ゾンビ映画を語ろう!!パート8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ご本家ロメロゾンビからどうしようもないZ級カスクズゾンビ映画まで、
とにかくゾンビ映画全般について、「ゾンビ」のリメイクがどうなっちゃうのか
ハラハラドキドキしたりしながら語るスレです。
今秋の28日後も楽しみですね。
まーあんまり無粋な叩きとかそういうのはナシでマターリまいりましょう。

前スレ
ゾンビ映画を語ろう!!パート7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1050171469/
【過去スレ】
ゾンビ映画を語ろう!!パート6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1038392559/
ゾンビ映画を語ろう!!パート5
http://tv.2ch.net/movie/kako/1030/10302/1030264451.html
ゾンビ映画を語ろう!!パート4
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10203/1020334563.html
ゾンビ映画を語ろう!!パート3
http://tv.2ch.net/movie/kako/1011/10117/1011777724.html
*** ゾンビ映画を語ろう Vol.2 ***
http://tv.2ch.net/movie/kako/995/995331123.html
***ゾンビ映画を語ろう***
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986846786.html
2名無シネマさん:03/06/09 18:16 ID:zHOlAMkz
2ゲット阻止
3名無シネマさん:03/06/09 18:32 ID:zHOlAMkz
有用そうな情報を前スレから拾ってみますた

ゾンビ手帖
http://www.rr.iij4u.or.jp/%7Edjango/

28DAYS LATERのHPです。
http://www.28dayslaterthemovie.co.uk/main.html

「Dawn Of The dead」リメイク関連
http://www.allthingszombie.com/movies/dawnofthedead.php
http://www.stingray-jp.com/allcinema/index.html
■ 『ゾンビ』リメイク決定
78年の映画『ゾンビ』がリメイクされることが決まった。リメイク版のタイトル
はオリジナルと同じ『ドーン・オブ・ザ・デッド』(原題)で、『M:I-2』のビング・
レイムスと『イグジステンズ』のサラ・ポーリーが出演し、本作は初監督とな
るザック・スナイダーがメガホンを取り、脚本は『スクービー・ドゥー』のジェ
ームズ・ガンが手掛ける。『ゾンビ』は、宇宙からの怪光線により死者が蘇
り人間を次々と襲う恐怖を描いたホラー映画で、ジョージ・A・ロメロ監督の
最高傑作といわれている。
4前スレの10:03/06/09 18:54 ID:Ja1kwklm
>>1
 スレ立て乙〜!
5名無シネマさん:03/06/09 22:32 ID:AolDaGZW
>>1乙!
あー、梅雨だねぇ。ゾンビにとって嫌な季節だよう。カビるしさぁ。
6名無シネマさん:03/06/09 23:12 ID:bHmBt17u
前スレで噛まれたらゾンビ化云々・・・ってかんばってる人いたけど、
ゾンビに噛まれたらゾンビになるという設定は少なくともロメロ三部作
では明示されてないんだけどな。
噛まれたら衰弱してほぼ死ぬってのは三部作ともに出てくるがね。

ゾンビを伝染病のように扱ってるのはサンゲリアとかそっちでしょ?

ロメロゾンビについてはあくまで原因不明。どこまでも原因不明。
本当に地獄がいっぱいになって死ねなくなったのかも。
マスターズオブホラーの第2話も参考にしてね。
7名無シネマさん:03/06/09 23:39 ID:Gqa+uwj7
ロメロ(ハリウッド嫌い)「惑星イオスなんてわしゃ知らんぞ」
8名無シネマさん:03/06/10 00:15 ID:TVAJMn2q
>>6
設定としては明示されていないが、結果としてはそのように登場人物にも認識されている。

「えじき」で、
ミラーという軍人は首を噛まれ「殺してくれスティール。オレは奴等になりたくない!」と言ってた。
誤射で死んだジョンソンという軍人には誰も“処置”を施さず(クーパー少佐とやらも)。
スペインやろ−が腕を噛まれた時も、場にいた全員が、噛まれた=ゾンビ化を前提に話をしていた。
撃たれた博士と若い科学者は、結局ゾンビ化していなかった
(ロジャーのゾンビ化の早さを考えると、ゾンビ化しないのは不自然)

原因不明は原因不明なんだけどね。推理すると楽しんだよね。
9名無シネマさん:03/06/10 00:51 ID:f5BaSHi/
そういえば「えじき」公開当時角川書店の
ハロウィンっつーホラー少女漫画誌があって、
それに「えじき」のコミカライズが載ってました。
そのなかでは小さな女の子がいたのが印象的でした。
立ち読みだったから細かいことは忘れちゃったけど。
買っとけば良かったなー。
10名無シネマさん:03/06/10 01:10 ID:1ts+4N+t
ロジャーが噛まれてゾンビになるまで2,3日かかったと思うけど
その間、他の奴らは怖くて寝れないよなー
>>8
ミラーという軍人は首を噛まれ「殺してくれスティール。オレは奴等になりたくない
!」なんて台詞なかったな。そんな名言カットしやがったのか。
11名無シネマさん:03/06/10 01:17 ID:1ts+4N+t
>>6
確か軍人が「感染」て言葉使ってなかった?
12名無シネマさん:03/06/10 01:37 ID:gO/fQF3V
>>8
・・・

誤射で死んだ人は後に首だけで復活してるでしょ。

奴らにはなりたくない=死んで復活するという意味だから
ゾンビに噛まれた云々は直接関係ないでしょ。

スペイン野郎が感染=ゾンビ化ウィルスに感染とは言って
ないでしょ。雑菌に感染して助からないの意味かも、でしょ。

若い科学者(フィッシャー)はローズ大尉に脳天をぶち抜かれ
てましたよ。復活のしようがない。
そのうえ乱入してきたゾンビ達が群がってバラバラにしていた。

グレーなのは博士くらいか?
にしたってフルオートなんで頭にも命中してたかもしれんし、
まだ復活前だったのかもしれんし、根拠としては弱すぎる・・・

もうちょっと「えじき」を見込んでから意見いいましょう。
13名無シネマさん:03/06/10 01:47 ID:0Bto1duG
>>12
まあまあ、そんなに熱くならないように。w
じゃないとロジャーのように…。
14名無シネマさん:03/06/10 01:48 ID:1ts+4N+t
>>12
君こそひねくれた考え方してると思うぞ。
スペイン野郎が感染と言う台詞=ゾンビ化ウィルスに感染て普通は捉えると思う。

15名無シネマさん:03/06/10 03:22 ID:py5L9WhM
ゾンビ君
16名無シネマさん:03/06/10 03:23 ID:4W3ZAe49
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


17名無シネマさん:03/06/10 04:17 ID:SiaOZg0Z
死霊のしたたりのゾンビは?
18名無シネマさん:03/06/10 05:15 ID:plXI3O8C
「ゴゲリアン」というビデオを近くのレンタル屋で見つけました パッケージからはクソゾンビのオーラが漂っているような...どなたかみられた方はいませんか。
19名無シネマさん:03/06/10 07:49 ID:4KOPlzon
>>12
いや、死ぬ=ゾンビ化という認識だったら、スティールは死後のジョンソンの頭も撃っていたハズじゃないかと。
死因不明なクーパー少佐とやらにも、死者には必ず“処置(脳破壊)”を施すのが普通だと思う。
二人の死体はフランケン博士が回収していて、後にゾンビ化したわけだけど、博士が細工したと考えるのが普通では?
(博士は新鮮なゾンビを欲していたわけで、ゾンビに死体を噛ませるくらいはやりかねない)
スペインやろーについては>>14に同意。直後に腕を切断したのに「そいつはもうダメだ。」って言ってたわけで。
あとは・・・ロメロの「えじき」オリジナル脚本でも、噛まれた=ゾンビ化という認識があったと思うよ。
若い科学者は頭撃たれたんだっけ。そいつは迂闊だった。「えじき」をまた見直さねば。
20名無シネマさん:03/06/10 09:41 ID:26/G0FF3
「ゴゲリアン」、クソだったよ。
21名無シネマさん:03/06/10 10:14 ID:eyjm1d4/
>>17
ウエスト教授のクスリなしでは復活しなかったと記憶。

>>20
なるほど。漏れは>>18ではありませんが、回避の方向で。
ゾンビ映画もクソは徹底してクソなんだよなぁ。
よほどゾンビ映画ファンは製作者側になめられているのか、
それともクソでないゾンビ映画を作ることは非常に難しいのか…?
22名無シネマさん:03/06/10 10:31 ID:eyjm1d4/
>>10
確かに。いっそロジャーを縛っておきたかったのでないかとw
看病ついでに3人で交代して仮眠とったと予想するものの、
お互い気を遣うというか、気まずかっただろうなぁ。末期がん患者以上にキツイ状態だし。

最終版ではミラーの死に関する部分は大幅カットだったですね。
首を噛まれるシーンのどアップとかはともかく、あのセリフと場面をカットするのは納得×。
スティールの表情も印象的ですた。
23名無シネマさん:03/06/10 10:49 ID:gO/fQF3V
>>19
逆でしょう。
死体係の博士が処理してくれると思ってたら、
処理しなかった(わざとゾンビ化させて実験標本に使った)
24名無シネマさん:03/06/10 10:54 ID:m29EnF0j
普通に『作品が作られた時期によって、ロメロ自身のゾンビの定義も
他の同類映画に影響されて微妙に変わってる』とか考えられないのかおまいら。

25名無シネマさん:03/06/10 11:12 ID:eyjm1d4/
>>24
いや、その通りなんだけど、色々議論とか解釈とかが楽しくって。
漏れはゾンビ病が蔓延した説を支持。つまりコレラ菌のように、元気な人が昏睡状態に陥り死亡→ゾンビ化と考えまつ。
例えば、ピエロゾンビは具合が悪くなり楽屋で休んでたらそのまま死亡→ゾンビ化
看護婦ゾンビも夜勤の最中に具合が悪くなり仮眠室で寝てたら死亡→ゾンビ化、と。
当然、既に死後時間の経過した死体も動き出す。リージ叔父のように。

>>23
そういう解釈もできまつ。
ただその場合、ミラーがその場で処理してくれるよう頼んだ理由が不明。
死ねば死因を問わずゾンビになるけど博士が処理する手筈になっているならば…。
ミラーは無理にその場でスティールに殺される必要はなかったわけで。

ゾンビ手帖のオリジナル脚本では、「ゾンビの噛み傷は、感染と確実な死を意味するのだ。」
だって。…どっちとも解釈できるね。いやはや、ニクイというか楽しませてくれまつよ。
26名無シネマさん:03/06/10 11:34 ID:z1JB9by9
実はそこまで考えられていないと言うことは重々承知で、
遊びとして各作品の統一法則を見出そうとするのも面白いんだけどねー。

結局、ロメロゾンビには吸血鬼の要素も加わってるってことだろうなあ。

ある意味、超自然的なものと割り切って考えるほかないのかも。
未知のウイルスか、宇宙線か、理屈はともあれ、噛まれると同類と化す、
という法則はロメロゾンビに一貫してるみたいね。
そこにウイルスやなんかが介在していないとしても、まあそれを「感染」と
表現するのは決して間違ってないと思う。

あれは噛まれることによって媒介する「ゾンビ化」という現象なんだよ。
27名無シネマさん:03/06/10 11:43 ID:a2L0GctG
議論は大いに結構だけど、持論がが絶対正しいというような
決め付けの書きこみは場が荒れるからやめましょう。


漏れは基本的に「ゾンビに噛まれて死亡→ゾンビ化」だと思ってますが
だとしたら確かに身奇麗なwゾンビ達の説明がつかない。
まぁ、メイク予算の都合とか言ってしまえばそれまでですが・・・。

えじきで、頭だけになっても動いてたヤシがいる事から、ゾンビの群れに
食い散らかされた死体も頭部は蘇ってるんでしょうな。(描写はないけど)

そんで、歩いて人間を襲える程度に人体パーツの残ってるゾンビって
ちょっと噛まれた程度でゾンビ菌?で死亡、それからゾンビ化と推定。

普通右手とか噛み千切られたり、アバラ見える程噛み付かれたら
「痛くて身動きできない→その場で食い散らかされる→バラバラ死体化」
だと思うんで、一見身奇麗に見えるゾンビ達もよーく見たら尻の一部に噛まれた
跡があるだけとかだったりしてw

で、結構食われた跡があるゾンビは、そこまで食われた後になんとか自力でゾンビ化
するまで逃げ延びたタフな人か、ゾンビ達にそこまで食われた時点で放置された
かのどちらかかなぁ。 あとは自然死のゾンビ。

てのが漏れの解釈でございます。
28名無シネマさん:03/06/10 11:43 ID:z1JB9by9
> よほどゾンビ映画ファンは製作者側になめられているのか、
> それともクソでないゾンビ映画を作ることは非常に難しいのか…?

多分両方。
そもそもB級であるホラー映画の中でも主役の造形に金かからないし
無機質さ、無個性さが魅力だから凝った演技指導、演出しなくていいし
基本的に理不尽な状況下だからストーリー展開もお約束になりがちだし

…パイオニアでありながらこの三点を自明のものとして覆した三部作は
やはり偉大だ。
2927:03/06/10 11:47 ID:a2L0GctG
まぁ、1番最初に発生したであろう「ゾンビ・イヴw」の
発生原因が曖昧なのがこういう議論の原因なんだろうけど
多分当時のホラーって、現象に対する原因なんて深く追求してなかった
だろうし、「未知の星からの怪光線」でも「未知のウイルス」でも何でも
よかったんでしょうね。

最初のプロットとかは、「死者が蘇り、人肉を求めてさまよい始めた」
程度のもんだったんじゃないでしょうか。
3027:03/06/10 11:54 ID:a2L0GctG
>>28
あと、偉大なる三部作からなんとか違う部分を引き出そうとすると
どうしても脚本が大事になってくるんだけど、その部分がクソなのが
多いのが弱点ではないでしょうかね。

三部作が偉大だと言われるのは、メイクなどはもちろんですが、あの末期的な
世界観が観る者を魅了したような気がします。
それを真似たら、パクりだと言われるし、辺にオリジナリティを付けたら、
ゾンビが出てくる理由に説得力が無くただのモンスター化してるだけのもの
になってしまう。
さらに黒幕が出て来たりしてゾンビを操ったりしてしまったりw

漏れは、日本でビデオ化するに当たっての日本サイドのタイトルのつけ方に
1番問題があると思うのですが・・・。何度騙された事かw
31名無シネマさん:03/06/10 12:13 ID:eyjm1d4/
>実はそこまで考えられていないと言うことは重々承知で、
>遊びとして各作品の統一法則を見出そうとするのも面白いんだけどねー。(>>26氏)
>議論は大いに結構だけど、持論がが絶対正しいというような
>決め付けの書きこみは場が荒れるからやめましょう。(>>27氏)
ともに烈しく同意ッス。・・・もし漏れのカキコが押しつけがましかったら大変スマソ。
解釈は人それぞれだし、何が正しいとか決められないところが面白いと思っておりまつ。

>>28
なるほど、納得。確かになぁ…。

>>30
タイトルには腹立たしく思うことしきりでつ。
ゾンビ3、新・死霊のえじき、サンゲリア2……。むぅ。
一方で、何で「キャプテン・スーパーマーケット」なのかと…。
32名無シネマさん:03/06/10 12:19 ID:fmuuAQR5
他の亜種がほとんど糞なのはゾンビマニアがゾンビのどこに
魅了されてるか理解してない香具師が作ってるのが原因なわけで。
俺は思い切ってロメロゾンビをほぼパクッた作品でもいいと思うけどね。
アルマゲドンとディープインパクトは大差なかったし。
ほとんど知能がない・人を完全に餌と認識・とにかく大勢

これさえ満たしてればもっとマシにはなったと思うけど。
33ばぶ:03/06/10 13:26 ID:+mTe3Ms3
>>24
サンゲリア2って、最初は前作同様ブードゥーの絡みで脚本が出来てたのが
プロデューサーが誰かが当時流行ってたバタリアンを見てゾンビガス系の
脚本に替えさせたとか。
ロメロは一貫して原因部分は曖昧なままだったのが逆に良かったのかな。
ていうか、三部作だから改めて説明不要ってトコだったのかな。

話変わって・・・・

感染か否かについては、二作目でロジャーがやられた時の
「噛まれたやつらを見たが、三日と持たなかった」という台詞は
ロジャー程度の傷でも3日で死ぬって事ですよね。
確かにロジャーの傷は重かったかもしれんけど、医療施設だったら
命まで落とすような傷じゃないような気がします。
ピーターは、軽傷でも死んでいく人間を見てきたんだろうと。
だとしたら、ゾンビは強烈な「何か」を体に持っている事になる気がします。

で、>>29が書いてる「ゾンビ・イヴ」って1番最初にゾンビになった
人間の事だと思うけど、これが未知による菌が原因なら、2作目の時点では
まだ、空気中にウヨウヨしてる可能性もある。
だとしたら、生きてる人間もとりあえず感染しててキャリア状態なのかもしれない。
で、とにかく「死んだら」ゾンビになると。
だから、噛まれるのは、死期を早めるだけなのかもしれない。毒の2倍注射w

逆に、死人にのみ寄生するようなウイルスだとしたら、死んだ事を認識して
体内に入ってくるウイルスなのかな・・・。
だとしたら、ゾンビに噛まれる事自体は決定的な感染の原因にはならないような。

う〜ん、書いてて訳わからんようになってきたw
34ばぶ:03/06/10 13:30 ID:+mTe3Ms3
あと、こーゆーハンドル付けときながらなんなのですが・・・・。

★えじきでのばぶと博士の交流。
★博士が死ぬ事によるばぶの「感情」らしきものの芽生え。

これは、ローズをあぼーんへ持っていくためにはイイエピソード
だったかもしれませんが、「感情」らしきものの芽生えとかを
次回作の構想に使おうと思ってるとしたら、ロメロゾンビが
違う方へ行ってしまいそうで怖いです。
35名無シネマさん:03/06/10 13:54 ID:z1JB9by9
んで、もうちょっと考察してみる。
これまでに何人もの人が書いてるけど、現実にゾンビ化現象が起こった場合
どうなるかってところもあわせて。既出だったらゴメンネ

結局、一番最初のゾンビがどのようにして現れたか定かでないが、
少なくともロメロの作品世界では明言されておらず、原因はあくまでも不明。
けれど劇中に、ゾンビの群れに襲われたとは思えないほど損傷の少ない
個体がウロウロしてるところを見ると、やはり噛まれたことによる直接の感染で
なくともゾンビは発生する、つまりは自然死体もゾンビ化すると考えていいと
思われる。
そのことによって、あらゆる状況下でゾンビ化が起こるものと考えるべき。
さて現実にこの現象が起こった場合、映画のように人間社会はもろくも崩壊するか?

結論から言えば、たぶん崩壊する。
多くの人が死体の復活が現実に起こったら、恐らく組織的な排除によって短時間で
鎮圧できるだろうと考えているが、それよりもはるかに大きな問題と思われるのが、
ゾンビを退治するという名目で起こる殺人事件だろう。
このような事件が起こりうることは「ゾンビ」でのSWAT突入シーンでも、
「ナイト」&「死霊創世記」のラストでもかなり明確に描かれている。
見た目に判断がつかないので、ゾンビ狩りと銘打った組織的な人間狩りは起こりうるし、
自然死によるゾンビ化も永続的に続くとなるとその判断はなおさら難しくなる。
ゾンビを倒すという名目で殺人が横行し、それに伴った略奪が起こる。
いつ誰に殺されるか分からない状況下で人間の自滅が始まる。武装化集団があちこちに
現れ、法秩序の崩壊から人間社会は破綻する。
急激に人類が滅ぶことは無いだろうが、少なくともこの異常な状況下でかつてのように
暮らしていくことは不可能だろう。映画でもほのめかされていたように核でも使えば
どの道自滅への道を歩む。最後の人間もいずれ死に、ゾンビ化し、彼が腐れて倒れれば
人類という種は絶えるだろう。
自然死体までがゾンビ化するという命題を扱うなら、この最悪のシナリオ以外にオチは
ないと考えるのだがどうだろう?

…つーか、こうあるべきだとウヒヒと笑ってる自分の姿があって自己嫌悪なんだが…w
36名無シネマさん:03/06/10 14:45 ID:gO/fQF3V
ロメロの映画のゾンビ現象は同時多発的だと思いますよ。
ゾンビイヴみたいなものはいないと思われ。

人間の死に関するルールが、ある日、突然に、覆ってしまった
ところに、人類社会崩壊の予感とか終末観があるんだろうし。

従来のドラキュラ的怪物とロメロゾンビの違いってそこなんだと思てる。
37名無シネマさん:03/06/10 15:02 ID:fJbM0gov
>>36
ビル・ハインツマンがイヴなんじゃねーの?
38名無シネマさん:03/06/10 15:10 ID:gO/fQF3V
>>37
まーあいつだけ足速かったしなw
39名無シネマさん:03/06/10 15:18 ID:9QWO1Ho3
>ゾンビを退治するという名目で起こる殺人事件だろう。

ナイトオブ・ザ・リビングデッドのラストシーンは問題提起だったよね
40名無シネマさん:03/06/10 15:18 ID:TRmCR/ww
>>32
>ほとんど知能がない・人を完全に餌と認識・とにかく大勢
>↑
>これさえ満たしてればもっとマシにはなったと思うけど。

おいおい、そんな事がゾンビ映画の魅力なのか?
つーかその考え方こそ「ゾンビ物を出せば売れる」って発想で作られた三流と
同じレベルじゃないか?
41 :03/06/10 15:41 ID:7gjG9N2B
そもそも、ゾンビ化って現実にありうるのか?
もし近々、ゾンビに囲まれる状況に出くわしたら、マジ失神(&失禁)するね。
「たすけて!ママン!」とか叫びながら、四つんばいで逃げそう。
42ばぶ:03/06/10 15:48 ID:6eH+oXyr
>>40
>ほとんど知能がない・人を完全に餌と認識・とにかく大勢

案外上記の3つを満たした映画って少ないと思うよ。
2つまでとかだと、三流になる感じがしまつ。
3つ以上になっても、どっか違うな〜ってゾンビ映画になってしまう気が。
ストーリーがクソながらも、上記三つを揃えたゾンビ映画は漏れの中では
セーフ・・・ていうか、OKでつ。

「知能が無い」
故に身内だろうと平気で襲ってくる。 
逆に生き残った方は身内を殺す事にためらいが生じる。
あと、何考えてるのか判らない怖さ。(実際何も考えてないんだけどw)
唯一バタリアンだけは漏れ的にはセーフでしたが、あれは上記の知能がない他の
ゾンビに対する常識(登場人物と観客)を逆にする事によるパニックを描いた
パロディと受け取ってますし。

「人肉餌」三大欲の一つだけが残っているというのがある意味悲しいです。
あと、ぶっちゃけ人を餌と認識せずに殺しに来るだけなんてのはもってのほか。
ゾンビである必要無し。
三部作でゾンビに目覚めた人には外せない条件だしw

「とにかく大勢」
いくら凄いメークを施してても、3匹しか出ないゾンビじゃぁちょっと・・・。
それで、そんな映画はゾンビの数が少ない分、一匹当たりの戦闘力が高い。
これもちょっと違う気がする。

だから、この3つは大事だと思うんですが。
43ばぶ:03/06/10 15:53 ID:6eH+oXyr
あ、3つ以上にするとしたら・・・・・
ゾンビと人間は1対1ならなんとかなる戦闘力。
あと、残った人間側の確執を描く事。

まぁ、ここまでやっちゃうとまんま三部作になっちゃうわけですがw
44名無シネマさん:03/06/10 16:00 ID:f7eXxDHP
結局、ピーターの言った「地獄が満員になったからさ」というのが
最大の原因と言う事でw
これだったら、以後死ぬ人間は事情はどうあれ全部ゾンビになるわけで
絶望的な未来しか残されてないわけですけどね・・・。

ところで、超ガイシュツなのを覚悟で質問しますが
漏れはまだ「ブレインデッド」見てません。
これだけは近所のレンタル屋にないんですよね。
他のZ級ゾンビ映画は結構置いてあって、判っていながら
自ら自爆に借りたりしてるんですけどw

これは必見ですか?
45名無シネマさん:03/06/10 16:10 ID:9ZpXNeU1
>>44
必見です
買ってでも見るべし
46名無シネマさん:03/06/10 16:19 ID:9QWO1Ho3
いまさらブレインデッドですか〜〜(w
この監督さん超有名だよね〜〜〜表の映画でも
47Д:03/06/10 16:31 ID:7gjG9N2B
ブレインデッド・・俺も見てないけど。
なんかの雑誌の紹介記事で読んだら、「ゾンビにテーブルマナーを教える」だの「ゾンビ同士で子作り」とか「グロい」など、観るための+になる材料がほとんどなかったので見送ったよw
エロアニメと一緒に今度こそ借りてくるよ。
48名無シネマさん:03/06/10 16:34 ID:eyjm1d4/
>>36
「ゾンビ・イヴ」とは、最初にゾンビ化して動き出した自然死体群のことでは?
(つまり噛まれた等の二次感染に拠らないゾンビ達)
「サンゲリア」のニューヨークに漂着した一体のような意味ではなく。

>>35
漏れは奇病(ゾンビ病?)の流感による「突然死→ゾンビ化=身奇麗なゾンビの大量発生」が人類社会を崩壊させた説を支持する者ですが、
人間社会の秩序の瓦解がゾンビへの組織的対応を遅らせ、社会崩壊に陥ったという説は、個人的に斬新で説得的ですね。

「えじき」のオリジナル脚本では、ローズ大尉が率先してゾンビを飼い馴らして、
兵士として使役しているみたいなんですよね。漏れは現在の「えじき」で良かったです。
49名無シネマさん:03/06/10 16:39 ID:9QWO1Ho3
>47
日本語解説はおもしろおかしく書いているだけ
あれはラブロマンスの話しだから(w
見る価値十分あるよ!ヘルレイザー並
50名無シネマさん:03/06/10 16:40 ID:N7N0Dzk5
オリジナル脚本では、飼ってるゾンビに
人肉をエサとして与えてたのもローズ大尉だったね。
5140:03/06/10 16:47 ID:TRmCR/ww
>>42
その3つが大事な条件なのは間違いないけど、映画として面白いためには
それ以外の要素が大きいと言いたかった。
世界観やら攻防の過程やら人々の心理描写やらね。
52名無シネマさん:03/06/10 16:52 ID:BNGn5UiM
>>40
確かロメロ自身が化け物でなく、知性を失った同じ人間が大勢でじわじわと
襲い掛かってくる恐怖を味わって欲しいみたいなことをインタビューで
言ってたよ。やっぱゾンビ3原則みたいなのは存在するよ。
53名無シネマさん:03/06/10 17:05 ID:edrueoOS
ブレインデッド、近所のビデオレンタルやでLoRの隣に置いてあった
それを子供連れのおっさんが借りていきますた
あの子供がゾンビ映画に目覚めてくれますように
54名無シネマさん:03/06/10 17:06 ID:gO/fQF3V
>>40
同意。
その三つさえ満たせばいいんだろ!で作ったのが、
死霊の魔窟であり、エイリアンデッドであり、ゾンビの秘宝じゃないのかな。
55名無シネマさん:03/06/10 17:21 ID:eyjm1d4/
>>40=>>51
に同意。
ゾンビ3原則が必要条件であることは間違いないけど、それはゾンビ映画であることの条件な気がする。
名作ないしは楽しめる作品であるためには、終末感や人々の心理描写なんかが必須で、
逆に3原則を満たしても細部がいい加減だとZ級に留まるのではないかと。
ついでにロメロ作品は見せ方も実に秀逸。色々と“名場面”が思い浮かぶんですよ。
56名無シネマさん:03/06/10 17:22 ID:z1JB9by9
まあ当たり前のことなんだけど、どんなジャンルでも、売れ線の要素「だけ」
集めた作品はどーしたってクソになるよね。
57名無シネマさん:03/06/10 17:34 ID:i07CyG+h
>>54
ヘル・オブ・ザ・リビングデッドもな。
ヘル・オブ〜よりは原則無視のバタリアンの方がよく出来た映画だと思うのだが、
どうだろう?

このスレ、活性化してきたのは嬉しいけど、
変な持論振りかざしている香具師がだんだんウザくなってきたのは俺だけ?
映画で描かれてない部分をいくら推測したところで何も生まれないし、
正直どうでも良かったりする。
むしろチマチマ設定を加えれば加えるほど三部作の面白さが消えていく。
58名無シネマさん:03/06/10 17:34 ID:x80pD8K2
>>54
その三本は避けた方がイイというアドバイスと受け取りますた。
59名無シネマさん:03/06/10 17:38 ID:x80pD8K2
>>57
でも、結局語る事ってそれくらいしかないんじゃないの?
あのシーンが良かった的なスレの方がいいのか?
それこそ語り尽くされてるような気がするし、その辺から
各自の解釈が出て来たりするのが面白いと思ってこのスレ
みてるんだけど。
身奇麗ゾンビの件にしても、なんで身奇麗なのがいるんだ?
という疑問から感染説とか色々話は発展したわけだし。
持論語らずに結論だけ言えば、メイクの予算が無かった。
これだけになっちゃいますよw
60名無シネマさん:03/06/10 17:43 ID:gO/fQF3V
>>57
ロメロゾンビ以外のゾンビものの名作を挙げていくと、
むしろ変な原則に拘ってない映画ばかりのような気がするよ。
バタリアン、ブレインデッド、サンゲリア2・・・

パクりでも例外的に面白く見れたのはサンゲリア1くらいだな。

ちなみに死霊の魔窟はヘル・オブ・ザ・リビングデッドの邦題w
61名無シネマさん:03/06/10 18:00 ID:i07CyG+h
>>59
>持論語らずに結論だけ言えば、メイクの予算が無かった。
>これだけになっちゃいますよw

正直それでいい。ここの持論見てると、ガンヲタの後付け設定みたいで萎える。

>>60
言われてみればそんな気がする。

>ちなみに死霊の魔窟はヘル・オブ・ザ・リビングデッドの邦題

知らなかった。勉強になりました。
62名無シネマさん:03/06/10 18:24 ID:9dKO5qzM
デモンズ95も異色だけど面白かったな
あのデブがいい味出してた
食事中に見たくないシーンも多かったが
63名無シネマさん:03/06/10 18:48 ID:baAO+c9V
>>52
>知性を失った同じ人間が大勢でじわじわと

これがいいんだよ。
ゾンビをただの「モンスター」としてしか
表現できない映画が大杉
64前スレ849:03/06/10 18:52 ID:Q3LLQ9sH
前スレで書いたペットセメタリー2だけど、忙しくて昨日まで見られなかった。
その間に新スレになっていたとは。
とりあえず、ペットセメタリー2は・・・うーんな感じですたw
65名無シネマさん:03/06/10 19:20 ID:eyjm1d4/
>>61
まあ、持論がお好きでないことは判りましたが、このスレにはそういう話題を好む人もいるわけで…。
そこは適当にスルーしていただきたく…。

>>62
デモンズ'95は、かなりオススメだす。ゾンビ映画を期待するとアレですが。
雰囲気モノというか、切なさと気だるさと終末感(?)が程よく漂っていてgood 。
あれのゾンビは種種雑多ですよね。人を食うのもいれば、嫉妬するのもいれば、
優しい女の子あり、ロメロゾンビっぽい少年達から、市長さん(?)まで。
デブにもなんか感情移入してしまいますた。

>>64
ペットセメタリー2は……いかにもホラー映画の2作目という感じで。
ハッキリ言えば×。1の設定を借りて、後は13金と大して変わらずといったところで。
66名無シネマさん:03/06/10 21:19 ID:i8ZQWTaI
>>61
このスレはこうあるべきだという持論を押し付ける
うざい香具師がご自分だということにお気づきでないようで。
67名無シネマさん:03/06/10 21:37 ID:PYajvow6
キャプテンスーパーマーケットって良いタイトルだと思うけどなあ
army of the darkness よりポップで良いよ。
68名無シネマさん:03/06/10 21:57 ID:mzpU2y15
>>66
押し付けてるってわけじゃないと思うよ。
ウザいっていう意見があっても当然だし、漏れも実はそう思っている。
>>65の言うように、自分にあわない意見はスルーすればいいじゃん。
それとも荒らしたいの?
69名無シネマさん:03/06/10 22:39 ID:xD+pDiBX
クックック
もめろ もめろ
クックック
70前スレ849:03/06/10 23:06 ID:1JbuNA6+
>>65
> ペットセメタリー2は……いかにもホラー映画の2作目という感じで。
> ハッキリ言えば×。1の設定を借りて、後は13金と大して変わらずといったところで。

確かにそんな感じでございました・・・。
うさぎ惨殺シーンは確かにえぐかったですが、もはやゾンビとなんら関係ないですし。
トータルで蘇るのが3人と1匹ってのが、少なすぎてがっくしw

あのデブとママンがあそこであっさり死んだのにはビクーリしましたが。
パピーがトラックと激突と読んでたのでw
71名無シネマさん:03/06/10 23:36 ID:1JbuNA6+
誰かが前スレで埋め立ててる語録を翻訳サイトで無理やり翻訳。

ロジャー先生語録
Key to the Kingdom.→王国へ施錠してください。
Perfect baby, Perfect.....→完全な赤ん坊、完了。
Why did these people keep them here?→なぜこれらの人々はここでそれらを維持しましたか。
We got this man....we got this by the ass!→私たちはこの人を得ました....私たちはロバによってこれを得ました!
Looks like a shopping-center! One of those big indoor laws!→ショッピングセンターのように見えます!それらの大きな
屋内の法則のうちの1つ!
72名無シネマさん:03/06/10 23:37 ID:1JbuNA6+
続いてスティーブン語録
We´ve got to survive, somebody´s got to survive!→私たちは生き残らなければなりません、誰かが残存するために得られます
Operator dead.....post abandoned!→死んでいる.....のポストが遺棄したオペレーター!
That´s me! I´m Steve Andrews!→それは私です!私はスティーヴ・アンドリュースです。
I hope it´s Roger!→私は、それがロジャーであることを望みます!
They´re after us....they know we´re in here!→それらは私たちの後にあります....
それらは、私たちがこの中にいることを知っています!
We´ve gotta find fuel!→!私たちはgottaに燃料を見つけさせます!
73名無シネマさん:03/06/10 23:37 ID:1JbuNA6+
続いてピーター語録
When there´s no more room in hell, the dead will walk the Earth!→地獄には余地がこれ以上ない場合、死者は地球を歩くでしょう!
Wake up sucker! We´re thiefs and we´re bad guys! That´s exactly what we are!→目覚ましの乳児!私たちはthiefsです。
また、私たちは悪いガイです!それは正確に現在の私たちです!
Now we´ve got a war!→今、私たちは戦争を持っています!
You just ain´t in here by yourself, boy!→この中にちょうどあなた自身、少年によりません!
It´s all done man...it´s all been done!→それはすべて人にもたらされます...それがすべて行われました!
...because they still believe there is respect in dying!→尊敬が死ぬことにあると彼らがまだ信じるので!
Never aim a gun at anyone mister! Scary...isn´t it? Isn´t it?!→誰もに銃を向けない、さん!臆病、それはでない?それでない?!
It wasn´t one of those things who nearly blew me away!→ほとんど私を圧倒したのはそれらのもののうちの1つではありませんでした!
74名無シネマさん:03/06/10 23:38 ID:1JbuNA6+
しつこくフラン語録
You´re crazy!→正気でありません!
I mean: Real brothers or street brothers?→私は意味します:実際の兄弟あるいは街の兄弟?
Most of the time, yeah!→はいほとんどの時間!
Jesus Christ! We don´t even know where we´re going.
We don´t have food, we don´t have water and we don´t even have a radio!→イエス・キリスト!私たちは、どこに行くかさらに
知りません。私たちは食物を食べません。私たちは水を持っていません。また、私たちはラジオをさらに持っていません!
What are they doing? Why do they come here?→それらは何を行っていますか。なぜ彼らはここに来ますか。
What have we done to ourselvs?!→持っているもの、私たち、ourselvsに行われた?!
75名無シネマさん:03/06/11 00:16 ID:HoL4DDty
ゾンビ3原則とか言ってるけども、でもさあ、
ロメロ三部作の面白さって、そんなところにあるわけじゃないでしょ。
死者が甦って生者を襲う、という究極の状況下で、
人間がどう行動するかをリアルに描いているから面白いわけでしょ。
ちゃんと人間が描けてなければ、ゾンビの設定がどうだろうと面白くないよ。
76名無シネマさん:03/06/11 00:24 ID:fABBytEn
>>68,>>66
まあまあ。スレ住人同士で争うのはやめれ。
ゾンビ映画じゃあるまいしw

>>70
それは「ペットセメタリー」の話では? 2は見ていないのだが。

>>71-74
場面の思い出せるセリフとそうでないセリフがあるね。
77名無シネマさん:03/06/11 00:34 ID:fABBytEn
>>75
両方を兼ね備えたことで、オレの中でロメロ三部作は伝説となっちょるね。
人間を描けているのでそれだけでも十分な名作映画なんだけど、
あのゾンビの設定やゾンビの撮り方が、オレをホラー映画の世界の住人にしてしまった。
いわばオレもロメロ三部作というゾンビに噛まれたようなものだ。
今日も本能の命じるままにZ級だろうがゾンビ映画を求めてビデオ屋を徘徊してしもうた。
78名無シネマさん:03/06/11 00:41 ID:msg6z2zW
そういえばさ、ショッピングセンターの車、普通鍵とか抜いてるんじゃないの?
79名無シネマさん:03/06/11 00:44 ID:3qJzFfM+
同好の士が集まってもなかなかマターリとはいかないもんだねぇ。
2ちゃんもある意味、他人を餌食としか思ってない、
無個性で名前の無いゾンビが圧倒的多数で跳梁する場所だから、
ゾンビ映画好きという魂を持った数少ない生存者たちだけでも
仲良くしときたいものだが。
…こりゃやはり仲間割れで自滅するかなw
80名無シネマさん:03/06/11 00:47 ID:JgUuhi1z
小野不由美の『屍鬼』を映画化してくれないかな
WOWOW辺りでドラマ化もいいかもしれんけど
81名無シネマさん:03/06/11 01:12 ID:X6KBYfDB
>>78
ロジャーが直結してなかったか?
それより、ガソリンが(たっぷり?)入ってるのが気になった。w
82名無シネマさん:03/06/11 02:34 ID:rUFwc2eH
>>81
運転手ゾンビかガソリンスタンドゾンビが習慣で入れたんだよw
83名無シネマさん:03/06/11 02:48 ID:Nowsaqhj
>>79
意見は違えどよく細かく見てたなと感心したりした部分もあって
けっこう持論のぶつけ合いもいいと思ってROMってたクチだけどね。
持論うぜえとか言い出すローズみたいな香具師が現れたら荒れるわな。
そもそもお互いがうざい思いをまったくしない綺麗な議論なんてないよ。
みんな鑑賞してるだけじゃ我慢できないゾンビ馬鹿だからここに集まってる
わけでしょ?
観るだけで全て納得がいく人間は来なければいいでしょ。ゾンビ映画専用の
板なんだから深く掘り下げたい人間が集まるのは予想できることだし。
84名無シネマさん:03/06/11 06:07 ID:Lyrt/qZz
>>83
       _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)   .  _
      //\\  ⊂二(0)
   . (/   \)  オナーニホール

 
85名無シネマさん:03/06/11 07:07 ID:xCC/fHMu
>>83
今までROMってた香具師が、ここに来て粘着で空気の読めない書き込みですか?(プ
観るだけで全て納得がいく人間は来るなとか言い出すローズみたいな香具師が現れたら荒れるわな。
映画の粗捜しと、稚拙なくせにダラダラと長い持論を嫌ってる香具師がウザイの一言書き込んだくらいで
いつまでも必死だな?
そもそもお互いがうざい思いをまったくしない綺麗な議論なんてないよって自分で言っておいて
「観るだけで全て納得がいく人間は来なければいいでしょ」ってのはないんじゃないの?(プ
>>65がうまく収めたのに、ぶち壊しですね。
お前がここでオナーニするのは勝手だが、いつまでも空気を乱す書き込みしてんじゃねーよ。

・・・と空気を乱す書き込みスマソ>>ALL
86名無シネマさん:03/06/11 07:17 ID:hhmc05JB
はー、ショッピングモール行きたいな
でも英語が苦手な上にゾンビ好きな友人がいない
一人で行くのも寂しいし
リメイク記念にツアーでもやってくれないかな
87 :03/06/11 07:28 ID:0Xu2mRn6
88名無シネマさん:03/06/11 08:56 ID:xCC/fHMu
>>87
はいはい、>>65でも何でもいいからさ。
見ててやるから好きなだけオナーニしる。
その代わりいつまでも粘着やめれ。みっともないから(プ
89名無シネマさん:03/06/11 09:12 ID:OuL04rzf
まぁこんなの荒れてるうちに入らないべ。
オナニストは批判に弱いってことはわかったからさ、
オナニストの粘着厨房っぷりをヲチしてマターリしてればいいんじゃないの?
>>87とか、典型的で笑えるじゃんw
90名無シネマさん:03/06/11 09:41 ID:95ikm4n3
クックック
もめろ もめろ
クックック
91名無シネマさん:03/06/11 09:46 ID:KNL83whF
>>85>>65は持論に対して逆さの意見を持ってそうなのに、
「うまく収めた」の一言でジサクジエンの疑いがかかるとは、匿名掲示板の難しさですな。
まあ、この辺にしておかないとバーバラに叱られてしまいそうなのでw、

どうでもいいけど、看護婦ゾンビは看護婦らしく病院に行けとか思ってしまった。
白衣着たまま買い物に来てんじゃねぇぞと。
92名無シネマさん:03/06/11 09:57 ID:xu+Eu62U
オナニストは個人的に許容範囲だったけど、だんだんウザくなりつつある
ぐちゃぐちゃ言っとらんと、持論とやらを貼り付けてればええやん
長文だらだらでもいいからさ
93名無シネマさん:03/06/11 10:15 ID:KNL83whF
>>92
そういうことですな。
いつまでも下品な言葉で言い争いしてると、今度はサラにも怒られてしまふw

関係ないけど「えじき」のジョン(黒人)は、
最初は働かないくせに口ばっかりでいけ好かない香具師だったものの、
最後はサラ達を助けるために地下坑道に入っていったので、ちょっと見直しますた
94前スレ849:03/06/11 10:38 ID:iGYzCLFh
>>78
直結出来るのがロジャーしかいなかったみたいね。
んで、直結中に女ゾンビに足に追加ダメージを食らうと。

手前の場面でピーターが「出来るか?」みたいな顔してロジャーを見て
ロジャーが「OK」てな感じで親指だっけか?を突き出すシーンがあって、
当時直結なんて知らないウブな漏れは運転出来るか?って聞いてるんだと
思って「ピーター、おまえが運転したれや!!」って思ってた。

>>76
確かにペットセメタリー2でした。
ターミネーター2の子役?が出てた方。
もし1と勘違いされたとしたら、余程1も2も同じような映画だと言うことですね・・。
95名無シネマさん:03/06/11 10:55 ID:KNL83whF
>>94
あの場面は>>81と同じく、ガソリンが入っているかどうかの方が気になった。
柵も頑丈そうに見えたので、「車があるわ。」みたいな字幕を読みながら、アンタ本気か?と。
ついでに追加ダメージが痛そうで、何度見ても思わず顔を顰めてしまう。

外国のパニック映画を見ていると、なんか直結の技術を学びたくなる。
96名無シネマさん:03/06/11 14:04 ID:9B81ucYB
>>81>>95 そういえばそうかぁ。
ガソリンの事スカーリ忘れていたよ。何度も見てるのに。みんなよく気づいたなぁ
(自分が遅いだけ?)もしあれでガソリンがなかったら
どんな展開になっていたのだろう...

97名無シネマさん:03/06/11 14:07 ID:9B81ucYB
連続カキコスマソ。
ゾンビのあの立てこもった部屋ですが、自分だったら
いくら壁のバリケード作ってもゾンビ追い出して
安全でも絶対熟睡できなそう..
いつか襲ってくるんじゃないかって不安で不安で...
でもベッドとかソファーとかランプとか結構家財道具運びこんでて
居心地よさそうな?空間でしたが..
98前スレ849:03/06/11 14:28 ID:VUJ4We0+
ガソリンは、店内持ち込み時に展示台まで運転してそうだから
少々は残ってたんじゃないでしょうかね。
でも、ガソリンがないっ!!ていう展開になってたら
それはそれでまた面白くなってたかも。

>>97
あの部屋がゴージャスになっていくところが、あの映画の魅力の一つ
緊急状況下の中、モールに閉じこもった事によって好きな物をタダで
手に入れる事が出来るを象徴しているような気がしますw

漏れ的には、立てこもった部屋の入り口のドアと、店内から階段へ続くドアが
なぜ内部から施錠出来ないのか疑問に思ってたりします。
鉄ドアを施錠すれば、結構ゾンビは入って来れない気がするんですが。
99名無シネマさん:03/06/11 16:59 ID:zm9tPepo
>>97
漏れもその気持ちわかるよ。子供の時、夢で自分が寝てたら、家の周りをゾンビ
に囲まれてて、障子一枚の所にまで迫っている。あ〜!どうしよう・・と思った
所で目が覚める・・ってのを見たことある。
100名無シネマさん:03/06/11 17:23 ID:KNL83whF
100ゲット
>>97,>>99
死霊のえじき」のサラの心境ですなw

思えば…珍走の侵入後は、仮にスティーブが生きていてもモールはほぼ使用不可。
いつの時代も平和は長く続かんもので。
101名無シネマさん:03/06/11 18:47 ID:9B81ucYB
>>97でつ。みんなレスありがとう。
自分的にはいくら頑丈に戸締り?して武器ももって仲間もいて
ここは安全だとわかっていても、すぐ下には
ゾンビがいるという恐ろしい状況がだめかも。きっと自分はピーターの
ようには冷静でいられないだろうなぁー...

彼らはヘリがあったためモールの屋上からあの部屋に
進入できたけど、もし移動手段が車?とかだったらモール見つけても
あの上部の部屋にはたどり着けない or そんな場所があることすら
ハケーンできなかったのでしょうね。
ヘリがあると有利だよなぁー(遠い目)
102名無シネマさん:03/06/11 19:33 ID:LaEsAazD
あの珍走って、ゾンビだらけのなかガソリンとか
食料とか調達しながら移動してんだよね。
冷静に考えると、すごいやつらなんだよな。
103名無シネマさん:03/06/11 19:45 ID:jdkC7yKi
ゾンビパウダーの生成方法をおながいします
テトロドキシンを使うとしか覚えてない
とりあえず、死んでもいいので自分で実験したい
104名無シネマさん:03/06/11 21:55 ID:chQEzHh8
「ゾンビ」でゾンビ達は生前の行動をそのままやってるって話しがあったけど、
私がゾンビになったら何をするか考えてみた。

…2ちゃんしてるか、ビデオを見てる。

結論。
外に出ないので害はない。
105名無シネマさん:03/06/11 21:57 ID:wVK7SJ/X
DVD早く再発してほしいぜハピネット
106名無シネマさん:03/06/11 23:03 ID:DnXPAG8W
モールを襲った暴走族は何人犠牲になったんだっけ?
(1)逃げる途中ピーターに方を打ち抜かれたリーダーらしき男
(2)同じく撃たれてバイクから落ちて床に置いてけぼりにされた男
(3)ゾンビに押さえ込まれた太っちょの男
(4)血圧計マニアの男

全部で4人?
サンゲリアみたいに女がはらわた引きずり出して食われるシーン
なんかあってもよかったかな?

リメイク版に期待!
107名無シネマさん:03/06/12 00:09 ID:jSKmTvUx
暴走族が全部で何人なんてわからないし、ロメロ自身も
いかに観客から大勢いるように見えるかで勝負してる(ゾンビどももいっしょ)
から実数より虚数で考えた方がいい。つまりロメロ自身は大勢が犠牲になったと見てほしいわけ。
というわけで4人以上かな。
108名無シネマさん:03/06/12 01:48 ID:Pr7Zn1M/
>>104
「死霊のえじき」のオープニングを見る限り、都市部のゾンビは主に屋内に棲息。
でも人間の存在を察知すると出てきまつ。よって>>104氏も害を及ぼす存在になりまつw

>>107
珍走がゾンビの犠牲になるケース、少なくともあの集団から犠牲者が出ることは稀と思われ。
なぜなら、あまりにも珍走達はゾンビの脅威に無頓着というか、鈍感ですた。
実際、>>102氏の言う通り、銃を使わずともハンマーや蛮刀でゾンビと闘える人達なわけで、
4人がせいぜいかと。
109名無シネマさん:03/06/12 01:55 ID:JYixK3kv
ほとんどみんな勢いよく外に飛び出していってたから少なくとも
デパートで犠牲になったのはあの画面の連中だけでしょう。
外で捕まってる奴もいるかもしれないけどなw
110名無シネマさん:03/06/12 03:33 ID:vP3oqCxl
書棚整理してたら、ゾンビDC公開の時のゾンビ新聞が何部かずつ出てきた。
捨てるのがちと惜しい気も。
111名無シネマさん:03/06/12 03:40 ID:CGDyoLSh
「新・死霊のえじき」ってDVD買う価値ありますか?
ジャケ写を見た感じだと結構グロ度が高くて良さげなんですが。
11281:03/06/12 04:02 ID:VCXozwVe
>>95
> 外国のパニック映画を見ていると、なんか直結の技術を学びたくなる。

そうそう、俺もそう思うことがある。w
簡単(そう)に(いや、本当に簡単かもw)チョチョイ!って感じでやってるね。
日本でも凄いパニック状態(戦争とかゾンビ発生とかw)になったら俺もそこら辺に駐車してる車を直結して乗りたいぞ!
誰か教えれ!w

>>96
> もしあれでガソリンがなかったらどんな展開になっていたのだろう...

あんまり変わらんのでは?
車使ったのはドア(入り口)にカギをかける為だから、もし車が使えなくても(ガス欠or車がなかっても)チャリンコとか売ってそうだからそれ使うんじゃない?
ローラースケートやスケボーとかもありかも。
113名無シネマさん:03/06/12 09:32 ID:PznUOgKf
>>108

> あまりにも珍走達はゾンビの脅威に無頓着というか、鈍感ですた。
> 実際、>>102氏の言う通り、銃を使わずともハンマーや蛮刀でゾンビと闘える人達なわけで、

珍走にしても、ピーター達にしても、複数人間が残って、仲間内が団結してるうちは
基本的にゾンビは脅威では無かったんでしょうね。
ロジャーのように落ち着きを無くしたりしなければ。
(珍走達が最初ヘリの練習を見てるシーンも、どう見ても屋外ですし)
襲いに来る連中にバイク乗りがいるのも、まぁ肌をさらして屋外にいるのと
同じですし。

ゾンビは基本的にゆっくり歩いて噛みつきに来るだけですからねw
でも、人間同士がいがみ合うと途端に犠牲者が出る・・・・。
114名無シネマさん:03/06/12 10:00 ID:qJBHbwgp
>>112
>そうそう、俺もそう思うことがある。w
>簡単(そう)に(いや、本当に簡単かもw)チョチョイ!って感じでやってるね。

たしかに
むしろ、鍵を使うときのほうがエンジンのかかりが悪いきがする(w

115名無シネマさん:03/06/12 10:28 ID:tmKpDzmt
>>110
おいおい、普通捨てないだろ。
オレは全部永久保存のつもりでいるよ。
116名無シネマさん:03/06/12 11:39 ID:nMIAY+6h
>>110
捨てるくらいなら欲しいです。
117名無シネマさん:03/06/12 12:12 ID:lpRGFYC1
>>113
>でも、人間同士がいがみ合うと途端に犠牲者が出る・・・・。
ですなぁ。三部作で死んでしまった人達も、
ゾンビに殺されたというよりは、内ゲバ等による自滅ばかり。

>>110
ヤフオクにでも出せば需要はありそうな気がするね。
ゾンビのリメイク版が公開されて新規のゾンビファンが増えたら、尚市場価格は上がるかも。
…つーか、オレも欲しいぞ。

ゾンビに世界が制圧されたとして…自分はどうなるだろう?  とか考えてしまう。
1.珍走、スティール型=ゾンビに怯えない。闘える。反面、乱暴。
2.旧バーバラ、ミゲル型=精神的に参ってしまい、役立たず。
3.新バーバラ、フラン型=最初はビビるも、後に成長する。
4.ピーター、ベン型=リーダーシップをとって事態に対処できる。
5.トム、スティーブ型=リーダーを補佐して、それなりに活躍。
6.クーパー、ローズ型=自己中心的。他人と対立して自滅。
7.ヘレン、サッチェル型=ゾンビ化した家族等を殺せず…。
8.ロジャー、ジョン型=特殊技能があり、活躍できる。
9.その他

なんか「2」っぽい。
118104:03/06/12 14:12 ID:CEiYaQml
>>108
いや、私がゾンビになったら、2ちゃんねらとして、人を襲ってるゾンビを
実況するんじゃないかと(w

「今、生きてる人間が窓の外を通った。
あ、仲間達が出てった。襲ってる。食ってる。
私も行きたいけど、ここで実況ー。
あーあ、はらわた食ってる。
あの人間、もうだめぽ」

…ゾンビになったら文章うてないか…。

>>117
何故かゾンビに襲われたら…ではなくゾンビになったらって考える私は
すでに生き残れないような気がする(w
119名無シネマさん:03/06/12 14:40 ID:UVWQ+3M4
渋谷パンテオンの大画面で「ゾンビ」上映?
ロメロのDC版ならDVD持ってるが劇場の大画面で再観したいですね、
東京の方が羨ましい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000012-ykf-ent

>>118

「サンゲリア」のラジオキャスターみたいに最後は襲われた時の悲鳴
とかも入る?
120名無シネマさん:03/06/12 16:54 ID:vn2UfUa6
>>119 情報サンクス!
明日一回こっきり?みたいだなぁ。


|上映スケジュール
6/7(土)から
マトリックス リローデッド
10:20/13:00/16:00/19:00〜21:45(終)
オールナイト(土)22:00/0:40/3:20〜5:45(終)
備考 指定¥2500/10:20の回、オールナイトは予告編上映なし/6.7(土)先着で“プレミアム3Dカード”プレゼント有り

--------------------------------------------------------------------------------
6/13(金)
<あばよ&ありがとうパンテオン! 東京ファンタ大同窓会>
デッドコースター
ゾンビ(ダリオ・アルジェント監修版)
22:30開場/23:00開映
備考 ¥3500均一

121120:03/06/12 16:56 ID:vn2UfUa6
スマソ。関係ないのまでコピペしちまった。<マトリックス
122名無シネマさん:03/06/12 18:15 ID:4K7oQZjB
>121
それは今話題のスタイリッシュSFアクション映画だな。
123名無シネマさん:03/06/12 18:34 ID:DamXDvDO
あー
チケット買い損ねた
もうだめぽ
124名無シネマさん:03/06/12 18:47 ID:DamXDvDO
と、思ったらチケット余裕ありか
複雑な気分だ。
125名無シネマさん:03/06/12 19:02 ID:lpRGFYC1
>>124
どのみち明日は観に行けない…
…いいんだ、仮に行けても「デッドコースター」とかいう作品観てるうちに寝てしまい、
却って空しい想いするだけなんだ。
\3,500あればDC版でもアルジェント版でも「ゾンビ」を何週間もレンタルできるし。
自宅でレンタルなら、何度も見れて、好きな場面だけ繰り返し見れて、
セリフだって英語で何て言ってるか聞き直しちゃうもんね。

…くそぅっ!  大画面なんて、音響効果なんて、なくたって!!
126名無シネマさん:03/06/12 19:37 ID:juqovzvv
はじめまして。よろしくです。
みなさんのレス、楽しく拝見しますた。

自分はロメロ・ゾンビの最大の特徴は『1匹ずつは無個性かつ弱い』に尽きると思うんです。
それが、大集団になり主人公たちの“小集団”を襲う、と。
『“個”と“大衆”の対決』みたいなイメージ。

それプラス『救いのなさ』ですよね。
何匹殺そうが、どうしようがもう根本的解決不可能ってゆう。
だから、ひたすら殺伐と始まり殺伐と終わる。

なので個人的には、ゾンビがやたら強い(速い)とか、事件解決一見落着みたいなエンディングの
ゾンビ映画は好きじゃないです。



127前スレの10:03/06/12 19:47 ID:XztXleIS
>>126
 「救いの無さ」

 をぉゾンビ映画としては最高の褒め言葉
でつなぁ…。

 実際にサスペンス・アクション・ホラー何れを鑑賞していても
そのうち「あぁ解決の手立てが見えてきた」ってどうしても
感じてしまいますからね。

 けれどロメロ3部作・サンゲリア・悪魔の墓場なんかだと
「こんなの、どないせえっちゅうねん?」って最後まで悩んで
しまいす罠。
128名無シネマさん:03/06/12 21:07 ID:gAknlvkZ
>>126
ゾンビは、確かロメロが「モンスター界のブルーカラー」と言ってたような気が・・
ジェイソンとかはホワイト?(W

あとこのスレの住人で、夜にドーンのメイク(青白顔)して、寂しい道をフラフラ
歩いたら結構おもしろいかも(集団で)
折れが遭遇したら、ミニパニックになって走って逃げる(W
129名無シネマさん:03/06/12 21:14 ID:DamXDvDO
>>128
Off板にスレ立てて企画汁
東京近辺なら参加可能でッ
130名無シネマさん:03/06/12 21:58 ID:KXBvFQVt
ほんとにゾンビだらけになったら家族がむしゃむしゃ食われるのが
我慢ならんから逃げられないな。置いていく神経がわからん。
映画も現実の珍走も弱い連中だから自分のためだけだから好き勝手
暴れられると勝手に解釈。
131名無シネマさん:03/06/12 22:41 ID:dPy1tVEF
あ、分かりにくいので俺が要約するけど、
>>130が書きたいことは要するに


珍 層 は ヘ タ レ っ て 事 ね 。


132126:03/06/12 23:03 ID:BTplBZlX
>>127 >>128
新参への返レスありがとう。
“ブルーカラー”は至言ですね!
自分も幼いころから「もし、俺だったら」と考えながら映画を観るタイプだったんですわ。
で、なかでも、ハマッタのがDOTDだった、と。2本立て(併映は「博士の異常な愛情」でした)3回り観たりしますたww
で、その後、ビデオでNOTLD観てぶっとんだわけです。

自己診断的には、DOTDのきゃらでいうと、昔は珍走のトム・サビニかな? 最後、内臓引きずり出されるナタ男。
今はすっかり、片目の評論家でつよ・・・とほほ。
133名無シネマさん:03/06/12 23:48 ID:mf9blM4+
>>132
珍走のトム・サビニや片目の評論家に代表される特性は、どんなものなので?

ゾンビ映画において、各キャラクターの生き様が好きです。
珍走のような生き方も一つだし、ローズのような生き方もまた個人の生き様なわけで、
それぞれ形は違えど、希望の見え難い世界を全力で生きている点に、なんか心を動かされます。
主人公達は言うまでもなく、冷静に考えると、珍走もローズも必ずしも悪い人達ではないかもしれないなと。
(珍走は生きる為に物資調達しているだけ、ローズも行動と判断の根底には仲間の安全に配慮している等)
ゾンビ側も、「バタリアン」のフレディとフランクのような好対照な存在があり、
バブのようなゾンビもいれば、スティーブのように完全に自我を失う者もあり、
本当に色々なキャラクターに、共感や反感や好感や嫌悪感を呼び起こされるんですよ。

・・・それのないゾンビ映画は、どんなに原則やセオリーを押えていても、やっぱりつまらないですね。
134名無シネマさん:03/06/13 00:42 ID:kZiItluU
いやあ、ここのスレ、まじでいいですねえ。
何で今まで来なかったのかな・・・しばし反省。
で、
>>133
自己診断と書いてしまったので、分析はご勘弁を・・・www
それは置いといても、その後の意見には激しく同意します。
物語ってどんなものでも基本的には“生き様”描くものですけど、ゾンビという超無個性な敵キャラと
そいつらが作っているなんの希望もない世界のおかげで、登場人物個々が際立って見えるんですよね。
そこが大きな魅力のひとつだと自分も思います。

悲しい出来事・・・2時間ほど前、久々にDOTDのビデオを見ようとおもたら、テープが切れちゃいますた。。。
           地獄の門は閉じられたままです(あ、こりゃフルチか)。
135名無シネマさん:03/06/13 00:42 ID:h6lJ64gO
さっき勢いで借りてきたJUNK 死霊狩りを見終わりました。
終盤までは邦画にしてはかなりがんばってる部類と感心。
ただ、終盤は余計なことしすぎ・・・
136名無シネマさん:03/06/13 00:57 ID:cRhKLpay
いや、「ステーシー」なんかと比べると、よっぽど面白いよ。
137名無シネマさん:03/06/13 03:48 ID:h6lJ64gO
>>136
だけどあの化け物と最後のアレはいただけないよ
138名無シネマさん:03/06/13 04:05 ID:Z97IqgQH
歴史的なモノを抜きにして考えた場合、ロメロゾンビより
ブレインデッドとか死霊のはらわた2とかの方が好きなんですけど
そういう趣味は、このスレ見てるとゾンビファンじゃないような気になってきた・・・
139名無シネマさん:03/06/13 05:06 ID:n7HJ482i
>>138
コメディーファン
140名無シネマさん:03/06/13 05:49 ID:fAxWIljO
既出かも知れませんが、ロメロの「Dawn of the Dead」で
唯一分からないのは、ショッピングセンターに入ってきた暴走族が
血圧を測るシーンです。最初はともかく、後になって、すぐ傍に
ゾンビが押し寄せて来てるのにまた測ろうとしますよね。で、結局
喰われてしまうという(w。あれは何だったんでしょう?
141_:03/06/13 05:51 ID:+3MSSHqG
142名無シネマさん:03/06/13 06:40 ID:7wqw8FuP
>>140
単にゾンビをなめていたのと、
最初は何となく血圧を測ってみようかなくらいだった気持ちが、
一回測りそびれたため、絶対測ってやるに成長してしまったのでしょう。
これを逃せば次に測れる機会など何時になるかわからないので、特に執念を燃やしたと。
つまんない回答でゴメンね。

それよりオレは、未だに「死霊のえじき」のカセットテープの意味が分からない。
「それは僕の靴下だよ!」という子供の声と、ゾンビを調教する博士の声と・・・
サラとビリーはあれで何を理解して、何で顔を合わせたんだろう?
143名無シネマさん:03/06/13 10:17 ID:t6sPAEW3
>>142 さんの分析いい感じ。笑!!朝から癒されますた。

>>133 さんの「希望の見え難い世界を全力で生きている点に
なんか心を動かされます。」 これに禿同。ほんとキャラが魅力的すぎです。<DOTD。

そういえばフラン=ゲイラン・ロスって今何やってるのかなぁ?
あんまりホラーのコンベンションとかに登場してる様子もないのだけど。
まさか自分の中でゾンビに出た事封印してるわけじゃないと希望したいが...
お年を召したフラン見てみたい!どなたか情報あれば教えてください。

えじきのサラはイベントに来てる写真見たけど
映画の時とあんまり変わらず、というか、さらに(シャレじゃないです)
きれいになっていたなぁ。

144名無シネマさん:03/06/13 10:20 ID:t6sPAEW3
143です。連続すみません。

自分も>>142さんのいう、えじきのあのシーンは意味不明です。
誰か解説おながいします。
145名無シネマさん:03/06/13 11:04 ID:sDXkXB2e
漏れのJaneは、なぜ>>142さんを透明あぼーんしたんだろうと
NGワードをたぐっていくと、ちょっと前に靴自慢ageするバカがいるスレに
常駐してたんで、「靴」という単語をNGにしてた事をハケーン。
「ぼくの靴下だよ」のくだりがNGになったみたいだったw

しごくまっとうな意見なのになぜあぼーん?と思っていたので無事解決。
今後このテープの件で回答が出るかもしれないので「靴」をNGワード解除しますた。

関係無い書きこみスマソ。
146名無シネマさん:03/06/13 11:07 ID:TOAQS3xJ
本当にどうでもいい話だな。日記なら他所で晒せよ。
147名無シネマさん:03/06/13 11:22 ID:JpG8xe8F
>>143
「ゲイラン・ロスは「クリープショウ」に出てきます。ドレピン警部にぶっ殺される奥さん役。」
という情報がゾンビ映画スレのパート4にありますた。
ただ「クリープ・ショー」は1981年(3年後?)の作品なので、あまり変わってないかも。
(ドレピン警部って誰だっけ? 不倫嫉妬夫?  恐妻家夫?)

サラ(ロリ−・カーディル)は存在感がありました。
ガイシュツですが、サラは野郎所帯の紅一点かつ恋人はあの通りなわけで、そういう不安もあったかと。
ジョンは度々サラに無人島への脱出を呼びかけますが、オマエ口説いとるんか?!と思ったり、
スティール達はセクハラ発言でサラをウンザリさせる反面、実際には何もしない辺り紳士的だと思ったり。
なんか気になってしまいますた。

死霊創世記のバーバラ(芸名知らず)も、どうしているのかな。
148名無シネマさん:03/06/13 11:25 ID:JpG8xe8F
>>146
まあまあ、そうdがらんで。

でも、靴下のエピソードは何度観ても意味不明。強引な解釈すらできず。
149名無シネマさん:03/06/13 11:35 ID:hVieQqLr
>>140
血圧の話ですけど、142さんの答えいいですwww
持論としては、あの珍走って社会崩壊以前元々は一般市民だった人々も多いんではないか、と。
で、なかに元・医者がいて、もう頭がちょっとイッちゃってるんで「血圧測らねばイケン!」と、強硬なんですね。
仲間たちも、そういうガイキチな身内を尊重して、かつ戦闘前の儀式として血圧測るのでは。
あと、市民ってことでは、隊長らしきヘルメット男は元・田舎町の町長、デブな娘は元ウェートレス、
サビニは元・車のセールスマン・・・等、妄想たくましくすてますた。

カセットの件は、
「僕の靴下だよ」って声はどう聞いても子供ではなく、その後、博士と男の間でどっちが片付けたかという会話が
あります。で、
「こら、行儀よくしないか!」と博士の叱責。ゾンビのうなり声。
しばらくして「五分、五分だ・・・」と博士。
つまり、博士は手術(&薬)によって、ゾンビに一瞬だけ知能を持たすことには成功していた、と。
けれど、すぐに元に戻ってしまうので挫折し、その後『バブ』方式に向かったのでは。
カセットの声とバブ同一説も考えられなくもないですが、別実験だと思います。
長々、スマソでした。

150名無シネマさん:03/06/13 11:42 ID:fWmEmBkF
わざわざコイン入れて使う血圧計がショッピングモールに設置
してあるのは肥満大国アメリカならでは?
健康器具コーナーの血圧計をしっけいすればよいのでは?とも
思ってしまった。
151名無シネマさん:03/06/13 14:23 ID:hjHkwGN+
普段との血圧の違いを知りたかったのかなぁ。
非常に興奮する状況下だったし。
結果、血圧上がりすぎの結果になってしまいましたがw
152名無シネマさん:03/06/13 15:08 ID:RLKkEMn0
「死霊のえじき」の舞台はアメリカですが、同じ頃
日本もあんな状態になってるんでしょうか・・・
153名無シネマさん:03/06/13 15:31 ID:LSluMwQc
持論禁止にしたいのは俺だけか?
154名無シネマさん:03/06/13 15:38 ID:JpG8xe8F
>>150
その仮説、何気に興味深すぎです。またレンタルして観直してみようかと。

>>151
血圧計は0をカウントしておりました。
そんな数値をよく計測できるなとw

>>152
よく同じことを考えます。
ポイントとして、
・主に火葬なので、ゾンビの初期発生件数は少なそう、
ではありますが、一方で
・一般市民は武器(特に銃器)を持っていないため、ゾンビ被害(二次感染)の件数は多そう。
・プロ市民によりゾンビの人権が議論される等、組織的な掃討策などの対応は遅れそう
という側面もあったりします。
しかし何より、
・米国の崩壊により食料調達が困難になり、特に都市部で餓死者続出=ゾンビ大発生の可能性が危惧されます。
つまりゾンビの直接的な被害以上に、食料自給率の低さのために日本は社会崩壊を起こすのではないかと。
155154:03/06/13 15:42 ID:JpG8xe8F
>>153
スマソ。カキコして更新した後、貴職のレスを確認した。

それとは別に、…持論、大目に見てはくれぬか。
156名無シネマさん:03/06/13 16:47 ID:xLmIsuuF
>>153
また荒れるからやめよーよー。

俺的には、いろんな考えが聞けて面白いんだけど。
てきとーにスルーもしてるし。
157名無シネマさん:03/06/13 16:57 ID:NtgLKnXr
今日パンテオンに逝く香具師はどれくらいいまつか?
158152:03/06/13 17:00 ID:RLKkEMn0
>>154さん、レスありがとうございます。
持論・・・嫌悪感を抱く方もいるんですね。

自分などは154さんの様に丁寧なシミュレーションを踏まえて
答えて頂くと大変ありがたいのですが・・・

今後、持論禁止か否かで荒れない事を望みたいものです・・・
159名無シネマさん:03/06/13 17:05 ID:NtgLKnXr
>>158
自治厨は放置して好きなように語るべき
160名無シネマさん:03/06/13 17:32 ID:luILmsa4
さて、パンテオンに突撃してくるか
161名無シネマさん:03/06/13 19:16 ID:PsDLnQXb
「えじき」が参考になる。

自治厨=ローズ大尉
持論厨=博士

自分の視野に拘泥した傍若無人はコミュニティ全体を崩壊に追いやる。
ロメロ三部作を愛好するものならこの教訓は良く憶えておくべきだと思う。

とはゆーものの、自治厨も「ウザイ」しか言えねぇなら黙っとけ。(←台無しw
ここはスレタイどおり「語る」場なので、ここに居るのが嫌なら
外に出てゾンビと戦ってろ
162名無シネマさん:03/06/13 20:14 ID:6I8B6f6N
つーか、ネタ程度でサラっと流すなら持論披露も結構だが、
延々と長文で脳内妄想垂れ流されるとウンザリ来るオレみたいなヤツもいる。

一番ウザったいのは>>161みたいな煽り野郎だが。
なにが『w』だよ。 
163152:03/06/13 20:46 ID:RLKkEMn0
>>161さん、162さん、
まあまあ、和やかにいきましょうよ(^o^)
みんなゾンビ映画が好きでここに来てるわけですし。
164名無シネマさん:03/06/13 20:49 ID:2Aow98KB
>>162
何もこんな喧嘩しにくいスレで、
無理やり喧嘩しようとしないでいいよ。牛乳でも飲んで落ち着け。
165名無シネマさん:03/06/13 21:24 ID:idF0FTfk
もちつけーヽ(´ー`)ノ
何回も出てるけど、気に入らない意見はスルーすればいいことだしさ。
煽り、荒らしもスルーが基本。
マターリ行こうよ。
166名無シネマさん:03/06/13 21:50 ID:bVCilTDB
>>164
牛乳という・・・禿藁!
大人でつ。
167名無シネマさん:03/06/13 21:54 ID:bVCilTDB
あ、既出かと思われますが、
『WILD ZERO』やっと入手&鑑賞しました。
かなりトホホなわけですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
168名無シネマさん:03/06/13 23:27 ID:PJizYRX1
>>134
>悲しい出来事
ホームセンターとかに、テープ修理キット売ってるから修理汁!
直線的に切れているのだったら、気にならないレベルまで復活する。
通常はカットして(直線にして)修理するんだけど、そうするとその箇所は
飛ぶので、ギザギザでも一回そのままやってみたら?

復活したら見事ゾンビ(W
169名無シネマさん:03/06/13 23:38 ID:Pp2qp0yy
>>168
> 復活したら見事ゾンビ(W

ワロタ & ナイス!
170名無シネマさん:03/06/14 00:02 ID:1zndPFCD
>>162
えじきを思い出せ!無理に持論(ゾンビ)と向き合う必要もないし新たな自由、世界へ
活路を見いだす事だってできる。そのうちここにいる持論反対派はすべてゾンビに食いつぶされ
ゾンビだけが徘徊する場所になるさ。俺は一足先にヘリでROMの世界へ行くから大丈夫だけどね。
162もここに残って闘ってても「地球最後の男」みたいな孤独感を味わうだけだぞ。
171名無シネマさん:03/06/14 01:17 ID:DDj2/lOE
>>153
俺も
172名無シネマさん:03/06/14 01:26 ID:DDj2/lOE
>>162
>延々と長文で脳内妄想垂れ流されるとウンザリ来るオレみたいなヤツもいる。

ここが禿同なんだよな。
それに、持論ウザい=自治厨扱いってのもどうかと思うぞ。
持論をサラリと流せって言うんだったら、長文貼られてウザい気分になった人の
愚痴もさらりと流せ。荒れる原因を持論を嫌う人のせいだけにすんなよ。
173名無シネマさん:03/06/14 01:35 ID:ZQx0gUIm
流せ流せ
174名無シネマさん:03/06/14 01:38 ID:fyUllnpa
まあともかくみんな、自分の気に入らない流れの張本人を
ゾンビに仮託したりローズに仮託したがったりすることは良くわかった。

だから、そんな連中同士でいがみ合うなっつうの…w
175名無シネマさん:03/06/14 01:44 ID:DDj2/lOE
つーかさ、殺伐といこーぜ、殺伐と。
キモい馴れ合いなら他にやる場所あるだろうよ?
いちいち収めようとする動きも2ちゃんらしからぬ感じだと思うのだが
どうよ?
176名無シネマさん:03/06/14 01:54 ID:ZQx0gUIm
ゾンビの話しよ。ゾンビの話しよ。ゾン・・・ぐあああああ!

5分、5分だ・・・
177名無シネマさん:03/06/14 02:06 ID:gAwWPROD
>>161
こんな感じか?↓
ローガン博士(=持論廚)
「やあ、サラ。〜興奮気味に、長々長々と持論を語る〜」
サラ(=中立的住人)
「(ウンザリと)アナタは定義づけにばかり時間をかけて…。以前は別の説を提唱していたわ。
もっと有用な研究(情報等のカキコ)をすべきよ!」>持論廚
ローズ(=自治廚)
「設定だの根拠だのと、何の役にも立たない報告(持論カキコ)ばかりだ。
君達は全員スレッドでマスでもカイてるのか?!」>持論廚
マーティン(=一般的住人)
「何の権利でそんなことを!いつからこのスレッドは自治廚の支配下になったんだ?! 」>自治廚

>>173
言いたいことは解るが、持論をウザがる方が流すのが筋だと思う。
まず持論はスレ違いでないけど、愚痴はスレ違いでしょう。
そして愚痴は明らかに持論厨側を非難しているわけで、先に荒れる原因を作っているのは愚痴でしょう。
まあ、持論厨もサラっと流せばいいんだろうけど、そう言うからには愚痴を述べる方は流されても粘着するなよ。
178名無シネマさん:03/06/14 02:09 ID:BEQ5MGV9
>>175
漏れとしては、持論は桶なのだが、持論とオナーニは別物と考える。
オナニストは>>145みたいなどうでもいいことも書いたりするから嫌だ。
色んな人が読むということを考えて書き込めと言いたい。
長文コピペでも読まされているかの如く不愉快極まりない。
結果批判されたりウザがられたからって多目に見ろなんてぬかすなって。
今持論なるものを語っているのは図々しいオナニストが多い。
書き込むからには人の目を多少は意識してくれ。
妄想垂れ流して長いだけの文はウザいし、透明アボーンも出来なくて困る。
179名無シネマさん:03/06/14 02:14 ID:BEQ5MGV9
>まず持論はスレ違いでないけど、愚痴はスレ違いでしょう。
持論に対する愚痴がスレ違い?君はスレマスターか何か?

>そして愚痴は明らかに持論厨側を非難しているわけで、先に荒れる原因を作っているのは愚痴でしょう。
さらりと流せよ。基本だろ?

>まあ、持論厨もサラっと流せばいいんだろうけど、そう言うからには愚痴を述べる方は流されても粘着するなよ。
言ってるそばから流せてないのは君だよ(ゲラ
180名無シネマさん:03/06/14 02:20 ID:ZQx0gUIm
いいぞ!
なんか“持論論争”が、地下で行われてるような雰囲気がしてきた。
かなり酔えまつ。 煽ってスミマソ。
181名無シネマさん:03/06/14 02:24 ID:WK09e/MF
>>177
>そして愚痴は明らかに持論厨側を非難しているわけで、先に荒れる原因を作っているのは愚痴でしょう。

スレでオナニーする香具師がいるから愚痴を言う香具師が出る。
お前の言ってることはまさに本末転倒で見てらんないです(w

妄想するなら人に迷惑かけないようにね。
どうしても見てもらいたいなら、魅せる書き込みを心がけてくれ。
そうすれば愚痴も出ないだろうよ。

魅せる書き込みは出来ないけどもどうしても見てもらいたいというなら
愚痴の一つや二つ、いちいち気にするな。
182名無シネマさん:03/06/14 02:25 ID:gAwWPROD
>>178
それも解るのだが、持論と自慰の境界線が人によって違うので、それは難しい。
例えばゾンビと関係ない話はスレ違いだからイカンわな(例えば>>147などは、そんな感じ)。
まあ、持論を書く側が持論をウザがる住人にどこまで配慮するべきかという問題なわけだが。

持論に限らず、なんとなくある種類のカキコを制約するような話は、スレを窮屈にしそうで嫌なんだよな。
いや、スレ違いがダメだっていうのは当然なんだけどさ。
183名無シネマさん:03/06/14 02:29 ID:gAwWPROD
>>179
確かに。流せていないのはオレだね(自嘲)

>>180
「えじき」のジョンの言葉を借りれば、「それが世界だろ」ってことか。
結局、相容れんのよのう。
184名無シネマさん:03/06/14 02:29 ID:WK09e/MF
>なんとなくある種類のカキコを制約するような話

一方的に愚痴を制約するようなカキコはどうなんだ?

185名無シネマさん:03/06/14 02:33 ID:gAwWPROD
>>184
愚痴なんて尊重するに足らんカキコだ、スレ違いだ、ってさっきは思ったんだけど、
そこは考えを改めた。
皆がカキコしたいこと書けばいいんじゃん? あとは個人の美意識の問題だし。
186名無シネマさん:03/06/14 02:37 ID:WK09e/MF
>>185
当たり前じゃん。何を今更
もう一度>>177の恥ずかしい書き込みを読み直せ。
お前も立派なオナニストであることがわかるはずだ。
おやすみ。
187名無シネマさん:03/06/14 02:49 ID:hu5ionYi
>>182
> 例えばゾンビと関係ない話はスレ違いだからイカンわな(例えば>>147などは、そんな感じ)。

>147じゃないが、こういうのもダメなのか?
ゾンビ映画の出演者の話題だぞ。

っていうか、もうこのスレも8スレ目だし、ネタがないのも事実だな。
『持論はダメ!、情報だけ!』ならもうすぐ(いつだ?)発売のニューマスターDVDの話題、しかも発売日や特典の話題だけか?
それも事実のみしか書けないんだろ? もうこのスレの意味ないんじゃ?
でもこれからもゾンビ初心者、このスレ初心者が来るだろうし、持論ぐらいいいだろ?
言ってる香具師もいるが、あまりの長文持論はウザいが、それ以外は、イヤな香具師はスルーすればいいだけだろ。
煽り、荒らし、ウザいレス、はスルーしれ!
188名無シネマさん:03/06/14 02:51 ID:wwZvdxCX
俺も145みたいな書き込みは読んだ後に無駄な気分にさせられるが、
持論を必死こいて批判してるやつも2ちゃんは煽り煽られるのが基本
みたいな基地外じみた勘違いをしてそうでどうかなと思うよ。
189名無シネマさん:03/06/14 03:08 ID:ZQx0gUIm
えーと、趣味の話なんだから広がりはあってもいいんじゃない?
映画作ってる本人じゃないんだから、所詮、何言っても持論なんだし。
世の中のことを、ゾンビ映画を見る視点で捉えるとか、
そういうのだって自分はあっていいと思いまつ。

どっかの板みたいに、わけわからん妄想物語を延々とかってのも困りますが。

190名無シネマさん:03/06/14 03:30 ID:g2WhATvc
クックック
もめろ もめろ
クックック
191名無シネマさん:03/06/14 03:38 ID:ff7OjX9F
こうして、人類は自滅していくのか・・・
192名無シネマさん:03/06/14 04:00 ID:ZQx0gUIm
今、191がいいこと言いました。
191君と同じでーす!
193名無シネマさん:03/06/14 04:36 ID:LGIxmbYP
よくオナニーレスという表現を目にするけど、
カキコなんざ言ってみれば全部オナニーだろ、結局は自分がカキたいことをカイてるだけなんだから。
他人からのレスがついて、初めてスレでの存在意義が確認できるわけだが。

まあ、いずれにせよアレだな。
オ レ も 含 め て 、
他 人 の カ キ コ を 流 せ な い 奴 = 幼 稚 な 厨 房
ってことだ。
194名無シネマさん:03/06/14 05:20 ID:JPUOAC9s
夜も明けたことだし、そろそろゾンビの話をしましょうか。

167 :名無シネマさん :03/06/13 21:54 ID:bVCilTDB
あ、既出かと思われますが、
『WILD ZERO』やっと入手&鑑賞しました。
かなりトホホなわけですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

ここから再開ということで。
195 :03/06/14 05:51 ID:PpTSDdmK
ここ、ゾンビスレですよね?
196名無シネマさん:03/06/14 09:13 ID:E5Ik/mzO
和製ゾンビ映画借りてみたいんだが、近所のレンタル屋には和製ホラーすら置いてない・・
任侠と時代劇ばかり
買うしかなさそうなので、よい通販サイトと作品のタイトルおながいします
197名無シネマさん:03/06/14 10:09 ID:eUueLsW2
ただ顔が青いだけの夢遊病者みたいなゾンビが俺の好み。
悪意を持たせるとただのモンスターになる。スティーブとか。
198名無シネマさん:03/06/14 10:21 ID:FRgwGrEg
確かにゾンビに個性はいらないなあ。とか思うよ。
ぞういうものが欠落した集団の恐怖みたいなのがロメロ以降の
モダンゾンビの特徴だろうと思ってたから、
『えじき』を観た時に違和感あったなあ。『言葉を喋るゾンビ』ってナニ?って。
199名無シネマさん:03/06/14 11:29 ID:WK09e/MF
>よくオナニーレスという表現を目にするけど、
>カキコなんざ言ってみれば全部オナニーだろ

>オ レ も 含 め て 、
>他 人 の カ キ コ を 流 せ な い 奴 = 幼 稚 な 厨 房

こういうこと書く香具師ってよくいるよな(w
ここに書き込んでいる時点で俺もお前も痛い香具師・・・とかってまとめようとする。
ヲチ板あたりじゃ痛い観察対象になる典型的なデムパだ(w

はっきり言うけど全然的外れ(w
200名無シネマさん:03/06/14 11:53 ID:XHYE8Sob
かなり遅レスだけど、あの血圧測ってた珍走って
ゾンビなめてたんじゃないかな。
一匹一匹は大したことはないと知ってたんだろう。
今までもゾンビ殺しながら生きてきたわけだし。
ただ、予想以上に回りにゾンビがいたと。

201マルチレス:03/06/14 13:12 ID:2vW5oCJC
>>196
手に入らないなら、それでもいいと思うよ。
レンタル代と時間、それすら勿体無く感じた。

>>197
スティーブ。迷わず一直線に隠れ部屋に来たよね。
あれは、人間がいると知ってたのかな。それとも生前の習慣(死亡直前の記憶とか?)だろうか。
映画のストーリーの必然性、とか言ってしまうとそこまでだが。

>>198
話すゾンビなんていたっけ? バブのこと?
基本的に同意だけど、バブは例外として考えたよ。
次回以降に影響があるようなら、それこそコテハン・バブ氏じゃないけど、
ちょっと嫌かも。

>>199
そうか? どの辺が的外れ?
ってこれも「流せてないレス」になっちゃうのかな。

>>200
集団としてのゾンビの怖さは「えじき」では随分とパワーアップしてたね。
ローズもエレベーター上のゾンビを見た瞬間に逃げ出したし。
珍走がゾンビを甘く見ていたのは間違いないと思う。
サイドカーから落ちた奴も、囲まれて初めて焦り始めた感じだった。
202名無シネマさん:03/06/14 13:18 ID:FMODK8d7
「ゾンビ」の珍走達はそれほどの危機感を持ってなかったんじゃないかな。
相手は「たかが死者だ」ぐらいの感覚しかなかったとか。
私は「ゾンビ」でスティーブがさ、珍走が宝石やら何やらを強奪してるのを見て
「それが俺のだ!」って切れるシーンが一番(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだった。
もうあんなになっちゃったら金も宝石も役に立たないのに、人間の浅ましさみたいな
もんを感じたよ。
203名無シネマさん:03/06/14 14:23 ID:3aH8XTX6
>>201
ていうより、一瞬振り返るんだよね。
で、こんなやつら無視でOKって感じで、撃たれた方向にトンプソンを
バリバリ撃ってるあいだに押さえ込まれてしまう。
子供の頃テレビで見てかなりトラウマになったシーン。
ゾンビを舐めたら罰が当たるぞ〜って感じで。
204名無シネマさん:03/06/14 14:25 ID:leLSsron
渋谷パンテオンで「アルジェント版ゾンビ」鑑賞した方いますか?
感想求む・・。
205名無シネマさん:03/06/14 17:03 ID:JIbbCXQD
>>204
ギャガで公開したプリントだったけど、
久々に大音量で聞くゴブリンサウンド、良かったよ。

あと秘蔵映像も見れたし・・・。
206あぼーん:03/06/14 17:03 ID:6ZJvCf/j
207名無シネマさん:03/06/14 17:27 ID:leLSsron
>>205
>>あと秘蔵映像も見れたし・・・。

気になる!詳細希望!
208名無シネマさん:03/06/14 17:42 ID:U1/O4PxH
>>207
ごめん、うそ。
ずっと前のゾンビオールナイトでもやった
小松沢のロメロ宅訪問ビデオのダイジェストが流れただけ。

次は日本に行くよ!とか言ってるロメロが哀れだった。
この後、うらみとか撮るんだよね・・・。
209名無シネマさん:03/06/14 18:51 ID:iejOY1R4
JUNK 死霊狩りは買ってまで観る価値はないよ。またかと思うだけ。
だってゾンビ化した後も恋人の名前を呼んだり、人の頭を飛び越すゾンビ
なんて嫌でしょ?
210名無シネマさん:03/06/14 19:05 ID:dAIp+751
>>208
>この後、うらみとか撮るんだよね・・・。

確かにちょっと古いなーw
211名無シネマさん:03/06/14 20:32 ID:BN8uma4H
「えじき」や「バタリアン」のゾンビのように、叫び声や唸り声を上げながら襲ってくるゾンビの迫力に震えまつ。
メイクに関しても、上記2作品が怖くてイイ!(いかにも化け物じみているので、好き嫌いは分かれそう)

「ゾンビ」の無言で近づいてくる青白いゾンビ集団は、なんか考察の末に怖さを憶える感じで、
即物的な迫力や緊張感には欠けまつ(珍走が舐めてかかるのも解る)。
でも、ホント珍走はゾンビを舐めてたなぁ。
ゾンビが人を襲って食べることを知らなかったんじゃないかと思ってしまうくらい。

>>209
「JUNK死霊狩り」は、まあ平凡なゾンビ映画だった。
話のネタに一回レンタルが限界。でも最後まで生き残る人があの人とは思わんかった、
嶋村かおりが脱がなかったのが残念なような、ゾンビ映画だから別に構わないような。
212名無シネマさん:03/06/14 21:04 ID:+1Bm+Fen
ファンタで小学生のときにテレビで見て依頼ゾンビを見たがスゲー面白かった。
内容は完全に忘れていたがSWATが突入する音楽を聞いて記憶がよみがえった。
そうだ。ゾンビを見ながら焼き立てパンを食っていた俺は
イースト菌臭と画面のショック映像で吐いたんだった。
213あぼーん:03/06/14 21:07 ID:6ZJvCf/j
214名無シネマさん:03/06/14 21:10 ID:+1Bm+Fen
そういえばヘリコプターの回転翼に当たってゾンビの首が飛ぶシーンの
記憶があるのに昨日見たアルジェント版ではなかった。
テレビで見たのは音楽が一緒だからアルジェント版だったはずなのに。
星が爆発するシーンもなかったね。
伝染病が原因じゃないかと研究しているというシーンもテレビでは記憶にない。
215名無シネマさん:03/06/14 21:12 ID:9XqLhOh8
>>211
今ふっと思った、なんか激しく既出っぽいんだけど。
あの世界を武装して生き延びてる以上、珍走たちはそこらを
歩き回ってるゾンビを当たり前のように毎日狩ってたんじゃない?
(原っぱを少数でよろよろ歩いてる連中ね)

そういう毎日を続けていることで、珍走>ゾンビのパワーバランスが
頭に定着してしまい、閉鎖空間での多数のゾンビという恐怖に
思い至らなかったんでないだろうか。とか。
216名無シネマさん:03/06/14 21:13 ID:+1Bm+Fen
映画見て思ったんだけどもしゾンビが噛み付いたり人肉を食べたりしないなら
別に人類と共存できるよね?
ただ死体が歩いているだけ。すぐになれて野良犬とかと変わらない
普通の風景になっちゃうだろうね。
そんな害のないゾンビの映画はありませんか?
217名無シネマさん:03/06/14 21:15 ID:ohFz1CVb
そういえば、ゾンビって普段は何をしてるんですかね?
どこかに鳴りをひそめているんでしょうか?
「ゾンビ」では徘徊してましたが、「死霊のえじき」では
襲う相手もいなくなったのか、建物の中の潜んでいたようですが・・・
218217:03/06/14 21:53 ID:ohFz1CVb
すみません、「建物の中の」→「建物の中に」でした。
219名無シネマさん:03/06/14 22:57 ID:acT5juzY
今夜は持論派VS自治派の朝まで生討論はないんでつか?
220名無シネマさん:03/06/14 23:03 ID:M8prvE9l
やるなら
ロジカルにな。ロジカルに。


俺ならその場でピースサインをだそう。(すぐにたたき出されるが)
221名無シネマさん:03/06/14 23:05 ID:QCsylUJU
>219は馬鹿煽りのスパニッシュ野朗。
222 :03/06/14 23:06 ID:H5rtwTNA
>>217

虫・腐敗から身を守るため、桐タンスの中で脱水剤を枕に寝ています。
223名無シネマさん:03/06/14 23:09 ID:acT5juzY
>>221
いや、ここのスレでああいう不毛な論争を聞いてると、
まるで、えじきの世界にいるような気分になれるので・・・。

たしかに、スパニッシュですがなにか?
224名無シネマさん:03/06/14 23:36 ID:FDqnUT3k
>>217
普段は、家の中をウロウロ徘徊したり、お外をウロウロ徘徊したり…(^^;;;;;

人間だった頃の習性とか、本能じみたものは生きているので、
ゾンビがいっぱい居たり、音がしたりする方になんとなく寄って行っちゃうみたいですが
225名無シネマさん:03/06/15 00:01 ID:qjHoYhC3
>>216

「SHATTER DEAD」っていうのがそういう映画らしいよ。
日本版出てないし、俺も未見だけど。
226名無シネマさん:03/06/15 00:05 ID:i90yTPi3
「ゾンビ」の珍走達って、夜とかどうしてるんですかね?
ほとんどの連中がバイクだし・・・
やっぱり何人か見張りについてゾンビに襲われないように
しているのかな?
227名無シネマさん:03/06/15 00:12 ID:ppvZbkzs
>>226
さすがに珍走でも家に帰って寝るだろ・・・
親とかも心配するし・・・
228217:03/06/15 00:31 ID:qMx0axcu
>>222さん、それはチョット・・・(^-^;)

>>224さん、なるほど、わりとあっちにフラリ
こっちにフラリなんですかね。

「死霊のえじき」の冒頭のワニを食べなかったのも
本能ゆえでしょうか。(「サンゲリア」ではサメを襲っていましたが・・・)
それともあのワニもゾンビ!?
229名無シネマさん:03/06/15 00:43 ID:eoRhGa3a
サメには襲われて反撃したのでは?
230名無シネマさん:03/06/15 01:21 ID:b8+jcpcV
逆に知能が低下しすぎて作物とかを虫のように食い荒らすゾンビ
がいたら嫌だね。
231名無シネマさん:03/06/15 01:24 ID:OmLUpmWZ
知能低下ってそもそも死んでるのに脳が働くわけがない。
だからバブのようなのはありえない。博士の癖にんなこともわからんのか・・
232名無シネマさん:03/06/15 01:32 ID:w9D3LjO2
虫食ってるゾンビはいたな…
本能のまま、食欲のままに動いてるわけだから基本的には
どんな動物でも襲って食っちゃうんじゃないかな。
たまたま、街中で一番数の多い動物が生きた人間だってことで。
233名無シネマさん:03/06/15 01:35 ID:ppvZbkzs
まー、生きてるもんならなんでも食いついちゃうんだろうなー。

死霊のえじきのあのワニはゾンビじゃないでしょうか。
餌やる人がなくなって、餓死して復活したと思われる。
でもワニってもともとのろいし、噛みつくし、あんまりかわらんね。
234名無シネマさん:03/06/15 01:44 ID:MIwafQGj
不思議なもんでゾンビはゾンビ食わねんだよな。

ゾンビの目なんていかにも腐ってそうだけど、ちゃんと見分けつくのかね。
235名無シネマさん:03/06/15 01:59 ID:ppvZbkzs
においとか温度とかじゃないの?
236名無シネマさん:03/06/15 02:02 ID:hNyMJYSv
最近のゾンビ映画がなんで怖くないのか考えてみたんだけど・・・・。
一つは画像が変にキレイなの原因なのかも。
あと変にオシャレなの、ストリーとか役者とか・・・。

何にしても俺がトラウマになった作品は「サンゲリア」
マジで一週間寝れなかった・・・。
237217:03/06/15 02:02 ID:qMx0axcu
>>229さん、あ、そうなんですかね?
それは失礼しました。

>>233さん、なんと!あのワニもゾンビなんでしょうか!?
ということは、極端な話ですが人間以外の虫や動物なんかも
「バイオハザード」のように襲いかかってくるんですかね!
だとしたらアフリカなんかはスゴイことになっているかも。

仮定の話で悪しからずですが・・・
238名無シネマさん:03/06/15 02:05 ID:qh37B0LK
ワニがゾンビになるなら虫とかもゾンビ化するのかな?
239名無シネマさん:03/06/15 02:07 ID:vLpNRvFS
「死霊のえじき」冒頭のワニは、
舞台はフロリダだよ…て観客に知らせるためのものだったような。
勘違いだったらすまぬ。
240名無シネマさん:03/06/15 02:25 ID:430B9N6p
蚊に刺されただけでゾンビ化?もうそうなったら処置無しだな・・・
241名無シネマさん:03/06/15 02:34 ID:2ygNynx1
おんなじ話ばっか もーあきたー
242名無シネマさん:03/06/15 03:41 ID:ppvZbkzs
>>237
蚊とかも生き返ってるんじゃないでしょうかねえ?
で、蚊の世界もゾンビが蔓延したりしてるんじゃないでしょうか。
人間は気がつかないけど。
243マルチレス:03/06/15 06:04 ID:I8bwqAwh
>>234
眼も耳も腐ってそうだけど、どういうわけか見分けをつけているようで。
「えじき」冒頭ではスペインやろーの声に反応して、サラも「給油は夜するべき」とか言ってたし。
「ゾンビ」でもいくらもそんなシーンがあった。
>>235
眼や耳が機能するなら鼻や舌が機能しても不思議ではないな。
腐臭が漂う相手は食べない、冷たすぎる肉は食べない、ということは有りうるかも。
実際、死後間もないトムやテッドは貪られたし、バブも死んだ軍人の新鮮な肉は食べてたし。
>>236
“怖くない”ことについて、見せ方というか演出が下手だと思う。
その点、確かにフルチ爺さんの「サンゲリア」は上手かった。嫌いだけどw
つまらないことについては、ストーリーが浅すぎる。
>>237>>238
ロメロのオリジナル脚本冒頭のワニはゾンビでなかった気がする。何でゾンビと共存しているのかは不明。
虫や動物はゾンビ化するか? 脳が発達していないからゾンビ化しないと勝手に想像。
>>239
なんとなく納得。例の死霊の街は、フロリダ州フォートメイヤーズという街らしい。
ゾンビのモール、ペンシルバニアの石灰石採掘場跡共々、一度は行ってみたいものだ。
>>240
蚊はゾンビ菌を媒介しないと勝手に想像。尤も「噛まれる→ゾンビ化」のプロセスが、
ゾンビ特有の毒によるものか、既存の感染症によるものか、で結論も変わるかも。
(思い出せば、この点の議論から持論が続出してきて昨晩の持論論争に至ったような・・・)
>>241
そう思うなら新しい話題を振ってくれ。
>>242
蚊がゾンビ化しても、すぐに腐るないしは干からびてしまいそう。
244名無シネマさん:03/06/15 06:48 ID:ppvZbkzs
人間は蚊とかに噛まれても死なないからゾンビにもならない。
カラスとかのクチバシでえぐられたらやばいかも。
でもゾンビ化したカラスは動きが緩慢なせいで飛べないので怖くない。
ゾンビ化した鮭も緩慢だから川で流される。上ってこれない。
245名無シネマさん:03/06/15 06:51 ID:lD5/Aevw
そういや、ゾンビ・コップで丸焼き料理にされたブタがゾンビ化して
コックに怒って襲い掛かってたようなw
246名無シネマさん:03/06/15 08:35 ID:rnJNC6VT
>>244
サンゲリア2のゾンビ鳥は凶悪だった
247名無シネマさん:03/06/15 09:57 ID:xOobaxGb
どうやら昨日は読むに値する書き込みは無かったらしいな。

今日に期待。
248名無シネマさん:03/06/15 11:01 ID:FekEsrca
>>243
くだらねレスなんだから、せめて短くまとめろ。
249名無シネマさん:03/06/15 12:00 ID:i+awlJwh
>>247 >>248
いきなりそうやって威圧すんなよ。
まったく大佐一派ときたら・・・www
250あぼーん:03/06/15 12:00 ID:vDH/Yudr
251名無シネマさん:03/06/15 14:23 ID:ppvZbkzs
>>246
サンゲリア2のやつらって、飛んだり跳ねたり、首だけになっても
動けたり・・・はっきりいってゾンビになってからのほうが元気だもん。
鳥だって飛ぶさあ。
252名無シネマさん:03/06/15 14:37 ID:rhPftJia
>>249
言いたいことはおそらく“大尉一派”と思われ(ローズは小物なので大して出世できん)。

>>250
そういえば「バタリアン」もゾンビになってからの方が元気そうだった。
化学兵器で甦ったゾンビ共の特徴か?!
253名無シネマさん:03/06/15 14:39 ID:ppvZbkzs
ドーピングゾンビだからねえ
254名無シネマさん:03/06/15 16:43 ID:XQx4zvUe
>>219
フロリダではワニが自宅のプールに侵入してくることがあるらしい。
(でも大人しいから滅多に人を襲うことはないらしい、今日見たディスカバリーチャンネルでやってた)

素朴な疑問だが、
ゾンビはカラスに啄ばまれたりしないのかな(死臭漂わせてるのに)?
ローズって昼間は何して働いてるんだ? 同じくサラとテッドは何の研究してたんだ?
>>199 で、どの辺が的外れ?
255名無シネマさん:03/06/15 17:00 ID:fuxWsK2z
>>252
はげしく間違えますた。訂正してお詫びいたします。

>>254
マイアミから車で1時間ぐらいの街に行ったとき、普通の水路にワニいるの見たことありますよ!
1Mぐらいだったけどびびった。あと、ビーチでペリカンが大挙して飛んでるのもビビるもんがあります。

そういや、初めてアメリカ行ったときに、まだ日本には巨大ショッピング・センターとかない時代だったので
激しく感動しますた。気分はケン・フォーリーだったっすねwww
256名無シネマさん:03/06/15 17:05 ID:FekEsrca
>>255
(プ
257名無シネマさん:03/06/15 17:25 ID:fuxWsK2z
               ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン   ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ
              ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ
               ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ
258名無シネマさん:03/06/15 18:18 ID:K2y+5/Gd
えじきのシーンなんでつが、サラがスペインヤローと言い争いになり
ヤローを部屋から追い出した後にサラが廊下を歩いているとき
突然他の部屋から軍人?たちが取っ組み合い風にころげ出てくるシーンが
ありますがあれは一体何?
特に意味はなし?単にふざけてるだけなのか何かあったのか・・
あまりに突然なのでよくわかりませんでした。
259名無シネマさん:03/06/15 18:26 ID:X1VoNK3I
科学者チームと軍人チームがいがみ合ってる上に、軍人同士でも
いがみ合いが絶えなかったって演出でしょ。

もめろ もめろ
クックックッ

↑なんか気に入ったw
260名無シネマさん:03/06/15 18:58 ID:z1ANuWCE
>>259
JoJoの奇妙な冒険の
吉良ヨシカゲのセリフですね
261名無シネマさん:03/06/15 19:02 ID:Jham9tUk
>>257
禿ワラ
262名無シネマさん:03/06/15 19:12 ID:VFs+Xuco
>>258
ノベライズによるとその演出はミーティングで博士が「飼いならすのだ・・・。」
と発言した際、スティールが「くるってるぜ。こんな奴と働く為に金をもらってるんじゃないんだ。」
とうっかり暴露してしまいそれで兵士の間でざわめきが起こりリクルズが
「俺は金なんて一銭ももらっちゃいねえぞ!」

ケンカの原因はミーティングで出た、金をもらってるもらってないの話でもめてたのが発端
263258:03/06/15 19:41 ID:K2y+5/Gd
>>259さん&>>262さん

レスどうもありがとう!
264名無シネマさん:03/06/15 20:48 ID:ezFJxUrr
>>262
そうだったのか。ノベライズは評判悪いけどたまには役に立つな。
しかしまあ、
もみ合ってたのはリクルズとスティールではなく、それぞれ別の奴ともみ合ってた。
スティールの発言も変だな。金貰ってるなら“こんな奴”とも働けよ。
そもそも、金貰ってもしょうがないだろうに。あの世界で貨幣経済なんざ絶対崩壊している。
(フロリダの街に札束が舞ってたから、物音立てないようにしてこっそり拾ってこいよw)

そういやサラとミゲルも馬鹿だ。あんな状態で市街地で生活している生き残りがいるもんか。
食料が手に入らないから生きていけない。農場や牧場のある郊外などを探すべきだな。
265名無シネマさん:03/06/15 21:00 ID:qMx0axcu
そういえば、ビリーかだれかが「ワシントンには我々みたいな
連中がいるはずだ」、みたいな事言ってませんでしたっけ?
266名無シネマさん:03/06/15 22:07 ID:FTTpxi8F
ワニが食われないのは変温動物で冷たいから

と言ってみるテスト
267名無シネマさん:03/06/15 22:31 ID:PKnzJON5
ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)   
ヽ(`Д´)ノウワァァァン ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヘヾ(゚д゚)ノ゛(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛     
ヾ(゚д゚)ノ゛ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)
ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヘ(;o;ヘ)ヾ(゚д゚)ノ゛
________________________________________________________________________________________
ヽ(´ー`)ノ(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(~ヘ~;)
(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))ヽ(´ー`)ノ(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
(^o^)ハハハ((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(-_-)ウーム(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚))
(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(・_・?)ハテ(((( ;゚Д゚)))(ノ-_-)ノ ~┻━┻
\(`o'") コラーッ(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(・_・")?(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))


┓(´_`)┏
268名無シネマさん:03/06/16 01:37 ID:WCRoZSo2
つーか餌食のゾンビってかなり動き早いよな・・
ゾンビのゾンビがおそすぎか。
269名無シネマさん:03/06/16 02:30 ID:adVPZ33R
4はワシントンを舞台に最後の攻防が繰り広げられます。
人間の開発した対ゾンビ兵器は勝つことができるのか?

「ゾンビ最終章 ゾンビVS忍者」2004夏公開
カタナノサビニシテサシアゲルデゴザル
270名無シネマさん:03/06/16 07:20 ID:OYGVhZza
>>268
腐敗が進んで遅くなってそうなものなのにね。
271名無シネマさん:03/06/16 08:33 ID:PHh4nH6W
>>268
ゾンビとしての自分に慣れて身体を自由に動かせるようになったとか…。
272名無シネマさん:03/06/16 09:50 ID:TPDMX/DC
えじき..そもそもあの軍人や、科学者チームなど、どこから
どうやって集合?してあの地下倉庫に
集合したのだろう...?

それと無線機のオサーンとヘリ操縦のブラックはキャンピングカー?
みたいなところにインテリアも豊かに二人ですんでいたけど
サラとミゲルや軍人たち?は同じような質素なつくりの
部屋にいたような気がします。

あの部屋割りみたいなのは自然に軍人チーム、
科学者チーム、みたいな振り分けがあったのでしょうか?
もともとピリピリしてる雰囲気だから
分かれていても当然なんだけど。。。

どうみても利用していないキャンピングカーが数台
写ってるシーンもありましたが..

しかし自分があそこにいたら息が詰まりそう。
たまにエレベーターで上に出ることがあっても
窓もないしミゲル状態になりそう...鬱

273名無シネマさん:03/06/16 09:53 ID:pyXjokAk
過去ログに、
「えじき」のノベライズに、
↓「ナイト」の主人公ベンはラストで撃たれた後にゾンビ化 
↓徘徊しながら「ゾンビ」のショッピングモールに辿りつく
・脱出しようとするピーターとフランのヘリに縋り、ピーターに撃たれて無事昇天
というエピソードがあった、という記述があったんだけど、これって本当?
274名無シネマさん:03/06/16 10:05 ID:R9pSB31P
>>273
それ書いたのたぶん俺。
もちろん本当。
275名無シネマさん:03/06/16 10:22 ID:d+iY5oRp
>>265
大幅にカットされた脚本の名残なんかなぁ。
276名無シネマさん:03/06/16 10:23 ID:2xC+yE9s
非常に厨房臭い脳内妄想ですね。
277名無シネマさん:03/06/16 11:03 ID:pyXjokAk
>>274
早レス、サンクス。
疑問解消でスッキリしますた。ベンの冥福を祈りつつ…。

>>272
軍人と科学者。意外に付き合いは古いと予想。
科学者チームはゾンビと戦ってきてなさそうなので、騒動前から繋がりがあったと思われ。
(当時は軍人側のリーダーももっと温和な人で、お互いに精神的余裕があったのではないかと)

部屋割りは二人1組くらいで仲良い同士とかでは? スティールとリックルス、トレズとミラー、そんな感じで。
ヘリ操縦士(ジョン)と無線アル中(ビリー)は、あちこちをキャンピングカーで回りながらインテリアを揃えたと予想
「最後の文明社会へようこそ」とか言ってたから、意識的に部屋を飾ってたんでしょう。

石灰石の鉱山らしいので、掘り出した石灰石の運搬用トレーラーとかコンテナとかありそう。
ヘリ以外の移動手段であったのではないかと。

自分もあそこにいたら絶対ミゲル状態になってるね。(パンフによると、スタッフもキャストも病気になったらしいし)
エレベーターで地上に出ると、外はゾンビの大群がいて、恐ろしい叫び声と風に乗ってくる腐敗臭…。
しかもよく見ると、フェンスがグラグラして今にも倒れそうなんだもん。
278名無シネマさん:03/06/16 11:14 ID:ptDbASva
もし日本がゾンビ氾濫状態になったら
銃、火器が少ないためにかなりキッツそうですね。
279名無シネマさん:03/06/16 11:47 ID:MB626cM9
そんなときは
実はゾンビは醤油に弱かった!
とか新しい設定を作ってやっつける。
280名無シネマさん:03/06/16 11:59 ID:TPDMX/DC
>>272です。

>>277さん早速のレスどうもありがとうございます。

ほんとあのフェンスぐらぐらでしたね。
ゾンビ大勢で揺らしたらいくらなんでも絶対壊れるよ!と自分も
ハラハラしておりました。
(しかしラストまで微妙に大丈夫っぽいが)
でもスタッフもキャストも病気になったのですか...映画も大変ですね。

あとローズ大尉がジョンのことを「フライボーイ」と呼んでいたのが
ちょっとDAWNと重なりなんとなく?つながりを感じさせてうれしかった。

現在のスティーブン=デヴィットエンゲ氏、ケンタッキーの
おじさんのように太ってしまい白髪で岡田真澄風で驚いた。
あんなにスリムだったのに....
281名無シネマさん:03/06/16 12:03 ID:UL0+BGHM
ゾンビの刑事が主役の映画は何でしたっけ?
感動した記憶があります。
282名無シネマさん:03/06/16 12:14 ID:tiS7tV4S
494 :公共放送名無しさん :03/06/15 22:26
■大阪日刊スポーツ速報(抜粋)■
先日、長良川球場で起きた催涙スプレー事件で実行犯として
大阪府在住の少年A(17)を特定した。
 〜〜〜省略〜〜〜
少年Aは熱狂的な阪神ファンで部屋はグッズであふれていた。
少年Aによると、「観戦の時は毎回催涙スプレーを持っていた。バカにされたのでやった。」
と供述していると言う。
さらに「阪神ファンはみんな凶暴だけど、もう懲りた。
今度は近鉄ファンになって、真面目に応援する。」
とも語ったと言う。   
283名無シネマさん:03/06/16 14:16 ID:8LMxkQL+
えじきの地下基地の見取り図かなんか
どっかにないのかな。
284名無シネマさん:03/06/16 14:33 ID:vWkRwOSE
>>281
ゾンビコップだよ知障
285名無シネマさん:03/06/16 14:57 ID:pyXjokAk
>>280
ケン・フォーリーも太ってしまったようで(直接見たことないけど)。
「悪魔のいけにえ3」の時はそうでもなく、役柄もカッコ良かったので安心してたものの…。

>>283
「えじき」の地下基地。何度も見たのに、まだ位置関係がイマイチ掴めない。
特に、ローズの逃避行中、ゾンビがカートに乗ったローズを先回りできたことと、
基地内で、ローズがスティールを襲ったゾンビ群と出会わなかったことが不思議だ。

>>284
IDの後半の「RwOSE」が、「ローズ」っぽくて笑える。
286名無シネマさん:03/06/16 15:40 ID:gmSHmns7
えーとですね、地下坑道のゾンビよけの柵が破壊されておりますので、
カートに載ったローズが跳ね飛ばしていたのは、そっちから進入したゾ
ンビであります。
287名無シネマさん:03/06/16 16:09 ID:bi0gsRH5
餌食の基地も元は結構な数の人間が残っていたのかもしれないね。
死んだ上司とかは何で死んだのか知りたいなぁ。
288 :03/06/16 16:23 ID:6koVyTRi
ロメロ3部作ってなに?
289名無シネマさん:03/06/16 16:31 ID:YemJ/alg
この板は死んでしまったのでしょうか?
ゾンビのごとく、復活するのを待ってまつ。
290名無シネマさん:03/06/16 16:54 ID:pyXjokAk
>>286
一瞬、納得しましたものの、引っ掛かる点がありまつ。
というのは、ローズがカートで逃げた方向は、おそらく地下坑道と逆かと。
(エレベーター入口から見て、右=宿舎、左=地下坑道、と思われ)
でもレスはサンクスです。
>>287
ジョンは墓を見て「12人」死んだっぽいことを言ってたものの、
ローズは「我々の仲間が5人、君等の仲間が1人」と言ってたような。
ジョン=死者合計、ローズ=ゾンビ捕獲の際の事故の死者、か?
では、ゾンビ捕獲時の事故以外で死ぬ可能性ってなんだろう…。
武器を手入れしていて暴発したとか?
>>288
ネタふりで? それとも初心者の方で?
一応、「ナイト」「ゾンビ」「えじき」(=「ナイト」「ドーン」「デイ」)。
>>289
お言葉の真意は図りかねまつが、ゾンビのように復活すると、
腐っている上に、知能のない、本能のままに人を貪るようなレスばかりに・・・。
291名無シネマさん:03/06/16 17:14 ID:YemJ/alg
>>290
なるほど。では現状、ゾンビ化が進んでいると。
そういう認識でよいわけでつね。
292名無シネマさん:03/06/16 17:36 ID:QaOlYnjI
いい加減にゾンビに対する勝手な考察や脳内妄想披露は
別スレたてて隔離してくれと思うのは漏れだけか。

「ゾンビ映画」はこの世にロメロ三部作だけか?
293名無シネマさん:03/06/16 18:20 ID:pyXjokAk
>>291
それは不幸な事態どす。スレがフロリダの街のようになる前に、
人間の世界にあるべき話題を振って、流れを変えてください。
(…感染源を切断する方法での改善は難しいでせう)

>>292
フルチでもオバノンでもライミでも、何でも話題を提供してくだされ。
あとはスレッドが判断すると思われ。
294名無シネマさん:03/06/16 19:46 ID:lZVO14wT
|-`)
295名無シネマさん:03/06/16 19:46 ID:ciP0rr3q
「ゾンビ・リメイク版」は今月クランクインするとありましたが、
無事に撮影はスタートしたのでしょうか?
映画製作はクランクインしない限りはアテにはなりませんから。
心配で、寝付けませんです。
296名無シネマさん:03/06/16 19:55 ID:MPqOVkzg
>>295
あの時中止になってりゃよかったのに!
って、後々になって思うかもよ。
297名無シネマさん:03/06/16 20:35 ID:ciP0rr3q
>>296
そんなことはないでしょう。
作られないよりは、作られたほうがいいに決まってます。
不出来であったら無視すればいいんです。
どうせ失うものはないでしょう?我々ゾンビ・ファンには。
298名無シネマさん:03/06/16 20:48 ID:8LMxkQL+
>>292
まともなゾンビ映画は3部作以外ほとんどないし
しょうがないよ。
299名無シネマさん:03/06/16 20:49 ID:CY7B682T
>>297
確かに。リメイクが駄作でもオリジナルが否定されるわけではないので。
ただ、機会費用の喪失は相当大きいでしょうね。
そういう意味での、寂寥、落胆、幻滅、失望・・・
抱かなくていい不快な感情を想起させられるかも。
300名無シネマさん:03/06/16 21:02 ID:adVPZ33R
28日後のDVDをさっき見終わっての感想・・・・
確かに報告通りゾンビではないね。ウイルスに感染した狂人映画。
アウトブレイク+シャイニングの大勢版といった感じかな。
字幕版をもう一度観たいと思うほどではなかった。リングみたいな
精神的ホラーが全盛の時代だから、15年ほど前に全盛だったゾンビも
含めたわかりやすいモロスプラッターていうのはもう難しいかもね。
301名無シネマさん:03/06/16 21:09 ID:E6h/nOHX
「スパイダー・パニック」なんて一昔前のノリの動物パニック映画が
大真面目に作られるぐらいだからゾンビ映画の復活も夢ではない…かもかも。
302名無シネマさん:03/06/16 21:21 ID:vWkRwOSE
>>300
しかし最後の相手は(メール欄
ってところにゾンビ映画の匂いが
303名無シネマさん:03/06/16 21:51 ID:ENcpxbOT
すごい いまイギリスでNO1だ 28DAYS LATER.
www.28dayslater.com
ゾンビファンなら見るべし
304名無シネマさん:03/06/16 21:56 ID:++Pfowk3
>>302
ネタバレやめて。
かちゅなので何もしなくてもメール欄見えてしまうから
かなり見る意欲が削がれました・・・
305前スレの10:03/06/16 22:56 ID:JDVBZtR1
>>278
 かつての名スレ「もしも自分が(以下略)」でも
ソレは語られなかったなぁ。

 銃以外のゾンビ対策武器となると何がイイやら…。

 ボウガンか長槍でも用意する?
306名無シネマさん:03/06/16 22:59 ID:MnBZrxIE
>304
そんなのメール欄が表示されるスキンを使っているあなたが悪いだけでしょう。
いやならメール欄が直には表示されないスキンを使うとか、自衛しなさいよ。
ころんでも泣かない、だよ?
307名無シネマさん:03/06/16 23:04 ID:gmSHmns7
ネタバレで観たくなくなるんだったら見なくてもいい。
君が見なくてもわしら誰も不利益は被らない。
308名無シネマさん:03/06/16 23:34 ID:hzIT0qRN
まあまあ、そう手厳しいこと言わんと。

でもまあ、聞けば聞くほどゾンビ映画じゃないですな >>28日後
やはり「バイオハザード」あたりで納得するしかないのか・・・
309名無シネマさん:03/06/16 23:44 ID:xQBzmgjv
最高につまらんくなったなココ
310名無シネマさん:03/06/17 01:00 ID:lL9W+Uif
そうだな。>>298みたいにゾンビ映画というものを根本的に理解してないヤツが
厨妄想を吐き散らすだけの馴れ合いの場になっちまったよ。
311名無シネマさん:03/06/17 01:14 ID:yx8/NB+B
(-o-)~~~~まあいい…
312名無シネマさん:03/06/17 01:30 ID:Vw4M6K4C
ナイトオブザリビングデッドみたんだけど、最後あの女なんで
生きてるやつ殺したんだろう。いくらむかつくからって殺しはやばいしょ。
あの女、実は相当なわる?
313名無シネマさん:03/06/17 01:40 ID:BoAUC8mQ
>312
因果応報というものですよ。
ズルいヤツがいい思いするのは現実だけでいいです。
314名無シネマさん:03/06/17 01:41 ID:PmHwfbsz
>>312
ワルではないけど、ついカッとなった。
政府が機能しなくなったので、モラルも吹き飛んだのだ。
315名無シネマさん:03/06/17 01:44 ID:KmUlF2Yl
>>312みたいな奴とか増えまくったからなぁ・・・。
訳のわからんことに突っ込んで、それにあわせた妄想世界を展開。

笑えるのはここにあげられたどの妄想を映画に取り入れたとしても、
かえって映画の魅力を無くしてしまうってこと。

ウイルス説とか、典型だよな。
3部作の原因がウイルス説ってことが確定したら、魅力も半減しそうだ。
316名無シネマさん:03/06/17 01:59 ID:FKiyyOWP
クックック
もめろ もめろ
クックック
317名無シネマさん:03/06/17 03:54 ID:50u4sDlZ
310と315がゾンビ映画とは根本的にどういうものなのか説明してくれます。
318名無シネマさん:03/06/17 05:22 ID:07Xl3nR8
>>310
まだ〜? ゾンビ映画とは根本的にどういうものかの説明。
でも >>315=>>6 には期待できないな。
所詮は議論を続けられなくなっただけの負け犬だもん。
ま、何にせよ

>オ レ も 含 め て 、
>他 人 の カ キ コ を 流 せ な い 奴 = 幼 稚 な 厨 房 、 だ。
ところでどこが的外れなんだっけ? >>199



319名無シネマさん:03/06/17 08:57 ID:uQWyTeRE
ゾンビ物に「まともな映画」としての面白みなんてのを求めるのが
そもそも間違ってるんだけどなw


320名無シネマさん:03/06/17 09:00 ID:UY4EHULF
>>295
リメイク版「ゾンビ」
ゾンビの造型がどうなるか、気になる今日この頃。

「えじき」やフルチゾンビのような、いかにもなゾンビになるか、
「創世記」のような、人間とあまり変わらないゾンビになるか、
オリジナルのように青白い肌のゾンビになるか…?
気になる。
321名無シネマさん:03/06/17 11:38 ID:ido+MpYq
リメイク「ゾンビ」の造詣は緑顔ではなくいかにもゾンビと予想。
前のままだとただの二番煎じになるし。
ヒロインが闘う気満々になってたら嫌だな。
あと映像がきれいになりすぎてても嫌だな。
322名無シネマさん:03/06/17 12:21 ID:4ITDegu1
>321
きっと透明感溢れるキレイな映像、アクロバティックなアクション、
音楽にはラップを多用したスタイリッシュなものになるぜ!(泣
323名無シネマさん:03/06/17 13:41 ID:bLn9RMrA
家の外はゾンビだらけという設定だけで、一切ゾンビは登場しない
密室での人間の模様を描いたゾンビ映画がみたい。
324名無シネマさん:03/06/17 15:23 ID:37f/ER6J
>>323
激しく白けそう。
325名無シネマさん:03/06/17 15:41 ID:1DPPi6WL
それはおもしろくないだろ
326速報:03/06/17 15:58 ID:zkxVnNEe
ロメロが新作のゾンビ映画撮るそうです。
今年の冬にクランクイン
全米では来年のクリスマスの公開だそうです。
ソースはFOXテレビ。
327名無シネマさん:03/06/17 16:10 ID:BP5Cg1Rz
>>323
演出の仕方によってはサスペンスタッチのおもしろいものになるかもね。
幽霊はまったく出て来ないのに怖い映画になったワイズの「たたり」みたいな例もあるし。
ただ、それはもうゾンビ映画ではないのでは(w
328名無シネマさん:03/06/17 16:29 ID:UY4EHULF
>>326
そのテの騙しネタはバタリアンスレッドで厭きた。
あくまで嘘でないと主張するならソースのURLを。

>>323
「死霊創世記」や「えじき」を極端にした感じかな。
一つの試みとして見てみたい気もしまつ。ハマれば大変な名作になるかも。

>>321
リメイク版で、変わるかどうか気になる部分
・ウーリーと壁越しの無数の腕
・ヘリコプターゾンビと子供ゾンビ
・ピーターのテニスボールと落下先にゾンビうじゃうじゃシーン
・血圧計と珍走の死に様
・エレベーターへのゾンビ乱入シーン
・ラストシーン。生き残る人と人数
329名無シネマさん:03/06/17 17:30 ID:Z/avBcht
>>328 確かにリメイク版、どう変わるか気になるね。

特にエレベーターへのゾンビ乱入シーンは有名なところ
だからどう変わるのか興味津々。
その前にURLキボンヌ >>326
330名無シネマさん:03/06/17 17:42 ID:xonbxG+2
リメイク版は大胆に設定が変わりそうな気がする。
ショッピングセンター占領をメインにして、後は全くオリジナル・・・
331名無シネマさん:03/06/17 17:46 ID:ido+MpYq
「死霊創世記」の続編として作られるのなら、
最初のゾンビのことなんて触れないで、
死体がうろうろしてるのが日常茶飯事な世界の話だよね?
時代が現代なら「インターネットでゾンビ情報検索」なんて場面があったり。
332名無シネマさん:03/06/17 17:56 ID:poM5coEJ
>323
切り口としては、桃井かおり主演の“大怪獣東京に現わる”みたいなものかね。
個人的には結構見てみたい。
ただ、なんとなくだけど、映画でやるよりも舞台劇として作った方が面白くなりそうな気がする。
333前スレの10:03/06/17 18:22 ID:QSwEpeP4
>>323
 他の方々の意見と被るが、両極端なモノ
(最高の傑作か最低の駄作)になるのは
否定できんと見たが…。

 ゾンビ映画じゃないが「救命艇」なんて
限定環境を利用した前例も有るし。
334_:03/06/17 18:25 ID:GPxFAmZg
335名無シネマさん:03/06/17 18:30 ID:3nvM6ZTh
>>323
「エレヴェイティッド」(CUBEのオマケについてきた短編映画)
なんかはその状況に近いかな。
336名無シネマさん:03/06/17 19:12 ID:37f/ER6J
>>333
ゾンビなんて映像的に難しくないものをあえて出さないっていう
意図がわからんし、やるとしたら演出力に自信のある監督の自
己満足以外の何者でもないだろ?
映画でやるネタじゃないし、そんなものはゾンビ映画に対する冒
涜だよ!!

舞台とか短編映画の小ネタなら許すけど・・・
337名無シネマさん:03/06/17 19:34 ID:UY4EHULF
>336
ターゲットにしている鑑賞者が、アナタのような人ではないということでしょう。
煽りじゃないよ。ゾンビ映画とは?  ゾンビ映画に何を期待するか? 
その点が、>>323>>333氏とアナタは異なるという意味で。

極限状況に追いこまれた人々が、どのように行動するか?
その点をクローズアップして、ゾンビでなく“人間”を描こうということかと。
(ゾンビを出さないことで、“人間”が強調される)
極限状況下の人々…それはホラー映画の一つのテーマになりうると思うし、
新旧ナイトをはじめ、ロメロ三部作にはそういうテーマ性もあると思う。
全くゾンビが姿を現さなくても、ゾンビに囲まれた家ならではの恐怖はあると思うし。
338名無シネマさん:03/06/17 19:38 ID:SIfBJ7jc
あの有名な『ゾンビ』のリメイクだから、前作のオマージュっていうかソックリなシーンって絶対あるよね?w
例えば海パンデブゾンビが噴水にはまるシーンとか、ピーターのテニスボール落下シーンとか、スティーブンがフランに『指輪が入ってるのど〜ちだ?』シーンとか、スティーブンがやられるエレベーター突入シーンとか、絶対あると思わない?
そっくりじゃなくても、『あ〜、あのシーンを意識してるな〜』ってシーン、ゾンビファンの為に入れてほしいな。

それと、これだけメイク技術が発達してるから、超リアル(傷口)ゾンビになるだろうな。
あとCGバリバリで、ワイヤーアクションもとかもありそう…。
音楽はゴブリンきぼんぬ!
339名無シネマさん:03/06/17 19:55 ID:37f/ER6J
>>337
煽りじゃなくて言わせてもらうけど、そういう勘違いした香具師にはゾン
ビ映画を見るなと言いたい。ましてやロメロの映画を評価して欲しくない。

人間関係の描写というのはロメロのゾンビ映画の一部分ではあるけど、
それはあくまで添え物。そこだけを評価するのは的外れも良いところ。

ゾンビ映画ってのはな、ゾンビがふらふら出てきて頭ぶち抜かれたり、
腸巻き散らかしてこそ面白くなってくるのであるし、ジョージ・A・ロメロ
ってのは社会派監督じゃなくてキング・オブ・ホラーの監督なんだよ。

頭でっかち野郎の考えた口先ばかりのゾンビ映画などは見たくないよ。
340名無シネマさん:03/06/17 20:27 ID:UY4EHULF
>>339
熱い議論になってきたぞっと。ウザがられるかもしれんけど、漏れは大歓迎だ。
ロメロのゾンビ映画が凡百のゾンビ映画と異なるのは、
単に「ゾンビがふらふら出てきて頭ぶち抜かれたり、腸巻き散らかす」だけの映画でないから、
と思っているのだがね。まあ、当然ゾンビの印象に残るシーンや
ゾンビの特徴等の様々な大原則を打ち建てた功績もあるわけだけど。

まあ、人間ドラマとゾンビ描写の両方の秀逸さが、ロメロ作品を偉大たらしめていると思う。
片方だけならゾンビ映画の金字塔にはならなかったろうし、“哲学的”なんて評価も受けない。
ゾンビ映画は世間一般に趣味悪いとか低俗とか言われるし、オレもそういう面があると思うけど、
ロメロ作品は高尚で深遠で、自信を持って友達に勧められる。
…もちろん、趣味悪くて低俗なゾンビ映画も大好きなんだけどね。
341名無シネマさん:03/06/17 20:37 ID:SdI/eNyw
>>337 >>339
半分ずつ同意。
ロメロ三部作は人間関係は際立っているけど、それは全体がよくできているから
という見方もある。そもそも映画は『人間を描く』ものだと思うし。
よって、人間関係の描写は、けっして“添え物”なんかじゃない、とも思う。
でも、ロメロはやっぱり『ハラワタ』や『脳みそ』ぶちまけて、観客にウギャーと叫ばせ
たかったってのも当然あるわけだしね。

しかししかし。三部作が素晴らしいのはいいとして
ゾンビ映画の愛好者って、もっとヘボヘボなゾンビたち(映画たち)を、怒ったり笑ったり
みょうな納得したり、ときに感動したり、もちろん恐怖したりしながら見てる人だと思って
たんだけどなあ。
ロメロ愛好者≒ゾンビ愛好者 かな? ここ、ロメロ板じゃないよね(゜,_ゝ゜)y-~~
342名無シネマさん:03/06/17 20:45 ID:IabxxXSk
ゾンビを登場させないで観客を満足させるには、
よっぽど良くできた脚本がなきゃ無理でしょ。
でも、そんなに良くできた脚本があるなら、
少しくらいゾンビ登場シーンを加えても傑作になるわけで……。

ゾンビが出ない傑作ゾンビ映画、
ゾンビが出てきて人間を襲う傑作ゾンビ映画、
どちらも傑作ならオレは絶対に後者を選びますけど。
343340:03/06/17 20:51 ID:UY4EHULF
>>341
スマソ。ロメロ以外のゾンビ映画も存分に語りませう。
忍耐修行か罰ゲームかと思うようなゾンビ映画を山ほど見てきたけど、
見て後悔したゾンビ映画は、ない。
344名無シネマさん:03/06/17 21:21 ID:zPs9L3D7
ゾンビ3はどうでしょう。武器を使ったり、
丸太でもって扉を破ったり・・・
ゾンビ達の団結力?を感じました。

ゾンビよりむしろ、マイケル少年の評判が
高かったりもするみたいですが。
345名無シネマさん:03/06/17 21:57 ID:iIPV23Sh
スティーブンがフランにあげた指輪って自分で買っといたやつかな
売り場から調達したのあげてもなー
346名無シネマさん:03/06/17 22:00 ID:37f/ER6J
>>344
マイケル>巨乳おかん>ゾンビの団結力>エアズ教授>>その他
347名無シネマさん:03/06/17 22:36 ID:FmQZuf4K
ずっと気になってるんですが「ナイト」の子供ゾンビはコテで母親を殺してましたよね。
「ゾンビ」だと道具を使わず噛み付いたり手で引きちぎったりするじゃないですか。
あれって、まだ人間としての記憶みたいなものが残ってるんでしょうかね?
単に子供だから力がないってことかな。
348名無シネマさん:03/06/17 22:43 ID:37f/ER6J
ゾンビは単純な道具なら使えるし。
バブに至っては拳銃で射殺という高度なことまでした。
349名無シネマさん:03/06/17 23:16 ID:Dchyw2KG
>>344
ゾンビ3。確かにゾンビが団結して高度な技を色々見せてくれますた。
メイドさんを狩った時の、杭投げ+鎌の連携プレイにビビり、
白いメイドさんの首がゾンビの輪に落ちて血染めになるシーンが当時トラウマに・・・
(後の主人公のメイドさんの死体に敬意を払わぬ所業にもショック受けました)
巨乳おかんが女ゾンビをバスタブで撲殺した姿に母の愛を感じつつ、
でもゾンビ化した息子に食われるだろうなと・・・w
>>347
「ゾンビ」でも鉄パイプか何かで車のガラスを割ってたような。
>>348
スティールは撃ち方を教えてくれずに他界したのに、バブは偉いw
350名無シネマさん:03/06/17 23:32 ID:37f/ER6J
ゾンビ3では他にも、頭巾を被って坊さんのふりをして誘い込むという
高度な技で、人間を罠にはめたりしてきたので怖かった。
351名無シネマさん:03/06/18 00:00 ID:PVg6ihXx
>>337
そういう風に妙に芸術作品みたいにマンセーするから持論うぜえ厨が
発生するんでしょうが。きちんとした脚本家が普通に作ればあの程度
の人間描写はできるでしょ。それに本編観てれば頭が吹っ飛んだり、
切断されたり、食われたりするどアップシーンがふんだんに出てくる
からスプラッター根性剥き出しでしょ。サビーニ起用してノリノリじゃん。
他の亜種が同好会レベルであまりに骨組みがなさすぎるだけ。
もちろんロメロゾンビは素晴らしいと思うけど。
352344:03/06/18 00:28 ID:pxTiyR3E
>>346さん、>>349さん、>>350さん、
レスありがとうございます。
そうですね、あの手この手で人間達を
追いつめていきましたね。
とても朽ち果てた死体とは思えぬ行動力を
見せつけてくれました。
353名無シネマさん:03/06/18 00:38 ID:1ckRrbzx
「悪魔のえじき ブルータル・デビル・プロジェクト」という映画が
凄い傑作でゾンビも出てくる、と聞いたんですが
これはDVD化されたりする予定はないんでしょうか?
354347:03/06/18 00:44 ID:48QX/Q3B
>348
あー、そうですね。
確かにバブは拳銃使ってましたね。
でもあれは調教されて知能がわずかでも復活してるからと思ってました。
しかし>349さんのレスによると「ゾンビ」でも道具を使うシーンがあるんですね。
知らなかったっす。

またレンタルして勉強しまーす。
ありがとうございましたー。
355名無シネマさん:03/06/18 00:45 ID:FvDSZNSh
「悪魔のえじき ブルータル・デビル・プロジェクト」、
凄い駄作だったけど、ゾンビは出てくるよ
356名無シネマさん:03/06/18 00:49 ID:YAY/9LdY
「ゾンビ3」のゾンビと「バタリアン」のゾンビと、どっちが賢いかな。

ところで「ゾンビ3」は、ラストで四方八方からゾンビが押し寄せてくる様が、
なんとなく“8時だよ全員集合”のコントを思い出させて、チョト笑ってしまった。
場面的には全然救いがなく、かーなり陰惨だったんだけど。
357名無シネマさん:03/06/18 01:16 ID:dI4QT3xW
ゾンビ3は、メインキャラのうちの誰かが初めてゾンビを見たときに、
「何だお前、近寄るな!」みたいな事を言っていたのが強く印象に残っている。
ゾンビだなんていきなり理解できるわけ無いし、浮浪者か何かに見えたんだろうなあ、と。
358名無シネマさん:03/06/18 01:27 ID:e0+ZVYIg
リメイク版、スコット・フランクがリライト中ということは、
撮影は延び、さらにオリジナルからも遠のくということでしょうね。
まあ、なにはともあれ楽しみですな。
359名無シネマさん:03/06/18 06:23 ID:4ZVvAs0V
マイコーは、しらふの時のほうが怖えーよ。
360名無シネマさん:03/06/18 09:14 ID:nLxElydE
いや、だからもうさあ。
『マイナーで低俗だと思われてるゾンビ映画にも芸術的価値を見出してる
オレってカッコイイよな』ってな皆さんには、
さっさとロメロスレでも立ててもらってそちらへ移ってもらえばイイんじゃないの?
世の中に存在するゾンビ映画の99%はそんなものにはまったく無縁の
悪趣味でインパクトだけのゴミ箱みてーな映画なんだよ!

と、いうわけで『レイダース・失われたゾンビ』のDVDまだ〜?




361名無シネマさん:03/06/18 11:07 ID:AnnVjVBp
いや、オレも「レイダース・失われたゾンビ」大好きだし。
前も書いたけど警察の死体解剖による“死亡推定時刻2年前”にも笑ったが、
刑務所の起床の鐘で起きてくるゾンビにも笑った(ゾンビのくせに寝るなよ)。
恥を覚悟で白状するが、某ビデオボーイという雑誌でも超迷作として紹介されてたことを知っている。

ゾンビ映画にも、芸術的価値がある作品あり、無縁な作品あり。どっちも語ればいいんじゃないの?
なんでそう排他的になるかな。
で、芸術的価値の“ない”作品に価値を見出せたらそれはカッコイイけど、
もとから価値の“ある(と皆が認める)”作品に価値を見出せても、それは普通でしょ。
もちろんロメロ作品は後者ね。…「ロメロに芸術を見出した=オレってカッコイイ」なんて人いるのかね。
362名無シネマさん:03/06/18 13:37 ID:4Jc0t8HY
ロメロもの以外で語れる映画があればどんどんその映画を
語ればいいじゃん。
なんで語らないでロメロ持論軍団だけを批判するかね?

うだうだ持論うぜーとか言ってるヤシより、例えマイナーで
誰のレスも付かなくても、そのマイナーゾンビ映画について
語ってるヤシの方が遥かに好感持てるよ。

というわけで漏れは「ゾンゲリア」が好きなんだが、初見時は
きっちり最後までオチが読めなかったバカ人間ですた。

あと、ドイツものの「新・ゾンビ」ロメロ続編じゃない事を
確信しながら借りたけど、ストーリーはともかく即物的描写は
ブレインデッドなみだと思ったのですがいかがでしょう?

あと、「ゾンビ・ザ・リターン」の徐々に、そして確実に下がっていく
テンションとかw

ところで、フルチ派はここにはいないのか?
ていうか、別スレ立ってたっけか・・・。
363Д:03/06/18 15:22 ID:Jqp5QIac
>>353
忍者とかも出るよ。
ゾンビ版デスペラードだと思って観よう!
364名無シネマさん:03/06/18 17:10 ID:cTSV2Lzw
>>361
ゾンビがほとんど出てこなくても人間同士のドラマだけでいける
みたいな勘違いした香具師がいるからだろ
365名無シネマさん:03/06/18 17:39 ID:y3osJKCQ
>>361
同志ハケーン。
あの壁の前を延々とテクテクテクテクテク歩いていく長廻しのカットに惹かれます。
物語には何の関連もなく、どう考えても上映時間の水増しだろ!と。

おじいちゃんのLDプレイヤーを修理してたら偶然レーザー光線銃になっちゃったぞ!
…もうなにがなんだかw
366前スレの10:03/06/18 18:41 ID:ovwrOkEk
>>362
 俺も「ゾンゲリア」はポイント高なゾンビ映画の1つ
なのだが、通常のゾンビ・パニックとはチト取り扱いが
違いますからね(あくまでも個人的見解ですが)

 改めて鑑賞したいのだが、最寄の店では行方不明
ヽ(;TДT)ノ
367名無シネマさん:03/06/18 19:18 ID:AnnVjVBp
>>364
もういいじゃん。
同じゾンビ映画ファン同士、重ならない部分はスルーして、重なる部分で盛り上がろうぜ。
それこそ>>362氏の言う通りで、気に入らん話題を叩いたって仕方ないんだから、
好きな話題を振ってくれい。

>>362
禿同。フルチ爺さんは、ロメロと並ぶソンビ映画の第一人者かと。
サングに代表されるような、墓場から出てきたよなゾンビが好きどす。
(フルチ爺さんもある意味で芸術家だよなぁ)…「ゾンビ3」もフルチじゃなかったっけ?
>>362,>>366
悲しいかな、「ゾンゲリア」は未見でつ。評判は聞いているので是非見たいものの、
近所で行方不明…。“有名な”看護婦役で「パラダイム」のリサ・ブロントが出てるそうな。
またその看護婦がプレステの「サイレントヒル」の看護婦のモデルと聞きますた。
(スレ違いでつが「サイレントヒル」の看護婦(名前もリサ?)のラストシーンは結構シビれるもの有)
……ネットオークションか何かで購入を検討中ながら、いくらまでなら出す価値アリでせう?

>>365
同志!  「えじき」の世界でヘリ探索中に生き残りをハケーンした気分でつw
368名無シネマさん:03/06/18 19:28 ID:/bybQVlJ
「ゾンゲリア」は私も未見でつ。
近所のレンタルにないんで、ちと遠出して探してみようかと。
「レイダース・失われたゾンビ」はあるのに何故「ゾンゲリア」はないのかと
ちょと店長を小一時間ほど問い詰めたいもんでつ(w
(渋いチョイスだな、店長)
369名無シネマさん:03/06/18 20:16 ID:kViewt+n
>>367
ゾンビ3はエロ映画監督のアンドレア・ビアンキですよ。
イタリア映画なのは間違ってないですけど、こんなひとが何を
とち狂ったかゾンビ映画の傑作を撮ってしまうんだから世の中
わかりません。

フルチがゾンビの第一人者というより、ジャネット・デ・ロッシが
墓場から蘇ったようなイタリアンゾンビの確立者なんだと思う。
こいつのおかげで亜流映画にも変な風格が出てるでしょうね。
とはいえフルチの「ビヨンド」はおかしなくらい名作だ。

ゾンゲリアはDVD出てないの?
オークションなら千円までは許容範囲では。
(レンタル代+生テープにダビングすると考えて)
370名無シネマさん:03/06/18 20:43 ID:AnnVjVBp
>>368
確かに渋い。そのビデオ屋の他のジャンルの取り揃えも見てみたいw

>>369
ふむふむ、なるほど。色々と情報をサンクスでつ。
「ビヨンド」は、イイですな!  
雰囲気作りが非常に上手いと思いますた。特に後半は最後まで一気に緊張感が続く感じで好き。
371名無シネマさん:03/06/18 21:07 ID:yBt/2ExV
今日昼間やってた「トリビアの泉」の再放送でゾンビの曲が使われてたぞ。
372名無シネマさん:03/06/18 21:46 ID:ABmBYKuB
>>368
いや。『ゾンゲリア』だったら今後ソフト化の可能性も充分あるが、
『失われたゾンビ』が今後脚光を浴びたり、再評価される可能性なんか
ま っ た く な い か ら な 。言い切ってもいいよ。

つーか、その店どこよ。借りに行きてぇw
373名無シネマさん:03/06/18 22:26 ID:pxTiyR3E
「悪魔の墓場」、皆さんの評価はどうですか?
昔から見たくて、どこにも置いてなかったんですが、
DVDで初めて見ました。
大群では無かったので、少しもの足りなかったですが、
刑事さんの存在がなかなか・・・(笑)

どこかに「もっとも無気味なゾンビ映画」とか
書いてましたっけ。
374368:03/06/18 22:52 ID:/bybQVlJ
>>370
ホラーの棚にあるのは「スペースゾンビ」とか…。
あと、ゾンビ物じゃないけど「妖女ゴーゴン」がさりげにおいてあったり(w
渋すぎでつ(;´Д`)

>>372
札幌だよ(w
375名無シネマさん:03/06/18 22:53 ID:83kMZX8/
うあ、活性化うれしい!
叩きあいじゃないレスってやっぱいいわ。
来月、WOWWOWで『僕とゾンビと秘密のハロウィン』(2001米)
ってのをやるんですけど、漏れは未見なんですわ。
観た人います? もしいたら、ネタバレぬ程度に見所インプレッシヨンきぼん。
376名無シネマさん:03/06/18 23:09 ID:/Z8cF2aJ
>>373
悪魔の墓場。
見た当時はあまり好きじゃなかったんだけど、振り返ると味のあるゾンビ映画だったなと。
特にミイラ男っぽい解剖死体ゾンビが個性的でイイ。
もう一回じっくり見たいんだけど近所には置いてないんだよな・・・。

>>374
札幌おそるべし。そのビデオ屋だけでも一つの観光名所になれそうだ。
一方、都内のTSUTAYAはホント頼りない。ゾンビ映画に理解がなさ過ぎ。

>>375
スマソ、寡聞にして知らず。でも凄いタイトルだね。
「失われたゾンビ」に対抗しうるぞ。絶対見逃すわけにはいかんな。
377名無シネマさん:03/06/18 23:13 ID:l3vP7W/T
夕張ゾンビって作品誰か知ってますか?
378名無シネマさん:03/06/18 23:20 ID:83kMZX8/
>>376
YUTAYAは、新作以外まったくお話になりません。
せめてDVDで、(最低限)フルチぐらいはフォローしてほしいよね。
379名無シネマさん:03/06/18 23:32 ID:vnPc4mP8
>>377
あいにく知らね。メロンがゾンビ化して人を襲うのか?
380373:03/06/18 23:49 ID:pxTiyR3E
>>376さん、レスありがとうございます。
ミイラ男っぽい解剖死体ゾンビ、なんか
メインっぽいですよね(笑)
あのゾンビ達、写真には写らなかったりと
他の作品とはチョット違ったり・・・
381名無シネマさん:03/06/19 00:04 ID:YoAhagST
人食い地獄、ゾンビ復活
ゾンビ3
死霊の罠、南軍ゾンビの逆襲
グレイブヤード
などが置いてあるんだけど、クリープショーやDawnのDC版が置いていない・・・
382名無シネマさん:03/06/19 00:34 ID:UC17q9rS
ゾンゲリア、はDVDになってたような気がするな・・・
383名無シネマさん:03/06/19 01:46 ID:TH5X4dIu
>>373
悪魔の墓場ですか。
ゴア描写は今見ると別にそれほどでもないのですが、
独特の不気味な雰囲気がなかなかよいです。
個人的には「ゾンビ」「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」「エルゾンビ」
に次いで好きな作品でありますです。
384名無シネマさん:03/06/19 03:13 ID:ajINsI+X
ゾンビ3の冒頭のエアズ教授・・・

洞窟で「たいへんな発見をした!」みたいなこといってたが、
けっきょく何を発見したんだろう・・・

その後唐突にゾンビが出てきて「私は友達だ、やめてくれ!」
とか弁解したけど食べられちゃった・・・

親戚一同呼び集めたくらいなんだから、よっぽど重大な発見
だったんだろうな・・・

考え出すと眠れない・・・
385373:03/06/19 03:29 ID:pBJZORb5
>>383さん、レスありがとうございます。
あの独特の雰囲気が作品の良さを
引き立てているのでしょうね。

あと、超音波で凶暴になった赤ん坊は
成長したらどうなるんだろうとか
思っちゃいました。
386名無シネマさん:03/06/19 04:13 ID:ajINsI+X
母親を追いかけていって途中の人間を殺しまくり、
最後は父親に撃たれて死にます。
でも続々と生まれてきて、最後はまとめて無人島に送られて、
でも帰ってきて天然痘で死にます。
387名無シネマさん:03/06/19 04:40 ID:iNtCiv59
さてと28日後のあらすじを簡潔に書きましょうか
388名無シネマさん:03/06/19 05:25 ID:3z+X18pj
やっと本来のゾンビスレに戻りましたね。少しづつ月見草ゾンビの話が聞けそうで楽しみです。
389名無シネマさん:03/06/19 07:32 ID:+fAYfE3c
>>381
グレイブヤード?!
あの人間が一人も死なないゾンビ映画ですか?
390名無シネマさん:03/06/19 09:10 ID:r1EJsC/Y
>>386
悪魔の赤ちゃんすか
391名無シネマさん:03/06/19 10:13 ID:bPTtHphO
ゾンゲリアはふつうにDVD出てますよ。
定価4700円、ヨドバシカメラで買いました。
アマゾン辺りにもあるんじゃないかな。
でもこの作品、ホラーとしては好きだけど、ゾンビ物としてはちょっと・・・・
392名無シネマさん:03/06/19 10:44 ID:bPTtHphO
井上雅彦の「プレゼント」とか、「電気鬼」を映像化して欲しいな。短編だけど。
特に電気鬼は、噂のせいで(多分)皆ゾンビをふりをして人を襲うって辺りが・・・
特に主人公は「奴等は自分よりも腐ったものは食わない」と臓物だの何だの体に巻きつけて腐れゾンビになりきっていたし、襲われている人がゾンビの一人を指して、「あなた、本当は生きているくせにずるしてるわね!!」と責めている所とか、個人的に凄くはまった。
所で「屍鬼」の小野不由美先生のインタビューで、「よく聴く音楽は何ですか?」「ゴブリンです。」と言うのに激しく笑ってしまいました。
微妙にスレ違いでごめんなさい。
でも、まじで一般市民を主人公にした和製ゾンビ映画を見たい・・・勿論スーパーゾンビなんか出て来ないものを。
393名無シネマさん:03/06/19 12:08 ID:lnfBw7JW
新・死霊のはらわたを見たんやけど前半は良かったのに後半はつまんないね。
それとゾンビが大量にいるとこを強引に押しのけて進んだりするのが
気になったな。ほんのちょっとでもかまれたら終わりなんだからもっと
慎重になれよな!って思った。
394名無シネマさん:03/06/19 12:26 ID:V5wCTCLO
主人公だから突破できたものの、普通は(自分だったら)無理だろって局面は結構あるね。
「バタリアン」で、バートとスパイダーがゾンビの包囲を抜けてパトカーに乗り込むシーンとか、
「デモンズ」で、主人公が日本刀1本でデモンズ軍団と戦うシーンとか。
395名無シネマさん:03/06/19 14:07 ID:COCWyDQe
>>392
あ。それ昔ファンゴリアのゾンビ特集で見たよ。
396名無シネマさん:03/06/19 16:01 ID:e2MEI3T4
なかなか盛り上がっておりますな。少し前にこのスレの
存在に気付き、ROMっていましたが、今日から参加
するつもりです。以後よろしく。

わしはリアル厨房時代に「ゾンビ」「サンゲリア」を劇場で
観たそれなりにマニアなやつだと思っとります。
「ゾンビ」は当時、「内臓を食うシーンがあるとんでもない
恐怖映画」と級友の間で話題になり、5、6人の悪友と怖いもの
見たさで映画館にいきました。
良いか悪いかは別にして、当時の公開バージョンはアルジェント
版で、しかも惑星イオスの爆発シーンあり。
音楽もサラトゾム全開で、これがわしの頭の中でのデフォルト
となってしまいました。
397続き:03/06/19 16:02 ID:e2MEI3T4
それもあって、その後、ロメロ版をビデオで見たときには、
ラストの脱出シーンでピーターがデリンジャーを撃った際、
サラトゾムがかからなかったことから、「なんだ、これは!
録音ミスか」と思ってしまいました(w

個人的に最初の印象が強烈だったせいか、サラトゾムがかから
ないことには、「ゾンビ」と思えず、あと冒頭、赤紫色の不気味
な惑星イオスが爆発するシーンも収録されないことには不満
が残ります(これは日本公開版だけの特徴なので、アルジェント
版DVDにも入っていないのは仕方がないことですが)。
結局、惑星イオス爆発シーンは12chバージョン(10回ぐらい
見た)で確認できたぐらいです(ううっ、悲しい・・・)。

それから、当時の記憶でいえば、ピーターがスティーブを
呼ぶ際、「フライボーイ」が「飛行機野郎」と翻訳されていた
のが印象深かったですね。意訳ですが、けっこうイイ線を
いっているような。

まだまだ話題は尽きませんが、とりあえず1発目はこれぐらいで。
398362:03/06/19 16:15 ID:BfPXW1PP
おぉ!活性化しておる!!嬉しいのぅ。

悪魔の墓場は、ゾンビ数は少ないものの、何か日本の幽霊物に
通じる怖さを感じた記憶があります。
夜中にぬーっと現れる感じw


デモンズ2で、車に残された少女?の周りにデモンズがイッパイ
貼りついたシーンがイヤーンでしたなぁ。
あんな状態に漏れがなったら、まず失禁、後に発狂間違い無しw

あと、地獄の謝肉祭はゾンビものには含まれませんかねぇ。
結構殺伐としてて、かつ当時は死者が蘇る系のゾンビしか
無かったのでインパクトを受けた記憶が。
まぁ、結局あれはただのカリバニズム映画なんでしょうけどw
399名無シネマさん:03/06/19 17:14 ID:V5wCTCLO
厨房時代に三茶劇場で、「えじき」「バタリアン」「デモンズ」の三本立て上映がされてますた。
今思えばなんと豪華なラインナップ(ただし三茶劇場は音響効果×)。
しかし当時はホラー映画など怖くて見れなかったため、映画館の看板からすら目を背けてますた…。

>>396
最初に見たバージョンがやはり印象に残りますよね…。
私も「バタリアン」は初見が金曜ロードショーだったため、吹き替え版の印象が強く、
ビデオで借りて再見する時はセリフの音声を吹き替え版に脳内変換しておりまつ。

>>398
「デモンズ2」において、あの少女(イングリット?)の末路は描かれていなかったわけですが、
いっそ父親と共にデモンズ化して生きる方が幸せかな…? と。
前半でビルに住んでる人々が紹介される中、あの少女と留守番(?)の少年の運命を心配しますたが、
ホラー映画の世界(特にイタリア映画)は厳しいもので…。
ところで、あの少女はアーシア・アルジェント(ダリオの娘)でしたっけ? 違うかな。
400名無シネマさん:03/06/19 21:16 ID:CPwMzlNS
(・∀・)誰かゾンビの顔文字作ってくれいヽ(`Д´)ノ
401名無シネマさん:03/06/19 22:16 ID:KfFmB7m1
ゾンビ+ブラックホークダウンな映画を作ってほしい。
街の中に取り残された住民を救出するために軍隊を派遣。
しかし、エンジントラブルで兵員輸送ヘリが墜落して泥沼化みたいな。

デルタ+レンジャーVSゾンビ群団……ムチャかなぁ?
402名無シネマさん:03/06/19 22:37 ID:LnAmcH4V
『レイダース 失われたゾンビ2 〜今度は戦争だ!〜』
403名無シネマさん:03/06/19 23:02 ID:ajINsI+X
>>401
ブラックホークダウンってゾンビ映画じゃなかったの??
404名無シネマさん:03/06/20 02:18 ID:YfYliWHq
>>394
あのときのバートって前半に出てきたときよりも
若々しくてかっこよく見えるっす。
405名無シネマさん:03/06/20 02:50 ID:02hxRo6a
バタリアン、大好きです。
(吹き替え有りでDVD出て欲しい)
やっぱり「1」が人気ですが、
「リターンズ」も良くないですか?
「1」、「2」とは趣が違ってシリアスに。
ラストは泣けました・・・。
406名無シネマさん:03/06/20 02:52 ID:E8x3n6Qt
スコット・フランクが脚本に参加するゾンビ・リメイク版、
キャラがレナード・タッチだったらなんだか嬉しいです。
407名無シネマさん:03/06/20 08:06 ID:sdXK4x2q
>>402
『レイダース・失われたゾンビ3 決戦は金曜日』
408名無シネマさん:03/06/20 13:10 ID:IJjYdVI+
>405さん
俺もバタリアン大好き
DVDはいつ出るのはすげー知りたいんですけど俺は
春に出るって情報はあぼんなのね
409名無シネマさん:03/06/20 15:26 ID:x31zdP3n
>>405
「リターンズ」は、ゾンビ映画というより青春恋愛モノとして漏れ的名作に殿堂入りしてまつ。
気が利かないというか、直情的で思慮の足りない主人公にはイライラするのですが、
リバーマンのコインと息子の為に奮闘するオヤジと、恋人の為に懸命な主人公には心を打たれますた。
また恋人が最後まで主人公を襲わなかったこと、主人公が最後まで恋人を守ろうとしたこともGOODでつ。
(「バタリアン」の恋人同士には珍しいことで…)
ラストは「バタリアン」のフランクを髣髴させ、切なくなりますた。
ある意味で、最初の駆け落ちを昇華させたのだなぁと。

>>407,>>408
一般にも人気あった作品みたいなのでDVD化しても全然不思議でないものの、
なぜか未だ成らず…?  春に出る等の情報はガセみたいで、嫌なジョークでつよね。
410405:03/06/20 16:21 ID:02hxRo6a
>>408さん、>>409さん
レスありがとうございます。
同じように思っている方がいて嬉しいです。

DVD,自分も春頃に発売という情報を見ました。
あれ程の作品が未だ未発売とは・・・
3作同時発売とかして欲しいです。
3巻パックの特典に、オバンバの携帯ストラップ付きとか(笑)
411名無シネマさん:03/06/20 16:31 ID:GWrLvM65
前作の設定を忘れたバタリアンリターンズが嫌い。
現実味をなくしたデモンズ’95が嫌い。
優しいゾンビが好き。バイバイ
412名無しさん:03/06/20 17:11 ID:CKWZ3gbc
バァブ♪
413名無シネマさん:03/06/20 17:15 ID:K/bpeENI
バタリアン8月らしいよ。
414名無シネマさん:03/06/20 18:13 ID:3LYf9dFq
>>409
×漏れ的名作→○俺的名作
×心を打たれますた→○心を打たれました
×GOODでつ。→○GOODです。
×切なくなりますた。→○切なくなりました。
×嫌なジョークでつよね。→○嫌なジョークですよね。


備考:
今まで採点してきた書込みの中で史上最多の×数。



415名無シネマさん:03/06/20 19:28 ID:HzaCTYuT
( ´゚д゚`)エッ?
416名無シネマさん:03/06/20 22:01 ID:3mEOsfAi
何を言い出すかと思えば...
417名無シネマさん:03/06/20 22:02 ID:mUJFzCK5
>>411
「バタリアン1、2」と「リターンズ」、「デモンズ1、2」と「デモンズ'95」は別物と考えてます。
喩えるなら、「死霊のえじき」と「新・死霊のえじき」くらい違う、とw

おそらく同じ理由でオレは「バタリアン2」が嫌い。
「バタリアン」の正当な続編でありながら、完全なコメディに成り下がり・・・
ゾンビが電気で死ぬというとってつけたような設定・・・
不自然に個性づけられたゾンビ・・・、ウザイ子供・・・、変なゾンビメイク・・・ハァァ

そういえば、「デモンズ'95」のゾンビ(リターナー?)も固体によっては人を食べるんですよね。
女の子がゾンビを庇いながら「彼が何をしたって言うの?! 私を食べてるだけじゃない!」
・・・底知れぬ深い愛を感じましたw
418ろじゃー:03/06/20 22:18 ID:FqsTEblR
419名無シネマさん:03/06/20 22:28 ID:HsVFGvUg
デモンズって3くらいからなんか別路線になっていくよねえ?
デモンズ2001をこの間見たんだけど、なんで舞台がニュージーランドに?(;´Д`)
ってか、これ、デモンズシリーズじゃないの?全然別の話だよね?
ゾンビに関係ないし(;´Д`)
420名無シネマさん:03/06/20 22:31 ID:neLQ2U+h
デモンズは1,2,95以外はうんこ
421名無シネマさん:03/06/20 22:33 ID:c018QYRB
>>413
8月29日ですってね。
2枚買ったら一枚タダシリーズで初登場だそうです。
ちなみに一緒に出るホラー系の作品はスペースバンパイアと死霊のはらわた3。
はらわたはホラーじゃないか。
422名無シネマさん:03/06/20 22:56 ID:dfeC2qBE
>>418
いいね〜。 羨ましい!
スティーブンは最初分からんかった…太ったな〜。
ピーターもお腹プクプクしてた。 海パンデブゾンビ役できそうだな。w
ロジャーとフランはどうした? (ひょっとして、いた?)
423名無シネマさん :03/06/21 00:11 ID:sdttS0oa
俺はバタリアンリターンズは大嫌いだ。自己中で自分勝手な主人公のガキ見てるとムカムカする。
424名無シネマさん:03/06/21 00:31 ID:KahaZffd
自己中で自分勝手なオレは素直に感情移入してしまいました。
425名無シネマさん:03/06/21 04:03 ID:1w8jfVsI
そっかバタリアン2は評判悪いのか。けっこう正統な続編ぽいけどな。
リターンズのほうが違和感あったけど。
426名無シネマさん:03/06/21 17:50 ID:FRDBBGrO
バタリアン2は「やり過ぎ」感は否めないけれど、好きなゾンビ物の一つです。
あの二人がまた出てきた時点でパロディっぽさ増強は覚悟出来ましたし。
427名無シネマさん:03/06/21 21:01 ID:qVBbp9HO
>>418
オオ!すげー。いいねコレ!管理人ここでDAWNの墨も入れてもらってるし
かなりのファンだなぁー
しかしクレイトン・ヒルのあのエスカレーターゾンビも本人が
再現してくれたなんて凄いことだ。ボイラールームも当時のままだし。
HIGHVOLTAGE KEEP AWAYのサインもそのままで泣いたよ。

>>422 ロジャーとサビーニはキャンセルで来てない。スコット(ロジャ-)は
来てたっていうのもどこかで見たんだけどなぁ?
428名無シネマさん:03/06/21 22:14 ID:ifwrxJvh
「バタリアン2」は・・・正統な続編だけに、あのパロディ色の強さが許せなかった。
好きな人がいるならあんまり書くのもなんだけど、あれは前作を汚してしまったような気がする。
「デモンズ2」は、「デモンズ」の雰囲気をそのままに、続編に繋げてくれた感じで嬉しかった。

「ゾンビ・ザ・リターン」を見た。まあ最近のゾンビ映画にしてはマシな方だったかなと。
429名無シネマさん:03/06/21 22:55 ID:+Ori09sg
まー、バタリアン2は深く考えないで見ればそこそこ面白い・・・
430名無シネマさん:03/06/22 00:52 ID:BEJX0UOf
ゾンビ映画も沢山あるが、やはりDAWNは傑出してると思う。
DAWNを超えるものは作られないのだろうか・・
431名無シネマさん:03/06/22 00:57 ID:MAE2FIe3
バタリアン2ですか。
「1」は子供心に恐い思いをした方も
いるのではないでしょうか(自分もですが)。
そういった意味では「2」は、大人ではなくても
割と楽しめるかもしれないですね。
432名無シネマさん:03/06/22 01:10 ID:pRL7iBZ2
最近思うに、NOTLDとDOTDはゾンビ映画のくくりで語らないほうがいいような気が。

ロメロ中心にゾンビ映画を語るのはいたって本筋なんだけど、
あまりにも他との差は大きいよね(もちろん、一部そうじゃないのもあるけど)。
くだらない、へぼい、超低予算、見て虚しくなる、バカすぎて笑える・・・が、
“ゾンビ映画”なんだよやっぱり。多数決的結論では。

NOTLDやDOTDは“傑作ホラー映画(ゾンビもの)”ってな感じかな。


433名無シネマさん:03/06/22 01:19 ID:ub9N0KOg
>>432
ごめん、『DOTD』って“DAWN”か“DAY”のどっち?
434名無シネマさん:03/06/22 01:27 ID:HJAGeJlw
バタリアン2のどこが面白いのか、
正直言ってわからない。
1作目が面白いのは納得、
リターンズが面白いのは、まあ好き嫌いはあるだろうけど納得。
バタリアン2はゾンビ映画として以前に映画として完全な失敗だと思うのだが。

435名無シネマさん:03/06/22 02:15 ID:Zmr3MWSi
前作を無視して、単発のコメディ映画として見れば「バタリアン2」も楽しめたのかもね。

おそらく >>432 のDOTDは“DAWN”だと思うが、どうせなら“DAY”も加えて欲しい。
どういうわけか“DAY”は評判が良くないような気がするんだよな。漏れ的にはベストなんだけど。
ところで、このスレでロメロ3部作を語らない方がいいという話なら、それはカンベンを。

「デモンズ」をDVDで見たところ音声がイタリア語だった。ビデオ版は実は英語の吹き替えだったのね。
にしても「デモンズ」のヒロインは美人だ。オチがああなのは実に惜しいw
436名無シネマさん:03/06/22 03:52 ID:v7vK7422
>>432
「NOTLD」と「死霊のえじき」は勿論ホラーとして面白いが、
密室劇としても秀逸だよね。まるでそのまま舞台劇にもできそうな
緊密さ。複数の対立が絡みあっていて、物語として抜群に面白い。

「ゾンビ」は遊園地のような楽しさ。舞台が次々と変わり、
展開も派手。ピクサーの脚本チームに書いてもらいたいよ!


437名無シネマさん:03/06/22 05:28 ID:ujyBd4+3
今日死体と遊ぶな子供たちを見ました、以前からゾンビスレにちょくちょく出てたので気にはなってたんですですよね、久しぶりに背筋の寒くなるゾンビで自分としてはかなり高順位に入るかなと思ってます。(クソという人もいるだろうけど)
438名無シネマさん:03/06/22 07:22 ID:MFizoDRc
「死体で遊ぶな子供たち」のゾンビ描写は基本に忠実でグーだよね。
あのギクシャク感がたまらん。
439名無シネマさん:03/06/22 07:41 ID:OACO1LeW
>>435
あの勇敢な若者も最初はただのイタリアナンパ野郎ですた。
440名無シネマさん:03/06/22 10:53 ID:CJV1urTA
デモンズであの青年がやたらにタフになるのはデモンズ化した
友人に殺してくれと頼まれて涙ながらに葬った後。
修羅場というか悲しみを経験して強くなった、といいたかったのかなと
勝手に思ってしまう。そこまで考えてたかは疑問だけど。
流れから言ってあのいきなりの豹変ぶりは違和感ありまくりだし…
441名無シネマさん:03/06/22 11:14 ID:vyvZJmMA
>>439
確かにw いかにもなナンパで、「コイツは生き残らなそう」と思ってしまった。

>>440
ソレダ!!

キャシーがデモンズ化してからケンを葬るまでの一連のシーンは、
めちゃくちゃお約束なパターンながら、泣いてしまった。

ケンの俳優さんはかの「グレイブヤード」にも出ていたような。
こっちでは最後まで生き残れて(というか誰も死ななかった)、よかったなと。
442名無シネマさん:03/06/22 11:19 ID:MAE2FIe3
あの、もしゾンビ映画を撮る事になって
ゾンビ役エキストラを募集していたとしたら
皆さん応募します?
下らない質問ですみませんが・・・
443名無シネマさん:03/06/22 11:21 ID:vyvZJmMA
>>442
しないはずがない。
・・・と条件反射的に思ったものの、映画にもよる気がしてきた。
444名無シネマさん:03/06/22 12:05 ID:2ZxrL6lF
>>442
するに決まってるだろ
そのために日々訓練しているんだ!
445名無シネマさん:03/06/22 12:12 ID:N+RQAXbG
>>440
そういう解釈も出来ますな。もしそうならあの俳優の演技力は
なかなかのもの。顔つきまで変わって別人に見えたからね。
でもマリオの愚息、アルジェントの不肖の弟子のランベルト・バーヴァだからな。
ただ単にバイクで疾走して、デモンズをバッタバッタと斬り倒すアクションシーンを
撮りたかっただけちゃうんかとw
446名無シネマさん:03/06/22 12:43 ID:XQxaDJMa
>>445
確かにw
447名無シネマさん:03/06/22 13:21 ID:anPIjrNI
>>445
あの人形が持ったポン刀が何度もチラチラ映るのがわざとらしいなーとか
思ってたんだが…やっぱりキター!

『デモンズ』は思わせぶりなあのモギリのねーちゃんが何だったのかが最大の謎。
仮面の男とグルなのかと思いきや、ゾンビ大量発生にビビリまくってあっさり殺されてるし。
448名無シネマさん:03/06/22 14:12 ID:VU3uFjOx
バタリアン2を正統な続編とみるから不満がでるんじゃないの?
俺は家族揃って見れるように明るく楽しい内容にリメイクした別
バージョンだと思ってるからすごく好きだよ。

子供が主役だったり、いじめっ子ゾンビと対決したり、街中が舞
台でどんどん移動していくし、戦車も兵隊も出るし、派手で面白
いやん。電気が弱点ってのも一件落着させないといけないから
追加した、バタリアン2限定のバカ設定ということで納得できるし。

バタリアンがロメロのパロディだったように、バタリアン2もバタリ
アンのパロディなんだよ。

というわけで、バタリアンリターンズよりも、2のほうがバタリアン愛
を感じます。
449名無シネマさん:03/06/22 17:37 ID:G1OCWS4l
よう!
脳みそに蛆虫の沸いたクソ頭ども元気か!?
相変わらずクソ頭にふさわしいクソ映画について
グダグダガタガタクソ議論に夢中か!?
そいつはめでたい!
俺も仲間に入れてくれよ!
俺はこの脳みそをゲロに浸すような肥え溜めスメルが大好きなんだ!
450名無シネマさん:03/06/22 18:20 ID:0HoT3XmM
>>449
映画板の全部のスレッドにコピペして来いw
451名無シネマさん:03/06/22 18:36 ID:G1OCWS4l
>>450
ようクソ頭!
調子はどうだい!?
クソ頭でクソ文章ひねり出してくれてありがとうよ!
鼻がひん曲がるほど臭いぜ!最高!
クソレスかくありきってなもんだぜ!
452名無シネマさん:03/06/22 18:47 ID:Zv4CBDUu
>>451
うるせーバカ
おまえみたいな奴ははマイケルにチンポ噛み千切られて死んじまえ
453名無シネマさん:03/06/22 18:49 ID:j5MDwN4l
最近大学の図書館でゾンビ映画ばっか見てる。
454名無シネマさん:03/06/22 18:52 ID:cfDUA3ks
>>448 >>451
こーゆー、煽りにも釣りにもならん傍若無人というのも面白いなあw
どうやらモールに暴走族が乱入してきたみたいですよ、皆さん
455名無シネマさん :03/06/22 18:53 ID:m9XV/5S3
仲間になりたいっていってるんだ、入れてやれw
456名無シネマさん:03/06/22 19:01 ID:G1OCWS4l
>>452
ちんぽの2 3本取れたぐらいで死にはしねえよ!
マイケルはちんぽを齧るのが好きなのかい?
奇特な奴だな!
お前は奴にちんぽを齧られたクチかい?
457名無シネマさん:03/06/22 20:15 ID:XXOcI9n9
>>447
あのもぎりのお姉ちゃんは、ミステリーで言うところのミス・リードってやつだったのかなあ。
ずいぶん思わせぶりな態度取ってたのに本当、あっさりあぼーんだったもんね(w
ただのバイトだったのか?(w
458442:03/06/22 21:54 ID:Zfzv4lID
>>443さん、>>444さん、レスありがとうございます。
やっぱりゾンビ映画のファンなら応募される方もいるんですね。
>>444さん、く、訓練してるんですか!?(笑)
459名無シネマさん:03/06/22 23:17 ID:cAcjddv3
同じく「デモンズ」で疑問なのは、
もし誰も仮面を被ってくれなかった場合はどうするつもりだったのだろう?
誰かが被るまで何度でも試写会を続けるのだろうか?
また誰も被らなかった場合、観客は何事もなく外に出られたのだろうか?
また、何故ヘリコプターが墜落してきたのかも謎ですね。
どうでもいいんですけど。
(さらに関係ないけど、PSゲーム「バイオハザード2」のヘリ墜落は「デモンズ」のパロディ?)
もぎりのお姉ちゃんは・・・バイトと解釈。
梅図かずおの「ホラーコレクション」の解説では仮面の男とグルと解釈されてましたが、
本編を見た限りではそうはみえませんので。
460名無シネマさん:03/06/22 23:32 ID:Zv4CBDUu
>>459
墜落はピーターとフランが乗ってたヘリだと客に思い込ませるためにブラックコメディでそ
461名無シネマさん:03/06/23 02:08 ID:vh6Ikdtr
感染すると髪の毛が真っ白になるのってゾンビ映画だったっけ…
むかーし、テレ東で昼間にやってたんだよなあ、そんな映画。
462ケン:03/06/23 02:34 ID:3YmPqv/w
アキロンが僕に!(;´Д`)
463名無シネマさん:03/06/23 04:08 ID:7m7Uz8ah
俺はタールマンを超える動きはないと思う。標本男の
はじっけぷりも好きだけど。
464名無シネマさん:03/06/23 10:20 ID:HghlZRsJ
>>459
そう言われれば、デモンズの悪魔さん?は、ホントに他力本願というか
出たトコ勝負というかw
あの仮面も「念?で触らせてる」と言うよりも、あのネーチャンが
好奇心から触ったようにしか見えないしねぇ。
恐らく誰も触らなかったら、何度でも試写会してたんでしょうw

>>463
漏れも、バタリアンは笑って見られるクチだけど
タールマンだけはキモイ。
見た目もそうだけど、ホント動きが・・・なんかヨレてるっていうか・・。
目の前にもし来たとしたら、ゾンビだと何とかしようかとか考えそうだけど、
アレのアップを見てしまうともう「脳味噌食ってください」ってなっちゃう
と思うw

話変わって・・
28日後については、ネットで6分プロモ?見たけど期待していいんでしょうか?
465名無シネマさん:03/06/23 14:23 ID:uXyq8T9O
>>464
確かに。題名も書いていない映画の試写会(しかもホラー映画)で、何人の客を呼ぶつもりだったのかと。
ところで、あの映画館で上映されていたホラー映画は、仮面の男が製作したのかな?
(わざわざデモンズやアキロンの大王について説明してくれたわけだが)
自動販売機を搬入したのも彼自身だろうか?

タールマンは…上半身を思いっきり脱力してゆっくり歩くとああいう歩き方になりまつ。
(他のゾンビは全力疾走するのに、何故タールマンだけ…?)
にしても「バタリアン」の名前のあるゾンビ共は意外に侮れません。
タールマンはスーサイドを、オバンバはスクーズを、それぞれ素早さとパワーで仕留めており、
ハーゲンタフですら、灰になってゾンビ群の復活に寄与したという…
466名無シネマさん:03/06/23 17:38 ID:QGAQoi4z
>>464
質問するということは本当のこと書いていいんだよね?
はっきり言って期待には応えてくれないと思うよ。
467jj:03/06/23 17:41 ID:Z65sDhCv
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
先着2名様まで


468前スレの10:03/06/23 23:31 ID:bALicIRf
 今日やっと「デモンズ」観ますた。

 いろいろ消化不良(と説明不足)な箇所が
有るような気もするが、

・これといった弱点も対策方法も判らない状況で
 翻弄するメインキャスト

・一番適切な判断なのにアッサリと手中に堕ちる黒人おやぢ

・脱出成功後の殺伐とした救いようの無いオチ

・突っ込み所といっても過言ではないジープ乗りの親子。


 うーん勿体無い。長所と短所が混在して
思いっきり損してるかも…。
469名無シネマさん:03/06/24 00:00 ID:0Ka/W22y
>>468
面白いんだけど、適切な監督が撮ったなら数十倍面白くなってたで
あろう作品。それがデモンズ。
470名無シネマさん:03/06/24 00:15 ID:2ltfpqFX
デモンズに限った話じゃないけどな
471名無シネマさん:03/06/24 00:17 ID:0BGgnzmk
「デモンズ」
デモンズに傷つけられて死んだ場合、デモンズとして復活しているから、デモンズもゾンビの一種か。
・・・人間版デモンズとゾンビ版デモンズがいるわけやね。デモンズは普通に壊せば死ぬ様子。
デモンズは引っ掻かれただけでアウトな上に相当素早いので、ロメロゾンビやバタリアンより厳しいかも。
ロメロゾンビよりも感染の拡大は早そうながら、「デモンズ2」を見る限り、騒動は無事に鎮圧された様子。
黒人おやぢは「デモンズ2」に出てきた黒人おやぢと同じ俳優だったかな。キャラはバッチリかぶっているんだが。
行方不明だったアキロンの大王は、乱戦の最中に戦死した模様。

何にせよ、何度見ても楽しめる数少ない作品の一つだ。
472名無シネマさん:03/06/24 00:27 ID:QEeGR7e3
「フレッシュイーター/ゾンビ群団」
これはビル・ハインツマンが
脚本・製作・監督・主演とありますが、
ゾンビの格好をしたままメガホンを
取って指示してたんでしょうか・・・

それとこの作品、すこぶる評価が悪い様ですが
そんなに駄作ですかね?
個人的にはDVD発売して欲しいんですが・・・
473名無シネマさん:03/06/24 00:57 ID:0Ka/W22y
>>470
他の映画は監督云々以前に元から駄目だろうw
デモンズは脚本とか設定とか舞台とかは最高なんだよなー!

>>471
アキロンの大王は弱かったね。
474名無シネマさん:03/06/24 00:58 ID:sgCjD+CK
>それとこの作品、すこぶる評価が悪い様ですが
>そんなに駄作ですかね?

8年ほど前にレンタルビデオで観た。展開がだらだらしすぎで観てて萎える。
人間がゾンビに襲われて、ゾンビ化してまた人を襲う。ひたすらそれの繰り返し。
475名無シネマさん:03/06/24 01:12 ID:2ltfpqFX
>>473
いや、ゾンビ映画だけに的を絞ってた訳でもなかったんだが。
他がメロメロでも腕の良い監督がまとめ切れれば割りと面白くなるって
ケース、けっこうあるじゃん。デモンズは確かに顕著すぎるけどね
476名無シネマさん:03/06/24 04:16 ID:3FPNZ0c6
エル・ゾンビ
ヘル・オブ・ザ・リビングデッド
死体と遊ぶな子供たち
ゾンビ3
満足できた人いる?
477名無シネマさん:03/06/24 09:19 ID:BSMxHnqw
「デモンズ」はあの滅茶苦茶さが結構好き(w
まあ、確かに話は破綻してるけどね(;´Д`)
478名無シネマさん:03/06/24 09:43 ID:y2Zx23Pt
>476
ヘル・オブ・ザ・リビングデッド。
とりあえずゾンビの動きがよかった。
一緒に見たのがサンゲリア2とナイトメアシティーとゾンビ4だった・・・。
(このゾンビ共は忍者か?)
ストーリーに関しては三部作以外は一切期待していないので、ゾンビの数と動きがすべて。
ニューギニアにそんな動物はいねえぞ!!など突っ込みどころも多い。
479名無シネマさん:03/06/24 09:55 ID:qO7K49Rs
>>477
盲目ジジイを外へ出して感染?を広げさせる為「だけ」に
出てきたヤンキー3人組とかねw
あいつらが話膨らますかと思いきや、ネーチャンはすぐ
シボンヌするわ、他の二人は見あたらねぇと思ってるうちに
デモンズ化したのか、最後の日本刀振り回すシーンでしっかり
デモンズの仲間に加わってたし・・。

世界中の人間をデモンズ化させたいなら、あのネーチャンが
デモンズ化した時点で出入り口全部開放すりゃ一発。
一人じゃ頼りないってんなら、黒人あたりがデモンズ化した
あたりで開放。 これで間違い無し。

といいつつも、DVDを買ってしまった漏れって・・・。
480名無シネマさん:03/06/24 10:48 ID:WMne0JZr
>>479
最初にデモンズ化した黒人ねーちゃん(ローズマリー)を、
女友達でなく、黒人オヤジ(トニー?)が探しに行っていた場合、
1人の犠牲で済んでいたのでないかとw

盲目ジジイ(ウエルナーさん?)は、ヤンキー三人組に関係なく外に出れた(勝手にドアが開いた)と思うので、
多分あいつらは、いてもいなくても同じw
「デモンズ2」のサリーの両親とガキの両親といい、外にいる人間は何の意味も為さないなw
481名無シネマさん:03/06/24 11:11 ID:RN7zBbA8
いや、『デモンズ』おもろいと思うけどね。確かに突っ込み所満載なんだけど、
あのジープの親子が何者だよなんて、そこでイチイチ考え込むような類の映画でもないしw
482名無シネマさん:03/06/24 11:58 ID:WMne0JZr
ゾンビ映画は基本的に突っ込み所だらけだと思うのだが、
つい突っ込んでしまう=良作、
突っ込む気もしない=駄作、と認識。

その点、デモンズは突っ込み厭きない。
ジープの親子にはもう何年もデモンズを狩ってそうな貫禄があった。
それにジョージはバイク走行中に右肩を引っ掻かれてそうだったが、
シャレルやキャシーはいつデモンズ疫に感染したんだ?
483名無シネマさん:03/06/24 12:44 ID:CjTohkVj
>>482
デモンズの血液でも付着したんじゃないの?
484名無シネマさん:03/06/24 13:27 ID:elTQahVA
要はゴア描写に重点を置くか、ストーリーや心情描写に重点を
置くかなんだろうねぇ。

デモンズなんかは、ストーリーは破綻してるし、伏線が伏線のまま
だったりするけれど、ゴア描写と雰囲気はバッチリですからな。

でも、ゴア描写に重点を置きすぎた映画はバカ映画(誉め言葉)に
なりがちなのは何故だろう?

フルチ映画なんて、ストーリーを丁寧に追おうとするとどこかで
矛盾や不満にぶつかるけど、目ん玉潰れりゃOKみたいな所があるし
死霊のはらわたにしても、初見時こそ、ビックリ所でキッチリびびらせて
くれたけど、2回目以降は何か笑いながら見れる感じだしw
485名無シネマさん:03/06/24 14:51 ID:frDTgDR+
デモンズが駄目なのはストーリーじゃないよ。
ストーリーはある程度破綻しててもいいんだよ、こういう映画の場合。
デモンズの欠点はキレの悪い演出がすべて。

デモンズ軍団が眼を光らせて階段から上がってくるところや、
最後の日本刀+バイクでの大立ち回りなど、なんであんなにもっさり
してるのか。出来る監督が撮ったなら一世一代のかっちょいいシーン
になるはずだよ。本当に惜しい映画だと思います。
486名無シネマさん:03/06/24 15:57 ID:WMne0JZr
>>483
そういえば血液からも感染するんだよね。
(ますます主人公は何故デモンズ化しない? 免疫アリか? それともあの後デモンズ化?

「デモンズ」は一定の評価を受けているようだけど、とりあえず皆にダメ出しされているw
そして監督は誰からも評価されていないw 
それでこそ「デモンズ」だ。

最近はレンタル1週間を利用し、何度も見返して
誰が、どのタイミングでデモンズになり、どこで死んだかをチェック中。
487名無シネマさん:03/06/24 16:58 ID:rpUIUtGF
あちこち破綻してはいるけど、お膳立てはいいよね、デモンズ。
しかし、後半のグダグダ感はいかんともしがたい。
演出にメリハリがないから単調で飽きてくるんだよ。
488名無シネマさん:03/06/24 17:29 ID:GxKDzyD7
ごめんなさい
急に話し変わっちゃうけど、この前「死霊のはらわた」シリーズを全部見たんですが
1・2は問題なく、流石にDVD版になるわけだと感嘆いたした次第です
しかし・・・「続・死霊のはらわた」「死霊のはらわた・最終章」は酷くないですか?
「バタリアン」シリーズぐらいしか見たことないゾンビビギナーですから
ゾンビ物の良さを感じ取れなかったのでしょうか?
489名無シネマさん:03/06/24 17:29 ID:pQc1HRZe
>>476
ヘルオブはそこそこ満足できた
ゾンビ3はあの少年が怖かった
後の二つは見たことない、てかうってないandレンタル屋にもない・・
490名無シネマさん:03/06/24 17:30 ID:pQc1HRZe
>>488
あれは日本の配給会社が勝手に続編見たく仕立て上げたわけで、実際は関係ないはず・・
491名無シネマさん:03/06/24 17:47 ID:GxKDzyD7
>>490
ですよね!!
だって「続」の方は、アメージングストーリーみたいだったし。
「最終章」の方なんか、1・2との関連性が見えてこなかった・・・
緊張感に欠けるロックには笑わせてもらいましたが
492名無シネマさん:03/06/24 20:05 ID:y2Zx23Pt
続・死霊のはらわたは完全なるファンタジーとして認識しております。
「デッドボディー」みたいな。
でも題名は変えた方がよかったかもしれない。
とはいえ、1と2もほとんどファンタジーだな、個人的には。
493名無シネマさん:03/06/24 20:18 ID:5pPedwSH
>>492
3も完全なファンタジーですが…
494名無シネマさん:03/06/24 20:18 ID:cWQxDqPn
正式な続編(?)は「キャプテン・スーパーマーケット」
495名無シネマさん:03/06/24 21:04 ID:g9jEZHWj
>>491
「最終章」はラスボスの動きがクレイアニメ丸出しで禿ワラタ
496名無シネマさん:03/06/24 21:22 ID:5pPedwSH
正確なことを言えば「死霊のはらわた2」は1のサム・ライム本人によるリメイク。
3は2の続編。
アッシュことブルース・キャンベルの切れっぷりが(・∀・)イイ!!(w
497名無シネマさん:03/06/24 22:09 ID:dfnFlC7y
>>476
エルゾンビは結構面白いと思うがな。
ただ、ゾンビ映画というよりミイラ映画なのが萎え。
498名無シネマさん:03/06/24 23:39 ID:cY3CztRx
ゾンビ大事典に載ってないのがあった。
ターミナルゾンビ。クソだけどさ。
499名無シネマさん:03/06/25 00:29 ID:UK3biv0I
「死霊のはらわた2」はリメイク?
続編じゃないの? ワンパターンなだけで。
500名無シネマさん:03/06/25 00:59 ID:Qzcf532A
ターミナルゾンビってどんなの?
501名無シネマさん:03/06/25 01:21 ID:hqC4Kv8a
死霊のはらわた
死霊のはらわた2
キャプテンスーパーマーケット

それぞれ「おいおい前とちょっと違うやんけ」という続き方です。
でもわざとでしょうね。

続やら新やらは全然関係ない映画なのでご注意!
502名無シネマさん:03/06/25 02:24 ID:Mv6EzxCq
前スレとかでもエルゾンビは結構イイという評価を見るんだけど、
ネタじゃないよね?新・死霊のしたたりと同じくらいショボーンと
なった作品なんだけど。
観たことない作品ではゾンビ3、ヘルオブザあたりがそこそこ
評価が高いみたいだね。新・死霊のはらわたはけっこうロメロ好きに
やさしい作品かと。
新ゾンビみたいな最強の糞を観てしまったら口直しにゾンビのメイキング
を観ることにしてる。
503名無シネマさん:03/06/25 04:11 ID:Wpn6sz+O
あのちょっと教えて君ですが死霊のはらわた1.2は見たのですけど
3にあたるのはキャプテンスーパーマーケットでいいんですか?
ビデオ屋でパッケージ見たんですがホラーを連想させる様なパッケージ
じゃなかたので疑心暗鬼でまだかりてないんですけど・・
キャプテンはおふざけパロディの別映画ではなく一応続編ホラーなんですね?
そこんとこ解説どなたかお願い致します。
504名無シネマさん:03/06/25 04:39 ID:4DBJcA7I
おふざけの続編ファンタジーです。
505名無シネマさん:03/06/25 05:42 ID:kNk2VptZ
ゾンビ3は間違いなく駄作、でもみょうな味があるから
5年に一回くらいみたくなる。
506名無シネマさん:03/06/25 08:24 ID:8yNfn0R+
>>503
ええ、間違いありません。
キャプテンスーパーマーケットが3です。
ホラーコメディファンタジーです(なんじゃ、それ…)
エンディングが2種類あってビデオだと2本出てますので、
どちらも見てみることをお薦めします。
アメリカで上映される時に「こんなオチじゃアメリカでは公開しないぞー」
と言われて慌てて撮り直したためにサム・ライミが撮ったオチバージョンと
公開オチバージョンがあります。
DVDなら一本で両方見れるんだけどね。
507名無シネマさん:03/06/25 09:11 ID:AxyunkKy
ナイト〜のDVDを買うにあたって、「デジタル修復版」と「最終版」
のどちらにするか迷っています。
そこでお聞きしたいのですが、「最終版」に収録されている
1968年版は、「修復版」に収録されているものと同じですか?
508名無シネマさん:03/06/25 09:45 ID:lFBfYM2c
>>507
悪いこといわねーから『最終版』だけはやめとけって。
なんで最終版がリリースされた後でも、
普通に『デジタル修復版』が店頭に並んでると思ってるんだよ。
ちっとは頭使って考えてみろや。

俺? 両 方 買 っ た よ 。
509名無シネマさん:03/06/25 10:11 ID:eCGWgvhZ
>>508
|Д`)ノ
510名無シネマさん:03/06/25 11:12 ID:VkNaUvfk
俺はデジタル修復版だけ持ってるよ
最終版は買ってないし見てない
511名無シネマさん:03/06/25 12:58 ID:PYUnitIN
最近友達の家で「ヘル・レイザー」を見たんだけど
おもろかったなぁー
続編もあるらしいんだけど、見てがっかりするかな?
512名無シネマさん:03/06/25 13:56 ID:dbrmcVZD
>>511
スレ違い。だが名作ではある。
513名無シネマさん:03/06/25 15:40 ID:YxhAfcQo
>>508
基地外警報発令
514名無シネマさん:03/06/25 15:49 ID:hqC4Kv8a
>>502
エルゾンビはゾンビ手帖の主催者が大好きだから一目置かれるのでは。

ゾンビ3は普通に面白い。つうか糞中の糞映画が集まるゾンビ映画のな
かで比較的まともなつくりなのが評価を得ている要因か。

ヘルオブザ〜はめちゃくちゃな映画だけど、ゾンビのサントラそのまま使
ったりまるパクりなシーンがあったり、ゾンビとグロ描写がぎょーさん出て
くるのがゾンビファンの心を捉えてるんでしょう。難度も言うけど内容自体
はめちゃめちゃ。
これの続編の?サンゲリア2はある筋では名作扱い。

>>503
正統な続編にしておふざけ映画。名作。
大阪の劇場公開ではキタとミナミでオチが違った。
515名無シネマさん:03/06/25 15:58 ID:RcTGX128
キャプテンスーパーマーケットはゾンビ映画どころか、ホラーでもないね
でも面白いから許す
516名無シネマさん:03/06/25 16:21 ID:PL7LNDuY
「新・死霊のはらわた」

音響を担当してるヤツのせいで、何もかもだめ。
シーンが切り換わるごとに不自然な感じがする。

もう少しマシにならんかったものかと・・
517名無シネマさん:03/06/25 18:16 ID:uMPNvM/v
「デモンズ95」を今日借りてきて見ました。
えーと…あの、おもしろい設定だし、前半はなかなかいいゾンビ映画だと思って
見てたんですけど、後半、なんか精神世界の方にいっちゃいますよね?
「ちょんぎって云々」は、あの、あれ、笑いどころだったんでしょうか?
一週間レンタルしてきてるんで、何回か見て理解してみます〜。
でも、ナギが死ななくてヨカタ(w
なんか、あのキャラクター好き(w
518名無シネマさん:03/06/25 20:54 ID:Bqgb8xTh
>>507
同じ質問をしようと思ってた。w

>>508
両方買ったみたいですが、ちょっと質問。
・両方の画質はどんなもんでしょう?(それぞれを比べて、そして他(一般的な画質)の作品と比べて)
・最終版は追加撮影してるようだが、修復版と同じ時間なのは、修復版の一部をカットしてるってこと?
>悪いこといわねーから『最終版』だけはやめとけって。
・具体的に理由きぼんぬ。
519名無シネマさん:03/06/25 21:10 ID:KimyGckS
エルゾンビは普通に面白かったけどなあ。
ホラー映画というよりも、怪奇映画って感じの古いスタイルだから、
比較的若いファンはついていけないのであろうか・・
520名無シネマさん:03/06/25 21:11 ID:hqC4Kv8a
>>518
最終版は追加シーンと音楽で、名作をぶちこわしてるから見ないほうが。
521名無シネマさん:03/06/25 21:38 ID:a/n73ixd
>>518
うーん。画質とか収録時間とかのカタログスペック的な面を重視するなら
「最終版」買って満足してればどう?とか思いますが。

その代わりオリジナル版は一生観ない覚悟を立てることが必要。
522名無シネマさん:03/06/25 21:43 ID:UjeShnA9
「ゾンビ3」は糞かもしれんが、あの陰鬱とした雰囲気は大好きだ。
俺はコメディ入ったヤツは全然ノレない。ゾンビ映画は陰鬱であってほしい。
「ザ・コンヴェント」は最低最悪だった。
DVD特典映像の監督のインタビューも見たがコイツは悪い意味でのホラーヲタクだな。
523名無シネマさん:03/06/25 21:45 ID:quM7C7lU
『最終版』『リマスター』について

冷たいようだが、何も教えないほうがいいのでは?
迷って迷って、えいやと買って「ああ、良かった」「ああ、失敗した」
ってのも、ホラーDVD買う楽しみだったりしない?
それに、いい悪いは人それぞれだし・・・・。









てなわけで、『最終版』もよろしく!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン   ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛
524518:03/06/25 21:50 ID:Bqgb8xTh
>>520-521
サンクス。 では『修復版』を買おうかと思いますが、ひとつ気になることが…。
>507の
> 「最終版」に収録されている1968年版は、「修復版」に収録されているものと同じですか?
これがその通りなら『最終版』を買って『修復版』を見ればいいと思うんですが…。
525名無シネマさん:03/06/25 23:37 ID:FmJJlZXg
バタリアン8月に発売!
526名無シネマさん:03/06/26 04:27 ID:VufPFC5I
732 :名無シネマさん :03/06/25 23:34 ID:FmJJlZXg
やっとバタリアンが発売するよ。

ウザイよあんた
527名無シネマさん:03/06/26 05:33 ID:DZs4Ib0B
99%の糞の中から良作を開拓するのがゾンビ映画の楽しみ方
528名無シネマさん:03/06/26 06:35 ID:1BzUvesY
ゾンビ3の母ちゃんはエロイなぁ。
529名無シネマさん:03/06/26 10:45 ID:cXfyjll3
>>527
糞を眺めて半笑いなのもそれはそれで。
530名無シネマさん:03/06/26 15:22 ID:XxMmC6G3
>>527
糞でも楽しめるのがゾンビ映画
531名無シネマさん:03/06/26 15:26 ID:i7LMBdFT
今、530君がいいこと言いました。
530君と同じでーす(^-^)/
532名無シネマさん:03/06/26 18:40 ID:tuaOJWSV
自作自演ぽい。
533名無シネマさん:03/06/26 19:07 ID:RUne3nms
age
534名無シネマさん:03/06/26 19:08 ID:YYw2O8Th
おすすめサイト
http://pocket.muvc.net/
535名無シネマさん:03/06/27 05:09 ID:Gft+bs3Y
キャプテン・スーパーマーケットを漫画化したのが
ベルセルクなのは周知の事実だが……
536名無シネマさん:03/06/27 06:23 ID:SqUlti7e
「ビヨンド」「地獄の門」をみた。
正直よくわからんかった
これはゾンビ映画としてみるより
カルトホラーとして、みた方がおもしろいと思う。
537名無シネマさん:03/06/27 11:18 ID:PHiOL/tG
>>536
初期のフルチ映画は深く考えないで「映像美」を追求しませうw
538名無シネマさん:03/06/27 14:53 ID:8V1afLy2
>>536
あと続けて「サンゲリア」「墓地裏の家」も観んと(w
539名無シネマさん:03/06/27 15:02 ID:Y6A6IWyC
>>536
なんでもかんでもカルトいうな!
ビヨンドと地獄の門と墓地裏の家とサンゲリアは立派なオカルト!
そしてホラー!
540名無シネマさん:03/06/27 16:34 ID:NrNSq6PT
「地獄の門」、ラストが分かりませんでした・・・
走ってくる子供を見て笑っていたのに
なぜ、「来ちゃダメ」、みたいなこと言ったん
でしょうか?

理解力が弱いものですみませんが・・・
541名無シネマさん:03/06/27 18:09 ID:Y6A6IWyC
>>540
何がなんでもバッドエンドにしたいというフルチの心意気。
542名無シネマさん:03/06/27 19:00 ID:QZx2JhB0
>>540
何がなんでも誰も幸せにはしないぞというフルチの気合。
543名無シネマさん:03/06/27 19:52 ID:FmfvNec6
>>540
フルチは自分が一番撮りたいゴアシーンを撮ってから
そのシーンとシーンの間を繋ぎ合わせる話を継ぎ足す人なので
まともな理解とか普通の話の流れとか起承転結とかを求めてはいけません(w

しかし、波長があうと巧く脳内補正がかかって素晴らしく深みのあるストーリーに思えたりします。たぶん。
544540:03/06/27 20:24 ID:NrNSq6PT
>>541さん、>>542さん、
言われてみればフルチ作品のラストは
そんなのが多いんですかね・・・
(個人的にはバッドエンドは大好きですが)

>>543さん、
あ、そうなんですか、
そんな撮り方をしていたとは
知りませんでした。

遅れましたが御三方、
レスありがとうございました。
545名無シネマさん:03/06/27 21:07 ID:ezGms6yP
>>517
で、「デモンズ'95」に関する研究の中間報告はまだかね?

>>544
さすがに>>543はネタだと思うのだが・・・?
あっさり信じられてしまうところがフルチ爺さんの偉大さか。
546名無シネマさん:03/06/27 21:56 ID:XbZ+Uy57
山口良一の代わりにハワード・シャーマンをCMに起用するくらいの
心意気が花王にも欲しいね。
547名無シネマさん:03/06/28 00:02 ID:rmv7lWeS
ビデオ屋でバイトしてた時に、フルチが死んで「フルチ死す!」と
ポップを書いてコーナー展開したけど、さっぱりだった。
バイト連中も「ふるちって誰?」とか逝ってるし。。。
で、しばらくして店長から「回転率あがってないから、あのキモイコーナー
撤去して」と言われた・・・ (´・ω・`)
548名無シネマさん:03/06/28 01:06 ID:mTCLmO2H
>>547
ゾンビ者の魂を熱くするひと言でつね ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
549名無シネマさん:03/06/28 03:35 ID:fXHZKGv8
ナイトオブザデッドこそ最強。
550名無シネマさん:03/06/28 03:45 ID:ydSWOGqF
それなに?
551名無シネマさん:03/06/28 04:41 ID:ocXTasNH
俺は子供の時からゾンビ好きだった。
勿論あのピーターのゾンビな。
この前友達に「なんでゾンビのゲーム出ないんだ?」
って聞いたら『買うのお前くらいだろ売れないもの作れる訳ないだろ』
とか言うんですが。。。
レベルの落ち続けてるバイオハザードぽこぽこ出すくらいなら
ゾンビ出せよなって思うがみなさんどう思う?
あ今リメイク撮ってるのなら前バージョンでゲーム化はもう永遠に
無理ですな・・
PSのゾンビ英会話ってソフト出す狂信会社もあるくらいなのになぁ・・
552名無シネマさん:03/06/28 06:16 ID:2zBXVFRN
>>547
まあ「フルチ死す!」が分かるようなヤシなら、その店のフルチ作品は把握してるだろうから
今さら回転率は変わらないんだろうな。
ただ心の中でニヤリとしたホラーファンはそれなりにいたんじゃないだろうか?
553名無シネマさん:03/06/28 07:29 ID:ukOnrusU
みんなフルチ好きなんだね。
554名無シネマさん:03/06/28 17:02 ID:T2OkHf6J
>>547
失礼ながらワラタ。世の中そんなもんよ。でも、濃いホラーマニア
の間でフルチは永遠に生き続ける・・・

>>551
昔、SPIというアメリカの会社が正規に版権を取得して
Dawn of the Deadのボードゲームを出した。DVDの特典
映像にもその紹介が入っている。
なかなかリアルなゲームで面白かった。おれは50回ぐらい
プレイしたよ。ゾンビゴマがプレイヤーの近くにウジャウジャと
集まってくるところが怖かった。
そこでプレイヤーは正気度をチェック。失敗するとなにも
できなくなって最悪アボーン(´・ω・`)
555名無シネマさん:03/06/28 19:32 ID:Yc6jbPmL
556名無シネマさん:03/06/28 21:16 ID:2GCc9QEN
>>543
サンクス
おかげで「新デモンズ」の、股裂け男のシーンも納得が逝ったよ。
557名無シネマさん:03/06/29 00:24 ID:iibMvIOk
「28日後」観たよ。
色々と文句はあるんだけど、
とりあえずゾンビ映画への愛情たっぷりで大満足。
しかしなあ、日本版のプレスに
「どんなジャンルかわからないが、ゾンビ映画だけではない!」
と書いてあるとは、どういう了見なんだ!!!!
ttp://www.ltokyo.com/yanasita/diary/03062.html
558名無シネマさん:03/06/29 00:31 ID:SPxEZuSS
ブレインデッド結構好きかも
559名無シネマさん:03/06/29 00:34 ID:yBCH3+AV
「28日後」、これゾンビ映画なんですよね?
人を食べたりはしないってどこかに書き込みが
あったような・・・
560名無シネマさん:03/06/29 02:02 ID:b4Lx5lM1
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
561名無シネマさん:03/06/29 03:39 ID:U2V4cXPz
>>559
ゾンビ映画じゃありません
細菌に感染した人間が暴れまくる映画
562559:03/06/29 04:35 ID:yBCH3+AV
>>561さん、ではなぜこのスレで
よく語られるのでしょうか?
デモンズが語られてもスレ違いではない
のと同じなんですかね?
(ゴースト・オブ・マーズみたいな連中が
襲いかかってくるのかな?)

ゾンビ映画じゃないのにゾンビファンに
人気があるんですね。ぜひ見たいです。
563名無シネマさん:03/06/29 06:55 ID:LmK/FFF6
http://www.foxjapan.com/movies/28dayslater/index2.html
28日後の日本語HP。
ゾンビというよりオメガマンぽくない?
564名無シネマさん:03/06/29 07:00 ID:LmK/FFF6
>>557
配給会社がゾンビ映画として売り出したくないんでしょ。
ダニー・ボイルのオシャレ映画としてそういう観客を呼びたいんじゃないの?
我々ゾンビファンは映画館に来るなという事だ。
ケンカ売ってるな。
こうなりゃ嫌でも押しかけてやる!
565名無シネマさん:03/06/29 07:05 ID:O4jRtfaJ
ゾンビのリメイクだけど、カナダのオンタリオのモール(The Thornhill Square Mall )
というところが撮影に使われているらしい。なんでもこれによると
先月の6日から始まってるのかな?
一応ソース
 ttp://www.dead-rekindled.cjb.net/

しかしここにのってるえじきのアンカーベイでの8月リリースのDVDの内容
おいしすぎるぞ!!!

566名無シネマさん:03/06/29 11:10 ID:58QKckR2
>>562
そうそうあれのウイルス版。それとまだ未公開だし、人気が
あるわけじゃない。
つまらんのは字幕がないからではないしね。
567名無シネマさん:03/06/29 14:43 ID:VdYg7X4K
ゾンビ映画にもゾンビ的じゃないものもあるし、
ゾンビと銘打ってなくても、十分ゾンビ映画的なものもありますよね。
カーペンターの作品には後者のような作品が多いので、
世間的には駄作と言われているものでもけっこう楽しめます。
568559:03/06/29 17:22 ID:yBCH3+AV
>>566さん、>>567さん、
レスありがとうございます。
なるほど、それは面白そうですね。
けど田舎に住んでるので映画は無理かも。
上映するとしても、都会よりもずっと後だろうし・・・
DVDが出るまで待つ事になりそう・・・

カーペンター作品、いいですよね。
「パラダイム」の集団もゾンビっぽい
雰囲気がありましたね。(なんでもゾンビと
混同するなと、お叱りを受けそうですが)

それと、「ハウス・オブ・ザ・デッド」も
面白そうですね。

569名無シネマさん:03/06/29 18:51 ID:jGW0pq1T
「パラダイム」の集団は、ゾンビといえばゾンビでせう。死んだ後に操られているのだろうから。
窓から降りた途端に動き出す、ギリギリで逃れる、あたりは緊迫感があって良かった。
アリス・クーパーもめっちゃ存在感あったし。
カーペンター作品だと「ザ・フォッグ」はゾンビ映画か。個人的には好きでないけど。「デモンズ」も死んでからデモンズ化して動き出す奴がいたので、ゾンビに分類されるべき個体もある様子。
570名無シネマさん:03/06/29 22:58 ID:bCc4hYbn
>>561
どっかの研究所内で細菌が漏れて、中にいた人が
暴れまくる映画ってなかったっけ?タイトルにゾンビ
がついていたようななかったような…
571名無シネマさん:03/06/29 23:17 ID:o/5NrvQI
>>570
ヘルオブザリビングデッド?
572名無シネマさん:03/06/30 00:41 ID:rd3gUfwz
>>570
ゾンビは付いてないけど「バイオ・インフェルノ」は面白かったなあ。
細菌パニックものだと思って見てたらいきなり人が襲い掛かってきて
びっくりしたよ。
573名無シネマさん:03/06/30 13:29 ID:hi8IyJUS
今日、フラフラとちょっと遠目のレンタルビデオ屋に行ったら
「死霊のえじき」のビデオ版発見。

1985年ってパッケージに書いてあるから、画像がさすがにザラザラだけど
多分ゴアシーンカットなしの方ですよね。

今7時のミーティングのシーンが終わった所です。
574名無シネマさん:03/06/30 13:37 ID:4VjxWGGV
ナチスゾンビみた
頭痛くなってきた
575名無シネマさん :03/06/30 13:45 ID:Artul2UA
>>482
かなり遅いレスだがデモンズでジョージがバイク飛ばしてる途中に
肩を引っ掻かれているがあれは直接ではなくチンピラ(スタローン似?)が
もっていたフック船長がつけていたようなかぎ爪の武器だったから感染しなかったと。
すごくわかりにくいけど(-_-)
576573:03/06/30 14:30 ID:hi8IyJUS
今終わったよー
ちゃんとローズの引き伸ばしシーンもあったよー
良かった良かった。

ダビングも無事完了。
577名無シネマさん:03/06/30 17:40 ID:oNfsVHoF
>>576

ローガン博士: [interrupting Rhodes] Is there food?

ローズ大尉: [screaming] I'm running this monkey farm now Frankenstein
      and I wanna know... what the fuck your doing with my time?

このミーティング部分でのメチャギレローズ結構イイ!(・∀・)
578名無シネマさん:03/06/30 17:41 ID:JAXhGPDZ
引き伸ばしシーンなしで最終版とか言って企画を通す香具師にも問題ありだな
579名無シネマさん:03/06/30 17:59 ID:eMRtihTp
>>575
納得。
多少苦肉の策って感じはするけどね。(w
まったく無傷じゃ危機感無いし、デモンズに傷つけられたらあのラストにはならないし。
580名無シネマさん:03/06/30 18:15 ID:4XyXnO2P
ローズはメチャギレする割に、なんかローガン博士には弱腰なイメージがあった。
どうでもいいがローズは博士の“reward”の連呼をどう理解してたんだ?

>>573
ウチの近所は軒並、最終版に入れ替えられてもうた。
パンフレットを見ながらゴアシーンは脳内補完してまつ。
(トレズやリックルスは見たくないんだけど、
ローズは引き伸ばされて欲しい「ショウコウドノー!」も久しぶりに聞きたいよ)

にしても最終版。
何故にあえてあのような徹底したゴアシーンカット版を作ったのだろう?
WOWOWとかで放映する様子もないし、別に映倫の規定が云々でもなさそうだし。
581前スレの10:03/06/30 18:17 ID:ilOoYdVC
 何気なくレンタルした「ザ・チャイルド」

1:伝染病の如く広がる脅威

2:集団攻撃の恐怖

3:限定環境に隔離される危険

4:救いようの無いオチ

 まるでゾンビ映画…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 スレ違いsage
582名無シネマさん:03/06/30 18:48 ID:oNfsVHoF
>>580
「ショウコウドノー!!」は「Choke on 'em!」と言っている(ローズ君のアドリブ)。
すでにえじきではこのセリフ名言集入りしてるし。

ローガン博士とリックルスの墓ってどこにあるんだろう..
いつかロケ巡礼&線香をageに行きたいのだが...(合掌)

一人ごとなのでsage。
583名無シネマさん:03/06/30 20:12 ID:CJqhOXWz
ようやくダビングができるようになったのに、うちの近所のレンタルも
全部最終版になってた_| ̄|○
584日本ではでは党総裁:03/06/30 20:43 ID:bV6fYz3K
>>580
ケーブルTV用
585名無シネマさん:03/06/30 20:43 ID:kXCUgCuE
「えじき」はレンタル落ちで買ったなぁ。
劣化少なくて今でも普通に写る。ちなみに2本売ってた。
一緒にバタリアンも買った。当時、大満足ですた(・∀・)
586名無シネマさん:03/06/30 21:25 ID:kNfTGDfB
みんな、

とてもとても

ゾンビ映画が

好きなんですね。
587名無シネマさん:03/06/30 22:10 ID:d4dvwkJN
>>586

そ う で す が な に か ?
588名無シネマさん:03/06/30 22:26 ID:CJqhOXWz
>>586
まずスレタイ嫁。
589名無シネマさん:03/06/30 22:29 ID:kn4lh7Tg
ロメラーとフルチャーが多い
590名無シネマさん:03/06/30 23:34 ID:JAXhGPDZ
いや、圧倒的にロメラーだろう
591名無シネマさん:03/07/01 00:05 ID:KPwwt4/t
有名な監督で複数の作品を作っているのは、ロメロとフルチくらいなのでは?
話題が伸びる作品として、個々で見れば「バタリアン」と「デモンズ」も人気高そう。
・・・話題にし易いし易くないってのもあるかも。

>>582
しまった。“shut up damn!”かと思ってた。
・・・“Choke on 'em!” ってどういう意味か教えてクレクレ。辞書にはピンとくる訳がなかった。
「名言集」。他にどんなのが殿堂入りを果した?(個人的には“Bang! You dead!”が好き)
漏れも「えじき」の石灰石鉱山跡は是非にロケ巡礼したい。
・・・でも交通機関とか全然なさそう。それ以前にもうなくなってそう。
せめて「ゾンビ」のモールは死ぬ前に一度は訪れたいね。
592名無シネマさん:03/07/01 01:11 ID:18O0aKaO
失敗作の話はイラナイデス
593名無シネマさん:03/07/01 02:23 ID:7bmWzR3I
>>582 自分も最初何いってんだか不明だったよ。<Choke on 'em
だってほんとに「ショーコードノー!」(軍人だけにw)って聞こえるんだもんなぁ
海外サイト巡っててChoke on 'em 発言を知ったよ。
自分も意味をいろいろ調べてて&海外滞在7年の帰国子女にもきいたりしてるんだけど
そいつもわかんねぇーって言ってた。
こうなりゃ外人に聞いてみるしかない。カナーリおいしいセリフみたいなんだけど
微妙な意味って日本人にはわからないから悔しい。

どこかの海外サイトでえじきのロケ地をめぐった写真があったよ。
調べて見るから待っててクレ。
最初の誰もいない町はフロリダ、それ以外はすべてお約束のピッツバーグだったはず。
巡礼めぐりするなら漏れも仲間にいれてくれ!w


594名無シネマさん:03/07/01 13:08 ID:tLaTDqOl
ローズ引き伸ばしシーンの特殊効果に腐った豚の臓物が使われたことは有名過ぎるエピソードで、
ローズ役の俳優さんはその腐臭にかなり難儀したらしいけど、
ゾンビに囲まれたらそれこそ腐臭は相当なものだろうから、役作りにはぴったりだったかもw

>>593
海外サイトから“ショーコードノー”の正体を探り当てるとは、スゴイですな。
「えじき」はみんな下品な言葉やスラング(?)連発だったみたいで、辞書に載ってない言葉が多い。
“Choke on 'em”も、おそらくはヤバイ表現と思われw
595名無シネマさん:03/07/01 21:33 ID:+AjRuqNp
ホラー映画ではないが「スズメバチ」という映画の後半部分の話の展開が
「ナイトオブザリビングデッド」に似ているような・・・
既出だったらスマソ。
596名無シネマさん:03/07/01 23:05 ID:0SWfWR39
死霊のえじきで少しわからんところがあるんだが。
冒頭、ヘリで地下基地に戻ってきたときに黒人ヘリパイが少佐が死んだことを聞いて
ここで十二人の仲間が死んだって言ってるんですが、後のシーンではローズが科学者が
1名、軍人が5名犠牲になったと言っている。なんか基地で死んだ人間の数が合わん。
残りの六名の犠牲者は軍人でも科学者でもない一般市民だったってことか?
597名無シネマさん:03/07/01 23:16 ID:jBYyrc1z
バイオハザードで、ゾンビ達はのろのろ歩きだったのに
なぜ犬は全速力で走れたのか夫と論争している間にケンカになりました。
もう二週間もセックスレスです。助けてください。
598名無シネマさん:03/07/01 23:20 ID:330XxUVv
Chokeって窒息する、とか(喉に物などを)詰める、とかいう意味があるから
「それ食って喉に詰めやがれ!」や「喉に詰めて(窒息して)氏ね!」とかそんな感じなのかな?
599名無シネマさん:03/07/01 23:32 ID:iLXielmV
>>597
夫はちゃんとセックスしてるから安心しろ
600593:03/07/02 00:46 ID:IMDNywDB
>>598
なるほど。確かに窒息という意味だけど、どうもこのCHOKE ON 'EMのTHEMが
どれになるのかわからなかったんだよね。
ローズの引きちぎられた「二本の足」という意味のTHEMで考えれば
納得がいく!!
最初THEMはゾンビたちのことをいってるのかと考えていたので
Choke on 'emじゃあ、まったく訳の検討がつかなかったよ。

さっきローズのファンゴリアでのインタビュー記事を読み返したら
やっぱり引きちぎられた下半身についてのセリフみたいなこと言ってた。

まぁあの悪態ついてたローズのことだから死ぬ間際まで
「それ食って窒息しろ!」ぐらいの捨て台詞(さすが)だったのだろうな。
これで漏れも理解したぞ!感謝。
英語の授業みたいになってしまったのでsage。

>>596
たしかに数合わないよね。多分イパーン市民だったと思われ。
ゾンビ捕まえ棒(?)つかむの失敗してミゲルのように食われたのかね?
しかしあそこで捕まえてどうやって実験室まで連れて行ってつないだのかが
知りたい。かなり暴れていたから大変だったはずだけど。


601名無シネマさん:03/07/02 01:43 ID:PjIgR1nb
あの台詞は「‘モノ’を喉に詰めてくたばりやがれ!」です。
602名無シネマさん:03/07/02 02:07 ID:jDbwllX/
オレはかれこれ1年くらいセックスレスなので、
全然安心してくだされ。
603名無シネマさん:03/07/02 03:14 ID:HTmWcRQg
ナルホドー、ローズの末期の台詞「ショウコウドノー」が判って
サパーリしますた。まりがとー。
604名無シネマさん:03/07/02 05:14 ID:yJ71XsE5
>>597
マジレスすると、犬の場合は人よりもtウイルスが効果的に作用して、
新陳代謝機能や運動系統がそう落ちていないから。
ゾンビは兵器としては使えないけど、ゾンビ犬は訓練すれば使えるレベルに
達しているので、アンブレラ社は「ケルベロス」と呼称して研究・飼育していた。
605名無シネマさん:03/07/02 07:13 ID:X9zKqYbn
犬のゾンビより鳥のゾンビのほうがやっかいかも
606名無シネマさん:03/07/02 09:00 ID:SC16h0Ea
おお!
長年、ゾンビ映画最大の疑問だった「ショウコウドノー」が判明して、今漏れは非常に気分がいいでつ!
解明に尽力してくださった皆様の叡智に深謝。

>>596
同じくよく解らなかったので、
ローズのいう「6人」は、ゾンビ捕獲等の科学者の研究活動(への支援)による犠牲者数、
ジョンのいう「12人」は地下倉庫での死者合計の人数(上記に研究と無関係の病死や事故死を含む)
と理解しますた。

>>600
首に鎖を括りつけ、カートで引き摺っていったのではないかと無理やり想像。
(一体なら引き摺れることは、終盤のローズ逃走時に確認できますた)

>>605
サンゲ2で見る限り、鳥ゾンビは9割が“飛べない鳥”のようでつ。
ゾンビ化により運動能力が低いようで(ドーピングゾンビなのに…)
ただ、稀に飛べる個体がいるので油断なりません。
607名無シネマさん:03/07/02 09:03 ID:BA4KHz5z
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

608名無シネマさん:03/07/02 09:33 ID:rzpmaZgs
「ショウコウドノー!」判明で昨日はグスーリ&ニヤニヤしながら眠れたよ。

>>601 「‘モノ’を喉に詰めてくたばりやがれ!」

なるほど。themはローズのDICKって事でつね。
アドリブでこれだけの下品かつローズの最期を飾るセリフを考えついた
ローズ。凄いね。
609名無シネマさん :03/07/02 21:03 ID:6ATb9C60
598が「食って窒息」という解釈を引き出し、600でTHEMを2本の足という
意味で下半身、で、601で男のモノ(2個)に辿り着いて

モノを喉に詰めてくたばりやがれ!!

か。
素晴らしいチームプレイですね。さすがゾンビスレ!
610名無シネマさん:03/07/02 21:47 ID:bgetoMqC
うーむ、見事!
我々なら、ゾンビワールドでも協力できる!?
611名無シネマさん:03/07/02 23:04 ID:QkHBjqBH
勿論さ。
612名無シネマさん:03/07/02 23:23 ID:t4CnujfV
俺はゾンビワールドに放り込まれたら取り敢えずサーフィンの
ウエットスーツ二枚重ねで防御を完璧にする
613名無シネマさん:03/07/03 00:23 ID:sFWs95fi
>>612
ゴーグル装備でバッチリですな。
ただし「えじき」級のゾンビ群に捕まった場合、四肢と頭部を捉まれ引伸ばされ・・・(ry
という最悪な展開も懸念される為、油断は禁物です。
また過剰な厚着は、暑くてやってられない、という時限性があるため重ねて注意が必要ですね。

>>610
ローズのような自己中DQNがいたり、自分と意見を異にする者と共存できない厨房がいたりで、
却って混乱の連続だったりしてw
あるいはスペインやろーのように自滅してしまう香具師がいて、全員が危険に晒されるとか。

・・・と、余計なレスして場を荒らす漏れは、さしずめ珍走のようなものか?
614名無シネマさん:03/07/03 02:24 ID:BH6YpCyV
>>613 いいんだソレで!! 珍走もゾンビの世界には必要なのさ!

それはそうとゾンビキャスト全員集合してるぞ
(左上からヘリカットヘッドゾンビ、スティーブン、ピーター、ロジャー、顔面なたゾンビ)

ttp://ebay0.ipixmedia.com/abc/M28/_EBAY_11b083179341070e0ec44ba2a0924cdb/i-1.JPG

ロジャー・・・・小さい・・
615名無シネマさん:03/07/03 02:50 ID:v4MWX2NO
スティーブン太ったねえ…あの神経質な感じがかけらもなくなってる
ピーターはグラサンのせいかモーフィアスに見えてしょうがないなw
616名無シネマさん:03/07/03 03:40 ID:r+1mZ8g1
ロジャー、やっぱりハゲてんだろうな…
あの時からヤバかったもんな
617名無シネマさん:03/07/03 04:00 ID:NxHkvPFB
また、ロメロ厨が騒ぎ出したぞ
618名無シネマさん:03/07/03 04:02 ID:k0mSScTY
>>614
ピーターとスティーブン、肥えましたな
619名無シネマさん:03/07/03 08:20 ID:NYAwj5sr
>>617
で、釣られてほしいの?
620名無シネマさん:03/07/03 09:03 ID:WYefqE+s
>>610-612
自分がゾンビ世界の住人だったら…スレッドを思い出した。

>>614
生写真っぽくてイイ。
スティーブは太り過ぎでしょ。同一人物とは思えない。
ピーターはモーフィアスに似すぎw! ロジャーは全体的に小柄だね。遠近法かと思うくらい。
ナタゾンビは変わってないね。説明がなくても判る。

>>617
その程度の煽り餌じゃ食いつけん。
621名無シネマさん:03/07/03 13:41 ID:PAFOfBnk
“ロメロ厨”って言葉、なんか変わったチューハイみたいでいいね。
「サントリー缶チューハイ『ロメロ酎』新発売!」  ヽ(`Д´)ノ山瀬まみだあああ

“ロメロ厨房”と書くとカレーだな。
「ハウス『ロメロ厨房』。じっくり煮込んだ大人のカレー」  (ノД`)松嶋奈々子でつ
622前スレの10:03/07/03 17:47 ID:nBM9kYCE
>>614
 同意!珍走団はゾンビとセット・必ずや戦う宿命

 …って偏ってますか?
623名無シネマさん:03/07/03 18:04 ID:07b1A4Ej
みなさん、やっぱり給料3倍って言われたら
あんな状況下(「ゾンビ」)でも働きますか?
624名無シネマさん:03/07/03 18:16 ID:auM0POXY
>>621
ロメロ厨房ワロタ
625名無シネマさん:03/07/03 18:57 ID:WYefqE+s
>>621-622
連続ワロタ

>>623
職種と給与体系によりまつ。
626名無シネマさん:03/07/03 20:52 ID:Rycg3atm
>>614
なたゾンビ全然変わってねぇ・・・。マジでゾンビ(W

ついでにモーフィアスもいるから、ゾンビのマトリックスに
連れていってもらおう!

モーフィアス 「設定は、十畳間にゾンビ10人とおまいだ!ガンガレ」
折れ 「(゚Д゚)ヤダー!」
627名無シネマさん:03/07/03 21:09 ID:odm/Mq7y
つうか「ロメロ厨房」なんの肉使ってんだよ!
628621:03/07/03 21:49 ID:aw2cDopv
禿藁!
最高なツッコミでつ! 

注・あの、先のレスはけっして煽りではないので・・・・。 
629名無シネマさん:03/07/03 23:10 ID:mu+BA6pL
>>625
テレビ局で日給三倍かな?
630623:03/07/03 23:53 ID:07b1A4Ej
>>625さん、>>629さん、
あ、自分の職場ということで・・・

例えばコンビ二で働いてて店長が、
「頼む、深夜時給\3000にするから
残ってくれぇ!」といった感じでして。

631名無シネマさん:03/07/04 00:23 ID:ix27EAez
ちょっと聞いておくれヨ!
2・30年くらい昔の医療ドラマ「白い巨塔」をみたんだけど
手術シーンなんかは昔のドラマが今よりかなりリアルだね。
内臓とかが出るシーンなんかは最近のは白ボケしたように写すけど
これは胃とか肝臓なんかクッキリでてます。

それでね、開腹したところに何人もの医者の手が入るシーンが
あったんだけどそれをみた瞬間、ドーンや死霊のえじきで
ゾンビたちが、はらわたにむらがるシーンと重なりました。

            スレ違いか?
632名無シネマさん:03/07/04 03:03 ID:ms+SUno7
ゾンビを機能停止(←あえてこう言おう)に追い込んで
何体持ち込むごとに○○円みたいなのが流行りそうだね。
火葬ばかりの日本ではほとんど縁がなさそうだけど。
633名無シネマさん:03/07/04 03:18 ID:i5OzraNY
お通夜をすっとばしていきなり火葬がトレンドになるよね。
634名無シネマさん:03/07/04 04:40 ID:KMDU51h2
ゾンビがうようよのデパートに逃げ込み、
デパートの一室を避難部屋にして
でも一緒の部屋の奴が実は感染?しててゾンビになる
何の映画だったのか思いだせん
こんだけのヒントしかないが誰かこの映画のタイトルわかります?
635名無シネマさん:03/07/04 04:46 ID:hwcGNuU8
>>634
「ゾンビ」です
636_:03/07/04 04:58 ID:b73HCBZn
637名無シネマさん:03/07/04 06:36 ID:a6a26Uoq
>>634
しょうもないネタ振りすんな
638名無シネマさん:03/07/04 08:08 ID:ms+SUno7
>>634
エル・ゾンビです
639名無シネマさん:03/07/04 08:09 ID:0rmEYoSW
ぱいぱい(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
640名無シネマさん:03/07/04 09:03 ID:Ob9zE5Gx
8月のWOWOW ホラー&スリラー特集 で、
「バイオハザード」[PG-12指定] 8月3日(日)後8:00、8月15日(金)後9:45
「ゾンビ伝説」8月11日(月)深0:00
だそうです。
641名無シネマさん:03/07/04 09:08 ID:HkLsVEkt
わうわう見れない…
実況したいのに…(;´Д`)
642名無シネマさん:03/07/04 10:22 ID:uLHKRfRD
>>637
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
643名無シネマさん:03/07/04 10:23 ID:urOPESvE
>>640
バイオはPG-12でも、一番イイ曜日と時間帯に放送するのに
ゾンビ伝説は月曜深夜0時か・・・。
まぁ、とっくにWOWOW解約してるからどっちにしろ
見られないんだが。

特集っていうくらいだからその2本だけじゃないんだよね?
644名無シネマさん:03/07/04 10:53 ID:OLzId3HC
こんだけのヒントしかないが誰かこの映画のタイトルわかります?  特集
1.扉を開けたらゾンビの大群が…
2.墓場で肝試ししてたら…
3.少年がレーザー銃を…
4.尼僧が…
5.ゾンビ化した子供が…
6.ラジオのDJが…
7.映画館…
645名無シネマさん:03/07/04 11:14 ID:tgqpYZO4
みなさんは「えじき」で好きなシーンはどこですか?

私はバブがローズを撃ち殺し敬礼した後、何があったの?ぐらいのとぼけ具合で
一瞬後ろを振り向き拳銃をこれ何?みたいにみつめて
去っていく瞬間です。まるで自分が今したことがもう記憶がないかのように
とぼとぼ帰っていくところがなんかいい...
目の前にフレッシュな人肉があるにも係わらずやはり敵の肉には目もくれず
去っていくバブ...彼はあの後どうなったんだろう...

この俳優さんの素顔見てみたい。
646640:03/07/04 11:23 ID:Ob9zE5Gx
>>643
WOWOW映画ページから明らかにゾンビな2本だけコピペしました。
ttp://www.wowow.co.jp/program/contents.html
647名無シネマさん:03/07/04 11:36 ID:OLzId3HC
>>645
“好きなシーン”は挙げるといくらでもありますが…バブ繋がりでは、
1.博士の死体を見て「あぁうぅっ!?」と悲嘆に顔を歪めるバブ
2.ローズを撃って、最後に改まって敬礼するバブ
にシビれますた。
1について、鎖が外れて困ったように(?)博士のところに来たようでしたが、
大ショック→号泣(?)という流れに、思わずもらい泣きしてしまいますた。
2について、ローズにあの場で引導を渡せて、かつソンビ群に襲われない存在…
そのバブの使い方が秀逸だなぁと思った矢先、最後の敬礼にマジ感動しますた。
648二 代 目 森 繁 久 彌:03/07/04 11:42 ID:lk+e5uyy
こないだversusみた。邦画だけどゾンビ映画。
やっぱりチンピラやDQNとゾンビは切っても切れない関係ネ。
649名無シネマさん:03/07/04 12:35 ID:I9ZkQfm3
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・
650名無シネマさん:03/07/04 13:51 ID:MMElN2kI
>>645さん、自分はトレズとリックルスが
やられるシーンですね。
「メキャメキャ!ブチブチィ!」
あの引きつった笑いと断末魔がなんとも・・・
651645:03/07/04 15:32 ID:tgqpYZO4
>>647さん
もらい泣きする気持ち解ります。
あの「鎖またつないでくれよ〜」(?)ばりのおんおん泣きながらの
演技は何度見てもいいです。

>>650さん
人間あんな状態に陥ると狂って笑うしかないのかなぁという感じでしたね。
軍人生き残りがみんな食べられて、最後のワゴンみたいなのに腸がぶらさがっていたり
ゾンビが肉の取り合いしてたりのすさまじい光景にはどうしようもない
世界の終焉を感じました。

DAWNも好きですが、やっぱりDAYも何度見ても飽きません。
ミーティングの時、ローズに向かってニヤって笑ったジョーの顔も
よかった。あんまりあの映画の中って笑顔がないので。
ではまた遊びに来ます。
652名無シネマさん:03/07/04 15:57 ID:mkAyz4Vv
>>642
厨房丸だしだな
メンヘル板に逝ってくれ。
653名無シネマさん:03/07/04 16:18 ID:awoQ4/Pk
コピペに反応砂
654名無シネマさん:03/07/04 19:49 ID:eQnfsKkL
ウホいいスレ
655名無シネマさん:03/07/04 21:38 ID:uLHKRfRD
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
656名無シネマさん:03/07/04 21:53 ID:RC/+jUMZ
ザ・クレイジーズ
657名無シネマさん:03/07/04 22:41 ID:Y/9+Vrv1
あらら とうとうこのスレもキチガイが
暴れる様になりましたね。
良スレなのになぁ。
658ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 05:10:53 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
659名無シネマさん:03/07/04 23:16 ID:Aa4nfdaH
ローズ大尉 会議中 けむそうに 煙草ふかしててるね 本当は吸えないのでは?
あとその他兵士 テンション高いのはマリファナ 吸ってるから?
660名無シネマさん:03/07/05 00:38 ID:VSWReEoD
>659
そう言えばあの年代のゾンビ映画って、大抵みんなタバコ吸ってるね。
あれをすべてデジタル処理で消すのはさぞ大変だろう。(w
661名無シネマさん:03/07/05 02:51 ID:7iQLWR6f
おおい、このスレ見たらNORTONがウィルス検知したぞお!
662名無シネマさん:03/07/05 04:18 ID:OpEw8/V4
http://zombi.gamegossip.com/index.html
でピータージャクソン監督(ロードオブザリングなど)がゾンビ映画の作製に取り掛かる
かも?ってさ。(俺が訳した限りそう見える・・w)

DOTDのリメイクとこの話は非常に先が気になるハタチ。
663名無シネマさん:03/07/05 04:41 ID:OpEw8/V4
連カキ
いまゾンビ(ダリオ)見てて気づいた事を1つ〜〜。
最初、あの世界の皆はゾンビの事を「ゾンビ」とは言わないすよね?
それで話は進んで、世界最強の暴走族(タブソ)登場時にピーターはセリフ中に「ゾンビ」という単語を入れてます。

あれはなんで??
いつから「ゾンビ」って命名されたのん〜??

ダリオ版だから抜いてあるとか・・?
わかる人キボンヌん。
664名無シネマさん:03/07/05 05:18 ID:31helRad
>>658
>>663
同じ人?
665名無シネマさん:03/07/05 05:42 ID:XKz9xlaK
たぶん
>>634 642 655 658 662 663
レスの内容とIDから同一人物とおもわれ
ウイルスをまきちらした疑いもあり。
666名無シネマさん:03/07/05 06:57 ID:v+KxfhJW
管理人に通報した方がいいぞ
667:03/07/05 08:20 ID:WRmxkIE8
悪魔
668名無シネマさん:03/07/05 09:07 ID:Tnm9cnKq
誰か通報しましたか?
まだなら俺がやっときます。
669名無シネマさん:03/07/05 10:24 ID:H8RfeBkd
近所に出来たレンタルビデオ屋。
店は新しいのに、ホラーコーナー何故か充実。
死霊のえじきは「引き伸ばしアリ」版だし、ゾンゲリアもありますた。
見てなかったブレインデッドもやっと借りれた。
3本ともダビング出来て何かここ数年のモヤモヤが晴れた気分。

あと、新ゾンゲリアってのが置いてあったんだけど、あれは
間違い無く地雷でしょうなぁw

ちなみに、漏れもバブの、「鎖切れちゃったみたいなんすけど・・・?」って
アピールするシーンが好き。 で、博士死体発見でウワーンになるところも。
ただ、バブもご褒美がもらえなくなったので、あの後1ヶ月ほどで完全な
「死」を迎えたのでしょうな。 自ら人を襲わないから。
670名無シネマさん:03/07/05 10:33 ID:H8RfeBkd
>>644

1. やっぱバブに撃たれた後ローズがドア開いてたから「死霊のえじき」。
2. 「死体と遊ぶな子供たち」?・・・違うな・・・。
3.
4.
5. これは「ゾンビ」かな?もしくは「THE CHILDREN」
6. 「サンゲリア2」?
7. 「デモンズ」の1

うーん、3,4が判らん・・・。
まだまだ修行が足りないようでつ。
671名無シネマさん:03/07/05 14:37 ID:OpEw8/V4
>>664 >>665
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
同じ人ではないよ・・・。撒き散らしてないよ〜
672名無シネマさん:03/07/05 15:06 ID:aefMGJhq
ウソおっしゃい。
673名無シネマさん:03/07/05 15:11 ID:3Xi22JRk
>>669
バブのあの場面は名場面だよね。やっぱ好きな人が多い。
ただ博士の説によるとゾンビは内臓を使っていないらしいので、
バブは飲まず食わずでも数年後の寿命をまっとうするはず。
また(嫌だけど)しばらくして脳が空腹を感じると、バブは再び肉を求めるのでないかと。
674名無シネマさん:03/07/05 15:15 ID:pDeIeQcD
>>670
問題の出し方が悪いよ。
2はゴゲリアン?
3はレイダース失われたゾンビかもね。
4はザ・コンヴェント?
5はゾンビ3も当てはまる。
675名無シネマさん:03/07/05 15:17 ID:pDeIeQcD
子供ゾンビといえばナイト・オブ・ザ・リビングデッド、バタリアン2、ビヨンドなども
有名だな。多すぎ!w
676名無シネマさん:03/07/05 15:27 ID:3Xi22JRk
>>670
1は「バイオハザード」も当てはまる。(つーか、あれは「えじき」のパロディか)
2は「グレイブヤード」もそうだな。
尼さんゾンビ…「コンヴェント」以外にもなんかありそうだけどな。
子供…「デモンズ2」の子供デモンズはゾンビに該当するようなしないような。

…そういう別解答が色々出て面白いってことじゃないか?
677名無シネマさん:03/07/05 15:58 ID:ihO5xjB3
>>671
俺も同じに見えるぞ(w
678名無シネマさん:03/07/05 16:21 ID:OpEw8/V4
まじで信じてくれないのかーー・・・。
本当に違うんだって!!!!!!!!!
久々に書きこしたらこれかよ・・・。
679名無シネマさん:03/07/05 16:59 ID:CymPzuW0
クックック。
680名無シネマさん:03/07/05 21:44 ID:onRPoKWl
うけけ
681名無シネマさん:03/07/05 22:16 ID:Zt3xTm6h
おい、人間同志で揉めてどうすんだよ!
このままじゃ、裏切り者がゾンビを・・・   ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
682名無シネマさん:03/07/06 00:46 ID:zZU8PtVJ
噂の「ブレインデッド」を遂に見ますた。
何と言うか、ス ゴ イ ですなこれは。方々からの情報で相当なモノを期待しておりましたが・・・
予想を遥かに上回りました。
ゾンビ映画ファンならば一度は見なくてはいかんですよ。ロメロやオバノンとは違う意味で。
683名無シネマさん:03/07/06 02:48 ID:iCeHzyje
>>644
3 SFレーザーブラストはゾンビには関係ないか・・・
684名無シネマさん:03/07/06 05:16 ID:1HfgiBdR
「えじき」のローズ大尉、「パルプフィクション」に出てるって聞いたので
ビデオ借りて観たけど、どこに出てるのかわからん。
ディーン・マーティンのそっくりさんの役ってなってたから
そっくりさんレストランのシーンの中だと思うのだが、それでも
わからない・・・
わかる人、具体的にどこらへんに写ってるか教えて呉。
685名無シネマさん:03/07/06 13:13 ID:63fPNGmW
俺も分からんが、確かに似てる
686名無シネマさん:03/07/06 17:42 ID:V6WOBA+r
「バイオハザード」見た。
期待してなかったけど、良かった(・∀・)
特に中盤のゾンビ群との戦いは良かったなぁ。
ゾンビ系の映画で久々にハラハラドキドキした。 「うわ!」って何回か逝ったし・・

「ゾンビを見た記憶」を無くして、もう一回「ゾンビ」を見たいなぁ。
でハラハラドキドキしたいなぁ。でも、その後何十回と見るんだろうなぁ。

あぁ、折れって馬鹿か・・・(´・ω・`)
687名無シネマさん :03/07/07 00:15 ID:OEFtN/NJ
ゾンビを初めて見た小坊時代・・・
しばらく怖くてエレベーターに乗れなかった・・・
688名無シネマさん:03/07/07 02:25 ID:GtHT4oiU
「ゾンビ」かあ。
昔、浅草六区のキャピタルで観たんだよなあ。
懐かしい。なんと3本立てだったっけ。忘れた…。
689名無シネマさん:03/07/07 10:10 ID:MjWzOOSz
ひさびさにサンゲリアをビデオで観た。当時は感じなかったことだが、
今見ると全然ストーリーがないね。

父親を捜す娘が新聞記者と一緒に南洋の孤島へ行く。
→そこはゾンビが出没する怖い島だった。
→逃げ帰る。

これだけ。リア厨時代に映画館で見たときは「おおっ」と
思ったものだが。
でも、ゾンビのディテールだけは歴代最高じゃないかと
思ってるYO
690名無シネマさん:03/07/07 14:13 ID:tG9SpyT7
この前小学生以来見てなかったダリオ版見た。。
ディレクターズカットや他バージョンにも入ってないシーンが
あったので嬉しかった。
しかしダリオ版見る前からCD持ってたのでどこでこの音楽
使うのだろうと不思議に思ってた部分も理解できた。
しかしなんかダーティでさくさくな感じですね。。ダリオ版て。。
ダリオ版だとピーターとスティーブンは仲が悪いままの
ような気がした。。
俺はやっぱダリオ版以外のまったりがいいな。。
691二 代 目 森 繁 久 彌:03/07/07 14:27 ID:ZFGiJDav
ゾンビって何ヴァージョンあるんですか?
内容もおしえてもらえるとうれすぃです
692名無シネマさん:03/07/07 14:30 ID:o0taqDGD
ファンゴリアの特集の解説によれば、「ゾンビ」のテーマは“コミュニケーションの喪失”らしい。
で、ピーターとスティーブンの仲は改善されないまま、という感じに書かれてた。
ダリオ版を前提に書いてあったのかな。
漏れの印象では、
ガソリンスタンド辺りでは最悪だったものが、どんどん改善されて、
フランに「もう何時間も待ったわ」と言われてしまう関係に至ったと認識してたんだが。
関係ないけど、ヘリを飛ばさずにしつこく待っていたフランも偉い。
693名無シネマさん:03/07/07 15:02 ID:VTKeNfCx
“コミュニケーションの喪失”ってのは、
ゾンビと人間の関係のことを言ってるんじゃないのか?
顔見知りの隣人がゾンビとなり、
コミュニケーションを取ることのできない怪物と化す、という意味で。
694名無シネマさん:03/07/07 17:43 ID:BRL0btNP
スティーブンってほんといつ見てもハラハラさせられるよね。

ヘリで逃げる時もDOCKのトコで、ローズ大尉のニセ警官と一悶着ありそうになり
ロジャーに助けられ、ヘリ操縦中は居眠りでピーターに起こされ(まぁ
コレ長時間飛行の為しょうがない)
給油の為立ち寄った時もピーターに銃を向けるなと叱られ、
銃を打っても命中しないのでロジャー登場、
モールのボイラー室ではハラハラしっぱなし、店に出てきたと思ったら階段の
方に戻ろうとしてピーターに走れとどやされ...
ベルトにひっかけた鍵はなかなか外れないし、フランにはケコーンはまだいいと
フラれ、エレベーターでは銃を落とすし、珍走に喧嘩ふっかけて騒動に
なっちゃうし、あげくにゾンビに....
ことごとくダメ男くん炸裂ぽ。
でもまぁこういうキャラがいてこそなのでつが...
愛すべきスティーブ@WGON。長文スマソ。
695名無シネマさん:03/07/07 17:46 ID:Opk5wksR
「ゾンビ」におけるジャージャーなのか?スティーブンは??
696名無シネマさん:03/07/07 17:47 ID:YSkT95c9

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

697名無シネマさん:03/07/07 18:29 ID:frQPH3Aj
タウンページのCMがちょっとゾンビ風味。
698名無シネマさん:03/07/07 21:53 ID:+RB3KsVe
フジテレビのキャラクターはスヌーピーのゾンビ
699名無シネマさん:03/07/07 22:47 ID:FcoCNXDg
横浜日劇で「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド<最終版>」
19日から久々の劇場公開です!
700名無シネマさん:03/07/07 23:24 ID:QtSMn/+U
「ナイト」は「死霊創世記」の方が好きだなぁ。どうもあの救いの無さすぎるラストが嫌だった。
一方で「死霊創世記」の初見時、
結局バーバラは兄ゾンビ(ジョニー)を殺せず逆に噛まれてしまうのでないかと冷や冷やしたので、
あの展開とラストには妙に爽快なものがあった。
・・・ある意味ではオリジナルより救いのないテーゼを投げた作品ではあったのだけど。
701名無シネマさん:03/07/08 11:01 ID:mB9FvLYM
>>700
立てこもる緊張感がオリジナルに負けてる気がしたけど、それを
補って余りある特殊メイクの進歩には感動しますた。
ベンがトラック乗ってくる時に近くにいるゾンビきもすぎw

この映画ほど、「一対一ならなんとかなるのになぁ」と思うゾンビ映画は
無いですな。
702名無シネマさん:03/07/08 13:06 ID:E1OM85VD
>>700
一般的にリメイクって、興行はともかく、作品として
駄作になるのが定説だけど(猿の惑星しかり)、
「死霊創世記」はまったく逆だったなあ

いい意味でオリジナルを効果的に脚色してあるし、
ゾンビ役者への演出もイイ!
オリジナルが名作なのはわかるが、たまに見たくなるのはコッチ

>>693
ネタだよな?ロメロの場合あきらかに人間同士のコミュニケーション喪失だろう?
人種間や世代間、職業間など…
必ず登場する主役級の黒人は、アメリカ社会の縮図として置かれている思っているが。
703名無シネマさん:03/07/08 14:56 ID:d7uvQSAQ
死霊創世記はオリジナルとセットと見てなんぼ。
オリジナルを知ってないと価値が半減するもんね。
だからといってダメな映画かというと全くそうではない!
これほど素晴らしいリメイクは他に類を見ない。
704名無シネマさん:03/07/08 17:21 ID:13IQLjPL
「死霊創世紀」、DVDで出ませんかね・・・
705名無シネマさん:03/07/08 21:22 ID:O5s9RZXA
出て欲しいですねぇ。
出たら速攻買うのに・・・
三部作も死霊のしたたりも、予告だけ出てそのまんまだし。
でも画面が鮮明すぎると言うのも、ちょっと萎えるような気が・・・(ガイシュツですが)
レンタルのを落とした方がいいかな。

スレ違いだけど、呪葬という小説の映像化してほしいな。
一応吸血鬼だけど、腐ってるから設定を人食い&動きのろのろにしたらもろゾンビだし。
主要キャラは臨床検査技師と刑事(休暇中)と小学生。
ボスゾンビを作らなければ、相当いい作品になりそうな予感。
って、じゃあ自分で作れってツッコミ入れないでくださいね。
706名無シネマさん:03/07/09 00:36 ID:wRbA+B2A
「死霊創世紀」の後にオリジナルを見たら
はげのオッサンがえらい協力的でワロタ。

どちらも素晴らしいが、「死霊創世紀」の方が少し好き。
707名無シネマさん:03/07/09 02:11 ID:iw5RTaAr
単体のクオリティではオリジナルに及ばないけど、
オリジナル見てから見ると遥かに面白いな>死霊創世記
708名無シネマさん:03/07/09 03:08 ID:MFkZpFwA
「死霊創世記」のほうが面白い。
オリジナルは昔観たが、タルかった。
またリメイクしてほしい。10年ごとに。
まるでシェイクスピアの映画化の如く。
709名無シネマさん:03/07/09 10:04 ID:OqKd8STB
昨日行った人妻ヘルスの33歳のおばちゃんの顔を近くで見ると
ガサガサの肌にメイクしてるのでバブにクリソツで勃起できなかった
710_:03/07/09 10:07 ID:9hDa3zjo
711名無シネマさん:03/07/10 01:11 ID:ZvRYzbOS
>>708
はぁ?
712名無シネマさん:03/07/10 01:21 ID:S9cLDkVv
別に荒らしでも何でもなくてさ、
特殊メイク以外のところで、
リメイク版がオリジナルより優れてる点を教えて欲しいよ。
本当に分からないんですけど。
713名無シネマさん:03/07/10 01:25 ID:s2IhhZMN
>>712
オリジナル版のパロディ的なところ。
それもひやかしじゃなくてオリジナルのif的内容になってるのが
実に興味深い。
714706:03/07/10 01:33 ID:Vdl0VjpN
))712
カラー作品。
ゾンビの動きがリアル(本物のゾンビ見たことねーけど)
女が活躍するw

かなりリメイク版好きなので叩かれるのはさみしい・・・・・。
とっても良い仕事だと思うんだけど。
自分は初めにこれを見たので違和感もなかった
今でもたまに見るのはこっちです。
715名無シネマさん:03/07/10 02:52 ID:CFfslBp5
「死霊創世記」のほうが芝居がリアル。
スピード感がある。
緊迫感もある。
716名無シネマさん:03/07/10 03:17 ID:YlGo+qhN
まぁ、あれだ、元祖の凄いトコってのは、やっぱり”元祖だ”ってトコ
な訳で、しかも数十年前の、ローバジェット極まりない映画だったと
いうことも考えないとな。特にスピード感云々については、時代もある
からねぇ
717名無シネマさん:03/07/10 03:23 ID:V3vhKowL
オリジナル版が古いのは分かっているつもりだけど、それでもオリジナル版のバーバラは
大昔のハリウッド映画のヒロイン的(キャーキャー泣き叫ぶだけの役立たず)で、
そこがちょっと辛かった。
いくらむかつく相手とはいえ、生きている人間を殺してしまう、
マッチョすぎる死霊創世記のバーバラもどうかと思うけど。
718名無シネマさん:03/07/10 03:52 ID:s2IhhZMN
オリジナルと死霊創世記は対で語らないとどうしようもないよ。
物体Xとは違うのはそこ。
719名無シネマさん:03/07/10 09:42 ID:ENt+ddtV
マッチョなバーバラ大好き
720名無シネマさん:03/07/10 11:03 ID:i1RI+3wl
>>719
同意。
・最初はバーバラも弱弱だったので、「あ〜あ、やっぱバーバラだよ」とか思ってしもうたものの、
途中から徐々に強さを発揮し始めたので「ん? イメージ違うな…」と。
オリジナルの顛末を知っていたので結構ドキドキしたものの、ヨカッタ。

・バーバラに限らず、
「死霊創世記」は全体的にキャラが立ってて良かった(オリジナルと比較して、ではなく)、
ジョニー兄さんのフザケぶりとか、意外と兄妹仲は良さそうなところとか、
鍵探して真剣な母親とか、イマイチ物分りの悪いジュディとか、何故かクーパーを素通りする娘ゾンビとか、
どうでもいい所まで好き。監督はサビーニだったと思うけど、流石だなと。
・クーパーが処刑されるほどの悪人かどうかは疑問なれど、ベンの死はあのオサーンに責任があると思えば、
なんとなく納得してまつ。
721名無シネマさん:03/07/10 13:16 ID:M7MboYHE
まあ、墓場でバーバラに絡んでくる最初のゾンビの登場の仕方なんて見れば、
『死霊創世記』は明らかにオリジナルを見ていることを前提にしてる感じはするよね。
そういう意味では確かにパロディというか、アナザー的な作品だと思われ。

漏れは途中の給油所の爆炎のデカさ加減に『現代風リメイク』を感じます。
なんつーか、ダイハードかお前はというくらいの現代ハリウッド的爆炎w
722名無シネマさん:03/07/10 14:34 ID:dFe4OUlI
『死霊創世記』といえば、あのネズミを食べたゾンビ役の人、
嫌な仕事を断る勇気は必要だと思う。
ゾンビのエキストラはやりたいけど、あの役は絶対嫌だ。
723名無シネマさん:03/07/10 16:14 ID:i1RI+3wl
>>721
現代ハリウッド的爆炎←ワロタ

>>722
ゾンビのエキストラ…ゾンビ映画ファンなら誰でも1度は憧れると思うけど、何気にキツイ時も・・・
・必要があればネズミでも食べなければならない
・同じく腐った豚の内臓(腐臭凄!)を食べるふりだけでもしなければならない
・車に撥ねられる、カートや車に引き摺られる(受身等禁止)
・噴水の縁にスネを強打!(しかし痛そうな素振り厳禁)
・殴られる、投げられる、蹴られる(同じく受身×)
…どれが一番辛いだろうか?
724名無シネマさん:03/07/10 16:32 ID:wm5Z7oxl
>>721
あの爆発は「爆発しすぎ!」って思った。

>>723
ガスバーナーを蹴ってその炎が脛に当たっても足を引っ込めてはいけない、も。
(「ゾンビ」では素早く反応してる…)
725名無シネマさん:03/07/10 16:50 ID:DHGqgyYX
>>723 辛くないぞ!ゾンビ映画にでれるなら喜んでヤル!!

特に好きな俳優さんの体の一部をかじる役だったら
さらにいいな。近くで見れるし。
ロジャーの腕かじったり、スティーブンに蹴られながらも懸命に襲ったり
ローズ引きちぎったり、おもしろそう....
726名無シネマさん:03/07/10 18:17 ID:s2IhhZMN
サンゲリア2のボロ小屋(ガソリンスタンド)の大爆発にくらべれば・・・
727前スレの10:03/07/10 19:56 ID:AAwB32sg
>>722
 この書き込みを読むと「元祖」で百足を
喰らっていたゾンビを思い出すのは俺
だけですか?
728名無シネマさん:03/07/10 21:41 ID:WD2lr3i2
中古ビデオ屋でゾンビチャンネルとかいう映画を見つけたんだけど、このスレで語られたことある?
729名無シネマさん:03/07/10 22:45 ID:9FcKNTuf
>>728
借りて感想よろ
よかったらnyにも(ry
730名無シネマさん:03/07/10 23:35 ID:6OTuZWrd
>>723
>エキストラ
確かに辛いけど、一瞬でも「画面の主役」を張り、印象に残るのは
感涙モノかと。

大多数は後ろの方で歩いてるだけ(W
ま、それでもしたいけどね。
731名無シネマさん:03/07/11 00:19 ID:t1ijS7c8
ゾンビ役、激しくやりたい。
もう映画のロケじゃなくてもいいからやりたい。
出来るだけリアル(?)に、しかも餌(当然偽物)付き。
ロメロじゃなくてフルチゾンビならなおグッド。
んでも、いつぞや渋谷に出現したマトリックス団体のような事をやると、皆揃ってタイーホかな。
さらにおびえた通行人に頭かち割られたりして。(一般人でもゾンビの弱点知っている奴は多いだろう)
ああ、妄想レス、スマソ
732:03/07/11 00:59 ID:RXYFzeno
ああーまあ

それは

逮捕されるね。
733名無シネマさん:03/07/11 01:18 ID:BD28UPeK
>>731
そのネタは24年前の「ゾンビ」日本公開時、既にヘラルド企画部が
通過してきてるネタだ!

ちなみにイベント後、ヘラルドは警察に大目玉。
734名無シネマさん:03/07/11 03:44 ID:t/PVnxDY
>>733
あいつらのゾンビ真似はゾンビになっていない
というテスト。
知障ぽいんだよなあいつら。
735名無シネマさん:03/07/11 05:16 ID:JqaAHQ3N
>>734
ゾンビのモデルは知障という説もあります
736名無シネマさん:03/07/11 07:41 ID:LK+Y7+SF
つーか知能でいうとゾンビは完璧に知障だろ。
737名無シネマさん:03/07/11 09:39 ID:82uzhtqF
>>733 >>734 そのイベント?当時の話詳しくキボンヌ。
738名無シネマさん:03/07/11 12:09 ID:ZigU+xBL
>>731
当時20人くらいで工場跡地でゾンビ鬼ごっこはやったことあるけどね。
人間役1人以外は足首を短い紐で動きを制限してゾンビに触られるまで
逃げるというルールで。
階段で挟まれて恐怖のあまり飛び降りて捻挫した香具師のせいで中止になったけど。
十数年後のJUNKを観てあまりに当時に似ていたんで笑ったけど。
739名無シネマさん:03/07/11 14:36 ID:+ANfro0J
>>149
かなりオソレスだけど、この靴下のエピソードってなんでもめてるの?
漏れはあれをこう解釈しています。

あの少年は博士自身であのカセットテープは博士が子供の頃虐待(躾?)を受けたときの記録で、
そのトラウマを克服するため(かどうかは知らんけど)に博士はゾンビに父の名前(バブ)をつけて自分が父にされたのと同じように
実験ついでにバブを父に見立てて調教してたという異常さを表現してたんだと思う。
おそらく時にはバブを棒などで殴ったりしてたんじゃないかなぁ

表現力が乏しくて分からないところは脳内補完しといてね
740名無シネマさん:03/07/11 14:51 ID:+ANfro0J
ところで昨日新ゾンビ見ました



・・・なにあれ?
741名無シネマさん:03/07/11 16:31 ID:37U2El6j
>>740
やっちゃいましたか?w

所で、新ゾンゲリアはゾンビ映画の範疇には入らないんですかね?
フルチ監修って書いてたんだけど。
パッケージ自体は結構グログロなんだけど、ゾンビのゾの字も
無かった物で。
742名無シネマさん:03/07/11 22:34 ID:9pIdTBRR
>>739
・・・「ショウコウドノー」が解明された今でも、もう一つビッグな謎が残ってたことを思い出しますた。

靴下エピソードは、揉めているというより、どうもしっくりくる結論がないのでつ。
異論が多数存在するわけでなく、説明力のある仮説が少ないという・・・。
今のところ漏れは、ゾンビが一瞬普通に言葉を喋ったという説を支持はしまつが、
正直、他に解釈ができんからでつ。

>>739さんの説について、斬新だとは思いまつが、
博士が父親に虐待されたという根拠が乏しい、バブは博士に懐いていた、
博士がバブを優しく導いて教化するシーンが幾らもある、等からちと厳しいかと。
743739:03/07/12 00:41 ID:Pzi3oNiN
>>741
やってしまいましたよw
期待はしてませんでしたけどw


>>742
もしや初出でしたか?
むう・・・最後に見たのは厨房の頃なので変に理解してしまっていたのですかねぇ?
どうもぶっ飛んだ妄想をしていたっぽいのでもう一度見て出直してきます・・・
744名無シネマさん:03/07/12 00:57 ID:Pzi3oNiN
すいません
>>620さんの言う自分がゾンビ世界の住人だったら…ってスレはどこにあるんですか?
745名無シネマさん:03/07/12 03:11 ID:KN9UaTlm
プリムトス最強
746名無シネマさん:03/07/12 07:19 ID:Rp/766m6
新ゾンビを見ると股間が痛くなり食欲が落ちる・・・・・
Lastの戦闘シーンはそこそこ面白いんだけど
プリムトスの屁たれ具合が最高
747名無シネマさん:03/07/12 11:28 ID:G8g+Rj6l
「死霊のしたたり」の1が見たいんだけど、うちの近所のレンタル屋、
ここ一ヶ月ほどずーっとレンタル中( TДT)
誰だよお、早く返せよ〜ヽ(*`Д´)ノ
748名無シネマさん:03/07/12 12:57 ID:rR/cdiFT
>>739
妄想杉〜 ワラタ
>>149 のでいいんじゃないの? ふつーそう見るでしょ。
状況のみで導きだされるものでなきゃ、意味ないよ。
「父」とか「父の名前=バブ」とかどこに出てくんの?
脳内膨らましはときに楽しいけど、“自分だけの映画”になってしまう可能性高し。
それもまたよいが、他人に披露するほどのもんでもないでしょ。
749名無シネマさん:03/07/12 13:24 ID:lQA1EUY/
文章って言うのは
最後の2行を読めば言いたい事が分かる。

要するに
最後の2行のみを読めばその人が一番伝えたい事が分かるものだ。
750名無シネマさん:03/07/12 13:54 ID:6Cp+9f2o
>>747長期延滞か万引きされてる可能性あり!
今、そんなにレンタルされまくってるとは考えにくい。
店員に、そのビデオのレンタル状況聞いてみるといいよん(・∀・)

>>748父の名前=バブはでてきたよん。
751名無シネマさん:03/07/12 16:05 ID:jFFpZ4RA
富樫「なぁ荒木、君が出会ったジャンプ連載陣の中で、いちばん『弱い』
   漫画家ってどんなヤツだい?」
荒木「どんな者だろうと人にはその個性にあった適材適所がある。黒猫には
   『萌え』・・・遊戯王には『版権』、漫画家も同様『強い』『弱い』の
   概念はない。」
富樫「質問が悪かった・・・子供が遊びで話す『テニスとCOOLはどっちが面白い?』
   そのレベルでいいよ」
荒木「『キユ』と名付けられた漫画家が最も弱い・・・だが手にあまる。」
富樫「『キユ』名前は大物っぽいな」
荒木「『キユは何をしたか?答えは『何もしない』ー人に感動を与えたりとか人を
   笑わせたりだとか萌えとかハァハァだとか・・・・そういう事は一切しない。ただ
   信者が糞スレを乱立させ・・ほんのちょっぴりだが他スレをdat落ちさせる・・・」
富樫「さっき手にあまる・・・って言ったね」
荒木「『痛みを知らない子どもが嫌い。心を失くした大人が嫌い。
   優しい漫画が好き。バイバイ』ですよ富樫先生」


他スレにあった。
豚の内臓をわざと腐らしたんじゃなかったんだ・・・

123 名無シネマさん sage 02/12/01 02:06 ID:2jbJ+68d
「執念」つーのとはちょっと違うけど、「死霊のえじき」のクライマックス、
悪役の軍人が身体を二つに引きちぎられて、ゾンビによってたかって内蔵引っ張り出されて
喰われちゃうってシーン。

撮影前にクリスマス?休暇があったらしいんだけど、誰かがうっかり冷蔵庫の電源を切っていたために
小道具で使う大量の羊の臓物がぜ〜んぶ腐ってたそうな(w
でもスケジュールがないんで、猛烈な悪臭を放つソレをそのまま使って撮影。
メイキング見ると、それまで嬉しそうに臓物をつかみ出していたゾンビたちが、「カット!」の
声と同時に「うゎ」とか「Oh」とか言って、露骨にイヤそうな顔になってて最高(w

752名無シネマさん:03/07/12 17:21 ID:DbUwmcZm
>>748
ワラタ。

(・・・にしても、どーもゾンビがまともに言葉を喋ったという点が気に食わん)

>>750
“ずっと借りられっぱなしなソフト”ってウチの近所だけじゃないんだね。
「どうなってるんですか?」って聞いてみたら、「テープが汚れていたので廃棄」だって。
そんなんケースだけ置いとくんじゃねぇよ! 釣られて何度も足運んじゃっただろ!
って思ったことがあった。
753名無シネマさん:03/07/12 17:39 ID:O4fBWzkt
>>748
またアホが沸いてきたな
754名無シネマさん:03/07/12 18:59 ID:5mfUgGLQ
ペット攻めたり〜攻められたり〜
755747:03/07/12 21:15 ID:I3qteM7s
>>750>>752
今日行って聞いてきますた〜。
店員さんが調べてくれたんだけど、どーやら長期延滞中らすぃ…(;´Д`)
一ヶ月近く借りっぱなしってことは延滞料いくらになってんだ?(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
それが嫌で返しにこないのかなあ。
こんだけ借りっぱなしだと、普通電話攻撃あるよねえ?
(延滞したことないから分かんないけど)
なんでもいーから早く返せよー(;´Д`)
756752:03/07/12 22:09 ID:NuCsxMoZ
ゴメン、「ワラタ」のは>>749だった。

脳内で膨らますだけだと“自分だけの映画”になってしまうから、スレッドで研究発表するんだよね。
「オレはこう思ったんだけど、どうよ?」 って。
他人に披露するほどのもんかどうか、披露して評価してもらわんと自分では解らない時あるからねぇ。
いちいちそれを抑制するような自治カキコしなくてもいいんじゃない?
自分と違う意見だったら反対意見述べればいいんだし、議論が嫌いならスルーすればいいんだし。
757名無シネマさん:03/07/12 23:54 ID:IGkT7AXT
ん〜?
オレとしては>>739の意見も一理あると思うが?

あのカセットの声は、どちらも博士の声だよ。
多重人格と言っていいのかどうかわからないが、
一人二役でゾンビ相手に独り言を言ってるわけだ。

まあ父親の虐待云々は分からないが、
母親との間にトラウマを抱えているような、
そんな印象として受け取ったな。

あれか、両親の愛情が薄かったためにバブと名づけたのか?

あそこのシーンは、サラたちが博士の異常な裏の顔に気が付いて
おびえるシーンなんでしょう?
758名無シネマさん:03/07/13 01:39 ID:K6fU6WOA
ゾンビのリメイクにBSでやってたレリックハンターのクリーディア役(前シーズンまで)のリンディ・ブースが出るみたいだね。
ひょっとしてフラン役かな?
超かわいいフラン、萌え〜!!
フラン役じゃなくてもいいが、活躍してほしいな。
ゾンビ映画に、こんなにカワイイ娘が出るなんて…早く見たいぞ〜!!!
759名無シネマさん:03/07/14 02:49 ID:RVQUvuwJ
あの〜
ちゃんとしたロメロスレ
たてませんか?
760名無シネマさん:03/07/14 03:06 ID:ziwhK3nC
>>759
大禿同!

ひさしぶりに覗いたけど、ループ来てるねえ。
ロメロ解釈はまさにゾンビのごとく不死なり。
761名無シネマさん:03/07/14 03:35 ID:WxWTqU4i
邦画の「VERSUS(バーサス)」ってゾンビ物に入ります?
初っ端の「ヅラ」がゾンビ化したシーンは久々にゾッとしたもんでしたが…
緑シャツのイカれ男、後半は特撮の怪人みたいだったし…好きなんだけどな、この作品。
762名無シネマさん:03/07/14 18:27 ID:ch6gxYde
>>759->>760
個人的にはロメロスレ不要。アナタ方が新スレを立ててくれて、
そこに一定の住人が住んだという既成事実があれば、そっちに移行しまつ。

>>757
>あそこのシーンは、サラたちが博士の異常な裏の顔に気が付いて
>おびえるシーンなんでしょう?
は同意なのでつが、あの声が両方とも博士の声であるという点、どうも突拍子もなく…。
なかなかに、どちらの説も一長一短で難しいでつ。

>>758
「ナイト」はかなり忠実なリメイクですたが、「ドーン」はどうでしょう。
主人公の構成、ショッピングモール、この辺から変えられたりすると、キビシイ…。
763名無シネマさん:03/07/14 19:55 ID:GWvYzQrK
>>762
まだやるつもりか...
764名無シネマさん:03/07/14 19:57 ID:QdwYDIqj
>>759-760
確かに欲しいけど、需要についてはどうだろう?
リメイクが公開されてから立てた方がいいんでない?
765名無シネマさん:03/07/14 23:33 ID:OMO7VlpS
バイオハザードは意外におもしろかった。キューブとゾンビを思いっきり
ぱくってるけど。
766752:03/07/14 23:42 ID:5sS9a9FM
>>765
漏れは「ドアを開けたらゾンビがうじゃうじゃシーン」にパクリを感じた。
(ローズと違って開けた本人は志村けん状態だったものの)
パクリは随所に見出せたけど、不快でなかったな。むしろパロディみたいで楽しかたよ。
もっとアクション映画かと思ったけど、立派にゾンビ映画してたし。
767名無シネマさん:03/07/15 00:00 ID:SRLk9bNr
>>766
レーザーみたいのでやられるのはキューブのパクリ。
最後に新聞で死者がなんたらって奴は餌食のパクリ。を感じた。
でも主人公の女いかしてたな。回し蹴りにはうけた。
2があるような終わり方だったよね。
768名無シネマさん:03/07/15 00:15 ID:vjhYkYye
そこそこ有名なミラ・ジョヴォヴィッチを「主人公の女」呼ばわり。
さすがゾンビスレ。
769名無シネマさん:03/07/15 00:27 ID:UDjj/Rgx
女優の名など興味はない。
770名無シネマさん:03/07/15 00:54 ID:SRLk9bNr
>>768
名前は聞いたことあるが映画でみたのは初めてだよ。
てゆーかマイナーだろ、どう考えても。
771名無シネマさん:03/07/15 01:30 ID:vET8D1uq
>>767
他にも、

・ガスマスクを外すと黒人の顔
・拳銃で自殺しようとしてやめて戦う

あたりは「ゾンビ」を意識してると思う

最後の新聞はあからさまに「死霊のえじき」だね。
嬉しくなりました。
772名無シネマさん:03/07/15 01:41 ID:fpt4YD4G
でつ
まつ
ますた
773名無シネマさん:03/07/15 02:27 ID:TA/bPHqT
ミラ・YOヴォヴィッチだそうだよ
774名無シネマさん:03/07/15 03:28 ID:LdQ5SzHe
バイオをゾンビのパクりというのは言葉としていただけない。
悪し様に言っているように聞こえる。

オマージュというのが妥当。(根底的にパクリという概念は変わらんが)
775名無シネマさん:03/07/15 04:23 ID:kBd8VbJP
バイオの一番の見所はやっぱりレーザー?

女優は主役よりもう一人の方(ラストでゾンビ化した人)が良かったな。
776名無シネマさん:03/07/15 04:32 ID:Q0NPDpMy
ゾンビのリメイクに出る黒人は
バイオで隊長役やってた俳優みたいに
渋いニガーがイイナ!! MI2に
出てたニガーはカコワルカターヨ?
777名無シネマさん:03/07/15 04:38 ID:qXpU+Ss7
>>776
またロメロスレに
移行させようとしてる奴がひとり
778名無シネマさん:03/07/15 05:30 ID:pGyuqQLc
>>770
あんたがこれまでどんな映画を見てきたのかが
気になって仕方が無いわけだが
ジャンヌ・ダルクとかフィフス・エレメントとか
見たことないの?
779名無シネマさん:03/07/15 05:38 ID:uMAMlU4G
>>778
見たこと無いよ。
映画っつったらゾンビかプライベートライアンくらいしか見ない。
780名無シネマさん:03/07/15 06:39 ID:FBOTF3FW
>>777
>776じゃないが、リメイク・ゾンビの話しはダメなのか?

>>779
殺したり、殺されたりな映画が好きなんだね?w
781名無シネマさん:03/07/15 06:40 ID:Vkd4zrr9
>>779
それはそれで潔いが、それだけでミラジョボヴィッチをマイナーと
言い切っちゃうのも潔いなw
782名無シネマさん:03/07/15 07:07 ID:vXd91Qef
>>780
あいつらは、すぐよみがえるからな
NGワードって事で
783名無シネマさん:03/07/15 07:28 ID:3q358N8d
はやくスレたてて
引越してくれるのをキボン
784山崎 渉:03/07/15 08:46 ID:HUsgop+C

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
785名無シネマさん:03/07/15 09:20 ID:pGyuqQLc
>>779
偏ってるなあ・・・

ところで、木金土日曜の夜9時にTVをつければ
誰でもタダで映画が見られるけど、ゾンビや
プライベートライアン以外はやっぱり見ないの?
786名無シネマさん:03/07/15 09:22 ID:pGyuqQLc
と思ったけど、住んでいる地域によっては
放送時間が違うから見られない場合もあるな
ごめん
787名無シネマさん:03/07/15 10:59 ID:wAhphSUN
漏れは、名前が覚えづらくて面倒だから、誰かとバイオの話する時が
あったら「主人公」「あの女優」って言うよ。
一度頑張って言ってみた時に「ジョボボビッチ」って言ってしまった。

まあ、大抵このスレみたく皆に「主人公って・・・」って突っ込まれるけどw
788名無シネマさん:03/07/15 11:07 ID:25n8wyWz
>>787
「アーノルド・シュワルツェネッガー」とかまずにすらすら言えるように
なるまで相当苦労した人ハケーン
789名無シネマさん:03/07/15 11:35 ID:nhGlaRb6
ロメロキタ――(・∀・)―――!
790名無シネマさん:03/07/15 11:38 ID:JL9DX4s6
「ミラ」って呼べばいいのに…。
ちなみに続編は監督が替わり、1の監督が脚本を書き、
1作目の直後から始まるそうです。
791名無シネマさん:03/07/15 12:11 ID:WCT5TW1U
バイオハザードなだけに変形生物がメインだと期待していたが、
大半の隊員がレーザーでミンチになってしまったのが超不満。
普通いい味出してる黒人隊長は最後まで引っ張るために
顔の直前でレーザーが止まるのが礼儀だと思うが。
792June ◆k9QqUCYT3w :03/07/15 13:22 ID:pJJbIRXA
>>72
>>ドイツではなぜこんなに公開が遅れたの?

どうしてでしょうね。
ドイツで「千と千尋」は2002年2月にベルリン国際映画祭で
金熊賞を受賞しているのに、一般公開は他の国と比べて
最後の方になってしまったね。

>>日本→ドイツ語の翻訳が難しいから?

すでに公開した国>>13 を見ても、言語上の問題ではないと思う。
配給上の問題かも知れませんね。
ドイツ語が分かる人で、それに関する記事や情報を発見したら
報告をお願いします。
 
今日、私が朝に書き込んだ時は一番上に上がっていたのに、
夕方には#560から600にまで落ちていた。
スレが行方不明になったのかと思った。
どうしてなのか不思議に思って他のスレを見てみたら、
あの「山崎 渉」が

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
で、ほとんどのスレを上げていた(w

793ゾンビ初心者:03/07/15 15:15 ID:ZmdX9iS9
「ゾンビ」「死霊の餌食」見ました。
「ゾンビ」はアットホームな雰囲気で、見た後、爽やかな気分になりました。
「えじき」の方もなかなか楽しませてもらいました。
「ナイト〜」は白黒だそうですが、見たほうがいいでしょうか?
他に面白いゾンビ映画があれば聞かせてください。
794名無シネマさん:03/07/15 15:20 ID:3q358N8d
ゾンビ99
795名無シネマさん:03/07/15 15:26 ID:/GIc8vmu
>>793
偽装(W
796ゾンビ初心者:03/07/15 16:13 ID:ZmdX9iS9
>>795
偽装(Wだなんて、心外だなぁw
むしろ、ホラー処女と言ってもいいぐらいだよ。
ハブ君
797名無シネマさん:03/07/15 16:26 ID:d/o5a0dI
バタリアン見とけ
798名無シネマさん:03/07/15 16:27 ID:alLESkKC
ロメロ警報がでると
かならずでてくるな
799名無シネマさん:03/07/15 16:28 ID:zvbAu3E1
「28日後…」観たよ。ロメロ3部作が好きな人が作った
上質なゾンビ物って感じですごく好感がもてた。
人肉を食うのとは違うんだけど、同じような怖さがあって
「ナイト・オブ…」「ゾンビ」「死霊のえじき」と
すべての作品への確信犯的シーン再現があって大満足。
マジよかったす。
800名無シネマさん:03/07/15 16:35 ID:l+a9ZPSq
>>793
一応、「サンゲリア」も見といて。個人的には好きじゃないけど、ゾンビ映画の代表作だから。
楽しめるようなら「ゾンビ3」もどうぞ(「サンゲリア2」じゃないよ)。
亜流だが、「デモンズ」「デモンズ'95」。「死霊のはらわた」、「死霊のしたたり」もか。
コメディだが、「ブレインデッド」と>>797の推奨作品。

題名は正確に記憶頼む。ちょっと違いでえらい違い。
(「2」とか、「新」がついたりは要注意)
801名無シネマさん:03/07/15 16:35 ID:HWRAmQ0Z
>>796
君はもしかしたら・・・>>658
802名無シネマさん:03/07/15 17:01 ID:hKvwGVRm
>>799
 もう見れたの?いいなー。俺の住んでるところは来月。
 早くみてぇー
803名無シネマさん:03/07/15 17:02 ID:3q358N8d
>>801
うへぇ本当だ
この文体間違い無い
あのキチガイまた出てきたな。
804名無シネマさん:03/07/15 17:14 ID:WisQWjPo
>>796
ウイルス野郎 氏ね
805名無シネマさん:03/07/15 17:22 ID:Way0b5Uk
ジョージAロメロ以外でおもしろいゾンビ映画ってあるのですか?
806名無シネマさん:03/07/15 17:35 ID:l+a9ZPSq
>>805
とりあえず、>>800をご参照くだされ。
全部ロメロ以外でつ。
807名無シネマさん:03/07/15 17:47 ID:3q358N8d
>>805
監視

違ったらごめんね。
808名無シネマさん:03/07/15 19:05 ID:5FitP9tu
そろそろ
いいんでないかい。
809名無シネマさん:03/07/15 19:48 ID:21MS8c1l
次「でつ」って言った奴マジおっ殺す。
810名無シネマさん:03/07/15 20:13 ID:PFMr1GdL
とうとう爆発したぞ
爆弾投下も近いかな
811名無シネマさん:03/07/15 23:05 ID:nw0Ez49Q
花火はまだか
812名無シネマさん:03/07/15 23:08 ID:njJUWTFC
でつ!
813名無シネマさん:03/07/16 00:09 ID:mH6He4tx
でつ子の部屋
814名無シネマさん:03/07/16 00:21 ID:Bu060trL
リビングでつド!
815名無シネマさん:03/07/16 00:55 ID:zAR7ltW1
28日後私も見ました。 ネタばれ注意!









まず不満な所
1、初日から28日後に至る、街の様子が見たかった(予告編は28日後の物を流用)
2、ゾンビ化した人間の行動がいまいち。脳を欲しがるとか人肉を欲しがるとか等
  が無く、ただ凶暴になるだけなので人間の殺し方がぼやけてる。
3、たぶん「死霊のえじき」をねらったのであろう人間ドラマの部分がうすい。
4、主人公の男に、もう少し謎のような物を持たせてもよかったのでは?
  なぜ、28日後まで何事もなく眠れるのか。町中はゾンビだらけなのに。

と不満点を述べましたが、丁寧に創られているし映像も綺麗なので好感が持てます
最近ゾンビものが無かったので楽しめました。 











816名無シネマさん:03/07/16 01:19 ID:ra2mfXlw
でつでつでつでつでつうううう!
殺してくれええええ!
817名無シネマさん:03/07/16 06:24 ID:HTkHZym0
どうやら逃げたっぽい
日も変わったんで本スレにもどりましょうか。
818名無シネマさん:03/07/16 10:14 ID:/FWC5rQQ
でつ ってさぁよく見たらスヌーピーに見えないか?
819名無シネマさん:03/07/16 11:57 ID:yFnC3SEW
「ゾンビ」の終盤で暴走族が食われる場面。あそこでですね・・うふふ・・・
その、下品な言い方ですが・・「勃起」しちゃいましてね・・・。
一発抜いちゃったんですよ・・・。
820名無シネマさん:03/07/16 12:26 ID:VnbXxZFH
あ?俺はゾンビの太ももで抜いたっちゅうねん
821名無シネマさん:03/07/16 12:30 ID:fnrjqOMm
>>819
もとネタナンだっけ?どっかで聞いたんだけど。
822名無シネマさん:03/07/16 13:28 ID:6QLLNbeS
>>815
28日後は、正確にはゾンビ化する映画じゃなくて、
狂気が感染し凶暴化するんだから見境のない、あれで間違いないよ。
HPでも公開している冒頭のシーンがら考えれば、逆にロメロ式ゾンビになったら辻褄が合わない。
28日後は、ゾンビ3部作へのオマージュあふれる
ある意味ダニー・ボイルらしくないリアル志向のスケールの広い映画でかなりおもしろかった。
823名無シネマさん:03/07/16 13:31 ID:IR1Gj3yU
>>819
貴様は暴走族の内臓をコレクションしているというのか!
(・∀・)イイ!!
じゃんじゃんやりなさい!
ついでにバカな右翼も内臓を残して全部吹き飛ばしてあげなさい(;゚∀゚)=3
824名無シネマさん:03/07/16 17:36 ID:xb4tJ5vx
今から3本ぶっ続けでゾンビ映画を見ようと思う。内訳は
「Children of the dead」
「Meat market」
「28days later」

うまやらしい?
825名無シネマさん:03/07/16 18:09 ID:VQjeHEdI
ん〜
今日のカキコも、なんとなく臭いのだが
言及すると、あれるのでやめとく。
826名無シネマさん:03/07/16 20:32 ID:PN74gmw/
>>818
 AAスレを一度探ってみなさい。

>>822
 まるで「ザ・チャイルド」のような設定ですな…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 スレ違いsage
827名無シネマさん:03/07/16 21:40 ID:kLClWEmK
つーかロメロゾンビの定義が云々とか、いつまでも言ってるヤツはこっち行け。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022900251/l50
828名無シネマさん:03/07/16 22:41 ID:6QLLNbeS
>>827
突っ込みかたがスレ違いでしょ
829名無シネマさん:03/07/17 03:44 ID:+h3v6NSv
>>769の仕掛け、巧妙だね。PCのアンチウイルスたんが
いきなり駆逐完了!の画面を出してきたから
何かと思ったぜ。つーか>>796氏ね。ゾンビが徘徊
し出したら、真っ先に喰われろオメー (−_ー#)  
830名無シネマさん:03/07/17 05:09 ID:jI2xQBdH
ムカツキ=ウイルス投下

何考えてんだこいつは、ほっとくと被害が広がるから
冗談抜きで管理人なりに通報したほうがいいよ。
831名無シネマさん:03/07/17 05:43 ID:l+4oEuys
>>830
まさに バイオハザード!!


ってふざけてる場合じゃないな
>>796 こいつ皆さんどうしましょうか?
832名無シネマさん:03/07/17 06:44 ID:J+qY1PW3
このスレもう駄目かなー
あ〜あ
833名無シネマさん:03/07/17 11:15 ID:gJfyq3d5
クックック
もめろ もめろ
クックック
834796:03/07/17 12:59 ID:/GULqkoP
俺じゃないってw
801が真犯人だろ?
俺は純粋に泣ける映画を聞いただけだよw
ハブ君。
835名無シネマさん:03/07/17 13:58 ID:Nrq9eQDI
まだいたか
しかも、よろこんでやがる
836名無シネマさん:03/07/17 14:19 ID:gJ4VwGmN
病原菌発見!
たいひー たいひー
837名無シネマさん:03/07/17 14:30 ID:KT7ZNU9l
>>834
ウイルス野郎 氏ね
838名無シネマさん:03/07/17 14:32 ID:aDUKqSg5
>>834
えんがちょ
839名無シネマさん:03/07/17 14:46 ID:/GULqkoP
>>835-838
冷静に考えてみろよ?ゾンビヲタクどもよ。
>>801>>658に誘導してるだろ?奴が真犯人だよ。
どうやら犯人はお前等の中に潜んでいるらしい。とんでもないねw
さて、ゾンビ99でも借りてくるか・・。
840名無シネマさん:03/07/17 15:01 ID:5Z+tvZSC
>>839
ゴルァ、このキチガイ
てめえ一人のせいで、このスレ死んだも同然じゃねえか
ビデオなんかみてないで
さっさと、病院に逝って頭にデカイ注射でもしてもらえよ
841名無シネマさん:03/07/17 15:06 ID:aDUKqSg5
>>840
頭のおかしい奴に何を言っても無駄
842名無シネマさん:03/07/17 15:35 ID:I7K2nUwV
>>839
自業自得だ バーカ
843名無シネマさん:03/07/17 15:52 ID:lMm9rt+B
>>840
いよいよバイオハザードだよ。
その内にこのスレも「死霊のえじき」みたいな世界になってしまうのかねぇ。
誰〜ぇも住人が姿が見えなくて、シーンとしてて。

でも、たまに誰かがageて、何かカキコしたら、
ぞろぞろと腐ったカキコをみんなでつけようね。
(「えじき」の冒頭のシーン大好き! 何度見ても厭きないというか、ビビるね)
844名無シネマさん:03/07/17 16:03 ID:BSEj9pNy
>>843
おまい>>839だろ
自作自演まで始めたか
845名無シネマさん:03/07/17 16:05 ID:BsJE5kWH
>>843さん、自分もあの冒頭のシーン好きですねぇ。
なんか、あそこで攻防を繰り広げてるとこが見たいなあ、
とか思ったりしました。
846名無シネマさん:03/07/17 16:06 ID:aDUKqSg5
>>844
火消しに必死なんだよ(ww

847名無シネマさん:03/07/17 16:33 ID:/GULqkoP
>>844
やっぱり疑心暗鬼が始まってるなw
普通にゾンビネタを振ろうとした者まで斬るとは・・w >>846もあやしいよな〜。
おまえらは人間が信じられない可哀想な人達ですねw
あ、ハブ君に翔ちゃんの肉片あげる時間だ。それではこれにて。
こら、雄○!、がっつくんじゃない!(`Д´)У
848名無シネマさん:03/07/17 16:34 ID:vWyZDziu
もう誰も信じられない・・・
849名無シネマさん:03/07/17 16:42 ID:lMm9rt+B
>>845
おお! やっぱそう思います?
なんというか、漏れはゾンビが大群で目的めがけて行進するシーンに目がなくて。

スペインやろーが金網を開けてゾンビが構内になだれ込むシーンとか、
まんま地下倉庫を次々に蹂躙するゾンビ集団とか。
「ゾンビ」ならガラス張りの売場のドア開けに難儀してるピーターとロジャーに、
周囲からぞろぞろ近づく(集まっていく)ゾンビ共とか。

“大勢”ってのはキーワードかも。
「バタリアン」の、車のヘッドライトつけたらゾンビの群れが浮かび上がるシーンにも、
ゾクッとするものを感じます。
850名無シネマさん:03/07/17 16:47 ID:lMm9rt+B
>>846
フォロー、サンクス。
851名無シネマさん:03/07/17 17:04 ID:aDUKqSg5
>>843 845 847 849 850
このあたりが、どーにも自作自演ぽい
852名無シネマさん:03/07/17 17:10 ID:pQCkhXdz
>>851
禿同
853USA:03/07/17 17:11 ID:tYEvbVtR
ゾンビ映画といえば、ショットガンだろう?
854名無シネマさん:03/07/17 17:25 ID:8uawyRbH
いくら偽装しても>>839(ゾンビ初心者)の情緒不安定さは隠せない罠
855名無シネマさん:03/07/17 17:28 ID:aDUKqSg5
>>854
本人はバレてないつもりらしい。
856843=849=850:03/07/17 17:33 ID:lMm9rt+B
まあ…信じてもらえなくても仕方がない。
なんか「遊星からの物体X」の隊長の気持ちが解るよ。
信じてもらえないことを恨んだりは全くないんだけど、切ないな。
857名無シネマさん:03/07/17 17:48 ID:r5u5PwHF
>>856
そう落ち込むな
すべてはゾンビ初心者がわるいんだ
潔白なら胸をはって生きろ
858843=849=850=856:03/07/17 17:59 ID:lMm9rt+B
>>857
おお、有難うです! 
ほとぼりが冷めたら、また何かネタ振りをさせてもらいます。

…アナタも漏れのジサクジエンと疑われるかも知れませんが、その時はスマソ。
859名無シネマさん:03/07/17 18:16 ID:F4vD7cgX
>>856ー858
今日初めてイイ話を聞かせてもらいました。感謝
みなさん、これを機会に元のスレに戻りませんか
あおりとかも、あるかもしれないけど
それらは、すべてゾンビ初心者の事として。
860名無シネマさん:03/07/17 19:59 ID:CQggE+y+
>>859
賛成!
もう、うんざりだよ。
861845:03/07/17 20:04 ID:BsJE5kWH
>>849さん、自分もそうです。やっぱりゾンビは
大群でなくては、というのはありますね。
「悪魔の墓場」とか少人数でもあれはあれで
不気味でよいのですが、やっぱり圧倒的多数で
群がるのが醍醐味でもあるかなあ、と。
それが天文学的な数とかになったらたまりません(笑)

駄文失礼!
862名無シネマさん:03/07/17 20:45 ID:I0DBQN3f
自作自演ってそんなに楽しいのかなあ?
863名無シネマさん:03/07/17 20:49 ID:aDUKqSg5
無視無視
864名無シネマさん:03/07/17 21:03 ID:JP92R8rw
俺は最初は少人数で出てきて欲しいなあ。
2〜4体くらいのゾンビから始まって、んでいつのまにか桁が増えてる。
まあ結局最後は大量のゾンビが出てくることになるわけだけど。
この方がより絶望感を味わえると思うんだけどなあ。
865名無シネマさん:03/07/17 21:42 ID:SH2zHXAR
ウィールスだけはやめれ!
866名無シネマさん:03/07/17 23:54 ID:VnI/81ga
>>861
ゾンビが小人数だと味のあるゾンビ(個性?)が出てくる。 記憶に残るというか、印象強いというか。
「悪魔の墓場」の包帯ゾンビとか、不気味な視線がイイ!
(「死霊のしたたり」のヒル教授もかなw )

>>864
「ナイト」は正しくそういう感じだよね。
一軒家の周りに徐々にゾンビが集まり始めて、遂には完全に取り囲まれてしまう・・・
言ってしまえば「えじき」の冒頭部分も、「ナイト」→「ゾンビ」→「えじき」の流れの中で、
長ーい時間をかけて着実にゾンビの数が増えてきて、天文学的な数字になったわけで。

外出だけど、「えじき」ゾンビは間違いなく「ナイト」ゾンビよりパワーアップしてる。
「えじき」ゾンビが相手だったら、ベンはガソリンタンク大爆発現場から生きて戻れなかったと思われ。
867名無シネマさん:03/07/18 00:05 ID:gP0fhs7z
『でつ』に激しく反応するヤシがいたのは、このスレでつか?
868名無シネマさん:03/07/18 02:18 ID:12etph+o
前に「ゾンビチャンネル」の事、カキコしてた人いたけど
もうみた? みてたら感想きかせて。
869名無シネマさん:03/07/18 02:22 ID:oFcGlWxM
みなさんには信じていただけないと思いますが、僕はナメック星人なんです
870名無シネマさん:03/07/18 02:27 ID:ptvImsKd
冗談抜きで、次「でつ」って言った奴マジおっ殺す。
871名無シネマさん:03/07/18 02:42 ID:Y+Giwu58
スルーでいきましょう。
872名無シネマさん:03/07/18 02:51 ID:8/+AwkEg
マジでつか?
873名無シネマさん:03/07/18 03:22 ID:LL4A0wmJ
出川でつ郎
874名無シネマさん:03/07/18 04:00 ID:LL4A0wmJ
丹波でつ郎
875ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 05:10:53 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
876名無シネマさん:03/07/18 06:14 ID:LDDIwPp8
やべ、折れ今、過去レス読んでたらウィルスページ開けちゃったんだけど、これって大丈夫?(´Д`;)
877名無シネマさん:03/07/18 07:55 ID:g/4H3V0Q
皆さん無視ですよ無視。
878名無シネマさん:03/07/18 13:19 ID:e7AmiDIB
今度ゾンビを見たいという友達を家に集合させて
DAWNを見ます!ゾンビパーティー。すごい楽しみ。
一応DCを見せるつもり。
どんな感想もってくれるかな。少しでもファンが増えると嬉しい。
879ゾンビ初心者lv2:03/07/18 14:26 ID:g0ip71NZ
ウィルス犯人、逮捕まだ〜?
通報しますた。
880名無シネマさん:03/07/18 18:31 ID:cwib4PDL
>868
明日買って連休中に観る予定
881名無シネマさん:03/07/18 23:25 ID:JmORou+n
>>878
アルジェント版のほうがいいんでないか?
DC版はスピード感がないので途中で退屈されそう。
882名無シネマさん:03/07/19 02:32 ID:buwExgzn
http://www.otogai.com/

ホラー系が好きだね。
883名無シネマさん:03/07/19 12:09 ID:MaOELc+J
なになに!?
一体何が起きたの???
884名無シネマさん:03/07/19 12:26 ID:IctjDk5d
この板みてたらひさびさゾンビ映画みたくなりました。もっぱら
ロメロ系まじめゾンビが好きな僕ですが、近所のビデオ屋には
ロメロ以外にみてないのがフルチの地獄の門しかありまへん。
あれは面白いんでしょうか?誰かコメントお願いします。
885名無シネマさん:03/07/19 14:27 ID:xt7KaVBE



 このスレは死にました・・・・。




ウーウーウー、ウガー、ムシャムシャ・・・・・・・THE END
886名無シネマさん:03/07/19 17:12 ID:cyhV3EZo
>>884
結論から申しますと・・・・・・×・・・・・・です。
フルチ爺さんの悪趣味炸裂で、およそロメロ系とは趣を異にしとりますで。
887名無シネマさん:03/07/19 17:31 ID:BNQwfX3h
>>884
どうしてあれは・・・とか理詰めで映画を見る人には不快極まりないと思います。
しかし決してただの糞ではありません。
888名無シネマさん:03/07/19 18:10 ID:luYjxAfZ
>>1-887
激しくワロタ
889名無シネマさん:03/07/19 19:26 ID:L+C/4Kt0
ゾンビパパって見たやついるのか?
誰かのオークションでいつまでたってもビデオ売れ残ってて悲しかった記憶が。
890名無シネマさん:03/07/19 21:15 ID:068tOLJx
しかしさあ、フルチのゾンビ映画がダメって言うなら、
他にどんなゾンビ映画をすすめるのよ?
ロメロ三部作やバタリアン以外で。
891名無シネマさん:03/07/19 21:31 ID:zJhuhRAe
ヘルオブザリビングデッド
ブレインデッド
新ゾンビ
892名無シネマさん:03/07/19 21:36 ID:pVfnA/KA
>>884氏が「ロメロ系まじめゾンビが好き」と念押ししているので、フルチは外したのでは?

ゾンビ映画ってやつも、言葉にすると同じ「ゾンビ映画」だけど、
細かく分ければ全然違うからねぇ。内容もそうだし、当然ファンとしての楽しみ方も。
よって誰かが「良かった」と言っていても、何が良かったのか注意深く聞かないとハマる。

ところで、
「新ゾンビ」を見ますた。
カーナリ駄目な作品を覚悟していたものの、意外にとても丁寧な作りでビックリ。
過去の魔女狩りとかスコットランドでの出来事とか、挙げ句は、キリストの磔刑まで描くし。
惜しむべらくは、ラストが“笑えないブレインデッド”になってしまったこと。
結構、設定も面白かったんだけどなぁ、残念。
しかしパッケージは酷い。ひたすらゴアシーンの強調で、アレじゃ敬遠する人も多かろうに。
893名無シネマさん:03/07/19 22:01 ID:pVfnA/KA
>>891
「新ゾンビ」カブった! (チョト嬉しい)
お約束だけど
「デモンズ」&「デモンズ’95」も追加で。
894なまえをいれてください:03/07/20 00:22 ID:7KxUADEX
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
895名無シネマさん:03/07/20 04:26 ID:lH6h1PLz
2年以上つづいてるスレだけど
出てくる作品はだいたい同じみたい、クソでもいいから
ほとんど知られてないゾンビか、相手にされないゾンビの
話も聞きたいです。
896名無シネマさん:03/07/20 09:17 ID:Q7NySH5W
ウイルスって言ってるけど、このスレッド見ただけで感染しちゃうの?
携帯から見てるんだけど。このスレからそのウイルスカキコ消せないの?

どうでも良いですが近所に良質の中古屋が出来まして。
安価でゾンビ映画ビデオ漁りまくってます!

あんま関係無い発言しちゃったのでサゲ・・・
897884:03/07/20 11:06 ID:YzQ2KcUo
レスしてくれた方有難うございます。。
質問の仕方が悪かったです。あのカキコだとロメロ以外はアウト
になっちまいますね。すいません。
僕の中ではサンゲリアやバイオもオッケーなんです。つまり単純に
ゾンビのくせに走ったり、喋ったり、気のきいた事するのは
ダメって事です。ブレインやバタリアンは違う意味で良作です
が、今の心境は正統派がみたいのですう!という事です。
それでも地獄の門はアウトですか。そいや地獄の門2ってのも
置いてありますが。
898名無シネマさん:03/07/20 12:15 ID:otxg6DkF
すいませ〜ん!「ゴアシーン」って「残酷シーン」という意味ですか?

このスレで以前、「死霊のえじき、最終版はゴアシーンはカット・・・」とか
書いてあったので
「えじきのゾンビのアゴカットシーン→アゴ→業界用語でゴア→ゴアシーン」
と思ってました。ローズの胴体切断シーンは違うけどなぁ、と思いつつ。

>>892読んだら「残酷」に近いような意味だし(´・ω・`)
ググってもわからんし・・・   ヽ(`Д´)ノゴアァァン!!
899名無シネマさん:03/07/20 12:31 ID:2vilcRJG
>>898
そのように理解していただいてよろしいかと。

「ゾンビ2001バトルロワイヤル」
とやらを見たんだけど・・・。過去最低記録を塗り替える出来ですた。
自主制作映画、ここに極まれり。学生の映画祭でももう少しマシなものを見れそう。
逆に、そういう作品に喜びを見出せる方にはオススメでんな。
900名無シネマさん:03/07/20 12:35 ID:cReCK8SG
この流れなら言える。900ゲット
901名無シネマさん:03/07/20 13:09 ID:Epf2L5iO
でつ←スヌーピーに見える
902 :03/07/20 14:33 ID:zfkYbu0V
903名無シネマさん:03/07/20 15:35 ID:8laCVhHD
なるべくスタンダードなゾンビを安心してみたいのなら

3部作
新・死霊のはらわた
こんくらいなもんかな。少し趣は変わるけど、以下のも大外しはない良作です。
バタリアン
バイオハザード
28日後
ゴアシーンが大好きなら
ブレインデッド
新ゾンビ
↑知的な映画を求めるならお勧めはできませんが。
エルゾンビはお金の無駄です。
904名無シネマさん:03/07/20 15:40 ID:qqXESZdy
ゾンビといえばバイオハザード。ミラさんサイコー!
905名無シネマさん:03/07/20 17:48 ID:VIT/k5xX
>>898 ゴアシーン
ゴア(gore)で辞書に載ってるよ

【発音】go':(r)、【@】ゴア、【変化】《動》gores | goring | gored
【名-1】 血糊{ちのり}、血の固まり、流血事件{りゅうけつ じけん}、殺し
【名-2】 三角形{さんかくけい}に裁断{さいだん}してある布、まち

gore scene
流血{りゅうけつ}シーン[場面{ばめん}]
906名無シネマさん:03/07/20 19:17 ID:m+c/IXeX
おおっ マターリしてきましたね
ラストまで、この調子でいきましょう。
907名無シネマさん:03/07/20 23:18 ID:sUZP6moG
新・死霊のはらわたは間違いなくゴミだと思います。
908R・T・ストレイカー:03/07/20 23:52 ID:OgDqhKb+
宣伝させてください!!なかなか同好の士がいない為、情報不足です!
怪奇!【ホラー・フィギア】の部屋
悪趣味!?ホラー系フィギア&ドールをコレクションする同志の皆様、
情報交換しましょう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1058712032/l50
909名無シネマさん:03/07/21 00:10 ID:FmYUS/7N
28日後は面白そうですか?
910名無シネマさん:03/07/21 00:47 ID:wGgGGBqa
>>904
ループでスマンが、もう一人の女性(ミシェル・ロドリゲスだっけ?)もイイ。
よく知らんのだが、DVDのインタビューにて
気配りのある女性だったらしいと聞き、なんかいいなと。

>>909
話を聞く限り、ゾンビ映画としてはどうも危険。
普通のパニック映画としては面白そう。
各種オマージュがどうも楽しめる要素らしい。
911抜いた:03/07/21 01:21 ID:L9bsmFcE
898 :名無シネマさん :03/07/20 12:15 ID:otxg6DkF
すいませ〜ん!「ゴアシーン」って「残酷シーン」という意味ですか?

このスレで以前、「死霊のえじき、最終版はゴアシーンはカット・・・」とか
書いてあったので
「えじきのゾンビのアゴカットシーン→アゴ→業界用語でゴア→ゴアシーン」
と思ってました。ローズの胴体切断シーンは違うけどなぁ、と思いつつ。

>>892読んだら「残酷」に近いような意味だし(´・ω・`)
ググってもわからんし・・・   ヽ(`Д´)ノゴアァァン
912名無シネマさん:03/07/21 02:19 ID:jv9qiVJT
>>311
ヨッスィがよいね。11人は多すぎ 見えねえんだよ!ヽ(`Д´)ノ
913名無シネマさん:03/07/21 02:20 ID:jv9qiVJT
ああ誤爆・・・
914名無シネマさん:03/07/21 03:16 ID:shYDPKJ9
しかも恥ずかしい方向でね
915名無シネマさん:03/07/21 05:55 ID:LgY8yWkt
>>911
ゴアシーン=スプラッタシーンです。

それよりHNの「抜いた」方が気にな(ry
916898:03/07/21 12:40 ID:iqTwFBNe
>>905ゴアクス!
goaで調べてた・・・。何かの造語かと思ったりもした(W

他のゴアシーン返答レスの方もゴアクス!です(・∀・)
917名無シネマさん:03/07/21 14:39 ID:M13vnLCL
えじき完全版と創世記のDVDはまだかね?
918名無シネマさん:03/07/21 16:22 ID:MKhow7Su
えじき完全版は俺も待ってる。
予定だと今年中だっけか。
とりあえず八月はバタリアンを見て我慢する
919名無シネマさん:03/07/21 17:19 ID:tu+QsS6q
ゾンビと言えばキョンシー!
ラム・チェンインがもし問題なくハリウッド進出してたらブレイドなどの
ホラー映画に出ていたんだろうな・・・。

ジッターズ<マンハッタン妖獣戦>はまだ見ていないが面白い?
キョンシーが出ているのなら構わず見るけど、それでも一応
覚悟して見たいので・・・。

そういえばアメリカ制作のロボシリーズ(キョンシーもの)は滅茶苦茶なので
見るのはかなり辛いのでそれなりの覚悟を持って見るべし。
920名無シネマさん:03/07/21 18:36 ID:yfn8bF3i
ゾンビチャンネルやっぱ糞。

・ゾンビ罠張るくらい頭いい。
・ゴアシーンが少ない上に大したことない。
・ゾンビ頭にアイロン叩き込まれても、首切られても死なない。
・設定がワケワカラソ(ゾンビを怖がるから襲われるので、怖がらなければ仲良し。みたいな感じ)


あと、だれか下のゾンビ映画観たことある?
『オアシス・ゾンビ』『インビジブル・ゾンビ』『処女狩りゾンビ』『アストロ・ゾンビ』
921名無シネマさん:03/07/21 18:46 ID:nXLn9ZZT
>>920
全部観たよ。
全部クソ以下だったよ。
922名無シネマさん:03/07/21 20:29 ID:J1c0g+Hn
919さん、「ジッターズ」
期待して見た分あまり面白く無かったです・・・
詳細などは忘れましたが(キョンシーは出てこなかった様な・・・)。
923919:03/07/21 21:05 ID:tu+QsS6q
>>922
ありがとう。HPなど色々見てみるとキョンシー出ているような事が書いてあったので・・・。

話は変わるがラム・チェンインが生きていてハリウッド進出していたら
ゾンビ映画などのホラーにいい影響を与えたと思う・・・。
ブレインデッドのカンフー神父などもいるのでラム・チェンインのカンフーを
食らってふっとぶゾンビが見たかった。
924名無シネマさん:03/07/21 23:12 ID:b5UagArc
リー・リンチェイ(現ジェット・リー)じゃダメすか?>カンフーVSゾンビ
925名無シネマさん:03/07/22 01:14 ID:Zk/oY3ZP
「ジッターズ」にはキョンシーが出てくるよ。
それもワンシーンとかじゃなくて、特に前半は出まくり。
一体922は何を見ているのやら。
ただ、映画の出来は最悪ですから、見る必要ナシと思いますが。
926名無シネマさん:03/07/22 02:13 ID:NTQST+Ap
「地獄の門2」を、離れた所のひなびたレンタル屋で発見
フルチ作品みたいだけど、このスレで語られた事ないよね
みた人、簡単な感想でいいんで聞かせて。
927名無シネマさん:03/07/22 05:06 ID:ibc79Fk/
>926
死んだ男が自分を殺した真犯人を探させるため、娘だか姪だかにテレパシーで話し掛ける。
チンタラしてると自分の身体がどんどん腐って行くから早く見つけろー!と再三話し掛けて
くるだけの話だったような。一応娘の夢の中でゾンビが出てくるけど、ゾンビ映画としては
あんまり面白くない気が。オチもつまんないし。
役に立つかな?
928926:03/07/22 05:40 ID:PB4ArZsV
>>927
ありがとうございました。
内容にはあまり期待せずにかりてみようと思います。
929名無シネマさん:03/07/22 18:58 ID:FPYq4KNv
ゾンビ映画でマザコン野郎がママンのティクビ噛み千切るやつってあったよね?w
そのシーンが強烈に印象にのこってるんだが、それ以外はまったく覚えてない。
なんてタイトルだっけ?久々に見てみたくなった。
930名無シネマさん:03/07/22 19:08 ID:8jvqA317
ゾンビ3
だべ。
931929:03/07/22 19:14 ID:FPYq4KNv
>>930
サンキュー!早速レンタルしてくるぜー!
932名無シネマさん:03/07/22 21:42 ID:YBv/rMdJ
サンゲリア、十何年振りに見た。
ストーリーはすっかり忘れていたが、一つだけ思い出した事があった。

前に見たのは厨房の時。
トップレス姉ちゃんのスキューバシーンで折れは(ry
933名無シネマさん:03/07/23 01:04 ID:7z5FIDnw
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058542159/356-363
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055150124/870-875
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054891762/575-577
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050553629/527-528

何とかして「でつ」に繋げようとするか、シャレで落とすかどちらか。
「出津」ネタが重複しているのが興味深い。
934名無シネマさん:03/07/23 01:19 ID:MGIUpgMD
>>933
他にも結構みた気がする。
935名無シネマさん:03/07/23 01:28 ID:GlWIcG9v
>>821
今更だけど>>819はジョジョの奇妙な冒険の吉良ヨシカゲです。。。。。
936名無シネマさん:03/07/23 18:23 ID:juMRcUCJ
  ¶       \    ¶ガリガリガリガリ
   ¶, 、  、 |¶, ヽ \.   ¶¶ガリガリガリガリ
 ¶  i ! | i  ¶|l'、ト ヽ ¶ヽ ¶ '¶ガリガリガリガリ
 ¶  /¶ |. i  ¶|| i.|ヽ |、 | ',  ¶ ¶ガリガリガリガリ
○○Oooo |i ト十iooO○  |  ¶ガリガリガリガリ
,.¶,.+‐'"| |¶ ¶}▼≡' ュノェ|i,`i  ¶ ¶ガリガリガリガリ
l ¶;:=ニ|i ¶¶   /rj:ヽ\ i  l¶  ¶ガリガリガリガリ
' '/  ヽ,ヽ ¶. ≡' 〈(・) 》ー |   ¶ ¶ガリガリガリガリ
;〈 〈(・)》 ... |||≡ `'ー''  }i |   i¶ ¶ガリガリガリガリ
  `''"  .ヽ 〉  ≡≡≡/;:i| |¶. ¶ガリガリガリガリ
、//// ゛γ⌒〜 ≡≡≡/,ノi,  ¶. ¶ガリガリガリガリ
、,ゝ、   ..L_」≡≡≡/   i |  ¶ ¶ヒヒヒヒヒヒ どなどな
 | lヽ、   ┗ ┛≡≡/   | i  | ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶¶ ¶ l| |`''‐ 、┃ ≡, イ ¶ ¶  | i  |. ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶||¶¶ |    ` ''"  | /¶ l  ¶  ¶ l  ! ¶ヒヒヒヒヒヒ
¶l|!,>‐!          |〃¶|'i i | ¶i |i | |¶ヒヒヒヒヒヒ
¶ l iヽ.,!        |メ,¶ | /ノi i. ! ¶ i|¶ヒヒヒヒヒヒ
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,¶ |/i' l ¶ l | ¶ヒヒヒヒヒヒ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ¶ '  i¶ l i|.¶ヒヒヒヒヒヒ
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |.¶ヒヒヒヒヒヒ
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| ¶ヒヒヒヒヒヒ
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i¶ヒヒヒヒヒヒ
937名無シネマさん:03/07/23 19:01 ID:WY4GgLVi
ゾンビのリメイクについて。

まず2人のテレビ局勤務者は警官と看護婦になるそうです。
ほかにもメンバーが増えるとか。
トムザビーニ曰く
「ロメロの脚本に忠実ではない。
舞台はショッピングモールだけと思ったら大間違い。まったくの別物」

なお、出演者の中にそのトムザビーニの名前があったとかなかったとか。


それともう一つ。


公開は  04 年 予 定(つд`)
938名無シネマさん:03/07/23 19:50 ID:pLxuXPo0
>>937
なるほど、貴重な情報をサンクス。しかし、こいつはおっかないね。
トムサビーニ監督なら信頼はしているものの、
「ゾンビ」のリメイクだけに失敗は許されん(というか漏れが許さん)。
テレビ局勤務が警官と看護婦か。看護婦・・・ゾンビになったりして(お約束)

04年公開………見るまで死ねん。
939名無シネマさん:03/07/23 22:03 ID:/cK6vVWX
トムサビーニ監督なの?
940名無シネマさん:03/07/23 22:42 ID:hMwyvfZ/
>>939
監督は新人のザック・スナイダー。

前作のようなインデペンデント作品じゃなくて、
今度はメジャーのユニバーサル映画だから、
資金不足でショボクなってしまう、という事はないだろうが、
大味な映画になってしまわないか、ちょっと心配。

舞台設定がガラリと変わる事について、サビーニ曰く
「ショッピングモールだけが舞台じゃないんだ。前作とは大違いさ」
だってさ。
941名無シネマさん:03/07/23 23:06 ID:qFlDJIWT
どうせバイオハザードみたいな清潔感溢れるゾンビになるんだろうさ・・・
942名無シネマさん:03/07/23 23:12 ID:rPGO1WAm
>>937, >>940
情報の元ネタが映画秘宝だってことくらいは書いておけよボウズ
943名無シネマさん:03/07/23 23:21 ID:NYTRH8VK
http://wetnwildradio.com/DawnOfTheDeadRemake.html
何点か写真がありまつ。
944937:03/07/23 23:22 ID:IB2FIyav
いや、監督はトムザビーニじゃないよ。
出演者だからたぶん友情出演的な感じじゃないのかな?
案外出たがりなのかもw
945名無シネマさん:03/07/23 23:45 ID:8jAzc8IX
サビーニはリメイク版の脚本に否定的みたいだね。
オリジナルに忠実なリメイクではないようだし、大丈夫なのか・・・?
946919:03/07/24 00:00 ID:3tFyLNFD
>>924,925
ジェット・リーでもいいが今のところゾンビ映画に出演しそうな感じは
ないので・・・(出演したら嬉しい)

教えてくれてありがとう。
ジッターズはキョンシー出てくるのか・・・。
古い映画でしかも駄作だからキョンシーが出ているかどうかも
あやふやになってしまったと思う。
でもロボシリーズよりはマシな作品だと切に願う・・・。
947名無シネマさん:03/07/24 00:01 ID:xvkaVHzh
>>942
あんな気持ち悪い雑誌、読んでねぇよ、ハゲ
948名無シネマさん:03/07/24 00:42 ID:WfrUkMGA
素直にジェット・リー対ゾンビ軍団を撮ったらどうか?
少林寺のあのハゲ、ジェットは傷一つなく1人生き残る・・。
ゾンビの親玉、メル・ギブソンで。
949名無シネマさん:03/07/24 01:04 ID:KGSu+I6l
やっぱり読んでるな、>>947
950名無シネマさん:03/07/24 01:14 ID:iAj+xjef
そろそろ次スレの季節ですね。
951名無シネマさん:03/07/24 02:23 ID:qAeWmvSS
>>943
キャー!サラ・ポリーが血まみれではないですか!
激しく期待。
952名無シネマさん:03/07/24 02:26 ID:/5SO4Mu+
次でパート9か。このスレの寿命も長いね。
953名無シネマさん:03/07/24 04:00 ID:s3+y4zbr
そろそろ古代のゾンビ映画に挑戦してみるか。
954名無シネマさん:03/07/24 07:10 ID:NbKTqFZb
ハウスオブデッドの映画はどうなったのかね?
955名無シネマさん:03/07/24 07:32 ID:nZj+7sj9
リメイク、写真を見る限りちょっとトロマ色入ってねぇか・・・
956_:03/07/24 07:33 ID:L12oDcFc
957名無シネマさん:03/07/24 07:53 ID:EOAJwkas
いや、ジェットリーなんて出したら絶対ゾンビ映画じゃなくなると思う。 最後にカンフー使いの超スピードのゾンビとか出された日にゃあ…
958名無シネマさん:03/07/24 08:47 ID:xUeD+ys8
>>957
サンゲリア2になる?
あるいはJUNK?
959名無シネマさん:03/07/24 09:22 ID:FoZs1YsU
☆☆なぜか売れたうれちゃったブス芸能人☆☆
 


藤原野理科  ただデカイだけのブスブタ

MEGUMI  オマエは山田花子やヤワラよりもブスだつーことに気づいてるよなー

小池栄子    はぁー肥満者のケツみたいなデカ乳きも 顔が変だぞブス女

上戸彩     口がゆがんでる。きもいー口裂けブス 人相悪いね

はなちゃん   一言オマエはブスぶす  なのにおまえの髪型ー何じゃありゃ
         見ててウザイんだよ 万年ブス。ああいった髪型は顔が
        美しい人がするもんなの。オマエみたいなブスが顔面さらしてどうするよ?


井川遥     ブスだねーこんな汚物ぶすに癒されねぇーよ!!テレビに顔だすなブス




整形化粧お化け→→浜崎あゆみのパナソニックのCMが気持ち悪くてたまらない・・・。
視聴者を殺すきかぁ?

960名無シネマさん:03/07/24 09:26 ID:P/TWD48e
961名無シネマさん:03/07/24 21:26 ID:2N53iObS
962名無シネマさん:03/07/24 22:03 ID:UOQT67z1
Directed by
Zack Snyder
963名無シネマさん:03/07/24 23:12 ID:yFGcVRXy
964名無シネマさん:03/07/25 00:37 ID:XgMMcdKO
これもゾンビ?
http://www.undeadmovie.com/
965名無シネマさん:03/07/25 11:18 ID:YNm3dNDL
昨日友達にDAWNのDCを見せたが反応がイマイチだった。
ちとショック..
中だるみしたのか?アルジェント版見せた方がよかったか?
迷ったんだけどね。でもアルジェント版だとトラック入口塞ぎシーンなど
中途半端な所から始まるからストーリーの流れをよりよく
わかってもらうにはDC版の方が、と思い選択したのだが。
その友人は、トラックで塞ぐシーンでさえ今何をやってるのか
理解していなかった。そんなにわかりにくいかな?

それにモール内に突入し、JC Pennyの店舗のガラスドアの開け方が
最初わからなくてピーターが焦っている時とかも「ガラス割ればいいのに」
とか言ってるし..。
割ったら意味がねぇーっ..と漏れは心の中で叫んでいた..
あのガラスにぺたぺたと張り付くゾンビの威圧感がいいんだよ!と思いつつ。
あのガラスドアの存在は映画の中でもゾンビとピーター達とを分けるかなり重要な
部分だと思ってる漏れにはちと悲しかった..

まぁ人それぞれだから感じ方もつっこみ方も違うからね。
みんなに良さを解ってくれとは言わんが。

長文愚痴スマソ。縦読みして流してくれ。
966名無シネマさん:03/07/25 12:14 ID:Sr3bzQn1
アルジェント版先に見せてみて反応が良かったら
DC版を見せればよかったんじゃね?
俺の友人もDC版最初見て反応悪かったが、次第にゾンビ映画夢中にナッタ
967名無シネマさん:03/07/25 13:13 ID:rKD7+Z/3
おいこら
ブレイド2もいれていいのか?
968名無シネマさん:03/07/25 13:22 ID:WOd4KVKw
おそらく1回見ただけじゃ「ゾンビ」の良さは解らないと思われ。
かくいう漏れも最初観た(DC版)感想は、間延びしてて盛り上がりに欠く、だった。
(当時、既に「えじき」と「ナイト」を観てゾンビ映画に嵌っていたにも関わらず…)
1回観てストーリーの流れを理解したことで、
2回目以降に各セリフに含まれた色々な意味を感じ取れた気がする。

是非、その友達に他の良作も観せて、ゾンビ映画ファンにするべし。
969名無シネマさん:03/07/25 13:29 ID:YNm3dNDL
>>966 レスサンキュ。
そうだな、やっぱりアルジェント版先に見せるべきだったか。
次回別の友達を誘う時はそれでやってみるべ。

970名無シネマさん:03/07/25 13:44 ID:YNm3dNDL
>>968 こちらもレスありがd。
そうなんだよなー1回見ただけじゃ解らない部分あるよな。
テレビ局の大もめ場面からS.W.A.Tのシーンに変わるトコとか、
初めて見るヤシにはよく状況が理解出来ないと思われ。
そういう漏れもモールの構造理解するのに最初時間かかったし。

しかしその友達、見終わった後
「何でそんなにおまえがこの映画に夢中になるのかオレはわからねぇ」
と言われた..鬱。こうなったらもうアルジェントを見てくれる
事はないだろう..

愚痴につきあってくれて感謝。

971名無シネマさん:03/07/25 13:44 ID:RtEhmCKW
>>968 その通り。的を得た貴重な意見だな

>>969
そのDAWNを見せた友人に違うゾンビ映画を見せてみたらどうよ?

972名無シネマさん:03/07/25 19:50 ID:fq7mXD+3
>>969
友人に殴られるのを覚悟で、
「レイダース/失われたゾンビ」を見せろ。
973名無シネマさん:03/07/25 19:52 ID:tDqhCStZ
test
974名無シネマさん:03/07/25 20:40 ID:2pepwglR
>>972
違う方向性のゾンビ映画ファンとして開花してしまうかもしれんw
「グレイブヤード」や「ブレインデッド」を崇め、やはり「ゾンビ」は駄作扱いw

まあ、ゾンビ映画ファンは一日にしてならずやからねぇ。
しつこく「えじき」や「死霊創世記」あたりも見せて、その友達をこのスレにも呼び込んでけれ。>>969
気長な話だけどリメイク版「ゾンビ」も将来的に出てくるし、諦めるのは早いぞね
975 :03/07/25 20:46 ID:9X1H9S7J
>「ガラス割ればいいのに」
warata!
976名無シネマさん:03/07/25 22:05 ID:YquiZsdv

>>972
帰るに1000フルチ

>>969
死霊創世紀みせなよ。
977名無シネマさん:03/07/25 23:33 ID:p6jB5MAs
バタリアンが一番はまりそうだな初心者には。
978_:03/07/25 23:34 ID:6wBCJ/oC
979名無シネマさん:03/07/26 01:47 ID:rPCFNTmS
あ〜〜〜
気持ちいい〜〜

5日ぶりのお風呂って最高ー
980969
みんなの励ましマジ嬉しいす。
今度またその友達きたら「えじき」見せることにした。
別にゾンビ映画が嫌いなわけじゃないんだよそいつは。
>>977さんのいうように、「バタリアン」は見たことあるらしく
それは大好きなようだ。あと「はらわた」も。
ようはヤツはスピードのあるのがいいということがわかった。
「デモンズ」も見せるか。
しかしこれだけ見ててDAWN見てないとは・・まぁイイケド。
それにDAWNは思ったよりゴアシーンが無くてつまらないといわれた。
もっとすごいのを期待していたのだろうか・・・DAWNはあれはあれで
すごくいいのだけどね。

みんなのレスに感謝というわけで、8月にアメリカで出る「えじき」のDVDの
特典影像(キャストインタビュー)からバブの素顔(ハワードシャーマン)
写真をハケーンしたので載せとくよ。
うーん、なんとなくバブってわかるけど
なかなかハンサムでびっくりした。

ttp://www.dvdmaniacs.net/Captures/CapturesA-D/Day_of_the_Dead/day_extra6.jpg