ハリウッドのスターってギャラもらい過ぎ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名無シネマさん:03/10/03 20:53 ID:rehkWyG/
トビー・マグワイアのギャラが一気に跳ね上がりました。
16名無シネマさん:03/10/03 20:57 ID:5iBfjxFt
近頃一番ギャラ高なスターって誰ですかね?
17名無シネマさん:03/10/03 21:08 ID:en03rZEV
>11
それはないでしょ。
女優で2000万ドルクラスはジュリア・ロバーツ、キャメロン・ディアス、リース・ウィザスプーン、
レニー・ゼルウィガー。
1800万ドルがサンドラ・ブロック。
ニコールは1500万ドル。
アカデミー賞獲るよりも映画がヒットしたほうがギャラは上がる。
18名無シネマさん:03/10/03 21:16 ID:rTK2ARgi
でもギャラの手取りは4分の一ぐらいという話だね。
ギャラ2000万ドルなら手取り500万ドル。
19名無シネマさん:03/10/03 21:22 ID:en03rZEV
税金とかエージェントの取り分もあるもんね。
20名無シネマさん:03/10/03 21:31 ID:hLPUZRAu
>>18
その通り。清原、中村紀、松井秀喜、イチロー、中田、ベッカム、ジョーダン、タイガーウッズ等のスポーツ選手
や映画スター等のギャラのほとんどは税金で持ってかれます。2000万ドルのギャラも実は500万ドル位ってのも本当
ですね。アメリカは日本よりも税金が多いですからね。だから、全額その人の手元に入ると思ってる人の考えは大きな
間違いです。税金で引かれた分入ってきても、エージェントに支払い、家のお手伝いさんの支払い、スタイリストへ
支払い、専属トレーナーへの支払い等でほとんどなくなっちゃいます。日本のサラリーマンのお父さんと同じで、支払い
で月末ピンチだよ、って感じです。
ただ、彼らは芸能人ですから、マフィアや例えばビルゲイツのようなお偉いさんから「たにまち」接待を受けたり、
莫大なお小遣いや献金をもらったりします。そこが普通のサラリーマンと違うところでしょう。
スポンサー選びも大変みたいです。どっちのスポンサーかを選ぶかは、金か、政治力か、将来性か。
21名無シネマさん:03/10/03 21:36 ID:hLPUZRAu
あと、スターのギャラが高騰しすぎてるのは誰に責任があると思いますか?
スターのせいか、エージェントの手腕を自慢する為にエージェント同士がつり
上げてしまったのか、映画会社が「ギャラ」も制作費としての税金でなんとかなるから
ギャラが高騰しても会社は痛くないとか、色々あります。僕はよくわかりません。

みなさん、原因は何打と思いますか?
22名無シネマさん:03/10/03 22:19 ID:pN1TG+gv
>アメリカは日本よりも税金が多いですからね

そうか? 日本ほどの累進課税ではないはず、消費税はアメリカのが高いけど。
イギリスなんかの税金を嫌ってアメリカに移住する高額所得者がいるんじゃないの?
それと相続税もアメリカはかなり安いはず
23名無シネマさん:03/10/04 08:29 ID:eLVYYEcT
ジャック・ニコルソンは「バットマン」で6000万ドル歩合で貰ったそうだな。
ブルース・ウィリスは「シックスセンス」で歩合契約していてかなり儲けたようだが
いくら位貰ったんだろうか?
24名無シネマさん:03/10/04 09:36 ID:g/VONq8A
>>20 基本的には日本の芸能界と仕組みが同じみたいだな。
25名無シネマさん:03/10/04 09:39 ID:+IRoOzJe
オーランド・ブルーム  500万ドル 

オーランド・ブルームはレゴラス役の金髪がよく似合う・・・

某映画誌の映画の中の好きな髪形 人気投票ダントツの1位
イギリス人男は、22、3歳の時が一番美しい時期と言われるから
ロード〜は彼の麗しいお宝映像満載でーす。ファンは必見!!
26名無シネマさん:03/10/04 09:41 ID:+IRoOzJe
ハーレ・ジョエルオスメント 
ブレイク中 1000万ドル 子役最高峰
現在      200万ドル
27名無シネマさん:03/10/04 09:44 ID:D7Oo+Pv7
フレンズの6人は30分で一人一億円貰ってます。
28名無シネマさん:03/10/04 09:47 ID:+IRoOzJe
オーランド500万じゃなくて、800万の間違いかも。スマソ。
29名無シネマさん:03/10/04 11:33 ID:g+oibY75
ゼルウィガーの出世はびっくりした。
あんな急に上がるなんて。
30名無シネマさん:03/10/04 11:45 ID:gzXaTWaA
あんまりギャラがあがっちゃうと、
制作側としてはかえって使いにくくなったりしないのかな
ほどほどのほうがフットワーク軽くなって
役者としては結果的にいい気がする
31名無シネマさん:03/10/04 13:52 ID:WXFH/nso
>>29
本人もびっくりだろうな
32名無シネマさん:03/10/05 20:36 ID:RHrz1Egx
資本主義なんでいくら払おうが貰おうが当人同士の自由。
どっかの国の銀行のように借金の穴埋めに税金を投入するんだったら
口出しできるが・・・

以前BSで見たBBCのドキュメンタリーでとあるハリウッドのプロデューサーが
こんな話してた。「例えば3000万ドルの映画を作って内容が良くても無名の
俳優ばかり起用すれば自分の経験からして制作費さえもペイ出来ない
可能性大。しかしトム・クルーズ級のスターを使えば制作費は5000万ドル
位に膨れ上がるが最低1億ドル見込める。どっちが利口だと思うかい?」
33名無シネマさん:03/10/05 21:36 ID:52RN850t
いきなりギャラが上がったんもんだから、いい気になる役者が多い。
34名無シネマさん:03/10/05 21:40 ID:gYSS41+C
それより海外からただ卸しているだけの
日本の配給会社もらいすぎなんじゃ?って思う。
日本の映画料金高いのそいつらのせいでしょ。

あと中間に商社とか広告会社とか入りすぎ。
そいつらがいなくたって映画の出来に変わりはないだろう。
35名無シネマさん:03/10/05 22:43 ID:FpwBRXLj
つうか演技も大したことないキャメロンやジェニロペが
何であんなに金もらってるんだろ?おかしい
36名無シネマさん:03/10/06 00:52 ID:+4E16gnR
>34
映画の予告・宣伝・広告って
ろくな仕事してない気がする
37名無シネマさん:03/10/07 17:18 ID:PkOapM//
うらやましい。クン二とフェラと英語を勉強して、ハリウッドスターに近づこう。
黄色人種の我々の唯一生き残る道。
38名無シネマさん:03/10/07 19:10 ID:PMOCmkbE
>>35
要はルックスが良いからでは?
>>20
普通のサラリーマンと同じは言いすぎだと思う。
39名無シネマさん:03/10/08 00:15 ID:QoUGSaC6
ああ……メルブルックスの「プロデューサーズ」思いだしちゃったよ……
40名無シネマさん:03/10/08 01:01 ID:HjHA9Mny
>>1のAAは一体・・・
41乙竹ガンタンク:03/10/08 04:32 ID:bkmGjmYG
乙竹さんがハリウッド進出したら2億ドルのギャラも夢じゃないよ。
42名無シネマさん:03/10/08 04:35 ID:dsSGQ7O1
いえてる。
43名無シネマさん:03/10/08 15:45 ID:bkmGjmYG
乙竹ガンタンクには頑張ってもらわないと。今後の日本を背負って立つ男ですもの。
44名無シネマさん:03/10/08 21:28 ID:p/1Ls62e
乙竹って誰??
45名無シネマさん:03/10/08 21:53 ID:LrHRiurn
神を超越したレベル   間抜作(ついでにとんちんかん)、両津勘吉(こち亀)、きんどーちゃん(マカロニほうれん荘)
神のレベル        孫悟空(ドラゴンボール)、ダーク・シュナイダー(バスタード)、ゴッドサイダー(ゴッドサイダー)
神に近しいレベル     ゴッドハンド(ベルセルク)、大魔王バーン(ドラゴンクエストダイの大冒険)
怪物を超越せしもの   カーズ(ジョジョの奇妙な冒険)、ジャバウォック(ARMS)、聖矢(セイント聖矢)
怪物レベル        ラオウ(北斗の拳)、江田島平八(男塾)、キン肉マン(キン肉マン)、クロロ(HUNTERxHUNTER)
人間を超えたレベル   範馬勇次郎(バキ)、宮沢鬼龍(タフ)、緋村剣心(るろうに剣心)
人間の限界レベル    幕ノ内一歩(はじめの一歩)、日比野晴矢(BOY)
人間レベル        葛西(ろくでなしブルース)、鬼塚栄吉(GTO)
46名無シネマさん:03/10/08 22:20 ID:bkmGjmYG
>>44
乙竹さんって両手、両足がない人いるじゃん。テレビにもよく出テルよ
47名無シネマさん:03/10/09 07:07 ID:wlA04ilD
Z武?
48名無シネマさん:03/10/10 04:14 ID:TgFfo9Pi
乙武です。間違えました。
49名無シネマさん:03/10/10 06:37 ID:5Jel0yTa
ころころ〜
50名無シネマさん:03/10/13 15:02 ID:XA/9Vbxb
日本とアメリカの税制を同じに考えているやつがいるな。
恥ずかしい。
51名無シネマさん:03/10/13 15:24 ID:3BKlw6LA
それにしても>>20は真性の馬鹿だな。
52名無シネマさん:03/10/13 15:27 ID:XA/9Vbxb
同意
53名無シネマさん:03/10/13 15:45 ID:2XeeyXTE
>>20
はバカじゃないんじゃない。じゃあ>>51は全部詳しく言えるのかよ。ハリウッドスターが
ギャラ貰いすぎを経済的に説明しろ。言えないだろ。どうせ返ってくる返事は、
「氏ね」
「age」
「同感」
「きぼんぬ」
「あんた大丈夫?」
みたいな感じなんだろうな。まあそれが2CHなんだな。自分は人に話せますが、
ここに来ている人は2CH以外では喋れないんだろうな。「同感」とか言ってる
奴はきっとたいした仕事しかしてないんだろう。自分ですか?自分はまあまあかな。
54名無シネマさん:03/10/13 15:47 ID:2XeeyXTE
↑↑
お前アフォ。

>>53ですけど、こんなレスはやめろよ。
55名無シネマさん:03/10/13 16:08 ID:XA/9Vbxb
>>53
その前に自分が実は>>20であることを告白しろよ。
返事してもらうためには正直が最良の策だよ。
56名無シネマさん:03/10/13 17:19 ID:NUbRrY/F
稼ぐ分もらってもいいじゃないか
俳優さんはアカデミー賞もらっても消えちゃう人もいるし
人気落ちたり一作失敗したらギャラもがくんと下がるんだからさ
57名無シネマさん:03/10/14 21:03 ID:S0ZX4928
フランスの場合トップクラスの俳優でもせいぜい3、4千万位で
イザベル・アジャーニも3千万。ところが駄作と言われてる「悪魔のような女」ででも
1、2億ギャラ貰ったらしい。
58名無シネマさん:03/11/18 12:38 ID:AjJdTIK7
まぁ、大根役者でも駄作でも、放映すれば観に来る馬鹿が日本にだっていくらでもいるんだから・・
59名無シネマさん:03/11/18 13:02 ID:wtjUquah
ハリウッドではエキストラでも五十万ほどもらえるからな。
エキストラだけで生活できるし、ちゃんとした組合もあるからいいよな。
60 :03/12/13 02:37 ID:kftlk3ZS
>>32
そうはいかないのが資本主義なんだけどね。
契約書が絶対ではないんだよ。
61名無シネマさん:03/12/26 00:31 ID:MwdyCVka
国策
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無シネマさん:04/01/06 01:07 ID:aorsJsaz
age
64あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs
(・∀・)age!