★マトリックス リローデッドの感想アンケート★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)

映画「マトリックス リローデッド」を見て面白かったのか、つまらなかったのか感想をどうぞ。
映画の内容については本スレとかで語られまくっているので、ただ単に感想を一言程度で。

@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

2名無シネマさん:03/06/26 17:36 ID:KzSBZey2
1に死んで欲しい。
1が死ぬまで、徹底的に荒らして煽りまくってやるから、
覚悟しとけよ、クソが。
3名無シネマさん:03/06/26 17:50 ID:hzXdHlyO

>>1
まだ見てない。
4名無シネマさん:03/06/26 18:01 ID:ueFn4m4J
1は関係者か?

@やはり前作の衝撃度には及ばないと思う。ネオも最初から無敵だし。
A一つの映画として見た場合、中途半端。ストーリーも大して進展もなくただアクションのみなので。
BSF的な楽しみが後半にあってそれが知性を刺激されて良かった。
C当たり前。
5名無シネマさん:03/06/26 18:13 ID:KzSBZey2
>3
お前バカだろ。いちいち見てない報告なんか聞いてねーんだよ、ボケ。

>4
なにマジレスしてんだオマエ?
恥ずかしいヤツだな。
なにが「やはり前作の衝撃度には」だ、常套句しか使えねーのか。
「知性を刺激されて良かった」アフォか。
キモイ評論化気取りのオマエは、1と一緒に死んで来い。
6名無シネマさん:03/06/26 18:17 ID:ueFn4m4J
なにそんなに怒ってんだこいつw
むなしい奴だなお前w

首吊って死んでいいよ。



7名無シネマさん:03/06/26 18:21 ID:KzSBZey2
ハイハイ、マジレスした恥ずかしいヤツはもう消えていいよ。
8名無シネマさん:03/06/26 18:28 ID:ueFn4m4J
>>6
お前もこんなネットにしか文句言えない弱虫野朗に一々レス返すなよ。
こいつはただの煽り厨なんだから(w
まだ2ch初心者っていうのが一瞬で分かる。
下手糞だもんなぁ煽り(w
厨房はこれだから困るぜ。
9名無シネマさん:03/06/26 18:33 ID:hzXdHlyO

>>1
まだ見てない。
10名無シネマさん:03/06/26 18:37 ID:KzSBZey2
4=6=8の同一人物による確信犯的な煽りを楽しむほど俺は心が広くない。
消えろ、ウゼー。

>3=9
ひねりがないやつも嫌いだ。
11名無シネマさん:03/06/26 18:39 ID:hzXdHlyO

>>1
まだ見てない。
12名無シネマさん:03/06/26 19:09 ID:Ad1R2Pea
特に後半????だった俺に
だれかストーリー説明してくれ
右行ったのか左行ったのかも良く解らんかった。

なぜなら眠かったから
13名無シネマさん:03/06/26 19:16 ID:qmPWdspO
@B90W62H88
A17歳
Bプリン
Cケミストリー
14名無シネマさん:03/06/26 19:30 ID:KzSBZey2
>12
この腐れ外道が。ほかにもスレはたくさんあるだうが。
逝ったのはネオから見て左だよ。クソガキ。

>13
オマエみたいな低俗なギャグ書くやつには虫唾が走るわ。
おれはまじでこのスレにむかついてる。
これから女とメシ食ってくるけど、お前ら誰も書き込むなよ。
クソが
15名無シネマさん:03/06/27 00:13 ID:MuRe5V+V
ID:KzSBZey2は生きてる価値のないゴミクズ。
書き込んでほしくないなら、もっと丁寧に頼め。

消防並の知能のくせにそんな偉そうな態度だから、誰もおまえの言う事なんか聞かないんだよ。
おまえがこのスレに書き込まれて困るなら、尚更書き込んでおまえを困らせるに決まってるだろ。理解力なさすぎ!


自分のアホさが分かったら、いつものように泣きながらワナワナ震える手で、
「ネタでした。馬鹿が釣れた」とか書いて消えろ。


・・・あ、一応忠告しとくが、俺へのレスで、必死になって消防並な煽り文句を並べ立てるのはやめとけ。

そんな事しても、論理的に反論できない以上、俺の主張が全て正しいという事を認めるだけでなく、
オマエが消防並の知能しかにないって事実を自ら晒すだけだからな。


ま、こうやって釘さしたところで、

こんな風に必死になって、消防未満の煽り文句を書き連ねてるんだよな・・・・・・トホホ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
16名無シネマさん:03/06/27 00:21 ID:WjhaUPAK
マジレスしてもネタレスしても
キチガイがキレまくる2ちゃんが一番クソだな。
17名無シネマさん:03/06/27 00:23 ID:WjhaUPAK
「そのクソな2ちゃんに書き込んでるお前が(ry)」
18真性厨房がいたようだが・・・:03/06/27 17:16 ID:54nndGUj
@前作と違って最初からネオは覚醒してて今回は最初からテンポがよかったと思う。漏れ的には面白かったと思うけどなぁ・・・
A思いっきり途中で終わったしなぁ・・・
Bアクションがすごかった。スミス100人出てくるところは笑っちゃってたしw
C言うまでもない。

19ノシ:03/06/28 16:01 ID:WyXzFEih
今から実況するよー
20名無シネマさん:03/06/28 17:24 ID:TEG0zwho
@トリニティがオバサンになってモーフィアスの肌がますます汚くなっとった。
Aもっと削ってレボと一緒にしてたら良かった。中途半端。
B100人スミスは楽しいぞ。ガキはジャージャーみたいで要らんと思った。
CDVD出たら借りてみようかね。
21名無シネマさん:03/06/28 18:03 ID:oaWEJXJp
なんかもう・・・




             最                悪


CGってわかりまくりだし
同じアクションの繰り返しだしよー
次回作絶対映画館じゃみねー
22名無シネマさん:03/06/28 18:54 ID:C8P5ToBM

なんかムカついてきた
23名無シネマさん:03/06/28 18:55 ID:mzddog1p
レボはスミスの圧勝で終了
24ノシ:03/06/28 19:04 ID:vegwpahj
正直ツマランかった‥
25もう見てらんない馬鹿:03/06/28 19:30 ID:YZuhdo7o
@前作は説明みたいのが多かったが今作は格闘シーンが多くてヨカタ
A単体で見たら意味がわからんと思う!
Bもう興奮して逝くかとオモタ
C確実にDVDまで買う予定
Dリロデト見た後にゲームを買ってやってみたら内容がつながってた
 買ったかいがあった
E敵キャラが個性的でタイーホされちゃいそう
F>>1は最高
26名無シネマさん:03/06/28 20:25 ID:Kk7mFdFP
メインコンピューターのおっさんなんて言ってたんだっけ?
マジョリティーだかアナロジーだったか?
27(=゚ω゚)ノィョゥ:03/06/28 20:31 ID:LLsvxnxX

@前作の方が流れがよかった
A漏れも単体だとワケわからんかったと思う。
Bアクション面で広場以外に見所がなかった 高速大したことなかった。
Cレンタルで済ます。

28名無シネマさん:03/06/28 20:34 ID:fhisbYZ7
@まるっきりアクション映画してたね 番宣でやってた英雄(HERO)の方がすごいと思ったけど
Aまぁまぁ面白かった
Bスーパーマン化してるんならウルトラマン化もして
C見るけど今回みたいな期待はして行かない
29名無シネマさん:03/06/28 20:42 ID:a1Osd2jR
トリニティータンのオシリ・・・・
ハァハァしてる?
30名無シネマさん:03/06/28 21:16 ID:8Gi3VvbF
恥ずかしながらラストサムライの番宣で鳥肌立ちました(28歳 公務員)
31名無シネマさん:03/06/28 21:21 ID:30cHMvFi
マトレボは見ることは無いだろう>自分
ヲタのゴタクはもう沢山
32名無シネマさん:03/06/28 21:32 ID:oPGela8K
マトリロ・・・うーん期待してただけに
正直がっかりしました。なんかアクションも見慣れたし
ストーリーもいまいち!驚くような演出もなかった。
33MONKEY:03/06/28 21:52 ID:9c9AJN8O
スーパーマンみたいで、笑えました。
34名無シネマさん:03/06/29 06:25 ID:36nq1tZB
スミスが可愛い!!
1見てから間が開いてたのでストぉーリイーが良く解んなかった
予習が必須かぁああ
35名無シネマさん:03/06/29 12:29 ID:kyF61EuJ
@もちろん前作は超えられません
A前作を知らないとチンプンカンプンでしょう。Bullet Timeのような斬新なシーンも無かった
B長い、難しい、100人スミスがゲーム画面
C勿論見ますが

話が難しくて訳がいまいち(字幕・吹替えとも)なのかもしれない、、、
LOTRのように、字幕の問題を指摘したサイトあったら教えて!
(2度目吹替えを見たら、結構楽しめましたョ)
36名無シネマさん:03/06/29 12:35 ID:SJruN1Vj
CGのシーンがみえみえって人がいるけど、
他の映画にくらべればはるかにマシだし、ワイヤーアクションにしても、
いままでの香港映画よりも数段上のように思うが・・・。

ジュラシックパークやSWのときも同じこといったろうか・・・。
37斥候:03/06/29 13:04 ID:qbR/QEuZ
三国無双&スーパーマン&ジャッキーチェン&何かの漫画
38名無シネマさん:03/06/29 13:24 ID:mVo4RA5K
確信的なドラッグムービーだろコレ。
39名無シネマさん:03/06/29 13:44 ID:kyF61EuJ
>>36
100人スミスの最後の方のネオ以外は良いんですが、、、、
階段シーンとか、ハイウェイとかは気に入ってます。
TWINSが死んじゃった(?)のが残念
40名無シネマさん:03/06/29 13:49 ID:N47SlcSB
@前作はもちろん超えてる
Aどっちかっていうと良い方
Bアクションは言う事ナシだが、話がムズすぎる。眠い。
Cここまで来たら見ないわけにはいかない
41名無シネマさん:03/06/29 14:06 ID:Tgxe5/Aq
11月ごろまで二部は放送していると思うので、そのころ見に行こう
42Savior:03/06/29 15:21 ID:3apKcDjL
@前作の方が面白かった。
A単体としては面白かった。
B映像としては面白かったが、哲学的な話が難しすぎた。
C見たい
43名無シネマさん:03/06/29 15:35 ID:tP+jGIDT
@こんなもんじゃない。
Aこんなもんじゃない。
Bハリウッドの大作映画で、「わかる奴だけわかればいい」的な話にしたのは気持ちよかった。
Cビデオで見ます。
44名無シネマさん:03/06/29 16:03 ID:uNrVD959
@前作より面白かった。というか5回見たが全く飽きない。前作は3回見たらさすがに飽きた。
A映画の作りとしては、それぞれの場面が無機的につながってるだけで
もともとこの話に興味がない人には感情移入しにくい作りになっているので、
単体での評価としては△
Bザイオンのシーンを半分程度に短くして、もっとテンポを良くすればよかったかも。
C当然見る
45Savior:03/06/29 16:31 ID:1tR9z8DX
Twinsって死んだんですかね?
46名無シネマさん:03/06/29 16:39 ID:SJruN1Vj
またでるでしょ?

っていうか、どういう立場なのかね?

キーメーカーはプログラムなのに死んだね。
エージェントは死ぬと他の人間をまた乗っ取るよね。
ネオたちはマトリックス内で死ぬと実体も死ぬよね。
メロはたぶん殺されたら死ぬね。
オラクルもボディーガードつけたり逃げ回ってるってことは死ぬよね。
メロの取り巻きたちは死んだね。あいつらはプラグ付きかね?プラグラムかね?
47名無シネマさん:03/06/29 17:24 ID:lPfQw4px
前作を超えてると思ってる奴って頭平気?
48名無シネマさん:03/06/29 17:39 ID:SJruN1Vj
最近、2時間なんし3時間の上映時間内に内容をまとめられない映画が多く、
三部作の形式をとることが多くなる傾向にあると思う。
より複雑化したコンセプトと複線の表現などが原因だと思われる。

しかし、第一部は独立した一本の映画としなければ、
2部、3部の制作費が得られない。第一部の興行成績によって、続編の製作が
決定されるからだ。
マトリックス、指輪物語などがそれに該当し、第一部での成功によって、
はじめて3部作の制作費の交渉が有利になる。
したがって、無印、リロ、レボは、
1.無印
2.マトリックスU(上)
3.マトリックスU(下)

という構成が正しい。
したがって、リロのみでこの映画を評価することは(ry

49名無しシネマさん:03/06/29 18:11 ID:XDHMjMrB
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか


@TVで見た。謎の部分があされて面白い
A謎解き要素を加えている。この映画が初めて見た映画である。または見る気になった。
B普通映画のラブシーンは濃厚でなくて良い(小学生には見せたくないけど実際は見てた)
C観たくなるよね
50名無シネマさん:03/06/29 18:44 ID:bGNHxxGZ
期待外れ。つまらん。
単体としては映画として成り立ってない。引き延ばされた予告編て感じ。
アクションしか見せ場が無い。しかもそれも単調でくどい。
次作? テレビで放送されたら見るかも
51名無シネマさん:03/06/29 18:44 ID:Hwaw0KCt
>>50
同意
52名無シネマさん:03/06/29 18:46 ID:SJruN1Vj
アンチの人に質問です。

あなたの「これだ!!」っていう映画をおしえてください。
53名無シネマさん:03/06/29 18:51 ID:mcPoTQca
>>50
>>51

( ´,_ゝ`)プププ
54名無シネマさん:03/06/29 18:51 ID:LMKmrCw9
@前作の方が、次の展開にドキドキできた
Aアクション映画として面白いが、(前作にのネームバリューが無いとしたら)大作として力不足
B遊園地に行った気分。アトラクションは面白いが、次のアトラクションまで歩く&待つ時間が辛かった
C観たいと思う
55_:03/06/29 18:53 ID:omFiZ39h
56名無シネマさん:03/06/29 18:56 ID:N47SlcSB
どっかのアホがこの映画見て
「アクションシーンは日本のゲームとかアニメのパクリだ」
って言ってたけど、マトリックスのすごさっていうのはそういうゲームとかアニメでしかできなかったことを実写でやってのけた所だろ?
それを貶してどうするんだよって
57名無シネマさん:03/06/29 18:57 ID:k50Oxane
@前作の方が良かった。前作は、ストーリー上は未完だが、映画としては既に完成していた。

A話しが途中で切れている以上、単体で評価するのは難しいが、やはりイマイチだった。

B主人公の戦闘シーンにピンチらしいピンチがなく、緊迫感が全く伝わってこなかった。
撮影技術に凝り過ぎて、逆に薄っぺらい印象を受けた。
公園でのネオvs百人スミスのシーン、トリニィティーvsエージェントのビルから落下しながらの撃ち合いシーンなど特に。

C観る予定。今作と次作は二本で一つの映画との事なので、次作を観て最終判断を下す。



58名無しシネマさん:03/06/29 19:19 ID:XDHMjMrB
>56
同意

この映画アニメだったら見に行きませんし行けません。
実写だからこそ見に行ける、だからこそ意味がある
59名無しシネマさん:03/06/29 20:44 ID:tReoOpOP
パート1は哲学的SFを期待したので残念に思ったが、2はアクションシーンだけ期待して観たので面白かった。
話も訳わかんないかんじを出そうとしていて、アメリカ映画のくせによくがんばったと言いたい。
ラストが話の途中で終わるのも、そうなるんだべなあと思った通りなので不満は無く、尻切れトンボには感じなかった。

60名無シネマさん:03/06/29 21:16 ID:QantCn9C
>>48
指輪とマトリックスは全然違うんじゃないの?
指輪は原作が3部なんでそれに沿って一気に制作して3つに分けただけだろ。
マトリックスは最初から続編作る気あったの?
制作費と続編の点で比べるならSWのほうが近いんじゃないか?
61名無シネマさん:03/06/29 21:18 ID:kyF61EuJ
>> 45
TWINSカッコいいんでまた出てきて!(死んだとしても再プログラム)

>>48
LOTR(ロードオブザリング)は最初から三本同時撮影ですが、何か?
62名無シネマさん:03/06/29 21:49 ID:LMKmrCw9
>>48
物知らずで映画通を気取ってる、そんな君が好き(w
63名無シネマさん:03/06/29 22:12 ID:BPmssE0w
前作の格闘シーンのヘボなポーズが今回は無かったのがよかった。

トリニティの着地ポーズは萎えたけどw
64名無シネマさん:03/06/30 01:46 ID:UOos1Qpp
1、笑った。世界有数のお金の無駄遣いというか。でも、ポスプロ(スタジオ)はすごい
2、そういう評価はできない
3、今現在のVFX、コンポジットワークの頂点の映像である事は確か。話は前作から平凡ですな。
4、見たい。ただ、ポスプロは同時進行なので技術的なものは進歩しているところがわかりづらいかも。

キャリー=アンは、ずいぶんと参ってるみたいでかわいそうだったんで、次作はマット処理してあげて欲しい。
65名無シネマさん:03/06/30 02:00 ID:gaCYNh+q
寝てたのでよくわからんかった
66名無シネマさん:03/06/30 02:05 ID:n7fjt58g
おいらも寝ちった、アクション以外は。
対話のシーンがものすごく眠いのよ。なんで?
67名無シネマさん:03/06/30 02:06 ID:+LcPGRIn
@前作のショックには及ばなかった。想像はしていたけど。ただ、今前作見たらこんなもんなのかも。
A単体の映画としたらダメ。1も3も見ない人は見ても意味ない。ラストが一個の映画として完結していなかったので不満
Bシーンのつながりが悪い。別々に撮ったシーンを、つなげただけの印象。特に高速道路メタメタ。
C自作は完結という事でオチがあるだろうから見る。
68名無シネマさん:03/06/30 02:42 ID:irPR0zR/
これだったら1だけで終わってれば良かったのにって思った。
おもしろいんだかなんだかわからないままダラダラ長すぎ。
単体では見る気がしない。訳わかんなくて。ターミネーターなんか2から
見ちゃったけどものすごくおもしろかったのに(3は知らんけど)。
でもきっとレボを見に行ってしまう..
69名無シネマさん:03/06/30 09:52 ID:/zvoaA10
@おもろかった。とくにアクション。ドラゴンボールもこぅなってほしい
A単体ぢゃぁ内容がさっぱりわからんと思う
B面白かったが、スミスが板尾に見えてしょうがなかった。ダンスシーンうざい。
Cみる
70名無シネマさん:03/06/30 10:36 ID:0/vQ1iI0
アクションシーンが水戸肛門の立ち回りとダブった
71名無シネマさん:03/06/30 10:47 ID:kxO0z5Bb
PCからビデオにダビングして居間のテレビで観てたところ
2歳の姪っ子がアクションシーンだけ興味ぶかげに観てました
72名無シネマさん:03/06/30 11:49 ID:XbJjLW+V
マトリロのストーリーを理解できないでつまらないという人が多いっぽ。
てか、プログラムをかじったことない人だと理解したつもりになりそ。
日本語訳が正直下手だと思った。
てか、あれは日本語訳しづらいとおもうけど。
ほんとにストーリを楽しみたければ日本語版をお勧めするかも。
73名無シネマさん:03/06/30 15:35 ID:Vz5moDgK
1.前作の方が全体的に(内容・映像)ともにわかりやすい。
2.映像的には楽しめるかもしれないが内容は理解できないだろう。
3.途中から話の内容について行く事に神経を使いすぎて疲れて寝てしまった。
  2回目は吹替でみてみたら楽しめたし内容も理解しやすくやっぱり面白い映画
  だった。
4.(リロの最後が)あんな終わり方されたらもちろん見るしかない。


74ナナシ:03/06/30 15:47 ID:sLln60Jw
マトリックスに限らずに続編が多くなった気がする
たしかにストーリをわからなかったらつまらない映画
ではあるが単純に見てると楽しかった。
ただ金は使いすぎっと。。。(^^;;
75名無シネマさん:03/06/30 16:43 ID:/M+8YAt1
前作も今作も期待はずれの意見が多いから期待せずに見たので
まあまあおもろかった
76名無シネマさん:03/06/30 18:37 ID:eumCOQvl
今週のナルトで、多重影分身の術見てたらスミス100人の戦いを思い出した。
ネオVS100スミスは凄すぎて笑ってたYO
77名無シネマさん:03/06/30 18:46 ID:MqwmnIzr
@前作も思ったが、内容(物語)がさっぱりわからんため面白くない。
Aアクションを前面に出したかったのか、
 物語のつなぎで出したかったのかわからん。
 アクション映画の失敗作的な感じだった。
B10点満点でつけるなら2〜3点程度。
C映画館では絶対に見ない。
 金がもったいないと思ってる。

最後に一言。
あれは劇場で見るまでもないです。
レンタルが出るまで待てばよかったと後悔しています。
アクションだけ見たければいいかもしれないけどね。
78名無シネマさん:03/06/30 18:50 ID:eumCOQvl
あれは映画館でこそ見るもんだろ。TVと映画館じゃ迫力が違う。
79名無シネマさん:03/06/30 18:57 ID:3QaUXei+
@つまらなかった
Aつまらなかった
Bネオ強すぎ
Cおそらく見ない
80名無シネマさん:03/06/30 19:08 ID:/an2Wlu/
ウォシャウスキー
金返せ。
81名無シネマさん:03/06/30 19:10 ID:/an2Wlu/
ネオとトリニティ
イチャイチャしてんじゃねェよゴルァ
82名無シネマさん:03/06/30 19:52 ID:5MZ/qdk1
レボはレンタルに決定してる。私の中では。
83名無シネマさん:03/06/30 19:58 ID:44iGPxgG
ストーリーが
大衆受けするには難しすぎ
「ソース」言われても一般人はブルドッグしか浮かばんて。
84名無シネマさん:03/06/30 23:37 ID:2jk5Hw7Q
レボも買いに決定してる。私の中では。
85名無シネマさん:03/07/01 00:26 ID:QO3lfagp
リロってコンピューターのプログラムを表現してるのか?
どうせおめーらにはわかんねーんだろって監督が思っててアクション大作に
したとか。ヲタ監督の考えることはわからん。タトゥーみたいだ。
86名無シネマさん:03/07/01 00:31 ID:QO3lfagp
一般人にはベッドシーンとダンスシーンとネオとおっぱい女のキスシーン
の意味はわからないもんな。
87名無シネマさん:03/07/01 00:34 ID:sTIAzg5Y
ビデオだと耐えられんだろうな。
スミス100人が出てくるとこしか面白くなかった。
88名無シネマさん:03/07/01 00:35 ID:sX9rlOwX
ソースは、おたふく。
89名無シネマさん:03/07/01 01:21 ID:/vVux5XE
@それなりに楽しんだと思う。
A単体は辛いかも。初めて見る奴にとっては登場人物多すぎ。
B制作側も比べられるのは分かっているから、一生懸命だったと思う。好感がもてます。
 でもアクションシーンばっかだからひつこいと思った。
C見るだろうね、けじめとして。劇場に行くかは分からんが。

90名無シネマさん:03/07/01 02:20 ID:ngLdR71Z
アクションは全部よかったと思うがな
ストーリーに関しては、難しくても簡単でも叩かれるんだから、
議論のしようがないよ

ネオ強すぎはあるが、いちよう強さの理由だってあるし、マトリックスに
放置されてることはわかってるし、いいんじゃないかな?
そのためのトリニティーとモーフィアスなんだから
91名無シネマさん:03/07/01 08:37 ID:CkQVX/xv
昨日、パンテオンの見納めにマトリックス見たんだけど
体に付いてる接続部分?や空中で止まる弾丸、弾痕
が蓮にしか見えなくて・・・
2ちゃんのばかやろおおお゚・(ノД`)・゚・
92                        :03/07/01 09:04 ID:vqUhy55n
アクションシーンは見ごたえあったけどストーリーのこじ付けがいい加減だし、
説明の付かないとこは「運命」で終わりって感じ。
ネオが空飛ぶとき勢いつけて地面に衝撃波が伝わるんだけど空中で方向変えるのって変!
93名無シネマさん:03/07/01 11:45 ID:2pSKBAxB
1
格闘の部分が相変わらず中途半端で面白くない。
見てて全く興奮しない。
謎が多くて話し合うことがあるのはいいことだと思う。
でも僕はそこに重きを置いていないので。
2
散々既出だけど単体で評価できるものではない。
長い映画の前編。

上にも書いたけど格闘アクションが中途半端。
重みも迫力もない。CG丸見えなのも良くない。
4
とりあえず見に行く。じゃないと今作を見に行った意味がない。
それと、テレビ待ちでもいいけど、テレビでみるより映画館で見たほうが
「まだマシ」だとおもうから見に行く。
94名無シネマさん:03/07/01 12:23 ID:jQsOWnyh
アクションが良かった。
95名無シネマさん:03/07/01 13:59 ID:Fof7l6TE
ぶっちゃけ何でファイル交換ソフトでこれ出回ってるの?
DVDとかまだ発売されてねぇしいったいどういう理屈だ?
たいがい偽者だが本物があるらしい。
96名無シネマさん:03/07/01 14:17 ID:jQsOWnyh
>>95
本当に本物が出回ってるって雑誌に書いてあった。
俺もどうやってるのか謎だ。
97名無シネマさん:03/07/01 16:41 ID:NKR185pc
リロはすごく良かったんだが。
98名無シネマさん:03/07/01 17:09 ID:O2JLuyX2
リロをけなせば「自分は頭いい」とか勘違いしてるバカ多くね?

おまえらのことだよ(w
99名無シネマさん:03/07/01 17:50 ID:o02KUoo6
>>98

あたまわるくて理解できないから根掘り葉掘り欠点探して素直に楽しめない。

カワイソ
100名無シネマさん:03/07/01 18:25 ID:G+OTckaS
ほんとうに良いものは誰がみても面白いのだよ。
一部だけ楽しめる様な作品は駄作なんだよ。

よってマトリロは駄作!
101マラリックスエローデッド:03/07/01 18:33 ID:R+TBByaz
102名無シネマさん:03/07/01 20:00 ID:Aqsn8QNs
この映画の内容を理解出来てる人てどんな人?
妄想スレにいる人か?
103名無シネマさん:03/07/01 21:07 ID:32HBZOte
トゥービーコンティニューは分かるんだが


次回完結って字幕だすな! 萎える!
104名無シネマさん:03/07/01 21:17 ID:cD7uCvkN
話が途中で終わるから単体では評価できないという意見が多いがそうか?
例えばバックトゥザフューチャー2なんかはすごい面白かったぞ

105名無シネマさん:03/07/01 21:23 ID:4qHshWjJ
@正直前作も面白いと思わない
A駄作
Bてか設定がおかしすぎ、矛盾だらけ
Cテレビでやったら見る程度
106名無シネマさん:03/07/01 21:34 ID:diIiPbPR
前作のほうが登場人物が少ない分、一人一人が際立っていて良かった。
今回は登場人物が無駄に多い。
というか、個性の強い脇役が多い分、主役や準主役が目立たない。
アクションはすごいと思ったが、前作のような新鮮さはなかった。
踊りと濡れ場は必要ない。長すぎてだれる。
あれをだらだら続けるのなら、ザイオン滅亡のシーンを加えたほうが良かった。
アクションとストーリがバラバラ。まとまりがない。
前作はアクションとストーリがうまくまとまっていた。
それに、前作は難解な専門用語もキチンとストーリの中で説明していたのに、
今回は垂れ流し。わかりにくい。

前作>リロ
107名無シネマさん:03/07/01 21:36 ID:0o2SMAQn
映像的にはスゴイと思ったかな。
設定が封神演義の「歴史の道標」にソックリ。
108名無シネマさん:03/07/01 22:50 ID:2loNQK/H
>>95 >>96
スクリーンをそのまま撮ったような感じ、画面端が歪んでた。
あと元は字幕が入ってなかったのか、
劇場版の字幕と少し違ってた。


109名無シネマさん:03/07/01 23:49 ID:DE5dsOWk
>93
同意。
アクション云々いってるけど、映画のカットとして一番良かったのは、
ドアが開いてキーメーカーが最初に登場するシーンだと
思うんだけど。あの場面だけだな。みててゾクッてなったのは。

110名無シネマさん:03/07/02 13:06 ID:3XGfDcp4
enter the matrixやってるけどおもろいじゃん。
キス魔のねーちゃんとナイオビのからみに萌え
111名無シネマさん:03/07/02 15:57 ID:KyyxB/aa
@最悪。1は面白かった。
Aゴミ
B内容が無さ杉。アクション飽きる。
C一応見る。
112名無シネマさん:03/07/03 00:18 ID:irGS2UYD
1って一人一人のキャラが光ってたな。
「つまり弾を避けれるってことか?」
「いや、避ける必要などない」とか絶妙のセリフ。
何か視聴者をいい意味で煽るというか・・。
113名無シネマさん:03/07/03 00:27 ID:g4vxzxGJ
アクションシーンで眠くなった映画は、ロミオ・マスト・ダイと
これくらいのもんだ。あれしきのシーンのために、高速道路を
建造するなど正気の沙汰とも思えん。
殺陣にオリジナリティとケレン味が全く欠けているのが致命的だね。
114名無シネマさん:03/07/03 00:57 ID:z/1yMtjl



@前作と比べて→1.5倍ほど面白かった。
A前作と比べずにリローデッド単体で→そんな見方は出来ない。
B面白かった、理由→単純すぎない。
C次回作レボリューションズを観たい→当たりまえ!当然見る。


115名無シネマさん:03/07/03 01:09 ID:zGEaCFHf
丸囲み数字(@AB〜)は機種依存文字なんでは?
116名無シネマさん:03/07/03 01:26 ID:SR8ksYig
アクションは評価していいんじゃないかな?
魅せるって事に関しては特に高いんじゃないかと

あと、ネオが飛ぶときにゆがむ地面は、
衝撃波ではなく、マトリックスが狂っておきる現象なのでわ?
117名無シネマさん:03/07/03 13:29 ID:m48Ya85H
この映画を観た後、CG無しのスタントマンが手足をばたばたさせながらビルから落ちる
アクション映画を観ると妙にスリルを感じる。
118名無シネマさん:03/07/03 13:41 ID:vLJMoA1V
みんなリロがCGくさいっていうけど、マトリックスはコンピュータ内部の演算処理なんだから、
CGぽいのが正解なんじゃないのかと思ったりするが
119名無シネマさん:03/07/03 15:52 ID:xAX7Fr4Y
つーかCGなんだからCGくさいと言われても・・・

それよりおまいら今週の女性セブンか週刊女性か忘れたけど、
巻末あたりでリロの特集で日本人映画監督の井上?(名前忘れた)がリロの事ボロクソに言ってたぞ。
「全然面白くない。僕の映画のほうが絶対マシ!」とかリロを完全否定。もうね、アフォかと。
おまいは映画監督とちゃうんかと。もっとどこがどういけないとか的確に言えよ監督なら。
おまいは自分の宣伝したいだけとちゃうんかと。DQN厨房並の文句しか言えんのかと。
少なくともおまいの映画よりリロの方が絶対マシだよ。

120名無シネマさん:03/07/03 15:58 ID:2jjVgQHG
>>114はお気に入りのミュージシャンが新曲だしたら
聞いてなくても80点以上つけるタイプだな
121名無シネマさん:03/07/03 16:01 ID:dPpn0GXN
ストーリーを語る部分を編集して、アクションシーンだけを流してほしかったね。正直、ダルイ映画。見終わった後、アクビが出たよ。
1よりつまんないね。映画だけど、早送りしてほしかったよw
3ではストーリーを省略しちゃってよ。テロップでいいからさw
CGだけ観られれば、大半の客は満足して帰るんだから・・。
122名無シネマさん:03/07/03 16:29 ID:gLt+cJ7c
>>121

大半の客ってだれよ?

自分の範疇でもの語って、大半はないでしょ?

>>119

そのお方にぜひメガホンにぎってもらいたいもんだ。
映画に限ったはなしじゃないけど、スポンサーから資金を調達するところから勝負は始まっているんだから、
「おれだって予算さえあれば」ってのはNGだよな。
123名無シネマさん:03/07/03 16:40 ID:xAX7Fr4Y
>>122
何言ってんの?
メガホン握るもなにも、俺は一般人だから映画作る才能すらありませんが?
124名無シネマさん:03/07/03 16:48 ID:gLt+cJ7c
>>123

あんたじゃなくて、その週刊誌のなんとかっていう映画監督のことでつ。
125名無シネマさん:03/07/03 16:51 ID:xAX7Fr4Y
>>124
勘違いしてスマソ〜
126名無シネマさん:03/07/03 16:57 ID:gLt+cJ7c
>>125

こちらこそ、勘違いさせてスマソ〜
127名無シネマさん:03/07/03 17:48 ID:u//lMWQi
乳クリあいがなければ面白い。前作でネオとトリが愛しあってるのは、わかっている事だし
ことさらリロで強調することでもない。
128名無シネマさん:03/07/03 18:31 ID:sKAKwzXu
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

@前作なんか今見ると多分退屈だろうな
A単体として見るとかなりフザケた映画に見える
B高速道路が良かったね、ただ逆走部分は何だか迫力無かったなあ?
逆走ならもっと迫力あってしかるべきでは。
C次回作は一応劇場で見る予定、また凄いアクションきぼんぬ
129映画人:03/07/03 18:36 ID:wRyS2s2s
@前作忘れた・・・
Aよくわからん
B戦闘飽きる。音楽イイ!
C見なきゃ気がすまん
130名無シネマさん:03/07/03 19:27 ID:BvjoIczX
@前作の方が話はいい感じだと思う
A話がわからんなる
Bアクション結構好きめ なんか小小っぽい
C見たい
131名無シネマさん:03/07/03 19:35 ID:hwPCMUF+
@前作も面白かったが、今回も楽しめた。
Aリローデッドを単体として評価する事は出来ない。レボ待ち。
B面白かった理由:アクション、ストーリーが単に好きなだけ。
 人に勧めるつもりはない。趣味嗜好の問題だから。
C絶対見る。このまま中途半端な終わりでは満足出来ない。人それぞれ
 の好みだから「つまらない」と思った人は見る必要はないと思う。
132(゜Д゜)ウマー :03/07/04 16:45 ID:l6JyAsPF
@前3作を続けて観るべきだな。コレ1本では糞。
A同上
Bストーリーはアクション場面を撮りたいが為の後付なのでいらない。真面目に議論してる奴はバカ。 単なる「映画」としての体裁づくり。
Cよっぽど暇なら。2が退屈だったしな(ゲラ
133ゲラ:03/07/04 18:23 ID:88FcTMY7
映画「マトリックス リローデッド」を見て面白かったのか、つまらなかったのか感想をどうぞ。
映画の内容については本スレとかで語られまくっているので、ただ単に感想を一言程度で。

@前のがまし
A駄目駄目
Bアクションはジャッキー系見てるほうがすごい 特殊効果は日本の仮面ライダーに負けてる 内容は小難しくしてるが稚拙 よって駄作 脚本かいてるのがオタクだからなぁ・・
C後味悪いので次の見て 立ち直りたい(希望的)義務感で、みるしかない

134名無シネマさん:03/07/05 13:48 ID:KvJ/93fA
135名無シネマさん:03/07/05 18:44 ID:uAZo/zeG
@悪くは無いが、やっぱり前作には及ばないかな。
A単体として評価するのはどうかという人が居るが、
それでも「一本の映画」として製作者が出した以上、今は
これ一本で評価すべき。

で、単体なら近年のCG使いまくりアクションの集大成って
感じ。

Bストーリーを難しい言葉で誤魔化して、自分たちも
よく考えてないところを視聴者の判断にあずけて逃げてる
姿勢がミエミエ。

C観るよ
136名無シネマさん:03/07/05 20:25 ID:2nrIHJ6S
昨日見てきたげど
あれっておもしろいの?
内容がいまいちわからんかったが・・・
137名無シネマさん:03/07/05 21:11 ID:mcEdTNMf
@テンポが良くて非常に良かった
Aアクションシーン等は圧倒されるかも知れないがストーリーがわかりづらいかも。
Bやはりアクションは良いかも知れないがもうちょっと解りやすくして欲しかった。
C見なきゃ俺のプライドに深い傷が付く
138名無シネマさん:03/07/06 14:25 ID:36ihPFdr
@良かった。
 スミス100人の畳みかけるアクションには圧倒されたし、
 後半の謎めいた展開も(・∀・)イイ!
 #アーキテクトの登場シーン見て「押井守の作品みたい」って
 #思ったのは漏れだけ?
A基本的に@の通りだが、前作を見てないと分かりにくいかも。
 基本的に前作を踏まえた(=前作で説明された事柄は説明無し、
 しかもその量が多い)作りになってるから。
Bアーキテクトとの会談シーン、及びそれ以降の展開。
  「そう来たか....」って感じでした。
Cあんな「引き」作られたら、見ないわけにはいかないでしょ?(w
139名無シネマさん:03/07/06 15:44 ID:scBksKD4
みんな、ソースとか、暗号化とか聞いてわかるの?
マトリックスの仮想世界の中での事物はすべてプログラムで作られているとかさ。
パソコンを使うので手一杯の人たちには、まったくイメージできない
世界だと思うんだけど。パンピーの為に、アクションシーンが多かったのは
明らかに製作サイドの配慮だよね。
140名無シネマさん:03/07/06 16:30 ID:tohLCzp+
一般人にはわけわからんよ。ソースって何?だよ。
ネオがプログラム換えれるならマトリックスなんて端っこから壊してけばいいとか思う
し、1の最後みたいに敵なんてみんな侵入すればいいと思うし・・・


もういいや。
141名無シネマさん:03/07/06 16:48 ID:A1Jlkwsa
ネオは、シースルーのソックスを履いています。
142名無シネマさん:03/07/06 19:50 ID:M8OuFLcV
つーかネオの強さが戦うごとに違うのが気になった。
1対100でなんとか戦えるヤツなら、6〜7人ぐらい瞬殺できそうなもんだが・・・・

「飛ばされてその後しばらく戦闘参加不能」ってのは、
他のヤツがアクションシーンをやるいい口実になっていると思う。
143名無シネマさん:03/07/06 20:37 ID:4xzoFOeB
@難しくなった(ある程度宗教とパソコンの知識が必要)
Aロード不可能でしょ
B面白い!アクションは映画というよりまさに映像センスの塊
 決まって見る為なのか・・・
Cこれで知的好奇心を触発されない奴は現代社会の流れについていけない
 んじゃ無いか?
ただ正直タイトルのリローデッドの意味が理解できた人は何%だ?
すまんマジレス 昨日見てきて感動しちった
144名無シネマさん:03/07/06 20:39 ID:4xzoFOeB
>>142
ネオの強さはけしてロジックじゃないから・・ではないでしょうか?
145名無シネマさん:03/07/06 22:51 ID:tohLCzp+
ネオの強さってネオ自身の能力というよりマトリックスのシステムが
ネオだけに特別に制限を許したというか・・・。
最後のイカを倒すシーンでももしかしたらマトリックスというか機械自体が
ネオに危害を与えないようにプログラムされているとしたら・・・。

考え杉かも。レボリューションに期待だな。
146名無シネマさん:03/07/06 23:16 ID:FYf7l4gv
マトリックスの法が見ていて楽しかった。
リローデトはシリアスで頭が疲れた。
CG映像はどっちも素敵でしたね。
もっとワイヤーアクションのカンフーを見たかった。
147名無シネマさん:03/07/06 23:23 ID:FYf7l4gv
@前作の方がイイ!いろんなシーンが目白押しだった。(現実世界。マトリックス。練習ソフト。など)
A深みと謎が出てきて、おもしろい。ただ、謎が多いため、字幕では台詞が多いシーンで頭が着いていきません。
BCG映像が前作よりも楽しめた!でも、CGシーンだけ。カンフーとかワイヤーアクションが減ってしまっていたのが残念。
Cもちろん見ますとも!そして、3作全てのDVDを手に入れてストーリーの解釈をじっくりします。
148名無シネマさん:03/07/07 00:42 ID:+B9K0R6I
アクションはおもしろかった
内容はほぼ訳わからなかった
アクションの映像がすごかった為、それは映画館で見た方が良いと思った

149名無シネマさん:03/07/07 00:42 ID:f4j+Ga8K
ストーリーを作り手がちゃんと考えてなくて
難しい言葉でごまかしてるだけって言ってる人がときたまいるけど
映画を見ただけでそこまで分かるか?
作り手が話をどこまで考えてるかということが。
どっちにしても観た人がいろいろと考えられるように作ってあるんなら
それはそれでいいと思うけど。
150名無シネマさん:03/07/07 00:57 ID:Q6Msn6Rx
ビクーリした!
                       あまりのショボさに
151名無シネマさん:03/07/07 01:32 ID:etVV395n
今日(もう昨日だが)観てきました。
@前回程の目新しさは感じませんでした。ただアクションシーンは格段に増えて
 いるので楽しめました。
A予備知識がないと辛い。せめて一作目を見ておかないとわけわかめ。
  目まぐるしいアクションは見物だけど、結局誰も倒してないっぽい(雑魚以外)
  のでちと消化不良。極めつけは唐突に終わるラスト、とても一本の作品として
  は語れません。
Bエージェントスミス大杉!、ギャグに見えてきた。
  翻訳がまずいような気がします。
C観たいです。
152名無シネマさん:03/07/07 01:57 ID:DEO9FpwJ
話がすべて理解出来たうえでおもしろく思えて次回に期待できる人は幸せ
だろうけどどれくらいいるだろうね?
理解できてないのに理解出来たふりをして、わからないところは次回観れば
わかると思ってる人の方が多そうだね。
やっぱりつまらないものはつまらないとはっきりさせたほうがいいんじゃな
いかな。余計なお世話ですが。
153名無シネマさん:03/07/07 03:10 ID:kGjLFrnL
スミスの大量発生で大爆笑して近くで見ていた人に迷惑かけた。
ゴメンナサイ
154名無シネマさん:03/07/07 09:21 ID:Hjx1osmV
結局の所、ちゃんと電話から脱出しないと死んでまうので最後のボスを
倒した瞬間全員死亡ってオチな気がする今日この頃
155名無シネマさん:03/07/07 09:26 ID:/d4KfktH
>>154
それはアニマト
156名無シネマさん:03/07/07 10:13 ID:dzBwJDfx
だってマトリックスは般若心経の映画化だろう?
マトリロは大般若経を映画化したんだからもったりするのは当然。
157名無シネマさん:03/07/08 01:46 ID:DGtdLRGM
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1057408295/
ここでモーヲタがマトリックスを貶しています。
158名無シネマさん:03/07/08 02:21 ID:3Hs/sndD
>145
うーん。ネオが本物超能力に目覚めてイカを倒したんだと考えていました
ネオが強いのもプログラム上だけのことだったらどこか物悲しいな
159名無シネマさん:03/07/08 11:17 ID:impA4uDO
>>158
現実と思われてる世界も仮想現実ってオチが濃厚じゃねぇ?
160名無シネマさん:03/07/08 11:54 ID:Z+Mz4tBQ
なんかそれじゃぁ、アニマトのセカンドルネサンスまで台無しじゃん。
161名無シネマさん:03/07/08 11:59 ID:gWkhGssd
おもろかった。

で、おれ的には前作はほとんど理解したつもりだが、
今回、「アーキテクト」が出てきて、「今回で6回目だ」と言ったのが
またまたおいらのあたまの中で、理解できまへん!

理解できるまで、何度も見ようと決意しておりまんねん。
だれか、わかるように解説してくれる人、おらんやろか?
162名無シネマぽん:03/07/08 12:09 ID:kAOw5SmQ
アメリカで10代の少年達が車を奪おうとして逮捕。
ライフルやらピストルやら、大量の銃と2000発の銃弾を持って、
敵対するグループの殺害と無差別大量殺人を計画してたらしい。
黒い服装で格闘技の練習をしていたり、要はマトリックスに影響
されての事だったと自供してた。
マンソンといい、本作品といい、クリエイターには迷惑な話だ。
163名無シネマぽん:03/07/08 12:29 ID:kAOw5SmQ
アメリカで10代の少年達が車を奪おうとして逮捕。
ライフルやらピストルやら、大量の銃と2000発の銃弾を持って、
敵対するグループの殺害と無差別大量殺人を計画してたらしい。
黒い服装で格闘技の練習をしていたり、要はマトリックスに影響
されての事だったと自供してた。
マンソンといい、本作品といい、クリエイターには迷惑な話だ。
164名無シネマぽん:03/07/08 12:31 ID:kAOw5SmQ
ん?よぉ分からなんけど、時を隔てて2度レスになってるな。許せよ?
165名無シネマさん:03/07/08 13:01 ID:GMTc+dFg
>>162-164
ふふふ、なんかよさげな時事ネタ仕入れたからカキコしちゃおっと
〜20分経過〜
そろそろ誰かレスつけてるころかなぁ
あれ?履歴で書き込みしたスレに飛んだら二重カキコになっちゃって
テヘッ

って具合か?
166名無シネマぽん:03/07/08 13:44 ID:kAOw5SmQ
>>165
(/x\*)ぃやん・・・
167名無シネマさん:03/07/08 15:30 ID:VyR0UD2I
つまりマトリックスは中から壊しても再構築されるから
外から物理的に壊すしかないってこと?

それがレボリューション。

ってことは次回は中でプログラムと戦いつつ外からシップで突撃、最後に破壊する
瞬間中にいるキャラが脱出→物理破壊(この場面でハラハラ、リロのトリニティが電源落とすシーンみたいな)
168名無シネマさん:03/07/09 00:33 ID:p63oRQcQ
>167 いやそれじゃ進化してないと思うが・・・
現代科学での発想の中での物理的接触は無駄でしょ
バックアップとって無いわけがない
169名無しシネマさん:03/07/09 18:07 ID:Pc+F30H1
>161
アーキテクトは前作にも出てるぞ
少しだけ
170RIM:03/07/09 22:38 ID:AvZIzjr5
@前作は見終わった後、現実から抜け出したくなった。
リロは見てる途中映画館から抜け出したくなった。
A糞以下
Bとにかく、カンフーがへちょい。
吹っ飛ばされてるヤツの見えないワイヤーが解ってしまうし。
それと、CG垂れ流し過ぎ。特殊効果ってのはここぞで使って燃えるもんなんだ。
1の少年漫画のような熱いシュチュエーションにこそ燃えたのに・・・。
ヲイ、ヲシャウスキー。変に背伸びなんかせずにもっとバカになれ!
C見ると思う。たぶんレボが面白かったらリロもマンセーするでしょう。
とりあえず「熱い」展開に期待。
171名無シネマさん:03/07/10 00:46 ID:+LTPtiFu
リロ見て、意味有り気なだけであんまり考えてない感じがした。
激しくエヴァな予感。
172名無シネマさん:03/07/10 14:24 ID:wOw4vL+F
おっぱい女が発情ケーキ食って、潮吹くところが良かった
173名無シネマさん:03/07/10 16:51 ID:B2dopwnd

よく考えたらリローデッドは面白かったな。
アクション凄かった。映像も凄かった。
で、話が難しくてつまらなかったとかいう意見が多いけど、
俺は哲学的・難しい話は好きだから良かった。
それにリローデッドはレボリューションズと合わせて一つの映画になるんだから
実際はまだ一つの映画の半分しか見てないわけだし。

174名無シネマさん:03/07/10 19:59 ID:TN13U5Jn
>159
自分も同じこと考えてた。どーせレボリューション見ても
すべて解決!ってわけにはいかないんだろーな。なにかしら
変な後味をつけて終わる予感
175名無シネマさん:03/07/11 00:21 ID:H6zayoN/
とりあえず、スペルは違うがIDがザイオン
176名無シネマさん:03/07/11 00:22 ID:H6zayoN/
さらに6番目。俺が救世主ってことでよい?
177名無シネマさん:03/07/11 08:50 ID:XK3a6MYd
>>176

それでよいから早くたすけてくれ
178名無シネマさん:03/07/11 10:11 ID:ogPdpwpP
昨日やっとみた

@前作みたときの衝撃(ちょっと大げさだけど)は今回はなし
A単体だとするとわかりづらすぎるのではないかと
Bネオだのモーフィだのの闘いシーンが長すぎる:つまらない
Cでもきっと見てしまうと・・・

しょぼい昔のビデオ見た後だったからCGはさすがだなーとオモタ
179名無シネマさん:03/07/11 11:14 ID:qVcecaaC
@CGは流石ですネ
Aこれだけ見ると混乱する
Bアンダーソン君かっくいい。
 ・・・けど前のがよかった。
C見るしかない
180名無シネマさん:03/07/11 11:16 ID:K/I7DZTr
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
181名無シネマさん:03/07/11 13:16 ID:XQRaUrRE
アニマトリックスをDVDで買おうと思ってるんだけど内容はどうなの?面白いですか?
182名無シネマさん:03/07/11 13:29 ID:3usFYDHq
感想は糞

クンフーアクションうざ杉
183名無シネマさん:03/07/11 13:41 ID:8vLWjLH5
レボリューションを見ないとなんともいえない。
184名無シネマさん:03/07/11 14:05 ID:kEE0Kx16
そもそもキアヌが好きじゃないんだがやっぱどんなものか見たら
リローテッド激しくつまらなかった。ついでに女の方もキライ。
なんかもうね、途中からストーリーが頭に入ってこなくなって鬱病になりそうだったよ。
途中は激しく三国夢想だし、甲殻パクってるしねもうねアボガドバナナ。(甲殻シラネーケド(・∀・)
どこかの番組でパクリシーン集めたのが昼間やってたな。
ゲストは「単なるパクリじゃん!!!」って言いたそうだったけど。
あんなので工業収益がと・・・たんなる宣伝効果でしかないわけだが。
1は見たがまぁその時は新鮮でよかったが2はだめぽだ。
知り合い10人位に聞いてダメポは7人くらいだったぞ。
女の子なんかは「ワケワカメ」って言ってたしな、てか俺も。
185名無シネマさん:03/07/11 19:02 ID:AKx7I8CI
>>184
「売れてなんぼ」の世の中。
ネオいいじゃないか。トリニティーいいじゃないか。
パクリと言われてしまってもあれは映画「マトリックス」
話が難しいのもマトリックスの魅力だろ。
てゆーかおまいらが頭悪いのも話がわからなかった要因の一つw
186名無シネマさん:03/07/11 19:12 ID:d0DVxA+R
正直つまらん

CGカンフーも秋田氏に
他に見るところ無いわ
前作は良かったのにな
ヒットしたのも前作のおかげだろ
187名無シネマさん:03/07/11 20:04 ID:AKx7I8CI

マトリックスの正体は誰にも説明できない
自分の目で見るしか無い
これは最後のチャンスだ
もう後戻りは出来ない

青い薬を飲めば話は終わる
ベットで目覚めて元の暮らしが待っている

赤を飲めば、不思議の国へのうざぎの穴の奥底へ降りていける・・・

青 http://ime.nu/www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html

赤 http://f4.aaacafe.ne.jp/~angel/cgi-bin/img/124.jpg

いいか、見せるのは真実だけだ。
188名無シネマさん:03/07/11 23:32 ID:aFBafpyJ
187の
飛んだ先が禿しく気になる
が、赤も青も選べない自分のような意気地なしは
飛ぶ勇気もない
189名無シネマさん:03/07/11 23:49 ID:wb2DH5pq
続編としても一本の作品とみてもどうにもならん駄作だろ。
誉めるとこがないぞ・・?
アクション、CGだけは良かった、とも言えない・・・・
190名無シネマさん:03/07/11 23:59 ID:asgOQf/j
なんかさあエンタメ映画をマジにみちゃって必死に批判してる痛い人多いね。

アメコミ的なノリで単純に見れないものかね。
新しいタイプのヒーローってかんじでアクションもカッコイイと思ったよ。
おもしろかった。
あとサントラもよかった。
191名無シネマさん:03/07/12 00:14 ID:NQv3vwmk
単純に観てもつまらんかったからねー
192名無シネマさん:03/07/12 00:17 ID:jg8EDv9E
>なんかさあエンタメ映画をマジにみちゃって必死に批判してる痛い人多いね。
監督自らエンタメ映画に「哲学的なテーマをこめてる」って言ってる
のがそもそも痛い
193名無シネマさん:03/07/12 00:21 ID:FUVPiPPy

娯楽映画としても駄目だな
まじで眠くなる
最初の材音の所で睡魔に襲われた
194名無シネマさん:03/07/12 00:59 ID:xQwVjpoS
ひょっとして理系が好む映画?

理系SEだけど、物語もかなりハマったけどなあ。
レボが待ち遠しい。
195名無シネマさん:03/07/12 09:59 ID:jIGcS4QV
アタマの悪い人には受け入れられない映画。
アタマ良過ぎの人は映画なんかみない。

そこそこのアタマと、適度なバカさ加減が必要な映画です。
196名無シネマさん:03/07/12 13:16 ID:08Ra1XGW
↑いえてる。
おれ。単純にドカーン!トリャトリャ!っ映画好き。
だけどこういう複雑SFワールドも好き。
197名無シネマさん:03/07/12 13:24 ID:h3+IPOth
無印よりおもしろかったけどなぁ

無印なんて、
「サイファーに裏切られてモーフィアス捕まってそれを助けに行く」
というたったこれだけの話。預言者が何者かも全くわからんし
ほとんどマトリックスでアチョアチョゆーてるだけだからなんか世界が
狭く思えた。

もちろんリロは単体で見ると意味不明。
やっぱマトリックスって、3部作を1つとして見るのが一番面白いよ

198にゃお〜ん:03/07/12 13:29 ID:S+n/1xQO
渋谷でみました。ところでBR2の方にかなり若い客が入ってるのを見て、
ちっとびっくり。コケると思ってたのに、結構善戦してるかも>BR2
見たいとは思わないけど(w

で、マトリロ感想

@前作から話もアクションも正常進化してて、思ってたより、いい感じ
A単体としてもまま面白かったのでは? 100匹スミスとか
B格好よくきまってたし面白かった。意外と理系向きな映画だと思った
C是非みたい。つ〜か続き気になるから間空けずやれや(゚Д゚)ゴルァ

昨日夜見たチャリエンが死ぬほどつまらなかったので、評価大甘です……
アクションもギャグもマトリロ>>>(越えられない壁)>>>>チャリエンですなぁ
199名無しんぼ:03/07/12 13:45 ID:Yt2uVARs
食傷気味。1のような衝撃もなく、凡作。
映画館で1800円かける価値なし。3はDVDレンタル。190円。
200日本近未来真の革命家 ◆Y.fqoa1vPk :03/07/12 13:55 ID:8dkdqRAu
ターミネーター3総合スレ【001】

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1057983368/


201名無シネマさん:03/07/12 14:08 ID:gZnvlHn/

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
202名無シネマさん:03/07/12 14:58 ID:vrZbT27h
バトルロワイアル2のほうがおもしろかったぞ
203名無シネマさん:03/07/12 15:25 ID:0g7t/Bz7
そうか、俺が言いたかったのはリロは理系向きの映画だと言うことだったのか!
>>196みたいに単純にドカーン!トリャトリャ!っ映画好きの人にはつまらないんだろう。
俺は単純な映画もリロみたいな難しい映画もどっちも好きだ。
キューブとかπとかも理系な映画じゃないかな
204名無シネマさん:03/07/12 17:52 ID:XnF/gyb1
キューブを理系が見たら笑います
205名無シネマさん:03/07/12 19:55 ID:VbhRVfUB
笑うね、笑う映画だよ
206名無シネマさん:03/07/12 21:05 ID:pZEG6fTL
@テレビでちょっとだけ見ただけだし。なんか概要以外良く覚えてない。
A面白かったよ。あんましゃべんないでアクションシーンばっかだったからスカッとしました。
Bリズミカルで面白かった。シカゴとかと同系統だと思う。
C観たい観たい。馬鹿さがアップして欲しい。
207名無シネマさん:03/07/13 02:27 ID:OW1jkkXQ
要はアニオタがアニオタの為に作った映画だと思う。真のアニオタには楽しめる
でしょ。俺は中途半端だからいまいちだった。たぶんレボはもっとオタク度が高く
なると思う。
208名無シネマさん:03/07/13 22:16 ID:5Es2McUU
ウォシャ兄弟はマクロスを絶対見ていたに違いない。
(デストロイド トマホークが出ていたよ)
209名無シネマさん:03/07/13 22:22 ID:C9L8YUJn
@前作と比べてどうだったか→トリニテーがおばさん・・・
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか→有り得ない映画。
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
 ひねりがない。
C次回作レボリューションズを観たいと思うか
 オチを見てやる。
210名無シネマさん:03/07/13 22:30 ID:lBtqLh1o
@前作と比べると、お笑いかつアメコミ系のわかりやすい映画になっていた(w
A今回はただCGがすごいかn
Bこんなに騒ぐような映画ではないような気がするのは漏れだけでしょうか・・・。
最初の時点で眠気が誘ってきてまだ前作の方が良かったかな。
世界を救う救世主との恋愛シーンがまたうざいし。。。
C期待はしないが、みたからには結末はみたいね。(w
211名無シネマさん:03/07/13 23:07 ID:cWXVR2YN
単純に聞きたいんだけど、リローテッドってどういう意味ですか?
212名無シネマさん:03/07/13 23:07 ID:3SZalcf5
大幅に更新したから是非見てね!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
213名無シネマさん:03/07/14 00:14 ID:STxooetr
つまらないと言っている奴らへ
世間に踊らされて観に行った貴様らが悪い
214名無シネマさん :03/07/14 01:13 ID:voV6KqIu
つまりマトリックスが入れ子構造になっててレボで本当に目覚めるってことね。
215名無シネマさん:03/07/14 01:52 ID:OtLlURkV
最後のシーンでネオの向かいで寝ている男は誰?1を見てなきゃ意味わからん事?
216名無シネマさん:03/07/14 02:01 ID:voV6KqIu
>215
マジ?スミス化した人のこと?
217名無シネマさん:03/07/14 02:04 ID:pK9jUbVe
>>215
ベインでしょ。
スミスが上書きしてベインを乗っ取ったじゃない。
それで電話転送でマトリックスの外=ザイオンのある世界に出たわけだ。
リロの最初の方にあったでしょ。
彼の行為でザイオンの艦隊が全滅して、ザイオンそのものも皆殺しにあったわけだ。
218名無シネマさん:03/07/14 02:19 ID:twLwrjnQ
高速道路は良かったけど
肝心のネオは単調だった
219名無シ:03/07/14 02:25 ID:J+5ViCkQ
>>217
ザイオンはまだやられてないんじゃない?
待ち伏せしてた艦隊?がやられただけでは?
220名無シネマさん:03/07/14 03:07 ID:xOMqmFSm
期待が大き杉たからつまらなく感じた、と自分を慰めてみるテスト。
221名無シネマさん:03/07/14 04:34 ID:ZkXKPacc
>>217
ザイオンはやられてないよ。「レボ」はほとんどザイオンが舞台になる。
222名無シネマさん:03/07/14 18:57 ID:yDKLSYVS
>>221
なんで知ってるんだ?
<「レボ」はほとんどザイオンが舞台
223名無シネマさん:03/07/14 22:27 ID:vf/XdEGk
美人女子大生のオマ○コを見たい人はココがおすすめ☆
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/

(*゚∀゚)=3ハァハァ
224名無シネマさん:03/07/14 22:48 ID:HW3BtFZh
>>207
的を得てる。
225名無シネマさん:03/07/15 01:38 ID:iNsIHiF+
サングラスから眼鏡にかえるべき
226山崎 渉:03/07/15 08:56 ID:HUsgop+C

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
227名無シネマさん:03/07/15 12:42 ID:cam13nPD

CGバレバレって意見があるけど、
スミス100人の所とかはワザとCGっぽく見せてるんだと思ったけど。
だってあそこは仮想世界マトリックスだよ?
ネオだって現実じゃ普通の人間だけど、仮想現実だからあんなスーパーアクションができる。
現実じゃ有り得ない動きを心を解き放ったおかげでできる。
だいたい前作のビル走り幅跳びとかだって普通は有り得ないけど、マトリックスだからあんなことできたわけだし。

あと、アクションがつまらないとか言われてるけど、それはネオが最強だからだろ?
アクションがつまらないと言ってる奴はハラハラ感がなかったからかな?
普通の映画のアクションなら殴り合ったり、武器を使ったり、血を流したり、フラフラだったり、
即死してしまう攻撃をギリギリで交わしたりみたりハラハラドキドキ感があるけど(T3とか)、リロは違う。
俺はリロは良かったと思う。とゆーかアクション自体はすごく完成されたものだった。
俺はネオのアクションは腕や足の使い方を細かく見てた。ちゃんと受けたり的確に攻撃したりキレイな戦いだった。
リロのアクションはハラハラドキドキ系じゃなくて、美しい戦いというか、カッコイイ戦いというか、なんかそんな感じ。
あのかっこよ杉な序盤でのトリニティの着地も美しかったろ?
228イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/15 13:00 ID:TpIg1Nh2
動きだったら全然マッドデイモンの方がたくましいね
229名無シネマさん:03/07/15 13:03 ID:/TrrcL7k
まだ見に行ってませんが、11月に近づいたら見に行こうと思う
230名無シネマさん:03/07/15 14:13 ID:1jCV8X9v
>>227

なに必死になって擁護してんだか
これだから信者はw

CGでいくら胡麻化しても
キアヌ自身の動きがショボクて駄目駄目
撮る前に香港で修行しとくべきだったね藁
231名無シネマさん:03/07/15 14:16 ID:TOsEq910
>>227

本当のファンなら駄目なものは駄目といわなくちゃ
無理に擁護するのが一番良くないよ


しっかし
T3といい最近のハリて
明かにパワーダウンしてるなぁ
232221:03/07/15 14:21 ID:J2Zp7Hl8
>>222
色んな映画雑誌やスタッフ、キャスト等のインタビュー2種類ある予告編から。
ラストのスミス対ネオはマトリックス内だと思うけど。
「リローデッド」の冒頭に出てくるロボットも活躍しそう。
233名無シネマさん:03/07/15 14:35 ID:c6VnHQdP
>227
アクションと体操を勘違いしていませんか?

アクションがダメダメなのは、技術よりも、単調さのためだろう。
今回はガンアクションがなく、高速道路を除いてはどれも格闘系で
メリハリがない。むろんハラハラもドキドキもしない。退屈なんだよ。

やまなし
おちなし
いみなし
のアクションがイイてっ方がどうかしている。

アクション以外も全体的に単調だったよな。ザイオンの場面といい。
234(゜Д゜)ウマー:03/07/15 15:00 ID:ZmdX9iS9
ボーン・アイデンティティのほうが面白かったなw
235名無シネマさん:03/07/15 15:34 ID:ouH7k8Dc
格闘アクション主体にするなら
それなりの役者つかわないとな
トロクてキレの無いキアヌじゃなぁ
236ミカスケ:03/07/15 15:43 ID:tAfUv1Zz
matt damonはアクションには向いてないね。ボーンアイデンティティーよりはマトリックスの方が面白いな。というか今までmatt damonとT2が好きだったんだけどリロはそれをはるかに超えました。アクションが最高
237名無シネマさん:03/07/15 15:47 ID:Mc9jEehY

釣りですか
238ミカスケ:03/07/15 15:54 ID:tAfUv1Zz
そうなり
239新宿歌舞伎町発:03/07/15 16:00 ID:i2AoVBwC

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
240(゜Д゜)ウマー:03/07/15 16:08 ID:ZmdX9iS9
>>236
マットディモンはジミー大西にそっくりだけど、ほとんど演技してないキアヌより上だと思うよw
あと、マトリックスはストーリー部分(ネヲとトリニティのゲテモノSEXシーン、ハゲ黒の自己マン演説シーンなど)を削除して30分程度に収めてくれればいい映画(?)だったのになぁ。惜しいね?
リロデドは、ブレアウィッチ@を見終わった後と感じがかぶってたよ!
現時点で、今年のハリウッドの大賞(ラズベリー)候補だね!
241名無シネマさん:03/07/15 17:30 ID:DIJm9Zg6
>リロのアクションはハラハラドキドキ系じゃなくて、美しい戦いというか、カッコイイ戦いというか、なんかそんな感じ。
>あのかっこよ杉な序盤でのトリニティの着地も美しかったろ?

同意。
242名無シネマさん:03/07/15 17:37 ID:DIJm9Zg6
マトリックスの正体は誰にも説明できない
自分の目で見るしか無い
これは最後のチャンスだ
もう後戻りは出来ない

青い薬を飲めば話は終わる
ベットで目覚めて元の暮らしが待っている

赤を飲めば、不思議の国のうざぎの穴の奥底へ降りていける・・・

青 http://ime.nu/www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html

赤 http://f4.aaacafe.ne.jp/~angel/cgi-bin/img/124.jpg

いいか、見せるのは真実だけだ。
243名無シネマさん:03/07/15 17:42 ID:QY5cwQ/q
>>242
知らない方が良かったよ……
仲間を売るから俺の記憶を消してくり。
244名無シネマさん:03/07/15 18:09 ID:YqAfAaNZ
>>242
赤は本当にマトリックスの真実が解るなw
245名無シネマさん:03/07/15 18:34 ID:YqAfAaNZ

ついでに

Dリローデッド、レボリューションズのDVDを買うか

について意見を聞かせてくれよ。
俺は、買うかも。
246イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/15 21:18 ID:ohsnkbVc
   .,,f!゙″.lll!゙ly       ,ller r,,,》     ll         ,l゙l,,,   'l                          
   .l     l.,,i!  .,,ぁ  lll,,,_..,,,,ll|,,,,,lllll!  ll         l,,,,,`_,,,,,lll、                         
   .ll,、  ,,,lll,ll,,,,lllll゙ザ“゚゙”゜` ̄  .,,l゙’  ,ll,      .,,,il゙゙ll″ ゙l,                         
    .゙゙ll““゙゙,ll゙゙゚”゙,,l゙.゚゙!le,,,,,     ,el゙°  ,l"゙l,    'lll゙゙━''゙l′,、'l,                         
     l   l゙,,,i*l゙’.l━━illi,,,__,l__,,,,,,,l゙  .゙l,ォ┷ii,、   l ,l°.l、                        
     l   l゙°  ゙゙lli,,、   ̄ ̄ ̄ ̄`      _ ゙゙li,,,,  $.,l、 .'l                         
     l   li、     .゚゙N,,_             ゙゙ .,,wl゙  ll卅  li、                        
     廴  'l,   __,,,,,,,,,elllllr               、 l,_    l′ .li、                        
     .l,、  .lii、 .l ̄                 ゙゙ ゙゙lli、  ,l″  .l                        
     'l,   ゙l,, .゙゙゙'''''━ll,eww,,wimrrrwi,,   ,l,,、 .,,,l゙″ ,l゙    li、                       
      'l,,  .゙ll%,,,,  .,,ll゙,,,i*!l'゙l l    .゙l, .,l゙.゙”””   ,l゙ ,ぁ  .l                        
      .゙l,  ,,, .゙lll,,,,``   .l l′    'll,lケ     .,l゙′,゙ l  』                        
       ゙┓ .ll%,、 .゙!lq   .l ,l`     ll      ,l゜ .,,l゜.l  』        
247名無シネマさん:03/07/16 00:51 ID:j6WZcM2Y
エンディングってネオが昏睡状態でベッドに横たわってるシーンで終わり
なのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?
248イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 01:23 ID:KImpO0vL
リロはあそこで終わりだす
ちなみにもう1人横たわってたのは裏切った香具師だね
249名無シネマさん:03/07/16 01:33 ID:PQToKhiL
>リロのアクションはハラハラドキドキ系じゃなくて、美しい戦いというか、カッコイイ戦いというか、なんかそんな感じ。
>あのかっこよ杉な序盤でのトリニティの着地も美しかったろ?

美的センス零だなw
250イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 02:45 ID:K0eKFIFJ
>あのかっこよ杉な序盤でのトリニティの着地も美しかったろ?

いくら仮想といえ、あの高さからあの体勢で着地したらコキャっていく
251名無シネマさん:03/07/16 12:01 ID:UvB5kfgS
そんなに哲学とか大げさなもんではないと思うがね
禅問答を連想したけど
めちゃめちゃけなしている人も多いようだけど
アクション映画としては見所は豊富でないですか つっこみどころが多いといっても
つっこむ隙のない創作物ってないような気がするんだけどな

ただカンフーってあまり戦っているように見えない。特にあの預言者と出会う前の
戦いは演舞にしか見えないね。まあ あのシーンは戦闘ではないんだけど・・・
252名無シネマさん:03/07/16 12:09 ID:gtsBKYb/

無修正画像サイトの入り口♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
253名無シネマさん:03/07/16 13:07 ID:bYAAgdfR
>>251
<つっこむ隙のない創作物ってないような気がするんだけどな
信者以外の人間から見れば、あきれてモノが言えないだけだよw
バトロワ2見て来い。マトリックソより面白い。竹内力は漫画を超えたよ・・。
254名無シネマさん:03/07/16 13:26 ID:IR1Gj3yU
あさっての方向をぶん殴る無印に比べれば幾分ましですよ
255名無しシネマさん:03/07/16 13:30 ID:w/zwZSow
>253
邦画は受付ねぇけどなにか?
256名無シネマさん:03/07/16 14:26 ID:ud7DPFOb
俺の記憶を消してくれ、、、、、。
>青
257イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 16:29 ID:3M1tjTzX
キアヌリーブスが貧弱に見える病です。
アンダーソンのパンチを見ても何か重みというか強さを感じない・・・
銃撃戦のほうが似合ってる
258名無シネマさん:03/07/16 16:47 ID:FKqO4A00
マトリックスのアクションって1から軽い感じがしたよね
まぁ、もとになったワンチャイのアクション自体が
B・リーと比べると軽い感じだからしゃあないけど
まぁあれは仮想現実内ってので合ってるんじゃないの
259名無シネマさん:03/07/16 18:10 ID:/3AqmmVz
リローテッド?眠くて半分意識なかった。。
260名無シネマさん:03/07/16 18:45 ID:xUvt+1vi
>>250
仮想世界だからこそ、あんな芸当ができるのだが。
261イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 18:58 ID:3M1tjTzX
でもトリニティってネオみたいな芸当はでけんよな?
少なくともあの高さから落ちて無事っていう芸当は・・
262名無シネマさん:03/07/16 19:01 ID:xUvt+1vi
>>261
前作でもすんごい走り幅跳びしてただろ?
仮想世界だから心を解き放てばなんでもできるんだよ。
263イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 19:07 ID:3M1tjTzX
解き放ってたんなら判るが・・・
でもその割にはスミスじゃない人にも負けてたのは何故。・・?
264名無シネマさん:03/07/16 19:12 ID:xUvt+1vi
>>263
ん?ビルから落ちる時?
あれは他のエージェントだから歯が立たない。

265イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 19:24 ID:3M1tjTzX
あのエージェントってネオなら勝ててたかね?
ネオ>スミス>トリニティ>他のエージェント
こんな配布になってると思ってたが
266名無シネマさん:03/07/16 19:27 ID:xUvt+1vi
>>265
いや、
ネオ>スミス>他のエージェント>トリニティでしょ。
前作でも今作でも、トリニティやモーフィアス達はエージェントに敵わない。
ネオなら超余裕だけど。

267イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 19:34 ID:3M1tjTzX
そうだっけ・・・?
他のエージェントって影薄いから弱いと思ってたが
まぁ確かにモーフィアスはトラック上で押されてたし、トリニティは言うまでもないか
268名無シネマさん:03/07/16 19:37 ID:xUvt+1vi
>>267
前作を見たんだろ?
「エージェントのパンチはコンクリートを砕き、幾ら撃ってもすべて交わされる」
と、モーフィアスが言ってたし、実際にモーフィアスやまだ覚醒してないネオはボッコボコだったし。
269イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 19:46 ID:3M1tjTzX
どっかのシーンで他のエージェントに勝つとこなかったっけか?
(トリニティかモフィアスで)
270名無シネマさん:03/07/16 19:49 ID:xUvt+1vi
>>269
なかったと思うけど・・・
いい戦いをしても、エージェントに完全に勝ったことは無い。

271名無シネマさん:03/07/16 20:31 ID:MksSfga9
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

@がっかり
A比べずに評価するのは難しい。敢えて言うなら謎だらけでわかりにい映画。
Bトリニティーが生き返っちゃーダメでしょ(w
C続きものなんで仕方ない
272名無シネマさん:03/07/16 20:38 ID:MksSfga9
トリニティーが死んですぐ生き返るっちゅうのはダメでしょ。
シリアスにもギャグにも何にもならん。
死ぬシーンで客がすすり泣き。
アホか!そんなシーンで泣くなよ!って思ったんだが
すぐに生き返ってしまって
泣いた客が気の毒に思えてきた。
273イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 20:42 ID:3M1tjTzX
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

@ステップアップはしたね
A手に汗は握れたね
Bとりあえずこん棒のシーンでしょ
C今作ほどアクションしそうにない予ー感
274名無シネマさん:03/07/16 20:44 ID:tqA64BMM
http://www.k-514.com/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
275イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/16 20:45 ID:3M1tjTzX
>>274
また会ったな
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
276名無シネマさん:03/07/16 21:36 ID:EdK6W9yf
>230
>撮る前に香港で修行しとくべきだったね藁
あれでもかなりトレーニングしたらしいよ。
ま、実際やると大変なんでしょ。
277名無シネマさん:03/07/16 22:35 ID:EdK6W9yf
@前作と比べてどうだったか
 断然1の方が良かった!(予想はしていたけど。)
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
 一つの映画としてみたら、訳わからんでしょ?映像的には凄いところが多々あるけど。リロはレボを見てはじめて評価できそう。
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
 前半部分が少しだるかった・・・ザイオン祭りをもうちっと短くしても良かったんじゃないの?
C次回作レボリューションズを観たいと思うか
 観ます!前売り券セットで買ったので。
278名無シネマさん:03/07/16 23:54 ID:VWd6nWDP
>>276

トレーニングしてあれかよw
だからキアヌなんぞにやらしたら
駄目なんだよ
279名無シネマさん:03/07/17 00:43 ID:a7CSEP26
柔術の技術インストしてるのにまったく使わないのは
あの馬鹿兄弟が流行で台詞に入れただけと解釈しました。
280名無シネマさん:03/07/17 00:45 ID:NO+cT/ks
@比べ物にならないくらい鼻糞
AB級ともいえないほど低レベル
B苦し紛れに頭ひねってつくってる感じ。
Cタダならまた見るよ
281名無シネマさん:03/07/17 12:54 ID:/GULqkoP
糞映画に必死になって熱弁かますお前等が1番笑えるw
282名無シネマさん:03/07/17 14:25 ID:xtFWjbO7
遅れ馳せながら今日見に行って来ますた
テンションが低かったせいか何の感動もなくさーっと見てしまいました
(ストーリーも頭に入らなかったす (>_<) )

皆さんは面白かったのでしょうか?
私はトリニティの高速道路でのカーチェイスのシーンでちょっとだけ心が動かされますた
283名無シネマさん:03/07/17 17:20 ID:93PcqESw
>>280
そのような低レベルな意見は求めていません。

284イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 17:23 ID:KRv/JeV2
ネオVS100人スミス
ネオVS7人のオタク
地下でのツインズ戦
高速でのうんぬん
ぐらいかな・・
285名無シネマさん:03/07/17 18:24 ID:5oHY0Dhf
>>284
それで見所十分じゃん
286イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 18:32 ID:KRv/JeV2
でも
ザイオン音頭
白い部屋
がやけに退屈だった
287名無シネマさん:03/07/17 18:36 ID:5oHY0Dhf
>>286
確かにザイオン音頭は別にどうでも良かった。
でもストーリー上必要なので勘弁してやって。
288名無シネマさん:03/07/17 18:37 ID:5oHY0Dhf
>>286
白い部屋ってあったっけ?
アーキテクト??
289イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 18:59 ID:KRv/JeV2
白い部屋は
マトリックス創設者っていってる人がいた部屋。
回りがテレビの画面だらけ
290名無シネマさん:03/07/17 19:01 ID:5oHY0Dhf
>>289
アーキテクトとの会話はかなり重要な話だし、俺は興味深くて面白かったよ
291イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 19:08 ID:KRv/JeV2
なんか回りのネオが「ほざけるな!」とか一斉に言ってたのが・・・
中指立ててるネオもいれば、爆笑してるネオもいて・・・
292名無シネマさん:03/07/17 19:10 ID:5oHY0Dhf
ほざけるな!

293イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 19:12 ID:KRv/JeV2
ほ→ふ
まじ間違えた
294名無シネマさん:03/07/17 19:14 ID:5oHY0Dhf
>>291
それがどうかしたの?
295イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 19:16 ID:KRv/JeV2
・・・の後に引いたと入れるか
      おもろかったと入れるか
296名無シネマさん:03/07/17 19:18 ID:5oHY0Dhf
>>295
別に引いてはいないけど?
しかも俺字幕で見たから画面のネオが何言ってたか分からなかったし。
297イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 19:23 ID:KRv/JeV2
あれ?そういえば俺も字幕で見たのに何でセリフを・・?
・・・多分中指立ててたネオを見てイメージがたったんだな。
それとも字幕で出てなかったっけ?
298名無シネマさん:03/07/17 19:27 ID:5oHY0Dhf
>>297
そう言われると、出ていたような出ていなかったような・・・・
まぁどっちでもいいけど。
299名無シネマさん:03/07/17 19:32 ID:5oHY0Dhf
ちょっと面白かった

 こ れ か ら お 前 達 に 真 実 を 見 せ よ う 
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1058431690/
300名無シネマさん:03/07/17 19:35 ID:l8HhhV7g
@前作のほうがよかった
A1つの映画と見ると最悪の糞映画
B眠くなったし、前作のようにインパクトのあるシーンがない
Cテレビでやったらみる
301名無シネマさん:03/07/17 19:42 ID:qeJdiWMS
定期晒しですぅーーー、人事課の方要チェックやわ

 ≪俺達愉快なレイプ軍団SuperFreeのメンバーはこちらで確認してね!!!
              http://www.nikaidou.com/jpg/baka.jpg
      ∧ ∧  
 ((( γ⌒(;゚Д゚)っ オラオラ
 ((( ( つ⌒ヽ∧ ∧  
    しιゝ.っ(*ToT)っ ヤメテヨーー

★和田 真一郎 被 告
28歳/東京都私立中大杉並高校〜〜早稲田大第2文学部2年【退学処分】/東京都豊島区高田3
★藤村  翔 被 告
21歳/神奈川県立大磯高校〜日本大阿呆学部3年【退学処分】/神奈川県茅ケ崎市今宿
★小林 潤一郎 被 告
21歳/神奈川県私立桐蔭学園高校〜早稲田大教育学部4年/神奈川県横浜市緑区寺山町 
★沼崎 敏行 容疑者
21歳/東京都立戸山高校〜早稲田大政治経済学部3年/東京都新宿区中落合1
★小林 大輔 被 告
20歳/神奈川県立瀬谷高校〜学習院大経済学部1年/神奈川県横浜市泉区西が岡2
302名無シネマさん:03/07/17 19:56 ID:8HEKVntC
100人のスミスの中に福田官房長官が混じってた
303イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/17 20:05 ID:KRv/JeV2
あの中にはネオに触れることさえできなかったスミスが何人いるだろう。
あと、高速道路で1人取り残された他エージェントがちょっと可哀想だった
304名無シネマさん:03/07/18 03:09 ID:6Z+Egleo
トリニティ・モーフィアスがキーメーカー連れて駐車場から逃げる時、
日産の車に乗ってたけど今まで見たことも無い車だった。
日産がかなりの額を提供したんだろうな。
車にはかなり詳しい方だが知らなかったのだが、一体あの車はなんなんだろう?
北米日産のみ取り扱いなんかな?
どうでもいい話スマンね
305名無シネマさん:03/07/18 03:36 ID:QVyOSfaG
>>291
あれみてロード・オブ・ザ・リングのゴラムを思い出した

あとモーフィアス弱すぎw
306名無シネマさん:03/07/18 06:27 ID:XGzU7KMO
日産ではないみたい。たしかに似てるけど。
ttp://www.cadillac.co.jp/info/communications/news/news030523.html
307名無シネマさん:03/07/18 14:21 ID:gyCo8MKE
ちなみにトリニティが乗ってたバイクはドカティ。
308名無シネマさん:03/07/18 14:26 ID:gyCo8MKE
(・∀・)ホザケルナ!
309名無シネマさん:03/07/18 14:37 ID:NS0Lo5ai
>>304
車には か な り 詳しいのにキャデのオーナメントも分からんのか
面白そうだから一回会って話がしたいw
310名無シネマさん:03/07/18 14:57 ID://xzZFg/
>>304
俺はてっきりスカイラインかとオモてたけど、違うみたいね。
311名無シネマさん:03/07/18 14:57 ID:gyCo8MKE
>>304>>309のオフ決定!!!
312名無シネマさん:03/07/18 14:58 ID:gyCo8MKE
>>310
リロにはスカイラインが出てるって聞いたことあるけど・・・?
313名無シネマさん:03/07/18 15:53 ID:pCVVIwZY
初めのほうでエージェントが乗ってたのはアウディA8
後半でトリが運転してたのはキャデラックのCTS
314名無シネマさん:03/07/18 18:52 ID:rhH4TJkd
リロは謎解き要素のストーリーや意味深な台詞とかたくさんあって、俺は好き。
315名無シネマさん:03/07/18 19:05 ID:wXI/sc8u
イーサンがウザイと思う奴の数→
316名無シネマさん:03/07/18 19:10 ID:rhH4TJkd
>>315
−1000
317イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/18 19:20 ID:ksYFmSa1
ただ単にコテハンだからうざいと思う奴の数→
318名無シネマさん:03/07/18 19:22 ID:rhH4TJkd
>>317
1000
319名無シネマさん:03/07/18 19:35 ID:rhH4TJkd

アーキテクト=ひろゆき
マトリックス=2ちゃんねる
エージェント=削除人
救世主=俺様
一般人=2ちゃんねらー
320イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/18 19:46 ID:ksYFmSa1
スミスでもあれだけど、どうせなら消去プログラムであるツインズに
321名無シネマさん:03/07/18 19:50 ID:rhH4TJkd

聞いているんだろ?
俺には感じる
お前たちは恐れている
俺達の事を 変化することを
未来は分からない
この戦いの結末を言うつもりはない
言いたいのは、この戦いがどう始まるかだ
このレスをつけたら、隠したがっている世界を人々に見せよう
そこは規制も荒らしも、タイーホも無い世界だ
そこでは、全てが可能だ
これから先は、お前たち次第だ
322名無シネマさん:03/07/18 20:15 ID:oEPRedrr
>>321
よし分かった、取りあえず空飛んでこい!。
323イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/18 20:23 ID:ksYFmSa1
音速で飛んで周りのビルや車を巻き込みながら
324名無シネマさん:03/07/18 20:35 ID:wXI/sc8u
イーサンが馬鹿だと思う奴の数w→
325イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/18 20:40 ID:ksYFmSa1
→しつこ
326名無シネマさん:03/07/18 20:49 ID:e8KVT1FG
飛んじゃったよ!
327名無シネマさん:03/07/18 20:53 ID:oEPRedrr
>>326
オメ!
328名無シネマさん:03/07/18 20:57 ID:wXI/sc8u
やっぱり馬→
329イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/18 21:02 ID:ksYFmSa1
→意味わからん
330名無シネマさん:03/07/19 00:08 ID:LY72TaCp
頭わるい→
331イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/19 13:22 ID:2oPQ0hUt
→っそ
332なまえをいれてください:03/07/20 00:47 ID:2nrBgSxi
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
333名無シネマさん:03/07/20 02:00 ID:qG372JPH
イーサンって人かなりムキになってるみたいだけど

イーサンって何?

そんなに必死にコテ維持するような思い入れでもある単語なのか?
334名無シネマさん:03/07/20 04:54 ID:C7xIC2pt
@巨大都市ザイオンの登場でその世界観が一気に広がったと思う。
 でもあまりにスケールが大きくなりすぎた感じがした。

A面白かった。アクションシーンに関しては膨大な制作費が無駄無く投入されている
 という印象でとにかく良かった。

B残念な点:主人公ネオの強さの縛りが無くなった事(空飛んだり)でも結果的には
      そのことが見せ場を作ったとも言えるけど。あと色恋沙汰。
 
 良かった点:戦闘シーンと、前作に比べてよりサイケな雰囲気を醸し出していた
       マトリックスの世界(沢山のドアとか鍵師のおっちゃんとか)。
        
C見たい。

335イーサン ◆Z5sR8NNUE2 :03/07/20 12:38 ID:rTvIHZ5V
>>333
ムキになってるように見えた?
別にコテにこだわりも無いから、変えたほうがいいかい?
336名無シネマさん:03/07/20 16:50 ID:qcGbsbsR
はやくレボやれ
337名無シネマさん:03/07/20 18:30 ID:YJBNqOkl
映画史上すげー面白いって訳じゃないけど、気軽に見て楽しめた。
エージェント役のマット・マッコウムが太ったのかガッチリしたのか
わからないけど、久々に見れてうれしかった。
マーシャル・アクションが見れないのがちと残念。
338エージェント・スモス:03/07/21 00:46 ID:msHQzG3+
       , --- 、_                 
      /ミミミヾヾヽ、_           
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ         聞こえるか大阪人。この際だ。正直に話そう。
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ         私は、大阪が、大キライだ。
  ,' /            ヾ三ヽ        この、兎小屋。この監獄。この現実。
  j |             / }ミ i         呼び方は何でもいいが、もう我慢できない。
  | |              / /ミ  !      それはソース匂いだ。臭いだろ?体に染み付くのを、感じる。
  } | r、          l ゙iミ __」        オマエの悪臭が、良く判る。こうしてオマエに触る度に
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }        感染るんじゃないかと心配で、ムカツク。そうだろ?
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj        私は大阪から出るぞ。必ず自由になる。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/        この頭の中にその鍵がある。私の鍵だ。
   `!     j  ヽ        j_ノ          大阪さえ叩き潰せば、ここに居る必要はなくなる。判るか?
   ',    ヽァ_ '┘     ,i            コードを教えろ。梅田へ行かなければならない。
    ヽ  ___'...__   i   ハ__          今すぐ入り方を教えるんだ。
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八       正直に答えないと、オマエはここで死ぬ。
      ヽ        /'´   / ヽ       
      |ヽ、__, '´ /   /   \    
339名無シネマさん:03/07/21 07:32 ID:gVC4FnfE
>>338
吹き替え版のスミスか。
340魅せられた名無しさん   :03/07/21 07:34 ID:BxRaUgue
341名無シネマさん:03/07/21 14:54 ID:jn83mlEO
>>338
そうか、地下鉄には電車に轢かれたトラウマがあるから梅田に行けないんだね・・・
342名無シネマさん :03/07/22 00:43 ID:5u5vCGlf
てかラストだけど、
なんでネロは現実世界でもエスパーみたくなってたの?
343名無シネマさん:03/07/22 01:35 ID:qRIxXmDa
よくわかんないや
ただ、パーセフォニー(ベルッチ姉)だけは心に残りました。
なんですかあのスーツは!!けしからん!
なんですかあのチチは!!まったくけしからん!!
344名無シネマさん:03/07/22 02:31 ID:pMbhNuF3
戦闘しーんがしつこかった くどくなくミステリアスに仕上げてほすぅい
345名無シネマさん:03/07/22 13:22 ID:3usLGtSa
>>342
現実世界じゃないからだノシ
ザイオンで生まれたと思っているヤツも結局はプラグに繋がれてるんだなノシ

夢オチで終わるのだけはやめて欲しいな…
346名無シネマさん:03/07/22 16:23 ID:Wgu4v2xJ
現実世界への切符を手に入れたスミスがネオと共謀してマトリックスぶっこわす展開はないのか?
スミスはあそこから出たがってたんだからな。。。座異音はもっと臭いかもしれんが。

でも>>342見たらそうは行かない悪寒。2重3重の仮想現実落ちかな?
347名無シネマさん:03/07/22 17:16 ID:ufplMpV7
兄弟監督の話によると、レボで全ての謎が明かされる訳ではないようですな。
見る人それぞれの解釈に任せるようなラストらしい・・・。
それって一番腑に落ちない終わり方では??物語の収拾つかなくなったのかなー
それでもマトが好きなんだけどね・・・(泣)
348名無シネマさん:03/07/22 18:07 ID:KaNi6PGw
>>347

それって永遠のループってことかい!
何が現実で何が仮想なのか、誰にもわからず・・・。
そして数年後、第4作目の製作発表が、何てオチじゃない、だろうね?
349名無ツネマさん:03/07/22 18:39 ID:48Zu+3Xy
>>345
マトレボの上映時間最後の3分あたりで、アンダーソンがガバッとベッドから起き上がる。
350名無シネマさん:03/07/22 18:39 ID:fz2KA568
モナリザ・オーバードライブってどこで流れてた曲?
351名無シネマさん:03/07/22 18:45 ID:DhmgXi3G
確かにリアル世界も実はバーチャル世界だった、っぽいけど、
一度そういうことしてしまうと、永遠に続くよな。
しまいにゃある研究室の一室に置かれた一個のむき出しの脳みそに電極が
繋がれていて、いままでの話はすべて、その脳が作り出した幻影だった
とか。まさに哲学の世界だな。我思う、ゆえに我あり。だ。
352名無シネマさん:03/07/22 20:39 ID:cL5ox7g2
>351
「ドラえもんの話は、全てが植物人間であるのび太が見た夢だった」
ってのに似てるな(w
353名無ツネマさん:03/07/22 20:58 ID:48Zu+3Xy
>>352
思い出させやがったな・・
354名無シネマさん:03/07/22 21:12 ID:h5GSkM10
吹き替え版はいい仕事してるなぁ
とても新鮮でした
エンタマも日本語が選択できればよかったのに…
355名無シネマさん:03/07/23 15:18 ID:iccclkKL

▼ゴーマニズム リローデッド(ネタスレ)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1055141286/l50
356名無シネマさん:03/07/23 15:32 ID:N/CfxxIl
357イチ ◆WOzWPosm8E :03/07/23 15:34 ID:JZiYbOUJ
話題の「マトリックス」って、まるで、ネオコン派(と宗教右派)のためのような映画です。

最後の真の人間が住む場所が、何と、「ザイオン」で、主人公の救世主の「ネオ」はキリストの復活で(ネオコンのネオも?)
準主役の女性の名は「トリニティ」で三位一体。そして、敵の「エージェント」が、「ゲシュタポ」とネオに言われています。
最後の場面で"Anything is possible."と言っている所も、彼らの宗教観が出ているなあ、と思いました。
358イチ ◆WOzWPosm8E :03/07/23 15:35 ID:JZiYbOUJ
以下のニューズにもあるように、「この映画はシオニズム(ユダヤ人の民族運動)に傾倒している」
というのは、本当にその通りだと思う。「ネオ」が「ザイオン」の救世主なのですから。
シオニズムは英語ではZionismと書き、シオンはZion(ザイオン)です。正確な発音はザイアンですが。

ZAKZAKより


マトリックス、上映禁止にした国とは…
理由は「宗教上の問題」−エジプト

 【カイロ10日AP=共同】エジプトの映画検閲に関する委員会は10日までに、
世界的にヒットしている米映画「マトリックス リローデッド」の上映禁止を決めた。
過度に暴力的である点や、宗教上の問題が理由としている。

 同委員会の委員長は「委員会は特定のシーンに反対しているのではなく、映画全体が問題なのだ」と述べた。

 マトリックス第1作はエジプトで上映されたが、一部のイスラム系新聞が、
この映画はシオニズム(ユダヤ人の民族運動)に傾倒しているとして批判、上映禁止を求めるキャンペーンを展開した。

ZAKZAK 2003/06/11
359名無シネマさん:03/07/23 15:47 ID:vcPZDsvn
ラスト予想
アーキテクト「さ〜て 再起動でもすっか〜」
(ピカーン)
アンダーソン君(ネオ)
(ガバッ ベッドから起きる)「やばい遅刻だ」
360名無シネマさん:03/07/23 17:01 ID:fpV/V5HB

wakeup, >>1.....

the matrix has you.
361名無シネマさん:03/07/23 20:38 ID:g6JQP9wg
>>359
ついでにトーストでもくわえて走って出勤してトリニティとぶつかってもらおう。
362名無シネマさん:03/07/24 10:14 ID:RSuCDxDt
【ネタバレ】 マトリックス-MATRIX-PART17 【激論】 より
全ては夢
ネオが起きると既に9時18分 コンピューターの日付を見る二日たっていた
急いで会社へ行く途中に酔っている浮浪者(モーフィアス)がネオに金を請求してくる
あまりにしつこいので5jやると「あんたは俺の救世主だ」とつぶやく
会社につくと憧れの同僚トリニティがネオを哀れな目でみつめる
後ろから上司の声が聞こえる「Mr anderson welcome back」(二日来なかったネオに対しての皮肉)
それはスミスだった
363名無シネマさん:03/07/24 15:47 ID:nbjr/Tle
warata
364名無シネマさん:03/07/25 16:17 ID:9nLiMtTO
マトリックスリローテッドの次回作の製作ムービー(1分32秒)↓


http://f16.aaacafe.ne.jp/~angel/catapult/matrix.html
365名無シネマさん:03/07/26 00:40 ID:+AtDIx0S
>>364
ブラクラ!踏むな!
#「無限 JavaScript 警報」らしい。
366名無シネマさん:03/07/30 08:20 ID:Ts8M7bkm
当初セラフ役に選ばれたのはジェット・リーだたが、
ジェト・リーは「ザ・ワン」に出演するために、そのオファーを断ったらしい。

で、おまいら「ザ・ワン」は観たのか?

367名無シネマさん:03/07/30 11:45 ID:+khQP0NP
>>365 確かどこかのサイトで「自己責任で踏んでください」ってやつだったと思われる
で、スレ違い_| ̄|○
368名無シネマさん:03/07/30 12:47 ID:Eqbfp/yN
セラフってもう一人のネオとも呼ばれる人物って雑誌に書いてたけど、
そんな重要人物だったの?
369名無シネマさん:03/07/30 19:01 ID:RQ5wJjWO
>>368
さぁ
370名無シネマさん:03/08/01 09:50 ID:CgeFPgjC
ハイウェイでのカーチェイスで
ナイオビが乗ってた車を詳しく教えて下さい。
プリマス?シボレー?シェルビー?
371名無シネマさん:03/08/01 10:02 ID:kZwS9fra
>>370
セドリック
372名無シネマさん:03/08/01 10:23 ID:iGa77W2r
たのむー!
373名無シネマさん:03/08/01 14:45 ID:kXWTJvXI
@つまらない
Aつまらない
Bダラダラと無駄に長く疲れる。何のひねりもないラスト。
C無料なら
374名無シネマさん:03/08/01 20:24 ID:IW8z6z3x
確かにアクションシーンは長かった。長すぎた。

ところで予言者どうなるんだ?別の人になるのか?
(ゲームでは説明があったが)
375山崎 渉:03/08/01 23:51 ID:BOiu0QQs
(^^)
376名無シネマさん:03/08/02 13:56 ID:d2MPsBvn
今日行った映画館のリーフレットでのマトリックスの紹介文

監督:ウォシャウスキー兄弟  出演:ヒューゴ・ウィービング

出演者それだけでいいのか? まぁスミスが面白かったからいいけど。
377名無シネマさん:03/08/03 11:08 ID:NM9PGPY0
今回ウォシャウスキー兄弟のセンスの悪さが目立った。
圧倒的な男性客をうならせるには大事なものが抜けている。
それはトリニティーの活躍だ。
今回のようなトリニティーの濡れ場シーンなどではない。
1作目のような強くてかっこいいトリニティーを
男性客は期待していたのだ。
ネオのカンフー場面の半分をかっこいいトリニティーのカンフー
場面にするべきだった。
世の6割がマゾ男なのだからな!
378名無シネマさん:03/08/03 11:35 ID:sy2nXUIy
@前作は単体でも面白かったが、今回は(ry。
アクションも、前回より派手だが、マトリックスとしては見慣れた感。
A上記のように、単体では全く。
B空飛んだり、蘇生したり…あれならネオって無敵じゃん。
Cこの落とし前つけてくれなきゃ暴れてやる。
でも、次は1000円で。(マトリロは1800円払った)
379名無シネマさん:03/08/03 12:39 ID:NM9PGPY0
洞窟の中で生活してるって?
それトータルリコール!
シュワちゃんが出てくるかとおもった。
近未来ってしょせんこの程度か・・・
マトリックスレボ〜には期待なんかしてない。
380名無シネマさん:03/08/03 12:55 ID:NM9PGPY0
今回はくだらんキャラが多すぎた。
鍵屋・鍵屋案内女・預言者の番人・レゲー兄弟・スミス100人・・・
みんな中途半端すぎる。
381名無シネマさん:03/08/03 13:20 ID:xYTOttXA
映画雑誌でボロクソに叩かれてたんで、DVDがでても買うつもりはないし借りる
つもりもありません。映画館でご覧になった方はお気の毒
382名無シネマさん:03/08/03 13:25 ID:rxFuF6EZ
腑に落ちない部分がありすぎる。
漏れの頭が悪いのか?
383名無シネマさん:03/08/03 23:08 ID:PMQr6b95
こりゃスズキコウシのループさながらだね。

ガン=サダコ=リングウィルス=スミース=コンピュータウィルス

みーたーいーなー


384名無シネマさん:03/08/03 23:43 ID:ocYuo/EZ
>>338 おもしろすぎ。 ちょっと長かったな。
385名無シネマさん:03/08/04 15:09 ID:BTesux9l
age
386名無シネマさん:03/08/04 16:15 ID:s2BuccyD
@前作より設定のつっこんだ所に踏み込んでくれてよかった
Aレボ待ち。
Bどーでもいいが、ザイオンダンスとセックス長すぎ。
Cあんな終わり方されて絶対見たくないなんて香具師いるんだろうか?

つい最近見に行ったんだが、50過ぎぐらいのオバチャン二人組がいたな。
理解できるのかと…。
387_:03/08/04 16:16 ID:4kGrrhmU
388名無シネマさん:03/08/04 17:11 ID:VT+lrwgE
リロをおもろくないとか言ってる香具師よ、よく聞け。
あのな、リロは本来一つの映画の前編なんだよ。
まだ一つの映画の半分しか俺らは見てないってことだ。
まだ船も沈んでいないタイタニックの前編をみたのと同じもん。
だから映画のクライマックスにあたるレボはそりゃリロを超えるアクションやらストーリーだろう。
つーかリロも面白かったよ?

389名無シネマさん:03/08/04 17:11 ID:/S4h0yXR
>>381

>映画雑誌でボロクソに叩かれてたんで〜

なるほど。あんたの物事に対する価値観は雑誌などのメディアで決定されるわけだ。
お気の毒。
390名無シネマさん:03/08/04 18:28 ID:WX6EGPMN
5 :名無シネマさん :03/06/26 18:13 ID:KzSBZey2
>3
お前バカだろ。いちいち見てない報告なんか聞いてねーんだよ、ボケ。

>4
なにマジレスしてんだオマエ?
恥ずかしいヤツだな。
なにが「やはり前作の衝撃度には」だ、常套句しか使えねーのか。
「知性を刺激されて良かった」アフォか。
キモイ評論化気取りのオマエは、1と一緒に死んで来い。
391名無シネマさん:03/08/04 18:45 ID:tvl2GUAs
リローデッドのエンディング歌ってるバンドって名前なに?
女性がボーカルのあのバンド名おしえてくれー
392名無シネマさん:03/08/04 18:54 ID:FUlKq812
なんだかんだいって
みんなレボ見るくせにー!
393名無シネマさん:03/08/04 19:38 ID:bJs0/OCV
>>392
観ないよ。
前売りどこで売ろうかな。
394名無シネマさん:03/08/05 11:08 ID:+Q6dZvpZ
つーか、公開前に買うか前売りなんぞ?
公開してから、チケットSHOPで入手がフツーじゃないの?
395名無シネマさん:03/08/05 19:06 ID:zw+7SakH
ある日のテレビにウタダヒカルの旦那がでていた。
リロの試写会でインタビューされていた。
旦那はヒッキーに『涙もんだよー!』と言われたらしい。
そして旦那は館内へと消えていった。
一般公開の前の日にテレビでマトリックス1を初めて見た。
正直、面白かった。続編がヒッキーがいう涙もんなら
マジで金払っても見てみたくなった。そして・・・
公開日当日の出来事についてはもう言うまでもない。
俺はヒッキーにだまされた。
違う意味で涙もんだった。
396名無シネマさん:03/08/05 20:33 ID:sGEowVGG
さすがハリウッドの超目玉大作だと思った。
シナリオもすばらしい。
演技もすばらしい。
どれおとっても最高峰。
ひとつひとつのパクリお見つける楽しみも前回より数段上だ。
やったぜ、兄弟!
397名無しさん:03/08/06 01:01 ID:qeY0i94g
すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌリ−ヴスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、甚平忍法庁?などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
すみませんが、よろしくお願いします、。

398名無シネマさん:03/08/06 11:06 ID:RsquIdBo
>>397
2ch(
399名無シネマさん:03/08/06 14:23 ID:UeznjKcr
>>391
レイジ
400E・スミソ:03/08/07 06:43 ID:KWG2hbRm
@前作より更に物語は複雑になってイイ!でもバトル長杉

A1の質問が納得いかねー

Bメロビンジアンとアーキテクトの場面だけ集中して観たい
 アタマ悪いので一回じゃわかんなかったyo

C観たい

笑いどころ満載のリロ
殆ど泣くとこなんてありません。
スミスとネオのやりとりはかなり可笑しい。
401名無シネマさん:03/08/07 08:00 ID:CIfZuknX
アクションシーンが長過ぎる
説明的な台詞も長過ぎる
ネオのコートも長過ぎる
402_:03/08/07 08:03 ID:SiO2BbFk
403名無シネマさん:03/08/07 08:06 ID:zyowSPD+
ネオの鼻の下も長すぎる
404名無シネマさん:03/08/07 08:07 ID:PcJ0bnh6
>>1-402
板違い
お前ら全員で削除依頼出しとけよ
405名無シネマさん:03/08/10 21:09 ID:dm7dB47K
LASTの予想

いままでのNEOとは違い、ザイオンに平和をもたらす。
が、それすらも、所詮、もともと仕込まれていて、
再生されている・・かも・・という終わり方。

で、今回のrelodedの意味は、もうこの戦いが6回目の再生ですよ。
BY アーキテクチャーってことでOK?
406名無シネマさん:03/08/10 23:11 ID:YVwzy+7F
ハリウッドだと思って、バカにしていたけれど、
観てみたら、細かいところまでよく考えられてで
きてる映画だと思いました。
ネオが無敵なのは、仮想空間なのだから当たり前
というか、全然おかしくないですよ。
深いし、おもしろかった!
407名無シネマさん:03/08/11 11:38 ID:pBna5dvU
つまらんと言ってるヤシは話が理解できない馬鹿ということで。
408マトリこ:03/08/12 18:08 ID:S14IYbGp
すいません。みなさんにお聞きしたいのですが、
何かキアヌ・リーブスがマトリックスを演じる際に監督から
日本アニメの「攻殻機動隊や、獣兵衛忍法帖などを見て参考にしろ」
と言われたらしいのですが、本当なのでしょうか?またその様子などを
テレビ番組で放送したらしいのですが、何か詳細の分かる人はいませんか?
どんなテレビ番組で何チャンネルだったかとか、、、。
マトリロ直前の土日にやった特番らしいのですが。
すみませんが、よろしくお願いします、。
409名無シネマさん:03/08/12 18:28 ID:ixORo3FG
>>408
ほんとらしいよ
410あはん:03/08/13 06:50 ID:psUrfkyh
@音楽の質が落ちた
A最初の踊りがウザイ
B戦闘はイイ!!ソースの辺からわけわかめ
C平日でも朝から並ぶ
411名無しシネマさん:03/08/13 13:11 ID:LOINZzfo
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  日米同時公開決定したね・・・
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ     また、会えるね
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__     しかも、2003年11月5日だ、アンダーソン君
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
412名無シネマさん:03/08/13 13:35 ID:jep714R3
11月5日水曜日だってね。レディースデイだから女多いかな?
漏れは値段で差別されるの嫌だから5日は避けます。
413名無シネマさん:03/08/13 13:49 ID:UaRLpnZx
うちの地域水曜がメンズデーだよ超ラッキー
414山崎 渉:03/08/15 09:48 ID:0O5rkbCB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
415名無シネマさん:03/08/21 18:06 ID:dHU2TbS5
あげ
416名無シネマさん:03/08/22 12:24 ID:F0vpv2t6
確かに1の方が面白かった度は高いと俺は感じた。
コンピュータの仕組み知らないと難解だと思う。
預言者とか一緒に見た彼女とか理解してなかったし。
でも、あーなるほどって分かってそれなりに楽しめた。
関係ないけどスミスが出た時に、エルフのエルロンド卿思い出してわらた(w
417天才:03/08/25 09:51 ID:gKCQXspC
厨房の俺からしては、最高の映画だったね。
418名無シネマさん:03/08/25 10:31 ID:URVyj0gW
>>417
さすがだね
419名無シネマさん:03/08/25 12:10 ID:vEhmpOYX
いまさらだが、見てきた。
@インパクトは薄い。個人的には格闘シーンよりもガンアクションを増やして欲しかった。
A前作見てない人をはなから拒絶してる。故に「一つの映画としてどうか?」との問いは無意味だと思う。
Bザイオンのシーンがうざい。評議会、アホな演説、その後の乱交パーティーはいらない。
C今回同様、 客が少なくなった頃に見たい。並ぶの勘弁。
420天才:03/08/25 15:20 ID:q4caGdxb
>>418
やっぱ?
421名無シネマさん:03/08/25 20:38 ID:qiZp2n38
@スピーディでいい。豪華で見てて楽しいよ。
A前作で語ったことの上にリロが成り立つわけだから、単体としては
見れない。
Bクルーの身内話いらない。モーフィアスの演説もちと寒い。
乱交パーティも少し長すぎる。
C早く見たい!
422名無シネマさん:03/08/27 17:44 ID:6/Bmkjbj
乱交パーティは
ネオとトリニティの熱愛ぶりを表現したかったんだろうな。
でももう少しソフトでよい。
他にも愛し合っていることを証明できると思う。
423名無シネマさん:03/08/27 17:55 ID:jG9/AeFR
あれはハイテクの要塞ザイオンが原始的な要素で成り立ってるということの象徴
ネオとトリニティの事を踏まえればマトリックスも含めて同じことだと言ってるんではなかろうか

424名無シネマさん:03/08/27 20:04 ID:BbBl68zE
マトリックス世界の理路整然とした虚構の世界と
現実の人間臭さの対比を表現したかったんだろ。

そのためにはクドいくらに見せた方がよいと判断したんだろうな。
それにしてもこちらがはずかしくなるくらい長かったな。w
425名無シネマさん:03/08/27 22:34 ID:EuQeJx9j
船の中では何気ないフリして我慢してるのかね?
>ネオ&トリニティ
426名無シネマさん:03/08/28 11:01 ID:NvGv9gCV
でもだれも見てないと分かった瞬間、エロエロモードだね。
427名無シネマさん:03/08/28 19:54 ID:tqEXfBS7
゜゜┌┴o゜゜゜゜°マトリックス
428名無シネマさん:03/08/29 10:14 ID:B1u7db22
age
429名無シネマさん:03/08/29 15:46 ID:fb8krEC1
ビデオは何時頃出るんでしょうか?
映画館行こうかビデオ待つか悩んでます。
430名無シネマさん:03/08/29 17:41 ID:nKzRRTkS
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
431名無シネマさん:03/08/29 20:34 ID:+RVy260t
>>429
10月半ば(一説には10/17)にDVD発売らしいから、
それと同時と思われ。

とりあえず、レボ公開(11/5)&リロDVD発売で相乗効果を
狙うみたいだから、レボ公開の前後になるのは確実かと。
432名無シネマさん:03/08/29 21:12 ID:ReLIdWdV
かなり面白かった。
とくに、増殖したエージェント・スミスがネオに鉄パイプでカッコンカッコンカッ飛ばされるシーン。
結構観客多かったけど、自分だけ恥ずかしげも無く大爆笑してた。

ハイウェイ逆走のシーンはさすがにビビった。久々に映画で肛門がキューっと締まるような緊張感を
味わえた。確かに理屈っぽい台詞のやりとりも多かったけど、理解できない範囲ではなかったので、
退屈無しに観れた。勿論レボリューションも楽しみです。

関係ないが、ネオの飛行シーンはスーパーマンのパクリと言っていた観客がいたが、どちらかと言えば
ドラゴンボールに近い感じがする。

モニカ・ベルッチは次回も出るのでしょうか?出そうにはないキャラクターだったけど・・・・
433名無シネマさん:03/08/29 21:28 ID:qgD42vYY
この作品は良いとか悪いとかは置いといて
確実に映画の映像技術レベルを大きく広げた点で凄い。
今後の派手なだけのアクション映画を淘汰したはず

>>432
おまえか・・・例のシーンでやたら笑ってたの・・・
集中できんかった!映画館で声出すんじゃねぇ!
434432:03/08/29 22:42 ID:ReLIdWdV
>>433
> おまえか・・・例のシーンでやたら笑ってたの・・・
> 集中できんかった!映画館で声出すんじゃねぇ!

いやぁ、ちょっと押さえが効かなかったもので・・・申し訳ない。
でも笑いたかった奴はかなりいたはず・・・
435名無シネマさん:03/08/29 22:47 ID:3lFaHE6y
でも、あのスミスVSネオシーンは最高だね。
見てて気持ち良すぎ。
436名無シネマさん:03/08/30 00:31 ID:Mek3UKqr
>>432
ウルトラマンじゃない?
オーストラリア、ゴールドコーストのムービーワールドで、
マトリックスアトラクションってないのかな?
437名無シネマさん:03/08/30 00:34 ID:Mek3UKqr
お初です。
@前作より世界観に深みが出てた。
Aうーん、どうでしょうか・・。あの終わりかただとねえ。
B面白かった。
C是非観にいきます。でもまだ続いちゃうのかな?
438名無シネマさん:03/08/30 00:37 ID:B+FCS3d3
CGだけのアクションがいかに空疎なものか逆説的に証明しましたな。
意外とこれからの主流はCG控えめの正統派だったりして。
439名無シネマさん:03/08/30 01:27 ID:7wM/rO2n
2回見たけど2回目ではネオがキアヌに見えないシーンが
いっぱい目に付いたなあ
ツインズはあんまし出番なかったけど妙に好きだな
@アクションがもう少し激しくてもいい
A単体だとよくわからないかも
Bちゃんとテーマに沿ってるから良いと思った。
C見なきゃ自分の中で完結しないので見る。
440名無シネマさん:03/08/30 03:34 ID:raxR7T2B
俺は 日本語字幕 by アナル しか見てねぇーから、意味はあまり
よくわからん!w
441名無シネマさん:03/08/30 03:37 ID:OvsCaJCB
1回目字幕、2回目吹き替えで見に行きました。2回目は観客の8割がリア消ですた・・・。
いろんな意味で恥ずかしかった。特にえちシーンが。
スミス増殖シーンで女の子が「きもちわる〜い」って言ってるのには笑えましたが。


@トリが老けた。リア消お断りならそう書くべきだ。
A前作は1本の映画として見れたけど、今回はちょっと無理。「レボに続く」に衝撃受けました。
Bアーキテクトサソ、眠りの世界にいざなうのはやめて下さい。 スミス増殖は楽しめました。つか、マトOFFで・・・。
C見ます。モヤモヤしっぱなしは嫌だし、マトOFFレボリューションズ当日までにはネタを知っておきたい。



442名無しさん:03/08/30 17:36 ID:HpiGKr5H
前半のザイオンの描写が展開も単調で長かった
3部作として見れば丁度よいんだろうけど
とにかく全体的に続編を観るために観る映画だったな
443名無シネマさん:03/08/31 12:55 ID:/VpVCGkP
>>408
どこを参考にしたのかいまひとつ・・・
もしかして首の後にプラグがあるとこだけですか?

人形遣いさんあたりはスミスに似て無くもないが。
444名無シネマさん:03/08/31 23:41 ID:/Vx17OGK
そういやマービンゲイの娘
すげー色っぽいな。
445( ´∀`)“笑い男” ◆zCS1o.kilU :03/08/31 23:47 ID:TxsE4zkQ
>>1
なんで続きもんの1と比べンだよ?あぁん?シネカス
446( ´∀`)“笑い男” ◆zCS1o.kilU :03/08/31 23:50 ID:TxsE4zkQ
つーかもまいら、10月17日にDVD発売すッから買えよ
447名無シネマさん:03/09/01 00:01 ID:/HmbT/WQ
過ぎたるは及ばざるがごとし
とおもいますた
448( ´∀`)“笑い男” ◆zCS1o.kilU :03/09/01 00:43 ID:22PCKPB5
レボの予告見れ。なんかまたメロビンジアンが出てたりスミスが狂ったように
ワラタりと訳わかんない展開が・・
http://whatisthematrix.warnerbros.com/japan/rv_cmp/revolutions1_640.html
449名無シネマさん:03/09/01 16:17 ID:iwOOJ+w2
DDVDを買うか



俺はもちろん買う。
450名無シネマさん:03/09/02 01:16 ID:3/Ow/89+
昨日初めてマトリックス1をDVDで見ますた。良かった。
マトリックス・リローデットはぜひ映画館で見たいのだが、
東京周辺でまだ上映中の映画館ってある?
近所は既に終了で。
451名無シネマさん:03/09/02 05:35 ID:PIFrRmLJ
>450
あるはずだ。
ああいうのは映画館で見た方がより楽しいから、がんばってさがして
行ってみては。
452名無シネマさん:03/09/02 17:50 ID:TgQpynWo
ほんまかいな
453名無シネマさん:03/09/03 00:15 ID:rmLWl8bQ
どう考えてもさ、あの機械軍団にあんな粗末な人間達が勝てるとはオモエねー
最後の方でネロが波動券で機械を打ち落とすのがアフォクサかったな
1に比べてアリエネー的要素が強すぎてマータク3流映画見てる感じだったな
次はもう少しまともに作って欲しいよな
どうせなら、最後はルネザンス後に宇宙に移民した人類が、コロニー落としする
ぐらいのスケールは欲しいよな?
宇宙から白いヤツが20万機ぐらい降って来てマトリークス捕縛で完璧だな
454名無シネマさん:03/09/03 02:03 ID:JLCfmeDT
パトラッシュ♪
455名無シネマさん:03/09/06 05:01 ID:wjTh9XZs
>>450
とりあえず漏れんちの近所のシネコンでは
来週の金曜までやるらしい。
PM 7:15
PM 10:00(レイト)
あと六日のみナイトショーあったとオモ。
Tジョイ系列館だYO。
456名無シネマさん:03/09/06 10:21 ID:PFStiTkC
オワッチャッタヨー
457名無シネマさん:03/09/07 06:25 ID:3dFZfYQJ
質問だよ。

最後にネオがトリニティ助けに行く時に
建物とか車ぶっ飛ばして飛行するシーンあるじゃない。

あのシーンのネオってCG?背景(ぶっ飛ぶ建物や車)
はCGって事はわかるんだけど。

おしえて。
458名無シネマさん:03/09/07 06:29 ID:u5URtDNy
ネオは本物じゃないの?なんとなく。
あのシーンウルトラマンみたいで見てて爽快だった。
ヒーローは空を飛んで救助にくるのさ。
459457:03/09/07 06:36 ID:3dFZfYQJ
>>458
ありがとう。でもそのシーンはモーフィアスと
 キーメーカを助けるところを言ってるんだよね。
 でも僕が聞きたいのはそのシーンじゃないんだ。
 
 夜の市街地をネオがぶっ飛ばして飛行するシーン。
 ウルトラマンポーズじゃなくて、ドラゴンボール
 の舞空術ポーズで。。
460457:03/09/07 06:43 ID:3dFZfYQJ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nqs30907064038.jpg

↑です。CGですな。多分。だとしたらこのシーンは他の
CGシーンと比較してかなりリアルだな。動きのない同じ
ポーズだからかな。
461名無シネマさん:03/09/07 07:01 ID:u5URtDNy
>458
ごめんごめん。
そうだった。

>ドラゴンボール の舞空術ポーズで。。

マトの技術力と資金力があればジャンプの世界も実写化できるのかも
しれないね。
「幽遊白書」とかおもしろいだろうな〜。


462名無シネマさん:03/09/07 18:29 ID:KviCGioE
@衝撃度は半減。「1」は良すぎた。
Aもちろん現時点までは今年度最高のSF映画。
Bネオが強すぎ。開花した能力をコントロールするのに苦しむ
 ネオ、と言う設定だったらもっと面白かったと思う。
C言うまでもない。
463名無シネマさん:03/09/07 21:28 ID:rOl8D5Yw
@アクションは前作以上。(アクションのバカさも)
 ストーリーは前作以下。しかもラストが成金主義でムカつく。
Aこれだけで見たらアクション以外は糞。
Bストーリーが退屈。燃えない。 10点満点なら5.(1は10)
Cレンタルでいいや。
464名無シネマさん:03/09/09 10:44 ID:tiJmny6l
DVD買っちゃう
465名無シネマさん:03/09/13 00:00 ID:TYlsVWHI
@アクションがかなり増えたので大満足!
A話が難しいところもあったので、何回も見たくなるような映画。
 今、現段階で最高のSFアクション映画。
Bザ・ツインズの格闘シーンが少なかったのが少し残念。俳優が俳優なだけにね...
 まあ、これは小さな事であって、全体としては最高に面白かった!
C当たり前。1・2作目を観て、完結作を見ないなんてまずありえない。
 それを抜きにしても、絶対に見たい!

「始まりがあるものには、必ず終わりがある」
誰もいないスレ。ひとりぼっち
467名無シネマさん:03/09/19 22:39 ID:3RJ54bkc
どうしても言いたいのでマルチポストします。
マトリックスの色彩は一歩間違えるとチャチいけど、見る視点
を変えると見事にはまる。あと、シラフではなくドラッグをキメて見るとその感覚が
わかりますよ。(わかる人は同意だとおもう)
クサ(マリファナ)みたいな子供のおもちゃじゃなくて、紙(サイケ系、例えばキノコやLSD)とか玉(エクスタシー)とケー(ケタミン)とかをキメて見ると色彩の意味
がわかります。日本じゃ、犯罪ですけど。アメリカやヨーロッパも一応犯罪ですが、駐車違反程度の感覚です。(留学経験がある人で多少の遊び人なら同意だと思う)

マトリックスはアニメオタクの映画というより、ドラッグ、宗教映画です。台詞、展開、主人公の考えなど、そうです。
ゴア、イスラエルを勉強している人は同意です。

ドラッグで天国も地獄も極めた人は同意。目覚める、仮想現実、ザイオン(イスラエル)
普通の人は理解できまい。ヨーロッパ人、ヒッピー、六本木や各地のレイブの全ての参加者
は同意です。

468名無シネマさん:03/09/21 00:12 ID:brCZjPjP
日本人には到底理解できないが。リローデッドはゴアトランスのジュノの曲がマッチしていた。
マッチしていたというより、そのものである。先週行われた日本最大のサイケのレイブ
(ビジョンクエスト)に参加した人はこの中にいるかはわからないが、
世界のアンダーグラウンドとドラッグ文化理解している人間は
ウォシャウスキーの本当の意味がわかるはず。俺は世界中のドラッグ(
日本にはまだないのも含む)を経験しました。
(俺なんかより、上には上がいるが)、ちなみに俺は色んな経験して、自分のモノにしました。
もちろん天国だけじゃなく地獄も味わった。
中毒ではないです。辞めました。少なくとも日本では。
オランダ、イギリス、イスラエル、インドに行った際は多少たしなんでるが。
酒を飲んでも飲まれるなじゃないけど、ドラッグも飲まれたらおしまい。
死ぬか中毒になって中枢神経がいかれる。
だが友達になれば人間の感性が広がり、潜在意識も少しだけ広がる。
シラフの時もそのモチベーションが持続できる。
自分のモノになれば二度と手を出さない事であろう。トータルリコールでいうなら、
クアトーとのシーンがまさにそう。
「心を開く」という事。モーフィアスの台詞はユダヤ(エルサレム、現、イスラエルのザイオン)
の引用や、キリスト思想が混ざってるが(宗教学者ではないのであまり詳しくはない)
実は、アップ系(覚醒系)の思想なのである。
日本人や先進国で生きるビジネスマンには一生理解できない。
俺も全ては理解できない。なぜならマトリックスは深すぎるからだ。
469名無シネマさん:03/09/21 00:13 ID:brCZjPjP
マトリックスは単なるアニメオタクというが(俺はアニメのアの字も知らない)アニメっぽいのは、
映像表現の仕方にしかすぎない。絵のつなぎや機械などが日ほんのアニメ(こうさつ機動隊)
のように表現しただけです。料理人も人によってはフライパンだったり、中華なべだったり、
鉄板だったりと得意の調理方法があるが、作るモノ、
伝えたいモノをその人なりに一番やりやすい方法でやるだけの事。
ヤンデボンの映画もカメラワークにこだわりすぎて、
ただ、空撮が撮りたいだけなんだろっていう意見も多いが、それは彼の表現方法なだけで、
観客に伝えたいメッセージは他にある(その表現方法を通して伝えたい)
というのもあると思う。マトリックスは表現方法こそアニメチックだが、
監督はアニメーション表現という方法が最適なやり方だという事で、一見そういう作品にはなったが、
実はさっきもしつこいほどマルチしましたが、深い深いドラッグ(神の産物)と宗教がテーマなのである。
キアヌがかっこいいとか、撃ち合いのCGやワイヤーが凄いのは映像表現方法なだけだという事を忘れないでほしい。
アニメも含むクリエーターは、技術や絵のつなぎ、画かくを先行しがちだが、伝えたいメッセージ、
真のストーリーがなければそれこそアニオタ映画になってしまう。
俺はナルシストではないし、社会に適合した犯罪を犯さない常識ある人間です。人を傷つけたいとか、
レイプしたいと思った事は一度もないし、中毒患者でもないし、
酒だけという日本の政治的なルールに乗っ取って早や数年がたつ。
俺は、ヒッピーではないが、同じ思想を持つ同志の中では一番下っ端です。
だから自分は偉いとは思ってない。

もうこんな失礼なマルチは二度としません。ご迷惑をかけしました。
だが、レボリューションを見る時には思い出して下さい。

坂本龍一氏のような方なら同意の意見だと思います。
470名無シネマさん:03/09/21 16:47 ID:brCZjPjP
>>421
モーフィアスの演説と乱交シーンは
>>467-468-469
の意味ですね。
471名無シネマさん:03/09/21 17:00 ID:zyZmy+2h
アニメのアの字も知らない人がマトを語るのは
ドラッグのドの字も知らない人がドラッグを語っているのと
同じだよ。
472名無シネマさん:03/09/21 18:51 ID:sEnGCz0i
映画に関して素人な私ですが、
二作目は「愛」の物語なんですかねぇ。
素人意見ですいません。
473名無シネマさん:03/09/22 01:35 ID:aTi4Ih/J
たしかリローデッド(再ロード)は生(人生)
レボリューション(革命)は死がテーマだとか。
474名無シネマさん:03/09/22 01:50 ID:KO8jZ8yC
2作目は、1で提示した世界観を更に深化させたかっただけじゃないの
かな。ザイオンのある「現実世界」でさえも「マトリックス」の
違うレイヤーっぽい「マトリックス」の気がするし。
誰も死なないし誰も生きていない。愛すらコード化してしまうのは
90年代からの文学の潮流だろう。
475名無シネマさん:03/09/22 07:49 ID:aTi4Ih/J
>>471
そうですね。でも俺の考えは、アニメベースのドラッグ映画として書こうと思った。
長嶋を語れずに長嶋巨人を語るなという意味ですよね?(今は原巨人ですが)
>>474
そうな感じですね。あと50年後に90年代から今にかけての「愛すらコード化してしまう」的な映画を60年後に見たらどう感じるのだろうか。
おもしろいです。
476名無シネマさん:03/09/22 07:52 ID:/NxuwBWC
兄弟が最初から3部作構成を考えていたのなら、物語として破綻は
きたさないのだと思いたい・・・
477名無シネマさん:03/09/22 08:50 ID:aTi4Ih/J
>>475
文を間違った。それなりに解釈してください
478名無シネマさん:03/09/22 20:05 ID:fZL+2cxX
途中で寝た。音がうるさかった。時間が長かった。 戦闘シーンを除いたら、
何にも残らない、つまらない映画だった、結局何が言いたいんだこの映画。
479名無シネマさん:03/09/22 21:16 ID:4WeoGhHa
はっきり言ってラストのうだうだした難しい話は
難しいんじゃなく、説明が下手すぎなだけだ
480名無シネマさん:03/09/25 15:13 ID:7nM6MMGq
マゾリックス!
481名無シネマさん:03/09/25 15:17 ID:cUdZSBNR
創価学会に入信するじゃん!!
482名無シネマさん:03/09/28 01:27 ID:ItZRfYks
@前作はネオの成長を描いてたのも好きだが、リローデッドでネオがギタギタにしてるのも良かった。
Aまず、さっぱりだろう。普通なら面白くないな。
B音楽のドン・デイヴィスが上手すぎなので、あとアレ位専門用語使った方が、あとで映画を見直すときに楽しみなのでいいかと。ソースやリロードすら意味しらないのに、偉い口叩いてる奴はバカだね。
C絶対見ますね。一番にセラフがなぜゲリラと一緒に戦っているかが知りたいです。
483名無シネマさん:03/09/29 18:43 ID:EJMylp8K
 
484名無シネマさん:03/09/29 20:48 ID:7JljUWSh
あれだっろ?脚本家さんも監督さんも本気出してないだけ
だろ?
485名無シネマさん:03/10/01 15:46 ID:778Rq1Cd
マトリックスのサングラスでまともな物を探していてこの前
ネット通販で買いました!
ヤフオクなんかで出てる3千円代の物では無くて、高品質の
物を見つけたので、皆さんにも教えちゃう。
http://www.ds-pro.net/matrix/
ネオだけでなく、ツインズやモーフィアス、それにエージェントの
新型もありましたよ。

実はこの通販サイト、ヤフオクに出てて見つけたんだけど、ヤフオク
に出してる価格よりも、WEBで売ってる方がちょっと安かったので
直接注文してみました。
実際に出来が良かったので、チープなレプリカを買って満足出来なか
った方にはお薦めでっす!
486名無しシネマさん:03/10/01 20:09 ID:y9fYbtjh
@前作のようなスタイリッシュさもストーリー展開の潔さも無く遥かに劣る。
A本作のみでは構成も脚本も成立しないし無意味。
B面白い:カーアクションは目を見張る。面白くない:説明台詞が多すぎる
Cとりあえず全て見て全体の印象を判断したいから観る。

487名無シネマさん:03/10/03 14:58 ID:tMejwKfG
いまさらですが、リローデッドの予告編で流れる曲って何ですか?
最後にリローデッド&レボリューションズのロゴが出てくるときに
挿入されてくる曲なのですが、かっこよくてシビレマス
488名無シネマさん:03/10/06 15:50 ID:h/C8lbKa
ツインズがかっこいいと思いますた
489loki:03/10/07 13:48 ID:vPA+Fexy
レボリュションズは何月、何日から放映かいしか知りませんか?
490名無シネマさん:03/10/07 17:36 ID:PkOapM//
11月5日だよ。平日でよ。世界同時公開か日米同時公開かだったような。
映画の場合、「放映」とは言いません。公開とか上映と言います。
放映とか放送は、TV用語です。
491名無シネマさん:03/10/07 21:51 ID:a4RzQqWf
>>489
日本は、11月5日午後11時公開です。
492名無シネマさん:03/10/08 04:21 ID:bkmGjmYG
うん。
493名無シネマさん:03/10/08 05:54 ID:Vc3dlaGA
初めて見たときは前作ほどのインパクトが無くてありゃりゃと思ったけど
マトリックスという映画を完全に映像作品として捉えて、とってつけたような
陳腐な世界観を脳内フィルタリングすれば環境映像的な感覚で見れる。
前作よりアクションシーンが最初から飛ばしてるだけあって飽きがこない。
494名無シネマさん:03/10/15 18:23 ID:SEf4GDlb
 
495名無シネマさん:03/10/16 20:30 ID:zTIwqHtE
今日予約していた「マトリックス リローデッド」のDVDを買って、観ました。
改めて観てみると、より深い理解と新しい発見がたくさんありました。
これからも何度も観ます!
改めてマトリックスにはまってしまいました。
496名無シネマさん:03/10/16 23:50 ID:ihdM+91d
>>487
そのシーンの曲なら1部作のマトリックスの最初にトリニティーが
警官&エージェントに追われるシーンで何かの建物の屋根を駆け上
がっている時も流れていたぞ、(たしか
497名無シネマさん:03/10/17 00:03 ID:6ymhrlcX
リローデト買ったのですが、画面が赤みがかってるんですよー!
これって製作者の表現したかった色なんですかねー?
498名無シネマさん:03/10/17 00:13 ID:NZkU3Gqw
>>497
DVDプレイヤー買い直せ。
499名無シネマさん:03/10/17 11:42 ID:vGLJJUl2
>>497
千と千尋の神隠しでは?
500名無シネマさん:03/10/17 18:16 ID:/VebJ7+u
DVDage
501名無シネマさん:03/10/17 18:35 ID:qT/oJXIl
@久しぶりに腹をかかえてワラタ。笑い所満載。漏れの中では面白さのベクトルが変わった映画。
Aこれを一つの映画と見るなら、色々やろうとしずぎ。続編としてなら、まぁ…
B100人スミスのアクションと、ネオを取り逃がしたときの、画面奥のスミス達のやるせない表情激しくワラタ
C劇場に逝って観ることはないだろう・・・
502名無シネマさん:03/10/17 18:45 ID:dUAsVlyp
まあ実際マトリクスでオレが戦った方がネオよりも強く、そして面白いわけだが。
例えるとすれば怪物くんとケンシロウが合体したような感じだ。
そしてラブシーンでは加藤鷹だ。
503名無シネマさん:03/10/17 19:31 ID:Zzj6K/1E
@「面白い」かなら面白いだろう 前作の序盤のミステリアスな雰囲気も好きだが
Aいい意味でのバカ映画として傑作ではなかろうか
B100人スミスは笑うところだろう 何故無粋に突っ込む奴がいるのか しかし同じようなアクションなのは残念
Cもっとバカ方向に進化していることを望む。

ところでCGバレバレと言ってる奴があちこちにいるんだが、
何処から何処までちゃんとCGか区別付いてるんだろうか。
検査してみたら実写のところまでCGだとか言い出して恥をかきかねないぞ。
504名無シネマさん:03/10/17 19:57 ID:QJKxZhvJ
CG以外の手法であの表現やったら、それも中傷するだろうにね
505名無シネマさん:03/10/17 21:32 ID:MSBECY19
ビデオ借りてみました。
一番良かったのはトリとネオのキスシーン。
よく見ると糸まで引いてる。
興奮した。
みんなそうだろ?ね?
506名無シネマさん:03/10/17 21:40 ID:l0gK0DQ9
内容に関しての話題・質問は本スレで

【DVD】+マトリックス-MATRIX-+ ver.15【発売】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066348588/l50
507名無さん@お腹いっぱい:03/10/18 08:19 ID:P8cnCqVl
前作を200回以上見た俺に言わせれば素晴らしいの一言である
画質も輪郭強調など皆無の最高画質です。でも音はドルデジだと
映画館の音にはほど遠い感じだな。ワーナーもdts板をだしてくれー
508名無シネマさん:03/10/18 14:17 ID:V8A24QXC
前作は今見ても、ちゃんと集中してみれるのだが、
リローデッドは途中別にいいやととばしてしまうところも多々アリ。
製作者側はやはりアクションシーンに知からをいれているのだろうか?
私としては、もっと哲学的なことに集中したいのだけれど。
映画館で見たときよりも、やはりDVDで見たほうが
伏線や次回で解決されるであろう要所に出てくる謎も発見できたし満足。
アクションシーンだけを期待して見た人はそれだけじゃつまらないだろうに。とも思う。
パズルのようになっている話を推理予想して楽しむものだと思っているから。
この映画には、すべての事象に理由がある。のだ。
509名無シネマさん:03/10/18 17:37 ID:fFIQHhSR
ビデオレンタルがスタート。
見てみたら誰も借りてないw
510名無シネマさん:03/10/18 19:04 ID:YoIDwhgL
@遙かに劣る。
A無意味でくだらない。
B深淵なる世界観があるらしいが、俺にはどうでもいい。アクションはくどい。
C「1」は好きなのでDVD出たら観る。
511名無シネマさん:03/10/18 19:28 ID:IhsfNiPx
●ぜんたい
うーん・・・単純明快な映画じゃない?
伏線も簡単に、手繰れるし・・・

●おおっ!と思ったとこ
ネオが素っ裸でこっちに背中向けて寝てるシーンで、蓮コラ思い出した。
ミスタースミスがお笑いになっていた。
プログラム(ミスタースミス)が人間の脳にダウンロードできて、普通に人体を
制御していた。
日産の車は頑丈だった。

とにかく、ストーリーの深みの無さと、ネオの異常な強さ、『アニメを実写に』執
着しすぎた映像表現・・・物凄い金の掛かったツナギだな。
512名無シネマさん:03/10/18 23:42 ID:H3DpN28N
@良かった。アクション増えてて興奮どころが多かった。
A上の下って感じで良い方に入る。
B最初の辺りでカンフーで戦う(手合わせ?)するキアヌとアジア男のシーン、アジア男のが断然カッコイイのがなぜか良かったw
C次回作観たい。
513こあら:03/10/18 23:57 ID:7ibffZNw
完璧に話の内容においてかれた。
514名無シネマさん:03/10/19 01:00 ID:BYX5XLsS
>>511
> プログラム(ミスタースミス)が人間の脳にダウンロードできて、普通に人体を
> 制御していた。

これは前作でもやっていたし、それがマトリックスなんじゃないの?
ヘリのプログラムをダウンロードして、操縦できるようにしたり
空手のプログラムをダウンロードして
「I know karate」って言ってたじゃん。
515名無シネマさん:03/10/19 01:23 ID:HpI4tgGA
近所のレンタル屋行ったら100本近く仕入れてたけど貸出中は10本以下。泣く泣く新作なのに7泊レンタルにした模様。来週には大量に中古販売になりそう。
516名無シネマさん:03/10/19 01:28 ID:Gp0h9qXH
ネチッコイかもしれないけど・・・・(ごめん酔っ払いなんで)
>>514
>>ヘリのプログラムをダウンロードして、操縦できる〜
ヘリコプターは人間が、ゼロから作った物ですよね。
空手も人間が、ゼロから作った物ですよね。

人体は人間がゼロから作ったものですか?

マトリックスは誰がゼロから構築したのですか?
517名無シネマさん:03/10/19 02:30 ID:WYg7kilY
アクションがくどいね。
ラスト辺りの小難しいやり取りはセリフの選び方で簡単な会話になる。
わざと難しくしてる、いいけど。
1番の見所はバイクシーンの辺りかな。

レンタル100本ってのは地元の店でもやってたな。
DVD売れまくってるんで借りる人は逆に少ない気がするけど。
518516:03/10/19 04:04 ID:Gp0h9qXH
>>禿同
519名無シネマさん:03/10/19 11:39 ID:BYX5XLsS
>>516
人が作り出したものだからダウンできるって言う定義は
どこから来たんですか?
前作でモーフィアスが
「マトリックスはコントロールだ」って言う台詞がある。
コントロールって制御とか支配でそ。

人体制御装置がマトリックスなんだから、
マトリックス内に入っているときに人体制御されても
今頃驚くことはないと思いますが。
520名無シネマさん:03/10/19 15:59 ID:34hBgVtR
そんなバカな!! <ツインズ
521名無シネマさん:03/10/19 16:58 ID:70TyKC/O
おい!このDVD、4:3に対比変えられないのかよ!!
522名無シネマさん:03/10/19 17:21 ID:6ayTWJEY
この映画って性欲が何かのキーワードなの?
やたらみなさん本能剥き出しなんですが……。
エヴォの最後で性欲が世界を救うとかそういう展開?
523名無シネマさん:03/10/19 19:12 ID:xGXEJolO
今日観た映画の感想にも書いたがこっちにも書く。
@前作が100点ならこれは50点。
 レンタルなので472円で済んだが、劇場で観なくてほんと良かった。
 ツタヤでも全部貸し出し中と思っていたらけっこう残っていた。
A前作なしでは意味をなさない映画。ターミネーター2とは違う。
B面白かった部分・・・・愛がある。
          高速道のカースタント。        
          裸キアヌの背中に黒いピップエレキバン。
 良くなかった・・前作では斬新だった手法に頼りすぎて飽きる。(CGや
        ワイヤーアクションやスローモーション)
        誰かが書いているように前作の方がスタイリッシュ。
        トリニティが老けた。
C劇場では観ない。 
524名無シネマさん:03/10/19 20:14 ID:WIftJNgO
1.前作よりかは楽しめた
2.内容はもともと糞だが映像とアクションは観れる
3.比べたくないがターミネーターシリーズよりドラマ性がまったく無い
  見方キャラが強すぎで戦闘が緊張しない(たしか次回じゃセラフまで仲間入りだろ…?)
  キアヌの棒使うシーンは良かった、映像も綺麗
4.セラフ好きだから観る

以上。
525名無シネマさん:03/10/19 20:24 ID:AkrY2OEL
>>515
俺のとこも同じような状況
526名無シネマさん:03/10/19 21:24 ID:IJTrHhtU
リロでこの作品の奥深さが分かる人とそうでない人がふりわけられてよかった。
これでレボは大事なシーンでざわつく、もしくはいびきかいて寝てる奴に邪魔されることなく安心して観れるよ。
527名無シネマさん:03/10/19 22:33 ID:Gp0h9qXH
>>519無理ッス

『人間の脳が最初のコンピュータを設計した』が、マトの世界でも事実なら、
無理ッス。

これがレヴォとかで、実は宇宙人が最初のコンピュータ作って(ry
なら、話は違ってきますが・・・
528名無シネマさん:03/10/20 00:11 ID:iP6e/CS0
>502
>そしてラブシーンでは加藤鷹だ。

ワロタw
529:名無シネマさん:03/10/20 00:47 ID:9b1GuOnj
売れていますか?マトリロ?
530名無シネマさん:03/10/20 02:23 ID:AAYZTFgn
ロ−ドオブザリングは次で完結いやだよーだがマトリックスはああ次で終わりかぐらいの感慨<リロの感想
531名無シネマさん:03/10/20 08:05 ID:lsA27VJl
ネオ役をやったキアヌよりも、スミス役のオッサンの方が好きだな。
532ネオが出た!:03/10/20 08:10 ID:0EbEaynr
523>
レンタル472円?たけー!ウチの近くのゲオ199円だぞ。
533えすえふすきなので。:03/10/20 10:33 ID:HPFoBn7V
うーんと。現実と見まごうほどの仮想空間を提供できて、事実人類の大部分が
制御下に置かれて錯覚の人生を送っている、ということは、その人たちの人格は
ほぼ完璧に「仮想化」されてるってことだよね。
それは、その逆、つまり、非常に精巧で緻密な「擬似人格プログラム」なら、
人体に逆流して肉体をのっとることが可能ではないか、という仮説があったけれど、
ぎりぎりのとこで「何か」が足りずできなかった、とか?
でもって、スミスが、ネオからその核になる「何か」をゲットしたことで、この
逆流が可能になった?
としたら、ネオのほうもその鏡面現象?風にスミスから何かを得て、その「人格の
一部」を、ある種のウイルス?プログラムのような形で、あっちの世界に残してきて
たりして。それであのイカ型メカをやっつけることができちゃったとか??

だとすると、プログラムたちの中の人類との共存派は、もしかして人間の肉体を
エネルギー資源としてだけでなく、もっと別の意味で有機端末として使う、つうか、
脱プログラム化、及び生命体としての再生を夢見てる、とか?(なんか、高レベルの
プログラムのおじいやねえさんたちは、はるかな昔は肉体持った人間だったっぽいし、
もう一回リアルで肉体持って生きてみたい、と思ってそうだったし・・・うーん。)
んで、もうずっと長いことこれを実験しててその度に失敗繰り返してて、ネオってば、
やっとうまくいきそうな、人間とプログラムの融合体?共生体?としてのプロトタイプ
NO,6、ってこと?? 

じゃあ、プログラムたちの最終的な目論見って、「神を創造すること」、だとか?
生物としての生き意地の強固な、言わば世俗的な意味での人間性の象徴がネオだとすると
マトリックスの世界観は機械の不滅性、そこにトリニティの聖なる普遍の愛なんつーのを
合わせると、まさに三位一体の「完全なるもの」になるでせう…なーんてね(笑)
全部バーチャルで延々ループってのは、サイバーパンクではありがちな設定だし、
融合体の新人類?になったネオ、見てみたい気もするな…
534えすえふすきなので。:03/10/20 10:40 ID:HPFoBn7V
あっ。でもそうすると、ネオは「砂の惑星」の主人公と同じ超人になるだけで、
えすえふ的には二番煎じになっちゃうか・・・うーん。
535えすえふすきなので。:03/10/20 11:03 ID:HPFoBn7V
しまった;!!ここ結果予想スレじゃないし・・・しかも連続誤爆うぅ;!!
皆様ごめんなさい、回線切って逝ってきまつ・・・
536名無シネマさん:03/10/20 12:22 ID:CnkNMlac
LOTR 王の帰還は公開しなくていいんじゃないの?
だって超つまんない
スレ違いだけど・・
537名無シネマさん:03/10/20 12:41 ID:Xq1nfBFu
>ID:Gp0h9qXH

この映画のどこで「日産車は頑丈」と解ったの?
てゆーかマトリックス観た?ちゃんと理解してる?>おっさん

DVD買って分かるまで観てくるといいよ
538名無シネマさん:03/10/20 12:48 ID:Xq1nfBFu
>ID:Gp0h9qXH様

アニマトリックスはご覧になりましたか?
是非見た後で再度ご意見お願い致します
539名無シネマさん:03/10/20 13:33 ID:dej2AmJy
最初の20分があまりにも理解しがたく苦痛だったのと
途中の無意味に長いセックスシーンと
下品な男とマトリックス上でオマンコを濡らす女の描写が露骨すぎて萎えたのを
除けば最高に面白かった。
アクションシーンを出し惜しむアクション映画って多いんだけど
マトリロに限ってはそれがなくて気持ちよかった。
540名無シネマさん:03/10/20 13:42 ID:oKweZcZI
セックスシーンは確かにウザかったな
激しくイラナイ

露骨と言えば心臓掴んで生きかえらせて所のシーンのが・・・だ
541芸能記者1☆:03/10/20 14:13 ID:zydIa2I3
タランティーノ御用達↓
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
542名無シネマさん:03/10/20 14:34 ID:Ni3BPaXp
>>527
マトリックスは「人間が機械に制御(支配)されている世界の物語」なんだよ。
それが物語の軸になっていて、主人公は機械の制御から
人々を解放する活動をしているんですよ。

現実に機械が制御できる、出来ないという話ではない。
543名無シネマさん:03/10/20 14:37 ID:lD7LuBv/
昨日見た。ひでぇな、こりゃおい!DVD買う価値一文もなし!
購入を検討している人に忠告です。
544名無シネマさん:03/10/20 14:39 ID:oKweZcZI
井筒監督必死だな
545333:03/10/20 14:41 ID:lY5mjtpK
日産の車なんて出たたか?おそらく高速のシーンのトリやモーたちが乗った
車が日産車だと勘違いか?ありゃたしかキャデなんだが。
546名無シネマさん:03/10/20 15:05 ID:bZbNMJeD
インテグラがひっくり返ってた気がする
547名無シネマさん:03/10/20 15:08 ID:Ni3BPaXp
インテグラは本田?日産だっけ?
548名無シネマさん:03/10/20 15:33 ID:37buQaol
>>545
キャデラックですね。
メイキングで言っていました。
まだ試作段階の新作モデルとかなんとかで、
スタントの人がマニュアルがないので操作を覚えるのが大変だったといっていましたね。

メイキングみて思ったのだけれども、
ナイオビあんなに声高いのにはびっくりおどろきでした。
あと、ツインズの二人も素顔はめさんこ普通でした。
549名無シネマさん:03/10/20 17:58 ID:dej2AmJy
>>540
すげー延々続くから不愉快だったよ>セクース
しかもネオとトリニティが常時発情期状態でなんだこりゃと。

あと伏線と思われるけど、自分の手をナイフで傷つけてた変な男は
何者だったのか意味不明だなぁ・・・。
ラストシーンに出てきたのは彼かな、なんか1回見ただけだとワカラン。
550名無シネマさん:03/10/20 18:12 ID:lsA27VJl
トリニティがオバハンになってたんでセックスシーンがなんとなく汚く
感じた。
551名無シネマさん:03/10/20 18:14 ID:o+S7tUuk
>>549
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれはスミスだよ
552名無シネマさん:03/10/20 18:15 ID:lsA27VJl
キアヌはもう39歳か。アメリカの俳優は何歳になってもカッコイイな。
553名無シネマさん:03/10/20 18:22 ID:37buQaol
>>549
>>551

一緒に見に言った友達や感想を聞いた友達にも一緒のようなことを言っていた。
あれがわからにゃおもしろくないだろうが。
私はあの「TO BE CONCLUED」の文字が目に焼き付いて結構印象的だったんだけれども。
説明しているときもいちいち一個目の映画の話も交えてしないといけないバカなヤツもいたので、
イライラした。
よくお金払ってみたよ。ホントに。
554名無シネマさん:03/10/20 18:26 ID:o+S7tUuk
馬鹿というか

興味のあるなしで変わってくるんだろうな
特に内容は女の子にはつまんなそうな感じだしなぁ
555名無シネマさん:03/10/20 18:38 ID:Ni3BPaXp
>>554
私はおもしろいとおもったよ。


一体何歳までが女の子なのかは分からないけどw
556名無シネマさん:03/10/20 20:06 ID:dej2AmJy
>>551
そいつがスミスに侵食されてるシーンは見たから、なんとなくは分かってたけど
スミスって成りすましの芸当まで身に着けてるのか?と思った。

まそういう謎解きよりは単純に燃えシーンがヨカタ派だな
モーフィアスの日本刀かっけー
557名無シネマさん:03/10/20 20:09 ID:lsA27VJl
モーフィアス、大仏みたいだな
558名無シネマさん:03/10/20 23:19 ID:r2kmVot3
559名無シネマさん:03/10/21 00:48 ID:NvUmxTG0
@前作のが面白かった。
A劇場で見なくて良かったと思う出来だったかと
B一緒に借りてきたワンチャイ天地大乱を先に見てしまったのが致命的ミスだったw
 マトリロのが金はずっとかかってるはずなのにアクション、ストーリー共に
 見劣りする事甚だしかったよ・・・。
C通しで観ればひょっとしたら評価変わるかもしれないので観るとは思う。
560名無シネマさん:03/10/21 01:44 ID:d4CkPvCo
この作品一回見ただけで面白いと感じるのはかなり難しいと思う。
自分も最初こりゃだめだな、前作の方が良かったと思ったけど
二回目見てみると預言者等の難しい発言の意味が理解でき、
とても奥が深くて面白い作品だって事が良く分かった。
次回が楽しみです。
561名無シネマさん:03/10/21 01:59 ID:wzy1hhsP
物語に関しては自作を見ないと何とも言えないので
コメントしないけど、格闘シーンのパンチやキックが
全然痛そうじゃないのは何とかして欲しかった。
増殖したスミスとの戦いもポコポコ当ててるだけだし
あれじゃあ3D格闘ゲームと同じレベルだよ……。
562名無シネマさん:03/10/21 02:02 ID:wzy1hhsP
あ、
×自作
○次作
です……スイマセン。
563名無シネマさん:03/10/21 02:07 ID:sVNAucRg
ソースやらアーキテクトやら
すんなりイメージできん単語が多くて
話が理解できんかった

564名無シネマさん:03/10/21 02:13 ID:sVNAucRg
あとアクションもキレはあるけど
キメがなかったからただボカボカやってる風で
爽快感に欠ける

カーチェイスシーンは面白かった


565x:03/10/21 03:57 ID:NUYKgtc4
『マトリックス・レボリューションズ』を見たんだ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066669362/

スミスが預言者の住むマンションを襲撃。超能力を持った子供達を
566k2:03/10/21 15:05 ID:UKX+88Bd
マニアックとか、アニメっぽいとかみんないうけど、マトリックスの世界観は昔から文学では扱われてたのよね。
そんなことを考えて、難しいだのストーリーが...なんていうのは難しい事を理解できない人たちの逃げなんじゃないのかなぁ。
ストーリーは絶対にすばらしいよ。
人間って何?って根本的な疑問が詰まってるのよね。
続編はその疑問をもっと広く扱ってる。そのうえ、あのアクションだから、いうことないんじゃないかな?

567名無シネマさん:03/10/21 15:17 ID:OY4yVrvc
別に素晴らしくはない。入り組んでいて謎解き好きの向きにはいいと思うが。
このくらいのホンならゲーム業界にも結構転がっている。
568名無シネマさん:03/10/21 16:00 ID:41YrM2Qx
駐車場でツインズと日本刀で戦うとこ、かっこいい。
569名無シネマさん:03/10/21 16:00 ID:NvUmxTG0
>>566
難しくもないし、素晴らしくも無い。
要は陳腐なんだよ。
570名無シネマさん:03/10/21 16:26 ID:YoLo+d6D
@話の流れとしては前作、アクションの爽快さではリロ。
A前作をバックボーンに世界観のイメージを膨らませていない人にとっては
アクションの合間の説明的なセリフ部分が辛い。
それでも強引にすっ飛ばして雰囲気に没頭できる人なら楽しめる。自分も後者。
Bとにかく目を奪われる。他のSF映画では眠くなりそうな場面でも
キャラのいでたち、音楽、特撮だけで強烈に惹かれる。私的には面白かった。
C観たい。
571(・ω・) :03/10/21 17:29 ID:HXGTXLOs
なんつーの。まるでウンコがリローデッドされた感じみたいな
572名無シネマさん:03/10/21 19:36 ID:mMuT7Pfh
妄想と現実の区別が付かなひ我我。
573名無シネマさん:03/10/21 21:42 ID:jadLEevp
>>569
何処が陳腐だか理由言える?
ただつまらんとか言っててもどうしようもないよ
574名無シネマさん:03/10/22 02:53 ID:k7tzu6tF
>>573
『陳腐』の定義は、個人の感性の問題だから、理由を聞いてもしょうがないのじゃな
いですか?
逆に漠然と『陳腐』と定義する相手に、『陳腐じゃない』とする具体的な根拠を上げ
問い正してみれば有意義では?

私的には、>>568氏の発言と一緒で、『視覚的』には『かっこいい』で終わりな映画
です。
575名無シネマさん:03/10/22 08:45 ID:IscPLqfN
二時間という尺の中で、より複雑なストーリーと、アクションなどの見せ場を盛り込み、
娯楽作品として創り上げることは非常にむずかしい。
本や、ドラマ、アニメなどでは尺の制限もなく、文章だけでなくそれ以外の行間による表現も可能だが、
映画ではその制約の中で映像として見せなければならない大前提がある。
それならば、最初から三部作の構成を年頭において企画をすれば、尺の制約からは
開放されるわけだ。
しかし、「映像で表現」しなければならないということは映画の使命であり、
そのために、さまざまな撮影技術が考案されてきた。
現在はCGによるVFXが主流を占めている。
クリエイターは、監督の要求にこたえるよう、様々な技術を開発し、
厳しいオーダーをクリアした上で、見る人に喜んでもらおうと必死で1シーンづつ
手掛けている。
追及するのは「表現」であって、リアリズムのみではない。
誇張された躍動感やイレギュラリティも表現の一環であるとするならば、
素直に娯楽として楽しむのが素直な観方であり、少なくともただ『陳腐』の
一言で罵倒するのはあまりに非礼であると言いたい。

おれ、なんか間違ったこといってるか?
576名無シネマさん:03/10/22 09:20 ID:xsgjzeh3
速報!!!

マルチポストします。
マトリックスレボリューション公開中止だそうです。
詳細は公式HP、新聞、ニュースを!!
577名無シネマさん:03/10/22 10:15 ID:CCDEYmE8
前作の方がよかったです。
スターウォーズみたいだった。訳解らん。
アクションシーン以外は飛ばしてしまった。
次回はアクションは見るかもしれん。
578569:03/10/22 10:24 ID:nxl7eVzD
まず最初にちと謝罪をしておきます。
作品を観てどう感じるかは個々人の自由であり、
>>566の素晴らしいという感想を否定するような書き方を
したのは私の誤りだったと思います。ゴメンナサイ。
ただ、私がどう感じたのかに関してはやはり現時点では「陳腐」と
言わざるを得ないかと思っています。
579569:03/10/22 10:24 ID:nxl7eVzD
ちんぷ 1 【陳腐】

(名・形動)[文]ナリ
古くさいこと。ありふれていてつまらないこと。また、そのさま。
「―な言い回し」「発想が―だ」
[派生] ――さ(名)

まず「陳腐」をどういった意味合いで使ったかですが、私の場合は上記の
二つ目「ありふれていてつまらないこと」に近いです。
さてマトリックスの何を持って私が陳腐と感じたのかですが、
第一にその舞台設定があります。
「今、自分が存在している世界が実は仮想のものである」という設定、
「人間VS機械」という対立軸。
それらはいずれもどこかで見聞きした覚えのある物ばかりであり
何ら目新しい物ではありません。
「ありふれている」物と私には感じられたわけです。
そして陳腐と感じられた二つ目の要素は見せ場に感じた「物足りなさ」です。
私はアクションシーンがそんなに凄いと思えませんでした。
香港映画なんかを観てしまうと格闘シーンのぎこちなさが
どうしても目についてしまって仕方ありませんでした。
CGに金かけてる割には肝心の躍動感、ダイナミズムが予算の少ない香港映画に
見劣りする事甚だしい、と感じてしまったわけです。
それとこれは作品自体の責任ではないのですが、事前に見せすぎた事も
「物足りなさ」の原因としてあるかと思います。
CMやなんかで凄いと思う場面が流れてて本編はどれだけ凄いかと期待して
観てみたらそれで全部という有様で「物足りない」と感じてしまったわけです。

結局私が「陳腐」と表現したのは「ありきたり且つ物足りない(つまらない)」と
感じたからな訳ですが、まあ、感想は人それぞれであり、好みも千差万別ですので
マトリロが好きだという人はこんなヤツもいるんだな、程度に思って下さい。
580名無シネマさん:03/10/22 10:25 ID:wy19MiXT

てゆーか何この基地害・・・

ごめんねおばさんw
581momo:03/10/22 12:07 ID:uBu3WvnT
ちょっと面白かった
http://www.aleph.to/message/index.html
582momo:03/10/22 12:08 ID:uBu3WvnT
ちょっと面白かった
http://www.aleph.to/message/index.html
583名無シネマさん:03/10/22 18:54 ID:7nT7sGjY
リロはかあんり笑い所満載w
584名無シネマさん:03/10/22 18:56 ID:7nT7sGjY
かなりだった・・・
585名無シネマさん:03/10/22 19:06 ID:XBzmEVVO
ス―パーマンシーンとマンコシーンと心臓マッサージシーンは

失笑した
586名無シネマさん:03/10/22 19:18 ID:t6MlHMAK
【公開】+マトリックス-MATRIX-+ ver.16【間近】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066657045/l50
587名無シネマさん:03/10/22 20:39 ID:euyYSTZq
わしも>>579と同感。
一作目の方が断然良い。
マトリロよりいい映画はいくらでもある。
588ウマソー:03/10/22 23:20 ID:n+VrrlrT
ツインズのアタマ、「白い小枝」がついてないか?
589名無シネマさん:03/10/22 23:31 ID:d3L5MSnn
ツインズは、TRFのDJのパクリなんだってよ
590 :03/10/22 23:48 ID:/NbgyC9k
ネオは本当に救世主なのか?
591名無シネマさん:03/10/22 23:57 ID:n+VrrlrT
ビジラント号に爆弾投げるセンティネルスの背景が
ザイオンに似てると思いませんか?
592名無シネマさん:03/10/23 00:32 ID:tI03PUW4
マトリロには日産車出てるよ。思いっきりマイナー車だけど
593名無シネマさん:03/10/23 00:49 ID:qCtPdpsJ
エージェントがトリン一行の車に飛び移ったとき、
後ろでものすごい事故が起きてるのに、こっちはこっちで必死になってるのにワロタw

マキコが通りすがるシーン見て、日常であんなの目撃したらまず笑ってまうわなw
594名無シネマさん:03/10/23 01:45 ID:heTvMWCP
>>580が、『私は後先省みない思いっきりなバカです。』と宣言してるのはこのスレ?
595名無シネマさん:03/10/23 09:45 ID:YGFifh2e
エロシーンが多過ぎ。
急にキアヌとヒロインが熱々になっちゃった。
しかも、おばさん過ぎるしセックスのシーンなんて痛々しい。
おばさんが焼き餅焼くシーンは悲しかった。
心臓マッサージは笑った。
神業ですね。
596名無シネマさん:03/10/23 09:51 ID:nX0hFij/
>>594のおばさんがムキになってるすれはここですか?
597名無シネマさん:03/10/23 11:21 ID:NdY8jNSj
>>566
つーか理系なら高校生の頃に誰もが一度は考えるようなネタです。
理解できてる普通の大人は掲示板に書き込まず、理解できない人が書き込んでるんでしょう。
598名無シネマさん:03/10/23 11:23 ID:QSsW2Kvw
>>579
おれは、香港の泥臭く、わざとらしいアクションと、軽軽しい軽薄なマトのアクションでは、
比べる対象にならないと思うが。
香港映画の殺陣をプロレスとするならば、マトの殺陣は空手の約束組手のようなものだ。
実際はどちらも演武。つまり約束組手なのだがね。w
※約束組手:互いがあらかじめ動きを決めておき、行う練習方法の一つ
599リドリー:03/10/23 11:37 ID:nX0hFij/
>>597
理解できた上でつまんんないって思う人もいるだろうけど

ほとんどは何がナンだかわからなくてただツマンネー言ってる奴なんだろうな
600h:03/10/23 12:19 ID:xaLWw60e
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
601名無シネマさん:03/10/23 13:15 ID:j2zpWujL
板違い、本スレで語れ
【公開】+マトリックス-MATRIX-+ ver.16【間近】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066657045/l50
602名無シネマさん:03/10/23 13:17 ID:nX0hFij/
何でだよ
603名無シネマさん:03/10/24 08:13 ID:yk/+7emB
まだ完結していないのに。。。
604名無シネマさん:03/10/24 09:24 ID:mrsgIeYm
>>576
まじっすか?
605名無シネマさん:03/10/24 10:58 ID:a9L+YEYU
マトリロの宣伝見て実際映画を見ようと思う神経がもう終わってるよね。
マトリロ見た奴はその時点で自分のセンスの無さを公表してるようなもんだな。
良く見ようと思ったよな?
なぜ見たのか?面白いと思ってみたのか?答えろ。
606名無シネマさん:03/10/24 11:00 ID:PpFjOP8I
放置されるに100マンペソ
607名無シネマさん:03/10/24 13:15 ID:DNciPEQ1
【公開】+マトリックス-MATRIX-+ ver.16【間近】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066657045/l50

【ネタバレ】マトリックス レボリューションズ-MATRIX-PART16【ミルナ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066321118/l50
608名無シネマさん:03/10/24 20:42 ID:tCU3jjZ4
今見終わった率直な感想。

SFアクションコメディエロスですね。

色んな部分をを欲張り過ぎた映画とオモタ。
609ガリガリ君:03/10/25 00:19 ID:EFMn4A6O
1作目のほうがいいが、リロデットを見てからもう一度1作目を見直してみろ
詰まんなく感じるから。リロデットはDVDで何度も見てみると良さがでてくるぞ
610名無シネマさん:03/10/25 00:44 ID:BFuWm6Xy
>>608
同意。もっとすっきりさせた方が良かったと思う。
611名無シネマさん:03/10/25 01:50 ID:qursM040
MTV MOVIE AWARDS ワロタ。
612名無シネマさん:03/10/25 10:03 ID:8cA0miJU
つまり

「愛が地球を救うってことだろ?」

仏教の影響を受けてる映画だね。
613名無シネマさん:03/10/25 11:00 ID:BS3PaxFr
物語のベースになっているのは、紀元1〜3世紀のキリスト教異端・グノーシス派の神話だ。

http://www.eiga-kawaraban.com/03/03051901.html
614名無シネマさん:03/10/25 11:41 ID:fGkXpKs9
>>595
いや、エロシーンならいいんだよ。
ただそのラブシーンがエロくも何ともなくて、ただなんか寒い上に見苦しくて
大衆娯楽作品に全く不要だと感じざるをえないよね。

後半は面白いけど、序盤のウザイだけの長いセク−スシーンのせいで
なかなか見返す気にならないんだよなぁ。
アクションシーンは最高だけど。
615名無シネマさん:03/10/25 12:07 ID:bdKxafZ+
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  みんな私になれ。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
616名無シネマさん:03/10/25 12:46 ID:yuQmgmqs
何でもありのこの映画は駄作です。
「バウンド」で、ウオシャウスキー兄弟才能ある監督だと思ったが
一発屋で終わるのか?
617名無シネマさん:03/10/25 15:08 ID:HpVa0zyr
>>58
だからこそ死ねるのだ。
618名無シネマさん:03/10/25 15:36 ID:dDlsdYuV
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

@前作は物足りなさを覚えたので今回のほうがよかった
Aきびしい
B自分はCGに素直に感動したのでよかった
Cネオがタコ(名前忘れた)を倒すシーンが意味不明だったので絶対みる
なんかスミスとエイリアンがかぶるねW
1で一体 2でたくさん 3でまた一体 
今回で萎えたのはスミスの弱さかなぁ
619名無シネマさん:03/10/25 15:55 ID:YJO65AJb
@前作と比べてどうだったか
A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
C次回作レボリューションズを観たいと思うか

@前作の方は当時は面白かったが、今見るとリローデッドかも。
A明らかに途中で終ってるので無理
Bアクション(特に高速道路)は良かったが、ストーリーがイマイチ。
C明らかに途中で終ってるので見に行かざるをえない。
620619:03/10/25 15:57 ID:YJO65AJb
つけたし;え?仲間いたの?って感じだったんですが、皆さんどうですか?
621名無シネマさん:03/10/25 16:03 ID:VSE9QV0I
  感  想

初心者の僕にはまったく意味がわかりませんですた。 以上。
622神出鬼没:03/10/25 22:59 ID:51KWge+C
リローデッドまで見たけど
今回のは結構スタイリッシュな感じ。100人のエージェントとか
空を飛んだりとか、普通じゃ出来ないけど、何か万能ヒーローって感じで
良かったし、まぁ、あのエロシーンはどうかとは思うけどな、
出演してる奴はみんなクールだったし、まぁぶっちゃけ言うと戦闘シーン
しか興味無いわけだけどね、今回は銃による戦闘が少なかったな、
1作目はちょっと負けシーンが多すぎた気がする、エージェントに殺されたり
仲間に裏切られて一気に脇役出番終了だし、順調に思えたのは終盤のビルに突入
する辺りからだな。前回のストーリーは何となく理解できたけど
今回のはちょっと意味不明だったな、何度も見てるうちに少しずつ理解してる
(つもり)けど、そこがマトリックスの個性って俺は解釈してる。
あんま理解しやすすぎるとアンパンマンとかみたいに
わかりやすい話になっちまうしな。
まぁABCで付けるならAとBの間かな。
てな感じ。長文スマソ
623名無シネマさん:03/10/26 01:01 ID:ThD8oKTw
@CGクリエーターの腕の見せ合いのような感じになってる
A謎が残りすぎる映画、見せ所はCMのシーンだけ
B全3作の真ん中としては、できは良いほうだと思う
C期待大
624名無シネマさん:03/10/26 12:27 ID:4qx5O5H8
リロいまいちだったけど
レボ見るよ
楽しみ
625名無シネマさん:03/10/26 13:08 ID:H1V6iEsI
普通に名作だろ。

ここで貶してる奴の大半もTVで放送される頃になったらいい加減にわかるだろう
626名無シネマさん:03/10/26 16:20 ID:O7a9l+tu
>>625
普通に駄作だろう。

ここで褒めてる奴の大半もTVで放送される頃になったらいい加減わかるだろう

とにかく無茶苦茶、映画文法もなにもあったもんじゃない。
627名無シネマさん:03/10/26 16:52 ID:DJcyv9rE

@娯楽としては負けてるねー。でも世界観が深まってたにょ。

Aそもそも単体の映画じゃないから答えられないス

B面白かったにょ。こんだけ深い世界観を娯楽映画でやってくれるとは。

C絶対みるぽ。近所のシネコンは6日公開なので、片道2時間の遠出して
 みてくる。楽しみぽー。
628名無シネマさん:03/10/26 17:49 ID:fqzJWw06
>>626
必死だなww
むちゃくちゃさが良いな。文法通りならつまらんね
629名無シネマさん:03/10/26 18:36 ID:9cnD1Ly0
敵の中枢の一つにたどり着いた時のモニターだらけのシーンなんか、
ゼノギアスのパクリじゃん
630名無シネマさん:03/10/26 18:44 ID:9cnD1Ly0
登場人物グラサンかけすぎだ
631名無シネマさん:03/10/26 18:48 ID:9cnD1Ly0
高速シーンで、後部座席の鍵のオッサンを時々写してるが、
シーンとのギャップが激しすぎで好きだ。受けねらいなのか?
632名無シネマさん:03/10/26 18:51 ID:fqzJWw06
どの映画でも類似点探したらキリがねーよ
低能だなwwww
633名無シネマさん:03/10/26 20:40 ID:LCrQhjpO
>>628
もっと見る目を養うことだな、話はそれからだ。
精進しなさい。

634名無シネマさん:03/10/27 11:25 ID:412gxoXy
一作目はワイヤーが見えようが、ちゃんと撮ってたでねぇか!
635名無シネマさん:03/10/27 11:53 ID:qjClCt82
一応話題作なので DVD借りてみた

長ーーいセクスシーン・・・・激しく苦痛
アクションはまぁまぁだけど ネオ強すぎで面白さ半減
内容がわかりにくい もう一度見ようか セクスシーン苦痛だからやめとこ;;
こんな映画

漏れ的には激しく駄作 _| ̄|○
636名無シネマさん:03/10/27 15:27 ID:EQie7N65
@前作は1シーン1シーンがしっかりしてた。今回は不必要なシーンが多い。
 そんなわけでリロは前作とくらべるとかなり完成度が低く感じられる。

A単体として評価すると。前半が、
 「とってつけたようなエッチシーン」「ヒーローに憧れる少年の登場」
 「三角関係で仲間割れ」「夢の内容を話せないってだけの主人公の苦悩」
 などを盛り込んだ、だるーいレジスタンス映画。
 と思ってると後半はX−MENみたいなSFアクションでビックリ!!
 と思ってると巻き戻ししないとわかんないような会話が出てきて
 チンプンカンプンなうちに、エンディング。続きを観ないと収まりがつかないぞ!
 という不思議映画。こんな映画に単体として満足できるわけがない。

B面白く無かった理由。話があまり盛り上がらなかった。つなぎ映画だとしても
 ある程度起承転結できたはず。所詮映画は娯楽なんだから、
 エンターテインメントとして魅力ある脚本を書いて欲しかった。

Cこんな中途半端な状態で完結編観ないで済ませるなんて無理。
 キルビルもクソだったが続きは観る。
637名無シネマさん:03/10/27 15:37 ID:/4JpHegX
ザイオンの集会がインディジョーンズっぽかったので却下
638 :03/10/27 15:39 ID:216k+MF6
>>637
陳腐な意見。
639名無シネマさん:03/10/27 16:21 ID:AsSkSkA5
@前作は評判の割りに大して面白いと思わなかったが、リローデッドは
 アクションシーンがすごかったので前作よりは良いと思った。

Aこの映画単体としては駄目だと思った。続編を見ろというのは分かるが、
 物語の終わり方が中途半端としか言いようがない。まるでテレビドラマを
 CMのところまで放送していきなり終わりにしたと言った感じだ。
 この映画、難しいのではなく分かりづらいだけだ。ジャパニメーションの
 影響なんだろうが、何か勘違いした表現をしてるように思う。
 ジャパニメーション=難しい
 マトリックス=分かりづらい

Bどちらかというと面白かった。スミスのシーンだけで結構満足。

C大して期待はしてないが、見たい。
640名無シネマさん:03/10/27 17:43 ID:LfRRSOGA
 
641名無シネマさん:03/10/27 18:30 ID:dmLvcYvI
@前作は世界観の説明が丁寧。でもネタとしては使い古されてる。
  ストーリーも少年漫画のよう。
  リロで設定がややこしくなった。アクションが良かったので前よりよく見えた。
A続き物はキツイ。前作次回作見なきゃ訳がわからん。超能力ショー。
B独りよがり。でもショーは楽しかったよ。
C…リロまでみたしなぁ…って程度。他に良作があれば見ない。
642名無シネマさん:03/10/27 19:21 ID:n4H6CojF
リローデッドのモーフィアスはかなりパワーアップしていた。
ところで、フリーウェイの場面でツインズがボンネットの上にいるエージェントを
銃撃していたけど、味方じゃないの?それとも単に邪魔くさいから撃ったのか?
良い点は、前作同様、マトリクス侵入してる時のキャラはカッコよくキマッているが、
船内の現実では、顔色悪く、いかにも過酷な戦闘生活という雰囲気を演出していてよい
643名無シネマさん:03/10/27 19:24 ID:n4H6CojF
しかし、リベリオンのほうが完成度高いのはあきらかだ。
644竹原 ◆sB2ypC9kzc :03/10/27 21:35 ID:/2d/MiAF
リべりオンは敵が銃売ってこない糞映画
645名無シネマさん:03/10/27 22:15 ID:IiVHso/6
モーフィアスが刺した刀の位置って、次のカットですんごく下になってるよね。
既出?
646名無シネマさん:03/10/27 22:17 ID:xq4Aw2xf
無料登録するだけで1000万円ゲット!!
詳しくは↓
ttp://10000000.st/?intro+be097
647名無シネマさん:03/10/27 23:39 ID:n4H6CojF
日米エンタメ戦争でも日本はやはり敗北したか・・・
日本は2WW、経済戦争でも先に仕掛けて優勢になるから勇敢だ。
イニシャルDセカンドステージがしょぼく見えた。
648名無シネマさん:03/10/27 23:47 ID:v0ARdlAc
@ストーリーがよりむずかしく感じた。
A高速道路のシーンは最高に良かった。
B×ザイオンのシーンがイマイチ。
Cもちろん!
649名無シネマさん:03/10/27 23:53 ID:n4H6CojF
ドゥカティよりも日本製バイクのほうが絶対性能良いのに(NSR500とかYZF)
何故日本製バイクを出さないのだ?
650名無シネマさん:03/10/28 10:31 ID:e7dJ7HrN
マトリクスの開発者のシーンでは、意味不明な言葉を連発する演出は
完全に日本のSFアニメのパクリ。
651名無シネマさん:03/10/28 11:36 ID:WBDnzd8c
>>649
広告料もらってんじゃない?
652名無シネマさん:03/10/28 11:40 ID:e7dJ7HrN
トリニティは単車の運転がうまい。
653名無シネマさん:03/10/28 11:43 ID:e7dJ7HrN
マトリクス内のキャラと、現実世界のキャラのギャップが激しい。
現実世界では、わざとノンメイクだし。その演出が最高。
しかしトリニティの肌荒れが気になる。
トリニティでシコった。
よし、アダムスファミリーでシコるぜ
654名無シネマさん:03/10/28 11:47 ID:6vMzsUcG
アーキテクトのシーンはビックオーのパクりだよね。
全体的にはおもしろいけど鼻に付くパクリはどうもね。
655名無シネマさん:03/10/28 11:48 ID:e7dJ7HrN
フリーウェイでのツインズ戦では、時々、鍵のオッサンを写すカットがあるけど、
笑える。モーフィアスとツインズが車内で戦闘してる時に、時々オッサンが横で冷静に
見てるのが笑える。しかも間抜けツラだ。
黄色人種をバカにし過ぎだ、アメ公め。
656名無シネマさん:03/10/28 11:52 ID:e7dJ7HrN
世間一般にマトリクスシリーズが絶賛されてる。確かに素晴らしいが、
ほとんど日本製SFアニメのパクリ。マトリクスが絶賛されると言う事は、
日本製が絶賛されているのと等しい。問題はそのすばらしいヲタ文化を検索する
能力が一般人には無かった事だ。例えるなら、オリコンヒットチャートでしか
音楽を判断出来ない人が多いって事。
657名無シネマさん:03/10/28 17:38 ID:Ny73gfUc
アニメであるような描写を
実写でやるのがどれだけ大変かわかってるのか!
658名無シネマさん:03/10/29 03:42 ID:2Kt7F1of
ジョジョの奇妙な冒険のパクリが多いね。
659名無シネマさん:03/10/29 04:14 ID:ufpGt416
微妙。

1の方が良かった。
660名無シネマさん:03/10/29 10:50 ID:H8ZuxQ1H
白い双子の鼻と口元が好きでつ。ふざけた性格もいいでつな
661名無シネマさん:03/10/29 11:26 ID:yGzexsTk
サムソンの携帯電話を採用しているのが納得できない。
明らかに、アメリカのエンタメは日本を意識している。
あの片手でカシャっと携帯を取り出すシーンはカッコイイのにサムソンとは・・・
662名無シネマさん:03/10/29 12:05 ID:vRMUSCF6
アクション映画ではなくパズル解き映画にしてもらいたかった。
1と違ってマトリロの話には、CGやワイヤー駆使しての派手な戦闘シーンは要らないだろ?
その分、ソースへたどり着くまでの回廊の映像表現に力を注いで貰いたかったなぁ…
必要性のないアクション入れた事で、テーマ・ストーリーに対して映像的に陳腐な作りになってしまった感じ。
663名無シネマさん:03/10/29 12:35 ID:JjRH0phR
甲殻機動隊Ghost in the shellと比べて、何か世界がリアルに感じない。
多分、映画の中の人物に生活臭が感じられないから。
664名無シネマさん:03/10/29 17:45 ID:9V1VcMgJ
スミスがいっぱい出てくるとこで禿しくワロタ。
クレヨンしんちゃんの映画見てるみたいだった。
665名無シネマさん:03/10/29 19:43 ID:fLP6DKQ2
>>661

あれって映画内の小道具じゃなくて実際に存在するものなんですか?
煽っているんではありません。
666名無シネマさん:03/10/29 19:57 ID:fLP6DKQ2
667名無シネマさん:03/10/30 01:54 ID:9W8vjEE/
>>666
この携帯って実際に市販されてるんですか?
668名無シネマさん:03/10/30 01:59 ID:2Sry/VCk
>>667

http://www.samsung.co.jp/yahooauction/

手にいれる方法は↑が見つかりました。といっても日本で一台限り。
チャリティーオークションというものらしいです。
あまり現実的な方法ではありませんね。

しかも日本で、電話機としては使えないそうです。

>米国映画封切りと同時に、米国一部地域で販売開始、
>発売と同時に即売切。おそらく日本では一つしか存在しない
>超レアもの。(日本非売品)

米国の“一部”地域で買った人がもしかしたら競売にかけているかも。
それを探して競り落とすほうが可能性としては高いかもしれませんね。
金額に目をつぶれば。
669名無シネマさん:03/10/30 10:24 ID:1mejNCmV
シナリオに起伏が無かったなあ。
1の話をダラダラ延ばしてる感じ。
だから新鮮味が感じられなく、アクションシーンでお茶を濁す作品だったのが残念。
670名無シネマさん:03/10/30 10:25 ID:wrcevuYT
671名無シネマさん:03/10/30 15:34 ID:aeKN6mKO
リローデッド見てこのストーリどこかで見たなーと思ったら、ルドラの秘宝に似てんの。
こういうお話のもとネタってなんかあるの?
672名無シネマさん:03/10/30 18:25 ID:3dXvYWdA
おもろかった
673名無シネマさん:03/10/30 19:54 ID:6Ds73QjV
あの世界観がすばらしい。
アクションシーンなんかどうでもいい。
映画としての多少の粗もどうでもいい。
とにかくあの世界観を映画にしてしまったところがスバラシイ。
674名無シネマさん:03/10/30 20:49 ID:aeKN6mKO
>>673
マトリックスのストーリーの根幹にあるテーマは哲学につながるらしい。
幽霊はいると思えば存在するし、いないと思えば存在しない。
675名無シネマさん:03/10/30 21:14 ID:6Ds73QjV
実はリローデッドを見るまでマトリックスを知らなかった。
弾丸をスローモーションで避けてるシーンしか知らなくて何の予備知識もなかった。
だから当然リローデッドを見てもストーリーがよく判らなかった。
でも後半のほうになって、これはとんでもない精神世界を描いている事に気が付いた。
速攻、マトリックス1をビデオで借りて見た。やはり思った通りだった。
どうせCGを見せたいが為の映画だろうと思い、今まで見なかった自分をとても後悔している。
676名無シネマさん:03/10/30 22:48 ID:hGqOKQUu
モーフィアスがパワーアップしていた。
前作の、モーフィアスが手錠でスミスに拷問されるシーンはワラタ。
スミスが、モーの鼻の穴に指突っ込むと、モーフィアスの目が逝ったカンジになる。
リドーデッドは、アメリカンジョークが少ない気がする。
モーフィアス達がエレベーターで最上階目指してる時、途中階にたまたま止まって
一般人が乗ろうとすると、モーフィアスが無言の圧力で首を横に振る。
677名無シネマさん:03/10/30 23:37 ID:fOS5oo82
機械 対 人間の映画ならターミネーターもそうなのだが、ターミネーター
とはまったく違う世界観。自分たちの普段生活している世界が夢のようなもの
で、実際は発電所の中で赤い液体に入れられている・・・なんて発想

よく思いつくと感心する。スローモーションのような撮影方法(なんだっけ?)
より世界観に驚かされた。
678名無シネマさん:03/10/30 23:48 ID:hGqOKQUu
日本のアニメが駆逐された瞬間だった。
679への4番:03/10/31 00:52 ID:W4yaL/Ss
笑うところ
680名無シネマさん:03/10/31 01:05 ID:oA2qhxg1
早く3作目公開されて終わればいいのに。
何やってるのアメリカ人。意味ないんだよ。ほんとに。
681名無シネマさん:03/10/31 12:21 ID:RmCxK/Gh
682名無シネマさん:03/10/31 18:29 ID:G9f0r+UF
マトみたいな哲学映画好き
683名無シネマさん:03/10/31 20:24 ID:xmm/ZF/0
因果応報とか、衝動の根源を辿るとか…哲学映画なら、もう少しシンプルでも良かったかと。
アクションシーンに少しイライラする。無理して一作目のアクション形式を踏襲する必要はなかったのでは?
アクションに時間を割いて、肝心のテーマは映像ではなく台詞に頼ってしまった感がある。しつこく因果についての会話を繰り返す辺り、どーにかできたような…
684名無シネマさん:03/10/31 20:52 ID:eNkb6cEP
痛すぎるスレage
685名無シネマさん:03/10/31 21:33 ID:OIMBWnSu
マトリックス内で起こる超常現象はいくらでも説明できるが、(というか何でもアリ?)
本物の現実世界で起こる超常現象はどう説明するのだろう?
686名無シネマさん:03/10/31 21:37 ID:QzvwmC6c
ザイオンもマトリックスだったというオチではないとキアヌ自身が
逝っていたが、それが本当だとすると、結末が予想できないな・・。
687名無シネマさん:03/10/31 21:44 ID:wDPRzZ5G
突然、画面が白くなり、空が修復された現実世界が現れる。
ザイオンでは盛大なパーティーが催されていて、モーフィアスに寄り添うナイオビも見える。
一方、キッドは仲間達と01にいた。そしてすぐ戻るからと言って部屋の外に出る。
キッドは目を閉じ、そして開ける。するとそこはマトリックスの中だった。
携帯を掴んで番号をプッシュする。
「もしもし・・・・」電話の相手はネオだった。
「あなたはそれがどうやって終わったか彼らに伝えた。そして覚えてる?すべての物には終わりがあり、そして始まりが
ある。あなたは常に救世主だった」
キッドの言葉に耳を傾けるネオはアーキテクトの部屋で白い椅子に座っていた。傍らにはトリニティーが。
ネオはキッドに語りかける。
「すべては正当な選択よりより多くの物から始まる・・・・それは愛と共に始まり・・・・力と共に終わる・・・・
愛は力だ・・・・そして進化は再進化だ」
キッドは現実世界に戻り、評議会の面々にマトリックスはすべて大丈夫だと告げる。
そしてネオは電話を切り、微笑を浮かべる。
画面ではマトリックス内部での人間とプログラムが協調しているシーンが流れ、やがて一つの墓碑が映し出される。
そこにはこう書かれている。
「私達に新しい世界を与えてくれた救世主トマス・アンダーソン、ここに眠る・・・・」

画面を緑色のコードが駆け巡り文字をかたどる。

視界が開け元の自分の部屋に横たわるネオ
「なんだ、やはり夢だったのか・・・」

THE END
688名無シネマさん:03/10/31 21:53 ID:OIMBWnSu
現実世界そのものが実は本物のマトリックスで、コンピューターの支配するマトリックスは、
“人類が現実世界の本物のマトリックスに覚醒するための第一段階として用意されたもの”であった・・とか?
689688:03/10/31 21:59 ID:OIMBWnSu
>686
そっか、、違うんだ。
690名無シネマさん:03/10/31 22:23 ID:we2ublsu
\\\\\\\\\\
\\\ ∧_∧\\\\
\\\( ●∀●)\\\\
\\\G(   こつ\\\
\\\ (_,\ \\\\
\\\    (___)\\\
\\\\\\\\\\\\


 マトリックス レボリューションズ
691名無シネマさん:03/10/31 23:36 ID:OIMBWnSu
マトリックスはコンピューターの仕業ではなく、神の仕業だったとか?
結末はどうあれ、神関係の話は出てくるだろうと思う。
そうすると、またいろんなところで新興宗教のネタにされるんだろうな。。
692オイタナジー:03/11/01 00:10 ID:MOkYwJ8i
今日初めて見た。
預言者がプログラムの一部だという予想は当たっていた。
ただ、俺はバグだと思っていたが、どうも必然の存在なんだろう。
「全てシナリオ通りだ」
というやつだ。
スミスはネオのプログラム干渉で改算されたと言っていたし、エージェントから開放されたと言っていたから、独立したのだろう。
でも所詮プログラムだから、ネオの行動を止めないとメインが破壊されれば死ぬし。
あとは、最後のほうでマシンが来て、
「ダメだ。逃げ切れない。」
「変だ。やつを感じる。」だっけ?
そこで現実世界であるにも関わらず、マシンを倒した。
普通に予想してしまうと、現実世界も第5回目の旧マトリックス内?とか思ってしまうが、どうも違うようだ。
もう1つ考えさせられるのは、マトリックスの滅亡は計画の内なのに、マシン側の目的がはっきりしない。
5回目のマトリックスまでに、千年王国的な世界や完璧な世界を築いたが、現実的でないとして6回目マトリックスにしたのは、なぜ?
マシン側としては電力を得られればいいだけのはずなのに、他に何を望む?
「人はパンのみによって生きるにあらず」
人には目的があるだろうが、マシンは何を求める?
そして最後に俺の予想だが、マシンの最終的な目的は、自ら作った危険因子に殺されるかどうかを楽しんでいるだけかも。
まだ1回見ただけなので、細かい部分を理解してないので、これから何度か見る。
感想としては、1作目の衝撃度に比べると落ちるが、やはり一流の部類だろうと思う。
693オイタナジー:03/11/01 00:24 ID:MOkYwJ8i
@第1作目の衝撃は、エヴァンゲリオン以来だった。
 今回は多少落ちる。
Aリローデッド単体で見ればかなり面白い。前作からの期待を背負っている為ダウンするんだが。
B面白い点は、ケーキを食わせて悪戯してたプログラム。
 嫌な点はネオが弱い。強過ぎると評価する人もいるが、前回の最後の時点でのネオは最強。
C次作は必ず見ます。自分から映画館など行った事無いですが、今回初めて行く事にしました。
694オイタナジー:03/11/01 00:29 ID:MOkYwJ8i
今思ったんだが、人間の作った仮想世界内のマトリックスじゃない?
実際に映画だし。
ウォシャウスキー兄弟が最後に出てくるかも。
695名無シネマさん:03/11/01 02:47 ID:BJ517EFL
アニマトリックスみますた
リロで出てくるネオを慕ってるガキの話があって結構面白かった
あとマトリックスが出来るまでの話もあったので、レボリューション前に1回見てみては

で、最近気付いたんだけど、あそこでソースに行って終わりで良くない?って言う人がいるけど
ソースに行くと結局ループしちゃうから話は終わらないんだよね?
まっ、普通の人はそんな事考えないし、ここの人はとっくに気付いてるんだろうけど・・・
それにしてもこの映画って 大衆にCG マニアにストーリーって感じでなんか面白い
でも、この映画の言いたい事がいまいちわからない  
化学の進歩の危険性? それとも愛とかのもっと人間くさい所?
696名無シネマさん:03/11/01 17:26 ID:QGDKOZi1
>アニメであるような描写を
実写でやるのがどれだけ大変かわかってるのか!

実写ではない、CGだ。
こんなものアニメとかわらん。
697名無シネマさん:03/11/01 17:29 ID:vVyaVOGQ
>>694
そのオチだったらブチ切れる
698名無シネマさん:03/11/01 17:57 ID:clwIjti9
>>694
ありそう。
リローデッドのラストで、ネオが(映画内の)現実世界で超能力使ったシーンで
俺も思いついた。現実と思ってた世界が、実はそれも仮想現実だったみたいな
終わり方をしそうな気がする。
699名無シネマさん:03/11/01 20:14 ID:Lf4vb2qy
ってゆうか、スクイッティー×3を現実世界で倒せるってのが、
すごい。

スクイッティー…だよね?
700名無シネマさん:03/11/01 20:59 ID:J2MFqPnV
トリニティがおばはん臭い
701名無シネマさん:03/11/01 21:07 ID:in3uioKP
http://up.isp.2ch.net/up/7a3ea8149e58.mpg
↑とりあえず期待しましょう
702名無シネマさん:03/11/01 21:25 ID:xGfufnDH
DVDの言語メニューの
「日本語吹き替え用字幕」
ってなによ?
703名無シネマさん:03/11/01 21:25 ID:vVyaVOGQ
現実が存在しないと仮想現実も生まれないので、全ては現実では?
704名無シネマさん:03/11/01 21:37 ID:W08eZisj
>>702
セリフ以外の英語(看板の文字とか)につく字幕。
705名無シネマさん:03/11/01 21:54 ID:xGfufnDH
>704
さんこす
706名無シネマさん:03/11/01 23:47 ID:EM1o2U1q
おまいら、あんまりストーリ詮索するのやめれ
レボリューションの楽しみが無くなる。
707名無シネマさん:03/11/01 23:59 ID:Y4NNTpB6
予想するのも楽しみの1つだと思いますが。
ネオがソースの書き換えを実行する事が、奴らのシナリオであり、また進化の条件だったが、ネオは5回目にして愛を知った。
つまりトリニティーの存在は、奴らの必然であるはずの選択を覆した。
妄想と称したが、それが人間の強みであり弱みである。
このループ状態を脱する映画として、スタートレックのピカード艦長の行動がある。
選択のループから脱する為に、最も選ぶはずの無い行動を選択した。
ネオは光の部屋から出た時に、マトリックスから出たと感じたが、実はまだ出てない。
よって、ザイオンは死んでないし、人類も滅びてないかも知れないよ。
708名無シネマさん:03/11/02 00:09 ID:k/x57gda
また奴の言ったのが本当ならば、ネオの選択で人類は死に絶えるはず。
「世界が滅びようとも、俺は君を愛す」的な。
それとネオがソースに進入して破壊を行ったとしても、それは単なる上書き適度。
なぜそれが判断出来るかと言うと、古いタイプのプログラムが共存している為。
共存していると言う事は、マトリックスが改良されてもベースは残っている。
それと、もう1つの予想だが、ネオが最後にやった超能力は、超能力じゃないかも知れない。
マトリックスを作った奴が、ネオの予想外の選択を修正する為に、生き長らえさせた可能性もある。
それは奴も言っていた。行動修正可能範囲だと。
よって、あのマシンへ停止命令を出させただけかも。ネオは単なる人間かも。
709名無シネマさん:03/11/02 00:10 ID:b+t7rBVU
映画マトリックスは、それはそれで素晴らしいと思う。
ただ、別の視点で言えば、そういう思考方法が許される人間という生き物の存在が非常に興味深い。
映画を離れたところで、人間とは何だろう?人間が存在する理由とは何だろう?と考えてしまう。
710名無シネマさん:03/11/02 00:32 ID:k/x57gda
そのテーマに行くと、宗教の所で悟りとは何?ってありましたよ。
結局答えは出ないんだけど。悟りは悟った奴しか分からんみたいだし。
あまり考え過ぎると、鬱病になりますよ。
俺なんて今は完治したが、抗鬱剤の4段階中の一番軽いやつ飲んでたし。
ダメぽーんと諦めたら、人生が楽しくなってきた。
つまり、俺はネオの立場ならループする人生を選択したんだろう。
711名無シネマさん:03/11/02 00:35 ID:k/x57gda
古いタイプの危険なプログラムも言ってたな。ケーキにエッチなプログラム組み込んだ奴。
理由を考えなくなり、最後には感覚だけとなるって。
つまり、俺がその状態に落ちてしまった訳だ。
712名無シネマさん:03/11/02 00:37 ID:mc/nM3DD
前作と比べて、おおよその意見と反して、
哲学的・ストーリー的な要素はむしろ減退したと思う。
もう、ストーリーはどうでもいいです。
713名無シネマさん:03/11/02 00:44 ID:k/x57gda
マトリックスからストーリーを取ってしまったら、もうアクションしかないよ。
しかも1999年の時点では、あの撮影技術は最高峰だったけど、今真似されてるし。
そう考えると、アクションだけのマトリックスは価値半減。
その為、3作目でどう結論が出るかによって、全体の価値が変動する。
714名無シネマさん:03/11/02 01:12 ID:5VK7CxpD
スミス100人との戦闘で、ネオが鉄パイプで叩く時の音がリアルで
キモかった。
715名無シネマさん:03/11/02 01:34 ID:c4NVkAy7
エージェントスミスは、布袋のプロモのパクリ。
CIRCUSには、グラサンかけた布袋が、たくさんでてくる。
ほかのPVも、世界がマトリクス。
716名無シネマさん:03/11/02 02:18 ID:/4FBea3t
さっき視聴終了したんで忘れないうちに感想を
@前作なんて忘れちまった
Aまあ ぼちぼち
B素手や武器格闘に美しさが足りない。全体的にアクションが乱暴で
 キャラが敵を殴ってるのに殴った感じ、物が壊れる感じがしない軽さがあった。  
C見に行く 多分
717名無シネマさん:03/11/02 04:28 ID:RC5Fd4kg
つまらん
話がようわからん
これだったら女の付き添いでしょうがなく観た
ムーンチャイルドのほうがよっぽど面白い
718名無シネマさん:03/11/02 04:42 ID:RC5Fd4kg
>>566
なんだか悟ったような事を書いているが、
ストーリーメインの映画ならそこをもっと掘り下げて作るべきだ
ストーリー、アクション共に中途半端でつまらないっていってるんだよ
アクションは期待していただけに残念、ジャッキーチェンの映画かよって
感じだ
719名無シネマさん:03/11/02 05:47 ID:uqMjIpbL
マトリックス見て人間って何?とか言ってるやつは大体10代のガキだね。
無知のくせにこういうテーマには敏感なんだよ、思春期のころってのは
720名無シネマさん:03/11/02 09:13 ID:lAG3Jugo
大人になると人間が出来ちまって感動も薄くなる。
まあ思春期の感性も大切なものだとは思うよ
721名無シネマさん:03/11/02 15:21 ID:XLxZwde/
そうだな。
子供の頃の感動を忘れたくないものだ。
722名無シネマさん:03/11/02 16:26 ID:U8qatDPV
最後に生き残った一人というのは、ロイ・ジョーンズじゃない?
ちらと観ただけだから自信がない。
723名無シネマさん:03/11/02 18:00 ID:Kb2KRKnt
マトリックスの世界観は押井守監督のアニメ映画「ビューディフル・ドリーマー」の影響を色濃く受けている
というのは激しく既出なんでせうか?
724名無シネマさん:03/11/02 21:24 ID:TUX+GynB
俺は1を見た後、続編が出るなら、
脳みそだけで生かされた対ネオ用のマトリックス内超能力人間
が出てきて死闘を繰り広げてくれるものと妄想してたなぁ
725木亥 弓単 豆頁  女台 重力 日寺 其月:03/11/02 21:50 ID:5VK7CxpD
マトリクスよりもプロジェクトA2のほうがアクションの完成度が高い。
香港映画と、日本製アニメのパクリのマトリクス
726名無シネマさん:03/11/03 01:36 ID:2PRNnK97
パクリクス リローデッド
727名無シネマさん:03/11/03 20:52 ID:8aFvN0N8
スパイダーマンにしろ
マトリロのネオにしろ
最近のヒーローって女の趣味が悪いな
728名無シネマさん:03/11/03 22:27 ID:dW6msZW5
>727
すごく画期的な発言だった。
言われて俺もそう思った。
トリニティーは老け過ぎてて恐かったし。
日本人好みの配役にするなら、せめて20代前半にしてほしかった。
ネオは見た目が若いのでいいが。
729名無シネマさん:03/11/03 23:14 ID:GDd4uV/h
そりゃ理解できてないんじゃつまらないよ。
730名無シネマさん:03/11/03 23:59 ID:QfCzA3pO
取り敢えず、今日DVD買って今見終わったんで。

@インパクトでは完全に負け。
Aリローデッド単体どころか、アニマトリクス見てないと全然ダメじゃん。
Bドカにタンデムでのフリーウェイ逆走は凄すぎて笑っちまったよ。
Cつか、ココまで来たら見ないとダメだべ。
 例えばダイハードは2は見なくても3は単体で楽しめるべ?
 SWを「帝国の逆襲」まで見て「ジェダイ〜」を見ないと寝覚めが悪いべ?
 ソレと同じ。
 でも、仕事が忙しくて劇場に逝けるかどうか判らんが。
731:名無シネマさん:03/11/04 00:22 ID:h76yjQT0
>>トリニティーは老け過ぎてて恐かったし。
続編作るの遅すぎ。
swの姫パターンだな。
732名無シネマさん:03/11/04 00:25 ID:Ml0HH52g

トリニティーって1とおなじ人がやってたの?
わお
733:名無シネマさん:03/11/04 00:31 ID:h76yjQT0
>>最近のヒーローって女の趣味が悪いな
脇役に、いい女がいますよーー。マト

734名無シネマさん:03/11/06 05:40 ID:MSa9ixw5
レボリューションズを面白くなかった人へ、基本的にレボは面白いのを求めるのが馬鹿
だ。何年映画見てきたの?って感じです。最終的には哲学とキリスト教の思想の話で難しい
話だっていうのを予想できなかった?レボは頭の悪い馬鹿には理解できんだろう。
単なるアクションとかを求めるならSWATやダイハードをお勧めします。TAXIもいいんじゃない?
でもマトリックスは3つで1つの作品なので、レボだけ評価するのはおかしいが。
735名無シネマさん:03/11/06 05:47 ID:fbh3gRRF
>>734
その通り!言い難いことをよく言った!感動した!晋三ちゃんをよろしく!
736名無シネマさん:03/11/06 10:21 ID:FyMyaj+e
>>733
パーセフォニーことモニカ・ベルッチだね。イタリアの宝石と言われるだけ
あるわ。美しすぎる。
737名無シネマさん:03/11/06 13:04 ID:zgkFVV1S
>>734
どこにキリスト教がでてくんだよ
馬鹿じゃねえの
738名無シネマさん:03/11/06 18:28 ID:waYw/N6Y
レボ見るまで映画板には逝けないな・・・
739名無シネマさん:03/11/06 23:41 ID:RUWTHoZJ
禿同。
マト関係スレはココ以外、全部ギコナビのログ削除したよ・・・
巡回先でもそれらしいレスは全部スルー。
740名無シネマさん:03/11/07 23:36 ID:RKLfK4RG
>>734
マトリックスのストーリーはキリストの神話がベースになっています。
聖書云々に詳しい人は色々気づく事が沢山ある。
741名無シネマさん:03/11/07 23:44 ID:3+xpu/N9
エヴァンゲリオンもそうだったけど、神話や宗教を入れると奥が深くなる。
なぜなら歴史があるから。
構想に10年掛けても、人間1人の知能は知れているから、どこからか知恵を借りてこないといけない。
先人に学べとは言うけど、あまりそういうの良くないと思う。
著作権が50年だからいいけど、普通なら問題あり。
742名無シネマさん:03/11/07 23:45 ID:K6vkMkPO
4chみろ
743名無シネマさん:03/11/07 23:54 ID:kkaOAIoM
最後ちょっとわからんかったなー
なんか機械の力で勝ったような・・・
それとも機械から力を集めてきて勝ったのか?
あと晴れ晴れしてたのもマトリクスん中だけで
別に現実の外が明るくなったわけじゃないよな?
まあ、機械と人間のお互いの生き方を認め合った
ような感じで終わったみたいだが。
にしてもノーナゲイは美人だなー
744名無シネマさん:03/11/07 23:57 ID:3+xpu/N9
ノーナゲイとは胸の大きい?
745名無シネマさん:03/11/07 23:59 ID:kkaOAIoM
そうそうふくよかな黒人女性。
マービンゲイの娘らしいが。
好みのタイプだー
746名無シネマさん:03/11/08 00:02 ID:VH2GDUS2
すまん、間違えた。
胸の大きいと言ったのは、危ないプログラムの妻だった。
俺、ロリだから一般的な美的感覚がよう分からん。
747名無シネマさん:03/11/08 00:03 ID:OsuZ1eI8
ああ、あの鍵屋を教えた人か。
確かにあの人も美人だけどね
748名無シネマさん:03/11/08 00:06 ID:VH2GDUS2
ただ、これだけは俺でも分かる。
トーリニティーは、とても老けている。
749名無シネマさん:03/11/08 00:08 ID:OsuZ1eI8
まあ好き好きなんじゃないの
750名無シネマさん:03/11/08 00:18 ID:H4fmaMz1
おれはナイロビです
751名無シネマさん:03/11/08 00:28 ID:OsuZ1eI8
へー、いろいろだねえ
752:名無シネマさん:03/11/08 00:48 ID:invZxjRV
モニカ・ベルッチ
スタイル良くない?
街中でも、ちょっと捜すのは苦労するスタイルのよさ。
ロリコン体型は、捜せばどこにでもいます。
753名無シネマさん:03/11/08 00:52 ID:VH2GDUS2
確かにスタイルの良い女優は居た。
754名無シネマさん:03/11/08 14:51 ID:nOyhSV+Y
モニカ・ベルッチだったら
マレーナって映画みれば乳が見れるよ


755名無シネマさん:03/11/08 14:53 ID:nOyhSV+Y
>>734
どうでもいいが
ここはリローデッドの感想スレなわけだが
マトリックスを理解する以前にスレタイを理解してください
756名無シネマさん:03/11/08 15:03 ID:GKin/0J/
コピペだよ
757名無シネマさん:03/11/08 15:08 ID:DZkhYzTr
ナイオビは激しく美人だ
758名無シネマさん:03/11/08 15:29 ID:EtxrIrAP
マジレスごめん。
@同じくらい興奮した。
Aエ ロ パ ワ ー 全 開 だ !!
しょっぱなからネオとトリニティ一つの布団。
ザイオン住民は機械に見せ付けるように大人のパーティー。主人公カップルも寝る。
ナイオビ周りの三角関係。
ネオ、100人の発情したはげおやじに追い回される(ここだけ私見)。
メロビンジアンはケーキに、女性をその気にさせるプログラムを盛る。
ネオ、彼女の目の前で美女(の形のプログラムだが。)にチューするハメになる。
ネオ、ソースの誘導に逆らって?トリニティを選ぶ。
B前作からの世界化に害で面白い所ォー、やはりエロパワー全開だってことかな。
C見たくないーっ。
見たくないっつってもホントウに見に行かないって意味じゃなく、
なんだか前作・リローデッドを見てるとバッドエンドフラグが
立ちまくっているように感じられて辛いってこと。
759名無シネマさん:03/11/08 16:16 ID:nYSpdXqH
そりゃあ、モニカベルッチは元モデルやってたからなあ。スタイル良いのは
当然よ。
760名無シネマさん:03/11/08 17:00 ID:DwHVWOpF
名作劇場にこんなんあった

「政治家版マトリックス3」
民主党だけでなく社民党も救おうとする救世主カン。しかしドイニティー
はカンが本当に救世主なのか疑問を感じていた。
ドイニティー「カンは本当に救世主なの、どうなのよアベクル?」
アベクル「カンは救世主にも総理にもふさわしくない、のであります。
カンは意気地なし、なのであります」
その頃カンは世界を支配するアーキテクトに会っていた。
アーキテクト小泉「ここに2つの扉がある。1つは民主党を救うだろう。
もう1つはドイニティーを救う、しかし世界は滅びる。カンさんねぇ、あなた
笑ってるけどこれ本当だよ。というのも私はもう5回も民主党を滅ぼしてるから
また滅ぼすのくらい軽いんだよ、ハハハ」
カンは迷わずドイニティーを救う扉を開けた・・・。
オザワフィアス「何やってんだよカン!この役立たず!このマヌケヤロウ!
もういい、この俺が救世主になる!岡田、大船に乗ったつもりでいろよ!
なに女みたいにメソメソしてるんだよ河村!誰だ今差別発言って言った奴は!
おまえか鳩山!このホモヤロウ、そんなに小泉が好きなら奴のとこに行けば
いいだろ!俺の目の前から消えやがれ!」
その時大きな爆発が起こり民主党は滅んだ・・・
エージェント・フクダ「まっ民主党っていうのはあの程度だって分かってた
んですよ、私はね。ただあんまり早く言っちゃうと私の好感度下がっちゃうでしょう。
だから言わなかったんですよ、分かってたけどねフフフ・・・」
761名無シネマさん:03/11/08 17:33 ID:RnW886tg
おれはキーマスターが出てきた時、ぶっとんだ。
あとすげぇー機械が出てくるのにいまだに黒電話。
このナンセンスさが最高に面白い。
762名無シネマさん:03/11/08 17:52 ID:W1JcjcHa
すごくつまらなかった。
前作が面白かっただけに残念。
763名無シネマさん:03/11/08 17:56 ID:L7TRkQBm
トリニティーが背中でビルから落ちるけど,あの体勢じゃ,どうみても助からない。
撃たれなくたって落ちるジャンと思ってみてたんだけど。
764名無シネマさん:03/11/08 17:57 ID:fVb+xt/q
愛こそ全てとか夢おちとか世界終焉とかでないだけまし
あの兄弟、シューチン具ゲームにもはまったとみた
765名無シネマさん:03/11/08 19:03 ID:DZkhYzTr
このすれリローデッドのだったのか
766名無シネマさん:03/11/08 23:40 ID:+U+23FO2
>>763
もう1回初代マト観て来いよ。

「 心 を 解 き 放 て 」
767名無シネマさん:03/11/09 01:28 ID:X2iIlw8W
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE・ezweb専用
会員数:男女併せて42万人(2003年9月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 
http://www.lo-po.com/?1627
768名無シネマさん:03/11/09 04:26 ID:CNp6L59l
何故気付かない
769名無シネマさん:03/11/10 19:48 ID:Ls1UiEGj
セラフ=嘉門達夫で撮りなおせってこった。
770名無シネマさん
@前作と比べてどうだったか
1>3>2

A前作と比べずにリローデッド単体で、一つの映画としてどうだったか
単体で言うな

B面白かった、つまらなかった理由が具体的にあるなら一言程度で(長文はできるだけ勘弁)
言葉に出すまでもない

C次回作レボリューションズを観たいと思うか
見たが何か?