★映画王国インド 第三王朝★

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無シネマさん
物凄い勢いでインド映画が上映されます。http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-05-06/kaisetsu.html より

4/27 19時、5/28 15時 ストリート・シンガー '38 プレイバック・シンガー以前
4/27 15時、5/29 16時 詐欺師 '55 ラージ・カプール 「私の靴は日本製」
4/28 15時、5/29 13時 渇き '57 グル・ダット監督主演 詩人死すと誤報さる
4/28 19時、5/30 13時 音楽ホール '58 サタジット・レイ 滅びゆくベンガル封建地主
4/29 13時、5/28 19時 紙の花 '59 グル・ダット最後の監督作 映画撮影所
4/29 16時、6/01 15時 雲のかげ星宿る '60 リトウィック・ガタク監督 ベンガル小市民
4/30 15時、6/05 16時 アマル・アクバル・アントニー '77 マルチスター
4/30 19時、6/06 13時 黄金のシーター '77 アラヴィンダン監督 ラーマーヤナ後日譚
5/01 16時、6/04 15時 ミュージカル女優 '77 シャーム・ベネガル監督 インディアン・ニューシネマ
5/01 13時、6/01 19時 サーカス '78 アラヴィンダン監督 ケララ
503名無シネマさん:04/04/20 21:59 ID:/WI67dAS
>>502
ご苦労様。しかし、そこまで書くなら全19作品を紹介して
ほしかった(笑)。力尽きた?
504 malli124:04/04/21 01:00 ID:bfKcgmuU
>>500
タカビーな女だったという話があるけどあれだけ美女なら許すな〜
>>502
先週別の映画祭で行ったきたけど、客層がおもしろいね。
センター自体の常連さんが昼間は多いのか、始まってから「これどこの映画〜?」
とかヒソヒソ声が聞こえるw 夜は作品のファンが来ているようでした
505名無シネマさん:04/04/21 08:44 ID:PQgy/+Fx
>>502
神!
教えてくれてありがとぉ〜〜
すごくうれしいラインアップだ。
506ととへろ:04/04/21 13:48 ID:anX3RKXB
>>500
>>504
タカビーという評判が立った原因はNHKの番組のインタビューと思われ。
「女優には美貌だけじゃなくて才能も必要なのよ」とか言って謙虚さがないと
不評を買ったということだったかと。
でもあれは文化の違いで誤解された面が大きいように思うなあ。
来日したときに会った人によれば、控えめな性格だったという話だが。
507名無シネマさん:04/04/21 19:41 ID:mcryUd4V
来日した若手インド女優のタカビー度
マムタ・クルカルニ>>カージョル>>サウンダリヤ>ミーナ≧ジュヒー
って感じかな(笑
カージョルの「Stupid!」は伝説となった。
シルパ、ラヴィーナ、トゥインクル・カンナはよくわかりましぇん
あとマニーシャも来日してたと思う
508 malli124:04/04/21 20:13 ID:bfKcgmuU
アイシュって「インドのニコール・キッドマン」にいつからなったのでしょう?
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040421111904/00011082513986-54.html
まあトップ女優という意味しかないだろうけど。

マニーシャはいい人だと思いたいけど、仮にそうでなくても彼女への愛は変わらないw
ジュヒーを悪くいう人は聞いたことがないなあ。
509502:04/04/21 22:42 ID:7HFxxY6V
5/02 13時、6/02 19時 苦いひとくち '80 ブッダデーブ・ダスグプタ監督 ベンガル社会派
5/02 16時、6/03 15時 魔法使いのおじいさん '79 アラヴィンダン監督日本デビュー作
5/04 13時、6/02 15時 おとぎ話 '80 グジャラーティー語 カースト批判寓話
5/04 16時、6/03 19時 占拠 '81 ベンガルのマイノリティー、放浪と定住
5/05 13時、6/04 19時 対面 '84 ゴーパーラクリシュナン監督 50年代ケララの労働争議
5/05 16時、6/08 15時 渡河 '84 豚の群れにガンジスを渡らせる
5/06 15時、6/09 19時 ゴアの恋歌 '85 シャーム・ベネガル監督 ゴアの旧家の人間模様
5/06 19時、5/30 16時 希望の行方 '90 サイー・パーランジペー監督 出稼ぎ群舞
5/07 15時、6/08 19時 ロージャー '92 マニラトナム監督、サントーシュ・シヴァン撮影、A・R・ラフマーン音楽

スリランカ映画も。
5/09 16時、6/11 15時 運命線 '56 アジア映画の三羽烏 レスター・ジェームズ・ピーリス監督
5/11 15時、6/06 16時 川のほとり '80 スミトラ・ピーリス監督
5/11 19時、6/12 13時 ジャングルの村 '80 ただ一人の生き残り
5/12 15時、6/11 19時 心の闇 '95 トルストイ「復活」を翻案

変更についてはわかっても一々書かないので自己責任でリンク先その他で調べてください。他の国の作品も。
500円という安さも魅力、ただし予約不可。書き込みに間が空いたのはプロバイダが規制対象になったため。