大人でラストサムライを楽しめる奴は知的障害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
主人公の都合だけで進むストーリー。
動機の弱い登場人物の行動。
幼稚なシナリオに映画館でションベン漏らしそうになったよ
こんな映画で喜んだり涙を流している人は知的障害決定。
大人として恥ずかしくないのか?
2名無シネマさん:03/12/10 01:35 ID:UU3C2nrJ
死ね>>1
またお前か
3名無シネマさん:03/12/10 01:37 ID:1kRW02cq
どうせすぐ消えるスレだから荒らしちゃうよ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4もういっちょ:03/12/10 01:38 ID:1kRW02cq

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
5じゃあ俺も:03/12/10 01:48 ID:ND+toxtE
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
61:03/12/10 01:55 ID:usPdmRF8
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
7名無シネマさん:03/12/10 01:56 ID:vB7J6mGi
糞スレ立てるな
8名無シネマさん:03/12/10 02:05 ID:1kRW02cq
>>1の糞さ加減に正面から向き合う勇気があることを示すために荒らします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

9名無シネマさん:03/12/10 02:11 ID:vB7J6mGi
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み >>1  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  さ.   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め ん.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で が   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |

101:03/12/10 02:14 ID:usPdmRF8
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
11名無シネマさん:03/12/10 02:16 ID:1kRW02cq
自分で荒らしてどうする?(爆笑)
12名無シネマさん:03/12/10 02:20 ID:Wd6fqKXG
俺の真似しちゃって(大爆笑)

余程君の大好きな映画貶されてはらわたが煮えくりかえちゃったのかなプッ

今、顔面真っ赤にして怒っているでしょ?wwwww

それでどうせ俺のスレ荒らしにくるんだろうなぁwwwww

まっ俺はどうでもいいけれどね。だってあのスレは使いすてだからw

プッまぁ頑張ってね  知 的 障 害 さ ん


13名無シネマさん:03/12/10 02:25 ID:65Ru+gtu
1はグラディエーターヲタ?
141:03/12/10 02:27 ID:usPdmRF8
>>13
グラディエーターも嫌い。
最後の戦いなんてあり得なすぎる。

今年はまだキルビルの方がマシ
15名無シネマさん:03/12/10 02:30 ID:Wd6fqKXG
キルビル面白いよね。
俺も好きだよ。

ブレイブハートなんかは?
16名無シネマさん:03/12/10 02:30 ID:1kRW02cq
普通なこと言ってんじゃねえよ。お前はそういうキャラじゃないってえの。
もっとガンバレ。また荒らしてやるから。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
17名無シネマさん:03/12/10 02:36 ID:Wd6fqKXG
ワ〜オ

これで荒らしのつもりみたいねw

その天然ぶりには爆笑せざる得ないな〜。プゲドッチャ

18名無シネマさん:03/12/10 02:36 ID:1zjK4NtB
みんなニモと侍マンセーで、その為に自分のスレが荒らされてると思ってるのか?
憐れだよな、自分のイタさに気付かない奴って
191:03/12/10 02:38 ID:usPdmRF8
キルビル>マトリックスレボリューション>>>>>>>>>>ラストサムライ
201:03/12/10 02:39 ID:usPdmRF8
もう寝る。

最後にもう一度

お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
21名無シネマさん:03/12/10 02:40 ID:65Ru+gtu
ゴメン!人違いだった。グラヲタの奴に文章が似てたので。
22名無シネマさん:03/12/10 02:45 ID:Wd6fqKXG
もう寝る。

最後にもう一度

お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはファイディングニモの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?


23名無シネマさん:03/12/10 03:03 ID:1kRW02cq
それじゃ、こっちも。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

また明晩。
24名無シネマさん:03/12/10 03:16 ID:1kRW02cq
あ〜あ、よく寝た。
さっそく一発。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
25名無シネマさん:03/12/10 03:57 ID:X8rP2ksP
自分が理解できない物は糞!!
そんなものをありがたがっている連中も糞!!
自分以外の大多数の連中は馬鹿ばかりだ!!!



ちがうな>>1よ、お前以外の皆が愚かなんじゃない
ただ一人お前が愚かなんだよ。

とはいえそれも仕方の無いことだ、おそらく幼少時、
人格形成に最も重要なその時期に何か不幸でもあったのだろう。
そんな>>1にたいしては同情を禁じえない。
26名無シネマさん:03/12/10 12:16 ID:pT3fkNX9
1さん、キリングゾーイはどうでつか?
27名無シネマさん:03/12/10 19:09 ID:xm2hMjhL
分かった!1はムサヲタだ!!!
28名無シネマさん:03/12/11 00:25 ID:ZVkGXIZv
ageでみるか・・・
29名無シネマさん:03/12/11 08:43 ID:34H2Pz2b
スレ主の都合だけで立った糞スレ。
動機の弱い荒らしの行動。
幼稚なスレにディスプレイの前でションベン漏らしそうになったよ
こんなスレで喜んだり涙を流している人は知的障害決定。
大人として恥ずかしくないのか?
30名無シネマさん:03/12/11 09:04 ID:yFojEZXl
>>29
どうぞ遠慮せずに漏らして下さい。
つーより、ちゃっちゃと死ねば?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
31名無シネマさん:03/12/11 11:20 ID:AFvVZhjF
んじゃ俺も初めての荒らし行為♥
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
32名無シネマさん:03/12/11 11:28 ID:SdEoIanl
そんじゃ俺も初めての荒らし(ウホッ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
33名無シネマさん:03/12/11 19:31 ID:qDpN0R5U
>>29
貴様が煽ったせいでこのザマだ。
どう責任を取るつもりだ?
34名無シネマさん:03/12/12 03:21 ID:8pJcrgwV
なかなかスレが消えないね。誰も削除依頼を出さないのかな?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
35名無シネマさん:03/12/14 11:40 ID:fBQYwvQM
本当にラストサムライは糞過ぎると思うよ。
歴史を知っている人ならとても納得いかないと思う。
一緒に見に行った女が泣いてて、まあ、こういうものに感動する人がいるんだと妙に納得した。
いやー、こんな映画館に行ってこんなに後悔した映画は本気で本気で初めてです。
36名無シネマさん:03/12/14 12:00 ID:V7/BA+hU
まあ後でハマっていたことが恥ずかしくなるタイプの映画だな。
37名無シネマさん:03/12/14 13:03 ID:wfQ5PmUS
>>36
同意
38名無シネマさん:03/12/14 23:48 ID:V4Xzgxuw
>>35
まあ後でハマっていたことが恥ずかしくなるタイプの女だな。
39名無シネマさん:03/12/15 12:41 ID:mfIJfMV/
あのー、最後の土下座シーンは笑う所ですよね?
40名無シネマさん:03/12/15 15:58 ID:YPzBceun
『ライシャワーの日本史』
「日本は明治維新でヨーロッパ文明に対する300年の
 遅れを取り戻そうとした。しかし歴史の遅れは技術の進歩だけで 
 取り戻せるものではない。技術と精神的な未熟さは日露戦争時の 
 異常な熱狂、第二次世界大戦のアジアでの虐殺、戦後の従軍慰安婦
 に対する賠償責任の放置などの形で現れた。日本のスポーツ界や
 学校での先輩後輩という様式なしでは交流できない点など
 日本人の徳川時代以来の幼稚さは今も尾を引いている。」

こんな本で勉強した監督の撮った映画に1800円も払えるか
TUTAYAでじゅうぶんだ
41名無シネマさん:03/12/15 23:31 ID:K9yFfzl0
>>40
いちいち尤もな言い分だと思うが。

きみの住んでる地方にはTUTAYAという店があるのか。
42名無シネマさん:03/12/15 23:46 ID:gwoMV/zG
tishou
43名無シネマさん:03/12/17 01:11 ID:Ss+aTewd
ケッサク
44名無シネマさん:03/12/17 03:53 ID:RAVA2ECk
この映画の時代考証に疑問を持つ人に対し「歴史ヲタ」のレッテルを貼ってますね。
確かに日本史を知らない方がこの映画を素直に楽しめますし(逆に多少でも知ってると楽しめない)、せっかく感動したのに「歴史ヲタ」から「この映画の○○は変」と言われると腹が立ちますよね。
そんな事どうでもいい、と。

でも自国の歴史を知らないのに開き直るのはよくないです。
45名無シネマさん:03/12/17 04:06 ID:ejadCn2+
>>44
映画人板に行くといいよ。そんな人ほとんどいないから。
歴史ヲタの突っ込みがさらなる歴史ヲタに論破されたり
してるから、色々と興味深い。
46名無シネマさん:03/12/17 12:36 ID:rrysy2X5

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
47名無シネマさん:03/12/17 20:25 ID:9iV5hLuB
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
48名無シネマさん:03/12/18 08:21 ID:VVd6BK7v
もう寝る。

最後にもう一度

お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
お前らはラストサムライの糞さ加減と正面から向き合う勇気はないのか?
49名無シネマさん:03/12/18 15:02 ID:0VGkrle5
大人で『アレックス』を楽しめる奴は異常性欲者
大人で『火垂るの墓』を楽しめる奴は糞サヨク
大人で『男はつらいよ』を楽しめる奴は現実逃避者
大人で『ランボー』を楽しめる奴はファシスト
大人で『仁義なき戦い』を楽しめる奴はDQN
大人で『メメント』を楽しめる奴は知ったか野郎
大人で『レザボアドッグス』を楽しめる奴はキモいオタク
大人で『フルメタルジャケット』を楽しめる奴は偽善者
大人で『十戒』を楽しめる奴は歴史オタク
50名無シネマさん:03/12/18 15:47 ID:1xHpi9af
クソスレ
51名無シネマさん:03/12/19 21:57 ID:n+JZGIzC
主人公の都合だけで進むストーリー。
動機の弱い登場人物の行動。
幼稚なシナリオに映画館でションベン漏らしそうになったよ
こんな映画で喜んだり涙を流している人は知的障害決定。
大人として恥ずかしくないのか?
52名無シネマさん:03/12/20 01:50 ID:owuEBVDv
>>45
>歴史ヲタの突っ込みがさらなる歴史ヲタに論破されたり
例えば?
その逆でないの?
「歴史考証なんてどうでもいいだろ」と逃げ打ってる書き込みしか見てないぞ

>>51
気持ちは分かる
>主人公の都合だけで進むストーリー。
>動機の弱い登場人物の行動。
>幼稚なシナリオに映画館でションベン漏らしそうになったよ
には、同意なんだけど
「涙を流している人は知的障害決定」ってのは心無いぞ
人として最低

せめて「マルチやインチキ宗教に騙されやすいタイプ」じゃ駄目か?
53名無シネマさん:03/12/21 07:37 ID:opjxCae4
>>40
ああ?お前ライシャワー先生を馬鹿にする気か?米国の日本史研究の
第一人者を取り上げて、しかも一言隻句をあげつらって「こんな本」
とは何事だ。せめて誰なら納得するのか一人でいいからまともだと
思う海外の日本史研究家挙げてみろ。それとも誰彼かまわず毒吐いて
得意になってるオナニー野郎か?
54名無シネマさん:03/12/21 18:11 ID:NeUUloIa
>>52
「歴史考証なんてどうでもいいだろ」と逃げ打ってる書き込みしか見ようとしていないからだろ。
もう一度20ぐらいある過去スレを最初から読み直してみよ。
55名無シネマさん:03/12/21 18:45 ID:ctBI5OBO
ニューヨーク・タイムズ

ワシントン・ポスト

USAトゥデイ


全部酷評じゃんw
当たり前だけど( ^∀^)ゲラゲラ
56名無シネマさん:03/12/21 19:07 ID:BJqyLM+i
ラストサムライが糞なのは事実だが、糞スレ立てるな、ヴォケ
57名無シネマさん:03/12/21 19:36 ID:wd/cqnVN
日本人の内輪ネタに外人を主人公にしてるから
コケてもしようがないな。
絵としては面白い(笑える含む)が外人さんには
無言の中の感情汲み取れったって土台(地理歴史風俗)に無理があるし。
日本人しか見なくていいよ、な、気分。
58名無シネマさん:03/12/22 01:23 ID:L/xyOlvb
>>55
「全部」が、どう「酷評」しているのか、御教示願います。
59名無シネマさん:03/12/22 02:14 ID:SNJlgpBz
薩摩抜刀隊VS会津警官隊みたいな燃えるシチュエーションが設定上できなかったり
サムライファンタジーとしての弱点は感じましたが結構面白かったと思うけど

突撃シーンも格好よかったし
60名無シネマさん:03/12/22 13:18 ID:0dIxowcl
ラストサムライ関連スレのおおまかな流れ

肯定派「泣けました」→否定派、変な日本描写を指摘「忍者.土下座.etc」
→肯定派説明→否定派論破→肯定派「歴史考証なんてどうでもいいだろ」
→肯定派話しを変える「感動しますた」→否定派、ストーリーについての指摘「支離滅裂なストーリー」
→肯定派、話しを変える「演技は良かっただろ」→否定派沈黙→肯定派「感動しますた」
→肯定派最新情報
以後ループ

※肯定派=ラストサムライに満足した人と関係者
※否定派=ラストサムライに不満足だった人

結論として役者の演技は良かったが
ストーリー&時代考証&このスレたてた1が糞ってことでよろしいか?
61名無シネマさん:03/12/23 23:33 ID:/An4NMcj
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


62 :03/12/24 14:12 ID:p7nRcLQF
>>1は朝鮮人!
63名無シネマさん:03/12/25 14:52 ID:ToU8TeEC
>>1
で、お前はどんな映画を評価してるんだ?
映画なんて自分が面白いと感じればそれでOKだろう。
他人が他人の感覚に関してどうこういうレベルの話しではないだろう。
アンタの発想自体が、むしろ知的障害だと感じるが・・・
64名無シネマさん:03/12/25 17:12 ID:fCIs0AbF
大作・話題の映画にはこういう、わざわざスレ立てて意見を主張したい房がつき物
65名無シネマさん:03/12/27 19:00 ID:ZYD8TDBN
ゼクロスの関節技が見事だった
66裏小泉:03/12/28 15:20 ID:J0SXDy6r
●真の思いやり(相手の立場にたってやる)
たとえば、自分と考え方は違うし、少数派かもしれないが、頑張っている人が
いれば、応援してやる(弱気を助け、強気をくじく=任侠)

●真の勇気(向上心をもって現状を脱皮して成長)
人のことがうらやましいと思うのなら、その相手を憎むのではなく、自分も一歩
踏み出して同じように幸せに達するように努力する。

●真の倫理観(人は見ていなくても神は見てるぞ!)
裏で実は結構いい加減なことをしていながら、本音と建前をズル賢く使い分けて
他人を非難して、自分だけ良い子になるような卑怯なまねをしない。
67裏小泉:03/12/28 15:20 ID:J0SXDy6r
<血液型A型の一般的な欠陥>(真の思いやり・勇気・倫理観を!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真の思いやり・倫理意識には欠けている。二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭・自己中心・硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でウザく、アラ探しだけは名人級(例え10の長所があってもホメルことをせず、たった1つのアラを見つけてはケナス)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず排斥(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、しかも短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、コジツケの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
68名無シネマさん:03/12/28 21:36 ID:PXvGglLv
ラストサムライは、アメリカによる日本史の歪曲でしかない。
結局は、アメリカは自分たちはヒーローであり、NO1であるとほざいてやがるだけ。
69名無シネマさん:03/12/28 22:11 ID:cnJJ8XcR
ラストサムライミ
70名無シネマさん:03/12/30 10:50 ID:jkM+beIa
ファンタジーとして楽しまねばね

確かに歴史を見ると
鉄砲を用いた兵法を教えるなんざ笑える事は笑える
アメリカが国になるまえに
3000丁の鉄砲で世界初の三段射撃やったのは
サムライの織田信長だったわけで…

ただ、作品の意図を汲んでやればそういう矛盾も理解できる
71名無シネマさん:03/12/30 22:12 ID:qWEHBsH+
ラストサムライより蓉泉院が大石の連判状に気づくところの方が泣ける。
結構泣いたり感動してる人多いけど忠臣蔵とかみたら狂い死ぬんじゃねーの悲しすぎて。
72名無シネマさん:04/01/01 15:48 ID:CpzMVooK
>3000丁の鉄砲で世界初の三段射撃やったのは
サムライの織田信長だったわけで…

つうか、これもファッbタジーなのだが。。。知らぬが仏か
73名無シネマさん:04/01/04 14:26 ID:hlk+nA/h
歴史がどうのっていうよりか嘘八百でもいいからうまく騙してよって思ったよ。
悪いけどいい大人はこういう映画にはまず騙されないよ。
くさくてもいいから面白くやってほしいよ。
映画なんだからさ。お願いしますよ。
74名無シネマさん:04/01/04 14:29 ID:hV/SoNmm
        __,,,,,,
     ,.、,、,. ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
    ;'`;、、:,/        /:::::::::::::::::::::::、:. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    '、;: ...:,'          i:::::::::::::::::::::;ノ;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
     `゙' '|          |:::::::::::::::::::::} "゙' ''`゙ `´゙`´´´
        !       '、:::::::::::::::::::i,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
         \_/     ヽ--く: ,:. ;: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
                     "゙' ''`゙ `´゙`´´´
えびボクサー
75名無シネマさん:04/01/04 18:26 ID:ovW0Q3rV
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
76名無シネマさん:04/01/04 18:40 ID:O01+mm/l
>>73
騙されたわけだが。
77名無シネマさん:04/01/05 01:46 ID:2a/1YuD+
悪かったな知的障害で。
こんな俺でも50人の部下がいる取締役ですが、何か?
78名無シネマさん:04/01/05 04:26 ID:K5Ptgxtv
>>77
あなたの愛読書はぷれじでんと、でしょう
79名無シネマさん:04/01/05 05:17 ID:nL2I0qiP
>>77
そんな事を心の拠り所にしてるなんて哀れだね。
80名無シネマさん:04/01/05 10:23 ID:8F3SHezu
映画スレってこんなんばっか、君たち他にすることないの(-_-)。
81名無シネマさん:04/01/05 13:32 ID:Ph6TVABA
>>77
ていうか2chでしか自分を晒せないというのが
悲しいと思わないの?
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無シネマさん:04/01/07 09:43 ID:ommMJAXL
ラストサムライ・・・・・・・・・タイトル・・・・ダ・サ・杉!!!!!
84名無シネマさん:04/01/07 11:53 ID:4vD1HzBS
このスレみて
サムライヲタは批判されると荒らす事しか出来ない厨だということが良く分かりました
85名無シネマさん:04/01/07 19:08 ID:PNxizQg9
2chってさ 固定概念ある人多いね 
86名無シネマさん:04/01/07 19:51 ID:5s4h8c+Q
普通に面白かったよ。
感動はしてないけど。

土下座のシーンでちょっと違和感あった。
っつーかなんであれで死んでないのか不思議だった。
87名無シネマさん:04/01/07 20:58 ID:kFftfj0n
大人でラストサムライ楽しめない奴は知的障害者。
88名無シネマさん:04/01/08 07:38 ID:HqkPIdcc
予告編みただけでうんざりした。
トムクルーズは制作に首突っ込まないほうがいいんじゃないかね?
89名無シネマさん:04/01/08 11:18 ID:S3b/TIsu
侍魂
90名無シネマさん:04/01/08 11:58 ID:tWIfCpk3
>>1
禿道。
糞映画だとは思わないけど、大味の普通の映画だった。

トムが手負いの虎のように(虎の啓示云々はともかく)旗振り回しているシーン長いよ。
スポ根かいな。
氏尾に雨の中何度も立ち向かうのも長い。
スポ根。

侍は風雅も愛するのですよ〜、と、とってつけたようなポエムや舞もいらんよ。
最後は「パーフェクト」でアボーン。なんじゃこりゃ、と思った。

日本人なら溝口や小津や黒澤から美を学べ。
91名無シネマさん:04/01/10 09:15 ID:C1mQUX9L
作品板の本スレのマンセーっぷりが薄気味悪い。
号泣しただの何回観ただのって、マジなのか?
自分はあまりにもストーリーが雑すぎて萎えたけどな。
サムライを表現するの大きなウエートを占めている勝元の行動が描写不足だから、
トムがシンパシーを感じる理由が希薄だし、他のサムライにいたってはほとんどセリフないし。
アクションにしてもハリウッド映画であることを考えたらそれほどでもないだろう。
ファンタジーとして観なくちゃ駄目だとか言い出す輩もよくいるが、
別に自分も細かい突っ込みをするつもりもないが、こんなぬるい話でどう感動しろというのか?
92だいえ:04/01/17 18:54 ID:aNxteeku
障害者の人、こんなサイトあったよ。
参考にしてみたら?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
93名無シネマさん:04/01/18 03:08 ID:roa5ihHF
ホントにつまらん映画だった。無駄に長い、長すぎ。
94名無シネマさん:04/01/24 00:37 ID:+2l5PzPl
>>40>>41
41のツッコミ見て、30秒ぐらい笑いが止まんなかった。いや、多分こんなにウケてんの俺だけだろうけどね。
チュタヤ、はたまたトゥタヤか、いや〜壷ハマったw
95名無シネマさん:04/01/31 16:46 ID:M0Pl4r09
>>72にツッコミが無いのは何故だろう…
96名無シネマさん:04/02/01 14:11 ID:rwfXZ7hz
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
97名無シネマさん:04/02/01 14:30 ID:gqKOZi2m
かくいう俺は、ラストサムライと、ラストオブモヒカンと
ブレイブハートとグラディエーターとキリングゾーイを
楽しんでしまった奴なので、知障決定だな。
さてと、障害者ステッカーを堂々と車に貼らせて貰うぜ。
98名無シネマさん:04/02/01 15:27 ID:nRvTajnh
最近はどの映画も素人や芸能人使って『泣きました!』とか
宣伝が酷いもんだけどラストサムライは特に酷い
主要部門外れて何故アカデミー賞最有力なんだよ

素人使って『感動しました』『泣きました』の宣伝はやめれ
99名無シネマさん:04/02/01 16:26 ID:Uh4c+PQ7
おまえら、パールハーバーが公開された時、生まれてなかっただろ
100名無シネマさん:04/02/01 23:26 ID:9kTcpm0N

20までに左翼に染まらないやつは情熱が足りない
20を過ぎて左翼に染まってるやつは知能が足りない
101名無シネマさん:04/02/01 23:42 ID:WrHLBtp2
トムだしなぁ。
>>49
フルメタルジャケットを楽しむ子供って、なんか嫌だな。
中学生くらいがハマりそうな感じもするけど。
偽善者なので十分今でも楽しめます。
102名無シネマさん:04/02/02 01:12 ID:W6wZFfYM
時代考証がおかしいなんて言い出したら、
歴史モノの映画はすべからく時代考証おかしいゾ

映画はそういうのを抜きにして、楽しむもんじゃないのか?
103名無シネマさん:04/02/02 15:46 ID:oxdu40j/
>>1ばっかじゃねーの
104名無シネマさん:04/02/02 17:10 ID:UUK9dTlx
素晴らしい!パールハーバーと双璧をなす見事な逸脱ぶり。
105名無シネマさん:04/02/02 17:25 ID:Vq0RWaQZ
>>1バカサムライ
106名無シネマさん:04/02/02 19:48 ID:8QGLMXof
全日本剣道連盟のHPに「剣道は韓国起源」についての反論が出た!
論者の竹内も武士道精神あり!みんなで禿げ増そう!
http://www.kendo.or.jp/jp/w-kendo/index.html#kenkai

竹内はこれからが大変よぉ!みんなメールなり電話なりして励まそう!
メアド→[email protected]

●関連スレ
韓国の捏造を容認し続ける日本剣連を動かそう part2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070059782/l50

韓国、ついに剣道(コムド)の五輪種目化を本格化
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064194462/l50

【日本式を禁止】韓国が剣道乗っ取りを本格化 Part2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1068437304/l50

【エスカレート】韓国が剣道の国技化を開始【四】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070578558/l50
107名無シネマさん:04/02/12 20:34 ID:eSmMUrUF
まぁ、有名どころを叩く奴はどの世界行ってもいるよな。
もちろんネット上でも。
108名無シネマさん:04/02/13 04:41 ID:gtGmrk2j
映画自体は面白かったので時代考察などどーでもいいです。
ただし、気持ち悪くて吐きそうになったのが、
この映画が頭の悪い日本人のオナニーネタとして成立している現状です。
例えば、『仮面の男』をハリウッドが撮ったからといって、
「フランスの伝統が世界に認められた!フランスの歴史ファンタジーを美しく描いてくれてありがとう、ハリウッド!」
などとフランス人が狂喜するのでしょうか。
戦になるや、私財抱えて一目散に逃げ出した大部分の平民の子孫が武士を誇るのも笑える話で。
日本製のゲームをプレイした時と同様、日本人の幼稚な感性を嫌という程
目の当たりにした現象だった。
109名無シネマさん:04/02/14 07:47 ID:zPOx9TRG
>>108
俺もこの映画のそこが嫌。
舞い上がりすぎだよな。なんか気持ち悪い。
110名無シネマさん:04/02/15 08:40 ID:S6XelwsY
>>108
同感。作品板の侍スレの熱狂は異常。
保守的な感性の持ち主ほど怒るべきかと思うけど逆なんだよねえ。
111名無シネマさん:04/02/20 22:40 ID:MNrHoBvO
小学生の時から学んだり見知ったりした歴史をゆがめられる内容に、
何とも言えない違和感というか、嫌悪感というか、体が拒絶反応を起こした。
日本人なら感動しないのが普通だと思うが・・・
112名無シネマさん:04/02/21 20:33 ID:qgV9Cznz
面白いよ
113名無シネマさん:04/02/23 22:52 ID:OURHEXX1
僕はラストサムライもキル・ビルもどちらも大好きです。特に前者は
やはり大傑作ですね。マトリックスを好きだと言ってる連中の方が、
危ないですね。オタクしか好まないようなストーリー、屁理屈の羅列、
安っぽいヴィジュアル、こんな映画を観ていると、ロクなことが
ないですよ。
114113です:04/02/23 22:59 ID:OURHEXX1
>>108
ところで、あなたの先祖は士族だったのですか?どちらにせよ、
オナニーネタなんて、下品な言葉をつかってるようじゃ、
あまり利口ではないですね。バカな人間ほど、周囲の人間を
見下す傾向にあります。
115名無シネマさん:04/02/24 00:30 ID:KX2aJdEs
>>114さんは批判を批判するべきじゃないですよ。
自分を正しいとしか思ってないんだから。

>ところで、あなたの先祖は士族だったのですか?
この時点で読解力(それか論理力)が致命的に欠如しているようですし。

>オナニーネタなんて、下品な言葉をつかってるようじゃ、
>あまり利口ではないですね。
一方的な決め付け=露骨な詭弁を恥ずかしげもなく使用してるようじゃ、
あまり利口ではないですね(笑)。

>あまり利口ではないですね。バカな人間ほど、周囲の人間を
>見下す傾向にあります。
"その傾向"はどのような学術的根拠に基づいているのですか?
行動学及び統計学について無知な人が書く文章のようですね。

なんか>>114さんがマトリックス系の映画を"屁理屈の羅列"と評価している理由が分かった気がします。
その程度の読解力で理解できる映画じゃありませんからね。
116114です:04/02/24 08:33 ID:xPqxniLI
>>115
いや、私の書いた事、別におかしいとは思いませんが、どこが
変ですか?108に対して、『あなたの先祖は士族だったのですか?』
という質問のどこが、読解力の欠如なのですか?あなたこそ意味不明の
文章が目立つように思えるのですが・・。あなたは私を無知だとか、論理的でない
とかおっしゃってますが、あなた自身はどうですか?決して賢くはないと
断言できますよ。反論お待ちしております。
117114:04/02/24 08:46 ID:xPqxniLI
>>115
あなた『マトリックス』が好きなんですか?
まさか、それで自分をインテリだとか、聡明だとか
思ってるんじゃないですよね?。あなたみたいな利口ぶった
輩は、何に対してでも批判ばかりしてるんですよ。
ここの板のほとんどの人達が『俺の目はごまかせないぜ』
というような感じの方ばかりですからね。トム・クルーズ
やズウィックさんもアホな連中からポイントをはずした批判
ばかりされて気の毒ですよ。ひとつ質問だけど、あなた達は
どんな映画だったら満足なんですか?やっぱりマトリックスですか?


118名無シネマさん:04/02/24 10:38 ID:vE2Ygwrr
>>114=>>115

マッチポンプご苦労

誰も釣られないってばさ
119名無シネマさん:04/02/24 15:15 ID:pJJd3SCT
つーか、
ラスサムもキルビルもどっちも糞
侍マンセー野郎がウゼェし、
キルビルも鱈の映画の中では×
120名無シネマさん:04/02/24 19:12 ID:s2Q0Xm/K
禿同
121名無シネマさん:04/02/24 23:54 ID:KX2aJdEs
>>116
>108に対して、『あなたの先祖は士族だったのですか?』
>という質問のどこが、読解力の欠如なのですか?あなたこそ意味不明の
>文章が目立つように思えるのですが・・。
やはり決定的に読解力(or/and論理力)が破綻しているようですね。
『戦になるや、私財抱えて一目散に逃げ出した大部分の平民の子孫が武士を誇るのも笑える話で。』
この文を立てるために>>108が士族の子孫である必要がなく、これに関する疑問文を立てる事が不可能な状況で疑問文を立てた点。

>あなた『マトリックス』が好きなんですか?
>まさか、それで自分をインテリだとか、聡明だとか
>思ってるんじゃないですよね?。
マトリックスを擁護するのにマトリックスを好きである必要はありません。
逆にマトリックスを批判するためにはマトリックスを理解する必要がありますが…。

>あなたみたいな利口ぶった輩は、何に対してでも批判ばかりしてるんですよ。
『利口ぶった輩は何に対してでも批判的』との傾向はどんな学術的根拠に…

もういいや、学習能力がない中学生と論理的な話をするのも疲れてきた。

じゃ最後に
ここのスレの>>113は『俺の見解はいつも正しいぜ』
というような感じですからね。ラリー・ウォシャウスキー、
アンディ・ウォシャウスキー両監督も読解力のない輩からポイントをはずした批判
をされて気の毒ですよ。

ではさようなら。
122名無シネマさん:04/02/25 23:37 ID:KQgsJC8w
サムライの起源は韓国
韓国マンセー
123名無シネマさん:04/02/26 01:04 ID:J9GyRek/
知的障害者が楽しめる映画があってもいいじゃないか。
124名無シネマさん:04/02/26 02:15 ID:tz+p4blp
>>123 いいこといった!
125名無シネマさん:04/02/26 02:29 ID:Hdfkv/IW
>>123
僅かに同意です。
しかし『知的障害が楽しめる』という下りには同意できません。
知的能力として重要なのは"楽しめるか楽しめないか"ではなく"理解出来るか出来ないか"なので
『知的障害も楽しめる』の方がいいのではないでしょうか。
>>113さんも楽しめたようですしね。
126125:04/02/26 02:52 ID:Hdfkv/IW
おっと>>123の文を直接引用してたので単純なミスを犯していた。

訂正
○『知的障害も楽しめる』
×『読解力がなくても楽しめる』
127125:04/02/26 02:54 ID:Hdfkv/IW
あー、何を考えてるんだ私は。
>>126も間違いです。

訂正
×『知的障害も楽しめる』
○『読解力がなくても楽しめる』

スレ汚しごめんなさい。
128名無シネマさん:04/02/26 10:07 ID:ioL89nQi
いずれにしても121は、意味不明だな。自称インテリって奴か。
お前は利口じゃないよ。自分の文章、読み直してみろよ。
それにな、『マトリックス』なんてストーリーは本当に単純なんだよ。
アニメオタクの醜男兄弟に、複雑な筋書きが作れるはずないだろう?
ニガーのモーフィアスが理屈こね回してるだけで、あの映画には
中身なんてないんだよ。マトリックスが好きだなんてホザいてる連中こそ
知的障害者だって理解するべきだな。こんな映画観てる奴らが、衝動的に
人を殺したりするんだよ。ところでさ、121はまだ大学生だろ?言ってることが
青臭いよ。『イラク派兵反対!』なんてヌカしてる連中と同レベルだな。
129名無シネマさん:04/02/26 13:15 ID:k6b9pISH
E.T
130名無シネマさん:04/02/26 13:41 ID:r5mRFR1C
実際、自分の都合が悪くなると、相手の読解力や理解力のせいにして、
ごまかす奴が多いよな。だいたいマトリックスが複雑な映画だったら、
若い世代には支持されないよ。

131名無シネマさん:04/02/26 13:42 ID:B9pI+C56
ラストサムライは人格障害者である私にも堪能する事ができてしまいました。
正常な方々ごめんなさい。
132名無シネマさん:04/02/26 16:30 ID:Jhp7kIIR
ラスト・サムライ信者は糞
133名無シネマさん:04/02/26 18:26 ID:qoR5fi56
ラスト・サムライ信者は人格ができてない
134名無シネマさん:04/02/26 22:19 ID:rkdJ/4uc
私はサムライオタじゃないし、今更なんだけどあえて。昨日レディスデーだし母と丸の内ルーブルに行きました。
二人とも涙、涙でした。
久しぶりに劇場でしばらく立ち上がる気分になれなかった。
謙さんの演技の素晴らしさは勿論、監督やトムクルーズの日本文化への理解、敬意の深さに驚きました。
時代構成や衣裳など、史実との違いはあえて無視しても
何より日本を表現してくれた。
満員の観客は上映が終了しても最後の明かりが付くまで余韻に浸っていましたね。
本当に素晴らしかった。
135名無シネマさん:04/02/26 23:23 ID:OIlURoLe
@教科書レベルの知識で時代考証がおかしいと言っている奴
A日本をよく知らない世界中に武士道を浸透させようとしたこの映画
と日本人による日本人のための邦画と「武士道の深さ」について比較
する奴
B一見映画好きにありがちな、映画という「作品」に対し距離を置き
分析、評価して、エンターテイメントとしての娯楽性を見失う奴 

@とAはB1・B2の中軽度の知的障害だが、Bはある意味更生相談
所でAを認定される重度の知的障害かもしれない。
136名無シネマさん:04/02/26 23:51 ID:D6Pi6k1U
@は一般人の普通の違和感から来る反応
Aは武士道に対して何らかの考えを持ってる人の反応
Bは映画批評家を一匹自分の中に飼ってる人の反応

@の人は正確な考証知ってヘェー!
Aの人は監督が最も意見聞きたいと思う部類の人でしょ?
Bの人は映画好きなら好みや基準ができてくるのは自然なこと。

みんな全然普通じゃん。どこが知的障害?
137名無シネマさん:04/02/27 00:10 ID:Gf+VFOJZ
>>135のAって、邦画との比較は無意味ってこと?
ハリウッド作だから仕方ないとか、その割には良く出来てるとかって
サムライヲタのクリシェになりつつあるよね。

確かに、底の浅いジャポニズムショーケースと思えば
まともに腹を立てる気にはならないけど、その割にはどんな邦画ファンの中にも
いないようなファナティックでナルシスティックでマンセーヲタが
陶酔しているのは何故なんだろう?



138名無シネマさん:04/02/27 00:21 ID:tiDXfkv3
なにいてんだよ
ラスサム見て初めて日本人として矛映画持てた
感動した
武士道に興味を持った
日本人芋こんな時代があったんだということが分かった
何か今の日本を見てるとトムやズビックに申し訳なくなる
右とか左とかそんな狭い議論で判断できる余蘊ヘボ医映画じゃないよこれは
139名無シネマさん:04/02/27 21:56 ID:IjBp4HQm
あげとくよ。
140名無シネマさん:04/02/27 21:57 ID:YnEdAr4H

キルビル=あずみ》》HERO》》》》座頭市=MUSA》》》》》》》》ラストサムライ
141名無シネマさん:04/02/27 21:59 ID:YnEdAr4H
単純に見ごたえと、何度も見たい度ではこうなる。
142名無シネマさん:04/02/27 22:02 ID:IjBp4HQm
座頭市って、たけしの?あれ、面白かった?
お笑いタレントが片手間に映画撮って、評価される時代になったんだね。
143名無シネマさん:04/02/27 22:07 ID:Piryr8LQ
http://bbs.jp.aol.com/bbs/entertainment/1420/83/

異常サムライヲタキターーーーーー。

作品の質は、傑作級なのに、政治的意図のせいでノミされなかっただとか、
ブレイブハートやグラディ〜に匹敵するとか、もうめちゃくちゃ。
144名無シネマさん:04/02/27 22:14 ID:Trvbkk5T
ラストサムライみてただ「面白かった」っていうならともかく
「日本人であることに誇りを持てた」って本気で
言ってる奴(もしいたら)は重症だな
小林の戦争論読んで
急に今まで見向きもしなかった近代史に興味を持って
大東亜マンセーになっちゃうコヴァと同じ
145名無シネマさん:04/02/27 22:17 ID:YnEdAr4H
もうヤケだな。(・∀・ )
146名無シネマさん:04/02/27 22:17 ID:IjBp4HQm
小林よしのりなんて読む奴はバカ。あいつは所詮、漫画家。
147名無シネマさん:04/02/27 22:19 ID:OuhewRSh
パールハーバーで爆泣きと同種の致傷か。
148名無シネマさん:04/02/27 22:21 ID:IjBp4HQm
パールハーバーで泣く人間はいないだろう。怒る奴はいても。
149名無シネマさん:04/02/27 22:21 ID:RyFGSTrv
ぼくらとは身体の構造からして根本的に違うっぽいな。
150名無シネマさん:04/02/27 22:23 ID:Trvbkk5T
>>148
アメリカの位置を世界地図で指せないコギャルをなめちゃいかんよ
151名無シネマさん:04/02/27 22:24 ID:IjBp4HQm
あ、なるほど、そうだね。
152名無シネマさん:04/02/27 22:51 ID:Gf+VFOJZ
>>143
そいつはもう気狂い。
いままで見た中でラストサムライが最高傑作とかいってる時点で論外だし。
おまいが、ハリウッド映画観なくなっても誰も困らんよ、と言いたい。
153名無シネマさん:04/02/27 23:02 ID:54CBmsxl
ちなみに日本人である事に誇りを持つ事が何故そんなにイケないの?
邦画には、明治の歴史をここまで拡大解釈して時代ものの大作は撮れないし、
日本のまともな表現者は歴史的に萎縮し過ぎて、自虐的で左翼的である事を良しとする傾向がある。
これは残念ながら第三者であるアメリカ人に《そろそろ忘れた日本人の誇りを思い出しなさい》と言わば励まして叱咤されたような映画。
この映画の存在は戦争責任や安保で国家として何の発言権も誇りもない日本人の抑圧されたDNAに訴えかけるパワーがあった。
まぁだからこそ左翼やアジア諸国には(寝た子を起こしてくれるな)的不快感や潜在的な恐怖心を起こさせちゃったんだろうけど。
でも映画を普通に理解する力のある人なら解るだろうけどズィックは反米思想がかなり強い。
第二次大戦は日本が狂って起こした間違った戦争いだった。まぁそれもアメリカに仕組まれた説さえあるけど。
でもだからと言って我々の歴史を全て恥じる必要などどこにもない。
明治の男達は熱かった。
国の為、信じるものの為、生きて死んでいった過去のサムライ達を誇って何が悪い?
民族意識は直接右翼には繋がらない。
154名無シネマさん:04/02/27 23:05 ID:8CmtnZ6T
民族性というのはアメリカ人と比較してのことだろ。
155名無シネマさん:04/02/27 23:07 ID:5msqUaqT
日本人であるというだけで誇りに思える部分はいい。
しかし・・
156名無シネマさん:04/02/27 23:27 ID:Gf+VFOJZ
>民族意識は直接右翼には繋がらない。

そうね。でも「日本人たるもの皆サムライたれ!」と言わんばかり、
国家、天皇を奉れと言わんばかりのサムライオタクな皆さんは
立派に「右」です。
ズイックは当然、アメリカ人だから武士道をエキゾチックにひたすら
美的に描いていればいいが、日本人なら自己相対化する視点(自虐と
貶められたりもする視点)を持っているのが普通。
それを何をトチ狂ったのかナルシシズム刺激されて、まるで日本人で
あるというだけでサムライと同一化した気になっちゃう人がいるんで
ちょっとからかいたくもなるって感じかな。
157名無シネマさん:04/02/27 23:56 ID:IjBp4HQm
僕は153に全面的に同意だな。読んでいて痛快だったよ。
甘っちょろい左翼思想なんて笑止千万だからね。
158名無シネマさん:04/02/28 00:04 ID:8RdRcaZx
>>156
からかわれても全然平気だよ。かく言う私も女だから自分をサムライとまで思えないけど、この映画が充分誇らしいし。
どんな国でもね。民衆と選ばれたようなヒロイックな勝元みたいな人間とが居ると思うんですよ。
実際この映画を観た多くの日本人は、最後勝元が自害した後に周りで膝まづいて平伏した兵隊達側の人間だと思う。
だから勝元に魅了されるんであって同時に謙さんを誇りに思い称賛する訳です。
ちなみにズィックは過去にグローリーという映画で南北戦争ものを撮っていて、
人種差別というアメリカの最大の恥部をリベラルに描ききってます。
ただ彼は闇くもな反戦論者ではないと思う。
グローリーでは人種差別撤廃の為に初の黒人部隊を率いて共に死んでいった北軍の白人将校を描いていたし、
戦いには意義や名誉が必要だと言ってるのでしょう。
ブッシュ政権には批判的な訳です。
ラストサムライは日本の戦争責任も十二分に知った上で作った映画だと思いますよ。
159名無シネマさん:04/02/28 00:18 ID:00FtXM6t
アカ狩りの復活希望!!
160名無シネマさん:04/02/28 00:32 ID:Vd0jeEkr
おいらはどっちかつーと右で
確かに明治日本マンセー、武士道万歳っていう価値観を持つ
すそのを広げたっていう意味ではよかったと思う
(これは小林よしのりの戦争論でも同じ)
でもどっちも手放しで喜べないのは
まぁなんつーか、いままで応援してきたインディーズバンドが
メジャーになっちゃって新たなファンがついた時
そのバンドと新規ファンを非難するっていう屈折した心理って感じ?
こういう人って案外多いような気がするんだけど・・
161名無シネマさん:04/02/28 00:43 ID:A2qXAQUy
誇りを持つ事は良いことなんだけど、それを煽る奴ら(著名人)が
ロクデナシばっかりなんでちょっと引いちゃうね。

162名無シネマさん:04/02/28 08:35 ID:00FtXM6t
age
163名無シネマさん:04/02/28 09:46 ID:ra+4/FUx
>>156
>「国家、天皇を奉れと言わんばかりのサムライオタク」
オイオイ、こんな人いるのか?
そんな匂いのする書き込みをする人、どのラスサム関係スレ
にもいなかったと思うが・・・。
164名無シネマさん:04/02/28 10:29 ID:AsBjWX8t
>>164
あからさまにネタで書いてる人が作品版のアンチスレにいたよ、昨日。
『武士道残酷物語』褒めてたり、これまでのマンセーレスをまとめて
要約したりしてたから、映画に詳しい人やスレに長くいる人は
ネタだって分かるだろうけど、なんか思想系っぽいアンチが思いっきり釣られてた。
165名無シネマさん:04/02/28 10:30 ID:AsBjWX8t
訂正
×>>164
>>163
166名無シネマさん:04/02/28 10:43 ID:Hg6vKyJi
>>163
作品板のサムライスレには腐るほどいるよ。
あのスレだけコヴァ板かと思うほど。
167名無シネマさん:04/02/28 17:05 ID:hBqIYV7S
ハッキリ言って、
サムライヲタは映画板のガン。
大日本帝国の話は政治板か軍事板でやれよ、と言いたい。
別に聞きたくもねぇテメエの政治思想とか聞かされて、
普通の映画ファンからするとすげーウザイんですけど〜。
映画板は映画について語るところです。
それ以外の話をする奴は(・∀・)カエレ!
といいたい。
168名無シネマさん:04/02/28 17:33 ID:9T5Ze2y4
さすがサイエンスと釈尊会、ファンも一味違うってかw
169名無シネマさん:04/02/28 20:16 ID:Hg6vKyJi
トムファン、謙ファンっていうのとも違う感じだ。
どっかから流れてきたような青年将校チックな憂国の士が
とぐろ巻いてるんだよ。
170名無シネマさん:04/02/28 22:04 ID:AsBjWX8t
サムライヲタの話をする奴も(・∀・)カエレ!
171名無シネマさん:04/02/28 22:31 ID:8RdRcaZx
>>170
↑ラストサムライ大好きだけど可愛いから許す!
(・∀・)
172名無シネマさん:04/02/29 00:03 ID:wOHcN/yK
>>170
スレタイからしてサムライヲタのプロファイルがテーマだと
思うんだけど。
173名無シネマさん:04/02/29 00:31 ID:Nfc09N4v
愛国心を持つことが大事かな。いずれにしても。
174名無シネマさん:04/02/29 02:04 ID:7DhkjzNA
渡辺ケン→英語が下手で気持ち悪い ラストサムライ上映されてから調子こきすぎ
小雪→顔が勇ましく長身で男顔で着物が似合わない さむらい役として出ろ
トムクルーズ→整形しすぎ
175名無シネマさん:04/02/29 02:15 ID:qeG1qMgp
>173
何が大事かはその人によって違うよ。
176名無シネマさん:04/02/29 13:31 ID:QSXDjCBb
>>174
小雪って某映画雑誌のインタビューで、サムライでの役柄について、
「あの時代に、私みたいに美人でスタイルのいい女性っていなかったと思うんですよ」
ってのうのうと言ってのけて、インタビューアーをあ然とさせたらしいね。
あの能面シャクレ顎DQNのどこが美人なんだかw
177名無シネマさん:04/02/29 13:41 ID:Qs/2etvm
>>176
>能面シャクレ顎
そうだよなぁ。最初見たとき能面の印象が強かった。
あまり、好きになれない顔
178名無シネマさん:04/02/29 13:46 ID:cIM+zhEc
アメリカのほうの掲示板サイトで小雪さんめちゃくちゃかかれてますよ
179名無シネマさん:04/02/29 13:48 ID:wOHcN/yK
>>176
その発言が事実なら小雪を見直した。
あっぱれな大和撫子だ。
180名無シネマさん:04/02/29 22:01 ID:AaBahXHY
でも、たか役は小雪しか演じられなかったと思うよ。
他に純和風顔って誰かいるかな?いや、僕は別に小雪ファン
じゃないんだけど、彼女の風貌、凛とした感じで好きだな。
夏目雅子さんみたいなイメージがある。顔は似てないけど。
181名無シネマさん:04/02/29 22:33 ID:Ed+P6036
>>180
川島直美
182名無シネマさん:04/02/29 23:16 ID:fx2s1UFo
「スパイ大作戦」も滅茶苦茶だったし、トムは自分を良く見せる映画しか作れない
183名無シネマさん:04/03/01 00:28 ID:mP5b5l5A
渡辺の存在感を除けば、この映画は「稚拙」としか表現できないんだが。


184名無シネマさん:04/03/01 00:32 ID:aIt3KD7M
荒筋が不自然で変な感じだったけど渡辺には賞をとってほしいもんだ。
お情けでたのむよ。
185名無シネマさん:04/03/01 00:41 ID:WCQlkPGF
>>176
こゆきすげー

小川たまきとかのほうがアメリカ向きの日本人顔だと思う。
いかにもなモンゴロイドっぽい
186名無シネマさん:04/03/01 07:36 ID:ds2qXoHo
この映画は銭ゲバ路線以後のハリウッド史上稀に見る傑作。
その理由は真田を久々に何の捻りもなくストレートにカッコ良く撮ったからである。
たそがれたり助太刀したりミーツウェストしたりするのもいいが、たまには
問答無用の超カッコええサムライの役を割り振るべきである。本人の意思に関係なく。
この映画は脇とは言え、その役割を立派に果たした。この一事だけでラスサムを
大傑作と呼ぶに値する。
187名無シネマさん:04/03/01 08:03 ID:CjOelAbZ
>>186
w藁)確かに。キャスティング関係者から観たら、真田の日本での俳優としての存在感(物静かで紳士的なイメージ)などとは関係なくまず外見、風貌ありきで
渡辺=知性派の指導者、勝元、真田=粗野で荒々しい剣の達人、にぴったりと思ったんだろうなぁ。
あの額の狭く顎のない顔からは残念だが、
どう見ても文明の匂いがしない。
渡辺に比べ損な役所をそれでも真田は余すとこなく熱演した。
真田の真価はたそがれ〜のノミネートでもアメリカで証明された訳だから、
報われて良かった。良かった。
188名無シネマさん:04/03/01 16:21 ID:YPLpijzP
あのさ、
「サムライ」ごときで感動してるヤシって、普段あまり映画見ない人たちでしょ?
「サムライ」より感動する映画はたくさんあるだろ〜、と言えばそれまでだけど、
それ以前に、俺には「サムライ」がハリウッドが作りあげた嘘くさい茶番に見えた。
あれ観るくらいなら、昔の日本の時代劇をもう一度観たほうがマシだと思ったよ。マジで
189名無シネマさん:04/03/01 16:57 ID:ds2qXoHo
ラスサムってーのはな、竹をケツに突き刺しながらも忍術の修行に励んでいた真田が、
ジュリーや藤田まことに惨殺されながらも雄雄しく立ち上がって、
ついにハリウッドのトップスターを叩きのめすのを見るための映画だよ。
190名無シネマさん:04/03/01 17:01 ID:ds2qXoHo
つかラスサムが感動できなくなる日本の時代劇って何よ?
あんたの選ぶベスト時代劇を最低30本挙げなさい。その代わり
本気で書けよ。知名度とか全く考慮せずに本気の本気で。
191名無シネマさん:04/03/01 17:06 ID:CjOelAbZ
《サムライごとき》ってちみ達(多分)若者は簡単に言ってくれるが(あえて差別発言をするがちなみに君達は本当に純粋の日本人か?)大体、我々ぐらいになると(30代以上)映画好きなら好きな程、
過去の日本人の描かれ方の酷さを痛感してるから、
それだけでも監督やトムの日本文化への敬意も含めて、
アドバンテージが入って観てしてしまう。
確かに合戦シーンだけならブレイブハートには敵わないだろう。
トムが日本の農村で傷ついた体を癒しながら異文化の中、次第に小雪や子供達と心通わせて行くシーンも内心ピーターウィアー監督の目撃者〜ジョンブックでのアーミッシュとの交流に似てると思った。(パクリ?)
その他この映画にはよくも恐れもせず…と言った二番煎じ的な演出が幾つかあった。
それは充分認める。でも、それでもその上で自分はこの映画を観て溢れる涙を抑えられなかった。
自分は劇場で2回観たが、その度に満席で特に女性や高齢の方に啜り泣きする方が多かったように思う。
映画は簡略化はしているが我々には明治の歴史はある意味、唯一近代で誇れる時代だ。
それを世界中が共にスクリーンで目にできる事実に感激できない感性など自分は要らん。オスカーなどなくても名作だ。
192:04/03/01 17:26 ID:CiIrPzK8
サムライ日本、所詮日本人が騒ぐだけ。
193名無シネマさん:04/03/01 17:32 ID:CjOelAbZ
↑はっきり言う。
出ていけ。ジャパンから。朝鮮民族は嫉妬心が強くてイケない。
ひがみ、妬み、そねみ、ドレミ、お前等、恨みばっかりのうんこ民族は荷物まとめて即刻、祖国へ
帰郷してつかぁさい。
194名無シネマさん:04/03/01 18:20 ID:dEnNf7vZ
>>191-193
イタイ発言だなぁ。
ラストサムライも十分日本・日本文化を蔑視してるし、
アメリカ人のオリエンタリズムが表れてるんだけど。
195:04/03/01 18:23 ID:HzbBjV9a
あめりか合衆国と国交断絶すべき。
196名無シネマさん:04/03/01 18:29 ID:ds2qXoHo
>>194
だから日本の昔の時代劇でいい奴教えてくれよ。30本ほど。
197名無シネマさん:04/03/01 18:34 ID:ds2qXoHo
つか昔の日本時代劇のほうがいい、とかオリエンタリズムだ!とか
言ってる香具師さん方、そんな当たり前のこと声高に叫ばれても今更だからさ、
具体的に優れた作品を挙げてください。ラスサムと比較しつつ。
198名無シネマさん:04/03/01 18:36 ID:dEnNf7vZ
>>196
???
なんで日本の時代劇と比較する必要があるの?
199名無シネマさん:04/03/01 18:40 ID:CjOelAbZ
>>195
やるなら君らの国、半島民族だけで断絶なさい。
映画、音楽、ファッション、文化、経済まで至るところで韓国も充分アメリカの影響は受けている筈だ。
恩恵だけ被って、気に入らないと不平や不満だけ2ちゃんねるでピーチクパーチク、言うなんて、んな事ぁ女子供のやる事だ。
複雑な心境はお察しするが、日本人の神髄を理解できない、或はする気もない境遇なら、純正日本人を装ってラストサムライを批判するのはやめたまえ。
200名無シネマさん:04/03/01 18:41 ID:0nLS20da
最強の自主映画サイトです。
http://homepage2.nifty.com/kddi/endless.htm
201名無シネマさん:04/03/01 18:44 ID:n9yEYovQ
今更ながら…
いやー、つまらん映画だったね。
既に散々指摘されている様に「ダンス・ウィズ・ウルブズ」と
「ラスト・オブ・モヒカン」の焼き直しじぇねーか。
金返せ、糞映画。
202名無シネマさん:04/03/01 19:33 ID:CjOelAbZ
いや。マジ。今更だよ。
てか、無冠に終わったの見届けてからしか映画の感想も言えねーのか。
大体、君ゃ、本当に観たのか?
怪しいもんやのう。
ウルブスとかモヒカンに似てる、なんざ言い尽くされた当たり障りのない陳腐な批評だ。
見なくても幾らでも言る。
後からノコノコ批判する奴になんざ批判されても、なんら支障はない。どんどん嫌ってくれ。そして、これからもつまらん映画を観て「金 返せー」と後悔の多い人生を送ってくれよ。w
203名無シネマさん:04/03/01 19:42 ID:7OlxNxPq
大村を演じた原田監督がとってもよかった。

204名無シネマさん:04/03/01 19:51 ID:WLhGZM4d
批判がショボイ…
205名無シネマさん:04/03/01 20:18 ID:dEnNf7vZ
なんでそこまでラストサムライを擁護するのか分からない。
日本を舞台にしていることを度外視して、ストーリーや演技を
評価しても、そんなにいい映画とは思えないがねぇ。
熱烈に擁護している人はラストサムライ制作に携わった関係者なのか?
206名無シネマさん:04/03/01 20:28 ID:aIt3KD7M
展開に無理はあったけど全体的には十分楽しめたよ。
スケールの大きさは流石ハリウッドという感じがしたね。
この手の娯楽映画は日本では制作できないと思った。
207名無シネマさん:04/03/01 20:46 ID:OlC3YHtn

「惜しくも〜」「僅差でティム・ロビンス」とかいうマスコミは寒すぎる。
前哨戦独走したティム・ロビンスと無冠の渡辺が競っていたとは思えない。
208名無シネマさん:04/03/01 20:51 ID:wpLoHs0f
これじゃウリナラマンセー笑えねぇじゃん
もっと「慎しみ」っていう半島には無い感性を大事にしようぜ
209名無シネマさん:04/03/01 21:34 ID:9sC0KiJt
日本人としての誇りを持つ、ということをハリウッドに教えられた
映画だったよ。これほど温かい目で日本を見据えたアメリカ映画
は今後も出てこないだろうね。日本人なら誰だって、素直に感動するはず
だよ。的外れの批評ばかりしてる連中は青臭い左翼かぶれのバカ学生ばかり。
210名無シネマさん:04/03/01 21:41 ID:H4KNGYHN
>209

なんで日本人としての誇りをわざわざ
外人に教えられなきゃならんのかね。w
オレは元々武士道が好きだから、こんなエセ武士道映画は
ホントにイライラするよ。
日本の歴史もろくに知らないようなバカ日本人が
喜んでるだけじゃねーの?
青臭い左翼かぶれは一体どっちなのやら。
211名無シネマさん:04/03/01 21:44 ID:9sC0KiJt
>>210
じゃあ本当の武士道映画って何だよ?即答できるか?
212名無シネマさん:04/03/01 21:50 ID:9sC0KiJt
>>210
ついでに聞いとくよ。エセ武士道映画って言いながら、観に行ったんだろ?
それはなんでだよ?答えてみい。
213 :04/03/01 22:02 ID:4gN2TRdC
あいつプルってる
214名無シネマさん:04/03/01 22:07 ID:OlC3YHtn
>>212
観る前からエセかどうかなんて判るわけ無いじゃん…。
215名無シネマさん:04/03/01 22:08 ID:9sC0KiJt
>>210
お〜い、どこ行った?
216名無シネマさん:04/03/01 22:09 ID:H4KNGYHN
>211

普通に7人の侍じゃないのー?
まぁラストサムライよりは遥かにマシですよね。w

>212

ネタにするために見に行ったんですよ。w
マトリックスも同じ理由で観に行ってボロクソにケナしました。
217名無シネマさん:04/03/01 22:13 ID:9sC0KiJt
>>214
いや、僕が言ってるのは、210の意見だと、最初から『外人がつくった
武士道映画』ってケチつけてる感じだろ?だったら観に行くべきじゃ
ないと思うよ。もちろんあなたの言うとおり、どんな映画でも観なきゃ、
内容は分からない。それはごもっとも。
218209:04/03/01 22:19 ID:9sC0KiJt
いや、『七人の侍』も『ラスト・サムライ』も最高だよ。
僕はどちらも好きだな。それと『マトリックス』は僕も好きじゃないね。
あと『隠し砦の三悪人』もいい、黒澤なら。
219名無シネマさん:04/03/01 22:21 ID:H4KNGYHN
>217

書き方が悪かったようだが、ラストサムライの内容が良ければ
別に文句なんかないと思うよ。ただ、
「スケールの大きさは流石ハリウッドという感じがしたね。
この手の娯楽映画は日本では制作できないと思った」
「日本人としての誇りを持つ、ということをハリウッドに教えられた」

こんなこと言ってるDQNにはもうイライラするのね。w
220名無シネマさん:04/03/01 22:28 ID:aIt3KD7M
ラストサムライはスケールの大きい映画だろが。
反論してみろや。
221217:04/03/01 22:29 ID:9sC0KiJt
>>219
最後に補足しておくとね、僕が『日本人としての誇りをもつ』
と言ったのは、自分自身が普段、たぶんに西洋かぶれのところが
大きいからだよ。そう、例えば、まず音楽にしても絶対に日本の
ものは聴かない派だったりするし、映画にしても、邦画も観るし、
好きな作品もあるけど、圧倒的に洋画が多いからね。そんな僕が
『ラスト・サムライ』を観た時に単純にショックを受けた気持ちは
多少なりとも、理解してもらえないかな・・・。
222名無シネマさん:04/03/02 00:27 ID:nMzLVZpE
要は「あの」トム・クルーズが(ハリウッドでもいいけど)
日本をリスペクトしてくれてる!
っていうただそれだけで嬉しいんじゃないの?
そのテの人にとって今週のニューズウィークは永保版だな

イチローがオリックスでいくら活躍しても見向きもしなかったのに
マリナーズに移籍して活躍し、シアトルで話題になったとたん
イチロー大好き♪日本の誇りとかいっちゃうみたいなw

白人コンプレックスというか、ある意味の「GAIATSU」というか・・・
仕方ないよ、確かに俺も日本の文化を同じ褒められるなら
日本人より外国人に褒められた方が嬉しいしw
223名無シネマさん:04/03/02 00:47 ID:jT7u3rkP
>>222
まさにそうなんだよ!
224名無シネマさん:04/03/02 00:49 ID:FO5SLkPn
武士道映画の傑作?『武士道残酷物語』にきまっとるだろうが!!!
225名無シネマさん:04/03/02 00:51 ID:jT7u3rkP
それってどんな映画?興味そそられる・・・。
226名無シネマさん:04/03/02 01:00 ID:pIRDqlSa
「切腹」だろが
227名無シネマさん:04/03/02 01:04 ID:FO5SLkPn
『武士道残酷物語』今井正監督 中村錦之助主演 東映
主君の為に破滅に追いやられるある武士の家系の物語。
錦之助が7役を演じ、ベルリン映画祭でグランプリを獲得した。
左翼的作風で知られる今井監督だが、その演出ノ腕は一流で、
とくに時代劇においてはイデオロギー作家の範疇には留まらない冴を見せる。
本作は武士道批判と一般的に言われているが、戦国の武将が見せる
武士道の潔さが、平和な時代に推移すると共に権力者の道具と化し、
さらには支配者が権力を失っても被支配者を縛る枷となっていく過程を活写した。
これは武士道とは主君と臣下の対等の関係の中でこそ真価を発揮するということも
同時に示唆するものであり、単なる武士道批判を超えている。
228名無シネマさん:04/03/02 08:37 ID:jT7u3rkP
age
229名無シネマさん:04/03/02 10:08 ID:ePsDDvFN
>>211
ソードキル
230名無シネマさん:04/03/02 13:35 ID:vHf2sfYA
架空の国ニッポンのSAMURAIを観て、日本人の誇りも糞もないだろ。w
サストサムライはただの大味なハリウッド大作。
暇つぶし位にはなるが、それ以上ではない。
231名無シネマさん:04/03/02 15:31 ID:mrQ4u1M8
大味なハリウッド映画…?一体どう観たら《大味》なんて言葉が浮かぶんだ?
私にはズィックがよくここまでワビサビ、ある意味アメリカ観客には《我慢》を強いるような昔の日本の一見、
退屈にも思えるような現風景(貧しい山村での日本の民の日常の営み)を
丁寧に描いてくれたと、
驚いた半面、内心ヒヤヒヤしながら(単純なアメリカ人観客に耐えられるのか?)と観ていたが。
しかもこの映画は欧米の列強に日本が開国を強いられた後、
近代武器の独占契約を欧米諸国が競ってアジアの日本に武器を与えた歴史、
ネイティブアメリカン虐殺の歴史を始めオールグレンがその過去を悔いている経緯が描かれ、
アメリカ人にとっては観ていて苦々しくもあった筈。
それこそ日本でいう所の右翼、ブッシュ支持層から政治思想のないアメリカ人まで、必ずしも気持ちのいい映画ではなかったろう。
アメリカは正義の国!のご都合主義の映画じゃないからね。
言ってみればこの映画は日本人が南京大虐殺やアジア植民地化計画の歴史を描くようなものだと思う。
日本人が朝鮮の文化、歴史は素晴らしい…映画を作れるか?
それだけでもズィックとトムは尊敬に値するよ。
232名無シネマさん:04/03/02 16:04 ID:pIRDqlSa
暇つぶしにもならない日本映画よりかはマシでは?
233名無シネマさん:04/03/02 20:01 ID:25Cq6tdA
だいたい「知的障害」とか言ってるほうがおかしいと思う。
そんなの時代考証とかみんな知ってて見てるよ。
それをマトモに捉えてるヤツのほうが勉強不足だと思うけど。
234.:04/03/02 20:02 ID:Zk0DbL/E
sage進行で
235名無シネマさん:04/03/02 20:30 ID:mrQ4u1M8
ageさせてもらおうか。
236名無シネマさん:04/03/02 20:52 ID:oe2elww5
>>229
藤岡弘の出てた映画?
237名無シネマさん:04/03/02 21:04 ID:oe2elww5
>>231
230はアホだから、ほっとけばいいよ。
よほど『ラスト・サムライ』に恨みか妬みがあるらしいな。。
238名無シネマさん:04/03/02 21:10 ID:BQtYb/Y8
>>237
>>230の言ってることはまったくもって正しいと思うけど。
批判に対して「アホ」なんてレッテル貼ることでしか対抗できない
あんたの知的レベルの低さを哀れんであげるよ。
239名無シネマさん:04/03/02 21:29 ID:mrQ4u1M8
>>238
だからラストサムライは暇つぶしにできる程、お気楽で大味なハリウッド娯楽大作じゃないよ。
少なくともお主らが日本人ならな。
そーゆー暇つぶしっつーのはコンエアーとかさ、バッドボーイズとか、そういうのを言うのね。
解るかな?
映画を知らない人が妬みや歪んだ思想で映画をねじ曲げて語らないで。
あとね。あんなレスで知的レベルなんて持ち出す人間に知的な人間はほぼ居ないね。w
240237:04/03/02 21:32 ID:oe2elww5
>>238
あんた230だろ?知的レベルが低いのはあんた自身だよ。
230の意見は批判なんて呼べる代物じゃないんだよ。
簡単に同一人物だと見破られるなんて、やはり『アホ』だよ。
241名無シネマさん:04/03/02 21:44 ID:XhLt40RW
>>239

>だからラストサムライは暇つぶしにできる程、お気楽で大味なハリウッド娯楽大作じゃないよ。
>少なくともお主らが日本人ならな。

なんで日本人にとってラストサムライは「お気楽で大味なハリウッド娯楽大作」
じゃないの?
むしろ日本人だからラストサムライの滑稽さ、馬鹿馬鹿しさに失笑を禁じえないんですが。

>そーゆー暇つぶしっつーのはコンエアーとかさ、バッドボーイズとか、そういうのを言うのね。
>解るかな?

コンエアーやバッドボーイズと何が違うの?
本質的にはなにも違わないでしょ。


>映画を知らない人が妬みや歪んだ思想で映画をねじ曲げて語らないで。
>あとね。あんなレスで知的レベルなんて持ち出す人間に知的な人間はほぼ居ないね。w

「妬みや歪んだ思想」でラストサムライを語ってるのは君じゃないの?
客観的に見て、ラストサムライのストーリーはつまらないよ。
242名無シネマさん:04/03/02 21:51 ID:BQtYb/Y8
>>240


言うに事欠いて「>>230と同一人物だ」とは…
id見りゃ分かるだろうに。
アホだなw
243名無シネマさん:04/03/02 21:59 ID:eJgpBfX1
すまんけど、 つまらんかった。
サムライである必要ないし。
インディアンの方がよかったのでは?
244名無シネマさん:04/03/02 22:05 ID:eJgpBfX1
ケンさんのモデルは西郷さんだよね?
そう思って見てしまったので
なんじゃこれ?になった。
245名無シネマさん:04/03/02 22:08 ID:XhLt40RW
>>244
西南戦争がモデルなんでしょ。
モデルが跡形もなく消し飛んでほぼオリジナルの世界になっちゃってるけど。
これはもう時代考証以前の問題。
ハリウッドの中途半端な日本観がよくわかるよ。
246名無シネマさん:04/03/02 22:15 ID:mrQ4u1M8
>>239
コンエアーとかバッド〜とかと違うのは制作者側の想いじゃないすかね。ヒットを狙うなら監督はズィックじゃない方がいいし、あんなに反米的に描かない方がいい。
コンエアーとかその辺はまず先にヒット狙いありきでしょ。
日本の武士を描く為にそれを度外視してでも地味な心理描写を入れたり、
そこが違うのは幾ら頭が悪くても解るよね?
君みたいな人は敢えて言えば非国民なのか国籍違うのか、よう知らんが私は3回劇場に行ったがその度に満員でその度に場内は啜り泣きや鳴咽が聞こえていたよ。
この映画にはね、敗戦でアメリカに対して卑屈にしか居られなかった日本人の胸強く訴え掛けて来る、理屈じゃない感動があったんだよ。君 何人? 君には解らないかもね。
247名無シネマさん:04/03/02 22:23 ID:eJgpBfX1
架空ニホン国のできごととして見れば楽しめるのだけど。
日本人ゆえにハリウッドお得意の滑稽な
日本の描写のせいで感情移入できないよ。

ほかの人の映画自体の評価についてどう
こう言うつもりないけど、「日本人として誇り
に〜」のコメントについては?????
248名無シネマさん:04/03/02 22:28 ID:XhLt40RW
>日本の武士を描く為にそれを度外視してでも地味な心理描写を入れたり、
>そこが違うのは幾ら頭が悪くても解るよね?

地味な心理描写って具体的にはどういう場面を指してるの?
日本人の感性や心情に訴えかけてくるような素敵な場面は皆無だったんだけど。
後家役の小雪とトムとの恋愛なんて噴飯物だったし。

>君みたいな人は敢えて言えば非国民なのか国籍違うのか、よう知らんが私は3回劇場に行ったがその度に満員でその度に場内は啜り泣きや鳴咽が聞こえていたよ。
>この映画にはね、敗戦でアメリカに対して卑屈にしか居られなかった日本人の胸強く訴え掛けて来る、理屈じゃない感動があったんだよ。君 何人? 君には解らないかもね。

非国民とはたいそうな物言いだねぇ。
俺は司馬遼太郎を愛読する生粋の日本人だよ。
君が見て聞いたという映画館での感動のすすり泣きや嗚咽は
「敗戦でアメリカに対して卑屈にしか居られなかった日本人の
胸強く訴え掛けて来る、理屈じゃない感動」とやらとは全く無関係だよ。
普段は映画を見ない無知な若者が、ありふれたストーリーとなんてことはない
トムの演技に安っぽい涙を流しただけでしょ。

249名無シネマさん:04/03/02 22:33 ID:XhLt40RW
>>247
全くの同感。
ロードオブザリングみたいな完全にファンタジーのノリの映画なら
まぁまぁ楽しめたかも。
でも中途半端に日本の「武士道」や「武士」を表現しようとしているから
腹が立つ。
この映画で「日本人としての誇り」がどうこう言ってる人は相当安っぽい
アイデンティティやナショナリズムを持ってるんだろうなぁ。
250名無シネマさん:04/03/02 23:01 ID:mrQ4u1M8
>>248
それが期待裏切って悪いんですけど、劇場に足を運ぶ観客は日米共に高齢の方達が多いです。
そこも嬉しいですね。
いつも映画を観てらっしゃる映画ファンかどうかリサーチはできませんが。
例えば演議論になりますがトムは異文化の中でどんどん無の心を学んで行きます。
海外の批評家たちはこぞってその無表情を酷評したらしいが、
私には彼が日本人の控え目でありながら隙のない、
暮らしぶりや所作から学んだものだと想いました。
オルグレンが殺した武士の妻、
小雪との日々の次第に惹かれ行く心理描写もアメリカ人ならもっと自由気に描く事もできたでしょうが、
当然抑揚を効かせていました。
が鎧を着せる為着物を着せるシーンなどは何とも切ないセクシーな触れ合いのシーンでした。
このように繊細なシーンは幾らでもあり、
勝元自害の後、敵のにわか兵士達が膝まづいて平伏したシーンもおそらく予備知識なく観れば欧米人は笑ってしまうでしょうが実に静かに見入っていたそうです。
あのシーンもよくぞ入れてくれたと想いましたよ。
ズィックはハーバード時代、明治維新前後の関連書物を貪るように読み漁ったそうです。
この映画、大味ではありませんよ。
251名無シネマさん:04/03/02 23:36 ID:QvlBFXqI
>>248
>日本人の感性や心情に訴えかけてくるような素敵な場面は皆無だった
んだけど・・・。
例えば、雨のなかでオルグレンが氏尾に何回も打ちのめされるシーン
があって、村の人たちが見守っている・・・その中で飛源もたかもじっと
見ている・・・、そのときあなたは何を感じましたか?
252名無シネマさん:04/03/02 23:51 ID:+Swz+5ZZ
糞なのは>>1の親
253名無シネマさん:04/03/03 00:04 ID:+Qnrz5Ok
中途半端に日本の「武士道」を表現とか言ってるけど、そんなことはどうでも良いこと。
「武士道」を上手に描くことなんかに誰も期待なんてしていない。
全体として楽しければいいんだよ。
それだけです。
254名無シネマさん:04/03/03 00:09 ID:4apT8Oe2
>>251
既に竹刀が発明されてるのに、何やってんだか、としか思えん。
大体雨の中でやる意味も不明。

道場すらないのかと
255名無シネマさん:04/03/03 00:16 ID:VIcDqT87
>>254
郷士の多くいる山村に道場なんかあるわけないでしょう。
雨の中云々は黒沢を意識したのかも知れない。
256名無シネマさん:04/03/03 00:19 ID:4apT8Oe2
>>255
山村のわりには動員兵力が多いいと思うんだが。
根拠地なのに。

門下10人程度の小道場(家を改造した奴)は大量にありますが?
257名無シネマさん:04/03/03 00:40 ID:VIcDqT87
>>256
例えば、この映画の「吉野の里」のモデルともいえる薩摩藩吉野村
(桐野利秋の生まれ故郷、彼は農作業のひまひま剣術の鍛錬をして
いたらしい)にも小道場があったの?
氏尾のモデルともいえる桐野は、まさに映画のように剣術を鍛錬し
していたようだが・・・。
258名無シネマさん:04/03/03 00:54 ID:Em2ZJcLW
もったいない映画だ。
未亡人の子供の演技は良かった。
小雪とオールグレンの恋愛は噴飯ものの意見には同意。

勝元カッコいいけど息子がダサい、ちょんまげ切られるとこ
なんか寒かったなあ、死ぬとこもダサい。
最後の戦闘での官軍の集団土下座なんかうわ〜恥ずかしい〜。

最後の戦闘はあまりにも自殺行為なだけに日本人を
虫けらみたいな感覚で撮影してるんじゃないかとすら思ったよ。
259名無シネマさん:04/03/03 00:56 ID:zQAR2gRb
なんでそこまでラストサムライを批判するのか分からない。
日本を舞台にしていることを度外視して、ストーリーや演技を
評価しても、そんなに悪い映画とは思えないがねぇ。
熱烈に批判している人はムサ制作に携わった関係者なのか?
260名無シネマさん:04/03/03 01:01 ID:+Qnrz5Ok
ちょっと照れてるだけだろw
261名無シネマさん:04/03/03 01:05 ID:Em2ZJcLW
>>259
カッコいい場面も多かったけどちょっと違う。
もったいないの!。

だからもったいない映画。
262名無シネマさん:04/03/03 01:17 ID:A5MA3Ntp
>>258
君、在日朝鮮人だな。
可哀相に。ハリウッドからネタは頂戴と言われても、
君等の祖国にはハリウッドが憧れ、敬意を表するような歴史もヒーローも存在しないもんな。
だからそんなに醜いひねくれた感想しか書けないんだろう。
素直さ、高潔さの微塵もない駄文を、お疲れさま。
ちゃんと謝罪も戦争責任も曖昧なまま日本が世界に格好いい!なんて想われる素晴らしい映画ができちゃって気を悪くしたでしょう。ごめんね。大国でごめんね。
でも君たち。2ちゃんで根暗にラスサム叩きなんてしてないで、
早く日本を追い抜くんだ!恨みより成功が最大の復習なんだよ。p(^^)q
ここまでおいで。
263名無シネマさん:04/03/03 01:24 ID:v/P/0Yys
普通に武者鎧、光栄の決戦みたいでかっこいー
時代考証はこの際どうでもいいから忍者イカスー
やっぱ日本刀はいいよなー トム様二刀流最高!
これなら批判派も文句無いだろw

ところで日本人の誇りが云々っていってる人はどこら辺が
涙腺に触れたのかが知りたい
所詮は日本人同士のけんかでどっかにそんなシーンがあった?
264名無シネマさん:04/03/03 01:27 ID:v/P/0Yys
もしかしたらちょっとニュアンスがわかりずらかったかも

これなら批判派も文句無いだろw

こういう感想なら批判派も文句無いだろw
265名無シネマさん:04/03/03 01:28 ID:+Qnrz5Ok
日本人の誇りが云々なんて気にすんなって!
敏感すぎでは?
266名無シネマさん:04/03/03 01:34 ID:Em2ZJcLW
>>262
俺か?!
映画の中で描かれた日本人を批判してるけど。
日本人そのものをコケにしてる訳じゃないからね。

お疲れ様ってか? ほんとに疲れるよ、ラストサムライの
批判したら朝鮮人だってよw 普遍的な馬鹿にはやはり疲れる。
267名無シネマさん:04/03/03 01:39 ID:Em2ZJcLW
>>262
馬鹿は怖い、怖く無い馬鹿はもっと多いけど。
実は怖く無い馬鹿が多いことのほうが本当の脅威だ。
268名無シネマさん:04/03/03 02:01 ID:A5MA3Ntp
>>267
本当だよ。禿同だよ。
2ちゃんを始めてから自分は目に見えない在日?
や半島の人々に憎悪を抱くようになりつつある。
恐いよ。リベラル気取りだった自分が。
ちなみに今はちょっとしたマイ民族意識ブームでね。
誤解のないようにサムライ前からね。
でも自国に誇りを持つ事は素晴らしい事だよ。
世界中の人達が母国を愛している。
ラストサムライの多くのファンは潜在的に愛国心を刺激されてしまったんだよ。
映画の存在そのものに感謝すらしている。
だって自分達から《僕らって本当は凄く勇敢でサムライ魂まだまだ眠ってますよ!》なんて笑止くて言えないし、
もしそんな映画自分達作ったらアジアの国々の皆さんまたすぐピリピリするでしょ。
またですよ。またアメリカのお許しの元強い奴等の影に隠れて《そーだ!そーだ!俺らは本当は強えーんだ。やーい。》そんな感じですね。
いや。しかし熱狂冷めやらず。
ラストサムライ愛しております。
269名無シネマさん:04/03/03 02:27 ID:Em2ZJcLW
>>268
よーく分かります。
勝元や霧の武者はかっこよかった、少年天皇も変に
描かれなかったし。
しかし、どうも・・・我々現日本人から見れば脚色つけまくり
と言えど武蔵やバガボンド、黒澤映画。あとNHKの「そのとき
歴史が動いた」とかで充分堪能してるじゃない、
ここでラストサムライを比べたらちょっと違うって思うよ。

俺は北野武に戦国時代ものの映画を撮って欲しい。

270名無シネマさん:04/03/03 04:22 ID:gk7EzM7M
>>257
ボケか?
立ち木打ちならわかるが、あんなお遊戯を屋外でやるのか?といっとるんだ。

しかし、薩摩って横浜近郊にあるんだな
271名無シネマさん:04/03/03 10:15 ID:3eX2Nkqn
こんなクソ映画で高揚する民族意識なんか捨てちまえよ。
この映画で感動するのは低学歴、これ正解。
真のナショナリストはこの映画を批判する。
272名無シネマさん:04/03/03 11:38 ID:A5MA3Ntp
>>271
悪いが真のナショナリストになぞなる気はない。
自分はただ映画好きとしてラストサムライを愛している。批評や褒める事に理屈は必要でも、
愛に理屈はない。
欠点も鳥肌の立つような美しいシーンも含めて全てが理屈抜きで好きなんだ。
君は小林よしのりでも読んでいなさい。
273名無シネマさん:04/03/03 12:09 ID:V6Wcegje
売国奴でも何でもいいよ。
ラストサムライはつまらん。退屈だ。
274名無シネマさん:04/03/03 12:27 ID:XLo/pok9
大村の書き方が気に食わない。
日本の近代化をすすめる指導者があれじゃ単なる「汚職政治家」だ。

275名無シネマさん:04/03/03 13:01 ID:3eX2Nkqn
>>272
小林みたいなミーハー右翼しか思いつかないの、あんた?
俺はノンポリだけどさ、北一輝や石原完爾くらいは読んだぜ。
この俺から言わせてもらえば、ラストサムライはクソ。
日本人として評価するなら下の下の下。
客観的にストーリーを評価するなら下
276名無シネマさん:04/03/03 13:03 ID:3eX2Nkqn
やっぱラスサム好きなんて恥ずかしいこと言ってる連中は
浅学非才の低学歴ばかりだなw
277名無シネマさん:04/03/03 13:21 ID:XLo/pok9
勝元って結局何がやりたかったんでしょうか?
三島由紀夫みたいなこと?
278名無シネマさん:04/03/03 14:33 ID:QmrQ8M1C
漏れもわからん。
集団自殺をやったとしか見えんわな。

ストーリが滅茶苦茶だし
279名無シネマさん:04/03/03 15:36 ID:vhHF4vMv
否定派の人かなり熱くなってますな。
レスから煙が…

280名無シネマさん:04/03/03 16:33 ID:v/P/0Yys
NHKの新撰組で鳥羽伏見の戦いの回になったとき
アホみたいに白兵突撃を繰り返す新撰組
そして彼らを虫けらのごとく砲撃、銃撃する薩長軍
を見てみんな感動するのかな?

どっちにしてもこういった破滅の美学(?)みたいなのは
「神風」を理解できなかった一般のアメリカ人にとっては
わかりずらいはずなのに、あえてこの脚本を強行した
監督には敬意を表します

でもやっぱり
「ジャップは追い込まれると何やりだすかわからん危険な連中だ」
って思われた危険性もあるような
281名無シネマさん:04/03/03 17:50 ID:xTafSk+t
>>280
白兵突撃も視界の狭い夜間の山岳地帯とか森林地帯とかならわかるが、
見晴らしのいい原っぱで突撃するのはバカとしかみえんだろ〜〜。

それに新撰組も一応砲はもってるし。
282名無シネマさん:04/03/03 19:17 ID:kxTr/D51
みた。
日本は近代化する前は戦国時代?

283名無シネマさん:04/03/03 19:20 ID:kxTr/D51
パールハーバーと同じにおいがしたんだが、あっち違って
こっちは、なまじ日本賛美なもんだからウリナラマンセー厨が
大繁殖気持ち悪い。
そんなに感動したいなら司馬でも読んだらいいのに。
あ、でも外人に評価されるのがうれしいんだっけ?
284名無シネマさん:04/03/03 19:30 ID:uOSX2MfG
この映画のいいところと聞かれれば、
渡辺の演技くらいかな。
途中観てて、苦笑の連発だった。
285名無シネマさん:04/03/03 19:34 ID:dBSES/h5
>>270
確認のために、鹿児島県にある示現流関係団体に今日電話を入れてみた。
やはり桐野のような貧しい郷士は道場での稽古の機会はほとんどなく、
木刀を使用しての屋外での稽古であったようだ。池波正太郎著「人斬り
半次郎」にも屋外での稽古の描写がある。

知ったかぶりをするお前こそ知的障害者認定だ!馬鹿者めが!
286名無シネマさん:04/03/03 19:37 ID:37GtRBaX
ラストサムライ良かったが、スクリーン減りすぎて、やってないとこ
多いよ・・
287名無シネマさん:04/03/03 19:48 ID:dBSES/h5
>>270
平凡社の別冊太陽「明治維新百人」の中で桐野利秋の紹介欄で、
尾崎秀樹が「薩摩のお家流である示現流薬丸派の流れをひき、居
合にすぐれていたが、この必殺の剣法も道場で学んだというより
は、畑を耕しながらそのひまひまに鍛え抜いた自得の剣であった」
と著している。

そのまま映画のシーンを彷彿させるではないか。
288名無シネマさん:04/03/03 21:21 ID:KIwP4ZR2
>>285
>>287
立ち木打ちならやるだろうが、木刀を使っての組打ちはまずやらない。
映画のような事をやれば死にます。

「木刀を使用しての屋外での稽古」とは立ち木打ちのことではないのか?
289名無シネマさん:04/03/03 22:33 ID:dBSES/h5
>>288
http://www.jigen-ryu.com/siryou/buy_in.html#V
サンプルを見てください。
290名無シネマさん:04/03/03 22:49 ID:JyPs7cqR
勝元のモデルが西郷なら大村のモデルは大久保か。
まあ地元でも大久保は嫌われてるからアメリカ人がそういう描き方
してもしゃあないか。
そういや西郷にも弟いたっけ、強硬派の。
291名無シネマさん:04/03/03 23:55 ID:oWm7pcVR
なんかチョンがまぎれているスレですねる
292名無シネマさん:04/03/04 02:25 ID:6aAJaFwa
>>291
そのチョンって肯定派か否定派かどっち?
293名無シネマさん:04/03/04 02:43 ID:O1bb9J+Q
よく外国に評価される事の何がそんなに嬉しいのか?って批判があるけどそれって人間の当然の心理じゃないのかなぁ?
そういう意見は悪いけど決まって在日の匂いがする。
そりゃ嬉しいでしょ。普通に。海の向こうで異国の人に《日本人格好いいなぁ》って想われたら。
幾ら自分に自信があっても他人の評価無くして個は成り立たないのと一緒だよ。
オリンピックで自国の選手の活躍に感動するのと違わない。
外国人の評価というより外国人の賛辞が嬉しいのだ。
294名無シネマさん:04/03/04 03:51 ID:6aAJaFwa
>>293
外国の人の評価される事は非常に良い!最高!
昔陶器を輸出する際に浮世絵を破損防止の包み紙に利用してたが
その包み紙のほうが価値があるという評価になってしまった、
これなど当時の日本人は予想しなかった事。
アニメも安価の投げ売りで輸出して、今の現状(オタク万歳だって)、
偉大なアニメ文化を国家戦略に使えない歯がゆさ(大げさな事じゃないよ)
自分らが生み出した偉大な文化的意義を他者の目で後から再認識するという
パターン。

けどラストサムライは・・・よく考えて欲しい、よ〜く考えて。
アレが日本人、アレがサムライ、アレが日本の心、誇り、魂・・・・・?
違うでしょう?どう考えても、ラストサムライ製作者はサムライに傾倒
してるらしいがそれも宣伝文句の一つになり得るし、大体異邦人がいくら
他者の目で見ても本物の日本人から観た自らの民族は違うに決まってる、
そうでしょう?これは鎧が時代と違うとか天皇の扱いが違うとか大村の
描かれ方が違うとかいう細かい話じゃない。

勝元個人はカッコよかった点は同意だが「日本人そのもの」の描かれ方が
おかしい、最後なんかは虫けら同然だったじゃないか、名誉・信念の為には
死を恐れぬ男達という扱いではなかった、辛口以前の話なんだよ。





295名無シネマさん:04/03/04 13:26 ID:cf7/yA2p
何度も何度も観た奴の神経が理解できない・・
296名無シネマさん:04/03/04 14:19 ID:O1bb9J+Q
>>294
あれは虫ケラ同然に兵士達の命をあっけなく奪ってしまう近代兵器を開発し、
売込み、異文化、彼等いわく(野蛮)な例え後進国であろうが、
異文化に敬意を払わず次々侵略、植民地化しようとした西洋
(今は最強の国アメリカ)た銃文化、
アメリカを悪と描いている象徴的なシーンだと思う。
イラク戦争やソマリアへもそれぞれ誇りある他国間の政治問題に正義を振りかざして
次々開発されて行く大量虐殺兵器を試すが如く介入して行く。
あの映画の根底に流れているのは異文化、
例え未開の後進国であろうが、
異文化に敬意を払わず、
西洋文化を無理矢理に受け入れさせて行った西洋やアメリカの歴史を、
断罪するようなズィック個人の思想を感じる。
297名無シネマさん:04/03/04 15:40 ID:Wj9Da2kW
>>296
つーことは、アジア諸国で唯一近代化し植民地獲得競争に参加するまでになる
日本はあまりにも愚かだと言ってるように見えるわけだ。

つまり明治維新の否定だな。
298名無シネマさん:04/03/04 16:00 ID:R803ZR3h
明治維新は列強から国土を守るためでしょ。
その一環としての満州国建設や朝鮮併合は、西部開拓や中東戦争とは違う。
299名無シネマさん:04/03/04 17:29 ID:rMKTdoyf
こんな糞映画見るより、俺はAV見るよ。
300名無シネマさん:04/03/04 18:49 ID:snXSF7yG
>>298
アフォですか?
日清・日露戦争時までの日本の対外政策には、生き延びるために戦うという
正当性や合理的理由を見いだせるが、対華二十一ヵ条やシベリア出兵の頃になると、
西欧列強の圧力に抗して日本民族が生き延びるため、と言うには少し度が過ぎてくる。
満州国建設にまで至るともはや軍部が些末な領土欲から暴走しているだけ。
正当性もひったくれもない、完全に超国家主義の段階。
301名無シネマさん:04/03/04 19:08 ID:9I6EtrCH
>>300
正当性などは勝てばついて来るものだよ。
対華二十一ヵ条なのは常識的なものだし(要求してたのは中華民国だしな)
シベリア出兵のドサクサ紛れの勢力なども一般的。

大体、大東亜戦争自体が防衛戦争として捉えれる。
マッカーサーすらそれを認めてる。
そもそも戦争に正当性などという時点で欺瞞だろ。
外交の延長に位置する戦争は勝ったものが正義で正当性があると言える。

つまり日本はまけたから正当性を否定されているに過ぎない
302名無シネマさん:04/03/04 19:21 ID:snXSF7yG
>>301
日本のシベリア出兵は一般的じゃないから非難されたんだろ。
他の列強が軍隊を引き上げた後も日本軍はとどまり続けたんだから。
対華二十一ヵ条も第一次世界大戦のどさくさに紛れて行なってる。
正当性というのは勝てば官軍的ないかがわしいものじゃなくて、民族・国家の生存に関わる
重大な利益、とでも言い換えたら分かるかな?
そんな観点から満州国建設を評価すれば、行きすぎじゃね?
確かに世界恐慌後の各国の保護貿易政策で資源が枯渇していたとはいえ、
太平洋戦争の直前までアメリカから石油は輸入してたんだし。
303名無シネマさん:04/03/04 19:34 ID:jr1BwBOP
>>295>>299
キネマ旬報2003年読者投票ベストテンで「戦場のピアニスト」
に次いで「ラストサムライ」が第二位になりました。
そして、http://www.oma2003.jp/
多くの「良識ある」映画ファンが認める名作となりました。


304名無シネマさん:04/03/04 20:23 ID:9I6EtrCH
>>302
シベリアに出兵した初期から中期にかけては絶賛の嵐だろ
後半になり他国が撤退する中,兵力を増強しその戦力を目の当たりにした
欧米が危惧を抱き非難しだしたに過ぎない。
これが白人国家であれば非難は起きないであろう。
しかし、多少の非難は受けつつもこの功績(国際貢献)が認められ
翌年常任理事入りしている。

ちなみに満州はいつから漢民族固有の領土となったのか、
その理屈が知りたいね。
305名無シネマさん:04/03/04 20:28 ID:NtzkneJ2
>>303
そのサイトのベスト10が全て糞なんですけど…
306名無シネマさん:04/03/04 20:40 ID:WgzVA8qt
>>303
「パイレーツ・オブ・カリビアン」3位
「踊る2」4位

…「馬鹿な」映画ファンが選んだベストテンですか?
307名無シネマさん:04/03/04 20:56 ID:H9FE4WOa
知的…うんぬん語ることが
まさにそれ。
308名無シネマさん:04/03/04 21:32 ID:58ihc/IV
スミマセン。ラストサムライたのしかったです。
309名無シネマさん:04/03/04 23:53 ID:RPFFOMks
こんなクソ映画楽しんで見てる奴いるの?
最後の合戦シーンだけ見ちゃえば十分じゃん。
310名無シネマさん:04/03/05 00:02 ID:VnvW1R+I
最後の合戦シーンもクソだろ。
見飽きた突撃シーンだし。

311名無シネマさん:04/03/05 00:04 ID:HxE44Xi7
娯楽作品として楽しむだけならいいんじゃない。
日本をモデルにしたファンタジー映画なんだから。

ハリーポッターがヒットしても、イギリス人が
魔法文化を自国の誇りとして語っていたらおかしいだろう。
ここに描かれているサムライとやらもそれと同じ。
魔法使いが存在しないように、「サムライという民族」も存在しない。
312名無シネマさん:04/03/05 00:16 ID:zu7oVlNV
>>311
ちゃんと映画観たぁ?
冒頭、すぐ《この国は一握りの男達が作り上げた…〜》的な語りが入るじゃないのぉ。実際違うけどさぁ。何、言っちゃっちゃってんのかなー。
落ち着いてね。
313名無シネマさん:04/03/05 00:33 ID:ghzJw34D
>>312
サムライ見てないけどそこだけ見ると
スクールウォーズみたいだな
314名無シネマさん:04/03/05 00:40 ID:HxE44Xi7
>>312
>言っちゃっちゃって
まず君が落ち着こうな。

公開1週目に観たっきりなんで、細かいことは覚えてない。
冒頭って神話の話かなんかだっけ?それがどうかしたか?
史実通りに作る事は無理なのは承知してたつもりだけど、
あまりな捻じ曲げっぷりが気になってちっとも楽しめなかった。
呆れたのは、日本人の筈のカツモトがいまわの際に「パーフェクト」
と呟いて死ぬ所や、ラストでいきなり天皇が英語ペラペラになるとこ。
さっきまで通訳とおしてたやん…。

で、周りでなんかすすり泣きが聞こえてくるわ、「日本の歴史を学んだ」
とか言ってる奴がいるでしょ。小学校の社会の教科書からやり直してくればいいよ。
あれは完璧なファンタジー。パラレルと言ってもいい。
渡辺謙の演技に感動することはあっても、日本人として心打たれるなんて信じられない。
315名無シネマさん:04/03/05 00:51 ID:VnvW1R+I
まあ、逆にえば日本にあまりにも無知であるために、ファンタジーとしか見えない
映画から歴史を学べるんだろう。

ファンタジーなのにネ
316名無シネマさん:04/03/05 00:54 ID:Bpyc25iM
ふむ。右に同感です。
前評判がよく、期待して観にいきましたが、
実際観てみると、なんだかなぁ〜という感じですた。
まぁ、小さくまとめたかなみたいな^^;
私は全体的に見て、大騒ぎするほどの作品ではないと思いました。

しかし、感動してる人もいるわけで・・。まあ、人によって感じ方違うので^^;
その人がそう感じたならそれでいいと思います。
317名無シネマさん:04/03/05 01:18 ID:zu7oVlNV
>>314
あなたデーブスペクター嫌いでしょ。
私はあの人の《日本人にいつか笑ってもらいたい》的ギャグに対するたゆまぬ努力買いたいんだわー。
日本人がアメリカに渡ってアメリカンジョーク飛ばしてドカンドカン笑い取れるようになるなんてどれ位
大変なんだろう…って。
だから《住めば都はるみ》なんてギャグも微笑んでしまう。
そんなに日本を学ぼうと思う健気な姿勢が大好き。
んな訳で、史実に忠実である事や、
天皇に対する所作から、
唐突に飛び出る英語等、微妙な違和感、多々あっただろうけど、
私は概ね気にならなかった。(強いて言えば桜の造花が残念だった。
日本の桜は美しいから)ハリウッド的売り方からしてどうしてもねじ曲げさるを得ない部分もあっただろうし、
それでも監督はファンタジーを撮るつもりでは勿論なく、真剣に武士道を学び、その素晴らしさを世界に伝えたかったのでしょう。
誤解は誤解のまま伝わっても、外国人はかなり感動したらしいし、
木を見て森を見ないじゃないけど、欠点を遥かに上回る位に理屈ではない魂の部分で、私は充分感動させられたので、この映画の存在に喝采を送ります。
318名無シネマさん:04/03/05 01:21 ID:+DXqI5Dv
>>315
>逆にえば日本にあまりにも無知であるために、
  ファンタジーとしか見えない映画から歴史を学べるんだろう。

アメリカと日本が戦争してたことさえも知らない人にとっては
これはまさに最高の活きた歴史の教科書なんだよw

「プライド」は見ないけど(存在自体知らない)
「パールハーバー」や「君を忘れない」は見て号泣する連中
319名無シネマさん:04/03/05 01:24 ID:+DXqI5Dv
あ、もちろん「プライド」はあくまでも比較のために
だしたのであって、この映画が特に優れてるとか
そういうのじゃないです。 念のため
320名無シネマさん:04/03/05 01:39 ID:HxE44Xi7
>>317
監督がデーブ・スベクター並に日本を学んでいたら、もう少しマシ
な映画になっていただろう。

私には外人による日本観、「ゲイシャ!ハラキリ!ブシドー!」なノリしか
感じられなかったし、外人が観る分にはそれで十分だろうよ。
あなたの様に、矛盾や誤解が生じる映画であることを承知してなお
感動できたのなら、それは感性の違いでしかないので文句ありません。

たださあ…あれが本物の昔の日本だと信じる奴がいるのがさあ…。
居たたまれないというか、恥ずかしいというか。

で、冒頭の 《この国は一握りの男達が作り上げた…〜》 が何なの?
321名無シネマさん:04/03/05 02:02 ID:5YIk9p1z
>>320
同感

製作者は一生懸命日本を自分なりに解釈してがんばったんでしょう。
それはいい。

だ が な
「日本の歴史を学んだ」とか「サムライの美学を学んだ」とか言っている
「日本人」が知的障害なんだよ。
もう1度小学生からやり直せ。
322名無シネマさん:04/03/05 02:08 ID:QX9GMHhR
少なくとも幕末に興味が僅かでもあるヤツなら不自然に思うわな。
侍はあんなにバカじゃねぇって。
すぐ首切ったり腹切ったりもするけれど、基本的にファナティック(狂信)じゃなくて
意外にリアリストで知的なんだよな侍ってのは。

まぁ最近は日本とアメリカが戦争したことすら知らないヤツもいる様な世の中なので、
「日本の歴史を学んだ」とか「サムライの美学を学んだ」とか言う奴が量産されるのも
仕方ないかも。歴史なんざ興味ねぇんだ、今日日の日本人は。

NHKの犯罪的な『新撰組』見てみろ。
モンティパイソンかよありゃ
323名無シネマさん:04/03/05 02:24 ID:zu7oVlNV
だからね。それはあなたがサムライという民族は居ない!なんて当たり前な事を
言ってたから、監督ですら《この国の歴史はある一握りの男達{サムライ}によって〜》みたいな(記憶曖昧)語りを冒頭に入れてましたよって話です。
ちなみに私はこの監督が好きだから調べたけどこの人の日本への理解は(ハラキリ、芸者)なんて域ではまるでないですよ。
ハーバード時代に明治維新前後の歴史にのめり込んで文献読み漁ったらしいし、
西郷隆盛に心酔しきって、まぁだからこそ、憧れ過ぎて、
例えねじ曲げてでも世界中に伝えたい武士道が自分なりに出来上がっちゃったのかもしれませんね。
まぁ私は単細胞だから史実に忠実でなかろうが、椰子の木が生えていようが、
片目をつぶって観れました。あばたもえくぼで。
でも歴史にうるさい殿方は一言も二事も物申したいんでしょうね。気の毒です。でもさすがに私もこの映画から学んだ事はないですよ。
ただこの映画の謙さんは誇らしかった。
324名無シネマさん:04/03/05 02:29 ID:zu7oVlNV
ごめん。>>323>>320さんへね。
325名無シネマさん:04/03/05 02:40 ID:XMfvwva/
ラストサムライは普通に楽しめた。
途中退屈になるが、なぜかまた見たくなって3回も見た自分は知的障害だ・・・
でも、以前やってたTVスポットの「日本人に生まれてよかった・・」
って言ってた奴は、この映画を見て何を根拠にそう思ったのか理解不可能。
「見ないと人生損する」って言ってた奴も、こいつアフォかと。
自分はただ普通に楽しむ娯楽映画って感じだな。
326名無シネマさん:04/03/05 03:51 ID:6ZIC5gga
途中眠かったです。
一部の鎧デザインや弓矢を射るシーンがロードオブザリングっぽいと
思ったら、衣装デザイナーや撮影地は被ってたんだと後でわかりました。
とにかく違和感だらけでした。ハァ?ハァ?ギャグでやってるの?
ラストの土下座では噴き出しました。
まあ、普通にすぐに忘れられるレベルの映画だったのですが…

なぜか忘れられない。
良い意味ではなく、悪い、腹立たしいという意味で。
マンセーする人々が異様なまでにこの映画を賛美するのが
気持ち悪いということもあります。
でもそれ以上に、この映画に数多くあった違和感が忘れられません。

渡辺謙は大好きなのになー。
327名無シネマさん:04/03/05 06:33 ID:LwmWVOP/
西洋文学や思想を理解しようとする時に
まず重要なのがキリスト教等の宗教意識を理解しなくてなならないんだけど
武士道だって禅とかから影響受けてるはず。
外人はまずそこを理解してはじめて武士道を語ってよろしい。
328320:04/03/05 09:40 ID:4o2zJedF
>>それはあなたがサムライという民族は居ない!なんて当たり前な事を言ってたから、監督ですら《この国の歴史は
>>ある一握りの男達{サムライ}によって〜》みたいな(記憶曖昧)語りを冒頭に入れてましたよ
そんな当たり前の事も分からず、自分たちの祖先がサムライという民族だったと信じる知障を
見たから言ったんだが。冒頭の語りも、「これから史実をやりますよ」と宣言してる風に見えた。
「この話はフィクションです」って意味だったの?

>>でも歴史にうるさい殿方は一言も二事も物申したいんでしょうね。気の毒です。
だから、小学校でもあんな捏造は教えないって。義務教育受けてる人間なら常識として
知ってる筈の事までねじ曲げている。ファンタジーである事を承知して見られる人はいいよ。
頼むから、感想を述べる時に「日本人として〜」とか言うな、って話。
そんな知障の感想をテレビで流すなって話。分かった?
329名無シネマさん:04/03/05 12:51 ID:r4b4OBXA
この映画好きだが、この映画観て「日本人に生まれてよかった・・」
なんつー香具師はやはりアフォだと思う。
330名無シネマさん:04/03/05 15:45 ID:7dC1oKiQ
スレタイのせいで読む価値なしかと思いきや、中身は意外とまともなんですね。

トムファンですが、最初トムが日本舞台に映画つくる、タイトルはラストサムライなんて
聞いたときはどんなトンデモ映画ができるかとハラハラしてました。
それがどうやら一味違う、ちゃんと日本を描いているらしい、感動する、と聞いて
期待に胸膨らませ見に行ったのですが…

うーん。いまいち乗れませんでした。
さんざん言われてますが、ダンス・ウィズ・ウルブスの日本版かーと思いながら見てて
信忠が死ぬシーンなんかはそれでもウルッときたのですが、最後のシーンはムリ。
館内にはすすり泣きも聞こえる中、笑いながら見てしまった。
プロの戦士がこないだまで銃をまともに撃てなかった素人軍隊を斬りまくった挙句
最後はガトリングガンに突進して死んで、それで本当に満足なのかと…。
感動して座り込む兵士たちにうろたえる大村さんが気の毒で
いや、あんた間違ってないよ、と心の中で呟いてました。

しかしトムファンとしてはトムが袴着て日本語喋ってくれた記念すべき作品、
謙さん好きとしては謙さんが国外で評価された記念すべき作品、
日本人としては映画の都のプロフェッショナルが莫大な予算をかけて日本の景色を役者を
盛り立ててくれた記念すべき作品、日本人子役の演技も捨てたもんじゃないなと
思わせてくれた作品、といろんな意味でおいしい映画でした。
私はダメだったけど多くの日本人に受け入れられた初めての日本モノハリウッド映画の
製作に関わったのがトムだというのも満足。興行収入も申し分なし。
これで私が感動できれば言うことなしだったのになー。
331名無シネマさん:04/03/05 17:36 ID:r4b4OBXA
>>330
最初の戦闘では同じ疑問を抱かなかったのか?
332名無シネマさん:04/03/06 19:39 ID:nmE3TcW0
まあ、ヒドイ映画だよな
333名無シネマさん:04/03/06 20:14 ID:ocmPIyU4
やっぱり噂通り2ちゃんねるの人達は病んでいるんですね。
私の周りの会社の男の人達や友人や親など常識的な人達は一様に感動していましたよ。
別に『日本人に生まれて良かった』とか『誇り』なんて言葉は特になかった。
トムが主演の時点でエンターティメントを想像しているし、
その割に情緒的な繊細なシーンもあったし充分感動に値する映画でした。
過ぎたるは及ばざるが如しで、
マニアやオタの人は普通の感受性を失ってしまうのかと気の毒に思います。
334名無シネマさん:04/03/07 02:14 ID:E6DgNmmf
類は友を呼ぶと言うから、キミの周りは馬鹿だらけってだけの事
335名無シネマさん:04/03/07 02:29 ID:wwTSKi0B

いや、エンタテインメントとしては及第点だな。

それより、
指輪物語を子供みたいに楽しんでいる香具師の方がキモいな。
ガキの映画じゃん。
336名無シネマさん:04/03/07 02:30 ID:apZNO/5b
2ちゃんねらーはうんこだらけだもんねえ。
337名無シネマさん:04/03/07 02:31 ID:n64wfwOG
なんかこーいう
特に目新しい意見でもなんでもないのに
得意げに常識人ぶっていわれるとしらけるね
338ネタスレだから。:04/03/07 02:34 ID:wwTSKi0B

まぁ、このスレに書き込んでる香具師全員が病んでるしウンコなんだけどね。
339名無シネマさん:04/03/07 02:34 ID:9gqQVIOX
まあ、小雪が夫殺したもんと結ばれるってのは向こうの国の理想の押し付け
みたいな感じで後味良くない所もあったが信念貫いて生きるってのはやっぱ綺麗だなってオモタよ。
心で生きるって言うか。この作品俺は好きだな。
340名無シネマさん:04/03/08 06:25 ID:OytzlE4E
まあ、その信念というのがいささか胡散臭勝ったりするわけだ。
信念があるように一生懸命魅みせようとしているが「?」しか出てこない信念。

漏れには狂信者としか見えなかった。
341名無シネマさん:04/03/08 13:34 ID:mmtn2zrA
>>338
俺も書き込んだことあるからそのレスは間違っているよ。
 
342名無シネマさん:04/03/08 22:41 ID:e6JlV8oe
遅ればせながら、今日映画見たけど、
謙さんがアカデミー賞取れなかったのは、
常識のあるアメリカ人の良心だったのだと思った。

日本の正史に近い内容なのかと思ったら、
日本文化を誤解した内容が多いのに、幻滅した。。。
あれじゃ、アメリカ人の好きな芸者ガールの世界だよ。

あの映画を見たら、まともな日本人は、不愉快に思うだろうな。
日本モドキのファンタジーとして見るならまだ我慢できるけど。
343名無シネマさん:04/03/08 23:24 ID:rJmF7js9
Fujiyama, Sakura, Harakiri, Ninja, Sake, Geisya, etc.
344こっぽら:04/03/09 22:26 ID:9nvsQtbE
日本を舞台にした映画なら、『ロスト・イン・トランスレーション』が最高
だと思うよ。これホントに良かった!!
345名無シネマさん:04/03/09 23:22 ID:su78i45b
>>344
はっきり言って、アンホイ監督の「客途秋恨」の方がいいです。
簡単に最高なんて言わない方が良いですよ。
また、古くは「サン・ソレイユ」や「東京画」なんてのもありますから。

346名無シネマさん:04/03/10 00:10 ID:Z9Nes8pg
感動したって人はいったい何処に感動したんだろう?
刃物キチガイのカルト集団が暴走して政府相手に集団自殺したって話だろ。
347名無シネマさん:04/03/10 10:04 ID:ULAMv8UF
信念というものには縁のない可哀相な人なんですね
348名無シネマさん:04/03/10 23:51 ID:N1O3jF4v
だから、勝元はいったいどんな信念を持ってたっていうんだよ。
349名無シネマさん:04/03/11 01:18 ID:o7mL/CKz
>>348
勝元のモデルは監督の崇拝した西郷隆盛ですが、外国人にも解りやすくする為に大きく大胆に簡略化されています。
日本の近代化と引き換えに《サムライという概念が悲劇的に劇的に散って行った》
と美化して描く為に、監督は勝元を賊軍にして負け戦に挑む滅びの美学を貫く武士として描いた。
その上オルグレンが鎧を身に纏い刀を持った瞬間にこの物語が全くのフィクションである事は歴然としている訳で。
列強が開国を迫り、否応なく近代化が進み西洋化の波が押し寄せる中、勝元は側近でただひとり刀という武士の象徴を手放さなかった。
無理に解釈するなら勝元は維新自体を否定した訳ではなく、
これまでお上に身を捧げ尽くしたのに、側近から遠退けられ、
賊軍に追いやった大村を悪と見なし(明治帝を唆した)戦いを挑んだ。
逆に考えれば武士道を今の天皇のように日本の象徴として奉れば、
温和しく身を引いたかもしれない。
でもそれでは話が面白くないから大村を悪党に見立てて勝元を目の敵として描いた訳で。
で《信念》はと言うとお上への忠誠心ですね。あくまで勝元は武士としての信念がお上の忠誠心だった。
だから最後にオルグレンが勝元の刀を献上してお上は悟った訳です。
350上教大生:04/03/11 04:19 ID:iHDPk0v9
あ、あの〜、アンチのみなさん?
娯楽映画でつよ?
351名無シネマさん:04/03/12 09:30 ID:VL+rvH97
あの世界に、幕府や将軍は存在しないの?
武士だったら将軍に仕えてた筈だよね。
352名無シネマさん:04/03/12 16:33 ID:T9vh7TX/
みんな映画のストーリーがクソって言ってるけど音楽自体がクソだと思う。
ジマーの音楽が毎度聞く度ますますキモくなってくる。
折角ならジマーごときよりもっと巨匠のモリコーネかゴールドスミスに頼めばよかったのに
353名無シネマさん:04/03/12 16:50 ID:dyX9H0LD
>>351
勝元たちが天皇に与して倒幕してしまったのでもう存在しません。
354名無シネマさん:04/03/12 18:53 ID:VL+rvH97
>353
いや、倒幕くらい知ってるけどさ。
何か最初から幕府が存在しないような描き方だったと思って。
勝元たちは何代も前から天皇に仕え、開国したのも天皇みたいな描き方じゃなかった?
355上教大生:04/03/13 17:38 ID:iT3rq65+
倒幕軍
356名無シネマさん:04/03/13 18:06 ID:S5Hi+0lh
アメが描く日本が糞から鼻糞位に大きく進歩した映画だと思うがな。
泣いて感動するほどの映画じゃないね。
357名無シネマさん:04/03/13 18:46 ID:tOCQIHjZ
もぉ〜〜〜・・・何か飽きた。
ラスサム擁護するの。
叩く人も最近腹のムシが納まってきたみたいだし。
自分は映画にハマり始めて10年以上経つけど、
今年は忘れられない年になると思う。
映画の出来うんぬんじゃなく、ラスサムはハリウッドからの最高に嬉しい贈り物だった。
この映画は自分の映画鑑賞人生の中で、全く別格の映画。
大切な宝物として一生胸に仕舞っておくだろうなぁ。

知的障害で構わないよん。\(・∀・)/
358名無シネマさん:04/03/13 22:41 ID:g6yjvykP
>>357
もうオレも飽きてきた。なんかさあ、シネフィルみたいに映画に厳しいだけの人って
相手して疲れるー。とくにこれで感動する人ってあんまり映画見てないでしょ!とかいう意見。
見てるからどのぐらいの位置にある映画か分かって、同時代的な意義(文化面、映画制作面共に)
をそれなりに評価すべきだって言ってるのに、鼻から居丈高に同じ言葉で批判繰り返すだけだし。

359名無シネマさん:04/03/14 01:12 ID:WEIvhwWp
日本を貶された と思うか、
日本を評価された と思うかの違いなんだろうな。
擁護とアンチの分かれ目は。

360名無シネマさん:04/03/14 02:04 ID:G5Lx5pUA
>>359
そんな風に思うんだぁ・・何か歪んでない・・・?
少なくとも私は、監督の日本の文化や武士道に対する深い造詣や敬意に、日本をけなそうなんて言う意図は感じなかったけど。
361名無シネマさん:04/03/14 02:49 ID:sXFsaHRH
貶そうが評価していようが、映画として完成度が高くて説得力があれば
それはいい映画。
ラストサムライはダメ映画。頭抱えたくなるシーンが多すぎ。ストーリー展開が
ご都合主義すぎ。
あと、これは製作者の罪ではないが、映画板に、それまで映画自体に何の興味も
無かったかに見えるゴー宣好きの馬鹿達を溢れさせた罪は大きい。
奴らが繰り返す、ニモ、指輪、ミスティック等の他作品(←まず見ていないのに)
ひいてはアカデミーへの中傷(←ほとんど電波)
に比べたらここでのサムライ批判なんかいたって常識的だよ。
362名無シネマさん:04/03/14 03:21 ID:JuYR3QS/
ラスサム自体はまあ文句はあったけどいろんな意味で
どっちかっつーと好きな映画なのだが
ちょっと否定意見を述べるとすぐやってきて擁護するヲタは嫌い
こっちは人格否定までしたわけじゃないのに人格否定してくる奴もいるし
不満くらい述べさせてくれよと思う

世界中の人が一人残らずこの映画を称えないと気が済まないのだろうか?
363名無シネマさん:04/03/14 03:22 ID:G5Lx5pUA
>>361
いい映画か駄目な映画か決めるのはあなたのような素人批評を振りかざす偉そうな人でもなければプロの批評家ですらないと思う。
ファンが居て、長い間観た人々の心に残って愛され続ける映画になるかどうかは
まだ今の段階では名もないただの観客のひとりであるあなたが決める事じゃない。
あなたの映画を観る目を私が信じる信憑性など一つもないし、
長い映画史の中では作品の評価が変化する事は決して珍しくない。
私は批評家の言う事なんて参考にする事はあっても裏切られてばかりだから、
ましてやあなたのような決めつけ方をする人は一番胡散臭いと思う。
二言目には『ご都合主義』『脚本が悪い』。
ある程度映画批評を読んでる人間ならあなたじゃない違う誰もが使える陳腐で、使い古された言葉。
自分独自の言葉はないの?
ブラジルやローカルヒーローみたいに地味だけど脈々とファンに受け継がれる映画もあるし。
時が経ては解るでしょう。少なくとも私にとってラストサムライはいい映画。
同じように思ってる人が世界中に沢山居る事をお忘れなく。
364名無シネマさん:04/03/14 03:27 ID:JuYR3QS/
>>363
だからそーやって「私にとってはいい映画」と思う人がいれば
「私にとってはダメな映画」て思う人がいてもいーじゃん。
「ご都合主義」「脚本ダメ」って感想をもっちゃ悪いのか?
自分の感想は「感想」、>>361の感想は「決め付け」と言い切るのが
なんだかなーと思うんだ。
365熱狂ヲタ:04/03/14 03:57 ID:BlRP7CuP
>>364
決めツケだろ。熱狂的に擁護しただけで映画見てないとかゴー千好きとか。
せっかくのアカデミー祭りに冷静なカキコしてもつまらんから、イタイの承知でバカレス
書き込んでるだけだろが。
366名無シネマさん:04/03/14 04:04 ID:BlRP7CuP
ラスサムは最高ナリ ラスサムは最高ナリ 

ラスサムは最高ナリ ラスサムは最高ナリ

ラスサムは最高ナリ ラスサムは最高ナリ

アンチはファンをすぐにウヨヲタ、低脳、信者と決め付ける。

 
367名無シネマさん:04/03/14 04:09 ID:BlRP7CuP
ラスサム罵倒は批判。アカデミー批判は中傷。
他人の腹は黒く見えるものらしいね。
368キレタ熱狂ヲタ:04/03/14 04:15 ID:BlRP7CuP
陳腐で、使い古された言葉っつーのは感想じゃん。
自分が言われたときだけ「決め付け」って言葉使うのはご都合主義。

>>1
こんなスレタイつけるお前大人のつもり?プ
369名無シネマさん:04/03/14 11:50 ID:sXFsaHRH
作品板には、映画の感想そっちのけで大日本帝国万歳!日教組粉砕!自虐史観粉砕!
戦後民主主義打倒!つって盛り上がる人が多いよ。
見ていないのに他作品貶してる馬鹿もね。
要はそういう場違いなのがうざいだけで、ラストサムライ好きが皆そうだとは
言っていない。
>>363
自分にとってのダメ映画、いい映画を決めるのは自分しかいない。
そしてあなたの感想もまた、独自性なんてかけらもない陳腐なクリシェに過ぎない。
っていうか感想に独自性が必要とは全然思えないけど。
370名無シネマさん:04/03/14 12:55 ID:DGChTu9U
観てるうちに眠くなった映画、苦笑を抑えられない映画には数多く出会ったけれど
虫酸が走りながらも怖いものみたさに目が離せなかった映画は初めてだ。
なんかもう生理的に駄目だった。これも「感想」ではなく「決め付け」だろうか。
371名無シネマさん:04/03/14 12:56 ID:BhLoFnD6
あげ
372名無シネマさん:04/03/14 14:27 ID:BlRP7CuP
しかしラスサムって妙に滅びの美学で事足りてるから、
二つの塔みたいな本気で国を守ろうとする緊張感がないなあ。
鞍馬天狗薩摩の密使のほうが焼け付くような危機感出してたし。
TVドラマの「田原坂」の方が良いように思う。
でも最初からサムライ幻想を期待して、その通りだったから不満はないね。
373上教大生:04/03/14 18:33 ID:D3N39+YG
ラストサムライ超おもろかった。
いままで見た映画の中で一番。
374名無シネマさん:04/03/14 19:37 ID:H14STayO
感動できないなんて無神経
375名無シネマさん:04/03/14 19:49 ID:8ugPCwBG
つかこれ読んでて思うのは
それ以前に日米両方の歴史の知識が足りない奴が痛い
376名無シネマさん:04/03/14 20:09 ID:TQO/SuZX
>>370
感想でも決め付けでもなくて頭の悪い煽り。
377名無シネマさん:04/03/14 20:10 ID:LBKRsNAi
人それぞれ感じ方があるのだから
1がどんなに吠えても意味がない
まぁ1は自分の思い通りにいかないと
吠えるタイプ
378名無シネマさん:04/03/15 02:31 ID:hk3sEfOS
ストーリー酷過ぎ
金と時間を返せ!
379名無シネマさん:04/03/16 11:33 ID:h1YYNo+z
ラストサムライを絶賛している奴は白人崇拝主義者
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079367866/
380名無シネマさん:04/03/16 12:15 ID:sNU6a6IR
ラストサムライが絶賛されてるのは日本だけなわけで・・
381名無シネマさん:04/03/16 12:55 ID:y40STWcT
日本なのに南国の植物が生えてるとかはまだいい。
だが最後のあの一斉土下座は一体なんだ?
382名無シネマさん:04/03/16 16:04 ID:5erlb3r5
>>381
忠臣蔵見てみ。吉良公に対して赤穂浪士が跪いてるのが分かるはず。
383名無シネマさん:04/03/16 19:07 ID:LDKjdfxC
384名無シネマさん:04/03/16 19:34 ID:LDKjdfxC
     
385名無シネマさん:04/03/16 19:50 ID:umwyhegt
>>381
解ってないな。あのシーンは日本人を描く上での肝だよ。
あれを入れたズウィックは凄い。
普通そこまで理解できないし、
世界中の観客の理解が得られず、滑稽だと失笑されるのを恐れて入れないだろう。
今まで戦ってた敵の大将の自害に膝まづくなんて、
土下座の意味を知らない外国人に理解ができないとしても
何ら不思議はないからね。それでもあの厳粛で悲壮なシーンに笑う外人はあまり居なかったらしいね。
日本人は失敗で土下座。
頼み込む時も土下座。
男が芯から誠意を表す時、日本人は土下座する民族。
・・・格好悪かろうが無様だろうがそれが日本の男だよ。
しかし仮に海外の観客が失笑するならともかく、
日本人であの心情を理解できないのは余程、
社会を知らないガキか、違う国のバックグラウンドを持つ椰子のどちらかだろうね。
386名無シネマさん:04/03/16 20:05 ID:umjXxKGb
     
387名無シネマさん:04/03/16 20:12 ID:umjXxKGb
サムライまあまあだったな、マスコミはちょっと過大評価
だったてのもわかった
388名無シネマさん:04/03/17 00:30 ID:Iuctosv1
>>385
ちょっとざーとらしいとオレは思ったけどな、あの土下座。
日本人の当時の習慣として、あの状況では一斉に土下座するしかなかったのかなあ。
時代考証がしっかりしてた場合もあそこは土下座なのかなあ。詳しいひと教えてちょ。

389名無シネマさん:04/03/17 02:24 ID:o9P/7XyH
土下座じゃなく座礼らしいが…

まああのシーンが、ストーリーに乗り切れていなかった観客にとって
( ゚д゚)ポカーンなシーンの一つであることは間違いないだろう
乗り切れていた人にとっては大いに意味があるシーンなのかもしれん
とりあえず大袈裟なシーンだよな
390名無シネマさん:04/03/17 04:42 ID:vGqUugbh
ふう、つまり砲兵隊長は元々勝元の部下だったの。
だから殿が討ち死にされたから座礼したの。
部下たちは隊長がひざまづいたから取敢えずそれに倣った。
391名無シネマさん:04/03/17 09:54 ID:JjuEBvpL
玉音放送を座礼して聴いてたようなもんだよ。
392名無シネマさん:04/03/18 01:56 ID:xWjC1Sqq
ラスサムマンセーな人たちはダンス・ウィズ・ウルブスはどうなんだろうか?
だってやっぱり似てるよね。
おまけにインディアンのシーンまで出てくるから、見ながら絶対一度は頭に
浮かんだはず。
393名無シネマさん:04/03/18 20:18 ID:32I9Tre3
変に胡散臭い武士道誇示するより馬鹿っぽくて無理のあるこっちのほうが∞倍傑作だったと思う
その名も

「ヴァンダミング・サムライ」
オールグレン役をトムでなくヴァンダムにしたバージョン
最初のシーンで必死に抵抗するも勝元に捕らえられたオールグレン。
春まで色々と武士道を学び決戦に挑むまではそのまんまだが・・・・

決戦シーンはオールグレンの得意技「ヴァンダミング回し蹴り」で政府軍の兵士達は90lぶっ飛んでは
それに乗じて進撃していく勝元達。大村達はビビってガトリングを発射する。武士達は被弾して大半が倒れ
勝元も倒れて腹を切ってしまう。それにキレたオールグレンは怒りのあまりスーパー<<ヴァンダミング>>アクション筋肉爆発で
大村たちと残存兵を惨殺。たったの半日で皇居に辿り着いては勝元の遺志をも無視して天皇を回し蹴りでぶっ殺しては、たかの元へ戻っていくのであった・・・・

これで無駄な制作費の大半は節約できるなwww
394名無シネマさん:04/03/19 16:48 ID:AD5Gew+d
すごく評判良かったから見たんだけど、そこまで・・・
395名無シネマさん:04/03/19 17:26 ID:HBh4T3JU
>>394
は映画板初心者ぶった新手の古参のアンチと認定。
でなければ、評判でしか観に行かない程度の椰子が何でわざわざこのスレに・・・。
396名無シネマさん:04/03/19 18:20 ID:rrrWge3E
もう10回目だけど全然飽きないね。未だに満席で立ち見だった。素晴らしい映画ってものは候も違うのかなあ。
日本人の誇りを取り戻させてくれたトムとズヴィックに感謝したい。
謙さん最高!真田も凄い!小雪きれー!日本人がこんなに輝く映画今でも作れるんだなあ・・・
397名無シネマさん:04/03/20 00:13 ID:PxRVGjHU
>>395
なんか文章の意味が分からなかったんもでなんとも言えません、ごめんな
さい とりあえず私が批判されてるってことは分かりました、すいません
でした。
398名無シネマさん:04/03/20 19:31 ID:e+F/O/px
でもさーあれではサムライの誇りしか描いてなくない?
先祖が武士の人ならともかく、大半の日本人の先祖は農民でしょ。うちの先祖は漁師だったらしいが。
農民にも武士道精神は根付いていた、とか表現してる場面あった?
399名無シネマさん:04/03/22 18:50 ID:WchwZwht
ラストサムライは実際にあった話らしいよ。
つーかキルビル面白いとか言ってるやつ生きる価値無し
って友達がいってた・・・。
それにラストサムライ普通に面白かったよ。
400名無しシネマ:04/03/22 20:56 ID:hqy5EioZ
まぁまぁようするにロードオブザリングは最高って事だろ?
401名無シネマさん:04/03/22 21:13 ID:T4d6JoU2
見てないので内容の批判はできないが
あのCMは完璧なまでに糞
402名無シネマさん:04/03/22 21:32 ID:4RnJFCdD
>>398
(オルグレンの村でのナレーションで)
皆、礼儀正しく、笑顔を見せる。
だがその下には複雑な感情が隠されている。
驚嘆すべき人々だ。
朝、目覚めると何事にも完璧を目指して取り組む。
そして常に自分に厳しい。

武士道とは、非常時に発揮されるものではなく、日々の
徳目にあるとされています。
403名無シネマさん:04/03/23 00:40 ID:USBJkcrp
>>400
そーゆーことだw
404名無シネマさん:04/03/28 08:11 ID:H2hyFRAI
あくまで娯楽と、捉えてくれたらありがたい >>1
405名無シネマさん:04/03/28 08:40 ID:9nMm96Wq
ラスサムまじ糞だった。
映画館もがらがら。
忍者のシーンで唖然として、ラストはみんな笑いながら見てたよ。
感動の涙?そんなの流してるやついたら俺がそいつのために泣きたかったよ。
あー金かえせー
406名無シネマさん:04/03/29 00:26 ID:kruq0+vY
>>405
もしかして隣りの国で観てたw?
まぁ悪口言う為に、興行伸ばしてくれた事には礼を言うよ。サンキュー♪
407名無シネマさん:04/03/29 00:47 ID:wG912yjb
>>397
あやまんなくてもいいよ。
バカは395だから。
408名無シネマさん:04/03/29 08:22 ID:1ArcDmnp
武士道を守るための武士道っていうのがなぁ・・・
意地のために部下を死地に連れて行く勝元とその側近っていうのは、
とてもじゃないが高潔な人物にはみえなかった。
何か他に命を捨ててでも守りたい物があって、そこに武士道があるなら
感動できたと思うんだが、武士道のための武士道じゃ本末顛倒な感じに見えた。
まぁ、これも私個人の価値観でしかないけどね。
感動できた人と感動できなかった人の違いって、結局ここらへんじゃないかな。
命を捨てても守りたい武士道に納得、あるいは武士を捨てきれない勝元と精神的に同化できた人は
泣けたんじゃないかと想像できる。皮肉とかじゃなくて、正直うらやましい・・・
俺も出来たら泣きたかったが、山岡荘八ファンの俺には無理でした・・・
409名無シネマさん:04/04/06 05:52 ID:CeX0c6TR
侍はあんなにカッコ悪くない
410名無シネマさん:04/04/08 20:54 ID:3n70oHif
どんな映画でもマトリックスよりは面白いよ。俺、未だに一作目の筋が全く
理解できない。キアヌが、場面によって、髪があったり、丸坊主だったり・・。
一体どういう話なんだ?編集のミスなのか?というわけで最後まで観ていない。
だれかストーリーを説明してくれ。
411名無シネマさん:04/04/09 23:44 ID:DZQNMHbH
age
412名無シネマさん:04/04/10 00:27 ID:FCLGjK5h
アメリカ人が「カミカゼ」を少しだけ理解するには
よい映画かなともおもいますた。
413名無シネマさん:04/04/12 00:00 ID:kNYEpNUX
歴史学の専門家や日本史・世界史を生業としている人達ほど、
この映画を誉めている。一方で自称インテリのバカヲタほど貶している
のが非常におかしな現象だと思うのだが・・・。
414名無シネマさん:04/04/12 00:20 ID:e5RmlVpr
>>413
苦笑
相当にバイアスかかっってるな。誰の事指してるのか知らないが。
415名無シネマさん:04/04/13 14:56 ID:smjKaw8o
私はイン検二級だが、それなりに楽しめたね。
416名無シネマさん:04/04/14 20:24 ID:8MvvUta/
おまいら理屈っぽすぎ。
ふつうにオモロい映画だと思うが。
417名無シネマさん:04/04/19 20:25 ID:jPVo4viZ
別に理屈じゃなく、ふつうにオモロくないと思う人もいます。
418名無シネマさん:04/04/22 23:27 ID:sggeTuS9
ラストサムライはメチャ感動したよ。

この映画は、日本は文明開化して、よかったよかったー
と、日本人のみんなが思ってきていたのだが、
でも、実は大切な物も失っているんだよ。−ということなのだ。
アメリカンインディアンと同じさ。
アメリカに奪われた訳よ。アメリカって国は今も昔も変わらない。
その辺の世界感がわからないとつまらないと思う。
私もそれほど、解かっている訳じゃないがね。
だから、歴史学者等が誉めるのであろう。
民族と言うものに興味があれば、おもしろいだろう。
419名無シネマさん:04/04/23 18:59 ID:FzcX+N7V
私は本日みてまいりましたが、やはりつらかったかもしれない。人物のキャラ設定がよくわからない。
420名無シネマさん:04/04/24 14:57 ID:BxUkTg/j
多分不満足だった人は最後にトム・クルーズが死ななかったから
だと個人的に思う。死ねば多少評価はあがったと思うのに。
421いち映画好き:04/05/01 13:58 ID:DJSl0CrE
いや、日本人としての誇りとか、歴史的考証がどうとか、
そんなもん言う気ないし、娯楽映画も芸術映画も、
私は大好きなんだが……。

ラスサムは、ふつーに
「娯楽映画としてもファンタジーとしても、
つまらなかった。受賞出来なかったのは順当。
あんなのでもノミネートされただけ良かったじゃん。
トム・クルーズはもうちょいいい仕事してくれよ」
としか感じなかったでつ。ごめんよ〜。
でも面白くなかったものはしょーがまいんだよ、
赦してくれ。
単純につまらんし印象に残らん(だから腹も立たない)。
「面白い」と言う人を批判する気はないんだけど、
「泣いた」って言われると「あ、そう…」って普通に沈黙…。
もっと映画を観たらどうだろうかとは感じるが、おせっかいに
なるだけでしょうから、黙る他なし。
すまん、非国民と言われてもいいよ。
面白くなかった、という感想は変えられないのさ…。
面白かった、という人も変える必要はないからさ…。
422421:04/05/01 14:02 ID:DJSl0CrE
長文失礼<(_ _)>

>でも面白くなかったものはしょーがまいんだよ

”ものは”
(;´Д`)
423名無シネマさん:04/05/01 14:53 ID:CjOelAbZ
>>411
その長文から感じる不快な{しつこさ}{執拗さ}。
そして公開から半年も経つ今頃になってまで、書き込むその{負の情熱}と{執念深さ}・・・。
君は、我々日本国の隣国のとある半島民族の、典型的な民族性を見事に晒している訳だが、
一言言いたい。












お前らしつこいんだよ。
424名無シネマさん:04/05/01 14:57 ID:CjOelAbZ
>>423>>421へ。



むかついて誤爆した。
てめぇのせいだ。
425421:04/05/01 15:00 ID:DJSl0CrE
>423

そ、そうか、それはごめんよ。
映画もここも観たの最近だったモンで。
んじゃ去りますわ〜。
426タラファン:04/05/01 23:54 ID:yRHZq/rp
日本人が観て、もっとも違和感がない、つまり正しく日本が描けてるのは、
やっぱり『キル・ビル』だと思う。タランティーノの日本に対する敬意を
ひしひしと感じ取れる作品だった。これを鑑賞した外国人が真の日本文化
を理解してくれたら嬉しい。
427名無シネマさん:04/05/01 23:59 ID:r+tEwmL+
ありえないことを言っている〜
428タラファン:04/05/02 00:02 ID:KdwNuKU2
>>427
どうしてですかっ!『キル・ビル』つまらなかったですか??
429名無シネマさん:04/05/02 00:23 ID:ivcC7ps7
朝鮮人ですか
サウラビですか、そうですか
430名無シネマさん:04/05/02 00:25 ID:oUiyQNT0
>>428
ただの殺人映画じゃん?
なにがおもしろいの?
431シオリ(ノ´∀`*):04/05/02 03:32 ID:gtInKaZy
>>1
あんた映画作れるの?
変なことよく言えるわ!
バカァア。゚(゚´Д`゚)゚。
432ブライド:04/05/02 22:03 ID:KdwNuKU2
>>428
『キル・ビル』は怨念にみちた復讐劇!だから殺人場面のオンパレード
でいいんです。この映画からは真の正義とはなにか?ということを
主人公から学ぶ事ができます。そして千葉真一扮する服部半蔵からは
真の武士道を感じ取ることができるのです。私はこの作品を世界中の
人権擁護バカども、とりわけアムネスティの偽善者達に観せてやりたいと
思います。
433ブライド:04/05/02 22:07 ID:KdwNuKU2
すみません432の私のカキコ、>>430の間違いです。
434名無シネマさん:04/05/03 07:58 ID:bTGq0Pz2
age
435名無シネマさん:04/05/03 08:21 ID:xnq4PS5F
そうですな。
原っぱで馬に乗って突撃というラストはもうすこし考えてほしかった。
436名無シネマさん:04/05/03 09:01 ID:5QqrFqm1
年寄りに大人気です。
きっと年を喰えば解るんではないかな〜
437名無シネマさん:04/05/03 22:06 ID:UFODqYir
age
438名無シネマさん:04/05/04 21:44 ID:ewZvkJJH
よいしょっ!
439名無シネマさん:04/05/04 21:48 ID:Qs4VcW7l
キルビルは、2作同時に公開しないと
1作目はただの駄作だよ
お洒落なムードがあるだけで、ほかになにもない
440名無シネマさん:04/05/05 21:46 ID:yHYuW7A/
『ラストサムライ』ではトム・クルーズの殺陣が素晴らしいなんて、
言われてたけど、『キル・ビル』のユマ(ウマが正しいらしいが)・サーマン
のほうが、よっぽど難しいアクションや殺陣をこなしていたように思う。
トム・クルーズの殺陣なら、日本の時代劇俳優達が楽々とこなしてるよね。
渡辺謙や真田広之は、いくらなんでもトム・クルーズに対して、過剰評価してる
というか、媚び過ぎなんじゃないのかな。
441名無シネマさん:04/05/05 23:37 ID:yHYuW7A/
age
442名無シネマさん:04/05/06 01:36 ID:j4sQHoRz
443名無シネマさん:04/05/06 12:48 ID:m7ID1+xU
ageage
444名無シネマさん:04/05/06 22:03 ID:m7ID1+xU
age
445名無シネマさん:04/05/06 23:41 ID:m7ID1+xU
age
446名無シネマさん:04/05/07 22:23 ID:/pO9xi43
>>440
禿同!トム・クルーズの殺陣なんて、別に普通じゃん。
着物似合ってたなんて、言われてたけど、要は背が低くて、体型も
日本人みたいだから、似合ってただけだろ?ま、あれだけチヤホヤされりゃ、
日本にしょっちゅう来たがるのも理解できるけどな(笑)。
447名無シネマさん:04/05/08 00:14 ID:estt0j/P
ラスト・サムライは日本でしかヒットしてません。それにこの映画は他国
では評価も高くありません。
448名無シネマさん:04/05/08 11:35 ID:H3cyVSjz
>>447
んなのしってるよw
日本が舞台になってバカ喜びしてるだけだろ
外人はケラケラ笑ってるよ
449名無シネマさん:04/05/08 15:05 ID:0XbWfoQj
日本でヒットしたんだ?
俺見終わってから後悔した
もうちょっと時代考証がちゃんとしていれば
まだマシだったかな
450名無シネマさん:04/05/08 15:10 ID:0XbWfoQj
後、忍者みたいなの出てくるじゃん
あれどうかな?
外人って忍者好きだな
451名無シネマさん:04/05/08 16:16 ID:4bybeVrK
ニンジャは原田とかは反対したそうだがズウィックがどうしても入れたいと譲らなかったそーだよ
452名無シネマさん:04/05/09 14:49 ID:Wb90x9aG
トムが最後死なないのはもっともだけど。
一番おかしいのはさ、百歩譲って生きててもなんで逮捕やら処刑やらされないの?
国うらぎってあんな行動とってんのにねぇ。
ありゃぁ無いわ。
453名無シネマさん:04/05/09 16:26 ID:W36c4lJF
>>1
正解。ラスサム好きなんて言ってるのは低学歴か地象だよ。
454名無シネマさん:04/05/09 16:48 ID:JtCIK+q1
とプー太郎が申しております
455【'д'】 ◆NCX.ewNjqA :04/05/09 17:31 ID:1iSF2x6A
シナリオが幼稚なのは確か...tse
456名無シネマさん:04/05/09 17:34 ID:cObgG+qV
武士道ってのは何かの結果であってそれを守ることが目的じゃないだろ。
武士道を守るために死ぬなんてそんなの本末転倒。

まあパールハーバーとかで怒らせた分の日本人へのサービスって感じ。
ああいう描かれ方してりゃ嫌な気はしないもんね。
457名無シネマさん:04/05/09 17:46 ID:+y7KpqFT
でもそこまで
いうほどつまんなくないよ
でももっと捻ったほうが
おもろいかもね
458名無シネマさん:04/05/09 18:03 ID:6jwmfmlf
前原一誠の物語でもやりゃ良かったのに
459名無シネマさん:04/05/09 20:40 ID:mqneP9yH
>>447
>>448
なにデタラメ言ってるんだよ。
アメリカ本国では大ヒットはしていないが、アメリカ以外の
世界興行収入は歴代19位の超大ヒットだぞ。
http://www.worldwideboxoffice.com/index.cgi?order=overseas&start=1900&finish=2004&keyword=&links=imdb.com&popups=yes
海外でもサムライブーム
http://www.worldtimes.co.jp/matikado/sm040304.html

やっぱ、ここのスレの住人はレベルが低い。
460【'д'】 ◆NCX.ewNjqA :04/05/09 20:59 ID:1iSF2x6A
そうなんだ
なぜこんな映画がここまでヒットしたんだろう...

ストーリー含め全てが駄作に近いと思ったが...
やっぱり僕の見解はおかしいのか...
461【'д'】 ◆NCX.ewNjqA :04/05/09 21:03 ID:1iSF2x6A
あと一つ言えば
ヒット=大人気 というのは間違ってる気が...
世界興行収入の歴代一位のタイタニックも全体的に評価は悪いわけで...

まぁ人気があるならそれはそれで別にいいんだけど..
462名無シネマさん:04/05/09 21:22 ID:mqneP9yH
>>456
当時のオピニオンリーダーともいうべき福沢諭吉は、国民国家
の成立のためには個人の独立が必要であり、その独立には武士
道の精神が必要であると考えていた。
その著書「丁丑公論」では西郷を擁護し、サムライの精神が滅
んでいくことに不安を感じ、西南戦争の原因は政府にありと断
言している。
そのような史実がある以上、自分たちが守り続けた美風を奪い
去ろうとする新政府に対して、死を賭して抵抗したり、死に様
を見せることによりメッセージを伝えようとするストーリーと
いうのは大いに有りだと思うが、いかがかな・・・?
俺的に40年以上日本史ヲタをやってきたけど、全然問題ない
と思うよ。
463名無シネマさん:04/05/09 23:52 ID:6aZafOru
比較するのがおかしいだろうが、日本を扱った映画としては「キル・ビル」
『ロスト・イン・トランスレーション』のほうが面白かったな。
渡辺謙なんかより、千葉真一のほうが断然カッコイイし、小雪なんかより、
絶対に栗山千明のほうが魅力的だしな。つまりズウィックやクルーズなんか
よりもタランティーノやソフィア・コッポラのほうが、よっぽど日本に敬意や
情景を抱いてるってことだ。トム・クルーズ自身が日本でしか人気がないから、
日本を大事って思ってるのも理解はできるけどね。
464名無シネマさん:04/05/10 03:28 ID:EizlNlY3
官軍の銃が先込めの火縄っていうのはいかがなものか
465名無シネマさん:04/05/10 07:58 ID:hcaFUWJi
>>463
俺もそう思うよ。『ロスト・イン・トランスレーション』なんかが、
ある意味、本当の日本なんじゃないかな?外国人から観た東京や日本人
ってあんなイメージなんだと思うよ。ラストではしっかり東京の街や日本
に対する愛情を感じることもできるし。『ラスト・サムライ』みたいにズウィ
ゥクの頭の中で一人歩きしてる架空の日本や大和魂とは大違いだった。
466【'д'】 ◆NCX.ewNjqA :04/05/10 08:15 ID:m+yvghdM
そもそもサムライって海外とかからかっこいいとか言われてるけど
そんなかっこいいもんだったのかな...?

美化しすぎだ...過大評価しすぎだ...あれだ...
本当のサムライは女性を強姦したり
貧相な農民から金を巻上げたり凄くイヤな人間が多かったと...

まぁ詳しいことはわからないんだけどそんなもんじゃないのかな...
467名無シネマさん:04/05/10 09:38 ID:ULAMv8UF
>まぁ詳しいことはわからないんだけどそんなもんじゃないのかな
なんかすごくバカっぽいぞ。
468コスモス:04/05/10 15:49 ID:f43Kt3ze

朝鮮と中国を侵略したサムライ信者は大量の無実人を食べた!!!!!!!!!!!!


サムライ信者は戦後、カンボジア・ゴラン高原・ルワンダ・そしてイラクでも罪なきひとを食べた!!!!!!!!!!!!!!


サムライ信者は中国と朝鮮に謝罪して賠償せよ!!!!!!!
469名無シネマさん:04/05/11 01:41 ID:Keumo8XL
>>466
>本当のサムライは女性を強姦したり
>貧相な農民から金を巻上げたり凄くイヤな人間が多かったと...

それはどこから仕入れてきた情報かは知りませんが
そんな侍はいないでしょ、一応法治国家だし
それに士族が近代日本を作ったんだから感謝しなきゃ
支配階級が革命を起こした歴史は稀らしいし
470名無シネマさん:04/05/11 08:45 ID:WBYDy9JI
サムライってもんが、過去の遺物だろ?テレビの時代劇の中
だけで沢山だよ。
471名無シネマさん:04/05/11 17:03 ID:Nbtt1TJV
七人の侍を否定するようなことを・・・
472名無シネマさん:04/05/11 20:40 ID:0Ypr8vix
>>460>>461>>466
坊や、キミは幼稚すぎ・・・。
とりあえず、こんなところに書き込んでないで、小学校の
図書室の本を片っ端から読んでごらん。
>>470
「サムライ」という言葉は世界共通語で、格好のいい日本
人を指して、現在でも海外でそう呼ばれるのはキミも知っ
ているだろう。
日本が培ってきた美風を海外の人たちも認めているのに、
なぜ「過去の遺産」と決めつけているのだろうか。
473名無シネマさん:04/05/11 20:53 ID:uNZ/qsc6
>>472
取り合えずお前がサムライ大好きなのはわかたよwww
大好きなラストサムライけなされたのがそんなに悔しかったんだな
474名無シネマさん:04/05/11 21:02 ID:bamBXPLd
>1は、ラスト池沼
475名無シネマさん:04/05/11 22:06 ID:uACHKWvD
>>472
ああ、確かにあなたのいう事も、その通りなんだけど、僕はサムライって
ものを100%肯定はしてない。野武士みたいな荒くれ達も含めての
武士・サムライだから。西洋の人達の中での美化されたサムライ像は、
別に構わないんだけど、武士達の全てが正義感だった訳じゃないからね。
西洋人の多くは『日本人=サムライ』、『中国人=カンフー使い』って
イメージを未だに持っているんじゃないかな?
476名無シネマさん:04/05/11 22:38 ID:eBS8HAEu
反乱軍の飛び道具が弓矢というのはいかがなものか
477475です:04/05/11 23:42 ID:uACHKWvD
>>475
自分のカキコ、正義感は正義漢の誤りでした。すんません。
478名無シネマさん:04/05/12 00:26 ID:SO+G9ni6
>>475
ロシア人→コサック
スコットランド人→ハイランダー
ローマ人→グラディエーター
ペルシャ人→魔術師
ギリシア人→哲学者
アメリカ人→カウボーイ
モンゴル人→チンギスハーン

ハリウッドのみならず、西洋の劇・文学史上、だいたいこのように役割が振られています。
日本の漫画でもドイツ代表がネオナチ、イタリア代表がギャング、
フランス代表がベルバラ、って漫画あったでしょ。


479名無シネマさん:04/05/12 00:29 ID:SO+G9ni6
これらに共通するのは「戦う男」、ってことですね。
ペルシャとギリシャが文化系なのは古代文明の歴史のなせる技でしょうか。
でもペルシャの剣士、とかギリシャのボクサー、とかはよく
出る言葉ではありますね。
480名無シネマさん:04/05/12 01:37 ID:m7fg1Etk
今だに、やってんの?
ラストサムライは日本人にとって記念碑的な作品じゃん。
ハリウッド、エド、トム、ありがとう!!
映画好きならお礼を言うのが〈義〉だ。
否定する奴は罰当たり者!
481名無シネマさん:04/05/12 02:26 ID:YBRuLeAE
馬鹿にすんな
482名無シネマさん:04/05/12 10:33 ID:sRp7g5Kb
日本に住んでいるのは日本人だけじゃないからな。いろいろ言いたいことがあるんだろ。
483コスモス:04/05/12 16:13 ID:T9vh7TX/
60年に侍どもは反戦デモ隊を武力で弾圧した!!!!!!
僕のお父さんも反戦デモに参加してたけどジュラルミン盾を持った侍に警棒で殴られた!!!

侍は今度はF15とイージス艦を使って朝鮮侵略を図ろうとしている!!!!
484名無シネマさん:04/05/12 16:34 ID:B3NI7EZj
>>482
自称日本人キターw
485名無シネマさん:04/05/13 09:12 ID:9kStffe1
>>483
反戦家どもは人間のクズ!だからこそ究極の偽善者だったジョン・レノンは
あのような惨めな最期を遂げたのである。ま、あの男に限ってはまさに
“自業自得”ってやつだね。
486名無シネマさん:04/05/13 10:02 ID:tOCQIHjZ
>>485
マジレスすると、そういう子供じみた安易な危険思想を世に生み出してしまった点が、
結果的には「ラストサムライ」の唯一の汚点だ。
自分は「ラストサムライ」をこよなく愛してるけど、
お前みたいなアホには心底腹が立つ。
武士道の魂に誇りや美しさはあっても
「戦争」そのものを賛美していいか悪いかも解らないような
馬鹿なガキはラストサムライを語るな。
エドやトムに申し訳ないわ。
ヴォケの糞ガキが。
487名無シネマさん:04/05/13 16:32 ID:1BfWvaAz
>>486
あんた、レノンのファンなのか?あまり育ちはよさそうじゃないね。
貴様こそ武士道の面汚しだよ。いや、日本の恥だな。ヴォケはてめえだよ。
バカのくせに利口ぶってんじゃねえよ。『ラストサムライ』なんてな、
『キル・ビル』の半分も面白くねえんだよ。海外のメディアで『ラストサムライ』
を絶賛してるところがひとつでもあるかよ?あんなチャチな映画はな、お前みたいな
嬉しがりしか、認めてねえよ!平和ボケしたカス野郎が!文句があったら
言ってみな!
488名無シネマさん:04/05/13 20:53 ID:j2G4aKAj
             平成16年5月13日 
 487 殿
            2ch更生相談所長

   「愛の手帳」の発行について(通知)
      
 本日、あなたのIQを測定したところ判定不可能
でしたので、最重度の知的障害と認定し「愛の手帳」
を発行しましたので、お住まいの福祉事務所まで取
りに来られるようお願いいたします。     
489名無シネマさん:04/05/13 22:06 ID:yGlXAAqT
>こんな映画で喜んだり涙を流している人は知的障害決定。
>大人として恥ずかしくないのか?

知的障害は別として・・・あのバターくさいサムライはやめてほしい。

大体剣術の稽古を兵隊稽古みたいに屋外でするみたいな
トンチンカンな光景を見てへんに思わないのがおかしい。
490名無シネマさん:04/05/13 22:16 ID:75UeaW9H
別に作品自体はそんな否定するほどのものでもないんだけど
これ見た日本人が喜びすぎというところが恥ずかしいな
491早大某日本史教授:04/05/13 23:06 ID:j2G4aKAj
>>489
野外での稽古については、
>>285>>287>>289あたりを読んでほしい。
時代考証が間違っていると指摘している人の多くは、
「江戸期における三百諸藩の多様性」を理解していない。
492名無シネマさん:04/05/13 23:15 ID:ONn0PoGH
この映画見てて、何だか映画全体を通して変な違和感があるよなあ。と思った。
というかそもそも風景が黄味がかっているのに桜咲いてるのは絵的におかしい…
最後トムだけ生き残って帰ってくるのは
本当にアメリカ的(トム的?)ご都合主義。

日本人は普段自分たちの文化に対してあまり興味がないのに
他の国の人に誉められるととても喜んで得意になる人が多いと思う。
そして和ブームになったりするし…
なんで自分の国のものがブームになるんだろうと思うとある意味おもしろい。
493名無シネマさん:04/05/14 04:30 ID:4nrmAPlG
「絵画」ってわかる?風景でも人でも、見たままを描いているわけじゃない。
心理描写と共に表現している。だから、よく見ると人としてとれないポーズだったりする。
「映画」も同じ。背景の配置、人、服装、色、すべてに表現されていて、もろに現実と
するなら芸術的センスじゃなくなる。もっと心で見てもらいたい。
「絵的におかしい…」って沢山の人が言ってるけど、一種の監督の言いたい心理表現が含まれて
いると思う。滲み出したとこを汲んでもらいたい。対象物、光の当たり具合い、雨音、バックミュージック、
、監督の言いたい事をずっと読んでいくんだよ。そしたら一体となって、胸がキュンキュン来るね。
心を反映した現実じゃない背景だから、映画は面白い!
それは音楽も同じ。私は、映画を心で見ている。見ている間はスクリーンの中に自分が入っちゃってる
感じ。旅をしてきたように、見終わった後は彷彿として楽しい。
心でみたら、無意識に体全体で反応して、体が5.1サラウンドって感じ!
「ラストサムライ」で小雪が最初からどれほど苦悩しているかは、理解してるよね。
494名無シネマさん:04/05/14 04:55 ID:rvRmejuj
また朝鮮人か
495名無シネマさん:04/05/14 10:30 ID:IYdbxDYW
作品を否定するのは別に見苦しくもなんともないけど
自分と意見の合わない人間、自分の否定するものを肯定する人間を
一方的に否定するのはかなり見苦しい。
496名無シネマさん:04/05/14 15:57 ID:av8TtFRE
マンセー、アンチ両方に言えることだけどな。
497名無シネマさん:04/05/14 20:48 ID:EXL/rKBr
漏れ引きこもりで今日初めてDVDで観たんだけど日本ウケするってのは感じたね。
でもヤリ過ぎ

サムライ村?敗者の美徳?円形の田?
勝元が英語ペラペ−ラ?
インディアンとサムライ?時代錯誤か?
二枚組の一枚目で疑問点多々。
引きこもりの意見でスマソ
498名無シネマさん:04/05/14 20:50 ID:WpGAyIC5
何で生きているのか不思議
おまえが死ねよ、邪魔だよ
499名無シネマさん:04/05/14 21:04 ID:EXL/rKBr
死ね言うお前が死ね!
500名無シネマさん:04/05/14 21:07 ID:IfUaMv9/
ラストサムライ最高!
501名無シネマさん:04/05/14 21:24 ID:EXL/rKBr
自ずの歴史文化を安っぽい米国至上主義に利用洗脳された事に気付きもしないで素直に感動してる日本人

サイコ−

( ´,_ゝ`)プッ
502おーるぐれん:04/05/14 21:26 ID:BYstXbah
日本人でこの映画、気に入らなかった人って、相当ひねくれた
連中だと俺は思うよ。もうちょっと素直に感動できないのかね?
503名無シネマさん:04/05/14 21:31 ID:/hZcqfhR
なんだかんだ言ってラストサムライ関係スレ多すぎ
504名無シネマさん:04/05/14 21:33 ID:8E7yvVe+
>>503
それだけラストサムライヲタとアンチの対立が凄いというわけだよ

ちなみに俺はアンチ派、クソ映画にふさわしいね、うん。
505名無シネマさん:04/05/14 21:45 ID:IfUaMv9/
アンチはウザッタイから書き込まなくていいよ。
506名無シネマさん:04/05/14 21:55 ID:qEu3oagZ
>>505
みたいな奴が典型的なラストサムライヲタのいい例だな

大好きな大好きなラストサムライをけなされたとにかく反レス!可愛い奴・・
507名無シネマさん:04/05/14 22:00 ID:Qhsx66V5
パールハーバー、アルマゲドン、インヂペンデンスデイ、タイタニックなどが
ストーリーがない、ご都合主義的といってけなす人がいるが別に構わない。
あれらはアメリカマンセー映画である。

ラストサムライは日本マンセー映画である。
忍者があの時代に出てくるのはおかしいとか、小雪とトムが抱き合うのは
ありえないとか細かいところをせんさくするな。
日本人ならすなおに感動するはず。そうでない奴はチョンか非国民である。
508名無シネマさん:04/05/14 22:06 ID:qEu3oagZ
>>507
映画って面白くないとダメなもんじゃないの?
お前が言っていることは日本を尊重したら何でもいいってことじゃないのか?
んじゃアメリカ人が日本人を2時間褒め続けるだけの映画でもいいの?
言葉の裏返しとかじゃなくてさ、お前の言ってることってこうゆうことだろ
で、素直に感動できない日本人はチョンか非国民ですか、むちゃくちゃな見解だなそれw
509名無シネマさん:04/05/14 22:17 ID:IfUaMv9/
何度も言うけどアンチは書き込まなくていいよ。
510名無シネマさん:04/05/14 22:26 ID:qEu3oagZ
>>509
どちらかというとこのスレはアンチが住するスレ、
スレタイ読んで自分の都合に会うスレでも逝けキチガイw
511名無シネマさん:04/05/14 22:38 ID:IfUaMv9/
>>510 人のことを平気で基地外と言える貴様が基地外だ。
512名無シネマさん:04/05/14 22:40 ID:qEu3oagZ
馬鹿には何いっても無駄なようだな
513名無シネマさん:04/05/14 22:58 ID:IfUaMv9/
おやおや、今度は馬鹿ときたか。口の悪さを直せよ。お前の為に言ってんだからな。
514名無シネマさん:04/05/14 23:21 ID:BYstXbah
喧嘩はやめようぜ!ファンもアンチもな。キリがなくなるよ・・。
515名無シネマさん:04/05/14 23:28 ID:gItydfNW
>>513
実際にお前の書き込みは自分は馬鹿だと自己表現してる
自分が馬鹿でないと思うなら>>510の文全体をもう一度見直して
まともなレスしてみろよw
516名無シネマさん:04/05/14 23:37 ID:YXHflhZX
コミケってどういうとこ?
517名無シネマさん:04/05/15 00:20 ID:Hbq9oH6n
>>507
日本マンセ−映画、日本人ならすなおに感動するはず??
馬鹿か
日本人だからこそ素直に感動できねえんだよ!
チョン?朝鮮人馬鹿にしとけばカッコイイと思ってんのか?
死ねや日本の恥じさらし
518名無シネマさん:04/05/15 00:57 ID:xadLr2Bk
とりあえずハリウッドが一億玉砕マンセーな映画を作ったことに
日本人としてどう反応したらいいのかわかりません
519名無シネマさん:04/05/15 01:29 ID:J5p5O9Sf
とりあえず武器どうにかしろ
話はそれからだ
520名無シネマさん:04/05/15 04:10 ID:6tk8H5gC
>494
朝鮮人じゃない。
>497 勝村が英語ペラペラ
江戸末期を馬鹿にしてないか?その頃もうすでに、侍など世界中を船で出向いていて、
貿易黒字をだしていた。長崎のグラマー邸とも内密のつながりあるし、英語ができて不思議でない。
大体映画をドキュメンタリーと勘違いしてないか?センスないんだよ。全く。
流行ったやろ?「バカの壁」そう!アンテナがないんだよ…君ら。いくら議論しても、
語ったところで同じ。交わるとこもなければ、その程度の人間の力量。
「ラストサムライ」がハリウッドに操作はされているだろう。
ことしは、日露戦争から100年だから…それに中東などの動き…「日本男児よ
立ち上がれ!」っちゅうこっちゃ。がんばって!
521名無シネマさん:04/05/15 04:14 ID:hWUqUfHD
chonが多そうなスレですね
522名無シネマさん:04/05/15 04:17 ID:6tk8H5gC
>494
朝鮮人じゃない。
>497 勝村が英語ペラペラ
江戸末期を馬鹿にしてないか?その頃もうすでに、侍など世界中を船で出向いていて、
貿易黒字をだしていた。長崎のグラマー邸とも内密のつながりあるし、英語ができて不思議でない。
大体映画をドキュメンタリーと勘違いしてないか?センスないんだよ。全く。
流行ったやろ?「バカの壁」そう!アンテナがないんだよ…君ら。いくら議論しても、
語ったところで同じ。交わるとこもなければ、その程度の人間の力量。
「ラストサムライ」がハリウッドに操作はされているだろう。
ことしは、日露戦争から100年だから…それに中東などの動き…「日本男児よ
立ち上がれ!」っちゅうこっちゃ。がんばって!
523名無シネマさん:04/05/15 04:20 ID:6tk8H5gC
>521
ここのスレ おもろない!
ヤーメタ。
524名無シネマさん:04/05/15 06:59 ID:fUucofyo
世界中を船で出向したやつは限られた奴らだけどな
あとグラマーって誰?トーマス・ブレーク・グラバーのこと?
トーマス・ブレーク・グラバーがグラマーな体型だったかは知らんが
あいつ日本語できたんじゃない?
だいたい向こうの奴らは通訳いたからな
日本で英語ぺらぺらの奴は数えるほども居なかったろ
ましてや、勝元のような元攘夷志士みたいな奴はなおさら
英語喋れないだろう
525名無シネマさん:04/05/15 07:17 ID:NuQER2LI
グラバーは日本の女性と結婚したろ
日本の女ナンパするくらいだから日本語うまかったんじゃない?
526名無シネマさん:04/05/15 07:20 ID:NuQER2LI
ID:6tk8H5gCは無視したほうが良いの?
つっこみどころ満載だけど
527名無シネマさん:04/05/15 07:53 ID:T+lZcxUp
つか、そもそも幕末じゃなくて開国後10年くらいなんだけどな。
528名無シネマさん:04/05/15 07:56 ID:oNbEEZ1c
>>524が結論を出してくれたね
大人でラストサムライを楽しめる奴は知的障害って
529名無シネマさん:04/05/15 12:38 ID:M41LHzxd
>>487
右翼は死ね!!!!!
差別主義者め!!!!!!!!
サムライは今度はクラスター爆弾を使いイラクの子供たちを殺そうとしている!!!!!!!!
530コスモス:04/05/15 12:44 ID:M41LHzxd
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!
サムライは天皇の命令で中国人を人体実験に使い、
中国の人達を食った!!!!!!!!!!!!
それどころかサムライはいまもって尖閣諸島を不当に占領し、
中国人を不当に逮捕した!!!!!!!!!!!!!
中国人は自国の人民を三十万人も虐殺され、人体実験され、食べられた事を忘れない。
サムライは謝れ!!この恥知らず!!!!!!!!!!!!!

私の祖父はサムライだった。
日本が帝国主義の道を歩むことを嘆いている
私の祖父はサムライでロクに食糧ももらえず飢え死にした。
サムライはくたばれ!!!!!
531名無シネマさん:04/05/15 13:01 ID:M41LHzxd
小泉純一郎、石破茂、それを支持するサムライは、述べたところの利益至上主義経済が原因で、毎日死に続けている数万人以上の命を殺す者であり、
また道徳退廃による社会混乱・社会崩壊を起こさせ、更には都市化・工業化の拡大と
それに伴う地球温暖化等の公害による食糧難・食糧難戦争を通しての核兵器・原発などの核爆発
での地球環境異変による人類滅亡で死亡する日本・世界の全ての子や孫・ひ孫達の命を殺す者である。

この責任が人類のもろもろの全ての責任に優先する最大の責任である。
532名無シネマさん:04/05/15 13:12 ID:eF1kqtHw
ID:M41LHzxd

文学力が低く言葉の表現は"!"等、記号でしか表すことができない典型的な中学生
頭が非常に悪く、取り合えず頭に浮かんだことだけを直に書く真性アホ
こんな性格上、土曜日、日曜日に遊んでくれる友達がいなくて
2ちゃんねるに来たんだろうが本当にいい迷惑だ
533早大某日本史教授:04/05/15 13:46 ID:/FNCTW0L
>>524
このスレの住人らしくソースもなしに自分のフィーリングで
物を語るなかれ。
幕末の英学がどのようなものであったかを紹介しよう。
http://www.waseda.jp/jp/okuma/educator/educator01.html
>>528
そんな524のフィーリング発言を鵜呑みにするあなたこそ
真の知的障害ですね。
映画の勝元と同時代の参議クラスで英語が話せたのは、わが
創始者大隈重信以外にかなりいましたよ。
534名無シネマさん:04/05/15 14:19 ID:5TOhrVkw
ぺらぺらの奴は大隈以外にかなり居たの?
早大某日本史教授があんな設定の映画楽しめるんだぁ
535名無シネマさん:04/05/15 14:33 ID:4W1o2xmI
今日DVD買ってきてはじめて見た。

司馬遼太郎の作品とか好きな人にはダメなんじゃなかろうかこの映画は。
536名無シネマさん:04/05/15 14:34 ID:5TOhrVkw
ぺらぺらの奴は少なかったと俺は思う
大隈もぺらぺらしゃべれたかどうかあやしいな
537名無シネマさん:04/05/15 15:04 ID:/FNCTW0L
>>536
http://www.waseda.jp/jp/okuma/politician/politician01.html
何を根拠に発言している?教えてくれ。
538名無シネマさん:04/05/15 15:08 ID:cS07liKH
パークスは日本語しゃべれたよ
大隈も英語喋れたかもしれないけどぺらぺらかどうかはあやしい
539名無シネマさん:04/05/15 15:11 ID:cS07liKH
っていうか早稲田の教授なんだろ
540名無シネマさん:04/05/15 15:46 ID:Qn0GYUdd
素直に泣けた
って言うか、卑怯だな
日本人なら泣けるってこの映画は
日本人にしか分からない演技多すぎだしね

煽りかましている奴はチョン確定って言うか
煽って場を盛り上げる奴以外居ない
アメ工には分かりにくしから
日本だけでヒットするのは分かるような気がする

散々泣いたがこれは日本人を狙いすぎて卑怯すぎ
541名無シネマさん:04/05/15 15:50 ID:tLBgP2Xa
>>540
漏れも観てみるか
542名無シネマさん:04/05/15 15:52 ID:eF1kqtHw
>>540
面白い感想だな、多分お前頭悪いだろ
543名無シネマさん:04/05/15 15:59 ID:Qn0GYUdd
>>542
俺の感想に「面白い」って煽りかます時点でワラタ
お前のpcと携帯電話使ってもいいから自作自演で俺に煽りかましてもいいよ(藁藁
俺はレスしないがな
544名無シネマさん:04/05/15 16:00 ID:Hbq9oH6n
最期、機関銃?(シシキ銃て聞こえた)で集中砲火を浴びせている場面で指揮官が感極まって「撃ち方止め−い」と叫んでたトコロが一番良かった。
でも全員土下座はイラネ
指揮官単独の土下座だったほうが説得力あったのに。
天皇とトムの絡みも安っぽかった。

勝元が一瞬ダウンタウンの松本に見えてしまった。
545名無シネマさん:04/05/15 16:07 ID:Qn0GYUdd
ま〜煽りかます奴は以後
時間を気を付けてレスしなさいっって

逆も
546名無シネマさん:04/05/15 16:21 ID:eF1kqtHw
>>543
いや面白い、君は面白いよ!
煽られて悔しかったのかな?そんな強気になってもオジさんわかっちゃうぞ!!
(藁藁   って・・凄く恥ずかしいよこれ、、もうちょっと頑張りな
その文私も必死に君を煽ってあげるからさ
547名無シネマさん:04/05/15 16:45 ID:O6pzPZnl
今観たけど、まぁまぁじゃないですか?
人に薦めれる程じゃないけどね。ラストの戦がねぇ…
真正面から挑む事で武士道美を表しているのだろうが
幾つもの戦闘を体験してきたオールグレンが参謀として仲間になっているのなら知的戦略を演出してほしかったわ
。あの状況で生きて自由になってるのも???
548名無シネマさん:04/05/15 16:50 ID:pjo5XqFf
天皇の描写さえちゃんとしてればよかったと思う
549名無シネマさん:04/05/15 16:52 ID:O6pzPZnl
>>544
たぶん『新式銃』じゃね?
550名無シネマさん:04/05/15 16:53 ID:dJ/qmZoj
評判ほど面白くなかった。結構退屈。かなり期待していたのに残念。
やはりアメちゃんの作った日本描写だなあと。

最後の戦いでカツモトが負けたときに、敵が土下座したのが意味不明。
土下座の意味取り違えてねえか??
トムクルーズの待遇も良すぎる気がする。しかも最後は何故か一人だけ生き残ってる
ご都合主義的展開。
あと、侍が英語はなせるのもおかしいような。。英語がうますぎる。ありえるのか??
侍は学問もしたと聞くが、語学もしたのか?しかも米語を・・・。
必要なくねえか??なんで、侍が英語??
551550:04/05/15 17:02 ID:dJ/qmZoj
英語何だか何だは既出みたいだな。
552名無シネマさん:04/05/15 17:07 ID:O6pzPZnl
侍を相手に敬礼じゃ変だから土下座になったのだろうが…全員するのわもっと変だろ?
最初の一人だけならまだ意味を感じ取れるシーンになったろうに。
553名無シネマさん:04/05/15 17:15 ID:tZkQ0B1Y
日本びいきの映画でも作っとけば、例えアメリカでこけても
日本でそこそこ稼げるだろとか思ったんじゃないの
感想は

あそこで忍者かよ
554名無シネマさん:04/05/15 17:20 ID:dJ/qmZoj
ラストサムライの英語が云々ネタだとか、ここが変だとか変じゃないとか誰かまとめて。
レス大杉。

あと、匿名掲示板で学歴バックグラウンドにして薀蓄かたるのもよしてくれYO!
レスにいらぬ権威がつくような。
しかも学歴いってるやつはほんとかどうかわからんから
なんか余計にレスの内容があやしく思えてしまう。
555名無シネマさん:04/05/15 17:22 ID:tZkQ0B1Y
はい!忍者は変だと思います
556名無シネマ@上映中:04/05/15 18:28 ID:T+lZcxUp
>554
ある程度のFAQは本スレの頭のほうにあるよ。
557名無シネマさん:04/05/15 19:48 ID:Aeq8eno9
渡辺さんの演技ってノミネートに値するほどの物だったか?
あのヒトにとってあれぐらい当たり前でしょ。
日本人の感情表現は米国人にはミステリアスなのかね。
共演者がショボイって言うのはナシで。

ハリウッド的歴史スペクタルと思い込んで見たので何か軽かった。
まオレにしたら、福本さんのボブを見れたのが一番の収穫。
558名無シネマさん:04/05/15 20:16 ID:71CbY0fx
DVD発売前夜記念荒氏
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
559名無シネマさん:04/05/15 20:47 ID:QH4IgHHb
まとめスレみてくれば?
大体の事は解決済みだよ。

土下座の事も、忍者の事も、トムの生還の事も。
560名無シネマさん:04/05/15 21:24 ID:+TDNLkyb
個人的には渡辺謙の村は『地獄の黙示録』みたいに
おどろおどろしくしてほしかった。
561名無シネマさん:04/05/15 21:44 ID:dJ/qmZoj
俺も疑問に思った。まとめすれでもかいけつせんかった。

 ただ、日本人として認識しておかなければならないことは、「武士道と云は、死ぬ事と見付たり」
の精神が一般化するのは明治中期以降の話で、実際の武士や映画の時代のサムライでさえ知らなか
ったということです。
 これを突き詰めていって60年前に一度失敗しているので、武士道は映画の中におさめておくの
が一番かもしれません。

ttp://ch.kitaguni.tv/u/725/%B1%C7%B2%E8/0000030575.html

そもそも、この映画に登場するサムライは本来のサムライの姿では断じて無い。佐賀藩に伝わる
「鍋島論語」いわゆる「葉隠」の本質ではない。この作品に登場するサムライの元になっているの
は、忌まわしい第2次世界大戦のときに日本軍が「死兵」を量産するために都合よく書き直して利用
した「偽葉隠」に他ならない。武士について「死ぬこととみつけたり・・」という言葉しか知らな
い程度の認識でサムライについて語るのは、士道を貫いて死んでいった人達に対し失礼だ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/dvd/B00007G0LN/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-3099805-6453037


また一番がっかりさせたのは序盤は通訳を必要としたのに終盤になるとベラベラ英語をしゃべりだす。
そんな天皇がいてたまるか!という気持ちに最後はちょっとがっかりしてしまいました。

ttp://www.zekkey.com/eiga/log/0040.html
562名無シネマさん:04/05/15 22:54 ID:QH4IgHHb
だってアメリカが作った映画だもん。>英語ベラベラ
モーゼだって、英語喋ってるよw

それに日本が西部劇OR南北戦争を映画にしちゃうようなもんじゃん。
完璧求めたってしょーがねーべ。
563名無シネマさん:04/05/15 23:28 ID:bmxUSCuA
それもそうだな英語ペラペラ喋るのはしょうがないな
564名無シネマさん:04/05/16 00:50 ID:gcYbPA9C
>>561
いやちょっとまて、その引用も映画と同じくらい変だぞ。
個人のHPで何を書こうが勝手といえば勝手だが。

葉隠の他にも水戸朱子学やら赤穂四十七氏やらで士族にも民衆にも
武士は死に所を間違うべきではないという思想が広く膾炙していたし、
水戸光圀あたりは犬死には武士の死とは違うと安易な死を戒めているほどだ。
たぶん新渡戸稲造の武士道で知識が止まってるんだろ。

あとまあ、なんでラストサムライで第二次世界大戦を語ろうとするのか、その
牽強付会ぶりのほうがよっぽど問題というか被害妄想全開だとおもうが。

それから天皇は最初の謁見でもちゃんとthank you very muchって言ってるじゃないか。
565名無シネマさん:04/05/16 01:07 ID:526niaTv
シダ植物が妙に多くね!?
566564:04/05/16 01:57 ID:gcYbPA9C
>>561
わかった、天皇が最初の謁見で大村に話しかける形で
アルグレンに質問しているのは英語がわかんなくて通訳が必要だからだと
思ってるんだな。

やんごとなき方は初対面の外人に直接話しかけたりせずに侍従を通して
伝言で会話するんだよ。まあ設定におかしなところはあるが、
最後に天皇が御座から出てきたのが異例のこととして描かれているから
普通に観てればわかるだろ。
567名無シネマさん:04/05/16 12:03 ID:8KkC/css
糞には違いない
金返せとは言わないが時間返して欲しいね
568名無シネマさん:04/05/16 12:31 ID:KFXeCsTR
なんだか、アメリカ人が求めたサムライ像って感じやね
刀・鎧大好きみたいな・・・
騎士が槍無しでいきなり抜刀するなんて鎌倉以前の話しじゃないか?
鯉口切らんでいきなり抜刀するわ、鎧は露出したまんまだわ(鎧櫃に入れとくだろ)
格式を重んずる殿様のはずなのに小姓が居らんし、身分(士・足軽・小者)も定かではない
でも楽しめたからいいか!
569コスモス:04/05/16 13:04 ID:B0oRVCq9
>>532
信者は本スレへ帰れ!!!!!!!!

台湾ではラスサムが人気だがこれは明らかに台湾政府による中国政府への宣戦布告だ!!!!!!!

ラスサム並みの糞作といえば「セブン・イヤーズ・イン・チベット」だ!!!!
これはハリウッドのサムライ資本が作り上げた反共映画だ!!!!!!

中国人は自国の人民を三十万人も虐殺され、人体実験され、食べられた事を忘れない!!!
570名無シネマさん:04/05/16 15:13 ID:RCG+6Pj0
本スレでいかにも小林よしのりの漫画が好きそうな信者が暴れててワラタ
571名無シネマさん:04/05/16 15:37 ID:OU+Qn6xg


オマエラ!!!ラストサムライ見たか?


         ゴルフ場で合戦してたのはワラタよ!

572名無シネマさん:04/05/16 16:16 ID:nCuB1+2c
欧米のサムライマニア向けの映画だな。
日本人が見ると、最初から最後まで違和感を持ち続けてしまう。

さすがに、ハリウッド映画としてうまくまとめてある。
が、オレの中では糞映画だな。たぶん、二度と見ないと思う。

こういうのが好きな人なら、黒澤映画を見たほうが楽しめるぞ。
「影武者」や「乱」のパクリみたいな合戦シーン、「隠し砦の三悪人」や「蜘蛛の巣城」の影響受けてるチャンバラシーン。
やっぱ、黒澤は偉大だな。


573名無シネマさん:04/05/16 16:41 ID:ksrrhIc8
中盤、切腹した時に周りの人が土下座してたじゃん・・・。
最後の土下座もそんな感じなんじゃないのかな。
574名無シネマさん:04/05/16 16:48 ID:inbuSpbm
そうなのか・・・。
よっし!黒澤の映画観てみるよ
575名無シネマさん:04/05/16 16:51 ID:i3UOiOva
微妙な映画でした
576名無シネマさん:04/05/16 16:59 ID:M63XYNHI
ぶっちゃけトムいらねーな
577名無シネマさん:04/05/16 19:33 ID:tIsiLv/J
自分が日本人であるが故に、侍の描かれ方に最初から最後まで
違和感がつきまとい楽しめなかった。
あまりにハリウッド臭が強すぎるよ。
サムライオタ外人の監督とトムの自己満足映画。
578名無シネマさん:04/05/16 19:46 ID:AeYbPr3n
特典の箸はどうでしたか?
579名無シネマさん:04/05/16 20:51 ID:HO4dtjbw
このスレまだあったんだw
馬鹿まるだし
580名無シネマさん:04/05/16 21:04 ID:zM1kTCf8
>>579
君はラストサムライ大好きなんだねきっと
馬鹿まるだし
581名無シネマさん:04/05/16 21:25 ID:oxmFvN7C
DVDレンタルして来て見てるけど30分で厭きた。
で、ここにカキコしてる。

続きは気が向いたら見るよ。
582名無シネマさん:04/05/16 22:11 ID:K5gVVF6G
黒澤なんて過去の監督だよ。どの映画もかったるくて観てらんないよ。
楽しみたかったらタランティーノが最高だ!!
583名無シネマさん:04/05/16 22:17 ID:zM1kTCf8
>>582
天然発見
584名無シネマさん:04/05/16 22:51 ID:u8KhnGL/
>立ち木打ちならわかるが、あんなお遊戯を屋外でやるのか?といっとるんだ。

はげしく同意。

剣術はそもそも門外不出。そもそも衆目のさらされるところで
あんな映画のような西洋式のような見苦しい兵隊稽古などしないのでは
というのが通常の見解と思う。通常は道場の中でのことでしょうね。

もしあんなことやって・・・流派の秘剣や奥義がばれたら・・・
大変なことに。
585名無シネマさん:04/05/16 23:08 ID:Mx3q9QTT
世の中には野稽古という言葉があるが剣術の野稽古はないのかね?
586名無シネマさん:04/05/16 23:24 ID:zM1kTCf8
取り合えずちょんまげ切り落とされるところは爆笑した
587名無シネマさん:04/05/16 23:49 ID:viD8ssgD
大人でラストサムライを楽しめない奴は知的障害!!映画を語る資格なし!
588名無シネマさん:04/05/16 23:58 ID:REmkGhXF
>>584
一般的にはそうだろうけど、
>>285>>287>>289
のように日本全国津々浦々いろんな所があるわけで、
時代考証が間違っているとはいえないのでは?

俺にすればなんで侍が農村に住んでいるのという疑問
と同じようなもの。薩摩藩を代表とする郷士制度を知
っていれば何の不思議もない。
589名無シネマさん:04/05/17 00:29 ID:NxfoRZjC
大分期待してて今日DVD買ったのだけど、、
期待はずれだったyo〜
最近のハリウッド映画っぽくて洗練されすぎててなんかな〜
具の入ってないさっぱりしすぎたラーメン食べた感じだ。
ブレイブハートには遠く及ばない。
590名無シネマさん:04/05/17 00:30 ID:6q4kvlnH
考証うんねんだけど、そもそもこの作品の根本にある「侍は銃を使わない(好まない)」ってのがファンタジーなわけで。
そしたら火縄銃はなんなんだと、戦国時代の射撃戦はなんだったんだと。

まあ、武将が刀に執着があるのは良しとしても、全く使わないってのはどうかと思うぞ。
591名無シネマさん:04/05/17 00:37 ID:ujJiHcA8
>>584
別に屋内とは限りませよ。
下級武士の刀稽古の鍛錬として野稽古はあります。
一種の戦闘訓練なんですから奥義だ秘技だってそんなのは関係ありません。

あの農村風景がなんとも違和感はあるんですが別に兵士である下級武士の訓練を
屋内でやる必要はないです。
592名無シネマさん:04/05/17 00:41 ID:+LEmN9xI
まぁ、さすがに知的障害までは行かないにしても、この映画は糞すぎる。
俺にとってはパールハーバー級。これで感動してる日本人が情けないね!
593名無シネマさん:04/05/17 00:45 ID:lBRd5tYW
なんだか野武士の里って感じだな。
594名無シネマさん:04/05/17 00:47 ID:Z8pIJqH1
風景がねぇ・・・なんか違和感があるんだよね。
やっぱ日本国内で撮影して欲しかった。
富士山の裾野とか長野あたりとか撮影場所はあったと思うんだけど。
595名無シネマさん:04/05/17 00:57 ID:lBRd5tYW
観葉植物みたいのが沢山あり過ぎ!
マジで虎が出てきそう
596名無シネマさん:04/05/17 01:00 ID:l/3xSeNm
>>592
パールハーバーなんかと一緒にすんな!どこが糞か理由を言えよ!
597名無シネマさん:04/05/17 01:02 ID:9O8GJYJ/
渡辺謙が、助演賞貰えなかったのがわかったよ。主演だ。
598名無シネマさん:04/05/17 01:13 ID:pMlDjl+2
>>596
舞台が日本であるにもかかわらず全編を通して感じる「違和感」であろうかね。
599名無シネマさん:04/05/17 01:21 ID:+LEmN9xI
>>596
そんなにメクジラ立てるほど、愛せるのが不思議?です。
もっと日本の事を勉強してから映画化するべき!ハリウッド映画の本質は結局ずーっと変わらない。
ハリウッドオナニームービーの一つに過ぎないのだよ。
600名無シネマさん:04/05/17 01:24 ID:lBRd5tYW
>596
つまり、この映画が言いたい事はだな
ビッグマックやナイキのスニーカー、英語わかんねーのに洋楽のCDとか買っちゃったり
メリケンの受け売りなんかにヘラヘラ笑って満足してんじゃねぇよジャップ!
テメェの国に誇りを持て!ってことだろ?

だとすれば、武士道までファックしやがったメリケンの映画も糞なら
そいつを有難がって感動する奴も糞ってことさ
601名無シネマさん:04/05/17 01:25 ID:9O8GJYJ/
武士道、サムライの心が分からない奴は楽しめない。
602名無シネマさん:04/05/17 01:30 ID:+LEmN9xI
>>601

そんなの本当に理解して観てるヤツってどれだけいると思う?
残念だが半数にも満たないと思うよ。とすると半数以上は楽しめてないわけ?違うだろ。
603名無シネマさん:04/05/17 01:37 ID:1l/qUInP
>>600
おまえの言う事は正しい!俺たちジャップはそこまで、落ちぶれたのかも
しれない。
604名無シネマさん:04/05/17 01:38 ID:l/3xSeNm
>>599
どのへんの勉強が足りないんだ?
605名無シネマさん:04/05/17 01:50 ID:SZ6pCjlE
武士道っつーたらやっぱ葉隠れだとおれはおもうんだが
まーいろいろな武士道があるだろうけどさ
この映画の武士道??はいただけねえ
まじありえねえ。むかつく。所詮はガイジンがつくった映画だな
606名無シネマさん:04/05/17 01:59 ID:pAC+ojbC
>600
イイ事言った!
地下に眠る真の武士たちは、
ラストサムライなどで感動する今の日本人を憂いているに違いない
607名無シネマさん:04/05/17 02:03 ID:1bBFptwg
>>601
お前みたいな在日は理解できんわなw
608名無シネマさん:04/05/17 02:05 ID:9O8GJYJ/
>>602
確かに。>>601は言い過ぎだったが、この映画には、ある種の武士の心というのを感じたよ。
友情とか、無情を感じた。愛情も感じた。
609名無シネマさん:04/05/17 02:07 ID:9O8GJYJ/
この映画で唯一残念なのは、キスシーン。あれはいらなかったような気がする。
610名無シネマさん:04/05/17 02:11 ID:ur33xFTe
>>609 禿同、 だけど、良い映画だと思ったよ。 
正直。
611名無シネマさん:04/05/17 02:23 ID:SZ6pCjlE
勝本の息子がちょんまげ切られるとこあったじゃん。
あれなに?あれで武士なのか
とにかくくそ映画だな
612名無シネマさん:04/05/17 02:30 ID:9O8GJYJ/
>>611
あれは武士だろ。
どういう意味で言っているのか、イマイチわからないが、
あれで刀を抜いたら無駄死に。
その後、橋の上で身を挺して追っ手を防いだ場面につながる。
弁慶の立ち往生を思い起こさせる名場面だな。
613名無シネマさん:04/05/17 02:31 ID:1bBFptwg
>>611
俺はそこだけ爆笑した
他は笑えないし感情も映画に入らん
駄作映画だね、何度も言うようだがちょんまげ切られる場面はオススメ
614名無シネマさん:04/05/17 02:57 ID:2iij7ddk
糞を糞と言ってなにが悪い
615名無シネマさん:04/05/17 03:01 ID:SZ6pCjlE
葉隠れより
『武士道といふは、死ぬことと見附けたり。二つ二つの場にて、早く死ぬ方に片附くばかりなり。
別に仔細なし。胸据わって進むなり。図に当たらぬは犬死などといふ事は、上方風の打上がりたる
武道なるべし。二つ二つの場にて、図に当たるやうにするは及ばぬ事なり。我人、生きる方が
好きなり。多分好きの方に理が附くべし。もし図に外れて生きたらば腰抜けなり。この境危きなり。
図に外れて死にたらば、犬死気違ひなり。恥にはならず。これが武道に丈夫なり。
毎朝毎夕、改めては死に改めては死に、常住死身になりて居る時は、武道に自由を得、
一生落ち度無く、家職を士果すべきなり』

おれはこんな戦闘のプロで、犬死気違ひの武士が好きだなあ
616名無シネマさん:04/05/17 03:06 ID:9O8GJYJ/
>>615
そこで言っている犬死と、ちょんまげ切られそうになって抵抗して死ぬ事とは違うと思うぞ。

むしろ、武士道とは意味ある死を選ぶ事だと思うべし。
ある死が、他人からは犬死にと思われるでも、自ら、そして愛する者のための死は
犬死ではない。葉隠れの言う犬死は、他人が見たらバカだと思うが価値ある死のことだ。

617名無シネマさん:04/05/17 03:10 ID:9O8GJYJ/
この映画で武士らしくないのでは?と思ったのは、最後の決戦。
あれは自害でも良いのではないか、そうやって家臣達の命、村人や女子供の
幸せを守る方が武士らしいとも思った。

だが、こんな言葉もある。(意味だけ合ってる)
「武士たる者、一度倒れてもあきらめてはならない。二度倒れてもあきらめてはならない。
刃が折れ、骨が砕け、立てなくなるまであきらめてはならない」
なんと、新島襄の言葉だ。彼も常習安中藩の武士だったからね。
彼は刀を聖書や学問に持ち替えたわけだが。武士道とはそういう精神なのだよ。
618名無シネマさん:04/05/17 03:10 ID:SZ6pCjlE
そら色んな武士道があるだろうけどさ
ことの大小を問わず、理由の正逆を問わず、一瞬に己のすべてを賭けて悔いることがない。
おれはこんな武士を描いてほしかった
619名無シネマさん:04/05/17 03:11 ID:9O8GJYJ/
間違えた。新島襄は「上州」の安中藩だったね。
620名無シネマさん:04/05/17 03:12 ID:SZ6pCjlE
損得の計算する武士なんてきらいだ
かこいくないよ
621名無シネマさん:04/05/17 03:15 ID:9O8GJYJ/
>>620
「損得」というのが金のことを言っているのだとしたら、そのとおりかもしれない。
だが、あそこでちょんまげ切られるのを我慢できないようでは武士ではない。
武士というのは、死に場所を求めるが、命を粗末にはしない。
あそこで死んでも何にもならない。
あの我慢が、橋の場面につながることを理解してもらいたい。
622名無シネマさん:04/05/17 03:20 ID:SZ6pCjlE
けどさそんなん武士じゃなくてもいいことじゃん
623名無シネマさん:04/05/17 03:22 ID:SZ6pCjlE
あんなたった四人?のチンピラみたいなやつらに髷切られるくらい
の鍛錬しかしてないなんてへぼすぎ。あんな武士いやああああ
624名無シネマさん:04/05/17 03:23 ID:9O8GJYJ/
>>622
言ってる意味がよくわからないのだが、武士でなくてもいいと思うよ。
625名無シネマさん:04/05/17 03:23 ID:SZ6pCjlE
全員即座に切り殺すくらいはして欲しかった
勝本の息子なら幼少のころから戦闘の訓練受けてるはずなのにー
626名無シネマさん:04/05/17 03:24 ID:SZ6pCjlE
武士を描いているが武士じゃなくてもいいみたいな
627名無シネマさん:04/05/17 03:27 ID:9O8GJYJ/
>>624-625
真面目に、そんな風に考えてるの?
4人も殺せないし、武士はなんでも殺せばいいものじゃないだろうが。
「切り捨てごめん」なんて、実際は無かったし。
百姓一揆が起きた大名は、軽蔑されたんだよ。
628名無シネマさん:04/05/17 03:28 ID:9O8GJYJ/
>>626
そういうことでしょ
629名無シネマさん:04/05/17 03:29 ID:SZ6pCjlE
考えてるよ
あんな自己犠牲的で戦闘のプロでもなんでもない武士なんてかこいくない
630名無シネマさん:04/05/17 03:35 ID:9O8GJYJ/
>>629
武士は戦闘のプロである以前に、生き様=死に様のプロ。

勝元だけでなくみんな死んだのは、勝元だけの死では、
武士の心を伝えられなかったんだろうな。
そういう命がけの訴えが、天皇や軍隊全員に伝わったわけだ。
全員土下座(天皇もほぼひざまずいてる場面がある)は、
武士たちの崇高な心(それは一面だが)、に対する敬礼として、
あの場面も納得したよ。
田植えしてる百姓が、大名行列が来たので土下座してる場面よりずっといい。
631名無シネマさん:04/05/17 03:42 ID:SZ6pCjlE
いやいや、武士は生き様=死に様のプロである以前に、戦闘のプロじゃないと。
戦闘員だよ?
土下座とかもどうでもいいし
632名無シネマさん:04/05/17 03:46 ID:9O8GJYJ/
>>631
それじゃまるで忍者だよ。
武士は戦闘員とは違うよ。1000年以上前はそうだったのかもしれないが、
鎌倉幕府以降、武士はただの戦闘員じゃない。
633名無シネマさん:04/05/17 03:53 ID:SZ6pCjlE
けど武士の仕事って闘って死ぬことでしょ?
634名無シネマさん:04/05/17 03:56 ID:9O8GJYJ/
>>633
本気か?
武士の仕事は、治める事と仕える事だろ。戦いはそのための一つの手段にすぎない。
635名無シネマさん:04/05/17 04:04 ID:SZ6pCjlE
ばかな!あくまで戦う事が仕事だよ
戦闘がメインだよ
そりゃ江戸時代とかはほとんど戦闘がなかっただろうけどさ
戦いがメインじゃない武士なんてなんの魅力もねえ
636名無シネマさん:04/05/17 04:08 ID:1bBFptwg
侍は人を殺すのが大好きなんです
637名無シネマさん:04/05/17 08:33 ID:adpuPTB+
首切りが大好き
638名無シネマさん:04/05/17 08:44 ID:E5Jn1zyi
若者には理解できんだろうね。『バトルロワイヤル』あたりがお似合いだからね。
639名無シネマさん:04/05/17 08:55 ID:RxzrRaNl
>>580
なんでこういう勝手な解釈になるんだろうね2chってw
誰も大好きだなんて言ってないだろう
馬鹿まるだし
640名無シネマさん:04/05/17 11:54 ID:ZqN9PreN
武士の仕事は治世で移り変わっていったが
本来の仕事は戦うことだろ
もし乱が起こったら誰が戦うんだよ
641名無シネマさん:04/05/17 12:08 ID:zb/hEStn
ちょんまげ切られるときに刀抜けっていってる香具師、子供すぎ。
そういう香具師らには、この映画は楽しめない。
642名無シネマさん:04/05/17 12:14 ID:cjHVd8t9
刀抜けとは思わなかったが、楽しくもなかった
643名無シネマさん:04/05/17 13:08 ID:d9JGg08c
ぶっちゃけラストサムライの武士道は美化しすぎか勘違いもいいところ
実際は漫画だけどバカボンド描かれてる虐殺略奪サバイバルが忠実だとおもう。
現に第二次大戦時の一兵卒や民間人の扱い調べれば明らか。
644名無シネマさん:04/05/17 13:08 ID:MaXl+gVt
あそこで抜刀して斬り殺しちゃったりなんかしたら
ただでさえ微妙な父親の立場が益々悪くなるっしょ。

あのあと放っておくと自害する恐れがあるから
あるぐれんさんは監視の意味も込めて勝元邸まで同行したんでしょ。
645名無シネマさん:04/05/17 13:27 ID:N92W8zEa
久しぶりに救いようの無い糞映画を見た。
渡辺謙や真田にはもう少しまともな映画にでてもらいたい。
646コスモス:04/05/17 15:20 ID:5CMKU9Nv
っていうか右翼全員が知的障害!!!!!!!!

21世紀は中国の世界だ!!!!!!!!!!!!!!
日本帝国主義を盲従しているサムライと台湾人は大流行遅れ!!!!!!!!!
647コスモス:04/05/17 15:23 ID:5CMKU9Nv
>>636
その通り!!!!!!!!!!
そのせいで罪なき中国人は被害に遭った!!!!!!!!!!!!
648名無シネマさん:04/05/17 15:30 ID:c2wWpUnW
とりあえず、援助金の途上国への横流しは止めれ>中国人
649名無シネマさん:04/05/17 15:41 ID:5jucGu1k
十人十色なのかも知れんが
正直、謙と真田が居たから感動できる映画だ(居なかったら糞だな

背が高いだけで選ばれた小雪じゃなく
背が低くてもいい演技をする宮沢りえだと良かった
小雪なんて糞だ
演技うんぬんよりも台詞に強弱付けろってのピン子の方がまだまし
勝本の息子はVシネマ級の糞演技なので問題外
650名無シネマさん:04/05/17 16:06 ID:axanb81k
俺は面白かったよ。近代化の波に滅びゆく武士道ってやつが。
良く勉強しているよ。トム・クルーズの旦那や監督さん。
クロサワの映画のいいところを真似した雨の中の殺陣もすばらしい。
トム・クルーズの夢だったんろうね。日本の戦国武士軍団vs西洋式
近代化軍隊の激突。まるでワーテルローの戦いみたいで・・・。
いつの時代の男も自分にとって最高の死に場所を見つけている。
失われた昔の男の美学というやつですか。俺は感じたね。この映画。
一番いいところは映画自体、とても丁寧に作ってある点。お奨め!



651名無シネマさん:04/05/17 16:09 ID:0khz+ZbD
縦読みではなさそうだな。高度な暗号と見た。
652名無シネマさん:04/05/17 16:18 ID:adpuPTB+
トムクルーズってあんまり魅力無いな
演技も大した事無いし。
何より脚本が練り込み不足のような・・・
653名無シネマさん:04/05/17 16:20 ID:zvYpS9bZ
大体IQ90〜100位の人に合わせて
ハリウッドのは理論的に
脚本作ってるってガイシュツ?
退屈しないように、最後グッとくるようになっちょるよ





654名無シネマさん:04/05/17 16:21 ID:zvYpS9bZ
ハリウッド大作系は、ですた
655名無シネマさん:04/05/17 16:22 ID:axanb81k
わざと控えめな演技していたと思えるが、トムのだんな。

何より脚本が練り込み不足のような・・・君だったらどんな脚本描くの?


656名無シネマさん:04/05/17 16:26 ID:axanb81k
三船の「レッド・サン」よりマシだと思うが。
657名無シネマさん:04/05/17 18:04 ID:XeezWKfK
>>655
明治維新で侍画こうってのが無理があるよね
俺なら戦国時代に日本に漂流したトムが銃の名手で腕を買われて
出世して行く話にするよ。だいたいアル中が冒頭でいきなり斬り合い
して数人殺せる筈がないしリアルティがまるでない。
658名無シネマさん:04/05/17 18:16 ID:c2wWpUnW
皆さんサムライとかニンジャに夢を見すぎですよ
忍者は有料の諜報サービスだったし
侍も当時の単なる日本人に過ぎないのに・・・
659名無シネマさん:04/05/17 20:43 ID:KVW6MnXr
中国辺りで暴れたのは侍じゃない兵隊だよ。農民の兵隊。
660名無シネマさん:04/05/17 20:51 ID:74nZIjYB
>658
カウボーイに憧れるみたいなもんじゃね?
661名無シネマさん:04/05/17 21:54 ID:6oOS6Sfb
>>590
喰うか喰われるかの領土拡大主義の戦国時代は、とにかく
優秀な武器を大量にそろえるのに必死だった。
それに引き替え、幕末維新はわが国の行く末をどうしよう
かという、いわば思想の争いだった。
近代化に異議を唱え、復古主義の現れとして、軍縮の時代
であった江戸期に精神性が高まった刀のみで戦うというの
は史実としてあった訳だし、思想の争いとしておかしいこ
とではない。
実利主義の戦国期と思想性・精神性の高い幕末維新とを同
一視するのは、笑止千万なことである。

662あるぐれん:04/05/17 22:44 ID:sVIYG77m
この映画は誰が何と言おうと、生涯のベストワン!トム・クルーズ、ズウィック
監督たちに敬意を捧げたいと思う。彼らの確かな日本理解、洞察力はまさに
奇跡とも言える偉業であり、武士道の具体的な姿をつかむことがなかなか
困難な日本人に対して、かくも気高いサムライの精神と行動とを鮮やかに描き
出してくれたことの意義は決して小さくないであろう。日本人に生まれたことの
喜び、幸せをひしひしと感じる昨今である。
663名無シネマさん:04/05/17 23:49 ID:lBRd5tYW
>662
そうかね?
殆どの日本人はサムライに搾取され続けた
百姓の末裔な訳なんだが・・・
664名無シネマさん:04/05/18 00:00 ID:OfYv4CWy
>>662
多分君には映画を見る目がないんだよ
でもそれは別に恥じることではないよ
一つだけ注意するべき点はあまり人に
「ラストサムライ最高」とか言いふらさないほうがいいよ
後で恥をかくのは自分だからね^__^
665名無シネマさん:04/05/18 00:15 ID:a5P3R3d5
まあ、マトリックスが好きなんてホザいてる連中よりは、サムライに
ハマっている方が、ずっといいだろうねえ。マトリックスなんて、日本で
しかヒットしてないからなあ・・・。ストーリーも意味不明だしなあ・・・。
666kemono ◆0FEB4KDfV. :04/05/18 00:21 ID:Zw8nccKw
666ゲーット!
667名無シネマさん:04/05/18 00:28 ID:S1H9dcTb
極端な思想家を主に持った士卒と領民が
とても可愛相だと思ったです。
良将は自分の首を差し出してでも
自分の部下の命は救うものでしょう。

ハラキリ>>>>>キリジニ
668名無シネマさん:04/05/18 00:42 ID:S1H9dcTb
捕らわれた官軍の殿には、是非とも十文字ハラキリをやって内蔵を掴み出し
文字通りメリケン共のド肝を抜いて欲しかったっす!!
669名無シネマさん:04/05/18 01:11 ID:1bsDVQPF
ま、エンターティメントをエンターティメントとして楽しめないやつは、
損だよなあ
670名無シネマさん:04/05/18 02:01 ID:+mjWfDgZ
エンターテイメントでもなんでもいいけど
見てて矛盾感じたらそれでその映画を純粋に楽しめないよ
完全ファンタジーですって注釈入れて欲しい映画だよこれ
671名無シネマさん:04/05/18 02:31 ID:EF05JEcE
知的障害とあまり、言わない方がいいと思います。
知的障害の人が見たら、少し傷つきますし、ラストサムライを作った人も残念だからです。
672名無シネマさん:04/05/18 02:58 ID:1l452iv8
↑言語障害。何が言いたいか良くわからん。
673名無シネマさん:04/05/18 03:01 ID:OfYv4CWy
>>671
日本語下手、本読んで勉強しろ知的障害者

>>672
何が言いたいかわからないのはお前の理解力が低いから
674名無しさん:04/05/18 09:46 ID:eMYgZZNA
戦闘がしょぼい
サムライがたった500人ってw
675名無シネマさん:04/05/18 11:07 ID:0QeH1t6C
西南戦争に戦国時代の方々がタイムスリップ〜
676名無シネマさん:04/05/18 12:37 ID:AZXbXocC
監督の話では、タカの役は何人もの女優と会って決めたそうだが、小雪は
しゃべらせるとがっかりだな。あの下手さは、外国人では理解できないか
もしれない。
この映画で一番印象に残ったのは、最後の戦闘でガトリング砲の射撃を指
揮している日本人中尉の表情だった。この人、なんか明治の人っぽくてい
い。
677名無シネマさん:04/05/18 22:34 ID:UeswnCPW
大人でラストサムライを楽しめない奴はダウン症だ!
678名無シネマさん:04/05/18 22:38 ID:A/roHUDH
映画史上最高の傑作だ!
679名無シネマさん:04/05/18 22:41 ID:OfYv4CWy
>>678
あまり映画を見てないんだね ^__^
680名無シネマさん:04/05/18 22:43 ID:UeswnCPW
>>678
君はダウン症なんだね。
681680:04/05/18 22:44 ID:UeswnCPW
間違えた!ダウン症は679だっ!!678さん、ごめんなさい!!
682名無シネマさん:04/05/18 22:47 ID:OfYv4CWy
>>680-681
もっと上手に煽れないのかな?
ダウン症ねぇ、典型的な差別用語を
使用しないと悪口の一つも言えないと・・
知的の低い人間はいつ見ても哀れ哀れ ^__^
683名無シネマさん:04/05/18 22:50 ID:bEQ484Kr
>>676
同意。小雪、表情はいいんだけどな。喋ると全然ダメだ。
信忠と一緒のシーンはダメなの二人でもうグズグズ。
684名無シネマさん:04/05/18 22:51 ID:UeswnCPW
>>682
君こそ、利口には思えないよ。知的なんて言葉を
やたら使いたがる奴はバカ。みんなによく言われるだろ?
それとなアンタの好きな映画ってどんなのだよ?
まず、即答できないだろ?適当に名作選なんかから
選ぶしかないんだろ?ほら、答えてみな!
685名無シネマさん:04/05/18 22:53 ID:UeswnCPW
>>682
あ、それとな『知的の低い』って日本語になってないぜ。
686名無シネマさん:04/05/18 22:57 ID:UeswnCPW
>>682
やはり答えられないか・・。哀れ哀れ・・。
687名無シネマさん:04/05/18 23:00 ID:OfYv4CWy
>>684
映画自体あまり好きじゃないんだよね僕は。
まぁ好きというか暇つぶしになるような映画は
「ネイル・スティーク」とかコーエン兄弟の監督とか、?
ラストサムライみたいな主要人物一人に動く新鮮さがない
ストーリーの何が面白いんさ?切腹シーンが感動したとか?
武士道が好きかどうか知らんがまず侍自体嫌いだからね僕は。
で、利口?知的という言葉を使うとこは利口とは思えないと?
どちらかというと他人を自分の見解知周だけで障害者扱いする
貴方様のほうが利口とは思えなくねーですか?
そもそも知的という言葉は君には難しかったのかな?
君もラストサムライのどこが好きかおせーてよ、
688名無シネマさん:04/05/18 23:01 ID:OfYv4CWy
>>686
追記
俺はお前みたいに暇ではない
ずっと2ちゃんねるに張り付いてるわけではないんだよ
689名無シネマさん:04/05/18 23:03 ID:RitMuETK
みっつもレスかいて相手にされないお前が哀れ
690名無シネマさん:04/05/18 23:05 ID:OfYv4CWy
さらに言えばここはラストサムライのアンチスレ
お前がいくら必死になってもみじめなだけだ
知的が低い、日本語として成り立つけど何か?
知的の意味は知っているのかな?
どこがおかしいかいってごらん
691名無シネマさん:04/05/18 23:06 ID:OfYv4CWy
哀れも何もレスを要したからレスしたまでだ
単なる暇つぶしです
692名無シネマさん:04/05/18 23:12 ID:cWeCKDM0
>>682
「禁じられた遊び」良かった!「八十日間世界一周」良かった!
「エデンの東」良かった!「風と共に去りぬ」良かった!
「大脱走」良かった!「ローマの休日」良かった!
でも「ラストサムライ」もっと良かった!!!
さて、あなたのお勧めの名画に何かな?必ずレスお願いね!
693692:04/05/18 23:15 ID:cWeCKDM0
おっとレスしてたのね、失礼!
694名無シネマさん:04/05/18 23:16 ID:OfYv4CWy
>>692
ワロタw名作作品ばかりあげるのね君は。
まぁいい、君がその映画が好きなのにケチつける気は無い。
僕は「ネイル・スティーク」(英 '87)みたいなまったりした作品とか
コーエンさんの作品は大体好きかな・、?まぁあれだ。
何かとシュールな映画が好きなのよ。
で君はラストサムライのどこが好きなのよ?
武士道が好きとか切腹シーンが感動したとか単純な感想はやめてね。
あと「風と共に去りぬ」は何で好きなの?レス要、15分後また戻る
695名無シネマさん:04/05/18 23:32 ID:OfYv4CWy
で、レス無しか
まぁいいわ、寝よ。
696名無シネマさん:04/05/19 00:05 ID:1oI8CNqY
コーエン兄弟だって?あいつらの映画とデヴィッド・リンチ、ゴダール
だけはジンマシンがでるほど嫌いだね。コーエン兄弟なんて好きな奴は
理屈っぽいね。『知的に低い』が正しい日本語だよ。それとね。四六時中、
2ちゃんねるにくっついてない、なんて言ってるけどさ、さっきまではレス
がやたら早かったよな?特に「ダウン症』のあとなんか。『ネイル・スティーク』
のどこが面白かったのか、具体的に挙げてごらんよ!コーエン兄弟の特に
どこがアンタの好みにあってるのか言ってみなよ!バレバレなんだよ。
アンタはコーエンの映画なんてホントはロクに観てないんだろ?あんまり
無理すんなよな!
697692:04/05/19 00:15 ID:gpmdRi7o
>>694
滅びゆくものを守ろうとするひたむきさ、儚さ、哀れさ
がとても感じられた。
(自分でいうのも何だが)不器用だけど自分なりに精一杯
生きてきたと自負できる者として、心が揺さぶられた。
映画としての作品性を問われると、アンチの方の意見も頷
ける所ももちろんあるが、この映画はそんな作品性だけで
論ずるのを超えている存在ではないか。
まあ、シュールな映画が好きなあなたには合わなかったの
かな?
698名無シネマさん:04/05/19 00:16 ID:g9EItQ7P
ロクに読まずに書くが、知的が低いってなんだ?
699名無シネマさん:04/05/19 00:20 ID:1oI8CNqY
>>697
僕もそう思うよ。シュールな映画が好き、というのは『エセインテリ』
の決まり文句のひとつだね。実際、シュールって言葉の意味すら分かって
ないよ。『キル・ビル』だってシュールな映画って言う人達がいるからね。
僕もシュールって言葉、今ひとつ理解できないんだよな。誰か知ってる
人いるかな?
700名無シネマさん:04/05/19 00:40 ID:Q3XG5lpa
ブラジルとかチャンスとかシュール系も大好きで、ラストサムライも好き。
ゴッドファーザーもインサイダーも好きだし、パルプフィクションも好き。
コーエン兄弟ならファーゴは面白い。
ちなみに純粋に映画の完成度や面白さを追求しちゃうとラストサムライって何あれ脚本の詰めが甘いの?
ご都合主義とかいろいろ出てるけど、
でも、日本の映画ファンがたまたまた愛する日本を扱ってくれたハリウッド映画を
純粋に映画として見れなくて、過大評価してしまったとしてもその位人情でしょう。
冷静でシビアな方がそんな冷めた奴友達に要らんわ。
普通に映画の中で外国が、自国へ尊敬の念や賛辞の言葉を述べてくれて、
しかもその映画を愛する人を同じ日本人として、恥ずかしいなんて普通有り得ない。
そういう人が日本を嫌ってイラクに行って支援して人質に取られたりして日本に迷惑かけてるんだろうな。絶対。
映画に思想持ち込むなよ。ラスサム好きでも誰も右翼に傾倒して行ったりしないと思うけど。
潜在的に右翼的、或は愛国心の強い人がラストサムライに熱狂した可能性はあると思うけどね。
701名無シネマさん:04/05/19 00:48 ID:Q3XG5lpa
>>699
不条理とも違うのか。
702名無シネマさん:04/05/19 00:56 ID:VE1bfKnn
ラスサムスレが異常に伸びたと思ったら、DVD発売かー。
高い金払う気はないけど、見る気はある、っていう人が参入するから、
アンチが活性化しそうな。
703名無シネマさん:04/05/19 04:30 ID:0xRiL8DA
>>690は日本語出来ない人?
何ですか?知的が低いって?
知的に低いならまだ判るけど。
知的が低い・・・判らぬ。あ、
知的って言うのが何か名詞の
略語だとか?
704名無シネマさん:04/05/19 08:32 ID:1oI8CNqY
>>701
そうかも!とにかく難解でけだるい事柄や物を指す場合が多いような
気がするね。いずれにせよ、いい加減な言葉だと思う。
>>703
690はシュールな人だ。だから日本語も変なんだよ。彼は言語もシュール!
705名無シネマさん:04/05/19 09:53 ID:d0ix9T1x
映画板って映画嫌いな人達の集まり?理屈っぽく難癖付ける人多いね。
単純に映画を映画として楽しめないなんて可哀相。所詮フィクション、娯楽でしょ。

自分と趣向が合わない人を知障とか言って罵り合ってる人達の方が
知障っぽさを晒してると思うけど。
706名無シネマさん:04/05/19 10:34 ID:0xRiL8DA
とりあえず、難癖付けてれば通っぽく見えるからな。
正直映画の楽しみ方を間違えてると思うんだが。
若しくは、難癖付けつつ実際にはワクワク見てるとかw
707名無シネマさん:04/05/19 10:37 ID:L/Lgc9Yj
>>705
何が面白いと思うかなんて好みの違いでしかない。
それを、俺が糞だと思った=糞と思わないやつはおかしい
なんて思い込んでるのはそいつこそ池沼じゃないかと。大人なら尚更。
というか、なぜそこまで必死にこきおろす必要があるのか分からない。
708名無シネマさん:04/05/19 10:37 ID:L/Lgc9Yj
>>705に同意、って言葉が抜けてた
709名無シネマさん:04/05/19 10:43 ID:56zlrhRu
障害者が主演の映画は障害者向けということなの?
710名無シネマさん:04/05/19 11:19 ID:uHGNzotY
テーマのアプローチや作品のメッセージ性に成功して構成に失敗した映画
711名無シネマさん:04/05/19 12:34 ID:ZCQHYUBF
705みたいな香具師って、どんなに糞な映画観ても面白いって思えるんだろうな。
712名無シネマさん:04/05/19 13:09 ID:Q3XG5lpa
>>711
は何を見たら糞じゃないと思うんだ?当たり前の傑作しか挙げられなかったら、
ただ自分の頭で物を考えられない偏屈馬鹿だとしか認識されないぞ。
3本でいいからお前の好きな映画を言ってみろよ。
まさか、キルビルを好きとは言うまいなw?ただのDQN厨房か?
それとも天才はキューブリックだけかw?
713名無シネマさん:04/05/19 14:30 ID:Z1V7NwP+
712様の映画講義の時間ですよ
ご拝聴〜
714名無シネマさん:04/05/19 15:12 ID:9urxf2u/
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l  
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ばかばっか♪
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
715名無シネマさん:04/05/19 17:51 ID:VE1bfKnn
>>712
新・平家物語
徳川家康
新撰組始末記
716705:04/05/19 19:12 ID:d0ix9T1x
>>711
普通につまらないと思う映画もたくさんあるけど?

映画に限らず人それぞれ趣向や見方が違うんだから、人が糞だと思う物を
傑作だと思う事もあれば、その逆もあって当たり前。
お前みたいに何でも自分の小さな物差しで決め付けるのはよくないよ。
解った?厨房w
717名無シネマさん:04/05/19 19:37 ID:tDSqCqsG
ラストサムライを糞と思ってる奴のためのスレなのに
なに必死に擁護してんだか
どうせタイタニックは糞とかいうスレがあったら参加するくせに( ´,_ゝ`)プッ
718名無シネマさん:04/05/19 20:05 ID:erxIgtik
アンチも映画板のスレに書き込んでいるからどっちもどっち。
719名無シネマさん:04/05/19 21:21 ID:VE1bfKnn
喧嘩すれすれまで行きながら、
本音で議論してこそ見えてくるものもある。
だから俺は本スレではアンチが暴れている間はラスサムを擁護し、
アンチがいなくなると、アンチレスをつけて議論ふっかけ、スルーされ始めると、
アンチスレでマンセーレスをつけまくって議論した。
これもカンバッサッションによって理解を深めたいがためである。
720名無シネマさん:04/05/19 21:53 ID:bskrX9AU
無抵抗なインディアンを不本意ながら虐殺したアルグレン..
彼は心に大きな傷を負った
ところが日本政府に雇われて極東の地に来てみると、そこには
日本のインディアン(SAMURAI)がいた

日本のインディアンに捕らえられ、彼らと生活を共にすることによって
次第に彼らに惹かれていくオルクレン
捕虜から解放された後も、彼らをかばい、ついには極東のインディアン
たちと、勝ち目のない戦争に身を投じることを決心した

それは、かつて自分の手でインディアンを虐殺し、傷を負った心への
精神浄化の所作だった

日本のことを何にもしらないアメちゃんだったらこう解釈するんじゃね?
721名無シネマさん:04/05/19 23:17 ID:iZ8dQOxQ
ぜんぜんおもしくなかった。
でも周りの人間みな絶賛してる・・・
おれだけ全くおもしろくなかったなんて言ったら偏屈扱いされそうだから、怖くて
言えなかった。
とりあえず、個人的には何が悲しいのか泣けるのか?
全然武士道なんて描けてるとは思わなかったし、まずもってトム役があまりに自然に
武士とかと調和しすぎてて、それじゃ武士道とか日本人のワビサビが際立たない
じゃないかと思った。あくまで視点が外人から見た異国である以上、
急激な価値観の転換とかを分かりやすく描いていかないと、何を表現していきたいのか
分かりにくくないかと感じた。元々武士道らしい精神を持ってるトムが武士に共感したって
だけだから、武士道精神もいまいち際立たないし、近代合理政治目指してる人らも
何も意味を持ってなくて、ただの悪人になってた。
で、視点がトムなのに、平気で分離させて、勝元とったり、天皇とったり、ヒゲのおっさん
とったりするから、とにかく統一感がなかったな。
んで、それらトム以外の役にも、トム自身に武士道による価値転換みたいなもんがないから
説得力がまるでなかった。
だから勝本が死のうが、真田ヒロユキが死のうが、まるで実感がなかったし
武士道の最後の散り際になんて全然見えんかった。
あと細かいこと言い出すときりがないけど、日本人の役者の演技もロボットみたいに
強制されてて違和感あったな。
歴史の細部とかは、まあおもしろければどうでもいいけど、おもしろくないから
許す気にもならんかった。
ということで近代=悪・武士道=善。よってもちろん勧善懲悪っていう描き方の
糞映画だと思った。一応武士側が滅びてるから勧善懲悪じゃないけど、
描き方・心情的には勧善懲悪のハリウッド映画だったから、やはり駄目駄目だと感じた。
そういう意味じゃ、これ楽しめる奴は知障って言っていいんじゃないの?
少なくともこれ見て、武士道がどうだ美意識がどうだって言ってる奴は知障だと思うね。

722名無シネマさん:04/05/19 23:31 ID:TUOXMKMl
今までのように日本が小馬鹿にされたような映画ではなかったな。
それだけで少し満足したんだが、
逆に何なの?って感じがした。
723名無シネマさん:04/05/19 23:47 ID:g6MYw37i
>>721
さぞかし御自分は賢いんだろうね。
あなたが良い映画って思うのはどんなのかな?
あなただったら、武士道をどのように描くんだい?
あなたは利口ではない。これは確かだよ。
皆に変わり者扱いされてるだろ?
724名無シネマさん:04/05/20 00:07 ID:buRmUrKB
>723
まあまあ怒らないで。
周りの人間皆絶賛と知障うんぬんはネタだから。
思ったことは大体その通りだけどね。
で、別に賢くもないし、格別高尚な映画が好きってわけでもないよ。
ただ俺はぜんぜん感じるところがなかったっていうのが事実で、結構評判良さそうで
泣けるとかいう人多そうだから、どの辺が琴線に触れるんだろうと思ってね。
で、一般受けしてるのか、映画通とかにも受けてるのか、どういう視点で
受け入れられるんだろうと思ったもんでレスしてみた。
別に勧善懲悪映画は嫌いじゃないし、娯楽作大好きなクチなんだけど、
このラストサムライに関しては、まとまりのなさが目に付いて、ドラマにしても
リアリズムにしても、娯楽的にも統一感がないなーと思ったもんでね。
俺の見る目がないならないで修正する価値あると思ったもんで。
725名無シネマさん:04/05/20 00:20 ID:a7CfqAi+
>>721
まぁまぁ。今頃、感想書いてる時点で君は間違いなく映画好きじゃないからW。
まるで練りに練って戦略を立てたような隙のないレスに逆に悪意を感じるな。
正直になれよ。ひねくれ者か半島民なんだろ?
日本人なら頭で考えるんでなく、遺伝子で何かを感じる映画だよ。
726名無シネマさん:04/05/20 00:29 ID:buRmUrKB
>725
練りになんて練ってないし、今ふと考えたレスだよ。
で、煽りあいやめて感想教えてよ。
実は俺も何がおもしくないのか、簡単に説明できないなーと思ったんで、
気になってたんよ。で、ちょっと今考えて文章書いてみるとこんな感じに
なった。そんなおかしいかな?
日本人なら頭で考えるんじゃなくて、遺伝子うんぬんってのもわかるんだけど、
俺はたぶん、日本人として本質的な違和感を感じたんだと思う。
単純ないいぶんだけど、やっぱ外人が作った日本というか、理念上だけ
武士道借りてきてる感じがしたんで、ハートには響かなかった。
別に感動した奴は知障とかいうのはネタだからな。
別に思ってないから。
ただ、映画好きだから、自分が響かない部分を他人はどう受け取ってるのか
ってのは気になるじゃん?
特に悪意はないよ。まあおもしくないって言って、こんなスレに書いてるん
だから悪意に見えるかわからんけどね。

727名無シネマさん:04/05/20 01:02 ID:RCxSKVKA
単純に外国人が日本刀振り回すアクション映画として面白かったけどなー。
そりゃ、演出等の部分で「なんだそりゃw」な所はあったけど、
キルビル1に比べれば全然マシだしw いちいちツッコミ入れてちゃ、
損した気分になるし楽しめなくなる。
もちろん見るべきポイントはアクションだけじゃないんだろうけど、
これはいい!って思える所があれば他が多少ダメでも、俺はいいかな。

キルビル1も外国人が日本刀振り回すアクションとしては面白かった。
笑えたしw
728名無シネマさん:04/05/20 01:12 ID:buRmUrKB
うーーん。
キルビルはおかしくてもいいと思うのよ俺は。
タランティーノ個人によりかかって、はちゃめちゃにやってるから。
で、基本線がコメディだろ?
だから特に日本のここがおかしいとかどうとかいう映画でもないと思ってる
から荒に焦点はいかなかった。
サムライはそうじゃないだろ?基本はまじめな映画じゃん。
アクション中心に見てればおもろかったかな?
あくまで武士道なり武士道における外人なりを意識して見てたから駄目だった
のかな?
まあでも、映像は良かったよ。シナリオ上生きてたとは言わないけど、
さすがに凄い絵を作るなと思ったし、これならむしろ戦国時代の話で合戦もん
とかにしたらおもしろいもんになるだろうなとか思った。
729名無シネマさん:04/05/20 01:14 ID:a7CfqAi+
>>726
要はへ理屈じゃない愛国心(危ない言葉だがあえて使う。)があるかどうかじゃないか。
例えば、高橋尚子が金メダルを獲って感動しない奴には解らないというレベルの単純な話のよいな。
自分は多分君より年上だし、映画もそこそこ数を観て来てるが、
ある程度映画を観て来ていれば日本人の世界やハリウッドでの観られ方や位置みたいなものが、痛い程骨身に浸みる。
要するに、戦後押し付けられたように民主主義と憲法を与えられた日本人は、
自分達に、経済以外に誇りを持つ事を禁じられて生きて来たよな。
世界マーケットのハリウッドで武士道を描いて貰うというのは、
アメリカの飼い犬だった、我々日本人の言わば《他力本願な本領発揮》とでも言った所か。
自力で世界に発信する力がないのは残念だが、
軍隊を持つ事を禁じられた国家は虚勢されたオスのようなものだろ。
何でも金で解決すればいい訳ではないと言う問題提議を控え目にしてくれただけでも、この映画には価値がある。
勘違いしないで欲しいが、自分は右翼でもないし、特別な思想もない。
ちなみに自分は感動にうち震えたよw。
欠点があっても、別格で考えたい映画だ。
730名無シネマさん:04/05/20 01:21 ID:h4wKHO2A
>>721
す、するどい!!同意!
その次元で話されたら反論はできんな。
その通りというほかはない。
たださ、それってこの制作者が意図した目的意識の高さから見たギャップなんだよね。
実際は、大型娯楽時代劇かジリ貧の時代劇事情の現在にあって、スター使って
存分に大立ち回りやってくれたことに喝采送るわけよ。
久々の真田の強い武者振り見たさだとか、ブラウン管の大将のスクリーンでのお手並み拝見とか、
トム・サムライがどんなもんかとかさ、色々あるのさ、見所が。
731名無シネマさん:04/05/20 01:30 ID:buRmUrKB
>729
レスありがとうございます。
そう言われると自分は左翼的かもしれません。だから駄目なのかな?
でもサッカーの代表も、高橋尚子もめちゃくちゃ応援しますよ。
まあでも、愛国心があるかどうかと言われると不明ですね。
なるほどと思いますけど、戦後の日本人のありようとか、自衛隊問題うんぬん
とか、わりと外的な要因を込めた見方だと思うんですけど、一般の方々も
そういう見方を無意識なりにしてるんですかね。


732名無シネマさん:04/05/20 01:58 ID:a7CfqAi+
>>731
正直他人の事は解らない。無条件で本能のレベルなんだな。
若い世代で、「サムライ格好いい!」的な熱狂の仕方は正直自分は苦手なんだが・・・。
ただ自分と君は感じ方がある意味似ていると思う。
お互い後づけの理屈はあるが、
要は無意識にムカつくか泣けるか。
今ある、《安住》も取りあえずの《餓えのない暮らし》も、
過去に戦ってくれた人達のお陰だからね。
実は自分は左よりな考えをした時代もあったが、
闇くもな左思想は、罰が当たる・・・今はそんな発想。
ただ人間は学ぶ生き物だからね。
ドイツは同じ過ちを繰り返すだろうか。日本人はまた過ちを繰り返すだろうか。
自分はしないと思う。危険なのは無知である事だな。
身を刻んで、知れば、知る程、戦争には慎重になると思う。 アメリカ以外は。
733名無シネマさん:04/05/20 02:20 ID:buRmUrKB
>>732
そうですよね。まず無意識に良いのか悪いのかで判断しますよね。
理屈は後付けだし、理屈は理屈だと思ってます。
ただ、理屈を考えることで修正できることもあると思いますので、何が良い
のか悪いのかを言葉にすることは重要だと思ってます。

それで何でラストサムライに対して長文を打ったかと言うと、常々監督の
エドワード・ズイックの映画に対して心底心震えることがなかったんです。
ただ、シナリオなり構成なり理屈や理論的なことには長けた監督だなーとの
評価はしてたんですが、今回日本を題材にした映画をとると聞いてどうなのか?
と思っていたところに、この映画なわけです。
個人的には、武士道なり日本なりが借り物にしか見えなかったんですが、
その割には、日本人の琴線に触れまくっている現状がよくわからず、かといって
自分でも何がおもしろくないのか、なぜ琴線に響かないのかよく言葉にできなかったので、
気になっていたんです。
まあ、ちょっと考えてみて121のような内容になったんですが、
まだ感動した人の視点なり気持ちのありようなりが分からないので知りたいなと。

まあそんな感じですが、ちょくちょく覗いてみてラストサムライ好きの人達の気持ち
を理解したいと思ってます。
丁寧にレスいただいてありがとうございました。
734名無シネマさん:04/05/20 02:36 ID:1T1Zbvm9
見た
糞映画だった
以上
735名無シネマさん:04/05/20 02:46 ID:a7CfqAi+
>>733
面白いねェ。

エド映画では個人的には
「グローリー」が「ラストサムライ」と全く同じ種類の震える程の感動だった。
実際エドの最高傑作は「グローリー」だ。
君とは映画の趣味合わん。
何となく理由が解ったw。
君はいい人間だ。頑張ってくれ。
736名無シネマさん :04/05/20 04:23 ID:Xchum/Cv
駄作もいいとこ
唯一、頑張ってたあの写真家に失礼
737名無シネマさん:04/05/20 09:20 ID:Vrm13yCJ
「ラスト サムライ」は、期待はずれでした。
738名無シネマさん:04/05/20 09:54 ID:qwgTD5u9
日本の近代化がすぐそこまで来ていると言うのに、時代錯誤の勝本は何のために戦うわけ
大抵こうゆう場合世界の歴史では天皇暗殺とならないとおかしいぞ
 武士って考え方を変えない頑固者なのにやたらコミニケーションを重宝し
他者(外人)を認めるンなら日本の近代化も認めないと
739名無シネマさん:04/05/20 10:07 ID:UkM5sxyS
>>738
近代化を認めなかったんじゃなくて、
武士を残したかったんだと思われ。
別に廃刀令出さなくても、髷結ったままでも
近代化は出来たべ?
740名無シネマさん:04/05/20 14:12 ID:QaYV8zHN
この映画絶賛してる奴、お前らぜってー間違ってる!
冷静になって考えてみろ!
あのカスみたいなシナリオ、かといって時代考証もはなはだ疑問
なんの面白み、価値があるってんだよ!
もしこの映画を日本人の監督が日本で作ってみろ
お前らだって非難ごうごう、おすぎもピー子も罵声を浴びせるってもんだ
ハリウッドだから許されるもんじゃ無ぇんだよ!
この程度のレベルで画かれた侍映画なんか日本に腐るほど眠ってるだろうが
「異国のものだとなりふり構わずありがたがる、近年最も恥ずべき行為」
と大河の石坂象山も言っているだろ
ふざけるのもたいがいにしやがれ!






なんちゃって てへっ
741名無シネマさん:04/05/20 15:16 ID:h4wKHO2A
>>740
確かに40年前以前ぐらいの奴なら腐るほど眠ってるし、その後も80年代ぐらい
までなら何本もあるけどさ、90年代後半からこっちはどうよ?
742名無シネマさん:04/05/20 15:17 ID:h4wKHO2A
「あずみ」「魔界転生」「陰陽師」「赤影」「巌流島」「写楽」「梟の城」

743名無シネマさん:04/05/20 15:19 ID:zJeDYWQR
>>742
その映画に時代考証を求めるのは
ネタで言ってるのかマジなのかw
744名無シネマさん:04/05/20 15:23 ID:h4wKHO2A
「くの一忍法」「魔界転生(深作)」「恋や恋なすな恋」「赤い影法師」「宮本武蔵」「歌麿をめぐる五人の女」「梟の城(工藤)」
まあ、有名な前作がある場合は、それとして、あとは同職の奴に置き換えてみたけど、やっぱ全然違うわ。
この程度の映画、なんて20年前なら言えただろうけど、今はとても言えないよ。
745名無シネマさん:04/05/20 15:25 ID:h4wKHO2A
>>743
では最近の本格時代劇は他に何があるというのか?
746743:04/05/20 15:29 ID:zJeDYWQR
>>745
ないよ、俺の知る限りでは天と地との大コケ以降、ラストサムライと同レベルで
比較できる映画はなにもない。黒澤でいえば「乱」以降か。

アンチラスサムはメジャーな映画が気に入らないからくさしてやりたい気持ちもわかるが
日本人による時代劇大作映画が壊滅状態にあることをわかっていってるのかと。
アンチの半分以上は普段時代劇なんか見ないのかもしれないが。
747名無シネマさん:04/05/20 15:34 ID:buRmUrKB
時代劇の比較なんて関係なく、作品自体が糞だから文句が出てるんだろ。
748名無シネマさん:04/05/20 15:36 ID:zJeDYWQR
糞だって書けば批判したような気になるのはおめでたいなと、まあそういうことですよw
俺ならもっと凄い映画を撮れるとかの脳内監督さんですか。
749名無シネマさん:04/05/20 15:36 ID:h4wKHO2A
ま、「作品自体」の評価なんて狭い世界で論評している限りは、
ラスサムの真価など見えては来ない。 
750名無シネマさん:04/05/20 15:45 ID:buRmUrKB
なんだ俺ならもっとすごい映画とれるって?
映画の感想いってそんなこと言われたの初めてだよ
ところでどのへんがおもろいんだよ
751名無シネマさん:04/05/20 15:51 ID:h4wKHO2A
とん、とん、とん、つまりはだ、
@ハリウッド映画にける日本描写史
A時代劇の現在の状態
BTVスター、ハリウッドスター、時代劇スターのコラボ
B現在の政治状況
など、実際、色々な視点から見ることの出来るテクストな訳よ。
それもこれも大真面目に、それこそ滑稽なほど大真面目にトムズビがこの映画作って、
また真田が時代劇の命運を賭けると言わんばかりに気合入れまくった結果、
いろいろな物がつまった映画になったわけさ。
ずれたとこ、決定的な勘違い、空回り、それはすべて含めてね。
立派な映画、穴のない映画、深いメッセージを表現した映画ならそれなりに作れましょう。
しかし左様な小賢しい佳作ができたとて褒めて終わりにしかならない。
豊かな映画とは往々にして叩きどころが沢山あるものなのだよ。
752名無シネマさん:04/05/20 15:51 ID:zJeDYWQR
どのへんが面白いってそりゃ好みだろ。
俺が面白いと感じた部分を文章にしたら君が納得するのか?
面白くないと感じたなら縁がなかったということだから
さっさと別の映画にいけばいいことだろ。

面白いと感じたやつは自分の内面に呼応する部分があって
面白くないと感じたやつはそれがなかったということだ。

例えば映画雑誌が選んだ名画百選を片っ端から見て
全部感動するやつがいたら相当な変人だしなw
753名無シネマさん:04/05/20 15:56 ID:h4wKHO2A
>>752
でも、それ、>>721の人だろ。彼は結構突っ込んだ批評してるよ。
こういう映画には彼のような批判者は絶対必要。
糞、って言ってるだけの奴は論外だが(^Д^)ハハハ
754名無シネマさん:04/05/20 15:58 ID:zJeDYWQR
>>753
スマソ、>>747だけ読んでまたかよと思って脊髄反射なレスしたことは謝る。
確かに ID:buRmUrKBさんは自分で考えた批評してるね。
755名無シネマさん:04/05/20 16:04 ID:h4wKHO2A
でもね、この手の映画なら、白虎隊、五稜郭、田原坂がすっごく良かったよ。
愛しき日々も遥かな轍も大好き。
756名無シネマさん:04/05/20 16:04 ID:buRmUrKB
うん、まあ粘着して悪いんだけど、粘着してしまうだけの何かがあるのは
確かだよね。やっぱスケールのでかさとかに飲み込まれてしまったんだろうか?
でも語る材料が多いというのはいいよね。
語れない映画なんて作品評価以前の問題だもんね。
757名無シネマさん:04/05/20 16:06 ID:buRmUrKB
あと、やっぱあれかね。
日本人の監督なりに、あの資本にあの役者使わせて撮らせてやりたいという
嫉妬心みたいなもんはあるよね。
確かに日本人が撮る時代劇大作なんてそうそう見られないもんな。
758名無シネマさん:04/05/20 16:13 ID:h4wKHO2A
>>757
でも日本人監督も最近TV畑の人とか多くて、演出もそうなってる人多いよ。
しかも下手に俯瞰した視点で時代を見ようとしてゴタゴタした演出になるし、
泣かせシーンを延々と使ったりもする。
また、ハリウッドとか香港真似て変なアクションする人も多いし。
俺、あずみの直後に壬生義士伝見て、撮影所の凄み見せ付けられたけど、
ラストが・・・・・どうにもなかなか上手くはいかないものだと実感した。
本来文句なしのはずの深作「阿部一族」は劇場映画じゃないし・・・
759名無シネマさん:04/05/20 16:16 ID:zJeDYWQR
>>755
ん、日本人だからわかるという文化のなかで撮った映画としては
評価できる映画はたくさんあるだろうけど、欧米人と日本人双方に評価されるかというと
ちょっと疑問かな。
「乱」はそういう世界的な評価を狙った作品だし、NHKの平成4年の大河ドラマ
「信長」も輸出を意識して作られてるが、その意図が成功したとは言えないんじゃないか。
だから2時間半という枠でラストサムライはよく健闘したと思う。

>>757
日本人がハリウッドで通用する時代劇を撮れなくて悔しいという気持ちは俺も凄くある。
ラスサムみたいな大作にはつきものだが、アンチもファンも極端な全否定やマンセーが
いるために冷静な批評が邪魔されてる感があるし、第一ここのスレタイはちょっとね。
760名無シネマさん:04/05/20 16:31 ID:buRmUrKB
>758
日本の映画界はそんな感じなんだろうね。
映画撮らせてもらえる土壌がなかったというか、映画(邦画)自体で銭稼げない
ような空気漂ってたからな。
でも最近映画の興行収入凄まじくないか?
タイタニックくらいからかな?
ラストサムライとかも130億とかだろ?
武のザトウイチとかも30億とか稼いだんだよな。
今、洋画・邦画含めて映画界が追い風なきがせんでもないから、日本の若手なり
ベテランなりに撮らせてやるとか、撮れるとかいう体制が整えばいいよね。
やっぱ市場がしっかりしてれば、日本特有の時代劇なりも復権していくと思うからね。

761名無シネマさん:04/05/20 16:34 ID:buRmUrKB
キャシャーン見てないし、糞っていう評価よく聞くけど、
なんか興収13億とかなんとか言ってるし、映画好きとしては邦画にお客が
入るっていうのはなんか嬉しいよね。
それが次世代の未来にも繋がるしな。
762名無シネマさん:04/05/20 16:56 ID:1T1Zbvm9
>>761
俺の友達でキャシャーン見に行って絶賛した奴は一人たらずともいないがな
興収が良くても俺の大学じゃ評判悪すぎ
ラストサムライは以外に評判がいいけど俺は大嫌いです。。
763名無シネマさん:04/05/20 16:59 ID:buRmUrKB
まあ確かに糞な映画に感動して、糞映画量産されのもどうかと思うけど、
まあ、いい人材が育ってくれえばええなと。
その為の市場があるのもええなーと。
764名無シネマさん:04/05/20 17:29 ID:a7CfqAi+
教えてやっても、教えてやっても解らない・・・本当、アンチは頭が悪い馬鹿ばっかだな。情けない。
お前等ラップの嫌いな何かと「駄作、駄作」を言いたがる秋葉オタばっかだろ。
そっくりな価値観のダサい秋葉オタの知り合いが居るから解る。
ダサオタはアメリカ嫌いの偏狭な考え方の奴が多い。
そう思うといかにこのスレが何人かの偏屈オタと半島民で回ってるか・・・w。全く滑稽だよ。一生やっとけ。ダサオタ君。
765名無シネマさん:04/05/20 17:36 ID:1T1Zbvm9
>>764
>そっくりな価値観のダサい秋葉オタの知り合いが居るから解る。

もうちょっとマシなこと言えませんか?
理屈とか偏屈とか関係無く自分自身の見解から「ラストサムライ」は
つまらないと言っているだけだろ。
そんなにラストサムライが大好きなら本スレにでも池よ
ま、どうせこのスレに粘着するんだろうがねw全く滑稽だよ。一生やっとけ。ダサオタ君。
766名無シネマさん:04/05/20 17:38 ID:buRmUrKB
俺は8マイルは凄いと思った。
767名無シネマさん:04/05/20 18:54 ID:dRPg8H6q
>764
煽りになってねーよw
他人から何を教えてもらおうが、脳味噌がツマらんと判断しちまったんだからしょうがない!

>そっくりな価値観のダサい秋葉オタの知り合いが居るから解る。

羨ましい!俺には一人も居ねーよ
768名無シネマさん:04/05/20 20:26 ID:PFdCmNbb
>>721ってすごい人なんだね
>>721ならすごい映画作れるんだろうな
>>721なら人間味のある演技をさせられるんだろうな

俺もラスサムは好きではないが、「作品を作る」人々に対しては尊敬の気持ちは絶対に忘れない
769名無シネマさん:04/05/20 21:07 ID:h4wKHO2A
やばイッス。さっき「狼よ落日を斬れ」見てきました。
滅茶苦茶凄い。何であんな凄い作品がこんなに無名なんだ・・・
ラストサムライと時代は被ります(微妙に被りません)。
リピートあるだろうから、WOWOWない人、一ヶ月だけでも加入して見てみて下さい。
先程ラスサム擁護しましたが、あんなの見せ付けられると玩具に見える・・・・・
とりあえず氏尾は街中でバッサリやるのはやめなさい。 
1974年 監督:三隅研次 主演:高橋英樹、西郷輝彦、近藤正臣、緒方拳、松坂慶子
池田屋事件から西南戦争までを扱ってます。 
770万年救護大本尊の朴蓮     :04/05/20 22:17 ID:kJZl45HE
DVDレンタルして半分まで見ましたよ〜ん。
残り半分は明日看るんだ〜い。
そ〜か
朴は知的障害だったのか(ルンルン)
いいんだいいんだ知的障害として最後まで楽しんでやるゥ
                              テヘッ
771名無シネマさん:04/05/20 22:28 ID:ZK1fMzge
街中でのトムの2刀流がもうちょっとかっこよかったらなぁ・・・

カンフー映画さながら修行の末
真田、そして勝元でさえ打ち負かすほどの2刀流の使い手に
なったサムライマスタートムとかの方が受けが良かったようなw
772kkk:04/05/20 23:07 ID:hSopuqa4
ラストサムライ、アルマゲドン、パールハーバー
共通して言えることは、
映画のテイストが、皆同レベルですね。
773名無シネマさん:04/05/20 23:14 ID:ayemlMP3
本当に筋が良くてもイッパシの域には最低5年はかかるのよん
で、トムさんの年齢からはじめた場合
5年みっちり修行しても切紙が貰えるかどうか・・・
774名無シネマさん:04/05/21 00:07 ID:5H2rZHfP
>>773
トムはそんなにヒマじゃない。
775名無シネマさん:04/05/21 00:11 ID:auPANfOD
>>773
映画の中の話だよな?
一応、トムさんは騎兵隊の大尉で名誉勲章まで貰ってる
優秀な軍人でサーベルも巧いって設定。そういう意味では
そこまで大変な事でも。
776名無シネマさん:04/05/21 00:28 ID:5vX58Sne
>>771
大体あの映画はトムが主役なのに日本人に気を使いすぎ
最後の戦いだってトムはその他大勢の一人でしかない
あ り え な い

さらに付け加えるなら、
個々の能力は高いが近代戦が全くわかっていない侍集団に
近代兵器の威力や弱点を教え、近代戦のいろはを叩き込み、
その上で近代兵器で武装した政府軍に対抗する戦法を
侍の能力を最大限に活かしながら考え出し、それを勝元達に授ける
アメリカから渡ってきた正義の名指揮官トム
って演出にするべきだったよなぁ
777名無シネマさん:04/05/21 00:35 ID:XpKDdvEn
>>776
あれでも一応、西洋の兵学で幕府を倒した元新政府軍の中枢だよ?
そんなおバカ映画だったら、絶対劇場でなんか見るもんか。
778名無シネマさん:04/05/21 00:51 ID:5vX58Sne
>>777
そりゃぁこんな設定だと日本では不評かもしれないけど
アメリカではもっとヒットしてた予感
なんてったってヒーロー大好き国家だからね
アメリカンヒーローが一人立ちしていない哀れな島国の国民を啓蒙し、ともに戦う
いかにも彼らが好きそうなストーリーw
それをしなかっただけでも監督の良心が伺えます
ていうかトムがよくこんな客寄せパンダを承知したと感心するよ
ま、例え上記のおバカ設定でも「感動した!」とかいう日本人は確実にいると思うけどな
779名無シネマさん:04/05/21 03:03 ID:2gir2vLT
>>772
人によっては同レベル争いかもしれんが
パールハーバーと一緒ってのだけは納得できない
780名無シネマさん:04/05/21 06:22 ID:/hZtYzeh
 くだらないNHKの日曜8時からやってる時代劇ドラマが毎回
20パーセント以上の視聴率あるんだから日本は。
 それを考えるとラストサムライ感動した人多いのわかるな。
あれよりははるかに良質な映画だよ。
チャンバラ映画なんだから気軽に見ればいいわけだよ。
781名無シネマさん:04/05/21 06:59 ID:hpnXNvfB
>くだらないNHKの日曜8時からやってる時代劇ドラマが毎回
 20パーセント以上の視聴率あるんだから日本は

ネタ?新撰組は(ry
782名無シネマさん:04/05/21 07:48 ID:sbARIjRw
これアメリカ人が一番感情移入できるんだろうね
783名無シネマさん:04/05/21 08:11 ID:mHvjLDb8
>>778
心が病んでませんか?キモイ
784名無シネマさん:04/05/21 09:14 ID:EGOWVbWk
>>782
勘違いカコワルイ(・A・)
785名無シネマさん:04/05/21 13:41 ID:Qqx2JUDE
これセブンイヤーズ・イン・チベットに似てると思った。
俺だけ?
でも最後の銃撃シーンはこっちのがかっこよく撮れてた。
786名無シネマさん:04/05/21 17:02 ID:woGg1Jr7
新選組!は今では20%を軽く沈んでいる
俺的にはおもしろいけど、
めちゃくちゃな設定が世間では受け入れられないらしい
787コスモス:04/05/21 17:23 ID:gp35OzyE
この映画はペンタゴンと防衛庁と台湾国防省が中国侵略の機運を日本国民に上げさせるためのプロパガンダだ!!!!!!

サムライは実際は歴史上最も重罪な犯罪を犯している!!!!!!!!

1990年代の東欧帝国主義化・ソ連崩壊は間違いなくサムライの陰謀だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
788名無シネマさん:04/05/21 18:48 ID:/DLp6Gbu
新選組20%どころか15%がやっとじゃ無えか
789名無シネマさん:04/05/21 19:20 ID:6itA0Y7V
     \\  KKKワッショイ!! //
 +   + \\ KKKワッショイ!!/+
        人    人     人        +
.   +   / \  / \   / \  +
      /o o ヽ /o o ヽ /o o ヽ
     /___ /___ ヽ/___ヽ 
 +  (( (つ=||フ ノ(つ  丿(つ  つ=||三三フ )  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
790名無シネマさん:04/05/21 19:23 ID:9NRJaEsx
キモノ着て鎧着て帯刀してニンジャと戦って…
トムは「時代劇」を一通り経験できて満足したと思う。

漏れはシークレットシューズの性能の良さに感動した!!
フツーに並んだら謙の肩のちょい上ぐらいしかないんじゃねえ?<トム
791名無シネマさん:04/05/21 22:29 ID:jUuAfZsY
DVDではじめてみたけど、時代考証がおかしい以前にストーリーが破綻してるだろ

初めからどうみても反政府軍の勝元がなぜか天皇の重臣
冒頭で政府軍と戦ってるのに、のこのこ政府にでむく勝元
捕虜のくせになぜか随分いい扱いのトム
ラスト、政府軍をたくさん殺してるくせに、天皇に謁見を許されるトム

ファンの人、だれかおれにこの疑問に答えてくれ
792名無シネマさん:04/05/21 22:34 ID:EGOWVbWk
コメディ映画として見たらまぁまぁ楽しめる映画かな?
793万年救護大本尊の朴蓮     :04/05/21 23:22 ID:SdIQpAME
全部見終えたぞ!
しかし見終わった後の監督さんだかの解説が面白い。
これだけの神経使って完成したのなら
寓話でもありがたく感じる。
舞台裏を創造しながら観るのも面白いかも。
794名無シネマさん:04/05/21 23:36 ID:9+SD6r9v
>>791
ここはアンチスレ。映画作品板のラストサムライスレにいけ。
795名無シネマさん:04/05/22 00:20 ID:xk0z5a63
>>791
Q 初めからどうみても反政府軍の勝元がなぜか天皇の重臣
冒頭で政府軍と戦ってるのに、のこのこ政府にでむく勝元
A 戦国時代の関が原の戦いで反徳川は外様大名として生き残るわけだし
権力者は昔反目の立場の者を取り込み従わすのは当たり前だ。
西郷隆盛や源義経なんかも英雄が反逆者になったりしたわけだし
乱世の時代は昨日の敵は今日の友。

Q 捕虜のくせになぜか随分いい扱いのトム
A 戦国時代から大将は駄目だが、下級武士の捕虜で気に入ったのは家来にしていた。
勝本は下級武士(階級)かどうかトムに聞いてただろ。

Q ラスト、政府軍をたくさん殺してるくせに、天皇に謁見を許されるトム
A 勝元の軍に同行していた史実家扱い(戦場同行記者や戦場カメラマンみたいなもの)
例えば戦国時代信長に同行していたポルトガル宣教師なんかは部外者なんだしどうでもいいだろ。
政府軍をたくさん殺してるのはだまってるのあたりまえだろ。
あきらかに外人であるトムと勝元とグルと考える方が無理がある。
796名無シネマさん:04/05/22 00:38 ID:3WTqLQ6A
こじつければなんでもあり
797名無シネマさん:04/05/22 01:19 ID:8S0tO0nW
19世紀末の日本で展開する、米大尉とサムライとの固い絆、真の友情
国境と文化の壁を越えた豊饒なる物語

        ラストサムライ
798名無シネマさん:04/05/22 03:52 ID:mbjw6uaB
>Q 初めからどうみても反政府軍の勝元がなぜか天皇の重臣
>冒頭で政府軍と戦ってるのに、のこのこ政府にでむく勝元
>A 戦国時代の関が原の戦いで反徳川は外様大名として生き残るわけだし
>権力者は昔反目の立場の者を取り込み従わすのは当たり前だ。
>西郷隆盛や源義経なんかも英雄が反逆者になったりしたわけだし
>乱世の時代は昨日の敵は今日の友。

はあ???? 戦国時代じゃなくて明治時代の話なんですけど?

>Q 捕虜のくせになぜか随分いい扱いのトム
>A 戦国時代から大将は駄目だが、下級武士の捕虜で気に入ったのは家来にしていた。
>勝本は下級武士(階級)かどうかトムに聞いてただろ。

はあ???? ただアメリカでの身の上を聞いている風にしか見えませんでしたけど???

>Q ラスト、政府軍をたくさん殺してるくせに、天皇に謁見を許されるトム
>A 勝元の軍に同行していた史実家扱い(戦場同行記者や戦場カメラマンみたいなもの)
>例えば戦国時代信長に同行していたポルトガル宣教師なんかは部外者なんだしどうでもいいだろ。
>政府軍をたくさん殺してるのはだまってるのあたりまえだろ。
>あきらかに外人であるトムと勝元とグルと考える方が無理がある。

はあ???? ラストで思いっきり勝元と一緒に戦っててグルだとばれてると思いますけど????
799名無シネマさん:04/05/22 03:59 ID:UR2kguku
映画界最低の大駄作 ラ ス ト サ ム ラ イ 
800名無シネマさん:04/05/22 05:10 ID:bZRT/pcP
>>798
>>795は多少強引だが、お前が馬鹿なのは良く判った。
801名無シネマさん:04/05/22 05:41 ID:TguES1WY
官軍として幕軍と戦ったであろう勝元が
あんな鎧を着て、あんな武器で反乱を起こすとは思えない
戊辰戦争参加してないのかよ
802名無シネマさん:04/05/22 06:49 ID:Ey+Wr6On
特典映像の「歴史とハリウッド」がおもしろかった。
803名無シネマさん:04/05/22 08:31 ID:8s5/+xdQ
軽い娯楽映画として見れば悪くない
804名無シネマさん:04/05/22 10:34 ID:l+XBeBr7
>>800
どうばかなのかいってみろよ
具体的な反論もできないやつの方がまさに馬鹿
805名無シネマさん :04/05/22 10:41 ID:tNJ6TqSq
低脳ですね↑
806名無シネマさん:04/05/22 11:30 ID:WrVFanYK
うーん
もともと下地のある人(時代劇に面白さを感じ、幕末の歴史・風俗に興味がある)と
そうではない人との温度差が激しいな
807名無シネマさん:04/05/22 11:31 ID:Aysm7WLQ
娯楽として楽しめば良いだけの話し

但し、これを見て「日本に生まれて良かった」などと
本気で思っている人は、単純に勉強不足
歴史をもっと学ぶべき
808名無シネマさん:04/05/22 11:33 ID:bZRT/pcP
>>807
そうかな?面白かったし、多少の可笑しさは判るけど、
そもそも実在しない事を描いた映画を歴史的に見ても
そこまで歴史に反するような事は描いてないと思うが。
809名無シネマさん:04/05/22 11:45 ID:Aysm7WLQ
>808
歴史を知っていれば、たったの2時間で
「サムライ最高!日本に生まれてヨカッタ!」とはならないでしょ?
って意味
810名無シネマさん:04/05/22 11:48 ID:bZRT/pcP
>>809
そりゃそうだ。CMに出てた頭悪そうなのは
痛かったな。
811名無シネマさん:04/05/22 11:49 ID:ohY/xVJn
ラストサムライは侍をインディアンとして伝えている。
愚の骨頂!
なんで侍が山奥に住んでいるのか理解できない。
なんで侍が寺にいるのか理解できない。
マシンガンで撃たれてるのに主人公は見事に生き残る。
世界的な駄作。「ラストサムライ」これで終わりにしてほしい。
812名無シネマさん:04/05/22 11:57 ID:bZRT/pcP
>>811
それは逆の意味で勉強不足だな。
別に山奥に住んでるというより田舎ってだけでは?
おそらく勝元はもともと大名。バグリー大佐も
勝元の県っていう言い方をしてたし。
侍が寺にいるのが理解出来ないってのは意味判らん。
武士が寺に居ちゃダメか?
武士=インディアンという構図は一見すると間違いというほどでもない。
古典的な戦い方をする香具師らと近代的な戦いをする香具師らの戦いって意味で。
まぁ、武士という特権階級が内部での抗争はあれども、下からの革命ではなく
自らの手で革命を起こした事と白人に潰されたインディアンが全く違うってのは
正しいが、全体的に>>881の意見は却下。
813名無シネマさん:04/05/22 13:14 ID:51RRGYfu
煽りにマジレスかっこ悪い
814名無シネマさん:04/05/22 13:25 ID:Aysm7WLQ
煽りにマジレススマソ・・・
>811
サムライを部族≒インディアンとしたのは、
アメリカ人向けの解釈でしょうね。
複雑な武家社会など彼らは理解出来ないだろうし、しようともしないだろうしね。

>なんで侍が山奥に住んでいるのか理解できない。

おそらく居城・城下町を含んだ領地を没収され、出生地の荘に追いやれたのかと・・・

>なんで侍が寺にいるのか理解できない。

曲げを結ってないところをみると、かつての信玄、謙信のように入道したと思われる。よって、不自然ではない。
また、寺が山肌に築かれている場合、戦の際には防衛拠点(本陣)にされた例は多々ある。

>マシンガンで撃たれてるのに主人公は見事に生き残る。

トムさんの生命力は、捕虜になる際に受けた多数の創傷を克服したことで証明済み!w

>812
維新のきかっけは大名同士の政権交代劇だったはずですが
革命が成ったのは、下(下級志士・民衆)のエネルギーが沸騰したからではないでしょうか?
(ブスブス刺されてたよね)
815名無シネマさん:04/05/22 14:21 ID:QoCyvk1V
あの〜みなさん、そんなに難しく考えてどうするんですか・・
純粋に感動したのですが私は・・
816名無シネマさん:04/05/22 14:27 ID:zadxC8se
>>815 必要のない裏読みして勝手に悦に入ってる馬鹿ってのはどこに
    でもいるもんです。ほっときましょう。
817815:04/05/22 14:46 ID:QoCyvk1V
そうします。
818名無シネマさん:04/05/22 15:11 ID:XWN2q/1+
881にはプレッシャーだな。
819名無シネマさん:04/05/22 15:14 ID:cBtO3xbo
そうなんだ
ありがとう
820名無シネマさん:04/05/22 15:25 ID:+npMyZ9R
まあ、タイタニック・アルマゲドン・パールハーバー級の傑作だと思う。
最後の勝本の死なんて、レオが死んだときとおなじぐらい泣いた。
タイタニックと共に映画史に残るとうな大傑作だと思いました。
821名無シネマさん:04/05/22 15:33 ID:aRct6Not
>>791
映画の中で、
天皇「朕に弓を引くのか」
勝元「めっそうもございませぬ。お上をたぶらかしている者
と戦こうておるのです」ってありましたよね(セリフ正確じ
ゃないですけど)。
史実的に当時反乱を起こした士族は、鎮台兵を天皇が差し向
けた兵ではなく、政府を牛耳っている大久保の私兵だと受け
とめていたと思うが・・・。その証拠に江藤も前原も乱後、直接
天皇に直訴しようと上京を試みています(その思いはかなわ
ず斬首されてしまいますが)。
そのところの史実をベースにすれば、映画的に勝元の論理と
しては、「天皇の兵と戦っているのではなく、政府内での私闘
である」といえなくはないのでしょうか。
822名無シネマさん:04/05/22 15:36 ID:utupjxld
>>815
感動しました系のレスで本スレ40枚とアンチスレが埋まってしまう
方がかなり異常事態と思うんですが。

 
823名無シネマさん:04/05/22 15:58 ID:51RRGYfu
半年たってもアンチスレが埋まらないのもかなり異常事態
824名無シネマさん:04/05/22 16:26 ID:CyB/xfZS
DVD吹き替え版あるらしいですが
世界観というか不自然になりませんか?
ぺらぺら日本語しゃべっといていきなり
ゴメンナサイ
とか
825名無シネマさん:04/05/22 16:56 ID:ePwu+Y7L
>>815-817
どのシーンで感動したのか書いてくれるとありがたい
批判してる奴も自分の納得いかない点をあげてるんだから
ただ単に煽るだけのカキコなら君たちも同類
ちなみに俺の疑問は>>801と同じ
826名無シネマさん:04/05/22 18:04 ID:8ESRhJb+
>815
それなりの芸術作品ってのは、見る側にもそれなりの知識、感性等を求めらるもんなんだ。

で、あんたは正しい!
なんでって、ラストサムライが狙った層は、
丁度あんたみたいな人達なんだよね。(w
827815:04/05/22 18:20 ID:QoCyvk1V
>>82それは失礼・失礼。まだ、1回しか見ていないのでシーン事
に限定は難しいです。全体を通して、ストーリー的には王道で
したがとても男気を感じ日本人で良かったと思いましたよ普通
に。戦闘シーンも迫力ありましたし。個人的に、謙さんよりも
真田/福本さんの存在が好きですね。
確かに、時代に忠実に出来ていればそれに越した事はないです
が伝えたいのはそんな時代風潮ではなく監督・トムが思い描く
武士の道武士道だと思うので・・例えば今流れているNHKの新撰
組何かは、只のおふざけ番組にしか見えませんラストサムライに
比べれば。壬生義士伝は感動しましたが・・みなさんもっと純粋
に楽しめないのかなと思ったまでです私は・・
828名無シネマさん:04/05/22 18:24 ID:q188ezXu
暗痴はツマラナイと吠えるが映画はメガヒット
829815:04/05/22 18:25 ID:QoCyvk1V
82ではなく825でしたすいません。
>>826
皮肉たっぷりの文章有難う。(w
まあ、その程度の人間と自覚してますか
ら私は(w
830名無シネマさん:04/05/22 18:42 ID:MuwwMOjL
ここでいくら納得できないところをあげたって映画の内容はもう変わらないん
だからやめなよ。なんのためにアンチしてるのかもよくわからないし。
疑問をあげるのは感動をふかめられるからいいとおもうよ。
831名無シネマさん:04/05/22 18:56 ID:+y8yXT5R
2chラスサムスレのまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/
FAQ読むといろんな発見があるよ。
832名無シネマさん:04/05/22 18:58 ID:WrVFanYK
>825
漏れがジーンとくるシーンは役者の表情がモノを言うシーン。

 ・トムが謝罪した時のたかの表情
 ・息子と別れる時の勝元の表情
 ・天皇に目を逸らされた時の勝元の表情
 ・ラストのトムを見つめるたかの表情

アンチの使徒はこういうシーンでも心が動かないの?
833名無シネマさん:04/05/22 19:47 ID:PLbxdvqv
DVD買うのは一回借りてからにした方がよさそうだな…
834名無シネマさん:04/05/22 20:31 ID:UR2kguku
>>832
動かん
素直に見てもつまらん大駄作
信者は映画の面白さを見極めることがができないの?
835821です:04/05/22 20:54 ID:gIlSwgNL
お〜い、>>791さん、俺の回答にレスしてくれ。
>>801>>825
この映画は、日本人向けの邦画ではなく、武士の精神を
視覚的にわかりやすく示した全世界向けのハリウッド映
画であることをお忘れなく。
神風連はもちろん西南の役でも鎧姿の西郷軍がいたのは
ご承知かと思いますが・・・(錦絵を見る限り萩の乱も鎧
をまとっている士族がいる)。
>>811
薩摩藩の郷士は普通に山村にも暮らしていましたが、何
か?
836名無シネマさん:04/05/22 20:56 ID:8ESRhJb+
どう感じようが本人の自由、楽しむのも自由
が、イケスの中に落ちて来る餌を食べて
「イケスに生まれて良かった」と感じては欲しくない
837名無シネマさん:04/05/22 21:50 ID:UR2kguku
本当にこの映画を見て大喜びしている日本人は恥ずかしいな
838名無シネマさん:04/05/22 22:01 ID:3oHTogmN
>>837
オマエもかなり恥ずかしいよ。早く悟れ。
839名無シネマさん:04/05/22 22:06 ID:8s5/+xdQ
マトリックス並みの駄作
840名無シネマさん:04/05/22 22:12 ID:DqulhKOv
>>835
分かっているけどね
でも勝元って参議になるくらいの身分だったわけでしょ
俺はそこいらの雑兵と一緒とは思えないんです
あの時代にもそういう奴はいたんだから
勝元軍全員鎧着せて刀で戦ってても不思議じゃないっていうのはどうかなぁ
少なくとも銃ぐらい使って欲しかったね、弓矢じゃなくて

まぁ渡辺兼は正宗の時から好きだから
この映画の好きな点を上げるとすると兼がでてるというだけ
バットマンには出て欲しくないけどね
841名無シネマさん:04/05/22 22:28 ID:QoCyvk1V
>>835
武士の精神を視覚的にわかりやすく示した全世界向けのハリウッド映
画・・。その通りだな
842名無シネマさん:04/05/22 22:43 ID:C6FU7YnQ
だったら忠臣蔵でも見せとけばいい
843名無シネマさん:04/05/22 22:45 ID:gIlSwgNL
まあ、この映画は学術映画でもなんでもなく、西郷隆盛的
に武士の精神の存続を願い、太田黒伴雄的に戦ったという
ことで、全世界向けのハリウッド映画としては問題はない
と思います。
そんなことよりも、滅びゆく武士の美風を守ろうとするひ
たむきさ、哀れさ、儚さが十分伝わって心が動かされた。
844名無シネマさん:04/05/22 22:57 ID:C6FU7YnQ
トワイライト・サムライのほうがおもしろいよ
845名無シネマさん:04/05/22 23:15 ID:gIlSwgNL
本スレで素晴らしい意見がありましたので、レスご本人の了解を得ていないですが
貼らさせていただきました。なんせ本スレは伸びが早くすぐ消えてしまいますから。

名無シネマ@上映中 :04/05/22 22:55 ID:Bznp0ogP
自分は海外生活の経験があり、帰国した今も外国人と共に仕事をしています。
あらゆる国の人と接してきましたが、個人的な好き嫌いを別とすれば、一般的に
日本人の評判は極めて良好です。その一方で日本人の伝統的精神は深い謎のままであり、
「強いサムライ」を誉めつつも「切腹とか奇妙だよね(プ」という目は根強く、
恥や潔さ、名誉といった思想を口で説明しても、理解してもらえるものではありません。

この映画は、世界が日本人に対して抱く「謎」に一つの解答を提示したものとして
記念碑的な作品であると思います。製作に関わった全ての人に、心から感謝したい。
確かに日本をよく知る人から見れば、いろいろ減点対象となる点があるでしょう。
しかし日本人が日本で作った映画やドラマですら完璧たりえない今日、
国や人種を超えて訴える力を持つ映像・演技・音楽・ストーリーを実現した
「ラストサムライ」には、拍手を送るべきだと思います。

国や人種に関わらず、「くだらねー金返せ!!」という意見があるのは納得です。
どのような映画を好むかということは全くの自由で、人によりけりですから。
846名無シネマさん:04/05/22 23:59 ID:D+dmNORm
この映画で武士道のなんたるかが分かるとは思えない
武士道って何よ。古くからの形式ばったことに捕らわれ
そこから抜け出せない奴らのことか?
847名無シネマさん:04/05/23 00:01 ID:zQy+g9SG
>845の中の人
良い意見ですな。
わたしも同じ考えです。
でも>843さんのようにはなれないです。
この映画では心が動かされたりはしませんです。
時代ものと言えば・・・そうですね
山本周五郎の小説には心を動かされたことはありますが。
848名無シネマさん:04/05/23 00:14 ID:zQy+g9SG
>846
ある意味正解

当時の支配階級だった武士は、格式や体面に妙に執着したもんです。
維新後は、二本(刀のことね)を差さないかわりに
仕方なしに「士族」とかいう呼び名だけの身分で我慢したのです。
849名無シネマさん:04/05/23 00:26 ID:wHv7PG7M
それが武士道とは思えない
もっと精神的なものとかじゃないの?
たとえば武士は食わねど高楊枝とかいうじゃん
850名無シネマさん:04/05/23 00:27 ID:xgVBc4JI
>847
山本周五郎といえば「失蝶記」なんか映画にすれば面白いと思うのだが。
舞台は面白かった。
851815:04/05/23 00:35 ID:FyEpgdBM
>>845
良いスレですね。
>>846
ラストサムライにおいての武士道でいえば、私利私欲
にかわれず君主の為に誠実使え働きその道を貫き通し
道から外れそうな時又、役に立てないと察知した時清
く死する事も辞さないではないですかね・・
前スレでも書きましたが、それが監督・トムが思い描
く武士の道武士道だと自分は思うので・・
852名無シネマさん:04/05/23 00:41 ID:Y2q41SQd
俺も山本周五郎は文章が綺麗なんで好き!
だけど、外国人ウケするのはどっちかと言うと池波正太郎みたいな世界じゃないかな?
853名無シネマさん:04/05/23 00:44 ID:wHv7PG7M
だったら、反乱して天皇に刃向わず切腹すればいいのに
854名無シネマさん:04/05/23 00:51 ID:AeyGYDRs
>>825
俺が感動したシーンは・・・

@霧の中から騎馬軍団が突撃してくるシーン
A真田がトムをやっつけるシーン
B忍者が襲ってくるシーン
C最後の大決戦

特にスター三人並んだときに真田が一番動きが綺麗だったのが最も感動的だった。
時代劇の中で生まれ、スクリーンの中で生きてきた男の晴れ舞台を見た気がしたぜ

>>852
日本人受けするのも池波正太郎の世界だと思うぞ。
855名無シネマさん:04/05/23 01:04 ID:Y2q41SQd
いろんな武士道があるけど、江戸時代の武士道は忠義一点張りで嫌い
なんせ幕府が下克上の目を摘むために作ったもんでしょ?
俺は戦国時代の方が奔放で好き
6度牢人し7度主君をかえねば真の侍とはいえないみたいなのがあったり
槍働きで一国一城の主になると言って戦場を渡り歩いたヤシがいたり
某家家訓にもあるけど「命は軽く名は重く」ってのが武士道の中では好きだな
俺は怖くて出来ないけど(w
856名無シネマさん:04/05/23 01:06 ID:FyEpgdBM
>>853
確かにね・・
でも結果的には、天皇に刃向かった事になるのだろうけど天皇だって勝元の気持ち
は心の中では理解していたでしょう。しかし影のドン的な権力・金で何でも抑えよう
とする官僚達に自分達の意思を戦いによって示したかったのでは・・
>>854
真田さんは、自分の中では謙さんより惹かれましたね。福本さんは、
立っているだけで本当に昔いた侍に見えて外人が見たらフィクショ
ンではなくまだ日本に侍はいたのかと勘違いされそうな位さまにな
ってたな。
857名無シネマさん:04/05/23 01:15 ID:Y2q41SQd
>854
そうだね、ドラマになったりしてるもんね。
鬼平とかは、なかなかだったし・・
しかし、池波先生のすばらしさは、季節の描写や料理の表現だったりする。
858良質映画研究会:04/05/23 02:33 ID:Haukw9WO
ラストサムライは、
ラジー賞に、
ノミネートされてないのかな?
859名無シネマさん:04/05/23 02:35 ID:QvdgBuSW
>>858
日本人が怒って面倒くさいことになるからだろ
860名無シネマさん:04/05/23 03:43 ID:VwYxq9lp
今日再見したが、つくづく見る人間を選ぶ映画だね。
「えっ?(’゚Д゚')」と思うシーンは確かにある。
でもそれを上回る監督の入魂をぶりに、鳥肌もんの感動、興奮を感じるか否かは、
オルグレンの横浜入港シーンで早くもほぼ決まってしまうんだよな。
そこで少しでも「凄い(・∀・)!?」と思わないと、最後まで痺れられない。
まず当時のリアルな日本の風景街並み(横浜)を知知らない気のイイ日本人には、
ハリウッドが巨額の制作費を注ぎ込んでそれを再現してくれている事自体に、感激せずには居られない。
日本の歴史に共感できない在日アジア系にはそれこそがムカつく原因だろうと思う。
世界中から見られている日本が妬ましい=悔しいから感動できない。=歴史の歪曲に腹が立つ。←これは渋チンの通気取りの突き所でもある。
それからあまりガキだと、中盤の長さが中弛みに感じる。たたみかけるような展開はなく、大作の割に比較的、淡々としてからね。
しかしそこは不可解な日本人と異人のトムが心を通わすようになるまで・・・、そして日本の武士道を映画という限られた枠の中で、万人共通に理解して貰う為には必要な正巧法なんだよな。
右寄りの涙腺の弱い日本人には大好物です。
861名無シネマさん:04/05/23 03:50 ID:VwYxq9lp
>>860
ついでにハンス・ジマーのイヤらしい泣かせのスコアにも、涙腺の弱い感激屋さんは目がない。大好物。
862名無シネマさん:04/05/23 03:57 ID:7lfxToUn
今は、街中に盲人用信号機やら障害者用トイレなどが
設置されるのは当たり前の時代となり、
障害者なんかは平気で車椅子かなんかで
街中を闊歩してたりする。
しかし昔は家系の誇りにキズがつくという理由で
カタワや目倉などの障害児が生まれた日には
納屋に閉じ込めて人目に晒させないようにしたものだ。

高卒などの知的障害児にとっても、
現代社会はとても住み心地の良い甘い世界ではある。
しかし知的障害者の分際で、身の程を弁えず
調子に乗って人並み以上の権利を要求している高卒を
目の当たりにすると、何様のつもりなんだろうと思う。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1084845855/
863名無シネマさん:04/05/23 04:05 ID:9K4ShtHH
>>846
まるで現代の護憲派のようだな。外圧についていけず、
時代の流れから取り残されていく。
864名無シネマさん:04/05/23 04:31 ID:VwYxq9lp
>>862
在日発ー見ー(・∀・)ー。恨(はん)文化だっけw?
865名無シネマさん:04/05/23 04:45 ID:FyEpgdBM
>>854
@霧の中から騎馬軍団が突撃してくるシーン
 =分かる、昔NHK大河ドラマの武田信玄川中島の決戦風景並に
  独特の迫力・緊迫感がありとても外人製作とは思えん。
A真田がトムをやっつけるシーンB忍者が襲ってくるシーン
 =分かる、最後の合戦も良いが忍者襲撃のシーンが印象に残っ
  た。得に真田さんは良い演技してるなーこの人はどう見ても
  ドラマ向きじゃない。
866名無シネマさん:04/05/23 13:41 ID:X8t5LUa7
まぁ「南京 1937」に比べると遥かにマシな訳だが
867名無シネマさん:04/05/23 14:36 ID:b759RiUm
霧の中から現れる騎馬軍団の映像は、日本的でホント外国人の発想には
珍しい。
血生臭い首切りのシーンは、かつての深作映画(萬屋錦之助,千葉真一等)
を彷彿させる。
カットされた部分で、街で真田が首を切るシーンはもったいない。


唯一違和感感じたのが村の自然の風景。
絶対日本にはありえない壮大な風景と、滝に打たれるシーンなどの
シダ類の植物の多さには、まねでジャングルといった感じで、
違和感を感じた。
868名無シネマさん:04/05/23 14:49 ID:vxo6yPKA
ラストサムライの続編が楽しみ。
早く見たい。
20年後とかの話をやって欲しい。
すごい合戦シーンに期待。
869名無シネマさん:04/05/23 14:58 ID:k5vueKBB
何故火縄銃サムライつかわなったん?
870名無シネマさん:04/05/23 16:28 ID:rluvvXCz
「サムライは銃を持つ敵といかに戦うか?」という命題は
黒澤の「七人の侍」や「用心棒」は上手く解決してると思うんだよね。
潜入して銃を奪ったり小刀投げて打たれるのを阻止したりする。

ラストサムライは「銃に潔くやられるのがサムライとしての美学」という
ナンセンスで幼稚な信念に基づいてるからカスなんだよ。
戦う前に数少ないガトリング砲を奪うなり壊すなりなんでもやれよ。
黒澤ならそう撮るよ。
871名無シネマさん:04/05/23 17:01 ID:VwYxq9lp
>>870
幼稚とか関係ないよ。監督が撮りたい絵と、伝えたいテーマが解らないと話にならん。
そんな事して勝っちゃったら、それこそ歴史の大きな歪曲になるし、
細かい部分はネジ曲げてもサムライや昔の日本人が持っていた美徳が、近代文明の前で滅びて行く様と、
それと共に日本人が手に入れた物の代償に売り渡してしまった精神性の大切さを訴えたい映画でしょ。
単純でシンプル、かつ美しいズゥイックさんの意図も読み取れない人はこの記念碑的映画を語らんで良い。
君みたいのを「木を見て森を見ない」と言う。
永遠の映画少年は黒沢とキューブリックのディテールについてでも語っておけ。
そんなもんじゃ楽しめない人間が大多数で、映画産業を支えてるのはそういう一般人だ。
一般の日本人はもう黒沢は求めてない。恋愛が一方通行では成立しないように、この映画で日本人はやっとアメリカに恋をされたのだよ。
だから、この映画は純粋な日本人にとって記念碑的なのだ。
人間は本来持ってる自信も大切だが、認められて初めて確認できる自信が括力にもなる。自国民しか解らない魅力は所詮、相手のないオナニーだ。この映画に文句をつける香具師は確実にモテない。オナニーしか知らないガキ。
872名無シネマさん:04/05/23 17:20 ID:LgRZCFph
勝手に感動してろよ
自分が感動して他人が感動できないのはおかしい
それは人種が違うからだと言う発想は半島系のものの考えだな
どんな大作でも万人が認めるものなんか無いだろ
批判なんてどんな映画にもある
認めたくないのは分かるが幼稚すぎるぞ
873名無シネマさん:04/05/23 17:39 ID:AITgXExg
>>870
1876年に起こった士族の反乱は、あなたのいうとおり
綿密に戦略を進めていたならば、実際数百人単位で蜂起し
ないでしょう。
黒澤の描いた戦国期のサムライとは異なり、幕末維新の人
たちは、これからの日本の行く末を憂い、どう導いていく
かという思想の争いであった訳で、単純に比較はできない。
874名無シネマさん:04/05/23 17:42 ID:VxpWgD6Q
もうやめよぜ!この映画は何度語り尽くしても糞だから。
もうやめよう!残るのは虚しさだけだよ。
875名無シネマさん:04/05/23 17:53 ID:AITgXExg
876名無シネマさん:04/05/23 18:04 ID:VwYxq9lp
>>874
反対の立場なら悔しくて堪らなくて叩きたくて仕方ないだろうとお察しするよ。普通の日本人は、普通に全く虚しくないんだが。


もう二度と来ない。日本人居ないもん。つまらんわw。
877名無シネマさん:04/05/23 18:05 ID:FyEpgdBM
870−872
ケンカはやめよう。現実的にものを解釈する人
現実的なものではなくもっと奥底にあるものを
解釈する人が言い合っても平行線のままです。
878名無シネマさん :04/05/23 18:05 ID:qC8dr/r7
ヲイ 糞ワーナー
再生不可能な機器あるのに公表しないとはどういうことだ
動作環境くらい書いておけ
それとも詐欺行為推奨なの?
879名無シネマさん:04/05/23 18:25 ID:tKb1HUvy
キルビルよりは日本のことをよくみて作っているよね?
880名無シネマさん:04/05/23 18:33 ID:AKv/pxSN
>>1
在日は親ごと死ね
881名無シネマさん:04/05/23 18:38 ID:fHCLwe3B
昔ラストエンペラーが中国で公開された時の中国人の感想と(違和感がある等)似てるな。
大人でラストサムライで感激したり号泣する奴は知的障害 だろうけれども
普通の大人はラストサムライを気軽楽しめるし、そつなくできたエンターテイメント作品だと思うがな。
ラストサムライは他者(外人)の視点で作った映画なんだから違和感あるの当たり前だしケチつけるのはヤボってもんよ
882名無シネマさん:04/05/23 18:41 ID:fHCLwe3B
キルビルのほうが日本映画のことをよくみて作っているよね?
883名無シネマさん:04/05/23 18:46 ID:bQ0Vai19
俺もビデオで見たけど確かに違和感はかなりあった
特に歴史をある程度知ってる・勉強してる人ならなおさらでしょ

でもお涙頂戴の感動歴史作品?としてみるなら
それなり観られたよ
884名無シネマさん:04/05/23 19:02 ID:tKb1HUvy
まあ、時代劇でも違和感のある作品が多いですしね。町並みとかはラストサムライの方がよくできていたと思うよ。
885名無シネマさん:04/05/23 19:09 ID:6LqTJiwW
ハリウッド映画の感想って、
「あーおもしろかったー」
「あーかっこよかったー」
以外出たこと無いんだよね…。この映画もそうだったな。
「いやぁ派手だった。おもしろかったわー」って思えたからまぁいっか。
つっこみ所は山のようにあるけれど、いいでしょ、エンタメなんだしさ。

まあ、でも「日本人に生まれてよかった!侍最高!」までは行かない。
当時の事情や実際の侍像を何も知らないで、この映画だけ見て侍マンセーしてるのは頭悪いと思うし(まあ、それを言うと真の歴史なんて誰も知らない事になるんだけどね)。
886885:04/05/23 19:13 ID:6LqTJiwW
掲載された自レス見て、自分も頭悪いなと思った…言いたいことがよくわからん。すまそ

禿同したいのは
>>881
さんの意見です。
俺、これが言いたかったOTL
887名無シネマさん:04/05/23 19:59 ID:nO8dqjy7
>>879
キルビルは日本のことをわかった上で、わざとバカやってる。
ラスサムはバカやってることに作り手も気付いていない。
888名無シネマさん:04/05/23 20:23 ID:loXtivrq
NHKの新撰組とか観て喜んでる椰子には丁度いいんじゃないのかな
889名無シネマさん:04/05/23 21:20 ID:Vd7FJjB3
あれはバラエティーだから
890名無シネマさん:04/05/24 07:50 ID:IanrWg8i
ラストサムライの続編で、それから200年後の戦乱を描いた作品が見たい。
大規模な合戦、敵の城に乗り込むシーン、とても見たい。
侍の生き様がこれでもかと見られる作品希望。
891名無シネマさん:04/05/24 13:05 ID:+zUnl4wV
厨は名作映画を貶めると自分の地位が上がると思っているわけです。
892名無シネマさん:04/05/24 13:45 ID:yOkUSR+t
名作?
893名無シネマさん:04/05/24 13:47 ID:4WjR9gr8
>>890
200年後って2075年ぐらいの話になるぞ

894名無シネマさん:04/05/24 15:58 ID:DHjqjrGE
>>893

恐らく>>890の予測では核戦争が起こって北斗の拳ワールドになってそこに侍が現れるんじゃないの?
895名無シネマさん:04/05/24 16:04 ID:2elr3TBT
見たけど、面白いね。
まぁ、映画にありがちな
何かが間違ってる日本文化もいいね。
896名無シネマさん:04/05/24 16:19 ID:8Dr2leMb
アメリカで低評価なのはナゼ?
得に批評家連中に..........
897名無シネマさん:04/05/24 16:29 ID:5o1ZyNVX
だってつまらないんだもの
898名無シネマさん:04/05/24 16:32 ID:AJhxwkEh
  /              、
  ,′              丶
 |    /\川川川/ヽ    |
 |   /''''''    '''''':::::\   |
 |   | 〈●〉、 : :: 〈●〉、::;| |<どうかなコレ
 |  〃    ;: ::     )  |
 |  (  ,,ノ(●_●;)ヽ、,, .:::|  |
          ‖        
 ヽ  、;;;;  -=ニ=- ' :::;;;/  |
  丶  \  `ニニ´ .:/  |
   \/`ー‐--‐‐―´彡、 ノ
   /   )\ /ノ    丶
899名無シネマさん:04/05/24 16:43 ID:qMIhTY4A
>1
同意だけど儲には何言っても無駄。
この映画で喜ぶヤツ=パイレーツ・オブ・カリビアンファンレベル。
900名無シネマさん:04/05/24 17:12 ID:8otAU2xW
侍は現代でこそ「かっこいい」イメージだが、
当時の民衆にしてみればただの乱暴者。
今でいう、ヤンキーみたいなポジション
901名無シネマさん:04/05/24 17:24 ID:gfpYzz9X
>>900
そ…そうなのか…?
902名無シネマさん:04/05/24 18:18 ID:bbtNpV27
侍は支配階級にして公務員
リストラ食らったら浪人
生産技術がなくひたすら消費するのみなので
結果として町人に頭が上がらなかった存在
903名無シネマさん:04/05/24 21:33 ID:qDt3G+oX
>>883
>俺もビデオで見たけど確かに違和感はかなりあった
>特に歴史をある程度知ってる・勉強してる人ならなおさらでしょ

悪いけど逆だと思う。
歴史をある程度知っていたら、勝元が英語を喋っているのも、侍が
山村に住んでいるのも、勝元への土下座(座礼)もスムーズに受け
止められる。
904名無シネマさん:04/05/24 21:35 ID:hn8ciFQt
あの侍達って、幕末武士ってより鎌倉武士に近いのかな?
905名無シネマさん:04/05/24 21:51 ID:B5w8BhkE
>>903
お前は言うほど歴史を
906名無シネマさん:04/05/24 21:52 ID:1HoS3p5m
>903
>悪いけど逆だと思う。

かなり苦しくね?
ど〜考えても違和感ありまくりでしょ
でも別にいいじゃん
それらの違和感を差引いても面白いんだからさぁ
あんたも気にってるんでしょ?
907名無シネマさん:04/05/24 22:10 ID:PrtXBFlB
>>903
ネタだろ?
908名無シネマさん:04/05/24 22:11 ID:8xj4gl7G
>>896
アメリカは他国の文化を賛美してる作品を良く思わないんだね。
ましてや、トム・クルーズが主演となると、風当たりも強くなるみたい。
もっともマイケル・ムーアみたいなクソ非国民の映画より、はるかに
マシだけどね。ラスサムは。
909名無シネマさん:04/05/24 22:16 ID:LJglxiTf
>908
自動車文化しかない国だからな
910名無シネマさん:04/05/24 22:51 ID:Z4ZVDTgw
>>909

はぁ?(゚д゚) 何様???





さすが在日は言う事が違う・・・失笑w。
911名無シネマさん:04/05/24 23:07 ID:jFb1mSWM
凄まじい傑作だった。
映像・役者・シナリオ・監督・アクションどれをとっても最高レベルの
作品だ。
もう見てるだけで酔える映画だけど、武士の美意識・その崩壊過程、
それらを異人の目から流して撮るなんて天才的な荒業だったよ。
この映画を日本人が見たら抵抗できずに涙するだろうね。
興収140億いくのもわかるよ。
さすがにハリウッドの映画は凄かったな。
生涯ナンバー1と言ってもいいね。
912名無シネマさん:04/05/24 23:25 ID:LJglxiTf
>910
日本人様ですが何か?
で、俺がどの国に対して発言したか分かってんの?w

え?在日米人様?
こりゃ失礼!
913名無シネマさん:04/05/25 00:07 ID:x/LJlnkC
他国の文化を無闇に中傷する輩は日本人にアラズ
914名無シネマさん:04/05/25 00:56 ID:5VqGH9Yj
まぁ 自動車文化≒アメリカと瞬時に判断出来ずに
在日とか吠えちゃうアフォもイタイけどな・・・

スレ違いだけど、アメリカ人の拠り所ってなんだろう?
兵器以外で(w
915名無シネマさん:04/05/25 01:28 ID:mkC76wqB
まあ娯楽映画の感想程度で
「知的障害」などと言う言葉を使うなよ。
匿名とは言え、品性を疑う。
それこそ「日本人として」
916名無シネマさん:04/05/25 02:52 ID:462EViqn
日本人がハリウッド映画を批判すること自体が矛盾なんだがね
917名無シネマさん:04/05/25 02:56 ID:AVLS3s86
ハリウッドが武士道を語ること自体
918名無シネマさん:04/05/25 04:12 ID:8ng7zJJF
ロケ地ニュージーランドって…
919名無シネマさん:04/05/25 04:14 ID:KWlEGz3Z
今見終わりました。あんま映画とかって見ないけど、正直言ってつまらなかった。
あー日本人やっぱなめられてんだなって思った。
920名無シネマさん:04/05/25 06:34 ID:oVCtBTEY
やはり>>1のいう「動機の弱い登場人物の行動」ですね
このあたりがもう少し丁寧なら化けた映画かも知れませんが・・・
921名無シネマ@上映中:04/05/25 09:46 ID:kI6FgfUc
化けたら炊いた肉抜いちゃうYO
922名無シネマさん:04/05/25 18:22 ID:Sl+TkYhG
違和感があると言うのはどの辺でしょうか?
923名無シネマさん:04/05/25 19:20 ID:5VqGH9Yj
>922
違和感が有ってもいいじゃん
無理矢理の根拠をこじつけて擁護してどうすんのかね
見止めざる得ない違和感が見つかった場合
その途端に嫌いになっちゃったりするの?
違うでしょ
好きなら好きと胸を張って言えばいいだけじゃない
924名無シネマさん:04/05/25 19:23 ID:vqRvfIoU
なんていうか、ただの娯楽映画だった。面白かった。
925名無シネマさん:04/05/25 19:58 ID:x/LJlnkC
10年、20年後にも話題にされる名作では無いな、駄作でもないが・・・
926名無シネマさん:04/05/25 20:07 ID:7fPNM2Dd
ラストがいかにもアメリカだった。
お互いの軍が鉢合わせて、さぁ始めるかみたいな…。
SWのエピソード2や指輪物語の戦いそっくり。
それと日本人なら分るが外国人がみても分るのかな。武士道が…。
今日見た映画の感想でも書いたがレンタル待ちで正解でしょこれは!
927 :04/05/25 20:38 ID:qcimx6iV
アンチはDVDで監督の解説つきのほう見て監督の、外人の考え見てから
出なおしてこい
928名無シネマさん:04/05/25 21:12 ID:7fPNM2Dd
>>927
低い評価で気分を害したら謝るがアンチではないですよ。
マンセーしなければ全部アンチにしてしまう考えはイクナイ。
929名無シネマさん:04/05/25 21:47 ID:xn3HF4uK
キャシャーンのほうが面白かった
930名無シネマさん:04/05/25 22:22 ID:q4S8T5IB
当時の日本にとって近代化は必要だったし、政府の中にも志を持った者がたくさんいた。
それにも関わらず「ラストサムライ」のなかで、日本政府を悪、サムライを善として描いているのは、
決して物語をわかりやすくするために単純化しているのでは無く、アメリカ人の日本史に対する
認識なんて所詮その程度のものだから。

アメリカ人にとって明治維新以降に出来た日本政府は、軍国主義を突き進み、アジア各国を侵略した挙げ句に、
太平洋戦争でアメリカと戦った悪の帝国。
当時の日本人がどれだけ欧米の帝国主義に危機感を持っていたかとか、日本にも大正デモクラシーのような
民主的な時代があったとか、そういう事はいっさい眼中に無い。
だから「軍国主義の日本を民主化できたのだから、イラクも民主化させる事ができる」みたいな、
浅はかな考えで戦争を始めて、現在泥沼に陥っている。

よーするに明治以降の日本を否定するために、サムライを美化しているわけで
「日本人なんて近代化せずに、いつまでも丁髷を結って封建社会のままでいれば良かったのに」
というのが連中の本音だ。
こういう事をわからずにこの映画を観て、「日本人であることを誇りに思う」とか言っている連中をみると、
正直悲しくなってくる。
931名無シネマさん:04/05/25 22:26 ID:bMFJo113
中盤は30分くらい削ってもいいんじゃないのかな。
でも原田監督って本業よりも役者のほうが向いてるんじゃないのと
「あさま山荘」を見て思いまつた。
それにしても「ラストサムライ」のアメリカでの興行収入ってどのくらい
だったんでしょうかね?
932名無シネマさん:04/05/25 22:42 ID:oVCtBTEY
糞ではないが凡作かそれ以下
933名無シネマさん:04/05/25 23:28 ID:9Cc9qcRu
ハリウッドが作ったというだけで糞を免れたな
日本人が作ってたら糞決定だがな
934名無シネマさん:04/05/25 23:51 ID:GL2kjIPf
日本人が作ってたら見所が勝元・氏尾の殺陣シーンのみになってしまう
氏尾の殺陣はもっと見たかったが

ハリウッドでなければ合戦も討ち入りになりそう
935名無シネマさん:04/05/26 15:03 ID:2iuRWZYF
>>932
それ以下に一票

今年まれに見る糞映画ですた
936名無シネマさん:04/05/26 16:29 ID:qBPDlbcj
この映画はペンタゴンと防衛庁と台湾国防省が中国侵略の機運を日本国民に上げさせるためのプロパガンダだ!!!!!!

サムライは実際は歴史上最も重罪な犯罪を犯している!!!!!!!!

1990年代の東欧帝国主義化・ソ連崩壊は間違いなくサムライの陰謀だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
937名無シネマさん:04/05/26 16:45 ID:2iuRWZYF
実際のサムライ
1 強姦
2 農民を殺す
3 貧乏人から金をまきあげる
4 わがまま
5 妻は複数、子も複数

妄想のサムライ
1 名誉ある死
2 親子愛
3 女性に優しい
4 男強い
5 常に感情的で頭が悪い
938名無シネマさん:04/05/26 16:46 ID:2iuRWZYF
妄想のサムライ の5の常に(ryは実際のサムライに当てはまるな
誤爆スマソ

でもこれ真実
939名無シネマさん:04/05/26 17:02 ID:qBPDlbcj
940コスモス:04/05/26 17:07 ID:qBPDlbcj
>>937
その通り!!!!!!!!!!!

中国の人たちはこんな奴らに何千万と殺されてかなり悔しかっただろう!!!!!!!!

ついでに言うと現実のサムライはチベット土人や台湾内省人と共通している部分がある!!!!!

中国はこんな屑共を核で滅ぼしてサムライに弾圧された人民を解放する義務がある!!!!!!!!!!!
941名無シネマさん:04/05/26 17:41 ID:qe3CQ4qi
>>1
彼女がDVDを買うって言ってるんだが、俺の彼女も池沼だって言うのかよ!
942名無シネマさん:04/05/26 18:07 ID:OcwydfTu
池沼≒pussy と解釈すれば問題ない罠
943名無シネマさん:04/05/26 18:23 ID:4n/ckxJ/
>940
確かお前作品板にサムライは中国人を喰ったとかいうアホなスレたてた奴だろ?
944名無シネマさん:04/05/26 19:06 ID:ONpZPZwm
一度見りゃもう二度と見ることは無い
こんな映画のDVD買ってどうすんだ?
945名無シネマさん:04/05/26 19:40 ID:Nc+lrbVC
頭の足らん大衆のみに受けるアルマゲドンのような映画なのでしょう
946名無シネマさん:04/05/26 21:37 ID:C2excn6q
この映画を観たヤンキーどもの反応。低脳っぷりがよくわかる。
ttp://www.eigaseikatu.com/com/4132/74679/
947名無シネマさん:04/05/27 00:34 ID:Zu6kVR9V
久しぶりに本物の馬鹿映画を見ました
948名無シネマさん:04/05/27 00:45 ID:SwQXuZxl
確かにアルマゲドンタイプの映画かも知れませんね。
949名無シネマさん:04/05/27 01:27 ID:zZOqQ9WW
たいした盛り上がりも無くたんたんと進み
あっけなく終わる
まるで線香花火のような映画でした
950名無シネマさん:04/05/27 02:34 ID:YpUfLqj3
>>930
同意。
というかサムライも糞もなく、アルマゲドン・タイタニッククラスの低脳映画に
感動してるだけだな。
それをサムライ魂とか言って知的ぶる究極のアホが喜ぶ腐れ映画だな。
こんな映画に感動できる単純馬鹿は幸せなんだろうね
ほんと糞映画だったよ。
951名無シネマさん:04/05/27 04:04 ID:Ra/Ibf4S
つーか、実際の明治維新の話の方がこんな作り話よりずっとおもしろいよ
952名無シネマさん:04/05/27 05:07 ID:sAkJVw/V
トロイ観て2chではどんな評価かな。と思い眺めたら、こんなスレあったので実話カキコ。

彼女とラストサムライを観にいこうと。指定席取ったので安心してグズグズしてたら
映画館に入った時は、既に予告等が流れてて場内真っ暗。
真ん中の席だったので、すいません連呼しつつ我が席に向かう。
隣の男性が私の席にコートを(冬だったので)置いていたらしく
丁度私が座ろうとした時、コートを取ろうとした男性の頭に私の尻が当たった。結構強く。
「あっ」と思って、男性を観ると・・・ヤクザやん。(風体・連れてる女から即座に判断)
スクリーンの光に照らされた40過ぎ位のヤクザの顔。鋭い視線は私へ。
猛烈ビビりながら映画が始まりました。

書くの疲れた。
953良質映画研究会:04/05/27 13:51 ID:qtkfFDGt
ラストサムライ=アルマゲドン=パールハーバー
金だけ賭けた、大味なダメ映画!!
全部、似たり寄ったり!!
954名無シネマさん:04/05/27 14:17 ID:qJYRBxIF
糞映画認定は結構だが
たのむからパールハーバーとだけは一緒にするな
955名無シネマさん:04/05/27 14:26 ID:Myl29Ltd
>>954
残念ながら一緒だよ

ジョシュが出演してる分パールハーバーのほうが上かもねプゲラ
956名無シネマさん:04/05/27 17:07 ID:tM+fH6wU
>>953
ラストサムライ=アルマゲドン=パールハーバー=指輪=マト
957名無シネマさん:04/05/27 17:25 ID:Zu6kVR9V
トムクルーズの糞演技にワロタ
958コスモス:04/05/27 18:01 ID:wpsOxON0
>>943
信者は本スレへ帰れ!!!!!!!!!!!!!!!

人民解放軍はサムライなんか一秒で倒せる!!!!!!!
人民解放軍の最新装備だ!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.emeraldesigns.com/matchup/pics/t96_1.jpg
98式戦車
http://images.qianlong.com/mmsource/images/2003/08/27/js0827maks-02.jpg
Su-27
http://www.warmud.com/photo/kongzhong/gongji/j-10/J-10_016.jpg
J-10
キロ級
http://www.gchjs.com/zgjd/hhan404.jpg
091型(漢級/核動力)
http://www.gchjs.com/zgjd/hxia.jpg
092型(夏級/核動力/弾道ミサイル)
http://www.gchjs.com/zhwq/h109.jpg
http://www.gchjs.com/zhwq/df21.jpg
東風21(射程1800キロ/東風21Aは2700キロ)(固形燃料/誤差300-500m)
http://www.gchjs.com/zgjd/df-31.JPG
東風31(射程8000キロ)(固形燃料/3弾頭可/誤差300-500m)
http://www.gchjs.com/zgjd/df-11.JPG
東風11(射程300キロ)(固形燃料/海外へ輸出もしてます/改良型は誤差150m)
http://www.gchjs.com/zhwq/df15-2.jpg
東風15(射程600キロ)(固形燃料/海外へ輸出もしてます/改良型は誤差100m)
959コスモス:04/05/27 18:06 ID:wpsOxON0
それに比べてサムライは999999999999999999999999億年前の兵器ばっか使ってる!!!!!!!!


よってサムライを強く描き過ぎているラスサムは中国では上映禁止に相当する!!!!!!!!!



映画史上最悪の日本帝国主義美賛・殺人助成映画の糞作!!!!!!!!!!!!!!!!
960名無シネマさん:04/05/27 18:12 ID:kgrfNDsJ
金はかかってた、渡辺謙と真田はカッコヨカタ。子役が上手かった。
ストーリがむにゃむにゃ、トムがやたら死なない。そんな感じでした。
961名無シネマさん:04/05/27 18:25 ID:pzr02aYE
この映画アタマから批判するやつって朝鮮人というより、親掛かりの厨が
多いんじゃねーの?
これから社会へ出て現実の厳しさを知れば、この映画の良さも分かるよ。

分かったか引きこもり共。
962名無シネマさん:04/05/27 18:42 ID:MWf5IbMx
>>961
.....
963名無シネマさん:04/05/27 18:43 ID:Myl29Ltd
>>961
んじゃこの映画の良さ全部説明してよ
俺から見たこの映画は良いところなど全く無い

で、映画自体を否定したら朝鮮人、親掛かりの厨ですか。
ラストサムライ信者が使う典型的な差別用語ですね
964名無シネマさん:04/05/27 19:08 ID:w9ByccGJ
ま、実際サヨクやチョンはラスサムみてーな侍、武士道マンセー映画なんか嫌いだろうな。
965名無シネマさん:04/05/27 19:12 ID:Myl29Ltd
>>964
日本人だがラストサムライ嫌いでつ
てか侍自体あまり好きでない
966名無シネマさん:04/05/27 19:18 ID:CiFwcvwo
日本人だからこんな陳腐な武士道映画は馬鹿にされてるようで
好きになれません
967名無シネマさん:04/05/27 19:44 ID:Zu6kVR9V
ただでさえ日本の恥の駄作なのに・・・・
中国や韓国では評判散々だっただろうな
968名無シネマさん:04/05/27 19:55 ID:Myl29Ltd
>>967
ハリウッドの大駄作ね

日本が舞台だからといってこんな大駄作を
日本の映画にしないでほしいw
969コスモス:04/05/27 19:56 ID:wpsOxON0
映画史上最悪の日本帝国主義美賛・殺人助成映画の糞作!!!!!!!!!!!!!!!!
970名無シネマさん:04/05/27 19:59 ID:UKcF7bJ3
こんな糞映画語るのはもうよそう
時間の無駄だし次スレもいらんだろ
971名無シネマさん:04/05/27 20:14 ID:Myl29Ltd
>>970
信者が存在する限り永遠に立て続けるだろうよ

俺は立てるきないけど
972名無シネマさん:04/05/27 23:41 ID:Pg7Te9Vv
ラストサムライ見た。
別につまらなかったわけではない。
糞映画とか言う気も全く無い。 けど…特段面白くもなかった。
どこに魅力を感じて、それがどう他の映画に比べ秀でていたのか教えてほしい。

973名無シネマさん:04/05/27 23:48 ID:sWX9AOuF
本スレにも書いたが「新選国語辞典」金田一京助編・小学館
では 「土下座」とは・・・
「昔、大名や貴人が通るときなど、地上にひざまずいて
礼をしたこと」とある。
これはまさに映画のシーンの意味合いで勝元への哀悼や
畏敬の念の当時の表現として時代考証的に間違いではな
いのではないか。
この物語の後の時代の土下座の概念=激しく謝る行為・・・ 
であのシーンを観ている我々の方が時代考証を間違えて
いると思われる。 


974名無シネマさん:04/05/28 00:06 ID:DeibHaAT
>973
こじつけで正当化したところで
不味いラーメンは不味い
975名無シネマさん:04/05/28 00:11 ID:8pUkrvIH
>>972
>どこに魅力を感じて、それがどう他の映画に比べ秀でていたのか教えてほしい。

その答えは・・・ と に か く 劇 場 で 観 る し か な い 。

976名無シネマさん:04/05/28 00:13 ID:8pUkrvIH
>>974
>こじつけで正当化したところで・・・

こじつけと断定できるソースを示してください。
977名無シネマさん:04/05/28 00:18 ID:JTiJowML
>>973
あのシーンで土下座(謝罪)の意味での解釈説が存在すること自体
驚きなのだが
978名無シネマさん:04/05/28 00:24 ID:8roW0KnO
結論
ラ−メン屋で食べても家で食っても
まずいもんはまずい

土下座の真相
ウワサの交戦的な武装集団がやってきた場合の
旧社会の非民主的な忌まわしい習慣が染みついてしまっている民衆が
災いを避けるために取った行動
979名無シネマさん:04/05/28 00:28 ID:V6D9s1RJ
政府軍の司令官が勝元の元部下だったんだろ。
だから自決の際、跪いた。そして部下は上官が
土下座したので、取り敢えず真似した。
980名無シネマさん:04/05/28 00:30 ID:uU2/4Wwu
>>978
少し落ち着け
981名無シネマさん:04/05/28 01:13 ID:ryLoVbVs
って言うかDVD売れてんのか?
982974:04/05/28 01:52 ID:DeibHaAT
>976
遅レスですみません。
山村とか土下座とか忍者とか・・・
いちいち正当化してどうすんですか?
というか、正当化出来なかった場合は嫌いになっちゃうのですかね
で、大画面で見ると本当の魅力を感じると・・
本当に面白い映画ってその程度なんですかね・・・

土下座自体の解釈はそれでいいと思いますよ。
民衆が勝元への哀悼や畏敬の念で土下座したかは別として。

時代考証に詳しい方みたいなので、是非ともわたしの疑問に答えて下さい。

・山村を領していた郷士の内で、参議程の官位に就いた人物の例を挙げてみてください。
・郷士なりにも経営してしてきた(数百年の歴史がある)からには「殿」としての格式があるはずです。
 家老や奉行、側小姓、小者などが見当たりませんが何故でしょう?
・ラストで、徒歩ならいざ知らず、騎士(主要人物)の大多数が槍を持っていなかったようですが何故でしょう?
・飛源!良い名ですね!でも幼名で「飛源」は常識外れではありませんか?
(信忠も父の名との関連性が無さそうだけど・・・)

とりあえず気になったのはこれぐらいです。
宜しくお願いします。
983名無シネマさん:04/05/28 16:54 ID:xTFtsrwy
都合が悪くなると出てこなくなるな
まっ、こじつければ何でもアリになってしまうが
いかんせん糞過ぎたな
984コスモス:04/05/28 17:00 ID:4ARDYSx/
映画史上最悪の日本帝国主義美賛・殺人助成映画の糞作!!!!!!!!!!!!!!!!
985名無シネマさん:04/05/28 17:09 ID:XGYiy8o9
最後の方の土下座シーンは笑った
あとトムの下手な日本語も
986名無シネマさん:04/05/28 17:12 ID:i4Au6arv
キチガイの立てたスレもそろそろ終焉ですね
987名無シネマさん:04/05/28 17:16 ID:xTFtsrwy
名残惜しいが、その内記憶から消え去る糞映画
このスレの終わりと共に忘れることにしよう
988名無シネマさん:04/05/28 17:18 ID:XGYiy8o9
>>990
次スレよろしこ
989ボブ:04/05/28 17:59 ID:/gwbQ2ej
>982
・山村を領していた郷士の内で、参議程の官位に就いた人物の例を挙げてみてください。

ラストサムライはフィクションだよ?わかる?

・郷士なりにも経営してしてきた(数百年の歴史がある)からには「殿」としての格式があるはずです。
 家老や奉行、側小姓、小者などが見当たりませんが何故でしょう?

あのねー、ラストサムライは作り話なの。
そんな事気にするなよ。ケツの穴の小さい奴だな。

・ラストで、徒歩ならいざ知らず、騎士(主要人物)の大多数が槍を持っていなかったようですが何故でしょう?

槍より剣のがカッコイイでしょ?

・飛源!良い名ですね!でも幼名で「飛源」は常識外れではありませんか?

人の名前にケチ付けるなよ阿呆。


チョンの相手は疲れる・・・
990名無シネマさん:04/05/28 18:36 ID:XHdsOoeU
やだ
991名無シネマさん:04/05/28 19:29 ID:V6D9s1RJ
>>857
『狼よ落日を斬れ』も池波正太郎でしたね。
皆様、もうすぐWOWOWで再放送されます。どうぞお見逃しなく。
ラスサムDVD買うのを延期しても加入する価値ありますぞ。
992名無シネマさん:04/05/28 19:30 ID:H1FxNSnE
スレタイどうする?
このスレタイは嫌だ
993名無シネマさん:04/05/28 19:31 ID:XGYiy8o9
日本人でラストサムライを楽しめる奴は知的障害2

994名無シネマさん:04/05/28 21:17 ID:qvdDH3r4
【在日】映画も駄目なら信者も阿呆・ラストサムライ【認定】
995名無シネマさん:04/05/28 22:05 ID:50bRt9Zn
どーでもいいよ
996名無シネマさん:04/05/28 22:06 ID:50bRt9Zn
どーでもいいよ
997976です。:04/05/28 22:58 ID:btYIkX4Z
>>982
・井上馨は周防国湯田村の出身だが郷士といえるかどうか。
 ただ勝元は郷士だったの?
・勝元は元大名なのですか?家老などの上級武士ならば家来は
 いましたよ(いわゆる陪臣)。映画ではその元主従関係だと
 とれなくはない。
・騎馬による突撃は、これぞハリウッドのエンターテイメント!
 野暮な時代考証はいかがなものか。
 ただ槍はまだ使用していたようです。佐賀の乱のとき、大久保
 利通が思わぬ伏兵の槍に難を逃れたそうです(ちなみにそのと
 き大久保を助けたのは滝廉太郎の父)。

個人的にはあの村は「吉野開墾社」をアレンジして描いている
と感じたが・・・。

わかる範囲内でお答えしました=私の責任は果たしました。
ではあなたの答えをお願いします。
998名無シネマさん:04/05/28 23:01 ID:KJAPy5el
もうスレ立てんなよ。マジでいらないから
999名無シネマさん:04/05/28 23:16 ID:iKdJouND
アンチも馬鹿ってことで999
1000名無シネマさん:04/05/28 23:18 ID:/JDSHNzm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。