§今までずーっと勘違いしてましたスレッド§

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
「コーザノストラ」を「カーマスートラ」だと
思っていました。
2名無シネマさん:03/11/16 13:35 ID:0D7TPJO/
2ちゃん史上最速で、2get!!!!!!!!!!!
なんつ〜か、ギネス級だね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無シネマさん:03/11/16 13:46 ID:VSRx5JD3
そのままdat落ちさせたほうが面白かったのに。
4名無シネマさん:03/11/16 14:12 ID:0D7TPJO/
ごめんなさい...
5名無シネマさん:03/11/16 21:00 ID:8aUE2jHW
良スレの矛惑
6名無シネマさん:03/11/17 14:36 ID:exQ0dwgR
深夜映画欄に載っていた「震える舌」を、日活ポルノみたいな官能的な映画だと
思って夜中にワクワクして起きていた高校生時代・・・
7校長が強盗:03/11/17 16:57 ID:qTZ8ZK0R
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
8名無シネマさん:03/11/17 16:59 ID:kwWfZI1A
1の母でございます。
このたびは、娘がこのような素晴らしいスレッドを立てるに
至ったことに、人として、また、1の母親として感動に打ち震えている
次第でございます。私は今、とても誇らしい気分でございます。
娘は幼い頃に父親を亡くしましたが、そのせいもあってか自立心のあふれる
子供に育ちました。小・中学校ではクラスの人気者で学級長・クラス委員もつとめて
おりました。この年になるまで、私どもには何の心配事や迷惑をかけたことが
ございません。この2ちゃんねるというサイトを知って以来、娘の生活は
ますます充実しているようでございます。「今日も2ちゃんでね、ハリウッドヲタがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ>>2様、娘をよろしくお願い申し上げます。   
                              1の母より
9名無シネマさん:03/11/17 19:07 ID:P478HRcS
「フランケンシュタイン対バラゴン」日本公開版のラストは、
フランケンシュタインの怪物がバラゴンを持ち上げたまま
地割れに飲み込まれるものだとばかり思ってました。
DVDで見直すと単独で地割れに飲み込まれるのだったのですね・・・
10名無シネマさん:03/11/17 20:28 ID:3lg4DMgI
フレディvsジェイソンはネタだと思ってました。
まさかホントに映画化するとはおもわなんだった
11名無シネマさん:03/11/17 21:37 ID:7ReLvb4x
彼女に
「メーメン見に行こうYO!」
と言ったら話が通じず、後日それは]−メンであることが判明したわけだが。
12名無シネマさん:03/11/17 21:51 ID:qu3eNkS0
こないだのTV放送で見るまで「タイタニック」は名作だと思ってました。
13名無シネマさん:03/11/18 03:34 ID:qfhGJp0t
エイリアン3見に行った時の話。
ラスト近く溶鉱炉に落ちたエイリアンが飛び出してきて
リプリーに向かって行くが、危ういとこで水をぶっかけてエイリアン爆死。
これは急激な温度差に晒されると物質はもろくなる。って事なんだけど
前に座ってた女が「エイリアンって水に弱いんだぁ」だとぬかした。
フライパン持ってたらパコーンってやってたな、きっと。
14名無シネマさん:03/11/18 06:06 ID:Q3h9RgCL
「ゴライアス号の奇跡」ケビン・コナー監督作品という表示を見て、
ケビン・コスナ−監督作品だと勘違いしてみてしまいますた。_| ̄|○
15名無シネマさん:03/11/18 07:24 ID:C6j4CuG8
サインのエイリアンとかジャミラとかも水に弱かったね
・・・アンパンマンもだっけ?
16名無シネマさん:03/11/18 10:00 ID:PGtNB35u
>>15
逆に強いのがパラサイト
17名無シネマさん:03/11/18 11:11 ID:t9ahOs1i
>16
グレムリンが最強。

「豪華客船ゴライアス号の奇跡」というけっこう有名なSFチックな
ドラマがあるんだが、つい最近まで実話の映画化だと思ってた。

18名無シネマさん:03/11/18 11:22 ID:PGtNB35u
>>17
グレムリン、ありゃ怖いわ。
たまにかわいいやつも生まれてくるがな。

豪華客船ゴライアス号の奇跡というタイトルって
実話っぽいよな。ドキュメンタリー映画とか。
19名無シネマさん:03/11/20 22:56 ID:1QSvuyj4
ゴライアス号のように沈没したまま伸びないねこのスレ;
20名無シネマさん:03/11/21 01:19 ID:mQIbAjiV
ファイティング・ニモ だと思ってたやつ、
手を挙げろ!

おれだけか。
21名無シネマさん:03/11/21 01:25 ID:3yPvIy6r
え゛? ファイティング・ホモでは?
22名無シネマさん:03/11/21 15:22 ID:xxmYBtH4
>>20
ここにもいますよ〜ノシ
23名無シネマさん:03/11/21 15:30 ID:O5Ur9hMZ
レアボア・ザ・ドッグス
24名無シネマさん:03/11/21 21:43 ID:SDBwwj12
ポカホンタスとスカポンタンと私〜♪
25名無シネマさん:03/11/22 01:32 ID:JydpgFo2
ありがちな勘違い。
イングマル・ベイルマン→イングマル・ベルイマン
ジョン・カサテベス→ジョン・カサベテス
サモハン・キンポー→サム・ペキンパー
ジーン・ワイルダーとビリー・ワイルダーを親子だと思っていた。
26名無シネマさん:03/11/22 02:11 ID:9QvOPGSC
ジャンレノとジョンレノン
27名無シネマさん:03/11/22 02:13 ID:9QvOPGSC
↑メガネまで似とる
28名無シネマさん:03/11/22 03:21 ID:sNCcwSEw
マット・デイモンが有名になる前に、表記が妙にそっくりな名前のやつがいて
わけわからんかった。そっちの方は最近出てこなくなったようだが。
29名無シネマさん:03/11/22 03:46 ID:fy6pdrPH
私の彼女は、エイリアンが大きくなるとあの宇宙船になるのだと思っていたそうです。
言われてみると無理もないような…同じようなデザインだからな。
30名無シネマさん:03/11/22 08:37 ID:JydpgFo2
レザドア・ボックス→レザボア・ドッグス
31名無シネマさん:03/11/22 11:41 ID:NHc1UNvW
マット・ディロンか?
32名無シネマさん:03/11/22 21:23 ID:sNCcwSEw
>31
マット・デイモンは、はじめのうち
マット・ディモン(ディーモン)と表記されてたせいか別人と思い込み、
マット・ディロン含めて混乱してた。
33名無シネマさん:03/11/22 22:45 ID:exyl+oIk
数年前のおれ。
キャメロンディアスとアンジェリーナジョリーと
ジーントリプルホーンとアシュレイジャッドとシャーリーズセロン、
なにがなんだかマジでわからなかった。
34名無シネマさん:03/11/22 22:51 ID:51Mds+4c
>>33
L.A.コンフィデンシャルで、最後の方まで
ラッセル・クロウとケビン・スペイシーの区別がつかなかった。

見終わった直後にはバッチリわかるようになったさ。
35名無シネマさん:03/11/22 22:54 ID:aidE1Rxl
>>29
すばらしい
36名無シネマさん:03/11/23 18:32 ID:sttgf3yY
ロッキーホラーショウってホラー映画だと思ってました
37名無シネマさん:03/11/24 10:29 ID:tStRKwud
「小林薫と小林念次って兄弟だと思ってたよ〜」と言って
ウケようと頑張ってた友人がいたが、
さすがにおれは「宇津井健と三浦友一が親子だと思ってた」とは
こっぱずかしくて言えなかったな。
38名無シネマさん:03/11/25 11:57 ID:ynLbe9dy
マカロニウェスタンというのは、イタリア製というだけでなく
舞台も昔のヨーロッパなんだと思ってた。
スペインやイタリアの田舎でもアメリカの開拓時代と同じような
スタイルで生活してたんだろうとね。
39名無シネマさん:03/12/01 23:35 ID:HnGM7n3E
Hi-Ho (だっけ・・)こんな表紙のタイトルの雑誌をずっと
「ハイホー」だと思っていた。

それで「映画秘宝」という雑誌のスレを見ていつもそんな雑誌どこに
あるんだろうかと思っていた。

そしてこないだ、も、もしやと思い・・Hi-Ho の字の横を見ると・・・

まるでシックスセンスのラストのように次々とこれまでのことが
思い出されたのであった・・・
40名無シネマさん:03/12/01 23:57 ID:ouXz55kw
あーそういうの俺もある
地獄の黙示録だっけ?あれを普通に彼女に
地獄の掲示板は面白いかなぁ?なんて聞いた俺
すげぇ恥ずかった
41名無シネマさん:03/12/02 02:50 ID:uwhICt/M
ウィレム・デフォーをウィリアム・デフォー
42名無シネマさん:03/12/02 03:01 ID:hQbDG0mC
小林サッカー
43名無シネマさん:03/12/02 12:54 ID:LrewqUla
友人がデートで「誰かに見られてる」(古い映画ですみません)を見てもいいです
か?って相手の男に聞いたら「誰に見られてもいいじゃないですか!」と切り替え
されて困ったそうだ。
44名無シネマさん:03/12/03 01:19 ID:nRQi8cI1
Hi-Hoか。。。ヤフーをヤッホーって読むと思ってた時期もあったな。友達仲間みんなでヤッホーって言ってた(汗
45名無シネマさん:03/12/07 17:12 ID:MSrdRM6S
「8mm」(ニコラス・ケイジ)を
「8Mile」(エミネム)とまちがえてしまった。。。
46名無シネマさん:03/12/07 22:25 ID:SQFiwE0C
俺のおばあちゃんはテレビの洋画を見て「外人さん日本語うまいねえ」と最後までそう思ったまま亡くなった。知らぬが仏
47名無シネマさん:03/12/12 15:50 ID:HzYWEBJT
マトリックスのつもりで借りてきたらリベリオンだった
というヤシ、いないか?
48名無シネマさん:03/12/12 16:15 ID:59JGg1cI
「姿三四郎」の原作者って夏目漱石だと思ってた。
49名無シネマさん:03/12/12 22:04 ID:l0xy3hyc
むか〜し、
ブルース・ウィルスって言ってた。
50名無シネマさん:03/12/12 22:15 ID:UwtWhYQJ
かなり長い間、ジョー・ペシはショーン・ペンの誤植だと思っていた。
51名無シネマさん:03/12/12 23:22 ID:e2mK1yHV
>>49
今はなんと言ってるの??
52名無シネマさん:03/12/12 23:24 ID:jbO9xish
俺の親父はよく「シルベスタローンが…」とか言っていたが…。

>48
違うのか。今知ったよ。ありがとう。親父より俺の方が馬鹿だな。
53名無シネマさん:03/12/13 00:58 ID:wONlm2+m
>>51

え?ブルース・ウィリスだけど。
54名無シネマさん:03/12/13 14:06 ID:RdDXclT3
>>53
そうか・・・。「ブルース・ウィルス」にまったく違和感を覚えなかったんだが
今の正式な表記は「ウィリス」なんだねぇ。知らなかったよ。
55名無シネマさん:03/12/13 14:30 ID:VNOpA2hU
スペルがBruce Willis
56名無シネマさん:03/12/14 11:59 ID:NvGLdZ7x
チャールストン・ヘストンとか言ってる映画好きは信用できん。
57名無シネマさん:03/12/14 12:48 ID:wfQ5PmUS
>>54
俺も今まで「ブルース・ウィルス」だと思ってた。
58名無シネマさん:03/12/14 15:09 ID:E7IXlJSO
>>54
>今の正式な表記は「ウィリス」

って、元からウィリスだよ。
59名無シネマさん:03/12/14 20:25 ID:9FBZkz98
確かに(w
でもこの間違いしてる人って多いよね。
筑紫さんを「つくしさん」て読む人とか。
こっちはそう読めるわけだけど。
60名無シネマさん:03/12/14 21:23 ID:09pj+ANB
>33
!
おいらも最近までトゥーム・レイダーって
キャメロン・ディアスが主演だと思ってました。
アホだ
61名無シネマさん:03/12/14 21:35 ID:O+5cpA0N
ジャック・ニコルスンって、昔、ニコルソンじゃなかった?
アル・パチーノって昔、パシーノだったよね?
62名無シネマさん:03/12/14 21:35 ID:eiiW9DOQ
>>58
ウィルスの場合もある。
ネットで検索したら7800件あった。
ちなみにウィリスは15400件。
日本語表記が統一されてないハリウッドスターは他にも一杯いるよね。
ユマ・サーマンとウマ・サーマン。
リーズ・ウィザースプーンとリース・ウィザースプーン。
63名無シネマさん:03/12/14 21:45 ID:M1EOBmX8
>>62
だからその7800件は勘違いしてる奴らだろ。
64名無シネマさん:03/12/14 23:36 ID:XVF2yG00
俺もそう思う。
ウィルスは勝手な勘違い。
65名無シネマさん:03/12/14 23:45 ID:2m+8hQCg
初期作品のビデオではウィルスとなっていると聞くが。
初めのうちはウィルスで紹介されてたんじゃないの?
66名無シネマさん:03/12/15 19:39 ID:9wUqDbw4
WILLISだからつづりからするとウィルスはない
ローマ字読みにしてもウィリス
考えられるとするなら誤植か
まったく知らない人が口伝で書いたかってところか?
67名無シネマさん:03/12/15 21:09 ID:P9G7rfa/
スレ違いネタ二つ。

うちの母はマイケル・ジャクソンを「マイクロ・ジャクソン」だと思ってる。

あと私、今朝おきてぼーっとした頭でテレビつけてどびっくり。
「ちょっと、ブッシュどこでなにして誰に捕まったのよ!?」

映画の勘違いネタでは、
ユアン・マクレガーをずっとユマ・サーマンって名前だと思ってた。

勘違いじゃなくて言い間違いだと、ハル・ベリーがアカデミー賞とったときに、
「アカデミー主演女優賞を女性がとったのははじめてなんだよ!」
……今までの受賞者はなにものなのよ。
68名無シネマさん:03/12/15 22:30 ID:bqVn1Edb
>>67 愉快な人だ
69名無シネマさん:03/12/15 22:39 ID:+JWFe72q
母親編にしたらたくさんネタがありそう
うちのおかんはネドベドはメドベドとして記憶
70名無シネマさん:03/12/15 23:38 ID:Tmb/ln+d
そりゃしゃあない気がする。
チェコ人の名前なんて難しいの多いしね。
71名無シネマさん:03/12/16 00:09 ID:3T9FwUio
ユマ・サーマンってほんとはウマ・サーマンが正しい発音じゃないかな?
72名無シネマさん:03/12/16 02:20 ID:EeJbgabq
ミラ・ジョヴォヴィッチが「バイオハザード」の音声解説で

「ほんとはヨヴォヴィッチなのよ!!」って言ってた。
73名無シネマさん:03/12/16 11:32 ID:6VydYLtX
母親なら、ウチの場合は「オースティン・パワーズ」シリーズのミニミーをミニミニとか
ミニモとか間違え続けてるね。
たまに、アンジェリーナ・ジョリーをアンジョリーナ・ジェリーとか間違えるね。
74名無シネマさん:03/12/16 14:27 ID:cJZGtzYM
「オリビアハッセーが来日しているんだって」と家族と話してたら、
親父が「ほりべえやすべえは日本人だぞ」とツッコミ入れてきた。

ってかそれ以前に堀部安兵衛なのだが。ってかとっくに死んでるのだが。
75名無シネマさん:03/12/16 14:35 ID:W6AbfBxL
>>71
ウーマかもだ
76名無シネマさん:03/12/16 16:34 ID:tWOSkhSU
ュウゥマ
77名無シネマさん:03/12/17 18:39 ID:YVuyB+iA
「ずーっと」じゃなくて、一瞬だけの勘違いですが…。

Yahoo!のニューストピックスに「W・ライダー 判事にほめられる」
というタイトルが。保護観察処分中のウィノナ・ライダーが、判事から
行状を褒められたという内容の記事。

日曜日に見た「仮面ライダー555」の印象がまだ頭に残っていた私は、
当たり前のように「ダブル・ライダー 判事にほめられる」と読んでしまって、
どんな状況なのか一瞬悩んでしまった。

私の脳内では、二人の仮面ライダー(1号&2号)と判事(誰?)が
がっちりと握手している映像が浮かんでいました…。
78名無シネマさん:03/12/17 20:09 ID:HlScAzeD
>>77
おれも、ロートレックの文字を見るとスタートレック?と脊髄反応してしまう。
79名無シネマさん:03/12/17 23:03 ID:TxrIqeUB
ジェニファー ロペスとアンジェリーナ ジョリーの顔の区別がつかない。
80名無シネマさん:03/12/17 23:13 ID:W1MnUmjL
カルメン故郷へ帰る○
カメルン故郷へ帰る×

ときどき間違える
81名無シネマさん:03/12/18 00:05 ID:zwon2L1p
>>52
私も改めて「シルベスタ・スタローン・・・」と言おうとすると、
「シルベスタ・s・・・(あれ今私スタって言ったよね?)・・・ローン?」に
なってしまう。はずかすぃから普段は「スライさん」「スタ公」と
呼んでいる。(スタさんゴメソ)

あとキャメロン・ディアスタソとグウィネス・パルトロータソの
顔が最近まで区別つかなかった。ゴメソ
82名無シネマさん:03/12/18 00:13 ID:zwon2L1p
まだあったYO
ヤン・デ・ボン監督が、ジョン・デ・ベロ監督とごっちゃになる。
キラートマトと一緒にして済まん、といつも思う・・・
(や、キラートマト大スキーなんだけどw(・∀・;;))
83名無シネマさん:03/12/18 01:45 ID:fqcgmvCE
ジェイソン・スコット・リーと
ジェニファー・ジェイソン・リーの区別
84名無シネマさん:03/12/18 01:58 ID:Hnvhhy6p
>>80
ネタくせぇ
でもワロタ
85名無シネマさん:03/12/18 02:44 ID:btDJEwlM
「危険な情事」を「危険なジョージ」とマジに思ってました(鬱)
86名無シネマさん:03/12/18 13:26 ID:vG8O27Oc
>>83
わかる!

デミムーアの名前が出てこなくてイライラしている友人に、
「わかった!シドミードだ!」と言ったら「ソレダ!」と
元気よく答えた。(w
87名無シネマさん:03/12/18 16:31 ID:eBdIOiG5
>86
シドミードて、何なんだ(笑)!

>85
解る、友達もそういうの有った。
よく有りがちだけど、ニコラス・ケイジの映画CM初めて観て
タイトルが「ニコラス刑事」だとマジ勘違い(苦笑)。
そう言えば、「刑事ニコ」もあるよね。
88名無シネマさん:03/12/18 21:56 ID:/QRZmJNP
シド・ミード知らんのか?
89名無シネマさん:03/12/19 00:27 ID:5IvX9NJA
小学生の時。
アポロ13は、あれ、全て本物の映像なんだと思ってました。
「よくこんなとこでカメラ回してるよなー」って不思議でした。
90名無シネマさん:03/12/19 00:36 ID:9E0j7d7X
>>89
それはとっても幸せな勘違い。うらやましい。
91名無シネマさん:03/12/19 00:40 ID:ucj0aSQt
>>83
あとジェット・リーもね。
92名無シネマさん:03/12/19 01:26 ID:zeGrjT7B
∀ガンダムをデザインした人っていえば、今の世代ではわかりやすいかも?<シド・ミード
93名無シネマさん:03/12/19 03:43 ID:328QZ+vL
>>89
NASAのOBで「よくこんなフィルム残ってたな」と言った人がいたらしい。
94名無シネマさん:03/12/19 03:48 ID:328QZ+vL
ジェニファー・ジェイソン・リーとジェイソン・リー、
ニコラス・メイヤーとラス・メイヤー、
ボールドウィン兄弟とアダム・ボールドウィン。
紛らわしいったらありゃしない。

…あと映画のタイトル「go」
95名無シネマさん:03/12/19 04:09 ID:dt+9XWCN
ルークが兄でオーウェンが弟だと思ってました。
96名無シネマさん:03/12/19 08:43 ID:hHO3AGSZ
マイケル・アイアンサイド

アイアン三度だと思ってた。
97名無シネマさん:03/12/19 10:39 ID:nJlRnUAt
>>94
「処刑教室」の監督って小さな恋のメロディの可愛い男の子なんだぜ!
と言ってるやつが世界中に数百人はいると思う。
98名無シネマさん:03/12/19 11:37 ID:+vO5xdWa
エド・サリバンショー

なぜアメリカに江戸裁判所があるのかと思っていた
99名無シネマさん:03/12/19 12:12 ID:WfBpu+EW
ニコラス刑事はどこの警察署の所属なんだろう?

>>1
コーザ・ノ・ストラの頭文字を並べるとギ・ャ・ン・グになるんだっけ?
100名無シネマさん:03/12/19 21:58 ID:Q40+hamm
ずっとハワード・ホークスの顔写真だと思っていたのが、
実はジョン・フォードだった、という事があった。
101名無シネマさん :03/12/19 22:12 ID:l2gCTyPQ
ジェームス・キャメロンとキャメロン・ディアスの区別。
一瞬ね・・・一瞬。聞いた瞬間。
でもこれって日本人だったら、山田太郎と小林山田みたいな感じなのか?
102名無シネマさん:03/12/19 22:27 ID:xuNf7j5V
以前、「キャメロン」という映画の題名を最初に聞いたときにキャメロン監督かと勘違いしてたよ
103名無シネマさん:03/12/20 00:26 ID:vSf+y4Jn
ジョンとジョーンキューザックとか紛らわしいよな。

おれはかつてジーンシモンズにやられたことがある。
104名無シネマさん:03/12/20 09:55 ID:mq2ghiMZ
ケイトが母で、ゴールディが娘だと思ってました。
105名無シネマさん:03/12/20 10:39 ID:9TDrDdrM
>>40が一番面白いな
106名無シネマさん:03/12/20 12:44 ID:ndLlnmew
アン・リーをずーーーっと女の監督だと勘違いしてた。
映画見るたびに「さすが女流監督、演出が繊細だなー」
とか「アジアの女性もやるじゃん」とか思ってたのに・・・。
ある日何かの雑誌で、ただのアジアのオサーンの写真の
下に「アン・リー監督」とあった時は、迷わず誤植だと
思ったよw
107名無シネマさん:03/12/20 12:58 ID:mmlqgahW
ありがちだけど
『ファインディング・ニモ』を『ファイティング・ニモ』と思ってた。
予告を見たときニモ戦ってないじゃん!と不思議に思った。
108名無シネマさん:03/12/20 14:15 ID:xjGY1x1W
初めての告白。

昔、ケビン・コスナーとケビン・コストナーを別人だと思ってた。
恥ずかしい・・・。
どっちかに統一しろよ!
109名無シネマさん:03/12/20 18:32 ID:OpNnmk08
今までずーっとって訳じゃないが
この間やってたヤマカシ
サトラレと勘違いして観損ねた。
110名無シネマさん:03/12/21 00:17 ID:gxG62tJe
そういえば「アイリス」を観に行ったはずが「アレックス」を観てしまい、
アレックスを罵倒、酷評してた人がいた。
そりゃあ、腹も立つだろうな。
111名無シネマさん:03/12/21 15:42 ID:T+pv2N3l
勘違いっていうかどれもネタっぽいなw
ヤマカシとサトラレ、どう間違う?
アイリスを観に行ったはずがアレックス??? まじかよw
112名無シネマさん:03/12/21 17:39 ID:OtXqqkZ6
スコーピオンを見に行って「スコーピオンですね」と念をおされた事はある。
スコーピオン・キングが当たっていた時の話だ。
113名無シネマさん:03/12/21 18:00 ID:gxG62tJe
>>111
>アイリスを観に行ったはずがアレックス

まじみたいよ。
→アレックススレで出てたサイトttp://www2.diary.ne.jp/user/69964/?
114名無シネマさん:03/12/22 05:28 ID:wKwOegKK
昔、千秋実と小林桂樹の区別がつかなかった。
115名無シネマさん:03/12/22 14:16 ID:2anRy+SD
ミシェル・ファイヤーと何年も前からオカンが言ってるが
何度間違いを指摘しても直してくれない
116名無シネマさん:03/12/22 14:34 ID:rBVQhWJY
渡辺謙てガメラで東京タワーにミサイル当てちゃった人だと漠然と思ってた
117名無シネマさん:03/12/22 17:11 ID:GZMSpG8k
「ヤマカシ」ってどうよんでも「ヤカマシ」
118名無シネマさん:03/12/22 17:32 ID:gBas9nzQ
昔ハリソン・フォードとケビン・コスナーを一緒くたにしていた。
119名無シネマさん:03/12/22 18:23 ID:sB/ubXCf
ネメシスとメネシスでわけわからんくなる。
120名無シネマさん:03/12/23 00:53 ID:7Wm24200
>116
それは渡辺”ひろゆき”ですな。キャラ的に間違いやすくはあるかもね。
121名無シネマさん:03/12/23 02:55 ID:4ae3XYUn
劇場でバイトしてた当時。チケット購入時のお客さんの勘違い

梟の城→蜘蛛の巣城(多数…)
8mm→セブン
菊次郎の夏→寅次郎の夏
誘拐→誘惑
122名無シネマさん:03/12/24 14:54 ID:9kW1GIOJ
ずーっと「ウィークエンダー」だと思ってた曲。

「キル・ビル」で「鬼警部アイアンサイド」のテーマだと発覚。
123名無シネマさん:03/12/24 20:04 ID:0DJn9AbS
>>122
そういう使われ方はけっこう有名。
映画音楽とかでもテレビ番組での使用で記憶されてしまってる曲も、かなり多いよね。
それにしても「ウィークエンダー」か、懐かしいねえ
124名無シネマさん:03/12/26 09:43 ID:f/+oLErv
どっかの中学校の吹奏楽部の発表会があって、
「料理の鉄人のテーマ」ってのがあったよ。
チョト憤慨したよ。
125名無シネマさん:03/12/26 10:32 ID:z+UhKX3P
「料理長(シェフ)殿、ご用心」
今まで『りょうりちょうどの、ごようじん』って読んでた。
126名無シネマさん:03/12/26 17:44 ID:nq4eRiyT
あとからバックドラフト見て料理の鉄人のテーマが使われてしまってるって思う人も多いのかもねえ
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無シネマさん:04/01/14 04:09 ID:HsLk5ZoG
何度見返しても忘れ、そしてテレビでまたやるたびに思い出す。

『マッドマックス』の1って、現代の話なんだ。
荒野ばっかりじゃなくて、街の描写もあるんだ。
129名無シネマさん:04/01/14 06:10 ID:WkPOJhT2
マックスは家族もいたし警官だったね。
130名無シネマさん:04/02/15 04:19 ID:AqkNCLeo
2001年になると「20世紀FOX」は自動的に「21世紀FOX」になるんだと思ってました。
131名無シネマさん:04/02/15 18:10 ID:i6dWbrjB
ジョエル・シュマッカーとジョー・ブラッカイマーをごっちゃにしてたよ。
パイレーツ・オブ・カリビアンを見に行って、
「きれいなヒロインがいるのに恋愛色薄いのは、監督がゲイだからなのかなー」
と思ってた。いろいろとすまん。特にヴァービンスキー監督。
132名無シネマさん:04/02/15 19:50 ID:Dp27Dowq
>>131
ジェリーの愛称がジョーだって初めて知ったよ(w
133131:04/02/15 21:47 ID:Vuuu1vQy
今までずーっと勘違いしてました(w 
ほんとだ、ジェリーだ。いつの間にジョーに…_| ̄|○

ついでにもう一つ。ジョニー・デップとニコラス・ケイジが友達なのは知ってたけど
ケイジの方がうんと年上だと思ってたら、デップの方が年上だったよ…数ヶ月だけど。
134名無シネマさん:04/02/29 17:44 ID:OYx34/Sb
トム・クルーズとトム・ハンクスの区別がつかなかった。(我ながら重傷)

「出演」と「演出」の意味の区別がつかなかった。(知障)
135名無シネマさん:04/03/06 02:25 ID:ELXK80FP
ジャック・ニコルソン=チャック・ウィルソンだと思っていた
136名無シネマさん:04/03/09 01:22 ID:wzLXFEYm
>135
んなバカな!w
137名無シネマさん:04/03/14 16:29 ID:cqWUAoDy
信じられんことにオリの従弟は大学生になるまで
SF、アニメ以外、映画というものをすべて実話の映像化だと思っていたらしい。
たまに「あれは嘘だ!あんなことができたわけがない!!」と
憤慨していた。
138名無シネマさん:04/03/14 16:50 ID:AWTSVgjd
高速道路を買ったばかりの新車で北に向かって走っていた私は、
トイレ行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
ちょうど手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りまし
た。便器に腰を下ろそうとしたまさにその時、個室の隣から
「やあ、元気?」
と声がしたのです。男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と
話をすることはまずありません。不意の反応に私はどうしてい
いかわからなかったので、ためらいがちに
「まあまあだよ。」
と答えました。すると隣人は
「そうか……それで、今何してるの?」
と言うのです。さすがに妙だなと思いましたが、私はバカみた
いにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答
えるアホがいるんだ!」
139名無シネマさん:04/03/14 17:20 ID:jKttGhX3
サービスエリアのトイレの個室で隣から話しかけられるなんて怖すぎるw
アメリカとかだとそのままドア越しに銃で撃ち抜かれそうだ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
140名無シネマさん:04/03/14 18:27 ID:TbKqax5N
>>101
相川七瀬と木村吉野
141名無シネマさん:04/03/14 20:19 ID:LBKRsNAi
>>138
携帯で喋りながら歩いてる奴がどうも
知的障害者に見える・・・
142名無シネマさん:04/03/15 02:22 ID:/6r1Q9Re
ジェラシック・パークと思ってた
143てすと ◆4k8rfmuwTM :04/03/15 16:07 ID:xepu5mJq
テスト
144てすと ◆4k8rfmuwTM :04/03/15 16:08 ID:xepu5mJq
てすと
145てすと ◆yX6CN0fFNY :04/03/15 16:08 ID:xepu5mJq
test
146名無シネマさん:04/03/17 17:07 ID:W1+uaI42
「ずーっと勘違いしてました」というか
海外の映画に出てくる日本の描写はどれもずーっと勘違いしてるね。
147名無シネマさん:04/05/19 13:05 ID:sXZj6U9y
下妻物語

下妻は地名でなくて、品のない奥さんの事をさす
方言みたいな言い回しだろうと勝手に思ってた。
148名無シネマさん:04/05/20 00:08 ID:Zf8XkbnQ
>>147
まあ地名は誤解されやすいね
下妻って近所・・・
149名無シネマさん:04/05/25 19:51 ID:YjEXKtZK
グレートハンティングという映画で家族の目の前でライオンに食い殺される
シーンがあるが、つい最近まで本気にしていた。
実際にはドキュメンタリー映画を装ったやらせだったのに。
1501:04/05/30 13:09 ID:Tj1LJsu+
お、まだこのスレ残ってたんだ。見失ってた。

151名無シネマさん:04/06/14 00:55 ID:tukkHTPE
>>130
確か1990年ごろに、「21世紀になったら21世紀FOXに
改名する」と会社から発表があったはずなんだ。
新聞に小さく載ってたのを覚えてる。
152名無シネマさん:04/06/14 01:36 ID:AN6f9ToU
>>108
まじでケビン・コスナーとケビン・コストナー べ、別人!?
気付かなかったうえに友達とかに「ケビン・コスナーとケビン
・コストナー間違えるヤツうざいよなー」と言ってたし!!
うざいのはてめーだよ!
153名無シネマさん:04/06/14 03:51 ID:7J8zDsrZ
クボズカの出てる在日映画「GO」ってのがあったんだが
ちょうど同じ時期に東京から長崎までピザを配達する「GO!」てのがあった。
絶対間違ったやついるはず。
154名無シネマさん:04/06/14 08:45 ID:O5k5iDPf
マーチン・スコセッシを最近別な表記されてると思ったんだが何だっけ?
スコシーシ?スコセージ?

あとピーター・ウェアーも何か違ったような。ウィアー?だっけか。

最初からちゃんと表記してくれよ。今さらキューブリックをカブリックなんて呼ばんぞ。

そういや素でスタローンをスターロンと呼んでた。もう一生このまま呼ばせてもらう。
155名無シネマさん:04/06/14 08:46 ID:DzLPZo6I
ミラ・ジョヴォ・ビッチを、ホンとに最近まで
ミラ・ジョヴォヴォビッチと思ってた。
156名無シネマさん:04/06/14 11:28 ID:wn4DioZ2
尿漏れみたいだ
157名無シネマさん:04/06/14 21:23 ID:Q2dQrc0S
>>154
よくあるよね。
昔ロードショーとスクリーンという映画雑誌では
ロバート・デュバル:ロバート・デュボール
アル・パシーノ:アル・パッチーノ
マーチン・スコセッシ:マーチン・スコシージ
みたいな違いがあって混乱した。
スクリーンのほうが発音に忠実だったんだとオモウ。

ウォーレンビーティも途中でベイティになって最後はビューティになったり。
これは本人が「これからはビューティーと呼んでくれ」と
言ったそうだな。

そういうおれは「処刑教室」のマークLレスター監督を
かなり長いこと「小さな恋のメロディ」のやつだと思ってたよ・・


158名無シネマさん:04/06/14 21:53 ID:Uih6p8Ih
「ポリスアカデミー」に出ていたゼット(?)(元暴走族のリーダーで後に
ポリスアカデミーに入学するテレビの日本語吹替えだとハットリくんのシシ
マルの声の人…)は、「イングヴェイマルムスティーン」というギタリスト
が演じているという噂が学校の一部で流れ、CD屋でイングヴェイのジャケ
ットをちゃんと見たにも関わらず「本当だ!」思いっきり信じ、更に聴いて
みるととんでもなくギターが上手く、「ゼット=一流ギタリスト」だと信じ
ていた。
それから数年後、インターネットで「ポリスアカデミー イングヴェイ」な
どと検索。全然ヒットしなかったが、それでも「みんな知らないんだな」と
一人優越感にひたっていた俺。(注:正直よく見ると全然似てません)
159名無シネマさん:04/06/14 23:52 ID:Q2dQrc0S
>>158
ワロタ!
160名無シネマさん:04/06/17 13:40 ID:ShTYJdV0
>>158で思い出したけど、
ジーンシモンズって聞くとおれは「聖衣」などの美しい女優さんを
思い浮かべる。
が、テレビで「未来警察」見たときジーンシモンズが出ていると知って、
(もうおばあちゃんなんだろうなあ・・・)などと思いながら探したが
それらしい人はどこにも出てこない。きっとテレビだから
カットしちゃったんだろう、余計なことしやがってと憤慨した。

その後、マイアイバイスのNY編のビデオを洋楽好きの友人に貸したとき
「ジーンシモンズが出てるんだね」と言われてさらに混乱した。
こりゃ違いすぎますぜ。
http://www.avis.ne.jp/~mingos/cine/jean2.jpg
http://www.malesbanget.com/reviews/jackass/info/gene.jpg
161名無シネマさん:04/06/17 20:51 ID:AjlwAC6Y
こっちを貼ってもらわないと
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4401617355.09.LZZZZZZZ.jpg
162160:04/06/17 22:36 ID:mOBhjXmb
いやいや、この顔で「未来警察」に出てこないし・・・(w
163名無シネマさん:04/06/19 22:17 ID:0cVRYWRJ
「K−19」はどうせ犬の映画だろうと思ってた…
164名無シネマさん:04/06/19 22:32 ID:h7SojjHa
エイリアンのノストロモ号をずっとノモストロ号だと思ってた・・・
165名無シネマさん:04/06/26 10:04 ID:rc8hP903
「ジェイコブズラダー」というのをゴムのような名前の主人公が
出てくるイメージを持ってた。
多分コンボイのラバーダックのせい。
166名無シネマさん:04/06/27 08:55 ID:nRI4iPIV
「サイモンセズ」って、ダイハード3でも使っていた
「サイモンは言いました」で始まるナゾナゾがそのままタイトルになって
「サイモンsays」なんだと思ってた。
167名無シネマさん:04/06/27 23:17 ID:kMv0gp/O
>>166
ガーン!違うのか?俺もそう思ってた。orz
168166
SIMON SEZ なのだ・・・

しかしよくよく考えてみれば同じ音で引っ掛けてるのか。