一番怖い映画は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
一番怖い映画は何ですかね?
2名無シネマさん:03/08/10 00:43 ID:33TKnU1i
2ゲット
「シャイニング」が怖かったかな?
3名無シネマさん:03/08/10 00:55 ID:zYDKLLTH
>>1
シャイニング
4名無シネマさん:03/08/10 00:57 ID:ezmn6Q/z
>>1
お前より先に似たような糞スレ立てたバカがいたよ。人のふり見て(ry
http://tv.2ch.net/test/r.i/movie/1058074827/
5名無シネマさん:03/08/10 00:57 ID:PZzDpY+m
シャイニングってどんなんですか?
6名無シネマさん:03/08/10 01:04 ID:nYt3CIBA
まじで知らないの?
7名無シネマさん:03/08/10 01:05 ID:PZzDpY+m
しらない
8名無シネマさん:03/08/10 01:06 ID:nYt3CIBA
じゃあ検索してみ
9名無シネマさん:03/08/10 01:09 ID:PZzDpY+m
他に怖いのは?
10名無シネマさん:03/08/10 01:12 ID:iFNzl+je
悪魔のいけにえ
何度見てもあのチープな映像が恐さを倍増させる。
11名無シネマさん:03/08/10 01:13 ID:PZzDpY+m
ふーん
12名無シネマさん:03/08/10 03:37 ID:ZbzAjIsh
シャイニング、綺麗。後からじわじわくるかも。幻想的。
13名無シネマさん:03/08/10 06:50 ID:2GdiDLuT
ブレアウィッチ
彼女と観に逝った奴があまりのつまらなさとカメラワークの気持悪さに
驚愕したって。
14名無シネマさん:03/08/10 07:47 ID:he5BPaHr
小学校低学年の時に見た「ブリキの太鼓」。身長はちゃんと伸びました。
15名無シネマさん :03/08/10 08:18 ID:toOGAWIP
子供の頃「犬上家の一族」の予告編で怖くて泣きました。
16名無シネマさん:03/08/11 01:01 ID:bPEfVOy5
>>10
「悪魔のいけにえ」
今日、偶然レンタルで借りてきたばっか。
あの映画、「芸術」ってことで美術館にフィルムが保存されてんだってね。
シャイニングもよかった。
17名無シネマさん:03/08/11 01:08 ID:kT/EJenJ
シャイニングは個人的にすきですが、きれいなイメージがあります。
ホテルの内装の色とか、雪の中のメイズとか。なんか怖いよね、
でも美しいな・・と感じております。
18ダミアン:03/08/11 01:10 ID:eq5eHCG3
オーメン
19名無シネマさん:03/08/12 01:09 ID:jCo+EuNd
俺は「悪魔のいけにえ」が一番怖いと思う。
20名無シネマさん:03/08/12 01:11 ID:jCo+EuNd
今日、「呪怨」と「犬神家の一族」のDVDをレンタルして見たが、やはり
「悪魔のいけにえ」に比べたらそれほど怖くなかった。
21名無シネマさん:03/08/12 01:14 ID:VWHgV6QN




                   



                  【セブン】









22名無シネマさん:03/08/12 01:15 ID:36XBh2T+
激突!! 関越で同じ目にあいそうになったことがあります。
 !!!!!
23名無シネマさん:03/08/12 01:17 ID:jCo+EuNd
>>22
マジ??シャレにならんね。
24名無シネマさん:03/08/12 01:22 ID:36XBh2T+
23> はい 東松山から 本庄まで
 追われ なんども はばよせされました。
 で あの 映画は ちょー 怖い
25名無シネマさん:03/08/12 01:25 ID:jCo+EuNd
>>24
あんたに同情するよ。無事でよかったね。
26名無シネマさん:03/08/12 03:51 ID:RiWdBrpf
具体的にどういう”怖い”ですか?
ホラー?
27名無シネマさん:03/08/12 07:11 ID:RwvChKcn
サスペンス?ミステリー?
28名無シネマさん:03/08/12 13:34 ID:Y9SMrtW3
ホラーのスレならあるから
サスペンス、ミステリーでお願いしたいです
29名無シネマさん:03/08/12 13:38 ID:E9BecgUZ
ファミコン探偵倶楽部1、2
30名無シネマさん:03/08/12 14:40 ID:r9w621+j
ペットセメタリー
31名無シネマさん:03/08/12 14:58 ID:sMYy/jYr
>>30
ペットセメタリー2も良かったよ。
32名無シネマさん:03/08/12 21:19 ID:YqYbvarF
サスペリアが子供の頃から引きずっていて、今だ怖くてみれない
33  :03/08/12 22:14 ID:r8NmYDuH
【スリーメンズベイビー】映画自体はホラーではないが、いるはずのない少年が映っているいるいわくつきの
映画。
34山崎 渉:03/08/15 09:56 ID:0O5rkbCB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35名無シネマさん:03/09/02 21:59 ID:t4Xwlr9C
かなり古い作品だが、「マタンゴ」。



ついでに保守
36名無シネマさん:03/09/03 00:29 ID:GuebjlWN
>>35
マタンゴは確かに子供の頃に見てトラウマになった。
大人になってから見たら笑えたけど。
37名無シネマさん:03/09/03 08:21 ID:OFID6BMI
「ファニーゲーム」
レンタルする時はパッケージの裏を見ずに借りた方が良いかと。
ラスト予想できちゃうから。
 
38名無シネマさん:03/09/03 15:00 ID:GZo56EUz
>>36
漏れは、今見ても恐い…
39名無シネマさん:03/09/06 07:47 ID:w5m/HwxE
>>13
映画酔いですか・・・。

俺は「シャイニング」。
40小野寺達:03/09/06 20:07 ID:QtJLUjzc
洋画なら、シャイニングかポルターガイストです。
邦画なら、リングか、まだ、見ていませんが、呪怨も怖そう。
41名無シネマさん:03/09/06 22:58 ID:ocHHo7y/
ファニーゲームはこわいですね。こわくて、途中でみるのやめたくなったのは初めて。
42名無シネマさん:03/09/14 00:38 ID:7hGtZ2i0
『アンダルシアの犬』
題名見るとほのぼの系か?と思うけど・・・

とんでもない!!!!

目玉を剃刀で…これ以上はかけん(ガクブル)。
あのダリも製作に加わってたそうな(だからああなったのね)。
43名無シネマさん:03/09/14 00:42 ID:czj/8fy4
リング(の、貞子の顔)。
44名盤さん :03/09/14 08:12 ID:Lv/kf7QH
「悪魔のいけにえ」は今まで見た中で唯一最後まで
見れなかった作品。リアルすぎ!
45名無シネマさん:03/09/15 15:41 ID:8UCrNjD8
2001年宇宙の旅はいまあらためて見るとガクブルの内容だった
46名無シネマさん:03/09/15 15:53 ID:7DqBAV65
レナードの朝。
47名無シネマさん:03/09/24 23:26 ID:DrCzjanB
『悪魔のいけにえ』より『八つ墓村』の方が数倍怖い。
48名無シネマさん:03/09/24 23:31 ID:oqc5d1W7
・オーメンの病院から落とされるシーン
・シャイニングの双子
・死霊のえじきのオープニング
49名無シネマさん:03/09/25 01:06 ID:sv9JaUJa
・フェリーニの「悪魔の首飾り」のボール持った女の子
・「シャイニング」の双子

>>45
なんとなく同意。あの映像って変に怖いよね
50名無シネマさん:03/09/25 05:03 ID:6y2QpXu5
一番怖い映画

遊 星 か ら の 物 体 X
51名無シネマさん:03/09/25 06:21 ID:tMPDreZ3
呪怨見たけどあんま怖くなかった。
リングの方が怖いよな
52名無シネマさん:03/09/25 15:47 ID:6N0RYfBr
チャッキー
53名無シネマさん:03/09/25 16:02 ID:2qrysY9h
cure(黒沢清監督)
54名無シネマさん:03/09/25 17:31 ID:VkVzYi+z
サスペリアは学校の先生達が実はカルト集団というのがよかった。音楽もよかった。
55名無シネマさん:03/09/25 18:32 ID:H/DuHbqs
シャイニング。もちキューブリックのほう。
オープニングの俯瞰映像とサウンドだけでもコエ〜〜ッ!

あとB級だけどナイトウォッチ。
あんなバイトはゼッテーやらねえ。
56名無シネマさん:03/09/25 19:04 ID:tQduQYrs
>>50
怖いというよりもサスペンス調なので、ハラハラだな。
57名無シネマさん:03/09/25 19:49 ID:sysLPto5
デモンズ2。一回見てみめっちゃ恐いから。
58名無シネマさん:03/09/27 19:37 ID:g0ouyHjp
エレベーター

久しぶりに、指の間から観た。
59名無シネマさん:03/10/09 00:49 ID:DLt4BUCY
「八つ墓村」
こどもの頃に観て、完璧にトラウマになっちゃいました。
特にラストの鍾乳洞のシーン・・・・
60名無シネマさん:03/10/09 03:47 ID:PcNJgP5O
「悪魔の追跡」
キャンプに行った森の中でカルト教団の儀式を見てしまい、追いかけられる。
しばらくの間、電気を消して寝れなかった。
「吸血鬼ゴケミドロ」
生きるのが嫌になりました。
61名無シネマさん:03/10/09 03:53 ID:tUoA0Bvc
「死の王」
キモイけど、ラストがキレイ。
62名無シネマさん:03/10/11 17:14 ID:wPZ79l9i
「マイキー」
子供が養親をどんどん殺すの。
後味悪くて、怖いです。
63名無シネマさん:03/10/12 15:01 ID:QO5Wzu8m
62の説明
《悪い種子》《ザ・チャイルド》《白い家の少女》等、凶悪な子供を描いた作品は数多あるが、この《マイキー》こそが最凶ではないだろうか?。
 冒頭からいきなり、妹をプールで溺死させる。母親を浴槽で感電死させる。父親の頭をバットでカチ割る。しかも、その模様をビデオカメラで撮影している。完璧なパラノイアである。

 マイキーは養子である。実の親からは虐待を受けていたらしい。彼はシャツを脱ぐことを拒む。その肌には、どうやら傷があるようだ。
 マイキーは小学4年生である。しかし、その知能は極めて優秀だ。己れが疑われないように養親を殺害し、新たな養親へと渡り歩く。気にくわないことがあると養親を殺す。もうどれだけ殺したのか図り知れない。
 マイキーはとにかく無邪気だ。しかし、性欲は成人並みである。新たな養親の前では猫を被るが、隣家のおねえちゃんに夜這いする。しかし、おねえちゃんにはセックスフレンド生存中。ならば殺してしまえ、と躊躇なく殺す。
 マイキーの担任教師は、その異常性に気づき始めていた。以前の養親の死に様を警察に問い合わせ、マイキーが殺したのではないかと疑う。
 しかし、マイキーの方が一枚上手だった。「もう、この家ではこれまで」と思うや否や、見切りをつけて関係者を全員殺害。しかも、自らも死んだことにして、名前を変えて、新たな養親の前で無邪気に笑うラストには開いた口が塞がらない。
 ハンニバル・レクターを越える犯罪者がいるとしたら、マイキーより他にいないだろう。

 とにかく、トンデモないガキである。鑑賞後のカタルシスなどかけらもない。「イヤ〜な映画を観てしまったあ」という後味の悪さが一生つきまとうこと請け合いである。
 観るべし!。


64名無シネマさん:03/10/13 00:05 ID:nFKWQ2ug
『八つ墓村』

*題名が怖い
*双子のおばあさんが深夜徘徊したり、食事の盛り付けをするのが怖い。
*校長先生の毒殺シーンが、吐しゃ物の吐き散らかし方から色まで怖い。
*なまはげみたいな仮面をかぶった村人が落ち武者の様子を覗うのが怖い。
*真っ暗な鍾乳洞を懐中電灯ひとつで行くショーケンのシチュエーションが怖い。
*酒をふるまわれて上機嫌な田中邦衛、その後の惨劇との落差が激しくて怖い。
*毒を盛られて盃だか徳利だかをポトリと落とす田中邦衛が怖い。
*高台で笑っている落ち武者全員が怖い。
*夏八木勲のセリフ“祟って祟って...”が怖い。
*“祟れるもんなら祟ってみやがれ!”と強がるリーダーの村人が『おいそんなこと言ってると本当に祟られちゃうぞ!』と思わせて怖い。
*そのリーダーが発狂して自害する直前に刀に舌なめずりをする時の顔色が怖い。
*ショーケンが鍾乳洞の中で真犯人に追いかけられるシーンが延々と長く続くところが悪夢を見ているようで怖い。
*山崎努が村人を見つけたときの目付きが怖い。
*山崎努に見つかるまいと必死に隠れようとする村人の心境を自分に置き換えてみると怖い。
*ショーケンに真犯人だと気付かれた瞬間、般若のように顔付が変わり、眼から血を流す真犯人が怖い。

挙げてったら、きりがないな......

65名無シネマさん:03/10/13 00:38 ID:2Dg2iDbw
 「怪奇ミイラ男」
子供の時観たが、あれ以来ミイラ物に対して
トラウマ的恐怖を感じてしまう。
666d:03/10/13 00:44 ID:Yb3xjFgX
「ファイナル・ディステネーション」
霊とか殺人とかじゃないんですが、かなり心理的に追い詰められます。絶対見るべし!!!!
67名無シネマさん:03/10/13 00:48 ID:tDza6Zjt
ショーガール
68名無シネマさん:03/10/13 10:06 ID:02z6Yuwg
ポール・アンダーソン監督作
「イベントホライゾン」
サム・ニール扮する博士の死んだ妻の霊が出てくるシーンがマジで怖い。
69名無シネマさん :03/10/14 04:29 ID:vKTgd3ZM
>>68
一つ一つのシーンよりも、
最初の乗組員たちがどんな手厚い待遇を受け続けたか考える方が恐ろしい。
リ…リベラテ・メ…
70名無シネマさん:03/10/19 16:36 ID:Ams+GsYO
「震える舌」
これだけは二度と観ようとは思わないよ。
女の子が破傷風により痙攣を起こしてシーンは
神経を逆撫でして吐き気を催すほど怖い。
全編胃がキリキリしっぱなし。
71名無シネマさん:03/10/19 19:12 ID:34hBgVtR
ヒポクラテスたち
72名無シネマさん:03/10/19 19:22 ID:1j9/1+JF
>>70
消防の時、よくその真似して遊んだよw
エビゾリして「うきぃーーーーーーーーーーー!」って言うの。結構ウケタ!
73名無シネマさん:03/10/19 21:38 ID:2ePghc5q
田園に死す。
どんなホラーよりも見た後嫌な気分になった。
74名無シネマさん:03/10/19 22:02 ID:ZKedkU66
「世にも怪奇な物語」の「悪魔の首飾り」を
一人で部屋の電気を消して観れた香具師は漢の中の漢
75名無シネマさん:03/10/19 22:29 ID:5J/nZjRt
シャイニングは、怖くて最後まで見れなかった。
前半1時間くらいでやめました。
でもまた挑戦します。
76名無シネマさん:03/10/19 22:33 ID:0sIvIyyJ
シャイニングってそんな言うほど怖いか?
面白かった印象しかないけどなぁ。
俺は女優霊とかああいう基本的な日本怪談の方が怖い。
77名無シネマさん:03/10/19 22:38 ID:NUrkBJKD
デッドコースター。  ショッキングなシーン多い 映画R指定になってたのである程度心して鑑賞したけど やっぱ怖い
78名無シネマさん:03/10/19 22:38 ID:BIqwP+Q5
昔観た
死霊のはらわたが
恐かったような・・・
79名無シネマさん:03/10/19 23:10 ID:mEAePZZW
死霊のはらわたは、怖いというより、気持ち悪い。
俺的には、悪魔のいけにえです。
80名無シネマさん:03/10/20 00:11 ID:cm2dTzpo
洋モノホラーより、呪怨とか日本のビデオホラー。
恐いより気分悪い
81名無シネマさん:03/10/20 00:46 ID:UlZ+tjiD
呪怨の劇場版観た人は分かると思うけど、
あのエレベーターのシーンは笑った。

Vシネ版は怖かったんだがなー('A`)
82名無シネマさん:03/10/23 01:25 ID:1DLU1kYF
おまいら『八つ墓村』観たことないんだろ?
83名無シネマさん:03/10/23 06:26 ID:lQzgBa3f


  わらの犬

84名無シネマさん:03/10/23 12:19 ID:Yl1b7R9+
ザ・ミューティレーター
悪魔のサンタクロース
ヘルナイト
処刑!血のしたたり
85名無シネマさん:03/10/23 13:43 ID:lWFrhIsd
ザ・フライ
86名無シネマさん:03/10/24 01:52 ID:Tjzpa5fS
I't
子供ながらに怖かった。
87名無シネマさん:03/10/24 02:46 ID:Jf4NFpWG
神代辰己監督版の『地獄』。地獄に落ちる前までのトコが怖え…親の因果が子に報い、みたいなのがヤダ〜!!でも地獄に落ちた後はあんまし恐くナイ…当時の特撮ショボかったからな…地獄のセットがコントみたい…
88名無シネマさん:03/10/24 03:28 ID:9mqrV7Ui
小学生の時「遊星からの物体X」が本当に怖かった。
閉ざされた世界での疑心暗鬼に満ちた圧迫感…。

大学生の時、友達の家で見返してみたら…大爆笑だった。
いや、面白かったんだけど…。
歳とってこんなに印象変わるとはw
89名無シネマさん:03/10/24 03:50 ID:Wu7TqnW/
「悪魔の墓場」
音楽からして怖い
90名無シネマさん:03/10/24 03:56 ID:Jf4NFpWG
黒沢清監督の『蛇の道』 哀川翔、恐え〜…黒沢映画の哀川翔はホラーじゃないヤツでもビミョーに薄っ気味悪い…『人間合格』とかに出てる時もチョット気持ち悪い…
91名無シネマさん:03/10/24 07:24 ID:v3a6nzWo
「秋のソナタ」
ベルイマンのホラー映画としては「叫びとささやき」が有名だが
怖さでは「秋のソナタ」の方が上。後味の悪さも抜群。
92ジーカンズ:03/10/24 10:06 ID:wcLod2ti
最近ではマウス・オブ・マッドネスが最恐。
狂気世界に飲み込まれていく後味の悪さといったら・・・
93名無シネマさん:03/10/24 11:02 ID:mgfBBbuB
ベルイマンだと「狼の時間」じゃないかと。
リンチの「マルホランドドライブ」もなんだか妙に怖かった。
94名無シネマさん:03/10/24 13:16 ID:WvxQ1R3D
場末のハッテン場でひとり見るポルノ映画は怖いぞ。
一度試してみな。
95名無シネマさん:03/10/24 13:40 ID:qDYfPIHy
邦画「女優霊」
見てからしばらくの間、夜 窓や鏡を怖くてみることができない。
96名無シネマさん:03/10/24 16:03 ID:oJok+TeA
バリゾーゴン。
また観たいけど、レンタルしてないんだよなぁ。
97名無シネマさん:03/10/26 22:30 ID:Qi2bh1ta
呪恨(ビデオ版)→怖くねー
呪恨(劇場版)→怖くねー
悪魔のいけにえ→2回目からは怖くねー
八つ墓村→何度観ても凄い怖えー
98名無シネマさん:03/10/26 22:46 ID:jhdD2FMv
>>94
昔大学生の頃、何も知らなくて、たまたまハッテン場の映画館で
映画観てたらオッサンに手を握られた。怖かった。
99名無シネマさん:03/10/28 00:00 ID:kRMYdV5R
悪魔のいけにえ→1回目から全然怖くなかった
むしろツッコミどころ満載でした。
次は八つ墓村観てみるか・・・
100名無シネマさん:03/10/28 00:03 ID:LR6tJHM2
エクソシスト以外考えられないよ!!
10199:03/11/07 01:10 ID:I59DnVpa
テキサスチェソソーってどうですかね?
予告はよかったけど。
いけにえよりはいいのかな。
102名無シネマさん:03/11/07 04:42 ID:RUUIV9pQ
「バタリアン」
だってあいつらゾンビのくせに走って追っかけて来るんだもん

あと、金田一なら「悪魔の手鞠唄」も怖カタ
103名無シネマさん:03/11/07 08:37 ID:edyFuraB
「悪魔のいけにえ」
気持ち悪い。二度と見たくない。

「震える舌」製作:野村芳太郎
予告だけでトラウマ。本編は見てない。
ビデオ屋でパッケージの写真見て後悔した。
今書いてても虫唾が走る。

「八つ墓村」製作:野村芳太郎
事件で赤ん坊のシーンやり過ぎ。後は見てない。

大昔の「牡丹灯篭」?
女の幽霊が、すーっと町中を進むシーン。そこだけ目に焼きついてる。
昔の邦画の怪談映画の怖さは半端じゃないね。
104名無シネマさん:03/11/07 08:39 ID:IlurcH7s
リンチの「イレイザーヘッド」
意味不明で気持ち悪い。赤ちゃんぎゃぁああああ。
105名無シネマさん:03/11/07 11:01 ID:Aw7xktLb
>>103
みんな「震える舌」怖いっていうけど、別にホラーってわけじゃないよ。
確かに発作のシーンはかなりショッキングだけど、意外にもこの映画
めちゃめちゃハッピーエンドなんだよ。
俺もはじめて見た時このエンディングには救われた。

『ファンタズム』 怖いっつーか気味が悪い。
106名無シネマさん:03/11/07 13:47 ID:NRlendv9
リンチなら「劇場版ツインピークス」。
ローラの父ちゃんが運転中にガクブル状態になるとこ、
勘弁してくださいってほどびびった。

あと既出だけどフェリーニの「悪魔の首飾り」。
ありゃすごい。…怖いのも怖いんだけど、ほんと絶望的な気分になる。
107名無シネマさん:03/11/07 21:20 ID:Rwu/c2sl
>>104>>105
イレイザーヘッドとファンタズム、昔、兄に連続してみせられて
トラウマになりました。二本とも悪夢の手触りに肉迫したフィルム
ですよね。
108名無シネマさん:03/11/08 04:13 ID:GbfFXf3i
俺が12歳くらいの頃見た映画で、タイトルは失念したのだが、
体が二つに切られたのに、上半身だけで匍匐前進するシーンが出てくる映画!

ありゃあ怖かった。震えあがるとはこういうことか、と幼心におもったもんだ。

ちなみに邦画だった。
109名無シネマさん:03/11/08 06:43 ID:dJVlL6Ln
CUBE

あーゆう密室物が好き。
110名無シネマさん:03/11/08 12:53 ID:xOIc9NiI
「呪いのデーボ               」
111名無シネマさん:03/11/08 23:35 ID:6l6f/nY6
>>108
スゥイートホーム?真っ二つは古舘いちろう?
その映画みてからしばらくは、陰と影が怖くなりました。
112名無シネマさん:03/11/09 01:36 ID:tSqKFH5n
子供時代怖かったのがゴケミドロ
人間が怖いというのでは「ローズマリーの赤ちゃん」
あとホラーじゃないけど「ミッドナイト・エクスプレス
113名無シネマさん:03/11/09 02:42 ID:vqtIZbsh
クリープショー
114名無シネマさん:03/11/09 03:01 ID:D4GHmd5z
『CURE』がもっとも怖く、恐ろしいのではないか。ホラーではなくサスペンスだがずばぬけた気味の悪さと、のっぴきならない映像印象。
115名無シネマさん:03/11/09 03:09 ID:JUlA/Q30
妖怪百物語
116名無シネマさん:03/11/09 03:14 ID:D4GHmd5z
『回路』の団地の地下?みたいな場所での幽霊登場シーンは焦ってしまうほど
怖いんで、是非観てみる価値がありますよ。
117名無シネマさん:03/11/09 03:18 ID:D4GHmd5z
『降霊』の主人公夫婦のカフェでのやり取り中で
見られる恐怖表現は、真に迫るものがあります。
必見であります。
118名無シネマさん:03/11/09 04:16 ID:wa2bhNeh
同じくキューブ
でもただの恐怖映画ではなくて一級のサスペンスでもあり斬新な映像美もあり、その上人間の本質を描いてもいるからこのスレには少々勿体ない。 ただ下らない“怖がらせ”映画なんぞ見るより何100倍も恐い。
119:03/11/09 04:25 ID:IAvnyyPN
んーん俺はなんと言っても『黒い家』かなー
何が怖いってすげーリアルで、きっとこんな家族っているんだろーなーって思ってしまう。
120名無シネマさん:03/11/09 06:19 ID:OFrtQPKm
アイズ 角膜移植される あれ 面白いか教えて どなたか よろしく。
121名無シネマさん:03/11/09 06:30 ID:eiQJ2E/m
センチネル
122名無シネマさん:03/11/09 07:00 ID:xzeE/WM9
大脳崩壊
オールナイトロング2
オールナイトロング3
123122:03/11/09 07:05 ID:xzeE/WM9
シマタ大脳分裂だった
なんでまちがrたんだろう もう寝よう
124名無シネマさん:03/11/09 07:28 ID:XCiDGi0w
>>103
いやホントに。 昔の怪談モノ程シャレになんない位怖いものは無い。
古いからってなめてるとホント〜に後悔するかも・・・・。
125名無シネマさん:03/11/09 09:08 ID:hdsOeI6B
>>111
スウィートホーム良かったですよね。ブロデューサーが黒沢監督にまかせきって
くれてたらさらに凄いのになってたろうにと時々思いだされます。
でも美術凄かったし、影の入り方も怖かったし。
リンチの砂の惑星と並んで「監督にまかせろよ」っておもわせられる映画。
126名無シネマさん:03/11/09 09:57 ID:AEMTKXJ5
ホラーとかよりも、深く考えれば
「博士の異常な愛情」とかの人間社会の狂気やばかばかしさを描いたような作品の方が怖いかもな
・・・なんていうとスレ違いかな
127名無シネマさん:03/11/09 10:14 ID:Rsjg3YM/
スウィートホームって伊丹監督じゃなかたっけ。
128111:03/11/09 10:45 ID:3ggcyNo9
>>125
127さんが言われる通り伊丹監督作品です。
129名無シネマさん:03/11/09 15:22 ID:/mc1Ij2r
スウィートホームの監督は黒沢清で、伊丹十三は製作総指揮でしょ?
ビデオ化の件でもめたままだけど・・・
130111:03/11/09 20:08 ID:3ggcyNo9
>>125
ごめんなさい。勘違いでした。
>>129
プロデュースだったのですね。ありがとうございました。
131名無シネマさん:03/11/09 21:35 ID:LcUkzMQf
邦画だとレックスだな。
あの気持ちの悪い恐竜の動きは吐き気がする。
132名無シネマさん:03/11/11 12:34 ID:fzvW+ciw
映画なんかより、ほんとは世の中の方が怖いね
ま、映画はそれの”鏡”だけど
133名無シネマさん:03/11/11 12:43 ID:FEjYRA0Y
緒方直人主演の『北京原人』。
この映画の企画、存在、出来全てが恐〜いぞ。
134名無シネマさん:03/11/21 23:55 ID:5yqk13O3
すっかりスレてしまった今怖いと思える映画が無い。
ホロ酔いだとつまらないコメデーでもそこそこ面白く感じられるが、大して怖くなくても凄く怖く感じられる方法って無いかな?
135名無シネマさん:03/11/22 00:00 ID:yUhc16q8
キャリーの墓から手とか、ジョーズの沈没船の水死体とか、驚かしって基本だと思うけど、驚かし満載の映画ってありますかね?
136名無シネマさん:03/11/22 00:05 ID:XYDmLSez
サスペリア
映像・音楽怖かった。
確かイタリア映画?だったかな。
137名無シネマさん:03/11/22 00:32 ID:PoDqZhg1
驚かし満載の映画はポルターガイストっしょ。1作目の。
138名無シネマさん:03/11/22 11:10 ID:VCYj5haY
>>135
呪怨は?
139名無シネマさん:03/11/22 11:56 ID:JydpgFo2
「降霊=ウシロヲミルナ」は怖かった。
ファミレスで出てくる浮遊霊が意外にもツボでした。
これの元ネタになった「雨の午後の降霊祭」(原作表記は「降霊術」)見た人いる?
感想キボン
140名無シネマさん:03/11/22 12:07 ID:yUhc16q8
>>138
幽霊が怖くない人間にっとてみれば、「なんじゃこりゃ」でした。
141名無シネマさん:03/11/22 17:16 ID:9KW3eHeZ
あれは幽霊が怖いというよりも女の執念が怖い
142名無シネマさん:03/11/22 17:50 ID:/sccQznI
呪怨は笑う映画ですよ。
143名無シネマさん:03/11/23 11:35 ID:XA4dPVmM
思うに、「悪魔のいけにえ」とかでも、あれは爆笑だなどこが怖いのか…って言う奴も多いんだけど、
じゃあいったい何を見れば怖いんだろうって気もしないでもない。
恐怖と笑いは紙一重ってのもわかってるし、「13金」シリーズのようなのはそれもあるが、
だけど俺は「悪魔のいけにえ」とかは、あーいうのと違って普通に怖いと思うんだけどね。
いろんな人がいるってことなんだよね。映画の作り手も大変だ
144名無シネマさん:03/11/23 11:48 ID:PR1GzTkR
オーメン。(一番最初のやつだけね)
あまりにも怖くて目を開けていられない場面があった。
145名無シネマさん:03/11/23 12:02 ID:PzFQtpW9
どう考えても『八つ墓村』が一番怖いしトラウマになる。
役者の演技(特に夏八木勲、山崎努、小川真由美)やメーキャップといった見た目のグロさに負うところが大きいかもしれないが、力技で祟り(怨念)の存在を納得させられてしまう。
その点、『呪怨』は怨念に説得力がなく、あまり怖くない。
『悪魔のいけにえ』の怖い部分は、アメリカの田舎(テキサス)ではああいうことがあっても不思議はないなと思わせる点で、派手な追いかけシーンよりもさびれたガソリンスタンドとか田舎の描写が印象的だった。
『八つ墓村』も『悪魔のいけにえ』も田舎が舞台であるところが興味深い。
146名無シネマさん:03/11/23 12:07 ID:PzFQtpW9
犬は生理的に怖くない
147名無シネマさん:03/11/23 13:50 ID:oHmlG8Mv
「八つ墓村」は3、4回撮られてますが、
みなさんはどの金田一が一番良かったですか?
(怖い、完成度が高い、面白い等の要素から)

自分はまだ観てないのですがどれを観ればよいのか迷っています
148名無シネマさん:03/11/23 19:33 ID:0rppbx2D
>>147
やっぱ145が書いてるのかな? 圧倒されるもの・・・・。 幼少期観てたら大変な傷負ってたところ・・・。
149名無シネマさん:03/11/24 00:57 ID:1I0RVry5
昔の怪談モノなら「怪談累ヶ淵」が怖かったよ
150名無シネマさん:03/11/24 01:25 ID:VInkinuo
小学生の頃サンゲリアを劇場で観た時は怖かった・・
それまでゾンビという存在を知らなくて、死んだ人間が蘇って
生きた人間に襲い掛かり噛まれた者もゾンビになるという設定
もインパクトがあった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 07:46 ID:eIYqJvgT
>>147 ここで語られてる「八つ墓村」って野村芳太郎監督作品のだよ。
金田一役が渥美清のやつ。それだけ見てればいいって
152名無シネマさん :03/11/24 08:13 ID:eIYqJvgT
クッキー残ってた。スマヌ。
153名無シネマさん:03/11/24 17:59 ID:sByrTR0b
俺は見てないんだけど、兄が(当時小5・6だったか・・)同級生の友達と一緒に「らせん」を見ていて、見終わったあとに「こわいこわい」と
口々に言いながら俺の部屋にはいってきて「おい、一緒にトイレついていってくれへんか?」と兄が聞いてきた。(時刻は午後3時頃)
「ええ?ええけどべつに・・・」とめんどくさそうに俺が言うと、「流石や、流石○○や・・」といってトイレに行っていた
3人で見てたんだけど三人いてそれでもあんな事を言うとはそうとうこわかったんだろうな・・
154名無シネマさん:03/11/24 18:03 ID:CKrRnEfw
事実だと思い込まされてきた

「スナッフ」
「食人族」
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」

この三本だけ
155名無シネマさん:03/11/24 18:39 ID:HgdkcMaG
小さい頃観れば大抵の恐怖映画は怖いし、慣れてしまえば大抵の恐怖映画は怖くない。
156名無シネマさん:03/11/24 19:46 ID:D8TJ3QdB
灰暗い水の底から
157名無シネマさん:03/11/24 19:58 ID:LbDUxITL
得たいのしれない世界は怖い。こういうのは慣れることはない。
158名無シネマさん:03/11/24 20:39 ID:eARCFUDs
マイノリティ・リポートが
怖かった俺は
逝ってよしですか?
159145:03/11/24 21:21 ID:WtPDjq9q
>>148

遅レス失礼。
私は147ではありません。
『八つ墓村』は子供の頃、映画館の巨大スクリーンで観てしまったので......
160名無シネマさん:03/11/24 21:50 ID:IuzzJ3r+
スプラッタで最強に怖いのは?
161名無シネマさん:03/11/25 00:47 ID:qwExscKk
リングは怖すぎる。例のシーンで映画館のやつらみんな後ろに退いてたw
162名無シネマさん:03/11/25 15:08 ID:Uqb/wvO+
別にリングなんか怖く無いじゃん。
エロビ見ながらちんこだしてるときに
そこから出てきてころされたらある意味怖いだろうけど。
163名無シネマさん:03/11/25 15:49 ID:xL6/oD36
怪談『櫛 くし』
ストーリーの基盤は累ヶ淵に近い。
家の周りにお札を貼り、怨霊が入ってこれないようにするが
手が障子を突き破ったり、誘ったりして主人公を惑わし誘う。
最後は殺されてしまうのだが、ラストの映像が今も恐い。
164名無シネマさん:03/11/25 17:54 ID:3j1c6iJF
八つ墓村
航空局のおっさんが話しているシーンで、窓の外に手が写ってるのが怖い。
あれホントに心霊映像らしい。昔見てたUSOっつー番組で知ったんだけどね。

一番怖いのはその八つ墓村なんだけどね
165名無シネマさん:03/11/26 02:58 ID:4Di592Fg
スペイン映画の「獣の目」が良かった。
なんか笑えるんだけど悲しくて、一番怖いのは人間だよなーと。
メタルデブがカッコヨカタよ…。
166名無シネマさん:03/11/26 23:38 ID:N/Vec1dU
ニコラス・ケイジの「8mm」
オチがショボかったけど、もっと工夫してとんでもないことに巻き込まれてしまった感を出せば、相当怖い映画になったと思う。
ホラーじゃないけどね。
167名無シネマさん:03/11/27 01:56 ID:byAOES63
怖い映画って話が出る度に思うんだけど
びっくりフラッシュ系の映画は怖い系ではないよね?
ただ驚かすだけのびっくり箱なだけで。
本当に怖い映画っていうのは、電気消せなくなったり
トイレにいけなくなったりする物だと思うのですよ
168名無シネマさん:03/11/27 04:40 ID:0MjoRpOj
>>167
そう!それです
そういう意味では怖い映画に出会ったことって
あんまないなぁ・・・

ちょっと悲しい
169名無シネマさん:03/11/27 22:06 ID:b0pAe9Oe
ロマンポランスキーの「ザ・テナント」は怖いよ
170名無シネマさん:03/11/28 19:51 ID:+EJj/uI0
ロマンスキーは人生が怖い・・・・・。 シャロン・テートやらタイーホ騒動やら・・・。
171名無シネマさん:03/11/28 21:35 ID:DnRIJYo8
恐怖の蝋人形
172名無シネマさん:03/12/01 16:24 ID:CpuLPJNt
精神的に怖かったのはミザリー
足を折られる瞬間は今だ直視できません。
173名無シネマさん:03/12/02 00:02 ID:bRDsqd4/
>>172
あれって折るんだっけ??
切るんじゃなかったかな…それは原作?
174名無シネマさん:03/12/02 01:30 ID:eI4ty0pC
切るのはボクシングへレナ?
175名無シネマさん:03/12/02 02:59 ID:f7rMvLZj
ミザリーは足首を固定してハンマーでひっぱたくんだっけかな。
176名無シネマさん:03/12/04 17:10 ID:o9PIN2KN
グロとかそういう観点じゃなくて、ホラーって言う観点で一番怖い映画ってなんすか?
177176:03/12/04 17:12 ID:o9PIN2KN
誤爆スマソ
別スレがあったね。
178名無シネマさん:03/12/05 23:49 ID:lJYKKj4j
>>167
まさにその通りですが、慣れというかそういう感覚が麻痺してしまって駄目なんですよね。
今の自分にとって少しでも怖いと思えるのはスリリングであり、それが嫌と言うほど連続する映画です。
そのスリルの果てに訪れるのが只の死ではなく、とんでもないことであって欲しい。
結果、ゾンビとか死霊とかの映画になってしまいます。
179名無シネマさん:03/12/05 23:55 ID:cvonO+Ah
【ES】精神的に来る映画。
現実を基にしてる映画だから、なお面白いです。
180名無シネマさん:03/12/06 14:36 ID:sWnW5Y8C
地獄のデビルトラック。
もうしばらくは外に出られませんでした。
181名無シネマさん:03/12/06 16:26 ID:3x8VsNdN
バタリアン
団体でダッシュで走って襲ってくるの
コワイ・・脳みそ食われるって
182名無シネマさん:03/12/06 16:35 ID:WwPrB99q
一番って事はないけど
「生ける屍の夜」
「ゾンビ」のほうが、総合評価は上だけど(俺の中で)
ラストシーンだけはこっちの方が格段にゾッとした・・・
183名無シネマさん:03/12/06 19:54 ID:m9JOuSxK
間違いなく、

サスペリア。
184名無シネマさん:03/12/06 21:36 ID:2oz3W6wG
評判がよすぎなので悪魔のいけにえ友達と借りて見たが、二人とも爆笑しまくりだった。
シャイニングはオレは見たこと無いが友達がそんなに怖くないっていってた。
八つ墓村は昔みたがまぁまぁびびったぐらい。ホンとにビビルやつ教えて!
185名無シネマさん:03/12/06 21:46 ID:/AFzMyMm
186名無シネマさん:03/12/06 22:17 ID:Y1wP4YWS
「催眠」(1999)
菅野美穂が怖かった。
187名無シネマさん:03/12/06 22:21 ID:5eOT4Dix

公開 映画ラストサムライを見る方必見
剣道と日本刀

内容
江戸時代以降の剣道と日本刀
稽古と実戦などを見ると、映画「ラストサムライ」の楽しみが
倍増し感動あたえます。

歴代日中剣道史
(軍刀編を見る事) 

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

188名無シネマさん:03/12/06 23:08 ID:WwPrB99q
映画でなくて悪いんだけど
昔昼間にやってた「あなたの知らない世界」が俺は怖かった・・・
189名無シネマさん:03/12/06 23:56 ID:qFX8Ga0V
>>188
それ、おばあちゃんが大好きだったやつだ。
190名無シネマさん:03/12/07 08:49 ID:Bd1mF8Z6
恐怖奇形人間
もういろんな意味で恐い。
191名無シネマさん:03/12/07 09:02 ID:tN+t3FBo
20〜30年くらい前にテレビで放送してたイタリアのホラー映画。
サスぺリアのかなり前の年代に作られたものですが
宿泊先の狂った姉妹にワイン付けにされたり、
友達が大量殺人者だったりしてかなり怖かったですよー。
192名無シネマさん:03/12/07 09:05 ID:xi5DD9Nu
ジェイコブズ・ラダー
よくこんな怖い映像が作れるなと思った。
193あぷぷ:03/12/07 10:04 ID:M8ELARFx
「ヘルレイザー」
映像もそうだがなぜか後から精神的にも来るものがある。
あの気持ち悪さがクセになって全部見てしまった。
194名無シネマさん:03/12/07 11:00 ID:FPOk0c3C
「食人族」
やらせだろうけど、ジャングル奥深くの
食人族と呼ばれる民族のドキュメンタリー映画。
リアルに内臓とか、脳味噌とか食べちゃうし・・・・
思い出すだけでゲロッパ
195名無シネマさん:03/12/07 13:38 ID:tyYzx1zS
    ■ ■ ■ ■         ■
      ■     ■ ■ ■ ■ ■
   ■ ■ ■ ■ ■    ■  ■
      ■ ■      ■  ■
     ■   ■      ■    ■
   ■      ■          ■
196名無シネマさん:03/12/07 13:41 ID:tyYzx1zS
197名無シネマさん:03/12/10 23:43 ID:urIgFxTJ
『八つ墓村』
ガクガク((《( ;゚Д゚)》)ブルブル
198名無シネマさん:03/12/14 10:29 ID:+FFTfW/P
期待はしていなかったが「ダークネス」はツボにはまった。
一番とは云わないがカナリ怖い
199名無シネマさん :03/12/14 10:55 ID:Vaae6zb2
「シャイニング」
200名無シネマさん:03/12/14 11:48 ID:a/lt349C
>>188
初期の頃で、泊まってはいけない旅館のある部屋に泊まった話しが
怖かった。夜窓に人の顔がたくさんあるシーンは今でも覚えている。
201名無シネマさん:03/12/14 16:19 ID:kSqJpKtJ
ここにも「八つ墓村」ヲタが出てきたか
全然コワくないのに
202名無シネマさん:03/12/14 16:29 ID:uRE35KWZ
日本版 リング

真田の部屋のテレビから出てきた時
まじこわかった。
203名無シネマさん:03/12/14 17:26 ID:FjMYbZIb



       



        ス  パ  イ  ダ  ー  マ  ン           











204名無シネマさん:03/12/14 17:27 ID:QypvD896
スウィートホームのどこが怖いんだ?
笑いながら見たぞ
205名無シネマさん:03/12/14 17:28 ID:4O6hbhzl
エクソシスト・IS・NO1
あ、あとハロウィンもね。
206名無シネマさん:03/12/14 17:41 ID:FjMYbZIb
>>203
アホかお前。
207名無シネマさん:03/12/14 18:39 ID:eGeQPg77
消防の時、集会所の映画祭りでみた「カタストロフ」
特にビルから落ちて頭グシャの死体のどアップ
208名無シネマさん:03/12/14 21:13 ID:f7ANo6UA
便所でウンコしてたら紙隠し
209名無シネマさん:03/12/14 23:48 ID:93T04Rcw
>>207
ブラジルの火事の映画?
中学校の体育館でそういう死体だらけの
ドキュメント映画を見た記憶が...
210名無シネマさん:03/12/15 05:28 ID:oSvlOZrb
>>209
そうそう。ブラジルの火事の映画。消防署に見学に行ったヤシも
この映画見たと言っていた。今でも見られるのか?

この後、カエルやマッカチンを「かったすとろふ!」と喚いて地面に
叩きつける遊びが流行った・・・
死体の顔を映した映画はこれが最初で最後?
211名無シネマさん:03/12/15 05:38 ID:dgkmgRqW
アンドロメダ
212名無シネマさん:03/12/15 07:18 ID:BEXBQCQX
「オーディション」
キリキリキリ…痛い?
213ダボ:03/12/15 11:26 ID:x2HlF3ak
閉所恐怖症なので、生き埋めにされる描写がある映画は基本的にマズイ。そりゃもうガクブルもん・・・。最近ではD・フィンチャー監督「ゲーム」でマイケル・ダグラスが棺桶にいれられてたシーン。あと「ダブルジョパデイー」にもあったような。ああいやだ・・・・・。
214名無シネマさん:03/12/15 20:51 ID:YPf4s6QU
告発

酷すぎる。しかも実話。是非見てくれ。
215名無シネマさん:03/12/16 21:52 ID:Qzk7TCFi
>>214
それは怖いっていうより悲しかった(ノД`)
216名無シネマさん:03/12/17 20:01 ID:xgACcUjX
ゆきゆきて神軍

人間の情念が怖かった。
217名無シネマさん:03/12/17 20:23 ID:1gMAf/6K
>>
216
白ブタ、黒ブタって普通に話すシーンが恐い…。
218名無シネマさん:03/12/22 16:23 ID:eroYO4RB
age
219名無シネマさん:03/12/22 16:35 ID:bFRWVgQJ
「イナゴの日」「サンセット大通り」

もぉね、心理的にメチャメチャ怖い ガクブル
220名無シネマさん:03/12/22 16:52 ID:GrGrggqs
ミザリー
シャイニング

あとゾンビにはダッシュしてほしくないのでバタリアン
221名無シネマさん:03/12/23 13:09 ID:GQL/ifO6
「ジャンク」怖い
222名無シネマさん:03/12/31 01:43 ID:kdvog269
シャイニング
223名無シネマさん:03/12/31 03:07 ID:itxj6fAI
初代メカゴジラが怖くて寝れません
224名無シネマさん:03/12/31 11:56 ID:tWPPlyfx
八つ墓村とエクソシスト

ありきたりか?
225名無シネマさん:03/12/31 13:54 ID:6DYcqNYl
八墓村が怖いという人が多いようですが、ゾンビや死霊のはらわたを観てどう思いましたか?
非常に興味あります。
226名無シネマさん:03/12/31 14:24 ID:BLY6C1FS
225さんは『八つ墓村』怖くない派ですか?
227225:03/12/31 19:14 ID:6DYcqNYl
小さい頃観たけど平気でしたね。
残酷な殺され方ならオーメンで経験してましたし、おどろおどろしさはテレビで観た四谷怪談の方が上だったように思います。
228名無シネマさん:03/12/31 19:38 ID:Rne4iNyY
シベリア超特急もかなり怖い。
229名無シネマさん:03/12/31 23:23 ID:K7S7YNwW
スペイン映画のザ・チャイルドは怖かったな・・・
最後の主人公の悲惨ぷりとか・・・
230名無シネマさん:04/01/01 14:24 ID:RNwkFMoQ
ザ・チャイルドは子供が見れば十分怖いが、子供は加害者側なんで変な安心感がある。
231名無シネマさん:04/01/02 03:51 ID:wqPsGo6Q
サスペリア
怖くて最期まで親指の爪噛みながらみた
リング
な〜んか近づいてきたよ〜 な〜んか近づいてきたよ〜 な〜んかちか・・!!?
思わず男ながら「おわ!?」と言っちゃいました
232名無シネマさん:04/01/02 04:00 ID:ZySkeQf8
人間革命
233名無シネマさん:04/01/02 20:46 ID:eJ5vZMc/
エクソシストが怖いと言っているやつは
内容を理解できていないアホ。
休憩なしで、2回とおしで見る事をすすめる。
234名無シネマさん:04/01/02 22:03 ID:JIf3HIZ4
余計なお世話。
235名無シネマさん:04/01/03 03:37 ID:nK38fTv+
>>233
プ
236名無シネマさん:04/01/04 00:03 ID:W2ZWMT7+
怖いという意味合いにもいろいろあるからね。
一概には比較できないから一番怖い映画といっても人それぞれだ。
237名無シネマさん :04/01/05 15:09 ID:J4+QomWq
>>225
俺も八つ墓村怖い派。
あれ3バージョンあるけど渥美清が金田一役やってるやつが一番怖い。
>>225が観たのって金田一役誰だった?

ちなみにゾンビは明らかにつくりものって感じで怖くないし
死霊のはらわたに至ってはコメディでしょ、完全に。
238名無シネマさん:04/01/05 17:26 ID:VeeNAytT
『八つ墓村』だけは、唯一、今でも、凄く怖い.......
239名無シネマさん :04/01/05 17:29 ID:y2inYDT9
小川真由美恐すぎ
240名無シネマさん:04/01/05 18:22 ID:xXW9wYXG
そんな言うほど怖いかアレ?
怖くないとは言わんけど一番ってほどかね・・・。
まぁ初見の年齢によるのかも知れんが。
241::04/01/05 18:46 ID:VeeNAytT
>>240

この種の映画が、わりと平気と思われる240さんでさえ、

>怖くないとは言わんけど......

ガクガク((( ;゚Д゚;)))ブルブル

242名無シネマさん:04/01/05 19:34 ID:OtlAi+C2
DVDで「日本怪談劇場」出てるから観てみ。
あんまり怖かったから近くに住んでる先輩の家に持っていって観たよ。
日本の怪談は観たあとにゾクリと思いだして怖い。
243225:04/01/05 20:01 ID:V6sNb4l8
何に恐怖を感じるかってのは本当に人それぞれなんですね。
元々恐怖というものは焦燥感であったり、不安であったり、嫌悪感であったり、恐怖そのものとう感情は無いのかもしれませんね。
244名無シネマさん:04/01/05 20:13 ID:K8vCnsQs
『八つ墓村』、最後の方の
洞窟で小川が「ぁっ……はっ……」みたいな微かな声をあげて
追っかけてくるところだけが物凄く怖い。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無シネマさん:04/01/06 01:13 ID:dOcGTzB1
>>244
 >『八つ墓村』、最後の方の......

まさにナイトメア、夢に出てきそう。
247名無シネマさん:04/01/06 07:34 ID:tsBDyfnY
そうみんな八つ墓村怖かったんですね
わたしも洞窟のシーンはまじ怖かった
248名無シネマさん:04/01/06 08:33 ID:7Qeg06co
スレの主旨とはちょっと違うけど「ブロークダウン・パレス」
ラストはゾッとする。しばらくは海外旅行行けなくなるよ。
249名無シネマさん:04/01/20 13:21 ID:8uc6m4q2
ブロークダウンパレス は泣いたなぁ。
ラストでw

普通、自分の人生掛けてまで友達助ける??
自分は あーはなれない。
250名無シネマさん:04/01/20 15:51 ID:HLDn+I/w
「八つ墓村」
十何年かぶりに見た。今見ても怖くて笑った。
「エクソシスト」
十何年かぶりに見た。今みても完成度高いと思った。それなりに怖かった。
「ペットセメタリー」
初めて見た。復活する子供があまりにも可愛いくて恐怖感は薄かったけど面白かった。
「サスペリア2」
最後のトリックだけ怖かったけど、犯人がアイツな理由が全くわからん。
251名無シネマさん:04/01/21 21:36 ID:Vhpmg5cP
期待できそうな怖い映画が日本に来たよ〜

【アクリョウグイ】悪霊喰【ヒース・レジャー】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074687409/
252名無シネマさん:04/01/22 11:04 ID:d3pOUAZ8
「悪魔のサンタクロース」
「ヘルナイト」
「ザ・ミューティレーター」
まだ未DVD化。
253イギ−$ハピネス ◆od0qY8Ss/. :04/01/22 11:24 ID:gnoIG5i9
『クイルズ』

俺はハンパに頭が良いため、狂いそうになる
254名無シネマさん:04/01/22 17:39 ID:enBUJorS
食人族。昔見たとき実在すると思ってて本当に怖かった。
255名無シネマさん@綿矢りさ:04/01/22 21:22 ID:BEjwlg5o
ザ・コア
256名無シネマさん:04/01/22 21:27 ID:6C1HMlho
間違いなく「エクソシスト3」
257名無シネマさん:04/01/24 12:41 ID:JUjBb0Wi
エクソシスト3の(長々と見せてた)あの廊下のシーンは意外にも怖かった。
258名無シネマさん :04/01/24 20:27 ID:BV0vLDSy
サスペリアの音楽がコワイ
259名無シネマさん:04/01/25 08:05 ID:271k/Ov+
>>258
漏れはその音楽で落ち着く
260名無シネマさん:04/02/01 16:35 ID:JgKBUn9B
宝生舞がでてる「富江」。

気持ち悪い、怖い、もう見たくありません。
261名無シネマさん:04/02/03 00:38 ID:9md/Xzna
「THE EYE」
 色々見たけどこれが一番だと思うよ
262名無シネマさん:04/02/03 01:19 ID:EvLJ72J0
リメイク版の「TATARI」
結構怖かった。
263名無シネマさん:04/02/03 01:28 ID:EvLJ72J0
>>76,95
同意。
「女優霊」は30過ぎた今でも一人で見れない。
264名無シネマさん:04/02/03 18:09 ID:p8Wl0igd
石橋けいは、こないだもテレビで幽霊の役?でちょい出てたな
265名無シネマさん:04/02/21 09:10 ID:0NR5XC7e
黒い太陽:人体実験シーンが怖い。
266名無シネマさん:04/02/23 20:49 ID:zM1rBktr
ロードオブリング
オークが明日を生きる資格のないやつ扱いで
バコバコ殺されていく。
白人からみれば我々は有色人種=オークにみえた。
267名無シネマさん:04/03/06 16:37 ID:eTFB+8/j
「悪魔のいけにえ」ありきたりか・・・
では冗談抜きで怖いのは「ゆきゆきて、神軍」かもね。
268名無シネマさん:04/03/08 22:00 ID:2cXfNy9g
つきつめれば「映画」より、「人間」そのものが怖いっていうか「現実」が怖いってことだよね
「そういうものを描き出している映画は怖い」っていうかね。
269名無シネマさん:04/03/11 20:07 ID:JA4XpKoL
こんどホラー映画大会するんんですけど
どれが良いですか?
270名無シネマさん:04/03/12 15:44 ID:QnWcjkR0
>>269
ハンバーガー食べながら「ミミズバーガー」にしる
271名無シネマさん:04/03/13 02:41 ID:d6Gyvy3E
>>269
スパゲティ食べながら「スクワーム」にしる
272名無シネマさん:04/03/13 03:12 ID:QhknWVYZ
>>269
イナゴの佃煮食べながら「エクソシスト2」にしる
273名無シネマさん:04/03/15 23:00 ID:QNkMNsrk
人肉食べながら「悪魔のいけにえ」にしる
274名無シネマさん:04/03/17 09:56 ID:loWcSoDs
なんだっけな・・・
確か高校の修学旅行のバスの中で見たんだけど、外国のホラーサスペンス?で
黒いなんとかってヤツだった記憶・・・

最初何かの拍子で学生男女3,4人が乗った車が人轢いちゃって、証拠隠滅のために川だか海に投げ捨てるところから始まる映画。
最終的に船で鍵手の男に殺されそうになるんだけど助かるやつ。

何気に臨場感があって怖かったなぁ
275名無シネマさん:04/03/17 09:58 ID:xosvP6TK
ラストサマー?
276名無シネマさん:04/03/17 16:33 ID:Kl/Nz6uO
>>275正解 と思う。
海外特有の「ビックリ系」だが。

漏れは、精神的ショックにがいしゅつ「悪魔のいけにえ」
ジャポン的後引く怖さとしてがいしゅつ「女優霊」
277名無シネマさん:04/03/17 18:37 ID:lFB22Bfw
ミッドナイトエクスプレス怖すぎ。
トルコの刑務所の雰囲気が嫌だ!
278名無シネマさん:04/03/18 21:05 ID:lhYcAXN5
「女優霊」観てみたけど、それほど怖くはなかった。
279名無シネマさん:04/03/19 01:40 ID:8cU/wfIw
トラウマになったのは
「ソイレント・グリーン」と「震える舌」だな。
見てる最中より見た後の方が怖くなってくるからタチが悪い。

ついでにスレ違いとは思うが「リング」は映画より
TVスペシャルでやった奴の方が怖かった。
TVから貞子が出てきて怖いとかそういうトリッキーな
演出に頼らない怖さがある。
280名無シネマさん:04/03/20 00:02 ID:v8Xojc0/
「ソイレント・グリーン」小学生の頃見たけど、
爺さん?がジャムの瓶をベロベロ舐めてて、
甘いものが大嫌いだった私は物凄い恐怖を味わった。
281名無シネマさん:04/03/20 05:46 ID:K/azVgW9
「シャイニング」怖いか?
キューブリックなら「2001年〜」で
バックに流れる「ああおおおおうおあああ〜〜〜」みたいな
人のうめき声みたいなのが怖かった。
282名無シネマさん:04/03/20 09:20 ID:uZE4AaA/
小さい頃テレビで見た、「怪談 落とし穴」が怖かった。
それまで怪談ものっていうと、「四谷怪談」とかの時代物ばっかりだったのに、
現代のオフィスビルが舞台で、リアルな怖さがあった。
283名無シネマさん:04/03/20 17:28 ID:zWwiR2K7
>>279
自分も長らくそう思っていたんだけど記憶があいまいになってしまって
世にも奇妙な物語の特別編で30分くらいのじゃなかったっけ?
もっと原作に忠実で主人公も男のまま、オカルト研究家との関係もただの友人で

そしてずっとずっと怖かった
284名無シネマさん:04/03/20 19:52 ID:/0rYqHY5
怖いというのとは違うけど、「乙女の祈り」。
あのメルヘンな二人は許せないなぁ…
285名無シネマさん:04/03/21 13:27 ID:fM2w0A3+
>>279

一番最初に二時間ドラマになったやつですよね?私もあれが一番恐かった!
高橋克典が主役で、原作にとても忠実だった。貞子もちゃんと両性具有とい
う設定で、原田芳雄や田口トモロヲなども出てた。あれに比べたら映画も
あとのドラマもくそみたいだと思ったよ。もっと皆に知られてもよいのに。

私が一番恐かった映画はプライベートライアン。最初の30分のノルマンデ
ィー上陸シーンが恐くて恐くて泣いてしまった。DVDで見てたのだけど、彼氏
が心配して見るのやめようか?って聞いてきたくらい。あの上陸直前のデッキ
がガンって開いた瞬間に人がガンガン撃たれて行くシーンがトラウマっぽくな
ってて、今だにゲーセンで狙撃系のゲームを見るのも恐い。あの映画だけはも
う二度と見たくないです。
286名無シネマさん:04/03/21 23:41 ID:7ZdLpx5r
戦場は怖いってことだよね。
戦争映画でも、戦闘そのものはなんとなく怖さを出さないように描く映画も多いからねえ。
スピルバーグもプライベートライアンはその点はリアルに描こうとしたってよく言ってたからね。
突き詰めれば人間そのものがいちばん怖いね。
287名無シネマさん:04/03/22 00:36 ID:fZ5GQeyT
シャイニングったけど、意味が分かりませんでした・・・
288名無シネマさん:04/03/22 01:00 ID:t+3Wlrv5
>>287
禿同
289名無シネマさん:04/03/22 12:21 ID:p7xp2+N6
シャイニングは難しくないだろ
最後の写真とか?
290名無シネマさん:04/03/29 00:36 ID:IxO2ef6c
チビるほど怖い映画教えてください(ペコリ
291名無シネマさん:04/03/29 00:51 ID:k5pELxV+
>>290
「悪魔のいけにえ」の1作目
292名無シネマさん:04/03/29 10:45 ID:+N1gcALb
真面目に質問したいのですが、
「悪魔のいけにえ」ってどの辺が名作なのか
理解が出来ないのですが…
一作品としてそこ迄面白い映画ですかね?
なにも作品を貶したり、批判している訳じゃないです。
去年くらいに借りて観たのですが
なぜこの作品がホラーマニアの間で伝説の様になっているのか
疑問に思って…
同年代の作品なら、他にももっと面白い作品があると思うのですが。
分からない奴には分からないと言われればそれまでですが
どの辺りが魅力なんでしょうか?
マニアの心を引きつけてやまないと言うか…

もしこの書き込みを見て不快に思われた方が居たら
それは申し訳ございませんが…
293名無シネマさん:04/03/29 17:34 ID:IONpW4Qj
>>292
合う合わないは人それぞれだから、気にしないであなたに合う、ほかの映画を見れば?
ちなみに「面白い」という基準と「怖い」という基準は違うようにも思うし、
単純に面白がるためなら「13金」とかを見たほうがいいんじゃない?
294292:04/03/30 12:49 ID:kQ2M+IN2
>>293さん、親切なレスレスありがとうございます。
それもそうですね、そうします。
295名無シネマさん:04/03/31 05:51 ID:VyVBcZDc
>292
たしかに名作って言っちゃうとちょっと違う気がするんだけど、
あまり計算して撮ってないようなザラザラした画面の中に
妙にリアルな怖さが突然出現するようなシーンがいくつかあるんだよね。
とくにレザーフェイスがアルミニウム製のドアをガーッピシャン!って
閉めるカットとか天才的だと思ったよ
296292:04/03/31 11:58 ID:g2nilwoM
>>295さん、レスありがとうございます。
ああ、そうなんですね。そういった幾つかのシーンに
作品の魅力があるんですか。
もし、免疫の無い幼い頃に見ていたら
また感じ方も変わったのかもしれません。
297名無シネマさん:04/03/31 22:26 ID:oy8kVkb5
「悪魔のいけにえ」の家の間取りが、2階のミイラの置かれた部屋も含め
サイコのノーマンベイツの家の間取りとそっくり。。。しかも殺人鬼の元モデルも同じ。。
298名無シネマさん:04/04/03 00:45 ID:fs8Tk+96
エルム街の悪夢の家とも似てないか?玄関入ると階段があって…。
そう考えるとアメリカ住宅の典型というか、よくあるパターンなだけか?
299名無シネマさん:04/04/04 01:27 ID:DF4Bugpk
怖さの表現が映像的に派手になるとかえって怖くなくなるのです。
怖さはお化けとか残虐性で直接表現しようとしても、なかなか伝わり
ません。人間のおろかさや脆さ、をうまく表現しなければ怖さは伝わらない
のです。
300名無シネマさん:04/04/04 02:02 ID:Az4vNwem
ショーケンの八つ墓村最凶
301名無シネマさん:04/04/04 02:54 ID:RZcjcLRJ
渥美清が金田一なのがちょっとね・・・
302名無シネマさん:04/04/04 13:12 ID:O0xJFdJI
このスレ見て「悪魔のいけにえ」借りに
行ったら「悪魔のしたたり」しかなくて、
それ借りて見たんだけど、

・・・勃起しちまった。俺って異常?
303名無シネマさん:04/04/04 13:41 ID:uGHGfX9I
八墓村は小学生の時観てまったく怖くありませんでした。
それ以前に観た悪魔のいけにえは相当怖かった憶えがあります。
それは慣れなのか、観る順番が逆だったら八墓村でも怖がれたのか、今となってはまったくわかりません。
八墓村と悪魔のいけにえを両方観て、それでも八墓村の方が怖いという方でこの2作品を対比して八墓村の怖さをわかりやすく説明して下さる方はいらっしゃいませんか?
304名無シネマさん:04/04/04 14:10 ID:fIH4ZiY1
「その男凶暴につき」は初めて見たときは背筋が寒くなったな。今見りゃ、ああタケシの映画だな
ってだけだけど。
305名無シネマさん:04/04/05 02:56 ID:excGv5pt
八つ墓村は、モデルになった大量殺人事件が怖いのかも
↓津山30人殺し事件
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
306名無シネマさん:04/04/06 07:08 ID:URBBqN1Q
ファイナル・デスティネーションはすげー怖かったな。
これまでのホラー映画とは一味も二味も違う。
307名無シネマさん:04/04/06 20:28 ID:7WmZLWQH
ファイナル・デスティネーションは本来の別エンディングも含めてラストがどっちもいまいちだった。
それだけが惜しい。
308名無シネマさん:04/04/13 20:09 ID:7of6Luzf
 
309名無シネマさん:04/04/14 18:17 ID:LcdSQAQm
人肉饅頭
310名無シネマさん:04/04/15 02:14 ID:n/oK7XSS
「シャイニング」が多いのでちょっと意外

おれは日本版「リング」がいちばんびびった

映像効果だけなら、「フィアードットコム」がけっこう怖いと思う
311名無シネマさん:04/04/21 15:51 ID:9sUz+1e0
スレ違いで申し訳ないですが、
「座敷女」を映画化したら面白く…ならないですかね。
何か、普通に映画化してそうだけどなぁ。
312名無シネマさん:04/04/23 15:00 ID:sfWUzvVD
今なら999円で買えて怖い映画

悪魔の棲む家

アミテヴィルの事件知ってる人とか
ビートのアンビリ見てた人にお勧め
\1,000でコェ〜思いしたいならミロ
313名無シネマさん:04/04/23 20:44 ID:UKLcESEf
レンタル落ちとかは、不用意に念が篭もってそうで怖い。
314名無シネマさん:04/04/23 21:28 ID:mmiCzu2m
何の映画だったか、悪役おばさんのネックレスが昔のエレベ−タ−にひっかかり、
そのまま上昇して首切断というシ−ン。口から液体ドバ−を見て自警医大病院旧病棟のに乗れなくなった。

オ−メンの外に積んでたガラスが滑って首チョンパ!も嫌だ。
315名無シネマさん:04/04/23 22:40 ID:weVpKhrL
リングの特典でついてた見たら死ぬビデオ
316名無シネマさん:04/04/23 23:33 ID:alFdBT0P
一番番怖い映画は、やはりキラーザコンドームでしょう
コンドームがち こを噛み切る映画です
こわいですよ
317名無シネマさん:04/04/23 23:45 ID:F7c4Ynt+
>>314
サスペリア2のラストだったような記憶が。
318名無シネマさん:04/04/24 03:35 ID:xILANRxq
怖いのは、やはりゾンビ作品かな、名作のDAWN OF THE DEADが5月にリメイク版が
公開されるけど、79年公開の時のゾンビより格段の怖い、バタリアンみたいに全力疾走
するしほんと怖くてめちゃくちゃ面白い。見て損はしない!オリジナルが一番面白いと
思ってたけど、良く出来てる。
319名無シネマさん:04/04/24 03:56 ID:JEeOC8hv
怖いかどうかはわかんないけど
「イレイザーヘッド」
これの右に出るものなし!!!!!!
320名無シネマさん:04/04/24 04:33 ID:ywtyfmjL
普通にビデオ屋に置かれてるけど
もとはインディーズ映画の
『鬼畜大宴会』です
映画で拒絶反応起こしたのはこれが最初で最後になるんじゃないかって思ってます
321名無シネマさん:04/04/24 11:16 ID:BtsgX5Ro
イザベル・アジャーニの「ポゼッション」
どうして誰もコレを挙げてないんだ!!
もう2度と見たくない。
322名無シネマさん:04/04/24 11:30 ID:IeZDEoYR
美輪あきひろ
323名無シネマさん:04/04/24 15:22 ID:rQmDsXgK
ゾッとしたのは、ゆりかごを揺らす手 だったかな。
ホラー系は、ゾンビとシャドー が好き。

日本の古典的な怪談の映画を作ってくれないかな。
324名無シネマさん:04/04/24 15:57 ID:WKTJkKzb
>>315
それがネタじゃないところが怖かったよなw
325名無シネマさん:04/04/24 15:57 ID:UqEKrwmr
自分も今度ホラー大会しようと思った

で、結局怖いのは
シャイニングと渥美さんの「八つ墓村」でいいんですね。

女優霊を観た時は、「あんた一番怖いとこに気が付いて無いよ」と指摘されたんですが
何処が怖かったのかなぁ。。
普通に色々怖かったけど。。
326名無シネマさん:04/04/24 17:11 ID:NMJmVyKr
>>325
シャイニングはスタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演のほうだから
間違わないように。
2本組みのほうはつまらんから。
327名無シネマさん:04/04/24 18:26 ID:HQ5m2IMB
キューブリックの方ね。
わかりますた。
328名無シネマさん:04/04/24 19:28 ID:nwZNSEnR
シャイニング
個人的には見ていて楽しかった和み系の映画だったんだが…。変わってるか?
329名無シネマさん:04/04/24 19:50 ID:mQ1NObb9
>>328
ちょっと変わってるw
330名無シネマさん:04/04/25 04:25 ID:nicd4fNI
>317
うちの父が幼い私に「あれ、何だか分かるか?涙とか鼻水だよ」
などと解説してくれやがりました。
以降は”大きいブツと、静寂”というリアルの精神的悪夢に、これのイメ−ジもプラスされ、トラウマくさいです。
331名無シネマさん:04/04/25 13:49 ID:9AvEzeee
女優霊を観た時は、「あんた一番怖いとこに気が付いて無いよ」と指摘されたんですが
何処が怖かったのかなぁ。。
普通に色々怖かったけど。。
↑俺も知りたい、本物の幽霊がうつったりしたの?
332名無シネマさん:04/04/25 22:50 ID:fwm/Pmw4
今日イット見た
ラストはともかく、記憶たどっていったり
おもしろいし、よくできてるね昔のなのに
結構ビビッタ
333名無シネマさん:04/04/26 22:00 ID:i02RxrbI
女優霊は。怖くなりそうだなと思った途端、ぷつんと終わってしまった感じ。
今やストーリーさえも思い出せないほど薄かった。
334名無シネマさん:04/04/26 22:41 ID:IlFuccze


震える舌

これを超えるホラーは無い。
ピギャアアアアアアアアアアっ!
335名無シネマさん:04/04/27 00:33 ID:SLQPbgd7
悪魔のいけにえ この映画にかんしては別格の見方ができるのでは?
もちろん鉄扉バーン、ミイラ爺さん、フック延髄刺し......
どれも恐怖だけど、ラストのレザーFの夕日に映える凶器、いや狂気、
俺はこのシーンに恐怖以上の感動を感じた
336名無シネマさん :04/04/27 00:46 ID:O0DaIYVl
1位  サスペリア2
2位  オーメン2
3位  サスペリア1
4位  エクソシスト1
番外編(キモサ) 食人族
337名無シネマさん:04/04/27 02:50 ID:5qt+kyRk
映画というよりシーンなんだが、「バイオハザード」の最初の方で、
研究所がコンピューターによって封鎖される際、エレベーターのドアの隙間から
顔だけ出した人間が、エレベーターの再始動によって顔を潰される(予定)のシーンは
久しぶりにスクリーンから顔をそむけたな。
338名無シネマさん:04/04/27 11:29 ID:AAhLmzP0
シーン便乗で失礼。
「レッドブロンクス」で、木を粉砕する機械に
黒人(名前は忘れました)が頭から突っ込まれてミンチにされるシーン。
なんか印象に残りました。
339名無シネマさん:04/04/27 14:49 ID:Lo7DcfE7
es[エス]
ホラーとかサイコじゃないけど精神的に怖いよ
見終わった後もしばらく震えてました
340名無シネマさん:04/04/27 18:42 ID:4e5ZoRNr
ブレアウィッチの最後のほうで、野郎が壁に向かって立たされているシーンが一番怖かった・・・
341名無シネマさん:04/04/27 18:47 ID:AOThHdNf
007消されたライセンスで風船みたいに爆発する奴キモすぎだった。
342名無シネマさん:04/04/28 19:09 ID:OEtoRO3Z
「黒木瞳」さんが出演していた「略奪愛」。
サイコ物なんだろうけど....。
343名無シネマさん:04/04/28 20:33 ID:FcvrdmQO
パラダイム
344名無シネマさん:04/04/28 20:41 ID:DHnqqemR
『炎628』
旧ソ連の戦争映画だけどプロパガンダ色はあまりない、つーか
ひたすら恐怖。血や死体そのものはほとんど映らないのに。
映像も非常に美しい。
しかし、置いてあるVIDEO屋を探すのは非常に難しい。
345名無シネマさん:04/04/28 20:56 ID:Dd+ate/c
「DAY OF THE DEAD」(『死霊のえじき』)に一票。絶望的な感じが。
346名無シネマさん:04/04/28 21:01 ID:mbvT3CDc
>>337
君ならデッドコースターみたらもっとトラウマに
なると思う
347名無シネマさん:04/04/28 21:04 ID:c3lMYkdI
>>343
パラダイムってどんな映画だっけ?
夢を見るたびに謎めいた映像が出てくるやつかな?
348名無シネマさん:04/04/28 21:12 ID:c/7lFeZE
「リリーキャット」ってアニメがかなり怖いよ。
押井の師匠の鳥海という人の作品。(エイリアンだけどね。)
349名無シネマさん:04/04/28 21:18 ID:zMygbpcx
28日後
350名無シネマさん:04/04/28 21:57 ID:qvDm8qwN
「ジョニーは戦場へ行った」
「はだしのゲン(実写版)」
この二本はトラウマです。両方とも実話だしな。
351名無シネマさん:04/04/28 22:54 ID:/UhFOUBG
303さんへ返事をしなければ......
352名無シネマさん:04/04/28 23:17 ID:tolMUMu3
ほっとけ
353名無シネマさん:04/05/03 22:24 ID:ceGjGGxH
じゃあ音的にサラウンドが怖い映画は?

アザーズとかなかなかだった
354名無シネマさん:04/05/03 22:33 ID:YThqir2S
>>353
「ミミック」
ゴキブリ怪物が耳の後ろでカサカサ駆け回る音が嫌すぎる
355名無シネマさん:04/05/08 15:50 ID:Rg8r8cbV
シャイニングは
初代とリメイクどっちが怖い?
356名無シネマさん:04/05/09 18:10 ID:VK/nhEiA
八仙飯店之人肉饅頭
357名無シネマさん:04/05/09 19:47 ID:NGNjsOFP
シャイニングを怖いと言ってる人たちは映画つうぶってる人達?
怖い映画ではないのでは。
358名無シネマさん:04/05/09 19:49 ID:ORJC7DIv
シャイニングは親父が書いている小説の内容が怖かった
ウサギの着ぐるみとベッドインしている男とか
359名無シネマさん:04/05/09 20:01 ID:NGNjsOFP
ウサギの着ぐるみならドニーダーコも負けちゃいない。
360名無シネマさん:04/05/11 22:25 ID:rKc15WqT
>357
シャイニング初めて観たときはかなり怖かったよ。
ジャックパパがだんだん狂っていく過程が。

特に
母親が小説(同じ文ばっか書いてあるやつ)を見つける 〜 パパをバットで殴る
のくだり。
361名無シネマさん:04/05/11 22:34 ID:OV/t3IZs
ゾンビ 米国劇場公開版 GEORGE A ROMEORO’S DAWN OF THE DEAD 
再発決定!!
362名無シネマさん:04/05/11 22:35 ID:WZc2rLGx
THE EYE だな。だって本物の幽霊が・・
363名無シネマさん:04/05/11 22:51 ID:fkoxSOLy
ホーリーマウンテンが恐いと言うか何かイヤァ〜な映画だった。
364名無シネマさん:04/05/12 01:08 ID:BUbn/gF0
饅頭が怖いな。 あと、お茶も。
365名無シネマさん:04/05/12 01:15 ID:+RlVY0vu
俺は可愛い女の子が怖い
366名無シネマさん:04/05/17 01:13 ID:eli6gsff
「ゆきゆきて、神軍」人肉を本当に喰ったオヤジ達が出演する。
ある意味一番怖い。
367名無シネマさん:04/05/18 13:28 ID:tsTGHS4q
エンパイア・レコードかな。あれは怖かった。
368名無シネマさん:04/05/20 22:26 ID:amGxHTNW
オーメンだったと思うけど、もしかしたらエクソシストとか他の悪魔映画だったかも。
氷の張った湖の下に閉じ込められてるやつが怖かった。
あとその映画で悪魔の証拠とされる頭に現れる「666」
時々鏡で自分の頭をチェックしてたよ
369momo:04/05/20 22:31 ID:yi2eoLOB
1)ゾンビ
2)デモンズ
3)デモンズ2
370名無シネマさん:04/05/20 23:37 ID:fvfbZ0Sg
千と千尋の神隠し
オトンとオカンがいきなり豚になるトコとか、幼少期に見たら十分
トラウマになり得ると思うのですが
371名無シネマさん:04/05/20 23:53 ID:BxMqrZ/I
曽根崎心中
どうも最初のシーンからして暗鬱な気分にさせるなぁと。
372困った時の名無しさん:04/05/21 00:48 ID:7eF4MK//
ソドムの市
あんな悪趣味な映画、最後まで我ながらよく観たな。
ラスト15分の恐ろしさと言ったら・・・
でもなぜか音楽は、ニューシネマパラダイス、マレーナなんかの
イタリアの巨匠、エンニオ・モリコーネなんだよね。
373名無シネマさん:04/05/21 02:21 ID:+ZRH/Qu3
やっぱ女の心理劇が恐い!

ベルイマンの「叫びとささやき」、「鏡の中の女」
チャンイーモウの「紅夢」
374名無シネマさん:04/05/21 14:06 ID:X95YWrtd
エレファントは怖かった
375名無シネマさん:04/05/21 15:10 ID:PD31j2uG
フェノミナの死体をいじりすぎて?顔が腐ったやつ。
しかし、宝塚で本当に役者さんが舞台事故により観客の前で
真っ二つになったという話の方がこわかった。
376名無シネマさん:04/05/22 10:23 ID:ILQM/1BY
エクソシスト
怖いって言うより痛々しい…。
あれは当分頭から離れないと思う。
あー痛い。
3773は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/22 12:27 ID:MkrWbQLQ
>>29
w
378名無シネマさん:04/05/25 10:54 ID:LpTeXXAO
うう。ソドムの市。昨日観た。やりすぎだ。
本当に殺しているように見える。トリックか
379名無シネマさん:04/05/25 11:32 ID:GCRayqSD
名前が思い出せないけど、田舎町が舞台でエイリアンに大人達が徐々に操られ、子どもが逃げ回って
最後捕まる寸前で夢オチ→が、目が覚めたら自分の親がエイリアンに捕まるオープニングにループするやつ
「行かないで〜!行っちゃダメだ〜!」って子どもが叫びながらエンディング・・・
生まれて初めて見た夢オチものでさらに夢オチまで裏切られた映画
380名無シネマさん:04/05/25 11:39 ID:lh+VCdcD
>>379
トビー・フーパーの「スペースインベーダー」かな
381名無シネマさん:04/05/25 15:57 ID:Wr2CZ/K4
>>376
おまんこをフォークでグッサグッサするのが
えぐかった。
382名無シネマさん:04/05/25 16:07 ID:DwfroI6m
「カルフォニア」

狂ったプラピがモルダ−役の男性と旅浪漫、最後まで見ていない
やりたい放題の殺人を繰り返しているから止めた
383名無シネマさん:04/05/25 17:01 ID:0JRxEvZM
ミザリーだよ
384名無シネマさん:04/05/26 09:16 ID:WyBoyIAN
>>381
フォークじゃなくて十字架じゃなかったけ?。
385381:04/05/26 10:19 ID:qfY45UQg
あ、そうそう十字架。
フォローありがと。
386名無シネマさん:04/05/26 10:19 ID:5HPqj1eS
全然違くて藁田
387名無シネマさん:04/05/26 12:10 ID:+WZHdoPF
処刑集団ザップなんかどう?
他にはサンゲリアかな
サンゲリア2もあるけど
パッケージの2の文字を
よく見るとゾンビ3と書いてある
配給会社コワーと思った
388名無シネマさん:04/05/26 15:44 ID:nX1dJoGy
激しく既出だけど「悪魔のいけにえ」と「サスペリア」が怖かった。
突然何の脈絡もなく月やら石像やらのどアップが挿入されたりして。
映画自体が狂ってる感じで、もの凄く不安感を煽られる。
389名無シネマさん:04/05/26 15:55 ID:pFs2vVbV
マタンゴ
幼稚園のときテレビで見たんだけどめちゃくちゃ怖かった。
ラスト男が振り向いたときの顔の怖さと言ったら・・・
トラウマだよぉー
390名無シネマさん:04/05/26 16:02 ID:tqQwhYen
ミザリー。あのおばさんこわっ
391名無シネマさん:04/05/26 19:03 ID:6RbxtGdS
一見いい人そうでって展開が一番怖いな。

392名無シネマさん:04/05/27 02:00 ID:8ofKUV+F
>>384
なんで「?」の後に「。」付けるの?。
393名無シネマさん:04/05/27 04:50 ID:hL+ilJo3
>>392
なんで?
394名無シネマさん:04/05/27 14:45 ID:/3qfNEIc
変態を作り出すための映画。ソドムの市。
395名無シネマさん:04/05/27 16:05 ID:OLXVDjyF
 パラダイム、(最強)
 ザ・フォッグ
 ソサエティー(疎外感が怖い)
 2000人の狂人
 
396名無シネマさん:04/05/27 17:16 ID:6F/3Edpn
ゴキブリがいっぱい出てくる映画。
397名無シネマさん:04/05/27 17:18 ID:/3qfNEIc
2000人か。面白そうだな
398名無シネマさん:04/05/27 17:22 ID:lRv+ywnv
>>397
狂人は20人くらいしか出てこないので気をつけて
399名無シネマさん:04/05/27 17:31 ID:/3qfNEIc
>>398
そっか。残念。でも探してみるよ
400名無シネマさん:04/05/27 17:32 ID:/3qfNEIc
>>398
そっか。残念。でも探してみるよ
401名無シネマさん:04/05/27 17:41 ID:WOz3GH3T
小さい頃にテレビの怖い映画特集で見た古い邦画で
どっかの田舎で狂った若造が村人たちを斧でヌッコロシまくるやつ
セピア色の画像が怖さを倍増してた


…これが八つ墓村?
402名無シネマさん:04/05/27 17:44 ID:aFxLF2Ri
30人殺しの奴だっけ?
403名無シネマさん:04/05/27 19:37 ID:sZitbvoQ
最近見た映画では
テキサスチェーン?
404名無シネマさん:04/05/27 20:02 ID:jzoflxuJ
>>403 ブロディかよ!?
405名無シネマさん:04/05/28 03:54 ID:8QwylsUP
イングマール・ベルイマンの
「叫びとささやき」
ホラー映画…じゃないと思うけど凄く怖い。
息を引き取ったはずの人間が理由もなく生き返り
ただベッドの上で苦しみ助けを請いながら
一緒に住んでる姉妹たちを恐怖に陥れるって話。

同監督の「秋のソナタ」もある意味で怖い映画
406名無シネマさん:04/05/28 17:16 ID:xGQ5O5o2
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/gro/trash.html
はき溜めの悪魔
間違いなく、気持ち悪くなります!不快指数100%
407名無シネマさん:04/05/28 17:30 ID:WBh0TnP3
ゴースト ニューヨークの幻
408名無シネマさん:04/05/28 23:27 ID:GuyJofiB
オカルト板のホラー映画スレでちょっと話題になってたけど
ラストハウス・オン・デッドエンド・ストリートって言うのが怖いらしいね。
>>406のリンク先にも説明だけ書いてあるけど、オカ板のそのスレの住人も見たことがないらしい。
だれか知ってる?
409名無シネマさん:04/05/29 00:16 ID:79hosT64
少林サッカー
410名無シネマ:04/05/29 00:54 ID:SJBeWy5V
ナイトフライヤー。ラストシーンは怖いゾ。「ナイトフライト」ではないので混同
しないように。
ザフォッグも怖かったな。
あと題名覚えてないんだけど家の中に監禁した人間をサイコ男が人形に変えて
いく奴。これも「ドールズ」ではないので混同は無しね
411名無シネマさん:04/05/29 01:35 ID:nzLVt8ms
旧帝国海軍「武蔵」乗組員の生き残りにインタビューして回るドキュメンタリー
「軍艦武蔵」。
普通の田舎の老人にしか見えない人が、沈没時の修羅場と淡々と語る。
救助され上陸したフィリピンでは、既に旧陸軍が補給を絶たれて飢餓状態。
日本人敗残兵同士で殺し合い人肉を食っていたという話も、淡々と語る。
すごく怖い。
412名無シネマさん:04/05/30 21:53 ID:FACC+Rko
リングとかじゅおんとかはお笑い映画だな。邦画っていくら怖くても展開が遅いし演技が下手だから見る気がしねー
俺はヘルレイザーとゾンビ系とバタリアンかな
413名無シネマさん:04/05/30 21:55 ID:0Ejz7XRT
イレイザーヘッドだ
414名無シネマさん:04/05/30 22:00 ID:eaKH+QJE
ダウン。
エレベーターが暴走するやつ。
415名無しシネマさん:04/05/30 22:32 ID:CUIApOHQ
『2001年宇宙の旅』。頼まれてもスターチャイルドになんかなりたくないな。
416名無シネマさん:04/05/30 22:48 ID:j9F4vU0R
>>410
デビルズゾーンね。
417名無シネマさん:04/05/30 23:02 ID:7AVMJDs5
ファイナルデスティネーション。
日常起こりうる怖さ・・・このアイデアを発明した奴は天才。
418名無シネマさん:04/05/30 23:11 ID:kuZBgxeO
ミザリー怖かった…。
419名無シネマさん:04/05/31 00:23 ID:COoIOFIy
>>416
サンクス!そういえばそんな名前だった
420名無シネマさん:04/05/31 09:08 ID:COoIOFIy
>デビルズゾーン
まじ怖い。子供の時にテレビでトラウマになった。
仲間か姉妹かが人形にされて、人形浄瑠璃のごとくアゴがパカッっとはずれる
シーンやラストの車の中で映るよく見えないが気が狂ったように見える
主人公の後ろでなっている不気味なサントラ。。今でも目に焼きついてつくらいだから。
421名無しシネマさん :04/05/31 14:24 ID:tYXOSvbm
ここまで読んで
ミッドナイトエキスプレス
ソドムの市
見たくなった借りてこ。
422名無シネマさん:04/05/31 15:41 ID:G2tV0VCl
見た時、既に古典扱いだったけど、「悪魔のいけにえ」
ニューヨーク近代美術館だったっけか?

このスレでもたびたび出てくる「震える舌」も怖かった。

ホラー映画は好きでよく見るが、ロメロとかは興味深いって所で
「怖い」より「面白い」が先に来るって感じかな。
どーん・オブ・ザ・デッドのリメイク見たけど、
走らなくてもいいような気がしたがなかなか面白かった。

あと、「キャンディマン」
クライブ・バーカーの中でもこれが一番怖かった。
鏡見て「キャンディマン」三回唱える勇気がありません。
423名無シネマさん:04/06/01 18:51 ID:ZBwGzGZm
1位「死霊の罠」 小野みゆき主演
2位「ポゼッション」
3位「鳥」
番外 「ラスト・ハウス・オン・デッド・エンド・ストリート」
424名無シネマさん:04/06/01 19:05 ID:u1ozhV8F
「耳をすませば」
「回路」
「イグジステンズ」

引きこもってる人や、孤独で落ち込んでる人はこれらを借りて見てみよう。
滅多に体験できない至高の恐怖が体験できるぞ。
425名無シネマさん:04/06/01 19:43 ID:hz9W4ADn
>>424
妻乱

黒沢清の映画はクソ
これだけは断言できる
426名無シネマさん:04/06/01 19:55 ID:WLkgIGgi
「赤い影」こわい。。。
「悪魔の首飾り」はあるのに、どうして誰も挙げてないんだろう?
427名無シネマさん:04/06/01 21:24 ID:FmS2qwjA
自分が一番衝撃を受けたのはホラーではなく、SFの大作・名作である
「エイリアン」でした。
当時リア厨だった私はロードショー公開日に観に行って、例の
腹からどぴゅっと飛び出してくるシーンで途中マジで腹痛を起こして
トイレに・・。それでも堪えて鑑賞を続け、最後はハァハァ逃げるリプリー
とチカチカ映像にチラリと映るエイリアンのせいで脂汗まで出てきました。
実に思い出深い映画ですw。
ホラーでは「バスケットケース」「ヘルレイザー」が印象に残ってます。
428名無シネマさん:04/06/02 00:09 ID:eia6GVuX
「バーニング」ストーリーは忘れてしまったが、大きいハサミで人をチョン切る。
今でも植木屋さんを見かけると、この映画を思い出します。
429名無シネマさん:04/06/02 00:15 ID:6PudlrOW
>>428
見たタイミングにもよるだろうけど、「バーニング」は怖かった!
劇場公開時は配給会社が保険かけたんだよね。話題作りだろうけ
ど。ドキュンのイタズラで全身火傷負ったキャンプ場の管理人が
復讐する…みたいな話だった。とにかくそのモンスター役の管理
人がデカい!デカいからこそ真上から植木バサミを振り下ろす…
ってのが映えるわけだけど。消防の頃学校で流行ったなぁ。小さ
い事務用のハサミ持って…w 危ないってんで朝礼で校長が「映画
の真似はやめましょう」って注意してたっけ…。
430名無シネマさん:04/06/02 19:19 ID:SaNt65Pa
>>428
厨房の時初めて自力で見に行ったのがそれ!!
いやー、怖いの怖くないのって・・ 心臓止まるかと
思ったよ。もうバンボロ〜、バンボロ〜つって当時は
バンボロ一色だったなあw



431名無シネマさん:04/06/02 20:12 ID:OPmWsenM
幼いときに見た「サイコ2」が最高に怖かった・・・。
432名無シネマさん:04/06/02 20:27 ID:H1IRDBt2
既出の
「ジョニーは戦場へ行った」
「震える舌」
そして
「風が吹くとき」
433名無シネマさん:04/06/02 20:35 ID:H1IRDBt2
>>431
もしかしてシャレ?
434名無シネマさん:04/06/03 12:13 ID:aG13fxUC
>>433
そっとしといてやれよw
435名無シネマさん:04/06/03 23:33 ID:FLCI4U57
>>434
あ。>>431すまんかった。
436名無シネマさん:04/06/04 05:01 ID:0ZNtMvqr
>>428-430
自分も12〜3才の頃連れと観に行ったけど、ホントーに怖かった。
キャンプ等に行く度にバンボロの事を思い出して、茂みや湖から出て
来やしないかとビクビクしてしまう程トラウマになったよw
純粋だったなぁ(遠い目)
437名無シネマさん:04/06/04 08:11 ID:3BMXwkM2
>>426
「赤い影」不可解過ぎて怖いよな。ヴェニスのジメジメしたところも気持ち悪すぎ
ニコラス・ローグの映画って異様な迫力があって雰囲気だけでゾッっとするよ
でもあのラストの奇形児みたいのが振り返るシーンってアルジェントのフェノミナのシーンと激似じゃない?どっちが製作先だっけ
438名無シネマさん:04/06/04 09:39 ID:D4UZim/e
アザーズ。
中盤くらいまでは別に全く怖くもなんともなく
ああ、いつもの音や映像でビビらせる映画か・・とたかをくくっていたら
ラストの絶望感に本当にぞっとした。
439名無シネマさん:04/06/04 10:17 ID:1GHCwB7O
悪魔のワルツ
同居人が信用できなくなりました。
440名無シネマさん:04/06/04 18:37 ID:icB9ZdCg
恐怖の報酬が怖い。
「やめてー逃げてー逃げてー」と思ってしまうシーン続出。
でもそんなシーンを観ながら顔は笑ってる。
441名無シネマさん:04/06/07 15:58 ID:PN33UX6s
「激突」。
スピルバーグの最高傑作じゃないか?
442名無シネマさん:04/06/08 01:48 ID:SInO8Pvi
テキサスチェーンソーこわかった!
443名無シネマさん:04/06/09 19:14 ID:zLMrNwvY
死霊のはらわた
これはマジヤバい。グロい。パッケージを見ただけで鬱になる。
444名無シネマさん:04/06/09 19:17 ID:WElmey8m
鬼畜大宴会
445名無シネマさん:04/06/09 20:18 ID:lzoXFuVe
スクワームが嫌。
ジョニーは戦場へ行った、精神的に救いなくってきつい。

446名無シネマさん:04/06/09 20:51 ID:oWexyJiR
「プリズン」(たしかこんな題名だった)
閉鎖された刑務所で映画撮影。
電気椅子で処刑された囚人が復讐に来る・・・みたいな話。

邦画では「スイートホーム」
447名無シネマさん:04/06/15 18:03 ID:qd1k+jka


PS2 『サイレントヒル4』 6月17日発売

http://www.konamityo.com/sh4/
448名無シネマさん:04/06/16 09:06 ID:sgf3aH/Z
悪魔のいけにえは怖くなかったなぁ。
漏れはかなりの怖がりな方だが、あれは全然平気だったよ。

「外国で外人が電ノコ持った大男に追い駆けられようが、日本に住んでる漏れには関係なし」
みたいな心理がおそらく働いて、あんまり怖くなかったのかなー。
例えば、悪魔のいけにえの舞台が日本の片田舎で日本人だったら恐怖したかもしれない。

449名無シネマさん:04/06/23 23:36 ID:Q46yOxl0
すいません、三回見たけど「女優霊」未だに内容把握できん。
結局、どこが一番の見せ所なの??
450名無シネマさん:04/06/24 00:37 ID:Ww05VFwU
前の話ぶり返して済みません、ソドムの市か、昔何とも背徳的でショッキングだった映画も
日本で売られている変態AVに比べたら「屁」みたいな物になってしまいました。
(物語や演出はまだ上の部類だが)「糞尿家族ロビンソン」とか「ウンゲロミミズ」
なんかある意味最強のトラウマ映画ですな。
さて本題に戻って真面目に語るなら
「八つ墓村(77年版)」「ディープレッド(邦題サスペリア2)」
「悪魔のいけにえ」「エクソシスト」
笑いがあって良いのなら
「死霊のはらわた」「ハウス(大林監督)」「デープブルー(シー)」
イカレた映画なら
「エル・トポ」「ゆきゆきて神軍」
にそれぞれ一票。
ただ、変態ビデオ撮影している現場を想像するのがやっぱり一番怖いですね。
451名無シネマさん:04/06/24 02:53 ID:Db4tu+rK
ロマン・ポランスキーの「ザ・テナント」とか
「ジェイコブスラダー」とかの心理的な恐怖映画の方が怖い。
スピルバーグの「激突」なんかも最初に見たときは怖かった。
452名無シネマさん:04/06/24 03:18 ID:Wgw8hOk0
アンソニー・ウォラー監督の「ミュート・ウィットネス」
453名無シネマさん:04/06/24 19:15 ID:o1Ia23Dy
ジョニーは戦場へ行った

既出。

もおおゥほんとどうしようも無あああい・・・。
二度みたくないです。
454名無シネマさん:04/06/25 00:37 ID:TLI0Jprw
>>453
原作の翻訳を読んだ事あるが、かなり絶望的な話だよね。
映画の方はやっぱりビジュアル的にキツイんですか?
あのただでさえ暗い話に強烈なビジュアルが合体したら…怖くて見れねぇよ!
455名無シネマさん:04/06/25 01:16 ID:aIU3FSyC
一番怖いわけではないけれど「プライベートライアン」の冒頭の上陸シーンは嫌だな。
音響が素晴らしいだけに怖くって…。
過去のノルマンディー上陸作戦を描いた映画みたいなヒロイックな格好いいシーンは一切無し。
まあ、「プライベート〜」の方が当然リアルなわけだけど、船首の隔壁が開いたら機銃を
食らって人形のように何もすることなく死んでいく兵士。装備の重さに引きずられて溺れる
兵士。ほんとに兵士は、いや将校すら戦場においては人一人の力しか持たぬ弱い存在なんだと
思いましたよ…。こんなにあっけなくていいの?みたいな。でも、これが現実。
456名無シネマさん:04/07/01 14:46 ID:rdDdib5/
ミザリーってどう?
457名無シネマさん:04/07/01 17:17 ID:5mMK6I6z
>>454
「ジョニー〜」は基本的に白黒で話が進んでいく。

通常のジョニーと医師や看護師とのやり取りのパートが白黒で、
ジョニーの想像の部分がカラーで表現されてる。

原作を読んだことがあるなら分かると思うけど
これはまわりの環境や状況を全く把握できない様子を白黒で表現する事によって
ジョニーの精神的な不安などを表しているらしい。

ジョニーの体の様子は直接映像としては出てこない。
そのかわり医師たちのリアクションでその様子をあらわしている。

映像としてのグロさは全く無い。
でもモノクロの表現方法が、もうほんとに絶望的でどうしようもない
感じを何倍にもしている。

いやあ、ほんと二度と観たくないわ・・・SOS・・・SOS・・・SOS・・・・・・。
458454:04/07/02 01:51 ID:shPEjZgv
>>457
なるほど。
白黒とカラーの使い分けで、そんな巧みな演出をしてるのか。
ビジュアルのグロさはなくても、見たら精神的に辛いだろうな。
原作読み終わった後、ため息しかでなかったもん。
459名無シネマさん:04/07/06 13:47 ID:q+gZJlhJ
シャイニング。恐いだけじゃなく、映画としても完璧。
俺的におかしいかもしれんが、1番ビビッタとこは母親が逃げている最中
であった、ぬいぐるみを着た人がでてきたとこ
460名無シネマさん:04/07/07 12:36 ID:cRa6b6Fn
ありゃ〜ウェンディ役を演じた女優の勝利だぎゃ。
そりゃジャック・ニコルソンはいつもの怪演だったけど
ウェンディの造形にゃぁ及ばねぇでござんすよ。
461名無シネマさん:04/07/07 22:12 ID:dgmXEfhv
「死の王」
マジヤバ過ぎ。
462名無シネマさん:04/07/07 22:17 ID:5E9Kbtyh
そりゃ人肉饅頭だろ
463名無シネマさん:04/07/07 22:44 ID:3N/oEaWS
怖い映画なんか無い
シャイニングも怖いと思わない
464名無シネマさん:04/07/08 00:47 ID:z8e8vnIZ
エクソシストもオーメンもサスペリアも怖いけど、
プライベート・ライアンもブラック・ホーク・ダウンも怖いけど、
「エアフォース・ワン」
ハイジャックしたテロリストが人質を銃殺にするシーン。
これほど寒気が走ったシーンはなかった。
465名無シネマさん:04/07/08 00:59 ID:zgQUO+3i
シャイニング撮影中にキューブリックは
あの女優に自分の理想の演技をさせるために
本番で何回もカットしたり駄目だししたり
かなりの嫌がらせをして精神的に追い詰めたらしい

それがあのリアルな演技につながってるってさ

シャイニングは映像が美しすぎる
恐怖と言うか、
映像に見惚れているといきなり姉妹が・・・!!

びびった
466名無シネマさん:04/07/08 02:00 ID:oV18HZhc
シャイニングや、いけにえ、ゾンビシリーズなど見てきたが
PSでバイオハザードの1作目をやった時ほど怖い事はなかった

映画はゲームに勝てないね( ´,_ゝ`) プッ 
467名無シネマさん:04/07/08 12:15 ID:YL9Z8/vm
帝都シリーズ。小学生だった自分に加藤保憲はビジュアル的に強烈で直視できなかった。88年ジャッキーチェンの奇跡を見に地元の古い映画館に行った時1階で上映していたのが帝都大戦でした・・ポスターがでかでかと貼ってあって目をそらしまくりながら奇跡を見に行きました・・(^_^;)
468名無シネマさん:04/07/08 13:50 ID:mA6kUKri
女子高生レイプコンクリ殺害事件犯人の神作譲の顔写真(学生時代)
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040708061558.jpg

今週の週刊文春のトップ記事は、神作譲
http://up.nm78.com/data/up040265.jpg

http://rose.zero.ad.jp/~zaf63490/flash/sine.swf
下手な作りですが神作譲を糾弾するフラッシュです。

週刊新潮でも、週刊文春でもリンチ場面で、
膣を灰皿にしたとか、膣をハサミで切りきざんだとか
肛門の中に花火を発射したとか
いうようなことはさすがに書けないようだ。
これを書けば、
少年法改正にもっと賛同する人が増えると思うけど。
469名無シネマさん:04/07/08 15:47 ID:9v6Bvkpc
やっぱ











キラーコンドームでしょ
470名無シネマさん:04/07/08 15:58 ID:S0mgHJAp
>468
こんなやつだったのか。人間じゃねえよ
471名無シネマさん:04/07/09 12:51 ID:0ugZVYeC
>>468
>http://rose.zero.ad.jp/~zaf63490/flash/sine.swf
>下手な作りですが神作譲を糾弾するフラッシュです。

目線要らないんじゃないの?
ないやつキボンヌ。
472名無シネマさん:04/07/11 22:24 ID:YhD9hwRr
昔みた、邦画の「グズ神にみすてられし物」も怖かったです。
たしか遊びに来た女性3人たちが怪物グズに血祭りになり
ガラス、鏡、水など映る物に移動でき
最後に怪物グズの世話をしてた女性の管理人が頭を食い契られてしまい、
生き残るのは1人だけでした。
各演じてた女優さんだれだったか忘れてしまいました。
見た方で覚えてる方いますか。


473名無シネマさん:04/07/11 22:54 ID:RPqUmO+W
黒い家
474名無シネマさん:04/07/11 23:22 ID:HHmclD2s
箪笥
475名無シネマさん:04/07/11 23:29 ID:L9ed7h2a
グロイと怖いは同じなのか?
476名無シネマさん:04/07/11 23:44 ID:V8Mn45p7
怖いというか、不快感が秀逸なやつ。
「赤い影」「ザ・ブルード」「ザ・チャイルド」「サスペリア2」
キーワードは小人、子供、人形。。。

>>475
言葉なんて観念的なものだし包含関係なんて定義しきれないのでは。
477名無シネマさん:04/07/12 09:39 ID:LZvxS0KT
悪魔の棲む家の結末ってあしゅら男爵みたいになるっていう話だけど
覚えてますか?
478名無シネマさん:04/07/12 11:01 ID:2qCdT8gk
ベストはシャイニングかな
479名無シネマさん:04/07/13 08:52 ID:pAcedibb
1:「シャイニング」。出刃包丁もって暴れ狂うウェンディ
2:「この子の七つのお祝いに」。出刃包丁を振り回す岩下志麻
3:「料理コント」。出刃包丁を振り回す大竹まこと

俺は出刃包丁恐怖症。でも擦りガラスのギギギ音は平気さ〜
480名無シネマさん:04/07/13 09:42 ID:pcBMN6RY


CUBE


これマジ恐かった
CUBE2もナカナカだが
やっぱこっちだね


481名無シネマさん:04/07/15 22:32 ID:GC9VqyVk
ここのスレ重宝してます。

「悪魔のいけにえ」まあまあ怖かった。レザーフェイスかわいい。
「死霊のはらわた」うん、怖かった。衝撃はそれほどないけど。
「ゾンビ」あんま怖くなかった。ゾンビがショボイ。ストーリーは良かった。
「震える舌」怖いっつーかカワイソウ。子供の時に見なくて良かった。
「シャイニング」怖いっつーか不気味。うん、不気味。なんかオシャレ。
「呪怨」怖くしようと必死に努力してるのがミエミエだからつまんなかった。

明日、野村の「八つ墓村」、「世にも怪奇な物語」、「マタンゴ」、「遊星からの物体X」借りてみます。
482名無シネマさん:04/07/16 00:36 ID:6/yQU110
世にも怪奇な物語は、むかーしよく夏になると日曜ロードショーみたいのでやってた。
怖いのに何度でもみた。
でも、やっぱりあの「悪魔の首飾り」の女の子が
この世で一番恐ろしいとかなり長い間思っていた。
定期的に夢に出てきてうなされた。
人格形成に結構影響あったような気がする・・・・。

あと、怖いかどうかも確認できない
ペットセメタリー
原作を読んでたので、あれが映像化されてるのかと思うと
それだけで怖くてみられない。

シャイニングは怖いけど好きです。

最後に、全然好きでも何でもないけど
ヒッチャー。
不快。凄惨な場面を出さずに想像だけで怖がらせるとこあった。すごいこわかった。
ヒッチハイカーは絶対乗せないと思った。
483名無シネマさん:04/07/16 13:46 ID:djeWaKU6
シャイニングが最恐。主人公の男のドア監視シーンより
もう1人の女の顔のほうが怖い。
もうひとつサスペリアの音楽も結構怖い。
でもあの映画自体そんなに怖い感じはしない。
484名無シネマさん:04/07/16 15:35 ID:5ONjgmq5
誰かファニーゲームって見ましたか〜???
DVDのジャケがK○Kぽくって怖くて観れませーん
485名無シネマさん:04/07/16 15:53 ID:HWH54Fkt
ステ−ブンキング「痩せていく男」
486名無シネマさん:04/07/16 16:01 ID:QCyTem/T
痩せゆく男じゃなかったっけ?あれ怖くないぞ
487名無シネマさん:04/07/16 18:26 ID:Y8p/kFju
ファニーゲームはムカつく
あいつら殺しても問題ないダロて思う
488名無シネマさん:04/07/16 18:36 ID:sB3yZQuV
>>482
ヒロインが引き千切られるシーン?
あれは怖いとか可哀相とかより
「最後の最後に何なんだこの救いようのなさは」
と腹が立った。

そんな俺はジェニファー・ジェイソン・リーが好きなんです、そーなんです。
489名無シネマさん:04/07/17 00:27 ID:CQoVHtEm
ファニーゲームはただただ不愉快になる映画だね。
これとクリーンシェーブンだけは誰にもおすすめできない。
490名無シネマさん:04/07/17 00:47 ID:CuFQFiz5
「ツーリスト・トラップ」の日本語吹き替え版
 テレビで観た時、メチャ恐かった。

491名無シネマさん:04/07/17 03:09 ID:R++rylaN
もっと怖い映画紹介しろよ
馬鹿の一つ覚えのようにシャイニング、シャイニングって
しまいにゃシャイニングウィザードかますぞボケ!!
492名無シネマさん:04/07/17 03:36 ID:LDwXizaL
ゴジラVSヘドラ。マジで怖い。
493名無シネマさん:04/07/17 03:41 ID:2ZlBqG+X
>>492
ヘドラが飛ぶと下でラジオ体操してる小学校の生徒がバタバタ倒れたり、
ヘドロにはまって泣いてる子供やネコのシーンがインサートされたりトラウマ映像続出だよな。
494名無シネマさん:04/07/17 03:49 ID:QE2oq1wR
「呪われたジェシカ」もマジ怖い。
495名無シネマさん:04/07/17 08:54 ID:sFK88pON
私は子供の時に、「悪魔のいけにえ」の本編でなく、
映画館で予告を見たのですが、
大画面で突然に見せられて、
それだけで恐い記憶が貼り付いてしまいました。
突然、人を叩き殺すシーンと倒れた人が痙攣するシーンを見て
心臓が止まりそうでした。あんな予告編、反則です。
496名無シネマさん:04/07/17 12:53 ID:6OreFA/7
TATARI
497名無シネマさん:04/07/17 15:55 ID:4XPrvDX6
シャイニング怖くねえよ。どんだけビビリだよ。
「世にも怪奇〜」も全然。怖いか?あれ。期待してたのに。
誰か俺に本気で怖いの教えろ。
498名無シネマさん:04/07/17 16:59 ID:AXRMdC9D
子供のころはモンキーシャインとマニトゥが怖かったけど、大人になってから見てないのでわからん。
499名無シネマさん:04/07/17 17:56 ID:1NPi8WAG
ゴーストシップ
500名無シネマさん:04/07/17 18:12 ID:85HcfWUf
ここに書き込んでいる香具師はホラーやサスペンスをあまり見ていないな
日本の「リング」が最強だよ
501名無シネマさん:04/07/17 18:29 ID:ml1rJnje
やっぱり日本人には日本のホラー映画が一番怖いと思うよ。
身近だしね。ちょっとスレの内容とはずれるけど、
PCエンジンで稲川順二の百物語ってゲーム。
これ最強です。怖いとかそういうレベルじゃないです。
ちびります。説明書にお札がはいってます。
プレイしてる最中は奇怪なことが起こります。(マジ
502名無シネマさん:04/07/17 23:27 ID:iOmv8+r4
>>491
ワロタ
華麗にかましてくれ
503名無シネマさん:04/07/17 23:49 ID:2v60NXg6
>>494
「呪われたジェシカ」!!
湖水の中を不気味に漂う長い髪の女がコワイ!
これって、確か8年ぐらい前にWOWOWで放送されたんだけど
観た人結構いるのかな。
504名無シネマさん:04/07/18 00:01 ID:2JrWh1pU
当方30歳。うーん、リングや呪怨は、怖かったが、「最高」の怖さでは
なかったなあ。やっぱ、「悪魔のいけにえ」と「シャイニング」、
それから「サスペリア2」、あとガキのころに見た水曜スペシャルの
恐怖モノ。天井の隙間から女がのぞくヤツ。あれは眠れなかった。

505名無シネマさん:04/07/18 01:45 ID:PEHFMUk9
>>503
パズルの最後の1ピースがはまらない
そんなもどかしさと説明できない怖さ。
湖水で揺らめく黒髪はホントに怖い。
同意です。
あと、畑を進む耕運機?も。
あの何とも言えないラストもパクられるのはわかる。
これでもかと怖い思いをさせられた、ジェシカに用意された恐るべき結末は…
もう一度みたい。



506名無シネマさん:04/07/18 02:44 ID:UzYFgmbK
言っとくが、「怖い≠驚く」だからな
洋物のホラーのよような、全く怖くなく
ただたまに驚かされるだけの
ちょっと金の掛かったびっくり箱なんか紹介すんなよ
欲しているのは「純粋な恐怖」だ
不純物の入ったものなんかいらねぇんだ!分かるか?
507名無シネマさん:04/07/18 03:10 ID:V6OsyzzF
>>500
日本のリング?全然怖くないじゃん┐(~ー~;)┌
最初の押入れの死体だけだよ、びっくりしたの。
原作読んでるとあまりの違いにだんだん萎えてくる一方で、
それに比例して怖さもなくなってくる。
貞子もCM出まくったせいで気持ち悪さもほとんどないし。




・・・っていうか俺釣られただけか?
508名無シネマさん:04/07/18 03:42 ID:XrjsYFko
>>507
それでまた「シャイニング」ですか?
509507:04/07/18 11:02 ID:V6OsyzzF
>>508
俺はまだ見てないよ。残念!!
510名無シネマさん:04/07/18 12:58 ID:+6XQzyum
「シャイニング」斬り!!
511名無シネマさん:04/07/18 22:43 ID:zkc0D7AY
「モンキーシャイン」はあんまり怖くないな。
ラストシーンはちょっとやりすぎだが…。
洋画で一番怖いのは「悪魔のいけにえ」だな。
殺人鬼が男をハンマーで殴るシーンはマジやばい。
邦画は「震える舌」が最恐。あの人形が不気味で心臓に悪い。
512名無シネマさん:04/07/18 22:55 ID:UzYFgmbK
なんだかんだ言って作り物の恐怖には怖さを感じない
513名無シネマさん:04/07/19 00:34 ID:vjZS0cau
かといってグロ動画も恐怖ってわけじゃないし
514名無シネマさん:04/07/19 00:50 ID:guuXCpA+
「あなたの知らない世界」だな。
神社の鯉を食べて呪われて全身うろこだらけになって発狂して鯉のように口をぱくぱくさせる男、これ最凶。
515名無シネマさん:04/07/19 12:47 ID:g+Qvtq7C
ジョニーは戦場〜
を観ろよ
怖いの概念違うけど
マジ泣きそうになる
516名無シネマさん:04/07/19 21:39 ID:76NTDB5K
怖くもないし、あんなもんで泣けるか
517名無シネマさん:04/07/20 12:26 ID:2kLr9bUR
「オーディション」。アイタタタ・・・
518名無シネマさん:04/07/20 15:05 ID:+pNw6XC8
「追悼のざわめき」かな
519名無シネマさん:04/07/21 01:33 ID:0ueKbY7T
「回路」

観てから三日後ぐらいにとてつもなく恐ろしくなってくる。

ひとを選ぶ作品ですが。
520名無シネマさん:04/07/21 01:47 ID:yF/AQs8u
恐怖系は、感受性の面から言っても、ガキの頃に限るね。
大人になるとなかなか恐怖は感じなくなる。
例え感じたとしても、それはホラーとは違うジャンルになってる(女とかね?。)
だから俺は『マニトウ』は絶対に見ないことにしている。
「大人になってガッカリ」はもったいないからね。
521名無シネマさん:04/07/21 01:59 ID:7NUp0Rjx
>>519
もの好きですね
522名無シネマさん:04/07/21 06:07 ID:86TLz1X7
湯殿山麓呪い村も怖いよ
八つ墓村一番怖いけど
523名無シネマさん:04/07/21 08:47 ID:5HGd6nZw
>シャイニング
斧とうさんより自分の指と話すこどもが怖かった;
時々ゲームなんかで見かける「RED RAM」ってこれが出典なんでしょうか。

個人的な邦画のオススメは、オーディション、黒い家、かな。
それと古いビデオ版の呪怨(三輪姉妹)の出ているやつが面白怖かった。
女優霊は初見怖かったです。最後をよ〜く見ていない人は怖くないかも^^;

純粋な恐怖てのはこの年になると難しい。最近は化け物より人間のが怖いねぇ。





524名無シネマさん:04/07/21 09:28 ID:My3eS92J
映画館で見たデモンズがどうしようもなく怖かった。圧巻。
525名無シネマさん:04/07/21 11:51 ID:PlG/1e33
藻前ら四谷怪談を忘れていませんか?
526名無シネマさん:04/07/21 21:45 ID:KqY6KUE1
>>520
>恐怖系は、感受性の面から言っても、ガキの頃に限るね。
>大人になるとなかなか恐怖は感じなくなる。

同意。子供の頃って、やたらと怖がりで今見れば流してしまう
ような事すら恐ろしい。
で、子供の頃に見たのでスプラッタムービーはそれこそ
怖くて見られなかった。

そんな俺の一番は「真夜中にベルが鳴る」
527名無シネマさん:04/07/22 05:35 ID:3NrS9FoV
日本も「呪い」「幽霊」ばかりやっていないで
本格的なサイコホラー作って欲しい。
ただし黒沢清の路線はだめです。
人を殺すにも理由がなければならない。
528名無シネマさん:04/07/23 00:18 ID:QZTDZRkX
つまり八つ墓村路線を復活させろと。湯殿山麓呪い村とか。
529名無シネマさん:04/07/23 15:49 ID:7FhIMQUB
>>527
大石圭原作の「湘南人肉医」(角川ホラー文庫)が映画化で秋公開。
日本・香港合作による本格サイコホラーになるそうな。
530名無シネマさん:04/07/23 19:31 ID:GZCIwalN
サスペリアPart2・・・・・・・・・の予告編

小学生の時、スターウォーズを観に一人で映画館へ
場内が暗くなっていきなり始まったのがコレ。
周りに客が全然いなくてとても怖かった・・・・・
531名無シネマさん:04/07/23 19:55 ID:HHSaU//u
サスペリア2はリメークしてもらいたいな
最後の首チョンパのシーンなど今の技術を使えばもっとすごくできそうだが
532名無シネマさん:04/07/23 20:22 ID:QnQ9K3LV
食人族
533名無シネマさん:04/07/23 23:52 ID:Zt5dQyDS
四谷怪談(1965年)楽しみage(時代劇専門チャンネル)
豊田四郎監督、仲代達也主演のやつなんだけど観たことある人いる?
534ヴィト・コロリオーエ:04/07/24 00:30 ID:09oBZLbo
映画の宣伝なんだけどキューブリックの「シャイニング」エレベーターから血がドゥバー
とでてくる宣伝。本編にも使われているんだけど実際シャイニングは人間の中にある
狂気みたいのを描いているんでそんなに怖くないけど。キングの原作は出世作
だけあって怖いよ。
535名無シネマさん:04/07/24 09:09 ID:e87KANzi
WOWOWで「回転」見た










怖い










ラスト鳥肌

536名無シネマさん:04/07/24 15:30 ID:Ykg4FZ96
ホラー映画 投票ランキングスレを立ててみました。

投票(及び、貴方がお薦めの映画作品項目追加)御協力お願いします。

お薦め ホラー映画(洋・邦・実写・アニメ 問わず)
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=78
537名無シネマさん:04/07/25 01:49 ID:xZSzYHDN
驚きで怖がらす系が多いな
538名無シネマさん:04/07/25 16:35 ID:LQrdXBhA
一番グロいと思う死霊のはらわた(予告編)
http://www.jvd.ne.jp/hr/evil_t.html
539名無シネマさん:04/07/25 16:59 ID:xXJ2+BbP
小学生の頃TVで観たクリストファー・リーの「ドラキュラ」。
いとこ達と観てる間は良かったけど、寝る頃になったら思い出して眠れなくなった。
それ以来ちょっとでも恐い映画はダメだ・・・
540名無シネマさん:04/07/25 22:37 ID:1F0wCAHT
シャイニングと言おうかと思ったが、既出しまくりなので
次点のエンゼルハートと言っておこう
541名無シネマさん:04/07/26 01:53 ID:02au6E/g
首吊り気球。最高に怖ぃょ。オススメ。
542名無シネマさん:04/07/26 22:59 ID:31rNdpok
>>541
あれはギャグ映画でしょ。

543名無シネマさん:04/07/26 23:00 ID:ynGeEy95
>>541
あれはギャグ映画でしょ。

544名無シネマさん:04/07/26 23:59 ID:+rlBKH8B
キャリーでしょうよ。
豚の血大量に掛けられ笑われ、能力発動
545名無シネマさん:04/07/27 00:07 ID:IVvcEudU
>>544
キャリーで一番恐いところは,失意で帰ってきたキャリーを母親が…
546名無シネマさん:04/07/27 01:06 ID:4T+kFAD3
「CURE」が怖かった。
Xって書きそうになった。
547名無シネマさん:04/07/27 11:24 ID:PKiepyy5
邦画で「振るえる舌」ってヤツがあります。
ノンフィクションぽくてかなり怖いです。
出演者は渡哲也の弟や昔のシーチキンのCMの女優です。
548名無シネマさん:04/07/27 11:38 ID:PKiepyy5
「震える舌」だった・・
549533:04/07/27 14:17 ID:MTz5pC1+
>533
自己レス。全然怖くなかった( ´・ω・`)
550名無シネマさん :04/07/27 16:00 ID:OHPMfLYi
エクソシスト?キャリー?
何度も既出しまくりだろ。それにおまいら若いな。

俺は昔テレビで見た「怪猫有馬御殿」
これは怖い。
冒頭のシーンは30年以上たっても未だにトラウマ。
最近DVDで見たがやはり怖かった。


それと、怖いのはロジェ・バディムの「血と薔薇」
これは怖いね。
ビデオもDVDも出ていなくて、時たまテレビの深夜なんかで放映されるんだが
是非見るべし。
551名無シネマさん:04/07/27 16:01 ID:OHPMfLYi
>>550
自己レスです。
キャリーじゃないね。シャイニングだ。
俺は気持ち悪いと思ったが、怖いとは思わなかった。
552名無シネマさん:04/07/27 19:43 ID:PmtYi3k1
やっぱ呪怨かなぁ・・・
ホラー映画はかなり見てるほうだけど、
洋物ホラーはやはりグロとびっくり演出の傾向が強く、
あまり怖いと思ったことがないんだよなぁ・・・
そういう意味で和製ホラーのほうが良いと思うんだが、
純粋に映画としては洋物ホラーのほうがおもしろいのが多いので、
なんとも判断しづらい。
洋物でちょっといいと思ったのはサスペリア2くらいかな。
筋はらしく滅茶苦茶だが、色彩、構図、音楽が中々そそる世界観をもってた。
553名無シネマさん:04/07/28 00:04 ID:TaBCRyfl
映画版リングの、本編ではなく、
あの呪いのビデオの映像が怖い。
初めて見たとき、白黒で何か意味不明な雰囲気がとてつもなく
不気味でゾッとした。。
554名無シネマさん:04/07/28 04:30 ID:6rDKbpDj
ビデオの映像は秀逸だったね〜
表現が映像である必要をアレで感じたよ。
555名無シネマさん:04/07/28 07:42 ID:Jv2DyH0C
「回転」怖かった。
イマドキの映画と違って、派手な見せ場こそないが、じわじわくる怖さ。
556 :04/07/28 08:01 ID:Ex2EG7Ts
リングだな、ダントツで

洋画のホラー物はびっくりするけど怖くは無いよ
むしろ笑える
557名無シネマさん:04/07/28 08:08 ID:jyshGYbl
ブレアウィッチ2がそこそこ恐かったんだけど、どうです?
558名無シネマさん:04/07/28 08:46 ID:dys8/2U4
「フリークス」中々見る機会がないと思うけど、最後まで見れないヒトが多いと思うよ。
559名有りくん:04/07/28 17:13 ID:ZptLhglg
age
560名無シネマさん:04/07/28 17:21 ID:zpFnVTeV
昨日の夜中エクソシスト2がやってた。
やっぱあんま怖くなかったな。
561名無シネマさん:04/07/28 17:34 ID:Kd/YVUM1
女優霊
リング
マウスオブマッドネス
アイズ
が怖かったもののすべてです。
ゾンゲリアも結構厭だったかな....
562名無シネマさん:04/07/28 19:25 ID:w0wf4skV
悪魔のいけにえ
サイコ
563名無シネマさん:04/07/28 23:14 ID:wL4IOsED
>>553
あの映像の中の意味不明な布を被って下を指差した男のシーン、
宮崎つ○むの実況検分時の姿がヒントだったって話だな
564名無シネマさん:04/07/29 01:56 ID:lZwRZLGo
そういえば今度WOWOWでキングダムやるね。あれ怖いよ。
565:04/07/29 02:00 ID:ywUY/jWn
うーんゴシカが恐そう…
566名無シネマさん:04/07/29 02:59 ID:T79a2Xox
ペットセメタリーかな。
ただのホラーだけど、あんな悲しいラストは見た事なかった。
さすが原作がスティーブン・キングだけあって、10年経った今でも印象に残ってる。
でも続編の2は糞だった。
567名無シネマさん:04/07/29 03:31 ID:Nh2Mp2jd
黒澤清の映画は回路とか降霊みたいな
「ハーイ、この映画で描かれてるの恐怖は
 私たちの現実の人間関係のいろんな困難や
 災厄のメタファーですよー」というのがあまりに
わかりやすいものと、蜘蛛の瞳や大いなる幻影みたいな
わけわかんなすぎて怖がる前に頭抱えるかの
どっちかなんで、ホラー映画として、後に残る怖さが
ないような気がする。個人的には。 
568名無シネマさん:04/07/29 15:03 ID:B/hww0re
▲全国心霊オカルトミステリースポット▲霊場廃墟怖い話怪談~
http://jbbs.shitaraba.com/travel/611/
▲ オカルトホラー心霊作品探索劇場 ▲
http://jbbs.shitaraba.com/movie/4639/
心霊ランキング http://rei_ranking.jungleboots.org/
最恐ランキング http://www.my-ranking.com/kyouhu/
からしれんこんオカルトミステリー
http://renkon.gfi-net.co.jp/cgi-bin/dotekrank/nph-rankingj.cgi?janle=20
-==心霊Webring http://cgi1.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/c26766/ring/ering.cgi?mode=all&page=0
心霊8days RANKING http://ranking.8ne.jp/20/
▲全国心霊オカルトミステリースポット▲ 別館
http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/14612
▼~~~心霊・ミステリー情報 ~~~▼ (゚∀゚ 〜アヒャヒャヒャヒャヒャ
http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=63647&tid=3568219&n=50&type=last
569名無シネマさん:04/07/31 13:37 ID:RxrbfSQN
>472
恐れす失礼。
それってひょっとして、ピアノ弾いてたらいきなり蓋が落ちてきたり、スイカ冷やしてた井戸から桶をくみ上げたら生首が入ってたり
最後 家の中が赤い液体で満たされて、女の子二人が畳にのっかってて目の悪い子がメガネ落として液体の中におっこっちゃう話ですか。

小学校低学年のとき観て数年間トラウマだったんだけど、題名思い出せなくて。
570名無シネマさん:04/07/31 13:42 ID:HewtOiX2
>>569
その映画は大林宣彦監督の「HOUSE」です。>>472の映画とは別物。
571名無シネマさん:04/07/31 13:53 ID:RxrbfSQN
>570
即レスどうも。
何気なくググッたらあっさり見つかりました・・ちゃんと探せよ自分。
トラウマ払拭のためにまた観たいような、やっぱ怖くてむりっぽいような・・・
572名無シネマさん:04/07/31 19:59 ID:My/1mSm/


PS2 『ミシガン』 8月5日発売

http://www.zaka.tv/
573名無シネマさん:04/08/01 00:25 ID:PfWywlTn
>>571
当時はたしかに死ぬほど怖いイメージだったが、
今見ると、ブラックなファンタジー・コメディだね。
面白いのは事実だけど。
574名無シネマさん:04/08/01 01:06 ID:mr0F9I6w
それでも「HOUSE」は公開時にショック死者を出したんだよねぇ。
当時、洋画で「家」っつーホラー映画があって
子供だった俺は「なんだよパクリかよ」って馬鹿にしてて
後ですげー後悔した。
「HOUSE」=最高。「家」=屑。
575名無シネマさん:04/08/01 06:05 ID:+0Hnq0vZ
ホラーじゃなくてサスペンス映画だけど、
「殺人論文」っていうスペイン映画はかなり怖い。
一見の価値あり。
576名無シネマさん:04/08/01 06:19 ID:fjlBC1xZ
此処にいる奴等はラスト・ハウス・オン・デッド・エンド・ストリートとか知らないんだろうな
あんな映画知らないほうがいいと思うが・・・・
一番怖いってか見て精神に異常きたしても知らないよって感じの映画
577名無シネマさん:04/08/01 07:17 ID:fIExHphz
>>576
噂にはよく聞くんだけどね。
どこで見れるの?
578名無シネマさん:04/08/02 01:19 ID:7JZaSwwQ
主人公に同化して観る方なんで、「呪怨」「死霊のはらわた」の
救いのなさはやっぱ観てて怖い。シャイニングは怖いより不気味。まだしも正常に見えてた
初めの頃のジャックが、書いてた小説を読んだら実ももう狂ってたところとか。
邦画の「ハウス」の救いのない不気味な映画だったと思う。
579名無シネマさん:04/08/02 04:09 ID:AnkUS25f
>>577
絶対観ない方がいい
580名無シネマさん:04/08/02 11:23 ID:A4mJ96KX
>>579
漏れはスナッフ系はだめだな
「鮮血の美学」とか

581名無シネマさん:04/08/02 11:30 ID:vxtEDMtu
スプラッターとかグロ系って怖いってより笑ってしまうんだけど
日本的なゾゾゾと来る映画で秀逸なのありませんか?
582名無シネマさん:04/08/02 18:27 ID:PdOB/YHn
>>581
「ゆきゆきて神軍」だな。
583名無シネマさん:04/08/02 18:44 ID:6FU2zG8W
>576
見た事あるんですか?
名前は以前から知ってるんだけど
内容について詳しく書いてる解説サイトが見つからない・・・
誰か内容詳しく知ってる人いたら教えてホスイ。
584名無シネマさん:04/08/02 19:38 ID:6VbbnLrm
>>582

あれ途中から笑っちゃったけどな。
あの奥崎って旧陸軍の恥部を暴かんと奮闘するけども、
あの人自身が旧陸軍そのものって感じがして(藁)。
585名無シネマさん:04/08/02 19:39 ID:4qOqVSNl
「渚にて」
最近、「ラスト・オブ・ザ・ワールド」とかで
リメイクされているが、
味は違うものの、恐ろしくなる。
「確実」に死ぬわけだから。
本人たちは、それを知っている。
586名無シネマさん:04/08/02 19:53 ID:4qOqVSNl
スレ違い。
ごめんね。
587名無シネマさん:04/08/02 22:10 ID:lLOlvzRN
>>583
ラスト・ハウス・オン・デッド・エンド・ストリートでググッて
一番初めに出てくるやつじゃ駄目?
588名無シネマさん:04/08/02 22:43 ID:ozCaJ8AZ
クローネンバーグの初期の「怒りのメタファー」?
とかいうやつ。
なんか怖かったようメタこわい
589名無シネマさん:04/08/02 22:46 ID:mMHBwVH9
ラスト・ハウス・オン・デッド・エンド・ストリートって調べてみたら「スナッフ・ムービー」っての見つけた
なんかすごそうだな
実在するの?
590名無シネマさん:04/08/02 22:56 ID:VNrxasIw
それって「映画」なの?
591名無シネマさん:04/08/02 22:57 ID:mMHBwVH9
うん
592名無シネマさん:04/08/02 23:06 ID:VNrxasIw
いや、お前ら的には「映画」ですか?
593名無シネマさん:04/08/02 23:07 ID:vxtEDMtu
単館上映とかしたのかな
594583:04/08/03 00:22 ID:7BieJdM/
>587
そこは見ました。やはり内容についてはあまり触れてませんね。
576=587(?)さんと同じく、そこのHPの管理人さんも
内容は酷すぎて語りたくないって事なんでしょうか。。。?
595名無シネマさん:04/08/03 08:33 ID:LDtopjXY
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/blood/deadend.html
ラスト・ハウス・オン・デット・エンド・ストリート
どの映画より一番ヤバイ映画っぽい
596名無シネマさん:04/08/03 08:36 ID:LDtopjXY
【Last House on Dead End Street】

とにかく、人を不快にさせるために作られた映画である。
あの悪名高き《スナッフ》の便乗映画であるが、あれ以上に殺伐とした不愉快な映画である。
あまりのことにカルトとなっているが(ファン・サイトまである)、断言しよう。
これだけは見ないほうがよい。私は見た後、猛烈に後悔した。ピクニックに行って腐乱死体を発見してしまったかのような、そんな強烈なトラウマを植えつけられたからだ。
597名無シネマさん:04/08/03 18:18 ID:sXemK3zj
たぶん出てないのでは、
大蔵映画「沖縄怪談逆吊り幽霊・支那怪談死棺の呪い」映画の中にもう一本映画が
入っているという珍品。足首に五寸釘打たれた死体が、今度は逆さで出てくる。
イタリアのルチオ・フルチ「血塗られた墓標」魔女が生きたまま針の鉄仮面を
被せられる。
ユーレイではないが今村昌平「復讐するは我にあれ」で、飯田蝶子が階段の下を
スーッと歩くとこと、加藤嘉の死体が押し入れで見えるとこは怖かった。
>588 そうそう「ザ・ブルート怒りのメタファー」ね。子どもが子ども連れて歩く
とことか、お腹からベロンと出てることは怖い。
昔の邦画「怪談・蚊食鳥」。オムニバスの「怪談」の「黒髪」と「茶碗の中」
あと、吉屋信子原作の「鬼火」だいぶ前に文芸坐で見た。これは怖いぞ!
598名無シネマさん:04/08/03 23:12 ID:sPG6EuWf
ラスト・ハウス・オン・デット・エンド・ストリートで
一つ疑問な点があるんだが、
これ77年の作品でしょ?リアルな残酷シーンってどうやって撮影したんだろ?
当時はCGなんて使え無かっただろうし、どういう技法を使ったんだろ?
見た人はどう思いました?相当リアルなんでしょ?
599名無シネマさん:04/08/04 15:17 ID:wvS4sBAd
そんなもん「怖い」じゃなくて「気持ち悪い」だろ
スレの意味分かってんのか?
600名無シネマさん:04/08/05 12:45 ID:QeiFew9F
なかなか見れない作品を有りがたがる傾向は仕方ないが、
実際は不快なだけで出来は最悪という場合がほとんど。
怖がらせるには、それなりのテクニックが最低限必要なわけで、
死体や内臓をただ見せても怖くもなんとも無い。
601名無シネマさん :04/08/05 14:32 ID:F407LUQi
アッシャー家の崩壊    怖いのなんのって。
602名無シネマさん:04/08/05 20:15 ID:4HoRW6jI
わらの犬
603名無シネマさん:04/08/05 21:39 ID:vjOYuEMI
呪怨はギャグ映画だったな。爆笑しながら見てた
604名無シネマさん:04/08/05 22:07 ID:F407LUQi
>602
ああ、わらの犬、怖かったねー。ダスティンホフマンのでは、
あとマラソンマンも怖かった。歯はやめろ〜!
605風の谷の名無しさん :04/08/05 22:19 ID:QHcjaNmP
・ミザリー
 アカデミー主演女優賞も納得の怖さ。キャシー・ベイツがタイタニック
 で出てきたとき、確かに彼女なら生きて帰れるわ、と納得したくらい

 スティーブン・キングの作品は前半の面白さを最後まで維持できた
 モノは名作になる可能性が大

・シャイニング
 裸のババァが笑ってジャック・ニコルソンに迫るトコは死ぬほど怖かった

・物体X
 ただでさえ怖いのに、びっくりさせんなぁ!!

番外:バタリアン
    登場人物にとって深刻な場面が逆に笑えるという妙な映画。
    昔は何度も洋画劇場でやってたのに……
606名無シネマさん:04/08/05 22:44 ID:hmn1mKFq
恐さで言えばこの3本だろ

・「呪われたジェシカ」 (あなたは吸血鬼を信じますか?)という
            副題が放映の時ついてた。かなりコワイ

・「悪魔の墓場」    スペイン製ゾンビもの。イタリア製ゾンビ
            ものと違ってゾンビそのものがマジこわい

・「IT」前編のみ    言わずと知れたスティーブン・キング
            前編のみかなりクル。ただし後編はクソ
607名無シネマさん:04/08/06 01:02 ID:opNC2ULn
「恋人たちの曲 悲愴」

誰か見たことない?。

チャイコフスキーの生涯を描いた映画。

これほど見てられない映画は他にないよ...........................
608名無シネマさん:04/08/06 03:23 ID:FExSyUvN
「ヘルハウス」1973年作品
609名無シネマさん:04/08/06 21:43 ID:hR3kSLI0
かなり既出だけど、「チェンジリング」
610名無シネマさん:04/08/06 21:50 ID:rG/CXm8S
お前ら詳細書け
611名無シネマさん:04/08/06 23:19 ID:PsPO+gwi
「ファイトクラブ」 エドワード・ノートンの自傷演技怖い
「死の王」 合わない人には糞映画だが
      どっぷりとのめりこんだ人には
      自分が間違いなく変態だと気づかされる恐怖が
612名無シネマさん:04/08/06 23:26 ID:ppHFuSob
シャイニングはオリジナルから見たほうが良い
リメイクはただのアホ映画なので怖さが4分の1ぐらいになる
613名無シネマさん:04/08/07 13:43 ID:miS9e8pS
今日シャイニングやりますよ
BS2だか、wowwowだかで
614名無シネマさん:04/08/07 14:00 ID:UDpIRQnG
俺、八つ墓村のモデルになった事件の起きた部落に行ったことあります
暇つぶしにね
ちょっと怖かった
615名無シネマさん:04/08/07 16:19 ID:znnn3t59
数学的計算による世界最高のホラー映画は「シャイニング」

http://x51.org/ より。
616名無シネマさん:04/08/07 16:52 ID:OTtkKuI5
このスレ見て八つ墓村見たよ。あんまり怖くなかった・・・。
死霊のいけにえも見た。怖かった。
617名無シネマさん:04/08/07 19:01 ID:Pcxt5qxw
悪魔のいけにえだろ。乾いていて直接的なのは怖いのか。
618名無シネマさん:04/08/07 19:31 ID:41fvme0G
死霊のはらわたかもよ
619名無シネマさん:04/08/07 20:24 ID:OTtkKuI5
ごめん、その通り悪魔のいけにえだった。
620名無シネマさん:04/08/07 21:16 ID:F9B7nyxu
2本組みのやつかりたんだがorz。シャイニグ
621名無シネマさん:04/08/07 21:46 ID:BFLMlGQ5

「黒い家」はリアルで恐い
622潟Iタンコナス:04/08/08 02:26 ID:zIoiRGpM
 サイコ系になるのかなぁ。『ドグラマグラ』
 小物の演出がキていて、職員室のショーケースに飾ってあった人形に
針がびっしり刺さっているあたりはナントモ。

 あと、スレ違うかもしれんが『黒い太陽731』は劇怖だった。
 かつてこんなことが本当にされてたんだろうなぁと思うと。
623名無シネマさん:04/08/08 10:59 ID:cSwCRQ9g
>622大丈夫だよ。731部隊に関しては、日本に対する中国の完全なプロバカンダたから。
日本軍はそんなことしてないよ。
624名無シネマさん:04/08/08 13:34 ID:Di5GBM3E
公共広告機構のCM作ってる人がホラー映画作ったらものすごい怖い映画出来そうな気がする
625名無シネマさん:04/08/08 13:38 ID:TDufvnVB
>>622
最低映画館にもあるけど、大体何の実験やねん!ということ。
あんなアホな実験あるかい!
626名無シネマさん:04/08/08 13:42 ID:gHcLZ48Y
子供の頃、国立第二病院の使われていない放射線を扱っていた棟に入ったら
なぜかネコの腹を切り裂いた死体が転がってて、そこの引き出しに妖しい実験写真が入っていたよ。

全然関係ないがな!
627名無シネマさん:04/08/08 21:48 ID:OGNGh0rV
>626
このスレの中で、君のレスが一番怖いと思った
628名無シネマさん:04/08/08 22:23 ID:jBxgQLfX
いちばん恐かったのは「シャイニング」
二番は「アザーズ」です。
629名無シネマさん:04/08/08 22:28 ID:jBxgQLfX
「アザーズ」見た人いないですか。
恐かったですよ。

いちばんは「シャイニング」ですが・・・・
630名無シネマさん:04/08/09 00:08 ID:gR4r00DV
シャイニングは初めて見た時はめちゃくちゃ怖かった。
二回目は全然だった。
八つ墓村はグロ怖い。終始漂う不気味な雰囲気が怖い。
631名無シネマさん:04/08/09 15:42 ID:hacONJkS
>630
渥美清@金田一が八つ墓の不気味な雰囲気を台無しにしている
つか、何で寄りによって寅さんなのかと
632774:04/08/09 21:26 ID:380Ofhxk
八つ墓は後半の鍾乳洞の中のシーンが長すぎて眠くなる、
前半の回想シーンは怖いというか、ひきつる感じのおぞましさが有るが、
犯人が途中でわかってしまう上、後半は事件解決に一生懸命で恐怖シーンは
殆ど無し。
普通に出来の良い映画には入ると思うが、決して怖くは無いぞ! 
633名無シネマさん:04/08/11 05:04 ID:ttK/HkIE
>>626のような怖さの映画というと
「セッション9」だな
634名無シネマ@上映中:04/08/13 21:04 ID:Oom1WnQU
「サッちゃん 続・渋谷怪談」
来年映画化されるそうで、原作本読んでみたのですが、怖かったです。
635名無シネマさん:04/08/14 01:17 ID:EOmQjAND
「ルームメイト」
今日見直したんだけど本当に胸クソ悪いし吐気がする
友人にあんな感じの人がいるから気が気じゃない
あとは「キャリー」と「シャイニング」かな
3作とも精神的にキてる人がやらかしてくれるけどそういうのに一番恐怖を感じる
636風の谷の名無しさん :04/08/14 11:08 ID:FhwWySis
>>631
>つか、何で寄りによって寅さんなのかと

少しスレ違いになりますが……原作者の金田一イメージは
石坂のよりも寅さんに近かった、と聞いたことあります。

ここ見ればおわかりになるかと
http://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html

そういえば八つ墓村は怖かったなぁ……CMが(゚д゚)
637名無シネマさん:04/08/14 12:00 ID:kNdN1VfZ
「イレイザーヘッド」が究極
真夜中に明かり消して一人で見るとなお良し
638名無シネマさん:04/08/14 17:10 ID:L7tlWlNK
シャイニング
イレーザーヘッド
キューブ
es
639:04/08/15 08:52 ID:juwb8+pa
ゴメン、変な画像貼っちゃった・・・・・

こっちね
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1060443588/l50
640名無シネマさん:04/08/15 08:53 ID:juwb8+pa
誤爆、スマソ
641きゅうり子:04/08/20 10:28 ID:v61Yprr3
着信ありでしょ。病院あたりはやばすぎた。
642ねぇ、名乗って:04/08/20 10:46 ID:94wjEiOI
東海道四谷怪談

あと映画じゃないけど、夏休みによくやっていた
「あなたの知らない世界」の再現VTRが怖かった…
643名無シネマさん:04/08/20 12:44 ID:848Ds5zQ
忠臣蔵外伝四谷怪談は、高岡早紀のハダカが怖い。
あと、大昔の大映映画で「妖怪大戦争」のダイモンという妖怪が怖い。
イランだかイラクから来たという設定もイイ!
644名無シネマさん:04/08/20 12:48 ID:pB+zZzxe
バビロニアだよ。
645名無シネマさん:04/08/20 16:54 ID:euC3k0lh
アレハンドロ・ホドロフスキーって
ビデオで出てるのって、エルトポとホーリーマウンテンと
サンタ・サングレだけ?
レインボーシーフ、Tusk、ファンド・アンド・リスは?
646名無シネマさん:04/08/22 15:36 ID:t4WM9WJ8
邦画で白塗りの長髪ゆうれいを出すのはいい加減もうやめてほしい。
笑うほかないから。
647名無シネマさん:04/08/22 17:40 ID:qj2FveKq
個人的に顔面蒼白の長髪女が何よりも怖いのだが…
洋画ホラーは面白いしそれなりに怖いけど電気付けてでも中々寝付く事
ができないほど怖かったのが「女優霊」
邦画は一人じゃ見れないな…
何で「シャイニング」が一番怖いのか理解できない。
648名無シネマさん:04/08/22 17:47 ID:ACqQRKUb
>647
四谷怪談とか、あの頃のは確かにそうだったんだが、
上でも言われてる「着信アリ」なんかがもうグダグダに見える。
白塗り出しときゃいいんだろ的な、半ばモンスターに近いのが。
649名無シネマさん:04/08/24 15:44 ID:3BSNq1uQ
タイタス。
ホラーでないんだけどだめ。
あれはしばらくトラウマになった。
すごい気分悪かった。
見た人どうでした?
650名無シネマさん:04/08/24 16:14 ID:fkraL2kt
妖女ゴーゴン
タイトルうる覚えだが、子供の頃見て結構ビビッタ
651名無シネマさん:04/08/24 17:25 ID:NBkwUKzu
イレーザーヘッドは怖いというより、この世界に生きていることの不気味さに
気づかせてくれる映画。
652名無シネマさん:04/08/25 16:23 ID:V8nU4Cp3
回路、女優霊、全然怖くないし意味分からなかった。
最高に怖かったのは八墓村。
653名無シネマさん:04/08/25 16:46 ID:Dr9sT6aR
スレ違いかもしれんが みなさん
「ざざんぼ」という映画ご存知ないでつか?

詳細キボンヌ
654名無シネマさん:04/08/25 16:51 ID:suL3Mi75
箪笥
655名無シネマさん:04/08/25 17:01 ID:MNEXK1st
女優霊は最後幽霊ハッキリ見せ過ぎ。あれさえなきゃかなり好きなんだが。
なんかいるような気がする、見えたような気がするってのが怖いのだよ。

しかし洋画はあっちのハナシって感じで怖くはないね。
ドキドキしたりビク〜リしたりキショかったりするのは多いけど。
656名無シネマさん:04/08/25 17:06 ID:avMoiJAl

     スリーメンズベイビー


           あのシーン見てから夜トイレに行けません

657名無シネマさん:04/08/25 18:22 ID:0+oUsavD
>>653
「ザザンボ」懐かしいな。昔、観に行ったっけ。
ぐぐれば色々出てくるよ。
658名無シネマさん:04/08/26 12:18 ID:lfvfcSxf
BSで何かの映画の監督がインタビュー受けてて、
「外国の映画はその場だけ驚かせれればいいけど、日本の映画は映画館で感じた恐怖を家まで
持って帰らせる事が出来ないと意味が無い」って言ってた。
妙に納得したなぁ・・・。

ちなみに一番怖いと思ったのはフジ系でやってた「学校の怪談」で内山理名が出てた「アサギの呪い」だったっけ?
学校に地下があってアサギに女子高生が殺されていくやつ。
普段そーゆうの見てたらチャンネル変えろって言う親父も見入ってたからなぁ・・・。
659名無シネマさん:04/08/26 13:52 ID:+6VExv1H
「あさぎの呪い」!!! あれは確かに怖かったね。
660名無シネマさん:04/08/26 15:10 ID:kSSFdRo9
名前が怖いのは「デアボリカ」
クリーチャーが怖いのは「チャド」と「ファンハウス」と「死霊のはらわた」
雰囲気そのものが怖いのは「悪魔のいけにえ」と「ゾンビ」と「八墓村」
661名無シネマさん:04/08/26 15:16 ID:SdagO89x
>658

それかどうかわかんないけど、学校の中で変な女のオバケみたいなのが
追っかけてきて、追いつかれて、つぶっているまぶたを無理やり開けられ、
そいつの顔を見ちゃうと死ぬんだか消えちゃうんだかするやつ。

ひとりで見てたんで、すげぇ怖かった。
662名無シネマさん:04/08/26 16:13 ID:lfvfcSxf
>>661
似てるけどなぁ・・・。
追いかけられるのは合ってるけど、確か内山理名を含めて女3が出てくんだよね。
で、そのうちの一人が目を潰されて死ぬんだよ。そのシーンが一番怖かったなぁ・・・。

あとそれオムニバス形式で、あさぎの他にも3話くらいあったんだけど、安藤政信とか藤井隆が出てるやつも怖かった覚えがある。
押入れの中に貞子っぽい女がいたやつ。
663名無シネマさん:04/08/27 13:51 ID:fuQgmjuM
>>661
それは、「学校の怪談/物の怪スペシャル」の第4話「花子さん」に間違いない。
京野ことみ、馬渕英里何、加藤晴彦他の出演で、監督は「回路」の黒沢清。
664名無シネマさん:04/08/27 16:26 ID:RaDrIB7g
>>658 アサギの呪い!!あれはテレビシリーズ史上トップレベルの怖さだろ
     その前にやってた安藤政信の恐怖心理学入門もかなりやばかった 後からくる恐怖があるよ
665名無シネマさん:04/08/27 23:22 ID:7GImVBjG
アサギにしても恐怖心理学入門にしても花子さんにしても、バッドエンディングなのが怖いんだよね。
最近のホラーは基本的にそーだが・・・。
666名無シネマさん:04/08/28 00:11 ID:w/b6vEA5
オーメン
667名無シネマさん:04/08/28 00:17 ID:ADjxEKah
オーメン2
668名無シネマさん:04/08/28 02:28 ID:cQihXZEn
ハロウィン
669名無シネマさん:04/08/28 02:49 ID:6UOBqQk8
アサギの呪い見て失禁した
670名無シネマさん:04/08/28 18:39 ID:70Q8lurz
安藤政信のやつで、窓開けたら後ろから女が
両手両足広げてガバッってだきついて
窓がしまって終り、ってのが恐かった。
671名無シネマさん:04/08/28 18:49 ID:SZv5vtGl
「餓鬼魂」だな
ガキの頃に観て未だにトラウマ
672名無シネマさん:04/08/28 19:18 ID:ONFu0jeL
遊星からの物体X
673名無シネマさん:04/08/28 19:53 ID:vc6zKYtz
>>662
玄関から女が入ってきて押入れに入る映像が、仕掛けておいたビデオカメラに映ってたやつだっけ?
674名無シネマさん:04/08/28 20:30 ID:SHyl02uL
誰かリングのロケで使った大学がどこの大学だか知ってる人いませんか?
675名無シネマさん:04/08/29 02:58 ID:nO9XMXJR
ttp://homepage1.nifty.com/BH/index.html
ドラマならここに有るが。
676名無シネマさん:04/08/29 11:03 ID:RrQmE3MS
>>673
俺の記憶では、元々押し入れの中に入っててそれが部屋の中をずーっとウロウロしてて
安藤政信が帰って来た瞬間押入れの中に戻る。みたいな感じだったと・・・。
違うかもしんないけど・・・。
677名無シネマさん:04/08/29 20:56 ID:qkyba3q9
>>656
人影?
678名無シネマさん:04/08/30 01:35 ID:OmMKyZm5
>>656
あれ映画スタッフが看板置き忘れたってやつで有名だがw
679名無シネマさん:04/08/30 02:12 ID:W6O5qkW5
「ジョニーは戦場に行った」
心理的に、あれが一番怖い。
680名無シネマさん:04/08/30 09:47 ID:WyVXlBVE
ここで評判の八墓村(渥美ver)みますた
全体的に平気だったけど
32人切りのオサーンがカナリ恐ろしかったよw
ばっさばっさと切り捨て 長筒で撃つとこもわろた デビルメイクライのダンテ思い出した是よ
681名無シネマさん:04/08/30 10:21 ID:e3brfrS8
小学生の頃に「死霊のはらわた」を一人で見れるかどうか根性試し
してたな〜。

30になった今は「ゆりかごを揺らす手」が精神的かなりきつかった。
682名無シネマさん:04/08/30 13:06 ID:xWl67d6t
Uボート
683名無シネマさん:04/08/30 15:40 ID:dQ1Sbb2I
>681
「ゆりかごを揺らす手」が精神的かなりきつかった。

へぇー、おいらは全然おもんなかったが。産科医が手袋脱いでマムコに指入れる
シーンにハアハアしたぐらいだたーよ。

アサギの呪いってビデオなてるん?
684名無シネマさん:04/08/30 15:52 ID:T8KqLUY+
タイトルが分からないけど凄く古い感じのミイラが出て来る映画が怖かった。最近の映画のミイラと違って撃たれても何されても周りを完全に無視して黙々と人を殺していくのが見ててゾッとした。
685名無シネマさん:04/08/30 16:01 ID:kzmCwlJx
一番じゃないけど
昨日「サイコ」見たらチョー怖かった
686名無シネマさん:04/08/30 17:10 ID:pX/LdTrQ
>>681
多分キミと同級だ。

親戚と生肉を食いながら見せられた orz
687名無シネマさん:04/08/30 17:50 ID:RZCYuznn
今さっき着信アリを見た
これはまぁまぁだと思うな〜

リングには敵わないが
688名無シネマさん:04/08/30 18:09 ID:e3brfrS8
>>686
>親戚と生肉を食いながら見せられた 

さすがにそこまでは・・・

でも喧嘩の強かったやつが出るに出れなかった状況がなんとなく楽しかった
事を覚えてる。

あっ思い出した!中学の時に見た「エンジェルハート」も衝撃だったな〜
689名無シネマさん:04/08/30 18:19 ID:Ow3vaJnF
「鳥」こわひ
690名無シネマさん:04/08/30 19:19 ID:z04nRlrM
マックだな。
691674:04/08/30 23:56 ID:YMQQls1G
>>675
ありがとう!助かりました!
692名無シネマさん:04/08/31 00:19 ID:hIgPOb7N
>>658くらいから出てくる学校の怪談シリーズとか本当にあった怖い話
シリーズはすっごい怖いのがたくさんあった。

安藤政信のはラストシーンでまじ張り付いたし、アサギの呪いもマジで
不気味怖かったけど、一番怖かったのはなんと言っても本当にあった
怖い話の一番最初のシリーズの中に出てくる杉本哲太の話。

よくある「ここは戦時中病院だったところで」っていう話なんだけど、
会社のトイレに幽霊が出るっていうやつ。杉本哲太の同僚(ひとつ屋根の
下の小梅)が最初に見てそのショックで退社して、その後残業した時に
自分も見ちゃうってやつ。その幽霊の登場のしかたがメチャメチャ怖い。
トイレの上からのぞいてるんだけど、その顔が本当に怖かった。

うちのお風呂ってシャワールームとバスタブが別れててシャワールームに
はガラスのドア(上吹き抜け)がついてるんだけど、そこから中が覗ける
ようになってるからそれから一週間くらいはドアの前に旦那に立って
もらってシャワーを使ってた。それくらい怖いというか、トラウマになった。
693名無シネマさん:04/08/31 17:44 ID:9D7xr0KC
>>692
ドア開けっ放しでシャワー浴びたらイイジャン。
694名無シネマさん:04/09/01 18:15 ID:1LeySelN
rtrtye
695名無シネマさん:04/09/01 19:26 ID:z+E9U1XJ
>>658
アレも怖かったけど、最後の話も怖かったなぁ
死んだ先生の顔がおでこから出手くるやつ
696名無シネマさん:04/09/01 20:09 ID:R2zoo6CD
>>344
俺も映画館で観た後、身体の力が抜けて映画館の前で座り込んぢまった。あんな事アレっきり。
697名無シネマさん:04/09/01 20:37 ID:7MMIvQJY
ネクロマンティックって映画知ってる人いますか
698名無シネマさん:04/09/01 20:53 ID:/sUNPMvj
シャイニングが1番恐い。
着ぐるみ着た奴のとこが1番恐い。

邦画ではリング
699名無シネマさん:04/09/01 21:30 ID:WwkkUw+i
昔、テレ東で「もんもんドラエティー」という下らない番組があったが、その中のショートフィルムのコーナーで素人が撮ったホラーをよく紹介していた。
内容はだいたい、日常生活でふと違和感を感じ気がつくと不気味なものが近くにいた的な感じだったが、短時間で何かなーと気を引いておいてバーンッと落とす手法は本当に恐かった。
こういうショートホラーを繋ぎ合わせた「呪怨」がまるで恐くないのは、どこで何が出てくるかがわかってしまうからではないだろうか。
700692:04/09/01 22:24 ID:1KJcyKGO
>>693
うち洋式だからそんなことしたらバスルーム水浸し(w

>>694
その最後のって覚えてないな。なんでだろ?

大昔、里佳子や野沢直子が出てた女子高の寮が設定っていうバラエティ
覚えてる人知らないかな?そのとき当時「お茶の子博士」と名乗っていた
手塚真監督(そのときはただ手塚治の息子っていうので有名だった)が
作るショートホラーフィルムを毎回流すんだけど、それがメチャメチャ
怖かったのを覚えてる。
701名無シネマさん:04/09/01 22:43 ID:lAvSycTf
702名無シネマさん:04/09/01 23:05 ID:j4qGxM1E
恐怖とグロは同じなのか?
まじでわkらん
703名無シネマさん:04/09/02 13:11 ID:zSOao0wA
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094079304/

グロいのか人間に対する恐怖なのかわからない
704名無シネマさん:04/09/02 15:29 ID:KrxvF7JQ
vふうdfvzdjhんbfcccdf
705名無シネマさん:04/09/02 15:30 ID:KrxvF7JQ
ぶうぶうぶうぶうぶうぶう
706名無シネマさん:04/09/02 17:14 ID:xNRDARJ3
洋画はミザリーが一番怖い。
邦画は女優霊が最恐。
707名無シネマさん:04/09/02 21:11 ID:E2/pDVcT
>>699
それは素人ではなくて手塚真のではないか?
あと、もんもんドラエティは下らない番組ではない。と思う。
708700:04/09/02 23:24 ID:sjCR59R3
>>707
すいません、ちょっと教えてください。

私の言ってる番組もTV東京のバラエティで、お茶の子博士のコーナー
だけすっごい浮いてるというか、そこだけメチャ怖かったんです。

もんもんドラエティを検索してみたんですけど、私が見ていた番組は
こういう名前ではなかったと思うし、放送してた時期を考えても里佳子と
野沢が出てるなら81年放送っていうのもおかしいと思うんですよね。
(でも私はこの二人が出ていたのは覚えています)。それに81年だと
私おもいっきり小学生だけどその時はもう中学に入ってたと思うし。

お茶の子博士って名前で他の番組でもホラーをやってたってことなんです
かね?色々具具ってもなかなかヒットしないんで、もしもんもんの方の
他の出演者(司会とかレギュラーとか)をご存知だったら教えてください。
709707:04/09/03 00:49 ID:RYPTW5Uf
>>708
ごめん、俺の記憶も何か混ざってるのかも。
里佳子、野沢の記憶は無いす。
もんもんドラエティはタイトル曲が山下久美子の赤道小町で
劇団系の俳優(失念、もしかしたら怪物ランドだったかも)が
フランケンや狼男をやってるドラマバラエティだった、と記憶している。
で、番組の終わりのほうで手塚のコーナーがあった、と。
例えば番組はリニューアルで、好評だった手塚コーナーだけは残ったとか。

もしくは俺の記憶が全面的に混乱・間違ってる、か。
710名無シネマさん:04/09/03 04:18 ID:4hQ1iWXB
俺も覚えているわ、これ。
俺の姉貴が当時沖田浩之のファンで毎週見てたよ。
一番印象に残ってるのは、狼男みたいな奴が女を拉致して、
手術台に鎖で括り付けて拷問用器具で切り刻む回。
俺は4歳か5歳ぐらいだったので、狂ったように泣いたのを覚えている。
711名無シネマさん:04/09/03 04:28 ID:7Y20RC0v
シャイニングに1票
712名無シネマさん:04/09/03 06:55 ID:woIkHA9n
700>おぼえてるよ!!!!!!!!!!
こわかったよこわかった!!とくに「ハイウェイ」つーやつ!
深夜の田舎道で女性が一人で、車がパンク?かなんかしちゃうやつ!
ラストのトンネルが人の顔になってて・・・こわかった!
713699:04/09/03 09:03 ID:dz63bdVy
もんもんドラエティで検索してみたらホラーコーナーDVD化されてるようだね。
買ってみようかな。
久しぶりに「恐い」という感覚を思い出せるかも知れない。
714名無シネマさん:04/09/03 12:41 ID:9ktF5rAB
里佳子や野沢直子が出てた女子高の寮が設定っていうと、他に森尾由美や羽賀健二、野々村真なんかが出てて前掛けのついた制服を着てたやつだね。
デブのしのざきが野々村を好きだったり、野沢が羽賀に逆セクハラしたりってコーナーがあったと思う。
もんもんドラエティーの後番組じゃなかったかな?
715名無シネマさん:04/09/03 14:23 ID:crvWq+F8
2001念が一番怖い。
画面から出る冷たい雰囲気
716名無シネマさん:04/09/03 15:03 ID:kP40fBWt
『ゆきゆきて神軍』がすばらしく恐い
なんか見てはいけないものを見てしまった的な
717名無シネマさん:04/09/03 15:13 ID:JYCcwh9F
俺の母ちゃんが一番怖い
718名無シネマさん:04/09/03 18:30 ID:YfmqrvVz
ブレアウィッチの予告編は強烈だったな。どアップで鼻水だらだら流しながら
ヒィーヒィー怖がってるやつ。
本編のほうは・・・(´・ω・`)
719700:04/09/04 06:38 ID:5Tjv/wBK
>>714
それそれ、それですー!!
野沢が羽賀研二にすっごいベタベタしたりするやつ。
でもお茶の子博士のコーナーだけいきなり怖いんですよ。
うちの姉ちゃんとブルりながら観てた覚えがあります。

709さんのおっしゃるように、お茶の子博士のコーナーだけ残ったのかな?
また色々調べてみます。皆さんどうもありがとうございました!
720名無シネマさん:04/09/04 16:33 ID:3V91nbUn
カトレア学園でしょ。それって。
721名無シネマさん:04/09/05 01:16 ID:olZMJFCl
このスレに女優霊が怖いとあったので
ツタヤに行きます田

糞ですた 邦画は本当におもしろくない
黒髪+白塗り+笑い・・・・・・古典的で好感はもてたんだが

722名無シネマさん:04/09/05 04:27 ID:dCfmxm2V
>>712 私も子供の頃見てたかも…バラエティのノリやのに そのコーナーだけ恐かった。山道で男がヒッチハイクをしていて、若い男女の乗った車が無視して通りすぎるんだけど、ヒッチハイク男がどこまでも追ってきて皆殺しにしちゃうやつ…みたいなのなかった?
723名無シネマさん:04/09/05 04:37 ID:YJdm1T6a
久しぶりに「死霊のはらわた」をみた。
当時としては最強かもしれん。
CGつかってリメークして欲しい。
724名無シネマさん:04/09/05 04:52 ID:wev7aaix
チャイルド・プレイでないね。
幼少の頃これを見て家中のあらゆる人形を捨てた。
最近4を見て爆笑した。
725名無シネマさん:04/09/05 04:56 ID:7T9BJKKK
死霊のはらわたって何でそんなに過大評価なのか
わかりまへん。どっちかっていうとエロではなかろうか・・
怖い・・も解らないしコメディー・・も??
726名無シネマさん:04/09/05 10:08 ID:cSaNVN9M
今アメリカでやってる エクソシスト the begining は怖かったな。

日本ではいつやるのかな??

あと、ファイナルディスティネーション2も映画終わった後、少し震えてた。

八つ墓村って映画は怖いのかな??
727:04/09/06 08:33 ID:xfDNZp16
 
728名無シネマさん:04/09/06 23:14 ID:ylIkdM8c
>>725
エロって…。
木にレイプされるぐらいしかないじゃん。
あの映画でエロを感じられるのは病的なSかMじゃないのか?

はらわたを嫌いなのは全然かまわないが
世間の評価にケチをつけるより、自分の感性を疑ったほうがよいよ。
729名無シネマさん:04/09/07 08:38 ID:poqEJtrV
はらわたは公開当時から編集がおかしいのがずっと気になってて。
アッシュが恋人を外でバラバラにして小屋に戻ってくると地下室から逃げ出した
妹だか姉だかが襲ってくる。それを外に閉め出した後に「どこだ?」って・・・?
730名無シネマさん:04/09/08 00:19 ID:a0BzBfY+
>>699
あの番組の関係者のアイディアがベースで、
「渋谷怪談」「渋谷怪談2」というホラー映画が生まれたんだよね。
映画自体は流行の都市伝説モノでまあまあ面白かったかな。
その脚本家が書いた続編小説の方が怖くて面白かったけど。
731名無シネマさん:04/09/08 01:03 ID:u2D0y7Hq
ギニーピッグ。特に最初のやつ。
732名無シネマさん:04/09/08 01:12 ID:lY5GBf7b
つうかシャイニングはもう古い映画だから
現代の若者が観ても「ハァ?」だろうな。

というわけでやっぱ現代で一番怖いのはリングだろ。
リング観た事無い人、観なさい。必ず恐怖する。
つーか最後のあの有名なシーンで何も感じない人は狂気だ。
733名無シネマさん:04/09/08 03:21 ID:Dm8MFxzv
リングは小説の方が怖かったし、あの最後のシーン以外は全然怖くなかった。
その後の2とからせんとかってもうダレダレだし。

同じリングなら原作にとても忠実に作ってある、一番最初に映像化された
二時間ドラマのリング(高橋克典主演)が一番怖かったなー。映像化された
なかで一番怖かったのにあれ見てる人とか少ないし全然評価されてないし。

昨日映画館で呪怨のハリウッド版(ザ・グラッジ)のトレイラー見たけど
結構怖かったよ。かや子も猫子供も健在でしたー。
734名無シネマさん:04/09/08 08:14 ID:bPQzTjg+
保険金詐欺をテーマにした邦画「黒い家」も怖かった。
カレー事件のますみを連想する。
まじ怖い。
(最後の大竹しのぶの乳出しが意味不明)
735名無シネマさん:04/09/08 10:59 ID:wuGRA3v7
>>732
最後のシーンって貞子の所?あんまり怖くなかったよ
やっぱ男の人と女の人で怖さの感じ方がちがうのかな?
リング怖いって言うのは男の人の方が多いきがする。

黒い家の大竹しのぶはもの凄い怪演だったw
これは結構怖かった&おかしかった。
736名無シネマさん:04/09/08 13:57 ID:lY5GBf7b
まぁ貞子は女だからな。。
観てる側と同性じゃ確かに恐怖も薄れるか。

仮に貞夫とかいう幽霊が出てきても怖くないな(笑)
737名無シネマさん:04/09/08 18:43 ID:F69vrGNa
リングをみて恐いと思わない人はどんな映画も恐くないだろう
ホラー映画みるのは時間の無駄だと思う
738名無シネマさん:04/09/08 18:55 ID:IBXqSm/5
リング、全然怖くないじゃん。
ビビッタのは最初の押入れをガラって開けたときだけ。
>>733の言うとおり、小説の方が断然怖い。
読んでない人が怖がる映画なのかな。
739名無シネマさん:04/09/08 19:02 ID:F69vrGNa
だから小説と映画を同列に論じるのがおかしい
ストーリーが分かっていれば「心の準備」が出来るから
740名無シネマさん:04/09/08 19:05 ID:F69vrGNa
ホラーとサスペンス映画は300本以上みたが
あえてリングが最強だと言います。

映画を先に見て、小説を読んだ人なら
小説読んでもそんなに恐くないはず。
そういうものだ。
741名無シネマさん:04/09/08 19:09 ID:BCJ6BSiQ
ボクは19歳だがシャイニングが1番恐かった。
742名無シネマさん:04/09/08 19:13 ID:BCJ6BSiQ
日本人はリングみたいな霊的なものを1番恐いと思うかであって
向こうでは魔女が1番の恐怖の対象になったりしている
そういう民族的背景がホラーにはある
743名無シネマさん:04/09/08 19:32 ID:lY5GBf7b
>>739
全く同意。

映画のバトルロワイアルに酷評する人や、反対に面白いと評する人。
彼らが原作の小説版見たら、間違いなく目から鱗になるだろう。
744名無シネマさん:04/09/08 19:32 ID:/2X3HDe7
リングは貞子の目が気持ち悪いなくらいにしか感じなかった。
745名無シネマさん:04/09/08 19:54 ID:h7/HK19g
リリイ・シュシュのすべて
746名無シネマさん:04/09/08 22:17 ID:Dm8MFxzv
リリィ・シュシュは怖いというより気分が悪くなる映画だった。
大人でよかったーって思ったよ、ホント。
「害虫」と同じくくりの気持ち悪さだった。
747名無シネマさん:04/09/08 23:05 ID:7DpLQuZf
>>739
だな。
一番怖かったのは高橋版リングだったけど、映画を最初に観てたら映画だったかもしれない。
ぞっとしたのは一瞬暗くなるのが瞬きだと知ったとき。
748名無シネマさん:04/09/08 23:41 ID:/2X3HDe7
感受性が豊かだった中学生の頃にまでに観たホラーが一番恐い。
その後ホラーが好きになり、100を越す作品を観れば次第に恐怖心は薄れて何を見ても当時恐いと思った作品を超えることは無いと思う。
リング、八墓村、シャイニング、ゾンビ、悪魔のいけにえ・・・
観たのは中学生以前じゃなかったですか?
749名無シネマさん:04/09/08 23:55 ID:ZH/Oj1MX
リングは別に怖くないが、賞を貰った最初の小説版とか、バッドエンドが怖い。
というか気分的に欝になるのが嫌・・・。
井上夢人のクラインの壺とかいう小説も最終的にが欝で嫌だった。

>>729
アレは地方の小さい映画館で放映されてるような映画だったわけだし・・・。
初っ端から窓にカメラマンとか写っちゃってるし。
750名無シネマさん:04/09/09 00:16 ID:QQotSm3m
>>747
>一番怖かったのは高橋版リングだったけど

高橋版リングって何ですか?文面からすると高橋脚本の映画のことじゃない
よね?映画のシナリオを最初に読んだってこと?
751名無シネマさん:04/09/09 00:35 ID:zGATQ3nn
高橋克典主演のドラマスペシャルだろ。
752名無シネマさん:04/09/09 01:08 ID:eiQu5slC
高橋克典主演のドラマ板、レンタルでも出てるよ。これを見たとき まだ中学だったけど むっさ怖かった このリングの印象が強かったから映画板は微妙に思えたんだろうなぁ
753名無シネマさん:04/09/09 01:37 ID:QQotSm3m
そんなのがあったんだ…。知らんかったぁ
754名無シネマさん:04/09/09 02:16 ID:X3SPrUs/
>>752
そうそう、私も一緒であれが怖かったから映画は騒がれるほどか?って
感じで。

だってあんなギミックとか貞子の怖い顔使わなくても、オリジナルの方は
すっごいおどろおどろしさが出てて怖かったんだよね。キャストも原田芳雄
とか田口トモロヲとか渋めだったし。
755名無シネマさん:04/09/09 02:21 ID:C9WgzwKs
映画と何が違うのか。
そもそも瞬きだって使われてたと思うけど。
756名無シネマさん:04/09/09 02:41 ID:X3SPrUs/
映画だと松島奈々子(母親)を主人公にして母性が強調されすぎなのに、
貞子と両親の関係の描写が薄い。

高橋版は原作に忠実に作ってあるから主人公は男、貞子の両性具有や
父親との近親相姦などもちゃんと描写してあって、なんで彼女が呪われた女
なのか、なんで殺されたのかとかいうのも掘り下げてあるから作品としても
面白かった。

クライマックスの井戸の中のシーンも、松島版だと恐怖を乗り越えて私が
救い出してみせる!って感じだったけど、高橋版だとひたすら時間と恐怖
との戦いって感じでスリリングだったしね。

というのが私の感想。
757名無シネマさん:04/09/09 03:47 ID:m1kf9lsl
>>756
全然知らないことばかり。
確かに、貞子の両親の関係は全然解らないね。
貞子の両性具有も知らない。
これってドラマのですよね
758名無シネマさん:04/09/09 04:09 ID:7ACJRszK
>>737 ?
それはどうかな〜?人それぞれ恐怖の感じ方って違うし。
あなたにとってリングが最怖なのはわかったけど。
759名無シネマさん:04/09/09 07:54 ID:xVnDrVM2
>>755
だから最初に観たやつが一番怖いってこと。
高橋版で瞬きのネタを知ったから、映画観てももうそれは分かってるでしょ。
760名無シネマさん:04/09/09 12:36 ID:dGM3RBwd
シベ超

こんな映画を監督主演しる水野晴郎に恐怖した。
761名無シネマさん:04/09/10 11:05 ID:3HNRMLEv
>697
屍姦もの
別れて死んだ彼氏の死体を掘り起こし
部屋へつれこみ
そこにやってきた新しい彼氏を殺し
首を切断して旧彼氏の首へすげかえ
犯す!

発禁回収フィルム焼却となった
762名無シネマさん:04/09/11 02:08:13 ID:5vqbY+Xs
高橋版のリング見たけど怖い所まったくなかったと思うが。
松島版はまだ最後の部分が怖かったと思ったんだけど。
ブサイクな女のエロシーンなんて激しくいらないし。
763名無シネマさん:04/09/11 16:18:23 ID:/D6mhmhX
レクイエムフォードリームが怖かった。映画雑誌の紹介文で「高い所から落ちる夢は地面に激突する寸前に目が覚めるが、この映画は地面に激突して救急車に乗せられるまでを描いた悪夢だ」みたいな事を書かれてた。まさに....
764名無シネマさん:04/09/13 18:34:55 ID:aDgehBij
今からホラー借りに行くんだけど何が良い?

飯食いながら観るからタダ単にグロいのはやめとくれ
765名無シネマさん:04/09/13 23:27:08 ID:tffczcCR
すまん。もう行ったか?>>764
とりあえずオレ的におすすめは「ヒッチャー」か「ザ・ショック」かな。
どちらもどこか追い詰められていく怖さがある。
766名無シネマさん:04/09/14 01:21:43 ID:0Yk2s0mn
>>762
同じく。高橋版は全然恐くなかった。
あれは恐怖よりも謎解きの方を楽しんだよ。
767名無シネマさん:04/09/14 07:33:52 ID:QIMACy14
結論…リングはこわくナイ!( ̄ー ̄)でオゲー?
768名無シネマさん:04/09/14 10:03:00 ID:WbzHSlS0
>>767

いえ 邦画は恐くない でOK
というか 邦画はおもんないでいいよw
でもミンボーの女はおもしろい

小学生低学年の頃リングを見ればトラウマになるだろうけどね(フォロー)
769名無シネマさん:04/09/14 11:13:48 ID:0Yk2s0mn
そういえば昔タモリが進行役をやってた「世にも奇妙な物語」
の中の話の一つが無茶苦茶恐くてトラウマになってるんだけど
誰か知ってる人いないかな。日本人形が出てくる話で、あるお屋敷
に髪が伸びる人形がいるというので撮影に来たテレビ局のスタッフが
偶然にカメラに女の子の幽霊を捕らえてしまうがその映像をみた人間が
次々不可解な死をとげるという話だった。人が死ぬたびにフラッシュ
映像が入るんだけどそれが最初は何の形をしてるか分からないのに
だんだんと姿がはっきりしてきて日本人形のような女の子だと
分かった時は本とに恐かった

770名無シネマさん:04/09/14 11:14:42 ID:BwjXyX8p
「震える舌」こんな怖い映画は見たことない。
771769:04/09/14 11:32:52 ID:0Yk2s0mn
あスマン、映画じゃなかった。流して
772名無シネマさん:04/09/14 16:37:55 ID:XVg5jXIr
何見ても怖かった小中学生に戻りたい!
人生の中で僅かしかない純な心を持ってる時期に感動作やホラーを沢山見たかったよ。
773名無シネマさん:04/09/14 16:43:22 ID:2vYtg+3K
>>770
破傷風のやつね、エビゾリみたいな女の子。たしかに気持ち悪い。
774名無シネマさん:04/09/15 21:13:12 ID:oNPlYU6z
>769
ここ数年のSPは駄作ばっかだけど
昔の「世にも奇妙な物語」は本当に怖い話が多かったよね。
再放送して欲しいな・・・
775名無シネマさん:04/09/16 00:08:41 ID:+dswPi1w
>>774
ハゲドー!
駄菓子やのジェットコースターの話怖かったぁ〜
776名無シネマさん:04/09/16 00:22:17 ID:WNHxFjyz
タイトルが思い出せなくて、でも、かなり怖かった。
2年前くらい、年末に地上波でやってて、
洋画で、古い洋館が舞台で、そこに住んでる家族が変な魔物に襲われる。
少女が逃げて、お兄さんがやられるみたいな。
魔物は頭が割れた蛇のような、とにかく家が全部怖かった。
最後は外に逃げ出したけど、全員助かったわけじゃなくて。。。。
わかります?
777名無シネマさん:04/09/16 05:21:58 ID:ekDazdfo
>>774
世奇妙で未だに覚えてる位怖かったのは少年隊の錦が主演のストーカー男
の話。

錦がオタクみたいな役で、もう一人の男の子と友達だと思い込んでて
ストーカーしまくる。いくら友達じゃないって言っても聞かなくって
最後その子が情にほだされて「俺達友達だもんな。」って言うと態度が
豹変して「お前なんて友達じゃない!」って野球のバットで殴り殺しちゃう。

同じ回に放送し仙道あきほ(←字違うやね)の手首が映る心霊写真の
話は夜中友達と車に乗ってるときに思い出してギャーって大騒ぎした。
778名無シネマさん:04/09/16 06:45:20 ID:7fMmT5Xr
>>770
その映画すっげー観たいっつぅか興味あるんやけど大人になって観てもトラウマになる?
>>777
香川照之が錦に追い掛けられてたやつね。
779777:04/09/16 06:57:47 ID:ekDazdfo
あ、あれは香川照之だったのね。
どうもありがとう。
しかも777でしたわ。ちょいと嬉しい。

震える舌はトラウマにはならないと思うけど、破傷風って怖い〜!って
まさに震えるw 一応ハッピーエンドだから見た後イヤーな気持ちになる
ことはないんじゃないかな?
780名無シネマさん:04/09/16 11:02:04 ID:cEguw+x5
>>770
昔レンタルビデオ屋で働いてた時にお薦めコーナーに「怖い!!」みたいな推薦文つけて置いたら借りたDQNから苦情きたよ
781名無シネマさん:04/09/16 12:26:51 ID:0hmXX/FU
震える舌はマニアぶってるヤツ程推奨する映画なのです。
782名無シネマさん:04/09/16 15:53:44 ID:6B1TDvd3
天地茂が伊エ門やってた四谷怪談はこわかったよぅ〜
人の顔の皮はいだりするの
783名無シネマさん:04/09/16 15:56:32 ID:6B1TDvd3
>>769
それ第一シリーズの「見たら最後」では!?
ホントに恐い話だった。人が死んでる時
女の子が所々に写ってるの。
784名無シネマさん:04/09/16 20:23:15 ID:UJQAcUJx
たしかにあれは怖いね。リングなんて屁みたいなもんだね・・・
785名無シネマさん:04/09/16 20:49:22 ID:oNVaWu1h
消防のころはシャイニングが一番怖いと思った。
今も一番怖い映画だと思っている。
786名無シネマさん:04/09/16 23:47:56 ID:OcB9hRQ6
>>776
それって地下に通じるマンホールみたいな蓋開けたら
魔物らしき物が出てきて、家中の窓が鉄格子かなんかで塞がれるやつかな
確か最後に家から何とか出て土砂降りの雨ん中で又なんかあったような

タイトル思い出せん・・・
787名無シネマさん:04/09/17 12:29:13 ID:oo4YQ7Pt
題名わすれたけど

スライムみたいなのに 接触すると体が溶けるといった モンスター映画なんだけど
タイトルわかる?
788名無シネマさん:04/09/17 12:41:05 ID:tqnDEMZq
>>787
「人食いアメーバの恐怖」か
そのリメイクの「ブロブ 宇宙からの不明物体」かな
789名無シネマさん:04/09/17 13:50:23 ID:QaRBYm2f

サイコ系とか犯罪関連で怖いのない?
できるだけ実話っぽいリアリティのあるやつで。
幽霊とか呪い関係は、怖いっていっても「どうせ嘘」って考えると
興ざめしてしまうからパス。
790名無シネマさん:04/09/17 13:52:14 ID:CNGO4oOB
>>789
ES見ろ
791名無シネマさん:04/09/17 14:01:39 ID:0dxaOo62
>>789
ファニーゲーム
792名無シネマさん:04/09/17 16:16:02 ID:s8Wc5eQa
免許がない は 怖かった もう見たくない
793名無シネマさん:04/09/17 23:34:46 ID:l1sRN6nL
お墓がない も 怖いぞう
794名無シネマさん:04/09/18 00:12:17 ID:AF3/fIrR
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )   幽霊なんてさ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n)  いるわけないよね?
  ||'A`)ヽ    )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n    )   寒気がする…
  ||   (ソ  丿|ヽ |||'A`)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
795名無シネマさん:04/09/18 00:13:55 ID:invTnQcz
>>789
チカ・チーロかヘンリー。
レクイエムフォードリームとか。
796名無シネマさん:04/09/18 01:34:51 ID:7xhzDSdO
赤ずきんちゃんが森の化け物に捕まって足をズタズタにされるが、化け物を殺して助かる。でも足がほしくて二代目赤ずきんちゃんを拉致して両足を切断しようとするが狼が助ける。でも最後は狼の口枷がはずれて食べられちゃう…みたいな映画知らないですか?
797名無シネマさん:04/09/18 09:12:51 ID:BqVmHGkq
>796
『赤頭巾ちゃん気をつけて』
798名無シネマさん:04/09/18 13:36:37 ID:73FsNJ1m
同時多発テロ衝撃の真実
このドキュメンタリー映画が最強。これ以上ゾッとしたのは見たこと無い。
799名無シネマさん:04/09/18 14:40:18 ID:OfOaTbuR
世にも奇妙な物語で、
七不思議の噂がある洋館に学生が数人で訪れる話。
案内してくれるおじいさんがいるんだけど、
6つまで説明し終わった後で自分が最後のひとつだって告白して、学生を襲うの。
「(七不思議の最後は)私だ!!!」
って言って振り返ったときの顔は怖すぎてトラウマ。
その後の話は怖すぎて記憶から消されてる・・・
800名無シネマさん:04/09/18 22:04:14 ID:1vzaGeyX
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
801名無シネマさん:04/09/18 23:45:28 ID:rEMXF4fr
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
JAL123便墜落事故の際のボイスレコーダーのフラッシュ。
9.11のアレも怖いがこっちも怖いし泣けてくる。
802名無シネマさん:04/09/19 01:55:37 ID:20wtaQ4I
アレックス(仏)で決定だな。

http://www.marsfilms.com/site/irreversible/ba.htm#

消火器で頭を殴るシーンはやヴぁいぞ。マジで。
一人で見るとうぁぁぁあああって感じ。

怖いもの見たさだけでは見れんかも。。
803名無シネマさん:04/09/20 01:19:57 ID:IVHYdcRA
>>799
微妙にスレ違いだけど「廃校七番目の不思議」。
あらすじと違うから別な話かもしれない

ttp://yonikimo.s21.xrea.com:8080/db/syousai.php?&tourokuNo=56
804名無シネマさん:04/09/21 17:00:35 ID:OmPGqxkU
あげとこ
805名無シネマさん:04/09/22 05:16:18 ID:iy3z+lRw
レクイエム フォー ドリームス
ヤバすぎ。
どんどん狂っていくおかんも怖いが
ズタボロになるまで落ちて
D手に入れて幸せそうに笑うJ.コネリーに
泣けた
クローネンバーグのクラッシュも怖い
ヘビーな変態ばっかり出てくる
ファンハウスとかデビルズゾーンの
人形が怖い
806名無シネマさん:04/09/22 05:34:35 ID:iy3z+lRw
連続スマン
墓地裏の家のマネキンの首が・・
狂ったメス
イギリス映画、救いの無いラストにボーゼン
恐怖の足跡
マジ怖いのにソフト出てないかも
BSとかでやったらチェックお願い
807名無シネマさん:04/09/22 05:40:23 ID:iy3z+lRw
催眠の菅野美穂
富江の菅野美穂
エコエコアザラクの菅野美穂
自分の中じゃ、日本一怖い女優です
808名無シネマさん:04/09/22 20:18:43 ID:RwUgKsWK
>>806
恐怖の足跡つーたらリンチやシャマランに影響与えてんじゃないかって
いわれてるやつだよね。そんなに怖いの?
809名無シネマさん:04/09/22 23:39:28 ID:Z+looJge
>>806

私在米なんですけど、オンラインで検索したら「恐怖の足跡」のビデオが
近所の図書館にあったのでホールドしときました。見るの楽しみー。

ちなみにタイトルは「Carnival of souls」でした。狂ったメスはなかった。
イギリス映画だからかな。
810名無シネマさん:04/09/22 23:50:56 ID:iy3z+lRw
恐怖の足跡。。
生きてんだか、死んでんだか
現実なんだか、悪夢なんだか
って感じのです
狂ったメスはツタヤには
あったような気が。。。
811名無シネマさん:04/09/23 00:03:37 ID:ElUuZ1aL
>>809
いいなー!図書館に?
なんで日本には無いのか。。
「呪われたジェシカ」も
ソフトないですよね。。
あれもガイシュツだが、
得体の知れない恐怖系で
いいのにな
812809:04/09/23 03:19:54 ID:Qm7Z8m5T
うん、アメリカの図書館はすっごい使えますよー。

同じ地区の図書館のタイトルは全てオンラインで閲覧できるので、
近くの図書館にないものでも、検索してオンラインでホールドしたら
自分の家に一番近い図書館まで持ってきてくれるんですよ。超便利だから
最近はビデオ屋は全然利用しなくなった。

古典ホラー物のお勧めあったらまた教えてください>皆様
813名無シネマさん:04/09/23 05:19:42 ID:aQd2nQXO
>>807
追加で
イグアナの娘での菅野美穂
814名無シネマさん:04/09/23 06:21:46 ID:ElUuZ1aL
うわあー・・
禿同棚(笑
815名無シネマさん:04/09/24 18:08:50 ID:fi8UT8IF
10月2日(土)に公開する「感染/予言」が最恐のヨカン。
予告観ただけで気分が悪くなった。邦画で一番怖いらしい。
でも気になるから観てみようと思う。
816名無シネマさん:04/09/24 18:56:28 ID:nHmnZm9p
「悪魔くん」をもう一度見たい。エロイムエッサイム!
817名無シネマさん:04/09/25 01:31:37 ID:LFjgQbe9
なんか予言て、つのだじろうの
恐怖新聞ぽくないすか?
「しんぶ〜ん!」って夜中に・・・
ああ、嫌だ
818名無シネマさん:04/09/25 23:17:15 ID:LSeBAh/m
>>817
その通り、予言は「恐怖新聞が原作」と明言されてます。
内容はアレンジされるみたいですけど。

>>815
「感染」の方は……正直、どうかな〜って感じです
先日TV放送されたオムニバスホラー「日本の怖い話」内の、「感染」のプロモーション的な一篇が驚くほど面白くなかったので。
819名無シネマさん:04/09/25 23:27:21 ID:LFjgQbe9
そうなんですかー。
感染の予告で看護婦が汚れた脱脂綿
食うのがやだったですねー。
820名無シネマさん:04/09/25 23:30:30 ID:LFjgQbe9
>>816
悪魔くんの、マネキン人形でてくるやつ、
大人になって見たのに怖かったですわ。
顔も声も不気味でー。
821名無シネマさん:04/09/26 15:40:11 ID:UaXaU6qd
>>819
あれって脱脂綿だったのか
ずっとラザニアかなんか食ってると思ってたorz
822名無シネマさん:04/09/26 21:02:56 ID:jdUZMqUd
ぶはは!ラザニアだったら怖くねーずら
823名無シネマさん:04/09/26 22:58:04 ID:vtlwxj+g
俺は皮膚食ってるのかと思ってたずら
824名無シネマさん:04/09/27 00:03:06 ID:VaMqlshg
>>807
もう一つ追加
マイナーでスレ違いだが木曜の怪談で放送した「シンデレラの靴」の菅野美穂
825名無シネマさん:04/09/27 20:28:30 ID:E0NKw3Th
あ、それ観てない。怖かった?
菅野、狂ってた?
826名無シネマさん:04/09/27 20:36:17 ID:E0NKw3Th
昨日借りたビデオで「猟奇殺人の夜」ての、
薄気味悪かった。フランス映画だけど、
BGMも不気味で。
827名無シネマさん:04/09/29 00:01:42 ID:m99FdTCJ
ミザリー
あの女ががいつ帰ってくるか、ハラハラしながら見てた

小学生のとき一回だけ見たのを今でも内容を覚えてる
828いつもここから:04/09/29 13:53:09 ID:SK7dOHAo
「シャイニング」かなぁ。でも「エクソシスト」も怖かったなぁ。本当にあった話だしネ。
829名無シネマさん:04/09/29 17:00:13 ID:rmWGX0vS
エクソシスト、なんか霊媒師が救われなくて
怖いっつーか不憫な気持ちになった センチメンタル
830名無シネマさん:04/10/01 02:47:26 ID:IUBDRIpy
>>825
幼い頃、階段でガラスの靴を取り合いになり姉を転落させ死なせてしまった菅野美穂。
その姉が近頃ポルターガイストを起こし始め、それに怯え…

転落した姉が割れたガラスの靴で血を流し、じわじわとそれが木の床に広がるシーン、
その後のストーリーはあまり覚えていないけど、ラストで外は雷雨の中
誰かが窓を開け家に入ってくる事に気付き気が狂ったように頭を抱え
「ギャー!!」と叫ぶ迫力に
もう耐えられませんでした(((((((( ;゚Д゚)))))))実は本当にこの人の目の前に霊がいるのではと思ってしまった

激しくスレ違いスマソ

もう挙がっているけれど、「セッション9」のじめっとしたまとわりつく怖さが
自分にとって一番怖かった
(展開が緩やかなのでストーリーでホラーを見たい人にはお勧めできませんが)
これくらいでホラー映画は駄目だと痛感した日_| ̄|○
831名無シネマさん:04/10/01 02:57:40 ID:+u5452r3
「狩人の夜」。
怖いと言うより変なんだが、殺人牧師が襲ってくるところは見事。
832名無シネマさん:04/10/01 03:20:44 ID:LebSf478
「コンクリート」
女子高生コンクリート詰め殺人事件のビデオ化。
ネットで出回ってるやつもなかなかだけどレンタルビデオの方も怖い。
833名無シネマさん:04/10/01 03:36:04 ID:dTuc02wM
>>830
それ、ソフトでてるの?見たい!
834名無シネマさん:04/10/01 04:15:40 ID:ITKIgEuB
秋吉久美子主演、大林宣彦監督の「可愛い悪魔」
火サスでリアルタイムに見ました。

8歳くらいのハーフの女の子(確か名前がアリス)が自分のおじさんが
大好きで、自分だけのものにするためにその人の嫁とか恋人とか、邪魔に
なる人を次々と殺していくの。自分に気のあるロリコン親父を惑わして
から殺したり。

殺すときに「死んじゃえ〜」って薄ら笑いながら言うのが超不気味。
ラストも後味悪いし。ホラーでなくってアンファン・テリブル的怖さ。
ビデオになってるのをつい最近知った。
835名無シネマさん:04/10/01 04:17:38 ID:IUBDRIpy
>>833
残念ながらないみたいです…
木曜の怪談では「午前0時の血」も度々怖い映画としてあげられています
836名無シネマさん:04/10/01 12:13:18 ID:9m7V8E94
>>832
コンクリってレンタルしてんの?いくら探してもないんだが(汗)見つけたとしても観るの勇気いりそうだな。
837名無シネマさん:04/10/01 13:05:21 ID:kN185jRU
「サイコ」
「シャイニング」
「イベントホライゾン」

化け物とか幽霊とかより人間の狂気が一番怖い。
838名無シネマさん:04/10/01 16:05:12 ID:LJ058xd+
ファンタズム 2

怖いというより、凄く気持ち悪い映画。もう二度と観ません。

震える舌

恐怖映画ではないが恐怖映画以上に怖かった。
839名無シネマさん:04/10/01 18:50:05 ID:KDvwVdEu
>>832
それって、ゆずの北川悠仁が出てるやつ?
840名無シネマさん:04/10/01 19:14:40 ID:pd7ykVMR
「イベントホライゾン」は前の隊員達のビデオが発見されるまでは面白かったが・・・。
841名無シネマさん:04/10/01 21:27:56 ID:bOmMZB2E
タイトルは知らないけど、若山富三郎がオヤジ役で息子にボコボコに殴られる映画が
怖かった。
842名無シネマさん:04/10/01 22:13:56 ID:rDISwoj9
ハロウィンはいかがでしょう。
2以降はダメダメですけど。
843名無シネマさん:04/10/02 01:40:15 ID:D2Agwe9G
商業的に考えたら最初が当ったから続編を作るのは当たり前なのかも
知れないけど、ホラーで2が1くらいに面白いとかそれ以上に怖いと
いうのはありえないからやめて欲しいよね。

13日の金曜日だって、一番最初のやつは本当にだれが犯人か解らなくて
面白かったし、最後のシーンもテーブルひっくり返すほどびびったけど
2以降はびっくりするほどつまんないし。
844名無シネマさん:04/10/02 02:21:47 ID:YSdLcmwe
悪魔のシスター
もう、あの音楽が怖い
途中フリークスみたいな患者ばっか出てくるし
(二人を切断する時ね)
845名無シネマさん:04/10/02 22:15:57 ID:dQ3XK/Vh
八つ墓村・・・小3だったかな?劇場で見てものすごく怖かった。終わった後、目が
充血してしばらく直らなかった。トラウマになったような・・。
846名無シネマさん:04/10/03 01:20:48 ID:XV5xdO74
>>834

「可愛い悪魔」恐ろしかった。
まる焦げになるみなみらんぼうより金魚鉢がトラウマ。
847名無シネマさん:04/10/03 01:33:00 ID:oZNPizVZ
                     ||   ||
           ______|l___ .||
           | ̄| ̄ ̄||∧∧ ̄||ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ___|∠|_∠||(゚∀゚,,) .|| ヽ_______________________________________ヽ
   ll三三ヨlー―――-`| ̄∪ ̄::|  |                                        |
    ||三三ヨ:|  :::::    ::|      ;:|  l_______________________________________|
    ||三三ヨ;|    , ;=====-、  ..;:| ,ノ:::::;:::;=====:::::;;:::;=====:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::;=====;:::::;:::;=====:;ソ
  0}[三三三]Ο  //γ´ ,,_ `ヾ.___|/;;;;;/γ  ,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/γ ,,,_ ヽ/γ  ,,_ ヽ ソ≡))
 lニ二二二二二二〕/::| :(◎) :;|lニ〕二二〕:| :(◎) :;|::| :(◎) :;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::| :(◎) :;|::| :(◎) :;| `ー'
   ̄ヾ; ̄ ̄ ̄;ソ ̄ ヾヽ   ̄ ,;ソ     ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ         ヾヽ   ̄ ,;ソヾヽ  ̄ ,;ソ
     `ー--'''´      `ー--''´       `ー--''´   `ー--''´            `ー--''´  `ー--''´
 アーヒャッヒャッヒャッヒャッ
848名無シネマさん:04/10/03 01:40:54 ID:GncuX81W

 ん
  ぐ                          目
   だ
    ら
     う
      よ
849名無シネマさん:04/10/03 01:45:42 ID:otHoYjLu
>>847
激突のトラック運転手がこいつだったら、それはそれで怖いと思うw
850名無シネマさん:04/10/03 03:21:07 ID:yfUKqx5c
フフフ
851名無シネマさん:04/10/03 03:48:03 ID:OWRVab6V
最強に怖かったよ?「アルジャーノンに花束を」での菅野美穂を追加

知的障害者の頭が急激によくなりIQ値で医大教授を超えてしまう。その元知的障害者
がとんでもないアイテムを作る為に試行錯誤するのだが、そのアイテムが出来た時に
とんでもないことが・・・・・ ・  ・   ・ 
そして、医大教授が作り上げた薬により突然脳内変異したアルジャーノンという名前
のネズミが、とんでもないことを起こしてしまう・・・ ・  ・
更に菅野美穂まで登場して、まさにホラーサスペンス映画と化してます!??
852名無シネマさん:04/10/03 06:59:54 ID:ViKFQNx3
やっぱ、菅野はバリバリとホラー映画に出て欲しい
真のホラーの女王だと思う
853名無シネマさん:04/10/03 11:10:55 ID:NW7Cqbnh
>>852
身悶えながらイグアナに変身するとかね。
854名無シネマさん:04/10/03 11:56:15 ID:A9kxGp9p
>>841
復讐するは我にあり かな?
連続殺人鬼の息子役が緒方拳だた
855名無シネマさん:04/10/03 19:30:08 ID:/PZhcM2j
緒方が弁護士のじいさん殺して箪笥にしまって
「じいさ〜ん!じいさ〜ん!」って話しかけるシーンが
怖かった。
エコエコアザラクで菅野が正体見せるシーン、
ほんとに悪魔のようだったよ。
富江の笑顔もイザベル・アジャーニに負けない不気味さで。
856名無シネマさん:04/10/03 23:13:50 ID:Hc4srKPv
>>852
ジェイミー・リー・カーティスですけど何か?
857名無シネマさん:04/10/04 00:34:47 ID:L6tLmGZG
ホラー女優からテレビの大人向けのドラマで主演張れるようになったきっかけが「裸」ってのが凄いよな。
落ち目になればホラーに戻ってくるか?
858名無シネマさん:04/10/04 17:52:36 ID:mlFNi/zU
ガイシュツかも知れんが、漏れも昔米国の留学先でTVの深夜放送でかなり怖い
映画を見ますた。シャーリー・マクレーンが主演で、悪霊に取り付かれる青年
がペリー・キング、初見の筈なのになんだか途中で見たことがあるような気が
し出し、最後になって昔原作を読んでいた事に思い至った。
早川書房から翻訳の出ていたラモナ・スチュアートの「デラニーの悪霊」の映
画化で、日本では未公開、ビデオ化もされていないようなんだが、かなりよい
出来だと思うのでDVD化きぼんぬ。「エクソシスト」以前に製作されてるら
しいのもポイント高いと思いまつ。
859名無シネマさん:04/10/04 20:36:44 ID:ZHOw2ijL
それ、タイトルは何?
「悪い種子」って、残酷なコドモ映画見た
本編終了した後に
「登場人物の紹介で〜す!」と明るく俳優の挨拶が!
台無しなんすけど。。。
860名無シネマさん:04/10/05 06:58:01 ID:fXKHlTUg
858じゃないけど、「Possession of Joel Delaney」だね。
なんか面白そう。原作はかなり怖いみたいだし。
ちょっと検索して見るわ。
861860:04/10/05 07:10:31 ID:fXKHlTUg
と思ってたらうあああ、既に土曜にHBOで放送されてた!
メチャショック・・・。またどっか他で放送にならないかなー。
ビデオ屋にはなくって売りビデオしか出てないみたいだし。
とりあえず本は図書館で予約したからそっちも読んでみるわ。

一人で興奮しちゃってごめんさい。
862名無シネマさん:04/10/05 12:21:03 ID:LBCw/TTG
>>856
え?
リンダ・ブレアだろ?
863名無シネマさん:04/10/05 14:33:19 ID:N9xzZ9S3
>859
「悪い種子」は1956年の映画だから後味が悪いのでなんとかしろと映画会社に
言われて付け足したんじゃないのかな。
人の一生の行動はかなりの部分で遺伝子の影響を受けているという考え方から
生まれながらの殺人者というテーマが繰り返し撮られていますが、日本にも
成瀬巳喜男の「女の中にいる他人」という佳作があった。

>861
HBOって何ですか?漏れもすごく見たい!
864名無シネマさん:04/10/05 15:02:04 ID:Zfj4ZYVr
なるほどねー。
フリークスもソフトだと最後付け足してあって
台無しだったもんなー。あれは「アヒル女」のとこで終わるべきだ。
865名無シネマさん:04/10/05 15:44:24 ID:279BZ6Ig

笑う菅野美穂
866861:04/10/05 22:18:26 ID:fXKHlTUg
>>863

HBOってアメリカのケーブルTVの映画チャンネルです。
セックス&ザ・シティとかソプラノズとかのオリジナルドラマもやってる。

「悪い種子」も面白そうだなあ。
867名無シネマさん:04/10/06 08:30:18 ID:2te/HoW4
>861
いいな〜、ケーブルって何回か繰り返し放送すんじゃないの?
見れたら感想カキコおながいします。

「悪い種子」は知恵遅れ気味の庭師が精神年齢が近い分だけ、少女の悪意を
敏感に嗅ぎつけて「俺は知ってるぞ」云々と脅かす辺りがなかなかリアルで
すた。これもDVD化きぼんぬ。
868名無シネマさん:04/10/07 05:40:27 ID:QHYQ/mU8
「俺は知ってるぞ」って、いったばっかりにエライ目に・・・
869名無シネマさん:04/10/07 09:19:37 ID:KLPRzZRy
>>839
それはオール・ナイトロングでは?
見た事ねーけど。
870名無シネマさん:04/10/07 12:44:18 ID:MmdvtzI8
ミザリー

夜中目が覚めたら突然立ってるの怖すぎ!!
871名無シネマさん:04/10/07 23:04:09 ID:OZImgHD3
ミザリー 原作で 小説家の足の親指を切ってケーキの上にのせて 小説家に食べさせようとしたとこにゾ〜とした
872名無シネマさん:04/10/08 12:16:01 ID:9s2Y+5yo
つうか感染とかでも言える事だけど最近のホラー映画はホントに幽霊映ってるとか言って
話題にしてるとしか思えない。それでもリング0に映ってるのは怖かった覚えがあるな(笑
873名無シネマさん:04/10/08 16:32:28 ID:HzICOLT+
呪怨が見たくて友達を誘ったけど「おごりでも見たくない!」って総スカン。
劇場行けば誰かいるだろうと思って行った。
数組のカップルがいて一安心。
が、そいつら前の上映を見てた人達で、一斉に帰った。
広い劇場の真ん中あたりの席で嬉しくない貸切状態。
マジで一週間以上、電気つけてても怖くて1日3時間くらいの睡眠の日々が続いた。
874名無シネマさん:04/10/08 16:56:07 ID:4zcgnMJE
漏れは呪怨劇場版よりビデオ版のが怖かったが。
875名無シネマさん:04/10/08 16:57:48 ID:HzICOLT+
TATARI
いきなり恐怖レベルがMAXになるシーンがあって印象に残った。

邦画「ドグラマグラ」と浅野忠信が昭和初期?の小説家役のアングラ系映画(題名忘れた)
見てると精神世界へ行ってしまいそうで別な意味で怖い。

昔見た映画は、いい思い出としてレンタルで見ない方がいいと思った。
サスペリアの音楽や色彩などから俺ランキングダントツ1位だったが...
今見ると恐怖もなくすんなり見れた(^^;
876名無シネマさん:04/10/08 23:06:49 ID:zeIGLFUX
>>875
それ「ねじ式」じゃない?>浅野忠信
金太郎飴〜!ってやつw

私もやっぱり昔のイタリア映画は怖いね。
なんか色の暗さが日本映画に似てるっていうか、こういう色味はパッキパキ
のアメリカ映画じゃあ撮れない(つーか撮らない)だろうな、って感じで。
音楽もきてるしねー。

あと最近気づいたのが、リングにしても呪怨にしても、貞子やカヤ子の顔
より恐怖にゆがんだ死体の顔の方が自分的に怖いっていうかびびる。
877名無シネマさん:04/10/09 08:44:50 ID:Xh+XxUnh
深キョン、凄い顔で死んでたもんねー
878名無シネマさん:04/10/09 15:02:42 ID:awJBTqUk
>>876
それだ!
「あの家のセパードが...」って言ってたやつw
白塗り軍団や狐のお面とか妙にちゃちい特撮?が、またその支離滅裂な世界観を煽って
どんびき!w

いろんなスレ見てると「フリークス」がキてるらしいんだけど
リメイクぢゃない旧作の方がレンタルにおいてないので見れない...
879名無シネマさん:04/10/09 23:59:10 ID:Xh+XxUnh
え?リメイクのフリークス?
普通にモノクロのソフトあるでしょ、それがオリジナルだよね
ただ、余計なエンディングつけたしてあるのが問題で
ヴィデオ版だとアヒル女で終わってる?
880名無シネマさん:04/10/10 00:24:46 ID:V6MVYFSj
>>879
そのモノクロのが置いてないのでつT_T
リメイクのじゃなかったのかな?
最近カラーの近年製作されたフリークスなんとかっての見たけど
つまんなかった...
881名無シネマさん:04/10/10 00:25:36 ID:wl6p7B//
>>873
俺も呪怨観た時大学生と二人きりだったw
始まる直前その大学生がw
「僕映画館で二人っきりって始めてです^^
 楽しめそうですねw」
と笑顔で
でも始まって15分ぐらいで走ってどっか行ったきり
戻ってこなかった・・w 
やっぱ1人は流石に怖いなw
882名無シネマさん:04/10/10 01:43:00 ID:RMPzrcNK
>>880
諦めずに探せばきっとあるよー!ガンガレ

ちなみに自分は、いたいけな中学生女子の時
貸切で「スクワーム」みた
18の時ガレージみたいな所で「フリークス」みた
どんな人間になったかわかるってもんですね(涙
883名無シネマさん:04/10/10 04:38:10 ID:C8MjUH17
今映画館でやってるやつでなんか怖いのあるかな?
884名無シネマさん:04/10/10 16:40:12 ID:dhRYqdgo
>>880
フリーク・ハウス
ですた(^^;
>>881
でしょ?w
せめてあと1人いたら心強いんだけど、暗いとこ1人で呪怨は拷問だよねw
>>882
スクワームのせいで、海釣りに行くと今でも思い出しますw
が、もうトラウマではありません。
なぜなら、「うずまき」という邦画に出てきたアフリカ産?の
アリエナイくらい巨大なヤスデが寝てる人の耳から入り込んで
(どう考えても耳穴に入るサイズじゃない)
バリバリ音をたてながら頭の中に入っていくというシーンがあって
ミミズや多足系の長い虫が苦手な自分は秒殺されますたw
>>883
規制の緩かった昔の映画の方が今は使用禁止のセリフとか描写とか凄くて怖いと思う。
今やってるので怖いのって...邦画の...名前忘れたw
漫画の恐怖新聞を元にした三上博が主演の映画あたりかな?
885名無シネマさん:04/10/10 16:57:39 ID:wFSA6ww6
>>883
予言、感染
886名無シネマさん:04/10/10 18:17:20 ID:GmOukrkx
「オーメン」ラストで何もかもが理解出来た時、寒気が走った。       「悪魔を憐れむ歌」サスペンスホラー、デンゼル・ワシントン主演のやつ。マジで嫌な感じ。
887名無シネマさん:04/10/10 18:56:26 ID:PQqFqR/K
>>883
他の人も言ってるが「感染/予言」はなかなかよかった。
感染はつぼを押さえてて良かったし(私見)、予言もところどころ脅かされたりして最後はちょっとほろり。
888名無シネマさん:04/10/11 05:34:02 ID:YChtgOKW
『感染/予言』を彼女と平日の夜(9時くらい)に観に行きました。
感染はよくわからんかったです…(;´Д`)
予言は怖い所もあったけど、観た後鬱になりました…OTL。全体通して暗い…
そして観てる最中に震度4の地震があったのが一番怖かった……((゜Д゜;))

文章おかし過ぎてスマソ
889名無シネマさん:04/10/12 17:51:31 ID:Gljx51Lz
>886
ラストで何もかもが理解出来た

そうですか、それはよかった。
890名無シネマさん:04/10/13 23:50:47 ID:MvtJpdrQ
>>834
これは本当に怖かった。9月の終わりごろたまたまVIDEO屋で
パッケージが表になって置いててあるのを発見。やけに古い映画、
見たことない、子供が出てくる話(もともとチャイルドホラーは好きで)
結構面白そうだと何気なく借りたが、予想以上に怖く、中身が濃かった。
最後までアリスの行動がすごいし感情の無い話し方も怖さを増す感じ。
秋吉久美子も目が離せない!!
最後はありがちそうだが、話の流れとしてはあれでよかったのかもと
思えたりした。大林監督というのも更に意外な感じでよかったです。
チャイルドホラー系は最近面白いのが無かったから余計に○


891名無シネマさん:04/10/14 00:21:36 ID:z6OtMzv/
「デアボリカ」
小学生の頃観て
70年代のチープさしかり
精神的にもビジュアル的にも
かなり来て
ネットくぐって確認するも
二度と観たくないと思った
892名無シネマさん:04/10/14 00:36:18 ID:wh90yY99
>>890 私もそれリアルで観ました。火サスで一番怖かったと思う。
最後に秋吉久美子がアリスを受け入れるところで「さあ〜眠りぃ〜なさい〜」
とエンディングが流れて、、、何ともいえない無情感に浸った。。。
893名無シネマさん:04/10/14 01:54:34 ID:WByvsmdL
「ゾンビ」エゴ丸出しの人間達と救いようのないストーリーがかなり怖い
894名無シネマさん:04/10/14 06:58:45 ID:Ab99OQLZ
>>891
それってちょっと前にシャロンストーンとイザベルアジャーニでリメイク
した「悪魔のような女」のオリジナルのフランス映画かな?

見たいと思ってチェックしてたんだけど、内容的には面白かった?
895名無シネマさん:04/10/14 07:10:38 ID:Ab99OQLZ
あ、違った。これは憑依物なのね。
私の言ってるのは「ディアボリック」でした。
自己レスすまん。
896名無シネマさん:04/10/14 09:56:10 ID:7+aPBpPb
最近のホラーは全然怖くないとここ数年不満に思ってたけど、
先日DVD買って観た「テキサスチェーンソー」(オリジナル:「悪魔のいけにえ」)
マジで怖かった。群を抜いている。
俺は結構怖物好きだけど、これはもう一回観る勇気はない。
897名無シネマさん:04/10/14 13:31:47 ID:r5vyP6mS
テキサスはまだ観てないんやけど悪魔のいけにえってラストはトラックの運ちゃんがクリーチャーから女を助けてやるって終わり方のやつだったかな?
898名無シネマさん:04/10/14 13:33:53 ID:p/PSWzV1
>>897
馬鹿?なんでネタバレ書くんだ?
899名無シネマさん:04/10/14 14:15:03 ID:k3AAinOW
食人族はグロすぎ、キモすぎ、亀がカワイそう。
イタリアのホラーはグロいのが多い。
900名無シネマさん:04/10/14 16:28:15 ID:YQpoTLGo
>>896
なんかIDが溺れてるみたいだ
901名無シネマさん:04/10/14 22:29:18 ID:FdefhcT2
>>834 >>890
このドラマで親父が首吊ってグルングルン回ってるのを少女が見て
きゃっきゃハシャいでるシーンってなかった?
902名無シネマさん:04/10/14 23:27:08 ID:Ab99OQLZ
うーん、あったかも?とりあえず出てくる大人はことごとく死んでたよね?
何せ小学生の時に見たんであんまり記憶が...。
南らんぼうと母親役の人のアボーンのされかたは強烈だったか印象に
残ってるけど。

アリス役の子は大人になってからもドラマの「ホテル」とかにも出て
たみたいだね。あれ見てたけど全く気が付かなかったよ。
903名無シネマさん:04/10/14 23:53:34 ID:wh90yY99
>>890 これってレンタルビデオしてるの?題名なんだっけ?
904名無シネマさん:04/10/15 01:23:32 ID:2Fk4M0ri
>>902
ホテルに出てた子でハーフぽいなら川村ティナかな?
905名無シネマさん:04/10/15 03:06:46 ID:9AFgY6Ej
>>902
オレも、このドラマ見たよ。中一位の時かな。今でも覚えている所は
蛙が串刺しにされる時、グエェ・・・っと不気味に泣く所と二階からガラスの
ビンが落ちてきて女の人の頭にスッポリ被って取れなくなり女の人は狂ったように
歩き回るとこ。特撮がチャチ(円谷だったね?)なんだけどそれが逆に不気味
だった。ビデオがあるならもう一度見たいよ。
906名無シネマさん:04/10/15 03:46:04 ID:JDNUJNnh
今テキサスチェーンソビデオで見たんだけど、これってナレーションが言ってたけど実際にあった事件なの??

教えてエロい人
907902:04/10/15 05:15:52 ID:WNwDuKrw
>>902

>>834でも書いたけど「可愛い悪魔」だよ。

>>904
そうそう、その子です>川村ティナ
結婚して芸能界は引退したみたいだけど。

>>905
ガラスのビンっていうか、あれは確か金魚鉢だったと思う。
あれは母親役の赤座美代子だよね?

これだけの人が覚えてるってことはやっぱりかなり強烈だったのね。
あの時代の火サスって夏休み時期にかなり怖いのを放送してたと思う。
岸本加代子が看護婦役で、なんかお屋敷みたいなところに隔離された子供
の話もストーリーはあまり覚えてないんだけどすっげい怖かった覚えが。
908名無シネマさん:04/10/15 06:19:17 ID:9AFgY6Ej
>>907
そう。金魚鉢でした。アリガト
909名無シネマさん:04/10/15 23:33:24 ID:0JddCNkJ
「可愛い悪魔」もう一度観たい。これって再放送もされてないんですってね。
ビデオ屋のはしごしても探して観ます。。。
910名無シネマさん:04/10/16 01:07:36 ID:XGDfSImK
>>907
前にあの人は今?に出てて結婚してるの知ったよ。しかし火サスって舐めてたけどそんな怖そうなドラマもやってたんだな。ビデオ化なるぐらいだもんな。オレも探してみよ。
911名無シネマさん:04/10/16 01:08:19 ID:+TVrBztj
アレックス
912名無シネマさん:04/10/16 03:21:33 ID:cX3PfJgY
Darkness Falls(黒の怨)

むちゃこわでした。
特に前半部。
913名無シネマさん:04/10/16 03:43:29 ID:vkxHHv0i
子供のころ見た車が襲ってくるやつ
スピルバーグだtったような
914名無シネマさん:04/10/16 04:32:47 ID:IcxVDeaH
↑「激突」だね
915名無シネマさん:04/10/16 07:42:50 ID:KAA5wiaf
>>905
確かに古いから凄くチャチな感じだけどそれがかえって怖い。
初めの花嫁さんシーンからすごい。「死んだらそのブーケ私に
くれる?」って死んだところでブーケ拾って「わたしのよね」
とか言って不気味に笑うといった感じで続くので目が離せななく
なる。ビデオはツタヤであったよ。秋吉久美子とアリスがパッケージ。

それと思い出すのがザ・チャイルドという映画で、ある町の子供たちが
住んでいる大人観光に来た大人を次々に殺していくというもの。
古い映画で昔夜にテレビで見て凄く頭に残っていて暫らくして
レンタル探したけど何処にも無く今度はDVDを買おうと探したらやっと
秋葉で1本だけ発見直ぐ購入しひさしぶりに見た昔の映画だからチャチ
だけど子供たちがなんだか怖いよ。題名が似ているのが多いからちなみに
これです。

1976年 ナルシソ・イパニエス・セラドール監督作品
音声:オリジナル・スペイン語(ドルビーサラウンド)
日本語字幕 16:9 LB 3800円(税込) カルチュア・パブリッシャーズ


916名無シネマさん:04/10/16 12:25:03 ID:pBN5ck71
>915
DVDパッケージの中にハガキかなんか入ってなかった?
送ると監督のコメント付いたブックレットかなんか貰えるとか書いてあるやつ。
もう3年経つけど未だに送ってこない。
917名無シネマさん:04/10/16 13:11:07 ID:9+r6QTcD
「ローズマリーの赤ちゃん」
主人公の母親が、青白い顔して痩せこけていくさまが、こわ。
918名無シネマさん:04/10/16 17:22:22 ID:R+3XwE+I
「生血を吸う女」は怖かったな。ホラー映画歴30年だが、あれを越える怖い映画は無い。あの映画がトラウマになった人の意見、希望ンヌ。
919名無シネマさん:04/10/16 17:33:02 ID:R+3XwE+I
918だが、あと「家」も地味なタイトルの割には怖かったな。あの映画を新宿東映パラスで見て、カレン・ブラックに萌え〜だった。「オードリー・ローズ」など、バラサイコ・シリーズをみた世代の思いで話を募る!
920名無シネマさん:04/10/16 18:10:18 ID:/YIXOX0M
「テキサスチェーンソー」みたけど、イマイチだな
921名無シネマさん:04/10/16 19:02:57 ID:XGDfSImK
>>919
あぁ家観たことあるけどようわからんかったわ。内容もあんま覚えてないけどラストだけは覚えてるな。
922名無シネマさん:04/10/16 20:46:29 ID:W3Smun2Q
ミザリー
殴るシーンと食事シーンが怖すぎる。
この映画を超えるホラーはあるのか?
923名無シネマさん:04/10/16 21:47:52 ID:XGDfSImK
コードって映画は恐怖度じゃあミザリー越えてるよ。
924名無シネマさん:04/10/16 21:50:51 ID:Khmzc/K6
コードってどんな映画?
925名無シネマさん:04/10/16 22:11:32 ID:Cc7x0nx/
コード、、、赤ちゃんとお母さんを結ぶ臍帯のことね、、、これは
主演の女優が上手すぎ。アムステルダムを舞台にしたあの映画とは
同一人物とは思えないよね。。。
926名無シネマさん:04/10/16 23:08:34 ID:tKrMt4dU
>>916
そういえば葉書は入っていたかも知れない。アンケートかと勘違いしていたのかも。
何年か前だから記憶が薄いけど、DVD見つけた感動と再度見れた感激
見終わったら満足してしまって確認しなかったかと思う。そうだったら送っておけばよかった。
といっても送ってこないんだよね。失礼だなあもう。
927名無シネマさん:04/10/18 01:25:39 ID:YPy9bLxT
このこの七つのお祝いに。同時上映の蒲田行進曲と含めトラウマです。幼稚園児だったので。。。CMが日本人形が橋を渡ってて血みどろになってたきが。怖い!
928名無シネマさん:04/10/18 12:14:56 ID:3Xst1phX
妖婆(邦画)。川から上がってくる妖婆の顔が怖かった。
929名無シネマさん:04/10/19 09:55:00 ID:fRYHYLW7
>>897
あんな禿げしい事件があったわけじゃなく、
皮を剥いでランプシェードや洋服とか作ってたエド・ゲインって連続殺人者がいたのよ。
サイコ、羊達の沈黙なんかでもモデルにされた。
930名無シネマさん:04/10/19 09:56:56 ID:fRYHYLW7
>>906だった。よりにもよってなアンカーミスを orz
931名無シネマさん:04/10/19 20:09:19 ID:4jKBFPzr
932名無シネマさん:04/10/19 22:20:10 ID:papofjOx
( Д) ゚ ゚

((((( ;゚Д゚)))))
933名無シネマさん:04/10/19 23:26:25 ID:RQ3wvgVm
「悪魔のいけにえ」
「ザ・ミューティレーター」
「殺しのファンレター」
「悪魔のサンタクロース」
「マイキー」
934名無シネマさん:04/10/20 17:36:40 ID:ZM56UeMq
>>919
「家」と「オードリーローズ」と「キャリー」(だったかな?)が
76年のユナイト映画のパラサイコ3部作とか言われてたよな。
76〜77年のホラーは良作多いね。
ザ・チャイルド、巨大生物の島、オーメン、スクワームとか・・・・
935名無シネマさん:04/10/21 13:56:09 ID:VtvcFpC8
「ゾンビ」理性を失った人間が一番怖い
936名無シネマさん:04/10/21 21:35:22 ID:qaYO1M8g
「悪魔のいけにえ」
殺人鬼がハン○ーで殴るシーンはもう…。
937名無シネマさん:04/10/21 22:36:05 ID:8sx+H9fc
悪魔のいけにえって私にはコメディにしか見えんかった。
オープニングだけだったなあ、怖かったの。
938名無シネマさん:04/10/22 00:07:35 ID:ttfjjTob
そうか、で?
939名無シネマさん:04/10/22 00:30:56 ID:eJGTAQVQ
>>937の家族の怖さに比べればそうなのかもね
940名無シネマさん:04/10/22 02:22:06 ID:SRt24xAN
「バニシング -消失」サスペンス映画。
怖いと言うより寒々しい感じ。
941名無シネマさん:04/10/22 05:17:47 ID:fBCtR0AA
やっぱり昔の有名どころが(・∀・)イイ!!って意見が多いけど
ハッキリ言って最近のホラーとか見てないんじゃないのか。

最近のものでも古典的手法を取り入れたり勉強してるなあと
思う良作が結構あると思うよ。

と言うわけで最近のマイヒット「黒の怨」に私も一票。
怪物の顔があまりはっきりしない恐怖とスピーディーな動きが最高。
怪物(幽霊みたいなの)の描写が(途中まで)ピカイチですた。
942名無シネマさん:04/10/22 06:40:05 ID:8Qf64yHw
ザ・カンニング〔IQ=0〕 は出ましたか?
943名無シネマさん:04/10/22 06:50:16 ID:lDCDCoIx
>>941
>やっぱり昔の有名どころが(・∀・)イイ!!って意見が多いけど
>ハッキリ言って最近のホラーとか見てないんじゃないのか。
やっぱ自分が幼い頃に見た物の方が人格形成しちゃった後に見る物と比べても
受けた影響や衝撃は違うんだろうから当然だと思うぞ。
944名無シネマさん:04/10/22 21:17:34 ID:DFpn+yRw
アナトミーは既出?
945名無シネマさん:04/10/23 04:23:18 ID:SZmmP4Ay
宣戦布告

ある意味、過去最高に怖かった映画。
946名無シネマさん:04/10/23 05:03:45 ID:am/A2YKI
アナトミー2のが、なにげに良かった
947名無シネマさん:04/10/23 20:03:03 ID:nah4DEAY
サスペリア、あのおどろおどろしいテーマ曲が頭の中でリフレインする。
ひぇっー。
948名無シネマさん:04/10/24 05:51:02 ID:QwlGJ796
シャイニングは糞。怖いと思う奴はただのビビり。
949名無シネマさん:04/10/24 06:16:01 ID:eyQNA6Eo
悪魔の手毬唄のブドウ酒に漬かった死体。ゴールデン洋画劇場で見てトラウマになった。
八つ墓村のDVDのメニュー画面。

一番怖かったのは昔TBSで怪奇特番みたいな番組で、八代亜紀が地方の旅館で見た
という天井にぶら下がった母親の幽霊の再現VTR。

950名無シネマさん:04/10/24 07:23:20 ID:hUzItAUD
「シェラデゴブレの幽霊」
「回転」
「たたり」
951名無シネマさん:04/10/24 08:17:45 ID:DjdI3+Ca
『ザ・フォッグ』
952名無シネマさん:04/10/24 08:30:36 ID:r+zkTbS3
シベリア超特急
953名無シネマさん:04/10/24 09:36:04 ID:BWNv6LNz
パンツの穴
954名無シネマさん:04/10/24 10:49:40 ID:WRcvxXY6
>>212

アレはやばいね。めずらしく邦画のスプラッター
最後女が狂って『キリキリ・・・』のシーンなんて・・・おそろしい
955名無シネマさん:04/10/24 16:47:41 ID:nuUF0hey
ログ全部読んだ。
八つ墓村の小川真由美やシャイニング、サイコなどの狂人の狂気的怖さは除外して
純然なホラーとして作られた映画で既出でない作品っていうと・・・
悪魔の棲む家なんてどうでしょう?実話という売り文句も相まって子供心に怖かったが
今見るとそうでもないんだろうな・・・
西洋の宗教・文化特有の「森が怖い」「家に帰れない=最大級の恐怖」という感覚を
日本人は持っていないと思うのでブレアウィッチなんかは最高に寝れる映画でしたね。

さてやたらと評判が悪いリング、俺は最高だと思いました。
あまりにも良かったのですぐに原作を読んだが映画版ほどのインパクトは感じなかった。
これは原作ファン又はTV版ファンが映画は糞と思うのと同様に話をあらかた知っているという事が
作用しての感想でしょう。しかも改変されちゃってるんだから原作ファンが憤慨するのも無理はない。
原作はシリーズ通して一気に読んでしまったので非常に面白い作品だったが
恐怖感は無いというか、あくまでも一級なSF作品でホラーの脚色をされた映画版とは非なるものという感想でした。
海外リメイク版もあくまでも原作版ではなく映画版をそのままリメイクしているところをみると
あちらの人にも訴えるモノがあったのでしょうか?
なるほど金が掛かってるだけあって映像・音響は日本版よりもさらに洗練されている。
しかし貞子(サマラ)の有名なシーンがまんまリーガン・・・文化の違いを感じる。
日本版は見るからに低予算ムービーで、そんなところも逆手にとりこんな素晴らしい作品を撮る
監督とはさぞかし才能溢れる人物なのだろうと思い、リング2はじめ同監督の作品を観あさるも、
全て駄作・・・どうやら偶然の産物だったようですね。
らせん・ループではない独自の続編が2本決まっているという海外版リングを楽しみに待つ。
956名無シネマさん:04/10/25 08:06:37 ID:2iB2+pd9
一番怖い映画と問われているのに
驚かすだけの洋画を挙げてる間抜けはどうにかならんものか
957名無シネマさん:04/10/25 08:41:47 ID:ea5oN+qz
洋画ホラーは日本人のおれには全然リアルに感じられないし
(グロやスプラッタは別にして
笑いの要素が強いものが多いから正直それほど怖くない
作品の「おもしろさ」や「質」を別にして「怖さ」だけでいったら俺も絶対にリングだと思う
テレビやビデオテープといった身近にあるものでここまで恐怖を感じさせたのはすごい
958名無シネマさん:04/10/25 15:24:00 ID:67Cu7+74
チャイルド・プレイ自体は怖く無いけど、チャッキーのあの顔といったら・・・
カワイ杉(´∀`)
959名無シネマさん:04/10/25 23:07:45 ID:im2QYULc
リングのどこが怖いのさ
まだアサギの呪いの方が怖い
960名無シネマさん:04/10/25 23:46:27 ID:0t1QfeKH
アサギは怖かったね。マジで。
同じ回の安藤の奴の最後のシーンもマジびっくりしたー。
961名無シネマさん:04/10/25 23:48:28 ID:O73is1/I
>>959
人格形成される前の幼い頃に観たなら相当怖いと思う。
残念ながら俺が観たのはもういい大人になってからたけど。
962名無シネマさん:04/10/26 02:01:50 ID:XKh3tGiM
つかさ、そんな時期にホラーなんて見たら駄目だよね。普通。
トラウマどころの騒ぎじゃないよ。

日本って今もそんなに厳しくないけど、昔なんてどんな映画でも普通に
見れてたからよく考えると怖いよね。
963名無シネマさん:04/10/26 12:17:00 ID:zbtZ++gZ
世にも奇妙な物語の
「恐竜はどこへ行ったのか?」

小学生の時に見た
「バタリアン」w

名前覚えてないけどこれも小学生の時にみた、
どっかの小学校の先生と生徒が殺人犯に拉致られるやつ。
ラストで罠やなんかをしかけて、殺人犯を一網打尽にし、なんと教室に内臓とかをホルマリン漬けにしているというw

やっぱイマ見てもバタリアンなんかお笑いだが、昔はほんとに怖かった・・・
戻りたいな・・・
964名無シネマさん:04/10/26 12:26:31 ID:qCKVKXHq
俺はクルーゾーの「悪魔のような女」とか、ああいうのが怖いな。
「あんなふうには死にたくない」ってのが判断基準かも。
965名無シネマさん:04/10/26 16:12:49 ID:PrAO7kL4
>>962
そうか?人間が成長していく上で恐怖やトラウマというのは重要なことだと思うが。
度を越えなければの話だが。
966名無シネマさん:04/10/26 19:32:23 ID:cW+jr+M0
既出だけど「湯殿山麓呪い村」
・・・あれのCMが、消防のころすげー怖かったよ。
なんか女のひとが神社の石段みたいなところに立ってて、振り向くんだっけ?
すると顔がピカーって光ってるの。で、背景音はなんか風とケラケラ笑う声だけ。
字で書くとやっぱり間抜けだけど、ガクブルだった。
967名無シネマさん:04/10/26 22:15:31 ID:uDa5VpcK
「悪魔の追跡」
子供のころ観たときは怖かった。でも今観ると怖くない。

「ミザリー」
これは今観ても怖い。暴力シーンが強烈。
968名無シネマさん:04/10/27 01:34:37 ID:I+Az8YGF
「リング」
なにが怖いってあのビデオの映像。

それのどこが怖いんだ?とか聞かないでくれ。
人によって怖さを感じるポイントが違うということで。
969名無シネマさん:04/10/27 08:48:47 ID:ZscR12RP
エクソシスト

首が回るシーンは、トラウマになりました
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
970名無シネマさん:04/10/27 08:55:21 ID:mJI/4Z9s
中学生以前から今まで100本以上ホラーを観てきて、それでも中学生以前に観たものより最近見た作品の方が怖かったって人いますか?
971名無シネマさん:04/10/27 13:37:58 ID:LNOHwd00
>>970
小さい頃は素直で今とは感受性のレベルも違うから、クソみたいなB級でも浸りきって真剣に観れた。
よほど作品に差が無い限り最近観た方が恐いってことは無いだろうね。
最近でも結構恐かった映画はあるけど、昔テレビで観たB級ほどのインパクトは無い・・・。
972名無シネマさん:04/10/27 20:22:35 ID:1rAfYsQG
エクソシスト サスペリア 死霊のはらわた 
いくつかの山を乗り越えてきて 大概 娯楽作と楽しんでいたが
じゅおんだけは(ビデオ版だが)震え上がった
劇場版は変に洗練されてて もひとつ
973名無シネマさん:04/10/27 22:41:23 ID:QsGWSlSD
>>970
ここ最近ではTHE EYEは久々にゴワガッダ...。
習字のシーンとエレベーターのシーン。
エレベーターのは来るの解っててワーワーって感じで、習字は音にやられた。

呪怨のビデオ版は夜中に電気消して見たからこれまた怖かったす。
974名無シネマさん:04/10/28 04:58:15 ID:6r9LghOG
the EYEは食い物屋の女幽霊が嫌だった、とても嫌だった。俺も飯食いながら見てたから!!
975名無シネマさん:04/10/28 06:01:47 ID:rtLmy/kF
あれは怖いっつーよりきちゃないよね>女幽霊

私もああやってBBQしたダックやポークが吊るしてあるきちゃない
チャイニーズレストランでよくご飯食べるからイヤーってなった。
976名無シネマさん:04/10/28 19:21:56 ID:/tLD0EfE
「自分にとって」一番怖い映画は?という流れなので、
「おれはそんなのこわくないぜすごいだろう」的煽りは見当違い筋違い。

だがもうスレも終わり。だった。
977名無シネマさん:04/10/28 22:09:22 ID:rtLmy/kF
一昨日からアメリカのブラボーチャンネルで「怖い映画シーンベスト100」
ってのをやってるよ。今ちょうどカウントダウン半分まで来ました。

怖いシーンだからホラー映画以外も入ってるんだけど、これかなり怖い。
昨日の夜アパートのジムに行ったら珍しく自分ひとりで、ジムの中のTV
を全部これにして大音量でワークアウトしてたんだけどかなりびびった。
しかも昨日月食だったしw
978:04/10/30 12:14:21 ID:xRB/Ep2a
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
979名無シネマさん:04/10/30 12:17:13 ID:w9VSDupm
>>978
中学生乙
980名無シネマさん:04/10/30 12:38:33 ID:FsYPiyNg
ジャッカル
981名無シネマさん:04/10/30 14:04:34 ID:K1g53g/H
ゴシカ。
ホラー映画だとは知らずに主演の女に惹かれて観てしまった。
なので、トンネルで最初に幽霊が出るシーンでは、むちゃくちゃびびって泣きそうになった。
あと、監視カメラに映るシーン。
全体に、幽霊が登場しても一瞬だったり、よく見えなかったりなので、慣れてしまうことができない映画だった。
982名無シネマさん:04/10/30 17:36:22 ID:gZt+4Czs
なにがジェーンに起こったか
983名無シネマさん:04/10/30 21:42:50 ID:bNIi3Qo3
八つ墓村はすげー怖い映画なのかと思ってたけど、
なんか遊園地のお化け屋敷のようであんまり怖くなかった。
984名無シネマさん:04/10/30 21:47:38 ID:7p0OJuzG
この子の七つのお祝いに
岩下志麻のセーラー服姿がトラウマ
985名無シネマさん:04/10/30 22:09:22 ID:bdQdPhmY
昨日、「感染」を観てきました。こわかった。
986名無シネマさん:04/10/30 22:10:23 ID:8MiJ/7lQ
>>984
それは怖いな。
想像しただけで悶々として寝れなくなる。
987名無シネマさん:04/10/30 23:33:37 ID:1YQy31wv
洋物とか色々観たが、断然「リング」が一番怖かった。
問題のシーンも知らずに、ほとんど予備知識なしで観たしね。
ほんとビビッタよ。
見終わった後、1時間ぐらい興奮が覚めなかった。
988名無シネマさん:04/10/31 00:47:11 ID:PpFV9Etg
>>987
確かにあのシーンは何も知らないで見たら、インパクトあるよね。
でも、やっぱ2回目からは全然恐くないだよな〜
989名無シネマさん:04/10/31 10:49:27 ID:w+0hWKS4
感染最恐だった。
予言も怖かったけど感染よりは怖くない。
990名無シネマさん:04/10/31 11:18:33 ID:9v4F1V/j
幽霊ビデオドロームか…なんて思いながらのほほんと見ていた私。
991名無シネマさん:04/10/31 13:05:55 ID:rcMvQbWT
991
992名無シネマさん:04/10/31 14:15:21 ID:oPRkEdbz
集計しないの?
意外に八つ墓村が多かったね
993名無シネマさん:04/10/31 17:55:21 ID:Yy71j7Xr
じゃあお前がやれよ
994名無シネマさん:04/10/31 19:44:45 ID:Qq0/T2aP
八つ墓村 21票
感染、予言 4票
死霊のはらわた 3票
エクソシスト 2票
995名無シネマさん:04/10/31 22:05:14 ID:5wEfw+j5
八つ墓見たけど、普通に面白い探偵物だった・・
小学生の頃に見たらこんなので怖いんかなー
寅さんの以外は、つまらなすぎて途中でやめたぽw

あー昔に戻りテー

996名無シネマさん:04/10/31 23:31:49 ID:XV9xN8E8
流石に大人になってから、八つ墓村観て怖いって人はいないでしょう。
997名無シネマさん:04/11/01 00:40:04 ID:SMjgEtAS
やっぱ感染が一番キョワイ!
998名無シネマさん:04/11/01 03:49:52 ID:e0hfRPoZ
誰も1000!とか阿呆な事やりださないのも淋しいスレだな。
999名無シネマさん:04/11/01 04:22:54 ID:keiPTtZF
それだけマターリな過疎スレなんだわな。
おっと、怖い映画って言ったら「イナゴの日」だね。

でも、>>1000が選ぶ映画が最高に怖い映画かもw(・∀・)
1000名無シネマさん:04/11/01 04:26:02 ID:si1F2fFG
そんなもん「震える舌」で決まりだろうが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。