おもしろい邦画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
教えてよ
2名無シネマさん:03/12/01 03:34 ID:cHSaLTvk
バルカン(ry
3名無シネマさん:03/12/01 04:08 ID:jNQPxZXk
あずみ、仮面ライダー555、リターナー
こんなところかな、あははは。
4名無シネマさん:03/12/01 04:20 ID:+ED2DjdL
北京原人 ジョブナイル ガンヘッド 
ホタル ケイゾク バカヤロー!シリーズ 黄金の法
あいつ 曖・昧 Me シコふんじゃた 


きりがない・・・。
5名無シネマさん:03/12/01 04:22 ID:+ED2DjdL
催眠 と 千里眼 は必ず見ろ。
みてから感想を是非聞かせてくれ
6名無シネマさん:03/12/01 06:36 ID:B2+2bb8C
厨房は北村龍平でも見てろ

と煽りつつマジレスすると
アンドロメディア
7名無シネマさん:03/12/01 06:40 ID:zbkHsKXc
『学校』シリーズは純粋に感動したな。小学生の時泣いた。
あと、武映画で『ソナチネ』が良いです。暴力と沈黙、静と動が印象的。
8名無シネマさん:03/12/01 06:43 ID:Iurav0+t
黒澤全部見ろ
話はそれからだ
9名無シネマさん:03/12/01 06:53 ID:bTUOOo+Q
いや増村保造全部見ろ。
話はそれからだ。
10名無シネマさん:03/12/01 08:11 ID:SHWKCKCy
山中貞雄全部見ろ。
話はそれからだ。
11名無シネマさん:03/12/01 08:51 ID:cQM5jEUr
>>1そんなものありません


――――――――――――――終了――――――――――――――
12名無シネマさん:03/12/02 14:46 ID:o4Am4QKJ
昔(1980年以前)の邦画は面白いと思う。80年以降の邦画は面白くても小粒。
今は製作者にプライドを感じられない。なつかし邦画板でも聞いてごらん。
13名無シネマさん:03/12/02 15:22 ID:b4OnB1Qa
ひみつの花園ってのがおもしろかった、女子銀行員のはなし(エロではないよ)
14名無シネマさん:03/12/02 16:16 ID:Q+MCeiTE
映画ツウのみなさん、教えてください。
竹中直人と小島聖の出演映画で監禁物のやつです。
タイトルわからんので、、。
レンタルも出てるのかどうか。
15名無シネマさん:03/12/02 16:21 ID:z8HurvtT
>>14
「竹中 小島 監禁」でググれば一発でしゅ
16名無シネマさん:03/12/02 16:30 ID:JdG6xKBD
>>15
そんなら「完全なる飼育」と教えてやれよ
17名無シネマさん:03/12/02 16:35 ID:OdX7Dx+9
「蒲田行進曲」「転校生」は面白かった
18名無シネマさん:03/12/02 17:10 ID:JdG6xKBD
居酒屋ゆうれいが好き。
というより、劇中の上総屋の煮込みが激しく食いたいだけなのかも。
19名無シネマさん:03/12/02 17:43 ID:bPPFyJYU
稲垣浩監督の作品はみといたほうがいいです。
20名無シネマさん:03/12/02 17:47 ID:ZjxzDMb8
>>9
無理言うなって

「羅生門」はマジで面白かった唯一の日本映画かもな
禿げしい反論を覚悟で書けば「踊る大捜査線」の1はオモロカッタ
21名無シネマさん:03/12/02 18:10 ID:MPynFRKZ
完全なる飼育 愛の40日

はヌケル
22名無シネマさん:03/12/02 18:29 ID:ofMPJNIq
あれ? みんな邦画には優しいんだね。
23名無シネマさん:03/12/02 19:43 ID:zrNPe1KV
「大誘拐」が面白いかった。
24名無シネマさん:03/12/02 19:52 ID:YMBd1lP0
>22

そりゃあ、日本人ですからね皆。
25名無シネマさん:03/12/02 22:42 ID:UO2hnQsn
台風クラブは心のベスト3に入ってます
26名無シネマさん:03/12/02 23:36 ID:JdG6xKBD
三池崇史の黒社会シリーズが女子中高生から中年サラリーマンまで幅広くにおすすめです
新宿鮫と修羅が行くはいけません。
27名無シネマさん:03/12/02 23:54 ID:xMTuOXs3
今公開中の「昭和歌謡大全集」。
賛否両論ありそうな映画だけど、見る価値あるよ。
28名無シネマさん:03/12/03 00:08 ID:0NKr7Bym
このスレであげられてる映画を見た人はきっと思うだろう。
「感性っていろいろあるんだね」と。
29名無シネマさん:03/12/03 00:15 ID:sFly7KkE
邦画で二回目も見たいのはそうそうない。
しかも見たのもエロかグロかしかない。
とてもじゃないが人には薦められん
30名無シネマさん:03/12/03 00:18 ID:rGTu0tva
「アドレナリンドライブ」は期待せずに見ると結構面白い。
31名無シネマさん:03/12/08 21:28 ID:m1tzmOv+
1999年の夏休みっておもしろいの?
32名無しシネマさん:03/12/09 00:45 ID:jfT0QK7Q
大林の「青春デンデケデケデケ」まじで面白い!(・∀・)
見てない奴は見ろよ!
33名無シネマさん:04/01/05 16:55 ID:qLJ1viNx
鬼流院花子の生涯(漢字あってる?)
蘇る金狼
岸和田少年愚連隊
ガキ帝国
おもろい!!
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しシネマさん:04/01/06 01:34 ID:jKJhGSAR
台風クラブ 
面白いとかいうよりとにかく脳に残る傑作
36名無シネマさん:04/01/06 01:42 ID:yIohZ0Rm
「阿弥陀堂だより」
癒された。
37名無シネマさん:04/01/06 01:47 ID:NvVaBo2s
「太陽を盗んだ男」、「切腹」、「カオルちゃん最強伝説」、
「Loveletter」、「クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲」は
何回見てもいいなあ・・・。
「戦国自衛隊」も面白い。
けど、もうちょっと頑張れば大傑作になったかもしれないのが残念。
38名無シネマさん:04/01/06 01:56 ID:34d7YNsk
versus
話自体はありきたりでつまんないけど
アクションシーンは見てて本当面白い
月光の囁き
人によるかもしれないけど、これハマった
この映画見てから大衆的な邦画以外の
ちょいマイナー?な邦画の独特な面白さに気づいた
39名無しシネマさん:04/01/06 14:01 ID:jKJhGSAR
>>38
そうやって皆邦画にはまっていくんだよ!俺もそうだった
大衆的な邦画より単館なんかで上映されてるマイナーな邦画は、はまると抜け出せなくなる魅力がある
40名無シネマさん:04/01/06 14:11 ID:X5S60k/P
>>38 アクション「だけ」は目を見張るものがあった>VERSUS
41名無シネマさん:04/01/06 14:25 ID:RPVKQymC
■鮫肌男と桃尻女■
浅野忠信・小日向しえ・鶴見辰吾・岸部一徳
(ガイリッチー、タランティーノ等の映画が好きな人は好きかも)

■サムライフィクション■
吹越満・布袋寅泰・緒川たまき
(時代劇コメディー。風間杜夫 、谷啓 、藤井フミヤ 、きたろう、ピエール瀧など
豪華なキャスト。これに期待して同監督の赤影を観るとがっかりする)
42名無しシネマさん:04/01/06 14:29 ID:jKJhGSAR
サムライフィクションは最高
43名無シネマさん:04/01/06 15:50 ID:+I+I7SXg
鮫肌男と桃尻女(我修院最高過ぎ。鶴見しんごもイイ(・∀・)

戦国自衛隊(CG使っても一回取り直して欲しい

イチ(千原Jr.やっぱすごいわ
44名無シネマさん:04/01/06 16:06 ID:18eIp3Tr
邦画で面白いものなんて無いよ。
大目にみても2〜3本くらいしかないよ。
45名無しシネマさん:04/01/06 16:14 ID:jKJhGSAR
↑チョン
4638:04/01/06 17:02 ID:psoexiw2
>>39
そうなんだよね。それ以来邦画ばっか見てるよ
当たりはずれの差が大きいけど
47名無シネマさん:04/01/06 17:10 ID:9BWE0S+N
好き嫌い別れると思うけど、BRが良いと思う 2は脚本が無茶苦茶だったのが
残念だった BRを見る前は邦画?大した映画ないじゃん!っていう考えだったけど
BR見てから邦画に対する見方が変わった
48名無シネマさん:04/01/06 17:11 ID:rLB126PY
邦画は字幕追わなくていいってのが一番いいな。
洋画の日本語吹き替えもあるけど、
声優のイメージが強すぎるせいかどうにも
オリジナルとは違う感じがして好きじゃない。
49名無シネマさん:04/01/06 18:38 ID:+S6JUEoA
尾道3部作
新尾道3部作
どれも普通におもしろい
50名無シネマさん:04/01/06 18:38 ID:yJdm6PZV
おもしろい邦画なんてあるのか?
俺、今まで出会ったこと無いから、5年くらい前から邦画見てない。
TVで邦画やってたら、絶対別チャンネルに変える。

邦画って、製作側も観客側も時間とお金の無駄だよね。
51名無シネマさん:04/01/06 18:40 ID:eMEHKC5T
鬼畜大宴会 というのを観たいんだけど
どこにも置いてない。
52名無シネマさん:04/01/06 20:34 ID:vH3juMnm
ヴァーサスのサントラ探してんだけど
誰か持ってる人いますか?
53名無シネマさん:04/01/06 20:38 ID:+n/XPNDI
★あけましておめでとう★今年はココで決まり!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=1073388327
54名無シネマさん:04/01/06 20:43 ID:Mx+s6e9q
最近のだと

秘密
EUREKA(ユリイカ)
鮫肌男と桃尻女
中国の鳥人
DRIVE(ドライブ)
ピンポン

ちょっと前だと

太陽を盗んだ男
蒲田行進曲
天国と地獄

などなど。昔へさかのぼると黒澤や小津が出てきだして
次第に多くなるので割愛。天国と地獄だけいれとく。
55名無しシネマさん:04/01/06 21:14 ID:jKJhGSAR
44=50
56名無しシネマさん:04/01/06 21:32 ID:jKJhGSAR
SABU監督とかもすげー良いぞ!
57名無シネマさん:04/01/06 21:36 ID:8mI4BmRC
「太陽を盗んだ男」「用心棒」「ウォーターボーイズ」
「ビーバップハイスクール」と宮崎駿
58名無シネマさん:04/01/06 23:43 ID:18eIp3Tr
ラストサムライ
59名無しシネマさん:04/01/07 00:54 ID:vgF6bG62
相米監督の「台風クラブ」「ションベンライダー」
大林監督の「青春デンデケデケデケ」「転校生」
60名無シネマさん:04/01/07 01:07 ID:z0ucJ1Fx
SABU監督作品はまじオモロイ!
特に「MONDAY」最高っす。
あとSABU監督の幻のショートムービー「A1012K」!
17分という短さだけど、無駄が無くて面白い!
61名無シネマさん:04/01/07 03:04 ID:Urp9q5VW
あんまり邦画くわしくないけど2度以上(自腹で)見たのは
スワロウテイル、地雷を踏んだらさようなら、桃尻女と鮫肌男・・くらいかな?
前二つは音楽が好き。
あと恥ずかしながら岩下志麻の頃の極道の妻たち・・(テレビでしか見てないけどね
62名無シネマさん:04/01/07 10:13 ID:EyVNlDrZ
花がいいよ。みんな見てみ。
63名無シネマさん:04/01/07 12:25 ID:4wWCADKO
ナビィの恋。平良とみさんがめちゃくちゃかわいい。
ピーピー兄弟。後半ダレるけど結構笑える。
64サンバG:04/01/07 12:34 ID:ADckW57C
「ジョゼと虎と魚たち」
「アンデン&ティティ」
 劇場へ走れ!
65サンバG:04/01/07 12:36 ID:ADckW57C
「嗚呼!おんなたち猥歌」
「水のないプール」
「十階のモスキート」
「コミック雑誌なんかいらない!」
66名無シネマさん:04/01/07 14:26 ID:OwEjkOCQ
「ハル」恋愛ものはあんまり見ないけどこれはいい。
67名無シネマさん:04/01/07 14:37 ID:xlysUSFq
二二六がちょっとアレだけど
いかにも邦画って感じで面白かったな。
68名無シネマさん:04/01/10 11:29 ID:Jj4Wh27j
もっとおしえろ!
69名無シネマさん:04/01/10 12:19 ID:L19RsIO8
「CURE」「十二人の優しい日本人」
どっちも2chではわりと有名

あと「戦場のメリークリスマス」って邦画だよね?
70名無シネマさん:04/01/10 21:19 ID:oEhMl78B
太陽を盗んだ男処女ゲバゲバさそり地獄震える舌復活の日大丈夫マイフレンド鬼畜大宴会恐怖奇形人間溶解人間沖縄決戦ゴジラ対ヘドラ
71名無シネマさん:04/01/11 01:15 ID:IxbG5Evr
豊田利晃監督・松田龍平主演「青い春」は見たほうがいい。
好き嫌い激しいだろうが、胸をかきむしられる傑作だ。
男子校、ロック、暴力、青空、花、将来、桜、崩壊。
それと「ナイン・ソウルズ」もな。
脱獄囚たちの人生のケリのつけ方、9通り。
72名無しシネマさん:04/01/11 01:34 ID:B1UEBqc1
92年の作品だけど「三月のライオン」は本当に大傑作
兄と妹の近親相姦の話なんだけど、涙が止まらなかった
たまたまレンタル屋で何気なく借りたら大当たりだったよ
何か海外の映画祭でも絶賛された映画だって後から知った
73名無シネマさん:04/01/11 02:01 ID:z/7yfGUe
■リリィシュシュのすべて はっきり言って落ちるけどキレイな作品 ■陽はまたのぼる 泣ける!まさにプロジェクトX映画版 ■青い春
74名無シネマさん:04/01/11 02:15 ID:qvqVUxeq
風間杜夫主演の
17年前の「青春かけおち篇」
大竹しのぶ、柄本明も共演で
大笑いしました。
もしもレンタルビデオ屋で見つけたら
借りてみてください。

75名無シネマさん:04/01/11 02:25 ID:gcSpGVcv
『KAMIKAZE TAXI』だな。
原田眞人はいい監督だと思う。
76名無しシネマさん:04/01/12 15:58 ID:o4N3V6uC
最近では「ごめん」かな。すごい良かった!
こういうの見ると日本人に生まれて良かったと思う。
日本人でないとこの面白さは理解出来ないだろうから
77名無シネマさん:04/01/12 17:34 ID:svRLganz
日本黒社会 LEY LINES
けっこう哀感が漂っていて、三池の最高傑作という人もいるくらい。
おれとしてはDOA犯罪者のほうがすきだけど。
78名無シネマさん:04/01/12 18:58 ID:/2ShU02a
あんまり人に言えないけどピンポンとか最高だった
あとはゴジラガメラシリーズか
79名無シネマさん:04/01/12 21:29 ID:uMHNyE4p
私も「太陽を盗んだ男」と「切腹」は本当におもしろかった。
この二つは絶対誰が見てもハズレはないと思う。
あと増村保造の「刺青」、寺山修司の「田園に死す」
わけがわからないシュールなおもしろさだと「ツゴイネルワイゼン」
ATG作品の「サード」や「青春の殺人者」も。
80 :04/01/12 21:43 ID:FtME3NY8
81名無しシネマさん:04/01/12 21:45 ID:bNfV+qcq
近年作で楽しめた思春期映画
「いちご同盟」「がんばっていきまっしょい」「どこまでもいこう」
「ごめん」「非・バランス」「ひまわり」「ロボコン」
82名無シネマさん:04/01/12 22:10 ID:0+VlQ0vV
おれもピンポンはいいと思ったな。
あの脚本家(名前忘れた)のやつ、他は全部嫌いだけどコレは好き。
83名無シネマさん:04/01/12 22:57 ID:5GBNGo0s
家族ゲーム
84名無シネマさん:04/01/13 03:07 ID:HD6IV5Pz
「日本の一番長い日」
「新幹線大爆破」
「皇帝のいない八月」

3本まとめてどうぞ。俳優もたくさん覚えられるしね。
85名無シネマさん:04/01/13 17:11 ID:dmnU+okT
仁義なき戦いシリーズを見た後に、ダイナマイトどんどんを見てみましょう。
86てくに:04/01/13 17:13 ID:EblreUDK
昭和10〜39年ぐらいまでの邦画なら
どれも面白いよ
87名無シネマさん:04/01/14 05:15 ID:u1NSDJij
「未来の想い出 ラストクリスマス」
過去に戻ってしまう物語。藤子F富士雄原作。
何気におもろい
88イギ− ◆od0qY8Ss/. :04/01/14 10:42 ID:YBM1QIYn
『阿弥陀堂だより』
DVDを買いたくなるヒューマンドラマの秀作
霧深い山の里の映像が綺麗なのと、梅婆ちゃんの幻想的でありながら真理にも思える言葉が印象深い
加古隆の染み入るような音楽も良い
89名無しシネマさん:04/01/14 22:48 ID:DMVt0YpM
「田園に死す」は超お薦め!!!
72年の作品だけど映像も綺麗だし内容も滅茶苦茶面白くて最高です!
90名無シネマさん:04/01/15 00:51 ID:a8G6nRHU
皆さん、「月光の囁き}を忘れてませんか?
91名無シネマさん:04/01/15 10:15 ID:TxUIcFyQ
>>47
BR は私も好きです!泣けるし考えさせられた。
Uは大好きな竹内サソ出てたけど、
全然つまらなかった。

3億円事件も すごくいいです♪
北野さんの出演されてる映画は結構いいのがある。
92名無シネマさん:04/01/15 12:00 ID:5qMQhNSf
ざわざわ下北沢が良かった
もう2度とありえない豪華キャスト
ふいんき(←なぜか変換できない)がものすごい(・∀・)イイ!!
93名無シネマさん:04/01/15 13:08 ID:TxUIcFyQ
雰囲気←ふんいき
94名無シネマさん:04/01/15 17:50 ID:EyoGkqRc
>>92>>93
もうイイよ、飽きた
95名無シネマさん:04/01/15 17:55 ID:SvweHoCC
寺島進 大杉蓮 浅野忠信 北野武

あたりが出演している映画にハズレ少なし
96名無しシネマさん:04/01/16 02:22 ID:2gZ5qMKr
>>90
「月光の囁き」かぁ〜。あれは良かった。日本以外では作れない映画でしょうね。
水橋研二&つぐみですね!あれで水橋研二にはまった口ですw
97名無シネマさん:04/01/16 20:23 ID:AbE+qqBX
>>90
既出ですぞ
98名無シネマさん:04/01/16 20:33 ID:Hl3WkUly
>>95
誰もつっこんでくれないね。
99名無シネマさん:04/01/16 20:36 ID:woKrGVW2
石井隆監督 竹中直人主演 「ヌードの夜」
100名無シネマさん:04/01/16 20:37 ID:woKrGVW2
原田眞人監督 「KAMIKAZE TAXI」90年代を代表する
社会派エンターテイメントの傑作!!
101名無シネマさん:04/01/16 20:58 ID:4yeRhnHe
GONIN2
102名無しシネマさん:04/01/17 03:33 ID:1kH7FEfb
「台風クラブ」って年末に初めてスカパーで見たんだけど、すげー映画だぞ!
工藤夕貴と大西結花が出てるんだけど、色んな意味でこんなすごい映画は
あまり無い。一度見る事をお薦めします。
103名無シネマさん:04/01/17 04:07 ID:T2FTNxWC
ってゆーかふつーに陰陽師1!
104名無シネマさん:04/01/17 13:08 ID:SNajl7zi
「ゼイラム」面白かったよ。
いかにもな低予算SFアクションだったけど
それなりにまとまってて楽しく見れた。
戦う森山佑子がキレイ。
105名無シネマさん:04/01/17 15:18 ID:WsiI9tUa
「悪名」シリーズ
「転校生」
「チンピラ」(2じゃないよ)
「地球へ」(アニメ)
番外
日曜日の昼間にやってる「ミナミの帝王」
106名無シネマさん:04/01/17 20:06 ID:7J1gPVky
「非・バランス」
「害虫」
こんなのは?
107名無シネマさん:04/01/17 23:26 ID:ieGRVi0r
みんな、
「ゆきゆきて神軍」
を忘れて無いか?
これぞ神降臨!!
108名無しシネマさん:04/01/18 00:57 ID:0rpQd4Kl
スカパーの日本映画専門チャンネルで「非バランス」見て泣いた
すごい良い!!!
109名無シネマさん:04/01/18 09:54 ID:AQTiagXT
太陽を盗んだ男最強だね。
菅原文太の生命力が凄すぎるのは置いといて。
110名無シネマさん:04/01/18 10:04 ID:wVTOx8E8
この窓はきみのもの
111名無シネマさん:04/01/18 11:19 ID:Fpe3OvOu
GO 
おもしろかっった。
「めちゃめちゃ外国人みたいで、怖くて教えられなかった」
「俺は在日でもエイリアンでもねーんだよ!俺は俺なんだよ!」
このせりふ言ってる時の窪塚カッコよかった。
112名無シネマさん:04/01/19 05:12 ID:p4uTl9eW
鉄男、鉄男2、塚本晋也は天才。
113名無しシネマさん:04/01/19 08:20 ID:AezCC13L
がんばっていきましょい 
日本の青春映画は本当に美しい
114名無シネマさん:04/01/19 08:33 ID:JKm9YQmY
壬生義士伝はおもしろいと思いますヨ。
115サンバG:04/01/19 19:57 ID:0wFzoNoG
滝田洋二郎監督 内田裕也 脚本・主演「コミック雑誌なんかいらない!」
116名無シネマさん:04/01/19 20:03 ID:qwjMdLf5
「血を吸う宇宙」「発狂する唇」あたりから入って、
「レックス」「透明人間、犯せ!」と回っていけばどうかな
117名無シネマさん:04/01/19 20:29 ID:aUGNce3l
「ワンダフルライフ」「ユリイカ」は見る価値はあるよ
118名無シネマさん:04/01/19 20:38 ID:RJXVtI6Y
平成ガメラ3はそんじょそこらのハリウッド映画より面白かった
119名無シネマさん:04/01/20 00:21 ID:9S8ilRW8
六月の蛇面白かった
かなり変態だけど
120名無しシネマさん:04/01/20 01:32 ID:E6JWJsNG
田中麗奈の「初恋」すごく良かったです
121名無シネマさん:04/01/20 01:36 ID:GYffxx/g
ツィゴイネルワイゼンめちゃくちゃおもしろい
122名無シネマさん:04/01/20 19:57 ID:z+I5zffa
遥かなる甲子園ではだめですか?
123名無シネマさん:04/01/20 20:10 ID:QAfzD+Qq
侍 切腹 助太刀屋助六 羅生門
124名無シネマさん:04/01/20 22:10 ID:CUlOi9UA
リリィシュシュのすべて
125名無シネマさん:04/01/20 22:28 ID:v/mZ7dQ1
>>111
GOはいい映画だね
がんばっていきましょいもなかなか
126名無しシネマさん:04/01/20 22:52 ID:E6JWJsNG
スカパーの日本映画専門チャンネルは申し込む価値そうとう有り
毎日過去から現在の面白い邦画がよりすぐりで見れます。
個人的にATG製作の映画はかなり傑作で面白い
ああ日本映画って面白れ〜
127名無シネマさん:04/01/20 23:33 ID:9UDEveu3
>>126
基本パックに含まれているのでお得だよ
128333:04/01/20 23:54 ID:Mkh60hOr
>111
行定、クドカン、窪塚
この三人唯一の傑作だよな。
奇跡の一本。
129名無シネマさん:04/01/21 05:41 ID:XKbbs/tH
「狂い咲きサンダーロード」が出てないとは何事ぞ。
130名無しシネマさん:04/01/22 09:20 ID:+dyrmyib
寺山修司の映画はまじで面白い
「書を捨てよ町へ出よう」「田園に死す」は最高!
とにかく普通の映画ではないw カルトムービー好きな奴は絶対はまる
131名無しシネマさん:04/01/23 01:54 ID:z7BsEoY+
>>130
書を捨てよ町へ出ようはまじでエヴァっぽい 
60年代後半の作品だけどすごく新鮮
意味不明な音楽がまたそそる
132名無シネマさん:04/01/23 04:28 ID:xatjK8Wb
ハッシュが凄い良かった
ゲイカップルとちょい荒んだ恋人はいらないけど子供は欲しい女の人3人の話
他にはキッズリターンに雨上がる、ウォーターボーイズ
あがってるけどGOの時の窪塚はイイ!ピンポンの時は・・・・になっちゃったけど
133名無シネマさん:04/01/24 00:41 ID:0GnJW1st
太陽を盗んだ男
面白いと思ったら原作が海外だった。どおりで・・・
134名無シネマさん:04/01/24 01:03 ID:nKY8GZlx
>133
「タクシードライバー」の人だからな
135名無シネマさん:04/01/25 00:29 ID:nnFTxEnk
>>75
>>100
でしょ!
やっぱ「KAMIKAZE TAXI」最高!!
なんて言っていいかわかんないけど、とにかくかっこいい。
ストーリー、セリフ、演技。すべてがパーフェクトにかっこいい!!
そしてグっとくる。

ふるえる。
136名無シネマさん:04/01/25 01:23 ID:05cYpxPB
>>135
「KAMIKAZE TAXI」はいいね。
これヴァージョンがいくつかあって、
「天使の・・」なんとかってタイトルの2館組のビデオがある。
それが一番長い。
137名無シネマさん:04/01/25 01:32 ID:B3lVlkQR
>>113  同意。青春映画としては「ダウンタウンヒーローズ」もよかった。
>>13  ビデオしか出てなくて残念。西田尚美がかわいい。
>>32  若い頃の浅野が観れる。

「のど自慢」も良かった。
138名無シネマさん:04/01/25 01:45 ID:8CcrcNdo
>137
「ダウンタウンヒーローズ」て戦後すぐの話だよね。
あの雰囲気好きだったなあ。
その頃に生きていたわけではないのに、郷愁を感じさせる。
139名無しシネマさん:04/01/25 12:34 ID:e9NLlF9S
岩井俊二の映画って何か評判悪いな
「Love Letter」とか結構好きなんだけど・・・
まあアイドルが主演っていうのが気に入らんけど、内容的には良い
140名無シネマさん:04/01/25 14:12 ID:5I9Qq7Uy
「ハッシュ」「のど自慢」「血を吸う宇宙」「東京ゴットファーザーズ」
「GO」「ピンポン」「非・バランス」「自殺サークル」「AKIRA」「はまわり」
など
141名無シネマさん:04/01/25 14:13 ID:5I9Qq7Uy
140ですが最後の「ひまわり」です
142名無シネマさん:04/01/25 14:34 ID:42T1hzOb
>>133
へぇー、原作が海外なのか。ナルホド。

最近、話題の砂の器てどうなの?
143名無シネマさん:04/01/25 14:56 ID:QQ4x3W9F
女囚701号さそり
新幹線大爆破
144名無シネマさん:04/01/25 18:52 ID:OA5W1wBO
嵐を呼ぶ男。ストーリーにグイグイ惹きこまれる。
田園に死す。劇中に出てくる小道具とかが奇妙で見てて面白かった。音楽も。
145名無しシネマさん:04/01/26 01:15 ID:UeuZ8web
大島渚は嫌いだけど「少年」だけはすごく良かった!
まじで傑作!映画見てマジ泣きしてしまった
146名無シネマさん:04/01/26 01:48 ID:756i6h5K
隠し砦の三悪人
147名無シネマさん:04/01/26 01:53 ID:gRAUL6Ad
「ハウス」
「お葬式」
「逆噴射家族」
「家族ゲーム」
「毎日が夏休み」
「1999年の夏休み」
「卓球温泉」
「ラヂヲの時間」
「ブギ―ポップは笑わない」
「ウォーターボーイズ」
「ハル」
「木村家の人々」
「名も無く貧しく美しく」
「八甲田山」
「砂の器」
「野獣死すべし」
「七人の侍」
「人斬り」
「桜の園」
148名無シネマさん:04/01/26 02:12 ID:DbnRGbrn
>>136
「復讐の天使」ね。
長いから1と2にわかれて収録されてる。
で、編集して1本のビデオに収めたのが「KAMIKAZE TAXI」。
「復讐の天使」は長すぎるという意見もあり、
普通に見るなら「KAMIKAZE TAXI」がオススメ。
149名無しシネマさん:04/01/27 07:53 ID:WMvbXrml
去年公開された「ごめん」すごく面白かったし良かった
150名無シネマさん:04/01/27 08:34 ID:sI96vY56
助太刀屋助六
151名無シネマさん:04/01/27 16:26 ID:hH+6kax2
本木雅弘主演「遊びの時間は終わらない」
152名無シネマさん:04/01/27 18:05 ID:dfdyz5us
>>139
「love letter」良いと思う。中山美穂のキャラがあんまり好きじゃないけど
、でも見た後胸があったかくなるような映画だよね。
この前テレビでやってたけど「shall we dance?」もやっぱ良かったわ
これは普通に面白いと思える映画
153名無シネマさん:04/01/27 18:06 ID:dfdyz5us
>>149
「ごめん」面白いね
主人公の男の子がイイ!!
154名無シネマさん:04/01/27 18:33 ID:FMXXEnwt
ニッポン無責任時代
155名無シネマさん:04/01/28 08:08 ID:xfKU3ePU
最近、邦画を観るの割合が増えつつある。
156名無シネマさん:04/01/28 13:05 ID:Vd/jRp0Z
歳取ると演歌を聴くようになるのと同じです。
157名無シネマさん:04/01/28 20:00 ID:xfKU3ePU
歳なのかな〜。
以前に比べて邦画が面白くなってきたからじゃないのか・・・。
158名無シネマさん:04/01/28 21:40 ID:ga0QKIRh
海外のSFX大作にはやや食傷気味で
B級邦画に惹かれるってことはないか?
159名無シネマさん:04/01/29 01:20 ID:LsXS9lrn
>>158
B級映画というより、特撮の無い質の良い邦画がいいな。
洋食続いた後のご飯と味噌汁みたいな。
160名無シネマさん:04/01/29 02:25 ID:/QP+Q2Dr
古い邦画 田舎のばーちゃんの味
161名無シネマさん:04/01/31 22:10 ID:BCy3c3KL
時代劇は好きじゃないけど、「斬る」だけは別格におもしろかった。
162名無シネマさん:04/01/31 23:21 ID:Ao8cJqa1
>>139
「Love Letter」好きだよ。美穂も二役よかった。
アイドルが主演だから話題になったともいう。
163名無しシネマさん:04/01/31 23:53 ID:vqBZ6osv
20歳ですが邦画ばっかり観まくってます。まだ歳では無いと思うけどw
はまり出したきっかけは2chでたまたま大林の「青春デンデケデケデケ」が面白い
と絶賛されてて観たくなり借りてきたら大当たり!こんなに面白い邦画を見て衝撃受けた!
それ以来、大林作品はもちろん相米作品から昔の寺山修司作品と幅広に邦画観まくってる。
スカパーの日本映画専門チャンネルを見るのが日課の毎日で、かなりはまって抜け出せなくなってるけど、
まじで邦画面白い!!
164名無シネマさん:04/02/01 00:15 ID:2iiLPrQ3
「ジョゼと虎と魚たち」はよかった。
観てすぐより、1週間以上たった今の方がずっと印象深く心にくるのが不思議。

あとは既出だと思うけど
「まぶだち」「ごめん」が好き。
毛色は違うけど「アカルイミライ」「EUREKA」も大好き。
この辺は生涯で観た映画の中でもベスト10に入るくらい好きです。
165名無しシネマさん:04/02/01 13:29 ID:AYKlck03
>>163
はまり出したきっかけがデンデケ〜か。良いね〜あれは本当に最高の映画だよ!
相米監督なら「台風クラブ」と「ションベンライダー」は傑作だよな
特に台風クラブは俺の中のベスト5に入るよ!
寺山なら「田園に死す」「書を捨てよ町へ出よう」なんかが好き
166名無シネマさん:04/02/01 15:14 ID:okxuJ0zq
「冷静と情熱のあいだ」かな。
167名無シネマさん:04/02/01 15:44 ID:10j34uzI
日本映画専門チャンネルは私もおすすめ!
168名無シネマさん:04/02/01 16:58 ID:XVPs6yaq
「アカルイミライー」ってどんな映画なの?
169名無シネマさん:04/02/01 17:00 ID:TEdVzSko
168サンへ
加瀬亮がでてるよー。
170名無シネマさん:04/02/01 17:11 ID:XVPs6yaq
「JamFilms」って、どんな映画なんでしょうか?
教えてください。
171名無シネマさん:04/02/01 17:18 ID:n1/fy27R
てめえで調べろタニシ野郎。
172名無しシネマさん:04/02/01 17:29 ID:AYKlck03
>>170
オムニバスショートフィルム 
結構良かったよ
173名無シネマさん:04/02/01 17:29 ID:+/N8zSnZ
私は映画週3回は行ってますよ。
だから昔は結構お金かかちゃったりして大変!
でも私は最近ネット収入を得てます。
懸賞とかもあって結構楽しいですよ。
メール受信し続けるとポイント貯まってお金に換られます。
だから金を気にせず3000円スペショルシートのほうで見てますの
皆さんもためして見ませんか?
http://internetnetincome.fc2web.com/
174名無シネマさん:04/02/01 18:06 ID:icHomJht
「1980」
ふつうに面白い。笑える場面多し。
175名無シネマさん:04/02/01 21:03 ID:3nL8ge4q
>>168
暗い現実の話
176名無シネマさん:04/02/01 22:11 ID:FYxLFy3m
「ホーム・アローン」は面白いよ!
177名無シネマさん:04/02/01 22:32 ID:3Bz5wC5x
>>176
面白くないよ
178名無シネマさん:04/02/01 23:35 ID:WpuEPRbL
やっぱここ近年での1はアンテナだね!!
179名無シネマさん:04/02/01 23:58 ID:GpVvOTN4
「家族ゲーム」 「櫻の園」 「青春デンデケデケデケ」、観るべし。
180名無シネマさん:04/02/02 02:06 ID:1ZnbRsh/
178 名無シネマさん sage 04/02/01 23:35 ID:WpuEPRbL
やっぱここ近年での1はアンテナだね!!
181名無シネマさん:04/02/02 10:19 ID:3o6vJUTT
「ディスタンス」
是枝監督すげーよ!
182名無シネマさん:04/02/02 11:23 ID:+DsghQBd
ガイシュツならゴメン
治験ムービー「サル」。
183名無シネマさん:04/02/02 12:03 ID:t8Qx1Dbc
他人の顔
浮雲
184名無しシネマさん:04/02/02 17:17 ID:276nKOG9
学生時代に見た「さびしんぼう」が未だに僕のベストですが
感受性の強い若い頃に感銘を受けた映画って大人になってもずっと残ってるんだよね
185名無シネマさん:04/02/02 17:48 ID:1PakKuyy
無法松の一生
186名無シネマさん:04/02/02 18:45 ID:1PlRL/md
行定勲のJUSTICEかな。後のはみんな詰まらんかった。
187名無シネマさん:04/02/02 18:55 ID:1PlRL/md
おお、スマン。>>186>>170のJamFilmsの中の1篇ね。
妻夫木がブルマの色を数えるやつだよ。
188名無シネマさん:04/02/03 13:48 ID:ebOJHT8r
ソナチネ
稲妻
189名無シネマさん:04/02/03 22:38 ID:ktUOOBmf
ナイナイの岸和田面白くなかったか?
いいづらいけど
190いのさん:04/02/04 02:09 ID:jQ5Vo/VM
ちょっと前に出たやつで、仲間ゆきえ、窪塚、渡辺健がでてた、溺れる魚はいい意味
でキレタバカ映画。お勧めです。
191名無シネマさん:04/02/04 03:32 ID:fzbunssS
「ねじ式」好きなんですが、変でつか?
192名無シネマさん:04/02/04 04:45 ID:NDLlhTE4
大怪獣東京に現る
193とりあえずこの二人:04/02/04 05:48 ID:GA9bjHfP
◆三池崇史でお薦め◆
『荒ぶる魂たち』『許されざる者』『日本黒社会 LEY LINES』『牛頭』
『岸和田少年愚連隊 望郷』『岸和田少年愚連隊 血煙純情編』『オーディション』
『新・仁義の墓場』『喧嘩の花道』『中国の鳥人』『金融破滅ニッポン 桃源郷の人々』
『BLUES HARP』『天国から来た男たち』『FULL METAL極道』
◆黒沢清でお薦め◆
『CURE』『勝手にしやがれ!シリーズ(全六本)』『復讐シリーズ(全2本)』
『蛇の道』『蜘蛛の瞳』『ニンゲン合格』『アカルイミライ』『ドッペルゲンガー』
『回路』『ドレミファ娘の血は騒ぐ』『地獄の警備員』
194名無シネマさん:04/02/04 06:43 ID:Gas9KCy7
三池映画に「カタクリ家の幸福」「殺し屋1」「烈火」
も加えてくれ!
195その他最近の作品でお薦め:04/02/04 07:14 ID:eqsgrLsR
◆北野武◆『その男、凶暴につき』『3−4X10月』『あの夏、いちばん静かな海』
     『ソナチネ』『キッズ・リターン』『座頭市』
◆青山真治◆『HELPLESS』『チンピラ』『冷たい血』『SHADY GROVE』
      『路地へ 中上健次の残したフィルム』『EUREKA』
◆瀬々敬久◆『HYSTERIC』『アナーキー・インじゃぱんすけ 見られてイク女』
      『すけべてんこもり』『黒い下着の女 雷魚』
◆塚本晋也◆『BULLET BALLET』『TOKYO FIST』『鉄男』『六月の蛇』
◆中田秀夫◆『女優霊』『暗殺の森』『ラストシーン』『カオス』
◆阪本順治◆『どついたるねん』『顔』『ぼくんち』『トカレフ』
◆竹中直人◆『連弾』『無能の人』『東京日和』
◆矢口史靖◆『裸足のピクニック』『ひみつの花園』『ウォーターボーイズ』
◆篠原哲雄◆『はつ恋』『洗濯機は俺にまかせろ』『木曜組曲』
◆岩井俊二◆『打ち上げ花火、下から観るか?横から観るか?』『リリィシュシュのすべて』
◆山本政志◆『JUNK FOOD』『リムジンドライブ』『アトランタブギ』
◆大谷健太郎◆『アベック モン マリ』『とらばいゆ』
◆橋口亮輔◆『渚のシンドバット』『ハッシュ!』
◆市川準◆『『トキワ荘の青春』『たどんとちくわ』
◆平山秀幸◆『ターン』『OUT』 ◆是枝裕和◆『ディスタンス』『幻の光』
◆原田真人◆『KAMIKAZE TAXI』 ◆SABU◆『ポストマン・ブルース』
◆井坂聡◆『[FOCUS]』 ◆庵野秀明◆『ラブ&ポップ』
◆行定勲◆『GO』 ◆諏訪敦彦◆『M/OTHER』 ◆万田邦敏◆『UNLOVED』
◆長尾直樹◆『鉄塔武蔵野線』 ◆磯村一路◆『がんばっていきまっしょい』
◆安藤尋◆『blue』

196名無シネマさん:04/02/04 10:18 ID:KwaHPL5o
>>195
12本しか見てないわ。
197名無シネマさん:04/02/04 17:17 ID:wlaWLLmP
俺は40本くらいかなぁ。しかも>>193(195?)のおすすめだから
実際にはもっと観てないものがあるわけだ。楽しみがたくさん残ってていいね。
198名無シネマさん:04/02/05 13:42 ID:y1syR4tA
パンツの穴
199名無シネマさん:04/02/08 10:08 ID:yCMIzZOq
「この世の外へ クラブ進駐軍」見てきたよ。佳作だった。
200名無シネマさん:04/02/24 14:25 ID:QX+117rC
生きない
201名無シネマさん:04/02/24 18:46 ID:HAwuKTA8
月光の囁き
202名無シネマさん:04/02/24 19:14 ID:s2Q0Xm/K
他人の顔
203名無シネマさん:04/02/24 19:32 ID:VkbyTMcE
『マリリンに会いたい』

見てない人は絶対見たほうがイイヨ!
すっごく泣けるから。
今思い出してもちょっと涙ウルウルです☆

『子猫物語』

この映画がきっかけで子猫を飼いましたっ!
一瞬も目を離せないおもしろさ。
最後までハラハラドキドキでやっぱり最後は泣いちゃいました☆
204名無シネマさん:04/02/25 02:01 ID:MBeKSvaY
窪塚嫌いだけどGOでの『そんな魂持ってんなら30円で売ってやるよ。テメェ買うか?』って台詞には鳥肌が立ちました。
205名無シネマさん:04/02/25 02:12 ID:H5U1tt+x
自殺サークル
206名無シネマさん:04/02/25 02:21 ID:4SsDaj1q
アベックモンマリ面白かった
207名無シネマさん:04/02/25 03:17 ID:Dr8JEtuy
>>203
ちゃとらんはね、えいがのなかでいぱいしんでるんだよ。かなしいね。
208名無シネマさん:04/02/25 04:19 ID:unrDHuPk
哀愁とか郷愁とかとは無縁ですが、堤作品がオススメです。
ややキレたノリやディープなキャラクターに慣れれば結構ハマります。あと、背景に注目していると小ネタがふんだんに盛り込まれてて面白いです。
209名無シネマさん:04/02/25 08:37 ID:vEyg7MWo
イギリスでリドリー・スコットの家政婦してたおばちゃんが、
日本の映画は「羅生門」と「真昼の暗黒」を見て、なんて残酷で暗い映画だと思って、
それ以来見なくなった。それにくらべて欧米の映画は明るくて楽しくて華やかで素晴らしい。
なんて書いてた。日本映画に対してこういう偏見持ってる人って多いんだろうね。
イタリアのネオリアリスモ映画なんか救いようが無いくらい暗いのもあるし、
日本だって「歌ふ狸御殿」とか「無責任男」とか明るくて華やかな映画もいっぱいあるのに。
210名無シネマさん:04/02/25 08:46 ID:ap5BEvrk
>日本映画に対してこういう偏見持ってる人って多いんだろうね。
おばちゃん並みの決め付けだな。オイ。
211名無シネマさん:04/02/25 11:23 ID:15/DzZwz
平成版ガメラシリーズ。特に2が面白い。
212名無シネマさん:04/02/25 12:00 ID:cwLMYN0d
>>207
そうらしいですね(涙
私のチャトラン(初代)も2年前に死んでしまいました。
2代目のチャトラン(まだ子猫)は半年ほど前に死んでしまいました。
今、膝に3代目を乗せてこのレスを打ってます。
やっぱり子猫はかわいいですね☆
『子猫物語』は毎年歴代チャトランの命日に見ています。(いつも泣いちゃう)
213先生誕生:04/02/25 12:39 ID:mOw+eu9n
「教祖誕生」の監督、天間敏弘さんはまだオフィス北野に所属中ですか?
214名無シネマさん:04/02/25 14:17 ID:+p/uDfWA
>>74 「青春かけおち篇」
俺もこれ大好きだ〜
風間杜夫と大竹しのぶの組み合わせは最強!
ツボにはまるとはまさにこの事。
DVD発売してくれないかな・・・
215名無シネマさん:04/02/25 15:49 ID:0debN+SU
>>209
「七人の侍」や「羅生門」は海外でも高く評価されてるよ。
IMDbでこの二つがアメリカの他の名作映画を抑えて100位以内に入ってるのが何よりの証拠。
「七人の侍」なんて「市民ケーン」より順位が高いしね。
216名無シネマさん:04/02/25 16:09 ID:w5mDMYSb
山下敦弘監督のばかのハコ船、絶対見てほしい。
もうすぐDVD出ます。すっごい楽しみ。

やっぱ、邦画すき。字幕追う手間いらいないし。
いい邦画いっぱい出てほしい。

今年見た邦画
クラブ進駐軍・・・・いまいち。なにがいいたのかよくわからない。
一人一人にエピソード持たせすぎ。
花・・・・・・・・まあまあ佳作。牧瀬里穂だけ浮いてた気が。。。
ジョゼと虎と魚たち・・・・・せつなーい。でもなんでこんなに話題なってるのかわからない。
もっといい映画あるのに。
半落ち・・・・・・最初は火サス???て思った。出てる人安っぽいし。最後は泣いた。でも・・・・?吉岡声高すぎ。
あと、いらんエピソード多い。鶴田真由と田辺誠一のとか。
アイデン&ティティ・・・・・・おもろい!最高!すき。
自転車で行こう・・・・・・いっぱいの人に見てほしい映画。
きょうのできごと(試写会)・・・・・田中麗奈の関西弁に注目。妻夫木クンのも微妙
217ドム:04/02/25 20:13 ID:sDWnXGKo
山田ばばあに花束を
一見アイドル映画だが、けっこう、いい感じ。
西田ひかるが、輝いていた。この人、双子で演じているのでないかと、勘違い
するところだった。(一人二役)
落ち込んでいる時見たら、気分はれるよ。
218名無シネマさん:04/03/09 00:59 ID:sDFYFKOb
こんど公開する「東京原発」は
「北京原人」に匹敵する傑作になる悪寒。
219名無シネマさん:04/03/09 01:10 ID:aO9QWzR6
青の炎
220名無シネマさん:04/03/09 02:55 ID:6U/Ao+S0
「水の女」お勧め。と言うかぜひ見た人感想を。
221 :04/03/09 03:08 ID:Kt6RRCUy
戦国自衛隊 かなりのアホ映画です。
222名無シネマさん:04/03/09 06:54 ID:/raBsAee
「の・ようなもの」
しんととしんとと・・・
223名無シネマさん:04/03/09 16:21 ID:3NAc5C0u
「牛頭」は最強!!


「逆噴射家族」ってだめか?
224名無シネマさん:04/03/09 22:28 ID:Oc97iwOM
逆噴射家族は13歳の工藤夕貴のスクール水着での緊縛がたまらんヤツもいるんでは?
225名無シネマさん:04/03/09 23:38 ID:4gHY2f7O
墨東綺譚

AVよりボッキする。
主演の墨田ユキは芸名通り、この映画一発だけの女優。
しかし、竹久夢二の絵の中の女を連想させる色気アリ。
226名無シネマさん:04/03/10 09:43 ID:C6DaJyS8
>AVよりボッキする。
>主演の墨田ユキは芸名通り、この映画一発だけの女優。
この人、もともとAV出身・・・・・たしか、雨宮・・何とか
そんな名前だったと
227名無シネマさん:04/03/10 10:48 ID:MD/rys6V
「KAMIKAZE TAXI」
めちゃめちゃおもろいし、役所やし、原田やのに、なんで滅多にレンタル屋にないんやろ?

他に好きなのは「ポストマンブルース」「バウンス ko GALS」「ラジオの時間」「スペーストラベラーズ」
「鮫肌男と桃尻女」など。結構マニアックなの見てるわりにミーハ−っぽいタイトル並んだ。

「PARTY7」大好きなんだが評判悪いな。
228名無シネマさん:04/03/10 12:41 ID:Xq1MkpyU
青い春 
エンドレスワルツ
贅沢な骨
爆烈都市

周りに同意してくれる人いないけど……
痛くて救えない話が好きだ。色々深読みさせてくれるのがいい。
エンドレスワルツのヒロタレオナはきれいだったよ
あと深作の魔界転生
229名無シネマさん:04/03/10 18:28 ID:X6Antz3t
逆噴射家族
PARTY7
ステレオ・フューチャー
ピクニック
スワロウテイル
リリィ・シュシュのすべて
230225:04/03/10 20:24 ID:aZVD9j80
>>226 雨宮時空子
本名=○○○○

旦那とは別れたらしいんだが・・・
この先は知らない。
231名無シネマさん:04/03/10 20:31 ID:pYx6sR50
白雉
狂い咲きサンダーロード
トラック野郎シリーズ
232名無シネマさん:04/03/10 20:51 ID:Idt4d5Wh
十二人の優しい日本人
Love Letter
リリイ・シュシュのすべて

DEAD OR ALIVE 犯罪者


上三つは俺的に普通に好き。面白い。
DEAD〜はもう必見とかそういうレベルじゃない。
233名無シネマさん:04/03/10 22:37 ID:bQhUmo4n
>>85
ついでに「修羅の群れ」も観ましょう
234名無シネマさん:04/03/10 22:39 ID:7mxEnSCr
邦画って結局なんにもないね。
235名無シネマさん:04/03/10 22:40 ID:Iw7NYr9f
ラジヲの時間
236名無シネマさん:04/03/10 22:50 ID:n7yHO2Sw
おお
237名無シネマさん:04/03/11 12:55 ID:/FhDNk/J
>235
ゴミ
238名無シネマさん:04/03/11 17:49 ID:4pwFpZuN
寅さん
239 :04/03/12 18:58 ID:B7/ynqYz
「ションベンライダー」は観ておくこと。
240名無シネマさん:04/03/12 19:50 ID:QZgDcbXp
バタアシ金魚、月光の囁き、ハッシュ、青い春、ポストマンブルース、
中国の鳥人、渚のシンドバッド、フォーカス、トキワ荘の青春、BU・SU、
大阪物語、
241名無シネマさん:04/03/12 19:57 ID:JbCMyPd0
今晩やる、「あの胸にもう一度」ビデオ化されてないので見るべし、

面白くはないけどビジュアルが超きれい。
242名無シネマさん:04/03/13 01:09 ID:yJ30tHoE
日本映画って

 〜80年代初頭=良作品多い
80半ば〜90年初頭=ヘタレ 落ちぶれた
90〜現在=だんだん良くなってきてる


なんか日本映画って
不況の頃のほうが
良い映画多くない...?

243名無シネマさん:04/03/13 06:17 ID:gA26drxc
まだ公開されてないけどこれはおもしろい。
http://www.tonytakitani.com/
期待age
244名無シネマさん:04/03/13 19:08 ID:wecchTeE
非バランス。
245名無シネマさん:04/03/13 19:34 ID:3pQtKZdX
>>243
おや、イッセーさん主演なんだ。みよっと。
246名無シネマさん:04/03/14 08:36 ID:aEiYVMX7
このスレ読んで「月光の囁き」を借りてみました
エロくて、切なくて、とてもいい作品でした。ありがとう
247名無シネマさん:04/03/17 16:26 ID:jxiHsKU8
邦画のDVDは安くならねーなー
248名無シネマさん:04/03/17 17:31 ID:b8qnpumh
不況になると映画が面白いのは
予算頼みじゃなくて、アイディア勝負になるからじゃね
249名無シネマさん:04/03/17 21:31 ID:ExcBRVps
12人の優しい日本人
居酒屋ゆうれい
京極夏彦 怪
JamFilms
ピンポン
ゼブラーマン
250名無シネマさん:04/03/18 12:51 ID:JvCYWI9G
花とアリス良かったよ!

んで、岩井と行定あたりが好きなんだがオススメないだろうか?
監督単位でも作品単位でも良いからお願いします。。
251名無シネマさん:04/03/18 15:18 ID:1z8CAwLB
その男、凶暴につきってダメなの?
252名無シネマさん:04/03/18 15:26 ID:sll2Ag/b
黄泉がえりって糞中の糞だな。なんであんなのが売れたんだ。
253名無シネマさん:04/03/18 15:38 ID:J20ZGBR1
>>252
塩田はメジャーに魂を売って糞になったな。
よりによって東宝の作品監督するなんて・・・。
今まではあんなに良い作品作ってたのに。
富樫森もメジャーで撮ったら糞だったし・・・。
254名無シネマさん:04/03/18 16:29 ID:3DAVd0R/
村上龍の「トパーズ」と「KYOKO」が気になるんだけど
映画化するとつまんなくなってそうで。誰か見てない?
255名無シネマさん:04/03/18 16:57 ID:gd3QJiPq
顔!
256名無シネマさん:04/03/18 18:09 ID:gezcjXk9
>>250
岩井さん好きなら、是枝監督の「ワンダフルライフ」がオススメ。
あと篠原監督の「月とキャベツ」「はつ恋」も個人的に好き。
257七色チンパンジー:04/03/19 13:01 ID:HRy+IEYy
井筒監督の「岸和田少年愚連隊」
漫画原作の「月光の囁き」
258名無シネマさん:04/03/19 13:19 ID:RbCRt9mA
「刑務所の中」は原作より良くできてた
259名無シネマさん:04/03/19 17:38 ID:fldbu3YT
「はつ恋」は最高!
何か韓国映画のラブストーリーがこれをパクッたとか話題になってたけど
はつ恋の方が内容も完成度も全然高いよ!
260名無シネマさん:04/03/20 02:00 ID:EZLcjwKr
>>253
日本映画は単館系ばかりで…ってのにもそれなりの理由があるんだね。
向こうじゃ大作映画の続編をポーンと若手に任せたりするじゃん。
あとシャマランみたいなのにも居場所があるし。
261名無シネマさん:04/03/23 21:59 ID:sySa/JRx
あげ
262名無シネマさん:04/03/24 23:56 ID:RwwxAiTU
山田洋二監督の「息子」
奇抜なシーンは全く無いけど、しんみりしててイイよ。
263名無シネマさん:04/03/25 05:25 ID:kMUJ7BkN
ひき逃げファミリー
264名無シネマさん:04/03/25 05:46 ID:Nwsr4OCY
「きょうのできごと」ってなんか良さそうだな。
265名無シネマさん:04/03/25 12:29 ID:7sVrKfv6
微妙に古いけれど「木村家の人々」は面白かったよ。
266名無シネマさん:04/03/25 15:13 ID:hipzhXhO
「息子」はいかりや長さんも出てるしな。
267名無シネマさん:04/03/25 17:12 ID:hXdOLnL4
「秘祭 〜hisai〜」
知ってる人少ないんだろうな
268名無シネマさん:04/03/25 18:33 ID:zXA5kZ16
「サトラレ」

・・・何で挙げられてないの?
269名無シネマさん:04/03/25 19:36 ID:8nKVLjkN
↑面白くないから
270名無シネマさん:04/03/25 19:46 ID:HpDr7o6f
南極物語
271名無シネマさん:04/03/26 00:36 ID:89I1rMUu
>>250
定番であるが行定では「GO」はいいんじゃないか

個人的に好きな作品は「GO」以外では
「陽はまた昇る」
「クロエ」
「半落ち」
「ゼブラーマン」
あと、阪神大好きだから「ミスタールーキー」くらいかな。
272名無シネマさん:04/03/26 23:06 ID:T9ylXJV2
「この窓は君のもの」 究極の青春純愛映画!
デビュー作にして世界の映画際で絶賛された作品
ロボコンの古厩監督の93年のデビュー作
素人っぽい作りや役者達がすごくリアルで自分はこれ以上の青春映画は無いと思ってる
273名無シネマさん:04/03/28 01:26 ID:+Ctawdit
スイートスイートゴースト
274名無シネマさん:04/03/28 09:18 ID:YjriSUfl
「ふたりぼっち」っていう映画に興味ある。
なんかアイドル映画と同時上映で、いまいち不遇だったらしいけど。
そのアイドル映画が終わったら、みんな席立っちゃって見向きもされなかったらしいね。
275名無シネマさん:04/03/28 10:55 ID:uKOz0Lgt
パーティー7面白かった。
276名無シネマさん:04/03/28 22:20 ID:exwa1cJO
麻雀放浪記
277名無シネマさん:04/03/29 21:02 ID:MBR2ypvq
日本製少年
殺し屋1
GONIN
とかかなぁ・・・
278名無シネマさん:04/03/29 21:26 ID:eXWX/PsY
適当に頭に浮かんだものを挙げてみる

トラック野郎シリーズ
太陽を盗んだ男
野獣死すべし
キネマの天地
青春デンデケデケデケ
魔界転生(沢田研二の方)
がんばっていきまっしょい
279名無シネマさん:04/03/30 23:12 ID:zRhBwrAM
「刑務所の中」
どんなもんか、ちょっと知りたくなりませんか?
そういうとき、この映画で・・・
280名無シネマさん:04/04/01 14:18 ID:hT1Ay9Ve
「櫻の園」はほんまええなあ
281名無シネマさん:04/04/08 18:29 ID:L9nDCiaC
DEAD OR ALIVE前フリ長すぎ
282名無シネマさん:04/04/08 22:29 ID:U3pB+Kj2
邦画は面白い方が良い
283名無シネマさん:04/04/10 01:55 ID:JK0gyPqg
逆噴射家族

傑作です。イタリアの映画際でもグランプリ
家族版バトルロワイアル
284名無シネマさん:04/04/10 03:03 ID:45d5otYh
小学4年当時に見た、僕らの七日間戦争
285名無シネマさん:04/04/10 05:19 ID:XHorPF87
稲村ジェーン
286名無シネマさん:04/04/11 03:13 ID:+z2PzOC5
>>285
俺も好き。
暑かったけど短かったよね、夏
287名無シネマさん:04/04/14 13:16 ID:a9N13RDD
g@meって意外と面白かったよ。
深みのある映画じゃないけど、ストーリーはなかなか良い。
288名無シネマさん:04/04/15 07:34 ID:r0xc6dWP
MONDAY
面白い

289名無シネマさん:04/04/16 00:30 ID:8Kh/qzzM
ラッパー慕情という自主映画が面白かった。
こんなにいいとは思わなかったのでびっくりした。
290名無シネマさん:04/04/16 02:54 ID:MsbSUnyC
>>288
キャプテンファンクのダンスシーンは
何回も繰り返してみたがマヂ最高w
291po:04/04/18 20:11 ID:ubPZOteh
やっぱスイートスイートゴーストを見ないとはじまらないでしょう!!!
3回見たけど全部泣いた!!!!
292名無シネマさん:04/04/18 20:19 ID:RR6T+fDH
薬師丸ひろこの
「LADAY,READY」ってたまに見たくなる。
コンタっていい俳優なのかもしれない
「アイコ16歳」も見たいと思ってたが
つかまってしまった・・。
293名無シネマさん:04/04/24 21:42 ID:wlwA1SoT
あげとく
294名無シネマさん:04/04/25 13:15 ID:3mxyVwdZ
「ランドリー」窪塚&小雪のコンビ
何度もみました。窪塚の精薄演技は最高。
あとは、既出ですが、
「リターナーズ」
「狂い咲きサンダーロード」
「フライドドラゴンフィッシュ」
「スワローテール」
「あの夏静かな海」
「サード」
「性獣学園」
295名無シネマさん:04/04/25 13:43 ID:5vbOTXTS
「女囚701号さそり」
296名無シネマさん:04/04/25 13:52 ID:oKsDU5wX
「ピンポン」

「ねぇ、あのこかっこいいね」彼女のセリフに、
アクマが照れつつ誇らしげに「おう」っていう。
クドカンの書く男子はみんないいなぁと思う。
297名無シネマさん:04/04/25 14:46 ID:oas3ToBf
「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説」シリーズ
特に、エピソード2がいいと思う。
やってることめちゃくちゃやんと、ツ突っ込みたくなる。

「19歳の地図」
何か自分とかぶる。
298名無シネマさん:04/04/30 14:54 ID:/2if0Te7
大森一樹「オレンジロード急行」
299名無シネマさん:04/05/04 23:58 ID:UASjXySd
十何年前の時代劇映画の「激突」

邦画娯楽アクションの傑作と思う
「あずみ」もこれ見習って作って欲しかった。

つか密かに織田裕二が出演してたりするし。
300名無シネマさん:04/05/06 23:03 ID:MUFfaoqf
高倉健
「駅 station」
おかもちに忍ばせたチャカで、
悪党を射殺。とてもおもしろかった。
301[RengTang]:04/05/08 01:06 ID:aqptwsca
「ごめん」を観たよ。

おもしろかったなぁ・・・ お汁。とりあえずお汁。お汁出たい。
邦画を後回しにして洋画ばっかりみてたけど最近邦画祭り。
このスレ参考になりますね。うへへ。
302[RengTang]:04/05/09 01:53 ID:HRN8bCbk
リターナー2回目。やっぱおもしろい。泣けるし。
鈴木杏たまんなぃ
303[RengTang]:04/05/09 20:27 ID:HRN8bCbk
回路・・・なんですかこれは・・・
304[RengTang]:04/05/09 22:32 ID:HRN8bCbk
DRIVEを観たよ。激しくワロタ・・・

人生はどういう方向に進むか判らないってことですかねぇ。
命を粗末にするな、誠実でいろ、みたいな。

ん、無理。
305[RengTang]:04/05/10 04:28 ID:9qb78Kze
13階段を観たよ。2連続で大杉漣と寺島進・・・
とりあえずこのスレのオススメをみまくってます。

反町結構やるねぇ。田中麗奈が成長してて焦った。
内容はどうでしょう、良く出来た映画ですが人物名を覚えられなかった・・・
冤罪物って事で荒んだ俺の心に何かを残しましたが、

もうわすれた・・・

ほんとこまったちゃん。まだ映画観足りない。
306[RengTang]:04/05/11 13:28 ID:GXQARDkb
>>37 >>139 >>152 >>162 >>232あたり
loveletterを観たよ。名作ですね。

岩井俊二はよくわからんですな。もっとイカれたの想像してたんでw
いやぁいい話だよ。最高。
307名無シネマさん:04/05/12 00:29 ID:gf85l/B4
ヴァーサス
リターナー
このへん。辛気臭いのはだめ。
308名無シネマさん:04/05/12 01:29 ID:O5huABW3
崔洋一の「犬、走る」
それから不夜城も。

歌舞伎町の雰囲気がよく出てていい。

歌舞伎町案内人という映画も後々公開されるけどこれも期待!
原作読んだが面白かったよ。
309名無シネマさん:04/05/12 01:29 ID:TZrBFM47
おまいら!!!『幸福の黄色いハンカチ』なんで出てこないんだ! 後、俺のオススメは 『打ち上げ花火、下から見るか、横から見るか』
『リリィシュシュのすべて』 『用心棒』  全部ベタでごめん・・ 絶対見てって言いたいのはこんぐらい 
310名無シネマさん:04/05/12 01:42 ID:cjKcoVHm
行定監督めっちゃ好きなのに「世界で中心」はほんとダメだった。
もうなんか完全に大衆向けに作られた感じがする…
「ひまわり」とか「閉じる日」は好き
311名無シネマさん:04/05/12 02:27 ID:MSOw2viX
ガイシュツ多いけど
・フォーカス(必見!)
・ピクニック
・12人の優しい〜(元ネタの「〜怒れる」観てから観てね)
・Ronin(武田鉄也の)
・大怪獣東京にあらわる!(絶対に裏切られる。良い意味で)
・ナビィの恋
312相沢真理:04/05/12 04:02 ID:8QPZuq5Q
邦画じゃないけど、日本の製作会社が手掛けている映画なら
いいものある
313名無シネマさん:04/05/12 17:36 ID:bqeFfWhM
おもしろい邦画なんてないじゃん。韓国映画のほうが面白いよ。
国としての魅力の違いかな。
314名無シネマさん:04/05/12 18:29 ID:2H+auFfB
俺は「昭和歌謡大全集」のDVDを予約した。
315名無シネマさん:04/05/12 20:54 ID:0jTH8ZE3
>>311
大怪獣はWOWOWでとったんだけど見ずに消しちゃった・・・
316名無シネマさん:04/05/13 11:49 ID:EztslJcm
監督は誰だか知らんが『LOVE SONG』とかいう邦画は爽やかで面白かったよ。まだブレイクするかしないかの仲間と伊藤が主演で演技が初々しかったな。
317名無シネマさん:04/05/13 12:50 ID:QLXAclPD
田尻裕司監督の「OLの愛汁 ラブジュース」な。
ピンク映画だが、心がうまく噛み合わない恋愛のもどかしさを描いており、なかなか
良い。

>>313
わかったわかった。
んで、十五円五十銭と言ってみろ。
318名無シネマさん:04/05/13 16:11 ID:Z69/opB8
静かな生活 

監督 伊丹十三

毎回同じシーンで泣いてしまう。
しかし「緒川たまき」綺麗だなー

「アップルシード」が今一番かな
319名無シネマさん:04/05/13 17:46 ID:D9CBXar4
blue
ラヴァーズキス
320名無シネマさん:04/05/13 18:47 ID:oo8dqlHb
暴力教室
321名無シネマさん:04/05/13 23:31 ID:ZC09fOBO
島崎和歌子、大江千里主演の、野島映画「スキ!」って面白かった。
322名無シネマさん:04/05/13 23:39 ID:UYQSpPKs
あんまり話題になってないけど2LDKはマジおもろい。
俺はケイゾクやトリックの映画はクソつまらんとおもったけどこれはいい。
何気に堤幸彦監督の最高傑作なんじゃないかと思ってる。
ファイトクラブ並に何度も観返してる。
323名無シネマさん:04/05/13 23:55 ID:ZAZ0UkM+
内田飛夢「宮本武蔵」5部作、
    「気違い部落」
小林桂樹版「裸の大将」
第1作  「ゴジラ」
阪東妻三朗版「無法松の一生」
      「人間の条件」6部作
そして梶芽衣子版「修羅雪姫」   
324名無シネマさん:04/05/13 23:55 ID:VvK6cwz1
ラヂオの時間
325名無シネマさん:04/05/13 23:58 ID:Iwzl5DGY
ポストマンブルース
326名無シネマさん:04/05/14 00:25 ID:h91IbqhK
ゲロッパ ラストがハッピーになれるから 田園に死す なんとなく納得。圧巻の美術センス 椿三十郎 シナリオ構成が抜群にうまい。カッコイい
327名無シネマさん:04/05/14 02:35 ID:6DB0ytsa
12人の優しい日本人
スワロウテイル
双生児
328名無シネマさん:04/05/14 03:14 ID:9K3SQhVw
出てないけど、一応マルサの女
邦画として意識してみはじめた映画。
これで邦画にはまって以後、人魚伝説とかみるハメに
329名無シネマさん:04/05/14 03:16 ID:u6I8Bw2w
仁義なき戦い最高
330[RengTang]:04/05/14 08:46 ID:jTdce4vy
恋愛寫眞を観たよ。
 結構面白い話だった。俺は好きだ。ヒロスヱ云々いわれそうですが。
 こういう邦画を観ずに人生おわるのも悲しいな。邦画万歳。いやたいした作品じゃないけどw

超映画評論だっけ?あのサイトのなんとかって馬鹿は映画の見方わかってないね。

アカルイミライを観たよ。
 ここのオススメに入ってますが俺には響く物がなかったなぁ。
 病んでる俺が悪いんだけど。邦画は「わけのわからん具合」が見る人を選ぶ、
 そこが邦画にとっつきにくく業界不振(だった)理由なんじゃないかなとかおもってみたり。
331[RengTang]:04/05/14 10:44 ID:jTdce4vy
>>140さんオススメの東京ゴッドファーザーズを観たよ。

声、梅ちゃんだったんだ・・・

今敏のアニメだったのね。いやぁおもしろかった。
いい話ってのはやっぱいいね。そのまんまだけど・・・
332[RengTang]:04/05/17 11:36 ID:jAn3UJm/
邦画って常連俳優を使う監督おおいね。
このスレみておもうのはタイトルだけ列挙されてるダケなんで
練炭くらい暇人じゃないとアレだとおもう。
けど予告もあらすじさえ知らずに映画観るのが好きなんでOKだったりも。
ネタバレしない程度にどんな映画かチョロっと書くのもいいかな、と。
荒筋とか書かなくても雰囲気だけでも書いてみるよ。参考にならんとおもうけど・・・

>>60>>288でオススメのMONDAYを観たよ。
 SABU監督って殺し屋1の拳銃なくした警官の人だったのか!
 ダンスシーンばっかり印象にのこっちゃって・・・・
 あと最後の終わり方が俺の好みじゃない系だったかも。

9ソウルズを観たよ。
 青い春の監督なのね。「監督らしい」作品だよね。持ち味がある監督はいい。
 濃いキャラが9人 だと流石にキャラを生かしきれない。けどうまくまとめてあるね。
 いいエピソードが山盛りな映画は単純に好き。
 太った人のエピソードが泣けた・・・何故に・・・
 個人個人の「行き着く先」にあっさりたどり着くのが青い春の監督らしくてイイ。
 

FRIED DRAGON FISHを観たよ。
 ま た 浅 野 か テーマ曲は チ ャ ラ か
 全然それでいいんだけども。 浅野いいなぁ。
 これってtv映画というか、なんていうの?フィルムじゃないよね?
 まぁ、おもしろいというか観終わった後の感想は「ああ、見終わった」かな。
 短いけど短い気がしなかった。これっていいことです。
 岩井のストーリーってストレートな映画を期待できないから単純な映画が好きな人、
 そして「自分のセッティング、状態」が悪い時には面白さがわかんないかもなぁ。
 いやこの映画はストレートな方だけど・・・
333[RengTang]:04/05/17 14:02 ID:jAn3UJm/
『東京マリーゴールド』を観たよ。

 途中までの展開は「自殺したくなるような映画」スレに書こうかとおもうような展開。
 いや恋愛にまじめな人間には理解できない展開なんで・・・w
 田中麗奈の演技はいいけど主演男優のナンタラがヤだった。
 「なんで映画はいつも美男美女ばっかりなんだ!」なんて思ってたけど、

 美 男 美 女 の 方 が イ イ

 俺の中で田中麗奈は子役の時のままなんだろうなぁ。
 淡い恋愛な。となりに男が寝てて「ネェ」みたいな映画なんか観たくない。

 というわけで「おもしろい邦画」はちょっと前にみた

『がんばっていきまっしょい』
 を挙げますw これ、いい。がんばれレナちゃん。
334[RengTang]:04/05/17 15:04 ID:jAn3UJm/
UNDOを観たよ。

すげー・・・最高。これ108回くらい観るべきだよ。
ひょっとして岩井の最高傑作? 有無を言わさない説得力があるね。
登場人物2人に編集したほうがいいんじゃない?

愛ってこういうモンだよ。こういう愛を理解できる女子っていないもんかねぇ・・・
335[RengTang]:04/05/18 04:07 ID:hPpIYCG5
偶然にも最悪な少年を観たよ。

映画館で見た予告では「すっげつまんなそう」だったけどおもしろかった。
映画って「イカれた奴」が出てくるダケで面白くなるよねw

ナカシマミカだっけ?女優としては好きw
336[RengTang]:04/05/19 01:28 ID:fIB5B+oz
HYSTERICを観たよ。

パッケージに脚本が云々とかかれてましたがフツーに誰でも思いつくストーリーでした。
そう大したことないインパクトのあるシーンが多いのでまぁ佳作。小島聖がタマラン。
337[RengTang]:04/05/19 15:41 ID:CZy3jpGK
SAMURAI FICTIONを観たよ。
 気分が乗らずダレた。ショボーン。豪華キャストだよね。

東京フィストを観たよ。
 超アッパー、超ハイボルテージ、超ハイエナジー。
 いつもヌルイヌルイヌルイヌルイヌルイヌルイヌルイヌルイ
 って言ってる俺がやっと安堵できる映画。
 つかもっちゃん、俺の理想を叶えてくれるから好き。
338[RengTang]:04/05/20 04:49 ID:xFmIPxJk
>>38>>90>>201>>240>>257でオススメの
月光の囁きを観たよ。

おもしろかったです。
キツイなぁ。ストーカー並に愛されまくるのも結構好きだったりするけど、
ここまでヤバいと引くかも。主人公が変態じゃなきゃ成り立たない話ってのもイイね。
これでソフトヱロじゃなかったら凄い作品になってたかも。
339[RengTang]:04/05/20 06:17 ID:xFmIPxJk
害虫を観たよ。

10点満点中、4点か5点、よくて6点しかつけられない映画。
監督は女子中学生を何だと思ってるんでしょうな。
害虫の意味がわからないままおわってしまった。
やるせない映画ですがある意味邦画では1ジャンルになってるのでいいかもw
340[RengTang]:04/05/21 16:41 ID:PcEY/Lr+
ムーンチャイルドを観たよ。

映画好きはとっつきにくい「アイドル物」だ・・・ 観れない映画ではなかった。
とにかく2時間が長かった。気になったのは連中が喋る中国語?何語?
いやソッチより山田太郎の標準語が変。どうでもいいけどHIDEは昔バリバリ関西弁だった。

カッコツケしぃな演技が観る人によってブチギレモンなので注意

なんだよこの感想・・・ 
341名無シネマさん:04/05/30 16:05 ID:wA58B38c
邦画が苦手な私でも邦画好きになれる1本があるでしょうか?
最近は結構上映本数が多いようなので観たい気はするのに、いざ劇場へ行くと
他の洋画を選んでしまいます。別にそれでいいじゃんと言わずに、日本人なのに
邦画に共感できないのが後ろめたくてどうしても邦画好きになりたいです。

邦画が苦手な理由は多分
・ラストを観客に投げ出すばかりで脱力感に襲われることが多い。
・見ている方が恥ずかしいくらいテーマが前面に出過ぎて、最初の30分で
 もうどうでも良くなってしまう。
というのが大きいと思います。
342[RengTang]:04/06/01 04:39 ID:oZ090NuV
>>341
長い間洋画派でしたのでよくわかります。
自分は「日本語で演技ってなんかクサくてみてらんない」とか思ってました。
クロサワ監督あたりの古典的邦画は認めてましたが新しい邦画はダメでしたね。
Vシネ文化がでてきたあたりかなぁ、なんか軽薄でハズレ映画ばっかりだった気がします。
とにかく当たりハズレが大きいと感じるのでこのスレのオススメを観てみてはいかがでしょうか。
近頃やたらと面白い邦画を発掘する愉しみにとりつかれております。

下妻物語があり得ない位面白かったですよ?余韻で今もめちゃ幸せです。
343名無シネマさん:04/06/02 11:38 ID:ZQXsWyEr
アドバイスありがとう。下妻見ました。あり得ないとはいわないがけっこう面白い洋画よりも
面白いと感じました。なんだろう、何が違うんだろう。

このスレであげられていて面白いとされている物は、
「月光の囁き」→見て無い。原作は知っている。
「東京フィスト」→未見。
「偶然にも最悪な出来事」→未見。
「UNDO」→面白いけどちょっとタルい。
「がんばっていきまっしょい」→面白いが邦画ではあまりにもありがちすぎる
地方青少年の話で得に見る必要もないと思った。
「マルサの女」→面白い。
「12人の優しい日本人」→脚本のみの映画。演技陣は典型的な邦画の臭いがして嫌。
「スワロウテイル」→見た直後は面白いと思った。おしゃれだと思うしバイオレンスの
配合具合が上手いからなかなか充実した気分にはさせてくる。残らない映画。ディテールは好き。
「双生児」→未見。
344[RengTang]:04/06/02 15:45 ID:WnDbciQn
>>343
邦画的嫌悪感ってなんなんでしょうねぇ・・・
多分やってることは海外ミニシアター系映画と似たような事なんだろうけど。
「クサい」ってのは俳優、監督、脚本すべての落ち度ですよね。
日本の町並みでいろいろやるのも変な気分になる原因かも。
昔の邦画の名作ってほとんど文芸、ヒューマンドラマじゃないかな。
だからこのジャンルが好きじゃない人は古典的邦画はみづらいですよね。

カルト映画が好きな自分は結構邦画に満足してます。
「邦画はイマイチ」っていう人は多分ハリウッド娯楽映画が好きな人だと思う。
安心して観られますし。

>・ラストを観客に投げ出すばかりで脱力感に襲われることが多い。

とりあえず「え、それでおわり?!」って作品が多いのは確かですよね。
結局印象が薄くてなにも残らない。
監督の自慰的映画になりがちな。製作者の好み、主義を通しまくるから
邦画的嫌悪感が漂うきがするw 「○○製作委員会」ってよくみますよね。
ハリウッドは産業で、商売としてやってる上にハッピーエンド原理主義だし・・・

>・見ている方が恥ずかしいくらいテーマが前面に出過ぎて

観たいと思わない題材は多いですね。
「免許が無い!」とか「明日があるさ」とか・・・
監督の奇をてらったアイデア一発映画とかも近寄りがたい。
ただ、伊丹十三みたいな監督は非常にウマいですよね。

結局邦画と洋画の差異は埋まらない。作品数の違いもあったりするし。
スケールも違う。恋愛映画の恋愛内容も全く違うw 青春モノは地味だし。
違う人種が面白いんだろうなぁ。だから邦画は洋画の感覚で勝負できない。

まぁ、偏見なくす事が先決ですよね。面白い映画もあるし。避けるより近寄る気合。
345名無シネマさん:04/06/05 10:08 ID:U06yJ8t9
麻生久美子主演の「ラストシーン」は、どうですか
346名無シネマさん:04/06/05 13:14 ID:/C4GL5Le
「ごめん」「まぶだち」はぼくが自信をもっておすすめできる邦画だけど
やっぱり、日本的なところがあるような気がするなぁ。
エンタメではないね。
347名無シネマさん:04/06/12 16:54 ID:UmBVDD0L
萌の朱雀!なんか癒される。
348名無シネマさん:04/06/12 18:06 ID:PkhW2ZMo
キャシャーンを面白い映画に挙げたい俺は市ぬべきなのだろうか...

あと黒沢清の「回路」「CURE」とか
塚本晋也の「鉄男(2も)」「双生児」
その他「ジパング」「五条霊戦記」とかの特撮時代劇、
押井守の実写作品(これは流石に人を選ぶか)とかも良いと思う。

なんてかアニメとか漫画みたいなノリの娯楽カルト作品では
結構いいのがあると思うんだが..
ハリウッド好き・文芸好き両方から叩かれそうではあるなw
349名無シネマさん:04/06/13 02:12 ID:P1Avn5zr
「たんぽぽ」

らーめんウエスタンじゃなく
サイドストーリーが珠玉の数々。

死ぬ間際、チャーハン作るかーちゃん。がいい。
それを食べるとーちゃん。がいい。
350ACE:04/06/13 23:33 ID:VgtZF3PU
>341

「ワンダフルライフ」

かなりマターリした展開なんで合わない人は合わない。
ほのぼのしてて、しかも考えさせられるいい映画だと思います。

「ごめん」

既出ですが、おすすめ。
見ていて、恥ずかしさのあまり爆笑してしまうのは俺だけか?

「刑務所の中」

山崎努がいい味出してます。
本当に刑務所に入ってみてもいいかなぁ…と思ってしまう良作。

「ホテル・ハイビスカス」

沖縄に行きたくなる映画。
終わり方があっさりしすぎなのが残念。

とりあえずこの4本をおすすめしときます。
351[RengTang]:04/06/14 07:10 ID:L3F7JAgH
やたら邦画をジャンジャン観ましたがとりたてて面白いのは下妻で、
それ以外は、しいていうなら・・・

2ちゃんで話題の黄泉がえり 単純に感動できた。
塚本晋也のバレットバレエ とりあえずパワフル。みんなかっこいいし。
手塚オサムの息子、白痴 SFじゃないか。ラストが超すげー映像。

あとは、超大作、復活の日がマァマァおもしろかったかな。
エンドオブザワールド以上の救いのない世界だったけど。
あとは「好き」を観た。田中麗奈の作品が何故か微妙に良い作品が多い気がする。

カルトとして名前だけ知ってた処女ゲバゲバ、狂わせたいの
あたりは「フーン」みたいな。処女ゲバゲバは深すぎて深入りしたくない。
バレットバレエに至っては苦痛だった。
苦痛だった=福居監督の思惑通り、ともとれるんですがw 完敗でつ。

そうそう、出だしで引き込まれない映画はホントみるのツライ。
途中でやめて後回し、他の映画みちゃうパターンを何十回もやってます。
やっぱツカミは大事。

>>348
ダイジョウブmy friend!キャシャーンは面白かった。
352名無シネマさん:04/06/14 09:09 ID:FP6uecft
七人の侍
353名無シネマさん:04/06/14 09:56 ID:NOyXgIBT
「鬼畜大宴会」・・・
ビデオ屋においてたから、なんとなく借りたけど
エグすぎて、吐きそうになった。
多分、エグさでは世界一。
354名無シネマさん:04/06/14 09:57 ID:DVSH2sGx
「がんばっていきまっしょい」
「転校生」
「さびしんぼう」
「青春デンデケデケデケ」
「12人の優しい日本人」
「ヌードの夜」
「どついたるねん」
「リボルバー」
「ピンポン」
「ガメラ 大怪獣空中決戦」
「Shall we ダンス?」
「Wの悲劇」
「菊次郎の夏」
「ヒポクラテスたち」
「木村家の人びと」
「GO」
「太陽を盗んだ男」
「初期男はつらいよシリーズ」
「Love Letter」
「リターナー」
「家族ゲーム」
「鬼畜」
「生きる」
「毎日が夏休み」
「マルサの女」
「龍馬暗殺」
「岸和田少年愚連隊シリーズ」
「刑事物語1〜3」
「駅舎〜STATION」

書ききれません。
355名無シネマさん:04/06/14 11:25 ID:PZj1oodq
今さらなんだけど、
『太陽を盗んだ男』
当時大コケしたのは、主人公がオタクすぎたからか?
大事な原爆は命がけで助けるが、女は海に捨てる‥‥。
友達だった?刑事も気に入らなくて殺しちゃう‥‥。
356名無シネマさん:04/06/14 11:54 ID:V5yEsCDV
>>355
いや、当時ザ・ベストテンの中継で沢田研二が
東海村プルトニュウム保管室のセットでTOKIOを謳ったんだが
セットがあまりにもチープに見えて失笑をかったから。
357名無シネマさん:04/06/14 12:11 ID:gNFaJaqW
太陽を盗んだ男は何度見ても面白いな。
うちの母上様(63)に見せたらひいてたが…
358名無シネマさん:04/06/15 16:19 ID:Dj8xzar2
>>345
激しく遅いレスだが「ラストシーン」いいっすね。映画撮影の現場って辛いことも多いけど
それを補って余りある充実感がありそうだな。コレ見たあと、調布の日活撮影所まで散歩し
てみた。

意外といっちゃ失礼だけど「AIKI」、面白かった。石橋凌が大変いい。話はけっこう深刻な
のに、お涙頂戴やあざとい感動強要にながれず、軽いユーモアとまっとうなメッセージが
いいあんばいで盛り込まれていた。
359名無シネマさん:04/06/16 02:12 ID:DZXj2/3A
ワイルド・ゼロ

ゾンビ映画。内容むちゃくちゃ。
360名無シネマさん:04/06/20 10:26 ID:eKjNnpKR
80年代以降の邦画はどうもアクばかり強くて好きになれないな。
昔の、ワイドスクリーンだけど画面構成がまるでスカスカ(奥行きが無い)で
内容が余りに現実離れした様な本格的コメディタッチの作品が妙に観てみたい。
クレージー 駅前 社長 若大将 そして何と言ってもドリフ エトセトラ。
361名無シネマさん:04/06/20 10:55 ID:hS4B6G3o
なんでランドリーが出てないのさ
362名無シネマさん:04/06/20 18:12 ID:5eo6MtHa
>356
なるほろ。
プルトニウム室(炉心?)って、そう言えば誰も見た事ないんだよな。
あのセットは、子供の頃見たら、結構感心した。
棒に入ってるプルトニウムのジュースがなかなかきれいというか。
363名無シネマさん:04/06/20 20:23 ID:7Awfe2Kb
千葉真一の映画おもしろかった
364名無シネマさん:04/06/20 23:27 ID:WiCfpG3l
「異人たちとの夏」秋吉久美子がよっかったよ!
365名無シネマさん:04/06/21 00:08 ID:DEjhZUm4
雀洋一監督の「犬走る」。
みんなメチャクチャで かっこよくて最高です。
香川照之がありえなくて惚れます。
366名無シネマさん:04/06/21 01:43 ID:ypTo4O4a
>>345 全然面白くないですよ。古きよき(映画)時代へのオマージュって
感じなんだろうけど。
>>351 
>塚本晋也のバレットバレエ とりあえずパワフル。みんなかっこいいし。
>バレットバレエに至っては苦痛だった。
後者、タイトル間違ってません?
367名無シネマさん:04/06/21 23:10 ID:O1WhoEyW
「木曜組曲」面白かったなあ
良作です

原作も読んだけど結末は映画のほうが好きなんだよね
原作ありの作品は原作の呪縛に囚われないってのも
評価に値することがらのひとつかと思う
368名無シネマさん:04/06/22 00:40 ID:uElF75QV
「キッチン」:これを観て、小説を読みました。
「初恋」:はじめて観た、田中麗奈作品。
「すき」「東京マリーゴールド」:田中麗奈が好きになりました。
「スペーストラベラーズ」:みんなキャラがよかった。でもラストが・・・
「リリィ・シュシュのすべて」:重い。でも映像全体から伝わってくるもの
 がありました。なるほどという感じがした。
369名無シネマさん:04/06/22 06:36 ID:Pvntvro1
「太陽を盗んだ男」
「転校生」
「八つ墓村」
「新幹線大爆破」
「野獣死すべし」
「がんばっていきまっしょい」
「回路」
「ピクニック」
「新・仁義の墓場」

ちょっと思いついたとこで、こんなところが好きですねえ。
370名無シネマさん:04/06/22 10:58 ID:orYbpHye
>>367
誰が出てるの?

って検索するか・・・
371名無シネマさん:04/06/22 18:04 ID:biNf+wFH
>>1
七人の侍。
映画史上最大最高の面白さ!
372名無シネマさん:04/06/22 18:11 ID:Dl3hBs2O
>>371
ではお約束の一発を・・・
「荒野の七人」の方がおもしれーよ。
373名無シネマさん:04/06/22 18:16 ID:qxWHQFWm
アバウト・ア・ボーイ
374名無シネマさん:04/06/22 18:39 ID:9qdHwsVE
ホラーは主題リング以外はだめだめだめ
とくにひどいのが黒沢清の映画

サスペンスなら「刑法第39条」はいいと思う
375名無シネマさん:04/06/22 19:00 ID:eGZAwlQM
「ガメラ大怪獣空中決戦」(平成のほう)
思ったより本格的な怪獣パニック映画になってて面白かった。
特撮は今見るとちゃちいし役者の演技も?だけど、
何気に描写がリアルで大人の鑑賞に十分に堪える内容だと思う。
映画館で見たかった。
376名無シネマさん:04/06/22 19:18 ID:gGhj2HSn
一瞬スレタイがおもしろい邦題に見えました。。
自分は、「シコふんじゃった」とか好きです。
377名無シネマさん:04/06/22 21:37 ID:YYA6bA8r
復活の日と瀬戸内少年野球団かな。
378[RengTang]:04/06/23 10:32 ID:d0nsiMBL
>>366
ご指摘ありがとうございます(汗
後者はバレットバレエではなくラバーズラヴァー(曖昧)でした・・・
379名無シネマさん:04/06/24 02:39 ID:5ylE4QPj
>>374 
私も黒沢は駄目だと思ってたけど「CURE」はなかなか良かったと
思ったけどなぁ。「リング」の前に見てたらより良かったと感じたに
違いない。
380ACE:04/06/29 03:27 ID:+3+hVOux
「ガメラ2 レギオン襲来」もなかなかのデキなんでオススメしときます。
自衛隊の頑張りっぷりがよろしい!
381名無シネマさん:04/06/29 06:55 ID:ZTekUi+F
アカルイミライが好き。
浪人生とかフリーターとかに、わざとらしくない希望として見てほしい。
年配の人で、この作品評価する人がいたら、どんな人だろうと思う。

オダギリジョー自身は好きじゃないし上手くもないと思ってるけどこの作品では気にならなかった。
エンディングのスタッフロールが流れるシーンの画はびっくりした。
主題歌とマッチして、映画の主要部分と関係ないのにコレしかない的なエンドだったと思う。
今のところ、邦画で一番好き。
382名無シネマさん:04/06/29 08:39 ID:ZKk/lWcM
深呼吸の必要
383名無シネマさん:04/07/01 12:34 ID:+YWO93Dz
「鮫肌男と桃尻女」
「がんばっていきまっしょい」
「家族ゲーム」
「スワロウテイル」
「DEAD OR ALIVE」
「サムライフィクション」
「GO」
は見るべし

「呪怨」1と2はどうなの?
よかったけど。
384名無シネマさん:04/07/01 12:43 ID:V6zeUm6H
「七人の侍」
「転校生」
「座頭市」
「里見八犬伝」
「東京物語」
385名無シネマさん:04/07/01 12:45 ID:qXzI/m0a
パ★テ★オ


うそ


ハッシュが好き。
386名無シネマさん:04/07/01 12:53 ID:TQCPz1TI
「Party7」
「ピンポン」
「ねじ式」
「乱」
「ドールズ」

呪怨1はすごく良かったけど、2はあんまし・・・

邦画じゃないけど、劇場版の1年くらい前に2時間ドラマで放送された「リング」
は最高!たまにレンタルショップで置いてるところあり。
387名無シネマさん:04/07/01 13:03 ID:tgA7fnv9
「ジョゼと虎と魚たち」
「きょうのできごと」

が、いいと思う。
388名無シネマさん:04/07/01 14:54 ID:qNu9fuNg
>>384

確かに!「東京物語」好き!
389名無シネマさん:04/07/01 16:16 ID:GFjznE2q
>>385
「ハッシュ」いいよね。私も好き。ジワ〜っとくる。
390名無シネマさん:04/07/01 17:06 ID:EmbyB6fa
>>216
ばかのハコ船のDVDって、もう出てるの?
391名無シネマさん:04/07/01 19:01 ID:ObrwuGPb
仲村トオル主演の
「ビーバップハイスクール」シリーズ全部!!
392名無シネマさん:04/07/01 19:06 ID:TtWcppSi

 個人的には「サムライフィクション」
//////////////////////////////////
 2ちゃんねるで時々見かける「厨房」という存在は、
いまや2ちゃんねるの名物ともいえる。それは思想や宗教には
関係なく、どこの板でも満遍なく存在する。

 自分が議論している相手が重度の「厨房」と気づいた時、
妙な無力感とともに、ビックリマンで言うところの「キラ」を
当てた喜びを感じるものである。

 さて、その厨房の特徴として幾つか挙げるとすると、
1.ソースなしの事実認定から始まり、
2.都合の悪いソースは全て捏造扱い。
3.不利な質問には何度催促されても答えなく、
4.それでもしつこい時には大胆に質問を摩り替える。
5.言いだしっぺが自分でも検証責任は全て相手にあると考え、
6.追い詰められたら遁走!
 などが挙げられる。

 ではその「厨房」のキング・オブ・キングスは一体誰か?
私はその手掛かりを下記のHPにてついに発見した!!!

「長良川問題」についての朝日新聞「窓」と建設省河川局のやりとり。
さあ朝日の「厨房」ぶりをとくと拝見し、今後の糧としてください。
ttp://www.mlit.go.jp/river/topics/mado/ 
393名無シネマさん:04/07/02 00:02 ID:CP6V9YPk
最近の(つーかまだやってる)では下妻物語がホントに面白かったよー!!
394名無シネマさん:04/07/02 00:23 ID:il7mcdaD
「セックスチェック 第二の性」
なんかヘンな映画なんだが好きだ。
395名無シネマさん:04/07/02 01:23 ID:aw7jdkx6
>>393
「下妻物語」、楽しい映画だった。キャラクターも話もわかりやすく、一見、若い人
向けに見えて実は全年齢推奨だと思ったよ。それと田園風景は開放感にあふれた撮り
方で気持ちが良かったな。
396名無シネマさん:04/07/02 03:04 ID:x7Y96U0g
>>386
「ねじ式」は清川虹子が出てくるシーンがおもろかった。
浅野忠信っていっつもおんなじキャラだけど、あれははまり役だったと思う。

私も「ハッシュ」と「ピーピー兄弟」大好きです。
381さんの感想を読んでアカルイミライが観たくなった。
397名無シネマさん:04/07/02 03:30 ID:d/RW01MU
「トカレフ」佳かったな。
398名無シネマさん:04/07/02 06:06 ID:o3qgIL/Y
大誘拐
SHALL WE DANCE? 
東京物語
羅生門
マルサの女
下妻物語
戦国自衛隊
秘密の花園
アドレナリン・ドライブ
転校生
時をかける少女
リング
回路
399名無シネマさん:04/07/02 06:36 ID:qlrIjcqj
前に出てるけど、今ならやっぱり「下妻物語」が面白かった。
DVD出るのが待ち遠しい。

「キッズリターン」「ピンポン」「リリィシュシュ」「ジョゼ」

昔なら「戦国自衛隊」「白昼の死角」
「仁義なき戦い」一番最初のやつ、すごい面白い。
あと「二百三高地」だったかな?わかんない。
雪の戦地で人が凍って死んでしまう映画。見てて凍えそうになった。

あと梶芽衣子の女賭博師シリーズ、もうないだろうな。

400名無シネマさん:04/07/02 08:37 ID:wCtXun2b
ハチ公物語
いや、マジいい映画です。
401名無シネマさん:04/07/02 08:48 ID:um2UjLyY
黒沢清監督の
「回路」
「降霊」
「カリスマ」
「CURE」
402名無シネマさん:04/07/02 10:12 ID:h0MxiVbL
下妻は近年稀に見ぬ最低映画。
あのポスターを見て、ルンルン気分になれる大人であれば観てみる価値はある。
そうでないのならば150%やめておけ!完全に中学生向けだ。バカ向けだ。
セカチュー、海猿、ほたるの星、天国の本屋など
今公開されている邦画の方が断然面白いよ。
まずはそちらからだよね。
403名無シネマさん:04/07/02 11:15 ID:bCzkmmV8
>>402
残念だなぁー
404名無シネマさん:04/07/02 13:10 ID:kE8SDSUx
ある意味お薦めはポルノスター
演出も間延びしてたりテンポも悪いのだが千原Jrがもの凄くよいのと途中に出てくる
ナイフが空から落ちてくる映像がとてつもなくよいので一度見て下さい

後は弾丸ランナーとかMONDAYとかDRIVE等のSABU作品
405名無シネマさん:04/07/02 13:45 ID:2JG0v+XA
ものすごく凹んで落ち込んでいるので
心が落ち着いて元気が出る映画を教えてください
お願いします
406名無シネマさん:04/07/02 14:03 ID:b0vxQRec
>>404
「ポルノスター」のナイフシーンは、マットディロンの「ドラッグストア・カーボーイ」と
ちょっとかぶる気がする。よかったけどね。

「青い春」「ジャンクフード」は好きだけど、「凶器の桜」はいまいち。「殺し屋1」は
最低。初日に行って超ガッカリ。そういえば「ピストルオペラ」にもガッカリした。

ジャンル変わるけど、「海は見ていた」のカメラワークがいいと思う。
407名無シネマさん:04/07/02 14:19 ID:JBZJ533v
>>403
人間は一人で生まれて一人で考えて一人で死んでいくの。
他人が何を言っても気にしない。
408名無シネマさん:04/07/02 14:33 ID:x7Y96U0g
>>405
「ハッシュ」と「風花」。
「ホテルハイビスカス」も沖縄ののんびりした雰囲気と
元気な子供に癒されます。
409名無シネマさん:04/07/02 19:32 ID:aw7jdkx6
>>399
「雪の戦地で人が凍って死んでしまう映画」だが、おそらく「八甲田山」じゃないかと
思う。高倉健出てた?あと北大路欣也、三国連太郎、緒方拳とか。
410名無シネマさん:04/07/02 20:07 ID:hZ/jzH1Z
好きな邦画

青い春
ナイン・ソウルズ
偶然にも最悪な少年
CURE
ドッペルゲンガー
昭和歌謡大全集
Helpless
アイデン&ティティ
PARTY7
けものがれ、俺らの猿と
CASSHERN
座頭市
ピンポン
411名無シネマさん:04/07/02 20:41 ID:DHosGrjf
>>409
「八甲田山」
そうかもしれない、多分きっとそうだ。ありがと。
誰が出てたかもう覚えてないんだよね。
ただ雪の中で一人また一人と凍えて死んでいく。
たくさん着込んで汗をかいてしまい、そのまま外に出た人が
凍ってしまうというシーンがあったと思う。
412名無シネマさん:04/07/02 20:51 ID:ujruCJO1
「深呼吸の必要」見てから最近邦画見るようになった。
ナビィの恋も結構イイ(・∀・)!
413名無シネマさん:04/07/02 21:19 ID:x7Y96U0g
>>412
「ナビィの恋」私も好きです。
下ネタをサラリと言ってのけるおじいとか
「結婚してくれー」と言い続ける島の男が可笑しかった。
「ホテルハイビスカス」はナビィと同じ監督の作品なので雰囲気が似てます。
414名無シネマさん:04/07/02 22:07 ID:EVoC2LtB
すげぇ泣けるの教えてくらさい
415ACE:04/07/02 22:26 ID:ZgW7psOg
「天国の本屋・恋火」をを見てきたんだが…
意外と出来が良かったですよ、竹内結子のたくましさには惚れた!
個人的には「世界の中心で愛をさけぶ」より好きだな、
あれは現代パートが余計なんで。長澤まさみはいいんだけどね。
416名無シネマさん:04/07/02 22:42 ID:0rDvISvB
家族ゲーム
ときめきに死す
417名無シネマさん:04/07/02 22:51 ID:LeLBZo/T
台風クラブ
これより凄い青春映画が世界にあるか?
418名無シネマさん:04/07/02 23:42 ID:hQnveHG7
てゆか、あえておまいら言わないようにして避けてるだろ。
ダントツで『パルコフィクション』『3on3』『少女』
『死人の恋わずらい』だろ。くっそ〜め。
419名無シネマさん:04/07/02 23:47 ID:ZNnMuSjh
篠原哲雄は地味だが良い。
420名無シネマさん:04/07/03 00:02 ID:Oe6ShhFr
砂の器
鬼畜
八つ墓村
野性の証明
人間の証明
野獣死すべし
新幹線大爆破
里見八犬伝
魔界転生
柳生一族の陰謀
戦国自衛隊
復讐するは我にあり
陸軍中野学校
家族ゲーム
キッズ・リターン
421ACE:04/07/03 00:50 ID:dNGkh94o
>419

「はつ恋」「深呼吸の必要」「天国の本屋・恋火」「月とキャベツ」

俺的にはストライクな映画ばかり。かなり好きな監督ですわ。

「命」はイマイチ見る気しないんだけど…どうなんですか?出来の程は。
422412:04/07/03 12:51 ID:eZ/CQN6w
>>413
ホテルハイビスカスも良かったね。
ナビィの恋はナビィおばあの純愛っぷりが切なくなる。
登川さん(おじい役の人ね)の役どころも切ない…。

>>421
「命」って柳美里のやつですよね?
CATVで観たけど、、私的にはうぅ〜ん…かなぁ。
主人公(柳=江角)のキャラが生理的に好きではなかったので。。
邦画の中では良作かなぁ、、と思いますが。
423名無シネマさん:04/07/04 13:37 ID:ECGstiIj
「薄れゆく記憶のなかで」

まじ名作!これほど美しく切ない初恋の物語はそう無い
これこそ邦画しか作れない素晴らしい映画
424名無シネマさん:04/07/04 14:34 ID:KikYEUC1
「ウルトラマン」や「帝都物語」の実相寺昭雄監督の作品はどれも面白いです。
個人的には「屋根裏の散歩者」やがおすすめ。
当時、TVドラマ「あなただけ見えない」で多重人格を演じた三上博史が
人生に退屈している主人公を演じてます。
TVドラマとイメージをだぶらせるシーンもありました。
いい味出してます。
明智小五郎役が島田久作。
いろんな人が明智小五郎を演じてるけど、この人のが一番怖かった。w
425名無シネマさん:04/07/04 14:52 ID:b4vdafom
>>404
「いらんのぉ…」がしばらく口癖になってたよ俺。
>>423
見た当時(高校ぐらい)篠田と篠原がごっちゃになってたよ俺…
426名無シネマさん:04/07/04 19:39 ID:cBiBc/qF
古い映画だけど「ビルマの竪琴」も結構好き。
まぁ先が読める展開ではある。
今のハリウッド戦争映画のような派手派手な演出はないし
お涙頂戴演出も少ないけどね。でもなんかじわーんとくる。
427名無シネマさん:04/07/06 00:49 ID:Aducdn8v
>>420
好み似てるなぁ。「この子の七つのお祝に」とか好きじゃないですか?
428名無シネマさん:04/07/06 13:49 ID:Py+rHyTS
「鮫肌男と桃尻女」 間が好き
「スワロウテイル」 画が好き
「UNDO」 108回はもちろん観た!
「ピクニック」 嗚呼クレェイズィー
「東京日和」 空気・色・風情・音 ぱーふぇくち

そんな私のいちおし
高橋陽一郎監督(NHKプロデューサー)の
「水の中の八月」サン・セバスチャン映画祭最優秀新人監督賞
出演者:水橋研二・伊藤歩・関野吉紀…こ〜れサイコーこれサイコー
429名無シネマさん:04/07/06 15:06 ID:t4GDGgep
天国の本屋良かったな。
430名無シネマさん:04/07/06 21:39 ID:CR1GjI+K
>429

同意。「世界の中心〜」より出来がいいと思う。
タイミングが悪かったよな…。
431名無シネマさん:04/07/07 07:46 ID:13LxlLrV
遊びの時間は終わらない(数少ない笑わされた映画)
フォーカス(公開ってブレアウィッチの前だっけ?後?)
鮫肌男と桃尻女(音楽映画。サントラ廃番)
戦国自衛隊(バカ)
ポルノスター(ブリ☆ブリ)
ゆきてゆきて神軍(喧嘩部分ワロタ)
基地外ディープインパクト並べてみた。遊び〜とフォーカスは見てほしいな
432名無シネマさん:04/07/07 11:08 ID:BnjPXZ7A
「下妻物語」がすごくよかったので(一見バカ映画だけど、実は深い)
これからはもっと邦画を見ようと思っています。

今年下半期の邦画で、なにかおすすめの作品はありますか?(アニメは除く)
433名無シネマさん:04/07/07 11:23 ID:u1xrdZIh
あー、「フォーカス」良かったよなぁ。かなり面白かった。
浅野忠信と白井晃はスゲー役者だよ。あの2人じゃなかったら成立してないな。
何か「下妻物語」えらい評判いいな。観てみるか。
ちなみに俺は「家族ゲーム」がOne of the Bestかな。映画観てあんなに
笑ったのは記憶にないぞ。未見の方は是非。
434名無シネマさん:04/07/07 19:44 ID:9y3SlPdn
>>443
「家族ゲーム」って地元のツタヤに一本だけ、ひっそりとあったな。
いっつも誰も借りてなくてポツンとあるんだよ。
よーし、借りてみるかー。
435名無シネマさん:04/07/10 05:05 ID:aaTjfIyt
「キッズリターン」良かった〜。
もう一回見よ。
436名無シネマさん:04/07/10 07:41 ID:wI+uGNSS
スリ
437名無シネマさん:04/07/10 10:58 ID:f4+Qx1Fs
きのうスカパーの日本映画専門チャンネルで
「千年女優」を見たけど、すごくよかったよ。
アニメだけど大人向けのハイレベルな作品。
感動しました。
438ACE:04/07/11 19:45 ID:nyDPjEHr
>437
同じ監督の「東京ゴッドファーザーズ」も見るべし!
こちらもよくできてますよ。
439名無シネマさん:04/07/11 21:59 ID:Wx2zj3l2
>>432
宮藤官九郎が好きなら昨日から公開されている「69」見てくれば
440名無シネマさん:04/07/19 06:58 ID:pguLX4Sk
ここで人気あった、青春デンデケデケデケ観ました!
坊さん役の大森嘉之!?存在感あるなぁ。最近の邦画にないサワヤカ映画ですね
441名無シネマさん:04/07/19 07:17 ID:1J3xAPQs
東京ゴッドファーザーズはいいね
442名無シネマさん:04/07/19 07:51 ID:KZ1PSiMF
東京ゴッドファーザーズは長いコントを見ているようです。
443名無シネマさん:04/07/19 13:42 ID:NPwrTJLo
ドラマの逃亡者を見たら、邦画より迫力があった。
どういうことだ。
444名無シネマさん:04/07/20 00:50 ID:B5BdTOF+
>>443
あれは金かかってるよね。
私はまったりしたなかに皮肉と笑いがきいてる映画が
好きだから好みじゃないけど。

私も東京ゴッドファーザーズ観ました。
ホームレスを扱ってるけどあざとくないとこが良かった。
テンポが良くて楽しめました。
445名無シネマさん:04/07/23 00:01 ID:zpeflWh2
ミスタールーキーはおもろいなあ。
ただし、阪神ファン限定。
446名無シネマさん:04/07/23 18:53 ID:UE9vjH1j
「バトルロワイヤル」
最近のでおもしろかったのはこれ。(2は糞w)
「僕らの七日間戦争」
一昔前のではこれ。
しかし、両方とも素人にはお勧めできない。
447名無シネマさん:04/07/27 02:29 ID:BoU1dH2F
あんまり本数見てないけど、個人的に好きな邦画

青春「キッズリターン」「岸和田少年愚連隊」「赤頭巾ちゃん気をつけて」
サスペンス?「Focus」
ロードムービー「顔」「ナインソウルズ」
アクション「太陽を盗んだ男」
コメディ「十二人の優しい日本人」「家族ゲーム」
    「遊びの時間は終わらない」「刑務所の中」「MONDAY」
恋愛「濡れた二人」

借りたけど結局見てない「砂の器」「いつかギラギラする日」
448名無シネマさん:04/07/27 11:58 ID:oOxjkBAL
>>432
スクール・ウォーズに期待。
 作品内容とというより、現在にどれくらい受けるか。
449名無シネマさん:04/07/27 12:07 ID:fBPl0Elx
ハッシュ!とユリイカ。
あと「ごめん」も面白い
450名無シネマさん:04/07/27 13:49 ID:Brnx8hSb
>>447
「宇能鴻一郎の濡れて打つ」をオススメしよう
金子修介監督のデビュー作。めったにレンタル屋で見かけないけど
あれば必見。 
451名無シネマさん:04/07/27 17:07 ID:Ko6ibpg8
海軍特別年少兵
プライド 運命の瞬間
大日本帝国
452名無シネマさん:04/07/27 20:48 ID:46trwDfR
昔の映画(1965年)だけど、増村保造の「兵隊やくざ」

娯楽映画の傑作だと思う。
脚本がしっかりしていて、キャラクターに魅力がある。
若き日の勝新太郎と田村高弘が最高にいい!
今の邦画界も、もっとこういう骨太の娯楽作品を作ってほしい。
453名無シネマさん:04/07/29 01:24 ID:7hfvPOMn
古い邦画なら「拝啓天皇陛下様」が好きだ。
あの山下清がちらりと出ていたりする。
454名無シネマさん:04/07/30 21:34 ID:DVVhp+fe
>443
テレビ逃亡者?
あの絵作りは、まだ若いなと思ったぞ。
というか何かのマネ、複数の画面を同時に映すやつ。
455名無シネマさん:04/07/30 21:42 ID:dg135bRi
>>454
絵作りっちゅーより、1話のトンネルシーンのことを言ってるんでしょう。
たぶん。
456名無シネマさん:04/07/30 23:25 ID:B7n0AfTg
>>450
447です。どんな内容か調べてみたんですけど、何か凄そうですね・・・。
聞いたこともなかったです。教えてくれてありがとう。
見つけたら絶対見ます。
>>452
それ面白かったー。同じ監督の「陸軍中野学校」も見たけど、
こっちは自分には合わなかったようで眠かったです。
457名無シネマさん:04/07/30 23:28 ID:ZWlIElCy
チルソクの夏
なんの予備知識もなくたまたま観たのだけど
(邦画だということも知らなかった)
下妻物語とはまた違う女の友情になんか泣けた。
458名無シネマさん:04/07/30 23:38 ID:xAoKCvCr
プルシアンブルーの肖像
子供の頃に何度も観たから
459名無シネマさん:04/07/31 02:14 ID:etEKsSGn
GONIN
460名無シネマさん:04/08/02 00:05 ID:3otpRO9R
スワロウテイル、ピクニック、四月物語、ひまわり、
家族ゲーム、青い春、渚のシンドバット、下妻物語、
けものがれ俺らの猿と、偶然にも最悪な少年、自殺サークル、
アカルイミライ、17歳(三輪明日美の方)、鮫肌男と桃尻女、顔

今思いついた好きな邦画を挙げてみました。
岩井俊二はここでは評判悪いかもしれないけど、やっぱり一番好きな監督です。
あの、関係ないんですけど下妻の大仏とけものがれの大仏は違う大仏ですよね?
461名無シネマさん:04/08/02 12:20 ID:OYtpC4zc
ばかやろー
462名無シネマさん:04/08/10 00:43 ID:jiK1aSMG
遅レスだが
>>423
激しく同意
463名無シネマさん:04/08/10 21:28 ID:2icfALVH
DOGTAG
464名無シネマさん:04/08/11 03:01 ID:MLp6ftUO
チキンハート
465名無シネマさん:04/08/11 03:04 ID:7dMBPXdh
ゴジラのメガギラス以降は普通に楽しめましたよ
466名無シネマさん:04/08/11 03:36 ID:6REJDH/N
座頭市(ビートたけし版のみ)
ヴァーサス
リターナー

邦画のクサさ、画質の悪さ、特殊効果の幼稚さは最近ようやく改善されてきてる
気がする。
467名無シネマさん:04/08/11 17:15 ID:4iphyRGa
!(アイ・オー)
下落合焼き鳥ムービー
468名無シネマさん:04/08/12 07:11 ID:i60avk8d
>>4のガンヘッドだけ同意
469名無シネマさん:04/08/12 19:57 ID:QGqqYmBv
薄れゆく記憶のなかでっておもしろい?
ウチになぜかビデオがあるからおもしろかったら観ようと思うんだけど
470名無シネマさん:04/08/14 07:14 ID:qOXwN2Ha
「阿修羅のごとく」が禿おもしろかった
471名無シネマさん:04/08/17 00:28 ID:DDJ5YYeP
「誰も知らない」最高によかった。
472名無シネマさん:04/08/17 00:51 ID:GLu8ciO4
「洗濯機は俺にまかせろ」は良かったよ
473名無シネマさん:04/08/17 03:59 ID:TJaFwgaO
CSで寺山修司の「書を捨てよ町へでよう」見たんだけど
滅茶苦茶面白かった。度肝抜かれた!
こんな凄い映画初めて見たよ!まじ天才
474名無シネマさん:04/08/20 23:24 ID:Vgpbl8ja
寺山修司と言えば「田園に死す」の方も良かったね。
びっくりするくらいシュールな映像と色彩がかなり強烈だった。
是非こちらも見て下せぇ。
475名無シネマさん:04/08/20 23:28 ID:hv0JqIiX
>>469
面白いっていうより心に余韻が残る青春映画
私は凄く好きな映画です
476名無シネマさん:04/08/20 23:43 ID:5xtasie4
座頭市物語
477名無シネマさん:04/08/20 23:47 ID:eE1rcOWX
「世界の中心〜」は映画版はどうなの?ドラマはおもしろいけど
どう違うの?
478名無シネマさん:04/08/21 00:07 ID:0engyucv
『独立愚連隊』シリーズ
『戦国野郎』
『どぶ鼠作戦』
『斬る』
『暗黒街の対決』
『大誘拐』

岡本喜八のカッコよさは観なくちゃ分からん。
しかも、現役の監督だ。

『探偵事務所23 くたばれ悪党ども』はカラーだし、お勧め。
『ろくでなし稼業』
『拳銃(コルト)が俺のパスポート』

日本の無国籍アクション系は、ジョン・ウーもファンなんだぜ。
479名無シネマさん:04/08/21 01:36 ID:s82gkycx
「ウォーターボーイズ」の監督の最新作「スウィング・ガールズ」に期待してます。
「SHALL WE ダンス?」の監督は何やってるんだろ?はやく新作、作ってほすぃ。
480名無シネマさん:04/08/21 01:54 ID:Nr4pq/0Y
>479 夫婦で美術館展鑑賞してました
481名無シネマさん:04/08/21 04:21 ID:uqqAIOSL
「バーバー吉野」が面白かった。
男の子たちが微笑ましい。
482名無シネマさん:04/08/21 10:39 ID:ns0GiUha
『鉄塔武蔵野線』けっこう好き。
483名無シネマさん:04/08/21 22:24 ID:tsPJs6gp
『ワンダフルライフ』に一票
484名無シネマさん:04/08/21 22:26 ID:WuJnVNIr
(秘)色情めす市場
485名無シネマさん:04/08/21 23:12 ID:KZSaiXIX
>>484
『色情大名 徳川SEX禁止令』
486名無シネマさん:04/08/22 07:23 ID:38ku2RGU
昔の映画で「妖怪ハンターヒルコ」
ジュリーと竹中直人が出ていた。

話の内容はほとんど覚えてないけど、
昔に封印された妖怪の復活を、古民俗学者かなんかの沢田研二が
学校の用務員竹中直人と学生でまた封印する話。

夜中にビアノを弾く女子学生の顔が綺麗だった事と
竹中直人の笑う事がいまだに覚えている。

面白いかどうは、聞かないで。
覚えていないから
487名無シネマさん:04/08/22 07:39 ID:B1I0Cidq
国会へ行こう!
深夜にやってたの見たらおもしろかった
488名無シネマさん:04/08/22 09:22 ID:q1NQF4Iy
青島要塞(ry
489名無シネマさん:04/08/22 12:42 ID:qd+PMkV1
「バトルヒーター」
490名無シネマさん:04/08/22 12:44 ID:qd+PMkV1
>>484
コレ名作だよ。
人間の性がでてて。
あ、にっかつロマンポルノだった。
491名無シネマさん:04/08/22 14:29 ID:DzhUubMh
「ゼブラ―マン」と「ババァゾーン」借りたぜ。観てみるぜぃ。
492名無シネマさん:04/08/22 15:42 ID:qdUwTx8x
バトルロワイアル、2は小説でも読まないかぎり見ないほうがいい。
あとはトリック、スカイハイ、リターナー
493名無シネマさん:04/08/22 17:20 ID:YDd9E32+
「笑の大学」面白かった。
役所さんが
「SHALL WE ダンス?」の役の感じぽいところがあった。
494名無シネマさん:04/08/22 18:34 ID:/81434EB
突入せよ!「あさま山荘事件」
主役の佐々さんを持ち上げするストーリー(自作)は鼻につきましたが突入後のシーンが意外と長くしっかり描かれていて印象的でした。
かなり優秀な人たちと突入前には描写され、実際突入後も優秀な指揮官なのだろうけれどそれでも圧倒的に喧騒と混乱が上回ってた。
通信が途絶えたり、現場現場で混乱や隊員の恐慌の中手探りで状況をコントロールしようとするゴチャゴチャ感がよかったです。
495名無シネマさん:04/08/22 18:52 ID:8xsoNCMO
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」かな。
このころのせんだみつをが一番面白かった。
496名無シネマさん:04/08/22 19:46 ID:YrYpfXA7
「茶の味」おもろかったよ。とくに前半は爆笑。
497名無シネマさん:04/08/24 23:50 ID:rg4Ik5GZ
「誰も知らない」は痛い映画だった…おもしろいけど。
498:04/08/25 00:40 ID:yjI49Bl3
こんばんは。僕も観ました。『誰も知らない』キレイでした。
499名無シネマさん:04/08/25 00:43 ID:6F0AW6Cx
僕の見た秩序。より抜粋
http://www.dfnt.net/t.html

 みなさんも野口選手にならって、
 金メダルを取った時には思いっきり靴のにおいを嗅いで、
 一大ムーヴメントを巻き起こしましょう!!

”僕の見た秩序”のことを痛いと思う人の数3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1091766553/
500名無シネマさん:04/08/25 00:44 ID:xGSwuyIL
キレイ・・・・・か・・・・・・
501[RengTang]:04/08/25 07:16 ID:LcZChpTC
御無沙汰

福居ショウジンのピノキオルートなんたらをみたよ
8割はやおくりで観ました。コレ系の中でも最高にかったるかった。

やっとこPARTY7を観たよ。
ひょっとして鮫肌の監督?ガシュウインとホテルとアサノだし。ちとしらべる。
やっぱそうか。なに?!キルビルの美術も担当してるのか!それに茶の味も鮫肌もか!
日本人監督ってホント常連つかうよねぇ。この監督だとアサノ。

さぁ今日は何を借りよう。ちょっと洋画に浮気してタイムスリップ物ばっかり見てたんですよ。
あ、じゃあ邦画のタイムスリップ物を見よう。
502名無シネマさん:04/08/25 20:22 ID:IK4FkiCH
>498
確かにキレイなんだよな…あんな状況なのになぜか。
503名無シネマさん:04/08/26 18:29 ID:ylAXHcHa
「太陽を盗んだ男」
文太の不死身っぷりがもう。
「愛の新世界」
なーんか好きなんだよね。
504名無シネマさん:04/08/27 06:52 ID:IqGWI4Su
「キッズリターン」

北野作品の中では殺伐としてない部類の作品。
ストーリーそのものよりも、美しくはないけど清清しい空気感が好き。
505名無シネマさん:04/08/28 15:30 ID:mUgtb3ME
菅原文太は実はロボット。
ビルから墜落した後も、額から内部のメカを露出しつつ動きだし
沢田研二を追い続ける。
506名無シネマさん:04/08/28 17:04 ID:Puv8zzeb
>>504
でも暴力が無いと締まらなくなる映像だよな。
暴力に憧れる者が描く暴力シーンってのが多すぎるし。

スパーやった後にアルコールなんて入れたら
たとえ吐いたとしても凄まじくヤバい方面の頭痛するし。
なんか北野作品は「リアル」とも程遠いんだよね・・・・「暴力」入れる割には。
妄想とリアルの狭間の感覚を楽しむものなのかね?


>>494
ハリウッド戦争「映画」の良い部分だけ抽出してて、楽しめた。
役所さん、ガンガレ
507[RengTang]:04/08/28 23:58 ID:b4JvG1Py
殺人狂時代を観たよ。

噂どおり最高だった。けども、ちょっと美化されて語られてるみたい。
とってもイカれてはいるんだけど想像より普通だった。,

今の時代って潔癖というか、とりあえずマクドのストローまで一本一本梱包しちゃうような、
そんな物が当たり前になってるような。保守的で無難な作品で固められてないかな?
ハメはずすにしても常識範囲内で当たり障りなく作られてる気がする。
売り上げが立たないとダメみたいな作品が多い。そもそも映画をデート以外で見に行く習慣(ぶつぶつ...
508[RengTang]:04/08/29 00:04 ID:Oqx56Y20
TOKYO10+1(イレヴン)を観たよ。
これ映画じゃないよね ビデオ映画? とりあえず「いかにも今の邦画」でつまらんかった
とりあえずアイデアありきでとってみた、結果はコレ、みたいな(わかりにくいな

ステーシーを観たよ。
大槻ケンヂ原作の映画化ですが、主人公がもうちょっと可愛ければなぁ。
不覚にも泣いてしまった。 メッセージ性があるのかないのかもわからない作品だった。
愛してるって言葉の深みが表現できてるのか出来てないのかもわからない。
もう、なにがなんだかわからない、ちょっと半端な印象をうけるけども、なんだか好きな作品です。
いつか見返してみたい。
509名無シネマさん:04/08/29 02:50 ID:N5X+UsVh
28日後

ゾンビ系でも本家とは違ってなんか映画の根底にマターリ感がある感じ
後半はなんかよくわからん展開になってるけど中盤のマターリ感はかなり好き
なのでラストもDVD版の方が好きだな
510名無シネマさん:04/08/29 03:07 ID:N5X+UsVh
↑失礼しました誤爆です
511名無シネマさん:04/08/29 07:34 ID:RZfUhIQQ
「鬼畜大宴会」 

あと「オールナイトロング」シリーズ

両方とも彼女と一緒に見て見終わったあと嫌な空気が流れたがこういう雰囲気の映画
って外国であんまり無い気がする。
512名無シネマさん:04/08/29 09:53 ID:HlI/qjP2
新妻ハードオナニー
513名無シネマさん:04/08/29 10:33 ID:rPsA6CVd
木曜組曲
514名無シネマさん:04/08/29 11:23 ID:j1j+stHq
ゼイラム 妖怪ハンターヒルコ
515名無シネマさん:04/08/29 11:35 ID:E2C2v8rY
普通にピンポン
516名無シネマさん:04/08/29 17:31 ID:DtYx2vNH
『さよならニッポン』 堤幸彦だが。
517名無シネマさん:04/08/29 18:26 ID:3DkPVmNz
異人たちとの夏
マルサの女
518名無シネマさん:04/08/29 23:39 ID:WaeQhTGR
なんか最近の邦画はすごい。いまはまり中。前からこんなに面白かったのか
最近面白くなったのか・・ 花とアリス 下妻物語 深呼吸の必要 ジョゼと虎と魚たち
きょうのできごと 海猿 茶の味 誰も知らない 世界の中心で愛を叫ぶ
ほとんど外れなし。まじでワンパターンの糞ハリウッド映画より全然面白い。
セカチューは映画の方がぜんぜんいいよ。つうか小説よりいい。もともと糞な小説な上に
短い小説なのにそれを連続ドラマにしようってのに無理がある。 
519[RengTang]:04/08/29 23:58 ID:ORhPVvjZ
>>428
亀レスですがもちろん108回観ましたか!w ウケましたw

>>518
すごいですよねー。邦画観だしてから結構幸せ。

オススメもメモったし、さぁビデオかりにいこーっと。徐々に古い作品に遡りつつあります。
520名無シネマさん:04/08/30 00:17 ID:JZgGrcGb
俺も最近はハリウッドモノより邦画の方が満足度は高いと思う
ちゃんとお話に起承転をつけるようになったからか?
結末をちゃんと作ってないのは、まだまだ多いけど
521名無シネマさん:04/08/30 01:19 ID:W41cu//k
『お日柄もよくご愁傷さま』も佳作。
522名無シネマ@上映中:04/08/30 13:39 ID:+ZAOzQwS
>>518
1980年以前の邦画のほうがおもしろいと思う。
最近の邦画でもおもしろいのはあるけど、全体的に小粒でパワー不足の感がある。
ぜひ昔の邦画も見てくれ。
黒澤明と増村保造は必見だぞ。
523名無シネマさん:04/08/30 14:31 ID:G4PVNqJL
子供の頃から時代の節目で何度か見ている「家族ゲーム」
いつ見てもおもしろいけどムズムズする
524名無シネマさん:04/08/30 16:22 ID:LSUh1dro
鮫肌男と桃尻女
ポルノスター
ナイン・ソウルズ
525名無シネマさん:04/08/30 19:32 ID:ADsbgHXO
>518
「茶の味」以外は同意。
526名無シネマ@上映中:04/08/31 10:08 ID:IUb56k7l
>>518
「茶の味」「世界の中心で愛を叫ぶ」「海猿」以外は同意。
527名無シネマさん:04/08/31 10:16 ID:FKJHEjfP
>>518
シアワセな奴・・・
528名無シネマさん:04/08/31 13:51 ID:WsRnNRyj
>>527
フシアワセな奴…

映画観て、シアワセな奴に安い皮肉しか言えないなんて…。
529名無シネマさん:04/08/31 13:53 ID:5D//kUNw
家族ゲームは確かに何度も観るなぁ・・・
ユーサク映画全般
530名無シネマさん:04/08/31 17:01 ID:2J5ZGWfJ
ドラマは配役も話的にも駄目だったけど、映画版の「サトラレ」はすっごく良いよ。
というか、映画の方がドラマより先なんだけどね。映画の方が配役ぴったりだし。
ドラマの方は最終回が先読めて面白くなかった。
531名無シネマさん:04/08/31 17:20 ID:i6tMrruU
「黄泉がえり」テレビで見たんだけど、小説を先に見ない方が良かったなと思った。
小説の方が面白いので、映画を後から見た自分は、萎えた。
532名無シネマさん:04/08/31 17:27 ID:FKJHEjfP
>>528
さらに安い皮肉・・・そのまま返す。
533    :04/08/31 17:31 ID:/GXLW6q1
清と宮崎以外は糞
534名無シネマさん:04/08/31 18:13 ID:cBBCOtE3
>>532
まぁまぁ。

『太陽を盗んだ男』をDVDで見た。ブンタ凄ぇ。
何かこういうタブーギリギリの物って昔の映画の方が多い?
535名無シネマさん:04/08/31 22:48 ID:aFU0SUft
逆に邦画よりハリウッドの方がええ言う人に最近何がよかったのか聞いてみたいよ。
俺ロードオブザリングとかスパイダーマン2とか何がおもろいのかさっぱりわかんなくて
眠くてしかたなかった。あれで感動したとか泣いたとかいうのが信じられんのだ・・
536名無シネマさん:04/08/31 22:51 ID:5D//kUNw
それ言ったら邦画も洋画も条件は似たようなものになるんじゃなかろうか
537名無シネマさん:04/08/31 23:57 ID:nnCWEWVi
個人にとっての面白さを、いかに人に伝えるかだべ。

好きなものは広めたい。


538名無シネマさん:04/09/01 00:09 ID:qQ5ct4An
>>536
邦画は良くも悪くも内輪ネタになりがちだね
良くても日本人にしか分からないというのか・・・
539名無シネマさん:04/09/01 00:10 ID:M/ppVdXC
好きなもの、面白かったものの話だけの方がいいような気がするなぁ。
洋画の話なんか出したら荒れそうだし。
540名無シネマさん:04/09/01 00:50 ID:uFEU2Xsk
「シネマな気分で おどらせて」

映画板見たさに2chをやめられずにいるみなさん、こんにちわ。
今回はそんなみなさんのために、どこのレンタルビデオ店にも置かれているビデオの中から
全く任意に選んだ5本の作品を紹介するという泡沫企画を用意しました。最後までゆっくりと、
それでいて適当に流し読みしていただければ幸いです。  ではさっそく。


☆「恋人たちの時刻」  監督…多分日本人だった  主演…女の人
河合美智子(オーロラ輝子)が脱いでいる。デビュー作でマニアのハートをゆさぶった少女も
年をとって髪をのばせばただの人、という見本のような人。そのたるんだ下腹部に
演歌歌手としてブレイクする日までのエネルギーをたくわえていたと思われる。
諸般の事情により早送りを活用したため映画のストーリーは明らかではないが、
おそらく予備校生と看護婦がSEXするはなし。


☆「北斎漫画」  監督…絶対日本人。  主演…女の人、でなければ男の人
田中裕子が脱いでいる。女の子は小学生以下でなきゃね、などと発言すると
とたんに風当たりが強くなる今日、せめて顔つき、体つきだけでも幼ければ、という
気弱な人にオススメの作品。一般の人にとっては外角低めいっぱいの変化球を打つのと同様、
するどいバッティングセンスが要求される。
諸般の事情により早送りを活用したため映画のストーリーは明らかではないが、
おそらく裸の女の子が土間でねそべるはなし。
541名無シネマさん:04/09/01 00:51 ID:uFEU2Xsk
☆「スローなブギにしてくれ」  監督…藤田敏八(?)  主演…・・・さて・・・
浅野温子が脱いでいる。説得力のある裸体である。
若鮎のようにひきしまった体とりりしい顔つきにたましいを奪われ、蝶々にように
ひらひらしたいなぁ、というようなことをつい考えてしまう4月下旬の日々に最適。
ただし、ベッドシーンが無いため親子そろってがっかり、ということも。


☆「南京の基督」  監督…中国か日本か香港の人。  主演…「愛人、ラ・マン」の人
冨田靖子が脱いでいる。予想以上に豊満な体つき。入浴シーン、下着姿で書道するシーン、
初体験におびえるシーン等々、複雑な現代社会の様々なニーズにこたえるべく
つくられた作品。それだけに火山灰色の乳首がおしまれる。
諸般の事情により早送りを活用したため映画のストーリーは明らかではないが、
おそらく中国人の娼婦が性病にかかるはなし。


☆「ミステリートレイン」  監督…外人  主演…エルビスプレスリーの幽霊
工藤夕貴が脱いでいる。特別かわいいわけでもマニアうけするわけでもない、
そこはかとなくイマイチ感の漂う女の子も、服を脱いだらそこはそれ、
AV女優並のあえぎ声をあげて見る者を笑わせる演技派であった、という作品。
しかしぽっちゃりしすぎの顔はどうしようもなく、ほのかに腐臭が漂う。
諸般の事情により早送りを活用したため映画のストーリーは明らかではないが、
おそらくエルビスプレスリーの幽霊がいる部屋でSEXする話。


今回はこれでおしまいです。ではまた。

542名無シネマさん:04/09/01 19:31 ID:aN5f7Nmf
エロスに関しては、フランス、日本がダントツだと思うね。
モロダシすればいいわけではないわけだ。
543名無シネマさん:04/09/02 10:09 ID:noFq7//I
座頭市かな。サイコーだよ。大人にならないとわからないこと多いかも
しれないけどさ。1962年の段階で随分面白いのに驚く。
544名無シネマさん:04/09/02 10:14 ID:aw5GQGUn
545K++:04/09/02 10:19 ID:YRdmVfeI
幕末太陽伝
独立愚連隊
独立愚連隊西へ

この3本は群を抜いています。
「面白くなかったらお金返してあげる」といって
20人ぐらいに見せたよ。
546名無シネマさん:04/09/02 13:14 ID:Zkkh2Qpk
>>545
すまん、それ3本とも面白くない。
ちゃらちゃらした映画、嫌いかも、俺。
547K++:04/09/02 15:53 ID:YRdmVfeI
「飢餓海峡」とか「戦争と人間」とかの対極にある
"ちゃらちゃら"が好きなのよ。
江戸っ子だからねぇ。

今でも旅館に泊まって丹前見ちゃうと、
フランキー堺がやったみたいに、
ふわっと放り上げてスパッと着てみたい衝動に駆られるんでさぁ。
548名無シネマさん:04/09/02 16:00 ID:qE7eUM33
大林監督の「ふたり」
NHKのドラマの方も見てたけど物悲しいけど優しい空気管が好き。
インパクトも土臭さもないけど、あまり色々考えずほっとしたいときにいいよ。
549名無シネマさん:04/09/02 18:24 ID:jFhlNseI
えーっと ピーマン80
550名無シネマさん:04/09/02 19:59 ID:nW8E2zes
ほめてるレビューを読んだことがないけど、「化粧師」はなかなかよかった。
役者の演技だけでも十分楽しめる。
551名無シネマさん:04/09/02 20:12 ID:XMB0Yc0O
このごろは糞ばっかだよww
藻前らブルマンの映画観に逝け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
552名無シネマさん:04/09/02 21:34 ID:NM7/ysTJ
長澤まさみ主演の『ロボコン』。佳作といわれるかな?でも好き。
彼女はスクリーン中心に頑張ってほしい。
553名無シネマさん:04/09/03 02:08 ID:Lj8di2B3
>>548
同じく。
554名無シネマさん:04/09/03 11:30 ID:BaxRjDmw
「スウィングガールズ」

エンターテイメント映画好きには大満足でしょう。

アート系邦画好きにはお勧めできませんが・・・・
555名無シネマさん:04/09/03 12:17 ID:bmNOF5ec
『ガンヘッド』って悪くないと思う。
不満は無くは無いが、実写のロボットモノというジャンルで
比較したら、世界で10本指に入るだろう。
556名無シネマさん:04/09/03 12:32 ID:S+75CBjy
ガンヘッドレンタルしてねえ・・・・orz

ダーン ダーン ダーンダラッタ ダーン ダーン ダーンダラッタ

って音楽がまた聞きたい
557名無シネマさん:04/09/03 14:06 ID:E5+3OwZ8
「ハッシュ」
ゲイカップルと女の人の3人の話。見終わったら心がなんか温かくなる。
「Shall we dance?]
説明不要だと思う有名名作邦画。周防監督の映画はいい!
「がんばっていきまっしょい」
音楽、映像、ストーリーどれとっても秀逸な愛すべき青春映画。
558名無シネマさん:04/09/03 16:53 ID:EyV3moY4
「ゼイラム」 終盤のムッツリ助平なカメラワーク(と被写体の森山祐子)が日本的表現で良い。
559名無シネマさん:04/09/03 22:16 ID:/2mBZDGm
アメリカにビリー・ワイルダーがいる。
日本に木下恵介がいる。
560名無シネマさん:04/09/03 22:33 ID:uCibZgyG
今から邦画借りに行こうとしてます。
けっこうな高齢者達が、銀行強盗か何か企てるというのを見たいんですが
タイトルを知ってる方紹介お願いします。

それと、頭脳系でメリハリのある邦画でお勧めがありましたらご紹介ください。
561名無シネマさん:04/09/03 23:01 ID:tKBWwh1x
>>560
 「死に花」かなあ?まだビデオになってないと思うけど。つまんなかったよ。
562名無シネマさん:04/09/03 23:06 ID:/2mBZDGm
>>560
『大誘拐』お勧め。
『誘拐』も悪くは無いかな…。
白黒でよければ、『新幹線大爆破』を。
頭脳系コメディがよければ、『遊びの時間は終わらない』か、
『さよならニッポン』などどうかしら。
563名無シネマさん:04/09/03 23:13 ID:TM22qVWZ
ワールド・アパートメント・ホラー
怪しい雰囲気が面白かったです。
564名無シネマさん:04/09/03 23:37 ID:RYPTW5Uf
>>562
新幹線大爆破は決して白黒ではない。
お薦めであることには変わらないが。
565名無シネマさん:04/09/04 00:28 ID:b7Vm8jR5
『子連れ狼』シリーズ、三隅研次監督のヤツはマジお勧め。
ハリウッドアクションもかくたるやの大活劇です。
566名無シネマさん:04/09/04 00:35 ID:2FeuYXgh
「決闘高田の馬場」

コレ最強!!
阪妻の伝説の韋駄天走りも堪能できる、娯楽映画の超一級品です。
見終わった後は
「いいもん見せてもらった。映画好きでよかった」と心底思いました。
567K++:04/09/04 02:23 ID:lFoZcAoL
「十三人の刺客」好きです。
東映が白塗りチャンバラ路線からの転換を決定付けた名作だというだけでなく、
見ていて飽きさせないですもん。
568名無シネマさん:04/09/04 07:28 ID:3ipG8iUu
>>562
たしかに大誘拐は素直に面白かった。
のんびり娯楽邦画
569名無シネマさん:04/09/04 22:51 ID:vJ/gL0oz
「狂い咲きサンダーロード」
「新幹線大爆破」
何度観ても面白い!
570名無シネマさん:04/09/07 20:51 ID:O1MLo4Av
「ミラーを拭く男」もうすぐ公開終わっちゃうよ
571名無シネマさん:04/09/07 21:28 ID:TumJNANA
「AIKI」これは面白かった。おうい。
572名無シネマさん:04/09/07 21:48 ID:RcALY42l
「ジョゼと虎と魚たち」

セカチューも長澤まさみちゃんのかわいさと
森山未来の若さのみで楽しめた。
柴崎コウいらね。
573名無シネマさん:04/09/07 21:55 ID:3l91Gnp1
面白い邦画なんてほとんどない。洋画マンセー(´∀`)
574名無シネマさん:04/09/07 21:56 ID:VWMFWvDM
邦画じゃないけど、『地球で最後のふたり』(タイ映画)
日本人俳優大活躍。浅野、竹内、松重、三池、ボバ…。
浮遊感漂うラブストーリー。
575名無シネマさん:04/09/07 21:59 ID:pcUcnJl1
「南へ走れ。海の道を」はどうだろう。
576名無シネマさん:04/09/07 22:21 ID:63DPCL63
黄泉がえり
戦場のメリークリスマス
双生児
帝都物語
帝都大戦
帝都物語外伝
ドグラマグラ
ギニーピッグ
ヘルレイザー
577名無シネマさん:04/09/07 22:40 ID:b2wjkz6s
異人たちとの夏
旧「魔界転生」
578名無シネマさん:04/09/07 22:42 ID:LtA9iM1j
>>574
ペンヤーグ・ラッタナルアーン監督の作品なら「わすれな歌」がお勧め。
ミュージカル風味のラブストーリーです。

今さらですが「うなぎ」を観ました。
「御法度」を観たときも思ったけど田口トモロヲのあえぎ声はリアルだ。
579名無シネマさん:04/09/08 17:07 ID:PYVinUX8
東京原発ってけっこう面白いらしいよ
580名無シネマさん:04/09/08 17:36 ID:O/HwxqC+
花とアリス
下妻物語


面白いんだから仕方が無い。
食わず嫌いで済ますにゃもったいない2作品。
581名無シネマさん:04/09/08 22:23 ID:IJP24k+k
ハル
Love Letter

ああいう空気好き。
あと、昔のだけど、
異人たちとの夏
も好き。
582名無シネマさん:04/09/09 20:19 ID:bYwxe4zS
キッズ・リターン
583名無シネマさん:04/09/09 20:36 ID:KASC4qJH
あれだけヒットした「世界の中心で〜」を挙げてる人が一人しか
いないのが笑える
584名無シネマさん:04/09/09 21:01 ID:n9x2+8DM
「ホワイトアウト」
いろんなとこで見る悪評で手を出してなかったが、やっと見てみたところ、
意外なことにかなり原作に忠実でよかった。原作ものの映画ってい
うと設定から筋からセリフから無惨にも変られちまうのが多い中、非常
に好印象。なんでこんなに評判悪いんだろう。
585名無シネマさん:04/09/09 21:11 ID:zIxfcOKw
>>584
やっぱり、松島菜々子がエレベータで銃を乱射するシーンで
2割位は評判を落としてると思われます。
586名無シネマ@上映中:04/09/09 21:41 ID:EHT5rLGI
「誰も知らない」
すごくよかったよ。今年上半期の邦画NO1は「下妻物語」だと思うが、
下半期のNO1はこの映画で決定じゃないかな。
まだしばらく上映するようだから、見てないやつは映画館へGO!
587名無シネマさん:04/09/09 22:00 ID:WLtFl6SK
邦画ってさテレビの延長って感じで嫌悪感抱いてました。
でも、スワロウテイル観て考えが変わった。
588名無シネマさん:04/09/10 00:11 ID:cJsGWng2
確かに大概の邦画ってTVの延長って感じはするね。

イイ!ってのとはちと違うが、「黒い家」がインパクトあった。
「乳しゃぶれー!」が未だに耳から離れないw
589名無シネマさん:04/09/10 00:25 ID:U9YD852t
釣りバカ5
590584:04/09/10 00:28 ID:Q7+YfpbE
>>588 「黒い家」は原作改悪の好例でしょ。原作の方が100倍面白いよ。
あと「秘密」はかなり原作どおりでいいです。
 「半落ち」は原作読んだ時、前半の方の警察内の確執とか検察との攻防
とかめちゃくちゃおもろかったのに、最後数ページのメロドラマ的なオチで萎えた。
ところが映画はそのメロドラマ的なところをくさく拡大してつまらん映画にしてしまった。
メロドラマに入る前までは傑作。

 「花とアリス」って今年だっけ?今年はこれと下妻がいまのとこ俺の中でトップ。
次に「誰も知らない」「茶の味」。でもまだ9月だしこれからまだ出てくるかもなあ
いまのいきおいなら。スイングガールズも見なければ。「バイオハザード」見てきた
けど予想どり糞映画でした。あの映画の予算の半分でいいから邦画にくれ。
591名無シネマさん:04/09/10 01:14 ID:cJsGWng2
>>588
原作の方が面白いってのは同意するけど、
俺はあれはあれであり、と思ってるからなぁ。
原作見ない人だって多いんでない?
つか、インパクトあったとは書いたけど、イイとは言ってないw
592名無シネマさん:04/09/10 11:16 ID:PtNgaBmf
黄泉がえり
593名無シネマさん:04/09/11 03:44:03 ID:dsKyJkrs
喧嘩の花道。
594名無シネマさん:04/09/11 07:23:51 ID:aKT25U/B
>>591
というより、原作もアレだと思うが・・・
保険の設定が生きて無い。狂ったオバタンの為に舞台設定してるし。

595名無シネマさん:04/09/11 07:30:07 ID:PYzA+Vx9
黄線地帯 20代のオレにとって昔はこんなぶっとんだ映画があったのかと思った。
なんか凄い魅力的だ。あとトニ−谷の映画で線路の真ん中に家がたってるのも
面白かったな。
596名無シネマさん:04/09/11 08:31:13 ID:JVjOCZ6T
10本ほど見たけど今年はまだ当たりないな。
597名無シネマさん:04/09/11 08:33:42 ID:AY1z+Bis
下妻物語のDVDってもうでてる?
598名無シネマさん:04/09/11 08:33:51 ID:dWkxTOrH
エイリアン2
599名無シネマさん:04/09/11 10:45:30 ID:LgmHGcXH
アイデン&ティティ
600名無シネマさん:04/09/11 10:53:06 ID:RgnFjJjv
昔の映画ですが「馬鹿が戦車でやってくる」
601名無シネマさん:04/09/11 11:03:07 ID:DY78ePmG
『日はまた昇る』
『リターナー』
『BR』
『リング』
『Shall we ダンス?』
『ラストソング』
『君は僕をスキになる』
『魔界転生』(旧)
602名無シネマさん:04/09/11 12:39:34 ID:CIA9ciiw
幻の(ry
603名無シネマさん:04/09/11 14:47:08 ID:I71aGvKk
>>602
それはあれ? 琵琶湖でトル(ry
604名無シネマさん:04/09/12 00:49:40 ID:HfRXYzLI
晩春
大誘拐
阿弥陀堂だより
楢山節考
青春デンデケデケデケ
MONDAY
青い春
がんばっていきまっしょい

既出ばっかだけど全部おもしろいよー
605名無シネマさん:04/09/13 00:12:01 ID:hujgVWeh
キッズ・リターン
渚のシンドバッド
花とアリス
リリィ・シュシュのすべて
ニンゲン合格
606名無シネマさん:04/09/13 00:14:25 ID:ieRGAR0m
既出だが、スワロウテイル
607名無シネマさん:04/09/13 00:26:44 ID:ouEppK9y
グローウィン・グローウィン

集団自殺に参加するため親友と自転車で旅に出る話
終盤の展開に色々思うことがあったけど、良い青春映画だと思う
608名無シネマさん:04/09/16 12:48:39 ID:Uu4UU0Th
>>587
俺もスワロウテイル好き。あの日本をそのままでなく「極東のアジアの国」という突き放した目線で表現してる空気感が好きでした。
渡部篤郎さんを初めて知った映画でしたね。
609名無シネマさん:04/09/16 21:55:41 ID:xSeIlUA6
ザ・中学教師
蛇イチゴ
ヒポクラテスたち
チキンハート
女囚701号 さそり

なんか最近邦画にはまってきたかも。
610名無シネマさん:04/09/16 23:44:25 ID:8uN8NvsP
『ロッカーズ』は全然深くないけど、素直に面白かったよ。
611名無シネマさん:04/09/16 23:52:40 ID:3Sa/+Gba
スウィングガールズ面白かったどo(・∀・)oブンブン
ウォーターボーイズのぱくりかと思ってあんま期待してなかったケド
DVD買おうかなーと思った。
612[RengTang]:04/09/17 13:15:16 ID:Pq02M5VW
>>611
まってました!アタリですか!いってきます!
613名無シネマ@上映中:04/09/17 20:41:53 ID:e+UCHUFG
関西在住で時代劇が好きな人には
今月19日から始まる京都映画祭に行かれることをお勧めします。

http://www.kyoto-filmfes.jp/2004k/index.html

>>566>>567で挙げられてる、「決闘高田の馬場」や「十三人の刺客」も
上映されますよ。わたしは、名作の誉れ高いのにまだ一度も見たことのない
山中貞雄監督の「丹下左膳余話 百万両の壺」を見に行くつもりです。
614名無シネマさん:04/09/17 21:32:21 ID:MnCuRhyV
「カオルちゃん最強伝説」シリーズ
615ACE:04/09/17 23:16:47 ID:JDZuYx+T
スウィングガールズはなかなかのデキでしたよ。
突っ込みどころ満載なのが逆にイイ!
楽しくバカでご都合主義…コメディはこうでなければ!
616名無シネマさん:04/09/18 02:01:27 ID:U+cJUeMV
おいらも「蛇イチゴ」に1票
617名無シネマさん:04/09/18 04:13:19 ID:ei5rISTz
「疑惑」がまだ出てないようだな
618[RengTang]:04/09/18 04:45:45 ID:7wsVMq3L
スイング、京都は河原町でやらないのか・・・大阪出るか東京かえってからいくか・・・
すんません、かわりにバイオ2いっちゃった。

>>616
あっ、蛇イチゴみてなかった。レンタルリストに入れておきます。
619名無シネマさん:04/09/18 17:16:45 ID:QycOg/s+
蛇イチゴは大谷直子が良かったなぁ。
ツミキミホの婚約者役の人のキモさは必見です。
620名無シネマさん:04/09/20 06:40:36 ID:igUpTLjJ
面白いとは言えるかどうかは分からないけど
「野ゆき山ゆき海べゆき」は独特の雰囲気と
若き日の鷲尾いさ子の神憑り的な美しさを堪能できます。
621名無シネマさん:04/09/20 09:16:05 ID:KVF7L7NY
阿弥陀堂だよりやってる
622名無シネマさん:04/09/21 02:01:06 ID:oIzN7sSB
打ち上げ花火
ランドリー
623名無シネマさん:04/09/21 02:44:27 ID:1VM93R6R
ジョゼと虎と魚たち
新幹線大爆破
植村直己物語
蒲田行進曲
ニュータウン物語
624名無シネマさん:04/09/21 03:19:45 ID:OU5sT3Ik
>>483
『ワンダフルライフ』に二票
625[RengTang]:04/09/21 18:18:16 ID:c8oIrbSZ
蛇いちごおもしろかったです。みやさこの演技がすごいイイ。標準語だけど。

あとゼブラーマン、ウワサどおり面白かった。バカバカしいのに結構ちゃんとやってるし。

>>619
婚約者は手塚とおるですよね。あれまだマシな方では?
ラブ&ポップが一番キモかった・・・
626名無シネマさん:04/09/22 02:56:08 ID:ONdgXRkK
ホテルビーナスって邦画ですか?

ネタバレ
香取と父親が連れて行かれるところ意外はもろ壷にはまった。
627名無シネマさん:04/09/22 06:42:18 ID:v0IkZBMm
ゼブラーマン :バカらしくて笑えた。結構、細かいネタがあるので繰り返して見るのもいいかも。
           ストーリーに関しては何も考えず見るべし。
ホテルビーナス :泣けた。とにかく、俺は感動した。草薙の演技力はかなり見物だと思う。
スワロウテイル :ストーリーというよりも雰囲気が好きな人にはたまらない。
VERSUS     :とにかくアクションバカ映画、アクションだけを楽しみたい人にはもってこい。ちょいグロあり
とられてたまるか :武田鉄也とさんまの配役がぴったり、どたばたコメディで何も考えずに楽しめる

とりあえず、記憶にあるので面白かったのはこんなかんじかな。



628名無シネマさん:04/09/22 07:11:19 ID:qjYL0EWr
誰も知らない
貧しさがよく描かれてる

みんなのいえ
ほのぼのとしてていい
629名無シネマさん:04/09/22 11:33:17 ID:nzP6JbY2
渚のシンドバッド


浜崎あゆみ出演。役は前の学校レイプされた転入生。浜崎をはさむ2人の男子生徒。
一人はホモで一人は浜崎に惚れて、浜崎は…。

今20歳越えてる人は雰囲気の良さを味わえるかと。母校を思い出す。夏のプール授業の後の気だるい感じ。
630名無シネマさん:04/09/24 17:13:59 ID:t3FlqfaU
ジャンルが支離滅裂だけど

●女性がカッコイイ映画
 「撃つ薔薇」天使の牙見るならこっちがお勧め
 「夜がまた来る」石井隆監督の中で一番インパクト受けました

●青春もの
 「青春デンデケデン」大林作品は臭すぎるのがナンだけど、この作品はそこが好き
 「がんばっていきまっしょい」地味な作品だけど、田中麗奈なんともかわいい

●サイバーアクション?
 「鉄男」騙されたと思って一度…
 「ヴァーサス」アクション映画のパクリ満載!北村映画の最高峰
631名無シネマさん:04/09/24 17:29:52 ID:ZPo3YCLC
言うのが悔しいけど、やっぱり「家族ゲーム」!!
どんなバカでも楽しめる知的な(感じの)映画ってこれだけじゃない?
632名無シネマさん:04/09/24 19:44:40 ID:J0YEoweN
「カオルちゃん最強伝説 妖怪地獄」

カオルちゃん、さいこー!!
633名無シネマさん:04/09/24 23:19:40 ID:960fA2Z1
四月物語!
周りの人誰も知らない orz
634名無シネマさん:04/09/25 00:10:39 ID:hZx30osI
試写会でみてきた「恋の門」
すげえ面白かった
635名無シネマさん:04/09/25 02:03:20 ID:UK1aJqc/
「面白い」のと「好き」なのをクリアしてるのを絞ったらこうなった。

CURE………………ダークで良し。
キッズ・リターン………………ピュアで良し。
下妻物語………………おかしみがあって良し。
異人たちとの夏…………懐かしくて良し。
GONIN………………801臭くて良し。


面白いのなら大誘拐とかスーパーの女とか。
好きなのなら翔んだカップルとか、時をかける少女とか。
既出ばっかりですが。
昨日見た「AIKI」も飽きずに楽しめたけど、悲しいかなコレにお金を払う気にはならんなー。
636名無シネマさん:04/09/25 04:14:10 ID:+1EkvtVt
既出ですが「ピーピー兄弟」は隠れた名作ですよ。
637名無シネマさん:04/09/26 03:25:52 ID:d2Ua5LIe
相米監督で『光る女』誰か書いた?
あと『式日』も俺は好き。
638名無シネマさん:04/09/26 08:25:57 ID:cHSoE14u
セガールの娘がええんよねぇ。
639名無シネマさん:04/09/26 13:54:04 ID:hNMxv/Fw
私は「式日」を観て岩井監督に惚れたよ。
640名無シネマさん:04/09/26 23:39:06 ID:r0SJVNKn
>>611
監督が同じだからパクリとは言わない。
でも面白いのは本当。

あと、既出だが「茶の味」。
「生きる」もいいが、
「生きない」も面白い。
641名無シネマさん:04/09/27 00:31:14 ID:XwF7NSA6
「ねじ式」
あの原作をあそこまで忠実に再現したことに感動。

「深い河」
思わず祈りが立ち上がった。

「北京原人」
このはずしっぷりは天才的。20世紀の最高駄作。
642名無シネマさん:04/09/27 01:07:41 ID:9pxyY8c6
『二人がしゃべってる』は良ひ。
643名無シネマさん:04/09/27 01:46:24 ID:TCh6J/m0
金閣寺
炎上
破戒
鬼畜
644サンバG:04/09/27 02:09:32 ID:VAIygiXW
ヒポクラテスたち
ロビンソンの庭
の・ようなもの
家族ゲーム
お葬式
太陽を盗んだ男
異人たちとの夏
竜二
コミック雑誌なんかいらない!
十階のモスキート
水ないプール
ゆきゆきて、神軍
645サンバG:04/09/27 02:13:17 ID:VAIygiXW
家庭教師
島国根性
アジアンビート アイ・ラブ・ニッポン
台風クラブ
病院へ行こう
僕らはみんな生きている
無能の人
火まつり
さらば愛しき大地
愛について、東京
遠雷
おこげ
646サンバG:04/09/27 02:17:32 ID:VAIygiXW
タフ シリーズ
KAMIKAZE TAXI
トラブルシューター
バウンスkoGALS
死んでもいい
ヌードの夜
天使のはらわた 赤い眩暈
GONIN
ソナチネ
3−4X10月
あの夏、いちばん静かな海
ガキ帝国
647サンバG:04/09/27 02:23:34 ID:VAIygiXW
ニッポン国・古屋敷村
老人と海(ドキュメンタリー)
阿賀に生きる
日本鬼子 リーベンクイズ
自転車吐息
部屋 THE ROOM
CLOSING TIME
海賊版=BOOTLEG FIME
歩く、人
HEAVEN−6−BOX
弾丸ランナー
シャブ極道
648サンバG:04/09/27 02:26:34 ID:VAIygiXW
フルメタル極道
喧嘩の花道 大阪最強伝説
新宿黒社会
不動 極道戦国志
DEAD OR ALIVE
殺し屋1
荒ぶる魂たち
許されざる者
烈火
牛頭
鬼火
恋極道
649サンバG:04/09/27 02:32:38 ID:VAIygiXW
赫い髪の女
嗚呼 おんなたち猥歌
一条さゆり 濡れた欲情
四畳半襖の裏張り
アフリカの光
やくざの墓場 くちなしの花
仁義なき戦い
いつかギラギラする日
復讐するは我にあり
蛇の道
蜘蛛の瞳
復讐 消えない傷痕
650サンバG:04/09/27 02:36:51 ID:VAIygiXW
BU・SU
セーラー服と機関銃
時をかける少女
アベックモンマリ
青春、デンデケデケデケ
はるか、ノスタルジィ
野ゆき山ゆき海べゆき
風の歌が聴きたい
二人が喋ってる
三月のライオン
シコふんじゃった
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国時代
651サンバG:04/09/27 02:41:22 ID:VAIygiXW
渚のシンドバット
ハッシュ
愛のコリーダ
戦場のメリークリスマス
東京流れ者
サード
田園に死す
屋根裏の散歩者
月はどっちに出ている
無頼平野
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
800 TWO LAP RUNNERS
652サンバG:04/09/27 02:46:38 ID:VAIygiXW
瞼の母
沓掛時次郎・遊侠一匹
関の彌太っぺ
人情紙風船
流れる
鶴八鶴次郎
女の園
居酒屋ゆうれい
宣戦布告
AIKI アイキ
鬼哭 KIKOKU
極道聖戦 ジハード
IZO
653サンバG:04/09/27 02:52:40 ID:VAIygiXW
首領への道
狂い咲きサンダーロード
爆裂都市/バースト・シティ
シャッフル
座頭市(89)
ザ・ワイルドビート 裏切りの鎮魂歌
不倫妻の性・濡れたままもう一度
OLの愛汁ラブジュース
油断大敵
アンデン&ティティ
東京ゴッドファーザーズ
ヴァイブレータ
赤目四十八瀧心中未遂
654名無シネマさん:04/09/27 04:42:11 ID:s7IIoCDq
ゼイラム
655名無シネマさん:04/09/27 21:36:51 ID:JVG/A+Qc
サンバGって凄いな。
居酒屋で話を聞いてみたい感じだ。
656名無シネマさん:04/09/28 00:57:38 ID:f/1jzsQV
だって中年だもん
657名無シネマさん:04/09/29 20:51:11 ID:oSujl5R/
「カオルちゃん最強伝説 妖怪地獄」
このスレで面白いって書いてあったので見たけど、本当に面白い!
原作は不良学生青春グラフィティものなんだけど、
ここまで脚色した監督と、主演の竹内力は凄い。
出てくるキャラはゲテモノだけど、映画自体はとても真面目に作ってあるから、
見ていて安心できるし、最後まで大笑いできます。
日本ファンタジー?映画の傑作!
658名無シネマさん:04/09/30 01:57:12 ID:8AGcEUHr
花とアリス
下妻物語
居酒屋ゆうれい
岸和田少年愚連隊
六月の蛇
DEAD OR ALIVE〜犯罪者〜
茶の味
12人の優しい日本人

…かな。アオ!ミーハーやなぁ〜(w我ながら。
659CW・7ヘルツ・ニコル ◆5uNEETWzQg :04/09/30 06:05:33 ID:9cLI0DBf
転校生
660名無シネマさん:04/10/01 14:11:57 ID:HrQyCRET
スウィングガールズ面白かった。
661名無シネマさん:04/10/01 14:47:38 ID:PhiEcDLM
タンポポは面白い。

しかも腹が減る
662名無シネマさん:04/10/03 16:01:30 ID:24HM3Zu7
恋の門・・・予告見て面白そうと思った
663名無シネマさん:04/10/03 20:14:16 ID:5CKEgAdc
「刑務所の中」以外の邦画は見る価値なし
664名無シネマさん:04/10/03 20:22:14 ID:ftB/49zu
・・・・『家族ゲーム』だな・・
「奥さんそこにごきぶりが・・」 ボカ!
「慎一・・」 ボコ!
「茂之’’」 バチン!

「・・・・失礼します」
           今だに笑えるシチュエーションだ。
665名無シネマさん:04/10/03 21:27:54 ID:L5VKEYl4
ミャンマーの縦琴
666名無シネマさん:04/10/03 21:43:42 ID:lR6WbjXE
まだ書かれてなさそうなヤツ
十三階段
ぼくんち
濱マイクシリーズ
ロボコン
突入せよ!あさま山荘
*DVDでたら観たいやつは
マインドゲーム
バーバー吉野
・・・ビデオ屋で借りたい映画のタイトルを忘れてしまうので
携帯にメモってマス
667名無シネマさん:04/10/03 23:46:48 ID:zhWdtDUM
薄化粧 緒方拳の毒気がいい
668名無シさん:04/10/03 23:50:20 ID:63MTpQd3
僕らはみんな生きているが面白いよ。
岸部イットクさんがいい味出してる。
669名無シネマさん:04/10/04 17:17:19 ID:nJhyxgUv
黒澤明監督「赤ひげ」・・・見応えある、泣ける。音楽もいい。原作は山本周五郎
670名無シネマさん:04/10/04 17:25:41 ID:bBxGmbCD
ピンク映画だが、田尻裕司監督の痙攣。
もう若くない女性の戸惑いを愛情込めて見事に描き切っている。今年の邦画を語るならこの映画は見ないと資格がないな。
671名無シネマさん:04/10/04 17:25:51 ID:TxF9YUYa
なんだおまえら、全然荒れてねえじゃんか。
奇跡のスレか?おい

ガンヘッドがレンタル屋に無いんだよ・・・
672名無シネマさん:04/10/04 17:34:57 ID:Q5KAep1m
この前、深夜にやってた「海が見ていた」はおもしろかったな。
黒澤脚本、これも山本周五郎の原作。監督は熊井啓。
考えちゃうと決して明るい話ではないんだけど、女郎たちのたくましさが
押し切って後味を残さないのがいいね。
赤ひげやたそがれに比べても清涼感があると思う。
673名無シネマさん:04/10/04 20:19:07 ID:7D52opeV
>>670 自分が作った糞スレに戻りなよ。
674名無シネマさん:04/10/05 05:53:23 ID:B7//FM5f
ゼイラム2
675名無シネマさん:04/10/05 08:28:52 ID:Z0ewKrwC
八つ墓村
里見八犬伝
戦国自衛隊
ハル
僕らの七日間戦争
十二人の優しい日本人
たんぽぽ
戦場のメリークリスマス
ソナチネ
影武者
ラヂヲの時間
七人の侍
その男、凶暴につき
用心棒
676名無シネマさん:04/10/08 01:34:05 ID:iCKt48ET
網走番外地って映画、もう一本あるんだね。
677名無シネマさん:04/10/08 17:54:40 ID:IdzOyOhD
近頃なぜかチャールストンは、今こそリメイクだろ。
678名無シネマさん:04/10/08 18:40:11 ID:tlVLxndL
「鉄塔武蔵野線」
子供のころ、おんなじことをしてました。
この映画を見たときは心が震えました。
679鈴木刃痔:04/10/08 19:14:17 ID:J1HFzCyU
長渕剛の「英二」結構感動した。
680名無シネマさん:04/10/09 10:07:59 ID:wu95DJ+6
「魔界転生」
681ボンバー:04/10/09 11:50:01 ID:+n+zk21w
単館上映の『HEAT(灼熱)』は面白いよ。原作に忠実だし。ビデオで@とA出てるけど観た人いるかな?
682名無シネマさん:04/10/10 00:40:16 ID:vIGQAiJv
今日、復活の日を見た。スターが一杯、おなか一杯。
こんな邦画、もう無いな。
683名無シネマさん:04/10/10 02:43:03 ID:dlOv80e4
しかしこういったスレでお勧めのタイトルだけあげてるだけの奴は何なの?

せめてどこがいいのか書けよバカタレ!
684名無シネマさん:04/10/10 05:10:53 ID:69X+xpIe
SWING GIRLS期待してなかったけど、相当面白かった。
やれば邦画も面白いの作れるんだと思った。

あとは、技術が向上すればOK。

矢口監督の次回作はアクションエンターテイメントを希望!
685名無シネマさん:04/10/10 05:32:12 ID:K+zYOht9
沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」
主人公のローテンションぶりと派手なアクション、微妙な効果が好き。

「戦国自衛隊」も熱くていいですね。

阪本順治監督の新作「亡国のイージス」に期待してます。
初めてこんなのお金使って撮りますよね、阪本さん。
686名無シネマさん:04/10/10 08:27:32 ID:7lMk/GEl
>>313 >おもしろい邦画なんてないじゃん。韓国映画のほうが面白いよ。
国としての魅力の違いかな。

たしかに韓国映画にも面白いものがある。でも?やつもある。
なんでも一括りにするのはどうかな?
それと今年韓国に旅行したが国の魅力は日本の方が上だと思った。
日本に魅力を感じないのなら国外へ行けばいいよ。
気に入った国で暮らしましょう。

邦画といえば市川昆

幸福(水谷豊・永島敏行・中原理恵・市原悦子)、悪魔の手毬唄(石坂浩二・岸惠子・若山富三郎)
細雪(岸惠子・佐久間良子・吉永小百合・古手川祐子・石坂浩二・伊丹十三)
鹿鳴館(浅丘ルリ子・中井貴一・沢口靖子・石坂浩二・菅原文太)
黒い十人の女(岸惠子・山本富士子・中村玉緒・岸田今日子・草笛光子)
ぼんち(市川雷蔵・若尾文子・山田五十鈴・京マチ子・中村玉緒・草笛光子・宮城まり子)
病院坂の首縊りの家(石坂浩二・佐久間良子・草刈正雄・桜田淳子・あおい輝彦)
687名無シネマさん:04/10/10 11:23:44 ID:sEOk5AUV


    タイトルの横に投稿者の血液型も書いて欲しいw
    統計とれそう。

688名無シネマさん:04/10/10 11:53:00 ID:ZFuaewhd
三池監督ものは面白いから好きだ
689名無シネマさん:04/10/10 15:55:57 ID:TuLsp1zA
・鬼龍院花子の生涯 : 仲代達也の演技が(・∀・)イイ!! 、夏目雅子がすごいきれい
・おもちゃ : 痛快
・異人たちとの夏 : オカルトだけどなんか泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
・たそがれ清兵衛 : ほのぼの
・壬生義士伝 : 号泣ぅぅぅぅ
690名無シネマさん:04/10/10 15:56:47 ID:NkKkl7Er
血液型とか細木数子とか、いい加減にしてほしい。
691名無シネマさん:04/10/10 16:12:26 ID:sGbnt6Sn
海外に行くと、日本の良さに気づく。
なんて暮らしやすい国なんだろうって。
そして、暮らしている人のほとんどがなんでこの国が嫌いなのだろうか、
不思議に思う。
692名無シネマさん:04/10/10 17:01:05 ID:7lMk/GEl
>>691 >そして、暮らしている人のほとんどがなんでこの国が嫌いなのだろうか、
不思議に思う。

そういう根も葉もないことを言うことを不思議に思う。
口ではなんだかんだいいながらも好きってこともある
第一ほとんどが嫌いって言ってる統計あんの?
自分の周りだけかもよ?
693名無シネマさん:04/10/10 17:20:34 ID:sGbnt6Sn
口にしているのが、謙遜で、ホントは好きならどれだけ嬉しいか。
いや、たぶん、きっと好きでないはずは無いだろう。
そう思いたい。

では、なぜこうまで希望(絵空事でない)について、公式に話されないのだろうか。
可能性の芽を摘んでいるのではないか。

では、その良さを口にしないのだろうか。
国民性なのかもしれないけど。
ここでも、好きな邦画の題名はツラツラかいてあるけど、
その客観的事実には、ほとんどが言葉を持たない。
ただ口下手なだけなんだろう。
幕末のように海外の文化との対決を迫られているのだ、
彼らにも伝わる言葉を持たねばならない時期だと思う。
694名無シネマさん:04/10/10 18:45:01 ID:h6u5jaq8
恋の門と笑いの大学は見に行きたい
695名無シネマさん:04/10/10 19:41:28 ID:4NTnjP0/
『いま、会いにゆきます』 を今度、見にゆきます。
696名無シネマさん:04/10/10 21:27:17 ID:q1+L5rGr
灼熱のドッチボール
697名無シネマさん:04/10/10 23:57:31 ID:7lMk/GEl
>>693 意味不明。自分の文章に酔いしれてるな。
分けわかんない野郎だまったく
698名無シネマさん:04/10/11 21:52:26 ID:425fYg4e
要するになぜ面白いか説明をしろってことだろ?
699名無シネマさん:04/10/12 01:20:38 ID:B5dGWwT+
ハッシュ
700名無シネマさん:04/10/13 00:00:31 ID:W5zXCcjX
七人の侍
701名無シネマさん:04/10/13 15:27:12 ID:Pw0h40e5
花とアリス
WEB版も観るべきか、どうか。
702名無シネマさん :04/10/13 15:33:26 ID:bnTVj+tC
感染&予言の2本立てさっき観てきました。面白かったよ。
ホラー嫌いでなければお勧めです。1000円のレディースディで観たけど
これなら1800円分あったと思いました。
そんなに予算かけて作った映画じゃないような気がしたけど、それでもこんなに
面白い映画が作れるんだよな。10億どぶに捨てたデビルマン、見習え。


703名無シネマさん:04/10/16 15:37:58 ID:xfTeTJVM
sGbnt6Snはチラシの裏にで(ry

最近のだと「恋する幼虫」
704名無シネマさん:04/10/16 16:16:23 ID:PcS8oTGe
>>705
「恋する幼虫」はオープニングのアレがトラウマになった。
つうか、そこで止めしまった。
たぶん映画館で観てたら、叫びながら飛び出してたかもしれん。
お家のDVDでよかったと心から思った。

話はすげえ面白そうなんだけど、やっぱ怖くてみれねえ。
目玉取り出しとかマジ勘弁・・・。
705名無シネマさん:04/10/16 21:55:34 ID:Ay5U/e6c
ワイルド・フラワーズ面白すぎる。
騙されたと思って一度見て欲しい。
プロレスなんて興味なくても楽しめた。
706チャールズ:04/10/16 22:14:55 ID:PT3eog8X
『HEAT(灼熱)』はどう?
配役に問題ありそうだけど(笑)。
707名無シネマさん:04/10/17 03:13:05 ID:cBfHzPhh
Vシネスレの後にこっち来たら…デジャブか
708名無シネマさん:04/10/18 20:27:54 ID:hVwdCHqT
十二人の優しい日本人、ドラッグストアーガール、下妻物語
悪くはないと思われる。
709名無シネマさん:04/10/20 18:23:33 ID:XNLVSYUo
塚本晋也監督作品は、全部好き。
特に、「鉄男」。
710名無シネマさん:04/10/20 19:31:57 ID:93hE7xUj
>709
俺は「バレットバレエ」の方が好きだな。
711名無シネマさん:04/10/20 20:21:46 ID:DGunUZFh
俺はヒルコ。
712名無シネマさん:04/10/21 06:28:07 ID:UxegE9lp
影武者 信長がかっこよかった 鎧とか宣教師に向かって「アメン!!!」て叫ぶとことか。

衝撃的だったのは ゆきゆきて、神軍
713名無シネマさん:04/10/21 21:04:59 ID:zOxabddT
「大怪獣東京に現る」
怪獣の姿を一切出さず、しかし観客にはどんな怪獣が暴れているのか丸わかりという演出が○。
夢の対決をあっさり実現させたのもいいが、最後のゴジラ流しもワサビが効いてていい。
714名無シネマさん:04/10/22 16:05:44 ID:TMh5Jnzs
遠雷いいよねえ 70年代の田舎みたいで
「あそこの毛がびちゃーってシーツにたれててさ、おれそれみてたら・・・・」
715名無シネマさん:04/10/23 01:29:09 ID:w+uVrjq0
「それから」松田優作主演で一番地味な映画……、でも好きなんだよ。
716名無シネマさん:04/10/23 18:10:16 ID:eBmA+6xr
既出かも知れんが、ああ声無き友
717名無シネマさん:04/10/23 20:35:24 ID:tmc2axPc
>>715 いやいや「嵐が丘」がある。
でも「嵐が丘」すきだ。
718名無シネマさん:04/10/23 20:55:51 ID:WkywVtE3
ここで紹介してる映画はわりと面白かったぞ

http://www16.ocn.ne.jp/~project/framepage7.htm
719名無シネマさん:04/10/23 21:10:14 ID:vl1u734K
スレの最初から全部読んだけど「雨あがる」は出てないのね。
観た後で気持ちがさわやかになる、っていうキャッチコピー通りの
ほのぼのとした小品で大好きなんだが。
720名無シネマさん:04/10/23 21:20:55 ID:aVUvsVgP
>>719
禿同!
漏れも書こうと思ってた。寺尾聡演ずる主人公が枯れたりしてないのがいい。
721名無シネマさん:04/10/23 21:22:15 ID:i3oeNPU/
リング1と2。
下妻物語。
犬神家の一族。
「時をかける少女」も雰囲気だけはよかった。演技演出はひどかったけど。
722名無シネマさん:04/10/23 22:36:10 ID:3Fp5lLOZ
マタンゴ
723名無シネマさん:04/10/23 23:35:53 ID:46rMbffF
十二人の優しい日本人-12人の怒れる男(オリジナル・リメイクあり)
のパクリ、まったく・・・・・見てご覧
724名無シネマさん:04/10/24 02:14:14 ID:/LJc7YVd
>>723
みんな知ってるよ、(´-`)sigh

パクリじゃなくてパロディってね。
725名無シネマさん:04/10/24 02:16:09 ID:tCIkw1BB
上手いパロディだと思うよ
日本人の特質を上手くついてる
726名無シネマさん:04/10/24 02:46:52 ID:+T9RQ61K
三池崇史の「ビジターQ」でも、置いてる店少ないと思うけれど。
これ見て、遠藤憲一って役者すげぇなって感心したし、好きになった。
内田春菊の母乳も必見。
727名無シネマさん:04/10/24 03:11:36 ID:MIygcLp9
東京原発面白かったです。今日ビデオで見たんですが、見終わった後新潟で大地震。
作品中の会話で、原発の耐震強度は最高の浜岡で600ガルと。
で今ニュースで今回の地震は震源地付近の市町村で推定1000〜1500ガルと言ってた。
何か寒気がしました。
728名無シネマさん:04/10/24 09:47:40 ID:hy42J7YL
東京原発見てみるかな。
729名無シネマさん:04/10/24 10:02:42 ID:1V89to6K

やっぱ「ヒルコ」だね。
730名無シネマさん:04/10/24 11:51:09 ID:DeHMau/h
昔の映画で「馬鹿が戦車でやってくる」は面白かったよん。
クレイジーキャッツのはなはじめが戦車で・・・
もうメチャクチャ

731名無しシネマさん:04/10/24 17:00:11 ID:Bq6Jvqyp
>>727
「東京原発」は前半がつまらん。
原発に関する基礎知識を、会議という形で長々と説明されるのは退屈きわまりない。
題材はおもしろいんだから、もうちょっと見せかたを考えてほしかった。
732名無シネマさん:04/10/24 19:25:42 ID:id/FXG0R
東京原発はつまんないって。あんなの映画じゃない。「原発問題をわかりやすくドラマ仕立てにしました」って
だけ。期待はずれもいいとこ。
733727:04/10/24 19:44:55 ID:MIygcLp9
>>732
じゃあどうゆうのが映画と呼ぶに相応しい作品なの?
まだ映画初心者なので是非。
734名無シネマさん:04/10/26 02:33:47 ID:1Y2UA9PC
>>724
>>725
知ってるだけで観てないんじゃないの
まあ観たことがあってそう思うならいいけどね
「幸福の黄色いハンカチ」並みのお粗末で安易な
映画作りを認めちゃっていいのかね〜・・・
お金損しちゃった
735名無シネマさん:04/10/26 08:04:31 ID:nhfO01Xw
>>734
はハリウッド映画だけ見てればいいんだよ
736名無シネマさん:04/10/26 12:03:47 ID:1Y2UA9PC
>>735
あ  ここは何処
「幸福〜」は残念ながら映画じゃないんだな
しかしカバーしたシナトラの曲は良いな
解るかな    解んないだろな
737名無シネマさん:04/10/26 12:09:13 ID:qCKVKXHq
幸福の黄色いハンカチは映画だよ。何言ってんの?
738名無シネマさん:04/10/26 12:39:20 ID:1Y2UA9PC
>>737
やっぱり解んないですよね
曲を聴いてほしい3分で映画のストーリー
を語っていますよそのままに   曲?
「幸福の黄色いリボン」
ほんとに来るとこ間違えてごめんなさい
ちょっと挽回させて かなり古いけど
森繁久弥の社長シリーズ・駅前旅館シリーズ
クレージーキャッツ一連の映画こういう娯楽映画は
大好き。「シャル・ウィ・ダンス」ダタバタでは通じる
ものがある。アメリカでリメイクはやく観たい。
竹中直人のキャラクターが出せるのか楽しみ
739名無シネマさん:04/10/26 12:42:14 ID:qCKVKXHq
何言ってるのか全然分かんない。
それはあなたのせい。バイバイしてね。
740名無シネマさん:04/10/26 12:52:25 ID:nhfO01Xw
>>738
自分の脳内のつぶやきをレスするな
741名無シネマさん:04/10/26 12:55:42 ID:pGb+r1SM
世の中には変わった人もいるもんだな
742名無シネマさん:04/10/26 14:53:19 ID:1Y2UA9PC
>>739
むむむむ     ち
それではお騒がせしまして失礼致しました。
743名無しシネマさん:04/10/26 15:57:30 ID:4x5QGTYS
要するに、1Y2UA9PCのおすすめするおもしろい邦画は

・森繁久弥の社長シリーズ
・駅前旅館シリーズ
・クレージーキャッツの一連の映画
・Shall we ダンス?

ということだ。
1Y2UA9PCの主観では、「幸福の黄色いハンカチ」「十二人の優しい日本人」
は糞映画だということ。
744 :04/10/26 16:10:00 ID:ItbcEPAc
 ハリウッドっぽい雰囲気のある邦画ってない?
 照明がしっかりしていて、カメラワークが1秒ととまっていぐらい
 頻繁に切り替わるもの・・・
 
 そんなんがみたい。


  
745名無シネマさん:04/10/26 16:16:26 ID:YDom1ESk
シベリア超特急とかがそれにあたるんじゃない?
746名無シネマさん:04/10/26 16:42:12 ID:1Y2UA9PC
>>744
そうか!照明とカメラワークの違いだったのか
747名無シネマさん:04/10/26 17:05:38 ID:vpLPvsmt
>>146
オマエあたま悪いな
748名無シネマさん:04/10/26 17:11:01 ID:lt22bJu6
俺の中でも最高の邦画は「ヒルコ/妖怪ハンター」
749747:04/10/26 17:12:28 ID:2qG89VvP
誤爆スマソ
750名無シネマさん:04/10/26 17:26:07 ID:ageTmGt1
「トシキの夏」・・・あれ最高だったね。
お勧め。
751名無シネマさん:04/10/26 19:18:15 ID:L/pvhyBM
「デッドオアアライブ」

ラスト5分だけみる価値ある映画。
これのラストを予想できたら神だと思う。

「恋の門」

松田龍平は嫌いだったけどこれを見て好きになった。
クドカン系ハイスピードコメディ映画だけど独特の空気があって退屈しなかった。
ただ洋画しか見ない普通の人と見に行くのはやめておいたほうが。
752名無シネマさん:04/10/26 20:09:04 ID:lkm2KKwo
>>738
「幸福の黄色いリボン」ドーンがオリジナル
知ってる。まシナリオは歌詞そのまま
「幸福の黄色いハンカチ」だな
おっと邦画だ「雨あがる」「たそがれ清兵衛」
時代劇がいい。ラストサムライは洋画・邦画どっちだ
753名無シネマさん:04/10/26 22:17:50 ID:wKH7RMTh
1リットルの涙

ぜひ、沢山の人に見てもらいたい
今は、愛知・岐阜のみの公開だけど
順次全国公開するみたいだから
754名無シネマさん:04/10/26 22:21:48 ID:CreU/cx1
>>752
> ラストサムライは洋画・邦画どっちだ

どっちだって洋画以外の何だよ。ハリウッドだぜ。
755名無シネマさん:04/10/27 16:03:19 ID:1quQMKjL
>>743
ババババーン 大岡越前之守ご登場

m(。−_−。)m m(。−_−。)m

仰せの通りでございます
756名無シネマさん:04/10/27 16:09:47 ID:4VG3dX0P
>>751
松尾スズキはクドカン系って言われちゃうのね、、、
ショボーン。
757名無シネマさん:04/10/27 16:51:39 ID:OKkR78Lt
survive style 5+が出てないですね。
今年の僕の一番です。
映画館で大爆笑したのは久しぶりでした。
(客が全然いなくて貸しきり状態w)
1800円でも決して高くないと思います。
映像はテレビCMの監督だけあってキレイです。
サントラもカッコいいですよ。
パーティー7とかスペーストラベラーズ等の最近の
人格破綻型の濃ゆい役柄テンコ盛り邦画が嫌いな人は観ない方が良いですが…。

毎月4、5本映画館で観てますが今年最悪はきっとデビルマンになると思います。
監督は原作好きなのか?とホントに問い詰めたい!
ひょっとして読んでないかも・・・。
演技指導とか全くしてないんじゃ無いかなと思うほど作品に愛が感じられません。
テンポも悪く編集もおざなりです。
キャストでハマッてるのは不動明役の男の顔だけw
演技は小学生のお遊戯って感じです。
ホントに誉めるところが全くありません。
20円でももったいない…。
キヌタニさんのキャラデザもあんまり生きていません。
特に富永愛のシレーヌは最悪です。

三池監督好きですがIZOはちょっと…。
あまりにも意味ワカラ無すぎです。
観終わった後に呆然とします。
アレ?終わったの?アレ?って感じです。
評価だと300円ってとこです。
三池監督が好きならビデオでなら観ても良いかも。

金曜日に彼女と恋の門を観ます。
感想書いて良いですか?
758名無シネマさん:04/10/27 17:14:56 ID:aqa+aOoW
ここはおまえのチラシの裏だ
好きにすればいいさ
759名無シネマさん:04/10/27 17:17:18 ID:mz4KXxS6



大岡越前か・・・なんか変なおばちゃんがいるなあ
760名無シネマさん:04/10/27 17:25:43 ID:b5X3r/az
島田紳助、吉本女性社員を殴る
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1098858436/
761名無シネマさん:04/10/27 21:50:23 ID:geSsB3OJ
ホテルビーナス・イノセンス・キャシャーン・セカチューと
力強い個性的な表現の秀作に恵まれた年だったね。
それ以外でも良作が多く、大豊作だよ。
762名無シネマさん:04/10/28 02:41:03 ID:3vYq2RR7
>>718
「私をスキーに連れてって」の紹介文で「バブル」と「ヴェルファーレ」が同時代とされているところで
書いてる人間への信頼感も無くなった
763名無シネマさん:04/10/28 09:07:07 ID:eAq8OfWz
今年はほんとにすごい。見る映画見る映画みんな水準以上。
764名無シネマさん:04/10/28 10:37:52 ID:+FA32Bqm
↑デビルマンを除いて。ですよね?
765名無シネマさん:04/10/28 10:44:55 ID:uJZwVsDq
俺の中で不朽の映画は「シコふんじゃった。」
766名無シネマさん:04/10/28 12:42:34 ID:+CaG5Pzx
たそがれ清兵衛

文太「殺すには惜しい男だ」
清「じゃ、殺さないでおいてもらおうか」

かっこよかったっす。
767424:04/10/28 12:57:56 ID:QnO49nAY
アニメはあり?
マインドゲームかなり面白いと思うけど…。
768名無シネマさん:04/10/28 13:16:56 ID:2vo/8rOH
でびーるまん!
769名無シネマさん:04/10/28 14:01:17 ID:NcCQNudI
スイング・ガールズ
770名無シネマさん:04/10/28 16:42:10 ID:eAq8OfWz
>>764
デビルマンは見てない。あんなヤバイ前評判じゃ見る気しないもん。
今年見た日本映画は下記。(好きな順)

花とアリス、下妻物語、誰も知らない、深呼吸の必要、ジョゼと虎と魚たち、茶の味、恋の門、
スウィングガールズ、セカチュー、SURVIVE STYLE5+、天国の本屋、きょうのできごと、海猿、予言、
キューティーハニー、下弦の月、69、ホテルビーナス、感染、キャシャーン、クイール、アップルシード、
死に花、東京原発。

金返せと思ったのは下の2つぐらい。いい一年だった。まあデビルマンとかハットリ君とか前評判よろしくない
やつはハナから見ないというのもあるけどそれでも今年はほんと高打率なんだと思うよ。

邦画面白いことがわかったのでビデオも良く借りた。リリイシュシュのすべて、月とキャベツ、初恋、
ドラッグストアガール、がんばっていきまっしょい、なんかがよかった。
771名無シネマさん:04/10/28 16:53:51 ID:XPJ2Gr0Z
まだ見てないのも多いけど俺はむしろ外れ年だな。
セカチューがまだ一番ましで、その次がキャシャーン。
誰も知らない、ジョゼと虎と魚たちは期待したほどじゃなかった。
スィングガールズ、きょうのできごとは並。
デビルマン、海猿は糞。
あと残るは隠し剣、ハウルくらいだけど役者的にどうだろ。
772名無シネマさん:04/10/28 16:58:37 ID:QnO49nAY
ちょっと考え直したんだけど、デビルマンは実はスゴイと思う。
オレ、過去にあんなにスゴイ糞作品を見たこと無いかも…。
ある意味観る価値あるんじゃなかろうか?
めったに無いというか素人が作ってもアレよりマシになるハズなので!
狙ってもアソコまで糞にはならないと思うし…。
773名無シネマさん:04/10/28 20:17:53 ID:7xXcyDlN
>>772
北京原人のときは俺もそう思ったが、デビはちょっとシャレにならん。
774名無シネマさん:04/10/28 20:52:25 ID:8cfzp3Tm
そこまで言われては観に行くしかあるまい
775名無シネマさん:04/10/28 22:34:49 ID:t4b6FImS
エロい邦画教えて
776名無シネマさん:04/10/29 00:24:46 ID:3tnzUGyq
>775 「ひとひらの雪」とか・・・古い?
777名無シネマさん:04/10/29 00:49:35 ID:S2hbrCr/
えっとね、デビルマンみたいな糞映画は実は世の中には腐るほどいっぱい
あるんだよ。君らが(運良くこれまでは)知らない(ですんできた)だけでね。
だからわざわざ見に行かない方が良いよ。まともに仕事する気のない人に
お給料をやりたくはないでしょ?
778772:04/10/29 09:18:41 ID:EXD8otsz
>777
違うよ。
オレが言いたいのはあの傑作漫画をどうしたらあんなものに出来るのか?ってこと!
デビルマンレベルの糞映画がいっぱいある事は知ってます!
でも原作のレベルと映画のレベルがココまでかけ離れた作品をオレは知らない!
だから考え直したって言ったんだよ。

@原作ではストーリーの中核を担う重要なシーンを
 ほとんどカットしてどうでも良い稲刈りのシーンを追加!
A意味不明なセリフで雰囲気ぶち壊し、しかも無茶苦茶不自然でカッコ悪いセリフ!
B演技指導の形跡が見られず、キャスト全員中高生の学園祭レベル!
その他もろもろ普通じゃないって!マヂで!
ホントに誉めるところが見つからない…。

前編CGで原作どおりに作れば(時間の問題もあると思うけど)超A級作品間違いないのに…。
まぁ、このCGっていうのがまたオモチャみたいなCGなわけだけど…。

つまり10億使ってこの映画をどうやって作ったのか全てが疑問なんだよ。
中学生に10億やるから作ってくれって言ってもこれよりマシになる気がしないか?

制作費が少なすぎてイメージ通り作れず糞映画になっちゃったとか
原作の行間の雰囲気を表現しきれず…とか
スタッフの仲間割れで…とか
糞映画には糞映画の糞映画になるべくして糞映画になった理由ってない?
でもデビルマンって謎じゃない?
今のCG技術でなんで?って思わない?

だからある意味那須夫妻は神かもしれんと言っているんだよ。


・・・ってマヂレスしちゃった・・・ほんとは777も解ってるのにね?
779772:04/10/29 09:49:30 ID:EXD8otsz
あ!
原作に思い入れがある人は観ない方が良いよ。
トラウマになって原作が楽しめなくなるから!
780名無シネマさん:04/10/29 09:54:26 ID:iU9sJo4q
まあ、原作に思い入れがあればあるほど映画になった時に
自分の思いとの落差は我慢出来ないものだけど、
デビルマンは原作を知らなくてもダメダメってことなのかな

そういえば「ぼくんち」もひどかったなあ
781名無シネマさん:04/10/29 10:01:17 ID:IMj2sv+j
「どうやればこの原作がこんな映画になるのか?」なんていう映画、
普通に腐るほどあるよ。
何をどうすればこんな不味い料理になる?っている飯屋があるのと同じで。
782名無シネマさん:04/10/29 11:00:23 ID:o5kdrdrx
「どうやればこの原作がこんな映画になるのか?」
なんだけど
デビウマンは輪をかけて酷い、ということを強調したいのではないだろうか?

とりあえず劇場に観に行きたいけど、行けない。
一人で観ると寒さで死にそうだろうし、二人で行っても映画を観終わったら今生の別れになりそうだし。
783772:04/10/29 11:12:06 ID:EXD8otsz
>781
デビルマンは原作との落差が輪をかけて酷いと言うのはもちろん
製作側の条件が日本映画ではずば抜けて好条件であったにもかかわらず
ビックリするくらいの糞映画になってしまったと言う意味で那須夫妻は神って事!

原作知ってて、映画観て、製作に10億かけて、制作期間が相当長くて、
公開する劇場が東宝系で… 凄く好条件じゃない?
で、何であの出来なの?

778のレスとあわせて他にそんな作品があったらあげて欲しい。
話はそれからだ!
784名無シネマさん:04/10/29 11:13:55 ID:o5kdrdrx
そういう奇跡に出会えたキミの幸運を私は羨むが、
とりあえず



モチツケ
785772:04/10/29 11:16:12 ID:EXD8otsz
ちょっと間違えた
原作知ってて映画観て製作に10億かけて制作期間が相当長くて公開する劇場が東宝系で×
原作知ってて映画観て製作に10億かけて製作期間が相当長くて公開する劇場が東宝系でって知ってる?○
786名無シネマさん:04/10/29 11:22:11 ID:l7hKD8YD
デビルマンは言われるほどつまらなくはないよ
糞映画だけど、そこそこ観れる
787772:04/10/29 11:22:10 ID:EXD8otsz
>784
いや、オレは757で424でもあるんだけど、最初は見る価値なしって言ってるんだよ。
で、考え直した。
あの映画はヤバイ!
ビデオ屋で4年間バイトしてたので相当な数の映画を観てきたよ。
実家も映画館から歩いて30秒のトコにあるから
幼少の頃から普通に映画館で年間5、60本観てきてるが
よくよく考えるとあそこまでダメだった映画(製作の条件を含めて)が思いつかないんだ。

なんか他にあんなのあった?
788772:04/10/29 11:23:04 ID:EXD8otsz
>786
那須さん?
789名無シネマさん:04/10/29 11:26:59 ID:o5kdrdrx
とりあえず



モチケツ

いちおう「おもしろい邦画」のスレだから。
「興味深い邦画」じゃないから。
790772:04/10/29 11:39:55 ID:EXD8otsz
なんか785の文章が変だ orz
訂正がめんどいので読み取ってくれ!

>789
ホントだ… スレ汚しスマン Orz

これからは面白い邦画の事、書きます。
映画じゃないけどスキージャンプペア
791名無シネマさん:04/10/29 13:15:13 ID:Y0RJGdAI
ああいうのが面白いっていう人とは話が噛み合わないはずですわ。
792772:04/10/29 13:31:59 ID:EXD8otsz
>791
那須?
793名無シネマさん:04/10/29 13:52:56 ID:pfUD8UCz
俺も今年は当たり年だと思う。
アタリ組みは…スウィングガールズ、深呼吸の必要、誰も知らない、きょうのできごと、
ジャンプ、花とアリス、ジョゼと虎と魚たち、下妻物語、天国の本屋、キューティーハニー、
ドラッグストアガール、アップルシード、eiko、花、イノセンス…
キャシャーンは賛否両論だけど俺は好きだな。

ハズレだと思ったのはスチームボーイ、茶の味、幸福の鐘、SUPPINぶるうすだな。

ハットリ、デビルマン等の評判はネットで調べれば分かるからね、
映画館で見るほどのものじゃないと思いスルー。
794名無シネマさん:04/10/29 13:58:13 ID:NhkDvgmk
772の俺の主張は分かったらかもう勘弁してね!
795772:04/10/29 17:11:30 ID:EXD8otsz
スマン!
那須がいたので…。
796名無シネマさん:04/10/29 20:14:19 ID:3vYE6aYf
>>793
こうやってみると、いい年だったね。
笑の大学
いまあい
も出来悪くないらしいのでたのしみだ
797793:04/10/29 20:56:37 ID:pfUD8UCz
追加。さっき見たワイルドフラワーズもなかなか面白かった。
そういや明日から邦画の大作ラッシュだな、出来がいい事を祈ってるよ。
俺の初っ端は隠し剣。前売り1,000円ってのはありがたい。
798名無シネマさん:04/10/29 22:04:48 ID:iU9sJo4q
まったくデートからまだ帰らんのか!
799名無シネマさん:04/10/29 23:05:48 ID:FcyZbpNI
ミッドナイトラン
800名無シネマさん:04/10/30 02:22:25 ID:t9rXmrL8
映画版の「高校教師」観た後、なんともいえない切ない寂しい
気持ちになった…がそれが(・∀・)イイ!
レンタル落ちのビデオテープ、大切にしてます。
801名無シネマさん:04/10/30 02:32:40 ID:Y230lzgC
>>793
若い役者の映画が目立つなぁ
802名無シネマさん:04/10/30 05:34:33 ID:fprwMWVa
エイトマンも酷かった。会社潰れたし・・・
803名無シネマさん:04/10/30 21:45:45 ID:FUGqLM+H
エイトマンって映画なのか?
804名無シネマさん:04/11/02 13:03:22 ID:mhSX67Js
恋の門は結構面白かったです。
前半かなり笑いました。
何も考えずに観れます。
805名無シネマさん:04/11/02 22:12:31 ID:eRFnbkLy
「花とアリス」面白かった。
たまにはこんなほのぼのした映画もいいね。
806名無シネマさん:04/11/03 00:21:46 ID:/y3FZNoP
約三十の嘘
ヴィタール
犬猫
雲の向こう、約束の場所
807名無シネマさん:04/11/03 02:44:23 ID:rdAUzIGk
柄本明と大沢たかおの「花」が出てないね。
良くできたいい作品だと思うんだけどなぁ
808名無シネマさん:04/11/03 02:55:00 ID:HbWYqo9b
完全なる飼育 愛の40日

なんか鬱っぽくなる映画だ
809名無シネマさん:04/11/03 20:21:26 ID:zMApIZQF
「ほたるの星」
役所はダメだが役所がいい。
810名無シネマさん:04/11/04 00:48:50 ID:5oAJltpL
宮崎あおいと永瀬の
「ラブドゥガン」は相当に最低だったと思うけど。怒りを感じたよ。

つっこみようもない、すべてが空回りした悲惨な光景を見つめるのみというか。。

デビルマン観てないけど、ひどい邦画って水面下ではたくさんあるような気がする。
両方見た人>ラブドガンよりデビルマンはひどいんですかね。
811名無シネマさん:04/11/04 08:52:04 ID:LIhuDbe3
デビルマンのがはるかに酷い!
812名無しシネマさん:04/11/05 12:12:30 ID:EYDSPgTx
「いま、会いにゆきます」

「どうせセカチューの二番煎じなんだろうな。まあ、でも、一応チェック
しとくか」という軽い気持ちで見に行ったが、予想外のいい出来だった。
はっきり言って、セカチューなんかよりはるかにいい。

わたしはラブロマンスがあんまり好きじゃないし、お涙頂戴ものは鼻で笑う
タイプなんだが、そのわたしがラストでマジ泣きしてしまった。

脚本よし、主演のふたりと子役の演技よし、映像よし、独特の空気感よし。
間違いなく今年の邦画ベスト10に入る作品だと思う。

813名無シネマさん:04/11/05 14:14:21 ID:8EH4K1uU
>>812
「二番煎じ」って使うとこじゃないやろ。ストーリー全然違うし。
てか死んだり生き返ったりするストーリーはもういい。新鮮味が無さ過ぎる。あと主題歌で萎える。
まだセカチューのほうがマ・シ。

814名無シネマさん:04/11/05 17:29:59 ID:SRes79Iu
もっくんが銀行強盗するやつ、なんだっけタイトル、

盗聴ヲタのやつ、フォーカスだっけな。

ハチ公物語。
犬神家。
里見八犬伝もいい。
815812:04/11/05 17:36:33 ID:D58csivO
>>813
「泣けるラブロマンス」という点で、二番煎じなんだろうなと予想しただけ。
見に行く前に、ストーリーは全然違うとかわかるわけないじゃん。

あと、812の感想に少し付け足し。
お涙頂戴ものの嫌いなわたしが、なぜあんなに泣いたのかを考えて見たが、
可哀想だから泣いたのではなく、ヒロインの強さに感動して泣いたのだと納得。
816名無シネマさん:04/11/05 17:39:13 ID:jIEYdi8m
>>815
まあ、引きずる話題でもないが、「二番煎じ」というより
「柳の下の二匹目のドジョウを狙った」って言うんじゃないかな?
817名無シネマさん:04/11/05 17:53:52 ID:K18oOfEW
>816
その表現ピッタリくるね
818名無シネマ@上映中:04/11/05 18:45:10 ID:3PgKG3pP
映画館で9本みて7本邦画だわ、感想を書くネ

問題のない私たち 最初から期待してなかったネ
花とアリス 岩井俊二初めてだけど良かったネ。蒼井優のバレエシーン◎、ちょい役も良かったネ
きょうのできごと まったり感が好きだネ
ジョゼ虎 池脇のB地区反対論もあったみたいだけど、個人的には良いと思うネ。B地区自体は別問題で。板尾と変態のおっさん、いい味出してたよネ
CASSHERN 映像きれい、麻生久美子はその10倍綺麗ネ。伊勢谷クン以外の役者○。反戦ナレーションうざいネ
ラブドガン 永瀬正敏格好良いネ。あおい可愛いネ。一徳良い味出してるネ。作品としては・・・
スウィングガールズ 今年見た邦画で一番ネ。出演者全員が輝いて見えるよネ。映画館出た後にジャズナンバーを鼻歌で歌ちゃったネ。

来年の邦画も楽しみだわ、特に自衛隊関連のものネ
じゃあまたね、また来るわ
819迷彩パト ◆yTYsy5wW2M :04/11/05 18:56:03 ID:xVUR7t9x
梟の城
820名無シネマさん:04/11/06 01:26:38 ID:LHXzmkCO
幼稚園の頃にみたガンヘッドの映像がなかなか抜けません。
おもしろかったとみなして良いのでしょうか?
821名無シネマさん:04/11/06 21:03:20 ID:Fqbuukfp
あいかわらず邦画好調だ。

「恋の門」 とりあえず笑える。洋画じゃ見れない種類の笑い。酒井わかながコスプレマニアなんだけど
変なキモイアニメソング歌ってるおっさんにいれあげてたりキャラがぶっとんでて笑える。

「笑いの大学」 これも笑える。主役二人の演技力もよいし脚本もよい。ただ爆笑ってほどではない。

「いま、会いに行きます」泣ける。つうか映画館で泣くのがまんするのがつらかった・・まあ似たような映画
や小説はいろいろあるとは思うけど出来がいいからいいや。演技もみんな上手。でもなんか画質と音楽
はしょぼかったかも。

 邦画はほんとこういう地味で日本人の日本的感覚のツボついたような作品はほんと面白いのが次から
次へと出てくるね最近。問題はローレライとか亡国のイージスとか金使わざるを得ないような大作だな。
でも最近の勢いならうまくやってくれそうな気もする。作ってる人間が昔とは違うのだろうから。

822名無シネマさん:04/11/06 22:15:01 ID:sidDfSJS
笑の大学は意外な展開の連続で結構おもしろかった。
ただ、ラストはちょっと救いが無くて泣けたなあ
823名無シネマさん:04/11/06 22:24:58 ID:s0TEw3kv
>>814
>もっくんが銀行強盗するやつ

「遊びの時間は終わらない」ですね。めちゃくちゃ笑った。
824名無シネマさん:04/11/07 01:13:07 ID:e7AwQSdk
普段から間のある邦画ばかりみてるせいか、笑の大学はセリフばかりで
つまらんかった。
825名無シネマさん:04/11/07 02:05:51 ID:qIsftdro
>>824
ここは「おもしろい邦画」スレでつ
「つまらない」はいらないヨ
826名無シネマさん:04/11/07 02:54:36 ID:K/erAK7c
最近のはあまり背伸びしてない感じで好きだな。ちょっと前までは邦画にお金出すの躊躇ってたけど・・
827名無シネマさん:04/11/07 02:55:06 ID:8PGfKYDu
ロボコン 結構おもしろかったよ
828名無シネマさん:04/11/07 03:16:16 ID:U5i+nAix
岸和田少年愚連隊Byナイナイ
4回ぐらい見た
829名無シネマさん:04/11/07 04:42:19 ID:fSD9OpMr
>>825
つまらないレスもいらないヨ
830名無シネマさん:04/11/07 05:51:40 ID:6Q6c84Jd
↑オマエモナー
笑大、結構面白かったけど舞台が原作の
映画はどうしても閉塞感があるよね、
それを考えると蒲田行進曲はたいしたものだと感じたよ。             
831名無シネマさん:04/11/07 07:43:51 ID:t9tixfYg
「オマエモナー」とかいつの時代だよw 久々に茶ぁふきそうになった。
邦画ファンの質が疑われるからスルーしろよそれくらい。

で、俺が面白かったのは「花とアリス」かな。
ジョゼとかスウィングガールズとか家で観たけどすぐ止めました。
832名無シネマさん:04/11/07 10:16:41 ID:yDeXxpqc
>>邦画ファンの質が疑われるからスルーしろよそれくらい。
↑オマエモナー(一度使ってみたかった)

ほー、今、スウィングガールズを自宅で見ることのできる立場の人が
2chに居るのか、自慢してんの?
833名無シネマさん:04/11/07 14:00:55 ID:dpJvBTQX
ビルマの竪琴(中井貴一版)
地雷を踏んだらサヨウナラ
あの夏、いちばん静かな海。
上を向いて歩こう
夜霧よ今夜も有り難う
釣りバカ日誌(特に10→金子賢と宝生舞)
君を忘れない(爆、、、特攻美化だがそれもよし。いかにも模型チックだがそれもまたよし。
>>220
水の女も好き。初回限定のジュエルケースが壊れていて鬱(そのまま放置)。
>>775
肉体の門
834名無シネマさん:04/11/08 14:09:43 ID:+NAlNIqE
池端俊策監督「あつもの」は良かったなぁー。
地味なあらすじなのに余韻の残るいい映画!
あと、大谷監督「とらばいゆ」矢口監督「ひみつの花園」
かなりイイ!
835名無シネマさん:04/11/08 15:20:46 ID:V1Ta0Oj7
>>834
「あつもの」良かったね。
緒方拳も良かったが、何とか笈田と言う名前だったかの
胡散臭さが最高
836名無シネマさん:04/11/09 17:02:24 ID:bKw77bug
ハッシュ
ワンダフルライフ

それから”双生児”も入れさしてくれ
837名無シネマさん:04/11/09 17:05:35 ID:bKw77bug
なんかここメジャー系が無いな
邦画には興行と作品性が両立するものは無いのかな?

漏れは
たそがれ清兵衛
黄泉がえり
も好きだが。
838名無シネマさん:04/11/09 17:06:30 ID:bKw77bug
復讐するは我にあり
これもっかい観たい
839名無シネマさん:04/11/10 23:22:05 ID:XgT7+2jJ
>837 チラっと見ただけでも
>>838>>833>>821>>819あたりは一応メジャーでしょ?
840名無シネマさん:04/11/10 23:33:38 ID:Nuzm82MC
邦画好きがレスしはじめると、結局マニア臭くなっていくでしょ
マニアなんだから細かく(・∀・)イイ!!って言うに決まってる

邦画なんて見たことがない誰もがみて必ず楽しいってのを書いていかないと。
841名無シネマさん:04/11/10 23:44:36 ID:fuXsBL1f
>>840 それなら大誘拐だな。
842名無シネマさん:04/11/10 23:56:18 ID:DgUV3TcC
学校V
エンディングで泣いた
自分、セピア色の写真に弱いんで
843名無シネマさん:04/11/11 00:43:16 ID:n9qIqJRX
「いま、会いにゆきます」
今年見た中ではベストだと思う。予備知識無しでいきなり見たら最後は思わず泣けた。。
こういう日本映画をたくさん見たいよ。
844名無シネマさん:04/11/11 01:19:58 ID:1UTMsTZ3
漫画連載読んじゃったからな
結末は知っててもいけるかな>>843
845名無シネマさん:04/11/11 03:46:32 ID:9XRnfPah
「生きる」もはや定番中の定番
「駅 STASTION」あの”舟唄”のシーンに何も感じない人間は日本人でわない!
「蒲田行進曲」階段落ちに命をかけるバカバカしさが(・∀・)イイ!!
「転校生」シューマンのトロイメライとラストの8mモノクロフィルムが醸し出すノスタルジー
「アイコ16歳」監督は、やっぱりモノホンのアレでタイーホされちゃったが、この素人くささ爆発感は最高
「Wの悲劇」さすがに今観ると粗も多いが、主題歌と井の頭公園の景色、そしてなんと言ってもカーテンコール
「台風クラブ」青春映画の金字塔
「さびしんぼう」尾道の夕景が美しい。瀬戸内のフェリー通学は失ってはいけない日本の風物詩
「12人の優しい日本人」演劇っぽいけど、すこぶる楽しめる。観終わった後のほんわか感も(・∀・)イイ!!
「三月のライオン」都会に捨てられたような兄妹の愛がピュアで切ない。音楽もピッタリ
「あした」大林版”黄泉がえり”。妻と娘と別れる時の峰岸徹の迫真の演技に涙
「Love Letter」文句なく完成されたストーリー。酒井美紀があどけなくて萌え
「ラヂオの時間」演技派の出演者ばかりで楽しさ倍増
「落下する夕方」極限とも言える繊細さと控えめながら美しい映像。日本人以外には、作れない映画
「東京日和」これも映像が美しい。全編を流れる切ない優しさが最高
「がんばっていきまっしょい」アイコ16歳・ボート部編。だけど完成度はこちらの方がはるかに高い
「鉄道員 ぽっぽや」これを挙げるのは恥ずかしい空気があるが、まさに戦後・昭和時代へのオマージュ。泣いた
「船を下りたら彼女の島」静かで丁寧に作られた佳作
「卒業」長澤雅彦監督。説明不足で演出も脚本も穴だらけだが、それだからこそ、ここまで愛をしい映画はなかった。
846名無シネマさん:04/11/11 04:36:59 ID:t4yOlnUi
さよならクロ

動物モノとして当然泣けるが、終わり方がくさい。全体的にはなかなかよい。
847名無シネマさん:04/11/12 11:21:33 ID:2TLWunvN
「幻の湖」は、まったく違った意味でおもしろい
848名無シネマさん:04/11/12 12:52:27 ID:66O/ho1S
ガイシュツかもしれんけど、戦国自衛隊。
もうすぐリメイクも公開のもよう。
849名無シネマさん:04/11/12 22:45:42 ID:4g1/Mc5i
時代屋の女房
椿酸十郎
壬生義士伝
幸せの黄色いハンカチ
薔薇の葬列
850名無シネマさん:04/11/14 03:34:46 ID:r8/pWbw3
『ニワトリはハダシだ』
通常の映画話法から離れて現実そのものの複雑さを丸飲みしたような映画。
そのくせ、大いなるホラ話の楽しさもある。
そして何より、活きがいい。これが老監督の作品とは驚異。
851名無シネマさん:04/11/16 14:18:08 ID:9fRG0lz0
宇宙パルサーage
852名無シネマさん:04/11/16 23:37:03 ID:/qjWMZdD
「逆噴射家族」
「魔界転生」(深作版)
「女囚さそりシリーズ」
「用心棒」
「銀河鉄道999」(アニメありですか?)

やっぱり邦画にはがんばってほしい、デビルマンは無かったことに・・・
853名無シネマさん:04/11/17 21:24:53 ID:qLvMJy94
「砂の器」には泣いたよ。よかった。
「リボルバー」や「ジョゼと虎と魚たち」も好きだな。
854名無シネマさん:04/11/18 00:55:11 ID:roX19P2b
ピンポン面白いじゃん
855名無シネマさん:04/11/18 05:07:09 ID:6tdS+4BI
今年のベスト3はとりあえず
「下妻物語」「マインドゲーム」「誰も知らない」かな。
次点で「いま、会いにゆきます」「ワイルドフラワーズ」も肉迫してる。
856名無シネマさん:04/11/19 16:25:58 ID:fiwnQ0hq
>>854
うん、おもろい。

857名無シネマさん:04/11/19 21:18:45 ID:2cahIiCr
858名無シネマさん:04/11/19 23:22:07 ID:k8HCrNIb
パトレイバー2は、今の時代に見ると余計におもしろいね
859名無シネマさん:04/11/20 00:27:44 ID:EZVXzBY9
ゴジラもかなり笑えて良い。
860名無シネマさん:04/11/21 22:19:11 ID:By1tOXOy
弾丸ランナー
861名無シネマさん:04/11/22 02:56:38 ID:xYpycsPt
復讐するは我にあり 緒方拳を認知した サイコー!
大要を盗んだ男   スピーディー、切れのいいシナリオ
蒲田行進曲     風間杜雄よし 銀ちゃん!
転校生       進行よし フレームワークが絵画的で綺麗
ワンダフルライフ  新しいモチーフで静かすぎる演出
ハッシュ!     新しいモチーフで下手糞な演技
双生児       オサレ
化粧師       色がいい
たそがれ清兵衛   抑えの効いた演出
黄泉がえり     角川にしては上質な演出が新鮮
862名無シネマさん:04/11/22 23:18:16 ID:LU2ZB9Zs
Dolls
「ファッションショー」が圧巻。流石たけし、日本人でもこんなの撮れるんだな。
863名無シネマさん:04/11/23 04:22:25 ID:d7LZMZM1
漏れには”ひも”のオサレさが無理だたよ
864名無シネマさん:04/11/24 15:40:52 ID:94kQpIWP
去年、家族と釣りバカ日誌を観に行ったら結構楽しめた
865名無シネマさん:04/11/24 18:51:10 ID:yfQ6ye0E
「ハル」,恋愛映画はあまり好きではないけど、この映画は
深夜にテレビでやっていて、暇つぶしに見ていたらそのまま
最後まで見入ってしまった。
時代を感じるがインターネット通信をしていくうちに
男女がだんだんと、お互いのことを好きになっていくような話。
全体的に地味な感じがする映画だけどなかなか良かった。
866名無シネマさん:04/11/24 21:23:48 ID:srgbp+wl
「折り梅」
実話を元にしたこの映画が、老人痴呆を扱った映画の中では一番の出来。
他の映画が以下にあざとい演出をしていたかわかろうというもの。
モデルのおばあちゃんは、昨日の唐沢の番組にも出てた。
867名無シネマさん:04/11/25 02:21:05 ID:KgszWRmR
>>865
細かいツッコミで申し訳ないが、
あれはインターネットじゃなくて、パソコン通信だね
868名無シネマさん:04/11/25 20:25:46 ID:0RbyLCYu
「十五才 学校4」
ロードムービー。文部省推薦みたいなこと書いてあったから
説教臭いかもと思ってたんだけど、ものすごく良かった。
869名無シネマさん:04/11/25 20:56:59 ID:8qCZLFyR
やっぱ「爆!」でしょ。
トロりんがあんなにまともな子だとはね。
870名無シネマさん:04/11/26 00:55:02 ID:a0TUNxGD
>ハッシュ!     新しいモチーフで下手糞な演技
そんな下手だった?これ誰を指してるの?
871名無シネマさん:04/11/26 10:15:49 ID:/mDuGL1h
ハッシュは初めて観た時演技の自然さに驚いた。
片岡礼子が田辺誠一に「子供が欲しい」って話すシーンは涙が出たよ。
872名無シネマさん:04/11/26 11:02:03 ID:yVCT2bsn
>>866
> 「折り梅」
あの映画は、たった一人の人間がぶち壊したせいで
佳作止まりとなりました。
873名無シネマさん:04/11/26 17:57:51 ID:QhlGTZ+T
いさなの海
874名無シネマさん:04/11/27 23:56:56 ID:t+AIKRnt
>>872
誰?
875名無シネマさん:04/11/30 17:52:07 ID:3YNXkG/3
誰も知らない
876名無シネマさん:04/12/01 04:10:35 ID:Y/C+y/2q
夜明けが明けた時に
877名無シネマさん:04/12/01 19:38:31 ID:l5epirjL
街の角から素敵なバスが出る

>>876
「に」は余分。
878名無シネマさん:04/12/04 06:01:06 ID:FF8NZPr/
下妻がものすげく面白かった。
879名無シネマさん:04/12/08 04:58:10 ID:a0TgoAgl
ピンポン
880名無シネマさん:04/12/08 10:22:39 ID:Hoos/vEH
海は見ていた
ちょっと前、テレ東の深夜で見たが
地味な女優が地味に脱いだりして地味な映画だったが
マターリしてて良かった。

ところで個人的にチンポンの評判が良いのが全く判らない。
原作を書き起こしただけのオリジナル性なしの脚本(それでいてクドカン)。
テンポの悪い演出・編集。迫力のない中途半端なCG。
演技ではなくコスプレに精力を注いだ出演者。
屑ですわ。ま、俺のほうが少数派なんだろうけど…
881名無シネマさん:04/12/08 13:27:12 ID:sxMPrsDn
ふたり

これ最高!
882名無シネマさん:04/12/08 13:30:25 ID:72VqQFe3
「マタンゴ」は面白い

無人島できのこを食った人がきのこ人間になってしまう話
883名無シネマさん:04/12/08 13:36:06 ID:pSXLtcsi
「下妻物語」はワロタ。日本でしか作れない映画。前半のスピード感凄すぎるしカラフル。
ドメスティックなギャグのひとつひとつがツボ。主役2人に惚れた。宮迫最高、まんまやけど。
脇役もみんな良い。
884名無シネマさん:04/12/08 17:55:50 ID:zUrC0m6h
「恐怖のヤッちゃん」
885名無シネマさん:04/12/08 19:07:52 ID:BiLimUbg
えけしの映画は、誰が何と言おうと、どれも地雷なので見ない方がいい。
つまらん以上にきもい。
886名無シネマさん:04/12/09 11:40:02 ID:kieBs8Go
「教祖誕生」
あらすじを見たら毒はありそうだけれど訳が分かりそうなので
見たら面白かった。

>880
面白さのわからない映画の面白さ説明スレに行って聞くといい
887名無シネマさん:04/12/09 21:15:00 ID:Eo7GaLml
「お引っ越し」
888名無シネマさん:04/12/09 21:19:21 ID:GvbyZ6NG
砂の器
演出がうまい、役者がはまり役 さすが名作。
889名無シネマさん:04/12/10 08:49:13 ID:UudeSYh0
隠し砦の三悪人

スターウォーズのもとネタだという説もあるが、
西遊記のほうが近いかもしれん
890名無シネマさん:04/12/10 15:34:30 ID:jkDKxJnJ
バトルロワイアル
891名無シネマさん:04/12/10 16:05:16 ID:kWSUnrhN
バウンスkoGALS
892 名無シネマさん :04/12/10 16:57:00 ID:Ssig2fW4
大菩薩峠
893名無シネマさん:04/12/10 18:20:57 ID:EfUVfsOa
ってーか、なんで未だに「楢山節考」がでてないんだよ。
オリジナル、リメイク共に傑作。
894名無シネマさん:04/12/10 22:01:56 ID:1tNv6qXQ
シャブ極道
極道懺悔録
ラブ&ポップ
OUT
鬼火
エレキの若大将
転校生

番外で由美香
895名無シネマさん:04/12/10 23:08:14 ID:AVqNYGtF
鮫肌男と桃尻女。
896名無シネマさん:04/12/10 23:13:09 ID:19kSymSv
SF Short Films
897名無シネマさん:04/12/10 23:29:39 ID:9BfMpG12
愛を乞う人
898名無シネマさん:04/12/13 02:52:49 ID:bmBUynj9
どですかでん
899名無シネマさん:04/12/13 04:58:37 ID:sulesiaF
梟の城
寅さん
ゴジラ
900名無シネマさん:04/12/14 17:33:06 ID:enLoYZxO
ジョゼ
下妻
901名無シネマさん:04/12/14 20:03:14 ID:PkdQ3VlW
「ゴジラ ファイナル ウォーズ」が公開された以上、これも挙げなきゃな。
B級作品を真剣に作った傑作。
902名無シネマさん:04/12/18 05:22:22 ID:U9U1GNiO
> 大要を盗んだ男   スピーディー、切れのいいシナリオ

ギャグですか? 俺、これ邦画ファンで最も過大評価されてる超駄作だと思うが。
スピーディー? 切れのいいシナリオ? そんなバカな。
903名無シネマさん:04/12/18 08:07:55 ID:QrlwAfOJ
>>904
観たことないからなんとも言えないが、これだけは言える

受け止め方なんて人それぞれなんだから、文句言ってる暇があったら、
おまえが面白いと思った邦画を書き込めばいいじゃねえか
なんつー話は置いといて・・・


個人的に今年のお気に入りは、「キャシャーン」かな。
ストーリーも画面も全体的に暗いが、ワンショットワンショットがすげええ綺麗で、
感動した!興味もなかったエンディングの宇多田にまで聞き入ってしまった。
904名無シネマさん:04/12/18 08:35:23 ID:1+ivpUXi
ありえねー
905名無シネマさん:04/12/19 12:19:16 ID:iNCDARNM
岡本喜八の映画は基本的に面白い。
今年のベストは下妻。
平成邦画のお薦めあったら教えてください。
906名無シネマさん:04/12/21 17:32:08 ID:UmWYqg32
フォーカス

最高
907名無シネマさん:04/12/21 17:53:32 ID:3SKkjEmV
フォーカスは面白いしエロイし短いし最高
908名無シネマさん:04/12/22 20:41:48 ID:8vktRFrL
「ひみつの花園」って内容面白そうと思ったけど
監督見たら「ウォーターボーイズ」と一緒だった。
ウォーターボーイズ苦手だったんだけど、余り関係ない?

恋愛描写は洋画より断然邦画の方が来る。
909名無シネマさん:04/12/22 20:43:55 ID:TLF1o0KG
「キューティーハニー」
「キャシャーン」
「デビルマン」
「ゴジラ ファイナルウォーズ」
これに決まってるだろ
910名無シネマさん:04/12/22 21:48:42 ID:TAOrGj+S
「懲役十八年」
安藤昇最高です。
911名無シネマさん:04/12/22 22:01:00 ID:PFqAZtiy
キューティハニーと下妻は面白いな。
912名無シネマさん:04/12/23 04:28:09 ID:3nl+8vG2
「クロスファイア」観て矢田亜希子に惚れました。
原作よりも良かったと思った唯一の邦画。
913名無シネマさん:04/12/23 16:13:22 ID:lBAss8Kd
908>>
「ウォーターボーイズ」苦手ならやめとけ。
もっとチープだぞ。
914名無シネマさん:04/12/28 22:17:10 ID:9oFCjvM5
中野裕之のSFシリーズ
915名無シネマさん:04/12/28 22:50:34 ID:kcx76vvT
「月とチェリー」はいいです。
今年最後に見るにはお勧めです。
韓国のラブコメ(猟奇的とか)が好きな人には
邦画でもこういうのがあるんだと観て実感して欲しいです。
916名無シネマさん:05/01/02 23:16:23 ID:GlbpROZo
>>912
俺も偶然夜中放送してるのをみていいなーと思った

あと原作よりより邦画というと「木曜組曲」
これは俺は断然原作よりよいできだと思う
917名無シネマさん:05/01/06 22:35:47 ID:dxxv3pR6
木曜組曲あまり話題にあがらないけどいい邦画だね
良作ってかんじ
原作はもっと軽い感じだが少し重厚に仕上がった
918名無シネマさん :05/01/07 21:45:00 ID:7Zs63RB4
『昭和歌謡大全集』
『深呼吸の必要』
『Jam Films 2』
『下妻物語』
『キャシャーン』
『花とアリス』
『青い春』

このスレを見て最近借りたんだけど、個人的には一個もハズレなかった!!
ありがとう!!
919名無シネマさん:05/01/08 23:13:05 ID:owySJjVo
>>918
「スウィング・ガールズ」
「茶の味」
「キューティーハニー」
もいいよ。
920名無シネマさん:05/01/13 00:07:43 ID:dHtcpaNM
佳作的な良さでは「ターン」が結構好き。ラストは微妙だが。
海外でリメイクされるとかされないとか?あの人のいない街を
渋谷でやって驚いたが、海外だとどうなるんだろう。
その前にこの作品を知っている人がここにいるかな…すげーマイナーだから…
921名無シネマさん:05/01/13 01:00:45 ID:WAa3FClk
公開時に、牧瀬がいろんなテレビ番組で宣伝してたんで知ってる人は多いでしょ。
俺は見た事ないけど。
922名無シネマさん:05/01/14 09:34:59 ID:N0uCTFxo
「約三十の嘘」がすごくよかった。
会話が抜群におもしろくて、キャラクターがよく描けていて、ミステリー的な
謎解きの要素もあって、すごく楽しめた。大満足。

わたしの中では、2004年度邦画ベスト1の座を「下妻物語」と争っている。
まだ上映してるところもあると思うから、未見の人はぜひ見てみて。

923名無シネマさん:05/01/15 01:16:54 ID:dv+xqb2t
>920
見たことあるよ。申し訳ないけど、期待しすぎたか、まぁまぁだった。
あらすじだけ読んで想像してたのと違って、私にはちょっとまったり
すぎたなぁ。好きな人はそこが邦画的で好きだったりするんだろうけど…。
個人的には孤独感とか、きな臭さをもっと広げて欲しかったス。もっと
無茶やって欲しかったス。筋は面白いからアメリカでリメイクしたら
よりスケール感、娯楽色が強くなっていいかもと私も思ったよ。
924名無シネマさん:05/01/16 10:36:28 ID:Wq2oaq+W
青春デンデケデケデケ
925名無シネマさん:05/01/16 11:52:46 ID:1IjsphrQ
あ、私も青春デンデケデケデケ好き…シコふんじゃった、ファンシィダンスも好き。
926名無シネマさん:05/01/16 13:00:25 ID:U9OCQtYV
ゲロッパ
少年時代
927名無シネマさん:05/01/16 16:21:08 ID:TKCtRmQp
ジャズ大名。くだらなくて大好き。
928名無シネマさん:05/01/16 16:59:02 ID:/WVaCmaN
戦国自衛隊に1票!!
929名無シネマさん:05/01/16 19:09:56 ID:174RErBV
「神様の愛い奴」絶対面白いから。びっくりする。
930名無シネマさん:05/01/17 14:07:16 ID:Nmdhg/+/
最近バタアシ金魚見たけど面白かった、古くない
筒井がさいこー
931サンバG:05/01/17 21:01:42 ID:RDHBM4RY
2005年は 「理由」
       「またの日の知華」
       「パッチギ」
932名無シネマさん:05/01/18 03:58:30 ID:t7+3sJ9k
>>920
平山秀幸監督作ではかなり面白いほう。と思う。
933名無シネマさん:05/01/18 04:00:08 ID:t7+3sJ9k
>>894
「由美香」は、ほんとに面白いよね
934名無シネマさん:05/01/18 05:19:16 ID:gnwkoPoM
由美香って林?
935名無シネマさん:05/01/20 10:30:34 ID:DWGGtVOv
↑DVD持ってるから今度貸してやるよ
936名無シネマさん:05/01/21 03:58:21 ID:YuJI8M33
DVDレンタルしてないの?
937名無シネマさん:05/01/21 04:54:53 ID:BZ+ZMFkM
>>935
貸して欲しいW
938名無シネマさん:05/01/22 03:32:08 ID:uofePiw6
「薄れゆく記憶のなかで」
隠れた名作
邦画らしい繊細さがイイ
939名無シネマさん :05/01/22 15:17:39 ID:DYrz87uI
パッチギ面白そう。
沢尻エリカも楽しみ。
940名無シネマさん:05/01/22 20:39:21 ID:6LlHvufh
パッチギの予告を見たけど、やっぱり歴史の捏造が行なわれるみたいだな。
見る気が起きない。
941名無シネマさん:05/01/22 20:55:36 ID:Dzy2hxf0
どうでもいいじゃん楽しめりゃ。
Tレックスが猛スピードで走ろうが、楽しめりゃいいじゃん。
942名無シネマさん:05/01/23 02:53:51 ID:eBEWswRj
>>920 >>932
平山秀幸監督作では、「ターン」は佳作という感じ。
「愛を乞うひと」が大傑作。
943名無シネマさん:05/01/23 09:51:47 ID:5T6ttXqq
しこふんじゃった
944名無シネマさん:05/01/24 01:30:14 ID:fS0ePfIz
大誘拐
945名無シネマさん:05/01/24 02:42:50 ID:jyEOKOxR
レイクサイド・マーダーケースってどうですか??
R指定だけど・・・・・・・・・・・
946名無シネマさん:05/01/24 18:42:02 ID:W6M8guII
ちょっと古いけど「熱海殺人事件」「二代目はクリスチャン」なんかは結構楽しめると思うけど、どうだろう?
947名無シネマさん:05/01/24 21:47:02 ID:29CY1u+u
「二代目はクリスチャン」、何がしたい話なのかよく分からなくなって
途中から早送りして見た。
主人公に惚れる男を変に大量に作ったのが失敗の原因だと思うが。
948名無シネマさん:05/01/25 00:36:42 ID:Vpud4JgY
「二代目はクリスチャン」非常に好きです。悦子サイコー。
949名無シネマさん:05/01/26 12:45:40 ID:f8ApCZAz
今日の日テレ深夜の「シベリア超特急3」を見ろーーーーーーー
950名無シネマさん:05/01/29 00:45:50 ID:d3MSsGvy
wowowでやってたユリイカ面白かった。
またーりした雰囲気のなかで、結構えぐい事件がおこるギャップがいい。
951名無シネマさん:05/01/29 01:54:42 ID:BBtYjs+f
>>950
ユリイカいいよね。
テンポがゆっくりなのに、あの長時間が苦にならない。
あおいも(・∀・)イイ!!
952名無シネマさん:05/01/29 13:51:50 ID:IlQojpYc
『サマーヌード』よかった。沖縄が舞台なんだけど脇をかためる役者もいいし、爽やかでスカッとする。主演ゎ野波真帆と昔ジャニーズにいた古屋ってやつ。あとあさりどとかきたろうとか出てておススメ。
953名無シネマさん:05/02/13 01:46:09 ID:MUfl5O1t
「いま、会いにゆきます」も良かったよ。 セカチュウより好きだな
954名無シネマさん:05/02/13 02:39:53 ID:MUfl5O1t
夢みるように眠りたい 林海象
955名無シネマさん:05/02/13 02:43:05 ID:q8xSkn8M
「東京原発」良かったです。
最初から最後まで面白く見られました。
主役の役所広司の知事役もはまってたし
脇を固める俳優陣素晴らしかった。
956名無シネマさん:05/02/13 03:53:18 ID:eLTUgfRJ
たそがれ清兵衛ってどう?
俺最後の方、切なくて泣いたよ・・
957名無シネマさん:05/02/13 04:16:47 ID:ulAa5Eru
ユリイカなかなか良かった。
九州人なので、福岡や阿蘇のロードムービー的な要素もある作品らしい、というのが観たきっかけだったのですが、そんなの関係なく惹きつけられました。
セリフも少なく、ほぼモノクロなのに長時間が気にならない。

宮崎将(宮崎あおいの兄)の演技が良かったと思いますが、最近も映画に出ているのでしょうかね。
958名無シネマさん:05/02/13 15:49:16 ID:MJW0IT4z
三回以上見た邦画

「十二人の優しい日本人」「夏の庭」「大誘拐」「ジャズ大名」
「僕らはみんな生きている」「溺れる魚」「カタクリ家の幸福」「ゼブラーマン」「御法度」
959名無シネマさん:05/02/14 22:04:48 ID:1AGJfzBY
ラヂオの時間
何回見ても爆笑しちゃうYO!
960名無シネマさん:05/02/14 22:56:29 ID:nCdVm7mM
39
961名無シネマさん:05/02/15 00:15:10 ID:Ohv1Hvhi
静かなる決闘
とても観やすいね。白黒だけど。ストーリーも明快で良いし。
看護婦さんの成長が気持ちいいよ!
962名無シネマさん:05/02/15 16:43:39 ID:UQ9r0Kfn
邦画は永遠にクソ
963名無シネマさん:05/02/15 16:46:54 ID:7MiFuMcH
日本一の断絶男 
おもしろい、植木等の真骨頂が見られる
964名無シネマさん:05/02/16 19:41:25 ID:5i+aGIrS
919
キューティハニー オープニングだけいいよ
他はもう二度と見る気しない
お勧めできるなんてどういう感性してるのかわからない
あれで5040円高すぎ。
1800円でも安い    
   
邦画で面白いのは お葬式 これは見るべき。
アニメありだったらドラえもん ドラパンのやつ おばあちゃんのおもいで
               かえってきたドラえもん 結婚前夜
いつでもなける ・・・あのころは良かった
965名無シネマさん:05/02/17 19:32:11 ID:SXwGEQku
>>964
他の二作はいいがハニーはちょっと・・・という人のほうが多いと思うが。
そっちの感性のほうが良くわからん。
大体1800円で安いんならいいじゃん。
966名無シネマさん:05/02/18 00:50:44 ID:KKEAJRoP
キューティーハニーは倖田さんのPVが大変良い。
興奮。
967名無シネマさん:05/02/19 09:23:23 ID:SR+dJfCz
日本アカデミー笑

作品賞:「半落ち」
監督賞:崔 洋一 「血と骨」
脚本賞:矢口 史靖 「スウィング・ガールズ」
主演男優賞:寺尾 聡 「半落ち」
主演女優賞:鈴木 京香  「血と骨」
助演男優賞:オダギリ ジョー 「血と骨」」
助演女優賞:長澤 まさみ 「世界の中心で、愛を叫ぶ」

音楽賞:「スウィング・ガールズ」
撮影賞:「世界の中心で、愛を叫ぶ」
照明賞:「隠し剣 鬼の爪」
美術賞:「隠し剣 鬼の爪」
録音賞:「スウィングガールズ」
編集賞:「スウィング・ガールズ」
外国作品賞:「ラスト・サムライ」

新人賞:
平岡 祐太 「スウィングガールズ」
森山 未來 「世界の中心で、愛をさけぶ」
伊東 美咲 「海猫」
上野 樹里 「スウィングガールズ」
土屋 アンナ 「下妻物語」
一青 窈 「珈琲時光」

話題賞:
(作品) スウィングガールズ
(俳優) 長澤まさみ

会長特別賞:三橋 達也 (俳優)
968名無シネマさん:05/02/19 13:15:14 ID:+e0pc6hR
「半落ち」が作品賞?なんじゃそりゃ
969名無シネマさん:05/02/19 15:28:12 ID:2X+bnZYP
俺の中での長澤まさみは世界の中心でじゃなくて深呼吸。
970名無シネマさん:05/02/19 17:24:18 ID:HtBNkdWH
俺の中ではロボコン
971名無シネマさん:05/02/20 00:01:38 ID:MzmzryWX
>>969
禿同!禿同!禿同!
どの賞も、深呼吸を無視しすぎ
972名無シネマさん:05/02/20 14:30:17 ID:zzLPjBZR
みんな、十五才と着信あり2の感想を教えてください。
973イギ− ◆od0qY8Ss/. :05/02/20 14:37:56 ID:D+P6gemk
タケちゃん主演男優賞とれなかったんだ。
ガッカリだろうな…。
974名無シネマさん:05/02/20 14:51:14 ID:6lokwe3u
>>973
授賞式に来れないのでノミネートすらされてません。
裏番組に出てるし。
975名無シネマさん:05/02/20 19:57:31 ID:dpbaSTto
黒澤映画って今の若い世代が観てもおもしろい?
976名無シネマさん:05/02/20 21:03:30 ID:07QXVf8K
>>975
面白い。

用心棒
椿三十郎
隠し砦の三悪人
七人の侍
あたりが娯楽時代劇でおすすめ。

他は
生きる
天国と地獄
野良犬
悪い奴ほどよく眠る
赤ひげ
影武者

あたりをお好みで。
977名無シネマさん:05/02/20 21:11:06 ID:k0dwWSo0
荒神かなり最高
978名無シネマさん:05/02/20 21:37:18 ID:3A68cFdz
デビルマンはゴミ屑ですが新宿純愛物語はバカ映画の傑作だと思います
茄子は喧嘩映画だけ撮ってなさい
979名無シネマさん:05/02/20 21:47:33 ID:7OYZ98Zj
小栗康平「泥の河」
今村昌平「うなぎ」「楢山節考」「日本昆虫記」
栗山富夫「祝辞」
山田洋二「故郷」
北野武「みんな〜やってるか!」
栗林茂「襟裳岬」
関川秀雄「大いなる驀進」
980名無シネマさん:05/02/20 22:35:52 ID:dpbaSTto
976>

今度観てみますね

前々からかなり興味あったんで

アリガd
981名無シネマさん:05/02/20 23:33:20 ID:hM9BbxA5
寺山修司「田園に死す」
石井ソウゴ「狂い咲きサンダーロード」
中島哲也「下妻物語」
この3つには共通な匂いアリ。
982名無シネマさん:05/02/21 00:09:01 ID:fETx8vBu
「ジョゼと虎と魚達」 マジ良かった。っていうか、自分のことを反省してしまった。そういえば自分も何人か傷つけてきたな〜、とか。
みんな演技上手!100点あげたい。
983名無シネマさん:05/02/21 01:30:11 ID:eqJ+e/r1
世界的にみて
日本映画=カス
は当たり前
984名無シネマさん:05/02/21 04:47:28 ID:yEy4EFaO
世界的ワラ
985名無シネマさん:05/02/21 23:17:19 ID:qKYx9ipn
「櫂」
同じ宮尾登美子の土佐高知の女衒シリーズでも、陽暉楼、鬼龍院花子の生涯、と比べ
て、地味なところが丁度良く文芸風になっている。
宮尾は土佐モノ以外は大した事ないので、蔵とか松園モデルの奴は映画もぱっと
しなかったと思う。
986名無シネマさん:05/02/22 01:17:28 ID:G2JfFJf6
>>973
え、イギーっておまい・・・久しぶりだな。
987名無シネマさん
井筒の映画。
誰がなんと言おうと、結局おもろい。