無理に恋愛を絡ませなくてもいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無シネマさん:03/09/21 20:42 ID:UzYFCskG
>>78
最近のゲームと同じだね、わかるわかる!
80名無シネマさん:03/09/21 20:55 ID:0nlKnzIB
>シェーンなどの西部劇系、勝手にしやがれなどのフレンチ系

西部劇の代表として「シェーン」、フランス映画の代表として「勝手にしやがれ」を
持ち出してるか普通。特に後者。
81名無シネマさん:03/09/21 21:56 ID:No4/35La
>>80 というか……。
>でも実際、一連のヘプバーン映画やジームスディーン映画のようなアイドル系映画も
>いくつか見たし、シェーンなどの西部劇系、勝手にしやがれなどのフレンチ系も
>いくつか見たけど、正直全然いいと(面白いと)思えなかった。
これじゃ古い映画、ほとんど観てないと言っていいと思う。

ちなみに前も書いたけど、その文化の全盛期に優れた才能が集結し、
産業としての活気も助けて、質の高い作品がたくさん作られるのは当然。
アメリカ映画の全盛期は30〜40年代です。長めに見て、〜50年代。
全体的な傾向としては古い映画の方が良いのは、むしろ当たり前。
82名無シネマさん:03/09/21 22:05 ID:No4/35La
実際、>>77 あたりが、
>初期の映画がそんなに洗練されているかというと疑問
なんて言ってるけど(初期っていつかは別として)、
ルビッチおよびスタージェス特集に集まった若い客は、
現代の映画にない洗練美にビックリしたはずだよ。
矛盾するようだけど、ルビッチなんて相当シモネタかましても上品。
あと、レオ・マッケリーだのマムーリアンだのスタンリー・ドーネンだの
洗練の極みみたいな監督はいっぱいいたよね。
83名無シネマさん:03/09/21 22:53 ID:5/03+Xhf
流れを中断して悪いが、すでにスレタイからはずれてる気もするし。

聞いたところだと、男の主人公がホモではないことをハッキリさせるために、
むりやりでも女とのカラミを入れる、というハナシだが。
84名無シネマさん:03/09/21 22:55 ID:/keKY6Q0
ブルークラッシュも、恋愛シーンいらなかったなあ・・・
青春映画なんだけど、恋愛は青春っぽくなかった。
あんなキュンとこない恋愛なら、入れないほうがよかったかも。
85名無シネマさん:03/09/21 22:55 ID:MtPoadnK
ホモでもいいじゃん
86名無シネマさん:03/09/21 22:55 ID:/keKY6Q0
>>83
それは初耳だ。
87名無シネマさん:03/09/21 23:09 ID:NkeOetOb
>>83 anal
88名無シネマさん:03/09/21 23:17 ID:pcpx0oMo
女とカラんでいても、それは偽装でアナルを使用してるかもしれないな。
ちゃんと映像で確認する必要があるね。
89名無シネマさん:03/09/21 23:19 ID:NkeOetOb
最近観たのではレザボアドッグスだけだ。恋愛ナイの。
90名無シネマさん:03/09/21 23:30 ID:q3kS39Mm
男くさい映画は、うっかりするとホモに見えるからなあ。
最近のリバイバルであらためて劇場で「ベン・ハー」を見たら、
キリストの映画なのに思いっきりホモ映画なのにはびっくりした。
91名無シネマさん:03/09/22 00:04 ID:IJVN7L9w
アクションだろうと、若めの男と女が出てくるんなら
別にくっついても良いと思うけどね。
話を膨らます要素というか手段なんだろうし、
“無理に”恋愛を絡ませていると思った映画って
そんなにないと思うけど。
92名無シネマさん:03/09/22 00:28 ID:gqhIscMI
SWEP2、的リロ、ロードオブザリングのラブシーンは
劇場で見て馬鹿じゃねーのと思った
SFと恋愛要素は相性悪い気がする
93名無シネマさん:03/09/22 00:32 ID:YfBuijyf
>>89 話の流れに沿うなら、ホモ色強いと思うぞ。あの映画。
94名無シネマさん:03/09/22 01:02 ID:wG1m1vmN
>>92
SWEP2の場合、アナキンとアミダラができて、
ルークとレイアが生まれないと、第二部に続かないからなー。
95名無シネマさん:03/09/22 01:57 ID:gqhIscMI
>94
SWEP2において流れ的に必要なのは分かる>恋愛部分
でも今時あんな馬鹿馬鹿しい見せ方はひどいだろーということ
あの半分の長さで十分
96名無シネマさん:03/09/22 11:54 ID:DfoUeUjt
好きな映画の中で、恋愛の絡んでないものを
挙げてみると、以外に思いつかないんだな、これが。

2001年宇宙の旅 (つーか、絡みようがない)
攻撃
北国の帝王
ロンゲスト・ヤード
特攻大作戦 (以上4本はロバート・アルドリッチ監督。男臭!!)
生れてはみたけれど (ガキの世界の映画なもので)
蛇の道 (黒沢清監督 この映画はひたすらドス黒いだけで、甘さはひとかけらもありません)
虎の尾を踏む男たち (黒澤の映画はそんなに好きじゃないが、これは別)

何かミョーに偏ってるなw
97名無シネマさん:03/09/22 14:02 ID:FKuE0Mix
俺はいわゆる恋愛映画よりもアクションやサスペンス映画の中の恋愛の方が好き。
ああいうぎりぎりの状況下では親近感がわく(わかざるを得ない)だろうから妙に納得できるんだよな。
98名無シネマさん:03/09/22 16:48 ID:WustGe+8
恋愛要素のない映画、で真っ先に浮かんだのは、「遊星からの物体X」だった……
“物体”のぬめぬろぐちゃにゅるが、エロチックに見えないこともないが。
カーペンターって恋愛描くの苦手そうだ。
99名無シネマさん:03/09/22 18:45 ID:V2j4UBvK
↓100は譲るぜ!
100名無シネマさん:03/09/22 19:36 ID:YINGuO7E
>>98
カーペンター先生はもともと恋愛を描く気なんかないだろ。
101名無シネマさん:03/09/22 20:07 ID:8MOXhWdi
>97
うん、私も好き
でもきっと日常に戻ったら上手くいかないだろうなーこのふたり
とか思いながら見ちゃうけどね
102名無シネマさん:03/09/22 20:38 ID:POcvGJkQ
昔の映画はそんなに恋愛絡んでなかったような気がするんだが。
家にあるDVDでも恋愛絡んでないのは80年代ぐらいまでの作品が多い。
90年代以降はSFでも小難しいのでも大概恋愛入ってる。
最近の映画で恋愛してないのは自分はπぐらいしか記憶にない。
103名無シネマさん:03/09/23 01:08 ID:ZmrqcSX9
米倉涼子にチンコ入れたい
104:03/09/23 02:09 ID:WjyZnRhG
 >>76は説得力あるなぁ。 
 この手の話って、結局は慣れの問題な気はする。

 オレの場合で言うと、親父が映画好きだったから、ガキの頃から
親父に無理やり付き合わされるような形で古い白黒映画なんかを
観ているうちに、自然に古い映画も普通に楽しめるタチになってた。

 とりあえず、オレが>>1に薦める古い映画は『椿三十郎』。
 時代劇に抵抗なかったら観てみてよ。

 あとムリに恋愛っつーかベッドシーンを絡ませてる感じがしてハラ
立ったのはレッドフォードの『コンドル』。
 これもマイナーだけどサスペンスの佳作。お薦め。

105S.S:03/09/24 22:59 ID:3yTMn56F
タイタニック内容薄すぎ。あんなので満足してる奴いるの?そんな奴いたら脳みそ電子レンジで温めてやる。
106名無シネマさん:03/09/26 01:36 ID:07G96pDx
「大脱走」「パピヨン」は恋愛要素ないよね。
あとは思いつかないや。
107名無シネマさん:03/09/28 00:53 ID:dcWbCqfZ
a
108名無シネマさん:03/09/28 00:54 ID:eGTGkngn
ショーシャンクも恋愛要素はないよね。やっぱ名作は違うわ。
109名無シネマさん:03/09/28 00:58 ID:r2GwkpQH
戦争映画は恋愛要素のないもの、イパーイあるぞ。
110名無シネマさん:03/09/28 01:04 ID:/1pr1z2l
>>106
「大脱走」も今製作すれば、捕虜の男同士の恋愛があるかもしれないな。
111名無シネマさん:03/09/28 01:07 ID:r2GwkpQH
>>110 ドイツ側だろ。
112名無シネマさん:03/09/28 01:30 ID:XTKEiyZr
恋愛を適当にからませてるのはだいたい駄作でしょ。そんなの観なきゃ
いいんだよ。恋愛をからませててもおもしろいものはおもしろい。
なぜなら人間の本質を描いてるしその映画に必要だから。
だいたい恋愛を適当に描けば簡単に一本の映画ができちゃうんだよ。
要するに手抜き。
113名無シネマさん:03/09/28 05:35 ID:+HenNAif
さっきビデオでMen In Black見てたら恋愛なかった
ヒロイン出てきたのでなんかあるかと思ったら何にもなかった
114名無シネマさん:03/09/28 11:56 ID:dcWbCqfZ
ブルークラッシュは青春映画だけど、恋愛は無理に絡ませた感じがする。
あんな恋愛なら、ないほうがマシ。
115名無シネマさん:03/10/10 00:26 ID:Exm1Ji5K
「ブラッドワーク」
116名無シネマさん:03/10/11 22:00 ID:q9arm3Ep
無理に恋愛を絡ませる、と言うのは、
無理にアクションシーンを入れる、
というのと似たようなものか?
117名無シネマさん:03/10/12 00:43 ID:P6xwpX42
あと、無理におもしろ黒人をキャストに加えるとか
118名無シネマさん:03/10/12 18:03 ID:qlxH+WgL
119名無シネマさん:03/10/12 21:23 ID:l2IkoOIu
昔「カナディアン・エクスプレス」の批評が書いてあって、
「…ヒロインとハックマンがこういう映画にありがちな恋愛に陥るパターン
を踏襲してなくて本当に良かった」みたいなことが書いてあったよ。
映画自体は面白い。
みてないけどね。
120名無シネマさん:03/10/12 22:05 ID:rX+IZYW2
洋画の世界にはヤリマン女しかいないんですか?
121名無シネマさん:03/10/12 23:03 ID:iAtDr73L
あっちじゃセクースなんざスポーツの亜種だから大丈夫
122名無シネマさん:03/10/12 23:20 ID:rX+IZYW2
なるほど、むこうじゃエイズ感染者が失業率を上回ってるというのも頷けるね
123名無シネマさん:03/11/23 17:04 ID:FK/51S73
na
124名無シネマさん:03/11/23 17:08 ID:Qy3J4jJM
「セブン」
途中まではブラピと奥さんのからみや赤ちゃん等イラネて思ってたけど
最後まで見ればまあそういうわけかと
125名無シネマさん:03/11/23 18:11 ID:zznIbMFL
>>120
あなたが好んで観るような映画ではそうだという事です
126名無シネマさん:03/12/08 02:33 ID:uaJNAH/0
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
127名無シネマさん:03/12/08 10:41 ID:OmzCJmmf
このスレ、解る〜!
恋愛なんか、クソ喰らえなんじゃヴォケ!!と、言いたいシーンあるよね。
128あぼーん
あぼーん