【BS】NHK・WOWOW・他【今日の映画】Part.12
sage
7 :
名無シネマさん:03/08/29 08:43 ID:8hTN/b7t
8 :
名無シネマさん:03/08/29 08:51 ID:yBKS3fHt
1時からの「薄桜記」見ろよな!
9 :
名無シネマさん:03/08/29 09:08 ID:6KlWkKp+
>>8 ごめん。「キッズ・ウォー」あるから・・・。
キッズウォーなんてクソやん
12 :
名無シネマさん:03/08/29 18:40 ID:BKBOkxO3
>>1 乙。
スレタイ、スレ説明ともにgood!
矛盾もなくスッキリしましたね。
NHKは、なぜに地上波、BSで同じのやったりやらなかったりなんでしょうね?
BSでも、BS2とhiで同じのやったりやらなかったり。わからん。
14 :
名無シネマさん:03/08/29 21:40 ID:krJqw6wA
>>13 むしろ、同じのやりまくってるWOWWOWのほうが変だろ
15 :
名無シネマさん:03/08/29 21:50 ID:XLfmygVp
>>14 同じのを何回もやるのもなんだかなぁだが
字幕版と吹替版を別々の月にやるのはやめてほしい。
同じ月ならどちらで見る(録る)か決めれるのに。
いや、WOWOWは仕方ないと思うが
そもそも録画しないと見れないと言うのが問題でしょ。
NHKはは1ヶ月以内に最低1回再放送して欲しい。
あと19:20からNHKhiで映画やっているが、理解に苦しむ。
21:00とか23:00にしてもらいたい。
恋する遺伝子をなんとなく見てしまった…
わかっていたのに…
19 :
名無シネマさん:03/08/29 23:22 ID:85yxo5Vp
ロイビーン見逃した
タランティーノの言によれば、「ジョン・ミリアスの脚本を読むとヒューストンの演出は手抜き」らしいが。
まあ今日はセブンチャンスで大笑いできたのでいいや
サイレント映画で声出して笑ったのは初めて
ちなみに音声は弁士抜きのほう
20 :
名無シネマさん:03/08/29 23:48 ID:LwJwi+76
『ロイ・ビーン』
ジョン・ヒューストン監督、自ら熊の着ぐるみを着て出演!
実にまあ、ゆるゆるの演出やけど、ええ感じで面白かったよ〜!
21 :
名無シネマさん:03/08/29 23:56 ID:OtyzZejS
悪魔の呼ぶ海へは詰まんない殺人事件と海は怖いなーで
グダグダの二時間だった。
22 :
名無シネマさん:03/08/30 00:32 ID:0f2Vc5kD
金曜日のBSは濃かった
「薄桜記」雷様カコイイ
「セブンチャンス」ep1はここからもパクってたか!
「ロイ・ビーン」ヒューストン恐るべし ビゼットカワイイ!
23 :
名無シネマさん:03/08/30 03:23 ID:K3q+xChn
もう160GBのHDD満杯だよ。死にそう・・・・・・
hiだけでここまで繰り返すとは・・・NHKの考える事はわからん。
デジタルシネマ館 アメリ Le Fabuleux destin d’Amelie Poulain
9 4 木 後11:00〜深夜1:05
デジタルシネマ館 アメリ Le Fabuleux destin d’Amelie Poulain
9 11 木 後11:00〜深夜1:05
デジタルシネマ館 アメリ Le Fabuleux destin d’Amelie Poulain
9 18 木 後11:00〜深夜1:05
デジタルシネマ館 アメリ Le Fabuleux destin d’Amelie Poulain
9 25 木 後11:00〜深夜1:05
アメリって人気あるけど、そんなに面白いと思わないな。
27 :
名無シネマさん:03/08/30 12:40 ID:/LKVr04a
アメリの良さはハリウッド厨にはわかんないよ
>>27 そうなの?別にハリウッド映画もそんなに好きなわけじゃないけどな。
>>26 読んでみる。
>そもそも録画しないと見れないと言うのが問題でしょ。
>NHKはは1ヶ月以内に最低1回再放送して欲しい。
>あと19:20からNHKhiで映画やっているが、理解に苦しむ。
>21:00とか23:00にしてもらいたい。
最近この手の書き込みが多いな
ヒキコモリにはこんな悩みは理解できないんだろうなぁ(苦笑
>>30 なんだ、やっぱ例の奴だったのか。
周りに話し相手がいるなら、一度話してご覧よ。
やたらヒッキーとか無職とかにこだわるよね。トラウマでもあるのかな?
34 :
名無シネマさん:03/08/30 21:50 ID:j9Aignzv
今日の深夜のNHKBSの「さらばわが愛」楽しみ。
こういう、なんとなく、未見のままだった作品が見れるのはうれしい。
ところで、WOWOWのサッカーって、この板の人って結構見てるの?
今回の独占契約っていっても、サッカーに特に興味がないので、
「へーよかったねえ」てなもんだが。
35 :
名無シネマさん:03/08/30 22:17 ID:PzdQL0G5
サッカー邪魔なだけ・・・
来月やる「es」がやるのか中止なのかはっきりさせてほしい。
なんで延長ありのスポーツの後にやるかなあ(´・ω・`)
37 :
サカ板住人:03/08/30 22:37 ID:k0S6K1d8
38 :
名無シネマさん:03/08/30 22:56 ID:j9Aignzv
>>37 再放送枠が少々減るだけだから、おれは、別に痛くも痒くもない。
それより、サウスパークは新作みれそうだが、シンプソンズはどうなるのだろう。
サウスのように新作放映間近になったら、再放送が始まるのかな?
39 :
名無シネマさん:03/08/30 23:05 ID:F3hbqTSb
サッカーなんかいらん
映画に力入れろ!
どうせ来シーズンのスペインリーグはスカパーに取り返される
そうしたらまたサッカーファンが解約する。
wowowは固定客を増やす努力をしろ!
10月の映画も9月と同じくしょぼいラインナップで
見たいもんがないぞ。
映画以外に力を入れすぎなんだよ!
加入料が2万だっけ?それは入らないねぇ。
41 :
名無シネマさん:03/08/30 23:24 ID:j9Aignzv
>>39 本来、映画がメインではあるが、総合チャンネルなんだから
スポーツシーズンになれば、スポーツ色が多少強くなってもなんらフシギ
ではないと思うが。
サザン、シティーボーイズ、サウスパーク、
映画では、アミカスのホラー、インソムニアのオリジナル版など
絶妙なセレクションじゃないの?
どうしても早くみたい新作は劇場に行くか、レンタル待ちすればいいんだし。
42 :
名無シネマさん:03/08/30 23:30 ID:5njr9tbX
正直、NHKは見逃せない名作多すぎ。
今の半分の量でいいから、受信料半額にしてくれ。消化できねぇよ。
あれ、加入料下がってんだ?知らんかった。
44 :
名無シネマさん:03/08/30 23:56 ID:+lqXokRh
映画ファンでありサッカーファンな漏れはWOWOW様様だぜ。
つーか、総合チャンネルで映画だけ見たいとか言ってんじゃねぇ!
甘ったれんな!!
45 :
名無シネマさん:03/08/31 00:04 ID:RUv/ktCj
真のサカーファンが、WOWWOW様々ってことはないよ
サッカー見たくてWOWOWに加入したんだけど、映画も好きなんで
自分は好都合(W
NHK-BSがなあ、メジャーリーグ大杉って思うのよ。
映画はいいのやってくれるし、オペラも見れるし、
サッカーもたまーにやってくれるんだけどな。
>38
シンプソンズは打ち切られた。過去のものは権利が残っていれば
再放送するかもしれんけど。新シーズンは望み薄。
それで解約したよ
48 :
脳:03/08/31 03:41 ID:DOUc3LWJ
覇王別姫おもしろかった。わけわからんかったけど。
50 :
開局当初からの加入者:03/08/31 15:05 ID:934RTaOp
wowowは総合チャンネルかぁ・・・・
変わったなぁ・・・・
最初は映画だけだったのにな
51 :
名無シネマさん:03/08/31 15:06 ID:HnhCom5w
wowwowはイラネ。wowwowでやる映画はレンタルするよ。
最近NHK-BSが健闘してるからなー。WOWOWはちょっと影が薄いか・・・。
1ヶ月くらいデコーダーの電源を入れないことが多くなってきた。
(ちなみに映画以外はまず見ない)
53 :
:03/08/31 17:15 ID:L285bHgg
映画しか趣味が無いって寂しいもんだな。基本的にヒッキーってことか。
お前等の趣味なんてどーでもいい。いい加減、映画のこと語れや。
最近こういうやつが多いね。同一なのか?
WOWOWは最近、以前放送した物のリピートが多い気がする。
58 :
名無シネマさん:03/08/31 19:54 ID:QcqVQ90n
無料のNHK-BSと数千円のWOWWOWと比べて、NHKが勝ってるわけだが。
WOWOWなくても大抵はDVDレンタルで済ませられる。
NHKはレンタル屋にもないやつをやるけどそれが面白いとは限らない。
60 :
名無シネマさん:03/08/31 20:41 ID:HEytapZ8
無料のNHK-BSって・・・・・・・・
62 :
名無シネマさん:03/08/31 21:16 ID:eUe0XngG
サッカーあってのWOWOW(衛星各局)!
サッカーやんなきゃとっくに潰れてるぜ
63 :
名無シネマさん:03/08/31 21:58 ID:yIgAEMpQ
ブレイブハート
おもしろかった
64 :
:03/08/31 22:15 ID:L285bHgg
グラディエーターとどっこいどっこいの映画だったな。
まぁアカデミーも同じく5冠だそうだし、そんなもんか。
ただホンはこっちのが良く出来てた。迫力はあっちかな。引き分け。
しまった・・・昨日のWOWOWのメンフィス・ベル、録画し損ねた・・・
もうHV5.1chでは放送予定ないんだよなぁ・・・
66 :
名無シネマさん:03/08/31 22:24 ID:jNoMWTXZ
>>66 近所のTSUTAYAは1泊2日で390円します。
ウチの近所も半額の日でも170円。
>>2 今思ったんだけどさ。
過去スレ読み返す香具師まずいないよね。
>>64 いまごろ観といてどっこいどっこいとか、引き分けなんて偉そうなこと言えるのだろうか?w
71 :
名無シネマさん:03/09/01 00:07 ID:2yXKoX4g
ナタリーの朝 明日深夜に変更してんのね あぶないあぶない
58 名前:名無シネマさん 投稿日:03/08/31 19:54 ID:QcqVQ90n
無料のNHK-BSと数千円のWOWWOWと比べて、NHKが勝ってるわけだが。
無料のNHK-BSと数千円のWOWWOW
無料のNHK-BSと数千円のWOWWOW
無料のNHK-BSと数千円のWOWWOW
キジも鳴かずば撃たれまいに……
73 :
名無シネマさん:03/09/01 09:03 ID:F+f2ief8
来月NHKでやる「マイ・フェア・レディ」は斬新ですな。
ダイアン・キートンのイライザが見られそうです。
>>73 ウディー・アレンも出るみたいだし、もし本当だったら必録画だわな。
マイ・フェア・レディ
MY FAIR LADY 1964年・アメリカ
10 25 土 後1:30〜4:24
ロンドンに住む言語学者ヒギンズは自らの理論を実証するため、
しい花売り娘イライザを特訓し、最高のレディに変身させようとする。
苦労のかいがあり、彼女は社交界の花形となるが・・・。バーナード・ショーの
戯曲「ピグマリオン」をもとにしたヒット・ミュージカルを映画化。オードリー・ヘップバーン
の魅力と数々の名曲にあふれた傑作。アカデミー作品賞ほか、7部門受賞。
(原題:MY FAIR LADY)
〔製作〕ジャック・L・ワーナー
〔監督〕ジョージ・キューカー
〔原作〕バーナード・ショー
〔脚本(作詞)〕アラン・J・ラーナー
〔撮影〕ハリー・ストラドリング
〔音楽〕アンドレ・プレビン、(作曲)フレデリック・ロウ
〔出演〕ウディ・アレン、ダイアン・キートン、マリエル・ヘミングウェー、メリル・ストリープ
ほか(1979年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー〕
出演のところ「マンハッタン」と間違えてるだけだな。
マンハッタン
MANHATTAN 1979年・アメリカ
10 29 水 後8:00〜9:37
〔出演〕ウディ・アレン、ダイアン・キートン、マリエル・ヘミングウェー、メリル・ストリープ
ほか(1979年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/白黒〕
76 :
名無シネマさん:03/09/01 15:15 ID:0FJCG+tE
ウディ・アレンとダイアン・キートンのマイ・フェア・レディ・・・・・・・・・おえっ
一瞬、え?マイフェアレディにウディ・アレンなんて出てたっけ?って思ったよ。
ネタにマジレスか…このスレってアフォばっかだな。
ブロンソン追悼はやるかな?
やるとすれば何度も放送してた「軍用列車」か「ウエスタン」あたりだろうか
アフォと言われるのを承知で続ければ、ウディ・アレンのヒギンズ教授とダイアン・キートンのイライザを見たいと思えない香具師は映画ファンをやめれ
81 :
名無シネマさん:03/09/01 17:49 ID:XliLCeDJ
おまいら!!!!!!!!!
六時からWOWOWの『蜘蛛女』見ろ!!!!!!!!
邦題が変だが、イイ映画だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
それサッカーに潰されたんじゃなかった?俺も楽しみにしてたのに。
83 :
名無シネマさん:03/09/01 17:59 ID:0zq4i+TM
「イイ映画」というかどうかは迷うところだが。
85 :
名無シネマさん:03/09/01 19:15 ID:nvfQz9RA
なんで蜘蛛女やってないんだよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
サッカーの再放送じゃないか!
86 :
名無シネマさん:03/09/01 19:58 ID:LJO3KQDM
映画で歴史を憶えてはいけないね。
でも、ブレイブハートはやっぱしイイ!!
来月は「死刑台のエレベーター」や「天井桟敷の人々」とか名作をやるけど、
今の人たちには退屈とか、つまんないとか言われるのかね。
C・ブロンソン氏が亡くなって追悼やるんじゃないかな?
荒野の七人観たいな。
C・ブロンソン
「雨の訪問者」か「さらば友よ」希望!
おれも観たい
91 :
名無シネマさん:03/09/01 22:13 ID:morxHZNi
蜘蛛女は、30代以上の結婚経験あり男にはイイ映画だろうな。
92 :
名無シネマさん:03/09/01 23:03 ID:7dbLc39X
93 :
:03/09/01 23:27 ID:E7wdsOCg
マイフェアレディは3年前の正月三が日の放映以来だな。
あの時見逃したので是非みてやる!
>>87それ楽しみ。見たことなかったんだよ。
94 :
名無シネマさん:03/09/01 23:34 ID:morxHZNi
>>87 ガキの頃みたけど、もう一回見てみたい。年齢や環境の違いで見方が変わるよね
「秋刀魚の秋」と「スモーク」が楽しみです
「ファミリーゲーム」がまた放映されるわけだが、
それをやるなら「ある日どこかで」をまたやってほしい。
見逃してしまったから・・・
97 :
:03/09/02 01:06 ID:8O7MOy1a
ガビーン(゚Д゚;)
ナタリーの朝録画失敗。日付が変わってるのに変えて無かったよ。。。
というわけで、残り1時間だけ録画。
アルパチーノが出てくるシーンだけでもみようかと。かなり端役だったって
話なので、内容を見た人でパチに気づいた人、映画が始まって何分くらいで
出てきたか宜しければ教えてくださいませ。最初の1時間内だと辛いな。。。
98 :
:03/09/02 01:09 ID:8O7MOy1a
ガビーン(゚Д゚;)
開始11分で出てくるチンピラ役か何かだったとは・・・。
自分で調べられて自分で愕然。。まぁいいや、それ以外見所なしだし。
明日の「ワーロック」は正統派西部劇ファンに評価が高い異色西部劇らしいから必見だな
100 :
名無シネマさん:03/09/02 01:45 ID:QV/NR1gg
>87
ウホッ!いい映画。
ビデオ用意しとこう。
「ナタリーの朝」感動した。
103 :
名無シネマさん:03/09/02 02:17 ID:QV/NR1gg
105 :
名無シネマさん:03/09/02 02:33 ID:QV/NR1gg
106 :
名無シネマさん:03/09/02 02:34 ID:8XZv7/fl
ナタリーの朝は中途半端なブサイク女は整形してロリ顔の美少女になって
おっぱい晒してセクシーポーズをとるべきだ、と思った。
107 :
名無シネマさん:03/09/02 03:16 ID:+pdbwuJr
ラストでナタリーがスーパーカブで走り去る橋は、JALのCMで松井が走ってた橋かな?。
108 :
名無シネマさん:03/09/02 03:27 ID:r2yIstXB
松井はナタリーとやったのかな?
たぶんやったな
今年から松井は「ブロンクスのヒデキ」だもんな。
確定だな。
111 :
名無シネマさん:03/09/02 04:05 ID:S7UQ5sgY
相手に妻がいると知って狂乱するシーンは『奇跡の人』の自分のパクリでつか?。
112 :
名無シネマさん:03/09/02 05:56 ID:wnI7h0xn
タイトル&クレジットの出し方が『アルフィー』とまったく同じだった>『ナタリーの朝』
113 :
名無シネマさん:03/09/02 07:31 ID:9zkfj81+
松井に妻はいないだろ
Tristanaやるのか
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
ナタリーの朝、ここで言われてなきゃ見ないとこだった。よかったよ、ありがとう。
116 :
名無シネマさん:03/09/02 11:38 ID:cpV0J8KR
wowowは映画と海外ドラマだけやってりゃいいのに・・・
昼にやってるフレンズ面白い。
118 :
名無シネマさん:03/09/02 12:54 ID:1cAX8/TO
WOWOWスペインサッカーの放映権獲得で
大幅番組変更がある。
みんな注意するように。
119 :
名無シネマさん:03/09/02 17:51 ID:UbkMECCC
もう解約したよ。俺はNHKでタダ見主義
120 :
名無シネマさん:03/09/02 18:27 ID:wRJugNSf
「ナタリーの朝」叔父さんを始め、まわりの
人間とのやり取りの中で、コンプレックスから少しずつ
自由になって自分の人生を歩き始める少女を
優しい視線で見つめた良い作品だと思ったけど、
脚本の踏み込みが甘くけっこう大味な処と、
恥かしい静止画などで、「ゴースト・ワールド」級の
傑作とは、ならなかった。同じ監督の「裏街」も見たい。
明日の「オケラーマン」ってのはおもろいの?
「ナタリーの朝」、私は良かったと思うよ。何だか身につまされた。
設定とか「ミュリエルの結婚」に似ていたけど、こっちの方がずっと
うまくできてる。
途中から見出したので、最初から見たいと思った。あとでDVD探し
たけど、日本はおろかアメリカでも出ていないらしい。
「ゴースト・ワールド」もいいのか。今度ぜひ見てみたい。
123 :
名無シネマさん:03/09/02 19:49 ID:rWHUQ1nY
今月のお薦めは? ↓
ここの感想見てたらナタリーの朝見たくなった…
125 :
:03/09/02 20:11 ID:S7XZFBKn
レナードの朝とナタリーの朝、どっちがいいんだろう。
大スターの絶頂期の作品だと、例えば70年代のブロンソンやイーストウッド
の作品は全作品リアルタイムで日本公開されている。ダスティン・ホフマンも
「卒業」からすでに大スターで、「トッツィー」までほぼ全て公開されてるが、
1本だけなぜかず〜っと未公開だった。TVでもやってないと思う。
それが「ケラーマン」。これはきっと信じられないくらいの駄作に違いない。
どれだけダメか、見ないわけにいかないだろう。
127 :
名無シネマさん:03/09/02 22:17 ID:/or7U07m
「マーベリック」みて、アメリカ西部に行ってみたくなった
128 :
奥さまは名無しさん:03/09/02 22:54 ID:WyDBWhvY
5人のテーブルってどうなんだろう。
129 :
名無シネマさん:03/09/02 23:18 ID:Z9JzphnO
ドン・サバティーニってどうなんだろう。
「マーヴェリック」、期待しないで見てたんだけど、面白かった!
あの保安官役の人、なんか見覚えあるなーと思ってたら、
以前、懐かし映画劇場で見た「夕日に立つ保安官」のジェームス・ガーナーじゃん!
とぼけた演技が最高ですた。
131 :
名無シネマさん:03/09/03 01:21 ID:r/m2scsI
wowowはもっかい今月のプログラムを作り直して配達しる!
132 :
名無シネマさん:03/09/03 03:47 ID:A4lFV8F0
119 名前:名無シネマさん 投稿日:03/09/02 17:51 ID:UbkMECCC
もう解約したよ。俺はNHKでタダ見主義
133 :
名無シネマさん:03/09/03 04:35 ID:RASHxUld
>>122 ナタリーの朝、ビデオ廃盤なのかな?。
確かCBS/FOXだよ。
この映画のポスターはカブで橋を疾走する後ろ姿のモノクロですた。
134 :
名無シネマさん:03/09/03 10:13 ID:O275Pg2a
なんだよなんだよ。
オケラーマンはしようもない出来なのかよ。
まあ、不要に長い原題に不安感を感じるけど。
136 :
名無シネマさん:03/09/03 10:41 ID:0blR/d/S
レイミランドの白昼の決闘はどうなん?
138 :
名無シネマさん:03/09/03 11:02 ID:0blR/d/S
ごめん、「白昼の対決」だった・・・
139 :
名無シネマさん:03/09/03 11:57 ID:bY/220Iv
「白昼の対決」は面白そうな予感。 主演のレイ・ミランドが監督もしてる、 っていうのが意気込みを感じさせる。 パターン通りでない一捻りあるB級西部劇なんじゃないかと期待
140 :
122:03/09/03 12:04 ID:J8YKpgJc
>>133 ナタリーの朝、ビデオはどうやら廃盤ぽい。
廉価版ビデオも出ていたらしいので、いつかDVDが出ることを期待したい。
>129
「ドン・サバティーニ」は記憶では可もなく不可もなくな感じだったと思う。
マーロン・ブランドがセルフ・パロディみたいな役でその辺りは楽しめる。
主人公が好きになる女の子がかわいかったなーと思いだしてたら、
番組表見てペネロープ・アン・ミラーと発覚。
142 :
名無シネマさん:03/09/03 13:00 ID:WRmDIiJW
143 :
名無シネマさん:03/09/03 13:01 ID:hG63pDWf
es時間通りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「霧笛が俺を呼んでるぜ」は「第三の男」のパクリだね
145 :
名無シネマさん:03/09/03 15:56 ID:bY/220Iv
間違えた「〜呼んでいる」だった
それにしても芦川いづみってかわいいな
吉永小百合はションベン臭いだけ
引っ越しでアンテナ付けるの面倒で
このスレ半年ぐらい離れてた。
今日から復活します、どんどん見るぞー。
147 :
129:03/09/03 18:05 ID:p+59MwXB
>>141 サンクスでつ。
パロディが面白そうなので見てみることにします。
WOWOWで「ベルリン・天使の詩」
ベルリンは評価分かれるけど、俺は好きだな。
朝焼けの光の中に立つ影は
ケラーマーン(ケラーマーン)
151 :
名無シネマさん:03/09/04 00:57 ID:I54l/WJL
ベルリンは27歳ぐらいの時にみた。
このテの映画に耐えられるボーダーの年齢だったので、漏れの評価は微妙。
>>149 俺も好き。
でも、ちゃんと最後まで観れたのは挑戦4回目にして。
前3回は睡魔に負け続け、4度目の正直でハマった。
153 :
名無シネマさん:03/09/04 02:09 ID:k9MKylwn
154 :
名無シネマさん:03/09/04 02:12 ID:k9MKylwn
155 :
:03/09/04 02:41 ID:0jI9c2NB
ベルリンってシティ・オブ・エンジェルの元ネタなの?
ミラーマンといえば御手洗博士
おてあらいはかせと読むやつは素人
イタリアンデザートといえばジェラート
ベルリンの中で演奏していたバンドの曲が妙に気になって
実在していたバンドなんだと思い検索してみたんだけど見つからず。
実在のバンドじゃないんかなぁ。
ニック・ケイブ&バッド・シーズ
ベルリンは厨房のときに観たけど一発で観れたな。
逆に工房になってからノスタルジアは三日かけてやっと観た。
161 :
名無シネマさん:03/09/04 15:51 ID:iujy+3JB
BS2今日5時〜の「夕日に立つ保安官」、
前にも見たことあるけど、面白いよ。
若き日のJ・ガーナーが主役。
162 :
:03/09/04 20:02 ID:19lNX+xR
nhk-bsで「サブリナ」始まりました。Hフォードも主役の子もカリスマに欠ける。
Gキニアとジュゼッペロトゥンノ!の撮影が救いだな。
バイオハザードはついついサイコロステーキの所まで
見てしまうなぁ。
164 :
名無シネマさん:03/09/04 21:36 ID:mhveA3Oi
来月のBS2 ドロンだジャンヌ・モローだ、おフランスモノ多いね
どっちかってぇと力入らんのな〜だからセルピコとスモークが楽しみ
ジョボビッチってあんがいかわいいのな
ジム・ジャームッシュの特集やってくんないかな。
DVD品薄でレンタル屋にもないんだよね。
とりあえずストレンジャー〜とダウン・バイ・ローはやって欲しいな。
出来ればナイト・オン〜も。
>>159 とてもありがとう。CD買ってくる。洋楽買うの初めてだ。
169 :
名無シネマさん:03/09/04 22:10 ID:nWhFQSvC
>>163 サイコロステーキ・・・思い出してしまった・・・
>>167 そうそうそう、そこら辺の中心に。
ヴェンダース特集出来るくらいだし望みは持てるよね。
171 :
:03/09/04 22:15 ID:tVkRNQrw
ジャームッシュ特集ならつい1〜2年前くらいにやってたと思うが。。
172 :
名無シネマさん:03/09/04 22:16 ID:tVkRNQrw
>>155 そうだよ。ベルリン天使は結構楽しめたし、いうほど退屈しなかったな。
ヴェンダース特集のときはけっこう本数多かったよな。
「都会のアリス」「アメリカの友人」「パリ、テキサス」「ことの次第」
「緋文字」「まわり道」「ベルリン・天使の詩」だったっけ?
是非ともジャームッシュも特集組んで欲しいなぁ。
「ミステリー・トレイン」や「東京画」も含めて。
俺はベルリンは好きな方、パリ・テキサスは苦手な口。
で、先日のケラーマンだけど、面白かったよ。
冒頭のビルから落ちてくところで既に「これはアタリかも?」と思ってしまった。
落ちは最初からだれでも想像つくレベルだけど、全体通してもう一回観たくなる。
録画できてよかった。教えてくれた人に感謝。
「5人のテーブル」は実はスゴイ映画のような気がする。内容は下らない
んだが、ほとんどの場面が動いてる大型客船の中で撮影というのがすごい。
大ヒット間違いなしの超大作ならともかく、あの船は貸切りだったのだろうか?
いったいどれだけの予算で、どんなスケジュールを組めば映画1本船の中で
撮れるんだろうか?実際、船に乗れば波とエンジンの振動で常に揺れてる
(コップの中の水が揺れてるような場面は「タイタニック」には無い)から
機材のセッティングも大変だし、ノイズも激しいから同録も難しいはず。
天気が悪かったからスケジュールが延びました、ってわけにもいかんだろうし。
176 :
名無シネマさん:03/09/05 16:48 ID:9bAnJ5Uf
今日のリチャード・ドレイファスは、ジョージ・ブッシュ役だよな?
ヘイグが国防長官だよな?レーガン政権。どうだっけ?
177 :
名無シネマさん:03/09/05 17:25 ID:pxDUa6gB
ロードキラーの吹き替えがあるぞ!今日
ワウワウはテニス放送するのやめれ!
激しくつまらん(あとサッカーとか宝塚とかも)。
昔みたいに映画ばっか流しとれ!
ロードキラーなんてクソじゃん。なんで放送するたびに騒ぐのかね?
180 :
名無シネマさん:03/09/05 19:39 ID:m14ag+Qt
明日のWOWOWで無問題と無問題2があるね、タイマー完了。
見るのは大分先になるけど結構楽しみ。
181 :
名無シネマさん:03/09/05 19:45 ID:gDhPiQgS
「アメリ」しょっぱなから地震速報記念age
182 :
名無シネマさん:03/09/05 20:33 ID:LffhoTdK
5人のテーブルはチビガキとロリが可愛かった。
ベルリンはうざったい御託が子守唄で三十分ともたなかった。
ケラーマンは最初はバカっぽくて面白かったけどババアばっかで飽きた。
>>181 いいんだよ。
来週もやるし。
そのまた来週もやるし。
そのまた来週も・・・
「アメリ」か・・・わざわざ名古屋のバージンシネマまで女と一緒に見に行ったが
時間と金の無駄だったわ!
俺もアメリは絶賛されてるほど面白くなかった。
あれって日本人とかには理解しにくいような気がする。
186 :
名無シネマさん:03/09/05 23:22 ID:ofzORTmu
「夕陽に立つ保安官」
「地平線から来た男」は、続けて観ると面白さが増すね
>>186 >「地平線から来た男」
ビデオに撮っておいて良かったよ。
これから見る。
188 :
名無シネマさん:03/09/06 12:41 ID:p0XCN/jC
午後からの「ダウン」楽しみ♪
189 :
名無シネマさん:03/09/06 15:22 ID:CXWNdxdL
ダウン..あんまりピンと来ないから途中でやめちゃった。そのあとモーマンタイ
とモーマンタイ2だって。わうわうもダメだねえ。折角土曜なのに。
ダウンで、隣のビルを覗いていた。警備員。ひとりは?フレンズのロス役やってた
奴?似てたけど、気のせい?
「ダウン」それなりに有名な人がイパーイ
うおー、楽しみにしてたのにクソだったぞ。w
でもまぁ最後らへんはB級ホラー映画みたいで楽しめたかな。
ダウンおもしろかったよ?
でも途中首を挟まれるところはさすがに直視できずw
B級っぽい雰囲気や演出を感じるのには同意。
でも意外と緊張感がとぎれず最後まで楽しめた。
193 :
脳:03/09/06 17:36 ID:1X2Lqj/m
無問題って香港で撮った蒲田行進曲じゃん・・・
194 :
名無シネマさん:03/09/06 17:36 ID:yI2Ams06
今日のガイドのTAKENの所に載ってる女の子って
ダコタ・ファニング?
195 :
名無シネマさん:03/09/06 17:43 ID:zDkD7DNO
「ダウン」に新ヒッチコック劇場のリットンも出てた。
さて今日は録画してある「ナタリーの朝」を観るか。
カンフーアクションが懐かしくて、そこだけいいな
>モーマンタイ
198 :
名無シネマさん:03/09/06 19:50 ID:SoC7O3oj
無問題2とりそこねた!
リピートなしかよ、WOWOW氏ね!
土曜の昼間に家にいるかよ!
199 :
脳:03/09/06 19:58 ID:1X2Lqj/m
録画予約のできない人ってまだまだいるんですね……
そもそもリピートあるじゃん。10/6に。
ユン・ピョウ、久しぶりに見た。
203 :
名無シネマさん:03/09/06 21:19 ID:IQMTEkuQ
アメリって女に人気あるね
204 :
:03/09/06 21:49 ID:BiJA1dV6
>>194そうだよ。
にしてもアメリ遅いなーWOWOW。
フランス映画も久々にウィットに富んだ映画を作ったなと思ったのに。
あっちの恋愛映画とか基本的に重いからね。
205 :
名無シネマさん:03/09/06 21:53 ID:L21QI4K0
すいませ〜ん、ぼくんち衛星観れないんですけど。
だ か ら ?
>>203 自分はだめだった。筋書きと言うより演出が
このスタローンのやつはセブンのパクリでっか?
アメリは俺もだめだったよ。
でも前にここでそれ言ったら「ハリウッド映画に感化されてる」とか言われた。
210 :
:03/09/06 22:51 ID:BiJA1dV6
アメリだめだった人は
デリカテッセン、ロストチルドレンもみてくれ。
もしかしたら乙女チックな内容があわんかっただけかも。
監督のジャン・ピエール・ジュネは名監督だよ。アメリも素晴らしかった。
>209
「感化されてる」ってのはちょっとひどい言い方だと思うが、
まあ、ハリウッドもフランスもそれぞれ独特のノリがあるってことで。
アメリは内容はおいといて、国内プロモーションが糞だった。
213 :
名無シネマさん:03/09/07 01:15 ID:0VxZsSBi
むしろ国内プロモーションのみだろ・・
214 :
名無シネマさん:03/09/07 01:33 ID:RsPEU0XJ
十二夜おもろ。
こういうベタなん好き。
215 :
名無シネマさん:03/09/07 02:23 ID:2Ov5hyKC
最初の5分だけ見て「十二夜」は録画決めますた
明日ゆっくりみるつもり
216 :
名無シネマさん:03/09/07 02:27 ID:NXa2vaEb
うん、十二夜結構面白かった。
すぐ後の英語番組で「リトルダンサー」のジェイミー・ベルが出るよ。
細っこい少年だったのに、大人になったねー。
アメリは主人公が凄い苦手なタイプ。
漏れはつきあって1年の彼女に「好きな映画はアメリ」と嘘を貫き続けている。
219 :
名無シネマさん:03/09/07 11:51 ID:Yqv33kfj
>>218 アメリが好きな映画って言っている男は気持ち悪い
220 :
209:03/09/07 11:58 ID:q2a57gwM
>>210 エイリアン4とロストチルドレンも観たけど、やはり駄目でした。
デリカテッセンはまだだけど多分ジュネには合わないな。人気のある監督さんだけどね。
222 :
脳:03/09/07 12:20 ID:zqnhsloB
>>219 禿同。そんなこと言う位ならちんぽ切り落としたほうがまし。
224 :
名無シネマさん:03/09/07 13:14 ID:tlvJ9vEN
アメリはフランス版アカデミー賞のゴア賞で5部門受賞した傑作だったよね。
でも、WOWOWではまだやらないのになんで話題になってるの?
225 :
名無シネマさん:03/09/07 13:56 ID:q2a57gwM
>アメリはフランス版アカデミー賞のゴア賞で5部門受賞した傑作だったよね。
( ´_ゝ`)フーン
>でも、WOWOWではまだやらないのになんで話題になってるの?
スレ読めば分かるけど、今度BSだかでやるんだよ。しかも何回も。
226 :
名無シネマさん:03/09/07 14:54 ID:tlvJ9vEN
レスさんきゅ。でも、スレ読んでもわかんないんだけど。
>>181が説明もなく突然話を始めてるように見える。これを読む限りじゃ
もう一回目は放送されたみたいだね。ということはBS-hiとかあのあたりかな?
ここのBSってBS放送は全部カバーしてたのか。てっきりBS1とBs2だけと思った。
アメリって聞くと、あの買い付けの人が浮かぶ。
>226
アンタ本当にスレ読んだのかどうか疑わしいけど、
>>24のことだよ?
tlvJ9vEN ←もうこの人は放置で良いから。
「マグノリア」 トム・クルーズ、ジュリアン・ムーア、エイミー・マン カエル
231 :
名無シネマさん:03/09/07 17:00 ID:0VxZsSBi
マグノリアHVでやってんじゃん。
\5,800でDVD買わなくてヨカタ−(´Д`)
しょむないことで荒れるなよ
「マグノリア」といえば、
やじうまワイドでおもくそ福岡翼がラストのネタバレしてたなあ・・・
234 :
名無シネマさん:03/09/08 03:52 ID:j/lEaq50
韓国の映画かあ。なんか、古めかしくて懐かしい。
235 :
名無シネマさん:03/09/08 05:02 ID:LcaUBQa7
ちんぐ、スジは、日本の映画よりわかりやすいね。不自然さがない。
踊る大捜査線。もの凄い売れ方だけど、実際にあんな行動を取る刑事は
考えられないし、その行動に対する他のキャラクターの反応も不自然。
日本映画はそういうのが多いよね。昔から、疑問に思ってた。
日本には浪花節っつーご都合主義が正当化される
文化がありますからな。
237 :
名無シネマさん:03/09/08 09:34 ID:60E1QL0W
メグレ刑事シリーズに期待
238 :
名無シネマさん:03/09/08 10:27 ID:rKHFw0cx
「殺人鬼に罠をかけろ」はおおいに期待してる。
大好きなリノ・バンチュラも部下役で出てるし。
ここはageおkなのかな?まぁいいとして
「十二夜」良かったです
オリビア(ヘレナ・ボナム・カーター)に激しく萌ますた(´∀`)
最初はちょっと高飛車だったのが一気に主人公(ヒロインと言うべきか?)
にメロメロになっていくとこがおもしろいというか初々しいというか・・・
↑の人ってアカデミー主演女優賞(1997)とかノミネートされるほどの
人とは知りませんでしたがかなりの実力者女優みたいですね
原作がシェークスピアだからまず間違いはないですし
最後のハッピーエンドですがヴァイオラは元々公爵に惚れてたから
分かるけどオリビアがバァイオラの兄に一目惚れしちゃうのはちょっと???
って感じでした
まぁ顔に惚れたってことで脳内保管です(´∀`;)A
おっと長文スマソ
>239
ヘレナ・ボナム・カーターに惚れたなら「眺めのいい部屋」も
見てみるとよろしいかと。
スレ違いスマン。
241 :
名無シネマさん:03/09/08 17:37 ID:3O0l1lij
>238
おれもヴァンチュラとギャバンが好き。
今夜は楽しみだ。
243 :
名無シネマさん:03/09/08 18:55 ID:m0sg+vUf
「ビューティフル」に出てくるミニー・ドライバーって
アメリカじゃ美人なのかね。ちょっとごっついような感じが
するけど
「ダウン」
保育士?のおばはんにワロタ
245 :
:03/09/08 19:13 ID:dNstnUJF
>>243 ジュリアオーモンド、サラジjェシカハーパー、古いところで、ブルックアダムズ
も、とても美しいとは言い難いのに、主役張ってる、摩訶不思議。
レニーゼルウィガーはブス可愛いと思う。>特にjerry macguier や nurse betty
で、キュートだった。
「十二夜」
「恋に落ちたシェークスピア」を観た後に、いつも観たくなる。
録り損ねたよ…。
「ダウン」
ツインタワーが映った時に、ドキリ。
247 :
名無シネマさん:03/09/08 22:39 ID:frjCM97O
ビューティフルは顔ブサイク女はノッポでスタイルの良さには見惚れてしまう
ってゆーかロリが可愛い過ぎで一挙手一投足に萌えまくらざるを得なかった。
248 :
名無シネマさん:03/09/08 23:21 ID:YcFCzENs
ミニー・ドライバーがステージでほんとに歌ってた?
歌うまいね
249 :
名無シネマさん:03/09/08 23:35 ID:3PWvoDTG
筋金を入れろ!!
ミニー・ドライバー、美人じゃないからあの話が生きてるね
251 :
名無シネマさん:03/09/09 00:39 ID:JBYGPE/L
十二夜みると、本当に恋に落ちたシェイクスピアって巧いこと作ったなと思う。
引用されてるのは男装、難破して砂浜に到着、男女離れ離れ、ヴァイオラという名前等など。
ロミオとジュリエットばかりがメインかと思いきや十二夜も結構な割合で巧く盛り込んでいるのに
改めて気づいた。
それはそうと、ヘレナ・ボナム・カーターってやたらエラの張った顔なんだけど
それでも可愛く見れるから不思議だね。やっぱ中のパーツがいいからなんだろな。
対してミニー・ドライヴァーはマジブスなのに大作映画のヒロインを張るのは
マジで摩訶不思議。まぁこれはチャーミングに見える明るい雰囲気が功を奏してるんだろうが
それでも絶対に協力なコネか何かあるはず。でなければグッドウィルハンティングや
フラッド級の映画のヒロインの役はこない。まぁフラッドは内容的には駄作だったわけだが。
ジュリア・オーモンドはこないだのサブリナを見る限りでは美人といえる方だと思う。
ジュリア・オーモンドはサブリナとトゥルーナイトの2本で消えたな。
プロデューサーの愛人だったか?とか古臭い疑惑が浮かんだよ、公開当時は。
あれ以降何か出演していて日本に来たのあるのかな?
何故か日本ともBSでやるね。
253 :
名無シネマさん:03/09/09 02:24 ID:sxm0/SgF
メグレ面白いやん
今まで食わず嫌いだったけど原作シリーズを読みたくなった
俺はギャバンが駄目なんでみなかったな。
なんであんなオサーンが名優なんだろうか?
かわりに録画してあった「ラン・ローラ・ラン」を観た。
凝った映像の割に演出の感性が古いと思ったけど全体に面白かったぞ。
>>254 「ラン・ローラ・ラン」
コマ送り使わなかった?
私は、スピードについていけなくて使った…。
ああ、あの将来像みたいなのね。
自分はそこまでして観なかったけど、色々細かいとこ凝ってるみたいだし、
コマ送りなどすると発見あるかもなあ。
あと、エンドロールがひねくれてて笑ったよ。
257 :
名無シネマさん:03/09/09 20:46 ID:tnxjCxa1
同じことを三回も繰り返されたら飽きる>ランローラ
3回とも同じ話じゃないんだし、じゃあ次はどうなる?って感じで退屈しなかった
けどな。
例えばあの救急車もいい感じで最後にひとひねりあったし。
まあこの映画は観る側を選ぶしね。
映画じゃなくてMTVでも眺めるつもりで観ればいいんだと思うけど。
今夜は、サン・フィアクル殺人事件を観るかな。
今やってるメンフィス・ベルの吹替版の声優陣、かなり豪華だな。
調べたらDVDにも吹替は入ってないし・・・録画しときゃよかった。
「ラン・ローラ・ラン」でお母さんがなんか買ってきてというシーンは
3回とも別撮りなのかどうか気になった。
262 :
名無シネマさん:03/09/10 00:07 ID:lgsGiR5X
「星に想いを」久々にみたけど面白かった〜。
どっちかというと面白いというよりは凄く良い気分にさせてくれる映画。
凄く見やすいんだよね。みんな笑顔でとても楽しいコメディ。
263 :
名無シネマさん:03/09/10 01:24 ID:aJgRGSQY
ファイブ・イージー・ピーセス、なんとなく観たら面白かったよ。
ジャック・ニコルソンの中では一番よかった。
ニューシネマ風だったけど、そうなの?
264 :
名無シネマさん:03/09/10 02:02 ID:LMzl4h5J
ファイブイージーピーセスはジャックの連れのバカ女のバカさ加減を見てると
顔は猿かゴリラだというのに萌えてきてそれで最後まで見たら
グダグダだけどちょっと良い話でぎりぎり感動しかけた。
265 :
名無しシネマさん:03/09/10 06:42 ID:wRV1ZnrH
カレン・ブラックをゴリラって…正解
「スウィート・ノーベンバー」
なんか切ない。死に別れる場面を描くでもなく、恋が終わってしまう映画って珍しいかな。
でもなんか良かったな。静かな感動。
「ブエノスアイレス」 トニー・レオン・・
ラーメンズ楽しみ。
スレと全然関係なくてスマソ。でも自分も気になってた事なのでカキコ。
さっき番宣で、ラーメンズの片方が
「WOWWOW ←コレは間違いだ。こんな局は無い。正しくは WOWOW だ」
って言ってますた。w
269 :
名無シネマさん:03/09/10 23:08 ID:qpeg0YCa
ってか、WOWOWだろ?何が言いたいんだ?
たまにwowwowって書いてる人いるよね。
台風来てるね。俺青春デンデケの録画が心配でしようがない。
273 :
名無シネマさん:03/09/11 03:03 ID:GAoF/NMl
ジャスティス 何度も見るチャンスあったけど逃してた。
まぁまぁ面白かった。
主役のやつ最近よくみるな。
タイガーランドとかフォーンブースとか。売れっ子?
ではここで名前を覚えましょう。
彼の名前はコリン・ファレルです。
マイノリティー・リポートや今度公開のSWATにも出ています。
眉毛キモ
それから、「マイノリティ・リポート」ではトムクルを喰ってます。
リクルート」でアル・パチーノと共演してます。
北京的西瓜観た事ある香具師いますか?
青春デンデケは好きなんだけど、大林氏自体は苦手なので迷ってる。
>>276 今年全米NO1に4本出てる「リクルート」「フォンブース」「デアデビル」「SWAT」
279 :
名無シネマさん:03/09/12 12:42 ID:NYIhof9L
ワウワウ
280 :
名無シネマさん:03/09/12 14:28 ID:td+JyKAD
driveドライブ期待してなかったけど面白かった
281 :
名無シネマさん:03/09/12 18:59 ID:ZdMmT+CC
俺ん家のテレビのせいだろうか?
昨日のドライブの画質が凄く悪かった。チラツキが凄かった。
しかしNHKハイビジョンに変えてみたら普通だった。
何でやろ?
282 :
:03/09/12 19:33 ID:k6P59y5i
検波じゃない?
283 :
名無シネマさん:03/09/12 20:20 ID:DMaAwtI4
ドライブ結構面白かったな。こういう映画でいいのに
どうして金かけて白々しい演技をさせる映画とか
訳のわからん芸術ぶったオナニー映画ばかり作って
観客数を減らしていくんだ?
284 :
名無シネマさん:03/09/12 21:27 ID:I2mXmD+4
286 :
名無シネマさん:03/09/13 09:19 ID:Hrn+aKdD
>>281 >>285 「DRIVE」
おれもちらっと録画確認で見たとき、
「これってHVだったっけ?」と疑った。
汚かったような。。
後で録画見てみるよ。
オリエント急行殺人事件のネタバレだけは絶対すんなよ!
青春デンデケデケデケって面白いですか?
裏番とどっち見るか迷い中。
私は結構ネタバレても、平気なタイプ。
オリエント急行(74英)って古い映画だね、面白い?
観てみようかな。
291 :
名無シネマさん:03/09/13 21:15 ID:AG5cKR+W
ぜひとも『青春デンデケデケ』、御覧下さい!
せつなく爽やかな良い映画だよ〜!
迷うほどの裏番組とは、いったい何だろな?
292 :
名無シネマさん:03/09/14 00:23 ID:piY7rXc/
青春デンデケ、すっかり忘れてて気づいたら20分経ってた・・・
ビデオ録り損ねてしまった。今見てるけど。
>>287 今時ミステリーに疎くても「オリエント急行」のトリック位しってるわな。
ああ犯人はヤスね
あなたの心です
「青春デンデケ」録画失敗。
生で通しで観ておっけーだったのに、テープには途中から意味不明な
虹色のノイズが全面に。
原因がわからないので明日以降も安心して録画が出来ない。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
裸のマハはサッカーになってたのか…
「オリエント急行」の犯人は主人公
299 :
名無シネマさん:03/09/14 12:19 ID:6tu5tqza
おまいら!今日はアカデミー四部門受賞作
『ビューティフル・マインド』が放映されますよ!
皆揃って、録画汁!(゚Д゚)
300 :
名無シネマさん:03/09/14 12:38 ID:l2H/JjfJ
>>299 超偽善のデンパ映画じゃん。ヤキウ見てたほうがマシ。
ビューティフル・マインドは監督がオスカー欲しくて欲しくて、
やっとのことで手に入れた作品だからな〜。
てかあの監督ってあざとくて好きになれないよ。
302 :
名無シネマさん:03/09/14 13:02 ID:A5/ScnL6
キリング・ミーを2回もおかずにした俺には
ノンストップガールが一番でビューティフルマインドは2番です
You have a dirty mind
304 :
名無シネマさん:03/09/14 13:46 ID:6tu5tqza
ノンストップガールってへザー・グラハム脱ぐの?
どうでもいいけど、いつからグレアムになったんだろ。グラハムの方が好きなのに。
刑事グラハムは刑事グレアムになるのか?ならないだろっておもうのになぁ。
どうでもいいけど、ノットアガールと混同してしまいそうでややこしいです。
305 :
名無シネマさん:03/09/14 13:50 ID:4WKE5ahH
>>299 ラッセル・クロウの演技はよかったけど
あのバカと天才は紙一重の内容のどこがいいのか俺にはよくわからん
ジェニファー・コネリーは糞
307 :
名無シネマさん:03/09/14 14:10 ID:piY7rXc/
青春デンデケデケデケおもしろかった。
すごく笑えるし切ないね。
浅野忠信若かった。
しかし、やつは腹の中では別のこと考えてそうで
いつか何か文句でも言い出すんじゃないかと気が気じゃなかった。w
ジェニファー・コネリーおっぱいだけ見るか
巨乳になることを予測できなかった女優
日 本:小島聖(ナイトヘッド)
アメリカ:ジェニファー・コネリー(フェノミナ)
>>304 「グレアム」のほうが、発音的には近いらしい。
青春デンデケ駄目だったの俺だけかな。
NHKがBS2にコピーガード信号かましたとか、ない?
ビューテフル・マインド全然真剣に見なかった・・・
主人公気狂いゼンカイで疲れた。
313 :
名無シネマさん:03/09/15 11:34 ID:b2kM1lHs
↑
主役のカートラッセルが上手かったよね〜
>>313 俺、その時間帯に「ニューヨーク1997」観てたよ。
スネークと呼べや!ゴルァ!
316 :
:03/09/15 14:10 ID:liBgA1lr
ビューティフルマインドは流石アカデミー作品笑受賞作だけあるよね〜。
なんか他の作品とは次元が違う出来って感じ!
317 :
名無シネマさん:03/09/15 14:43 ID:FLYYne1U
>>316 すびばせん、“作品笑”というのはどう受け止めたらいいんでせうか?
そりゃあ、そのまま受け止めるんでしょ?
ビューティフル・マインドは作品笑w
レ・ミゼラブルに期待するわけだが…
ビューティフル・マインドは個人的に
アメリカンビューティーより面白かった
>>313には突っ込んでいいのか?
321 :
名無シネマさん:03/09/15 17:19 ID:nBQzfzjL
ずっと撮り逃がしてたディアボロスを見たけどびっくりです!
こんなに画質が良くて荘厳な映画だったんですね。
ハイビジョンまんせー
スノードッグ忘れた。犬好きなのに・・・
323 :
名無シネマさん:03/09/15 23:28 ID:sF+VYItQ
家路こそ必見の映画なのだよ
324 :
:03/09/16 01:47 ID:f3n7XjUz
ディアボロスは傑作。何が傑作って勿論パチーノの悪魔演技が傑作。
ラストの長台詞は最高。オスカーノミネートくらいあってもよかったぞ。
>>308 あの映画で脱いでたっけ?
しっかしこのひと一時期売れなくなったときはバカバカ脱いでセックスシーン
で売ってたよなあ
オスカー獲ったから出し惜しみするだろうな
あのユダヤ臭い顔が苦手。おっぱいもどうでもいいや
327 :
名無シネマさん:03/09/16 04:19 ID:qPGqeXJc
「家路」めちゃおもしろかった。年相応の老人役を生き生きと演じ切っていた
役者が、若い役柄を当てられた途端老いを感じさせられるという皮肉。
劇中劇やリハーサルの作り込みもすごい。
>>324 あんなんクズ映画だろ。
何で最後にパチーノ生きてんだよアホか。
329 :
名無シネマさん:03/09/16 08:39 ID:W31RwnC7
>>329 お前。あんな映画喜んで観るやつはおかしいと思う。
331 :
名無シネマさん:03/09/16 11:26 ID:+0cQfc76
今日はWOWOWで「小さな恋のメロディ」。明日は「ニューシネマパラダイス」
標準録らなきゃ・・・前は間違えて3倍で録画してた&紛失
レ・ミゼラブル面白かったよ。
面白かったですね。
展開早いから退屈しなかった。
うん、すごく面白かったー。舞台(ミュージカル)も良かった(泣いた)けど、
映画のほうが良かったというか、じ〜んときた。
特にジェフリー・ラッシュのジャベールがかっこよかった。ニシキヘビみたいなしつこさで。w
昔のジャン・ギャバン版も見てみたい。ついでに原作も読んでみようかな。。
ジャベールはなんで自殺したんだ。手紙にはなんと
書かれていたのやら。
いまさら原作読むのもなんだしなあ。やたら長いし。
オリエント急行やってるけど、リンドバーグ事件は冤罪だっていう
ホプキンスのテレフィチャー見たことあるぞ。
真実はさておき、作家の怨念とは凄まじいな。
336 :
名無シネマさん:03/09/16 20:52 ID:UTGQGiHN
オリエント これ吹き替えで観たかった〜
337 :
名無シネマさん:03/09/16 21:00 ID:+0cQfc76
338 :
名無シネマさん:03/09/16 21:03 ID:jyCOcdZB
339 :
恵子:03/09/16 21:26 ID:hOlMU1nK
ポアロ役こんな声だったか・・・・・
341 :
:03/09/16 22:02 ID:qo4JaQZ8
>>328 やりとりが小学生みたいで見ていてハズイんだが
とりあえずニ行目を見る限りアフォといわれても仕方がない。
ディアボロスのクオリティ云々以前の問題で。
レ・ミゼラブルのリーアム・ニーソン版は原作から飛ばしたエピソードや
あっさりと片付けられたエピソードもあるんだけど、ジェフリー・ラッシュの名演のおかげで
数度目のリメイク作にも関わらず、クオリティを落とさず一級品となりえたと思う。
話の面白さは原作から折り紙つきなので、今更な話ではあるが、皆見てくれて良かったわ。
ヽ(`Д´)ノ レ・ミゼラブル録画失敗してたYO!
オリエント急行観ました、
前に観たとき、イングリッド・バーグマンが嘘をついてるってばれる切欠に、
「聖ナントカのお守り」の話が出てきたような記憶があるんだけど、
思い違いかな?今日の放送でそれに言及してたっけ?
344 :
名無シネマさん:03/09/17 00:03 ID:4tnQi46M
二日続けてオリヴェイラ放映のBS2age
345 :
奥さまは名無しさん:03/09/17 00:16 ID:SFUI1WLf
テレビ版のポアロ見すぎてるせいか、アルバート・フィニーの
ポアロはいまいち。ポアロはデビット・スーチェが一番うまい。
レ・ミゼラブルは純粋にエンターテインメントとしてオモロイので
文学とか名作とかの看板に尻込みしないで原作読んだほうが吉
なんなら子供向けの抄訳本から入ってもいいんだし
347 :
:03/09/17 00:50 ID:EfBUr4RV
明日は『狼たちの午後』『ニューシネマパラダイス』の豪華二本建て!
見逃すな!
348 :
名無シネマさん:03/09/17 00:58 ID:Cg16mzQr
BS2の「薔薇の名前」も、WOWOWの「狼たちの午後」も、
両方ビデオに撮って見たいんだけど、時間帯がカブってる。。。
WOWOWは再放送ありそうだから、「薔薇の名前」を録画することにしよう。
独り言すんません。。 (´д`)あ〜クヤシイ
351 :
名無シネマさん:03/09/17 12:31 ID:QlmMj4/2
じゅーべー見てる?
354 :
名無シネマさん:03/09/17 14:31 ID:FNV2wY3d
今日のニューシネマパラダイスはいわゆる劇場版かな?
>>354 そうみたいだね。3時間のやつはつまらないから良かった。
356 :
:03/09/17 19:17 ID:O8Ua8cWD
>>353 終わった話はほっとけよ。恥かしいなぁ。
357 :
名無シネマさん:03/09/17 20:12 ID:Cg16mzQr
ニューシネマパラダイス(・∀・)ドキドキ 今日初めて観る
358 :
脳:03/09/17 20:16 ID:CGOU2DXc
ニューシネマパラダイス、金曜の早朝のNHK教育テレビで
イタリア語講座で取り上げられるよ。一昨日の再放送だから。
出演者に気を取られてしまうかもしれないけどw
イタリア語じゃ ヌーヴチネマパラディーソ
359 :
脳:03/09/17 20:17 ID:CGOU2DXc
360 :
名無シネマさん:03/09/17 20:45 ID:0O1QcSYW
『薔薇の名前』
アドソと少女のHシーンは大幅にカットされてたですね。
362 :
名無シネマさん:03/09/17 21:09 ID:Pk0JGJpp
ワイルド・マン・ブルース
これウディ・アレンのジャズバンドのツアー記録だが、しっかり笑えます
ドキュメンタリーなのにウディ主演の(いやそれ以上の)喜劇のよう
363 :
名無シネマさん:03/09/17 21:35 ID:FNV2wY3d
あぶねえあぶねえ『狼たちの午後』とって
『ニューシネマパラダイス』用にテープ入れ替えるの忘れてた・・
( ;゚Д゚)
>360
やっぱりそうなのですか?
前に観たとき、すっげーなと思ったんで。
え?本当はもっと多いのか
それはそれで見たかったかも、、
366 :
名無シネマさん:03/09/17 22:36 ID:0O1QcSYW
アドソの修道衣を完全にはぎ取って、押し倒して、
ケツを丸出しにしてまたがって、腰を振ります。
足のほうからのショットで、ぼかしも入ります。
このときまでアドソはされるがままですが、
途中で体勢を入れ換えて「男」になって積極的に動きます。
カットされたのはこんなシーンでした。
カット(・A・)イクナイ
え
NHKもカットするんだ
ショック・・・
369 :
名無シネマさん:03/09/18 00:23 ID:PIsPNKVl
薔薇の名前
見るの2回目。むかーし、厨房の頃に見たのだが、記憶に残ってる
のはカットされたシーン↑ぐらいw
今回、年食ってから見て印象に残ったのが、「宗教は恐怖で人を
支配する」というところかなあ。無知で支配することも出来る、とも
思った。今の宗教右翼は中世と変わってねーな。
ショーン・コネリーのハゲ具合も今回は格好良く見えた。
前回も今回も良い映画だなあと思えたです。はい。
370 :
名無シネマさん:03/09/18 00:49 ID:DCgsXE9J
明日は「ロミオとジュリエット」で、オリビア・ハッセーを
要チェックじゃ。当時は可憐かつ巨乳という理想パターン
やった・・・。
371 :
名無シネマさん:03/09/18 01:18 ID:ITxN3ba5
『薔薇の名前』
問題のカットですが、確かにNHK的にはきついエロシーンではありますが、
アドソの精神的成長を促すきっかけとなった重要な心理描写でもあるので、
オリジナルの尊重という表面的なことばかりでなく、
ストーリーの面でもカットしてはいけないですよね。
372 :
:03/09/18 01:35 ID:vKdmo54k
よかった、バラの名前録画しなくて
オリジナル以外見る気せんわ。
373 :
名無シネマさん:03/09/18 01:51 ID:BzwY48w3
明日はグレン・グールドのドキュメンタリーがあるね。
また見てみたいけどDVDか何か買わないとだめなんだろうなあ
と思ってたので楽しみ。
エロシーン期待して録画した…(´・ω・`)
まさかカットするなんて思わんかった。BS2だし。
時間帯に配慮するぐらいなら、深夜にやればいいのに。
WOWOWはカットあるけどNHKは無し!神!
……みたいな評価だったのにね今まで
少女って何歳くらい? カットしないとやばい年齢の子なの。
ロリコンじゃないけど、そういう情報は事前に流してくれると有り難い。
薔薇の名前、カットしたところってレンタルビデオだと入ってるの?
今日借りてくる…
>>376 「少女」ではないと思うぞ。
ゴールデンだからカットされたって感じ。
379 :
名無シネマさん:03/09/18 09:14 ID:2glpPOdc
う〜ん、そうかぁ。
オドオドしてた少年が、急に上になって腰使い出したので妙に思ってはいたがw
やっぱ、あのあいだに濃密な描写があったんだな。
レンタル屋行ってくるか。その前に原作読みたくなったな。
最初の方は、まるで金田一物だったねw
380 :
名無シネマさん:03/09/18 09:18 ID:lVti0dMJ
チンモイ
何だ、ロリじゃねーのか。見なくて正解だったありがとう。
382 :
名無シネマさん:03/09/18 13:11 ID:ITxN3ba5
>>378 ハイティーンぐらに見えるから少女と呼ぶかどうかは微妙なところだが、
女子高生を少女と呼べるひとには少女だろう。
カットされたあのシーンがあればこそ最後の別れのシーンが活きてくるのに、
残念なことだ。
甘い嘘は愛がすべったころんだとしょーもない内容だったけど
ちょっとこめかみを踏まれたい感じのするクロチルドクローの
笑顔が可愛くて頻繁におっぱいを晒してるのも良かった。
384 :
名無シネマさん:03/09/18 16:33 ID:UgWJgi/K
ロミジュリのオリビアタンのオパーイがみれるのは、始って何分くらいか
わかる?あれだけみれればいいや。
パイソンがすげー面白かった。
くっだらねー映画だった。
おっぱいてんこ盛り。
386 :
名無シネマさん:03/09/18 18:34 ID:B5Fgufbw
昨日のデンゼルの映画よかったな。途中からだったからな。
残念だ。
NHKカットすんなよ、バカ
ロミオとジュリエット観ました。
オリビア・ハッセー、めーーーーちゃくちゃかわいかったw
あれ15歳だって?すげぇーー。
そしてあの胸・・・・・。
妖精のようでした。当時はすげぇ人気だったんだろうなーーー。
389 :
名無シネマさん:03/09/18 22:24 ID:ks+TItHN
ディカプリのロミジュリとは比べものにならないくらいよかたな>’68ロミジュリ
別れても なお羨ましい 布施明
391 :
名無シネマさん:03/09/18 23:27 ID:hte7VUvu
デカプ版とは偉い違いだ、当時この二人はいわゆるアイドル的な存在だったのでせうか?
巧い巧すぎる!!日本の若手俳優とはえらい違いだ
ロミオは知らんけどハッセーはたいしたことないぞ・・・乳に目が逝きすぎだろ
証拠に短剣刺すシーン見返してみ、しょぼすぎて萎えるから
あと、NHKは繰り返し逝け
393 :
名無シネマさん:03/09/18 23:34 ID:Wt2l8vm1
>391
今まではどちらかというと大人が演じてたけど、この作品で
はじめて監督が作品と同じ年齢の役者を選んだ。確か二人とも
無名だったはず。監督は舞台演出のほうもやってたからね。
残念ながら、二人ともこの作品以降は低迷しちゃった。
アメリ またテロップかよ!
新幹線運転再開ぐらいでテロップ入れるなよ! (怒
4回あるから完全なものは大丈夫と思ってたが残り1回になってしまったよ。
そうか今夜も録画中断だな
うちのデッキじゃ一発勝負はツライ(-_-)
396 :
名無シネマさん:03/09/19 01:31 ID:jFeG5JtH
397 :
名無シネマさん:03/09/19 03:31 ID:GHV7NiFF
>394
ワロタよワロタ新幹線運転再開(笑)ホントだね、震度2くらいの地震もさ
>396
1回目は開始早々いきなりのテロップ。2回目は総裁選挙討論会で中止。3回目は新幹線運転開始のテロップ。
399 :
名無シネマさん:03/09/19 08:42 ID:4TwurBiD
台風のテロップは一回目だったか・・・・
次に期待しよ・・・
昔は映画放送中、NHKテロップ出さんかったのに、、、
(確か9・11の時も流さんで、うちの親、映画終わって他のに変えて
びっくりしてたのに)
今は震度2でテロップ。
結構苦情来たのかもな、、、
401 :
名無シネマさん:03/09/19 18:03 ID:EnHNfCqy
>400
ニードフル・シングスの時ね。
隣の部屋のテレビ見ながら興奮してた両親を無視して映画見終わって
チャンネル変えたらびっくらこいた。
映画の内容ともシンクロしてたしね。
402 :
名無シネマさん:03/09/19 20:28 ID:UZuNAwc1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
403 :
矢口真里:03/09/19 20:37 ID:ixay5cRz
ショーン・コネリー特集なんて誰が観るんだよ!
404 :
矢口真里:03/09/19 20:38 ID:ixay5cRz
誰が為に鐘はなるについて誰のふれんな。当然か。
405 :
名無シネマさん :03/09/19 20:39 ID:XS0zY3mD
406 :
名無シネマさん:03/09/19 23:25 ID:Igld3PnA
今、WOWOWでやってる「ザ・ペスト」ですが、映像と音が合ってないのは
うちだけですか? 音と字幕が遅れてます。見ていたらイライラしてきました。
しかも、字幕は画面の真ん中近くに出てるし・・・。
俺は音がずれてる感じはあまりしない
でも字幕高いね
408 :
名無シネマさん:03/09/20 00:08 ID:db1E1ttg
後半はだいぶ良くなたけど、前半は酷かった。
気のせいだと思って気にしないようにして見てたが、木槌でトントンする所で
ハッキリわかって、また気になり始めて気持ちわるかった。
ホントだ…音ずれてるね。気持ち悪い
今日初めてイレイザーヘッド見たけど、思ってたより怖く無かった
これは結構笑える映画として知られているの?
411 :
410:03/09/20 00:57 ID:t+mW7K5M
おもいっくそ間違えた。ヘルレイザ・ゲートオブインフェルノだった
ピン刺しまくって逝ってくる
412 :
名無シネマさん:03/09/20 01:17 ID:W2Q5HGxG
>>411 なんかテーマが「ディアボロス 悪魔の扉」に似てなかった?
短くまとめられてて小気味良く観られる点では今日のヤツのほうが好みだな。
ビューティフルマインド実話かよ!
びっくりした
>>410 一応ホラーではないからね。
まぁこういうのは笑ったほうが楽しめるかも。
415 :
名無シネマさん:03/09/20 10:55 ID:dhGNX0GO
「ビューティフルマインド」は良かったなあ・・・
録画するつもりだったんだけど、結局最後まで見ちゃったよ。眠いよ。
416 :
名無シネマさん:03/09/20 15:50 ID:C+3cACKU
ビューティフル・マインドは小綺麗にまとめられてるけど、
数学者の狂気の実体はあんなもんで無かったそうな。
417 :
名無シネマさん:03/09/20 15:51 ID:0+px/TM6
スリーパーズって豪華キャストだけど面白いの?
今夜はブレイド2か。
419 :
名無シネマさん:03/09/20 19:13 ID:tTZrMewU
今夜の目玉はレッド・ガーターです。
ソフトSM・・・ (;´Д`)ハァハァ
420 :
.:03/09/20 20:11 ID:KR+ldVdW
「狼たちの午後」見ましたか皆さん。
パチーノが叫んでた「アティカ!アティカ!」の意味が気になって今ふと書き込んでみる。
そして今から具具って来る。
>>417 まあまあだった。
ヘルズ・キッチンの住人がベタベタで良かった。
おまえらマフィア役以外に役あるの?ってくらいのマフィア臭い顔ぶれとか
ずーっとブツブツ喋るだけのダスティン・ホフマンとか。
スリーパーズ、原作者が言うには実話らしいけど
多少の脚色はあったであろうことを差し引いてもすごい話だよな。
>>422 実際はフィクションらしいけどね。しかし本当にあったら凄いよな。
424 :
名無シネマさん:03/09/21 00:48 ID:zbtg3/cS
レンフロ→ジェーソン・パトリックは納得できるが
後にチンピラになった二人変わり過ぎ
いくら少年院で色々あったにせよ、ウィーン少年合唱団のような顔があんなにW
425 :
名無シネマさん:03/09/21 00:55 ID:sIUWyVjf
少年時代仲間とともに犯罪犯してタイーフォ
少年院で看守専用カマホリ=オフェラ豚になる
十数年後、仲間が看守を見つけて殺害
で裁判で仲間を無実にする物語だっけ。
ショッキングな内容だ
>>424 人間変わるもんだぞ
ましてやあんな小さいのにカマ掘られてみろ・・・
グレたくなくてもグレるさ・・・
427 :
名無シネマさん:03/09/21 02:15 ID:pf0Bin5q
アメリカじゃ看守による性的虐待より
カトリックの神父による性的虐待のほうが
多いんだよね、ホントは・・・。
今じゃこんな映画作れないかもね。
428 :
魅せられた名無しさん:03/09/21 02:31 ID:qawRfv1O
この間子供にいたずらした神父が刑務所内で死んだよな。
429 :
名無シネマさん:03/09/21 04:04 ID:+NMfueBJ
ブレイド2はいくら顔をボコッても決して落ちないグラサンがクール
この上なかったけどちょっとセクシーなバンパイアのねえちゃんは
おっぱいを露出してもよいのではと残念に思った。
430 :
名無シネマさん:03/09/21 04:17 ID:s3LHUv2k
デ・ニーロこの役、別に演んなくてもよかったんじゃ
このお方、大物なのにほんとワーカホリックでいらっしゃるから
ブレイブハートが・・・_| ̄|○
リアルタイムで観ようと思っていたら (´・ω・`)ショボーン
ブレイド2は重低音がすごかった。隣人に迷惑かけたかもしれん。
433 :
名無シネマさん:03/09/21 11:14 ID:LHb0u9OX
WOWOWは出資した映画はとっとと放送しろよ。
DVDより後なんて加入者をバカにしてるぞ!
wowow HP
11月放送予定
●スパイダーマン
●モンスターズ・インク
●マトリックス
●ニューヨークの恋人
●サウンド・オブ・サイレンス
●ブラックホーク・ダウン
●キューティ・ブロンド
●「ロッキー」シリーズ一挙放送(HV)
●「ランボー」シリーズ一挙放送(HV)
12月放送予定
●ザ・リング
●「リングシリーズ一挙放送」(HV)
●黄泉がえり
●阿弥陀堂だより
1月放送予定
●K−19
●メン・イン・ブラック2
だそうだ。
>>434 全部WOWOWガイドに載ってるじゃねーか。
436 :
名無シネマさん:03/09/21 12:06 ID:LHb0u9OX
例えばその黄泉がえりが12月放送だってことが問題
ツタヤでもうとっくにレンタルしてんだろーが
wowowプレゼンツなんだろ?
438 :
名無シネマさん:03/09/21 12:14 ID:LHb0u9OX
>>437 最近じゃ直接メールするよりこっち方が効く
受けた担当者がもみ消せないからね(w
439 :
名無さん@お腹いっぱい:03/09/21 12:46 ID:RrzRqTdu
禿げしくアプコンの予感
440 :
WOWOW:03/09/21 14:51 ID:OhA9JgBH
>WOWOWは出資した映画はとっとと放送しろよDVDより後なんて加入者をバカにしてるぞ!
>>463 毎度御視聴有難う御座います。
さて、今回の件ですが、視聴者者様に御渡ししております契約書には、
当社出資作品ソフト発売前先行放送の項目は御座いません。
敢えて説明しますがDVD発売前に放送すると売上に影響するのですよ。
貴殿のような、資本主義の基本的考察も無しに、頭ごなしに戯言をのたまう
愚かな視聴者は何時でも解約していただいて結構で御座います。
441 :
脳:03/09/21 15:18 ID:bZAlbXiw
ロッキーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロッキー、先月くらいにテレ東でシリーズ放送してたね。
クリストファーノーラン特集始まった
444 :
名無シネマさん:03/09/21 16:42 ID:tLOBCGPQ
つか、「黄泉がえり」なんて愚作はどーでもいいだろ。
厨房が考えそうなことを映像化しただけの話。しかも主演がクソナギだし。
普通に考えてTV放送よりビデオ・DVD発売が前だろ。
バカじゃないの。
446 :
名無シネマさん:03/09/21 17:49 ID:DqotxO/O
447 :
名無シネマさん:03/09/21 17:59 ID:903eoQ3s
ビューティフルマインド
幻想だったってとこはなかなかだったね。ファイトクラブ思い出したよ。
何か音がして不審がった妻が小屋の方にいくとこなんか、再逆転で実は本当だったってことに
なるんじゃとか期待してしまったよ。
でも奇跡だよなあ。女の子が成長してないことに気付くなんてさ。こういう状態になったら
普通は気付かずどんどんのめりこんでいってしまうってのが普通だから。
しかしこれが実話ってところが凄いね。
精神世界と現実の区別がつかなくなるってのは。
よく子供が空気に向かって喋りかけたり、誰もいないのに誰かと遊んでるみたい
だったりてたりてのはそうなんだろうね。
でも怖いけど、ちょっと体験してみたいっていう好奇心をそそられるね。
>>444 それを言うならハリポタはゴミ
よくあんなの子供に見せるなぁ
449 :
魅せられた名無しさん:03/09/21 18:27 ID:qawRfv1O
>>448 子供だからあの程度で良いんだよ。
ロードオブザリングもガキ向け。
450 :
名無シネマさん:03/09/21 18:30 ID:zpbEMQQv
フォロウィングもメメントもなんか嫌な話だな。
インソムニアもこんな感じなのかな
453 :
名無シネマさん:03/09/21 22:18 ID:vSYjgdLE
インソムニア、劇場で見たときより楽しめた。
重厚な心理サスペンス、見ごたえはたっぷりだ。
豪華スターを3人も起用した甲斐があった。
白夜のアラスカでパチーノが出会ったのは自分を鏡で映したような男だった――――。
454 :
名無シネマさん:03/09/21 23:21 ID:tkWnuF4p
「フォロウィング」
何もとらずに出てくる失業中男の部屋の扉にバットマンマーク付いていたね。
あれは実は本当のノーランの部屋とかいうのなら笑えるんだが。
インソムニアは良かった。
オリジナル版と見比べてみて自分の好みがわかったよ。
サスペンスには善玉がいないと疲れる
456 :
名無シネマさん:03/09/22 00:03 ID:mFCUBpbp
>>445 そりゃ地上波とか無料放送の場合だろ。
WOWOWが出資するんだったらDVDより自分のウインドウを優先させてもおかしくない。
出資したんだったら、なおさら売り上げを伸ばさなきゃだめじゃん。
バカじゃないの。
458 :
名無シネマさん:03/09/22 01:03 ID:mFCUBpbp
今のWOWOWは対前年比加入者増が再優先。
そうでないと潰されるよ。
加入者メリットだしてなんとしても増加させなきゃ
株主も金融機関も許してくれない状況。
待ったナシ。
459 :
名無シネマさん:03/09/22 01:54 ID:6cAmvfsu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
460 :
名無シネマさん:03/09/22 19:38 ID:3VSjhBPL
インソムニアは、オリジナルもリメイク版も、
「不眠症」というタイトルの催眠映画だったなw
461 :
名無シネマさん:03/09/22 23:15 ID:on8rpR7E
イグジステンズ ああグローネンバーグ
462 :
名無シネマさん:03/09/22 23:45 ID:cm9Su/4Q
事情通の皆さんにちょっと質問!
毎年秋頃に放送していたパリミラノコレ番組って、
今年まだだよね?
もしかして打ち切りになっちゃったの・・・?
ココって映画板だよな?好い加減にしてくれ。
464 :
名無シネマさん:03/09/22 23:53 ID:+wpIB4v5
ヒラリー・スワンクはブスだな
野村萬歳でマトリックス。
466 :
名無シネマさん:03/09/23 04:58 ID:+Ksh/ZLk
もうすぐAM7時から、
「トワイライトゾーン超次元の体験」が始まりますよ。
意外にも、WOWOW初放映なんだね。
467 :
名無シネマさん:03/09/23 08:24 ID:zfTFoizF
今日はTAKEN一挙放送か。
新聞見るまで忘れてた。危な。
話が進むにつれて面白くなるって評判だから見てみまつ。
「星降る夜のリストランテ」は吹替だったですか?
まだ録画観てないんだけども。
469 :
名無シネマさん:03/09/23 12:18 ID:R1SmhJdR
インソムニアは日に日にやつれてくパチーノを見てどうにか抜けたけど
オリジナル版はエロい割に女優が皆ブサイク又は汚物で吐きそうになった。
>パチーノを見てどうにか抜けたけど
ちょっとマテ
471 :
名無シネマさん:03/09/23 18:23 ID:wJoTH335
ワウワウの10月のガイド今日来たよ
みんなもう届いてる?
472 :
脳:03/09/23 18:24 ID:cXEGR3V5
474 :
名無シネマさん:03/09/23 18:32 ID:J1xF2g6I
え〜と来てませんが・・・港区は放置?
475 :
:03/09/23 19:15 ID:6HxFKUDD
476 :
466:03/09/23 20:16 ID:+Ksh/ZLk
>>475 寝言なんかぬいてないよ。
番組表にファーストラン(初放映)の★印が付いてるもん。
あ、それともHVでは初放映ってことなのかしら。
そしたら確かに寝言だわ。ゴメンね。
477 :
名無シネマさん:03/09/23 21:10 ID:ffIjPq1H
「トワイライトゾーン超次元の体験」
これハイビジョンではないんだね。
しばらく前にNHKがハイビジョン放映したのに、何でWOWOWは?
今日民放で犯罪者晒す奴やってた訳だが
それの再現で、ほんとにこいつら「インソムニア」みたいな
こと考えてんだな、と思った。
479 :
名無シネマさん:03/09/23 23:25 ID:oMJdrQFl
>>468 BS2の洋画は原則字幕スーパーだよ(サイレント除く)。
海外ドラマは吹き替え。
480 :
名無シネマさん:03/09/23 23:53 ID:pKPruxt1
スカパーのスターチャンネルで昨日『レポマン』という映画やってたんだけど観た人いますか?
あ、俺見たよ。なんだか妙に面白かった
482 :
名無シネマさん:03/09/24 00:03 ID:jJn6v10Q
BS2深夜の「エル」ってどうよ?
>>474 私も来ていない・・確かに、いつも20日前後に届くんだけど、何故か25日辺りに
来ることもよくあるんだよなぁ、、何でだ??
484 :
名無シネマさん:03/09/24 02:42 ID:wLYoTcnZ
星降る夜のリストランテは老いぼれ共のしょーもない会話ばっかで
退屈してたらちょっとエロ目のマリージラン登場で谷間に惑わされて
何の脈絡も無くおっぱいを晒せと念じたけどかなわず諦めて消した。
バニラスカイのトムクルーズのただれた顔、
ファンニステルローイに似てた。
んで、一番最後の誰かに呼ばれて目を覚ました所って
ここまでが全部夢だったってこと?
それとも仮想現実(?)から覚めたってこと?
>>485 ネタバレよくないな〜。しかしで何でみんな
オープン・ユア・アイズやバニラ・スカイのオチが理解できないんだろう・・・。
「男の闘い」は全然期待してなかったけどタイトルに惹かれて観たら面白かった。
コネリーよりリチャード・ハリスの映画だね。
>>484 猫の足を洗ったりしながら観てたら訳わからなくなった。
でも、嫌いじゃない。そのうち腰を据えてもう一回観ようと思う。
それはそうと、エンド・ロールぶつ切りしてやがった。
深夜なんだし完全放送してくれりゃよかったのに。>NHK
>>486 「バニラスカイ」の方しか見てないが、後半でセリフでちゃんと説明してるのに
ストーリー理解出来ないヤツがいるのが謎だわな。
どうでもいいがあの監督絶対「ビューティフルドリーマー」見てるよな?(w
そう言われればビューティフル・ドリーマーと大分似てるな。
491 :
名無シネマさん:03/09/24 14:05 ID:u+Bk+eFs
今日やる「ディナーラッシュ」おもしろいよ。
といってもWOWOW見られないんで自分には意味ないんだが・・・
新聞の番組欄でタイトル見かけたので書いてみた。
あああああ。WOWOW!
ポール・オースターがらみでチャンス・オブ・ミュージックだけレンタル屋に
置いてないので見たかったぁ!
なんでこんな地味なのやるんだ?NHKに任せとけよぉ。
493 :
名無シネマさん:03/09/24 15:30 ID:5pz4Ouab
ぴぴp
「ブラインデッド」って粗筋読むと普通のB級アクションな感じだけど
スペイン製ってあたりにひと味違った物を期待していいのかな?
「ブレインデッド」だったら迷わず観るんだが
495 :
名無シネマさん:03/09/24 18:25 ID:oNy/b2u8
来週の話になるけど、BSJなかなかやってくれるね。
一週間連続5.1ch放送。
ピッチブラックとドーベルマンを5.1chで観られるってだけで
この環境を揃えた甲斐があったってもんだ。
496 :
名無シネマさん:03/09/24 20:09 ID:NKb0Xrm/
>>495 NHK・WOWOW・BS-iに比べると
BSJのCM入りまくり・テレシネ甘い映画はかなり微妙
497 :
名無シネマさん:03/09/24 21:08 ID:bVLi6pDB
CM入りは論外だろ
498 :
名無シネマさん:03/09/24 21:30 ID:4YF5rFtF
>489
実は全部○だったとか、そこから抜け出すには高いところから○するとか
そのまんまうる星やつらビューティフル・ドリーマーだね。
以前「ダーク・シティー」がビューティフル・ドリーマーのパクリだとか
言う論争もどきがあったが、「バニラ・スカイ」の方が
似てる度は高いように思う。
スペインのオリジナル版「オープン・ユア・アイズ」を見ていないので
そちらの場合がどうだったのかが分からないのが残念だが、
ヨーロッパは日本のアニメがかなり放映されていると聞くので
まったく関係ないとも言い切れない気する
。
先だってスペイン行われた重要なサッカー試合の裏番組が
「クレヨンしんちゃん」で、しかも視聴率はクレヨンしんちゃんの方が
高かったと聞く。
やるな、スペイン人。
499 :
名無シネマさん:03/09/24 21:42 ID:NzMborUQ
ビューティフルドリーマーと似てるのはダークシティ。これ定説。
500 :
名無シネマさん:03/09/24 21:56 ID:HeOzlwmR
アニヲタ必死だな(w
501 :
名無シネマさん:03/09/24 22:00 ID:tkCQt2XA
鞍馬天狗や濡れ髪はシリーズでやるのに「ある殺し屋」だけは何故か単発。
「ある殺し屋の鍵」ってテレビでやれないような部分があったりするのか?
503 :
名無シネマさん:03/09/24 23:06 ID:vO9XWJJH
スペインでクレヨンしんちゃん??? マジ?
ってかさ、ビュードリの××オチって、オリジナリティ溢れるモノでもあるまい。
こうゆうオチの付け方はかなり昔からあると思われ>雨月物語
日本以外でも世界中の神話・昔話にもある。
日本のアニメは評価するけど、なんでもかんでも影響下ってのはねぇ・・・・
505 :
名無シネマさん:03/09/25 00:57 ID:gYYXr26I
ディナーラッシュ、騒々しいだけの映画だったな。
厨房も寒々しいキタノブルーみたいなカラーで撮ってたので
料理も旨そうに見えないし。群像劇にしても広く浅くといった感じで
掘り下げが弱いからドラマに面白みが出てこない。ウードというキャラも
メインキャラの顔をしてないと思う。
506 :
名無シネマさん:03/09/25 01:29 ID:YATzA28O
『男の闘い』の法廷シーンでリチャード・ハリスが「(職業は)刑事です」と発言して、コネリーじゃない被告がハリスに襲いかかる所でテープが切れてますた(泣)。
どなたか結末教えて。
507 :
名無シネマさん:03/09/25 02:58 ID:jp6zQ10j
>>496 BSジャパンは画面の端っこにロゴを出さないから好感が持てる
CMは、DVD-RAMに録画した後でカットすれば問題なし
508 :
名無シネマさん:03/09/25 09:23 ID:mr0X9tY8
「ある殺し屋」は今日だったっけ。録画予約しとくか。
掃除してから、命でも観るか。
江角マキコ 豊川悦司 監督 篠原哲雄
mmmmmn
/━ ━ ;;
| (●) (●)‖
μ く Л
| ∵ ∵ ∵ /
\∴回∴/
/  ̄ ̄ ̄ \
//\江角命 /\\
// \ ∠__ \\
_// |┌―-- | \\
∠_/ | | // \>
| | / /
| | ∪
||
| |
∪
511 :
:03/09/25 11:54 ID:qw0sVxP+
>>503 NHKのスペイン語講座で日本のアニメが取り上げられて
現地取材で、2・3歳の子に「好きなアニメは?」と聞いたら
「しんちゃーん」と答えてたよ。グッズも豊富らしい。
512 :
名無シネマさん:03/09/25 12:41 ID:DcuV+MD0
>>511 レス有り難う。
2・3歳…スペインのお母さん達は怒らないんだろうか…。あんな行儀悪いのに。
>>504 ま、ダークシティやオープン・ユア・アイズは確実に影響受けてるけどなw
映画とは違うんだけど、ドラマWOWOWってもう企画倒れたの?
>>514 少し前になんか賞とってたんじゃないかな。
また懲りずにやるんじゃないの。どれも見たことないけど。
>>510 そか。ありがとな、ワラタ。
感動作なんだがな・・
517 :
名無シネマさん:03/09/25 17:26 ID:el84dnh4
ディナーラッシュは緊張感を孕んだちょっといい話だったけど
邦人並に薄い激安シェフ達がことごとくええ乳のウェイトレスどもを
複数で手際よく料理していく厨房なら尚良かった。
デイナーラッシュ観て、改めて邦画のクソさを実感した。
予算が無いなんてのは言い訳にすぎないんだな。
10月はBS2の『招かれざる客』、
11月はWOWOWの『太陽を盗んだ男』が楽しみ。どちらも未見だったので。
520 :
名無シネマさん:03/09/25 18:51 ID:qxL6w50Q
>>518 ひょっとして「ドラゴン・ヘッド」でも見たのか。
521 :
名無シネマさん:03/09/25 20:52 ID:cq/mSWtM
>>476 ファーストラン(初放映)表記はあてにならない。特に今回の
トワイライト・・・・みたいに十年以上前に放映した作品は。
>>514 こんどは市川昆が小津の「晩春」をリメイク(オイオイ)するそうなw
鈴木京香と長塚京三らしい。
京香は原節子のイメージあるが長塚が笠のやった父親役とはチトナマナマしすぎるな。
523 :
名無シネマさん:03/09/25 21:51 ID:wBU9Gju7
ビデオに録っておいた「ビューティフル」がタイヤ工場火災の影響でか
最後のほう「ヴァネッサ あなたは娘よ」で切れていました。
この後どうなったのか、すみませんが教えてください。
ディナーラッシュの停電は先日の大停電を予言していたのか?
525 :
名無シネマさん:03/09/25 23:56 ID:UfeVHERK
コンセント、かなり画が精細で綺麗だったなぁ
テレシネが良いのか、もとのフィルムが綺麗なのか…
それとも元々HDカメラで撮影してあるのかな
>523
無事、ミスアメリカになりました。
527 :
名無シネマさん:03/09/26 00:07 ID:3AJulVyO
2時からのROOM13おもしろそうなんだけど。
ちょこっとずつやってたやつでしょ?
ディナーラッシュ良かった。こういう上手く作られた群像劇は面白い。
今日は「アメリ」録画してるが平和でありますように
何かおきると楽しいけどな。w
いいじゃん。どこの店でもDVDレンタルしてるタイトルだし。
531 :
名無シネマさん:03/09/26 00:19 ID:wq/5wsXz
532 :
名無シネマさん:03/09/26 00:25 ID:nNkpzFH9
533 :
523:03/09/26 00:34 ID:iHkLdrsB
>>526 ありがとございます。
それにしてもミスアメリカ目指してる人たちは凄い努力家なんだなーと
感心してしまいました。
>530
DVDとハイビジョンの差は歴然だからそう言う訳には行かないのよ。
535 :
529:03/09/26 01:13 ID:bGx396I5
おっ録画終わってる 見てた人今日は大丈夫でしたか?
>>532 健介何したの?臨時ニュース勘弁よw
536 :
名無シネマさん:03/09/26 06:20 ID:3RBbWFxF
「ディナー・ラッシュ」みたけど、いまいちだったなー。TVムービーくらい
だったら面白いだろうけど、最後のオチがそこまでひっぱるほどのものか?
と思った。しっかし料理人がウェイトレス指マンしたあと手を洗わずに厨房
に入るかよ・・・。
537 :
名無シネマさん:03/09/26 09:42 ID:hwaMc6OX
森一生の「ある殺し屋」を見た。面白いね。
宮川一夫の撮影もいい。若い頃の野川由美子もいい。
538 :
名無シネマさん:03/09/26 11:51 ID:INSCwZZx
「ある愚か者の悲劇」はどうすか?
ベルトルッチなんだけど、評判を聞いたことがない
「暗殺の森」はレビューしてる人がみつかるんだけど
541 :
脳:03/09/26 13:41 ID:RdhTU4PD
───────────■──■■■──■■■■■■■■■───■───■───────■────
─■■■■■■■──■─■───■──────■───────■■■■■■■─────■────
─■■■■■■■─■────■■■────■■■■■────■──■──■──────■────
─■■■■■■■──■■────■──■─■─■─■─■─■■─■■■■■■──■──■────
─■■■■■■■───■─■■■■■─■─■■■■■─■──■─■────■──■──■■■■─
─■■■■■■■─■■■───■───■─■─■─■─■──■──■■■■───■──■────
─■■■■■■■───■─■─■─■─■─■■■■■─■──■────■────■──■────
─■■■■■■■─■─■■─■■■──■───────■──■────■────■──■────
─────────■■■─■─■─■─■■■■■■■■■──■───■■───■■■■■■■■■
542 :
名無シネマさん:03/09/26 13:47 ID:8/fj+rqU
>>539 「息子の部屋」の母親役だったラウラ・モランテのオパーイが見れるぞ。
目の前で息子を拉致されたチーズ工場主の主人公が家族の中で
孤立していく話なんだけど、それなりに面白いかも・・
>>542 アリガd
録画する事にするよ。(;´Д`)ハァハァ
俺たちは天使じゃない
最高でした
546 :
:03/09/26 21:15 ID:/SXhl3dx
ディナーラッシュは結論としてそこそこ楽しめる程度だな。
なかなか上手に作られてはいるけれど、可も無く不可もなくという印象が強い。
群像劇ならもっと優れた作品がアルトマンやPTアンダーソンあたりを挙げずとも
出てきそうだ。
録画したまま見て無いのがどんどんたまっていく・・・
548 :
名無シネマさん:03/09/27 07:09 ID:D5mLz1ik
「BSシネマの贈り物」のナビゲーターのケン・サンダースって、あのケン・サンダース?。
549 :
名無シネマさん:03/09/27 08:13 ID:sQG9J31B
>>547 同じく…
もうどれから観たらいいのかワカラン…
550 :
名無シネマさん:03/09/27 09:30 ID:aZ/ybQyE
WOWOWの「TAKEN」の吹き替えと字幕の両方をずっと録画してて、
そろそろまとめて見ようとしてるんですが、
吹き替えと字幕のどちらがオススメですかね。
ってなんかへんな質問ですが・・・
人それぞれと言えばおわりですね
俺は字幕かな。吹き替えの方はなんだかナレーションが白々しいような気がする
552 :
名無シネマさん:03/09/27 11:17 ID:ZcCUIHGr
まとめて見るんだったら吹替えがお奨め。
字幕は疲れるよ。情報量も少ないし。
確かに、続けて字幕観てると肩こる。
来週のBS深夜、ヨーロッパ特集?
哀しみのトリスターナ、はミッシェル ポルナレフが曲やってた映画だっけ?
2日の花のようなエレは個人的に楽しみ。ロードショー時に見たいと
思っていたが、エロいんでダメだった…第2時大戦時に池沼の
美少女と恋をしたが…って話のはず。
あとこの時間帯にロミーシュナイダーの追想、やってほしいな、
古いビデオあるけどもうボロボロ。
今日はTAKENで号泣の予感
556 :
550:03/09/27 15:50 ID:aZ/ybQyE
吹き替え見てます。確かにたくさん見る場合はこっちが(・∀・)イイ!!
「必死の逃亡者」と「俺たちは天使じゃない」は好対称な映画だね
しかも同じ年の作品だというのもトボケてる
558 :
名無シネマさん:03/09/27 19:56 ID:zFmKg9vl
TAKENもやっと終わりか
takenイマイチだったな黒沢の回路で口直しだ
560 :
名無シネマさん:03/09/27 21:46 ID:dYAD2Fzl
スピルバーグ版「竹取物語」でつか?
561 :
.:03/09/27 21:49 ID:XBstjSXr
>>559 回路は、部屋を暗くして見るべし。かなり、キマす。
562 :
名無シネマさん:03/09/27 22:28 ID:9nHNwGk5
今ビデオで「ある殺し屋」観たんだけど、これカットされてない?
歩道橋の上で成田三樹男が殺しの依頼をする場面。つながりがおかしい所がある。
563 :
名無シネマさん:03/09/27 22:30 ID:2Zk3Tf0j
>>562 そうだっけ?あんまり引っかかるような所なかったけど見落としかな
それぞれの出会いの回想シーンが挿入されてたからそんなもんかと
565 :
名無シネマさん:03/09/27 23:51 ID:qlxccFoF
回路わけわかんねえ
566 :
562:03/09/28 00:01 ID:pyEYgujT
>563
録画してたやつって意味ね
>564
成田「引受けてくだされば500万差し上げると組長が申しておりますが」
雷蔵(タバコを口にくわえいる)
カット替わる
成田「アァお気に障りましたら勘弁してください」
雷蔵(いつの間にかタバコを手に持っている)
やっぱりおかしいと思うなあ
>>566 > カット替わる
つかそのタイミングでですかい(´Д`;)
なるたけ早く録画したのをチェックしてみますわ
568 :
名無シネマさん:03/09/28 00:52 ID:YgtnLOwZ
bs-iにて「魅せられて」放映中age
569 :
名無シネマさん:03/09/28 00:53 ID:eGTGkngn
回路つまんねーし、訳もわかりにくい。
「なんだかわかんないけど、なにか起こってるよ!」とか
冒頭から脈絡もなく実生活でまず言葉にしないようなマンガみたいな
セリフばかり出てきた萎えた。自然さが足りなさ過ぎる。小雪の役も妙に馴れ馴れしいし、
武田演じる役も厨房が考えそうな妄想を語っててキモかった。ネットとかあんま意味なかったし。
清って前から過大評価だと思ってたけど、これはそれを決定付ける内容だと思う。
時間配分も90分弱でいいだろ。この内容で2時間フルは長すぎ。あと、鉄砲はどっから入手したんだか。
570 :
名無シネマさん:03/09/28 03:18 ID:dwACkoYU
>>568 BS2のときはヘアも陰部も修正されてたけど、どうだった?
(劇場公開時やDVDは無修正なのに・・・)
571 :
名無シネマさん:03/09/28 04:09 ID:/PDFL30u
本命きたーーーっ。あれ?途中でやめんの?
明日のnhkはドン・シーゲル二本立か
必見だな
>572
残念ながら昼の映画はは国会中継で飛びました。
出たよ、国会中継
ビデオにとってた回路見た。
つってもパソコンしながらだから、途中抜けてる部分もあるんだが。
とてつもなく暗い色調は何故か懐かしい感じがする。
あまり幸せでもなかったガキの頃思い出した。
あのセリフからエンドロールが流れるまでの映像たまらん。
最後の曲いいなぁと思ったら、COCCOの曲だった。
昔はハードコアやパンク、インダストリアル聞きながら、「日本映画?なん
じゃそら」とか言ってたのに自分・・・。
突撃隊とんだのか!!!!!
577 :
名無シネマさん:03/09/29 12:22 ID:XFSGaAk7
BS11NHK衛星第二 20:00〜
映画「アルカトラズからの脱出」 (1979年アメリカ)
ドン・シーゲル監督 クリント・イーストウッド
パトリック・マクグーハン ロバーツ・ブロッサムジャック・ティボーほか(字幕)
578 :
名無シネマさん:03/09/29 12:36 ID:BpwyJrln
光の国 面白かったですね。
アルカトラズからの脱出はいい映画だ
アルカトラズからの脱出
暗殺の森
シャイン(民放深夜)
今日はこれで決まりだな。
アルカトラズ今日なのか
何回も見てるがまた見てしまうだろう
光の旅人 K−PAX
さっぱりわからんちん。
理解出来ないのは心が汚れてるからですか?
宇宙人はあの男に乗り移っていただけ?
ヨロレリッヒ〜♪ ヨロレリッヒ〜♪が頭から離れねー
584 :
名無シネマさん:03/09/29 15:14 ID:RHNzABgN
>582
> 宇宙人はあの男に乗り移っていただけ?
乗り移ってナいべ。基地外の妄想の話しだべ。
いや、乗り移っていたのかキチガイだったのかは灰色だと思う
あ、キチガイなのは確実か。
頭がおかしくなってるから宇宙人に乗っ取られたかと思ってた
588 :
名無シネマさん:03/09/29 15:36 ID:Dh22KAL8
589 :
名無シネマさん:03/09/29 15:38 ID:fhV1o3mh
「アメリカ!アメリカ!」きぼん
590 :
名無シネマさん:03/09/29 17:09 ID:Dh22KAL8
国会中継で無くなったと思ってた「突撃隊」やってるじゃん。。
当日のTV欄に載ってないのを放送するのは反則だ!
591 :
名無シネマさん:03/09/29 17:14 ID:BpwyJrln
K−PAXで、主人公はk−PAXに帰ったんかと
思ったらベットの下におったが、
ひとりだけつれていってやる、て消えた人は
どこ消えたんかな。
592 :
名無シネマさん:03/09/29 17:20 ID:DRVyxZ5N
>>590 俺も今気付いたよ。
いつか深夜にでもリピート放送してくれると信じたいね。
俺もやらないと思って昼に予約解除しちゃったよ(゚Д゚;)
今気付いた
あまりの見事なフェイント攻撃に怒りで声も出ないよ
う、うぜえ。どうせなら日時変更して放送して欲しかった。
マジッすか!!!!!
受信料払わねーぞ!!クソNHK!
597 :
592:03/09/29 21:40 ID:DRVyxZ5N
こういった場合、過去の記憶では、BS−2は一ヶ月以内にもう一度
同じ映画を放送していたはずなので、それほど悲観する必要はないとも思うが。
アルカトラズの脱出、あの三人はその後(時効が成立してたら)、脱出成功して生きてるよ〜ん、
なんて名乗り出たりしなかったのだろうか。
ワロタ
>>597 再放送はないそうだ。
478 :怒り心頭 :03/09/29 18:57 ID:vpBTUSp0
やっていました。テレビをつけるとエンドクレジットが…
すぐに上記へ抗議!電話番のおばちゃんへ大いに文句言いました!!!!!
「再放映はいつですか?」すぐに奥へ聞きに行き…「ないんですが・・・」
みんなで電話して、再放映を実現しよう!
NHKのBSシネマの時刻表にもはっきりこのように書いてあります。
「変更することがありますので、当日の番組表で確認して下さい」
「突撃隊」を単なる時間合わせのために使ってしまったのが許せん!これではだれも観れないではないか!
とはいうものの、↓絶対やらないというものをやったので当てにならないが。。
477 :名無シネマ@上映中 :03/09/29 17:25 ID:7d08ZDpM
>>476 本当にふざけた話だ!NHK視聴者センタ-へ抗議 0570-066-066
おいら朝、電話で確認したんだよ、22日深夜2:35からと返事をもらったのに
今日は絶対にやらないと
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036207043/l50
601 :
名無シネマさん:03/09/30 01:03 ID:CWtrauS0
>591
だいぶ前に見たので、あんま覚えてないが、
想像にお任せじゃなかったかな。
ケビンスペイシーだけど、アメリカンビューティーといい、
これといい確かに演技は美味いと思うが、ちょとわざとらしさも感じるのは俺だけか?
602 :
名無シネマさん:03/09/30 03:00 ID:FS4TXHJZ
暗殺の森で震度4(--;)
>602
げ、ホントだ。1時18分ころ。
マジっすか・・・
震度4って微妙だが、それくらいならあきらめるか。
だけど震度2とか3ではやめてほしいよ。
605 :
名無シネマさん:03/09/30 13:37 ID:ESILLTQv
「突撃隊」やったのおおおおおお?そりゃねえええええよおおおおお
「暗殺の森」はストラーロが次から次へとテクニックを繰り出してるのが圧巻だったな
ヨーロッパビスタもちゃんと再現してたし
10月初頭は面白そうなの結構やるね。
ブラボー火星人が楽しみ、前WOWOWで見逃したから。
NHKのホムペ、最近来月の映画表示するの遅い。
608 :
名無シネマさん:03/09/30 15:45 ID:GjAVgaH7
アルカトラズの脱出、なんとなくショーシャンクの空にと似ている場面があったね。
参考にしたのかな?
609 :
567:03/09/30 16:26 ID:g9fgvINv
>>566 「ある殺し屋」見直しました。確かにつまんでありましたね。
それがカットなのかオリジナルなのかはよく判りませんが。
610 :
名無シネマさん:03/09/30 17:56 ID:RnPgo36k
>608
ミスター・ジングルスみたいなのもいたしナー
611 :
名無シネマさん:03/09/30 21:00 ID:FsB09CEg
ベルトリッチが好きなら今晩の「ある愚か者の悲劇」はおさえとけよ。
ラウラ・モランテのおっぱいとアヌーク、エーメの美しさしか見所はないけど。
612 :
名無シネマさん:03/09/30 21:08 ID:Phkrbv1A
おおお!!男と女のアヌーク・エーメですか!昔は美しかったですねえ
これ日本未公開ですよねチェックします。
613 :
名無シネマさん:03/09/30 21:30 ID:4L2CI+QA
プリーチャーなんて呼ぶなよう
牧師様だよう 名前みたいじゃないかあ
名も過去もわからない謎の男ってのがいいんじゃないかあ
昨日の暗殺の森って、米公開版?
最後にパラマウントのマーク出てたし
615 :
名無シネマさん:03/09/30 22:04 ID:RnPgo36k
>614
タイトルもクレジットも英語だったから多分そう
616 :
名無シネマさん:03/09/30 22:35 ID:Q8S3F+vu
「ペイルライダー」
ベタでちょっと古いんじゃないって展開がなんか見ていて恥ずかしかった。
617 :
名無シネマさん:03/09/30 23:08 ID:KeP7LZWg
BS2でやった「薔薇の名前」の録画をチェックしたんだが、
ラストのテロップ、カットされてないか?
「薔薇は神のつけたる名前にして
我らの薔薇は名も無き薔薇」
っていうの。
確か、ラストにあったと思うんだが…
本編もカットされてるとか上の方で色々言い合ってたけど。
619 :
名無シネマさん:03/09/30 23:35 ID:9C6UemKs
「ある愚か者の悲劇」は時間どおり?
最近、時間変更やらテロップやらでうんざりだよ。
>>617 それは気付かなかった…。
あと、上の方で既出だけど、エロシーンも半分くらいカットされてたよ。
621 :
名無シネマさん:03/10/01 00:11 ID:0z5AJ4/K
もうやりませんと言っておきながら、また結局やる突撃隊。
いい加減だな。まあ再放送は嬉しいけど。
623 :
名無シネマさん:03/10/01 00:30 ID:/y2xNB5h
アルカトラズからの脱出にガッカリ。
名作とか言われてるけど無難な作りで破綻がないだけじゃん。
看守も甘いし、ナイフとかマッチとか普通に持ってるし本当に
警備も世界一なのか?と疑問に思ってしまう。看守切りつけられたのに
独房行きだけで抹殺されないし。刑務所描写が生ぬるいと思う。
イーストウッドはおそらくショーシャンク刑務所だと死んでいるはず。
看守のハドレーからして怖かったしいきなり撲殺だったしね。モノが違うわ。
624 :
名無シネマさん:03/10/01 00:39 ID:Fm9bcXJT
11月のBSはバスター・キートン特集に始まり、
東京国際映画祭特集、チャン・イーモウ他中国映画特集、
アルトマン、コッポラ、ジャン・ルノワール、シャマランと
なんともNHKらしい取り合わせだな。
625 :
名無シネマさん:03/10/01 02:20 ID:vMitBR6J
11月、一発目から「ロック、ストック〜」か!
楽しみ〜
改めてよく見てみたけど、11月のBS2のラインナップ見所いっぱいだな。
個人的には、こないだBS-iでやったときノイズが入って
綺麗な映像で録画できなかった「季節の中で」が入ってるのがうれしい。
>>623 てゆーか「アルカトラズ」は、激しく実話がもとになった映画なんだが…
11月のBS2で「ロミオとジュリエット」なんでまたやるの!?
こないだのまだ見てないけど問題あったのかと心配になってくる。
端から端から難癖つけるなよ。
ちゃんと放送してやるんだからいいだろ。
630 :
名無シネマさん:03/10/01 10:28 ID:TJrJy54y
やったー、「ルナ・パパ」が十一月に見れるぞ。やっほー!!
「ハメット」「デットゾーン」も見逃せない!!
631 :
名無シネマさん:03/10/01 10:56 ID:qIkYHbVV
今日の「目撃」はいろいろツッコミ入れながらおおらかな気持ちで観るのが楽しむコツ
632 :
名無シネマさん:03/10/01 11:54 ID:ioPuutxs
>>631 アレか。主人公が大統領の顔を知らなかったとか・・
633 :
名無シネマさん:03/10/01 11:59 ID:TJrJy54y
>623
アルカトラズの最大のネックは、孤島だってこと。
官房から脱出できても、冷たい海水と急激な海流で
溺れ死ぬんだよ。あと独房っていっても、一切の光も
こない真っ暗で狭いところに何日も閉じ込められるんだぞ。
634 :
名無シネマさん:03/10/01 13:08 ID:ZTr4edPh
昨日の「ある愚か者の悲劇」
よくわからん。
誰か解説してくれ。
635 :
名無シネマさん:03/10/01 13:16 ID:SAlkjHk7
>>634 せがれの拉致は女房や恋人達の狂言だったてことだらー。
636 :
631:03/10/01 14:58 ID:qIkYHbVV
>632
あと、70近い爺さんの足に追いつけないシークレットサービスとかも
637 :
名無シネマさん:03/10/01 15:24 ID:ZTr4edPh
なんだNHKやるじゃないか。
WOWOWもっと頑張れゴルァ
↑??
>622
というか苦情や要望が多数寄せられれて再放送を考慮してくれたんだろ。
641 :
名無シネマさん:03/10/01 20:19 ID:86bMkuGr
ある愚か者の悲劇は無論ここのおっぱい情報に惹かれて見たんだけど
程よくしばきたくなる内容はもうどーでもいいとして肝心の女優達が
ババアもしくはシワ或いはオカマ系と全く振るわず干し葡萄なら要りません
結構ですと落胆してたら細身からはちょっと予想できぬ巨乳が出現して
垂れ気味だけど救われた。
642 :
名無シネマさん:03/10/01 22:18 ID:FpTZCaKY
やっと「ビューティフル・マインド」見たよ。実際の話よりは、かなり美化されて
いるようだけど、なかなか面白かったなあ。ラッセル・クロウって上手いよなあ。
ジェニファー・コネリーも上手じゃないですか。彼女が無難にこなしてくれないと
映画がどういう印象になっていたかわからないよね。
643 :
名無シネマさん:03/10/01 22:20 ID:rJrkjMXM
目撃、90年代のイーストウッドの作品で唯一見逃してた作品だけど
まずまずの仕上がりじゃないか。悪くないと思ったね。
644 :
名無シネマさん:03/10/01 22:32 ID:jFpKEl/q
傑作ですよ。
645 :
名無シネマさん:03/10/01 22:33 ID:R6Em0vwI
目撃
大統領が自殺に使ったといわれるナイフで疑問。
ジイさんは素手で持ってた。指紋はどうなった?警察が調べたら疑われるはずなのに。
646 :
名無シネマさん:03/10/01 23:52 ID:QSmn+b32
トリスターナってどうして短いの?
105分ってぴあに書いてあるんだけど
647 :
:03/10/02 00:09 ID:RlCcQ6tp
パニックルームまじおすすめ
見たことないけどなー
暗い画の評価にいいって
おまえらのPJの実力を試せるよ
648 :
名無シネマさん:03/10/02 00:17 ID:7fXlMfr8
パニックルームほど普通な映画はないな。
>>648 同意。
でびっと・ふぃんちゃーの他の作品が好きなだけに尚更
650 :
名無シネマさん:03/10/02 01:52 ID:mxL9xd+5
>>646 「哀しみのトリスターナ」傑作だったな。
ドヌーブもブニュエルもたしたもんだ。思わず最後まで見ちゃったよ。
公開時は99分だったらしいよ。
トリスターナ、むかし録画したビデオ引っ張り出したら100分あったぞ。
BSはノーカットだと思ってたら、薔薇の名前もカットされてたし、
最近こんなのが多いな。
652 :
名無シネマさん:03/10/02 09:01 ID:QFhegpLw
>>648 647じゃないけど、これから観るんだから、そうゆうこと言うなよなー
でも極めて普通だよ。パニックルームは
655 :
名無シネマさん:03/10/02 20:13 ID:sSajQENH
「パニックルーム」
話は普通だが、テクニックは普通じゃない。
「パニックルーム」
話は普通だが、おっぱいは普通じゃない。
657 :
名無シネマさん:03/10/02 20:45 ID:3cdd6FFW
パニックルーム
子役以外どうってことないわ この子はデキル!!先が愉しみだ
しかしE・ファーロングの例もあるしなあ
658 :
名無シネマさん:03/10/02 22:21 ID:5MFHyUcz
「花のようなエレ」はちゃんとマンゲが見えるのか?
当時はボカシが入ってたぞ。
659 :
名無シネマさん:03/10/02 22:22 ID:RzYQQAUY
「パニックルーム」
なかなか緊迫感があって、ジョディーフォスター、でぶのおっさん
らが、いい味出してると感じたけど、やっぱ普通かな。
でも、退屈せずに見れたな。
折れもあんな豪邸に住みテー。
固定資産税幾らぐらい来るんだろ。
>658
出社前にチラッと見てきたが、エロイですな。でも御ヌードはキレイ
でした。オケケはボケボケで見えません。
しかし途中で切れてた。結末はどうなったんだ?
>660
>エレの結末
結局主人公の少年からも母親に対するような肉欲抜きの愛を得ることはできない、
と悟ったエレが涙を流しながらキリストの絵の前で天使の像からもいだ羽を両手に持ちながら
絵のキリストにキスすると幻の鐘の音が聞こえてきてエレが微笑む。
というラスト(一部自分の解釈含む)
しかし本編観ると「花のようなエレ」って邦題はすごいね。
662 :
名無シネマさん:03/10/03 18:04 ID:GWV0H4iS
花のようなエレはツボミから花開くようなビッグな内容を期待していたせいか
なんちゃって少女実は頓痴気ババアを始めブサイク及びシワが頼みもしない
小汚い裸身で襲い掛かって来るというまさに失明必至の容赦ない拷問に
全員全身にボカシを入れて出直して来いと憤らざるを得ない結末となった。
663 :
名無シネマさん:03/10/03 19:08 ID:JTe638y7
決めた、「荒鷲の要塞」録画しよっと!
花のようなエレ
なんであんなうざい撮り方してたんだろうな…音もうるさかった。
でも結構面白かったですよ。
>>519 > 11月はWOWOWの『太陽を盗んだ男』が楽しみ。
済みません探したのですが、何処に記載されてたのか
教えていただけませんでしょうか。
メルマガとかでしょうか?
667 :
519:03/10/04 22:34 ID:p31SMWPc
>666
はっ、呼ばれてる…。
雑誌の『BSfan』の最後のページに次の月の分まで載ってました。
TV番組の月刊誌です。
668 :
名無シネマさん:03/10/05 01:12 ID:8bATwVG1
BS2 1:30〜の「ジュリオの当惑(とまどい)」ってどう?
「ジュディー・ガーランド物語」なんてやってたのか!
映画枠に載ってないから見逃してしまった。。
明日もやるみたいだが
670 :
666:03/10/05 07:28 ID:3U/18Se4
671 :
名無シネマさん:03/10/05 10:02 ID:nwIaX51L
ROOM13小分けで放送してた訳がわかった。
672 :
:03/10/05 13:04 ID:LCWtm4aj
今週の深夜はロミーシュナイダー特集なのね。
全部見る!
673 :
奥さまは名無しさん:03/10/05 14:22 ID:OaUPeYkF
アトランティスの心
よかった。
古き良きアメリカの心温まるストーリーっていう感じで。
大きな展開はないんだけどちょっとしたところに気が利いている。
スティーブンキングのこういう少年の主人公にした作品にはほんと
童心に帰らされてなんかワクワクするね。
久しぶりに「スタンド・バイ・ミー」見たくなった。
主役の子役はイライジャ・ウッドに似てたな。
それと面白いのが男友達の子役がこれまたイライジャ・ウッドとエミネムに似てた。
でもこの子役、2人見比べるとあんまり似てないっていう。
アンソニー・ホプキンスはああいう役やらしたら右に出るものはいないっていうぐらい
はまってた。
追想みたかった。
675 :
名無シネマさん:03/10/05 15:30 ID:SHXbkBsl
「アトランティスの心」
キングの原作にはよくあることだけど、主人公の子供が
こまっしゃくれてて好感もちにくい。あの手の男は逆に
同年代の女には敬遠されるだろうキャラなのに、キスに
成功したりするところがオタクの妄想ストーリーっぽい。
「パニック・ルーム」
後半少しだれた。なぜ犯人があそこでおとなしくなら
なきゃならん!
676 :
奥さまは名無しさん:03/10/05 16:14 ID:OaUPeYkF
話がおもしろくて、頭のキレる少年は大概モテてたけどなあ
677 :
名無シネマさん:03/10/05 16:27 ID:FWONBwx4
秦始皇帝暗殺
BS-iさん、あの無茶苦茶なカット編集は無いんじゃないの?
ストーリー、雰囲気の流れなんて全く配慮してないじゃん。
まぁアホが担当すると、こうもつまらなくなるって見本ですな。
678 :
:03/10/05 16:54 ID:AE2HnUsX
そーいや、鬱になること間違いなしの「隣人は静かに笑う」が今週金曜日
WOWOWでやるな。
パニックルーム
最初子供が寝る時、腕時計して寝んのかよって思った
680 :
名無シネマさん:03/10/05 17:41 ID:/xRnFQ4p
パニックルーム
泥棒3人が間抜けすぎホームアローン思い出した
ジャット・レトはべちゃくちゃ喋り過ぎだし、フォレスト・ウィテカー
はいい人すぎるし
>672
いいねぇ。
でもドモンジョの方が良いな、俺。
ドモンジョ特集やらないかな。 (w
お、今はいたって普通なパニックルームか
683 :
名無シネマさん:03/10/05 21:51 ID:DZJ6+8lb
無理やり注射とりに遠くまで出なくても
携帯で911すれば済む話じゃん。
サイレン聞こえれば逃げるしかないのに。
684 :
名無シネマさん:03/10/05 21:55 ID:hcA6i7sG
>>683そういやそうだね。
パニックルームはすごく普通だけど面白かった。
でも「・・・せにゃ」が気になった。戸田だった?
685 :
名無シネマさん:03/10/06 00:07 ID:gGOqJ/3q
パニックルームは出来ればおっぱいを拝みたいってのはあったけど
ロリがめっちゃ可愛いのと悪党の内の一人が本当は心優しいロリコン
だった事で物語も視聴者も救われたという感じだった。
686 :
脳:03/10/06 00:18 ID:nsKV8JeM
パニックルームの娘、男の子かと思ってた。
なんか話し言葉が女の子っぽいなって思って、娘かよ!て感じ。
(*´д`)ハァハァ
687 :
名無シネマさん:03/10/06 00:19 ID:lpdQukVG
しかし、もっと知恵をバンバン使って対抗する映画だと思っていたんだけどなぁ・・・
「冒険野郎マクガイバー」みたいにね。
まぁ勝手に期待したこっちが悪いのだか・・・>パニックルーム
688 :
名無シネマさん:03/10/06 00:51 ID:aMfjL61G
映画館で見たときはホント「普通の映画だなー」って思ったんだけど、
批評家が「ヒッチコック的映画」って書いてるのを見たので
そう意識しながら見たら割と面白く見れた。
689 :
名無シネマさん:03/10/06 02:16 ID:UafN7MxE
TVで見るにはいいかな。パニックルーム
映画館でアザーズと迷ったけど、目クソ鼻クソだったんだなあ
690 :
名無シネマさん:03/10/06 04:01 ID:zSwHkkyg
今夜のBS2ミッドナイト映画劇場は、個人的に
若い頃のジェーン・バーキンが見れるというだけで楽しみ…(*´Д`)
『太陽が知っている』
LA PISCINE 1968年・フランス/イタリア
深夜0:00〜1:57
太陽まばゆい南フランス、サン・トロペのプール付きの別荘を舞台に、
2組の男女の愛のもつれの果てに起こる殺人をサスペンス・タッチで描く。
アラン・ドロンが殺人の容疑をかけられ、
重要参考人とされた“マルコビッチ事件”の最中に製作されたため、
映画のストーリーが事件と重なり話題を呼び、記録破りの大ヒットとなった傑作ミステリー。
ロミー・シュナイダーがかつての婚約者アラン・ドロンの恋人役で出演している。
【監督】ジャック・ドレー
【出演】アラン・ドロン,ロミー・シュナイダー,モーリス・ロネ,ジェーン・バーキン ほか
ジェーン・バーキンも出るんだ。こりゃ録らなきゃ。
692 :
名無シネマさん:03/10/06 12:06 ID:SD6aFpBH
>>690 ジャック・ドレーは当時アラン・ドロン専属みたいな監督だったけど
このコンビの「フリック・ストーリー」もわりとよかったから今晩も見てみよう。
693 :
名無シネマさん:03/10/06 15:26 ID:kZcaINKo
パニック・ルーム
良く、良く考えると、そんな部屋が必要な位危険な地域に豪邸を建てた意味が
分からんし、もし買うとなったら最初からそんな家気味悪くて買わないな、と
思ったよ。よっぽど安く買い叩いたんだろうか?
亀ですけど>661さん、ラスト教えていただいてアリガトウ、テレビ欄
どうりに予約したんだけど、なんで切れてるのだろうか?
>674さん、ロミーシュナイダーの「追想」見たいですよね、年増の魅力
が香るようで…「追想」とラジオ職人と列車で逃げるユダヤ女性役の映画
(最後捕まって尋問される)のナチ物2連ちゃんで放映してホスイ…
695 :
名無シネマさん:03/10/06 15:49 ID:J5oJQOnA
>694
「離愁」だよ、それ。
明後日やるよ。必見。
おおお、新しいビデオに買い換えたから、録画せねば。
〉695さん、サンクス!
ふと思ったのだけど、離愁が頻繁に放映されるのに追想が放映されない
のはグロシーンがあるからかも?
火炎放射器で焼いたあと、そのままで放り出してあるし…離愁のロミーは
謎めいて知的でセクシーな女性だけど、追想のロミーは可愛らしく
幸福な人妻で、彼女の代表作に数えられる作品だと思うんだけど…
697 :
名無シネマさん:03/10/07 01:13 ID:l+cn4oDf
パニックルームにはあれだけ水や無意味な装備品があるのに
非常食が一切ないのはどういうことだ?w
冷蔵庫にエビアンだらけで飲み水には拘るにに、食べるものは宅配ピザって・・・
とりあえず、いい人の黒人が最後に都合良く逃げおおせたりしなくて良かった。
>パニックルーム
>『太陽が知っている』
地震情報キター!(;´д⊂)
>>699 見ないで録画してるんだけど、そうなのか・・・
地震情報の類って各局で必ず入れなきゃいけないものなのかな。
自分とこが揺れなかったら少なくともその時点では必要ない情報だろうし
揺れたら他の局をつけて情報確認するだろうに。
NHKには総合があるんだからそっちに情報流せばいいわけで・・・
なんか納得いかないよな。
離れて暮らしてる家族や知人がいて
その大切な人達が災害にあう可能性、
とかには考えが及ばないのか?
仕事の取引先が離れた地域にあれば
その情報の早さが計画や利益に影響する、
とかにも考えが及ばないのか?
社会を知らない学生や引き籠もりじゃあるまいに。
>>700-701 速報のテロップ、96年の阪神大震災や地下鉄サリン事件以降、どの局も大幅に増やし始め、
さらに、少年犯罪やストーカー、通り魔などの凶悪事件の増加に伴って、
もはや「臨時」ではなくなってしまったため、各局や新聞社などに批判や苦情が来てるのも事実だよ。
とりあえず、数日前から秒読みといわれているような、
議員の辞職や逮捕、少年事件の容疑者逮捕や事情聴取、セパのリーグ優勝
日常茶飯事に近い、山手線や京浜東北線の人身事故・車両故障による不通、
震度1,2程度の地震などのテロップはなくていいかと。
マスコミの自己満足としか思えない。
703 :
名無シネマさん:03/10/07 06:27 ID:wI3xljVc
Wowowの11月3日マトリックスデーと言う企画には笑う
704 :
名無シネマさん:03/10/07 07:40 ID:3SBvpk3c
今日のBS2夕方「胸に輝く星」ってどう?
705 :
名無シネマさん:03/10/07 08:40 ID:/PlF+FJe
こう頻繁だと使えなすぎる。NHK。>地震
707 :
名無シネマさん:03/10/07 10:20 ID:lp5FNcE5
とりあえず、映画の途中にニュース挟むの止めれ。
708 :
名無シネマさん:03/10/07 12:41 ID:hKMJZttJ
>>653 うん、「パニックルーム」普通だった。でも、ジョディー・フォスター好きなので、よしとする。
強い母親役が似合っていた。
>>655 なっとく
>>656 おっぱいも普通だったよ?
小津が待ちどおしい。
710 :
名無シネマさん:03/10/07 13:25 ID:O+KGyD0a
>>700さんほか
みんなでメールや電話とかで、BS2で映画放送中は
極力テロップを出さないでほしいって要望すれば少しは効果あるかも。
NHKBSって元々、難視聴地域解消のためっていう建前があったから
ヤメロって言ってもやめられない物と思われ・・・。
そいや、今、荒鷲の要塞ビデオにとったのみてたんだが。
これに似た感じので、山の上にでかいトーチカあって、その中の大砲を壊しに行く。
みたいなのあったよね。も一度見たいので知ってる人教えて。
713 :
名無シネマさん:03/10/07 16:25 ID:xs3cvO3P
714 :
名無シネマさん:03/10/07 17:53 ID:MZF44BxO
>>712 >>713が書いてる通り「ナバロンの要塞」だよ。大傑作だよ。
原作者も同じアリステア・マクリーンだ。
>713.714
グレゴリーペックの記憶があるから間違いないね。アリガトン
716 :
名無シネマさん:03/10/07 20:46 ID:L7A0wKNU
昨日のジャングル2ジャングル(合ってるか題名?)
若きサム・ハンティントンかわいいねえ
ティム・アレンの娘役もサム曰く『天使のようだ』と思ったらリリー・ソビエスキーかよ
あー自分が東洋人なのがかなしい
717 :
名無シネマさん:03/10/07 21:52 ID:ZaCiQQw8
アリステア・マクリーンと言えば
「女王陛下のユリシーズ号」を映画化しようというツワモノは現れないものかな。
今の技術があれば完全映像化できるはず。
「未来は今」
あまりにも不評すぎて見なかったが、最高におもしろかった
見ないのにおもしろいとはこれいかに
720 :
名無シネマさん:03/10/07 22:10 ID:Gml0EFib
さっき、BS2で「死刑台のエレベーター」の予告見たけど、
ジャンヌ・モローの相手役がモーリス・ロネだった事に気付いて驚いた。
アラン・ドロンによく殺されてたけどw、
こんな主役級もやってたのね。
721 :
名無シネマさん:03/10/07 22:11 ID:6rY//XUa
昨日、アラン・ドロンをはじめて真面目に見た。
言うまでもないと思うけどあまりに完璧なルックス。
こんな人もいるもんだ。感心。
でもなんでか好きなのはドパルデューなんだけど。
ああいう人とつきあいたい。
この間のジャン・ギャバンもなんか気に入った。
「ギャンブルの王様」よかった。笑えてちょっぴり切ないかんじ。
フランス男は大きいぞうさん系が好きみたい。
太陽がいっぱいも観れ。
723 :
名無シネマさん:03/10/07 23:42 ID:ZaCiQQw8
昨日の「太陽が知っている」は女優の美しさ以外は大したことなかったが、今夜の「夕なぎ」はどうかな?
直球恋愛ドラマは一番苦手な種類の映画なんだけど
724 :
名無シネマさん:03/10/08 01:01 ID:WG0bm1TQ
太陽が知っているはロミーシュナイダはおっぱい垂れてたけどプールサイドから
蹴り落とされたい感じの気品があったしジェーンバーキンは少女モドキだけど
こめかみを踏み付けられたい感じの小悪魔的魅力があったがしかし結局は
あのルックスで更に御箸を使いこなしてしまうアランドロンで抜くしかなかった。
725 :
名無シネマさん:03/10/08 01:06 ID:QVM79pQW
>>724 お箸のドロン最高!
あの後のメロンになりたいと思った。
726 :
名無シネマさん:03/10/08 01:10 ID:v7cb6i6X
727 :
名無シネマさん:03/10/08 09:31 ID:2hHroFBB
「太陽はひとりぼっち」も忘れないでくれ
つーか、「恋愛専科」あげ
728 :
名無シネマさん:03/10/08 09:46 ID:tTr3depc
シャルロット・ゲンズブールって不細工なおばはんになっちゃったネェ。
もともと美人とは思えなかったのだが・・・
729 :
名無シネマさん:03/10/08 09:50 ID:m+KB+8kM
ジェーン・バーキンはもともと美人とは思えない
730 :
名無シネマさん:03/10/08 12:13 ID:bhMa96iB
8月に放送された「彼岸花」で初めて小津作品を見ました。ありのままを
描く小津ワールドにどっぷりはまってしまった。今月の小津特集は見逃せ
なくなりました。12月のドラマWでは市川昆監督が「晩春」をリメイクする
らしいですが、見比べてみたいと思ってます。
733 :
名無シネマさん:03/10/08 15:41 ID:V9OClpAa
>73-,731
ううっ(むせび泣き)いい女はいいよなぁ。3人も凄い旦那つかまえられて。
(何?それ以上?)ク、ク、一人もつかまらんじゃないかぁ(涙)
「おくり狼」よかったね
735 :
名無シネマさん:03/10/08 17:23 ID:njvk4tUH
ブラボー火星人2000ってあらすじは好みなんだがどうなんだろう
737 :
名無シネマさん:03/10/08 21:18 ID:nZbfvMx2
明日の「オレゴン魂」はウェインとヘプバーン共演なのが非常に楽しみ。
「地獄門」は前観た時つまらなかった印象があるので録らなくてもいいか。
738 :
名無シネマさん:03/10/08 23:58 ID:lkzrQ3sL
>737
地獄門、残念ながら国会答弁で中止だよ。BSデジタルTVの番組表で先ほど
変更されてた。つまらなかったのか。衣装とかセットがみたかったのだけれど。
地平線がぎらぎらっ〜♪
740 :
名無シネマさん:03/10/09 01:49 ID:8IbKzAZu
履修のラストシーンがたまんないっす。
ロミー・シュナイダーを初めてみてファンになりますた。
741 :
737:03/10/09 01:56 ID:3X8ZrwNW
>738
セットや美術は素晴らしかったと思う。何と言っても大映時代劇だから。
物語は早い話、平安時代の三角関係なので余り自分の好みではなかった。
衣笠貞之助の映画はそれほど面白いと思ったことがない。
742 :
名無シネマさん:03/10/09 01:59 ID:UTuegbF5
「離愁」のラスト。すみません。教えて下さい。
ロミーがスパイって意味だったんですか???
愛人が連絡役?? (愛人ってロミー?)イマイチ、最後よくわかんなかった。
743 :
名無シネマさん:03/10/09 14:49 ID:xHgGRQn/
うろ覚えですが彼女がユダヤ人であり、彼がそれが分かっていてつきあったとなれ
ば匿った罪で捕まる訳だから、彼女は彼を知らないふりをしようとするが..
という事だと思いましたが。
これって「メグレ警部」で有名なジョルジュ・シムノンの原作なんですねぇ。元は
ミステリー仕立てだったのでしょうか?
「追想」もいいのですが、どうも旦那のフィリップ・ノワレがおっさんすぎて、
金にものを言わせて結婚したのか?と思わせるのが嫌だなぁ。まぁその分旦那の
執着が強かったのもわかるんだけど。さえないオッサンが超美人の奥さんと子供
を授かって幸せの絶頂の中での悲劇なんだけど。
離愁、ロミーがスパイ、愛人で連絡役ってのはナチの妄想です。
列車を降りた時点で海外への逃亡も出来たのに男に付いていったアンナ。
病院で別れてから3年間会っていなかったが、アンナへの愛で妻と
溝が出来た男は、自分の名前で仮発行された身分証明書をレジスタンス
活動をしていたアンナが漏っていたため、ナチに呼び出された。
レジスタンスに拘わることは収容所送り=死を意味する、だからロミー
と顔を合わせてもお互いに無視しようとしたが、アンナを愛するあまり
戻ってしまった…ってコトじゃないでしょうか 原作読みたいなあ
今朝ラスト15分(検閲でロミーが動揺するシーンからラストまで)見て
早速泣いてきた。この映画って、男性の方が萌える映画じゃないかな、
と思う。なんとなく
745 :
名無シネマさん:03/10/09 17:02 ID:chsYJfHC
昨日の蝿男の逆襲。
wowowのガイドには「戦慄のラスト」なんて書いてあるけど
最後に映った蝿は普通でした。どこらへんが戦慄だったのですか?
746 :
名無シネマさん:03/10/09 17:16 ID:kWKVwUC7
普通だったところではないでしょうか!
748 :
742です。:03/10/09 18:10 ID:UTuegbF5
>743さま >744さま 親切に教えて下さり、ありがとうございました!
私は妙に深読みしてしまいまして、アンナが生き延びる為(?)に
職人に近づき、身分証明書を手に入れたのかと思ってましたけど、そんなわけないですよね。
ラストのところ、男がアンナの頬を掌で愛撫している無言のシーン、泣いてしまいました。
再会の喜びと愛おしさともう後戻り出来ない(=死)複雑な感情だったのですね。
ユダヤ人って何でそんなに迫害されちゃったのかと歴史に弱い私としては、その辺も勉強不足だと思いました。
ロミー・シュナイダーの映画、ほとんど初めて観ましたが、雰囲気と品格と
あの普通の黒いワンピースを着ていても漂うエロティシズムにファンになりました。
今日は遺作ですよね?!
749 :
738:03/10/09 19:12 ID:39eHEUYJ
>741
レスどうもありがとう。
「地獄門」に続き、BSiの「ヴァージン・スーサイズ」もいきなりサッカー
で中止だよ。まあこちらはこれからも放送する可能性はあるだろうけど。
「サン・スーシの女」はどうなのだろう。これもナチものか・・・。
750 :
名無シネマさん:03/10/09 19:23 ID:3X8ZrwNW
「オレゴン魂」はまるきり西部劇版「アフリカの女王」だった
でも面白かったよ
ナチ物とかよく観る気になるよな。
ああいう底なしに暗いのってうんざりだ。
752 :
名無シネマさん:03/10/09 23:12 ID:kNJik1DN
夕なぎはモンタンの額のシワが良かったけど離愁は退屈でどーでも良かった
というか日を追うごとにロミーの鮮度が落ちて早くもババア興味無しって感じで
恐らく今日のサン・スーシの女を見たなら汚物と化すのだろうなー。
753 :
名無シネマさん:03/10/09 23:58 ID:r/SPUfk1
752には人生が欠けている。
754 :
名無シネマさん:03/10/10 00:04 ID:ECP2vN2S
サン・スーシ始まったけど、これ面白いの?
明日は「招かれざる客」と「カラー・オブ・ハート」
人種問題
757 :
名無シネマさん:03/10/10 10:18 ID:uIYaG7zx
カラー・オブ・ハートの主演は
スパイダーマンだっけ?
女はブサカッタ覚えしかないな。
758 :
名無シネマさん:03/10/10 10:27 ID:p7lwMsWc
サン・スーシは悲惨な話だったな・・・。
映像が変に薄っぺらい感じがしたんだけど、
これってBSの出力の問題か何かかな。
759 :
名無シネマさん:03/10/10 14:41 ID:X9NC9vx4
ロミーシュナイダーは死ぬ寸前の40前後の頃が一番輝いているな。
若い頃はモー娘の保田圭にしかみえん。
760 :
名無シネマさん:03/10/10 14:47 ID:X9NC9vx4
>>755 「招かれざる客」は普通にいい作品だne。キャサリンが渋い活躍をしている。
>>757 トビー・マグワイア。
ヒロインはリース・ウィザースプーン。
ブスなのにアイドルとして君臨。父は名門イェールを主席で卒業してる天才。
761 :
名無シネマさん:03/10/10 15:27 ID:qwHPyRJa
762 :
名無シネマさん:03/10/10 15:30 ID:qwHPyRJa
「カラー・オブ・ハート」解散関連の影響で大幅に時間変更になってるから
自動追随してくれない予約の人は早めに修正した方が良いよ。
764 :
名無シネマさん:03/10/10 18:05 ID:kkivdbEu
>>763 サンクス。
そっか大ニュースだもんね。
765 :
名無シネマさん:03/10/10 18:37 ID:qCC7nVAb
>>760 >父は名門イェールを主席で卒業してる天才
知らなかった。作品の選び方や演技をみていると彼女自身も
かしこい人だろうと思ってたが。ここの板の住人ならよく
ご存知だろうけど彼女の主演してる「ハイスクール白書Electionn」
は秀作のコメディだよ。
彼女といい、キルステン・ダンスト、サラ・ジェシカ・パーカーといい
アメリカのコメディエンヌはブスだけど自分を魅力的に見せるかしこさ
を持った人が多いね。ある意味、キャサリン・ヘップバーンなんかは
そのはしりだったわけだが。
766 :
名無シネマさん:03/10/10 20:38 ID:Z5EbFLxj
『ハイスクール白書優等生に気をつけろ』だよね
これWowwowで以前放送したんだが見逃してんだ。
とにかく出来のいいコメディらしい
8.45スタート
>766
マシュー・ブロデリックが烈しくオヤジ化してたやつだな。
リーズ・ウィザースプーンはなんか好き。
リーズ・ウィザースプーンはなんか嫌い。
ヘタレ蜘蛛男とミス・シャクレが双子かよ!!
サンスーシの女、なつかしいなぁ。キネカ大森のオープニング映画だったよなぁ。
大森はもう何年も行ってないが、キネカ大森まだあるかなぁ?
>769
そこが魅力
カラーオブハート、
後半やや間延びしてるけど、よく出来たファンタジーですた。
突っ込みどころありまくりだけど、まぁ、ね。
それにしても、お母さんの立ち姿の綺麗なこと。
774 :
名無シネマさん:03/10/10 23:08 ID:xprnixZm
母よりウィリアム・H・メイシーだよ、
あの風貌まさに自分が子供の頃TVで見た古き良きアメリカ!
何言いたいのか自分でもわからんが
兎に角この人はどれ見ても期待を裏切らないんだよ
しかしなんでエンドクレジットが
トビー・マグワイヤ
ジェフ・ダニエルズ
ジェーン・アレン
ウィリアム・H・メイシー
で脇役がとんとんと来て、
ANDリース・ウィザースプーンなんだよ
シャクレそれ程のもんかよ
775 :
:03/10/11 00:20 ID:JfcdecGv
くっそー、会社の行事の作業をして打ち上げして帰って来たら
招かれざる客とカラーオブハート終わってたよ!つか、やってたんかよ今日。。。鬱
ソプラノズ見てー
けど、他のシリーズみてないし、
近くのレンタル店もファーストしかなかったし・・・
新シリーズ前に一挙放送頼むよ。ほんと
>>776 3シーズンが終わったら一気にやるんじゃない?
エミー賞も獲って話題あるし、てゆうかやってくれ。
DVDレコで撮り直したいし。
>>763 ガーン…
そうか、忘れてた。。
今から録画してたの観ようと思ってたのに
今夜はソドムとゴモラ録ります
「ビハインド・ザ・レッドドア」のタイトル見て
「ビハインド・ザ・グリーンドア」を思い出して内容を確認した奴は
俺だけだよな.....(w
ドニーダーコ
本当にリンチっぽいのか確かめてみる
ドニー・ダーコはね、改めてリンチの凄さを思い知らされる作品だよ。
この映画は最後までちゃんとまとまってないんだもん。音楽が良いだけ。
それじゃあ
リンチの娘が作った映画みたいなのかな・・・
おとといやってたココニイルコトよかった。
癒された・・。
786 :
名無シネマさん:03/10/11 21:57 ID:3bGOi2Wm
愛しのローズマリー、なかなかいいね。
アメリカ映画は、この手の話が上手いね。
主演の男は、若い頃の西田敏行みたいだったね。
>786
おれ予告編しか見てないけど
あの映画ちょっと太り気味とかの女性にとって堪えられないんじゃないの?
788 :
名無シネマさん:03/10/11 22:17 ID:x4b0WWBC
愛しのローズマリー観た。
良かった。笑えたけど、悲しくもあった。
マジで人生は夢、幻かもね。
エンドクレジットで友人が颯爽とスキーをしているのを観て
ほろりとしたのは俺だけか?
789 :
名無シネマさん:03/10/11 22:32 ID:Td8MMfrO
「愛しのローズマリー」は本当に素晴らしい映画だった。
ファレリー兄弟への見識が変わった。
790 :
名無シネマさん:03/10/11 22:52 ID:JKfueU6m
>>779 「ソドムとゴモラ」ってセルジオ・レオーネが関係してるの?
791 :
名無シネマさん:03/10/11 22:53 ID:vo7Y4k1t
見識が変わったって、日本語として正しい使い方?
いや、マジでただの質問。
見方あるいは認識だろうな。
ドニーダーコが訳わからんラストでした。
面白いかつまらんかというと面白かったんだけど。
794 :
237:03/10/12 00:07 ID:hXgw5mMb
「ソドムとゴモラ」
なんかいつまでたっても怪獣ソドムも怪獣ゴモラも出てこないんですが・・・
ドニーダーコのラストがよくわからんので
誰か教えてください。
そういえばテレビタロウで、おすぎがドニーダーコの
ネタバレ?らしきこと書いてたなぁ。
ドニーダーコ、こんなオチかよ
後半、嫌な感じしてたんだよな・・・。
>>795 <ネタバレ>
ウサギちゃんの予告通り、例の時間が来たのでパラレルワールド(エンジン回避後の世界)
は消滅。もとの時間までさかのぼりエンジンが落下してきてドニーはシボン。
大好きな彼女は助かったのでこれにてメデタシメデタシ。夢オチかどうかは観た人個人が決めてください。
ま、大した映画じゃないよこれ。面白いには面白いけど一部の人たちが騒いでるだけ。
(そういう俺も映画館で観たんだが・・・)
800 :
名無シネマさん:03/10/12 02:39 ID:E7croYmT
愛しのローズマリーはちょっとしたいい話で少し涙腺に来たけど
セクシー悩殺シーンがブタじゃなくて本当に命拾いした。
ドニーダーコはロリダンスが非常にキュートで軽く逝ったけど
ジェナマローンはおっぱいを見せびらかしても良いのではと残念に思った。
801 :
:03/10/12 03:01 ID:CDJJPUU2
グウィネスのパンモロシーンはよかった。
しまった!「ソドムとゴモラ」見逃した。てっきりあのクダラナイ
「サムソンとデリラ」だと思い込んでいたよ。ビクター・マチュアが
出てるやつ。しかし放送時間がずいぶん短いのが気になるな・・・
803 :
名無シネマさん:03/10/12 08:04 ID:WegpdjUg
連休にもかかわらず、今日は映画なしかよ〜BS2
804 :
名無シネマさん:03/10/12 10:10 ID:yLtbGA7k
>802
怪獣映画だとオモッテターヨ・・
805 :
名無シネマさん:03/10/12 11:56 ID:cZi1X3VM
ソドムとゴモラ、40分ぐらい短いね。バージョン違い?消そ
そういうの多いなぁ。深夜なのになぜカットするんだろう。
その後の番組なんて時間つぶしみたいのしかやってないのにさ。
807 :
名無シネマさん:03/10/12 13:34 ID:YcM1ciCd
愛しのローズマリーはもっとバカっぽいかと思ってたけど普通で良かった。
さんざんネタにしてきた各種障害者への深い愛を感じた。
女の子の火傷顔のシーンは時間置いて来るからチョト泣きそうになった。
(すぐネタばらしするかと思ったのにラスト忘れた頃に持ってくるから)
あとエンディングにスタッフの映像つかうのはいいねー。
あの脊髄の傷害の人よっぽど気に入ったのね、監督。と思ったけど。
ところでハワイ青年リーボイ(リアル版)、役者誰か分かる人いませんか?
もひとつ。グウィネスの元彼(リアル版)は
「彼をハンサムだと思うのは世界であなただけよ」ってこたーねーだろ!と思った。
そんなひどくないじゃん。普通じゃん。つーか主人公より良いじゃん。
808 :
名無シネマさん:03/10/12 15:56 ID:9GDTXRhJ
>>807 グウィネスの元彼(リアル版)の「天使の輪」ってのが確認できなかったんだけど、
あれは雲脂のことだったのかな?
>806
わざわざカットなんかしないだろ。カットされたバージョンを仕入れただけだろ。
810 :
名無シネマさん:03/10/12 16:49 ID:cZi1X3VM
ソドムとゴモラはアメリカとイタリア合作だよね。
チラッと見たら、音声は英語でエンドマークはFINEってイタリア語。
イタリアのスタジオで作った映画って、国際版は英語でアフレコするものだと思ってたけど、
IMDBみるとアメリカ版は155分なんだよね。
ぴあシネマクラブには117分て出てるけど、これっていったい何版なんだろう。
811 :
奥さまは名無しさん:03/10/12 17:01 ID:PLyMD03+
ドニーダーコ
最後の女の子と母親が手を振り合うのはタイムトラベルによる時空のズレで生じて起きた
夢おちではない
うさぎ男はタイムトラベラー
812 :
名無シネマさん:03/10/12 17:05 ID:Wg+6bmfg
しまった!BSいのゴーストドッグ見逃した
813 :
名無シネマさん:03/10/12 18:21 ID:zrZg+VZ+
ロバート・ケネディ
当時はまるで知らないが、正義感溢れる人だったのね。
(少なくともRFKでは)泣けた。
暗殺犯は前後の記憶がまるでなく催眠術に掛かっていた?そうな。
ケネディ家の悲劇とアメリカの狂気。
合掌。
アナザヘブン見た
市川実和子タン・・・
オパーイ見た瞬間に好きになった
先月あった『コンセント』でも脱いでると言う
見逃した・・・・・・・_| ̄|○
明日はワウワウのダーティーハリーとオズだな。。
816 :
名無シネマさん:03/10/12 21:24 ID:9GDTXRhJ
映画ではないが「タスクフォース」
テレビドラマとしてはかなり良くできてたんじゃないでしょうか?
原作と比べても、かなり良くまとまってた感じ。
ただキャストがはまりすぎてて、誰がどうなっちゃうのか想像が付くところが弱点かな?
でも、単なるお化け屋敷の映画化作品とかドラマの尻馬にのっかって作った作品と比べれば
格段にクオリティーが上のような気がした。
817 :
名無シネマさん:03/10/12 22:51 ID:8IY+8u0s
「ウインドトーカーズ」
なんか宣伝もあまりしなかったと思うし、駄作なのかなと思っていたが、最近の戦争映画では最も出来良いのとちゃうか。これなら劇場公開された時に見に行けば良かったと後悔。
最後までつい引き込まれて見てしまったよ。日本人がバンバン殺されるのがネックだったか。
「愛しのローズマリー」
よく言われる事だが、いわゆるモデル体型というのは女性から見た理想であって、男が良いと思うのは、もう少しぽっちゃり目の筈だという疑念がすぐに浮かんだ。
逆にガリガリは嫌いというのも多い筈で、そういうのも当然見た目だけで選んでいるのだが、そういうのはどうなるのか。
ただ衣装のセンスは、超一流。ああいうキャラ設定で真ピンクを使い、見事にはまらすとは。
「ホリョだ!」
「パティンコォ!」
ダーティハリーは
どこがダーティーなんでしょう?
>>820 ちゃんと、自分で説明してます。
飛び下り自殺をとめに行くシーンに注意。
822 :
名無シネマさん:03/10/13 11:19 ID:8+zjUXSg
ダテハルキは劇場で見たのは4ですが、面白いのは3迄かなぁ。
さげわすれ
824 :
ツール・ド・名無しさん:03/10/13 11:53 ID:JEcv5pPQ
今日から小津祭か。
昔の作品とか見たことないんでDVDR買っとかなきゃな。
「太陽が知っている」
遅いけどやっと観たよ。雰囲気がエロいだけでしよーもない話だった。
殺害を冒頭にもってきてサスペンスで盛り上げるとか、ジェーン・バーキンとドロンの
エグい絡みなどあれば、違ったろうに。
おまけに終了ブチっとカットしてるし。
フェイスオフがピークだったなウーは
827 :
名無シネマさん:03/10/13 13:55 ID:Xwj3TkkW
あわわ、豪雨の前にハリーはあえなく消え去っちまいやした。
画面には、な〜んにも映ってやしねぇ。
>>827-828 俺んとこも。自分ちでアンテナ付けてれば大丈夫なんだろうか?
ところで「この場面ってなんの映画でしたっけ」みたいな質問して
答えてもらえるスレってどこかにある?
830 :
829:03/10/13 14:23 ID:z3TDnQhl
ごめん、みつかった。質問は無視して。
831 :
日本ではでは党総裁:03/10/13 16:29 ID:9rYGcnYJ
『ダーティ・ハリー4』
字幕って誰?
オートマグの装薬量300グレインを
「300粒入ってる」てしてた・・・
832 :
名無シネマさん:03/10/13 16:53 ID:bFaV+dHI
>>831 火薬もグレイン単位で扱うし、粒状で販売されている物も多いし、
結構紛らわしいよね。
休みの日にこういうラインナップは止めて。WOWOW
834 :
:03/10/13 18:21 ID:ycKbnllD
ドニーダーコはちゃんとまとまった話だったじゃないか。
全然わけわかんなくないよ。帳尻はちゃんとあってるしね。
劇中にタイムトラベルだとか良い時と悪い時の時間を交換できたらとか
そんな話が出てくるけど、この映画は最初のエンジン落下後の時点で時間が
交換されているし、彼女を失った時間を交換したいと思ったのが主人公にとっての
世界の終わりで彼女の生きている時間、つまり知り合う前まで戻り、その代わりに
自分は死んでるってことになる。
愛しのローズマリーはデブ役のヒロインの顔もグウィネスで良かった。
デブブサのヒロイン役をキャスティングするなど酷いことをするんなら考え物だけど、
そこはちゃんと配慮してあるね。ファレリー兄弟の良心のかけらを垣間見たよ。
835 :
名無シネマさん:03/10/13 18:27 ID:JCk0xXZa
一挙放送はやめれ
今日のwowowは見るもんなかった・・・
映画じゃ無いけど、
昔やってた海外ドラマ「Vビジター」見たいなー
837 :
名無シネマさん:03/10/13 18:31 ID:lm+Rps2d
ビデオじゃ無理だな。
ハードディスクレコを買っといて良かった。
838 :
:03/10/13 19:09 ID:ycKbnllD
一挙放送は逆に全部みれないと思う。
というか、ダーティーハリーはじめてまともにみたけど
この程度の映画だったのか。。こんな凡庸な映画によく続編が4本もできたな。
839 :
名無シネマさん:03/10/13 19:19 ID:dcaSt+S/
ここがWOWOWの馬鹿なところ。
841 :
名無シネマさん:03/10/13 21:56 ID:tsnhznyR
ダーティー・ハリーは、スタジアムでハリーが犯人を追い詰めた所から、スタジアム全景まで1カットで超望遠レンズでズームアウトする所で「おー」とか思うか否かが評価の分かれ目だろうね。
842 :
名無シネマさん:03/10/13 22:09 ID:o0F+9fjJ
>841
「ダーティー・ハリー」はテレビの吹き替えのほうが
衝撃的だからなあ。
>>836 V ビジターはCSのAXNでやってたよ。
今はV2〜ビジターの逆襲〜まで進んでる。
WOWOWの映画って映画が好きな人なら映画館とかレンタルで観たであろう
無難なものばっかりで「古くてレンタル屋にも置いてないよ」とか
「半端にマイナーだから今まで観た事なかった」ってのが無いよね。
海外ドラマも今は地上波放送とかビデオ化が早いので
わざわざWOWOWで!と思えなくなちゃったし。(ツインピークスは燃えたんだけど・・)
844 :
名無シネマさん:03/10/13 22:59 ID:t7shZSxN
つかダーティハリーって続編作っちゃダメじゃんね
1作目の最後で思いっきりバッジ捨ててるし
>844
そうだった。あれどうしたの。紛失で始末書出したのかな? (俺の社員章とは違うって...)
846 :
:03/10/14 00:04 ID:Sr020b0B
>>840 よくみたら若干ちゃうよ。
これは漏れ独自の意見なので違うかな〜と思ったりも。
>>798の方が近いのかもね。でも、こういう映画って答えがないからなぁ。
まぁ結構楽しめたよ。>ドニー・イェン
おぉっ。
今やってるロージーの「雪崩」。
十五年ぐらい前にフィルムセンター(京橋じゃなくて竹橋の講堂)でみた「風景の中の人物」ってやつだ。
これ面白かったよ。必見。
あの時見逃した友人に知らせてやりたい。
最近音信不通だが。
>>838 非凡な刑事アクション映画つーのは、どんなもんか
教えてもらおーじゃないか。
849 :
名無シネマさん:03/10/14 00:53 ID:oDU4zWSx
>>848 同時期だったらまだ「フレンチコネクション」のが楽しめた。
あれは高架下のカーチェイスシーンなど見せ場があったからね。
あと刑事アクションなのかはともかく「ブラックサンデー」はマジで面白かったです。
850 :
名無シネマさん:03/10/14 01:00 ID:z59RUy6L
>838
007シリーズよりはましだと思うが。
851 :
名無シネマさん:03/10/14 01:48 ID:erJER2Fa
小津の映画(一人息子)はじめて観たけど、私が鈍い?のか
あまり、しみてこなかった。明日の「晩春」をとりあえず観ます。
笠智衆さんが異常にカッコ良かったです。野性味もあったような。
画面が荒れ過ぎ・・。
>>851 年齢とか環境とかにもよりますよね>小津作品。
学生時代には理解できないことや間延びした感じがあってちょっと・・・でした。
でも今日「一人息子」を観て、後半ずっとTVの前で泣いてましたよ。
今の映画じゃ考えられないほど1カットが長いんですが
それもいいんですよ。どんどん響いてくる。
1936年?制作の画面や音声は結構やられてましたが、
日本の美徳、不変の母子の関係など現在では薄く感じられることを
認識できる演出で逆に好きです。
> 今の映画じゃ考えられないほど1カットが長いんですが
途中、まるで時が止まったかのような部屋のカットがありますたね。
…昨夜の由紀さおりの呪いかとオモタ
エンド・オブ・デイズ
シュワ主演、割と近年でこんな作品あったんだー、全然記憶に無い…
普通の内容でしたね、つまんなくはなかったケド。
パチーノのディアボロスと内容ダブる、見終わった後の『これで終わり?』な感じも。
>>849 予想通りのお答え、ありがとうございました。
まだ「ダーティハリー」の引き合いに「フレンチ〜」を
持って来るような人がいて、うれしいです。
(w
1:00からやる「自来也(忍術三妖傳)」は
特撮が凄いから騙されたと思って見てみれ。
>>856 そんなこといわれたら録画したくなるじゃん!
騙された!
859 :
名無シネマさん:03/10/14 13:57 ID:hddcyKMh
(・∀・)イイ!
最後のガマガエルが可愛かった
861 :
名無シネマさん:03/10/14 14:02 ID:i6cOCu8y
862 :
名無シネマさん:03/10/14 15:05 ID:gCBi9Pux
「暗い日曜日」
あれ見て、別に自殺したくはならなかったけど
863 :
名無シネマさん:03/10/14 16:22 ID:c9/V25ZY
夕方の「逢びき」おすすめだよ〜
名作だからな。観てないけど薦める。
これ面白いよ!!
晩春は必見だね。
最後父親が1人でりんごむいてるシーンはもう・・・。
866 :
名無シネマさん:03/10/14 18:28 ID:erJER2Fa
>853 途中、まるで時が止まったかのような部屋のカットがありますたね。
「一人息子」のあのふすまをこれでもかって位に撮っていたシーンですよね。
えぇ、私もそう思いました。夜のシーンが親子の話し合い(というか沈黙)が長引いて
朝になって、それでもって、昼になってしまっているのかと右側の障子を目をこらして見ましたが
画面が荒れていて朝になっているのかもよくわからず・・。
すごい長い間(ま)だった・・。
>>866 あれはお察しの通り
あのワンカットで夜から明けて朝になって・・・
ってのを光で表現してます。
普通気がつくよね。
868 :
:03/10/14 19:21 ID:Tay7MtHy
エンドオブデイズとか他の終末ものをみて思うことが一つあるんだが
アメリカでは○999年が世紀末なのか?違うだろって思うんだが。。。
年末というのは12月31日だけなのか?
違うと思うんだが・・・・
「雪崩」みますた。
BS FANには「実質的に登場人物は逃亡者の二人だけ、ってあったから低予算映画かと思ったら
兵士や農民がワラワラ出てくるし結構カネかけてるな〜。もうちょっと画質がいいと、もっと
楽しめたかも。ハイビジョンでやって欲しかった。
スピルバーグの激突!の元ネタ的作品ですな。imdbで調べたらオッサンのほうはジョーズに
出てるし。あ、青年のほうは、時計仕掛けのオレンジのマクダウェルか
871 :
名無シネマさん:03/10/14 21:29 ID:uH3yZ6dF
雪崩はあれほど広大な土地では見付ける側の方が大変だろうなーって思った。
872 :
名無シネマさん:03/10/14 21:33 ID:7RnRS18P
WOWOWのバブル・ボーイはどんなもんかな
873 :
名無シネマさん:03/10/14 22:07 ID:0Q769AOM
今日、BS-iでやってた「イン ドリームス」がPCMだと音声が出たのに
何故か5.1chでは音声が出なかった。
アンプの方では5.1chを認識してた様だし、過去の同局・他局の録画物は
ちゃんと5.1ch再生できるのに・・・別にチューナーの設定をいじった訳
でも無いのになぁ・・・・
オンエアのミスかチューナーとアンプの相性か・・・・何れにしても
気持ち悪い。
874 :
脳:03/10/14 22:12 ID:GTkURak/
さ、新しき土でも録画予約してねるか。
バブルボーイ。なんじゃこりゃ!すげーおもしれえ!
877 :
脳:03/10/14 23:18 ID:GTkURak/
バボーボーイ、めっちゃ面白かった。
再放送のときは録画しよう
878 :
名無シネマさん:03/10/14 23:23 ID:yMF9/c9n
奇形オンパレードだな ローズマリーといいバブルボーイといい
バブルボーイ、うん、ヨカタ!
ひさびさに心の底から面白いと思えた作品だった。
これ、dvdでてないのね…。残念。
再放送は11月11日だね。
絶対録画するよ
880 :
872:03/10/14 23:30 ID:7RnRS18P
バブルボーイ、登場人物が皆ハッピーになってヨカタ
いや婚約者だけは最後にふられて不幸か
882 :
:03/10/15 00:40 ID:mna1kHEm
ビデオドロームの結末ってあれ、どういう意味なんでしょ?
ようは人間を超えるためには今の肉体が不用だと幻覚の中で
悟った主人公が自殺し、肉体のないビデオドロームの世界で
新化した自分になれた・・・はず。というのが結末ってことでいいんですかね?
おとといもやったばっかだし、覚えてる方教えてください〜。
クローネンバーグの映画をもっと観れば分かるよ。
884 :
:03/10/15 00:56 ID:mna1kHEm
とりあえずデッドゾーン、ザ・フライ、
裸のランチ、イグジステンズは見ました。前者の2つが面白かった!
885 :
名無シネマさん:03/10/15 01:25 ID:QEZHtjSv
たぶん883は884よりクローネンバーグを観てないだろ
>>868 >アメリカでは○999年が世紀末なのか?違うだろって思うんだが。。。
歴史的・宗教的な意味での正確な世紀末は2000年末だけど、
実際、1999年の年末のほうがイベント的には盛り上がったらしいよ。
当時、海外ニュースとかで言ってた。
>886
年末って12/29からだろ?外国行くとクリスマス終わるともう年末モードだ。
世紀末は5,6年あっても問題なし。
新しき土、意外な面白さがあった。見所は原節子の長刀。
889 :
名無シネマさん:03/10/15 11:16 ID:/nYZePLc
あの純粋なロケット少年が、長じてドニーダーコのような不良になったり
バブルボーイのような変人になってしまうとは・・・
あの女教師も草葉の陰で泣いているだろうな・・・
「宗形姉妹」楽しみだな。むなかたきょうだいと読むんだよね。
891 :
:03/10/15 13:16 ID:E/jEqg24
「バブルボーイ」と同じ症状の両親に
ディズニー訴えられたんじゃなかったっけ?
それ考えながら見ると逆に笑えたんだが。
>>889 ギレンホールは髪型(だけじゃないが)で、やたら雰囲気変わるな。
バブルの髪型が一番似合ってると思った。
>>884 そのニ作品が好きならビデオドロームは合わないね。
893 :
名無シネマさん:03/10/15 21:33 ID:YkH+szDg
明日の奥魔女はどうでしょうね?
バネッサパラディ、デップを骨抜きにした女観てみるか
894 :
名無シネマさん:03/10/15 22:25 ID:Xymz0h0e
「宗方姉妹」……例の如く画が決りまくってるだけで、
物語の説得力や音、セリフ、ギャグなんてそうとう酷い。
こんな薄っぺらい映画を有り難がってるから、
いつまで経っても日本映画が輸出産業として
力を付けられないんだよ。
井筒監督も君塚なんかに、つまんない喧嘩売ってないで、
小津のネガ焼き捨てるぐらいの気概見せて欲しいよね。
あ〜あ、トリビア見れば良かった。
>>894 どうしたら、日本映画に力を付けられるか、
小津をありがたがってる、欧米人に聞いてみたらどうでしょー。
>>895 潔いな。賢いな。
>>896 そんなバカな外人になに聞いても無駄だろう。
どうせ禅がどうたらとか、
知った風な事ぬかすに決ってるよ。
>>897 石川啄木のは、歌好きだから、ちょっとショックだったよ。
少し裏切られた気分……。
>>894 どうしたら、分かってもらえるかなぁ・・・
この傑作を。
今日、この映画を見られたこと、NHKに感謝したい。
原作も読んでみたいなぁ・・
小津の作品は見終わったあとに、ずーんとくるんだよ。
物語は姉妹中心に進むけど、ちょっと見方を変えてみると
いろんなことが浮かびあがってくるんだよ。
自分がそれだけ年をとったって事かもしれないな。
小津監督がいてくれた日本映画は・すばらしい。
>>899 そうですか、傑作と思われましたか。
ぼくは、どうしてもドラマ的に納得できないと言うか、
物語的に掘り下げないで、人間の嫌な面倒くさい部分を
切り捨てて、画とスタイルの力で誤魔化してる様な
気がしちゃうんですよ。
上品なところが嫌いなのかもしれない。
終わり近くの、高峰秀子と山村聡が言い争ってグラスを
割りあうシーンなんて不気味で緊迫感が漲っていて、
それでいて、どこか可笑しくて凄いシーンだと思いましたけど。
とか言っても、ぼくは貧乏性なんで特集は全部みるつもりです。
スレ汚しすいません。
901 :
名無シネマさん:03/10/15 23:38 ID:8ERIGn/a
「宗方姉妹」途中、退屈でした。ひきこまれませんでした。すみません・・。
でも、しばらく(無理矢理)小津作品を観るつもりです。
昔って「ちょっと」を「ちょいと」って言ってたのでしょうか。
今日、昨日、一昨日の作品、ものすごく上品な物言いなのに、「ちょいと」という台詞が
少し違和感ありました。原節子さんの佇まいは良かったですけどね。
昨日の話しで悪いんだけど「晩春」を途中から見ました。
あれはファザコンの話ってことで間違いはありませんか?
BSiの「クロコダイルの涙」結構良かった。吸血鬼モノのクセに全然ホラーじゃないけど。
904 :
名無シネマさん:03/10/15 23:56 ID:v/daD0Oj
今シネナビで監督がアンブレイカブルのネタバレしなかった??
905 :
:03/10/16 00:03 ID:OBkSdYaH
つか、こないだの『愛しのローズマリー』の作中で思いっきり
『クライング・ゲーム』のネタバレをしていたんだが、あれは正直いいんだろうかと思った。
俺はみてたからよかったけど。
906 :
名無シネマさん:03/10/16 00:30 ID:Ih5Rojas
漏れもネタで小津批判のカキコしようと
思っていたが
>>894に先を越されたようだ。
>
>>900
確かに小津の作品って表現が直接的じゃないもんね。
ネタバレですけど
最後の方で姉の夫が仕事がみつかった報告に来て、ビールを頼んでくるって言って
って言って帰ってしまうのは、妻への彼なりのわびの気持ちでしょう。
酒場のシーンは、やりきれない彼の姿に・もう・涙・・。
立ち止まって振り向いたとき、そこに後悔や辛かったことなんかが
ボロボロ落ちてる歳になった時、ぜひもう一度見てください。
きっと、泣けますよ。
>>901
ちょいと は確かに違和感ありますね。作るもこさえるって言ってるし。
母は今でもそう言ってるなぁ・・うん。
908 :
名無シネマさん:03/10/16 00:40 ID:Djrc0DNS
リトルショップオブホラーズ
最高に面白かった。もっと早く見るべきだった。
リメイク版とのことだけど、大昔のオリジナル版も見るべきでしょうか?
リメイクの方が面白いからオリジナルはいらん。
910 :
名無シネマさん:03/10/16 08:35 ID:WM7UXr7F
911 :
名無シネマさん:03/10/16 09:08 ID:jBDZq64I
>>907 小津作品の時代は、昔の江戸っ子言葉が
現在より生きていたのでは?
言葉も時代を反映していると思ったですよ。
>>909 てゆーか、オリジナルって、他の映画撮ってる合間に
同じセットで撮っちゃったという、たまたま出来た
作品だろ?
ロジャー・コーマンをなんと心得る!
915 :
名無シネマさん:03/10/16 20:11 ID:nmrK0Pol
昨日のWOWOWの蝿男が夢に出てきた、マジ怖かった。
2作品も続けて見たせいだ・・・鬱
神経が細いな。
918 :
:03/10/16 20:59 ID:++D+ue7+
小早川家はずいぶんきたないフィルムだな。LD版はカラーも
きれいに出てたんだが。
920 :
@携帯:03/10/16 21:05 ID:U++h/vIQ
今日の深夜にやる『遥かなる大地へ』
どういう内容の映画ですか?
少し聞いたことあるので名作なのかな?
921 :
名無シネマさん:03/10/16 21:52 ID:/khxvov8
今夜のBS2「奥サマは魔女」ってどう?
>>919 そうか?
俺はこの映画劇場で褪色したプリントで何回も観てるから気にならなかったよ。
15年ぐらい前は褪色したプリントしかなかったんだから。
923 :
名無シネマさん:03/10/17 00:16 ID:ImQfjYor
924 :
:03/10/17 01:02 ID:9xzmH7SM
925 :
名無シネマさん:03/10/17 01:15 ID:BEmbZQoV
ゲロッパはしょぼかった・・・・
しかし井筒だって面白い映画作れた時期もあったんだよ〜。
と、いうことで今日のテレビ東京「2代目はクリスチャン」乞う御期待。
志穂美悦子 万歳。
926 :
名無シネマさん:03/10/17 01:33 ID:ZQAQSjx8
>>923 「星降る夜のリストランテ」の写真、何故かピッチブラックなのだが・・・・
今夜やる「2ペンスの希望」って映画。
全然知らんけどカンヌでグランプリ取ってるんだね。面白いのかな?
星降る夜のレストランの日本人家族の役、韓国人だったね・・・
929 :
名無シネマさん:03/10/17 18:35 ID:PDoWG1Ji
小津の遺作「秋刀魚の味」はな、トリスバーの岸田今日子を見るだけでも
価値があるぞ。小津作品はかってあったかもしれない穏やかだった日本人の
心根を描いてるわけで、はまる人にはたまらない魅力があるんでガンス。
930 :
名無シネマさん:03/10/17 20:00 ID:vWQy24+l
昨日の「小早川家の秋」後半、寝てしまいました・・。
今日の「秋刀魚の味」頑張って見ます。
「漂流令嬢陵辱クルージング」は小室友里が出てるので見る。
録画したバブルボーイ面白かった〜。
「500dollar!!」が個人的にツボ
933 :
名無シネマさん:03/10/17 23:22 ID:W92rTN9N
昨日の奥様は魔女にも小人が出てた。今週はキケイおんぱれーど!
934 :
:03/10/18 01:32 ID:Hb8yZ0cs
ビデオに撮っておいたラブソング久々にみたけど、やっぱいいなぁ〜♪
マギー・チャンも若いし。結末が最高ですな。
>>931 話もエロも中途半端この上無しでしたよ!
936 :
名無シネマさん:03/10/18 23:21 ID:c4r6S1YK
今日のWOWOWも中途半端この上ないくらいにエロい番組がつづくな。
937 :
名無シネマさん:03/10/18 23:33 ID:HtQyCWR/
エロそうでエロそうでない映画だな今やってるのは。
ホテルパラダイスか・・・
あぁ女教師3まで起きてられるかなぁ
あっエロイ!
女教師は仮面ライダークウガのカマキリ怪人だそうです
録画しとこうかな
最新絶叫計画見忘れた〜。
予告の「ファックしろ、ファックしろ」って言われた神父が
ホントにファックしてるの見たかったのに。
941 :
:03/10/19 16:07 ID:mE6QD1AD
最新絶叫計画はもはや純粋なパロディ映画ではなくなっていて残念。
942 :
名無シネマさん:03/10/19 16:22 ID:IoKE5Ik0
最新カットしすぎで内容わけわかんなくなってるよ
完全版見たいな
バースデイ・ガール糞つまんなかった。。。
こんなに眠くて最後までみるのが苦痛だった映画もひさしぶり。
944 :
名無シネマさん:03/10/19 16:51 ID:k3xkyWTY
<<941
同意
946 :
名無シネマさん:03/10/19 17:17 ID:9a/6eQvc
おず晩春を今見終わりました
笠智衆のあのセリフまわしは大根とは言われないのですか?
最後の柿を剥くシーンは泣けました
バースデイ・ガールそれなりに面白かったけど。
最後普通すぎてあれ?って感じだったけど。
最新絶叫計画は映画というよりショートコント集みたいだったよ。
949 :
名無シネマさん:03/10/19 20:39 ID:5Vp8aap8
最新絶叫計画
全米一位と言う文句は絶対当てにならないと言うこを再確認しました。
でもまぁ、楽しめなくは無かったな。
950 :
名無シネマさん:03/10/19 21:26 ID:w37i8n2x
「アラモ」面白かったな。3時間半だけど退屈しなかったよ。
951 :
山田明生:03/10/19 22:23 ID:93C3o5lM
小津「宗方姉妹」を今日見た。今まで見てきた松竹の小津作品とは随分
違って、びっくりするほど暗い、それでいてドラマチックな内容。
山村聡のダンナが、何か昔見た芥川龍之介の写真を思い出させるよ
うな凄みのあるニヒルな雰囲気で、とてもよいが、これが小津映画の登場人物?
いかにも小津風味の京都や高峰秀子(これは小津映画のまさに子供だ)の演出と、
暗い山村聡、がうまく溶け合っていなくて、
よくかき混ぜていない風呂に入った気分だ。
土曜、日曜とWOWOWが写らなくて(BSOK)、銀行に
金いれてなかったかな?だからとめられたかな?って
思っていて今日つけたら普通に写ってる・・・・
このくそやろう!!!もうぶち切れですよ!!!!!
フレンズとCSIとサードウォッチとソプラノズとグルメ探偵
見てないっつーの!!!!!ぎゃやyぁぁぁぁぁlぎゃぁあ!!
「寒い国から来たスパイ」って面白いのかな?
954 :
名無シネマさん:03/10/20 14:32 ID:EHNXzOCn
>>953 シリアスで重いけど、そういう意味では見応えあるみたい。
「007」とかの娯楽を期待するとダメかも。
夜の「ヴァンドーム広場」はどうなのかな?
955 :
名無シネマさん:03/10/20 20:42 ID:V06GBFan
今日はアルトマンのニューヨーカーの青い鳥でキマリだしょ
微妙に狂ってるつうかスレスレの奴ばっか出てきて、脇役もオモロイ
956 :
名無シネマさん:03/10/20 22:05 ID:4oFp/B/k
「忍者秘帳 梟の城」
篠田のウンコ映画の100倍面白かった。
工夫を凝らしたアクション、光と影の使い方、さすが工藤栄一。
そして高千穂ひづるの美しさ!
他にも先週は原節子や新珠三千代など、往年の日本映画女優たちの美しさを堪能できるラインナップだった。
957 :
名無シネマさん:03/10/20 22:06 ID:s/iQ7NfF
今年のワールドシリーズ、第一戦、9回裏、ヤンキース攻撃開始の時、
場内放送(S.E.)?で、映画『アニマル・ハウス』の
ジョン・べルーシの演説が流れた!
“何も終わっちゃいないぜ!
ナチスに真珠湾攻撃されて、アメリカは終わったのか?...
このまま負け犬のままで終わるのか?
気持ちひとつで今日が人生最高の日になるかもしれないのに!
俺はあきらめない!やるぞ!みんな、ついてこい、ブ〜〜〜〜〜〜〜ン!”
1978年、奇跡の逆転優勝の年公開の傑作だ!
958 :
名無シネマさん:03/10/20 22:17 ID:LQ7FzvAO
>>957 第二戦のあのホームラン打ったのが松井じゃなくて
チョイだったらよかったのになー
あーあ
960 :
名無シネマさん:03/10/21 06:39 ID:wz9L/rxz
>>958>>959 くだらん突っ込みするけど
シカゴ・カブスのチェの事だろ、開幕当初はサミーソーサより打ちまくっていた
今は出番なし。
>>958 自称チョンよ スレ違いだ。 それにコピペに反応すんな
962 :
名無シネマさん:03/10/21 08:29 ID:OmQzPAjY
>>943 俺と同じだ。眠くなるので、5回に分けて観ました。
963 :
名無シネマさん:03/10/21 12:28 ID:fU79qJON
ヴァンドーム広場、なんで若き日のドヌーブをエマニュエル・セニアー(だっけ?)
に演じさせてるのだ。ちッとも似てない上に、現在の場面にも本人がいるから
混同しちゃうじゃないか。まぁドヌーブ自身が若作りに限界があると納得したの
かもしれないけどさ。途中寝ちゃった。
「死刑台のエレベーター」まで休みだな
>963
自分もあれは違う女優にやってほしかったと思った。(似てなくてもいいから)
同じ男に同じ目に会わされるってことで二役にしたのかな?
あんなに暗い照明なら別にドヌーブ自身でもよかったような。
岩下志摩のセーラー服姿に比べたら余裕で許容範囲。
966 :
名無シネマさん:03/10/21 15:58 ID:B8d5XxxS
ドニーダーコ
録ってあったのを今日見た。なんじゃこの糞映画。
あー時間損こいた。
でもダーコの彼女はかわいかった。前にもなんとかいう映画で観たが、
成長が楽しみだにゃ。
にゃ?
いまやってる「ギャルソン!」って発売されてるビデオとかは100−102分なのに
今回の放送では90分なのね。
ドニダコは海外でやたら評価が高いもんだから、
監督が有頂天になってやがる。何でIMdbでリンチ作品より点数たけーんだよ。
アホ?
970 :
名無シネマさん:03/10/21 20:35 ID:+6qU/WwY
岩下志摩のセーラー服姿(笑)
『この子の七つのお祝いに』観て−!ワシのトラウマ映画NO.1!
971 :
名無シネマさん:03/10/21 21:15 ID:f+9Lswpg
ババアに興味無し。
オイオイ、秋刀魚の味の志摩タンの美しさは強烈だったぞ
日テレ深夜の「捜索者」にするか衛星第二の「突撃隊」にするか。
迷うなあ
>ALL
次スレテンプレで付け加えることってあるかなあ?
WOWOWって、メルマガとかないの?
975 :
名無シネマさん:03/10/22 00:11 ID:T+2PTf5C
>>973 おお「突撃隊」忘れるとこだったよ。
サンクス。
今放送中だが「パッションフィッシュ」どっかで見た事あるなあと思ったら
昔旅行先のロンドンで見てたの思い出したw
英語がわからんのでストーリーはサッパリだったがこういう話だったのか!
観客結構笑ってたのでもっとコミカルな話だと思ってた。
でも結構いい映画だw
978 :
名無シネマさん:03/10/22 01:04 ID:991Y8i1v
「秋刀魚の味」は「晩春」とほぼ同じストーリーだった。
なんでさー、娘の縁談の話ばっかりなんだ?
他にエピソードはないのか〜。
周防監督は絶賛しているみたいですね・・。
でも、「秋刀魚の味」の岩下志麻は美しかったです。
はじめて若い頃の岩下さん見たけど、なんか目が下がり気味で可愛かったです。
今の岩下さんて、目が吊り気味なんですけど・・(しわ取りの為??)。
あと、小津映画で(何に出ていたか忘れた)司葉子さんも、とっても美しかったです。
979 :
名無シネマさん:03/10/22 01:53 ID:B3eIO+zV
>>978さんほか
小津特集、五日連続で見たら、前半のほうが面白く感じられますた。「一人息子」が一番よかったかも。
(同じような題材が続いて飽きてきただけかもしれないけど)
知名度的には、後半の「秋刀魚の味」や「小早川家の秋」のほうがずっと上なんだろうけど、
初期作品に比べて、脇役やサイドストーリーが増えている分、テーマがぼやけてしまっていたような・・・
978さんの言うとおり、「秋刀魚の味」は「晩春」のセルフリメイクみたいな感じでしたね。
「晩春」で一番魅力的に見えたのは、父でも娘でもなく、出戻り(バツイチ)の友人でした。
個人的な感想に過ぎないけれど、それだけ日本人のライフスタイルや価値観が変化(多様化)してしまったということでしょうか・・・
リアルタイムで観た人たちがどのように感じたのか気になるところです。
980 :
名無シネマさん:03/10/22 04:03 ID:0vRZUuzo
「突撃隊」はマックイーンの心理をクドクド説明しないのがいい
較べちゃなんだがウインドトーカーズのオーバーアクト禿とは大違いだ
981 :
名無シネマさん:03/10/22 04:16 ID:kxj9XWrH
みんなノーチェックかもしれんが、今晩6時放映の「強迫 ロープ殺人事件」
はマニア必見だぞ。ヒッチコックの「ロープ」と同じネタの実話を
B級アクションの巨匠(古い表現)リチャード・フライシャーが実録風に映画化した作品。
その後はロージーのこれまた傑作「パリの灯は遠く」で何もかもがクールな一遍。
>>981 うわ! ありがとう! 『強迫 ロープ殺人事件』は観る!
オーソン・ウェルズも出てるじゃない!
「強迫 ロープ殺人事件」は駄作。こんなのを喜んでるのは、巨匠○○の
映画は絶対傑作だと無条件に信じてしまう、権威に弱いハスミヲタだけ。
な〜にが「神がメガネを落とさせたのでは?」だよ。
若山富三郎の「事件」の方がはるかに面白い。
984 :
名無シネマさん:03/10/22 10:36 ID:2TSpnpfI
↑元ハスミヲタが自分の過去を否定しようと必死です。
パリの灯は遠く 最初の5、6分録画失敗したみたいなんだけど
問題無いかな?
986 :
名無シネマさん:03/10/22 20:33 ID:aCkAN/dJ
ミクロの決死圏のリチャード・フライシャーどすな
やはりこの監督名にひかれて一応録画しときました
987 :
名無シネマさん:03/10/22 22:09 ID:YGx6oFAW
マッドラブ
おいしい場面カットされていなかったか?
988 :
名無シネマさん:03/10/22 22:14 ID:hu47n82S
「パリの灯は遠く」。途中10分ほどうとうとしてたら、まるでわけがわからない。
同姓同名のユダヤ人は架空の人間?アパートで花火に火をつけたのはなぜ?
それぞれの女性が関わったクラインは同一人物?最後の声のフラッシュバックは何?
ラストでクラインは何を追って汽車に飛び込んだ?しかけたのは誰?
すんませんが、誰か教えてください。
989 :
名無シネマさん:03/10/22 22:21 ID:aCkAN/dJ
教えるなよ、週末観るんだから
確かに、ビデオで録画しておいた映画の内容が語られてるとちょっと困るよな。
まぁいつもスルーしてるから別に良いんだけど。
あぁ、ついでにビデオなんかで録ってるのは俺ぐらいかw
「パリの灯は遠く」 昔見たときは
ドロンが収容所か列車の中で
俺はユダヤ人じゃない!て叫んで回りから白い目で見られるシーンが
あったはずなんだけどカット?
「ハッシュ!」が面白かったオイラはゲイですか?
995 :
名無シネマさん:03/10/23 01:09 ID:MrueNB/H
だろうな
>>988 この程度はネタバレではないよね。深読みしなくても、ありのままでいいんじゃないでしょうか?
クラインは自分と同姓同名の男(ドッペルゲンガー?)を追い、破滅した・・・。
>>993 >俺はユダヤ人じゃない!て叫んで回りから白い目で見られるシーン
今回放映されたバージョンには存在しなかった。
次スレは…
>>991 私も最近はビデオ。w年末100時間に期待。
私もビデオしか持ってないです。
たいてい、3倍モードの6時間テープに2〜3本立てで録画。
なぜか、組み合わせにはこだわってます。w
2、3本立てで撮ると、1本見終ってしまった後にも「まだまだ続くよ!」
っていう贅沢感(突っ込み無用)が、なんか嬉しいのです。
1000 :
名無シネマさん:03/10/23 09:16 ID:1611b5bt
初めての1000げと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。