、、
ホントにそうだっけ?と思った次第なのです。
123名無シネマさん:04/03/01 15:08 ID:9dMTVZ06
>>118
王の帰還の編集のどのあたりが評価されたのかは私もよくわからないな。
124名無シネマさん:04/03/01 15:09 ID:fJqbOBn4
>>117
『欲望』のデヴィッド・ヘミングスと
『ウエスタン』のジャック・イーラムが
紹介されてたのがちょっと嬉しかった
125名無シネマさん:04/03/01 15:09 ID:M0EPWd3L
ホープ・ラング亡くなってたんだ・・・
126名無シネマさん:04/03/01 15:10 ID:A+12MP7C
最後にちゃんとドナルド・オコナーが入ってたのが良かった。
127名無シネマさん:04/03/01 15:10 ID:lh3X2l++
>>123
最初6時間オーバーだったのを3時間半にまとめた能力とか(w

前スレで誰かが言ってたけど、やっぱり編集がノミで撮影が落ちたのは
やっぱり逆だと思うなぁ。
128名無シネマさん:04/03/01 15:11 ID:Dn9z6lvb
夜の再放送はレッドカーペットあんまりやらんかもしれんから
YAHOOのフォトギャラリー貼っとくよ
http://movies.yahoo.com/shop?d=he&cf=oscars_mm&id=1808544360
129名無シネマさん:04/03/01 15:12 ID:uQM5xHfq
ビル・マーレイが日本で唯一覚えたセリフ「誰に向ってモノ言ってるんだ!」
の流暢ぶりが笑えた。
130名無シネマさん:04/03/01 15:14 ID:DlNLvL4P
>>129
そんなとこあったのかw見たかった。
131名無シネマさん:04/03/01 15:15 ID:9dMTVZ06
>>127
そうすると、地上波の洋画劇場担当はみなアカデミー賞ものだな。
2時間でも3時間でもすべて1時間半の映画にしてしまうから
とくにポストマン
132名無シネマさん:04/03/01 15:16 ID:A+12MP7C
>>131
でもあの編集の仕方は下手だから・・・。
133名無シネマさん:04/03/01 15:17 ID:M0EPWd3L
「ポストマン」はむしろ刈った後のほうが(ry
134名無シネマさん:04/03/01 15:18 ID:AUYcHdVs
>>131
そこまでやってない
135名無シネマさん:04/03/01 15:18 ID:Of6/1+6I
去年に比べてペンの政府批判は地味だったね!
おくればせながら,指輪11部門オメデト〜。
ケンさんマジ残念でした!
136名無シネマさん:04/03/01 15:20 ID:9dMTVZ06
>>133
ポストマンは3時間の映画を80分けずって2時間枠に
しちゃったけど元よりもよくなったと評判だったね。
137名無シネマさん:04/03/01 15:20 ID:C/5/SphB
>>117
サンクス!
138名無シネマさん:04/03/01 15:21 ID:GPY+PF8v
たそがれ駄目だったのか
139名無シネマさん:04/03/01 15:22 ID:L4e63R6n
結局、渡辺さんは助演男優賞のがしたの?
140名無シネマさん:04/03/01 15:22 ID:Irj05QzX
>138
普通にダメですた…
141名無シネマさん:04/03/01 15:23 ID:A+12MP7C
シティ・オブ・ゴッド無冠か・・・、近年稀に見る傑作なのに。
142名無シネマさん:04/03/01 15:23 ID:mdqN/W40
個人的に真田さんが残念だな。
アクション俳優でもあるし、小さい頃から映画でも、ドラマでも
お世話になってるからな。でも、注目されて嬉しい。
143名無シネマさん:04/03/01 15:23 ID:A0n015t2
>128
サンクス!
毎年女優のファッションが楽しみなんだよねぇ〜。
今年は白が多いような感じがするけど、流行ってるのかな?
去年はイラク戦争で黒が多かったけど、今年はカラフルでいい〜。
144名無シネマさん:04/03/01 15:24 ID:/Rqnc3W6
あ、やっぱ指輪物語が受賞か。
そりゃそうだよな、あれは三本で一つの映画だと言ってたから
三作目で受賞しなきゃウソだよな。
145名無シネマさん:04/03/01 15:26 ID:lft75y2y
>>142
真田で抜いてるのか!
146名無シネマさん:04/03/01 15:26 ID:LbUJL+bB
シティ・オブ・ゴッドは指輪が相手じゃなかったら、撮影、編集は普通に取ってただろうな。
後、イン・アメリカとシービスケットも悔やまれる。
147名無シネマさん:04/03/01 15:27 ID:L4e63R6n
ラスト侍、1個もとってないじゃん・・・
どうなってんのよ
148名無シネマさん:04/03/01 15:27 ID:3v5CJmGP
>>145
おまえの「お世話になる」はそれしかないのかw

>>146
撮影、指輪は確かノミされてなかったはず。マスコマだよ。
シービスケットはね・・・せめてひとつぐらいあげたかった。
149名無シネマさん:04/03/01 15:28 ID:LbUJL+bB
軽部、絶対指輪が相手じゃなかったら1部門でも取れてたとか言うんだろうな>ラスト侍
まあ、衣装デザイン賞は取れそうだが。
150名無シネマさん:04/03/01 15:28 ID:iISnd/+w
アンジェリーナ・ジョリーの乳首にばかり目がいってしまいました。
ごめんなさい。
151名無シネマさん :04/03/01 15:28 ID:v34x9yvj
>>147
あんなコケた映画とれるわけねーだろ
152名無シネマさん:04/03/01 15:29 ID:jXRBu6Xv
ラジー賞はいつ発表なの?
153名無シネマさん:04/03/01 15:29 ID:hmmNN6Wk
>>149
いや衣装デザイン賞の三分の一くらいはサムライの力                      と思っておこう
154名無シネマさん:04/03/01 15:30 ID:L4e63R6n
>>151
お前はなんにもわかってないな
155名無シネマさん:04/03/01 15:31 ID:tUsdn3xW
>153
ナイラが一緒ッつーだけやないか。<衣装デザイン
156名無シネマさん:04/03/01 15:31 ID:L4e63R6n
v34x9yvjはチョンだったか
157名無シネマさん:04/03/01 15:32 ID:A+12MP7C
ジャック・ブラック!
158名無シネマさん:04/03/01 15:32 ID:LoNTPYFp
シービスケットの作品賞受賞の速報はいつでつか?
159_:04/03/01 15:33 ID:uu3XNhqI
>>116
けんさんはイッセイミヤケ着てたんだね
160名無シネマさん:04/03/01 15:33 ID:v34x9yvj
渡辺犬ってうまそうだな
161名無シネマさん:04/03/01 15:33 ID:s/86vXOl
それにしても指輪の関係者はいつもいい顔してるな。
仲間みんなで精一杯やりましたみたいな達成感とか高揚感、
映画そのものに対する情熱を他の映画以上にすごく感じる。
授賞式以外の場でもそんな雰囲気だ。
シーボスケットの関係者もそんな感じだったので無冠なのはちょっと気の毒。
ミスリバは「オレ達プロ集団だぜえ」みたいな重厚かつ安い雰囲気が素晴らしかった。
162_:04/03/01 15:34 ID:uu3XNhqI
>>157
ジャックブラック乳さわってなかった?
163名無シネマさん:04/03/01 15:34 ID:9dMTVZ06
>>152
792 :名無しさん@恐縮です :04/02/29 13:14 ID:PpYQzmNO
第24回ゴールデン・ラズベリー賞
最低映画賞 「GIGLI」
最低主演男優賞 ベン・アフレック (「デアデビル」「GIGLI」「ペイチェック 消された記憶」 )
最低主演女優賞 ジェニファー・ロペス (「GIGLI」)
最低助演男優賞 シルベスター・スタローン (「スパイキッズ3-D:ゲームオーバー」)
最低助演女優賞 デミ・ムーア (「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」)
最低スクリーン・カップル賞 ベン・アフレック&ジェニファー・ロペス (「GIGLI」)
最低監督賞 マーティン・ブレスト (「GIGLI」)
最低リメイク・続編賞 「チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル」
最低脚本賞 「GIGLI」
コンセプトのみで作られてしまった作品賞 「ハッとしてキャット」
GOVERNOR’S AWARD for DISTINGUISHED UNDER- ACHIEVEMENT in CHOREOGRAPHY 「From Justin To Kelly」

ジッリ 6部門
チャーリーズ・エンジェル/フルスロットル 2部門
ハッとしてキャット 1部門
From Justin To Kelly 1部門
シルベスター・スタローン 10度目の受賞
デミ・ムーア 4度目の受賞
らしいよ
164名無シネマさん:04/03/01 15:34 ID:Dn9z6lvb
oscar.comでパーティの模様やってるよ
165_:04/03/01 15:35 ID:uu3XNhqI
ベニファー 強すぎ
166152:04/03/01 15:35 ID:jXRBu6Xv
>>163
トンクス
もう発表されてたんだね
167名無シネマさん:04/03/01 15:36 ID:v34x9yvj
>>163
スタローンは7年連続受賞だな
168名無シネマさん:04/03/01 15:36 ID:QVPElEWg
みんなのうたとアメリカン・スプレンダー取れなかったのか・・・

まあ指輪相手じゃしかたねえか。
169名無シネマさん:04/03/01 15:36 ID:pgZlZbcY
ダイアン・キートンの衣装なんだか可愛い。
170名無シネマさん:04/03/01 15:37 ID:s/86vXOl
>>169
あのままティム・バートンの映画に出られそうだった
171名無シネマさん:04/03/01 15:38 ID:tUsdn3xW
>アメリカン・スプレンダー
WGA(全米脚本家組合賞)じゃこっちだったんだがなあ。<脚色
脚本は「Lost…」で一緒だけど。
172名無シネマさん:04/03/01 15:39 ID:pgZlZbcY
>>170
それは言える(^Д^)
でも失礼だけどアレくらいの年の人であんな格好似合うのは凄い!
173名無シネマさん:04/03/01 15:40 ID:v34x9yvj
渡辺謙はバットマンの悪役の話が突然出てきたから
オスカーはとれなさそうだと思っただろ?
174名無シネマさん:04/03/01 15:40 ID:i72rAw23
サプライズは脚色賞と編集賞ぐらいで、
あとは順当だったなあ。撮影はシービスケットでも良かったと思うが。
マスコマでとった人が「(私は)オーストラリア訛りです」て言ってたのが面白かった。
175名無シネマさん:04/03/01 15:41 ID:97dmjn9T
最近の作品、監督賞は糞が多いな、おい
176名無シネマさん:04/03/01 15:43 ID:edzzK3uE
受賞俳優の集合写真ってどこかにある?
熱血漢オヤジ、ハスッパなイイ女、リベラル男とドンくさい田舎娘の4人の写真は
アカデミー以外じゃ見れんから。
177名無シネマさん:04/03/01 15:43 ID:LbUJL+bB
>>148
そうだった。スマソ。
俺的には撮影はシティ・オブ・ゴッド≒シービスケット>>マスコマなんだがなあ。

>>171
そりゃもう、指輪祭りですから。
編集と脚色はどう見たってついでに受賞ですな。
178名無シネマさん:04/03/01 15:44 ID:v34x9yvj
>>175
アカデミー賞なんて糞に決まってるだろ。
フランス映画や中国映画に賞をやったら認めてやるよ
179名無シネマさん:04/03/01 15:44 ID:A+12MP7C
>>175
そりゃあアナタ自身が糞ですから。
180名無シネマさん:04/03/01 15:44 ID:AUYcHdVs
最近の作品がおかしいとは思わないけどね。
ま、好みの問題ですから
181名無シネマさん:04/03/01 15:46 ID:/Rqnc3W6
真田の後ろでドレスの肩がずり落ちそうになってた女は誰だ。
182名無シネマさん:04/03/01 15:47 ID:tXtson7t
シービスケットは何か取って欲しかったな。
製作陣(´・ω・`) ショボーン ってしてそう。
183名無シネマさん:04/03/01 15:48 ID:/Rqnc3W6
謙さんゆうべはパーティーだったそうだけど、ほんとは残念会だったんじゃねえか?
結果もわからないうちから「ノミネートは受賞と同じ」なんて言うかフツー。
184名無シネマさん:04/03/01 15:48 ID:v34x9yvj
自分たちの友好国じゃなきゃ賞がもらえないなんて糞だろ
185名無シネマさん:04/03/01 15:49 ID:A+12MP7C
最初はマスター・アンド・コマンダーが作品賞ノミネートのオマケかなぁと思っていたけど、
本当はシービスケットだったのね。
186名無シネマさん:04/03/01 15:49 ID:hmmNN6Wk
ここ数年、公開時期の早い映画はあんまり取ってない
187名無シネマさん:04/03/01 15:49 ID:/Rqnc3W6
でもまあ謙さんのおかげでいい夢見れたよ。
188名無シネマさん:04/03/01 15:49 ID:tUsdn3xW
>182
ゲイリー・ロスはまだ監督2作目じゃなかったっけ?
これからこれから。
189名無シネマさん:04/03/01 15:50 ID:LbUJL+bB
もし指輪がなかったら確実にとれただろう作品

【作品賞】 ミスティック・リバー or ロスト・イン・トランスレーション or シービスケット
【脚色賞】 「American Sprender」
【編集賞】 「シティ・オブ・ゴッド」
【メイクアップ賞】 「モンスター(指輪の空きでノミネート)」
【オリジナル歌曲賞】 The Triplets of Belleville 『ベルビルの三姉妹』
190名無シネマさん:04/03/01 15:50 ID:/z4ysVSh
無難って言えば無難。来年はどうなるんだろ。


ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Lord of the Rings:The Return of the King

【監督賞】 ピーター・ジャクソン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【主演男優賞】 本田博太郎 『北京原人 〜who are you〜』
【主演女優賞】 シャーリーズ・セロン 『モンスター』
【助演男優賞】 ティム・ロビンス 『ミスティック・リバー』
【助演女優賞】 レニー・ゼルウィガー 『コールド・マウンテン』
【脚本賞】 「ロスト・イン・トランスレーション」
【脚色賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【外国語映画賞】 「みなさん、さようなら」 (カナダ)
【美術賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【衣裳デザイン賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【撮影賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【編集賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【メイクアップ賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【作曲賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【オリジナル歌曲賞】 Into the West 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【音響賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【音響編集賞】 「マスター・アンド・コマンダー」
【視覚効果賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【長編ドキュメンタリー映画賞】 「The Fog of War」
【短編ドキュメンタリー映画賞】 「Chernobyl Heart」
【長編アニメ映画賞】 「ファインディング・ニモ」
【短編アニメ映画賞】 「Harvie Krumpet」
【短編実写映画賞】 「TWO SOLDIERS」
191名無シネマさん:04/03/01 15:50 ID:i72rAw23
>>186
グラディエーター

192名無シネマさん:04/03/01 15:50 ID:tUsdn3xW
>186
「シービスケット」はノミネート投票時期にDVDが出たのが効果的だったんだよな、確か。
193名無シネマさん:04/03/01 15:51 ID:s/86vXOl
>>190
おーい
194名無シネマさん:04/03/01 15:51 ID:LbUJL+bB
>>185
シービスケットは相手が悪くてマスコマは良かったんだと思われ
てか、二つともおまけノミネートだよ
195名無シネマさん:04/03/01 15:51 ID:K3+b2RIb
まあしばらくは夢を見る事さえなさそうだからな
次はいつ頃かねえ
196名無シネマさん:04/03/01 15:52 ID:9dMTVZ06
>>195
バットマン5の渡辺謙は?
197名無シネマさん:04/03/01 15:52 ID:AUYcHdVs
>>184
関係ない
198名無シネマさん:04/03/01 15:53 ID:LbUJL+bB
今のとこ来年は

パッション
Miracle (ソ連を破るアイスホッケーチームの話)
座頭市 (武ノミネート来る?)

に作品賞ノミの可能性が。
199名無シネマさん:04/03/01 15:53 ID:/Rqnc3W6
しかしあのアズミとかいうタレント面のアナウンサー、ちゃんと仕事しろよ。
200名無シネマさん:04/03/01 15:54 ID:A+12MP7C
>>198
ミラクル、評判良いよね。
来年はどうなるんだろ。
201_:04/03/01 15:54 ID:uu3XNhqI
200
202名無シネマさん:04/03/01 15:54 ID:3v5CJmGP
>>196
バットマンでアカデミーはちょっと…
技術系の部門ならいけるかもしれないけど。
203名無シネマさん:04/03/01 15:55 ID:tXtson7t
>>190
ここまで来ると、荒らしのコピペみたいで壮観だ。(w
204名無シネマさん:04/03/01 15:56 ID:tXtson7t
>>196
ラジー賞取れるよ、多分。
205名無シネマさん:04/03/01 15:57 ID:i72rAw23
武てアメリカでの評価はどうなの?
タランティーノが好きなのは知ってるけど。
ノミネートされるとしたら監督賞のみっぽい。
今年のシティ・オブ・ゴッド、去年のアルモドバルみたいな枠。
本国の協会に嫌われてる人救済みたいな。
206名無シネマさん:04/03/01 15:57 ID:9dMTVZ06
>>198
パッションはすごいね。 今のところの興行は指輪の2つの塔を越え、
王の帰還に並ぶ勢い。3億ドルもこえるかも。
207名無シネマさん:04/03/01 15:57 ID:Aphx2bd7
>>178
お前馬鹿だろ(w
アカデミー賞っつうのは英語作品が対象って事も知らんのか。
208名無シネマさん:04/03/01 15:58 ID:Md5fv9tm
編集賞と脚色賞は、LotR本スレでもほぼ全員疑問視していたなw
まあお祭りだというのと、三部作で一本の映画という事かな。
209名無シネマさん:04/03/01 15:59 ID:LbUJL+bB
>>207
お前が馬鹿
英語以外でもノミネートされた作品いっぱいあるけど
Z、ライフ・イズ・ビューティフル、グリーン・ディスティニーetc..
210名無シネマさん:04/03/01 16:00 ID:MBYbJUPG
来年はパッションかなぁ。
受賞スピーチが凄いことになりそう。
トロイも今年公開だっけ。
211名無シネマさん:04/03/01 16:00 ID:LbUJL+bB
ベルビルの三姉妹はライブパフォーマンス賞やって欲しいw
212名無シネマさん:04/03/01 16:00 ID:CjOelAbZ
今年の指輪圧勝は三部作へのねぎらい。
タイタニックと似てる。
《大変だったろう、ごくろうさん》的なのと集客率へのご褒美。
歴史的に観れば、また「あの年のオスカーはレベルが低かった」と言われるだろう。
ハリウッドの映画人は単細胞の集まりだから大体、受賞作は三分化位に傾向が別れる。
☆逃れようのない圧倒的に優れた作品、もしくはヒットに対するご褒美の年。
☆アメリカを皮肉った風刺の利いた知的で洗練された佳作。(あまりヒットしない)
☆ヨーロッパの歴史への劣等感から来るヨーロッパ出身監督の作品ベタ褒めの年。
今年はヒット作へのご褒美オスカーになりましたー。 つまんねー。
213名無シネマさん:04/03/01 16:00 ID:AUYcHdVs
フランス、中国映画そんなに多いか??
フランスはいいんじゃない?
214名無シネマさん:04/03/01 16:00 ID:Q9Imz8vN
指輪には米国人特有のツボがあるんだろうなあ
215名無シネマさん:04/03/01 16:01 ID:AUYcHdVs
>>212
あなたはタイタニックに似てると思ってください。
216名無シネマさん:04/03/01 16:01 ID:FmcDgK4G
主演男優賞と主演女優賞を同時にとった人いるの?
217名無シネマさん:04/03/01 16:01 ID:LbUJL+bB
来年こそスパイダーマンが視覚効果賞ゲット?
218名無シネマさん:04/03/01 16:02 ID:A+12MP7C
>216
どういう意味?
219名無シネマさん:04/03/01 16:02 ID:LbUJL+bB
>>216
ミセス・ダウトのロビン・ウィリアムズ
トッツィーのダスティン・ホフマン
220名無シネマさん:04/03/01 16:03 ID:9dMTVZ06
>>216
トッツィーはどうだろう?
221名無シネマさん:04/03/01 16:03 ID:1BBcaWDV
スピルバーグの"The Terminal"
スコセッシの"The Aviator"
ジョン・マッデンの"Tulip Fever"
あたりは間違いなく来年入ってくると思う
222名無シネマさん:04/03/01 16:03 ID:tXtson7t
何気に、一番気の毒なのって
結構いい演技してたケビン・ベーコンのような気がする。
223名無シネマさん:04/03/01 16:04 ID:H4SPnBxa
アカデミー会員って半分ぐらいが適当に流行りに合わせて投票してる?
ろくに見もせずに「ふーん、これ流行なんだ。んじゃ、これ」みたいに。
224名無シネマさん:04/03/01 16:04 ID:2cWRG3UJ
>>215
タイタニックに似てるかどうかは知らんが、
ご褒美オスカーってのには同意
225名無シネマさん:04/03/01 16:05 ID:50GR79dR
今始めてアカデミーの結果知ったんだが、やっぱ指輪はやってくれたな。
お子様向けとか言う奴がいて正直ムカついてたが、今は負け犬の遠吠え
226名無シネマさん:04/03/01 16:05 ID:s/86vXOl
そうかも
227名無シネマさん:04/03/01 16:06 ID:3v5CJmGP
>>222
助演はティムに持ってかれてねw
228名無シネマさん:04/03/01 16:06 ID:LbUJL+bB
何かシービスケット組が可哀相だったな
作品賞発表でシービスケット組の集団が移った時、明らかに空気が暗いの分かったもん
229名無シネマさん:04/03/01 16:08 ID:i72rAw23
シービスケット、作品紹介も最初の方にしてやれば良かったのに、
なんかやりづらそうだったなあ。あれってアルファベット順?
230名無シネマさん:04/03/01 16:09 ID:7RqiVnfq
●新たにわかったこと
主演女優賞は特殊メイクすれば取れる
231名無シネマさん:04/03/01 16:09 ID:HFwfru/4
>>216
誰もひっかからないぞ
232名無シネマさん:04/03/01 16:12 ID:mdqN/W40
>230
綺麗になろうと努力する女優たちが馬鹿みたいだよね。
233名無シネマさん:04/03/01 16:13 ID:3v5CJmGP
>>230
「美人が」特殊メイクすれば取れる
234名無シネマさん:04/03/01 16:13 ID:A+12MP7C
正直ギャング・オブ・ニューヨークよりはマシじゃないの?>シービスケット
ギャング〜もけっこう良い映画だと思ったけどなぁ・・・。
235名無シネマさん:04/03/01 16:14 ID:7RqiVnfq
裏を返せば特殊メイクしなきゃ取れない女優だったと
236名無シネマさん:04/03/01 16:14 ID:LbUJL+bB
男優女優関わらず、役作りをして体型を変えれば貰える確率アップ
237名無シネマさん:04/03/01 16:15 ID:/Rqnc3W6
>>225
三本で一つの映画なんだから、三作目で指輪が受賞するのは当たり前。
逆に言うと、一作目二作目で受賞できないことは初めからわかってた。
238名無シネマさん:04/03/01 16:15 ID:uGs58Ltz
日本アカデミー賞とは格の違いを見せられたような気もする。

239名無シネマさん:04/03/01 16:16 ID:LbUJL+bB
>>235
その分演技力で補えない分を努力したと解釈すればいいんじゃない?
それにしても、演技力1本勝負で主演女優賞に4回輝いたキャサリン・ヘップバーンは偉大なんだなあ・・・
240名無シネマさん:04/03/01 16:16 ID:Md5fv9tm
>>238
「気もする」じゃねーだろ
241ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/01 16:18 ID:NWIXl9Z6
(・3・)エェー
242名無シネマさん:04/03/01 16:19 ID:s/86vXOl
>>239
あの人は演技力うんたら言う以前に存在感がなさすぎ
だからほぼ別人化してシャーリズオーラを消す事で
評価されたんだろう
女優として「シャーリズ・セロン」という看板を下ろしたようなもの。
243名無シネマさん:04/03/01 16:20 ID:AUYcHdVs
見てないから分からないね、シャリーズの演技。
メイクだけで取ったとは思わない
244名無シネマさん:04/03/01 16:21 ID:bavd9mNV
ここで重大な事実を発表しよう。



「悪魔のいけにえ」「エルム街の悪夢」でその名を広め、

PTアンダーソンの作品等で国際映画祭で名声を得、

「セブン」や「オースティン・パワーズ」などで大ヒットを飛ばしたが

いまだ、アカデミー作品賞を取ったことがなかった

アメリカ映画界の近鉄バッファローズ!!



       その名も

    NEW LINE CINEMA


祝!最優秀作品賞「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
245名無シネマさん:04/03/01 16:22 ID:tUsdn3xW
>242
きれーなんだけど印象無くて、「きれいな恋人役」か「脱ぎ要員」って
漢字だったもんな。<シャーリーズ
今後どんな作品に出るかだよなあ。
ヒラリーとかハル・ベリーとかも、受賞後はいまイチぱっとせんような。
246 :04/03/01 16:23 ID:5aOHNTQ8
スティングまたダメだった?
247名無シネマさん:04/03/01 16:23 ID:H4SPnBxa
>>245
最近はオスカーの呪いはすぐ発動するな。
グウィネスはもうダメポ。
248名無シネマさん:04/03/01 16:24 ID:7RqiVnfq
シャーリーズ。
過去の作品見てたら存在感ないのはうなずいてしまう・・・
顔はっきり覚えられないのは、特徴がない証拠でしょ。
249名無シネマさん :04/03/01 16:28 ID:3bQiraT2
ロード王は公開2週目で成績がガタ落ちしてたんで、そろそろ見に行こうと
思ったけどまた混んじゃうかな
ミスティクリバーは大阪じゃメイン館で打切られて小さい所でひっそりやってる
けど、あの劇場の客が増えたらアカデミー効果を信用しやす
250名無シネマさん:04/03/01 16:29 ID:f1RFaLyr
251名無シネマさん:04/03/01 16:30 ID:mdqN/W40
ジョニデダメだったね。男性陣は喜んでそー
252名無シネマさん:04/03/01 16:32 ID:cUWo6Gu6
>>>250
ほんとだ、そっくりだ。
再放送みようと思ってるんだけど問題発言とかおっぱいぽろりとかあったのかな。
253名無シネマさん:04/03/01 16:34 ID:91cXYeAs
ロード・オブ・ザ・リングみたいな糞作品が11部門かぁ〜
254名無シネマさん:04/03/01 16:35 ID:H4SPnBxa
>>251
なんでジョニデと呼ぶのかなぁ・・・
255名無シネマさん:04/03/01 16:39 ID:A+12MP7C
>>249
ガタ落ちの意味分かってるのか・・・
256名無シネマさん:04/03/01 16:41 ID:hbztMgjM
>>252
スピーチの和訳が挙がってたが特になかった
むしろムーアが冒頭のパロディで巨獣に踏み潰されたシーンのほうが問題
257名無シネマさん:04/03/01 16:47 ID:9dMTVZ06
>>255
2週目で49%減少=先週の半分になってるので2週目までなら
一応ガタ落ちのレベルだと思う。
旅の仲間は30%減少、2つの塔は15%減少。(3つとも先行コミで)
3週目がどうなってるかはまだわからないが

258名無シネマさん:04/03/01 16:51 ID:CZxY+xDs
賞が多すぎ!授賞式長すぎ!
ロードの11部門受賞は凄いしれないけど
作品と監督賞以外はどうでもいい
259名無シネマさん:04/03/01 16:51 ID:1eLYfdXv
ニコールは特殊メイクなんだけど、あの役に入り込むための儀式みたいな感じがして
必ずしも必要なものではないと思うけど
260名無シネマさん:04/03/01 17:00 ID:Dn9z6lvb
授賞式、長すぎるっていうけど、年々短くなってるんだけどなあ。
今年なんて3:30ちょい。5時間の頃もあったから、十分短くなってると思う。
261名無シネマさん:04/03/01 17:01 ID:hbztMgjM
いいか?「ティムロビンズ助演男優賞受賞の瞬間」じゃないぞ
「渡辺謙さんが助演男優賞を逃した瞬間」だぞ
262名無シネマさん:04/03/01 17:01 ID:fnL7vg84
263名無シネマさん:04/03/01 17:06 ID:hbztMgjM
何で韓国人まで民族衣装でアカデミー賞で来たんだ?
264名無シネマさん:04/03/01 17:09 ID:FmcDgK4G
>>263
日本語変だぞ。チョソか?
265名無シネマさん:04/03/01 17:12 ID:rU1Y93EF
内藤と糊化に立腹なんで、夜はもう見ないヽ(*`Д´)ノゴルァ
266名無シネマさん:04/03/01 17:13 ID:IX73UuFl
>>254

ドイツ人作曲家トルステン・ラッシュがヒカシューというバンドに参加しているときに、
一緒にF1の中継を見ながら、
「日本人や日本のマスコミがシューマッハを“シュー”と省略するのは不思議だ。
 欧米では、愛称で呼ぶことはあっても、そんな省略の仕方はしない」
と言っていたことを思い出しました。
267名無シネマさん:04/03/01 17:14 ID:KlMhicIa
>>261
ティムロビンス可哀想
268名無シネマさん:04/03/01 17:16 ID:dikbZCw0
>>266
巻上さんですか?
269名無シネマさん:04/03/01 17:17 ID:FmcDgK4G
ガムテープもガムテ
ゴム手袋もゴム手だから
ジョニー・デップも
ジョニテでイイヨ別に
270名無シネマさん:04/03/01 17:18 ID:lft75y2y
"シュー"を愛称とは考えないのかな? どうしてだろう?
欧米でもレースファンの間では"Schuey""Schumy""Schu"等々
さまざまに略されて呼ばれてるんだが。
271名無シネマさん:04/03/01 17:20 ID:IX73UuFl
>>268

野本です。



>>270
シューマッハ自身が、愛称として認知しているかどうかが重要なのでは?
272名無シネマさん:04/03/01 17:20 ID:hbztMgjM
>>264
いや、テレ朝のアナウンサーが着物でレッドカーペット付近に出現してたので
273名無シネマさん:04/03/01 17:24 ID:lft75y2y
>>266
その人はレースファンでもなんでもないんでしょうね。
たんなる知ったかの傲慢な外国人(w
アンチ”シュー”のページ。
http://au.geocities.com/flucas2000/antischu.html
ここでもいろんな愛称が列挙されている。
でも”シュー”と呼ぶのは愛称よりも蔑称の気配も。
274:04/03/01 17:24 ID:CiIrPzK8

元々入賞するはずの無いものをマスコミが騒いだだけ。

275名無シネマさん:04/03/01 17:28 ID:lft75y2y
>>271
本人、英語風にマイケルとは呼ばれたがっているらしいが、
シューミとかシューイとかは嫌がっていそう。
シューイってチューバッカの愛称みたいね。
276名無シネマさん:04/03/01 17:31 ID:IX73UuFl
>>273

トルステンの名誉のために言っておきますが、
彼はかなーりF1好きなドイツ人です。

俺は、シューと呼ぼうがジョニデと呼ぼうが、
日本人の中だけなら構わないと思っているので、
スレ違いな話はこの辺で。
277名無シネマさん:04/03/01 17:32 ID:YHff6v+K
>>203
<受賞作一覧>
【作品賞】
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Lord of the Rings:The Return of the King

【監督賞】 ピーター・ジャクソン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【主演男優賞】 ショーン・アスティン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【主演女優賞】 リヴ・タイラー 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【助演男優賞】 ヒューゴ・ウィービング 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【助演女優賞】 ケイト・ブランシェット 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【脚本賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【脚色賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【外国語映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【美術賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【衣裳デザイン賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【撮影賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【編集賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【メイクアップ賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【作曲賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【オリジナル歌曲賞】 Into the West 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【音響賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【音響編集賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【視覚効果賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
【長編ドキュメンタリー映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【短編ドキュメンタリー映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【長編アニメ映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【短編アニメ映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
【短編実写映画賞】 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』


278名無シネマさん:04/03/01 17:37 ID:QNYEAdWz
指輪から編集賞取り上げて撮影賞でも与えとけよ。
あれで編集賞はありえん。
279名無シネマさん:04/03/01 17:38 ID:C37AehIc
WOWOW見たけど、初めのころの女同時通訳者、声も翻訳も
下品。女優がみんなあばずれに見える。
来年はもっと品のいい通訳にしてくれ。
280名無シネマさん:04/03/01 17:39 ID:NCO8YMvG
今年は波乱も感動もない非常につまらない受賞式だった。エミネムとかポランスキーを
選んでた去年の反動か。スピーチのつまらなさはここ何年かでワーストだ(とくにレネー)

来年の予想

作品賞プレゼンター・スピルバーグ 「OSCAR GOES TO ...JESUS! PASSION OF CHIRIST!」
スピ、壇上でメル・ギブソンと取っ組み合い
「このナチ野郎、オスカーはやらん」「なんだユダ公、フザケンな」 で終わり
 
281名無シネマさん:04/03/01 17:42 ID:4EKpCLs4
>>266
スシボンバー
の立場がない。
282名無シネマさん:04/03/01 17:45 ID:sSMoX00I
>>279
禿同。
声質はよく覚えてないけど、冒頭、リムジンの中で話してた
ケイシャ・キャッスル=ヒューズのコメントをタメ口で訳してた人だよね?
うわー、3時間この口調で訳すのかよ!って不安になったよ。
283名無シネマさん:04/03/01 17:50 ID:FmcDgK4G
BS2にまかせときゃイイのにな
284名無シネマさん:04/03/01 17:50 ID:NCO8YMvG
>277 日本アカデミー賞か!
285名無シネマさん:04/03/01 17:55 ID:3v5CJmGP
>>279
あばずれとは思わないが、
絶妙な無感動ぶりがツボにはまった。笑いの。
いや、感情込めて演技されても困るけど。
感情入れないんなら敬語で訳してほしいね。
「〜だわ」「〜って感じね」とか平板に発音されると、怖いw
286名無シネマさん:04/03/01 18:01 ID:tXtson7t
>>278
最近、改めて原作読み返したけど、
あれをたった9時間半弱に収めた、というだけでも驚愕する。
自分的には、編集賞は納得だな。
287名無シネマさん:04/03/01 18:02 ID:zD8Mw4Vl
>>259

ニコールじゃ美人すぎるからなんだよ
288名無シネマさん:04/03/01 18:02 ID:HnGE1nU3
去年のニコール・キッドマンといい、
今年のシャーリーズ・セロンといい、
女優の美貌は演技の障害になるんだろうか。と思ってみたり。
来年の主演女優賞はかぶりものだったりして。
289名無シネマさん:04/03/01 18:06 ID:XeX0nYbl
指輪の大量受賞によりどんどん盛り下がっていく会場の雰囲気の方が語りぐさになりそうだ。
290名無シネマさん:04/03/01 18:09 ID:2o1S5gZq
ジニデップかっこいいかなぁ?
前髪がキモヲタ風だったけど。
291名無シネマさん:04/03/01 18:11 ID:w6lXR5Al
タイタニックの時も段々盛り下がっていったのかね。
292名無シネマさん:04/03/01 18:16 ID:tUsdn3xW
>286
よく「ダイジェスト版」と言われています。
293名無シネマさん:04/03/01 18:17 ID:IfpMkO0e
指輪マンセー大会。
ヒッピーのバイブルだったのに、侵略やってるアメリカでマンセーされるとは。
294名無シネマさん:04/03/01 18:17 ID:KlMhicIa
>>289
技術部門は盛り上がらない
295名無シネマさん:04/03/01 18:17 ID:XeX0nYbl
>>291
タイタニックときは盛り上がっていたよ。

製作会社はハリウッドのインディーズ系の会社、撮影と編集はニュージーランド、監督はハリウッドでの実績なし、
スタッフの大半はニュージーランド人、主要キャストでアメリカ人はわずか…

タイタニックはこれの逆なわけで。
指輪の成功自体が面白くない人が多いという噂も納得できるよ。
SAGのティムのスピーチも彼らの言葉を代弁したものなんだろうね。
296名無シネマさん:04/03/01 18:19 ID:tUsdn3xW
つーかね、作品賞・監督賞はいくと思ってたさ。<指輪
なんだかんだ言ってもあの三部作を纏め上げた力業には敬服する。
ただ、あの出来で編集・脚色まで持っていくと却ってミソつけられたような気分になるんだよな。
「結局適当に選んでんのか?」って感じで。
297名無シネマさん:04/03/01 18:19 ID:XeX0nYbl
>>289
作品賞のときに立ってくれたのは指輪の席の周りの人たちだけ。
ショーン・ペンのときは総立ちだったのに。
298名無シネマさん:04/03/01 18:19 ID:9T4R+GW2
>>293
盛り上がったヒッピー達もアメリカ人
299名無シネマさん:04/03/01 18:20 ID:VuVqxFx9
>>295
禿げ同。
外国でのロケ、外国人キャスト&クルーってことで
やっかみ半分、受賞すること自体が面白くないって奴が多そう。
メリケンだからね。
300:04/03/01 18:22 ID:HzbBjV9a
アメリカ合衆国と国交を断絶すべし。
301名無シネマさん:04/03/01 18:22 ID:VuVqxFx9
追加。
確か、外国ものが多くなって、アメリカにお金が還元されない
みたいなこといってたんだよね。SAG
302名無シネマさん:04/03/01 18:23 ID:tUsdn3xW
>299
でもそう言う風に嫌われてると、そもそも会員投票での受賞が
不可になりそうに思うんだが。
303名無シネマさん:04/03/01 18:23 ID:1RV3oWYx
そんなにいい映画なんですか?
指輪物語。
観たほうがいい?
なんか騙されそうで・・
304名無シネマさん:04/03/01 18:24 ID:tXtson7t
1作目では、作品賞逃した時にブーイングも出てたって聞いたけどな。
取っちゃったらころっと変わるのか。
305名無シネマさん:04/03/01 18:24 ID:zD8Mw4Vl
>>303
騙されてみなさい
306名無シネマさん:04/03/01 18:25 ID:3v5CJmGP
ピーター・ジャクソンが、「映画を撮りたいならニュージーランドに
来てみてください」みたいなことスピーチで言ったのも、居並ぶアメリカ映画人の
神経逆撫でしちゃったのかな。
307名無シネマさん:04/03/01 18:25 ID:VuVqxFx9
>>302
うーん、そういえばそうだなあ・・・。不思議な現象だ。
308名無シネマさん:04/03/01 18:25 ID:HFwfru/4
騙された
309名無シネマさん:04/03/01 18:25 ID:tXtson7t
>>306
あのスピーチは余計だったかもなって思うな。
310名無シネマさん:04/03/01 18:26 ID:IfpMkO0e
メリケン産のピンク人どもが
人より羊の方が多い国で映画なんて取れるか!ファック!!
とか言ってる姿が目に浮かぶようだ。
311名無シネマさん:04/03/01 18:26 ID:3v5CJmGP
>>308
もう10時間見終わったんかい
312名無シネマさん:04/03/01 18:27 ID:tUsdn3xW
>304
原作は「熱狂的に愛されるか、激しく攻撃されるか」と
極端な読者を生んだ作品だったそうだが、
映画もそうなのかな。
そこまで激しいものは映画版には無さそうなんだが。

海外ロケで云々、というのは「コールド・マウンテン」にもあったな。
313名無シネマさん:04/03/01 18:27 ID:1RV3oWYx
騙されるのわかってるんだったら、観るのやめようと思うんだけど・・
314名無シネマさん:04/03/01 18:27 ID:/mj/Kkyi
>>303 騙されるなら今でしょ
315名無シネマさん:04/03/01 18:28 ID:4EKpCLs4
>>303
それじゃあやめといた方が無難。
自分のアンテナを信じろ。
316名無シネマさん:04/03/01 18:29 ID:DA4jwgII
指輪は3年連続ノミネートされてるからな
しかも今年は受賞しまくりで「またかよ」感
与えてしまったんのかも
受賞自体に異論はないのだが 少し気の毒?
317名無シネマさん:04/03/01 18:30 ID:bkK3l4MZ
>>303
日本は桁外れの指輪後進国でドラゴンクエストの洗礼を受けてる上に
英米みたく指輪産業があるわけでもないから無理して見ることもないぞ。
受賞したって聞いたビューティフルマインドとか見た?
318名無シネマさん:04/03/01 18:33 ID:IfpMkO0e
>>317
そうか?ゲーム文化があるから原作を読まなくても指輪を受け入れる土壌があると思うけどなぁ・・・
319名無シネマさん:04/03/01 18:34 ID:1RV3oWYx
>>317
ビューティフルマインドって受賞したの?
知らなかった・・
320名無シネマさん:04/03/01 18:34 ID:XeX0nYbl
>>318
特にゲーマーに叩かれている映画だけど。
321名無シネマさん:04/03/01 18:34 ID:tUsdn3xW
>318
そして延々「魔法使いが魔法を使わない」とか繰り返すんかいw
322名無シネマさん:04/03/01 18:35 ID:IfpMkO0e
たそがれ助兵衛も無理だったか。
こっちは初めから予想はついてたけど。
323名無シネマさん:04/03/01 18:35 ID:DJnPnVtK
>>318
ゲーム文化という視点で映画見てもつまらんかもしれん。
魔法使いが魔法使ってないって批判があったくらいだ。
(実際には結構使ってるが)
324名無シネマさん:04/03/01 18:37 ID:LbUJL+bB
>>322
そんな映画ノミネート自体されてないけどね
325名無シネマさん:04/03/01 18:37 ID:IfpMkO0e
>>320
そうなのか。
漏れはゲーヲタだけど、面白かったけどな・・・
326名無シネマさん:04/03/01 18:37 ID:3ZRW671K
>>318
基礎知識が指輪+αだから指輪の世界での設定に疑問を持つ人が多いよ
魔法使わないだとか、あんなパーティー編成だとか、萌えキャラいね〜とか色々
327名無シネマさん:04/03/01 18:37 ID:LMW2ynhE
>>318
いわゆる「日本式RPG」的展開を期待すると、激しく肩透かしを食らうぞ
328名無シネマさん:04/03/01 18:38 ID:IX73UuFl
>>311

まぁ、映画鑑賞を趣味にしているなら、見ておいて損はないと思うよ。
こういう映画は、好き嫌いは別にして、名前が残っちゃうからね。
イングリッシュ・ペーシェント、アメリカン・ビューティフル、
ビューティフル・マインドとは、受賞の意味が違うし。

言っておくけど、俺は指輪オタじゃないよ。
329名無シネマさん:04/03/01 18:38 ID:9o26hn9Q
RPGは中世ファンタジー人気あるけど、あくまで和製の中世ファンタジーだから。
角川スニーカー文庫みたいなノリのやつ。
330名無シネマさん:04/03/01 18:39 ID:3v5CJmGP
>>324
322読み流して324のリンクで見直して、
吹いたw
331名無シネマさん:04/03/01 18:40 ID:4EKpCLs4
微妙に違う映画を挙げていくスレですか。
すけべえ、ビューティフル…
332名無シネマさん:04/03/01 18:41 ID:Fz1wetWy
やっぱり、たそがれより座頭市にしとけばよかったんじゃない。
全米公開を控えて Miramax がプッシュしただろうから、
かなり確率が高かったじゃないかな。
333名無シネマさん:04/03/01 18:43 ID:z2HQ0a7n
わうわうにやられたよ
夜に字幕放送かよorzzzzzz.....
下手糞な同時通訳でストレスたまって切れそうになりながら無理やり見て
滑舌悪すぎの戸田奈津子の意見を聞かされて

字幕ですかそうですか・・・・
録画し直すか
334名無シネマさん:04/03/01 18:44 ID:znV40qxe
wowowの人も字幕つけるの大変だろうな
335名無シネマさん:04/03/01 18:45 ID:DJnPnVtK
>>333
生中継に字幕付けるわけにはいかんだろw
336名無シネマさん:04/03/01 18:45 ID:XeX0nYbl
>>332
各国から出品作品は一本だけしか出せないので、
日本アカデミー賞のような政治的な理由で座頭市は無理だろう。
337名無シネマさん:04/03/01 18:45 ID:tUsdn3xW
ところでこのスレは今後どうしていくんでしょうか。
なし崩しに指輪反省会状態になってるけど。

でも今年は候補作の5本の内4本を事前に見られてて、そう言う意味では
面白い見物だったかな。<アカデミー
338名無シネマさん:04/03/01 18:47 ID:qpySBbK1
WOWOW、再放送でレッドカーペットの謙さん見てるかな!?
時間がムービープラスとちょっとかぶってる・・
339名無シネマさん:04/03/01 18:49 ID:IX73UuFl
>>332

マジレスすると、座頭市ではノミネーションもムリポ。
煽りじゃないから怒んないでね。
340名無シネマさん:04/03/01 18:53 ID:wvV1mmi6
でもさ〜いくらご褒美と言っても、
三作目は当たり前だとして、一作目、二作目が評価を受けてたからこそ
三部作の最終章で受賞できたんだろ?

その辺、ちと
見方が間違ってる人が多いが・・・・・っていうとすぐヲタという奴がいるからやだやだ。
341名無シネマさん:04/03/01 18:59 ID:tUsdn3xW
>340
3作まとめて見ると、脚色に関しては余計に評価低くなるな。一貫性が無くて。
(というのは個人的意見だが)

それはされおき、「作品賞」に対してはそんなに違和感持つ人もいないんでない?
予想でも最多だったし、前哨線の結果からみてもね。
342名無シネマさん:04/03/01 19:01 ID:A+12MP7C
>>339
その理由を述べよ。
343名無シネマさん:04/03/01 19:06 ID:bkK3l4MZ
>>341
やっぱ穴も多いから完成度が高い作品を評価する保守的なオスカー系列だと違和感あるね
344名無シネマさん:04/03/01 19:07 ID:2w8w9CWD
「ロードオブザ包茎リング」「パイパニック」「ものぬけ姫」
345名無シネマさん:04/03/01 19:08 ID:ksnvMBCz
座頭市みたいなクソ映画がノミネートされるわけ無いだろ。
346名無シネマさん:04/03/01 19:12 ID:yb+J05YQ
エロティック・リバーはガイシュツ?
347名無シネマさん:04/03/01 19:12 ID:IX73UuFl
>>342

もともと北野作品がヨーロッパで評価されたのは、
いわゆるキタノブルーなる映像感覚や世界観によるモノだろ。
座頭市は、北野武自身が、それまでとは違ったエンターテーメントとして作ってるわけで、
もちろん、そのエンターテーメント性についてはそれなりに評価できるわけだけど、
もともとアメリカ人の好むエンターテーメント性とは種類がちょっと違う。

アカデミー賞の好むようなエンターテーメント性で勝負するとしたら、
例えば、音楽の使い方とかになるんだろうけど、
そういう意味では、悪いけど座頭市では
いわゆるハリウッドに対向するまでのエンターテーメント性はないよ。
たとえ外国映画賞だとしても、いや、だからこそ、
ハリウッド的なエンターテーメントでは勝負できないし、
俺には、ノミネーションされる理由が見当たらない。

ま、強いてその理由を見つけるのだとしたら、
IMDbでの座頭市の評価が、これまでのどの作品よりも評価が高いというところからみて、
ハリウッドでも認められる可能性があるかもしれないなぁ、って感じかな。
348名無シネマさん:04/03/01 19:17 ID:VOqASMT/
謙さん。レッドカーペットにせっかく居るのに、マイク持たされてレポーターみたいだったよ
あれはさすがに可哀想だ。レポーター一人つけりゃ済む事なのに。
349名無シネマさん:04/03/01 19:20 ID:UJYW9JLV
やっぱ、レポーターはフランクリンに頼むべきだよ。
350名無シネマさん:04/03/01 19:24 ID:Gzm7uiqL
二桁ノミネートで一つも選にもれなかった例って過去にある?
351名無シネマさん:04/03/01 19:28 ID:UJYW9JLV
カラーパープル。11部門ノミネートで無冠。
352名無シネマさん:04/03/01 19:29 ID:eu3VXUbF
>>347
詳しい所は分からんが、だいたい的を得てるような気がする。
ただハリウッドとは方向が違う事くらいは分かる。
353名無シネマさん:04/03/01 19:34 ID:su70uRZ6
351は「選にもれる」の意味を辞書でひいた方がいい。
354名無シネマさん:04/03/01 19:36 ID:6flEirEq
>>347
外国語部門ってあんまりハリウッド映画的なものを選んでない気がするけど。
355名無シネマさん:04/03/01 19:36 ID:UJYW9JLV
>>350
ベンハーは12部門ノミニーで11部門獲得。脚本賞だけ漏れたけど、
演技部門で2つ獲ってるのは価値がある。
タイタニックは13部門ノミニーで11部門獲得だっけ? こっちは
演技部門受賞なし。
近年は大量受賞獲得の作品は演技部門獲得ってないね。ラストエンペラー
然り、今回のLOTR然り。
因みに、2桁ノミニーでパーフェクトっていうのは、今回が初めてと思われ。
356名無シネマさん:04/03/01 19:40 ID:nMeUQP57
指輪は、いわゆるハリウッド俳優一人もいないし(つーか、そもそも
アメリカ人俳優がかなり少ない)、群像劇だから重要な役を一人に
絞りにくいし、演技関係の賞がとれなかったのはしかたがない
357名無シネマさん:04/03/01 19:40 ID:9dMTVZ06
>>322
その映画、存在sうるならすげーみたいぞ
358名無シネマさん:04/03/01 19:43 ID:3v5CJmGP
>>356
ハリウッドスターならリブ・タイラーがいるけど、さすがに彼女はな…
359名無シネマさん:04/03/01 19:44 ID:VZ90vnPK
>356
それはさんざん言われてるよね。
批評家も例のエルフの姫以外の演技に関しては良いと言ってたし。
360名無シネマさん:04/03/01 19:44 ID:UJYW9JLV
あ、イングリッシュペイシェントが9部門で、
ビノシュが助演獲ったな。ごめん。

今回はLOTRが強すぎて、ツマランかったね。
せめて、イーストウッドが監督賞獲ってたら
全てが許せたんだけど。
361名無シネマさん:04/03/01 19:44 ID:znV40qxe
本放送が5時間10分の枠
再放送が4時間30分の枠

式が早めに終わって、本放送は午後2時10分に終わってるみたいなんで
再放送もノーカットで放送するのかな。
362350:04/03/01 19:46 ID:Gzm7uiqL
>>355
詳細な情報サンクス。

二桁ノミネートでパーフェクトってやっぱ初だったのね。
363名無シネマさん:04/03/01 19:47 ID:6c3tCGnL
>>356
リブ・タイラーはハリウッドスターだと思うが。
364名無シネマさん:04/03/01 19:53 ID:QmrvIroy
だいたい何でトム・クルーズが監督賞のプレゼンターなのかサッパリわからん。
確かソダーバーグの時も監督賞のプレゼンターだった気がする。
オスカー受賞者じゃないし、監督業やったことあんの?
トム→作品賞
スピルバーク→監督賞
の方がまだすっきりする。

あと、ジュリア・ロバーツがケイトの追悼するのも可笑しい。
エリンでの演技は認めるけど、あの女は現代ハリウッドを代表する演技派じゃない。
デ・ニーロとかメリル・ストリープとか他に相応しい奴がいるだろ。
365名無シネマさん:04/03/01 19:53 ID:IX73UuFl
>>354
> 外国語部門ってあんまりハリウッド映画的なものを選んでない気がするけど。

そういう意味で書いたつもりなんだけど、誤解を与えた書き方だったかも。

もともと外国語部門ではハリウッド的なモノはあまり求められてない

座頭市ファンはすぐに「たそがれ〜より座頭市を推薦すべき」という

ところが、座頭市は本来の北野作品とは違いエンターテーメント性を全面に

でもって、エンターテーメント性でも、ハリウッドのそれとは勝負できない

結局、座頭市ではノミネーションは無理だと思う。

そういう意味でした。
366名無シネマさん:04/03/01 20:00 ID:4SpgMCdL
マトリックスやターミネーターはノミネートすらされないのか…(´・ω・`)
367名無シネマさん:04/03/01 20:03 ID:VZ90vnPK
おいおい、こっちの賞に持ち出すタイトルじゃないだろ!
368名無シネマさん:04/03/01 20:07 ID:wDCQCU6v
>>318-327
例えるなら

名探偵は必殺技を使うもんだという常識が浸透してる国で
(あえて言うなら 名探偵=名探偵コナンが常識化したような国)
シャーロックホームズが 何これ? 地味つまらない
と言われているのが日本な訳で
369名無シネマさん:04/03/01 20:10 ID:UJYW9JLV
K1にしても、今回の司会にしても、藤原紀香のコメントは糞。
内藤がなかなか巧いことを言うだけに余計糞加減が目立つ。
そもそも、糊化なんて需要あんのか?
370名無シネマさん:04/03/01 20:10 ID:wCoySvOt
なんでジョニーデップが獲れないんだ?
371名無シネマさん:04/03/01 20:12 ID:VZ90vnPK
>369
偏見丸出しの内藤よりは藤原のほうがマシ。
372名無シネマさん:04/03/01 20:13 ID:wDCQCU6v
>>369
むしろ実況スレでは内藤の(テロ赤ばりの)偏向発言が
めっさ叩かれてた
373名無シネマさん:04/03/01 20:16 ID:w6oMfifj
>>366
前者の映画は凡夫には理解できないからねぇ
無理でしょ

まだ10年はやい

>>368
ファンタジー先進国の日本には3流作品は通用しねぇってコトだ

>>369
若めの女(藤藁)が居なかったら華がないだろ?

>>370
美形だけど演技が糞だから
じゃなくてショーンが凄すぎるから

あの会場の絶賛っぷりをみたろう?
一番盛り上がってたよな
374名無シネマさん:04/03/01 20:20 ID:nquFwnPx
RPGゲーム元祖として、LTORは参考にはなったな。
指輪に向かって大げさな演技をするとこは、さすがにおかしかったけどさ。
リブ平のおとーちゃんが出るたびに、「ミスターアンダーソン」って囁くヤツもいるし
「あなたは私の幻を愛しておられる」というアラゴルンに「杏里かよ」とツッコめたし。

ガンダルフは大賢者Lv20
レゴラスは遊牧騎兵Lv18
ギムリはバーサーカーっていうよりは、ウオーリアLv18(レゴたんと一緒じゃないと怒るだろ)
アルゴランはマスターロードLv9
エオウインはパラディンのLv3
でもやっぱ、ゲームは数十時間旅をするからおもしろいんだよね〜
映画と違ってボス連中の魅力もありまくりだ。
嘆きたまえと演説する奴から、闇魔道に心を奪われた奴、人格をもたず相手の人格になりながら話す奴
九官鳥のように大ボスの伝言しかいわない奴、口きかない奴、あとで寝返ってくれる奴、
妖艶なおねーちゃん、魅力がありあまってるのに仲間になってくれなくてゲーマーを嘆かせる奴まで
クク・・・映画ばっかり見てないでゲームもやれって言っちゃうぜ!
375名無シネマさん:04/03/01 20:22 ID:huscLWSu
クジラの子は、大きくなるにつれて
ガンガン鼻がでかくなりそうな顔だな。
376名無シネマさん:04/03/01 20:22 ID:qpySBbK1
TBSの安住はしょーもなかったが
E!のレポーターもわりとアレなような(あの親子・・)
377名無シネマさん:04/03/01 20:22 ID:g/UCORQm
ミスティック・リバー、映画自体は漏れ的には糞だったけど、
ショーンペンは鉄板だったと思う。
ジョニーデップは、もっと違う映画でオスカーとって欲しい。
378名無シネマさん:04/03/01 20:23 ID:KJ1SaNom
   
379名無シネマさん :04/03/01 20:26 ID:dqHOlohq
誰か オープニングの導入VTR
(ビリークリスタルが各映画をパロったヤシ)を うpしてくれる方
 居ないでしょうか? 再放送を録画してくださひ

 
380名無シネマさん:04/03/01 20:28 ID:wDCQCU6v
>>373

名探偵コナン>>>>>>コナンドイルのシャロークホームズ
って本気で思ってるんだですか?
381名無シネマさん:04/03/01 20:30 ID:g/UCORQm
煽りに触れてやるなって(´-`)
382名無シネマさん:04/03/01 20:31 ID:VuVqxFx9
>>380
ID:w6oMfifjはとにかく何でもいいから
指輪を叩きたいだけなので、気にしないw
383名無シネマさん:04/03/01 20:32 ID:IX73UuFl
>>380

シーーーーーー!
384名無シネマさん:04/03/01 20:32 ID:NyAwwdft
暇だな・・オナニーでもしろや!?。。w
385名無シネマさん:04/03/01 20:34 ID:A+12MP7C
?が気になるところ。
386名無シネマさん:04/03/01 20:36 ID:w6oMfifj
>>374
ヲタさんスレ違いだよ

>>375
死ね!

>>376
お前もしょーもねぇけどな

>>377
理解できなかったのね(笑
387名無シネマさん:04/03/01 20:39 ID:w6oMfifj
>>380
逆じゃないの(?A?)

シャーロックホームズ=ドラクエ
名探偵コナン=ロードオブザリング

だから 名探偵コナン<<<<<<<コナンドイルのシャロークホームズ
388名無シネマさん:04/03/01 20:43 ID:LbUJL+bB
ビリー・クリスタルのオープニングパロのメインが指輪な時点でもう決まったものだということに気づけなかった。。。
てか、あれって別のセリフを言ってる俳優はその俳優を呼んで録りなおしてるのか?
389名無シネマさん:04/03/01 20:44 ID:eu3VXUbF
あほか!!!!!

コナンザグレート>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名探偵コナン=コナンドイル

に決まってんだろ!!!!!
390名無シネマさん:04/03/01 20:47 ID:w6oMfifj
>>389
僕が生まれる前の映画を持ち出さないでょネ!!
391名無シネマさん:04/03/01 20:50 ID:eu3VXUbF
>>390
見とけ
392名無シネマさん:04/03/01 21:08 ID:cdcNXsQa
ベストドレッサーはアンジョリーナジョリーでいいですか?
393名無シネマさん:04/03/01 21:13 ID:edzzK3uE
しかし式が進むにつれ会場のボルテージがどんどん下がっていくのが凄く気になったなぁ。
去年のほうが戦争中で派手な演出が無かったはずなのに華やかに感じた。
394名無シネマさん:04/03/01 21:14 ID:p0d9+Cp0
ビリー・クリスタルが冒頭で歌った替え歌。
「マスター・アンド・コマンダー」の元歌って何?
395名無シネマさん:04/03/01 21:17 ID:ynEZI3GS
やっぱり真田広之の首カットシーン、パロディにされたな。
396名無シネマさん:04/03/01 21:20 ID:332m+ch4
二年前。
「アカデミーは業界人の功労賞。ハリウッドに背を向けて小さな幸せを選ぶ
俳優、ハリウッドを『モルドール』と呼んでニュージーランドなら安く上がるよと
喧伝する監督を称えるはずがない」と言っていたものだった。

それが頭に残っているのか、指輪ファンの妻は「本当に取れるのかなあ?」と
今の今まで主要賞を幾つか取れるかどうかさえ不安げだった。
でも、2年前とはすっかり変わってしまっていた、監督が、俳優が、NLが、
そして何より作品がハリウッドに占める立ち位置が。

「作品・監督のW受賞が出来なければ今回も負け!」と断言していた私も
不安はないでもなかったが、投票締め切りが繰り上げられ、「本命」である
ビリー・クリスタルが司会をすると決まった段階で「指輪祭り」の確信は
出来上がっていた。
今はただ、おめでとう。歴史を変えた小さくて偉大な人たちに。

>PJ万歳!誉めよ、讃えよ、太った人を!
397名無シネマさん:04/03/01 21:22 ID:Dn9z6lvb
>>393
ロードの一人勝ちだからな。冷えて当たり前。
◎山田洋次「たそがれ清兵衛」:2003年日アホ賞の最優秀賞総なめ

★山田の清兵衛、第76回アカデミー賞成績
外国語映画賞にノミネートするものの(日本代表選出やノミネートの
時点で、国内外の各方面から批判されていたが)、やっぱり落選
http://www.oscar.com/oscarnight/winners/index.html
※「座頭市」という真打ちがありながら、なんではずしたのか:日本代表選出に対する批判
http://www.youmaga.com/event/movie/cinema/cinema_27.html
※米アカデミー外国語映画賞、ノミネート作品に偏向との批判
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=4422227

※山田洋次、本家アカデミー賞外国語映画賞の日本代表に何度も
 選出されるも、長らくノミネートを弾かれ赤っ恥
http://www.eiren.org/academy/academy_jyushoureki.htm

★山田の清兵衛、第38回シカゴ国際映画祭成績(International Competitionに出品)
無冠(ベルリンに続き連敗。二流映画祭クラスでも勝てず、、、)
※今回、ゴールド・プラーク賞を獲ったツァイ・ミンリャン
「Goodbye Dragon Inn」は第60回ヴェネチア国際映画祭の
コンペにも出品、公式では無冠、非公式では国際批評家連盟賞を
受賞する。
http://www.jpnfilm.com/eigasainews/data/2003101701.html

★山田の清兵衛、第53回ベルリン国際映画祭成績
無冠
※この年に金熊賞を受賞した、映画祭荒らしの常連
マイケル・ウィンターボトム監督は勢い余って新作を
第60回ヴェネチア国際映画祭のコンペにも出品するが、
たけし座頭市などに敗れて無冠
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2002/berlin2003.htm
・出品作一覧
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=53714
399名無シネマさん:04/03/01 21:28 ID:w6oMfifj
>>393
主演男優の時だけ盛り上がったけど、その後は・・・・・
おいおい空気嫁よって感じだったよな

>>396
おめでとう
みんなが認める駄作だけどおめでとう!w
400名無シネマさん:04/03/01 21:30 ID:huscLWSu
正直、リヴタイラーが眼鏡かけたら、あんなに可愛くなるとは
思いもしなかった。
401名無シネマさん:04/03/01 21:30 ID:LbUJL+bB
>>398
山田アンチまで来たよ・・・
402名無シネマさん:04/03/01 21:31 ID:CQhcSIqN
>>364
トム→監督は駄目?なんで?
403名無シネマさん:04/03/01 21:31 ID:fJqbOBn4
>>400
戻ってくるといちいちメガネ掛けなおすのにワロタ
404名無シネマさん:04/03/01 21:34 ID:w6oMfifj
>>400
ドワーフがリブとキスしてた。。゜゜(´□`。)°゜。  
しかも口で(ノ_・、)
405名無シネマさん:04/03/01 21:37 ID:tsjufcej
いや素直に嬉しいね。
アカデミーの主要部門はSFとかファンタジーには門狭かったからねぇ。
うん、今回のは快挙だ。
406名無シネマさん:04/03/01 21:39 ID:LbUJL+bB
NGワード取って、異常指輪アンチのレス見てワラタ。
指輪完勝で開き直っちゃってる異常指輪アンチくんが哀れだw
407名無シネマさん:04/03/01 21:40 ID:w6oMfifj
>>405
ダサクお子様映画だけどな
炊いた肉に次ぐ最低受賞作品になるぽ
408名無シネマさん:04/03/01 21:52 ID:LbUJL+bB
トム・ハンクスって何であんな泣きそうな顔になったんだろ・・・
409名無シネマさん:04/03/01 21:54 ID:oZgGWOlr
けどこれで指輪が受賞しなかったら
それはそれでブーイングものじゃないか。
410名無シネマさん:04/03/01 21:56 ID:w6oMfifj
会場の空気よめよ
みんな呆れてたし、冷めてたやんか
411名無シネマさん:04/03/01 21:56 ID:rXutkB1d
>>407
いつまでも張り付いてて楽しい?

つーかシービスケット無冠かよ・・
いいアメリカ映画って感じしたから何かしらは取れるだろうと思ってたが
逆にワンパンチ足りなかったってことか。
まぁ相手が悪すぎましたな。
412名無シネマさん:04/03/01 21:56 ID:3v5CJmGP
熱狂的指輪信者でも、まさか総なめするとは思ってなかったんじゃなかろうか
413名無シネマさん:04/03/01 21:58 ID:YNI1RPm+
ハッとしてキャット
414名無シネマさん:04/03/01 21:59 ID:w6oMfifj
会員って映画観ないで名前だけで投票してるんだろうな
審査用ビデヲをネットで流す馬鹿がいるくらいだしな

まぁ駄作だけどお子様映画だけど低脳映画だけど受賞できだんだしおめでとう!!( ´_ゝ`)
415名無シネマさん:04/03/01 22:09 ID:CxQloxnA
たぶん、ガイシュツだろうが、娯楽大作がオスカー取れる時代になって
良かったよ。

いかにもオスカー狙いの作品も少なくなるでしょ。
416名無シネマさん:04/03/01 22:11 ID:9dhuhimf
>>415
知ったか恥ずかしいよ
417名無シネマさん:04/03/01 22:11 ID:1850YDFI
ROTL、1作目見たけどハリーポッター、千と千尋、猿の惑星とともに
個人的には近年最低映画の中の1作だと思った。3作目は信じていいのか??
418名無シネマさん:04/03/01 22:13 ID:w6oMfifj
>>415
だな
駄作でも金さえかければ取れる時代になってよかった

>>417
金の無駄だからレンタルで観た方がいい
419名無シネマさん:04/03/01 22:16 ID:C+W0+TfJ
マスターアンドコマンダー、
最後かなりごちゃごちゃした撮影だったけどなぜか撮影賞取ってる。
そりゃないだろ。
音響賞を取ったのは納得だけど。
420名無シネマさん:04/03/01 22:17 ID:CQhcSIqN
>>417
人に聞くことじゃない。自分に合わなかったってこと。
見ないほうがいいよ
421名無シネマさん:04/03/01 22:20 ID:XpgPtHMz
>>419
海の上での撮影を評価されてじゃないの?
422名無シネマさん:04/03/01 22:24 ID:IB8XgGyu
ティム夫妻のオスカー受賞って、両方とも相手役がペンさんなのね。
423名無シネマさん:04/03/01 22:27 ID:UJYW9JLV
渡辺謙はジュードロウに似てるとおもた
イライジャウッドは浜崎に似てるとおもた
424名無シネマさん:04/03/01 22:28 ID:UJYW9JLV
グレゴリーペックは、さま〜ずに似てるとおもた
425名無シネマさん:04/03/01 22:29 ID:wb9ucUQr
マイケル・ダグラスとミッキー・ルーニーは何の為に来たんですか?
特にミッキ^・ルーニー。ほんとに呼ばれてたのか?
426名無シネマさん:04/03/01 22:30 ID:CQhcSIqN
>>423
似てないー
特に浜崎( ゚д゚)
427名無シネマさん:04/03/01 22:35 ID:LbUJL+bB
>>423
ああ、似てるなw>イライジャ
428名無シネマさん:04/03/01 22:40 ID:UJYW9JLV
ボブホープの話題で、トダナツが腰抜けシリーズとか珍道中シリーズに
言及してたのが嬉しかった。
429名無シネマさん:04/03/01 22:42 ID:w6oMfifj
>>419
何故か超駄作が11ぶ
みんな呆れてたわ

>>423
どっちも似てない






ところで俺はキムタクに似てます
430名無シネマさん:04/03/01 22:43 ID:3r0t5BFz
今朝の同時通訳の人の不適切発言って何だったの?
431名無シネマさん:04/03/01 22:43 ID:tUsdn3xW
>415
でもいわゆるスペクタルもの増えてない?
トロイとかキング・アーサーとかアレキサンダーとか。
あの辺にオスカーへの色気が無いとは思えない。
432名無シネマさん:04/03/01 22:44 ID:cCxCJHYc
映画の賞って全く意味無いよね。
アカデミー賞だけじゃなくて、ヨーロッパのとかも。
なんで盛り上がれるんだろうか。
アホみたいになんちゃって社交界を演じて痛々しい。
映画を見る上で、極めて個人的で主観的な繋がりが
面白いのに、格付けするのは本当につまらないと思う。
433名無シネマさん:04/03/01 22:46 ID:tsjufcej
>>417
いやマジレスするけど、千と千尋が駄目だったんなら、
ROTLは尚更やめた方がいい。
炉裡趣味と説教クサさは宮崎の比じゃないぞ。
434名無シネマさん:04/03/01 22:46 ID:PUIYS0gH
ティム・ロビンスもショーシャンクの頃から比べると随分老けたな。
435名無シネマさん:04/03/01 22:48 ID:3v5CJmGP
>>430
blindをめくらと言っちゃった
436名無シネマさん:04/03/01 22:48 ID:UJYW9JLV
ROTLって書いてる人って、わざと?
437名無シネマさん:04/03/01 22:48 ID:w6oMfifj
>>431
記念すべき77回はパッションで決まりだぜ

>>432
格付けというより
頑張ったねって褒める賞だよw
438名無シネマさん:04/03/01 22:49 ID:TENyFq1m
>>432
賞もショーなんだよ。
紅白と同じ。
アホくさいまでの豪華さ、浮かれ具合を適当に楽しめばいいのに、マジに受け取って斜に構えてるお前が一番つまらない。
439名無シネマさん:04/03/01 22:49 ID:S8RmvD0N
何故、マトリックスが無視されるのだ?
理解できん。
440名無シネマさん:04/03/01 22:50 ID:w6oMfifj
>>439
難解すぎて凡夫には理解できぬから
そんだけ
441名無シネマさん:04/03/01 22:51 ID:tUsdn3xW
まだ公開されてない作品でいちばん面白そうだったのは
「ベルヴィルの3姉妹」(だっけ?長編アニメ)だな。
音楽も良さげ。
442名無シネマさん:04/03/01 22:51 ID:QgXENsRb
とりあえず内藤は外して偽スターリンを戻してくれ
443名無シネマさん:04/03/01 22:51 ID:tsjufcej
ぱっと見でわかんないのはハリウッド嫌うからねぇ。
444名無シネマさん:04/03/01 22:53 ID:LbUJL+bB
>>441
主題歌のパフォーマンスはマジで良かった。
今年のMVP。
445名無シネマさん:04/03/01 22:54 ID:tUsdn3xW
いや、内容が高尚で難解なのと説明が不親切で難解なのはまた別だし。
446名無シネマさん:04/03/01 22:56 ID:UJYW9JLV
今回のアカデミーで渡辺謙の次に画面に多く映った日本人が
山田洋次でもなく、真田広之でもなく、藤井隆だったという
のは全くの予想外だった。
447名無シネマさん:04/03/01 22:56 ID:w6oMfifj
あれだけ説明されてるのに理解できない方が。。。
いや雑魚には分かるまい

>>442
内藤ぐっじょーーーーーーーぶ
448名無シネマさん:04/03/01 22:58 ID:tsjufcej
>447
気にするな。「ブレードランナー」だって無冠だったんだから。
449名無シネマさん:04/03/01 22:58 ID:tUsdn3xW
プレゼンターのMVPははフェレル&ブラックだな。
あの歌、最高。さっき字幕で見直してて大笑いした。

>444
確かに!あのライブはよかったねー。あれで見たくなったよ
450名無シネマさん:04/03/01 22:59 ID:TFomgF0J
たそがれ清兵衛は頑張ったよ、でも今のやり方だと次のノミネートは30年後ぐらいになるw
そこで座頭市出すくらいにならないと日本映画界は変わらないよ
ロケ地でニュージーランドに敵わないのだから、人材で勝負しなくては
451名無シネマさん:04/03/01 23:00 ID:s/86vXOl
>>441
サントラ欲しい
452名無シネマさん:04/03/01 23:00 ID:CQhcSIqN
>>450
意味分からない
453名無シネマさん:04/03/01 23:02 ID:w6oMfifj
>>448
誰も気にしてないけど?もしかして>>439へのレスかな??
まぁ凡夫達には10年はやかったかな
って思うくらいです

>>450
次の侍映画に期待だなww
454450:04/03/01 23:02 ID:TFomgF0J
芸スポのスレと勘違いした_| ̄|○
455名無シネマさん:04/03/01 23:02 ID:i72rAw23
パッションて配給がメジャーじゃないから、
賞レースはつらそうだなあ。
456名無シネマさん:04/03/01 23:02 ID:IX73UuFl
マトリックスがオスカー獲れないのは当然だが、
ノミネーションにもかすりもしないのは、さすがに可愛そうだろw

可愛そ過ぎて、笑うこともできん罠
457名無シネマ:04/03/01 23:03 ID:+krsTxP3
プレゼンテーター誰々出てたの?中継見てた人教えて
458名無シネマさん:04/03/01 23:03 ID:YHff6v+K
「ショーシャンクの空に」出演の人が助演男優賞とったんだ。
個人的には渡辺謙より、ティム・ロビンスが取れたことの方がうれしいよ。
459名無シネマさん:04/03/01 23:05 ID:tUsdn3xW
460名無シネマさん:04/03/01 23:08 ID:LbUJL+bB
パッションは主演の人に是非ともあげてほしい。
でも、俺的にはカート・ラッセルに。
461名無シネマさん:04/03/01 23:08 ID:tUsdn3xW
今、WOWOW再放送で監督賞の発表直前。
本放送で確認不可だったPJとトムクルの身長差を見なければw
462名無シネマさん:04/03/01 23:08 ID:YLRrgb9V
>>456
1なら分からんでもないけど、2,3はラジー賞向きだな。
って1のときどうだったの知りませんが。
463名無シネマさん:04/03/01 23:09 ID:xKD7r/ap
なんか大方の予想通りの結果でイマイチやね・・・
意外性に欠けていたやね。
まあいつもこんなもんか。
あえて言えばロ−ドが全部とったくらいか・・・
464名無シネマさん:04/03/01 23:11 ID:jvg8r+HD
>>271
・゚・(ノД`)・゚・
465名無シネマさん:04/03/01 23:11 ID:CQhcSIqN
>>462
1部は本当によかった。なんで2,3部作ったのか( ´Д⊂ヽ
466名無シネマさん:04/03/01 23:11 ID:UJYW9JLV
侍ブームの次は、芸者ブームだな。
467名無シネマさん:04/03/01 23:12 ID:w6oMfifj
>>455
関係ねぇよ、ばっ

>>456
可愛いのかぁ
お前可哀相だな

>>457
たくさんいたぜ
トムとかスティルバーグとかコッポラ親子とかな

>>458
チョン乙

>>463
駄作が受賞するなんて意外よ

>>462 >>465
まぁまぁ
君らにも後10年したら分かるよ
そう泣くなww
468名無シネマさん:04/03/01 23:12 ID:XpgPtHMz
>>462
オレは好きだけど、ラジーの最低続編にノミネートされてるかと思ったらされてないんだな
1は技術関係、SW抑えて取った
今回、技術関係でもスルーだからな
469名無シネマさん:04/03/01 23:14 ID:LbUJL+bB
オープニング・ムービーを字幕版で見直したら、ジッリとマトリックスのネタが出てたな。
DVDは2時間カット版ってw
後、違法ダウンロードもネタにしてた。
そういえば、登場するとこはスミスのパロか?

>>463
俺は冗談として指輪全部門制覇を予想したが、まさかホントにこうなってしまうとはw
まあ、指輪信者も比較的大人しいようだし、まあまあいい結果になったと思うけど。
470461:04/03/01 23:14 ID:tUsdn3xW
確認。
身長は1,2cm差だった(という事はトムの身長は…)。
ただ、顔面積がグーとパーくらい違ってたが。
471名無シネマさん:04/03/01 23:17 ID:YHff6v+K
>>470
170cmぐらいって話だけども、もっと低いのかな。
472名無シネマさん:04/03/01 23:17 ID:UJYW9JLV
そうか・・・、ブロディが口臭止めしたのって、単なるポーズかと
思ったけど、ウィナーの女優とキスする為の前振りだったんだね。
確か、去年はハル・ベリーと熱いキスしてたもんな。今気づいた。
473名無シネマさん:04/03/01 23:19 ID:Xz+HvvXX
ナオミワッツの隣にいた男ってヒースレジャー?
まだつきあってたの?
474名無シネマさん:04/03/01 23:19 ID:w6oMfifj
父さん
白人ばっか受賞してつまらないです


黒人より...ρ(。 。、 )
475名無シネマさん:04/03/01 23:20 ID:TFomgF0J
>>473
SAGでも一緒だったよ
476名無シネマ:04/03/01 23:20 ID:yL6jYjju
>>459
サンクス。ベンステーラー写真あったけど、プレゼンターだったんでしょうね
477名無シネマさん:04/03/01 23:20 ID:PPLIrQHr
>>459
名誉賞が見つからない…
478名無シネマさん:04/03/01 23:21 ID:Xz+HvvXX
>>475
サンクス。
まだ付き合ってたのね。
破局って前に聞いた気がしたからさ。
479名無シネマさん:04/03/01 23:21 ID:tUsdn3xW
ブロディのキスネタは一生もんになるんだろうか…。
(去年のMTVムービーアワードでも使いまくりだったし)
480名無シネマさん:04/03/01 23:22 ID:UJYW9JLV
>>477
名誉賞のプレゼンターは、ジム・キャリー
481名無シネマさん:04/03/01 23:23 ID:XpgPtHMz
482名無シネマさん:04/03/01 23:26 ID:PPLIrQHr
>>480
ありがとう。できれば受賞者も教えてもらえますか?
しかし、ジムはまた寒いネタやったのかな…彼の挨拶は当たり外れが大きくて、
いつも見てて胃が痛くなる思いなんだけど
483名無シネマさん:04/03/01 23:29 ID:UJYW9JLV
>>482
受賞者はブレイク・エドワーズ(監督)。
代表作は、ピンクパンサーシリーズ、酒とバラの日々、
ティファニーで朝食を、グレートレースなど。
ジュリー・アンドリュースの旦那。
484名無シネマさん:04/03/01 23:32 ID:LbUJL+bB
来年の司会はビル・マーレーが来そう
485名無シネマさん:04/03/01 23:36 ID:Xz+HvvXX
>>481
ん?
付き合ってるでFAだよね?
私騙されてる?
破局報道に騙されたってことか?
486名無シネマさん:04/03/01 23:39 ID:F/0w+PEQ
順当すぎておもしろくなかったなあ。
最初から「今年は指輪にオスカーあげよう」の流れができてたようで
つまらない。
受賞者のスレも思ったほど盛り上がってないし、年に一度のお祭りだった
はずなのになんだかなあ・・・
487名無シネマさん:04/03/01 23:39 ID:PPLIrQHr
>>483
重ね重ねありがとう。って、ピンクパンサーとティファニーで朝食をの監督同じなのか!
488名無シネマさん:04/03/01 23:40 ID:LbUJL+bB
ビル・マーレーはもうチャンスないだろうなあ・・・
ショーン・ペンならまだありそうだったから、ビル・マーレーにあげてほしかった
やっぱ自殺ネタが悪かったか?
489名無シネマさん:04/03/01 23:41 ID:CQhcSIqN
>>486
盛り上げるためにやることじゃないからね。
みんな良かったと思う
490名無シネマさん:04/03/01 23:42 ID:3v5CJmGP
>>488
ショーン・ペン、次にノミネートされたら、
会場に来るだろうか。
491名無シネマさん:04/03/01 23:43 ID:CQhcSIqN
>>488
チャンスあるよ!ジョニーデップも!!
492名無シネマさん:04/03/01 23:45 ID:i72rAw23
ビル・マーレー
最近はどれも名演ばかり(Rushmoreあたりから)だから、
いづれとれると思うよ。でもロビン・ウィリアムスみたいに助演で取りそう。
493名無シネマさん:04/03/01 23:46 ID:s/86vXOl
ショーン・ペン、受賞後のインタビューで
あんなきっつい突っ込み受けてたんだね。
今までが今までだから仕方ないとは言え
今日ぐらい黙ってやってもいいような気もするが。
494名無シネマさん:04/03/01 23:47 ID:XpgPtHMz
指輪の1作目と2作目の受賞部門ってなにがあったけ?
>>485
破局報道も一時流れたけど継続してるって記事
495名無シネマさん:04/03/01 23:47 ID:w6oMfifj
今日ぐらい黙ってブッシュ批判させてやろうぜ
496名無シネマさん:04/03/01 23:47 ID:LbUJL+bB
>>492
はっきり言うと、ビル・マーレーにはコメディ(色が強い)映画以外では獲って欲しくないな・・・
あんないい映画(悪魔でもアメリカでは)でいい役柄、めったにめぐりあえないだろ
ビル・マーレーも思い入れありそうだったし
497名無シネマさん:04/03/01 23:48 ID:s/86vXOl
ついでにモッシュもしようぜ
498名無シネマさん:04/03/01 23:49 ID:D/9YChbs
>>493
インタビュー見れなかったよ…詳細キボン。
499名無シネマさん:04/03/01 23:50 ID:CWSUwlLh
>>483

そういえば、最近、ジュリー・アンドリュースとオードリー・ヘップバーンが
仲悪かったって話をどこかで見たような……

サウンド・オブ・ミュージックとメリー・ポピンズ絡みの話だろうが、
こんなところにも因縁があったのね。
500名無シネマさん:04/03/01 23:53 ID:F/0w+PEQ
>493
どんなこと聞かれてたの?
501名無シネマさん:04/03/01 23:54 ID:s/86vXOl
>>498
アカデミーを批判しながら受賞とは気恥ずかしくないかと聞かれて
今の状況で受賞しないのはそのほうが恥ずかしいと答えてた。
(たぶん戦争で暗い世の中だから棄権して白けるのを避けたのだと思われ)
役者に優劣はないというのが彼のスタンスだそうです。
502名無シネマさん:04/03/01 23:56 ID:XpgPtHMz
>>499
たけしの土曜にやってた奴だな
503名無シネマさん:04/03/01 23:57 ID:UJYW9JLV
>>499
マイ・フェア・レディ絡みでしょ、あるとしたら。


余談だが、沢田研二のニックネーム・ジュリーは、沢田が
ジュリーアンドリュースを好きだったから、ついだそうだ。
萩原健一のショーケンは、”小さな健一”が縮まったもの。
504名無シネマさん:04/03/02 00:00 ID:EBO4UXvx
ジュリー・アンドリュースって消えちゃったね
505名無シネマさん:04/03/02 00:00 ID:ZKmHMKcG
>>486
同意。
「マスター・アンド・コマンダー」がいくつか健闘した以外は、ほとんど予想どおりの
展開だもんな。ショーとしても特筆するものは特になにもなかったし。

ショーン・ペンの受賞でスタンディング・オベイションがおこったけど、あれも
「もうここで盛り上がらないと・・・」という会場の雰囲気だった感じ。
506名無シネマさん:04/03/02 00:01 ID:Idih3Cfc
>>502

映画板(作品かも)のどこかのスレで見たんだけど。


>>503
間違えた。
マイ・フェア・レディとメリー・ポピンズでつね。
507名無シネマさん:04/03/02 00:03 ID:EPiSb5dC
>>505
ションペーンは特別だと思う。はじめての出席、政治的な発言など・・・

508名無シネマさん:04/03/02 00:06 ID:AkWyhNOA
>>493
でもショーンの返しは大人だった。
惚れ直しました。
509名無シネマさん:04/03/02 00:07 ID:TviA8E6s
ビルマーレーは「ゴーストバスターズ」以来憧れてたんで
ほんとかわいそうだった
主観だが、アメリカンビューティみたいなのにめぐり合えないんだろうか
見ればうなるようなのが作品賞とって欲しい
つーかアカデミーなんだからもっと発掘してほしいなあ
510名無シネマさん:04/03/02 00:09 ID:EBO4UXvx
今年は全体的にノミネート作品がしょぼかったな・・・
511名無シネマさん:04/03/02 00:11 ID:EPiSb5dC
???
512名無シネマさん:04/03/02 00:12 ID:rI2GVL4E
とりあえずショーン・ペンに関してはなんか感動的だったよ。
513名無シネマさん:04/03/02 00:15 ID:rL/wdXnV
ロードオブザリングの11部門は凄かったね。
映画の歴史的瞬間に立ち会ったような気分だ。
514名無シネマさん:04/03/02 00:15 ID:pmmQPMsL
>>505
ショーン・ペンは他の俳優に尊敬されてるからああなったわけで
他の俳優じゃスタンディングオベーションにはならなかったと思う。
515名無シネマさん:04/03/02 00:18 ID:doR/ooi2
>>514
あと跳ねっ返りになんとかオスカー渡せて感動してな
516名無シネマさん:04/03/02 00:18 ID:aa5Ylr1W
ロードが作品賞受賞した時、監督の横にいた女の人(たぶん監督の妻と思う)前にいたフロドの仲間のひとりの人と
1番にキスしてたけど、いいのか・・
517名無シネマさん:04/03/02 00:20 ID:geAtVXck
ああーシービスが。。。
518名無シネマさん:04/03/02 00:21 ID:I98lVJwT
ショーン・ペン、マドンナと離婚した時は大隅賢也的な位置だった
けど、偉くなったんだねえ…(ほめ言葉)
519505:04/03/02 00:22 ID:ZKmHMKcG
だから、ショーン・ペンのところぐらいしか感動の落しどころがなかった、ってことを
言いたかったの。会場が一体となるような、ね。

ボブ・ホープとキャサリン・ヘプバーンの追悼も、亡くなってからしばらく時間が
たっているせいか、意外と会場の雰囲気は淡々としてたね。そして全スレで
誰かが予想してたように、グレゴリー・ペックはその他大勢のほうにまわされて
ましたね。予想した人おめでとう(?)。
520名無シネマさん:04/03/02 00:23 ID:EPiSb5dC
>>519
そこまで思わない
521名無シネマさん:04/03/02 00:24 ID:wtijP7EP
>>518
ショーン・ペン、マドンナと結婚してた頃に
俳優だか何かのパーティに呼ばれて、
出席者達から「詩を朗読してくれ」とせがまれて
自作の詩を披露したら
大笑い(嘲笑)されたことがあるらしい。ひどい話だ。
522名無シネマさん:04/03/02 00:25 ID:rI2GVL4E
>>519
無理に感動したかのような書き方だったから突っ込まれたんだろう
まあ誤解ということで。
523名無シネマさん:04/03/02 00:26 ID:wxNICFRh
>>519
えーと、無理やり盛り上がったんじゃなくて、必然的にそうなったんだよ。
他は何かショボかったですし。分かるかなぁ?
524名無シネマさん:04/03/02 00:29 ID:oClKDF/f
レニーゼルウィガー、結構早口だな。あれが地か。
525名無シネマさん:04/03/02 00:31 ID:uyhJm24Z
問題は来年、ショーン・ペンがプレゼンターで来るかどうかだな
526名無シネマさん:04/03/02 00:32 ID:K+M+8OTB
俺が観た近年のアカデミーショーの中では、フォレストガンプが
獲った年(デビッド・レターマンの司会は不評らしかったが、俺は
ビリクリやウーピーより良かった)と、ベニーニが活躍した年が
面白かった。
527名無シネマさん:04/03/02 00:32 ID:3TBI6r6s
えっと、アカデミー賞は、86年度のフジ系の頃から
ずっと見てきてるんですが
主演男優賞の時はもスタンディングがすごく多いですよ。
昨年のエイドリアン・ロディの時もそうでしたし。
デンゼルの時も、ラッセルの時もそうでした。

もしかすると、主演男優賞というのが、アカデミー賞授賞式のショウにとつて
最も盛り上がるピークの瞬間というのもあるのかも知れませんヨ。
528名無シネマさん:04/03/02 00:33 ID:e0qI3hEy
友人達と賭けてた主要部門の予想がほぼ正解してた。
けど大穴でジョニーデップを選んだのがまずかった。
おかけでパーフェクトならず…。

つまり、今回は意外性の無い賞だったわけだ。
指輪が総ナメしたのはちょっと驚いたが。
529名無シネマさん:04/03/02 00:33 ID:jKlUX/jP
一番盛り上がったのはコッポラの娘の時だよ
指輪オンリーになるかと思いきや、しかも脚本賞、やってくれたね
周囲のタニマチみたいなオッサンの声も凄かったし。プレゼンターがスーザン夫婦だし。
あそこは興奮した。
530名無シネマさん:04/03/02 00:35 ID:EBO4UXvx
まあ、これで獲れないわけがないよな

http://www.fakes.net/monster1.jpg
531名無シネマさん:04/03/02 00:37 ID:I98lVJwT
>521 ・゚・(ノД`)・゚・
532名無シネマさん:04/03/02 00:38 ID:K+M+8OTB
脚本賞だけは指輪獲りようがないからね。
533名無シネマさん:04/03/02 00:38 ID:J0DymwCy
>>527
話違うけど、86年のフジって、二度とフジでやるな!
って悪評高かった中継でしたっけ?
毎年NHKだったから、すごい不評だった記憶が。。。
534名無シネマさん:04/03/02 00:38 ID:wxNICFRh
いやー、今年の主演男優賞って特に華がありましたね。
スタンディング・オベーション略してスタオベも納得です。
535名無シネマさん:04/03/02 00:39 ID:jKlUX/jP
もうショーン・ペンは大人になっちゃったんだね、なんだか寂しいな
536名無シネマさん:04/03/02 00:42 ID:EBO4UXvx
ttp://news.goo.ne.jp/news/picture/20040301/m1688087.jpg

シャーリーズの方が背高いんだ・・・
537名無シネマさん:04/03/02 00:42 ID:OCsAznU2
ワーストドレッサーは、ユマ・サーマン。
ワーストヘアはナオミ・ワッツ。
538名無シネマさん:04/03/02 00:43 ID:jKlUX/jP
ユマ確かにおかしかった。へんな民族衣装みたいな柄と袖
539名無シネマさん:04/03/02 00:43 ID:9sUeRNbd
前スレで予想を載せた者だが、作品・監督・演技部門すべて・脚本・撮影・美術・
視覚効果・外国語・ドキュメンタリーが当たりで的中率62%たらず。技術部門なんか今まで
ほとんどハズしてこなかったのに指輪旋風に吹っ飛ばされた。

演技部門以外はすべて3部作で制覇だが、今回の圧勝も三作合わせての評価だろう。
単作ならMAX9部門が妥当なところだと思う。

授賞式はエイドリアン・ブロディ以外見所なし。ショーン・ペンは流石だけど。


540名無シネマさん:04/03/02 00:43 ID:CKWb6xDZ
ここ数年の主演女優は価値無し。
541名無シネマさん:04/03/02 00:44 ID:Ppd+ApxA
>>536
うおぉ……どすこい
542名無シネマさん:04/03/02 00:46 ID:rI2GVL4E
>>540
グウィ様の功績ですか?
543名無シネマさん:04/03/02 00:46 ID:Ppd+ApxA
一番興奮したのは
マシューが何度も出て
世界中に配信されたことかなw
いや、マジすげー!と思いましたよ
544名無シネマさん:04/03/02 00:46 ID:K+M+8OTB
去年のブロディの時もスタンディングオベーションでは負けず劣らず。
名前を呼ばれて1回、スピーチ中にCMに入る音楽が鳴って、「あと
1分あと1分」で延長したあとのスピーチでもう1回。去年は反戦を
スピーチに盛り込むと反応が良かったみたい。
とはいうものの、ショーンペンとはスタンディングオベーションの質が
違うと思った。ショーンは尊敬されてるから、ブロディは受賞の意外性
が作用したようだ。
545名無シネマさん:04/03/02 00:48 ID:pmmQPMsL
>>535
その気持ち分かる
546 :04/03/02 00:49 ID:4c3BHXRc
さてと、WOWOWの観れない貧乏な俺はBSの総集編を期待するわけだが、
BSの放送予定時間が2時間25分、オスカー中継が約3時間半。
おそらくレッドカーペットとか謙の残念コメントとか余計なもん入れるから
BSは実質2時間10分と予想。

となると、確実にカットされるのは・・・
ドキュメンタリー(長編/短編)、短編(実写/アニメ)
美術、衣装、メイク、音響、音響効果、視聴効果、科学技術、会長挨拶

まだこれじゃ足りんな。名誉賞は見所の一つで外せないから、
やっぱり、インメモリアル、ボブ・ホープ、キャサリン・ヘップバーンはカットだな。
至極残念。特にホープの名場面集は観たかった。
(でも、基本的にABC製作のダイジェストだから、紹介役もハンクスと
ジュリアだし、ホープとヘップバーンはアメリカ人にとっては馴染み深いから
何とかカットしないでくれるかも?)
547名無シネマさん:04/03/02 00:51 ID:jKlUX/jP
BS2は亡くなった人の紹介、毎年削ってなかったっけ?>546
548名無シネマさん:04/03/02 00:51 ID:3TBI6r6s
>>533
自分は、丁度、アカデミー賞授賞式は、86年のフジ系放映が
始まってから見たのが最初でした。
うーん、自分はフジ系列の地方在住なので
記憶としては、いつごろからフジ系で放映してたか分からないけど、
NHKのBSが開局して90年度から、そちらで
放映するようになったと思います。完全生中継になって嬉しかった!

フジ系の89年までの授賞式のビデオ持ってるんですが
当時は、もう、やってくれるだけでそれでも嬉しかったから
それも喜んで見てますた。司会者だけは吹替えでやってました。
549名無シネマさん:04/03/02 00:57 ID:xKDfR2Dp
編集賞や監督賞、脚色賞の査定基準がよくわからんのですが
550名無シネマさん:04/03/02 00:58 ID:anthtfdk
最近受賞者のコメントが御礼ばっかりでツマラナイね。
まぁ、気持ちは分かるんだけど。

昔は波紋を呼ぶような発言とか結構あったのにね。
551名無シネマさん:04/03/02 00:59 ID:K+M+8OTB
私はゲイです なんて発言で波紋を呼んだこともあったね。
552名無シネマさん:04/03/02 00:59 ID:wtijP7EP
>>550
歴代問題発言ってどんなのがあったんでしょうか。
553名無シネマさん:04/03/02 01:02 ID:tl3CkAUq
>>546
多分ビリー・クリスタルのオープニングムービーがカットされる。
あれ傑作だったんだけど。候補作紹介の歌もなくなっちゃうかな。
554名無シネマさん:04/03/02 01:02 ID:bNx78+wl
亡くなった人はまとめるような形じゃなかった、NHK版?
555名無シネマさん:04/03/02 01:03 ID:MDaeILwp
>540
とりあえず上り調子(と見られる)女優にあげとこうか、という
気がしなくてもない。
来年は付け鼻も特殊メイクもなしにしてほしい。
そっくりさん選ぶんじゃないんだから。
556名無シネマさん:04/03/02 01:04 ID:anthtfdk
>>552
オリンピア・デュカキスが受賞スピーチのあと
当時大統領指名候補の親戚(いとこかな)にエールを送ったのは
後でツッコマレた。


557名無シネマさん:04/03/02 01:06 ID:EPiSb5dC
>>550
そんなの期待してないけどね
558名無シネマさん:04/03/02 01:06 ID:EPiSb5dC
>>555
付け鼻はちょっと違うと思う
559名無シネマさん:04/03/02 01:07 ID:MDaeILwp
>556
「OKマイケル、レッツゴー!」とか言ったんだっけ?
560名無シネマさん:04/03/02 01:10 ID:FX7l2K0T
ショーン・ペン、来年プレゼンターだけだったらフケルに、1000ホビット
561名無シネマさん:04/03/02 01:10 ID:Rsce56Bq
問題発言にはならなかったけどドキュメント部門では戦争批判してたけどな。会場は拍手。
その前には海外の兵隊に拍手をーみたいな演出の後にTWO SOLDIERSが受賞なんかもあったけど。
発言自体よりも受け止める方に変化があったと感じたな。
562名無シネマさん:04/03/02 01:16 ID:EBO4UXvx
何か、「ボーイフレンドのダン」とか言ってた男いたぞw
563 :04/03/02 01:17 ID:19AWHA6t
アカデミー賞四部門受賞作『マトリックス』は
それまでのSFアクションを根底から覆した名作だが
2・3は共に無冠に終わった駄作になってしまいましたねー。
564名無シネマさん:04/03/02 01:18 ID:9XZBf/XB
ショーンベンとチムロビンスだけは納得できんなー。
彼らがいかにも演じそうな、くっさーい役作りしかできてないのに。
まあ、ピンボケイーストウッドに監督賞が出なかっただけマシか。(w
565名無シネマさん:04/03/02 01:18 ID:anthtfdk
>>552
これは問題発言じゃないけど オスカーの歴史を振り返る…みたいな
VTRで見たエピソード。

4回ノミネートされるもいずれも受賞していない、バーバラ・スタンウィック
が81年、名誉賞を受賞した時は、数カ月前に亡くなったウィリアム・ホー
ルデンへのコメントだった。

その数年前、彼女とウィリアム・ホールデンはプレゼンターとして舞台に
立っていて受賞者を発表する前、ウィリアム・ホールデンが
「その前に・・・」と
デビュー作の『ゴールデン・ボーイ』で役を降ろされそうになったのに、
主役のバーバラ・スタンウィックに助けられたと謝辞を言ってた。

バーバラは名誉賞の受賞スピーチは
「彼が大好きでした。彼がいなくなってとても寂しい。
彼はいつも私がオスカーを取ることを願ってくれました。
「マイ・ゴールデン・ボーイ。やっとあなたの願いがかなったわ・・・」

566 :04/03/02 01:18 ID:4c3BHXRc
>>552
72年 主演男優賞 マーロン・ブランド(サーチン・リトルフェザー)
「ウンデッドニー監禁事件を抗議するため受賞を拒否します」
77年 助演女優賞 ヴァネッサ・レッドグレイヴ
「これからも反セミティズム・反ファシズムの闘士として戦います。」
84年 主演女優賞 サリー・フィールド
「みんな私のこと好きなのねニヤリ」
87年 プレゼンター エディ・マーフイー
「オスカーは黒人を差別してる」
87年 助演女優賞 オリンピア・デュカキス
「マイケル頑張って!」
92年 プレゼンター スーザン・サランドン&ティムロビンス
「なぜアメリカ政府はエイズ患者のハイチ人の入国を拒否したのか?」
97年 助演女優賞 ジュリエット・ビノシュ
「ローレン!ローレンはどこ?てっきりあなたのものだと思ったわニヤリ」
99年 主演男優賞 ロベルト・ベニーニ(存在自体が問題)
02年 ドキュメンタリー賞 マイケル・ムーア
「でたらめの大統領がでたらめの戦争を起こしてる」
567名無シネマさん:04/03/02 01:20 ID:wtijP7EP
レスありがとうございます。
やっぱり政治的発言が多いっすね。
568前スレ570:04/03/02 01:21 ID:EBO4UXvx
>>539
20部門予想して、14部門合ってた。
的中率は70%ですた。
そういえば、冗談でやった指輪全部門制覇の予想は20部門中17部門正解で的中率85%だw
569名無シネマさん:04/03/02 01:22 ID:rL/wdXnV
このスレでロード・オブ・ザ・リングの話題が出ないのは何故?
570名無シネマさん:04/03/02 01:22 ID:EBO4UXvx
>>566
>99年 主演男優賞 ロベルト・ベニーニ(存在自体が問題)
ワラタ
具体的には何かしたの?
571名無シネマさん:04/03/02 01:22 ID:CbakfoY/
>>564
ショーンはくさいっつーか、くどいと思ったけど、
ティムは凄いと思ったな。

つか、ケンが臭すぎて、ティムが凄く思えただけかも知れないけど。
ケンの方向転換は、笑える。
572 :04/03/02 01:23 ID:JVTr2gck
俺は、ショーンペンの家庭内暴力を起こしそうな顔が大嫌い。
573名無シネマさん:04/03/02 01:24 ID:4c3BHXRc
>>553
BSのダイジェストにしろ、WOWOWのハイライトにしろ、
今までビリーのオープニングがカットされたことは一度も無いよ。
ってか、あれカットしたら他に笑いどころないじゃん。
574名無シネマさん:04/03/02 01:24 ID:EweFN4zK
俺が一番印象に残ったのは、ジェミー・リー・カーチスの胸。
575名無シネマさん:04/03/02 01:24 ID:Rsce56Bq
ベニーニは受賞した次の年にプレゼンテンターとして入場するさい、
「いいニュースがあります、今年はベニーニはカプチーノを四杯しか飲んでいません」
みたいな紹介のされ方してたな。
576名無シネマさん:04/03/02 01:24 ID:wtijP7EP
>>569
なんでだろ。
個人的には大量受賞過ぎてすっかり背景色、なのと
指輪の話は指輪スレの方でしてるから。
577名無シネマさん:04/03/02 01:25 ID:EBO4UXvx
>>569
過去ログ読んだ?
578名無シネマさん:04/03/02 01:26 ID:tl3CkAUq
> 84年 主演女優賞 サリー・フィールド
> 「みんな私のこと好きなのねニヤリ」

これひんしゅく買ったけど、翌年プレゼンターで出たとき、
自分でネタにして笑い取ってたね。
579名無シネマさん:04/03/02 01:26 ID:CbakfoY/
個人的に面白かったのは、スティングとフィルコリンズの2ショットかな。
長方形と丸だーって思った。
580名無シネマさん:04/03/02 01:27 ID:EBO4UXvx
サリー・フィールドってキューティ・ブロンドの続編に出てた人だっけ?

>>579
ジョン・キューザックとダイアン・レインの2ショットは、
ジョンの顔がダイアンの3倍はあったので驚いたw
581名無シネマさん:04/03/02 01:28 ID:EPiSb5dC
いろんな板でアンチ指輪が暴れてるよw
582名無シネマさん:04/03/02 01:29 ID:K+M+8OTB
姉貴は弟の更に1.5倍はある。>顔
583名無シネマさん:04/03/02 01:31 ID:3TBI6r6s
wowowの夜の字幕版の後に
受賞後のプレス・インタビューやってるの、見ましたか?
ショーン・ペンっていつも、こういう賞には一切、顔見せなかった人だったよね。

それで記者からの
「いつも、こういう授賞式を見苦しいとか言ってけっておいて、
今回、出席してちゃっかり賞を受け取るって、恥ずかしい行為ではないですか?」
という率直な質問に

「いや、恥ずかしい行為、それだけさ。今の世界の現状のこと考えたら
俺が賞を蹴るなんて事、微々たることだと思ったんだ。でも、本当に
俳優は仕事だし、順位をつける事自体は間違ってるとは思うよ。派手な
演出が酷くなるのは厭だしね。まあ、今日は酒があるから、嬉しいよ♪」と
余裕の笑顔で、答えていたよ!
584名無シネマさん:04/03/02 01:32 ID:wtijP7EP
>>581
そんなにムカつくものなのか。
賞なんか気にするな、自分の信じる道を行けと言ってあげたい。
585名無シネマさん:04/03/02 01:34 ID:EBO4UXvx
A Mighty Windってみんなのうたの事だったのか。
歌曲賞にだけノミネートされててどんな映画だろうと気になってたけど、色々納得。
586名無シネマさん:04/03/02 01:34 ID:J0DymwCy
>>548
ご丁寧にどうも。BSではずっと見てるので、私の勘違いでしょう。
587名無シネマさん:04/03/02 01:49 ID:e0qI3hEy
>>562
それ聞いたw
アニメの賞で男女で出てたやつだ。
ビューティフル・ボーイフレンドとか言ってたような気がする。
ちょっぴりひきました。
588名無シネマさん:04/03/02 01:50 ID:6dPKJk9K
ノミネートされなかったけど誉めてあげたい人。

イライジャ・ウッド 『ロードオブザリング/王の帰還』
ショーン・アスティン 『ロードオブザリング/王の帰還』
ケビン・ベーコン 『ミスティック・リバー』
トム・クルーズ 『ラスト・サムライ』
真田広之 『ラスト・サムライ』
ポール・ベタニー 『マスター・アンド・コマンダー』
スカーレット・ヨハンソン 『ロスト・イン・トランスレーション』
589名無シネマさん:04/03/02 01:53 ID:rI2GVL4E
>ケビン・ベーコン 『ミスティック・リバー』
>ポール・ベタニー 『マスター・アンド・コマンダー』

この二人はほんとに誉めてあげたい。
特にケビン・ベーコン
590名無シネマさん:04/03/02 01:54 ID:A+f5eS01
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141050
指輪受賞で、彼が大暴れしております。
591名無シネマさん:04/03/02 01:56 ID:CbakfoY/
ケビン・ベーコン、TV観てたのかなあ。
592名無シネマさん:04/03/02 01:56 ID:00zlmlb6
>>588-589

ケビン・ベーコンには禿しく同意!

真田広之も、ラスサムとたそがれ〜のダブルってことで誉めてあげたい。
593名無シネマさん:04/03/02 01:57 ID:EPiSb5dC
>>590
笑うしかない
594名無シネマさん:04/03/02 01:59 ID:EUYlxZ5G

イライジャ・ウッド 『ロードオブザリング/王の帰還』

これはだめだと思う。
他の賞でもノミすらされてない。
アスティンはよし。
595名無シネマさん:04/03/02 02:00 ID:VNyOJEeK
ビリー・クリスタルの名コメントだれかまとめて
(おれ、最後の「いとことデート」ネタしかみれなかった)

596名無シネマさん:04/03/02 02:01 ID:kVGSBMwN
>>588
全面的に同意
後は

アンディ・サーキス 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
ウィリアム・H・メイシー 『シービスケット』
ランディ・ニューマン 『シービスケット』(ニモでノミネートされてるけど)
597名無シネマさん:04/03/02 02:03 ID:xKDfR2Dp
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141623
こっちもなんだか     あはは・・・
598名無シネマさん:04/03/02 02:04 ID:geAtVXck
受賞しなかったけど、
シービスケットはいい映画でした。
自分の中では作品賞モノです。
599名無シネマさん:04/03/02 02:05 ID:A+f5eS01
指輪と連動してサムライも荒らされてるな・・・・・
600名無シネマさん:04/03/02 02:08 ID:EPiSb5dC
指輪ほど荒らされてないけどね
601名無シネマさん:04/03/02 02:08 ID:EPiSb5dC
>>600
あ!もちろんどっちの荒らしも悪いと思ってる
602名無シネマさん:04/03/02 02:10 ID:N+Gm5V/K
リブとマッケランの間に座ってて作品賞の後舞台に上がらなかった男はリブの関係者?
603名無シネマさん:04/03/02 02:10 ID:kVGSBMwN
>>598
シービスケットは良くも悪くも平均点以上の映画
普通に良い映画だし見ても損はない
しかし、無難にまとまりすぎてて突出点がない
604名無シネマさん:04/03/02 02:23 ID:vzyLxW3F
In Americaっていい映画だったよ。
泣けた。助演男優賞と主演女優賞は取れなかったけど。
605名無シネマさん:04/03/02 02:25 ID:rI2GVL4E
そもそも作品賞と俳優賞が全然被ってないのが変だったね
606名無シネマさん:04/03/02 02:27 ID:J/rHo8W9
自分もIn Americaには何か賞を獲ってもらいたかったな。
本当は脚本で獲って欲しかったけど…。
607名無シネマさん:04/03/02 02:30 ID:m5DxmKkI
ショーン・ヤング来てたんだね。
まだ奇麗なのに、もったいないというか、
608名無シネマさん:04/03/02 02:34 ID:J/rHo8W9
>>605
全くこれまでなかったわけでもない。ブレイブ・ハートは俳優関係ノミニーされてないようだし。
オスカー獲ってないということならそれこそタイタニックも同じ。
609名無シネマさん:04/03/02 02:37 ID:Ph8+UMkr
地ムロビンスは納得だが、ぺんは納得いかねーや。あれがオスカー級の演技か??ププップ
610名無シネマさん:04/03/02 02:38 ID:A+f5eS01
>609
いまさら文句つけたって後の祭り。
611名無シネマさん:04/03/02 02:42 ID:h2vE9sB5
指輪物語の映画化を知ったのが1998年くらいかな、大金かけて3本分一気に撮るって
どうなることかと心配したけど、よく3本とも成功させたよ。
一度に複数の映画を撮るなんてBTTFの2と3でやったけど、指輪は未知数だったから
なぁ。
 映画の内容という前に一つのプロジェクトとして、その勇気というか実行力、なんかに
もアカデミー賞を与えていいくらいの、映画界における実績を作ったと思う。
612名無シネマさん:04/03/02 02:42 ID:rI2GVL4E
>>608
いや、指輪がじゃなくてノミネートの段階でこれだけ被ってないのは
珍しく思ったんだけど
613名無シネマさん:04/03/02 02:45 ID:awkmA8ni
>>611
まあ同じコンセプトのハリーポッターやマトリックスとモロに被ってたわけだが。
インパクト薄いな。
98年頃にこれをやってたら凄いと思ったけどな。
614名無シネマさん:04/03/02 02:48 ID:awkmA8ni
つーか一気に撮るって日本のバラエティとかの一週間分撮り溜め方式とかわらんじゃんw
安く浮かせるための苦肉の策だろ。
別に偉大でも何でもないよな・・・。
そのせいか間延びしたシーンも多かったしな。
615名無シネマさん:04/03/02 02:49 ID:CKWb6xDZ
さきに言っておく
2005アカデミー「視覚効果賞」はFOX社のデイアフタートゥモロー
616名無シネマさん:04/03/02 02:52 ID:plsW3Y0Z
IN AMERICA一個位取ってほしかったなあ、、。せめて脚本賞。
617名無シネマさん:04/03/02 02:55 ID:EPiSb5dC
ハリーポッター、マトリックスと違うけど。
618名無シネマさん:04/03/02 02:55 ID:/KPpDL59
>>613-614
こっちでおながいします

ロード・オブ・ザ・リングで寝ちゃった 第7夜
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077973855/
619名無シネマさん:04/03/02 02:59 ID:v6v9va9D
>>615
あれ金かかってそうだよね。ID4の監督だし。
でもストーリー見る限りイマイチそう。まず災害パニック物で
おもしろい映画なんてほとんどないしな。
どうせならID4+ゴジラぐらいのいきおいでやってくれ
620名無シネマさん:04/03/02 03:02 ID:kqZDGEUu
>>617
マトリックスのリロ、レボは一括撮影だけど、
ハリポタは一作ずつ撮影だよね? 子役、成長してるし。
621名無シネマさん:04/03/02 03:04 ID:5VtaA9+F
ミスティック、マスター、ロストなどのロード以外の作品は今後もどんどん、
それこそ来年にも似たようなのが登場しそうだが、ロードは規模・取り組みなど
で匹敵するものが出てくるまで何年も掛かると思う。そう思うと今回の受賞ラッシュ
も俺的には納得。
622名無シネマさん:04/03/02 03:06 ID:A+f5eS01
そもそも三部作の最終章の受賞は、指輪が最初で最後かも・・・・・

でももしかしてハリーが。
623   :04/03/02 05:00 ID:DJ5nfVqs
シャーリーズ・セロン。
綺麗なだけと思ってたけど、結構本気で女優やってるんだね。
感心した。
レニー!!!
よかったね!凄く嬉しい。
彼女はプロだよ、性格悪そうだけどね(w
624名無シネマさん:04/03/02 05:07 ID:c0efeRCY
今回物足りないとしたら主演女優賞がメジャー系の華やかな作品がなかったことかな
シャーリーズ・セロン本人は華やかだけど
625名無シネマさん:04/03/02 05:16 ID:0+fyD7tk
>>482
今回は当たりだったと思うよ
ブレイク・エドワーズを嬉しそうに紹介してた。
あの車椅子突っ込んでった時はワラタw
626名無シネマさん
>596 「ニモ」は身内(弟か従弟)のトーマス・ニューマンっす