〓〓オレの映画レビューを批評してくれ!〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オレ
長文・駄文・誤字脱字スマソ!
出来るだけしないように心がけてます!
じゃあー、はりきってイコー!
2オレ:03/12/08 04:07 ID:d25Z3avq
 ≪ キャッチミー!イフユーキャン ≫
実在したアメリカの天才詐欺師フランク・W・アバグネイルの半生が、
やつの行った数々の詐欺のその鮮やかな手口と、
そして60年代の潤った湿り気のある雰囲気と共にうまく描かれてますな。
ストーリーだけを見ればよくあるアメリカ娯楽映画の一つにすぎなっくて、
まあそれだけでも十分楽しめるんだろうけども、
(『オーシャンズ11』とかと似たような感じ。まあ映画館まで行って見る程のもんではないな)
この60年代アメリカっていう設定をうまく生かした演出がされてるから
スピルバーグ映画にしては珍しく好感が持てる。
とりあえずこの妙に懐かしいような、まだまだ未来は明るいぞってゆーよーな楽観的な時代感の演出に拍手。
あと構成とか物語のテンポもよくて140分くらいあるけど最後までさくっと見れるとかも、
これはさすがスピルバーグ!って感じです。エンターテイメントとしては一級品だね。
実在の人物の話だ、ってのを知らずにみたもんだから
映画見ながら「んなことありえねーよ」とか「んなに上手くいく訳ないべー」とか思ってしまってたが、
実際こんな奴がいたことには素直にびびるなー。
16歳から18歳の間に偽造小切手で500万ドルを稼いじまったり、
学歴も高校中退の癖に医者だと嘘ついて有名病院で医師をしていたり、
女と結婚するため弁護士だと嘘ついてその後ほんとに法律事務所の助手の椅子を手に入れたり、
ほんととんでもねーやろーですわ。
フランク役がデカプリオってのもまあ納得。とりあえず間違ってはないかな。
最初はかなり抵抗あったが見てるとまずストーリーに惹き込まれるし、
フランクの抜け目なさとかめちゃくちゃ賢いとことかよくマッチしてたと思う。

3名無シネマさん:03/12/08 04:07 ID:0kPScLGb
3
4名無シネマさん:03/12/08 04:08 ID:0kPScLGb
onani-
5名無シネマさん:03/12/08 04:09 ID:0kPScLGb
ごめん、sage進行だったのね
6名無シネマさん:03/12/08 04:11 ID:0kPScLGb
>>2
文章長過ぎ。段落沸けてくれ。
7オレ:03/12/08 04:13 ID:d25Z3avq
いやーー、上げてもオレは全然、
かまわんですたい!
ムキー!
あげるもさげるもあなた次第!
アズユーライクですよーー♪
ネタヴァレまじスマソー(xox)
8オレ:03/12/08 04:15 ID:d25Z3avq
>>6
はいはいー xωx
失礼しましたー!!
↓段落わけしまっす!(汗汗…)
9オレ:03/12/08 04:17 ID:d25Z3avq
キャッチミーイフユーキャン
実在したアメリカの天才詐欺師フランク・W・アバグネイルの半生が、
やつの行った数々の詐欺のその鮮やかな手口と、
そして60年代の潤った湿り気のある雰囲気と共にうまく描かれてますな。

ストーリーだけを見ればよくあるアメリカ娯楽映画の一つにすぎなっくて、
まあそれだけでも十分楽しめるんだろうけども、
(『オーシャンズ11』とかと似たような感じ。まあ映画館まで行って見る程のもんではないな)

この60年代アメリカっていう設定をうまく生かした演出がされてるから
スピルバーグ映画にしては珍しく好感が持てる。
とりあえずこの妙に懐かしいような、まだまだ未来は明るいぞってゆーよーな楽観的な時代感の演出に拍手。

あと構成とか物語のテンポもよくて
140分くらいあるけど最後までさくっと見れるとかも、
これはさすがスピルバーグ!って感じです。
エンターテイメントとしては一級品だね。

10オレ:03/12/08 04:18 ID:d25Z3avq
実在の人物の話だ、ってのを知らずにみたもんだから
映画見ながら「んなことありえねーよ」とか「んなに上手くいく訳ないべー」とか思ってしまってたが、
実際こんな奴がいたことには素直にびびるなー。

16歳から18歳の間に偽造小切手で500万ドルを稼いじまったり、
学歴も高校中退の癖に医者だと嘘ついて有名病院で医師をしていたり、
女と結婚するため弁護士だと嘘ついてその後ほんとに法律事務所の助手の椅子を手に入れたり、
ほんととんでもねーやろーですわ。

フランク役がデカプリオってのもまあ納得。
とりあえず間違ってはないかな。
最初はかなり抵抗あったが見てるとまずストーリーに惹き込まれるし、
フランクの抜け目なさとかめちゃくちゃ賢いとことかよくマッチしてたと思う。
11名無シネマさん:03/12/08 04:34 ID:0kPScLGb
>>9,10
甘口レビューですな。
まぁ、そこまでこの映画が好きなら、これでも良いと思う。

最後に「オススメ度」とか「満足度」とか「時間無駄度」とかの
点数、「ここがちょっと駄目だった点」とか入れて欲しい。

レビューとかは書いて書いて、書きまくって上達するもんでしょ。
>>1さん、頑張って他の作品もレビューしてくれ。また読むから。

ちなみにこの映画はCMでしか見たことない。今度見てみようと思う。
12オレ:03/12/08 04:47 ID:d25Z3avq
>>11
さっそくありがとうございまッす!
確かにちと甘口かもなー。
うーん、「好きな映画」の部類には
はいるもんでもなかったけどなー。
オレのレビューもまだまだですな(∧^^;

オススメ度、まあ別に見ても見なくてもどっちでもいいんじゃね?くらいかな〜

劇場いってみるなら1200円ぐらいまでなら払ってもよいかも!

ここはちょっと…ていうのは、ストーリーにテンポつけさせるためか
結構はしょってる部分がみえたとこかな。もう少し説得力つけさして
なるほど!ってのがほしかった。

総評 70/100点!

まだまだ蔵出しあるんで
次からもよろしくおねがします!
13オレ:03/12/08 04:50 ID:d25Z3avq
アゲオチ。
14名無シネマさん:03/12/08 05:15 ID:PLMXGzg6
なんなのこの人…
15名無シネマさん:03/12/08 11:12 ID:9yq8OYHs
自分のおならがどんなに良い匂いがするか自慢したい馬鹿が立てたスレ
16名無シネマさん:03/12/09 02:50 ID:NM2yVqln
age
17名無シネマさん:03/12/12 23:44 ID:c6EEbqFv
age
18名無シネマさん:03/12/13 21:44 ID:TJA6Elzb
キャッチ・ミーの感想しかないの??
19名無シネマさん:03/12/13 22:15 ID:3sNvaimm
キャッチミー、モデルが実在していても、もちろん脚色が入ってる。
だから「こんなのありえねー」という見解の方が実は正しいのかもしれない。
昔は騙せても、現代では通用しなさそうな詐欺だしな。
監督は何故この映画を今作ったのだろうか?謎。
20名無シネマさん:03/12/13 23:56 ID:C6+GK0Dn
もっと色んな映画を批評すれ
21名無シネマさん:03/12/14 00:36 ID:bdS5Ox8G
スレ再興のために試しに書いてみました
感覚を刺激するようにできてます

「マグノリア」★★4.0
個性派ポール=トーマス=アンダーソンの群像劇。
人生と、それにまつわる責任、世界の不思議さ、人間の奥行きに関する物語だ。
恐るべき情報量と、圧倒的なエネルギーで、多くのメッセージを纏め上げている…つもりらしいが、丸っきり成功していない。
登場人物のテンションが観客の理解の範疇を超えたスピードで暴走し、誰一人キャラクターとしての奥行きを現さないままに、無味乾燥な現在形が連続的に交錯。
そして理解不能の「泣き」がエッヂの無いシチュエーションに乱暴に放り込まれて大団円。
冒頭の無駄話が中間部の群像劇を全部飛ばして、映像以上に作り手の見え透いたナルシスがグロテスク極まりない「自然現象」で強引に帰結…というより収拾。
全パラレルラインが同じリズムの予定調和に操られ、何一つ実質的な弁証法を経ずに音楽だけで「ドラマ」の体裁を取り繕う。
ハッキリ言って最低の勘違い映画である。逆再評価が待たれる。

22名無シネマさん:03/12/14 00:42 ID:9tAgbr2Z
23名無シネマさん:03/12/14 01:44 ID:+3ZaqQi1
マグノリアはトムさんオンステージの所だけは、かなり熱い気がするが
24ageマン:03/12/18 21:45 ID:H6XFJU+3
このスレは1が降参するまで毎日あげます。
覚悟めされい。
25名無シネマさん:03/12/20 11:44 ID:b2hley6A
ageマンのうそつき!
26ageマン:03/12/20 15:10 ID:ppfbG47v
カモン!>>1
27名無シネマさん:03/12/28 22:26 ID:A6zOhm9N
ageマンのうそつき!
28あぼーん
あぼーん