輸入DVD専門スレッド 【3枚目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
輸入DVDに関する情報を交換するスレッドです。
海外ショップや輸入盤のネタなら何でもかまいません。
sage進行ではありませんが( ゚D゚)y−~~ マターリと語りましょう。
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031319940/
ショップリストは2以降に。
2名無シネマさん:03/06/30 03:54 ID:C5pfi1P8
通販もやっている輸入盤専門店
 ビデオマーケット ビデオ・DVD専門店 (新宿)
  ttp://www.be.wakwak.com/~videom/index.html
 DISC & GALLERY (渋谷)
  ttp://www.discandgallery.com/
 IMPORTVISUALSHOP Sale and It's (秋葉原・渋谷・恵美須・難波)
  ttp://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/DVD/index.htm
 airplay (長野)
 ttp://w1.avis.ne.jp/~airplay/index.html

通販SHOP(アジア方面)
 YesAsia.com日本語サイト
  ttp://global.yesasia.com/index.asp?lang=jp
 ★アジアの面白百貨店!亞洲兄弟★(
  ttp://www.toshima.ne.jp/~asiabros/

通販SHOP(米国方面)
 DVD Fantasium(日本語)
  ttp://www.fantasium.com/
 AMAZON.COM
 ttp://www.amazon.com
 DVDempire
  ttp://www.dvdempire.com
DVD Price Search
  ttp://www.dvdpricesearch.com/cgi-bin/dvdhtml2
CD Universe
ttp://www.cduniverse.com/
3名無シネマさん:03/06/30 03:54 ID:C5pfi1P8
通販SHOP(欧州方面)
 AMAZON・ドイツ(郵送に一ヶ月半覚悟!)
  ttp://www.amazon.de
 AMAZON・イギリス
  ttp://www.amazon.uk
 AMAZON・フランス
  ttp://www.amazon.fr
DVDGO(スペイン)
  ttp://www.dvdgo.com/
 DVD.it(イタリア)
  ttp://www.dvd.it
 RUSCICO(ロシア)
ttp://www.ruscico.com/about_eng.php
 Russian Beat(ロシア)
 ttp://www.russianbeat.com/
4名無シネマさん:03/06/30 08:05 ID:9LbPm3tx
ここは乙とか言わないんだなw
5名無シネマさん:03/06/30 10:15 ID:t4Wk44UC
すんまそん 初心者の質問なんですけど
ビスタで撮影して、映画館ではワイドで上映することに監督がしてる映画って
結構ありますよね
で、日本盤はビスタ
アメリカ盤はワイド(非スクイーズ)
ヨーロッパ盤はスクイーズでDVD出てるのは、ふつうのテレビで見ると
それぞれどう違うのですか
6名無シネマさん:03/06/30 21:14 ID:h2vJkcWM
>>5
ケースバイケースだと思う。
ヨーロッパ盤は(日本の)普通のテレビじゃ見られないし。
7名無シネマさん:03/06/30 21:43 ID:b3GX4Zv4
>>2
airplay、もう潰れているっぽいぞ。
8名無シネマさん:03/06/30 21:57 ID:mNZN7PkI
>>6
お答えどうも
もちろん普通のテレビというのは、ワイドじゃなくてスタンダード画面という意味でつ
R1 R2、PAL NTSCどれも写せるという前提で、ケースバイケースというのは
どうなのか、よければくわしく教えてくらさい
9名無シネマさん:03/07/01 09:39 ID:HfToX6Z2
プレイヤー側で設定すれば観れなくもないけどスクイーズとかだと画面が4分の一
くらいになっちゃって全く迫力がない。
10名無シネマさん:03/07/01 10:44 ID:dT+sOzbZ
>>2
しかし、Saleの渋谷店は消滅した。いま東京はラジ館2Fだけ。
11名無シネマさん:03/07/02 00:33 ID:R4Zau6F3
かなり恥かしい質問なのですが、一般的に輸入版と言われるものは
やはり日本語字幕は付いてないのですよね?
とても好きになった女優がいるのですが、日本だと公開されてないのが
多くて、アマゾンとか行くと見てない映画の輸入版が数多くあったりして
気になっているんです。英語を勉強するのが一番でしょうか?
12名無シネマさん:03/07/02 08:24 ID:qUrXCZNh
>>11
見ること自体が、英語の勉強になると思う。
13名無シネマさん:03/07/02 08:36 ID:tQN7fX0d
>11
メジャーな映画ならだいたい英語字幕がついてるし。
14名無シネマさん:03/07/02 08:39 ID:Pc514O8b
好きになった女優が出てるだけでいいなら
何しゃべってようが観れればOKでしょう
15名無シネマさん:03/07/02 16:00 ID:+2UBZ8Ye
人によるかもしらんけど、好きな女優がいるなら、その映画を何度も
見たいじゃん。そのうちにセリフを覚えてきて、英語にも慣れると思うけどな。
16名無シネマさん:03/07/02 23:01 ID:926jWimW
↑わたしもそう思います。
ヴァネッサ・パラディが観れるので(個人的な話)
『白い婚礼』に英語字幕がついてなくてもがまんしました。
17名無シネマさん:03/07/03 12:56 ID:dzk13pzm
以前、amazon.frからDVDが届かない書き込みをさせていただいた者です。
郵便局をあたったが見つからなかったというメールを入れたところ
再度送りなおすとのこと。
そういった回答を待っていたむきもあるのですが、
やっぱり申し訳ない気持ちでもあります。
消えたDVDはいったいどこへいったのでしょうね。
18名無シネマさん:03/07/03 13:50 ID:+ECAHfrQ
>>17 配達員がくすねたかも。
19名無シネマさん:03/07/03 14:40 ID:ksxMwGH7
母さん、僕のあのDVD、どうしたでせうね?
20名無シネマさん:03/07/03 15:35 ID:iG1xJUeJ
>>19 お母さんがくすねたかも。
21名無シネマさん:03/07/03 18:41 ID:rnRMX9NB
>>17
誤配達か、紛失でしょうね。
まあ、amazonもそう言うケースは想定してあるはずだから、
気にしない気にしない。
22名無シネマさん:03/07/03 20:12 ID:/VUP2TAj
>>17
まずは良かったね。
しかしAmazonは値段が高い分そういう点しっかりしてて安心やね。
これが他の安売り会社だと、ロストの時の対応がナカナカ・・・・
注文するときバクチ的な気分もあるね。
23名無シネマさん:03/07/04 08:24 ID:YmVVWrCX
1ヶ月たっても届かないって連絡すると、あと2ヶ月待てと回答するところも
あるからね。
 
24名無シネマさん:03/07/04 09:59 ID:ismHh6pY
つうか、俺たまに同じDVDが2つ(別々に)届いて、
なんじゃこりゃと思ったらインボイスが他人(アメリカ人)の時がある。
面倒だから店にこっちからは連絡せんけど。店からも連絡きたことないが。
25二 代 目 森 繁 久 彌:03/07/04 13:37 ID:lk+e5uyy
岡本喜八の殺人狂時代、Epoch of Murder Madnessがみつかりません・・・

母さん、僕のあのDVD。どこにあるんでせうね?
26名無シネマさん:03/07/04 13:54 ID:7+CX2dgF
やはりアマゾンCOMが最強か。
27名無シネマさん:03/07/07 14:21 ID:gvppTPGE
amazon.comで三ヶ月前に頼んだ荷物が届きました。
もう再送もしてもらっていたので、ちょっと申し訳ない。
しかし、包装が水分含んでふにゃふにゃになってた上に
(乾かしてくれていたけど)何故か川崎港のシールが
貼ってあった……。ふ…船便っ!?
どこに紛れていたんだろう…。
28名無シネマさん:03/07/07 16:41 ID:DHCsNlv8
海外からの輸入品がウチに間違って送られてきたことがあった。
見てみるとjapan以外は全然違う。
しかたないから誤送という張り紙をして郵便ポストに戻したが。
 
29名無シネマさん:03/07/07 21:53 ID:wd8XnAiP
内容物がDVDだとわかれば、そのままいただいて
しまうやつも多いだろうな。
30名無シネマさん:03/07/08 20:28 ID:RLC3WtgK
Amazon.comのマーケットプレイスで注文したやつ
発送予定日から2週間経つのにまだ届かねー。心配。
31二 代 目 森 繁 久 彌:03/07/09 11:48 ID:TtB6UOLN
俺もまだゴーストワールド限定版とどかない・・・
32名無シネマさん:03/07/09 19:41 ID:Eb5SrEji
>>28
アンタいい人だなぁ。
33名無シネマさん:03/07/10 01:28 ID:vu8p4sq/
SHOGUNが遂に出るね。
34名無シネマさん:03/07/11 09:54 ID:Mj/aPqTH
>>32
いかにもDMみたいなものは捨ててしまうことがあるが
それ以外は普通に郵便ポストに戻しているけど?
みんなそうしてないのか?
35山崎 渉:03/07/15 09:18 ID:dS7mbzP7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無シネマさん:03/07/17 08:44 ID:a20FfJ2X
amazon.caって発送してから、どれくらいで届くものなのでしょうか?
 
37名無シネマさん:03/07/18 12:31 ID:md/r8sW0
このイタリアのDVDショップ、利用された方いますでしょうか?
http://www.dvd.it/
38名無シネマさん:03/07/19 02:00 ID:2wip4VHC
>>37
一回使った。
39名無シネマさん:03/07/19 20:23 ID:fbOy625E
任意放棄書が届いちゃったよ。すごいショック。
たった1枚でも開封されちゃうんだね。
しかも日本アマゾンでも売ってるやつ(お届けは3〜5週間)なのに。
この書類は返送したほうがいいの?
前スレで無視してたら電話がかかってくるってあったけどマジ?
40名無シネマさん:03/07/19 20:36 ID:0gzDqiRT
>39
何買ったの?
4139:03/07/19 20:44 ID:fbOy625E
しかも返信用封筒が入ってない。
普通の白い封筒で税関宛てで送っていいのかな?
「何だこれ?」って税関の人に怪しまれそう。
4239:03/07/19 20:47 ID:fbOy625E
>>40
「sex life in LA」っていうドキュメンタリー映画。
出演者にgay porn starもいるから、
そこらへんの描写で引っかかったのかも。
43名無シネマさん:03/07/19 22:36 ID:2wip4VHC
>>39
封筒入ってなかったの?
自分が引っ掛かったときは(作品は違いますが)、
ちゃんと返信用の封筒も入ってましたよ。

UPSヤマトは、内容を税関に申告するから気を付けた方が良いね。
発送オプションでは、なるだけ「郵送」を選んだ方が良いみたい。
44なまえをいれてください:03/07/20 00:19 ID:yieI6Ca3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
45名無シネマさん:03/07/20 07:22 ID:4JB/yy+G
輸入盤でも性器とかが映ってる映画は日本語サイトでは売ってないですか?
46名無シネマさん:03/07/20 15:47 ID:jFDwLxYS
>>45
国内のサイトでそういうの扱うと、
摘発されちゃいますからね。

一般の映画を扱っている日本語サイトで、
国外に拠点があるところってのは、
あんまり聞いたこと無いです。

エロサイトなら、探せばいくらでも(ry
4739:03/07/20 18:39 ID:Dm3F7DGQ
>>43
やっぱり普通は返信用封筒は入ってますよね。
職員さんが入れ忘れたのかな?

Amazon.comのmarketplaceで買ったから、送料からして
郵送のはずなんだけど、そうだったら運が悪すぎたとしか
思えない。梱包がよっぽど怪しげだったのかなー。
とりあえず封筒がないので放置することにします。
4839:03/07/20 18:46 ID:Dm3F7DGQ
>>43
封筒について教えてくれてありがとうございます。

連続書き込みばっかりですいません。
49名無シネマさん:03/07/21 01:11 ID:d0eDzWYf
「背徳令嬢」の外国版が売ってる日本語サイトってありますか?
50名無シネマさん:03/07/21 06:00 ID:IoSzIELC
>>49
DVD Fantasiumは、日本語でやり取りできるんだけど、一応ここで、
「背徳令嬢/TRANSGRESSING」で検索したけど、なかったよ。
PAL版ならあるのかな?テンプレに載ってるDVD.it(イタリア)とか
AMAZONフランスとかで調べたら?ただ、AMAZON辺りは、余り
露骨なやつは日本向けには送らないって聞いたことがあるけど。
51名無シネマさん:03/07/21 12:51 ID:aiqKKtic
>>50
あの手の映画の英語タイトルは、輸出用のタイトルなんで、
イタリアやフランスのサイトで検索しても、多分ヒットしません。

監督や、主演女優の名前(イタリア語スペル)を調べて、
検索した方が良いと思うよ。
52名無シネマさん:03/07/21 14:43 ID:SSHskMtN
>>49
ティン・ブラはここが買いやすい。
http://www.lfvw.com/temp/tinto_brass_page.htm
5349:03/07/21 15:12 ID:d0eDzWYf
>>50
>>51
>>52

みなさん、レスありがd
もう少しがんがって調べてみまつ。

>>52

このサイト良さそうですね。
こーいうサイトって日本にも送ってくれるんですかね?
5452:03/07/21 15:35 ID:SSHskMtN
>こーいうサイトって日本にも送ってくれるんですかね?

クレジットカード決済で問題なく届きます。
55名無シネマさん:03/07/23 00:13 ID:eJ+/tl2s
amazon.ukから28days laterが通常便で1週間かからず到着。
相変わらず早いなあ。
56名無シネマさん:03/07/23 03:08 ID:znxtaTuv
amazon.ca使っている人、いませんか?
発送から商品到着まで1ヶ月くらい見ておく必要あるんでしょうか?
 
57名無シネマさん:03/07/24 04:04 ID:3WoKRIvO
http://www.ccvideo.com/index.cfm

ここの注文方法がよくわからないんですけど、良ければどなたか教えてくれませんか?
何度やってもエラーが出てしまうので。
たぶん自分が間違っているんだと思うんですが。
58名無シネマさん:03/07/24 12:15 ID:UdkFHMz9
>>56
amazon.caでstandardにしちゃうと
船便になって到着まで6週間以上かかるよ
59名無シネマさん:03/07/24 22:01 ID:k0giiiHF
>>58
そうですか…2ヶ月も待てないです
しかたないので、もう1枚オーダーします
ありがとうございました
60名無シネマさん:03/07/28 16:51 ID:ISOvCbdf
>>59
再オーダーしてしまうほど、ほしいDVDって何?
それってカナダ版でにか手に入らないもの?
61通りすがり:03/07/28 20:14 ID:qdP2v3Qs
以前ノルウェーからDVDを入手したいと質問した者です。
結局、ノルウェー語がわからないなりになんとかオーダーフォームに記入しましたが
後で英文で海外からはカードで購入不可とのメールが来て、支持通り銀行で小切手を作って送り、
なんとか入手できました。
小切手作る手数料が高かったんすよね、それだけが不満。
メールのやりとりで、郵便為替ではダメかどうか訊ねたんですけどね、小切手じゃなきゃダメだってさ。
でも届いたDVDを観てて、面白いんで、面倒なことした甲斐があったかな、となんとか納得してます。

ロシアのオゾンてとこから購入したことある方いますか?
http://www.ozon.ru/
もしいたらどうすればよいか教えて頂きたいのですが。
送り先の自分の国名を選ぶとこになぜかJAPANが無いようなんですよ…
62名無シネマさん:03/07/28 20:34 ID:BGEMUWtt
わざわざすごいなあ。何買ったのよマジで。
6359:03/07/28 22:07 ID:NoeTcwms
>>60
ホラー映画「プロムナイト2」のDVDです。
どういうわけか、北米、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア
どこにもないのに、カナダだけで売られていた。
この映画、世界的にビデオも廃版で、以前、eBayで5000円近く払って
購入したけど、DVDでいつか出るのをずっと待ち望んでいたもの。
存在していることが夢のよう。
 
64名無シネマさん:03/07/29 14:01 ID:+rbgWT2Y
>>61

凄いですね。
漏れなんて英語できないし、カード持ってないし、英語のサイトでも買えない(;´д⊂)
漏れもいつか買えるようになるぜ(`・ω・´)シャキーン
65名無シネマさん:03/07/29 16:34 ID:6obC4155
>>64
がんがれ。
でも、英語は少しくらい、読めるようになっていた方が良いぞ。
66名無シネマさん:03/07/29 16:47 ID:WhfdW+GX
例えばインディ・ジョーンズの米盤DVDは「Full Screen」と「Wide Screen」があるんですが、
前者の場合、左右がトリミングされてるんでしょうか?
それとも劇場公開時にマスキングされていた部分が復活してるの?
教えて君ですみませんが、どなたかご教示いただければ…
67名無シネマさん:03/07/29 16:49 ID:eqHRQ/Rm
書き込めない板がある。
68通りすがり:03/07/29 19:44 ID:ZVfuBrVk
>>62
『ピンチクリフ グランプリ』と云う〈スーパー・パペット・アニメ〉です。
特典ディスクと2枚組でした。
69役にたたなくてスマソ                  ふん:03/07/29 21:15 ID:/dMgcYAi
>>66
俺の持ってる「ざ・ぷろふぇっしょなる」なんてタイトルになっちまった
「レオン」にも「Full Screen」と「Wide Screen」があるが、
よく考えたら劇場で見てないので、その比較はできなかったよ。
70名無シネマさん:03/07/29 23:57 ID:6obC4155
Full Screen(画面一杯)
 4:3サイズ(従来のTV画面)で、両端が切れているスタンダードサイズ。
Wide Screen(幅広画面)
 16:9サイズ(ワイドTV対応)で、上下に黒味が入るワイドサイズ。

だと思う。
米版「ウィンドトーカーズ」が両面ディスクで、
「STANDARD」(4:3)と「WIDESCREEN」(16:9)表記の
2パターンが収録されて、上記のような感じでした。
71名無シネマさん:03/07/30 01:52 ID:RIdr9eMJ
>>68

撮影時4:3→上映時上下マスキングの16:9等→家庭用・放送用ビデオ時オリジナルの4:3の場合と、
撮影時4:3→上映時上下マスキングの16:9等→家庭用・放送用ビデオ時上映の16:9等から、さらに左右切った4:3の場合の、
どっちもありますよ。
Back To The FutureのDVDでは、一部のシーンでさらにその4:3から16:9にしてしまってて交換という自体になってたし。

各々のDVDによってそのへんはまちまちなのでなんともいえないです。
両方見比べて判断するのが一番確実かと思います。

撮影時のフィルムが何だったかは、http://imdb.com あたり見れば、撮影時のフィルムが載ってるので、
参考になるかと思います。

よく、車のヘッドライトのカメラへの映りこみなんかが横長の楕円になってる映画があるんですが、
アレはレンズワイド→4:3に変形してフィルムに焼き付けているためです。
つまり、そうじゃない場合はオリジナルを4:3で撮影している可能性が高いです。

あとDVDソフトによっては、Widescreen版とFullscreen版を一つのソースで収録して、
DVDプレーヤーの設定が、16:9TVならスクィーズで再生、4:3(パン&スキャン設定)なら左右を切って再生できる
ソフトもあります。あんまり見かけないけど。メニューだけP&S対応なら割とありますね。
7270:03/07/30 04:59 ID:xvDJiYfr
「ウィンドトーカーズ」の場合、
さらにややこしいことに、撮影がビスタサイズ(5:3)。
Full Screenが左右カットのスタンダードザイズ(4:3)。
Wide Screenが上下カットのワイドサイズ(2.4:1)になってます。

両方の同じシーンを重ね合わせると、十字型の画面が出来ます。

得したんだか損したんだかよく解らないフォーマットです。
73名無シネマさん:03/07/30 08:35 ID:NOgZ5hgo
>>71
DVDにそういう機能はない。単純に1枚の中に両方収録してあるだけ。
アメリカのコロンビア、ニューライン、フォックスに多い。
本編を2本入れてるから、容量面から画質は落ちることになるが
アメリカでは4:3テレビの比率が高いので好まれるようだ。
74名無シネマさん:03/07/30 11:16 ID:RIdr9eMJ
>>73

いやいや、16:9ソースのみを収録して、それをプレーヤー側で左右を切って4:3にすることは出来るよ。
・DVD FAQ ttp://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#3.5
の、「自動パン&スキャンモードでは〜」以下の部分に書いてあるから読んでみてみ〜。
あんまり採用されないのは、
自動パン&スキャンは3つの不利にぶつかっています:
1)スタジオのパン&スキャンのような芸術的コントロールが提供されていない。
2)映像が拡大すると、ディテイルが失われる。
3)録画シフト情報用(recording picture shift information)の機器が入手しにくい。
って事らしいです。
このFAQでは"本編に"採用されてるタイトルは無いって書いてあるけど、北米盤で本物のP&S対応が出てたはず。
ちょっとどのタイトルかは検索しても思い出せなかったけどw。
75名無シネマさん:03/07/30 22:23 ID:chrokD5+
いやあ〜、このスレはレベルが高いですな…
76名無シネマさん:03/08/03 17:52 ID:NrjOyLaj
保守age
77名無シネマさん:03/08/04 17:44 ID:i65U/UuH
お尋ねします。
region code の問題はどこに行けばわかりますでしょうか
78名無シネマさん:03/08/04 19:36 ID:04AH/jT6
>>77
ぐーぐる
79名無シネマさん:03/08/05 09:42 ID:7Dz3Jv87
こいつの出品すげー。騙されるなよ。海賊版ばっかだ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29582497
80名無シネマさん:03/08/05 20:49 ID:27xpMUj5
eBayとかだとTVの録画テープを堂々と出品してるが。
でもレアなものもたまにあるんでたまに買う。
81名無シネマさん:03/08/06 23:53 ID:sS1uWJTg
apollo 13 DTS version、amazon.comのサイトで見たらclosed-captioned
ということで買ったのだが、実際に届いてみたらclosed-captionedでなかった
ゴラァ、ということで返品予定。開けちゃったけど大丈夫かなあ
前に誰かが書いていたけど確かにサイトの情報は結構いいかげんだね
82名無シネマさん:03/08/07 06:37 ID:ObUVvDKs
ホークスの「物体X」出ましたね
誰か注文した人いますか
83名無シネマさん:03/08/07 11:37 ID:/ltpSQvd
>82
国内盤がIVCから出てるけど
日本のワーナーから国内盤は出ないのかな。
出ないんなら米盤買うっきゃないか・・・・
84名無シネマさん:03/08/07 13:55 ID:O5sDTerQ
>>83
『市民ケイン』のように
国内の権利をIVCに握られてるので無理そう
85名無シネマさん:03/08/07 14:44 ID:HElCWuSC
>84
IVCは本当に権利なんて握ってるの?
「第三の男」とか「素晴らしき哉人生」とか
他の会社も出してるし。
「死民ケーン」の権利だなんて高そうなもの、
IVCが持ってるとは信じがたいが。
86名無シネマさん:03/08/07 15:04 ID:Y9lTzspn
IVCは権利切れの安物マスターを一山いくらで買ってるだけだから
問題無いと思われ
87名無シネマさん:03/08/08 12:39 ID:cxrOWxCT
DVD.ITって、発送してから届くまで1ヶ月以上かかるものなのですか?
他にもほしいのがあるんだけど、まだ前回オーダーしたものが届かないので
躊躇してます。
 
8881:03/08/08 12:45 ID:ZLmmjHJn
アマゾンにメールしたら無事返金してもらえるようになった
誰かの参考になるかもしれないので英文を載せときます

I bought apollo 13 DTS version DVD because your website
says it is closed-captioned, but it is not!!
I noticed it only after I opened it.
I cannot enjoy it without closed-caption,
so I would like to return the DVD.
Is it possible to get refund after it is opened?
I would like to make sure.
Thank you.
89名無シネマさん:03/08/08 18:07 ID:tpP524M0
>>87
ふつうなら2週間程度で届きます。
ただ、オーダーしたタイトルの中に、一緒に発送できないものがあると
全商品がそろってからの発送となることが多いようです。
一度、サイトのオーダー・ステイタスのところででチェックして見てください。
90名無シネマさん:03/08/09 02:52 ID:2kVwXOcd
>>83
ハワードホークス「遊星よりの物体X」は日本でも8/25に出ます
¥3500





ただしIVCから
91名無シネマさん:03/08/09 11:30 ID:1ORckEEg

またまた外づらだけ変えて
中身はおんなじ糞というシステムの
IVCらしい販売方ですな。
92名無シネマさん:03/08/11 01:07 ID:bPEfVOy5
ウディ・アレンの「マンハッタン殺人ミステリー」買ったら、
レコードのA面・B面みたいにワイドスクリーンとTVサイズが
両面に入ってた。ビクリしました。
93名無シネマさん:03/08/11 01:16 ID:Ec3RsSb2
>>92
よくある(あった)YO
何枚も持ってる
94名無シネマさん:03/08/11 03:10 ID:IA0KoR+G
>>92
アメリカ盤にはそういうの多いよ。
95名無シネマさん:03/08/13 05:05 ID:55wAOTyO
保守
96名無シネマさん:03/08/14 16:40 ID:sdiSZgfM
www.xploitedcinema.comを利用されたことある方、おりますでしょうか?
Thank you for your order. It is going out today via Air Mail. You should
have it within 7-10 days.
というメールを7月14日にもらったのですが、まだ商品が届いておりません。
ちょうど1ヶ月ですが、問い合わせしたほうが良いでしょうか?
97名無シネマさん:03/08/14 18:21 ID:MQipaI10
>>96
そこは何度も利用してまっせ。
一度だけ、ブツが届かなかったトラブルがあった。
その時も1ヶ月ぐらいだったかな。
郵便局で調査して貰ったけど、結局見つからなかった。

で、「届いていないので、もう一度送ってくれ!」って、
連絡して、同じブツを再送してもらったよ。

なので、その旨を連絡しましょう。
すぐに再発送してくれると思うよ。
98名無シネマさん:03/08/14 21:20 ID:0QENiSF4
パラマウントのDVDもCCだけで英語字幕が出ない
さすがにキツい...
9996:03/08/14 21:48 ID:ZACTzmPV
>>97
力強いお言葉ありがとうございます。
ちなみに平均的にどれくらいの期間で届くものなのでしょうか?
なにせ初めて利用したショップなもので、
いきなり未着だから再送しろというのも、
ちょっと気が引けるものでして。
100名無シネマさん:03/08/14 22:02 ID:0QENiSF4
>ちょっと気が引ける

欧米人のメンタリティは、むしろ逆ではないか?
10197:03/08/14 23:26 ID:9VpMmHPp
>>99
先方からの発送メールで

>You should have it within 7-10 days.

って書いてあるという事は、
土・日を除いて7〜10日間ぐらいとみてイイんじゃないかな。

7月14日に“本日発送”のメールを貰っている訳だから、
何のトラブルもなければ、7月23日〜28日の間、
遅くとも7月中には届いている筈だよ。

因みにオレ、今までの発送から到着までにかかった期間のデータを
全部取ってあるんだけど、
それによると、xploitedcinemaの場合は
早くて4日、普通で5〜6日、遅くとも8日で届いている。(土・日を除いて)

なので今回の場合、
確実に何処かで紛失、或いは盗難にあっているんじゃないかな。
(あと、知らせた住所に間違いがあったとか…)
早いとこ、連絡しなされ。
102山崎 渉:03/08/15 09:15 ID:NMbln4i9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103名無シネマさん:03/08/16 04:30 ID:Ku/Ixlzy
輸入盤は安くてイイね
104名無シネマさん:03/08/16 20:12 ID:emuLIVkE
IVCのRKO作品の一部はジュエルケース時代からそこそこ良いマスターが使用されていますよ。
コングの復讐や物体X等々。
だけど肝心のキングコング一作目は悪いまま・・・。
105名無シネマさん:03/08/16 20:19 ID:emuLIVkE
>>72
さらにT2の場合だと、かなり縦横無尽にトリミングしたフルスクリーンですよ。
かつてLDのスペシャルコレクションに、オリジナル撮影サイズから各フォーマットへどのようにトリミングしたかワンシーンを参考に画面上に線を表示して、非常に分かりやすく説明されていましたよ。
106名無シネマさん:03/08/16 21:47 ID:c8ZIqkUF
DVDfantasium入れないんだけど。
107名無シネマさん:03/08/16 22:08 ID:5j4K8OIR
停電の影響じゃないの
108名無シネマさん:03/08/17 00:06 ID:VucGsxiv
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
アマゾンアメリカで売っているDVDって、日本のプレーヤーでは見ることが
できないんですよね。何で規格が異なっているのでしょうか?
UKの方ものぞきましたが、やはり欲しいタイトルはアメリカにしかなく
悲しい思いをしています。
109>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:07 ID:kpauLS5B
110名無シネマさん:03/08/17 01:04 ID:ulUV32wH
>108
初歩的なのわかってるならそれくらい自分で調べろ。
こういうバカが減らないから>>1にリージョン関係のリンク貼ったほうが
いいんじゃないか?
111名無シネマさん:03/08/17 03:09 ID:MF68zBto
>>108
日本と米国は、規格は違わないです、同じなんです。
地域コード(RC)が異なるのです。
そのため日本(RC2)のDVDプレイヤーでは、アメリカ(RC1)のDVDを観ることが出来ません。
(日本のDVDプレイヤーで再生できるアメリカ版DVDも存在します。)

日本(RC2)とヨーロッパ(RC2)は同じ地域コードですが、TVの規格が違うために見ることが出来ません。
(パソコンのDVDドライブでなら、ヨーロッパ製のDVDを観られる場合もあります)

どうしてもアメリカ版DVDを観たい場合は、新たにRC1対応のDVDプレイヤーを買いましょう。
出来ればRCフリーで、PAL方式も再生できるDVDプレイヤーを買うのがベストです。
RCフリーでPALにも対応していれば、ロシア(RC5)、韓国(RC3)、オーストラリア(RC4)のDVDも観られます。

どうしても海外版DVDが観たいのであれば、最低そのくらいは揃える努力をしましょう。
112名無シネマさん:03/08/17 09:23 ID:TM85Vv9W
>>108
念のため貼っておく。

☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆4台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055898227/
11396:03/08/17 18:03 ID:pGDD93Vn
>>101
いろいろありがとうございました。
さっそくメールを送って見ました。
そうしたらすぐに返事が
We will send out another one on monday. please let me know when you receive
this one.
アマゾンだって、郵便局を確認してみてくれというようなメールを一旦よこすのに
ここはすぐに再送するという内容。
よいショップですね。
114名無シネマさん:03/08/17 19:15 ID:zHPE13ap
国内盤だけでも買いきれないので、最近は輸入盤買ってないや。
それに最近は日本語吹替も収録されていないと購入意欲が沸かない。
これを進歩と見るか、後退と見るか・・・。
115名無シネマさん:03/08/17 22:50 ID:lkR48R4w
108です。
>>111、112
ご親切にありがとうございます。RCフリーのDVDプレーヤーを入手します。
これで最近観ることができなくなったクラシックムービーを楽しめると思うと、
わくわくしてきます。

>>110
いちいち「バカ」ってカキコするのが「バカ」。

116名無シネマさん:03/08/17 22:57 ID:9BpFTVA3
>>115
これくらいのことググりもしないで質問したんだから
「バカ」って言われてもしかたないのでは?>115
117名無シネマさん:03/08/18 15:00 ID:R/EpU+jj
>>116
当たり前のようにビデオを見て(使って)いても、VHSとベータに互換性が無いことを知らない人も当時は結構いた位だから、それだけDVDが一般的に普及したってことじゃないの?
それにググるよりはこういうとこで聞いた方が早いし、それこそ2ちゃんの醍醐味って気もする。
そうでなきゃ「初心者お断り」ってスレタイに付けといた方がいいよ。
118名無シネマさん:03/08/18 15:09 ID:oVVmbkft
そもそもスレ違いなのに答える必要は無いだろ。
119名無シネマさん:03/08/18 19:31 ID:hNmUiaIs
Amazon.co.jpのユーズドって輸入版を受け付けてくれませんよね。
みなさん、売りたくなった輸入盤とかはどこへ売ってます?
120名無シネマさん:03/08/18 19:39 ID:zCVYw77W
でも初心者は「スレ」ってわかんないし。
なんで初心者お断りなのかわかんないし。
ググルってなんだかわかんないし。
ここって2ちゃんなの?インターネットじゃないの?とか言うし。
初心者には答えてくれるのが礼儀でしょ!とか思ってるし。
知ってるのに教えてくれないなんて意地悪ね!ってしか思ってないよ、実際。
121名無シネマさん:03/08/18 19:56 ID:i79Re7GR
>119
ディスクユニオンは買い取ってくれます。もちろん買取値はそれ相応ですが。
122名無シネマさん:03/08/18 20:33 ID:qng2pnlm
>>117
>それにググるよりはこういうとこで聞いた方が早いし、

だったら、バカよばわりされたくらいでムキにならないほうが吉
123名無シネマさん:03/08/18 20:51 ID:hNmUiaIs
ブックオフでもたまに輸入版を置いてるとこありますね。
124名無シネマさん:03/08/18 21:33 ID:OAwAMZwy
>>123
それは、輸入版を売る人がいて、ブックオフも買い取りを拒まなかった、
ってことだね。
ブックオフは基本的に買い取り拒否はないらしいね。
安く買いたたかれることは多いけど。
125名無シネマさん:03/08/18 21:34 ID:fx3bz5z7
ヤフオクで売るしかないね。
五百円からスタートならまず間違いなく売れる。
どうせ買い取りもそんなもんだろ。
126名無シネマさん:03/08/18 22:02 ID:2oP7M7z7
個人的にヤフオクで輸入DVDを探したりもしてるんだけど、
リージョン1とかで探そうとすると、ほとんど輸入禁制にひっかかりそうなものばかりで
そういうのを目当てにしていない自分としては、非常に探すのが手間。
で、見るのをやめてしまう。
できれば、輸入DVDを出品するなら、検索でカテゴリーからひっぱってこれるように
してくれると助かるんだけど。
例えば「ホラー」とか「アクション」とかタイトルに入れてくれれば
探しやすい。
127名無シネマさん:03/08/20 14:53 ID:T6X3xn3W
そだね
128名無シネマさん:03/08/20 17:25 ID:5cxCWShd
>126
参考にさせてもらいます
129名無シネマさん:03/08/20 17:40 ID:YB6XBPsE
久しぶりでのぞいたら
バカな初心者のスレ違い質問と
それに答える偽善者ハケーン。
香ばしくなってきますたね。
130名無シネマさん:03/08/21 13:05 ID:Hfx2qs2M
>>117
お前はけろちゃんか
131名無シネマさん:03/08/22 20:27 ID:pSHKR8hJ
アジア系の通販サイトで正規品か海○盤かよくわからん日本映画
のDVDが売られています。この中でキネマの世紀という松竹映画
中心のシリーズがあるんですけど、試しに買ってみました。
字幕が英語・中国語の二つから強制的に選ばなくてはならず、
字幕OFFが出来ません。プレイヤーによっては消すことが出来るの
でしょうか?
132名無シネマさん:03/08/23 20:19 ID:ZsZEHvHf
まずはそのサイト名を上げれば、そこが海賊版ショップかどうかわかる。
最初から字幕が焼きつけしてあって、まるごと英語版と中国語版が
低レートで記録されているパターンもある。
133名無シネマさん:03/08/24 00:27 ID:0eSZMWQk
>>131
今使ってる機種が分らないと何とも言えないけど
4倍速以上の早送り再生か逆再生してみて字幕が消えるようなら
可能性はあるかも。
134131:03/08/24 01:18 ID:dBmwyCAB
>132
わたしはYes.Asia.comってところで買いました。合計50ドルくらいで送料無料だったので。
ちなみに他のアジア系の通販サイトでも同じDVDは売ってます。
買ったタイトルは「切腹」「二十四の瞳」「復讐するは我にあり」「日本の夜と霧」等です。
字幕は焼付けではないです。ただ、DVD再生途中に字幕オン/オフの切り替えボタンを
受付してくれませんのでオフにするどころか別に字幕への変更も許してくれません。
国内盤でも音声変更とかメインメニューでしか受け付けてくれないモノがいくつかありました。
仕様的にはそういう類いのものだと思ってるのですが。

>133
再生はSONYの9000ESという古い機種を使ってます。
倍速再生すると確かに表示されなくなりました。焼付けでは無いことは確かです。
仏盤でも英語音声にすると仏語が強制的に出てきて消せなくてその時は諦めました。
135名無シネマさん:03/08/24 14:23 ID:LN4iOI67
>>134
メニュー画面でも著作権表示でも Easter Eggs でも何でも良いんですが
収録されているコンテンツの中に字幕を on/off できる物がありますか?
もし有れば、

・ 本編の任意の位置にマーカーを打つ
・ 字幕を on/off できるコンテンツに移動して字幕を off にする
・ 本編に打ったマーカーへ飛ぶ

で、強制字幕を回避できるプレーヤーがあるそうです。
136名無シネマさん:03/08/24 14:32 ID:LN4iOI67
うちにある SAMSUNG M2001J の場合はもっと簡単で
字幕を on/off できるコンテンツで字幕を off にすると
電源を切るかディスクを入れ換えるまで強制字幕も含めて字幕が出なくなります。

また、松下の RP91 では、ど〜やっても消えない字幕の中に
M2001J だと字幕ボタンで普通に on/off できる物があったりします。
古くて安物の機械なので規格の実装がいいかげんなんだと思います。

ちなみに、松下の RP91 は 上の方法を使っても強制字幕を回避できませんでした。
他のスレの話では NextWave の Win3023DH もダメだそうです。
137名無シネマさん:03/08/26 08:41 ID:iu0BblkE
すみません、英語表記で、プチプチが内装されている黄色の封書は、
envelope at yellow color and air cushion
で意味が通じるでしょうか?
 
138名無シネマさん:03/08/26 09:07 ID:2oZjDtCL
いろいろな表現があるだろうが、漏れだったら
yellow envelope with bubble rap inside にするかな
139名無シネマさん:03/08/27 23:32 ID:q2Zx84Cp
_________________
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|puchi
|○|○|○|○|○|○|○|○|○|
|○|○|○|○|○|○|◎| ∧_∧
|○|○|○|○|○|◎|( (・∀・ )
|○|○|○|○|○|○| \  ⊂ )
|○|○|○|○|○|○|○ | | |
|○|○|○|○|○|○|○ (_(_)
140名無シネマさん:03/08/29 17:31 ID:BjV64KeK
>>138
Thanks使わせていただきます
141名無シネマさん:03/08/29 22:04 ID:w4SGL17Q
Yes.Asia.comは海賊版は売ってないぞ。
台湾正規販売の日本アーティストのCDさえ売ってないべ。
142名無シネマさん:03/09/05 17:14 ID:m14ag+Qt
Jackass the Movie購入。
英語も簡単で良いのだが、テレビシリーズのほうが笑えたな。
143名無シネマさん:03/09/05 19:56 ID:zalWEjW6
すごーく好きな俳優がいるんだけど、マイナーなので日本では出演作がほとんどDVD化されていない。
仕方ないのでアメリカから輸入版を買おうと思ってるんだけど、リージョンフリーのDVDプレイヤー持ってないんだよね・・・。

明日秋葉原に行ってこようかな。マイナーな俳優を好きになると金がかかりますね。はああー。
144名無シネマさん:03/09/05 20:27 ID:m14ag+Qt
ハワードトレイラーが好きだけど、出演映画自体が少ない。
145名無シネマさん:03/09/06 08:57 ID:xvZ9fAVL
>>143

ドンキホーテだと7千円くらいから買えるぞ。
ゴルフや風俗行くより安い。
146名無シネマさん:03/09/06 11:52 ID:aKwUoyqB
おまいら、英語が出来ていいな
147名無シネマさん:03/09/06 12:56 ID:Jv4Jhrs7
輸入DVDのメリットは何?
日本では公開すらされていない映画を見ることができるけど
完璧に英語を理解できる人じゃないと買う意味ないよね?
148名無シネマさん:03/09/06 13:16 ID:VUs+FTWX
英語が出来なくて、日本語字幕で米映画観ても
おそらく内容の7割も判ってないと思われ
149名無シネマさん:03/09/06 14:03 ID:Kg489mYr
英語ろくにわからんが英語字幕だして見てれば大体理解出来る。
自分の買うジャンルにドラマとか恋愛ものが入っていないからかもしれんが。
150名無シネマさん:03/09/06 14:28 ID:618bPeWR
>>147
日本じゃいつ出るかわからない、80年代のマイナーなホラーなどを買ってます。
英語は苦手だけど、ビデオで一度は見ているし。
151名無シネマさん:03/09/06 14:41 ID:gVoOUQFm
>>147
そんなことない。
俺は英語、からっきしダメだが映像だけで楽しんでるぞ
メリットは>>150と同じ。
新作は、ちょっと待てば日本で発売されるんで買わない

>>148
7割は言い過ぎだろ(w

152名無シネマさん:03/09/06 15:22 ID:m185xjTL
>>147
自分の好きな俳優のDVDが日本で発売されないから。
自分も英語は全然だめだけど、字幕を表示したり、
何度も見たりすれば理解できるようになるし。
後から日本版が出るとショックだけどね。
153名無シネマさん:03/09/06 19:07 ID:jWmtyOB3
俺もLD時代は輸入盤を大量に買い込んでいた。
DVDに移行しても最初の頃は買っていたけど、最近は殆ど買わなくなっちゃったね。
年取ってきたら、輸入盤購入は自己満足に過ぎないような気がしてきてしまった。
輸入盤を否定はしないけど、輸入盤至上主義には同意出来ないってことかな。
154名無シネマさん:03/09/06 19:40 ID:03/h/yR1
>輸入盤至上主義

こんな奴いるのか?
155名無シネマさん:03/09/06 19:54 ID:wcDWAdVM
中古盤至上主義です。安いから。
156名無シネマさん:03/09/06 20:08 ID:Kg489mYr
>153
>輸入盤購入は自己満足に過ぎないような気がしてきてしまった。

DVDを購入する行為自体が自己満足だと思うが。。。
157名無シネマさん:03/09/06 20:40 ID:qlL7dles
>>154
いると思うよ。例えば、「Hivi」によく登場する堀切日出晴さんとか。
英語とか自信があるんだったら、輸入版の方がいいでしょう。安いし、
画質的にも綺麗なものが多いし。
因みに漏れは、>>150氏と同じで、日本語版が出そうもないホラー映画
なんかを「やむなく」買うというレベルだけどw
158名無シネマさん:03/09/06 21:11 ID:hd3lu4y4
159名無シネマさん:03/09/06 23:10 ID:7A0DlSot
輸入版買うメリット?
正直に言おう。
モザイクが無いことだ。
映画の内容? そんなものエロシーン以外早回しだよ。
160名無シネマさん:03/09/06 23:52 ID:hjRPiQxX
>>156
字幕や吹き替えがないと、家族で楽しめなかったりするって事じゃない?
161名無シネマさん:03/09/06 23:55 ID:Qa8Ho7hD
━━━━━━━━━CD・DVDならエビスレコード━━━━━━━━━
CD・DVD・その他エンターテイメント商品満載の通販ショップ
「エビスレコード」!お買い上げ額に応じポイントもプレゼント!
只今、DVDプレーヤーが何と9800円でご提供!(更にポイントも)
その他お買い得商品も随時ご提供!今すぐお立ちよりください。
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=I85VT+ATDIEQ+5HS+5ZU2B
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
162名無シネマさん:03/09/07 01:49 ID:4whjUKx3
あと輸入盤のほうが安いよね。
163名無シネマさん:03/09/07 03:23 ID:h/36mfJz
輸入盤を買うのって、ゲームみたいなところがあるね。

何処で見つけるか、
どれだけ安く買えるか。

誰かとも競うわけでもないんだけどね。
164名無シネマさん:03/09/07 07:13 ID:OVNas/6+
輸入盤は、私も「しょうがなく買う」派。
マイナー俳優が好きで、日本ではDVD化されていない作品が多いからね。

俳優目当てだから、ストーリーができなくても無問題だし。
あと、輸入盤は特典が多いよね。
安いし。1枚10ドル前後で買えるのが(・∀・)イイ!
165164:03/09/07 07:15 ID:OVNas/6+
訂正。
「ストーリーができなくて」→「ストーリーが理解できなくて」


166名無シネマさん:03/09/07 23:28 ID:lWojHIA4
あのー、俺の持ってるヒッチの「めまいCE」R1なんだけど、
カバーがジェームス・スチュアートのじゃなくて、R2と同じデザインなんだよね
最近変わったのかなと思って海外のサイトいくつか見てみたんだけど
R1前っからジェームス・スチュアートみたいなんだよね
これって二種類あって両方とも売られてたのかなあ

それとアマゾン見たら、発売日が2003年9月2日になってるけど、
どっか新しくなったんですか
167名無シネマさん:03/09/09 12:14 ID:lFbo8v7+
>>160
もともとスプラッターホラー系が好きなもんで
家族で楽しむことを前提にしていない。
168名無シネマさん:03/09/09 14:45 ID:TLRZHas3
DVD Fantasiumがリニューアルしたようだけど、どうですか。
169名無シネマさん:03/09/10 03:59 ID:7V8HqxWU
>>168
クレジット使えるようになったんだな、Fantasium。
発送のトロイamazonやめて、乗り換えるか。。
170名無シネマさん:03/09/10 09:20 ID:HB8DyAdj
クレジットカードの認証管理に違う会社の
WEBシステム使ってるみたいなんだけど、
エラーが起きて注文出来ないので問い合わせたら
「システムに問題があるので今は使えません。
今回はキャンセルにしました」と言われました。
そんなら使えるようになるまではずしとけよ・・・
171名無シネマさん:03/09/10 17:32 ID:7V8HqxWU
>>170
それってJCBだけだろ。
VISAは問題なかったぞ。

172名無シネマさん:03/09/10 20:52 ID:4H/oLNMV
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200309100020.html
始まった。
客が馬鹿でない事を祈りたいが……
173名無シネマさん:03/09/10 21:20 ID:HB8DyAdj
>>171
すいません、言葉足らずでした。その通りです。
174名無シネマさん:03/09/13 07:56 ID:ivG0uL0H
>>167
友人にも見せたりしない?
どんな傑作を見つけても、その感想を語り合えないのはツマラナイんだよね、俺。
字幕とか無いと見ない人しかいないからな、俺の周りは。
そんなわけで、よっぽど思い入れのある作品以外は輸入版をパスするようになってしまった・・・。
175名無シネマさん:03/09/13 12:46 ID:kTC/HozS
>>174
友人と話題にしたい時は家に遊びにきてもらって一緒に見るyo
字幕は製作国によるけど基本的には英語で。
R1はCC仕様に当たると字幕が出せないのがいやで、
R2を買うことのほうが多かった。
176167:03/09/13 22:25 ID:MOUJdieN
>>174
友人に自分ほどディープなホラーファンはいないんだよね。
まぁネット上には同じ趣味の人がいるから、
そういう人相手に語らうだけいいかな、自分は。
それに未公開や未発売の輸入DVDを見てその感想を
自分のホームページに上げたりしているから
それも継続のカテになっているかも。
ま、自己満足だね。
177名無シネマさん:03/09/13 22:32 ID:TrO2XQzA
輸入DVDの魅力は特典よ!
178名無シネマさん:03/09/13 23:26 ID:585u9YR3
今から英語勉強しようかなぁ
179名無シネマさん:03/09/13 23:32 ID:BxtuA4h7
>174
>自分ほどディープなホラーファン

プッ
180名無シネマさん:03/09/13 23:37 ID:0RaoF0ez
>>177
ハリソンの「逃亡者」のスペシャルエディション(14、99ドル)
・・・あんなに特典あんのかよ・・・・・

ワーナーさんよぉ、日本版の手抜きしすぎだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
1500円とはいえ劇場予告編ぐらい入れろよ。
181名無シネマさん:03/09/14 08:46 ID:LPeTiuwp
>>179
あんたは何がおかしいんだ?
174の境遇はわかるぞ。俺も身近な友人にホラーを少し見る程度の奴ならいるが、
大ファンはいないから。
誰でも身近にディープなファンがいるほど、メジャーな趣味ではないと思うが。
ネットで知り合った知人なら、自分と同レベルやもっとすごい人もいる。当たり前だが。
182名無シネマさん:03/09/14 14:27 ID:yJozYXhG
>>176
未公開作の紹介だけでなく、以前の発売時の特典映像との比較とかして欲しいです。
過去のLDとか処分しようかと思っても、結構DVD版に収録されていない特典が収録されていて、むやみに処分出来ないなと思う事が多いので・・・。
183名無シネマさん:03/09/16 00:04 ID:nQoAX+Om
>>171
どうやらJCBもオケになった模様。

184名無シネマさん:03/09/16 22:19 ID:9jouTh1R
若干スレ違いかもしれませんが
米の海賊盤通販店Movies Unlimitedてもしかして潰れた?
漏れ発送待ち注文品あったんだけど・・・。
185名無シネマさん:03/09/16 22:23 ID:9jouTh1R
ゴメンソ マダアッタ ウトゥ
186名無シネマさん:03/09/17 00:25 ID:udFtcjvO
セールの店員全然知識無いんですけど… 勘弁して下さいよー
187名無シネマさん:03/09/17 01:13 ID:ULKIXIXZ
>186
そんなもんを期待するのがおかしい
こういう商売では客のほうが詳しいのが当たり前
188名無シネマさん:03/09/17 01:19 ID:qcMIMtDc
>>186
仕入れのひととか以外はアルバイトなんではないかしら。
189名無シネマさん:03/09/17 02:06 ID:DzslkNP0
でもだから商売がうまくいかない、というのもわかるよな
そもそも本当に詳しい人間は個人輸入で買ってるだろうし
190名無シネマさん:03/09/17 08:16 ID:/yRcaGei
セールむちゃ高いし。始めて行ったときに値段見て買う気が失せた。
191名無シネマさん:03/09/17 08:55 ID:Lcu8JrZm
>>184
普通にページ表示されるけど?
どこの情報?
それに海賊版ってどういう意味?
若干高めだけどカタログ本とかタダでくれるから時々利用してるけど。
192名無シネマさん:03/09/17 22:00 ID:fpvETFuX
>184
>185ね。単にアクセスが混んでただけかも。

廃盤や超マイナーなやつだと海賊盤で売ってる。元々はそういう店だったと思う。
193名無シネマさん:03/09/18 03:55 ID:zsARbuzk
UK版のGONIN買った人はいないかねぇ。
画質の感想など聞きたいんだけど。。。
194名無シネマさん:03/09/19 06:22 ID:tgkNsydS
ageたい
195名無シネマさん:03/09/21 16:30 ID:uZmOpX+p
>>セールの店員全然知識無いんですけど… 勘弁して下さいよー

パソコンショップの店員とかもそうだけど安い時給でそんな優秀な人は
働かないと思うぞ。
196無名シネマ:03/09/21 16:45 ID:AiPpWQTV
優秀な人は安い給料では働かない?
安い給料の店にはクズばかり?

そうではなく、どんな状況であれ向上心を忘れず
少しでも自分を高めようと努力する人が優秀な人であり、
それにつれて収入も上がっていくのだと思いたい。
197名無シネマさん:03/09/21 16:55 ID:or9nbnVZ
バカか?
198名無シネマさん:03/09/21 18:59 ID:7j9D1zA0
http://www.dvdworld.co.uk/
は問題なく届きますか?
199名無シネマさん:03/09/24 22:00 ID:jb6Mtbm7
あげ
200名無シネマさん:03/09/24 23:44 ID:vqINFZgG
販売契約の問題があるかもしれませんが、米クライテリオン社のような優良メーカーが
日本語字幕付けて製品化してくれていたら、
値段が高いばかりで画質も音も悪い日本メーカーの粗悪なDVDを買わされなくて済むんですがね。
201名無シネマさん:03/09/25 02:41 ID:k0tFPYdQ
字幕はあった方がいいですよね
最近、東宝の黒澤明のDVD、見てるんですけど、日本語字幕ONで見て
ますよ。だって、聞き取れないんだもん。ご存知の通り、黒澤の映画は
発音の明確さより、訴求力の方を重視してるので、迫力はあるけど、何
言ってるかよく分からないんですよ。
母国語にしてこのていたらく。まして、外国語をや・・・・・
202名無シネマさん:03/09/25 02:46 ID:Mpf8n6HK
LDの時代にはクライテリオンマスターの国内盤LDがあったね。
203名無シネマさん:03/09/25 07:11 ID:ByWZObUg
>>202
「バンデットQ」の国内盤DVDは、クライテリオンのDVDマスターを使ってるよ
204名無シネマさん:03/09/25 12:37 ID:fOruUH5X
THXみたいに、ロゴ入れると別料金がかかるから表記してないとか
実はたくさんあったりして。
205通りすがり:03/09/26 15:45 ID:DPX9a7s9
>>198
はい。問題なく届きまつ。米より早いよ。注文して5日で来た。
久々サイト覗いたら、また欲しいのあって注文しちゃったよ。
このスレの人なら知ってると思うけど、PALだよ。
206198:03/09/27 00:15 ID:u26vKaso
>>205
レスありがとう。早速注文します。
207名無シネマさん:03/10/04 02:25 ID:XZ1/6oVA
BACK TO THE FUTURE のセットを輸入で買おうと思うんですが、
2と3のトリミングだかフレームだかの問題が前に指摘されてたけど、
米版はもう直ってるのかな?だれか最近買った人いますか?
208名無シネマさん:03/10/04 03:21 ID:muZqY3nT
TAI SENG、BRENTWOODから出てるクンフー物、「これは!」ってのがあんまり
ないな・・
209名無シネマさん:03/10/04 08:59 ID:XAcR1Oxk
>>200
ブエナはアルマゲの2枚組とザ・ロイヤル・テネンバウムズが
クライテリオンのマスターだな。クライテリオンは単品では
なかなか交渉してくれなくてあまり関わりたくない会社らしい。
210名無シネマさん:03/10/04 09:17 ID:gj1UXHjl
新世紀修復版のプレイタイム買った。
それなりに古い映画なのに予告編やメイキングが入ってるのに感激しますた。
211名無シネマさん:03/10/04 09:41 ID:XCYECibn
>>210
おっ、PALでつね
フランス盤?

>>209
アルマゲはたしか製作サイドがクライテリオンにもちかけたんでしょ
だから、ブエナから出すときもそのままのマスターで出したんだね
212名無シネマさん:03/10/04 17:49 ID:2ZKAz/rM
>>207
今後も直されません
購入後クレームをつけた人だけに交換するようです
213210:03/10/04 18:07 ID:urDp1sLn
>>211
そうでつ。
でも、この映画はスクリーンで観ないと空間というか、奥行きの再現力の凄さが
わかりづらいと思いました。

しかし特典ディスクを観てたら、ビルがハリボテとか遠くにいる人物がパネルだ
というのを知って仰天しました。
214名無シネマさん:03/10/04 20:42 ID:sEUb2dDc
>>212

その後、Universalは新作のレビュー用DVDを大手レビューサイト等に、
発売に先行して提供するのを止めたらしいね。
なんせ、発売前にそういう普通の人が気づきにくい問題がおおっぴらに発表されると
売り上げに影響するからな。

円高だし久しぶりに何か輸入しようかな。
215名無シネマさん:03/10/04 20:50 ID:XCYECibn
>>213
>ビルがハリボテ
「ぼくの伯父さんの授業」では、そのビルをみんなでゴロゴロ動かしてまつ w

>>214
評論家を集めてビデオ視聴会をしてるというのはユニバでつか?
ほんとにしょうもない会社でつね
216207:03/10/05 00:40 ID:XQDEA48v
>>212
そうですか…でも輸入で買ったんじゃ交換できないなあ。
でもまあ安いから買おうかな。
217名無シネマさん:03/10/05 22:26 ID:B/ctamvd
DVD Empire にネット注文したら
クレカと運転免許のコピーをFAX汁と言われた。
218名無シネマさん:03/10/06 02:00 ID:OZ8ZgQP3
>217
初めてだと聞かれるらしいよ。
自分はそれがメンドくさくてEmpireでは注文してないでつ。
219名無シネマさん:03/10/06 17:10 ID:xmvrZftg
>>218
自分もそう。
そこまでして利用するメリットなんて、全然ないサイト。
220名無シネマさん:03/10/06 17:14 ID:h/V+NijG
中国産のDVDは本当に品質が悪いのだ。
読み取り部分の銀を光に透かすと相当ムラがあり、なおかつ動作にも不具合が・・・
221名無シネマさん:03/10/06 20:09 ID:lsYN9HLK
>>210
本編は何分のバージョンでしょうか?
222210:03/10/08 16:31 ID:s2AwNlg2
>>215
特典ディスクにそのシーケンスも入ってました。
自分の映画自体を客観的に観るというのはタチにしかできないですね。

>>221
1時間59分です。
ただオリジナル版は存在しないので、これが最長版ということになるのではないでしょうか。
音声もオリジナルは6チャンネルですがこのDVDでは2チャンネルになってます。
クライテリオンはどうだったんでしょうか?

あと、タチフェスの掲示板では来春に「休暇」を除いて、フェスティバルで上映された全ての作品が箱で出るそうです。
223221:03/10/08 21:26 ID:9M8k3t75
ご回答ありがとうございます
海外の掲示板で、一時「完全版」のdvdが出るというポストもあったのですが
やはり存在はしないのですか
クライテリオンは、見たことがないので残念ながらわかりません
イギリスでも近くdvdが出るそうです
クライテリオンが早いうちに廃盤になった理由は契約関係ということですから
権利をとり直して出してくれるといいですね
224名無シネマさん:03/10/09 10:31 ID:XbgGieUy
円高の今、輸入もんは"買い"だよね!
 
225名無シネマさん:03/10/10 03:38 ID:n+8nqZVR
久しぶりにXploited Cinemaを利用。
チェルシーガールズを購入してみた。
226名無シネマさん:03/10/10 10:25 ID:knCWnw0a
アメリカのサイトにあるポルノ(裏モノ)は、郵便経由で、購入できますか?
通常は、郵便局で開封されて、ストップされるそうですが…。
よい方法、教えてください。
227名無シネマさん:03/10/10 10:29 ID:knCWnw0a
センセーションズ 日本語名「淫溺」を
購入したいのですが…。
228名無シネマさん:03/10/10 10:34 ID:Eu0rA2Jw
>226
シネよカス
229名無シネマさん:03/10/10 15:59 ID:Yhl1KL5v
>>226
よっぽど運が悪くないかぎり開封Checkはされない。
それに開封するのは郵便局ではない。
230名無シネマさん:03/10/11 02:16 ID:2lmduLqg
>>226
うちは今年になってから3回開封されたよ。
1回目はDVDケース2個入る程度の厚紙の封筒で、中身はチェスソフト。
2回目と3回目はDVDケース1個がやっと入るプチプチ付き封筒
white padded envelopeってやつで、中身はチェスソフト....(w)

以前はwhite padded envelopeは税関では開封できなかったので
「かなり安全」な方法だったんだけど
郵政民営化に伴う法改正で開封できるようになって
「小包程度に危険」になった。
まぁ、アナはアナなんだけどね。

それにしても、今年3回しか輸入してないチェスソフトを3回とも開封するなんて
大阪外郵出張所はチェスソフトの匂いを嗅ぎ分ける犬でも飼ってるんだろうか。

ヤバイ商品は何も買ってないから開けられても問題無いとは言うものの
さすがに3回も開けられると、監視されてるようで不愉快。
231名無シネマさん:03/10/11 10:24 ID:ysm0zWwH
>>230
公安にマークされているとしか思えませんが
232名無シネマさん:03/10/11 12:21 ID:vdptkpJa
>>226
フェデックスで送ってもらえば絶対開けられません。
是非お試し下さい。
233名無シネマさん:03/10/11 18:14 ID:f2zIKnN5
ショップによっては、
ダンボール箱の上から、ダンボールの下地が見えないぐらい、
ガムテープをグルグル巻きに梱包して送ってくる所もあるね。
こういうのは、税関でも開けられないようだよ。
やっぱり、開梱し易いのを選ぶんじゃないかな。

ただ、届いてから自分で開ける時も、
かなり時間がかかるけど…。
234名無シネマさん:03/10/12 01:41 ID:cdJL12yt
輸入版って、開けられないようにCDみたくシール張ってあるけど、
あれに‐‐‐‐‐‐って切り込み線みたいなのがついてるヤツってムカツかん?
パラマウントのがそうだったかなぁ。いっぺんにベベベッって剥がれなくて
いっつも往生しとります。 
235名無シネマさん:03/10/12 16:07 ID:x1z/Lxys
>234
パラマウントに限らずほとんどそうだね。漏れはもうカッターで
開く合わせ目の溝に沿って切っちゃって、シール貼ったまま一回バカッって
開いちゃう。それから、付録の予告篇とか見ながらゆっくり毟ってます。

それはそうともう二度と見そうもない輸入盤がけっこうな数になってきたんだけど、
売るには何が一番いいんだろ。ショップは安そうだからやふーのオークションとかですかね。
236名無シネマさん:03/10/12 16:35 ID:/fLaBSQE
>235
自分はヤフオクで売っちゃます。
237名無シネマさん:03/10/12 22:07 ID:OVhYPZs+
 欧州版で artificial eye 仕様の"美しき諍い女"を購入。国内向のデジタル
マスター仕様の無修正版と比較して、圧倒的にキレイ。
 画像をcap して拡大すると、その差が歴然。見えていけないものまで見える。
 
238名無シネマさん:03/10/12 22:28 ID:zEFKST2P
>>237
ス、スジっすか?
239名無シネマさん:03/10/12 23:59 ID:x1z/Lxys
スジからはみ出た具じゃねえの?あっちの人はきょーつけの姿勢でも具がだらしなく
出てるネエチャン多いよ。
240名無シネマさん:03/10/13 00:08 ID:V3gh57c0
>>239
スジ好きなアニヲタにはショックだろうよ。
241名無シネマさん:03/10/13 01:10 ID:KoF6Chru
>>230
去年、どういうわけか、deepdiscountdvdで続けて2回開封された。
送られてきたのが、「開封検査をしました」という張り紙がしてあって
再包装したやつ。
ここってアダルトやっていないから意味ないと思うんだけど
まぁそれ以来開封されることはないけど。
242名無シネマさん:03/10/13 01:14 ID:xbQKWDxk
大阪は厳しいらしいよ。名古屋はザル。
輸入業者に聞いた。
243名無シネマさん:03/10/13 01:21 ID:GFTBFMJY
漏れもずいぶんたくさん個人輸入したけど、今まで1,2回だよ開けられたの。
税関の管轄って、住んでるとこによって違うの?
全部成田だと思ってた。
あと、Fedexはキライ。だって別に消費税とられるんだよな。送料も含めた代金分。ふざけんな〜

>>236
漏れもダブりとかいろいろあるんで処分したいんでつが、
ヤフオクだと、リージョン1とかPAL版とかの食いつき具合はどうなんでつか?
マジレス待ってます。
244名無シネマさん:03/10/13 01:25 ID:xbQKWDxk
>243
輸入盤で買った本人がいらんようになるのって
大抵、国内盤が発売されたりでしょ?
そんなんみんなもいらんから、高くても1000円
以下くらいに思っとったほうがいい。
245名無シネマさん:03/10/13 01:53 ID:hfX6S2zl
>>243,244
むしろeBayの方が高く売れたりして。
246名無シネマさん:03/10/13 06:11 ID:nA7HZH0/
チェスソフト開けられた >>230 です。

うちでは、前世紀から去年までに
amazon.com 1回、Laser's Edge 2回開けられてるから
合計6回開けられてる計算ですね。

今年開封された郵便物は、1回目 ChessBase USA (us)
2回目 e-Dream Direct (uk)、3回目 ChessBase (de) と
発送元依存では無さそう。

今年頭に全国で200件以上挙げられたって言う
バラした拳銃を国際郵便で密輸した事件も
その前の大規模拳銃密輸事件も
発端は大阪税関+京都府警みたいだから
関西の住人はヤバいブツの輸入は控えたほうが無難かも。
ちなみに私は京都在住。
247243:03/10/13 06:35 ID:gp2uPIYI
>>244
その憶測はどこから出てくるのか?自分のことから?
漏れのダブりは間違ってキャンセル出来なかったりして溜まったソフトのことなんだけどな。
基本的には国内では未発売の。

>>246
てゆーことは、関西でなければ気をつける必要も全くないということなんでつね?
248名無シネマさん:03/10/13 06:37 ID:nA7HZH0/
>>241
Deep Discount DVD、以前2回使った事があるんだけど
発送してもメールで連絡してくれないし
輸入代行業者を使ってるらしくて国内発送の佐川急便で来るし
米国発送から到着まで1ヵ月程かかってるし....

過去スレとか見てると直接航空便で届いてる人もいるみたいだから
せめて発送方法をこっちで指定できるようになれば
モノによっては安いし悪くない店なんだけどねぇ。
249名無シネマさん:03/10/13 06:50 ID:nA7HZH0/
>>247
どんどん輸入しちゃってください。
責任は持ちませんが.... (w

で、見つかっちゃったら結果報告をヨロシク!
250名無シネマさん:03/10/13 07:33 ID:SNNOXUVe
人それぞれだとは思うけど、別に日本盤が出たからって
海外版がいらなくなることなはいなぁ。ほとんどの場合、日本盤のほうが
仕様が劣るから、買わないことのほうが多い。よっぽど好きなタイトルは、
両方所有してるよ。
251名無シネマさん:03/10/13 09:00 ID:jUE/5ri5
>>244
オレはほぼ定価+送料で売ったぞ。
新品未開封だったからってのもあるが。
252名無シネマさん:03/10/13 11:26 ID:rNhNbpPM
アマゾンusのマーケットプレイスで中古のVHS2本頼んだら
船便で発送されたようで、もうすぐ8週間経つけど未到着。
今まで運が良かったのか商品は全部2週間以内に届いていたので
こういうことは今回が初めての経験でちょっと困っています。
まず1ヶ月経過したところで一応
Dear Customer Service Representative,
It has been a month, but I have not received my merchandise.
Please check when you sent out it to me.というメールを
出してみましたが、3〜4日後、相手先から海外発送は8週間待ってみてくれ、という返事。
アマゾンusからもそういうメールがはじめに届いていたので
1ヶ月で「商品届かない」メールを出した私は「失礼な客」でしょうか?
またこういう場合、無事商品が届いたとしても
相手につけるフィードバックは3くらいにしていいのでしょうか?
(Very slow shipping. It took 8 weeks to receive.という文句も添えて。)
だけど悪い評価をつけて、スパムメールとか嫌がらせされたら困るし・・・。
みなさんのご意見を聞かせてください。
253名無シネマさん:03/10/13 15:28 ID:kes5dIk2
大阪の税関は最悪ですよ。東京で無問題のエロアニメとか軒並み没収。
関西に住んでる奴はあきらめるしかないです。
254名無シネマさん:03/10/13 15:42 ID:AyOEvogb
>>252 amazonとかに出店してるような店でも
ウイルスメールとか送ってくるようなやついるんだろうか・・・
8週間たっても届かないなら金返せ!って書いてもいいんじゃないの?
255名無シネマさん:03/10/13 15:57 ID:muweXVXk
>253
それはきちんと仕事してるということではないのか?
東京がいい加減なだけで。
256名無シネマさん:03/10/13 16:21 ID:q6vYZrq4
「サンドロット」(FOX)は日本でDVD化されないだろうか。
以前、同じFOXの映画で「25年目のキス」を輸入で買ったけど、
つい最近日本で発売になったしなぁ。
吹き替えの方が好きだからそれが入ってないのがイタイ>輸入
サンドロットはマイナーな方だから日本では発売なしか!?
257名無シネマさん:03/10/13 16:36 ID:AyOEvogb
英字幕(聴覚障害者のためなんだろうけど)がついてると
すっごくうれしい!
258名無シネマさん:03/10/13 18:27 ID:uN5IHNX8
てゆーか単純に大阪税関と成田税関を通る貨物の量の差でしょう。
成田税関は量があまりに多すぎて開封チェック出来る量に限界がある。
だからFedExの専用機で届いた分などはFedExが自己申告しないかぎり
すべてノーチェック(書面通関のみ)です。
ただし同じ東京でも国際郵便局は割りと小まめに開封してる模様。
259名無シネマさん:03/10/13 19:46 ID:V3gh57c0
毎週1-2個アマゾン他から届いてるけど、開封されたことはないよ。
税金を取られたことは1度だけある。700円だったかな。
260名無シネマさん:03/10/13 19:52 ID:muweXVXk
アマゾンはほぼ開封されないよ
Laser's Edgeはエロものを送ることが日本でバレてるので
開封される確率が高い
261名無シネマさん:03/10/13 20:42 ID:Eh4FSw1u
アマゾンでは、X-ratedものは売ってないのでわ?
開けられるも開けられないも、ある程度運だと思う。
FedExで開けられた奴、身近にいるし。
メールで日本へ送った実績尋ねた猛者もいるし。
さ、皆んな、へこたれずに輸入してみよう。
262名無シネマさん:03/10/14 01:07 ID:VzGBCWae
amazonでも扱ってるよ。
ただ、税関でダマで没収されて、届かない・事故だって苦情が殺到してから
日本からの注文は原則として断る方針らしい。
昔は送ってたけど今は日本に送らないっていう所は他にもけっこうある。
自分のしてる事が犯罪だっていう自覚の足りない人が
方々でトラブルを巻き起こした結果だね。
263名無シネマさん:03/10/15 10:20 ID:6vlzNOk2
>>248
最近は発送したらメールで知らせてくれます。
私も今日発送通知をもらいました。
264名無シネマさん:03/10/15 13:13 ID:OhktbT1d
RELOADED届いたわ
ワーナーとしてははじめてのAMARAY2in1ケースだった
スナップケースで2枚はきついもんな
JFKとかみたくなったら最悪やしね
265名無シネマさん:03/10/16 08:48 ID:gvQLrBYk
>>264
A.I.とかハリポタもそうだろ
266名無シネマさん:03/10/16 10:41 ID:GUDaMLQY
10日にXploited Cinemaで注文したチェルシーガールズが昨日到着。
なかなか早くていいね。
267名無シネマさん:03/10/17 08:58 ID:iH5yMu9a
Black Suday
早く届かないかな〜
268ビデマの店員さんへ:03/10/18 18:39 ID:uVlm5FKN
ビデマの店員さん、ここ見てるかな。
「最近、店から一回出てしばらくしてから戻って来て買う客が多い。
どこに行ってるんだろ?こういう店は近くにないはずだけど」って
言ってたけど、そりゃもちろんマンガ喫茶やDVDショップで国内版の有無や
仕様、他所での価格、在庫状況などを調べてるんですよ。
AmazonやYesAsia、ネットオークション、その他各種サイトでも簡単に
買える上に、はっきり言ってビデマさん高すぎですからね・・・。
衝動買いするとあとで後悔することが多いので、気になるものは
国内版の発売予定があるか、入手困難かなど調べてから買います。

ビデマさんは情報の少ない人、衝動買い、貴重品でしか商売出来なくなって
来ていると思うので、もうちょっと衝動買いしたくなるような
サービスを考えるといいかもですよ。例えば日本語字幕が入ってない作品に
外国語苦手な人でもちゃんと理解出来るように詳細なあらすじの
コピー作って付けるとか。このスレ見ても「なんとなくは分かるけど・・・」
という感じの人多いと思うので、きちんと理解出来るあらすじ付けただけでも
売上は随分変わるような気がします。少なくとも私はビデマさんから
買う機会かなり増えると思いますよ。
269名無シネマさん:03/10/18 18:52 ID:wSNg3bJI
>>268
っていうか、
ビデマで売ってるDVDは、
普通に海外通販で買えるものばかりなんだから、
わざわざ高いの買う必要ないじゃん。
ジャケのデザインや仕様を確認するのに、
現物を見てチェックする程度の利用でイイんじゃないかえ。
(セールも同様)
270名無シネマさん:03/10/18 19:00 ID:GBdOVkxp
海外通販に異常な猜疑心持ってる椰子っているよね。あとカードを
持ってないのもけっこういる。そういう椰子が買うんだろうね。
271名無シネマさん:03/10/19 23:13 ID:rwaFwExc
イタリアから「ローマに散る」と「エボリ」が到着。
初の税関開封のオマケ付き
272名無シネマさん:03/10/20 05:01 ID:9GZz2ofb
PALでラスメイヤーのBEYOND THE VALLEY OF THE DOLLSが
発売されてるみたいなんだけど購入した人いますか?
273名無シネマさん:03/10/20 12:00 ID:DblEMDEj
北米版VHS買ってしまってさらにWOWOWで録画しちゃったから買ってない。
274名無シネマさん:03/10/20 17:44 ID:wcwWlmGN
>>272
なんで邦版出ないのか不思議『ワイルドパーティー』
権利はラスのとこじゃないでしょ、あれ?
275名無シネマさん:03/10/20 19:32 ID:9G1D4+kt
>>268
香港映画「赤裸狂奔」なんて、海外通販だと450円位(送料除く)で
買えるのに、店頭だと3800円もする。幾ら何でも高すぎ。もっとも
ヤフオクでは、5000円近くで落札されていたけど。

276名無シネマさん:03/10/20 21:22 ID:DblEMDEj
>>275
あのヤフオクのサンカッピン専門長文出品者に
入札するやつの気が知れない。
商品説明読むだけで疲れる。
277名無シネマさん:03/10/21 02:12 ID:7gOL9ips
>272 スペインとオーストラリアで売っている。
発売元はFOX。
278名無シネマさん:03/10/22 15:48 ID:otVVMLcA
KEN PARKがロシア盤で出るね。
279名無シネマさん:03/10/23 22:11 ID:cmvEjy/u
今日郵便局から
「税関で開封できないから郵便局に来て一緒に開披しろ」
的な内容の手紙を戴いたのですが、コレは絶対に行かなきゃ
駄目ですか?中身は輸入できないDVDなんですが
やはり開封後に税関に送られて没収?教えて下さいっ。
かなりブルーになってます
280名無シネマさん:03/10/23 22:13 ID:s5vFbjyz
お灸をすえられます
281名無シネマさん:03/10/23 22:34 ID:cmvEjy/u
そうですか………お灸を据えられますか
まぁ………親にばれるのもアレなんで逝ってきまつ
たかだかDVD二枚程度で………くぅっ
282名無シネマさん:03/10/23 23:45 ID:BmzGmbfL
>>281
どこで買ったか知らないけど、
普通は「知りません、買ってません」でシラを切り、
販売店に返品されてから再送してもらうんだよ。
出来ることならあんま買いましたって言わない方がいいよ。
没収されるしメリットない。
283名無シネマさん:03/10/24 00:05 ID:lWv9zxfe
ただのエロDVDじゃなくて、映画作品とかなら
芸術品を学術目的で輸入したことにすれば通ると言う
話も聞いたことがある。医学書がマンコ大写しでも
わいせつ物にならないのと同じ。
ただ、事前に特別な許可がいるのか、輸入して見つかって
からなんとかなるものなのかは知らないけど。。。
284名無シネマさん:03/10/24 00:14 ID:NLQWKiwW
>279
どーゆー店で買ったの?ソレ系専門のショップ?
開封されやすい店かもってことでチェックしたいから参考までに教えてー
285名無シネマさん:03/10/24 09:40 ID:FWRIlGiS
>>282
それ、2〜3回やると税関に呼び出しになるらしいよ。
過去スレにもあったけど
同様の荷物を何度も受け取っているのに
中身を確めもしないで「買ってない」って言うのは
中身が何だか知ってる証拠って事になるみたい。
286名無シネマさん:03/10/24 09:48 ID:FWRIlGiS
>>281
初犯なら黙って没収か破棄同意書の提出程度で済むよ。

ただし、一度そういう事があると税関にマークされるし
モノがDVDでも密輸の常習犯って事になると警察に通報されるから
今後はその手の商品の密輸は諦めるしかないね。

にしても、このスレの上の方を読めば
税関の動きが活発化してるのが分ると思うんだけど
普通そういう話があったら、しばらくエロの輸入を控えよう
とか思わないもんかなぁ。
287名無シネマさん:03/10/24 17:39 ID:Of4rMSO1
>>279
そんなに深刻にならなくてもいいよ。
あなたにお灸を据えるほど、郵便局暇じゃないし。
まあ、あなたの場合はエロ系だけれど、
あまりにたくさんのビデオを輸入したので、その確認のために
わざわざ郵便局に呼び出されたことはあるけれど、いたって事務的。

あなたが頑張るか、ま、ここは諦めるかというだけの問題だろうと思うよ。
ただ、次は違う郵送方法を選ぶほうが無難といえば、無難かな。
同じ郵送法を続けると、マークされやすくはなるわな。
288名無シネマさん:03/10/24 19:46 ID:/dx1q6mb
有難うございます279 281です。
本日、担当の郵便局員に連絡を取って
中身を確認せずに返送出来たのでそうしてもらいました。
かなり勿体ないけど、何か自分が情けなくなって………
取り敢えず輸入DVDはこの先控えます。
局員の対応は、可もなく不可もなくお灸を据えられることも
ありませんでした。皆さんお世話になりました!!
289名無シネマさん:03/10/24 20:20 ID:lWv9zxfe
>>288
国際郵便なら抜き取り検査といって無作為抽出なので、
再送してもらっても滅多にひっかかんないと思うけど、
不安ならディスクだけ送ってもらうとか出来るならしてもらって、
ダメなら返金出来るか交渉してみるんだね。
290名無シネマさん:03/10/24 21:18 ID:+aMAiEb5
初めて個人輸入というのを経験しました。
amazon.com経由でinetvideo.comから今日届いたDVD
の中身がカラでした。
詐欺に合った気分です。怒りで頭が真っ白です。
こういう場合、具体的にまずどうするのがいいのでしょうか。
同じような経験のある方、教えてください。
基本的な英語はできます。
291名無シネマさん:03/10/24 21:28 ID:GSIuA+YK
>>290
なんか最悪な話だけど、別送とかじゃないの?
amazon経由というのはマーケットプレイスで買ったのかな?
とりあえずamazonに連絡はしたほうがいいね。
もちろんその販売元にも。手違いかもしれないし。

>>288
USバイヤーとかアロハDVDってとこが輸入代行してくれるから、
日本の状況を熟知してるところ以外から個人輸入するときは
そういう業者を通したほうがいいかもね。手数料は取られるけど。
アドレスは載せるのもなんなんので名前を頼りに探してみてね。
292名無シネマさん:03/10/24 21:47 ID:WoKzt687
>>289
> 抜き取り検査といって無作為抽出なので

リストに載るまではね。

国際郵便はザルだって言いふらす人がいるお陰で
麻薬や拳銃の密輸に使われるようになったり
国際テロの問題があったりしたので
最近は特定の受け取り人宛ての郵便物を抽出できるような
検査体制の強化が進んでるらしい。

特定の受け取り人宛ての郵便物を抽出できないようじゃ
春の拳銃密輸大量摘発でも使われたらしいと噂の
コントロールドデリバリー(泳がせ捜査)なんて不可能だからね。

ま、それでもまだまだザルなんだけどね。
293290:03/10/24 21:56 ID:ZZCG8deD
>>291
レスありがとうございます。少し落ち着きました。
Used & new from から注文した新品のはずです。。。
これから文面考えてみます。
294名無シネマさん:03/10/24 22:22 ID:NLQWKiwW
>292
っていうことは一度でも禁制品買ってるのがバレたらブラックリストに
載るってことだな。でも呼び出しくらった後、開けられる度がすげー増したって
話もそれほど聞かないよね。
295名無シネマさん:03/10/24 22:31 ID:KOfq0Vcg
>>294
普通1回でも呼び出しくらったら、ビビッて当分
輸入なんてする気おきないからじゃないの?
自分は呼び出しなんかくらったことないけど、
もしくらったら当分輸入なんてしないかも。
まぁ呼びだされるようなもの普段買っていなけど
ショーガールなんて買ったときはちょっと心配だったなぁ。
296名無シネマさん:03/10/24 22:38 ID:vHKMEkWZ
>>294
国際宅配便で一度引っ掛かると
次からは検査率がハネ上がる
って話は有名だけどね。
297名無シネマさん:03/10/24 22:43 ID:Op9YS3D3
俺は一度も引っかかったことないけど、海外からビデオ取り寄せまくってるから
絶対怪しまれてるだろうなあ。田舎だから。
298名無シネマさん:03/10/24 22:53 ID:lWv9zxfe
2回返品したことがあり、その後
何度も買ってるけど引っ掛かったことない。
288の場合開けずに返品だしリストなんか載らないのでは?
299名無シネマさん:03/10/24 23:01 ID:ih1VOY0w
>>297
私なんか京都のド田舎だけど
目をつけられてるらしくて今年3回開封されたよ。
とか言ってたら....
今年4回目キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
amazon.ca開封@川崎税関キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もう勘弁して....
300名無シネマさん:03/10/25 00:46 ID:V1bws2hV
荷物の宛先を全部入力してる人がいてそれを検索してチェックしてるのか、へぇ〜。




歌舞伎町の店員必死だな。
301名無シネマさん:03/10/25 00:54 ID:yCTzA8oJ
アジア映画のDVDを主に扱っている自作自演業者。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=minamoto119
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnmt119jp
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=samktljp
要注意。同一人物です。

これらの他にも複数のIDを使い、一度高額入札をして最高入札額を
調査したあと、その高額入札を取り消し、次に他のIDで入札し最高入札額まで
吊り上げています。入札履歴を見れば一目瞭然ですが、取引時に
送られて来るメールに書かれている本名も同じです。気をつけてください。
302名無シネマさん:03/10/25 01:37 ID:YImmzgYd
>>300
今時手入力は無いんじゃないかと。
やっぱOCR端末っしょ。
国内でも郵便物の仕分けに使われてるし。
国際郵便の宛名は機械印字だから認識率抜群だろね。
303名無シネマさん:03/10/25 06:33 ID:vK5Ca8lE
初めてイタリアのサイトでDVD注文してしまった。イタリアって発送遅いんだっけ?
それにしてもアメリカでは売ってないDVDが沢山あるね。imdbとかはそのへんの情報
ももっと充実させて欲しい。
304名無シネマさん:03/10/25 09:25 ID:gt098yTd
>>301
そのバカ出品者はウソばっかだな。なんでsuperbitが初回限定なんだよ。
いつでも注文できるし。廃盤とか。詐欺だな。
305名無シネマさん:03/10/25 11:52 ID:gvP9mQ1M
>>301
こんなスレもありますよ。

Yahoo!オークション監視所@映画一般
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052723237/
306名無シネマさん:03/10/25 13:23 ID:c1QrRY+0
>303
ほう。R1で出てない作品でどんな作品がありますか?
307名無シネマさん:03/10/25 15:35 ID:PAKMfgrz
>>306
R1で発売されていないイタリア映画は、腐るほどあると思う。
308名無シネマさん:03/10/25 21:00 ID:376DG5gD
>>303
一週間も有れば到着するよ。オイラはdvd.itだったけど。
309名無シネマさん:03/10/25 21:34 ID:FiXkgtQP
>>303
imdbは、イタリア盤での発売はよくわからんが、
フランスでの発売状況がわかるページはあったように記憶してるんだけど、
どうだっただろうか?
ただ、imdbはそのためのサイトではないので、ないものねだりしてもねえ。
まあ、それより思いがけない国で思いがけないDVDが出てるのを、
情報交換するのがこのスレの趣旨なんだから、頑張ってカキコしてね。
ああ、それにしても、オーソン・ウェルズとホウ・シャオシェンのBOX、
出遅れてしまったのが、残念無念。
310名無シネマさん:03/10/26 03:49 ID:RSMN8v0Y
>308
私はiBSというとこで買いました。日本円での換算表記もあって安心っぽかったので。
たださすがに送料がエグイですね。DVD5本でE44。こんなもん?
発送時期は確か取り寄せ2週間のアイテムがあったので気長に待つしかないな。
アマゾンみたいな一括か分割か選べるオプションはなかった。

>>309imdbはそのためのサイトではないので

そんなことないでしょう。やっぱり観れなきゃ意味ないと思うし。
311名無シネマさん:03/10/26 03:51 ID:RSMN8v0Y
忘れてた310=303
312名無シネマさん:03/10/26 11:44 ID:MVRkG04h
>>310
二本で42ユーロだったよ。
DVD本体の値段より高かったけど、現地に探しに行く
手間とか考えたら安いもんでしょ。
それに5枚なら充分モトが取れていると思うよ。
313303:03/10/26 16:31 ID:RSMN8v0Y
>312
レスどうも。じゃあむしろ安いほうだったんですね。
314名無シネマさん:03/10/28 21:23 ID:BEs3pZ0j
BlackSundayキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
315名無シネマさん:03/10/29 12:20 ID:rXMdTrR0
>303

どう考えても>309の
>imdbはそのためのサイトではないので
の意見の方が正しいと思うが。
316名無シネマさん:03/10/30 02:14 ID:6+UzVkpU
新作のDVDってどこの店でもだいたい19ドルくらいするよね?
だけど発売してからけっこう経つような作品って13ドルくらいで
売られてたりするじゃないですか。作品によっては10ドル以下のも
けっこうあるし。これってある一定期間が過ぎたら値下げにしてるんでしょうか?
ここ数年輸入で買いつづけてるんだけど、値下げした瞬間を目撃したっていうか、
あまり意識したことなかったんですが、どれくらいの期間で値下げが始まるとか
わかってる方いますか?LDで持ってたり、すでに何度も見てるような作品は
出てすぐ買わなくても安くなるまで寝かせておいてもいいやっていうようなのが
けっこうあるんですよね。
317名無シネマさん:03/10/30 02:27 ID:eaKREZdE
>316
日本と同じで、て言うか米の真似したのですが、
1年くらいで定価が下がるのは普通にあることです。
318名無シネマさん:03/10/30 02:51 ID:6+UzVkpU
あー一年くらいですか。日本だとハッピープライスで再発売みたいな
広告が目に入るからわかりやすいけど、向こうの値下げはいまいち掴みづらいなあ。
でも日本で値下げしてるのってメジャーな大作だけだけど、向こうは
そういう感じでもないですね。
319名無シネマさん:03/10/30 09:29 ID:07HHgDml
発売前のプレオーダーだと安いとこも多いよね。

検索して見つけたビデオ欲しーっ!て思わず注文しちゃったけど、その後で店の名前見たら
“XXX Movies”だってー、あちゃー税関で開けられちゃうかなー?
320名無シネマさん:03/10/30 11:30 ID:Yyq7Zslh
アメリカの値下げは期間限定じゃないので素晴らすい
321名無シネマさん:03/10/30 13:43 ID:6KiNWttn
アメリカはショップが自由に値下げしてるんじゃないでしょうか。
日本では仕入れ価格が高いので、
処分価格でも無い限りなかなか下げにくいそうですが。
322名無シネマさん:03/10/31 00:32 ID:lwF8SYf4
ショップによって5〜6ドルくらい違ったりしますよね。
323名無シネマさん:03/10/31 11:23 ID:QzsYAVCh
その5,6ドルの差に送料を加算し、
その店の信頼度やサービスを考えつつ、
他店と比較、もしくは分散させながら注文するのが楽しい。
何か輸入する事が目的になりかけてる場合がたまにあるw。
324名無シネマさん:03/10/31 13:37 ID:8mEAfu7q
輸入は無理だけど、旅行に行ったらBest Buyには行くべき。
$9のDVDがごろごろある。
325名無シネマさん:03/11/03 14:21 ID:RbX9CMjx
実家に暮らしてる人は輸入やめといた方がイイ?
税関から封書着たり、郵便局から電話あったら明かにあやしいですよね。
税関からの封書ってどんな感じ?バレバレ?
326名無シネマさん:03/11/03 14:31 ID:L8m8PF5P
>325
AV欲しきゃこっちできけや。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1066835592/l50
327名無シネマさん:03/11/04 03:42 ID:Z3rHIJpy
商品違いでビデオ一本をアメリカに送り返したいのですが、国際郵便で
いいんでしょうか?アマゾンとかじゃなくてオークションでの個人売買の品です。
あと郵便局で中身とか訊かれます?いや別に禁制品じゃないんですけどなんかいやなんで。
328名無シネマさん:03/11/04 05:26 ID:zZBsleKI
>>325
俺はイギリスから靴取り寄せたときも
税関から関税のお知らせが封書で来たし
海外から何か買うのは全く普通のことだと思うが。
329名無シネマさん:03/11/04 05:59 ID:AjCbGB3u
初めてだと珍しがって「なに買ったの〜?」とか
聞かれるかもね。
330名無シネマさん:03/11/04 10:54 ID:DxxIh0oQ
郵便配達のオッサンがアマゾンの箱のマーク見て「これってナイキのシューズを
海外から買ってるの?」って言われてビックリしたことある。言われてみたら
マークが似てるんだね。
331名無シネマさん:03/11/04 13:55 ID:dbZY7QGf
家はかなり田舎だが、海外からの郵便物や宅配便がけっこう多い。
もしかしたら配達する人も不審に思ってるかもしれないけど、まー何年もいっぱい続いてるし、
慣れっこかも。
不在の通知のときも、もう漏れの名前漢字で書いてあるし。
332名無シネマさん:03/11/04 16:22 ID:SBqRs24n
一度、アマゾンFrからの商品が届かなくて、未着のメールをアマゾンに入れたら
近くの郵便局に確認してみてくれといったような返答メールをもらったので、
まぁ意味ないと思うが一度確認してみようと、本局の郵便局に確認の電話を
入れたことがあった。

すると郵便局の人が「あなたのところへは、よく海外から郵便物が届いているので、ちゃんと控えているから、誤配送はないはず」
こっちもわかっているから、誤配送はないはず」と言われてしまった。
わりと大きな地方都市なのに、それでもやっぱり目立つんだなぁと感じた次第。
333名無シネマさん:03/11/04 20:10 ID:Z3rHIJpy
(;゚Д゚)ガーーーーン!!
田舎の俺はどうなんの・・・。「またこいつかよ」とか言われてたりして・・・
334名無シネマさん:03/11/04 20:13 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
335名無シネマさん:03/11/05 09:26 ID:l03S8p5T
週に1-2個はアマゾンから箱が届くが、郵便屋さんは
「ドットコム」からでーす、と渡してくれる。
ちゃんと「アマゾン」も読んでくれよ(;゚Д゚)
336名無シネマさん:03/11/05 13:20 ID:Gm21Z5nh
てか郵便局って時間指定できないよね。みんなどうしてんの?
不在通知票たまりまくり
337名無シネマさん:03/11/05 14:11 ID:l4QrnRNa
最近郵便局は連絡する時間次第では夜にも届けてくれるようになったね。
前はその日のうちに届けてはくれなかったからそれだけでもけっこうありがたい。

あと不在通知には差出人の名前欄に「外国様」って書くのはちょっと投げやり
過ぎだと思う。
338名無シネマさん:03/11/05 18:10 ID:xG33A+ly
郵便局まで歩いて3分なので取りに行ってる。
土日もやってるし9時まで受け取れるから。
339名無シネマさん:03/11/05 21:21 ID:l03S8p5T
>>336
最近できるようになったろ。夕方以降に届けてくれるのでありがたい。
これも郵政民営化と脅した結果のサービスなら国民のためになってるよ。
340名無シネマさん:03/11/06 22:40 ID:X7Bv8d89
うちの近所の局は、特定郵便局だから、ほぼ24-7、いつでも開いてる。
341名無シネマさん:03/11/07 00:21 ID:9AZIOKLd
24-7ってなに?
24時から7時まで開いてるの?
342名無シネマさん:03/11/07 00:47 ID:7imD8jQ2
24/7でしょ。
343名無シネマさん:03/11/07 00:49 ID:0lX0tlzp
24時間・7日間(1週間いつでも)ってことでしょ。
344名無シネマさん:03/11/07 01:20 ID:odKCvdUQ
>>340
>特定郵便局だから

???? 特定郵便局って個人の家だぞ。何か勘違いしてないか?
345名無シネマさん:03/11/07 01:50 ID:9AZIOKLd
>>343
なるほど。。
346名無シネマさん:03/11/07 02:17 ID:3v1T6/Z5
■DVDプレーヤー■DVD/VCD/CD/MP3が1000円で買えます

ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kikuttsuan
347kana:03/11/09 10:35 ID:HoEaVDlC
輸入DVDの業者の信頼性は?
送金しても、商品が送られてこない。
2業者。
348名無シネマさん:03/11/09 11:42 ID:sQgC+bUO
どこよ?どこだか分からないと
信頼出来るとも出来ないとも言えない。
349名無シネマさん:03/11/09 12:38 ID:HZRX58El
郵便事故の可能性もあるしね。

向こうからのメールはちゃんと届いてる?
「届いてないぞ、ゴルゥア!」って連絡した?

取り敢えず、注文してからの経緯を書いて下さい。
350名無シネマさん:03/11/09 13:19 ID:/9Ttt1Kb
ふだんはだいだい10日くらいで届いてる店なのに
発送メールが来てから一ヶ月以上かかったことあるよ。
Deep Discountはそういうのが3回ぐらいあった。
特にバックオーダーや予約で送れて発送された1枚が
なかなか来ない傾向があるような気がするんだけどそういう
ことってないですか?
351名無シネマさん:03/11/10 12:46 ID:4LHaxFvt
UK版のGONINが届いた。香港版より全然イイ!
日本での予告編2種入ってるし、字幕消せるだけでも貴重だね。
画質音質もキレイ。PALであることを除けば文句なしです。
352名無シネマさん:03/11/10 13:09 ID:R3Jl4di1
送金て。なんでカードじゃないの?
カードなら調査してもらえるじゃん。
353名無シネマさん:03/11/10 14:53 ID:BZ6leKI6
>352
海賊盤のアニメでも買ったんだろう
354名無シネマさん:03/11/11 02:33 ID:sAxbBKFF
XboxってPALからNTSCに変換してくれるの?
UK版のGONIN、PALのはずなんだけど、試しにXboxに
入れてみたら普通に再生してびっくりしますた。
355名無シネマさん:03/11/11 21:52 ID:n6cLPx4Q
そうだよ、PAL-NTSC変換機能が付いてる
356名無シネマさん:03/11/11 23:54 ID:sAxbBKFF
>>355
Winベースだからですかね?
中国製の安いプレイヤーでちょっと再生がおかしかった
(高さが若干詰まって人物が太く見えた)ので助かりました。
357名無シネマさん:03/11/12 01:51 ID:VpdN8UOs
winベースというより、Xboxの開発コンセプトに、有り合わせの物を
寄せ集めて、コストを徹底的にさげる、というものがあるから、地域ごとに
別の部品を使うより、全く同じものを大量に作って、それぞれの地域に
出荷する、ってことにしたんではないかな。
358名無シネマさん:03/11/15 21:29 ID:v/iXBLbn
LasersedgeとCD Universeに同じ日にオーダーして、
発送メール後からなのに、CD Universeのほうが先に着いちゃった。
Lasers〜の荷物、どっかで引っ掛かってないといいけど…
359名無シネマさん:03/11/18 22:01 ID://YWKwv4
フランス語の勉強始めた友人が、原語の字幕のついたDVD探しているんです。
フランスの聴覚障害者用でそういうのないでしょうか。
どこかで手に入りませんか。
360名無シネマさん:03/11/18 22:11 ID:dhBKFNzi
>>357
ちょと補足
PAL変換機能があるのは日本国内のXBOXだけのハズ
少なくともUS版にはありません。
361名無シネマさん:03/11/18 22:48 ID:T7R4aRo2
アベル・ガンスの「ナポレオン」と「ナポレオン アウステルリッツの戦い」
って、海外版DVDってないんでしょうかね…。
ボルダンチュク監督の「戦争と平和」は国内でDVD出ましたし、
ワーテルローは英語版や独語版DVDがありますが…

「ナポレオン」「アウステルリッツの戦い」ともにVHSで入手したので、
DVDレコーダー買って自分でデジタル化すべきか…
362名無シネマさん:03/11/18 23:12 ID:BRgIH0Eo
「アウステルリッツの戦い」はフランス盤がある。
363名無シネマさん:03/11/19 00:15 ID:MfZ96BIt
スペインのDVDGOで、成瀬のDVD−BOXを2つ注文した。
作品は『おかあさん』『浮雲』『乱れ雲』『山の音』
『女が階段を上がる時』の5作品。DVDだけなら35ユーロ
余りと格安だが、送料が同じくらいかかった。
来年、日本でも成瀬作品のDVDリリースが始まりそうだが、
PAL版も面白そうなので楽しみです。
364361:03/11/19 02:03 ID:cYtCjLkg
>362
ナポレオンはAmazon.USA
アウステルリッツはAmazon,fr
にあるみたいです。

購入を検討してみます。
ありがとうございました。
365361:03/11/19 02:11 ID:cYtCjLkg
Amazon.USAのナポレオンは勘違いでした…。
366名無シネマさん:03/11/19 06:51 ID:bcT0g56h
>>359
聴覚障害者用のじゃないと駄目なの?
音声字幕共に他国語入ってるDVDならよくあるけど。
音声フランス語英語ドイツ語イタリア語スペイン語
字幕フランス語英語ドイツ語イタリア語スペイン語ポルトガル語オランダ語
という感じのが多い。音声と字幕がピッタリ一致してないと
駄目ってことかな。
367358:03/11/19 10:33 ID:wkY4MFcM
Lasersedgeに注文したやつも無事届きますた。開けられた形跡はないでつ
368名無シネマさん:03/11/19 10:35 ID:sPaKEKwf
>>366

ご親切に有難うございます。
その子は聞き取りのために音声と字幕が両方フランス語のを探したんですけど、
日本では「ベティーブルー」と宮崎アニメしかなかったそうなんです。
それで、フランス本国で、フランス語の字幕も出るのないかなって考えたんです。

フランスから輸入したDVDにはフランス語の字幕ついてるのでしょうか。

Amazon.frで調べたんですが、字幕についてはよくわからなかったもので。

369361:03/11/19 11:11 ID:6MGpsX8Z
「ナポレオン」はオーストラリアとかのリージョン4版は出てるみたいです。
来年戴冠200周年だから、日本でDVD出たりとか…、
最悪でも、リージョン1か2で海外版が出てくれるかも…。
もう少し様子を見てみようと思います。

でも200周年と言っても、日本で盛り上がることはあまりないんでしょうけど…。
370名無シネマさん:03/11/20 07:35 ID:zrKVRCsc
>>368
「フランス語字幕」などで検索してみ。
サウンド・オブ・ミュージックやANNAなど、
フランス語音声と字幕入った勉強に使える作品が
たくさん出て来る。
ちなみにアンナは日本盤のようだけど、
サウンド・オブ・・・はフランス盤じゃないかな。
371名無シネマさん:03/11/20 07:36 ID:zrKVRCsc
でも、音声と字幕が完全に一致してるものは
あまりないと思うよ。
372名無シネマさん:03/11/20 07:57 ID:rWHH5nvv
>>370

有難うございます。検索してみます。
373名無シネマさん:03/11/20 16:40 ID:85KNHhzg
「アメリ」とかって字幕がありそうな気がするんですが。
だれか持ってらっしゃる方とかはいますか?
374名無シネマさん:03/11/21 21:33 ID:6nulPZe4
フランスから無修正DVDで輸入したいのあるんだけど、
やっぱ日本の普通のプレーヤーじゃ見れませんか。
せめてPCなら見れますか。
375名無シネマさん:03/11/21 21:59 ID:zF1MseRj
PALを変換するプレイヤーなら見られる。
PCでも見られる。
NTSC版が売ってればなんでも見られる。
376名無シネマさん:03/11/22 03:56 ID:Dkj0u5k/
>>375

PCなら見られるって事ですね
ありがとう!
377名無シネマさん:03/11/22 10:52 ID:1y7JenWb
PARENTAL ADVISORY EXPLICIT CONTENT マークが
ついてるのは、税関で引っかかってしまうのでしょうか?
378名無シネマさん:03/11/22 13:00 ID:T2Tfzmik
>>377
たとえばどんな作品?
379名無シネマさん:03/11/22 15:59 ID:MUHHQJgS
>374
マランツやサムソンのワールドワイドDVDプレイヤーならリージョンやPAL/SECAM関係
なしに日本のテレビで観れますよ。
380名無シネマさん:03/11/23 11:59 ID:os+XKnmC
>>378
たとえば「カーマ・スートラ〜愛の教科書〜」
日本で言うR指定っていうことなのかな?
381名無シネマさん:03/11/24 11:19 ID:6+UHzgTw
日本の映画にはボカシ入るけど、輸入DVDにはボカシってないのでしょうか?
というかそもそもアメリカにはモザイクやボカシってないのかな?
382名無シネマさん:03/11/24 11:29 ID:ccPVHQrs
ボカシの代わりにデジタル処理で前に壺置いたりは時々ある
383名無シネマさん:03/11/24 13:31 ID:D+XzLe1I
まあ女の具がモロ見えなのは一般映画ではあまりないけど、チンコ
出してるのはわりと見かけるな。
384名無シネマさん:03/11/24 15:14 ID:5alnKX/W
具が大きい
385名無シネマさん:03/11/24 18:23 ID:ykhfQUCc
普通に撮ったら具って見えないよな
386名無シネマさん:03/12/03 21:48 ID:6k+TngF5
白人は具がデカイから、普通に撮っても見える。
387名無シネマさん:03/12/08 10:36 ID:Zz4J5ERm
輸入をするなら、紙製のBOXの凹みとか気にするようではダメかなあ?
Alienの新譜のBOXなんだけど、ぶつけた跡があったんよ。

こんなとき、他の住人ならどうする・・・?
388387:03/12/08 19:41 ID:Zz4J5ERm
シュリンクを引っぺがして確認すると、なんか輸送用のバンドの跡らしい。
急に「まあ、いいか」と思えるようになった。

スマソ
389名無シネマさん:03/12/10 11:59 ID:jSkwW0fl
輸入品大抵折れ曲がったりしてるからもうしょうがない。
390名無シネマさん:03/12/10 16:49 ID:cU/EoSj8
CD Universeから、先月21日にGlobal Priorityで発送された商品がまだ
届かないんですが、これは事故確定と考えてOKですか?
391名無シネマさん:03/12/10 18:08 ID:3L7zwa48
ホントに発送されたのか?CDuniverseは発送のメールはくれなかったと思うのだが。
392名無シネマさん:03/12/10 18:39 ID:PzMnjIAv
>390
Universeはamazonとかに比べると到着が遅めな感じ。
393名無シネマさん:03/12/10 18:58 ID:D4CGeiPu
>>390
事故の可能性が高いかも。Air Mailでも発送後10日弱で届くからね。

>>391
発送メールは来るよ。発売1ヶ月位前に予約すると、
ほぼ週1ペースでオーダーステータスをメールで送ってくるし。
394名無シネマさん:03/12/10 20:35 ID:86q043Yw
なんで輸入盤のケースってあんなに厳重にテープで封印してるんだろう?
剥がしにくい上に糊が残ったりしてイヤンな感じ・・・
395390:03/12/10 21:14 ID:2v2ss2i1
>>391-393
レスどうもです。
前回AirMailで発送された時は8日位で届いたので、
Priorityで2週間以上ってのはヤバそうですね。
今週いっぱい待って届かなかったら、メールで問い合わせてみます。
396名無シネマさん:03/12/10 22:13 ID:GIbPyaLR
再送請求まで30営業日待って欲しいとHELPにも書いてあるし
先月21日発送なら、せめて今月21日位までは待った方が良いのでは?
早くメールしてもHELPと同じ文面のメールが返って来るだけだと思う。

昨日のTVニュースでも言ってたけど
12月から税関は国際郵便物検査特別強化期間に入ってるらしいから
通関に時間が掛かってるだけかもしれないし。
397名無シネマさん:03/12/11 09:57 ID:akWXudQO
アメリカAmazonの個人売買で空の商品が来たって
言ってた人このスレじゃなかったっけ。
あの人結局どうなったんだろ。気になる。
398名無シネマさん:03/12/11 11:42 ID:bzjdnimJ
先日購入した輸入物のDVD(R-ALL)がうちのプレイヤーで再生不良を起こした。
PS2では問題なし。
機器との相性だと思うんだが、輸入物には結構あることなんだろうか?
399名無シネマさん:03/12/11 11:49 ID:akWXudQO
よくある。アジア方面はしょっちゅう。
日本産はプレイヤーもメディアも質高いんだなと感じる。
400名無シネマさん:03/12/13 03:29 ID:KJI8sLvb
現在、税関のチェックが厳しくなっています。

怪しいDVDの注文は控えめに。
401名無シネマさん:03/12/13 13:22 ID:U9l7uiBP
むしろ今までよりかなり早く届いてるんだけどなんでだろ?
今までアメリカからの国際郵便8日〜12日くらいだったんだけど、
この何日間か5日で届いてる。
チェック量が増えたから、X線だかで大丈夫だと思ったら
ガンガン通してるのかな?
402大天使ベルベル:03/12/13 15:15 ID:/zlMEFpc
>>3
ヨーロッパは日本と同じく「リージョン2」に属します。
しかし北米は日本とは異なるリージョン1のためDVDが正常に再生できない場合あり。
403名無シネマさん:03/12/13 18:51 ID:++sw5YKj
>>387
エイリアンボックスは特典映像にも英字幕ってありますか?
BTTFとかインディ・ジョーンズみたいに、メーキング・インタビューにも
字幕があると嬉しいんだけど…
404名無シネマさん:03/12/13 19:06 ID:8fIQ/MeJ
みなさん、   ・・・ウホッ!
今日、届いたDVD、ケースのディスクを固定する爪の部分が折れてたっす。
輸入DVDは20枚位しか買ってないのに、これで2度目っす。
箱には変形は見られないので、これは米国の製品管理がクソだから
なんでしょうか?


405名無シネマさん:03/12/13 20:17 ID:jHXRCXKa
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
キ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━タッ!!
久々のヒットw
406387:03/12/14 00:47 ID:i2bMaT0+
>403
無かったよ。レガシー特典ディスクは字幕とCCの付いた最強仕様だったのに。
407名無シネマさん:03/12/14 01:28 ID:RSgxDHCc
>406
サンクス…残念。
408名無シネマさん:03/12/14 09:39 ID:VBpoyCcF
>>401
こっちはアマゾンの荷物が17日もかかってるよ。
普段は10日くらいだから、かなり遅くなってる。
通ってくる税関によって違うんじゃないかな。
409名無シネマさん:03/12/14 15:50 ID:H5N2Jd0t
>>404
輸送途中の扱いが雑だったのかもね。
410名無シネマさん:03/12/14 20:11 ID:LlbtuMB0
そういえば最近、アマゾンjpでも輸入DVD売ってるんだね
俺が以前、こっそり輸入した「ヌードヨーガ」まで売ってるのにはびっくり!
巨大な具が丸見えですよ
411名無シネマさん:03/12/14 20:26 ID:tcd4kI4/
爪はよく折れてるよな。
傷だらけになってる時もある。
気にするくらいなら輸入すんな。
412名無シネマさん:03/12/14 22:56 ID:Cfcv1mmB
DVD Fantasiumで始めて輸入買ってみました。
注文→到着に8日ぐらいでとてもスムーズでした。

しかし、日本版で修正されているものもあったので、
このすれみていまさらドキドキです。

「愛のコリーダ」なんかは激しく無修正らしいのだが
やっぱり税関で引っ掛かるのかなぁ。
413名無シネマさん:03/12/15 00:25 ID:UnVbvM8s
最近出たエイリアンのボックスだけど、通販なら送料込みで一万くらいなのに
店頭に置いてあるものだと一万五千にまで跳ね上がる。
ショバ代とかいろいろあるんだろうけど、さすがに退くわ。
414名無シネマさん:03/12/15 01:28 ID:6cbMONA0
愛のコリーダーは一時期、新宿の某ショップでも普通に売ってたね。
415名無シネマさん:03/12/15 02:14 ID:7zKlgGZ0
>>413
それが商売ってもんだろ。
416名無シネマさん:03/12/15 03:01 ID:L1hapWCl
アメリカのamazonaはいつも35〜40%off?
パイレツ欲しいけどどうしよう・・・・
417名無シネマさん:03/12/15 09:51 ID:yt6r5szn
>>412
わたしも最近DVD Fantasiumで買いました。
スムーズ禿同。べんりべんり。
ぜひまた利用したいと思ってるけど…

レートがずっと「1ドル=114円」のままなんだよね。
円高の恩恵にはあずかれないのかなあ。
418名無シネマさん:03/12/15 20:35 ID:5tlFjlaY
本日届いたエロDVD
日本のAVをまんまコピーしただけのボカシだらけ・・・・

あと3本も同様のものが送られて来ると思うと、激しく鬱(´・ω・`)
419名無シネマさん:03/12/16 11:21 ID:R2KZPL5Y
>>418
タイトルを!!!!
420名無シネマさん:03/12/16 18:08 ID:aPmcKfhv
>418
買うときに内容もロクに把握できないような商品だったのか。
ひょっとして板違いじゃないか?
421名無シネマさん:03/12/16 19:55 ID:mRoQ9q2M
>>418
買う店を選ぶべし。
ちゃんと内容のスクリーンコピーが見えるお店もいっぱいある
からそういうお店で買うのが無難。
422名無シネマさん:03/12/16 20:02 ID:JamFgVEc
>>417
円高の恩恵で114円なんだよ。
ちょっと前まで120円だからね。
423名無シネマさん:03/12/16 20:45 ID:iBKbxWb3
他の、クレジットカードを利用して買える輸入通販よりは
かなり(?)高いらしいが、私もいつもDVD Fantasiumで買ってる。
届くのも早いし、信頼できますよ。
でも大量に欲しい人には向かないかもな・・・。
2,3枚買いたい人向け。
424名無シネマさん:03/12/16 22:15 ID:OFRRMy53
価格・送料を比べて見ると分かるけど、DVD FantasiumはAmazonより
結構割高。何枚もまとめて買い込む時は不利。
だけど、マイナーでレアな作品でも割と素早く確実に送ってくるよね。
Amazonはメジャーな作品で在庫がある時は処置は速いんだけど、古い
作品とか、B級のレアな作品の場合、延々と待たされることがある。
んな訳で、漏れは作品によってはDVD Fantasiumに頼んでる。
425418:03/12/16 23:21 ID:O/DBgPLX
Amazon.comで買いました
買ったのはPURE BEAUTIESシリーズのうち5枚まとめて注文しました
画質も最悪 (´・ω・`)
426名無シネマさん:03/12/16 23:24 ID:VWjE3lCi
>425
あれは初期のいくつかはオリジナルマスター起こし(英知出版とか)なんだけど、
ほとんどが日本のVHS(1/2)をマスターにしてるらしいからね。
427名無シネマさん:03/12/16 23:34 ID:urogfwNP
>DVD Fantasium

最近値引きの幅の広がったのが嬉しい。それが欲しいタイトルでないとフーンだけどさ。
月末までだけどT2エクストリームエディションがいつの間にかセール対象になってるし。
428名無シネマさん:03/12/17 06:31 ID:mlzbyzAm
エロDVDをAmazonから輸入する人、尊敬します。
エロ専用の特殊梱包してくれる店じゃないと不安で買えない。
429417:03/12/17 09:59 ID:dQPVN4Md
>>422
そーなのか!
「為替レート=本日のレート」ではないんですね。
じゃあドル建てで買った方がお得なのかなあ…カード持ってないからできないけど。
DVD Fantasiumは郵便局から簡単に送金できるのでイイ!と思います。
430名無シネマさん:03/12/19 04:23 ID:hEWEWU89
DVD Fantasiumいいですよねぇ。
わたしもここをよくみてます。
日本語使えて、振り込みで送金できるし。

でもちょっと高いのよね。
他のサイトでも、日本語案内はなくても、
振り込みで送金できるところってないものかしら?
431名無シネマさん:03/12/19 12:16 ID:S4j9Sp66
DVD屋店員ですが、もっと勉強して知識たかめたいとおもいます。
ここのみなさんのほうがよっぽどくわしいですねやっぱり!!
432425:03/12/19 17:23 ID:1liazro3
(´・ω・`) で、残りのPURE BEAUTIESが、アマゾンから送られてきたわけだが、
なんとDVD-Rでした。
「美津葵之珍貴片段」・・・・なんか中国あたりの海賊版みたい・・・

433名無シネマさん:03/12/19 18:32 ID:GQ7AT9ze
>418>425>432
貴重な体験談だ、参考になったよ。
434名無シネマさん:03/12/19 20:03 ID:5Hd+8EwM
>>430
それが、ないみたいだねぇ。
あったとしたらとっくに情報出てるし。
435名無シネマさん:03/12/20 00:13 ID:nCmOzg+y
>>434
そうなんですかー、ありがとうございます。

カードは不安なので、ささっと郵便局かコンビニで振り込んで
あとは到着を待つっていうのがよかったので。ないとは残念です。

しばらくはDVD Fantasiumを使っていくことにします。

436名無シネマさん:03/12/22 15:09 ID:5mGc102K
オレ、DVD Fantasiumにたまにエロものオーダーするんだけど、
愛のコリーダんときに日通での規制に引っかかったらしく、
そのことを伝えるメールをもらった。ダメかと思ったら、
再度試してくれて、無事ゲット。メールも日本語だったし、
マジ安心だよ、あそこ。
437名無シネマさん:03/12/22 15:16 ID:5mGc102K
日通じゃないや、黒猫でした。
ま、いいか。
438名無シネマさん:03/12/22 21:58 ID:cxKbt1Yp
宣伝くせえスレになっちまったな。

アマゾンですら買えない連中が輸入DVD見てどうすんだよ?
439名無シネマさん:03/12/23 02:02 ID:Awi8knkO
大半は和アニメ買ってるヲタだろ?
440名無シネマさん:03/12/23 10:42 ID:R61vIWhM
>>439
おう! 悪ぃか!
日本じゃ高価な上に古くて在庫切れのモンも、すばやく安く買えるんだよ!

ところで宣伝になるから名前は言わないが、
「年末年始キャンペーン」として、何枚買っても送料11ドル均一ってのがやってる。
BOX注文しちゃった…。
441名無シネマさん:03/12/23 14:04 ID:dgRJKuun
>438
オレはクレジットすら持つことのできないヘタレだから助かってるよ!!

チクショー
442名無シネマさん:03/12/23 17:04 ID:Gj2tcM2o
>>441
流通系は無理だろうが、プーでも不景気なので提携カードは今なら審査通るらしいぞ。
取れるウチにとっとけ。(田舎のおばあちゃんでした)







よっこいしょage
443名無シネマさん:03/12/23 18:00 ID:YnFzewr9
北米版の「TRAVEL THE WORLD By Train (世界の車窓から)」ってどうですか?
特典内容などが国内版と変わらないのなら安いし買ってみようと思うんですが…。
444名無シネマさん:03/12/24 01:06 ID:/woZiuSF
>>436
黒猫等はひっかかるらしいからUSPSのほうがいいみたいよ。
445名無シネマさん:03/12/24 10:54 ID:XUyadCSW
>>444
それでかな?最近頼んだやつは、郵便できてた。
USPSってことは普通郵便ってことだよね?
446名無シネマさん:03/12/24 22:35 ID:ZODtkc3u
>>445
USPSって、そう、国際航空郵便のこと。

エロ等のひっかかったのって。
いったん日本から海外の店に戻って
それから再発送したときって
送料2回目の料金とられるものなの?

447名無シネマさん:03/12/24 22:42 ID:bg1PZNgg
DVD SOONって商品送ってなくても、先にカードから引き落としされるんだね。
知らなかった( ´・ω・`) ショボーン
448名無シネマさん:03/12/24 23:03 ID:XM0gfQkA
クロネコには、俺も痛い目にあった。
アソコは税関で中身、DVDのタイトルまで申告しちゃうんだよな、
馬鹿正直にも程がある。
449名無シネマさん:03/12/25 01:53 ID:+phwDJbB
>>446
いや、オレのもらったメールじゃ、アメリカ出国前に、クロネコさんは
自己規制チェックみたいなのをするらしいんだよね。
448さんの言ってるみたいに、送るものの内容について、タイトルまで
書かされるらしい。
出国前にはじかれてるんで、その分の送料は請求されなかったよ。
日本の税関でひっかかったんなら、送り主じゃなくて受取人の方に
直接連絡があるんじゃないかな?
ちなみに大阪税関がヒジョーに厳しいらしい。
450名無シネマさん:03/12/25 02:45 ID:SPwwDhXm
それクロネコっつうよりUPSが厳しいってことだろ?
エロ物の輸入にUPSを使うのは愚の骨頂だよ。
451名無シネマさん:03/12/25 03:28 ID:kybpntDv
>>450
いや、UPSで発送→ヤマトが国内配送のパターンじゃなくて、
某サイトはヤマトの国際宅配便とかいうのを使ってるんだよ。
どっちにしてもヤバイ物は駄目なんだけどね。
452名無シネマさん:03/12/25 03:51 ID:QMxfP0Cg
郵送が一番安くて安全かも。
糊付けしていない簡易小包(キャラメルの箱みたいなの)で、
エロ物を郵送して貰ったこともある。
簡単にフタが開き閉めできた。

正直びびった。
453名無シネマさん:04/01/01 05:26 ID:V/blnb0z
ttp://www.dvdcatalog.jp/
ttp://www.fantasium.com/
以外で海外DVDの発売スケジュールが見れるところ教えてください。
454名無シネマさん:04/01/01 08:19 ID:P7Kq+jlb
AV機器板とかこの過去スレとかでも出てた気がするけど、
輸入DVDを安いからかなんなのか知らないけど、一度に何十枚も、
平気で50枚とかまとめ買いしてる人結構いるよね。そういう書き込み何度かあった。
一度にそんなに買うって、すげーーと思う・・・。
455名無シネマさん:04/01/01 11:48 ID:otR9Yf39
まとめ買いは開封されやすいし 税金取られるしヤバソウダナ
456名無シネマさん:04/01/01 14:35 ID:OnfYMQIx
DVD1枚だけでも開封される事ってある?
航空郵便で頼もうと思うんだけど。
457名無シネマさん:04/01/01 15:53 ID:JHouKg4L
海外版は安いけど送料がかかるから、ボーナスの時期にまとめ買いしてる。
俺の経験では最高20枚くらい。
458名無シネマさん:04/01/02 22:24 ID:kMwuNrr5
>>456
される時は1枚でも開封されるよ。
されない時は10枚でも開封されない。

10枚で1回税関通るのと1枚で10回税関通るのの
どっちが危険かというと....
459名無シネマさん:04/01/05 00:46 ID:oW64cd6B
>>454
金があればキリなく欲しいのあるよ。
460名無シネマさん:04/01/05 12:17 ID:2dR/FLu+
1枚でも開封されることはたしかにあるけど、
それは運が悪いとあきらめるしかないと思う。
だけどアダルトを大量に輸入して開封されてしまうと、
販売目的と思われかねない。
そうなったらかなりヤバイ。
461名無シネマさん:04/01/05 12:23 ID:1LnCcAlU
なんかすっかりエロもの税関突破スレになっちまったなぁ。
反省。(ちょっとだけ)
462名無シネマさん:04/01/05 13:13 ID:yA0TXm3K
実際、輸入DVDのエロ率は高いからね
DVDを輸入する理由って
@国内未発売・廃盤
A低価格
Bノーカット・無修正
以上に収斂されると思われます
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無シネマさん:04/01/07 23:20 ID:kpgkVYEN
アドレス変わったせいか、誰も来てねーな。
アゲとこ。
465名無シネマさん:04/01/07 23:28 ID:USki6S/1
>>462
あと、国内盤と仕様が違うっていう理由もあるよ。

輸入盤の方がランタイムが長かったり(国内盤はカット版)、
音声も輸入盤は5.1chなのに、国内盤は2chステレオかモノラルだとか、
それと、特典の内容が違ったりとかも。

他にもジャケのデザイン違いっていうのもあるね。
466名無シネマさん:04/01/08 01:43 ID:7NT46jkf
>>462
国内盤より画質がイイっていうのもあるよ
467名無シネマさん:04/01/08 12:47 ID:8hW7wk0Z
一般的には、高画質志向とエロ目的に2分されるのでは?
(少なくとも、漏れ辺りのレベルではそうなっちゃいまつねw)
例えばクライテリオン辺りなら英語字幕が入ってるし、意味は分かる。
エロ作品は字幕はないけど、早い話、絵だけ見てれば良い訳で・・
無論、外国語に堪能だという人なら話は別で、「低価格」ということも
大きな魅力の一つになってはくるんでしょうけどね。
468名無シネマさん:04/01/08 18:59 ID:FP8ZGu8c
1、画質派 2、エロ派 3、国内未発売派
に分かれると思う。
1は日本映画逆輸入とかも多いと思う。
俺はとりあえず3かな。
469名無シネマさん:04/01/08 21:28 ID:fg1OpLkj
エロ目的は激減したんでない?
海外衛星TV受信で合法的に無修正エロ見放題って
何度も雑誌に載っちまったし。
470名無シネマさん:04/01/08 23:15 ID:qV9PcIGN
洋画の場合で、例えばプライベートライアンは音声はDTSだったのに
日本はDD5.1chになってて、がっくりしてそれで海外版を買うって人をみかけたなー。
そういうこだわりもある人もいるってことで。

471名無シネマさん:04/01/08 23:39 ID:djKJw4ST
逆にハムナプトラとかターミネーター3なんて北米盤にはないDTS音声収録なんだよなあ。
あれは輸入対策なのかな?単なる営業努力にしては後者なんてほとんどアピールしてなかったし。
472名無シネマさん:04/01/09 04:03 ID:+30pDQGk
>>468
4. 輸入盤のほうが安い、というのもあるのでは?
日本だと4800円なのにアメリカ盤だと$9.95というのもあるぞ。
473名無シネマさん:04/01/09 09:03 ID:8NmAyibM
>>472
アニメはその傾向が強いかも。
474名無シネマさん:04/01/09 12:30 ID:aObhlVwY
>>468
>1は日本映画逆輸入とかも多いと思う。
日本映画の海外版は、逆に画質イクナイ。
安いだけに、そこが悩ましい。

>>472
「空の大怪獣ラドン」なんか日本だと6000円でアメリカ版は$10以下だもんなあ。
「大魔神」BOXも$30ちょっとで三枚組が買えるし。
475名無シネマさん:04/01/09 13:20 ID:zOdjQtvu
>>469
ttp://www.jwave.tv/
これかな?
476名無シネマさん:04/01/09 17:26 ID:a57IBVm5
「5.ちょっと意固地なオリジナル追求派」ってのもいると思うぞ

>>474
あんた怪獣映画ばっかや・・・・
日本の怪獣映画はアメリカではB級映画扱いだから、テキトーな会社がテキトーなマスターからテキトーに作ってるから仕方ない

日本映画でも一般作(特に黒澤もの)なんかクライテリオンから物凄い画質のいいもの出てるから見てみ
とは言え黒澤BOXや小津BOX出るようになった今では価値半減か
477474:04/01/09 23:21 ID:aObhlVwY
>>476
おいおい、あんたこそしっかりしてくれ。
怪獣ものは値段がいちばん分りやすいので出したし、
「テキトーな会社がテキトーなマスターからテキトーに作っ」たものではないよ。
大魔神は日本盤がスクイーズなのに対して、米盤はビスタだからそこはどうしても
劣っているが、安さは魅力だ。

黒澤、小津に関しても見解はまるで正反対だ。
初期のクライテリオンの黒澤はあまりよくないが、最近のいくつか(蜘蛛の巣城とか)
は東宝より画質は上。
東京物語もクライテリオンの方が画質がイイ。
「価値半減」どころか、クライテリオンの方が丁寧に作っていて、結果も上。

しかし、三池、北野、是枝のような日本映画のDVD。つまり、クライテリオンのように
特殊な作り方をしてないDVDは、日本盤にくらべて画質は劣る。
478名無シネマさん:04/01/10 01:50 ID:rht2Stv5
>>474>>477
オイオイ、何言ってんだ。
米盤「大魔神/コンプリートBOX」は、
ちゃんとオリジナル通りのスコープ・サイズだゼ。
ビスタじゃないよ。
値段だって、$20以下で買えるよ。
479名無シネマさん:04/01/10 02:50 ID:EB0QpSL9
ただし冒頭のクレジット部分はオリジナルの音楽が流れる中
画面は真っ暗、英語のクレジットが映されるという、なんとも洋風な大魔神。
オマケの他作品紹介がちょっとうれしい。

そういえばGODZZIRA-BOXもすんごく安かったような・・・
ただしこちらは英語吹替え。
480名無シネマさん:04/01/10 17:46 ID:ueKMGpEj
当たり前田のクラッカー
GODZZIRAは日本のゴジラ再編集したアメリカ映画ジャン
パワーレンジャーみたいなもんか
481名無シネマさん:04/01/11 04:26 ID:3yKtbaI/
輸入盤デビューするにあたり、クライテリオンを中心に集めてこうと思ってます。
なにかオススメはありますか?
また、このタイトルは買ってはいけない等の情報もありましたら、よろしく。

482名無シネマさん:04/01/11 06:28 ID:3KHTHpxz
隠し砦の三悪人は綺麗だったな。
オマケはルーカスのインタビュー。
483名無シネマさん:04/01/11 18:30 ID:R2PCEyJc
クライテリオンで画質悪いのなんかあるの?
484名無シネマさん:04/01/11 19:19 ID:uCtEkgne
>>483
アルマゲドン(LB収録)
485名無シネマさん:04/01/11 19:38 ID:GlAm7DOi
>>483
バンデットQ
486名無シネマさん:04/01/11 20:58 ID:JfqY2tu0
R1のレボリューションズが4/6に発売。
ttp://www.comingsoon.net/news.php?id=2958
487名無シネマさん:04/01/11 22:24 ID:WE3TdDFJ
>>483

ソドムの市
488481:04/01/12 02:34 ID:0Gui4HSc
クライテリオンでも画質の悪いものがあるんですね。参考になりました。サンクスです。

「ソドムの市」は廃盤ということで、探そうと思ってたんだけど、画質が悪いんじゃ、
探す意味はなさそうですね。
489名無シネマさん:04/01/12 03:05 ID:eiJ3NNDv
DVD Fantasium
まだ$1.00 = \114
レート全然かわんないね
490名無シネマさん:04/01/12 04:55 ID:+tBzh+vy
>>487
へえ、「ソドムの市」持ってるんですか。無闇に珍しい一品ですよね。

クライテリオンも、初期なのでリマスターがいまいちだった「七人の侍」「M」
「プレイタイム」とかやり直して出すし、新譜では市川崑、溝口、小津を黒澤
みたいにシリーズで出すっていうし、ゴジラ(もちろん最初の)と邦画もいっぱい。
小津は「12作出すことが決定」というのが「それは2004年に12作という意味か」とか
「全部出せ」とかすごい話になってるし、トリュフォ、ロメール、エイゼンシュタインの
サイレント映画セットなんかはスケジュールが決定済み。
三池はリクエストが多いらしいが予定がないとか、「リリイシュシュ」も今のところ
予定がないとか、ポランスキの「リパルジョン」は権利が入手できなかったとか
チャンイーモウも権利が無いとか、「甘い生活」は出すつもりが無いとか、パゾリーニも
出ないだろうとか、ダグラスサークもとりあえず打ち止めだけど、「ミツバチの囁き」は
出したいとか、「どですかでん」は出るかどうか分らないとか、そりゃもう大騒ぎ。
491名無シネマさん:04/01/12 18:16 ID:RbQej7XM
>>490
面白い情報だね!
「M」なんてそれ程悪かないと思ったけど
さすが根性入ってますね。
溝口なんて生誕100周年が小津と違って
DVD何も出ぬまま終わっちまったけど、
クライテリオンで出してくれるんならそっちの方
がいいね。
お楽しみです。
492名無シネマさん:04/01/13 17:06 ID:xqNjgod5
ラス・メイヤーの「ワイルドパーテイ」もくらいてりよんから出まつ
493名無シネマさん:04/01/13 17:09 ID:xqNjgod5
ところでみんなは、くらいてりよんどこから買ってまつか
おいらは帝国からでつ
494361:04/01/13 23:13 ID:th0sc+1Y
ヤター!
アベル・ガンスの『ナポレオン』
パイオニアからDVD発売!
495名無シネマさん:04/01/14 02:28 ID:PEnViyyB
ソドムの市のLD持ってるけど、売ろうかなと思ってる。
496名無シネマさん:04/01/14 04:14 ID:G/Zw3hQO
LDは、たいして価値はないだろ。

497名無シネマさん:04/01/15 22:38 ID:OuLOGHmN
>>490
クライテリオンから初ゴジ出るの!?
国内盤買うの我慢してて良かった・・・
498名無シネマさん:04/01/16 12:12 ID:2VuLMnOA
日本って映画会社も配給会社もDVD発売の会社も
映画好きがやってるとは思えないけど、
アメリカにはクライテリオンがある!うらやましい。
499名無シネマさん:04/01/16 17:07 ID:jKQwGzsA
「韓国発のメール、お断りします」BY 米国

円光(ウォングァン)大学のチョ教授は、先週、米国の公共機関や
大学などに勤めている友人6人に電子メールを送ろうとしたが送れ
なかった。メール送信ができず、何度送っても戻って来たのだ。

韓国語のスパムメールが国内だけでなく、海外にまで無差別的に送信
され国際的に恥をさらしている。
500名無シネマさん:04/01/17 14:03 ID:h50+rHYa
500
トゥ!
501名無シネマさん:04/01/17 14:41 ID:h50+rHYa
輸入版を取り扱ってる日本の通販ショップって
amazon.co.jp以外にあります?
>>2 以外で。
502名無シネマさん:04/01/17 15:58 ID:3JTYPKg2
>>490
なかなか興味深い情報なんだけど、そーゆーことどこで
知るんですか?クライテリオンのホームページには
そういうこと書いてないですよね?
503名無シネマさん:04/01/20 13:34 ID:zPc7Enn3
皆さんDVDプレイヤーは何を使ってらっしゃるんですか?
買い換えようと思ってるんで、参考にさせてください。
機種板も覗いてるのですが、実際使っている人の意見を聞かせて頂けると有り難い。
504名無シネマさん:04/01/20 14:16 ID:/izGv/Fu
500PROXを使ってます!
505名無シネマさん:04/01/20 19:16 ID:yWB8Zu/Q
>>503

Panasonic DVD-A300。
Panasonicが97年初めに世に出したPanasonic最初のDVDプレーヤー(の一つ)。
ICチップの足を一本ちょん切るだけでRegion Freeに出来る優れもの。

しかし、DTS-DVDなんて存在しなかった頃のプレーヤーなのでDTSを選択すると電源OFF!
サーチはカクカク!(当時としてはマシ)
層切り替えも遅い!(こっちもマシな方だった)
CD-Rなんてもちろん不可!

でも全然壊れる気配ナシな上に、ディスクとの相性問題が発生したことも無し。
リモコンもPanasonicは使いやすいので、感覚で操作できて最高。
ということで、もうちょい頑張らせようと思ってますw。

全然参考にならないですねスマソ。
506名無シネマさん:04/01/21 08:01 ID:GIiqD5Gz
DVDFuntasium、レートかわった!
わずか2円減っただけ、1$=112。
どういうレートで決めてるんだろう…

ところで、DVDプレーヤーは、AV機器板で聞くといいんじゃないかな?
低価格DVDプレイヤー No.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070120826/l50
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆5台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072087550/l50
マクロフリーのDVDプレイヤーを語る [11]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073300858/l50
507名無シネマさん:04/01/21 10:19 ID:Pv/30sDR
>>506
>503じゃないけど、サソクス!
CD-R、DVD板やデジタルモノ板で必死に探したけど
見つからなかったんだ…

DVDFuntasiumのレート、下がったのかあ。
年末年始の送料セールでまとめ買いしたから、もういいや…。
508503:04/01/21 14:06 ID:YUHNMEkC
>506さん
リンク頂いた先総て色が変わってますw
AV板は敷居が高くてROMオンリーで見させて貰ってたんです。
実際使ってる人はどれを使ってるのかなと思ってここでスレ違い承知で聞かせてもらいました。

>504さん,505さん
有難うございます。500PROXは評価が高いですね。
509名無シネマさん:04/01/21 20:56 ID:RRgm3oA3
スウェーデンの通販ショップでDVD買いたいんだけど、言葉がわかんなすぎるので
輸入代行というのを使いたいのですがどこか安くてお手軽な所知りませんか?
510名無シネマさん:04/01/22 06:44 ID:boPa3YY7
アメリカからの輸入限定US-buyer.comくらいしか知らない。
エロならたくさん知ってるんだけど。。。
スウェーデン語対応の代行なんてそうそうないと思う。
511名無シネマさん:04/01/22 14:03 ID:mNaQTOpT
私がPCソフトやゲーム買うのに契約してるのはここだけど
やっぱり米国限定。
ttp://abcsmile.com/

同じスウェーデン製品でも医薬品とか化粧品なんかはけっこう有るんだけど
スウェーデンのDVD扱ってるトコは見かけないなぁ。
512名無シネマさん:04/01/22 15:22 ID:AuuH0psZ
xploitedcinemaについて購入経験がある人教えてください.
注文後、どのくらいで届くのかとか教えてください.
513名無シネマさん:04/01/22 16:23 ID:XO7Y76rc
>>512
発送メールが来ないことがありますが、だいたい一週間から二週間で
到着します。特に問題があったことはありません。
(送料が高いのが最大の問題かも)
514509:04/01/22 18:00 ID:v0tbliYQ
>511,512
レスどうも。JISというとこで見積もりメール出しましたがやはり米国限定。
アカウント設定画面が英語表記の店があったのでダメもとで注文したらクレジット
使えなくて銀行に振り込め、みたいなメールが・・・。他の店も結構ヨーロッパ限定
配送が多くて苦戦しとります。アマゾンもうちょっと店舗広げてくれないかなあ。
515509:04/01/22 18:01 ID:v0tbliYQ
まちがえました。>510,511です。
516名無シネマさん:04/01/22 19:30 ID:VwolbBmk
>>509
スウェーデンのサイトで、英語で注文できるところも駄目という意味?
517509:04/01/22 20:31 ID:v0tbliYQ
>516
ダメでした。カード使えないんだもん。注文確認のメールに銀行の番号
らしきものが書いてあったけどよくわかんないし。ちなみにこれ↓
Leverans och betalning:
Hemkörning/Kontant - FÖRSKOTTSINBETALNING
Ange ordernummer. Postgiro: 24 63 67-7
Bankgiro: 5464-0917
Så fort vi fått din betalning skickar vi varorna som levereras
direkt till din brevlåda. Leveranstid: 1-5 Dagar.

518名無シネマさん:04/01/22 20:57 ID:0gInJHk8
漏れなら、電光石火であきらめるが・・・
519名無シネマさん:04/01/23 00:34 ID:cLqT9/Tz
執念だなw
まあ、言葉が解らないので英語で>>517の文章を
送り直して貰えませんか?とかお願いしてみたら?

520名無シネマさん:04/01/23 00:34 ID:7bI5tlog
カウリスマキのフィンランド盤DVDって、カバーどんなのかな。
画質は優れているのだろうか。
521名無シネマさん:04/01/23 05:30 ID:9hJ2T67B
オレは文学部の仏文科だったけど、さすがにスウェーデン文学科つー
のは聞いたことがないよな。。。
外語大辺りには、そういう学科あるのかな?よく知らんが・・
とにかく、>>519氏の言う通り、英文でメール送って話つけるのが、一番
現実的だとは思うけど・・・ま、よく分からんがw
522509:04/01/23 12:37 ID:ukMpa+pb
いちおうキャンセルのメールは出しました。まあほうっておけばキャンセルに
なると思うんで、もういいや。
懲りずに今度はhttp://www.dvd.se/で挑戦してみますw
523516:04/01/23 15:48 ID:8LOKcTJ9
>>509
今はどうか確信はもてないが、色んな国のサイトにトライしてたとき、
ここでは英語で注文できたよ。支払いはカード。
ただし、ログインしてからでないと英語モードにはならない。参考になれば。

http://www.dvdsverige.com/index.asp
524509:04/01/23 20:20 ID:ukMpa+pb
>523
わざわざどうも。でも一応www.dvd.se/でなんとかいけた、と思う。
いえーい楽しみー。
525519:04/01/23 22:04 ID:7waNSUoA
で、何買うんよ?
スウェーデン産ハードコア物?
526名無シネマさん:04/01/24 00:13 ID:8D7ZAS1i
違うと思うよ。
エロなら英語で買える所イパーイ有るし。
527名無シネマさん:04/01/24 02:16 ID:0D7qY2s6
ベルイマンか?
528名無シネマさん:04/01/24 03:07 ID:Q5QPH+03
ベルイマンとC・リンドバーグしか思いつかない漏れは逝ってよしでつか?
…にしても、そこまでして買いたいのは何なのか?気になりますな。
529名無シネマさん:04/01/24 03:17 ID:gxZ9P0qK
Lilja 4-everとか?
530名無シネマさん:04/01/24 17:50 ID:hrxDOpMp
スウェーデンだから、ベルイマンのDVDが出てるとは限らないよ。
事情は、日本でも同じでしょ。
ところで、シューストレムのDVDは、どの国なら入手可能?
531名無シネマさん:04/01/24 21:00 ID:lbbIjpdF
>>525
漏れと同じくらいオサンだな
532名無シネマさん:04/01/25 00:32 ID:wiasLtPX
どうも、こんばんわ。少し質問をさせてください。
ヨーロッパのPAL版のDVDは、PCでは再生可能だと聞きます。
が、ググって見ても、”大抵のPCで可能”とか、いささか心もとない表記ばかりで不安になります。
そこで、PCなら全部可能なのか? それとも、やはり機種や再生ソフトによって違うのか?
違うのなら、一体どこを調べれば、それを確認することが可能なのか教えていただけませんでしょうか?
533名無シネマさん:04/01/25 00:35 ID:qg+FKUyE
>>531
やかましいw
今日、アマゾンUSからDMが来た。
「フェリーニの女の都」を購入したあなたに、
ベルイマンDVDBOXだって。
「恥」や「狼の時間」、「蛇の卵」etcと、マイナー物ばかりで
そそられていまつ・・・
534名無シネマさん:04/01/25 00:42 ID:ZwtwVuIe
>>532
PowerDVDやWinDVDをインストールし、
それを使って日本製のDVDがみれる環境なら
PAL盤もみれる。
535名無シネマさん:04/01/25 00:47 ID:wWvbr/KY
>>532
世の中には可能ではないPCもあるかも、という程度の話です。
ほぼ100%可能だと思ってもらっていいです。
PALが再生出来ないPCが必要な場合は確認する必要がありますが
逆の場合は確認する必要はないでしょう。
536532:04/01/25 01:37 ID:wiasLtPX
どうも、ご教授ありがとうございます。
これで心置きなくDVD輸入にチャレンジすることが出来ます。
イギリスのアマゾンに注文してみることにします。
537名無シネマさん:04/01/25 03:18 ID:/nTuAwrf
>ご教授ありがとうございます

細かくてスマソが、日本語がおかしい。
そこは教授じゃなくて教示だよ。
538名無シネマさん:04/01/25 04:55 ID:ZwtwVuIe
>>535
> ほぼ100%可能だと思ってもらっていいです。

ここ2〜3年以内くらいに出た機種(あるいはパーツを組んだPC)
でDVD-ROMの読めるドライブが付いたものという前提ならともかく、
現役稼動中のPCでDVDが再生可能なものはおそらく半数もないだろう。
539名無シネマさん:04/01/25 12:30 ID:LPiwqo+d
「教授」じゃダメなのか・・・
540名無シネマさん:04/01/25 12:52 ID:akdnb+ml
>現役稼動中のPCでDVDが再生可能なものはおそらく半数もないだろう。
最新型のマシンじゃなくても、Windows98以降がインストールされていて
最低セレロン400Mhz以上なら、DVDの再生に支障はない。
CD-ROMドライブしか付いてないというのであれば、DVD-ROMドライブ
買ってきてつなぎ変えればいいだけの話。読み込み専用のドライブだった
ら、今、いくらもしない。

さもなければ、500PROXを買うとか。
541名無シネマさん:04/01/25 16:07 ID:eM7zo1uU
私はコンボドライブを国内用、
安い特価読み込み専用DVDで米版をみておりますが、

どっかでみたサイトにはそれは出来ないと書いてあった。
しかし、現在は快適に視聴できてますが、
いつか見れなくなるのかな・・・・。

OSは2000っす。

個人的には安くすんだので、大満足ですが
妙な不安が・・・。

素人ですまそ。
542名無シネマさん:04/01/25 20:16 ID:h68Fe68w
そのできないっつーのはリージョンコードのことだな。

ハードがフリー(特価の方)でもソフト側とOS側ででリージョンは管理されてる
はずなのでそれはできないはずだが、なんで見られるんだろうね?
543名無シネマさん:04/01/25 20:24 ID:ZwtwVuIe
>>540

そうそう、そうやって必要スペックを提示してあげるのはいいことだと思う。

ただ、例えばWindows98やWindows95(OSR2)の場合、WinDVDならVer3以前を
探してこなきゃいけなかったりする。

また、Celeron400あたりだと、特に最近のVer.のソフトプレイヤーではかなりきつい。

「いちおう再生は可能」というのと、「高画質でコマ落ちなく快適にみれる」状態との開きは
かなり大きいので、そのへん留意しておいたほうが落胆は少ないだろう。
544名無シネマさん:04/01/26 08:46 ID:dziGHLWW
YESASIA.com ってもう買えないのか?

「申し訳ありません。以下の商品は、お客様ご指定の地域へはお届けできません。ショッピングカートから削除するか、お届け先を変更してください。」
とでてしまうのだが・・・まだ欲しいのあったのに・・・
545名無シネマさん:04/01/26 14:57 ID:+2lAW0O9
香港版の日本映画は軒並み買えなくなってるね。
546名無シネマさん:04/01/26 17:32 ID:dziGHLWW
ヤフオクの出品はまだ消されてないみたいだけどあと数日の命かしら・・・
547名無シネマさん:04/01/27 01:06 ID:nCMf8fGO
>>540
ビデオボードが貧弱でもDVDが見れない場合がある。
俺の昔のマシンがそうだった。
548名無シネマさん:04/01/27 05:48 ID:Mnboo9ZV
>>544-546
えっ!日本映画の逆輸入禁止になったの????
香港映画ならいいの?
549名無シネマさん:04/01/27 05:56 ID:W1+L5zkI
>>538
もちろんDVDドライブがついてることが前提での話だろ?
DVDが再生可能かどうかではなく、NTSCだけなのかPALも可能なのか
という話だろ。
550名無シネマさん:04/01/27 06:26 ID:Mnboo9ZV
著作権法ってまだ改正されてないみたいだけど
なんでYesAsia買えなくなってるの・・?
551名無シネマさん:04/01/27 07:10 ID:faDs3Opo
>>549
それについてはすでに書いた。 >>534
552名無シネマさん:04/01/27 07:48 ID:W1+L5zkI
>>551
すでに書いてあるかはどうでもよく、
NTSCだけなのかPALも可能なのかという主旨の話を
>>538でDVD自体見ることが出来ないPCの話にまで
拡大させている点が不明。
553名無シネマさん:04/01/27 12:20 ID:eTBut0x/
yesasiaはもう終了ですな。

ちなみにエイベッ糞と提携して日本でCD出した韓国の
SMエンターテイメント系の韓国CDも買えません。

どっか他にお勧めありませんかね?
554名無シネマさん:04/01/27 13:01 ID:faDs3Opo
>>552
see >>535
555名無シネマさん:04/01/27 15:54 ID:W1+L5zkI
>>554
>>532>>535は「PAL形式の再生は可能なのか」という質問と
その返答なんだから、当然DVDが見られるPCの中での話だろ。
「PALは見られますか?」=「NTSCが見られることは分かっている」
ということを読解してください。
556名無シネマさん:04/01/27 18:27 ID:faDs3Opo
>>555
see >>532 >>534 >>535

まぁ、そう解釈したのならそれでいいんじゃないか?
誤解を広めるようなレスさえしなければ。
もういいかげん終わりにしてくれ。
557名無シネマさん:04/01/27 20:33 ID:dAD3iQWC
同じような質問だけど、リージョン2でPALは見れるが、リージョン0で
PALは見れない、というようなことはありますか?(PCで)
現に見れないのだけど・・・
558名無シネマさん:04/01/27 21:54 ID:8V02Oy+U
なんだかイヤな予感がするなあ
アメリカやヨーロッパのDVDも
日本映画の日本への出荷はNGなんてことにならなきゃいいが
559名無シネマさん:04/01/28 02:02 ID:UrTg47WL
>>557
> 現に見れないのだけど・・・

もう少し状況を詳しく。
560名無シネマさん:04/01/28 02:36 ID:SHShsHG7
パッケージのリージョン表記と、実際のリージョンが異なる場合もある。
PALが見られない場合、そういうケースも考えられる。
561名無シネマさん:04/01/28 03:22 ID:yOjLWiLC
ねえ、なんでYesAsia販売しなくなってるの?
まだ著作権法改正案可決されてないよね?

>>558
アジア以外ならいいの?でも改正案によると
日本法人が権利を持ってるものはすべてダメなんでしょ?
よくわからないよ。誰か、何がどうなってるのか教えて。。。

あと不安なのが、いくら日本に権利のあるものと言っても、
販売店は何が日本に権利があって何がないのかなんてひとつひとつ
調べてられないんだから、CD、DVD、ゲームあたりの輸入は
すべてダメになるんじゃない?日本の会社がリリースするものだけ
しか見られなくなるなんてひどい!!
とりあえずデビットリンチの初期短編集だけは今すぐ買っておくよ。
562名無シネマさん:04/01/28 03:36 ID:yOjLWiLC
文化庁は音楽CDなどの海外専用版の逆輸入を禁止する制度を
2005年にも導入する方針だ。
(中略)
日本での販売禁止が明記されたCDやレコード、カセットテープを
販売目的で輸入することを著作権の侵害行為に追加する。

ということらしいけど。。。なんでYesAsia売らないの。。。?
563名無シネマさん:04/01/28 13:44 ID:eX8N+qlv
日本映画以外なら買えます。
yesasiaは日本のCDやDVDを扱ってるからね。
取引先からの圧力でしょうな。
日本のものを扱っていないショップなら無問題かと。
564名無し:04/01/28 22:00 ID:B3hYdoDT
559さんへ
 リージョン0でPALのDVDが見れない件ですが、DVDを入れても
 自動的にたちあがらず、立ち上げても最初のイントロの部分がちょこっと
 出て、すぐに画面が停止して”応答なし”で固まってしまう。
 その際、DVD情報なしのメッセージが出てくるが・・・・DVDが粗悪品
 なのか、はたまた、R−0でPALだからだめなのか?
565名無シネマさん:04/01/28 23:44 ID:UrTg47WL
>>564
ディスクの状態が悪いか、PCのドライブとの相性か、
ドライブの読み取り性能が低いか、当たりだと思う。

そのディスクをPCでリッピングしてみて、
読み込みが途中で止まるようなら原因は上記の通りだろう。
566名無シネマさん:04/01/28 23:50 ID:UrTg47WL
>>564
「イントロの部分」というのがDVDのコンテンツを指すのなら、
上に書いたとおりだが、再生ソフトの起動画面で固まるという意味なら
ドライブがディスクをマウントできないのかもしれない。

その場合、
ディスクの状態が悪いか、PCのドライブとの相性か、
ドライブがディスクをマウントする性能が低いか、当たりだと思う。





> 559さんへ
>  リージョン0でPALのDVDが見れない件ですが、DVDを入れても
>  自動的にたちあがらず、立ち上げても最初のイントロの部分がちょこっと
>  出て、すぐに画面が停止して”応答なし”で固まってしまう。
>  その際、DVD情報なしのメッセージが出てくるが・・・・DVDが粗悪品
>  なのか、はたまた、R−0でPALだからだめなのか?
567名無シネマさん:04/01/29 02:56 ID:BVAUlUMU
海外のDVDは粗悪品で再生出来ないことがよくある
568名無シネマさん:04/01/29 03:40 ID:EBLWEPlP
US及びUKのアマゾン、HMV、タワーなどの通販サイトも
近々日本映画(アニメ含む)のDVDの日本への出荷を中止するそうだ!
これは全て日本国内でも通販サイトを営業しているため、
日本メーカーに対する配慮(圧力)によるものらしい…。
まあ、日本で取り引きしている大手はダメになるのは分かっていたが…。
正式に法律が可決してからという感じだったのが
早くも水面下でいろんな動きが目立ち始めた…。
個人輸入で大手サイトが使えないのは痛手だな。
※近々の時期はまだ分らないが最悪、夏には全面的にダメになるかも。

569名無シネマさん:04/01/29 03:46 ID:BVAUlUMU
まあ国内盤にせよ海外盤にせよ、
欲しいものが手に入るならまだ我慢出来るんだけどね。
値段が違うと行っても知れてるし。
困るのは、国内盤が手に入らなかったり
あまりに貧弱な仕様なのに、海外盤が手に入らなくなること。
570名無シネマさん:04/01/29 03:52 ID:BVAUlUMU
あとさ、可決後は日本への輸出禁止のマークがついたものが
対象になるんでしょ?日本映画・音楽だけじゃ済まないよねきっと。
「この商品を日本人が買ったら著作権を侵害しているけど
韓国人が買ったら侵害にはならない」というようなのはおかしいと
思うんだけどね。他に適当な法律がないから無理矢理ねじ込んだ感じ。
571名無シネマさん:04/01/29 05:37 ID:/o52EmmS
う〜む、そうするとクライテリオンの黒澤や小津の諸作を早めに買っておかなきゃかな。

ところで、そもそもクライテリオンの黒澤や小津ものって、国内で東宝や松竹が
出してるものより画質がいいの?
常識的に考えて、マスターを所有している国内会社のリリースの方がよさそうだけど。
572名無シネマさん:04/01/29 12:48 ID:a/fJBtx3
>>571
参考までに。
HiViで今年のベスト10にCRIの「東京物語」を選んだ評論家は三人いた。
そのうちの一人ははっきり「大画面ではCRIのほうが上」と書いていた。
もう一人も「日本盤と比べてみて」と。
573571:04/01/29 22:35 ID:SMGIPOPW
>>572
サンクス
「HiVi」立ち読みしてきた。
「東京物語」、確かに良さそうなんだけど、あまり大推薦って感じの文面ではなかったな。
一人などは、ジャケットのデザインに関する記述のみ。なんだそれ。

もっとも、「東京物語」はネガが失われてしまった作品だから、修復技術如何によって
画質に差が付きやすいのかもね。
オレも買ってみようかな。

黒澤ものは、東宝のもハイヴィジョン・マスターだったはずだから、国内もののみで
大丈夫そうだな。

もっとも、「」
574名無シネマさん:04/01/30 00:49 ID:yRCT7Tkm
>>573
折れもHiVi立ち読みしてきた。

>一人などは、ジャケットのデザインに関する記述のみ。

ヲイヲイ、裏を読まにゃ(ナッチ調)。
それは竹中直人だろ。彼が「生畜の方がイクナイ」などと書けるワケがないだろ。
立場ってものがある。それでもあそこまで書いたとこに竹中氏の意地を読まにゃ。
他の二人も、クライテリオンの方がイイと断言してたね。

黒澤も、折れはクライテリオンの方がいいと思った。
ただし最近出たものに限る。「蜘蛛巣城」「赤ひげ」「生きる」とか。
「七人の侍」とか「用心棒」とかはイクナイ。明らかに国内より質が落ちる。
575名無シネマさん:04/01/30 03:35 ID:RAMZGRyu
>>568
DVD・ビデオに関しては「現状、いつでも輸入を禁止出来る」と言うのが
業界の見解。今度の著作権法改悪とは直接の関係は無い。

101匹ワンちゃん事件
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/casebook/heisei/06/h060701tokyoD.html
576571,573:04/01/30 03:46 ID:f3CWCcr7
>彼が「生畜の方がイクナイ」などと書けるワケがないだろ
なるほどね〜。大人の世界だ。
577名無シネマさん:04/01/30 12:04 ID:KA2UpKwi
上のほうにあるXploitedcinemaというサイトで国際為替での購入できそうなので
買おうと思っているのですが、送料は、いくらなのですか。注文法も特に難しく
ありませんか。購入経験がある人教えてください。
578名無シネマさん:04/01/30 16:02 ID:k1wYA7K/
>>577
何ら難しくない、 送料はHelpにも書いてあるが実際にバスケに入れて入力していけば確定前に分かる。
579名無シネマさん:04/01/30 17:33 ID:70LwYgvq
>>575
でも、これって業者に関する規制だよね。
今回は個人輸入(アメリカからの発送)が引っかかりそうなので
問題はより大きいぞ。
580名無シネマさん:04/01/30 18:23 ID:s6NzzOE7
>>577

お前は買うな。
581名無シネマさん:04/01/30 22:52 ID:EJkd3lIU
>>579
法律では業者と個人の区別などしていない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

まあ、中古に関しては一昨年の最高裁判例があるから
輸出入であるかに関わらず禁止出来ないんだけどな。
582名無シネマさん:04/01/31 06:43 ID:TF473JTY
というか販売目的でしょ?
販売目的以外での個人輸入まで規制されるのとは違うんじゃない?
583名無シネマさん:04/01/31 13:53 ID:hQx/tyLl
「101ワンちゃん」裁判は頒布権でしょ
584名無シネマさん:04/02/01 01:24 ID:td/o6rTB
リージョン1の日本でのベストセラーって何枚くらいなんだろ。
シックスセンス、ショーシャンク、スターウォーズ当たりで数百枚?(根拠無し)
PALになると二桁くらい落ちるのか(これも根拠なし)。
585名無シネマさん:04/02/01 01:35 ID:Yq2qldgO
PCでのDVD視聴が増えると、PAL盤の需要が増えそうだ。
586名無シネマさん:04/02/01 02:30 ID:KFArTF62
>>583
だからその頒布権で(最高裁判例に基づく限り、新品に関してのみだが)
「有償、無償を問わず」譲渡を禁止出来るの。個人輸入は禁止しないとかそう言う
例外規定が明記されているのなら別だが、そんなことは著作権法の条文に
一言も書かれていない。
587名無シネマさん:04/02/01 13:37 ID:8Fg5UO1J
え?
例えば個人的に友人に買ってもらって送ってもらうとかなら領布には当たらないのでは??
また、海外の販売店から個人輸入するのだって買った本人は領布権侵害
してるわけじゃないし、海外の販売店にはその国の著作権法が適用されるんだよね?
101事件は輸入した商品を日本で販売することが領布権の侵害に当たると
されてるんでしょ?
それが今度の著作権法改正案では、輸入禁止の旨が書かれた商品を税関で
差し止め出来るようになるんでしょ?
だから今までより自体は深刻だって話になってるんじゃないの?
588名無シネマさん:04/02/02 02:39 ID:39ysXQm0
> 個人的に友人に買ってもらって送ってもらう

この場合は、友人が買った時点で権利消滅(セーフ)と言うのが通説。
だけど、それを否定する学説もある訳で「著作権に域外適用は無い」と言いつつ
「内外無差別主義で『みなし侵害』を適用する場合は個人が買った物でも
頒布権の『みなし侵害』を適用出来るし、今後は積極的にそれをやる」と言うのが
業界側の姿勢だろうと思われ。

> 今度の著作権法改正案

はまだ「音楽用CD」だけが対象で、いきなりありとあらゆる著作物にそれが
適用される訳ではない(けど「蟻の一穴」からなし崩し的に適用が拡大される
のは時間の問題)。

公正取引委員会の見解も参照
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm
589名無シネマさん:04/02/02 14:35 ID:5GKc4jER
日本で発売されているハリウッド系の洋画, なんでリージョン2なわけ?
1と2両方入っていても良いと思うんだけど。
逆も考えられて、アメリカで正規発売されている邦画、なんでリージョン1と2両方入っていないの?
590名無シネマさん:04/02/02 14:42 ID:QJIOsKut
えっ?
591名無シネマさん:04/02/02 14:43 ID:BbkLNUcU
そうさせないためのリージョンコードでしょうが
592名無シネマさん:04/02/02 15:06 ID:5GKc4jER
リージョンをコントロールしているのはDVD-playerでしょ?
アメリカで発売されているDVD playerはリージョンコード1対応なわけで
リージョンコード2のは出来ないですよね。両方入っていても片方は無視されるわけじゃん。
リリースされる時期が違うから両方入っていても良いのじゃないかと思うんだけど。


593名無シネマさん:04/02/02 16:24 ID:QJIOsKut
ええーーっっ!?
594名無シネマさん:04/02/02 16:53 ID:o+AFnRRl
>>592
ナニ言ってるんだおまえ
アタマ大丈夫か?
595名無シネマさん:04/02/02 16:57 ID:yVZ4c78J
>589
根本的なところで、思いっきり勘違いしてるぞ。

発売されている地域でしか、
そのDVDが視聴できないようにするシステムなんだよ。
海外版ソフトの流入を制限するのが目的なのよ。
596名無シネマさん:04/02/02 18:11 ID:SzgjDwE4
589です、
リージョンコードは映画の公開時期が世界で異なるため、未公開作品のDVDが流通しないよう取り入れらと聞いています。
ですが、日本でハリウッド系の洋画のDVDが発売される時期はアメリカ本国で映画公開され、DVDが発売され、そして日本で映画公開された後ですよね。
DVDPlayerの発売地域のリージョンコードと一致すれば良いのだから、両方のリージョンコードがはいっていても良いと思うんですけど。
597名無シネマさん:04/02/02 18:24 ID:o+AFnRRl
>>596
ナニ言ってるんだおまえ
アタマ大丈夫か?
598名無シネマさん:04/02/02 19:04 ID:yVZ4c78J
>日本でハリウッド系の洋画のDVDが発売される時期はアメリカ本国で映画公開され、
>DVDが発売され、そして日本で映画公開された後ですよね。
>DVDPlayerの発売地域のリージョンコードと一致すれば良いのだから、
>両方のリージョンコードがはいっていても良いと思うんですけど。

これは、アメリカ人に日本版のDVDを買えと言っているのか?
アメリカ人は自国産のDVD(R1)を買っているから、
日本で発売されたハリウッド映画のDVD(R2)には、
用がないと思うんだが。
日本版値段高いし。

もう少し通る理屈で話せや。
599名無シネマさん:04/02/02 19:08 ID:SzgjDwE4
文化輸入規制というのならわかります。

外国で暮らしていると、たまに邦画を見たくなります。
邦画のDVD買ってもplayerと一緒に持って帰らないと日本で見れない。

日本にいる外国人も自国に日本のplayerと一緒に持って帰らないと,
日本で買ったその外国人の自国の作品を見られない。

共用のコードがあっても良いような気がします。

配給会社や製作会社などが絡んでくるからかなー。


600名無シネマさん:04/02/02 19:54 ID:yVZ4c78J
プレイヤーを持って帰国するか、日本で新しいプレイヤーを買うときに、R-ALLのプレイヤーを買えば済む話だと思う。

文化輸入規制なんてたいそうな問題じゃない。
リージョンコードってのは、映画ソフトの、それぞれの国内販売権を持つ
各国のメーカーが、互いの領土を侵略しないために作った物。

そんな物に振り回されないように、もっと賢くなろうな。
601名無シネマさん:04/02/02 20:27 ID:QJIOsKut
てゆーかリージョンフリーのプレイヤー買いなよ。
602名無シネマさん:04/02/02 21:15 ID:mTqMbLLc
>>599
なんか、すごいヤシが出て来たなあ。
次は、ヨーロッパで暮らしているので、NTSCとPALの両方で再生できるような
DVDでも要求するか?
603名無シネマさん:04/02/02 21:53 ID:m5PgZNqW
釣りだったんですか?
全然、面白くなかった・・
604名無シネマさん:04/02/03 13:56 ID:uH2TPAUr
>>589
アメリカで発売されていた邦画はリージョンオールだったりするんだよね。(CRIの大部分)
で、CRIの黒澤作品は東宝のクレームでリージョン1設定がされたんです。

592で言うところのマルチリージョンディスクもありました。
R1のプレイヤーでは英語音声・英語字幕だけなんだけどR2プレイヤーにかけると英語音声・日本語字幕が選択できるようになると。
音声は容量の都合で吹き替えは難しいかもしれないけど。
マンドクセーというメーカーではリージョンオール、14ヶ国語くらいの字幕が入っているソフトもあり。
例:「ワーナーのアニメ版ロードオブザリング」
リージョン不明だけど字幕が多め
「宇宙空母ギャラクティカ」
605名無シネマさん:04/02/03 22:21 ID:1EpiNHwW
最近なにか買った?
American SplendorとかSwimming Pool、Intolerable Crueltyあたり迷ってるけどどれもsubtittle付いてないんだよね
606日本ではでは党総裁:04/02/03 22:54 ID:desuiLx5
『tremors4』、『beyond re-animator』
『freddy vs. jason』、『underworld』
とか8タイトル買って、さっき到着した

『tremors4』に1がついてる・・・
607名無シネマさん:04/02/04 03:37 ID:OgO5GAuL
DVD Fantasiumの近日発売にDuel: Collector's Editionがあるんですが
10/12/31って2010年ということですか?
他にも10/12/31の作品があるのですが、これって「近日」ですか?
608日本ではでは党総裁:04/02/04 07:25 ID:pmxEpE38
>>607 そだよ 発売日未定タイトルに暫定的につけてる日付
609名無シネマさん:04/02/04 07:26 ID:99MdImdx
>>602
>NTSCとPALの両方で再生できるようなDVDでも要求するか?

って俺今欧州在住でNTSCとPAL両方再生できる
パイオニアDV350S愛用してるんだけど
日本では両方できないのが主流?
だとすると俺のかったDVDは帰国後PCでしか見られないのか!
610名無シネマさん:04/02/04 08:55 ID:GhDM1a5g
>>605
American SplendorとLost In Translation、オーダー。
Ame...は英字幕付いてるみたいだけど、subtitleって日本語のことかい? 
611名無シネマさん:04/02/04 11:37 ID:ByU3qZGC
>609
500PROX。ま、君の帰国まで市場にあるかは疑問だが。
他にも色々あるから、心配すんなって。
612名無シネマさん:04/02/04 13:27 ID:k+zBY9P0
ちょっと調べりゃいくらでもあるのにね〜
613名無シネマさん:04/02/04 13:44 ID:2f02W3Hn
>>609
プレーヤーも持って帰ればいいだけの話だろ?
614607:04/02/04 22:07 ID:OgO5GAuL
日本ではでは党総裁さん、レスどうも
615名無シネマさん:04/02/04 23:17 ID:igEEl1Xu
マランツ買え。安物の中国製プレーヤーも大丈夫だ。
616名無シネマさん:04/02/05 15:22 ID:F5P7D4A+
"Ken Park"買った人に質問なのですが、どこの国からでているのをもっていますか
617名無シネマさん:04/02/05 20:06 ID:IVCIJHo+
Swimming Pool は英字幕あるだろ。
618名無シネマさん:04/02/07 08:22 ID:hVssrwzW
>>610
Product Details
*Starring: Shari Springer Berman,�Paul Giamatti,�See more
*Director: Shari Springer Berman,�Robert Pulcini
*Encoding: Region 1 (U.S. and Canada only. This DVD will probably NOT be viewable in other countries. Read more about DVD formats.)
*Format: Color, Closed-captioned, Widescreen, Dolby
*Rated: Not for sale to persons under age 18.
*Studio: HBO Video
*DVD Release Date: February 3, 2004
*DVD Features:
*Group Audio Commentary with Directors, Cast & Harvey Pekar
*Featurette: Sundance Channel's "Road to Splendor"
*Music Only Track : American Splendor Song
*"My Movie Year" 12 page Comic Insert That Appeared in "Entertainment Weekly"
*DVD ROM Features including Screen Saver
*Easter Eggs
*Widescreen anamorphic format
*From IMDb: Quotes & Trivia
*ASIN: B0000U0X20
*Other Formats: VHS, Theatrical
*Average Customer Review: Based on 31 reviews. Write a review.
*Amazon.com Sales Rank (DVD): 27

英字幕ないんじゃない?
619名無シネマさん:04/02/07 08:24 ID:hVssrwzW
>>610
ごめん、あった
620名無シネマさん:04/02/07 13:24 ID:Pd4iMPv8
アンカーベイのホラーやスリラーで買いたい作品がけっこうあるんだけど、
売れ筋の作品しかCCがついてないのが悔しい。
英語は読めても全然聴き取れないって日本人くらいなのかな?
621名無シネマさん:04/02/07 14:45 ID:LLUgGmGX
パニックルーム キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001AVZCQ/102-3702489-3984136?%5Fencoding=UTF8&m=&n=&asin=B0001AVZCQ
622名無シネマさん:04/02/07 16:16 ID:1R+OoFha
なんでもキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!て言えばいいってもんじゃない
623名無シネマさん:04/02/07 20:39 ID:qV/0TaO0
>>621

今回のDVDには、FightClubのDVDを作った人が絡んでいるみたいですよ。
てことは、FightClubやSe7enみたいな凝ったパッケージ&DVDになるのは確実みたい(*´Д`)。

しょぼい通常版買わずに待った甲斐があったよ。
624610:04/02/09 15:07 ID:yQBhUVYd
>>619
おお、ビビらせないでくれぃ。
まだFantasiumから届いてないのよねぇ。
待ち遠しい。
625名無シネマさん:04/02/09 15:46 ID:3x5WmnS/
>>621
しかも、今回は3枚組み。
ウホウホウホホ!
626名無シネマさん:04/02/10 03:15 ID:lEAIfpQB
すみませんが、どなたかご教示ください。

チョウ・ユンファ主演の香港映画、「誰かがあなたを愛してる(秋点敵童話)」の
DVD(日本語字幕版)を入手したいのですが、現在のところ絶版で、
入手はかなり困難のようです。

どなたかよき入手方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。
627名無シネマさん:04/02/10 13:41 ID:TrjgnbXu
なぜそれを輸入DVDスレで聞く?
628名無シネマさん:04/02/10 19:54 ID:tqYwCoT7
>>626
オークションとかで地道に探しましょう。
お金に糸目をつけなければ大丈夫。
629名無シネマさん:04/02/10 22:45 ID:lEAIfpQB
>>628
ご教示、ありがとうございます。

「秋天的童話」の日本語字幕つきDVDですが、何件か問
い合わせていた香港映画を取り扱うお店から、本日、連絡
があり、どうやら現地(香港)で調達できたとのことです。
商品の届くのが待ち遠しいです。

>>627
マレーシアや、香港からの輸入DVDなので・・・。
630名無シネマさん:04/02/11 02:12 ID:7c5c/+g9
>>629
そういう意味ではなく、マルチは死ねと言うことだ!
「香港映画スレでも聞いているのに何故ココでも聞く?」といわなきゃわからんか?
631名無シネマさん:04/02/11 02:52 ID:3iDSKSVf
クロス機能が無い以上、1つ位のマルチは仕方ないんでは?
私みたいにココしか読んでない人も居るんだし。
632名無シネマさん:04/02/11 12:26 ID:wALQdlBe
答える方の身になってない自己中発言だな。
633名無シネマさん:04/02/11 19:30 ID:99MiDPTM
喪前は聞く方の身になって考えてやってるのかと....
634名無シネマさん:04/02/11 20:28 ID:caQZGu3Z
自分の意見を一般常識と考えて、自分と異なる意見を自己中心的と決
めつける人はどこにでも居るからね。
実際には、ここで初めて読んだ人も、何度も読まされて腹立つ人も、
気にしない人も、質問者がそれだけ困ってるんだなぁと思う人も、大
勢いるだろうね。

だけどこのスレには、輸入DVDと直接関係無い話でスレが荒れるのは
困るなぁと思ってる私みたいな人が一番多んじゃないだろうか。
まぁ、これも私の勝手な想像なんだけどね。
635名無シネマさん:04/02/12 00:55 ID:1LAsuMX1
>616 ロシアででた物をアメリカのサイトから買いました。
ttp://www.xploitedcinema.com/dvds/dvds.asp?title=1269
PALでR5です。
日本では4/2発売です。
636名無シネマさん:04/02/12 02:39 ID:u++SMBEr
>616
635とまったく同じ。
このプラケース好きじゃないな。
ちょこっと割れてたし。
637名無シネマさん:04/02/14 21:16 ID:OilCu9mP
誰かロストイントランスレーション米版買った人いませんか?
気になって気になって5月まで待てないから、
買ってみようかな〜と思ったんだけど、
英語力に全く自身が無い自分でも楽しめるのか…?
素直に日本での公開を待った方がいいのか?
アドバイスを下さい。
638名無シネマさん:04/02/14 23:47 ID:HZ7x5YWx
英語力に自信がないんなら、楽しめないだろ?
どう考えたって。
639名無シネマさん:04/02/14 23:47 ID:HZ7x5YWx
↑マシューのおまけ映像だけは楽しめると思うけどねw
640名無シネマさん:04/02/15 09:21 ID:EJ12cNbG
エロDVD買ってみたけど、開封されずに無事到着したよ
641名無シネマさん:04/02/15 10:25 ID:SFZ61esF
英語に自信ないけど、「人類創世」や「おかしなおかしな石器人」は楽しめますか?
642名無シネマさん:04/02/15 10:46 ID:RkZ4pOPI
コヤニスカッツィあたりで我慢しときなさい
643日本ではでは党総裁:04/02/15 18:43 ID:xu/Lm2Oq
『DAWN OF THE DEAD : DIVIMAX』だが
米密林でアナウンス無いのがちと気になるね

まぁ、漏れはクレカ不所持なんで密林は使わないんだが
644名無シネマさん:04/02/15 19:08 ID:tDztonPo
>>643
その密林という隠語はどこが発祥なんだ?
645名無シネマさん:04/02/16 00:20 ID:cEWPcU/5
amazonの奥地
646名無シネマさん:04/02/16 02:03 ID:Xar6dBfT
>>641
マジレスすると「人類創世」は英語判らないと折角のオーディオコメンタリー
が楽しめないぞ。
台詞無いから大丈夫だと思ったのに_| ̄|○
647名無シネマさん:04/02/16 10:48 ID:oUr1bioq

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○ <し
648名無シネマさん:04/02/16 15:15 ID:5FQaq8hU
今朝の新聞に出てるCDの輸入禁止令は、邦画の海外DVDにどれくらい影響あるのか
解説きぼん
649名無シネマさん:04/02/16 18:25 ID:pls/GMtS
DVDの場合はリージョンの壁や表示言語の違いがあるので
禁止するほどでもないってことじゃないかな?
650名無シネマさん:04/02/16 20:38 ID:I9nzth0Y
>>575 あたりの解説によると
DVDは現行法でいつでも規制できるから
わざわざ法改正する必要は無いって事みたい。
651名無シネマさん:04/02/16 22:58 ID:MyFlh5gO
つか、個人が買う分にはまったく問題ないだろ。
652名無シネマさん:04/02/17 01:32 ID:wCtSYC7w
そういえばMGMだったかの出そうとしていた
ベルイマンBOXが非難集中らしいですね。
画面サイズが違うなどといったことのようです。
買おうと思われていた方はご注意を!
653名無シネマさん:04/02/17 11:01 ID:uLUGFwXL
>>648
だけど確実に輸入ものの開封率が高くなりそうだ。
654637:04/02/17 21:38 ID:T+a36feV
>>638-639
大変遅レスだが…

うーん。以前機内で「いとこのビニー」を見たときは、
それなりに楽しめたからどうかなーと思った次第で。
>マシューのおまけ映像 
コレも気になっている原因だけどw
なにかのついでが有ったら買ってみます。

それはそうと、今日米アマからラビリンスCEとリターントゥオズが届いた。
なつかしいなぁ…
655名無シネマさん:04/02/19 14:34 ID:KRhpWe8/
えげれす版の仁義の墓場を買ったら、画面に模様のようなものがずっと入ってるんだけど、
これって劇場のスクリーンの布地?
ってことはないよね…
656名無シネマさん:04/02/19 15:09 ID:nCzH7s0p
キャプうpして、みてもらえば?
657名無シネマさん:04/02/19 15:58 ID:KRhpWe8/
うpしますた。
よろしく。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040219155743206.jpg

です。ボンネットのあたりが分かりやすいかと。
658名無シネマさん:04/02/19 23:42 ID:WzHEmoyq
ある結婚の風景の全長版がクラから出るみたいね。
愉しみだけど英語字幕で見るのはつらいかな〜
659名無シネマさん:04/02/21 09:49 ID:a76G8NhQ
>>657
劇場にカメラおいて撮ったみたいな映像だな…w
全然くわしくないんだけどこれって正規のものなん?
660名無シネマさん:04/02/21 09:50 ID:a76G8NhQ
661名無シネマさん:04/02/21 18:25 ID:VkUe0Yew
輸入邦画が禁止になっても東宝の糞高いDVDが売れるようになるとは思えない
662名無シネマさん:04/02/22 02:55 ID:v5U2/03O
kill bill クライテリオン版出ないかなー。
663名無シネマさん:04/02/22 06:59 ID:Rs9zm3VS
すいません、アマゾンで本当に若い娘を買いたくて仏のタイトルのUNE〜っていれてもヒットしません(*_*)なんていれたら良いんですか〜偉い人教えてm(__)m
664名無シネマさん:04/02/22 07:54 ID:j9p30tfC
>>663
普通にぐぐればすぐに分かると思うんだけどな・・
「本当に若い娘」→「Une vraie jeune fille」→「A Real Young Girl」だよね。
Amazon.comだと$22.48となってる。但し、リージョン1。なお、発売年次が
古いと注文してもなかなか手に入らない場合があるので、その点留意。
それから、AmazonフランスでPAL版を注文するという手もある。
つーことで、後は自己責任でよろしく♪
665名無シネマさん:04/02/22 08:14 ID:Rs9zm3VS
改行は
で行います。
666名無シネマさん:04/02/22 13:29 ID:lc8cWNbZ
>>663
執念深いマンコ星人だなw
667名無シネマさん:04/02/22 15:12 ID:e2blQCU7
最近のDVDってCCがついてないのが多いね
デフピーポーに不親切な世情になってるのかな
668名無シネマさん:04/02/22 15:22 ID:h3DT3Olu
ccぢゃなくたって、たいていのには英語字幕付いてるからだよ
669名無シネマさん:04/02/23 00:31 ID:x2N7WskO
英字幕が付いてる確立はCCが付いてる確立より低いよ、
スペイン語はついてるけど。
670名無シネマさん:04/02/23 02:58 ID:s8lyE1pb
>>669
いったいどういった映画をどこの国から取り寄せてるのか小一時間(ry
671名無シネマさん:04/02/23 13:16 ID:9agJoWi8
>>669 常識知らず
672名無シネマさん:04/02/23 14:47 ID:fJa3fDYU
エスパニョーラ人
673名無シネマさん:04/02/23 15:16 ID:rSQQhgRg
MGMの作品ってCCはついてるが字幕はフランス語やスペイン語だけ、
ってけっこうあるよ。
674名無シネマさん:04/02/23 17:45 ID:NAiaC4q3
殺しのドレスとか
675名無シネマさん:04/02/23 17:58 ID:rSQQhgRg
悪魔のいけにえ2とか
676名無シネマさん:04/02/23 23:23 ID:RPIk0sC+
そうそう、MGM/UAはほんとにそれが困りもの。
パラマウントにもときどきある。
さすがに英字幕なしはきつい。

そういえば、クライテリオンにも同じ理由で手が出せないのがある。
677名無シネマさん:04/02/23 23:46 ID:rSQQhgRg
あとアンカーベイ。ウレスジの作品にはCCだけはついてること
あるけど、ちょっとマイナーだとCCすらついてない。Blue Underground
とかSomething Wierd シリーズとか、見てみたいんだけどリスニングだけで
見る勇気がなくて断念してる作品いっぱいあるよ。
678名無シネマさん:04/02/24 00:05 ID:yMFTwJZF
>>677
DVDを買う前に、リスニングCDでも買って勉強しましょう
679名無シネマさん:04/02/24 00:55 ID:spJagctl
>678
リスニングの訓練もやってるんだよ。でも調子がよくて
3割聞き取れればいいほう。海外在住もしたことなくて、
独習だけのリスニング訓練だけで字幕なしの映画を楽しめるように
なるのはいうほど簡単じゃないぞ〜
680名無シネマさん:04/02/24 02:14 ID:VIbwfTv4
>679
全く同じ条件だけど、7わりくらい聞き取れるようになったよ。
聞いて理解する〜には、当然読み書きも出来なくちゃいけないし、
バランスが大事だと思う
681名無シネマさん:04/02/24 10:32 ID:7MR9B331
>>159
仲間キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─
682名無シネマさん:04/02/24 12:05 ID:Xx8nZx2I
>663
「本当に若い娘」とか同じ女優が出てる「インモラル物語」は
リージョン・オールだったような・・・

さすがに空気読んでるな
683名無シネマさん:04/02/24 13:25 ID:UpKuwayS
>>681
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ってあんた、去年の9月………
684名無シネマさん:04/02/24 18:20 ID:Ir2ioc2n
[ヒッチハイク]海外版買ったけど想像してた以上に良かったよ
厨房の時見たのはボカシだらけで酷かったっけな
[O嬢の物語]も買おうかな、、
685:04/02/24 21:20 ID:Y+FQ/T3x
海外版って、邦版でもヘア版だけどかなりのモノだったけどね。
686名無シネマさん:04/02/24 21:56 ID:i8YNIyLO
ラストサムライ、米アマで予約しました。ワイド・スクリーン版。
楽しみでつ。
687名無シネマさん:04/02/25 14:03 ID:WyRI62Xw
安っ!
688名無シネマさん:04/02/25 15:51 ID:iB0nGlcf
海外版DVDのが安いし 英語字幕でるなら 問題ないし
689名無シネマさん:04/02/26 11:26 ID:vwBzJIOY
じわじわと円安で最悪。こないだなんか109円に下がった日に
アマゾンから発送だったよ。3円の違いはでかい。
690名無シネマさん:04/02/26 13:34 ID:Z+1gncrv
100ドル買ってもたかだか300円の差ぢゃねーか
ビンボー人
691名無シネマさん:04/02/26 20:05 ID:BosH8Log
いや、おそらく、10000ドルくらい買ったんだと思う。
だったら30000円ですよ。こいつは、大きいですよ!!
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無シネマさん:04/02/27 01:25 ID:Dgb/WE3v
↑何が書いてあったんだろ・・・ちょっと気になるが。
694名無シネマさん:04/02/27 02:13 ID:vYRop7gq
>693
メアド晒してなんかの広告を書いていたような。
695684:04/02/28 17:57 ID:JVkX/n6O
>>685
国内版はクライマックスがカットされてるってamazonに出てたから海外版を買ったんだけど
昔、映画館で見たのと特に変わらない気がしたな。
このDVD英語字幕ついてないんだよ。 こんなの始めてだ。
でも高画質でした。
696名無シネマさん:04/02/28 20:17 ID:AIM9TpJo
所有している輸入盤30枚のうち半分近くがsubtitleもccもなし。
ジャンルによるんだろうか?
697名無シネマさん:04/02/29 01:34 ID:RQTBJXDZ
criterionのcoming soonに
「野良犬」「ブリキの太鼓」「山猫」「夏の夜は三たび微笑む」
698名無シネマさん:04/02/29 06:36 ID:qghbdyZq
北米盤の売れ筋のヤツ(ヒットした大作映画とか)だったら、
100パーセントに近い確立で英語字幕入ってるよ。
699名無シネマさん:04/02/29 09:20 ID:0oe5Q37k
新作だとメジャー系はほとんど英語字幕入ってる。
ちょっと古めのリリースだとMGM、ARTISAN、ANCHORBAY、CRITERION、
PARAMOUNT、UNIVERSALで入ってないのがたまにある。
700名無シネマさん:04/02/29 09:33 ID:OyaRWkaH
>>697
ブリキの太鼓は2500円くらいだったかな?
こないだ安いの出てたけどクラ版買う意味ってあるかな?
けっこうエロシーン多いんだよな。特にオスカルのかーちゃんと
郵便局員がハァハァするところはナマナマしかった。

英字幕入ってないやつは入れなおして再発してほしいなあ。
でも米版でそういうパターンってあるのかな?
701名無シネマさん:04/02/29 22:15 ID:YAzO23+Z
>>700
特典がすごいわ。
702名無シネマさん:04/03/03 05:57 ID:VfelrRRc
お、ついにビスコンテイがクラから出るのか。
初期のも出してほしいな。
703名無シネマさん:04/03/03 09:08 ID:YyT2LR68
DVDPlanetにDVD1枚をオーダー。1ヶ月たっても送られてこないので
メール入れると、すぐに送りなおすと返事。
そしてすぐに、送ったとのメール、チャージは当然されていないよと書いてあった。
と、そこまではよかったが、それからまた1ヶ月。
未だにその再送分も届かない。
これでまた苦情を入れるとブラックリスト行き?
困った…
704名無シネマさん:04/03/03 20:06 ID:OChSvT4o
>>701
たしかに凄いね。別に原作読んでるほどファンってわけじゃないけど、
買ってみようかな。

ところでクライテリオンって作品のチョイスをどういう基準で
決めてるのかな?社内で会議で決めてるのか、批評家とかのブレーンが
いるのか、ファンからアンケートとか集計してるのか。
アルマゲドンとか出してるし。アレは笑いでもとろうとしたのかな?
705名無シネマさん:04/03/03 20:44 ID:Ot0H5JpQ
>>703
どんどん苦情を入れるべし!
あそこはほっとけば送ってなど来ないよ。
ブラックリスト(客の立場からしたら逆だけどね)に
載るくらいの覚悟でクレームださなきゃ。

それでも届くのは奇跡に近いよ・・・・・
706名無シネマさん:04/03/03 23:26 ID:VfelrRRc
>>704
>作品のチョイスをどういう基準で

いろいろある。「春曲丼」だか「ロック」は抱き合わせで押しつけられたリリース
じゃなかったっけ?中には監督がキボンしたリリースもあるし、ケビンスミスとか
タネンバウムみたいになぜかブエナビスタが販売してるのもある。「軽蔑」みたいに
NYの名画座と提携してるのもある。
もちろんクライテリオンが出したくでも権利がとれないのもある。
海外のMLみてると、クライテリオンの人間が回答してるのもある(具体的な理由は
さすがにあまり言及しないが)し、活発な意見と憶測と情報が行き交っていておもしろいよ。
707名無シネマさん:04/03/04 09:27 ID:Ab0e1uHR
テネンバウムは日本でもブエナが堂々とクラテリの表示をして出してるね。
アメリカだとチェイシングエミーとかブエナのコードで発売してるし。
708名無シネマさん:04/03/04 10:40 ID:IAngzRNG
>707
ニッポンのテネンバウムはCRITERION COLLECTIONのところが、
COLLECTOR'S EDITIONになってたんじゃなかったっけ?
中身は同じだけど。
709名無シネマさん:04/03/04 12:13 ID:qT7X87MG
>>2に載ってる輸入版専門店って高すぎない???
710名無シネマさん:04/03/04 12:39 ID:3Vm0Esef
クラテリ だって! バカみたい!笑
711名無シネマさん:04/03/04 14:14 ID:Ym8cWy+A
クラテリとか密林とか思いつきの俗語が飛び出す井の中の蛙どもが集まってるスレはここですか?
712名無シネマさん:04/03/04 16:48 ID:eDfk0KNN
>>709
大体向こうの価格の2−3倍ですよね。でも商売として
成り立ってるんですね。俺はDVDの内容が確認できないとき
実物を店で確認して ネットで買ってます。
713704:04/03/04 17:40 ID:WiE4Ke9N
>>706
なるほど色んな理由があるんだな。
まあ大体有名な作品が多いけど、
日本ではあまり評価されてなかったり、見たことない作品でも
クラのコレクションに入ると、ちょっと見てみようかなって思ったりする。
まあ一種の名画座じゃないけど、セレクションにこだわりがあるから、
クラのカタログ見てるとけっこうオモロイ。
714名無シネマさん:04/03/04 21:04 ID:Ab0e1uHR
>>708
○C CRITERION COLLECTIONと書いてある

COPYRIGHTのまるしー
715名無シネマさん:04/03/05 16:38 ID:DGgmG5vs
>>714
○C CRATERI COLLECTION
の間違いだよね?
716名無シネマさん:04/03/05 18:58 ID:IVCIJHo+
オリもクラテリのファンだよーん
717名無シネマさん:04/03/05 22:27 ID:7I3QVtEn

 クラテリ コレクション
718名無シネマさん:04/03/05 22:27 ID:7I3QVtEn

 それは、品質の、証。
719名無シネマさん:04/03/06 00:28 ID:uvKp1EOd
>>716
IDがIVCのくせに
720名無シネマさん:04/03/06 01:29 ID:Gjgya7wm
>>716
邪神降臨
721名無シネマさん:04/03/06 14:23 ID:ac99XDB1
今日届いた輸入盤5枚のうち2枚のディスクとめる部分が破損していた。
ディスクに問題はなかったけどちょっと損した気分。
あれって工場で作業している外人のバイトかなんかが怪力で破壊するのだろうか。
それとも輸送の最中で変な力が加わるのだろうか。包装は問題なかったんだけどなあ。
めんどいのでクレーム出したりはしないけど。
722名無シネマさん:04/03/06 16:54 ID:r3flSxCU
>>721
あれは、よく壊れる。
輸送中の圧力で壊れるんじゃないかと思っているんだが、どうなんだろう。

最近は、紙とディスクだけ取り出し、別にファイリングしてケースは捨ててる。
あのサイズでもかさばる、トールケース。
723名無シネマさん:04/03/06 17:46 ID:p1mMnpa/
>>722
ワーナーの紙ケースはどうするの?
724名無シネマさん:04/03/06 18:54 ID:r3flSxCU
>>723
紙ケースはそのままです、どうにもならないから。
725名無シネマさん:04/03/06 22:59 ID:CeOLeIr5
>>721
俺もよくある!
15枚に一枚くらいの確率かな 梱包やケース表面には傷もないし、輸送中の
圧力で壊れたとも思えない。
第一、アマゾンなんかはDVD一枚でも、でかいダンボールで送って
くるから、製造管理がズサンなせいかと思っとります。
726名無シネマさん:04/03/07 00:03 ID:zLKBFD91
日本国内の通販で買ってもケースのディスクをはめる部分が割れてディスクが外れてることある。
箱に破損がなくても、あれは振動でディスクが揺れた時に止め具を割ってしまうみたいです。
外れたディスクはトールケースの中であちこち動いてしまうので、盤面に傷が付いてしまいます。
これを防ぐには商品をプチプチのような梱包材で包んで箱に入れればいいのですが、
ammazonやHMVなど薄いダンボールで挟むだけの梱包では仕方ありません。
727名無シネマさん:04/03/07 05:26 ID:Pd4iMPv8
Arien Box は特典映像にもCCついてますか?
728名無シネマさん:04/03/07 05:53 ID:1GouVOCg
ません。
729名無シネマさん:04/03/07 05:54 ID:1GouVOCg
ちなみに Alien ですね。
730名無シネマさん:04/03/07 10:06 ID:3U33UNYP
AlienとArienなら発音から考えて書けば間違いそうもないんだけどな。
日本の英語教育ってこの程度なんだろうな。
731名無シネマさん:04/03/07 11:36 ID:adgG+OgL
ありえん。
732名無シネマさん:04/03/07 14:21 ID:Q378M8yY
A              L              I              E              N
733名無シネマさん:04/03/07 16:52 ID:MxddoBIf
NEILA
734名無シネマさん:04/03/07 16:58 ID:ivmEHlhx
タイトルバックもあれほど印象的なのに、
>>727はぼんやりとしか見てないってことだな
735名無シネマさん:04/03/07 18:13 ID:Pd4iMPv8
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!
736名無シネマさん:04/03/08 01:49 ID:XqffEvCH
/  |  |  |  ¥
A   L  I   E   N
737名無シネマさん:04/03/08 21:06 ID:/JxHfOvA
処理--あなたのオーダは処理されています。
すぐ、状態アップデートのために調べ直してください

初めて輸入DVDを注文しました。
注文受け付けましたメールに(マイアカウント・・・)とあったので
マイアカウントにいって
翻訳ソフトで焼くしたら上のメッセージがでてきまいた。
何を調べなおすのでしょうか?
738日本ではでは党総裁:04/03/08 21:43 ID:x32LMvlX
>>737
直訳すぎて意味不明になりがちな翻訳ソフトの訳文より
原文載せたもらった方がずっといいと思うんだが・・・

それだけで判断するなら、
「注文受け付けたのでマイアカウントを更新して
 各項目に誤りがないか確認してね!」
ぐらいのことじゃないのかな?
739名無シネマさん:04/03/08 22:03 ID:/JxHfOvA
>>737です。原文です。
Processing -
Your Order is being processed. Check back soon for a status update

初めてなのですごく不安です。よろしくお願いします。
740日本ではでは党総裁:04/03/08 22:36 ID:x32LMvlX
まぁ、
最初に書いた程度の意味しかみられないけどね>原文

言い替えるなら、
「あなたの注文は処理(手続き)中です。
 最新の状況を確認するために更新をしてください。」か


この程度で引っかかってると前途多難だと思うけど…
741名無シネマさん:04/03/08 23:53 ID:BZztN1CS
>>737
この程度の英語も分からずに、輸入盤なんか買うな





って、メール来たらド〜すんだ!?
742名無シネマさん:04/03/08 23:57 ID:EJWuc/68
>737
最初は誰だってそんなもんだ。

慣れれば仏語や独語でも買えるようになる。
743名無シネマさん:04/03/09 08:30 ID:72rQoyG4
>>737
「焼くしたら」ってお前の脳内の翻訳も必要だな
744名無シネマさん:04/03/09 11:24 ID:jrBb5s8z
買えたところで楽しめないだろう?
ええ? 大丈夫なの? そこんとこ?
745名無シネマさん:04/03/09 11:49 ID:EYwDZivj
>>744
どーせアニヲタだろ>737
746737です:04/03/09 12:36 ID:TnrATMfT
無事発送してもらえたようです。
>>738さん ありがとうございました

お騒がせしました。
747名無シネマさん:04/03/10 11:37 ID:AYSyn58f
オレだったらYour Order is being processedだけ見て
あとは見ないフリをする。
748名無シネマさん:04/03/10 11:42 ID:j+xuq5Jx
ある意味、漢だなw
749名無シネマさん:04/03/14 10:20 ID:8U5ngJP3
CDも輸入してくれるところしりませんか?
750名無シネマさん:04/03/14 16:15 ID:lnUv2zS1
いくらでもあるだろ
751名無シネマさん:04/03/15 00:20 ID:qg1KUHIC
タワレコとかhmvとか、いろいろ
みんな輸入してくれるよ
あとはお店でそれを買えばいいだけ
752名無シネマさん:04/03/15 03:27 ID:gSWrJB8w
>>751
価格はどうやってきめるんだろ?
753名無シネマさん:04/03/15 12:22 ID:GNX54ESI
ふつーにアマゾンじゃダメなのか?
754名無シネマさん:04/03/16 16:41 ID:fUw2tTtP
タワレコもHMVも輸入するのにめっちゃ時間かかるし
(最高30日だって)日本側からオーダー入れても現地法人から
送ってくれるかどうかわからないんだそうです。やってられない。
アマゾンのほうが正解。
755名無シネマさん:04/03/16 17:01 ID:f9h4DOvU
amazon.com早いね。10日発送のがもう届いたよ。
9日発送分がまだ届いていないのは謎だが。。
756名無シネマさん:04/03/16 17:41 ID:DhOtdOBQ
>>755
それはamazonが早いのでなく、
uspsなりDHLなりがはやいのだとおもわれ。
757名無シネマさん:04/03/16 21:47 ID:gn6ZA5is
amazon.com(アメリカ)より、
amazon.co.uk(イギリス)の方が、
いつも早く届くのは何故…?
758名無シネマさん:04/03/16 22:00 ID:HDfN1RRx
どっちにしてもこのスレの住人は気が早すぎる。1ヶ月位は覚悟せろや。
759名無シネマさん:04/03/16 22:24 ID:ViHa/En6
>757
米国発の荷物は、ヨーロッパ経由で日本に届くから。
760名無シネマさん:04/03/16 22:31 ID:qTSAyx4Y
>>754
バカだねー
質問は「輸入してくれる」ところ だったんだから、
そういう店をあげただけ

あとは店頭で、すでに輸入されてるcdを買えばいいだけ
自分で輸入はしたくないんでショ
761名無シネマさん:04/03/17 04:35 ID:CODX/2uQ
東回りだと遅いよね。
ハワイなんかで買って西回りで届く時はめっちゃ速い。3〜4日で来た。
762名無シネマさん:04/03/17 13:11 ID:s1IWzCpv
リージョンオールでPALでも見られるDVDプレイヤーでオススメのものあったら教えてください。
メーカー、機種等。
DOSパラで売ってるのはどうですか?
763名無シネマさん:04/03/17 14:45 ID:aNVxJbIt
>>762
AV機器板に専用スレあるので、そちらへ。
764名無シネマさん:04/03/18 11:14 ID:4VAvqiSh
リーフリ機持ってる人って結構多いんだね
765名無シネマさん:04/03/18 12:04 ID:fd81Bqmg
え? スーフリ???
766名無シネマさん:04/03/18 14:44 ID:BaJSuXuz
そう
無差別に回しまくるんですよ。
767名無シネマさん:04/03/18 15:12 ID:+pOcPeb0
ヤフオクにスーフリの乱交現場写真でてた
768名無シネマさん:04/03/19 07:53 ID:aUh04j6M
>>754
東欧やロシアのDVD ロシアのも頼んだらやってくれるかな?
769名無シネマさん:04/03/19 08:51 ID:1sLqFITO
>>767
関係ないけど、あれは有名な顔差し替えもの。
770名無シネマさん:04/03/19 11:20 ID:Y22GvvRj
ここってどうですかね?商品によってはDVD Fantasiumより安くなりそうだけど。
ttp://www.play-net.co.jp/movie/
771名無シネマさん:04/03/19 15:37 ID:E2mQ+haj
>770
そこは金かかるだろう。
772名無シネマさん:04/03/19 16:34 ID:Vb30i5v4
>>770
論外
773名無シネマさん:04/03/19 23:19 ID:WzHEmoyq
DVDぴあ見て知ったんだが、外版で座頭市たくさん出てるんだね。
しかもけっこう安い。とりあえず勝新が監督したやつ買ったよ。
古い作品はほとんど見てないけど、どれが面白いのかな?って
聞いたらスレ違いか
774名無シネマさん:04/03/20 02:45 ID:YeFItIcY
>>773
やっぱシリーズ1作目かその前の不知火検校じゃないかな?
その他は普通のアクション映画みたいになっちゃってるから。
775名無シネマさん:04/03/20 02:48 ID:YeFItIcY
つーかDVDぴあって外版情報も載ってるの?
776名無シネマさん:04/03/20 04:46 ID:aXCaa7FX
>774
そうでつか〜。1作目も15ドルくらいで買えるけどアナモじゃ
ないんだよな。とりあえずレンタルで見ようかな。
>775
毎号載ってるのかどうかわかんないけど、今月号は座頭市と秋発売予定の
SWの外盤特集が見開き2ページあった。
777名無シネマさん:04/03/20 09:35 ID:/qqbtMSq
勝新が監督した「新・座頭市物語 折れた杖」が後期では最高
778名無シネマさん:04/03/20 19:01 ID:aXCaa7FX
Chaplin Collection の邦盤が出るみたいだけど、高い。
輸入版にした場合、本編は問題ないけど、ドキュメンタリーに英字幕がないと
つらいな。せめてCCがあると助かるんだが、買った人いますか?
779名無シネマさん:04/03/20 22:28 ID:ZUvwO8fJ
輸入DVD専門スレッド
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10130/1013083496.html
輸入DVD専門スレッド 【2枚目】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1031319940.html
780名無シネマさん:04/03/21 11:08 ID:pB7em7qz
乙!
781名無シネマさん:04/03/23 08:49 ID:c5Tbiddd
為替レートがまた円高に触れてるね。
政府は円安介入で使った外国為替準備金10兆円を無駄にした。
素直にそのままにしときゃ良かったのにな。
782名無シネマさん:04/03/23 14:12 ID:Wvw2WZsE
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004WLXZ/
意思の勝利買いたいのだが買ったらFBIのリスト行きだろうか
783名無シネマさん:04/03/23 17:13 ID:fJa3fDYU
なんでやねん
784名無シネマさん:04/03/23 18:55 ID:yZjFTXXd
>>783
「セブン」にあるだろw
785名無シネマさん:04/03/24 21:42 ID:e0gKxvuK
ああ観てないから知らん
786名無シネマさん:04/03/28 01:56 ID:gno+4pzO
米・伊・英・仏・露と来て、今度はスペイン盤の輸入に挑戦しようと思います。
成瀬監督の諸作品や「西鶴一代女」、「無法松の一生」の画質等、購入
した人の意見待ってます。DVDGOだと送料が高いのですが、到着までに
何日くらいかかりましたか?
787名無シネマさん:04/03/28 10:04 ID:gvtvEHTz
>>786
画質は普通ぐらい。
ただし、これは他の作品だけど、
ジャケに載ってる仕様に、間違いがあったりする。
(“英語字幕”と書かれてあるのにナシだったり…)
でも、ジャケ・デザインがオリジナル仕様なので、
ちょっと嬉しい。

注文して1週間後に「もうすぐ発送しま〜す」メールが来て、
それから4日で届いた。
788786:04/03/29 08:53 ID:oTiZhRSq
>787
ありがとう。とりあえず、成瀬ボックスを注文しました。
789名無シネマさん:04/03/30 11:14 ID:XreTPd5M
ようやく米ワーナーからミスティック・リバーの詳細が発表されました。

6月8日発売でアナモ収録、フルスクリーン収録そしてスペシャル版の
三種類。スペシャル版は本編と特典さらにサントラCDの三枚組み。
790名無シネマさん:04/03/30 19:32 ID:e+d+k1Rh
ヤフオクとかに香港製だかの怪しげな安いアニメが出てて、
欲しいのがあるんだけど、香港発送とか書いてあって、どうせ海外から買うんなら
個人じゃなくて直接そういうのを扱ってるショップから買ったほうが
まだ信用できそうな気がするんだけど、いい店あったら教えてくらさい
791名無シネマさん:04/03/30 20:31 ID:In6Jjwco
>>790
去年まではありましたが今はありません。
ヤフの評価を見て信用出来なかったら諦めましょう。
792名無シネマさん:04/03/30 23:25 ID:e+d+k1Rh
香港に国外向け通販してるショップってないってことっすか?
今年から何か法律でも変わったんですかね。
793名無シネマさん:04/04/01 18:27 ID:AmWfC+2i
1ドル=90円になるとうれしいけどな。
794名無シネマさん:04/04/01 21:13 ID:TebruLmC
香港アニメ、ここよさげだけど、買った人いる?ヤフオクより安いよ

http://www.import-anime.com/store.php?page=list&PHPSESSID=3b1071f12525d7e2de08bef77c1bab7d
795786:04/04/02 00:26 ID:aH3wFoeg
先日、スペイン盤を購入した者です。
3月28日注文で今日4月1日に到着しました。
めちゃくちゃ早くて最初何が来たのかと思いました。
結局、「成瀬BOX3枚組」「西鶴一代女」「テシス」
を買いました。とりあえず、「テシス」を観ましたが、
国内盤と比べて格段に高画質なので満足です。
スペイン映画は疎いので日米盤で出ていない面白
そうなのを捜してみようと思います。
796名無シネマさん:04/04/04 16:14 ID:8uiGa5tE
VHS注文したのにDVD送ってきやがった!!
返品マンドクセー、つーかちゃんと対応してくれるんだろうか。。。
797名無シネマさん:04/04/04 19:42 ID:M5Rn47zO
良かったじゃん。その方がいいじゃん。
798796:04/04/04 19:44 ID:8uiGa5tE
リージョン1の対応プレーヤーもってないんだもん
799名無シネマさん:04/04/04 21:19 ID:SzzGg5Dj
PCがあるだろ・・・・
800名無シネマさん:04/04/04 21:49 ID:yB9/rV1I
ウソ八百
801名無シネマさん:04/04/05 02:09 ID:v0U3ha0x
>>796
ここは輸入DVDのスレなんですが
802名無シネマさん:04/04/05 08:03 ID:lxuscUB8
>>801
あはは、言われてみればその通りだ。
でもまあ、今でもVHSを輸入している人もいるってことで。
803名無シネマさん:04/04/05 10:54 ID:SnJa96rZ
見たい映画がビデオでしか出てないとき、正直迷うけどね。

買ってすぐDVD出たら死にたくなるしな・・・

つーか、「回転」DVD出るっつー噂、ずっとあるのにまだ出ないのかよ!
804名無シネマさん:04/04/05 14:33 ID:8HOo+9rd
>>803
EZ-Dのことか? もう死ぬほど出てるぞ。5.99ドル?
805名無シネマさん:04/04/05 15:34 ID:Q4EIlx/P
EZ-Dって何?
806名無シネマさん:04/04/05 15:38 ID:eSxRg6Mk
The Innocents は未発売ですな
807名無シネマさん:04/04/05 16:35 ID:vSI1ja7P
>>804
803の言ってるのは、原作が「ねじの回転」の「回転」のことでは?
808804:04/04/05 17:41 ID:VmdY8aLV
>806-807
そうっす。その「回転」です。

EZ-Dって再生後、溶けちゃうディスクでしたっけ?
809名無シネマさん:04/04/09 09:48 ID:R4P38Rc1
パニックルーム3枚組みキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!

特典イマイチ… _| ̄|○
810名無シネマさん:04/04/09 15:15 ID:WAI8Mgb9
俺もPanicRoom三枚組みSpecialEdition買ったよ。
何か、特典は"多い"っていうより"長い"っていう印象だったねー。
なんていうか、無駄に長いというか。より詳しい映画作成のプロセスが見れるという意味ではいいんだけど、
頑張って特典を1枚に抑えても別に構わないんじゃないかとも思ったw。

フィンチャーで豪華盤はAlien3を除けば、あとはThe Gameだけですね。
今はMGMが権利持ってるけど出してくれないかなー。昔のはレターボックスだし。

あと、MementoのLimitedEdition(2002年発売)も同時に買ったんだけど、
こっちはメニュー凝り過ぎ(心理テストを設問から選んで答えていく形式)で、
特典のディスクは特典見るまでにえらく時間が掛かったw。
結局、一部を除いて"C"を全て回答すればよいんだけど、さすがにこれはやりすぎだと思ったw。

映画の画質・音質、特典の内容には文句無いレベルなんだけどねぇ。
811名無シネマさん:04/04/09 21:09 ID:xJihkA46
パニ部屋の特典、そう、無駄に長いだけ。。。
シロウトが記録用に録ったビデオを延々延々と垂れ流してるだけの「メイキング」とか
そんなのばかりで、すぐ飽きた・・・
812名無シネマさん:04/04/10 01:40 ID:801RQokL
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081179503/l50

あんまり、この件って話題になってないんね。
今日新宿のビデオマーケットいって、店員に話を聞いたら
輸入DVDも間違いなく、この法案が通れば影響を受けるといっていた。
813名無シネマさん:04/04/10 01:59 ID:AYSyn58f
香港映画スレでちょっと話題になってます。
814名無シネマさん:04/04/10 02:12 ID:801RQokL
>813
あそこも実は俺が振った。
815名無シネマさん:04/04/10 02:36 ID:wv8zH/yN
DVDはキツすぎる・・・
816名無シネマさん:04/04/10 03:13 ID:JZe5ly3H
>>812
このスレでは枯れた話題だから。
>>575 で一応結論らしきものが出てる。
817名無シネマさん:04/04/12 09:08 ID:xqIms8H7
ここの管理人によると、
リージョン1を輸入している奴はみんな詐欺師だってさ。

http://bbs0.otd.co.jp/12952/bbs_thread
818名無シネマさん:04/04/12 13:54 ID:sNO0PttR
詐欺師っていう日本語の意味が分かってないと思われ。
819名無シネマさん:04/04/12 13:56 ID:sNO0PttR
>>817
つうかお前が
820名無シネマさん:04/04/12 19:21 ID:6ZvBRW/k
先週の日曜日にはじめてamazon.comに注文をした。
送料をケチってスタンダードにしたんだけど、
今日郵便で届いてビックリしました。
メールでは16日から27日到着予定となっていたので、
うれしさもひとしおです.
821名無シネマさん:04/04/12 21:13 ID:/xS8angv
そんな喜びも、例の悪法が施行されたら、、、、、

もまいら、おとなしくしてていいのか!?!?!?

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/

輸入DVDだって対象になってるんだぞ?
822名無シネマさん:04/04/12 21:39 ID:sr4SVyFp
ネットで署名運動しよう!





誰か頼む・・・。
823名無シネマさん:04/04/12 21:46 ID:sr4SVyFp
あ、もうやってたのね。ごめん。
824名無シネマさん:04/04/12 23:16 ID:mgOeBxcH
文化庁などにメール送っています。
署名やってるのね。参加してくる。
825名無シネマさん:04/04/13 01:06 ID:Q+b9NcpN
フランスにいる友達にDVD(映画)を20枚ほど買ってもらいたいのですが、
amazon.fr以外で安い店を知っている方はいませんか?配送は日本でなくて
構わないのですが、量があるので価格比較サイトなどを捜しています。
826名無シネマさん:04/04/13 01:29 ID:IbzNwt56
>825
ここはどうでしょう?
ttp://fr.kelkoo.com/b/a/c_149201_dvd.html
827825:04/04/13 10:13 ID:Q+b9NcpN
>826
ありがとうございます!
さっそく友人にメールしてみます。
828名無シネマさん:04/04/13 10:21 ID:+3F0hFjc
>>821
個人輸入は対象になってない
829名無シネマさん:04/04/13 10:32 ID:358K1jGF
>>828
甘いなー認識が

そもそもアマゾンとかDVDexpressとかが、特定のもの(日本版が売られている/売られる予定のもの)を
売れなくなるんだよ、この法律によって。
つまり、買うことができない、→個人輸入は不可能になります。
830名無シネマさん:04/04/13 11:58 ID:/s0x9A2H
俺はかまわないけど。日本版が出てる物ならわざわざ輸入しないし。
831 :04/04/13 13:12 ID:Z/OEnGRu
>>829
もうちょっと勉強しろ
832名無シネマさん:04/04/13 18:34 ID:+3F0hFjc
>>829
あれは国内の法律であってアメリカの業者が個人に売るのは規制できない。
「日本の業者」が「並行輸入」するのに規制かける法律だ。拡大解釈するなヴォケ。
そもそもDVDはリージョンコードで建前上は発売地域が限定される。
少なくともDVDは「並行輸入」によって国内のメーカーが影響を受けている
ことを立証しなければならない。CDはそれが立証されてるだろ。
別にセールとかの店(並行輸入業者)が潰れたって構わないよ。
833名無シネマさん:04/04/13 19:57 ID:nTxNOTN4
>>832
CDでも立証できないですね。
輸入盤を買う理由は価格だけではないのだ。購買層の多くは、はなっからメジャー
どころの国内盤CDを選択する気はないのだよ。

その理由として

1音が悪い
2ジャケ変更が多い。
3CCCDは欲しくない。
4価格が高い。
5発売が遅い。
6同一アーティストでも中途半端なカタログになってしまうことが多い。
7ブームの時にしか発売しない。
8基本的にライナーノーツは要らない。
9ボーナストラックはアルバムのコンセプトを壊してしまう。
10アーティスト自体が望まない訳が付いてるときがある。
834名無シネマさん:04/04/13 20:30 ID:YxAqZnXP
>>833
CDの話なぞ激しく場違い。ageてまで書くお前はバカ。
835名無シネマさん:04/04/13 20:37 ID:nTxNOTN4
>>834
CDと比較してたからね。冗談じゃないよ。
直ぐバカというひとは頭が悪い。
836名無シネマさん:04/04/13 20:43 ID:6qakfiTu
>>832
バカ?http://onojima.txt-nifty.com/ もうちょっと勉強しないと、泣くのは自分だよ?w
837名無シネマさん:04/04/13 22:52 ID:uZ1h6U2L
今回の著作権法改悪がどうなろうと
既にDVDはいつでも規制できる状態なワケで....
今更このスレでモメる意味は無いと思われ。

>>575
838名無シネマさん:04/04/13 23:13 ID:L173PUHG
http://www.fantasium.com/detail.asp?ID=ACT21886
日本語字幕入りだ!!さすがタラ。
839名無シネマさん:04/04/13 23:48 ID:FCTO873K
アメリカのアマゾンが日本に発送しなくなるのは
日本映画(アニメ含む)のアメリカ版DVDです。
アメリカ発売のプレステゲームやPCソフトを日本に発送しないのと同じ。
US以外に売るなという契約だからね。
日本のアマゾンを通して圧力がかかってますから…。
でも、年内はたぶん大丈夫のはず。
840名無シネマさん:04/04/14 00:08 ID:BNYTgGlA
>>839
邦画は出てりゃ国内版買うし、アニメはいらないからそうなってもいいや。
つうか839は「逆輸入」の説明なのだが、この話からどっから輸入が全部
ダメだってことになるんだ>>829
個人輸入は逆輸入とも並行輸入とも違うだろが。

>>836
ヴォケ。
841名無シネマさん:04/04/14 00:30 ID:ziTiFAIY
>840
だからそこが問題になってるんだっての・・・w
ちゃんと読めよ。つーか新聞読め。
842名無シネマさん:04/04/14 01:39 ID:5OLcCmY5
>>838
KILL BILL って日本公開ヴァージョンとアメリカ公開ヴァージョンって
スプラッター描写とかに違いがあったって話だけど、
北米盤だとカットされてるところとかが多いのかな?大した違いが
なけりゃR1で買っちゃうところなんだが
843名無シネマさん:04/04/14 03:39 ID:JMbftZ5j
やっちまいな!
844名無シネマさん:04/04/14 04:20 ID:EryelF8q
>842
買っちまいな!!

後でレポよろしく。
845名無シネマさん:04/04/14 07:13 ID:aS0xsDwu
>>842
後半の室内おお暴れの所が
あっちは白黒。
846名無シネマさん:04/04/14 09:34 ID:BNYTgGlA
>>841
で、ここで問題意識を持ってどうなると?
お前が解決できるのかよ。
847名無シネマさん:04/04/14 09:37 ID:uyBc0M9M
キル・ビル(1)ってまだDVD買わないほうがいいかな?
2が多分、10月ごろ出るだろうから、1と2が
パックされてでそうだし。。通常版はべつに限定って
訳でもなさそうだし。。
848名無シネマさん:04/04/14 10:26 ID:oKyC3T8o
>>840
こういう半可知識がいちばんダメね
もっと勉強しなさい
849名無シネマさん:04/04/14 11:07 ID:BNYTgGlA
>>848
で、ここで問題意識を持ってどうなると?
お前が解決できるのかよ。
850名無シネマさん:04/04/14 11:10 ID:uz2Rlmr4
こういうバカが一般人のレベルなんだろうなぁ。。。
851名無シネマさん:04/04/14 11:28 ID:WrS2Hr8A
>>846

すべては問題意識を持つことから始まる。
解決できるのは僕であり君である。
あきらめたらすべては終わる。

問題意識を持たなければ気付かずに
まるでなにも変ってないように時は過ぎていく。
852名無シネマさん:04/04/14 13:27 ID:BNYTgGlA
つうか逆輸入を禁止するのは当然だろ
853名無シネマさん:04/04/14 13:32 ID:aBZPwzri
アホなこと言うなボケ!もっと勉強してからものを言え!
854通りすがり:04/04/14 13:50 ID:x6H1YiGP
わかりました。
先延ばしにしないで、今買える欲しい輸入版は全部買っておきます。
けっこういろいろあります。
5月に出るディズニーのトレジャー缶楽しみなんだよな〜
855super-salad:04/04/14 18:26 ID:QXXN4+Bn
リージョン1のdvdは、レイヤーが、2層目に、移行する時、俳優がしゃべっている時だったり、
結構、重要なシーンだったりするけど、日本版(リージョン2)は、どうでもいい風景だったりして、
レイヤーの移り変わりに、気をつかってたり、してる気がするんでけど、どうですか。
856名無シネマさん:04/04/14 20:43 ID:LDwh4wx/
>851
おれはこういう愚作をだすことで、選挙にいくやつが増えればいいなと思う。
もう発泡酒にしても、この輸入盤規制にして政治家に舐められてるとしか思えない。
857名無シネマさん:04/04/14 21:23 ID:H9q3ljH7
>>855
気のせい。

余談だが、層の切り替え箇所(シーンの変わり目するなど)に気を使ってオーサリング
したかどうかはPCでディスクのファイル構成をみれば一発でわかるよ。
858名無シネマさん:04/04/15 10:14 ID:QIDOpWx2
>>857
1024MBのファイルがつながってたら切り替えを考えていないってことだな。
859名無シネマさん:04/04/15 10:27 ID:HPzJ8Ly3
わあ! お〜たくぅ!
860名無シネマさん:04/04/16 14:28 ID:eFk2SkJy
amazon.comで「RAMPO」と「SUMO VIXENS」を一緒に買ったら
RAMPOだけ届いた。見たら両方同じ日に発送してる。
これはパッケージをバラで発送して片方遅れてるってこと?
それともSUMO VIXENSを入れ忘れたんだろうか?
一緒の注文で同じ日に発送するのにバラで出すことがあるの?

SUMO VIXENSはアダルトじゃないけど、ジャケットが
どう見てもアダルトだから税関で止められてそうで心配だ。。。
861名無シネマさん:04/04/16 14:49 ID:sLcpMggb
>>860
複数オーダーすると、それぞれストックして有る倉庫が違うとかの理由で、
バラ発送されることはあるよ。
オーダーステイタスに何にも書いてない?

ところで、「RAMPO」は画質はどう?
862名無シネマさん:04/04/16 17:43 ID:eFk2SkJy
>>861
それぞれ別個に商品価格と送料の合計金額が出てる。待ってればそのうち届くかな。

「RAMPO」は期待してなかったせいもあってか、なかなかイイ。
部分的にはおかしなところもあるけどフィルムのせいと判断。
全体的には発色もいいし、エンコードは上手くいってると思うよ。
ワケのわからないメーカーじゃなくてMGMだしね。
画質の要求が高い人にはあえて薦めないけど、国内未発売ということと$18という
値段を考えると、これは買いだと思える仕上がり。

あと、インターナショナルバージョンなのでアニメシーンが多い。
アメリカでの劇場予告入り。
863861:04/04/16 18:28 ID:sLcpMggb
>>862
だったら完全に別発送。
というか、発送方法はどっち選んでる?
まとめて発送? 入荷した順?
まとめ発送選択で個別発送されたなら、片方の送料が$0になってるか、
半々になってるはずだけど。

>RAMPO
サンクス
864名無シネマさん:04/04/16 21:22 ID:pKuQjrDd
アマゾンは在庫の都合で、一括郵送で注文しても
勝手に分割して送ってくる事ある
もちろんオーバーチャージなしで
その方が向こうも品物を管理しやすいんだろう
865名無シネマさん:04/04/16 23:39 ID:XMHcaFA2
100ドル超えててもアマゾンが勝手に分割してくれるお陰で
地方消費税請求されずに済む。
>>863
片方が0になることはない。ちゃんと2.99とかの最低線がある。
もちろん合計送料は変わらない。
866名無シネマさん:04/04/20 00:43 ID:4//B2tt9
Amazonから届いたんだけど、
ケースがAmazonのじゃなかった。
867名無シネマさん:04/04/20 00:59 ID:hkvDClv8
>866
委託販売のやつじゃない?
868名無シネマさん:04/04/20 02:23 ID:4//B2tt9
>>867
でも、普通に「Add to Shopping Cart」の
ボタン押したやつで、その下の中古とか出してる
MORE BUYING CHOICEってとこじゃなかたんだけど、
その場合はどうなんだろ?
869名無シネマさん:04/04/21 10:39 ID:JrxNGQC4
みんなここを嫁!

輸入盤を「非合法化」する著作権法改正
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm

----------------------

みんなメール汁!

消費者の強い反対の声に押されて、文化庁はこの報告書について異例の意見募集を行っている。
〆切は、今月24日まで。

「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
870名無シネマさん:04/04/21 11:47 ID:JrxNGQC4
さっきのは去年(!)の情報でした。あわててしまってごめんなさい!
今募集中なのは↓こちらです!

知的財産推進計画の見直しに関する意見募集(2004.4.17)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html
〆切は、5月7日午後5時まで。

みんなメール汁!
871名無シネマさん:04/04/21 13:30 ID:oUg3CfGq
たしかに輸入盤を合法化するのは狂ってるな。
CDなんか何万と日本で発売されていないcdが
あると言うのに・・。海賊版や逆輸入盤はともかく、
正規の日本未発売のCDまで合法にするのがちと、狂ってる。
ぜったいに廃止すべき。
872名無シネマさん:04/04/21 13:33 ID:JrxNGQC4
>>871
非合法、でしょ?
873名無シネマさん:04/04/21 14:16 ID:8AHZh7u/
アジア向け邦楽が一般化したことで、アメリカやイギリスのように自国の文化として
輸出をしてる産業と同じだと思ってしまったのだろうな。勘違いも甚だしいね。
874名無シネマさん:04/04/22 20:43 ID:T1rg2a+x
>>860
ヒッチハイクとタクシードライバーを一緒にオーダーしたけど別便で1週間ずれて届いたよ
送料に変わりはなかったからよかったけど
875名無シネマさん:04/04/22 20:57 ID:d1aomwkv
アマゾンの気遣いはうれしいけど単品だと紛失や損傷がこわいんだよなあ。
876名無シネマさん:04/04/23 02:32 ID:Z3iPBPur
Amazon.comで買っている人って送料どの位掛かっているの?
877名無シネマさん:04/04/23 14:47 ID:1Gq4u0Wm
>>875
気遣いじゃなくて、単に効率を求めてるだけだと思うが?
878名無シネマさん:04/04/26 15:27 ID:i1vBeZp1
DVDsoonで注文した商品がDiscontinuedだってメールが来たので
キャンセルしたんだけどカード引き落とし(予定)の金額は
ほっといても返ってくるのでしょうか?
それともこっちからなにか言わないと駄目?
879名無シネマさん:04/04/26 17:00 ID:jdz08jqD
>>878
まだカード引き落としはされてないんですよね?
良心的な業者なら、出荷してからカードにチャージするので、
Discontinuedってことは、そもそも請求そのものがされないんじゃないでしょうか。
880名無シネマさん:04/04/26 19:08 ID:bIZUFHBJ
ロスト・イン・トランスレーションって主役の2人以外は皆日本語?
それとも日本人もヘタな英語話しているの?
日本語メインならアメリカ盤買おうかなっと思っているんですが…ダメ?
881名無シネマさん:04/04/26 20:54 ID:nyOPelS7
肝心の二人の主役の英語がけっこう聞きとりづらい(早口とかウィスパーとかで)
だから・・・ダメだと思うヨ
882名無シネマさん:04/04/26 23:48 ID:md9fgrAO
>>879
ネットでカードの利用明細確認したら引き落とし予定に
入ってるんですが・・・。
883名無シネマさん:04/04/27 10:36 ID:pHk3Y4dA
>>882
それならDVDsoonにメールしたほうがいいかも。
884名無シネマさん:04/04/27 11:14 ID:pHk3Y4dA
DVDsoon 見てきました。ここって注文確定した段階でカードに請求出しちゃうんだ…。
ご存知でしょうが、メールするときは、カード番号とか重要な個人情報は絶対に書いちゃだめですよ。
885名無シネマさん:04/04/27 14:26 ID:ceoskD/a
NARCの特典でフリードキンがしゃべってるけど、彼の英語は異常なほど
聞き取り易いのにびっくりした。
シカゴ生まれのアメリカ人なのに、イギリス英語とはもちろん違うけど
それに近い聞き易さがある。なぜ?
886名無シネマさん:04/04/27 23:42 ID:ruZ2w6aB
>>884
メールしたらカードに返金してもらう方法がわかりました!
ありがとうございます
887名無シネマさん:04/04/28 03:49 ID:hX7S9qih
>>885を読んで、エクソシストDC版の日本公開が延期された時の
監督の釈明会見チャットを思い出した。あのチャットはひどかった。
司会者が2ちゃんねらーに吊るし上げられていた。
888名無シネマさん:04/04/29 16:52 ID:9l8U5nFG
geroage
889名無シネマさん:04/05/01 06:48 ID:kuQlpYxj
GONINは字幕だらけの香港版、絵と音がずれてるUS版、
素晴らしい出来のUK版は知ってるけど、こんなのも見つけた。
http://www.hkflix.com/xq/asp/filmID.527094/qx/details.htm
UK版も満足してるけどこれが一番ジャケットかっこいいなぁ。
890名無シネマさん:04/05/01 13:15 ID:xPuJY5Oe
素晴らしい出来のUK版
素晴らしい出来のUK版
素晴らしい出来のUK版
891名無シネマさん:04/05/05 20:40 ID:FKijTvq6
>>889
GONINは色々出てますね。
US版の(LEO)っていう方は上映時間が短いけどこれが劇場公開版ですか?
ややこしいな
892名無シネマさん:04/05/06 06:36 ID:u1Sulimr
>>891
香港、US、UKともに劇場公開版です。
たまに特別版の時間載せてるのあるけど間違い。
上のオランダのも特別版の時間になってるけどどうかな。
893名無シネマさん:04/05/06 06:39 ID:u1Sulimr
間違えた。オランダのは劇場公開版desita。
894名無シネマさん:04/05/06 18:51 ID:KmQXpf+P
HK Flix.comで買ってる人いる?
調べたら届かないことも多いヤバいとこだって情報を目にしたんだけど。
注文しちゃったよ。しかもpaypal使わずに直接クレカ番号送信。
大丈夫だろうか。。。一方で役に立つという情報もあるけど。。。
895891:04/05/06 21:56 ID:jNKRe5X7
>892
どうもありがとうございます。
昔、LDでデレクターズカット版がありましたけど長い方はそれじゃないんですかね?
896名無シネマさん:04/05/07 00:16 ID:qBuTa17j
>>894
オレは去年の10月と11月に注文したブツが未だに届かない。
他で買ったり、もう日本盤出ちゃったりしたから、
今はもう要らないんだけど…。

ナンか一度だけ、
「発送しない限り、お金は引き落とされないのでご安心を…云々」
というメールを貰ったが、売る気あんのか? と言いたい。
897名無シネマさん:04/05/07 14:12 ID:cMd4YjVr
例の法律が通過すればもうすぐそんな事も心配する必要なくなるよ
898名無シネマさん:04/05/07 14:23 ID:KGUYfkBB
>>896
>発送しない限り、お金は引き落とされない

ありがとう。これで安心しました。
今見たら確かに引き落とされてなかった。
あと1ヵ月待って引き落とされないようなら他で買おう。
899名無シネマさん:04/05/08 21:02 ID:DYhYSIMz
>>894
ちゃんと届いたどころか不良品を交換させたこともある。
ただ発送日とか言ってこないからいきなり着くけどね。

ところで「赤い天使」ってどっかから出てない?
fantomaから出る予定がぽしゃったみたいで
900900:04/05/09 01:14 ID:pvkhUl3y
900
901名無シネマさん:04/05/21 16:41 ID:Y3T6hHW2
最近アメリカに国際為替を書きとめにしないで普通に送ったら1ヶ月たっても
届かないというトラブルにあいました。あきらめているのですが、1ヶ月以上かかる
場合あるのですか こういうケ−スは、書留にしないとおこるのですか
対処とかみんなしてますか
教えてください。
902名無シネマさん:04/05/21 20:13 ID:1gQ4FBv2
船便なら余裕で1ヵ月とか2ヵ月とかあるよ。
航空便でも1ヵ月はまずないけど3週間ならある。大体2週間。
どこになんのためにどうやっていくら送ったのか書いてください。
903名無シネマさん:04/05/22 22:48 ID:L3oi6zwU
904名無シネマさん:04/05/23 00:55 ID:Q+Xj6qIW
じゃ買えば?
905名無シネマさん:04/05/23 01:39 ID:KR3jrJWM
買うよ!今までスクイーズじゃなかったら買うの我慢してたからね!
買ってやるさ!
906名無シネマさん:04/05/23 01:58 ID:w6zVZpqR
メーカーに釣られるバカがまた一人・・・
907名無シネマさん:04/05/23 16:38 ID:0FfrR2tK
航空便で為替をいれ普通に送りました。書留にしないためにおきたのですか
こういうトラブルみなさんはぜんぜんありませんか
908名無シネマさん:04/05/23 16:39 ID:0FfrR2tK
カナダのdvdソフトのサイトで国際為替大丈夫なところ教えてください。
909名無シネマさん:04/05/23 16:52 ID:D7bxqDBP
送ったサイト名とか商品名とか書いて欲しいよね。
910名無シネマさん:04/05/23 17:47 ID:GZ5wHGij
>>901
為替ならトレースしてもらえるんじゃないの?
為替も小切手も面倒なので、クレジットの使えないところは、
メールをやり取りしながら、直接日本円を送ってます。
今の所、問題なし。運とか当たりとか結構そう思うことは多いから、
トラブルをあまり怖がってもと、思ってます。
>>909
サイトを書くのはちょっとまずいときもあるでしょう。ここへ
直接日本円を送っても大丈夫とは保障できないから。
あ、私が注文したのは「藍宇」のスペシャル・ボックスでした。
911名無シネマさん:04/05/24 01:31 ID:6FMciwDr
サイト名って>901がトラブったサイト名でしょ
912名無シネマさん:04/05/24 05:18 ID:dvosKEx0
901は910と違って為替で送ってるんだから、別にサイト名出したって
問題にならないと思うが。
913名無シネマさん:04/05/25 14:01 ID:5IeUeDO0
カナダで国際為替でdvd買えるサイトないですかamazon.ca だめみたいなので
通関とか意外のトラブルとか失敗とないのですか
知りたいのですが対処法とか
914名無シネマさん:04/05/25 14:04 ID:5IeUeDO0
為替とかを相手が変えるとき日本みたいにIdとかしらべないのですか
特にアメリカ
915名無シネマさん:04/05/25 14:24 ID:xYdlYgfv
トラブルが起きたサイトはどこだったの?
届いてないと言われたのか、連絡しても返事が来ないのか。
それとも連絡していないのか。あと、何が買いたいの?
916名無シネマさん:04/05/25 14:54 ID:5IeUeDO0
アメリカのそのサイトには、確認して届いていませんでした
郵便配達のトラブルだと思います
917名無シネマさん:04/05/26 01:22 ID:ZsotMdj/
とりあえず「カナダのサイトで〜」って同じ質問を何度も書くのやめれ
918名無シネマさん:04/05/26 02:35 ID:116x8v9w
サイト名と商品名言わないあたり、エロ関係でしょうか。
919名無シネマさん:04/05/27 02:56 ID:Y89F+dft
今日の午後にもサイトと商品名をひたすら隠して
また質問しに来るんだろうな・・・
920名無シネマさん:04/05/27 04:57 ID:dzoe6I9G
スレ違いかもしれませんが、エンパイアレコードのサントラで、コヨーテシーバーズのシュガーハイ
と言う曲のオリジナルではなく(Film version) というレニーセルビガーが歌ってる物が海外のサントラには存在するのですが
何とか日本で入手できる方法はないですかね?イロイロ調べてみたんですが、日本には全然売ってなくて・・・
教えていただけると本当に助かります。宜しくお願いします。
921名無シネマさん:04/05/29 21:01 ID:54xkK6C6
age
922名無シネマさん:04/06/03 16:28 ID:qs5CIeY0
個人輸入で得したこと損や失敗談が知りたい
923名無シネマさん:04/06/03 18:15 ID:3C1oCbs8
輸入CDの規制法案が可決されたらしいけど、輸入DVDは
大丈夫なの?
924名無シネマさん:04/06/03 19:32 ID:d4IqyG9b
うわ〜可決されたのか。。。
しばらくは大丈夫だろうけど長くはないと思ってる。
925名無シネマさん:04/06/03 20:44 ID:Yuz+ET0B
大丈夫なわけないじゃん
926名無シネマさん:04/06/03 21:49 ID:3C1oCbs8
じゃあアマゾンとかもそのうち日本へは輸出しなくなっちゃうんだね。
高くても日本版が出てくれるものはまだいいが、海外版でしか
手には入らない作品もけっこうあるのだが。
927名無シネマさん:04/06/04 01:33 ID:q3oa6Mki
>>923
今はいいかもしれないけど、CDが規制できるんならこれから需要があるDVDも
・・・って絶対思うだろうし、またエイベックス筆頭に日本のクズメーカーが
政治家にごり押しで法律通すんだろうね、また「海賊版を防止するため」って言って。
928名無シネマさん:04/06/04 05:18 ID:g0O0dZAm
>>575 によると
今回の法律とは無関係に
DVDはいつでも輸入規制できるらしい。
929名無シネマさん:04/06/04 10:53 ID:4aDiu7ec
>>575のって、輸入じゃなくて輸入したものの領布が問題になったんでしょ?
930名無シネマさん:04/06/04 11:01 ID:HPpDMjLu
>>575=>>650=>>816=>>837=>>928
領布権を侵害しただけでは輸入自体は規制出来ないと思われ
931名無シネマさん:04/06/04 12:52 ID:rVQn/uyz
頒布権(はんぷけん)な
932名無シネマさん:04/06/04 13:58 ID:4oZsqlVx
音が大きくなったり小さくなったりするんですが、これはしょうがないんでしょうか?
933名無シネマさん:04/06/04 14:08 ID:eAa2DH5s
そういうのはよくあることだ あきらめろ
934名無シネマさん:04/06/04 14:16 ID:N1SIicDt
【アジアの】ジャッキー・チェン白血病で死亡【スター】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084962585/l50
935名無シネマさん:04/06/04 15:09 ID:C3vvTPcc
dvdは実質規制されてるでしょう。VHS時代だってされてたよ。
某輸入CDショップでは扱えなくなった前例あり。
936名無シネマさん:04/06/05 11:06 ID:3MANaDsM
| 国内において頒布することを目的とする商業用レコードと同一の商業
| 用レコードであって、専ら国外において頒布することを目的とする「商
| 業用レコード」を、情を知って、国内において頒布する目的をもって「輸
| 入」する行為は、権利者の得ることが見込まれる利益が不当に害される
| こととなる場合に限り、「著作権」又は「著作隣接権」の侵害とみなす
| こととする。

今回『個人輸入も禁止になる』って問題になってる改正案ってこれかなぁ。
これだけ見ると、頒布目的輸入の禁止に見えるんだけど。
937名無シネマさん:04/06/05 11:38 ID:t6fdkjDM
これだけじゃ
>>575の判例で認められた輸入ビデオ(DVD)同様
輸入CDの頒布(目的の輸入)も
著作権侵害行為として認められるようになった。
程度にしか見えないんだけど
どこかに、正確な条文や付帯決議なんかが
纏められてるサイトは無いでしょうか?
938名無シネマさん:04/06/05 12:49 ID:v0OKDTKy
独禁法の適用除外の対象にDVDが含まれていないことは
何らかの有利な影響を及ぼさないの?
939名無シネマさん:04/06/06 03:11 ID:NLdOQ/1w
http://www.movieforums.com/community/showthread.php?t=7347
クライテリオンからゴジラが出る!ヤター
940名無シネマさん:04/06/06 05:32 ID:3JmFvYGy
>>939
>クライテリオンからゴジラが出る!ヤター
もちつけ
「出る」とはどこにも書いてないぞ、よく嫁
941名無シネマさん:04/06/06 10:40 ID:nbkiK5Nm
出たところで、例の悪法によって、買うことは不可能になる罠 すぐに
おまえら、もっと世の中の事を勉強しる!
942名無シネマさん:04/06/06 12:22 ID:ZrZgXu9V
>>941
世の中に詳しいようなので聞きたいんだが、
例の悪報はすぐに施行されるの?
943名無シネマさん:04/06/06 12:26 ID:8Vm33Ye5
2ちゃんではここが一番詳しいぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084702496/
墨から墨まで嫁 この世間知らず
944名無シネマさん:04/06/06 13:57 ID:U4fTiz5u
改正された著作権法は来年1月1日から施行。
映画の場合は、改正以前から既に頒布権が認められているので、
今回の改正では特に法的に何か新しく変わることは無いはず。

今現在も、個人輸入はともかく、映画の輸入盤を扱っている店は法的に微妙なところなんじゃなかったっけ?
流通量が少ないのと、リージョンによって普通では視聴しにくいとか、字幕や吹き替えの関係もあって、
映画のDVDの個人輸入自体が一般的ではない、と見られているからではないかと。

今回の改正案でも、例え洋楽の輸入盤規制が発動したとしても、
販売目的ではない個人輸入や持込みに関しては大丈夫になっています。
945名無シネマさん:04/06/06 14:00 ID:U4fTiz5u
ちょっと訂正&追記

個人輸入自体が一般的ではない、と見られているからではないかと。

個人輸入自体が一般的ではない、と見られているから摘発されていないだけではないかと。
それに、以前は101の摘発もあったし、この辺は警察の裁量で、ただ単に見逃してもらってる
という話なんじゃないかな。
946名無シネマさん:04/06/06 15:39 ID:XO1P3YUL
アニメの逆輸入DVDなんて輸入屋あるけど、これはやばいのかな?
947名無シネマさん:04/06/06 15:43 ID:gR5rngxq
違法
948名無シネマさん:04/06/06 16:43 ID:s2SNgUOg
個人でちまちま輸入している分には、問題ないと思うぞ。

販売目的で大量に輸入している奴が、個人であれ業者であれ、
規制対象になるんだろ。
949名無シネマさん:04/06/06 17:31 ID:L+ftTPyG
国内盤の出ないマイナーなサントラCDが買えなくなったら非常に困る。
950名無シネマさん:04/06/06 17:33 ID:sh0KhO28
ちょっと安心。じゃあ我々はヘタに騒いだりせず黙って
チマチマ個人輸入してればいいんだな。
951名無シネマさん:04/06/06 17:47 ID:wsRJ0f+7
「輸入して販売する行為」または「販売目的で輸入する行為」は
著作権の一内容である「頒布権(著作権法26条)」を侵害するから
違法であり摘発の対象となる

というのはわかる。これは「販売」する行為や目的がある以上
業者だろうが個人だろうが同じように違法となる。それは納得。

しかし個人で楽しむために海外の業者から直接DVDを購入する行為は、
著作権に含まれる諸権利(同法21〜28条)を何ら侵害するものではない
と思うんですが。

頒布権にしろ譲渡権にしろ、その侵害が問題となるのは販売者側であって、
消費者の購入する行為は違法とはされないでしょう。
麻薬とかの禁制品と違って所持自体が違法になる訳でもないし。

だからそもそも警察の摘発の対象にはなりえないでしょ。
裁量で見逃すとかそういう話じゃない。
952名無シネマさん:04/06/06 20:59 ID:a4MIIKoA
すでにyesasiaでは海外版日本映画売ってくれない。
953名無シネマさん:04/06/07 02:11 ID:35a6W+78
洋楽板から! これは、本当か!?

【族議員暗躍?】AMAZONがCDを輸入できなくなった【通関業者を恫喝?】

著作権法改定に反対の意思表示をしたAMAZON.COMだが、CD輸入ルートの
各取引先に対してAMAZONと取引を行わぬよう恐るべき政治圧力がかかり、
6/1以降、同社はCD輸入が出来ない状況にある。

同社から顧客に対しては
「(輸入盤が)入荷出来る予定でしたが、入荷できる業者がないことが判明しました」
との説明が行われている模様。

輸入禁止状態が発生して6日間が経過しているが、大手マスメディアは
この事件を一切取り上げようとせず、黙殺をきめこんでいる。
2chとしては、いったい誰が、何の目的で、どのようにして圧力をかけているのか
内部告発も含めて、緊急フォローしていきたい。
954名無シネマさん:04/06/07 03:39 ID:o7+hCrCh
>953
先月、AMAZON.JPで6月中旬発売予定の輸入盤(UK)を予約したけど、
私の所にはそう言う連絡は来てません。

955名無シネマさん:04/06/07 04:09 ID:kzr1Qk4y
>>953はガセだけど、>>952のようにメーカーからの圧力は実際存在する。
956名無シネマさん:04/06/07 23:30 ID:cvjWai3D
実際にどういう指導してるのかわからんけど、大手量販店では日本盤しか置かないことは
今までもあったな。これが増える予感がするね。
957名無シネマさん:04/06/08 03:44 ID:WVOw30CB
>>953
何でもいいけどamazon.co.jpをamazon.comって書くのはヤメレ!
958名無シネマさん:04/06/08 13:58 ID:FWvEH04+
「何でもいい」のにナゼにそう躍起になってるの?プ
959名無シネマさん:04/06/11 07:39 ID:R5h1CwbE
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html

ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
960名無シネマさん:04/06/12 03:40 ID:8NWbIUoN
デジアイってアニメの方の方々には
有名な輸入DVDのサイトみたいだけど
ここでは話題になったこともないね。
961名無シネマさん:04/06/13 13:33 ID:A+NKWrsR
★★★ 緊急フォーラム:音楽を自由に選択出来る権利を! ★★★

『街から輸入盤CDが消える!?』

日程:6/15 (火曜日)

時間:8:30pm〜10:00pm (ドリンク代として¥300頂きます。)

会場:METRO 京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口

ゲストスピーカー:高橋健太郎 (音楽評論家) 京都、滋賀のCDショップの方々(予定)

LIVE有り!

http://www.metro.ne.jp/forum20040615.html
962つの:04/06/23 00:35 ID:d0jVIjCj
すいません、質問です。
アニメの輸入盤DVDを取り扱っている
「スターダストメモリー」というHPのURLをご存知の方、
教えて頂けませんでしょうか?
963どうぞどうぞ:04/06/23 00:42 ID:5tCWXL2e
964つの:04/06/23 00:51 ID:d0jVIjCj
googleでさがしてみたんですけど
見つかんないんですよね。なにかコツとかありますか?
965名無シネマさん:04/06/23 01:37 ID:5tCWXL2e
ないみたいだね
966名無シネマさん:04/06/23 03:56 ID:9Zi0NncT
deepdiscount で20パーオフセールやってるね。
つい2万近く買っちまった。
967名無シネマさん:04/06/23 10:27 ID:LEbWgQAV
968名無シネマさん:04/06/23 20:59 ID:m8k6ALhL
だれかdeepdiscountで郵送事故に遭った人とかいます?
20%offに惹かれてガツンと行こうと思うのですがUSPSだけに再送してもらえないと、ちょっと、ね?
969名無シネマさん:04/06/23 22:58 ID:glqEnXm7
>>968
>だれかdeepdiscountで郵送事故に遭った人とかいます?

あそこはトラブルの宝庫だからね。
970つの:04/06/23 23:25 ID:d0jVIjCj
967番さん、963番さん、御返答ありがとうございました!
教えて頂いたURLですが、なぜかページにアクセス出来ませんでした。
残念!!でも、とても感謝しています。ありがとうございました!!!
971名無シネマさん:04/06/24 22:24 ID:NGmCbJCn
ワラタ
972名無シネマさん:04/06/24 22:38 ID:KvTDd4ox
私もワロタ
973名無シネマさん:04/06/24 22:44 ID:qjpAX0/R
>>968
事故には会わなかったが届くまで1ヶ月以上かかった。
その間不安だった、2度と使わないときめた・・・
974名無シネマさん:04/06/25 05:00 ID:BLfmrPr4
日本語字幕入りの海外DVD減って来てない?
寂しい限り。
975名無シネマさん:04/06/25 05:02 ID:BLfmrPr4
なんか、仮に日本で出るにしても
海外盤で日本語字幕入ってるの見つけて買った!ていう
海外盤特有の満足感みたいなのってない?
邦画とかも海外盤で日本のと違う特典入ってたりすると
とても嬉しい。
976名無シネマさん:04/06/27 06:59 ID:ntxzpcl6
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ  
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ  
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ 
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ   
    △
  ヾ('A`)ノ 
 へ/ヘノ      
977名無シネマさん:04/06/29 23:10 ID:j8L9b8XV
「メメント」の二枚組取り寄せました。
メニューが凝ってて、シーケンシャル再生(時間通りの再生)がどこをどうすればいいのかわかりません。持ってる人、教えてくれませんか。
978名無シネマさん:04/06/30 00:06 ID:4fvLN2YB
メメントは時間どおり再生すると何にも残らないカス映画
979名無シネマさん:04/06/30 10:25 ID:TSkT3ZMu
>>977
あれにはムカついた!史上最低メニューデザインと言えよう
いまだに見たことない特典あるはず。。。_| ̄|○
980名無シネマさん:04/06/30 12:39 ID:HOSSR3Qz
>Memento

俺もこのDVDのメニューは極悪だと思う。デザインとか世界観を表したいにしても、これはやりすぎ。

んで、特典ディスクの選択肢だけど、全部"C"で特典にたどり着けるようになってる。

その中で特典に繋がるのは、
コンパス(1段目左から2番目)が"写真"、
地球儀(1段右から2番目)が"ポスター"、
双眼鏡(1段右端)が"予告編"、
本(2段目右から3番目)が"脚本"、
頭蓋骨(4段目右から2番目)が"ドキュメンタリー・インタビュー"で、

時計(3段目左から3番目)が、"シーケンシャル再生"。
この特典だけ、最後の問題が並べ替えになってるけど、これは左から見て、3,4,1,2の順番で押していけばOK。
981名無シネマさん:04/06/30 12:58 ID:7Xzy3kii
>>980
おおおおネ申っ!!!
982名無シネマさん:04/07/01 08:42 ID:HDsGYtV+
983980:04/07/01 11:55 ID:mcPOcsQX
>>982

サンクス

ぉぉ、特典ってまだまだあったんですね・・・w。

私が読んだのはこっちだったんですが、まだあったとは・・・。
ttp://www.dvdreview.com/eastereggs/collect/391.html
984名無シネマさん:04/07/01 14:52 ID:6srqkhy5
親切なひとが多いな、ここ
985名無シネマさん:04/07/01 16:51 ID:tUUCEXfh
986名無シネマさん:04/07/01 17:11 ID:OXmIQhRH
>>985
読んだだけで疲れるような内容だな
987968:04/07/02 10:36 ID:87cVaAQ/
さて
ガツンといった注文の一部が発送された
果たして問題なく到着するのだろうか
988名無シネマさん:04/07/02 19:00 ID:7WY5MlDY
>>985
見た。うざすぎ。。。
989名無シネマさん:04/07/03 06:17 ID:YyehXGCV
もしかして輸入DVDをPCで再生する際はリージョンとか気にしなくて良いの?
990名無シネマさん:04/07/03 07:48 ID:91ZAiFuE
>>989
んな訳ないw DVDドライブとソフトをリージョンフリー化する必要あり。
手順としては、
1.DVDドライブのファームウェアを書き換えてリージョンフリーにする。但し、出来るドライブと
  出来ないドライブがある。
2.ソフトのリージョンをフリーにする。漏れが使っているのは、「DVD Region killer」。
詳しいことは、ぐぐれば分かると思いますよ。
リージョン2のPAL版は余計なことせずそのまま、再生可能。

スレ違いゴメソ
991名無シネマさん:04/07/03 10:18 ID:1vAQkneV
>>990
うちはリージョンフリーの再生ソフト入れただけで
再生出来るようになったよ。
992989:04/07/03 18:27 ID:YyehXGCV
そうですか・・・なんかリアルプレイヤーにドロップすれば見れそな気がするのに・・・
うちのDVDソフトはビデオカード付属のpower DVDなんですが
これのリージョン設定は5回まで変更できるようなので
これを輸入DVD専用にして、別のDVDソフト入れちゃえば解決ですね。
(5回の制限を解除するソフトもあるらしいが英語サイトなんでパス)
993名無シネマさん:04/07/03 19:39 ID:mi65rSHa
リーフリプレイヤー買っちゃった方が楽だと思うけどねぇ。
もうかなり安いし。
994名無シネマさん:04/07/03 22:30 ID:XFLEWRZb
簡単にリーフリできて映画見るのにそこそこ画質がいいプレイヤーが
あったら教えてください。値段は3万前後までOKです。
995名無シネマさん:04/07/03 23:08 ID:/lYjpVP+
996名無シネマさん:04/07/03 23:21 ID:IBTW2uOv
>>995
おまえみたいに、すぐ検索してくれる人がいるから、みんなここできくんだよw
オレも良く使う手さw
ごくろうさんw
997名無シネマさん:04/07/03 23:36 ID:tICBHuRG
>>995
バカだなァw
998994:04/07/04 00:17 ID:w9E4cZ4O
ああ996さん、あんがとね。いや漏れもそのスレは知ってるし、
リーフリ器に関して情報を掲載してるHPも見てるんだけど、
いっぱい種類があるからさ、映画スレの住人で特にオススメとかないかなって
思ったんだよ。マランツのやつをもう3年くらい使ってるんだけど、
サーチかけるとフリーズが多くて、そろそろ二代目買おうかなとか
思ってるんで。
999名無シネマさん:04/07/04 00:36 ID:cQlo97kd
999
1000名無シネマさん:04/07/04 00:40 ID:pnSb4PPj
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。