250 :
名無シネマさん:03/09/15 20:24 ID:VofGL6vI
_
.、r'三っ彡彡彡 _
_r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_ _r、  ̄ミ
,r',;へ.`y'"~ _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_ ミ
〃フ~' ゙( /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三  ̄\_ミ
. ̄ /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_ 三 _ ,,
} f~' \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
〃フ  ̄`ー"~ _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.  ̄ /,二下ャ─" `ヽへ.__.ゞ-"
K I R I N 〃フ `゙ B E E R
俺はドクタペッパーがマジ好きなんだが、周りのヤツは顔をしかめる。
ばぁちゃんが言ってたが、コーラだって日本に初めて入ってきた時は
「なんか薬くせーよっ」とかいってキワモノ扱いだったらしい。
要は慣れよ。うーむ、しかしメッコールは慣れるのだろうか。
アメリカ旅行で一度だけ飲んだルートビアーのまずさも忘れられない。
252 :
名無シネマさん:03/09/18 01:11 ID:WhtV4JdI
>>251 ドクタペッパーいいね。そうそう「S.W.A.T.」にたくさん登場してたよ
ホントかなりしつこく。
あとやぱメッコールはかな〜り癖があるが、いつも飲んでたら慣れたわ。
Drペッパーおいしいと思うんだけどなあ。
ルートビアって、昔アービーズっていうサンドイッチチェーンのメニューにあったんで、愛飲してたが、
無くなってからは飲んでない。日本ではなかなか飲めないよね。
254 :
名無シネマさん:03/09/19 22:42 ID:sPonvlwE
コカコーラは確かに薬くさい。
バニラコークでさえ後味に薬臭さが残る。
その点、ペプシは美味い。
255 :
名無シネマさん:03/09/20 14:49 ID:TobO8deD
ボウリング・フォー・コロンバインにもコーラの販売機が
左側に大きく映ってるけど、さすがにこれは関係ないよね。
256 :
_:03/09/20 19:24 ID:MFzrC7ID
アホでマヌケなアメリカ白人では犯罪者がいろいろ宣伝してるぞ。
257 :
名無シネマさん:03/09/20 19:48 ID:I8jYXFHo
「ガントレット」でパトカーの中にタブクリアの缶が出てくる。
かなり前だけど一時だけ日本でも売ってたよねタブクリア。
ようは透明なコーラなんだが、缶からそのまま飲んでたんで
透明の意味なしだった。
258 :
名無シネマさん:03/09/20 22:40 ID:Xo2WGzlj
「スクリーム2」の冒頭の映画館で黒人女がペプシのSを注文するが、
アメリカのSサイズは日本のLサイズだ。
259 :
名無シネマさん:03/09/24 01:26 ID:RWv0SLo1
『火垂るの墓』のサクマ式ドロップス。
あれは最強。
っつーか、スプッロド式マクサ。
261 :
名無シネマさん:03/09/28 21:01 ID:BwmWBIK5
ジュラシック・パークはコーラ
262 :
名無シネマさん:03/09/28 21:14 ID:sdhplExM
「28日後…」はペプシコーラばっかり出てきて少し萎える。
お金が無いのかなー。
263 :
名無シネマさん:03/09/29 03:38 ID:SnI8AOeN
「穴」はコーラがキッカケで人が死んだw
みんな見て笑え〜
264 :
名無シネマさん:03/10/03 20:30 ID:tBBukOkm
トゥームレイダー2
パナソニックはもちろんだが、ISUZUのトラックも出てくる。
265 :
名無シネマさん:03/10/13 12:24 ID:D8IZIELq
「トゥルー・ロマンス」は随所にコカ・コーラが登場
これだけ出てるのもすごいかも
「恋する惑星」はコカ・コーラだったな。
267 :
名無シネマさん:03/10/13 19:49 ID:D8IZIELq
コカ・コーラはいくら広告料を払ってるんだ?
268 :
名無シネマさん:03/10/13 19:56 ID:Q275IlxN
バニラコーラ、早くも懐かしい…。飲みたくなってきた。
≫263
漏れのコーラ飲もうとしたな!?コノヤロー!
270 :
名無シネマさん:03/10/13 23:11 ID:bjfXOPHT
一番あくどいのは「ロストワールド」のベンツだと思う。
崖から落ちそうな大型トラックをベンツのSUVが持ち上げてた。(途中ティラノに襲われて失敗)
「ベンツって凄いんだよ」と言いたいのはわかるが誇大広告じゃねーのかw
271 :
名無シネマさん:03/10/14 12:57 ID:Ex+AibXw
>>269 みんなで分けようと思ってたんだ!!コノヤロー!
昨日の深夜にやっていた「救命士」
あちこちにコカコーラが置いてあるのでワラタよ
このスレを読むと、何回か見た後でまた映画を楽しめる
273 :
名無シネマさん:03/10/23 12:37 ID:HPSSkWAC
274 :
名無シネマさん:03/11/15 17:23 ID:LOixBxvV
マトレボの地下鉄駅にSamsungの大きな看板があったな。
しかしマトリックス世界と現実世界の間のスキマみたいなところに広告出して
誰が見るというんだろう。トレインマンはDVDプレーヤーなんか買わんだろ。
275 :
名無シネマさん:03/11/21 05:50 ID:k5omPrzz
「八仙飯店之人肉饅頭」の店先にどでかいコカコーラボトルのハリボテ発見。
276 :
名無シネマさん:03/11/28 00:59 ID:0ed6DAfU
雰囲気が雰囲気だけに「セブン」にはコーラ出てないと
思ってタラ、出てやがった。あなどれんなコカコーラ。
277 :
名無シネマさん:03/11/28 08:22 ID:ft6Lm/8h
バッド・ボイーズ・2バッドのミラービールやペプシ(w
あぼーん
279 :
名無シネマさん:04/01/09 01:40 ID:y9+boPqs
ブルース・ブラザースを久しぶりに見たけど
コカ・コーラたくさん出てるわ。
ジョン・ベルーシーはチキンと一緒にコーク
注文してるし(実際に私生活ではコーク中毒死w)
笑えないし、単なるコーク中毒死じゃないし・・・
>>2や
>>17でガイシュツだが、コカコーラが沢山出てくる映画と言えば「コカコーラ・キッド」だろう
(主人公はコカコーラ社の社員)
しかし、コカコーラ社未認可だったりする
地元の飲料け落としてコカコーラ売り込む話だから当然だろうが
コークってコカインのこと?
コカコーラ・キッドは面白かったな
同じ監督のスウィート・ムービーはよー分からんかったが
282 :
名無シネマさん:04/01/25 01:29 ID:QtREH9M7
「鬼ママを殺せ」では確かペプシ・コーラに毒を入れて
殺そうとしてたな。これも広告なんか?
283 :
名無シネマさん:04/02/20 22:20 ID:9uywXtUv
284 :
名無シネマさん:04/02/26 14:20 ID:L1Kbg0zE
コーラー宣伝映画=ET
285 :
名無シネマさん:04/03/01 02:55 ID:rVCXB8xk
「渚にて」、「エンド・オブ・ザ・ワールド」も
1本のコーラ瓶が、人間を翻弄しまくるな・・・
286 :
名無シネマさん:04/03/01 03:03 ID:rVCXB8xk
連投スマソ
もうこのスレ自体が、サブリミナル効果w
こんな夜中なのに、コーラ飲みたくなってきたYO!
287 :
24:04/03/05 22:51 ID:UDI27w3G
博士の異常な愛情ではコーラの自販機を破壊しますが?
288 :
名無シネマさん:04/03/28 21:26 ID:RN7COiaN
コーラ、コーラ
289 :
名無シネマさん:04/04/21 12:25 ID:aUZl8Att
今日も暑いね〜
コーラ
290 :
名無シネマさん:04/06/07 22:13 ID:830Zn8iC
今日も暑いね〜コーラ、コーラ
メグ・ライアンの、スターバックス三部作。
映画に必ず、スタバとマックのパソコンが出てきてた。スタバっておされなのね、
とこれらの映画を見て思った俺は、製作者の思う壺か。
俺は毒ペ派
映画でDr Pepper出ると嬉しくなる
293 :
名無シネマさん:04/07/10 19:36 ID:FrXw8vvj
「プッシーキャッツ」
コカコーラだけでなくいろんな製品が出てくるよ
294 :
名無シネマさん:04/07/28 00:41 ID:JrGEeMbh
日本企業の広告で印象深いのは
ブレードランナーのTDKだな。
最後の対決シーンでずっと出てるからわかもとより印象深い。
あとロボコップで未来の人工臓器?がヤマハ製だった。
295 :
名無シネマさん:04/08/26 01:52 ID:d8S+z4EI
最近DVD借りて沢山観たけど、ほとんど出てきたよ
コーラ(特にロゴが目立つ自動販売機)
296 :
名無シネマさん:04/08/26 02:19 ID:0IO9jZvU
ペプシの方が多い!
とまでは言わないが少なくないよ
297 :
名無シネマさん:04/08/26 10:37 ID:En6GP/wU
グッバイレーニンでは、でっかいコカコーラの看板が背景に思いっきり写ってたぞ
298 :
名無シネマさん:04/08/26 12:05 ID:e8XlC+qq
さんざん既出かもだけど
「こねこ」(ロシア映画)
中のコカコーラはこれでもか!って感じ。見せすぎですよ。
299 :
名無シネマさん:
>>294 ヤマハの人工心臓には笑ったなー。
ところでああいう、ヤマハ製人工心臓とかの架空の商品を映画に出す時には、
企業(この場合はヤマハ)の許可を取らないとだめなんだろうか?
ブレランのわかもととかは、許可を取って会社名を使ったのかな。
このへんのことを知ってる人いる?