日本映画がおもしろくないのは、センスのある人たちが居ないからという単純な事なんでないかね?
それさえあれば、特に映画好きでない市民にもとっくに見えてきてるはずだ。
926 :
名無シネマさん:04/03/06 11:14 ID:/wo2qatA
センスと、あと技術やノウハウ不足。
要は力不足だと思う。
>>925 センスのある人は、ゲーム漫画アニメ業界に行くんだろうか?
>>927 違うと思う。
各人が入れ込める分野は限られているはずで、あっちこっちは無いと思う。
天才一人ではどうにもならないのが映画。
要するにツブが揃わないとだめなんだろうと思う。
でも一人で出来る小説の分野もぱっとしないな...
映画センスと小説センスが無い国民性なのか?
わからんのお。
929 :
名無シネマさん:04/03/06 22:14 ID:ihEJGic+
昨年邦画興行が良かったのは、
数字のまやかし(イベント映画が大きく売り上げただけ)だということで納得するとして、
邦画は確実にダメになってると思う(質、商品力、共に)。
原因は、ビデオレンタルの台頭、名画座の閉鎖、邦画興行システムの崩壊と続き、
DVDレンタルが決定打だと思う。
つまり邦画を見るには、DVDで充分だということ。
しかしDVDの売り上げではそれなりのものしか製作できないという罠。
したがって興行を狙う邦画は大イベントでなければ通用しない。
大イベントにできる邦画は限られる。そういう状況だと思う。
>>925 客のセンスがないという可能性もある。
フランスみたいな豊かな観客層がいればな…
「お客が悪い」と言うつもりはないけど、日本のお客(もちろん一般大衆層)を
相手に商売するのはホント大変だとは思う。
日本人にとっての娯楽の中で「映画を劇場で観る」というのは優先順位が低いし。
大部分は「正月休みと夏休みに一番話題の映画だけ観ればいいや」って人でしょ。
ドラマの延長のようなつくりに
CM、バラエティ漬けの役者が出てる映画に金を出したくないな
>>914 >>915 本数、それなりにあるんですね。
たけしは何かの本で読んだ「その男〜」の撮影初日に剣道の防具つけて現れ
「俺が監督だ〜おまえら、言う事聞け!」
とやってスタッフに爆笑されて受け入れられた、という話を聞いてたけしでもそこまでしなきゃ駄目なのかと。
>それと観客が邦画を見ないね。今の映画人口1億6000万人台は70年代後半と同水準だけど、
>この頃は邦洋の動員比率が拮抗(やや邦画優位)してた。しかもアニメは少なかった。
>今は邦洋の比率が3:7で、しかも邦画興収の30〜40%くらいがアニメで占められてる。
それで下手にアニメの方が面白かったりするんだよな〜
>>933 前NHKの手話ニュースでやってたんだが、昔の日本人は年に14本映画を見ていたらしい。
だけど今は1年に1本しか映画を見ていないそうで、衰退するのも無理はないと思うんだけど。
>>934 しかもその一本はイベント映画だけなんですよね・・・
難しいテーマを訴える様な映画はそれだけでもう、見られない。。
不況だから、すかっと分かりやすい映画しか求めてないのでしょうか。
>>935 不況は関係ないよ。
好景気だった80年代、何が邦画で客を集めていたかというと角川映画とフジ作品。
典型的なイベント映画だ。
>>904 >1次審査:5千円払わされ翌日にTELで2次審査に呼ばれた
>2次審査:週1(夕方始まる)の研修を月3万5千円で数ヶ月受ければ
>キャストとして使ってやるかもしれないと言われた
ひとすぎる嘆かわしい話だ・・・
ここだけ?まさか隠れた業界の慣例じゃないだろうね・・・・
>>937 そういうのって本当にあるんだねえ。漫画では見た事あるけど。
舞台の主役に決まったからレッスンを受けろって言って、レッスン料数十万もふんだくって
それで結局数ヶ月後にはその舞台の話は流れちゃうっての。
>>937-938 俺の記憶では1しか見てないが、シベ急って固定カメラが多くて配役も少なく
・タモリ倶楽部の方が制作費かかるんじゃないの?
って酷いシロモノだった気がするんですが・・・
しかし、シリーズ化する意図がわからん
もしかして、そうやって研修代で設けるのが主で映画はオトリなんでは?
940 :
名無シネマさん:04/03/08 15:39 ID:SuFXU3xD
もう一度言うが軍事板で有名な小林源文の劇画「第二次朝鮮戦争=ユギオ2=」を
日米韓合作で映画化したら面白いのに。
ダイアナザーデイみたいに今の情勢にもピッタリだし原作より米軍シーンを増やせば
ハリウッドの協力も得られるわけだしね。但し「宣戦布告」みたいに野中などの馬鹿が
圧力掛けてきたり「ダイアナザーデイ」みたいに反米民族統一を叫ぶくせに北で飢え死んでる
同胞を見てゲラゲラ笑ってる韓国の馬鹿親北派によって興行収入を妨害されるのは御免。
>>940 日本で朝鮮がらみはやばいんじゃないでしょうか
942 :
名無シネマさん:04/03/08 22:14 ID:q90PCwGs
掲示板でムキになって日本映画を擁護する連中の薦める邦画の中には、確かに面白いのが有るんだわ。
ワンダフルライフやハッシュはよかった。
興行の上位にいい映画が来る事は日本の場合はすごい少ない。
だから日本映画は探す楽しみ。マニアの喜び。
ってやつね。
たまには面白いのがあるんだよ、ホントにある!
でも、コンスタントにはアメリカ、韓国、ヨーロッパのを観るしかないね。
日本映画は効率悪過ぎなんでね、やっぱし...
邦画が一般市民に認知される事が今後来るのかなあ、来ないだろなあ...
944 :
名無シネマさん:04/03/09 19:11 ID:ApXhPs/x
>>943 それは配給が各国の優れた作品を仕入れてくるから、
相対的に外国映画のほうが面白く見えるんでしょう。
多分、アメリカや韓国の現地にいれば
「やっぱり、外国の映画のほうが面白いわ。自国のは詰まらん」
て言うんじゃない?
どこの国でも箸にも棒にもかからん映画はあると思うよ。
しかしこの点でも邦画は不利なんだよな。
ピンからキリまでごった煮の邦画の中から良作を探さなくちゃいけないからね。
しかも、往々にして三大メジャーの作品は詰まらんのが多いし。
それでもって「日本映画は下らん」なんて短絡的に捕らえちゃう人が多くなると。
>>943 邦画も観慣れてくるとある程度「鉱脈」がわかるようになってくる。
「この監督の映画ならまあまあ良いもの作ってくれそう」とか。
とりあえずはこまめにミニシアターや二番館・三番館での上映を
タウンガイド誌等でチェックしてハシゴするのがいいかと思うんだが
普段映画を観ない客層がそこまで能動的になるのは難しいだろうなあ。
946 :
名無シネマさん:04/03/09 23:27 ID:/7FhvOYA
ヤフーのシネマレビューとか見てるだけで「へーこんな映画あるんだー」
と思うほど宣伝されてない邦画が、結構あるね。
あれ全部まわったら休みがなくなりそう。
947 :
名無シネマさん:04/03/10 06:41 ID:5T74KzdN
映画館で選んでも結構いけると思う
単館系の中でも意欲的なところはいいよ
漏れは横浜の方へつい足が向いてしまう
948 :
名無シネマさん:04/03/10 12:16 ID:oGVuJ3//
最近「ホテルビーナス」と「美しい夏キリシマ」を見たんです。
宣伝だと「ホテルビーナス」の方が新しい感覚のような気がしたんですが
逆に「美しい夏キリシマ」の方が新しい感覚の様に思われました。
一般人なんで映画業界の事は解りませんが
マスコミ宣伝ってあんまり当てにならないですね。
メジャーマイナー関係なくいい作品を宣伝してくれたらいいのに。
まあ音楽でも?なアーティストの方がTVのCMとか多いですもんね。
やっぱいいものって探さないと見つからないのか・・・。疲。
>>949 そうなんだよなあ。
小さい町の映画館は全滅しているし、あってもマイナー系は絶対にかからない。
レンタル店だって置いてあるのはメジャー系のが主流であり、マニアご用達のものが無い。
邦画なんか特にろくなのが置かれてない。
ツウむけのレンタル店なんてものは無いのだ。
残された道は通販かアングラでのダウンロードになるね。
どうなのかワカランdvdに5000円なんて出せないし。
田舎者ほどいい邦画には届かず、邦画を馬鹿にすることになる。
都会さんの、その単館とやらに一度行ってみたいものだが。
>>950 シネコンの普及も進んで、インディ系の邦画も徐々に状況は改善していると思うんだが・・
先月、鳥取県境港市在住の友人が松江まで「ジョゼと虎と魚たち」を観てきて『よかった』と
電話で言ってた。
別の友人でシネコンの支配人やってる奴がいるが、洋画は当たり外れの格差が大きく、
へたな洋画かけるより邦画やる方が数字がマシな時もあるそうだ。
都市部の単館と同時封切りはまだムリかもしれないけど、ヒットすれば地方でも
観られる状況はもっと進むよ。後は劇場側がいかに上手く地域プロモをやって固定客を
育成していくかじゃないのかなぁ。もうそういう時期に来てると思うぞ。
952 :
950:04/03/10 20:44 ID:dmyVueHV
うげ!
読み返したらスレ立て番踏んだじゃあ あーりませんか!
逝ってみる世。
953 :
950:04/03/10 20:47 ID:dmyVueHV
立ちましたyo。
>>936 でも80年代当時のイベント映画だと良くも悪くも世相を反映した内容だったでしょ。
「私をスキーに連れてって」とか。
そういうのが良し悪しを別にヒットするのは分かるけど、最近のイベント映画って世相と関係してないし。
踊るなんやらとかホワイトなんやらとか・・・(しかも両方とも織田裕二じゃねーか)
この時代にあんな能天気な映画みて苛々しないのかなー・・・と
955 :
名無シネマさん:04/03/10 22:26 ID:IztCIxSs
>>951 シネコンの普及、普及言う奴が良くいるが
シネコンすらない地方は多いのよ。
俺の住んでる所にはシネコンはないし、
近場のシネコンは車で2時間の距離にある。
身体を休める休日にそんな遠出は出来ないよ。
>>950 CS・ケーブルを付ければいろいろ観れるよ。割と新しい映画もけっこうやってる。
放映本数が膨大で、今度は逆に観切れなくて困るけど。だからイマイチ普及しない。
だいぶ前に出ていた話題だが、NHKが公共放送として、地上波でもっと邦画に力
を入れればいいんですけどね。BSメインでなくね。
ところがあそこはあそこで、自社(外注含)のドラマやドキュメンタリーの方が大
事なんですね。なかなかうまくいかないものであります。
958 :
950:04/03/11 00:13 ID:hCrPVAN8
オンラインレンタルでdvdを借りるのもいいかもしれないな。
1880円/月だったら映画一回分で4〜8タイトルくらい観れそう。(最大10タイトル)
www.at-r.net/dvd/
959 :
951:04/03/11 01:19 ID:EnuNPW7m
>>956 誠におっしゃることはごもっとも。車で2時間はシンドイなぁ、確かに。
インディ系邦画がシネコンにかかる背景にはシネコン同士の競合があるらしい。
未だうちの市町にシネコンがないという地域がある一方で、同じ商圏にシネコンが
乱立しているところもある。
シネコン単体では建設困難だから、ショッピング・モールとの併設が前提だが、大型
商業施設ができると古い地元商店街はまず壊滅するらしいし、うーん・・・こりゃ
難しいや。
シネコンによってスクリーン数は10年前より1000位増えてるけど、
映画館の数はむしろ減ってると思うんだよね。
シネコンは1ヶ所で6〜10スクリーンだから、
以前より映画を見る環境が悪くなった人もいるんだろうね。
うちの近くの映画館はもうビルの名前としか残ってないし・・・。
それより近くにシネコンが出来たからいいけど単館が駆逐されたのは悲しい。
シネコンの基礎知識
シネコンの定義
シネコンは、シネマコンプレックスの略です。マルチプレックスシアターとも呼ばれています。
シネコンとは、ショッピングセンターなどに併設された、6〜18ぐらいの劇場
(スクリーン)持つ複合型映画館のことです。
なお、6スクリーンに満たない小規模なシネコンをミニコン(ミニプレックス)、
18スクリーンを越える大規模なシネコンをメガコン(メガプレックス)と呼ぶこと
があります。
ちなみに、シネマコンプレックスは、本来は映画館を含む複合施設全体のこ
となのですが、日本では映画館そのものを示す用語として定着しています。
シネコンの特徴
1. 1か所でさまざまな映画を上映していて便利。
2. 人気映画は複数のスクリーンで時差上映。
3. ショッピングセンターの駐車場を使えるので、車で行ける。
4. 新しいので、映画館全体がきれい。
5. ゆったりとした座席配置や見やすいスクリーンなど、設計が良い。
6. 最新の音響設備を導入していて音が良い。
7. 各回定員入れ替え制で、立ち見が出ない。
8. 夜9時以降からのレイトショーがある。
9. 独自の割引サービスが充実している。
もちろん、全てのシネコンが上の事を満たしているわけではありません。ショッピングセンターと一緒になっていない単独のシネコンもあるし、設計や
音が悪いシネコンもあります。
経営者にとってのシネコン
1. 映画のついでに買い物、買い物のついでに映画、という相乗効果がある。
2. チケット売場、売店、映写室をまとめることにより、人手がかからず、少ない人件費で運営できる。
3. 人気の映画は複数のスクリーンで上映し、不人気の映画は1日の上映回数を減らすなど、効率よく映画を観せることができる。
4. 映画館が身近な存在になり、映画館へ行くことが習慣化するので、リピーターが雪だるま式に増える。
という理由で、シネコンが続々とオープンしているのです。
963 :
名無シネマさん:04/03/11 23:00 ID:lz2Z2NaC
何か妻ブキや田中麗奈ばっか出てて、そんなに人材いないの?
と思ってしまう。
964 :
:04/03/11 23:15 ID:swGt147N
>963
しかし、その田中麗奈も「映画じゃ食えん」ってことでCM出まくり。
誰も「映画女優」とは思ってないわな。
邦画、寒すぎ・・・
それに窪塚に上戸彩・・
しょぼ過ぎる・・特に若手。
>>963 定番のネーム(こいつらを出しときゃいいだろ)があって、それでキャストを
固めた方が、企画は通りやすい。らしいよ。
>>964 麗奈ちゃんはCMタレントとして育てられた人ですから。映画はステイタス
を維持するために出ている。順序が逆なんだよ。
ドラマやバラエティに出るとキャラが安売りされるので、初めからやらない方針らすい。
運がいいよ、麗奈ちゃんは・・・もっとも、本人はもう可愛くなくなったけど(哀)
967 :
名無シネマさん:04/03/12 00:09 ID:81YBMII1
豊島園にもシネコンができるんですよね。
969 :
名無シネマさん:04/03/12 09:48 ID:TYephOI+
現在の邦画もそれなりに優良な作品は生み出されていると思う。
ただし、それを劇場で鑑賞することは大都市近郊在住の映画マニア限定の楽しみと言わざるを得ない。
去年のキネ旬邦画ベストテン作品の殆どは映画ファン以外の人に存在さえ知られていないだろう。
反面、大手三社の配給する作品は半端に金をかけた中身の薄い作品ばかり。
この現状では「邦画は観ない!」って人が多くてもしかたがないなあ。
ちょっと悲しいけどね・・・。
970 :
名無シネマさん:04/03/12 10:14 ID:TYephOI+
邦画界が市場調査を軽視し、観客を無視しているといったような意見には反対。
いわゆる単館系の作品は客層をある程度限定しているものが多いし、
大手の作品も含めて評判になった原作の映画化が殆ど。
加えて、一般的に人気があると思われるキャストを起用した作品も多い。
良い悪いを別にして、この状況がなんで観客を無視していると思えるのか理解に苦しむ。
当る映画を作りたいってのはそりゃ今も昔も誰だって考えてることだよね。
逆に手堅く当てようとする姿勢が邦画の質を落としているとも言えるんじゃないのかな。
971 :
:04/03/12 12:08 ID:tELQQpv2
そこで「キャシャーン」の敵役に田原俊彦を起用しようとした
紀里谷和明のセンスですよ(結局スタッフに反対されたが)。
>>911 キャシャ−ンの人は「宇多田ヒカルのだんな」ということで企画が進んでいった
こともあるからでは?
宇多田ヒカルのだんなでなかったらこうはいかなかったと思う。しかも10歳近く
はなれた20歳ぐらいの娘を妻にして。
>>970 「普通」に考えて、キャシャーンやら鉄人28号やらを
2千円近い金と2時間消費して見に行くと思う?
>>971 それは初耳だが、キリヤくんやるな。実現して欲しかったぜ。
>>973 俺は1000円のレイトで見に行くよ。