シネコン総合スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無シネマさん:05/03/16 02:29:31 ID:xT3K6KJf
>>873
>それ以降 WMC のサイトは過ぎたスケジュールを
>速攻で削除するようになった

最近シネプレックスも1日単位(土と日で別スケジュールのことがある)で過去のスケジュールが
消えるようになったんだが、そういった理由があるのか・・
876名無シネマさん:05/03/16 13:17:47 ID:qOPE9fPx
>874

「お客様は神様です」と三波春夫は言った
が、それを心がけるのはスタッフであって、

客では、ない

それがわかっていないバカどものせいで
スタッフおよび他の客が迷惑をこうむっている
877名無シネマさん:2005/03/23(水) 15:56:28 ID:JhgdOgeh
全席指定なのに、子供のチケットしか買わずに、横の席に堂々と座ったり、
自分のひざの上に子供を座らせるおばさんには困ったものだ
878名無シネマさん:2005/03/23(水) 16:56:01 ID:tPd29pTc
>>876
「お客様は神様です」

これは「金を払ったお客が一番偉い」という風に解釈されるようだが間違っている

三波春夫は「(私なんか凄くない)神様は客席のどこかにいらっしゃいます」という意味で言ったらすぃ
879名無シネマさん:2005/03/23(水) 18:11:00 ID:mRi86X00
>878
そのネタ某コラムで読んだことあるけど、その筆者の意見だったよ。
三波先生がそう言ったの?

いずれにしてもこの言葉一人歩きしちゃってはいるけどね
880878:2005/03/23(水) 20:19:04 ID:Px0XtPAv
>>879
三波さんが亡くなったときにツクシの番組で在りしの三波さんの映像を流してた
たしかに細部はあやふやなんだけど、「金を払ったお客が一番偉い」を言いたかった
881名無シネマさん:2005/03/26(土) 22:55:17 ID:Rgzfr2yC
単なる「客へつらい営業トーク」だろ
882名無シネマさん:2005/03/26(土) 23:26:21 ID:wfNncpOC
109シネマのポプコーンの紙袋、なんとかならんか。
上映中、ガサガサ音がしてうるさくてしかたねえ。
883名無シネマさん:2005/03/28(月) 12:17:54 ID:hT7qTO8Z
埼玉でつぶれるシネコンってどこ?
884名無シネマさん:2005/03/28(月) 12:33:13 ID:XpIdFpfF
>883
そんなとこあるんかね
どこだろう
WMC 大宮か
MOVIX できてからぱったり行かなくなったよ
885名無シネマさん:2005/03/28(月) 15:52:07 ID:hT7qTO8Z
今日の朝日新聞に出てたけど・・・。
886名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:14:22 ID:mpfSAqva
3月末閉館の志木ららぽーとシネマのことかな。
887名無シネマさん:2005/03/28(月) 22:19:49 ID:ujbSQYvr
どうもそうらしいがシネコンが潰れるというよりは、ショッピングモール自体が潰れるみたいだ
まあ、行ったことないので詳しくはわからんがな
888名無シネマさん:2005/03/29(火) 04:24:36 ID:4jADfmsw
そうなんだ。新聞を読む限りでは
シネコンの乱立で過当競争から潰れるところが出てきたもたいな書き方だったから。
実際、日本人の映画人口から見て、作りすぎだと思うけど。
889名無シネマさん:2005/03/29(火) 06:44:31 ID:imHI5AK8
WMCが過去に2軒くらい潰れてるけど
サテイが潰れてる訳だしね
890名無シネマさん:2005/03/29(火) 10:59:50 ID:1S5ubxlC
>888
つぶれるつぶれないはともかく
川崎とか、みなとみらいとか、多すぎ

>889
鈴鹿は1度死んでから再生したしなー
891名無シネマさん:2005/03/29(火) 15:15:09 ID:4Y2ETRb6
109シネマズのHPからポイントカードの記述がなくなったんだけど
発行中止になったの?
892名無シネマさん:2005/03/29(火) 16:22:20 ID:vWkYsINv
最近テレビがつまらないので、映画が盛り返せばいいなとは思うが、
色々障害があるなあ。
893名無シネマさん:2005/04/03(日) 23:21:16 ID:HOIDsp9+
WMC は埼玉じゃ厳しいでしょうね。
あの殿様商売ぶりじゃ
埼玉はシネコンWMCくらいしか無かったんです。
で、努力せんでも客は来た。

でも、大宮はMOVIXが出来て撃沈
川口にもMOVIXが出来るからわざわざ
あそこまで行かないでしょう?
春日部にTOHO、ジャスコ系?が浦和にも
新座にはシネプレクス出来て大井も撃沈

これからは、ミニシアター系とかやんないとダメじゃないの?
スーパーサイズミーがWMCしかやってないので
この前千葉まで行ったけど招待券でももらわなくちゃ行かないな。

894名無シネマさん:2005/04/03(日) 23:56:21 ID:HOIDsp9+
熊谷シネティアラで21の独自音響CDPSってどうなの?
熊谷まで行く価値があるのか?

MOVIXさいたまの11番、音圧がすごい!
自慢の12番はもの足りない。(ナチュラルな音らしいが映画を選ぶ)
シネプレックスHDCSよく分からん。

THXが一番、良い様な気がします。

音響の次はスクリーンにこだわるのか?
ttp://www.ct-21.jp/web/faci/top.html
895名無シネマさん:2005/04/07(木) 21:42:24 ID:fVaGeUn9

ロードオブザリングスペシャル・エクステンデッド・エディション 全3部作 完全上映決定!!
http://www.cineplex.co.jp/news/2005/news2005.lotr.html
896名無シネマさん:2005/04/07(木) 22:33:27 ID:oL7APrH+
江東区、墨田区、中央区にシネコンてありますか?
最近江東区勤務になって、横浜方面へ帰る途中で映画を見たいのですが。
897名無シネマさん:2005/04/07(木) 22:41:02 ID:bwYr7wTM
>896
台場が最寄だと思うけど
帰りがけなら品川、川崎じゃないの
898896:2005/04/07(木) 22:57:56 ID:oL7APrH+
>>897
有難うございます。あとは、木場の109シネマズとかでしょうか。
川崎は思い浮かんだのですが、そこから帰りの電車がとても混むので、
まず職場近くで映画を見て、後は東京から座って帰宅を考えていたもので、、、
899名無シネマさん:2005/04/07(木) 23:09:49 ID:bwYr7wTM
>898
東京発ならいいんじゃないの
Web 予約も利くし
900名無シネマさん:2005/04/08(金) 00:40:01 ID:v+y0sj3E
木場ならヨーカドーの中で、同じ階がレストラン街になっているから便利かもね。
東海道線を使うなら、東西線で大手町―木場はかなり楽。
東京駅始発で必ず座れるし。
901名無シネマさん:2005/04/08(金) 01:52:43 ID:hN0GJ7OH
木場って駅から遠くないですか?
902名無シネマさん:2005/04/08(金) 02:08:08 ID:Epnen/pG
>>901
少し分かりにくいけど遠くはない
むしろ、地下から地上へが結構時間がかかる
903名無シネマさん:2005/04/08(金) 12:12:08 ID:NZnwn5BY
錦糸町ってどうですか?
904名無シネマさん:2005/04/08(金) 12:14:35 ID:v+y0sj3E
近いですよ。六本木駅からヒルズに行くより近いと思う。
ヨーカドーと言っても、手前には洒落たカフェとかイタリアンレストランもあるし。
109のある3Fはイタリアン、蕎麦屋など。
ちなみにこのヨーカドー、佐渡の曽我さん親子が始めてショッピングしたところですよね。
上映作品は子ども映画を優先してるみたいで、
「コナン」や「シャーク・テイル」「ワンピース」みたいなアニメが
大きなスクリーンに割り当てられる傾向にある。
ファミリー層を狙った経営方針なんでしょうね。その点は同じ109でもMM横浜とだいぶ違う。
905名無シネマさん:2005/04/08(金) 20:04:58 ID:cgDzuOAu
>894
MOVIXさいたまの11番は確かにすごいが、TADは個性がありすぎて飽きる。
12番は映画を選ばないぞ。11番みたいな派手さがないだけでどんな映画にもあう。
派手好きなやつには物足りんかもしれん。

シネプレHDCSは重低音マンセーなやつ用だろ。
あんな吸音しまくりで死んだ音とわざとらしいサラウンドがいい音響だとは
思わんが、まあ好みだな。

THXは場所によってかなり違う。ショボイところもあるのを知らないのか?
さいたま11番や12番以上のTHXなんてほとんどないだろ。
906名無シネマさん:2005/04/08(金) 23:46:03 ID:dlrbSSxi
>905
レスありがとう

新都心
なんかyahooの映画館批評であまり良い評価が出てないんだここの音響

12番でローレライ見たんだけど11番でやってほしかったなと
逆にナショナル・トレジャーは12番の方が良かったんじゃないかと
思う今日この頃
スターウオーズ、宇宙戦争は11番でやってほしい。

12番はどんな映画にも会うから個性がないと言うかここで上映するから際だつと言った物がなくなるんじゃないかと?
いい音なんだけどなんかすごい設備で見てるんだと言う意識出来ないと言うか...うまく言えない。贅沢?

オペラ座の怪人なんか12番が良いと思う

HDCSは、若葉と新座しか行った事ないので他は分からんすまん!
これでプレミアム音響?なのかしらと思うので?売りは低音だけ
耳が悪いのかな?

だいたい、上映終了日間際に見に行くのが多いので小さいシアターに
移ってちゃってるんでTHXとか付いてないんだな
THXは六本木と、豊島園でしか見た事無いと思う。
豊島園は良いと思う。

日進でも見てるはずだがどんなだったか忘れた。
首都圏でショボイTHXのシアターってどこ?教えて下さい。
今度から避けるから

新都心、11番、12番ってTHXだったの?知らなかった。
907名無シネマさん:2005/04/09(土) 00:13:08 ID:BWIIFq9u
>906
ムビクスさいたまは認証一切とってないよ
908名無シネマさん:2005/04/10(日) 03:42:32 ID:eY5QR0s0
s
909名無シネマさん:2005/04/11(月) 20:52:24 ID:YtWfzI/B
>906
YAHOOの批評なんぞ気にするな。

どんな映画にも合ういい音のさいたま12番はすごい設備だと思うけどね。
11番が2つあるより今のほうがいい。

HDCSに?と思うのはそれはそれでいいと思う。他人の意見やシネプレの宣伝に
惑わされることはない。

個人的に首都圏でTHXにしてはショボイと思うのはトーホー市川。ハコじゃなく
運用の問題かもしれないが。ま、映画館として水準以上なのは言うまでもないので
近所なら行くだろうが、わざわざ遠出しようとは思わん。

もともとTHXは作り手の意図したものを見せるための基準のひとつに過ぎない。
基準ぎりぎりのところと余裕でクリアのところで差があるのはあたりまえだし
THXじゃないからといって基準を満たしていないとも限らない。

認定に金がかかるし制約もあるから基準外でも質が高い場合はありうる。
実際さいたま11番12番はTHXじゃないが質は高い。
ここを明らかに上回るTHX館は知らないな。

普段は立川で見てるんだが、豊島園のTHXがそんなにいいのなら行ってみるかな。
910名無シネマさん:2005/04/11(月) 21:45:08 ID:jFLWOf9+
>908
レスありがとう。

ローレライ、朝一番で新都心の12番で見たんだけど内容が良く分からなくてもう一度見ようと思ってたら同日、豊島園の近くまで出かける用事があり時間が合ったので見てしまった。

厳密に言うとTHX全般と新都心12番の比較と言うより豊島園8番との比較になったんだけどローレライに関しては豊島園の方がよかった。ウインブルシートだったってのもあったけど...

どっちも出来たばっかりだからね気合い入ってんだろうけど
映画館としては接客なども含めて豊島園の方が良いよ
ただ、駐車場が遠いな電車なら駅前だけど

その近くの大泉、設備は両館より良いんだけどDLP小屋以外は音響の調整しているのかと思う程ひどい
せっかくの 全シアターBPTS装備がもったいない

出来たばっかりの時は良かったんだけどだんだん何か音だけ大きい様な感じになって来て最近行ってない。
映画館としては接客も含めてあまり良くないな
今度は、コンスタンティンがDLP上映なので久々に見に行くけどどうかな

THXに縛られないでオリジナルの小屋で行くと言うのはこれからの
はやりなんでしょうか?

ジョージルーカスに、一度新都心まで来てもらって11番と12番で
スターウオーズを見てもらって感想を聞きたい。
私も近所に新都心みたいな映画館が出来てうれしいんです。
日進ぐらいしかなかったからね

だれか、埼玉県の映画館事情とか作って...
911名無シネマさん:2005/04/11(月) 22:17:56 ID:tVJDHTVH
>>910
s
912名無シネマさん:2005/04/11(月) 23:43:59 ID:7Eoj3xza
なんか、映画そのものの感動とか、感想じゃなくて
マニアックな音の世界にしか感心がないみたいね、みんな。
913名無シネマさん:2005/04/11(月) 23:55:20 ID:vedfOwct
>>912
映画そのものの話題は普通にスレ違い(場合によっては板違い)だから
914名無シネマさん:2005/04/12(火) 02:10:18 ID:XwVj9mop
>>912
>マニアックな音の世界にしか感心がない
ここに来るみんながそうだってわけでもないと思うよ。
ただ、映画自体についてはスレ違いだね。
915名無シネマさん:2005/04/12(火) 21:07:01 ID:64azV+gD
TOHO市川はたしかに良くない。
全館THXということで注目を集めたけど、実際のところは
他の非THX館と比較しても取り立てて良いことはない。
もちろん悪くもないんだけど、音の鮮度に欠ける。

立川で普段見ているのなら、としまえんは期待しないほうが良いかも。
現在、最新の映画館の1つだけど箱そのものは極めて普通。
音響は平均値といった感じで、評判の良い劇場と比較すると
明らかに音の情報量が少ない(再現能力の差)。
これはスピーカーのセッティングや性能の問題かもしれん。
916名無シネマさん:2005/04/12(火) 22:40:33 ID:m5WgypLx
>915
具体的に、評判の良いとこってどこ?
幕張HDCSとか言うんじゃないだろうな?

なんかどっかの受け売り見たいなんだけどさ
そんなに耳が良いのか?

映画館って、音響だけで無くスクリーンとか椅子とかトイレとかも
重要だ。

ハードも大事だけどソフトも重要だ。
豊島園は、箱は平均点かもしれないがその他の部分で居心地が良いよ
917名無シネマさん:2005/04/12(火) 23:01:34 ID:zQKv+TRh
>916
だから、普通すなわち平均点だって言ってんじゃん
なに噛み付いてるかねw

だいたい、あそこの音響がどうのなんてフカすのには
たいしたのはいねーよ
dts だ SDDS だとアルファベット並べてご満悦

一時期 SDDS 8ch 中がウヨウヨいたが
その層がいま >915 みたいなことをのたまっている
918名無シネマさん:2005/04/13(水) 00:31:12 ID:WIPxLqSK
>915
THXって音だけじゃなくてさ...
919名無シネマさん:2005/04/13(水) 01:16:08 ID:AfErbizx
まあ音というのは好き嫌いや嗜好もあるし
良い悪いは簡単には決められないわな。
だからこそ、率直に感想を言っても反発などがあるんだろう。
THXにしてもクオリティの差は大きいし同じ系列のシネコンでも
サイトによって音や映像はもちろん、メンテナンスの質も違う。

>>916
そなたのおすすめはどこ?
UCとしまえん以外では。
920名無シネマさん:2005/04/13(水) 20:18:56 ID:Q+u0yukD
率直な意見を言っただけで噛み付かれて >915 も災難だな。
映画館の何を重視するかは人それぞれ。好き嫌いがあるなんて当たり前だ。
自分が興味ないことなら、いちいち突っかからないでスルーすりゃいいのに。
921名無シネマさん:2005/04/13(水) 22:55:19 ID:WIPxLqSK
シネコンってハコがいっぱいあるんだけどそこで全ハコ見てから良いとか悪いとか書くべきだ。1番しょぼいけど9番サイコーとかあると思う。
全部見るのが無理なら、何番で見たけどこんなんだったと具体的に書いてくれるとありがたい。

>915はどうだか知らないが一回見に行ったぐらいで全部悪い様な事書くのは単なる営業妨害だと思う

上映する映画によって良かったり悪かったりハコのせいじゃない場合もあると思うし同じ映画で比べなくちゃ良く分からないんじゃないかと思うけどTHXとかは上映前に同じトレーラー流すのでそれでハコを比べるってのもあるな 
922名無シネマさん:2005/04/14(木) 03:01:32 ID:V++zjvEc
幕張9番HDCSはやっぱりいいもんだね
923名無シネマさん:2005/04/15(金) 02:07:00 ID:wkBXsAWj
>>922
GW前にまたハウル1回だけ9番でやるね
924名無シネマさん
>>915
情報サンクス。
豊島園、たぶん立川との比較だと思うが、普通か。
>910 はさいたま12番よりよかったということだし、人によって違うもんだね。
気が向いたら行こう。

>>921
TOHO市川にはプレミアも含めて全部入ったが、どれも似た感じかな。
同じ映画で見比べたことはないが、特に何番がすごいという感じはしなかった。
何番がひどいというのもないから、悪くはないんだがね。
ただTHXにしてはしょぼいと思うだけで。