映画美学校日本映画学校イメフォ日大映画学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
830名無シネマさん
今村学校の講師たちが開校から後ずっと今村一派(井上バンとか馬場当とか)ばかりだったのは、
まともな給料が支払えないからであって、一派の仲間に仕事を与える為ではなかった。
馬場当などは当時はTVのサスペンスドラマとかで充分に喰えていたが、
それでも今村に頼まれて講師をやっていた。
開講当初からしばらく、日本映画史の講義は佐藤忠男で、外国映画史の講師は淀川長治だった。
二人とも、今村が頭を下げて来てもらっていた。
ウッチャンナンチャンや出川哲郎は、演劇科の漫才の授業で内海桂子好江の教えを受けていたが、
好江師匠はTVで「講師のお給料なんてナシも同然ですよ。でも若い人が頑張ってるのを見ると嬉しくてねえ」
と語っていた。
好江師匠にして‘ナシも同然’なんだから、他も推して知るべし。