映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第二幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名無シネマさん
アナキンが歳を取りすぎてると言われたのにルークが言われなかった理由は?
694名無シネマさん:03/05/24 01:29 ID:w7srNewN
「チャーリーズエンジェルフルスロットル」のポスターで
後ろ手で指2本伸ばしてるのはどういう意味なのでしょうか?
695名無シネマさん:03/05/24 01:30 ID:wijR+GPf
>>693
アナキンの前例があったからです。
696名無シネマさん:03/05/24 01:34 ID:/xQ8grXh
アナキンは失敗例でしゅ
697名無シネマさん:03/05/24 01:38 ID:/xQ8grXh
スンマソン連続カキコ
遅い修行⇒暗黒面に負ける を覆す解釈を汁
今から朝生見て寝るから起きるまでに答え書いときなさい
698名無シネマさん:03/05/24 02:37 ID:bQtT92EK
>>694
一発で大2枚ということです。
もちろんひとりあたりの値段ですよ。
699名無シネマさん:03/05/24 07:35 ID:YB3qfrPP
>>693
マジレスでスマンが、ルークもヨーダに年を取りすぎてると言われてる。
700名無シネマさん:03/05/24 08:30 ID:gVBNUIYP
ヨーダの種族は生まれた直後はでかくて歳をとると背が縮みます。
ヨーダも若い頃はチューバッカ並の上背でした。
ですから、ちっこいアニーはむっちゃ高齢と思われたわけです。
701名無シネマさん:03/05/24 09:00 ID:QjE+OypT
>>693
「遅い修行⇒暗黒面に負ける」理論がそもそもヨーダのでっち上げで、
ヨーダは単にアナキンとオビワンに嫌がらせするため難癖つけただけでした。
702名無シネマさん:03/05/24 09:03 ID:0ug3/sAp
>>700
8頭身のヨーダいや〜ん
703名無シネマさん:03/05/24 10:52 ID:07xH+Hau
「宇宙からのメッセージ」
惑星が地面に埋め込まれた巨大エンジンで宇宙を移動する場面があるが、
地上の気候等が全然変わらないというのはすごい出鱈目と思う。
704名無シネマさん:03/05/24 11:47 ID:HnK/LGWb
>>703 あのな、相対性理論を一から勉強しなおしてくれ。惑星を定点と
するなら、動いているのは宇宙なんだ。
705名無シネマさん:03/05/24 12:24 ID:Mbi48jAs
サラマンダのラストで
ロンドンに侵入してオスドラゴンを倒しにいくシーンだけど
大量にいた他メスドラゴンはどうして襲ってこなかったのですか?
あとなんでオスドラゴンだけが襲ってきたのでしょうか?
こればっかり気になって楽しめませんでした。
706名無シネマさん:03/05/24 12:49 ID:0ug3/sAp
>>705
マシュー・まこのへいが既に手込めにしていたとか
707名無シネマさん:03/05/24 13:57 ID:JKe8IxwO
「宇宙からのメッセージ」にそんなシーンあったけ?
「惑星が地面に埋め込まれた巨大エンジンで宇宙を移動する場面」ってのは
「妖星ゴラス」じゃなかった?
もしそうなら、気候の激変はかなり描写されていたけど…
マジレスでスマソ
708707:03/05/24 14:05 ID:JKe8IxwO
っと言いつつ、志村喬の
「地球も動き出したし、まずまずおだやかな正月だな」
などと緊張感のかけらもないセリフもあったから
のんきなもんですな笑
709名無シネマさん:03/05/24 14:25 ID:/im7G+IO
>>705

「動物奇想天外」もしくは「生き物地球紀行」などを参照してみてください。

ハリィームを形成するオスは基本的に侵入者を追い出す事で自分の力と権力を誇示
するのです。そしてメスは強いオスに取り入って保身をはかります。メス自体が
侵入者を追い出すことはほとんどありません。

わかりますね?まさに実際の動物が取りうる行動と心理を見事に取り入れた作品が
サラマンダなのです。
710名無シネマさん:03/05/24 14:47 ID:fJY1tIPM
>>709
マジレスだかネタだか解りかねますが、なんか納得してしまいました。

ところで質問です。映画「ゾンビ」にて、
ゾンビは“生前の習慣に基づいてショッピングセンターに来る”という説明がありましたが、
郊外のショッピングセンターなら、お客さんは車で買い物に来ると思います。
徒歩の客があんなに多いのはおかしいと思うのですが。
711名無シネマさん:03/05/24 14:51 ID:6wpVYEjd
シザーハンズで、なぜウィノナ・ライダーはあやまらないのですか?
712名無シネマさん:03/05/24 18:24 ID:9fnZChIo
「マトリックスリローデッド」で、モーフィアスが刀を振っただけでカチャカチャ音がするのは何故ですか。
713名無シネマさん:03/05/24 18:33 ID:S6AocsJB
>>704
703じゃないけど、あんたカコイイ!漏れはその解釈に乗った
714名無シネマさん:03/05/24 18:41 ID:lK/Tlzxp
>>710
車を動せるほど知能が残ってなかったので、バスで来ました。
運転手もゾンビですが、仕事ですから体が覚えていたのでしょう。
715名無シネマさん:03/05/24 19:30 ID:Mbi48jAs
>>710 ゾンビの寿命は15年〜 なので徒歩でも時間をかければ
郊外のショピングモールへ出向くのも可能なのです。
716名無シネマさん:03/05/24 20:21 ID:KqFZyarS
>>710
ゾンビ化するとみんな免許証をどこに置いたか忘れてしまうらしいです。
それで仕方なく徒歩や電車で移動しているようです。
717名無シネマさん:03/05/24 20:24 ID:KqFZyarS
>>712
モーフィアスが口で「カチャカチャ」と言っています。
チャンバラ遊びをする子供が「ずばっ!」「ぐひゅっ!」とか言うのと
同じですね。
718名無シネマさん:03/05/24 20:29 ID:/im7G+IO
>>710

ふふふ、貴方は深夜のショッピングTVを見た事がありますか?
アメリカ渡りの賞品は殆どが健康、エクササイズ用品です。まぁ、たまに
ジョンが車のワックス紹介してますが。

わかりますか?アメリカ人は健康指向が強いのです。デブは事故管理ができない
とみなされリストラされる程で、健康にはどの国よりもこだわる国なのです。
オッサンがTシャツの胸と背中にシミつくってジョギングして出勤したり、
ウォーキングで買い物にでかけたりしているのですよ。

だから彼等はゾンビになっても日頃の生活習慣のまま、徒歩でショッピング
センターに行ったのです。
719名無シネマさん:03/05/24 21:47 ID:3u5w86Dn
[2000人の狂人]原題[MANIAC2000]だけど、どう見ても2000人も村人(狂人)が登場してません。
気のせいでしょうか? へたすると200人すら登場していないと思います。
720名無シネマさん:03/05/24 21:52 ID:Ztm3o78f
>>711
先日、裁判所でたっぷり謝りました。
721名無シネマさん:03/05/24 21:52 ID:0ug3/sAp
>>719
志村、後ろ後ろ〜!
722名無シネマさん:03/05/24 22:03 ID:Xmc2IPSv
>>719
「800万の死にざま」で800万人も死んでないのと同じ原理です。
723名無シネマさん:03/05/24 23:07 ID:8z1Vbtu6
>>719
その2000人は幽霊でしたね。
つまり目に見えない狂人が1900人近くいたのです。
724名無シネマさん:03/05/24 23:57 ID:evVypBO1
「ニキータ」 リュック・ベッソン

あのエンディングの後、ニキータはどうなるんでしょうか?
とても消化不良で気になります。

725名無シネマさん:03/05/25 00:10 ID:79ceU7Dk
>>724
西へ行くのです。
726名無シネマさん:03/05/25 01:04 ID:MT0qiYT4
俳優が太ったり、やせたり、また太ったりするのは役作りのためではなく
「単なるリバウンド」じゃないでしょうか。
727名無シネマさん:03/05/25 01:46 ID:mF6yI6NT
>>724
初心者には「アサシン」がおすすめです。
アメリカ人にも分かりやすく解説してありますので。
728名無シネマさん:03/05/25 01:49 ID:fi/kCXON
>>719
撮影スタッフ、関係者を含みます。
729名無シネマさん:03/05/25 01:57 ID:Vn6+WeJN
>>726
映画関係者の間ではリバウンドの隠語として「役作り」と言います。
何時の間にか鼻が高くなってたりあごが小さくなってることにもこの隠語を使います。
730名無シネマさん:03/05/25 22:58 ID:fi/kCXON
「平成狸合戦ぽんぽこ」

狸軍団は自分たちの住む山を守るため、妖怪に化けて開発業者を脅したりしていましたが、
あの社長に化けて会社ごと乗っ取ってしまった方が、簡単に開発を阻止できたと思うのですが。
731名無シネマさん:03/05/26 00:24 ID:GDZ5/aa5
>>730
そういう知恵が働かないところが狸たるゆえんです。
狸が人間の会社組織を理解していたり、会社社長に成りすまして会社経営など始めたら、
それこそ理不尽ですね。
732名無シネマさん:03/05/26 04:15 ID:P673Wc4j
何で2チャネラーは映画に対して理不尽な感想ばかり持つのですか?
733名無シネマさん:03/05/26 09:28 ID:BnoWq0S4
五条霊戦記の弁慶の鎧はどうして腹部剥き出しなのですか?
734名無シネマさん:03/05/26 09:40 ID:6Pnb2H/b
切腹しやすいようにです
735名無シネマさん:03/05/26 10:30 ID:tBPc0Y6V
何で>>732は2ちゃんねるに対して理不尽な感想ばかり持つのですか?
736名無シネマさん:03/05/26 10:35 ID:NRpQlfQo
>>732が言っているのは、あくまで「2チャネラー」であって、
「2ちゃんねるに書き込みをする人=2ちゃんねら〜」では
ありません。
宇宙や異世界からのメッセージを独自に受信なさる方々の
ことを「チャネラー」と呼びますので、そのへんの人達のことでは
ないでしょうか。まぁ、そういう人であれば映画に理不尽な
感想を持つのもある意味当然といえます。
737名無シネマさん:03/05/26 10:37 ID:2NGhgHUC
>>732
 あずみスレにお帰りください。
738名無シネマさん:03/05/26 12:35 ID:RQNbfqlN
>>732
何であなたはヴァカですか?
739名無シネマさん:03/05/26 17:40 ID:stQr/v1M
防弾チョッキを着ていた人が撃たれた場合、わざわざ上着やシャツをめくって
まるでチョッキを観客に見せつけるようにして撃たれた痕を確認するのは何故ですか?
シャツの場合はボタンを引きちぎってまでするこたぁないと思うのですが。
740名無シネマさん:03/05/26 17:54 ID:4nduSMhy
>>739
ああいうの着ると見せびらかしたくてウズウズするのですよ。
そして撃たれた後が最高の見せびらかしポイント。
741名無シネマさん:03/05/26 19:37 ID:3zaCSat3
アクションもの全般で・・・

何故、主人公は最後まで死なないのですか?
742名無シネマさん:03/05/26 19:39 ID:BZg5g3Sj
>>739
着ていたことを自分でも忘れてしまっているのです。
で、「なんで俺生きてんだ!?」と思って、腹を見る。というわけです。
743名無シネマさん:03/05/26 19:43 ID:cJdaf5yy
「アンブレイカブル」(ネタバレ注意)



イライジャはあれだけ善悪が明確なアメコミを四六時中読んでいても、
自分が「悪」であることに、何故気づかなかった?
744名無シネマさん:03/05/26 21:45 ID:JKm0ZDI0
>>741
我々が劇場で観ているのは、ゲームクリア後の再生ムービーなのです。
あそこまでいくのに、大抵は100回以上死んでコンティニューしまくりです。
745名無シネマさん:03/05/26 23:12 ID:UlLHZ8aF
>744
うまい 山田くん座布団 2枚
スレとは関係ないので sage
746名無シネマさん:03/05/26 23:15 ID:NlzrCUuf
>>743
アメリカ人に「自分が『悪』である」ことを解らせることは、
馬に念仏の内容を理解させることと同じくらい難しいのです。
747名無シネマさん:03/05/26 23:22 ID:Y1N3LPci
昨日TV放映の「ラストサマー」




ラスト、船上で犯人に追い詰められたねーちゃんは、何故海に飛び込んで
わずか十数メートル先の岸へ逃げようとせず、昼間乗っても危ないから
チョロチョロするなと怒られるような複雑な構造をしている漁船の中へ逃げ
こみますか?パニック映画をお好きな方には何ら理不尽でないかもしれませんが、
どうにも( ゚д゚)ポカーンでした。
748名無シネマさん:03/05/26 23:39 ID:NlzrCUuf
>>747
服着たまま海に飛び込むと、ろくに泳げず溺れます。
しかも海水面でバチャバチャやっておれば、それこそ船上からイイ標的です。
それよりかは漁船の中で武器でも捜した方が生存確率は上がりますね。
749名無シネマさん:03/05/27 00:14 ID:IdQwCzq9
「復活の日」
おかしな映画だぞこれ。
ミサイルが来るとわかっているなら、さっさと南極の基地移転すりゃいいだろう。
それと最後の場面、何で南アメリカ歩いて縦断しなくちゃならんのだ。
オートバイあるだろう。
海岸に沿ってモーターボート飛ばせばいいだろうが。
それくらい朝飯前だろ。盗んだってどうせ誰もいないんだから。
750名無シネマさん:03/05/27 00:23 ID:9ATwk4KA
AKIRAで鉄雄が警官隊(?)にレーザー砲で一斉射撃された時はレーザーを捻じ曲げて
命中しなかったのに金田が撃つとあっさり命中したのは何故でしょうか。
751名無シネマさん:03/05/27 00:37 ID:LxBcMHl/
>>750

金田の魂が鉄雄の超能力を撃ち破ったからです。
実はアキラの根底にはスポ根に通じる熱い魂の雄叫びが
流れているのですよ。
752名無シネマさん:03/05/27 02:06 ID:nGSr7OVz
>>750
その質問を801板ですると、詳細に答えてくれるだけでなく
頼んでもいないオリジナル小説を読ませてくれたりするでしょう。
753名無シネマさん:03/05/27 08:26 ID:2YbAJo+J
>>750

マヅレスすると、金田は鉄男の死角からレーザーを打ち込んでいるのら
だから防御するヒマがないづら
754名無シネマさん:03/05/27 08:32 ID:AM0gp4m9
>>749
南極より北だと、まだMM菌が猛威をふるってる。
あと、原作では主人公は核爆発の放射線で頭おかしく
なってて、あるのは「南に仲間が待ってる」という記憶だけ。

マジレスすまそ。
755名無シネマさん:03/05/27 10:17 ID:pvRcuQMB
>>743
ジャイアンと同じ原理です。
756名無シネマさん:03/05/27 22:43 ID:e49PaUl1
>754
原作を読んでいるとは 俺も何回も読んだけどさ
それにしてもMM菌のメカニズムは うまいと思ったよ
スレちがいなのでsage
757名無シネマさん:03/05/28 00:53 ID:rPo+y1oZ
宇宙で敵艦を攻撃します。当ります。音がします
この音は何の振動でしょうか?
758名無シネマさん:03/05/28 01:01 ID:rPo+y1oZ
>>743
マジレスしますが
正義のヒーローを生み出すために自分が悪の親分になったんでしょ?
759名無シネマさん:03/05/28 01:33 ID:KnaV9LUa
>>757
命中した時に生じる電磁波などをキャッチして爆発音に変換し
それを艦内スピーカーから流しているのです。
それを聞いた乗組員は「やった敵に命中したぞ」と士気が上がります。
このように戦闘上意味のあることなのでわざわざやっているのです。
760名無シネマさん:03/05/28 02:04 ID:L+cxmwgW
バックトゥザフューチャー。

写真の兄弟が消えるシーンがありますが、時間を逆行してるので
消える順番としたら末っ子のマーティーが一番先だとおもうのですが
長男から消えるのは何故ですか?
761名無シネマさん:03/05/28 02:09 ID:rPo+y1oZ
時間軸で近いから
762名無シネマさん:03/05/28 03:05 ID:tvSPUqbq
>>760
マーティーが歴史に干渉していくに連れ、
両親の初夜がどんどん遅れていってしまうため、誕生の早い順から消えていくのです。
763名無シネマさん:03/05/28 08:11 ID:32vkNiu1
>>757

あなたは宇宙のことを何も知らないのですね。
宇宙は真空ではありません。宇宙はエーテルで満ちているのです。
ですから音が伝わるのも当然のことなのです。
764:03/05/28 08:13 ID:b7x9FDIu
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
765山崎渉:03/05/28 08:48 ID:QIpkrhH/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
766名無シネマさん:03/05/28 09:52 ID:x9zMTist
>>757
みんなが口で「ちゅどーん」「ばばーん」と言っています。
ケント・フリックの指導を受けているので、本物そっくりに聞こえるのです。
767名無シネマさん:03/05/28 12:32 ID:sQukSZ2Q
エイリアン4で、リプリーのクローンを造ったからといって、
お腹の中の胎児(エイリアン)まで複製されているのが
不思議です。どうしてですか?
768名無シネマさん:03/05/28 14:54 ID:KnaV9LUa
>>767
あれはエイリアンの複製が目的ではなく、何度も何度もエイリアンと戦って
必ず勝つリプリーを大量にクローンし無敵の軍団を作るのが目的だったのです。
エイリアンまで複製されてしまったのはたまたまで本当はどーでもいいんです。
答えになってませんが。
769ココリコ田中 ケーコン!?:03/05/28 16:17 ID:Q7/jlxRY
770名無シネマさん:03/05/28 19:14 ID:Merl8gn4
どーでもいいが体細胞クローンの癖にオリジナルの記憶まで持ってるのはいかがなものか
771名無シネマさん:03/05/28 21:48 ID:n/fjrJQF
若大将シリーズで、田中邦衛は青大将というニックネームは嫌ではないのですか?
772名無シネマさん:03/05/28 21:53 ID:AFMaJbQ/
どうして、ジャンレノと広末が実の親子なんですか?

あ、でも宮沢りえ のパパも白人だからありか。。
白人具合が少ないハーフ(mix)っているんだね。
773名無シネマさん:03/05/28 21:54 ID:pl+3/+rf
「さらばわが愛・覇王別姫」の冒頭で指を切るのはなぜ?
774名無シネマさん:03/05/28 22:13 ID:KnaV9LUa
>>771
「キテレツ大百科」のブタゴリラよりましだと思います。
ガキ大将のようなので人物ができているのかもしれませんが
よく怒らずにいられるものです。
775名無シネマさん:03/05/28 22:39 ID:/PUXm0uY
>>767
実はリプリーはエイリアンに子供を産み付けられたのではありません。
ミトコンドリアのようにリプリーの細胞内に自らのDNAを寄生させてエイリアンを
産む身体にしたのです。
776名無シネマさん:03/05/28 23:18 ID:hfVBhQ1R
「ガタカ」
健康管理のおじさんはいつの時点で主人公(イー三ホーク)の
欠陥を知ったのですか?またなぜ隠しつづけてくれたのですか?
777理解できん:03/05/28 23:51 ID:6+sZtnhQ
エイリアン
血液がちょっと出ただけであれだけ金属を腐食して大騒ぎなのに、
あれが糞や小便したら宇宙船は一体どうなるんだろう。
立小便一回で巨大宇宙船は崩壊だね。下痢なんかしたら大爆発だわ。
778名無シネマさん:03/05/29 00:01 ID:t2J094cg
>>777
エイリアンたんはうんこしないよ。
779名無シネマさん:03/05/29 00:14 ID:ybVRjtn8
>>778
ファンタジーをするよ。
780名無シネマさん:03/05/29 04:35 ID:plt2mzoD
>>777
もちろん、我慢してます。
畏怖すべき彼らがそんな、宇宙船と心中するようなアフォな真似をするとでも?
781名無シネマさん:03/05/29 05:00 ID:6H6avExv
>>777
パンパース男の子用
782名無シネマさん:03/05/29 05:37 ID:jK/L0iue
最近の研究では、実はヨーロッパ人の1割の人にはHIVの免疫があると
言われています。かつてのペストの生き残りの子孫です。このように、
人類は多様な遺伝子を持っており、どんな殺傷力の高いウィルスでも、
たった数種類くらいでは、人類全滅などありえないのです。

となると、『復活の日』は、あれはなんなんでしょう。
783名無シネマさん:03/05/29 06:30 ID:hSYW+GvQ
>>782
マジレスするとあのMMウイルスは通常のウイルスではなく
宇宙からやってきたウイルスなのです。免疫を働かせなく作用も
原作ではきっちり説明されています。
784名無シネマさん:03/05/29 11:34 ID:2STZ/NUm
>>773
たしかあれが「ゆびきりげんまん」という言葉の語源だと民明書房の本で読んだことがありますが
詳しいことは忘れました。
785名無シネマさん:03/05/29 12:42 ID:TRFB2sj5
インデペンデンスデイやアルマゲドン等の世界のピンチ系の映画では
なぜ最後は米国が地球を救うのか。
786:03/05/29 12:47 ID:DVbKVNI4
日本映画でアメリカが世界救ったら嫌だろ
787名無シネマさん:03/05/29 12:49 ID:xCLA2irW
>>776
マジレス。欠陥に気付いていたことを語るくだりで、
その2つの疑問についてもちゃんと語ってます。
1.おしっこをする時、ちんちんを持つ手が、他の左利きの人と違う
2.彼の子供も欠陥のある子で、欠陥や差別を乗り越えようとしている
 イーサンに期待をかけていた。
788_:03/05/29 13:00 ID:9zTtWaeb
789名無シネマさん:03/05/30 00:07 ID:3Dg9Ou51
ギターウルフ主演の「WILD ZERO」という映画そのものが非常に理不尽すぎるのですが…。
わざわざ空気抵抗のない宇宙空間をUFOがヒュンヒュン無駄な動きをしながら地球にやってきたり、
UFOの襲来とゾンビの出現の因果関係がさっぱりだったり、
結局UFOは何をやりたかったのか(というか宇宙人自体登場せずに終わる)何もかも謎です。
790名無シネマさん:03/05/30 00:51 ID:6p/VpweL
インナースペースは何故あんなに期待をもたせる終わり方なのに
続編がないのですか?
あとはご想像にお任せします的オチにしては、事件が解決してなさすぎます。
791名無シネマさん:03/05/30 06:31 ID:Iq926Iu1
リベリオンで感情がないはずの黒人がよく笑顔を作るのはなぜですか?
えらい人も「馬鹿にしてるのか!」と怒鳴るのはなぜですか?
気になって仕方がないです、よろしくお願いします。
792名無シネマさん:03/05/30 17:09 ID:qMm0/oqx
偉い人と
黒人には

感情が

あったのだ!
793名無シネマさん:03/05/30 18:06 ID:Ibccd1d1
>>791
笑顔を“作る”という言葉が答を示しております。
つまり黒人は、楽しくもないのに笑っているのです。
(サービス業に従事する人にとっては日常的な行動です)
えらい人が怒鳴るのも同じことで、怒ったから怒鳴るのではなく、
「馬鹿にした態度は許さない!」という意思表示の必要性から怒鳴っているだけです。
794名無シネマさん:03/05/30 19:59 ID:A2KtmWD1
またターミネーターネタで恐縮です。
クライマックスの工場でサラコナーはどうしてスイッチを押すとプレス機が動くのが知ってたのでつか?
795名無シネマさん:03/05/30 21:52 ID:yMCO+gA2
理不尽じゃないのでマジレスになりますが、
電源が生きていることは他の機械で分かっているし、
プレス機の横にスイッチがあれば、それはプレス機の
スイッチに決まってます(w
796名無シネマさん:03/05/31 00:25 ID:t98ZDqTF
>>792タソ
えらい人は自分で感情があるといってましたけど嘘だと思っていました。
本当だったんですか?

>>793タソ
余計わからなくなりました。黒人はなぜ楽しくもないのに笑うんですか?
サービス業ではありませんしこの世界ではご機嫌を取る必要はないとおもうのですが

えらい人が怒鳴ったのはわかりました、ありがとうございます。
797名無シネマさん:03/05/31 00:48 ID:jW6b66Vj
>>796
黒人は「笑う角には福来る」という迷信を信じているからです。
798名無シネマさん:03/05/31 00:59 ID:t98ZDqTF
>>797タソおもしろいです!
ありがとうございました(笑)
799理解できん:03/05/31 01:19 ID:awMWzxjq
アルマゲドンとディープインパクト

そもそも猛スピードで破片を撒き散らして宇宙空間を驀進している彗星上に
スペースシャトル?みたいな宇宙船で着陸出来ることが、あまりにも馬鹿馬鹿しい。
これはSF映画でなくコメディ映画のジャンルではないかと思うが。
800理解できん:03/05/31 01:33 ID:awMWzxjq
もうひとつおかしいのが、バイオハザード。
網の目のようなレーザー光線?で身体をバラバラにされて死ぬ場面があるが、
その直後は内臓やら脳味噌やら血液、体液が散乱して物凄いことになっているはずだが、
全然そんな様子がなく、生き残った奴は、普通の死体の上を冷静に動き回っている。
変だぞこれ。
801名無シネマさん:03/05/31 01:38 ID:4MbmsUeW
>>800
レーザーの高温によって肉部分が焼きついたんだろ、きっと。
君が月一で食ってる焼肉のタンみたいになったから、平気なんだよ、きっと。
802名無シネマさん:03/05/31 02:08 ID:mdyBd9MP
X−MENで主人公は1では変身女の匂いを嗅ぎとったのに2ではそのまま騙されたのはなぜ
803名無シネマさん:03/05/31 02:09 ID:Uqt2GscY
>>802
鼻が乾いていたのでは。
804名無シネマさん:03/05/31 03:53 ID:EhNE53k0
>>799
地球も太陽の周りを猛スピードで邁進しあまつさえ、高速自転などもしていますが、
ちゃんと着陸できますよ?
805名無シネマさん:03/05/31 03:59 ID:wBOX1Tg6
>>799
地球の赤道付近の自転速度は時速1,674kmです。マッハ1を超える速度です。
公転速度は平均時速10万7,280km。とてつもないスピードで太陽の周りを回ってます。
条件さえ整えば高速で移動する彗星に着陸する事は不可能ではありません。
806805:03/05/31 04:00 ID:wBOX1Tg6
カブッった(; ´Д`)
807名無シネマさん:03/05/31 04:37 ID:8FjqQyyE
>>799
そもそも宇宙空間に空気は無いから、速さというのは相対的なものに過ぎない。
地球の公転自転のみならず、太陽系自体も銀河系の周りを回転しているし、
銀河系も他の星雲に近づいている。
むしろ疑問なのは、空気抵抗もない宇宙空間で破片を撒き散らしながら飛んでくる彗星の方では…。
808名無シネマさん:03/05/31 08:48 ID:rIyIOSUd
エーテルの抵抗で(略
809名無シネマさん:03/05/31 09:54 ID:rRmVVScw
>>807

彗星も隕石も、自身の内部からガス噴出していたから
それでまき散らしてるんじゃないか?

それより、「理解できん」といって、自分に想像力のないことを
嬉々として晒しているヤシの存在が俺にとっては理不尽だな(w
810名無シネマさん:03/05/31 10:28 ID:LyVspZx8
>>808
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と申しますれば、
解らぬことを率直に聞くことは何ら理不尽ではありません。
811名無シネマさん:03/05/31 15:37 ID:YldjYQgH
バイオハザード
事故が起こったあとアンブレラは結局どうしたかったの?
812名無シネマさん:03/05/31 15:44 ID:Hzd6QRoH
>>811
節電
他人事じゃないぞ東京都民
813名無シネマさん:03/05/31 16:44 ID:V6zoVm8x
>>810
ウマー(゚д゚)
814名無シネマさん:03/06/01 01:35 ID:5AVsEHIA
ゴジラなどは他の怪獣と対決したりしますが、
吸血鬼やフランケンシュタインにはなぜ化け物のライバルが存在しないのですか?
815名無シネマさん:03/06/01 01:38 ID:WOfAfZVq
>>814
「フランケンシュタイン 対 地底怪獣バラゴン」を知らないのですか?
816名無シネマさん:03/06/01 02:16 ID:vuf/rGVe
「ロビンフッド」でモーガン・フリーマンは何故バアチャンの出てきたところを探そうとせずに必死で扉を壊そうとしていたのですか?
817名無シネマさん:03/06/01 02:27 ID:e22tzY1x
ゴジラの息子のミニラは、今、何してるんですか?
818名無シネマさん:03/06/01 02:54 ID:MIgZ7NBC
>>817
2ちゃんねるにカキコしています。
819_ん:03/06/01 02:54 ID:4lUCy88f
820名無シネマさん:03/06/01 10:49 ID:0SGWIk8U
「クロウ/飛翔伝説」より
エリックの白黒の顔は殺された恋人の化粧品でメイクした物ですが、
以降のシリーズ(マーク・ダカスコス版など)ではどう考えても化粧する暇がない状況で
普通エリック→白黒エリックになる事があります。
これはどうした事でしょうか?

821名無シネマさん:03/06/01 11:20 ID:aH7CZiNq
>>820
メイクでなくお面を被ってます。
中国の伝統舞踊に、一瞬で何種類ものお面に変わる技がありますが、あれと同じです。
822名無シネマさん:03/06/01 13:57 ID:PjrQFaFq
『キューブ』内の死体は誰が片付けているのですか?
823名無シネマさん:03/06/01 14:01 ID:VnIqMwzK
>>822

もちろん掃除のおばちゃんです
時給700円です
824名無シネマさん:03/06/01 17:04 ID:Enofg7nV
>>823
あの中に入って掃除して生きて出てくるのに700円は安くないですか?
825676:03/06/01 17:20 ID:mx8V0fMC
>>824
確かに、危険かつ惨死体の処理という不快作業なのに、
時給700円は、 理 不 尽 ですね。
この点の強引な解釈をどなたかお願いいたしますw
826名無シネマさん:03/06/01 17:48 ID:KTZY0eqm
>>825
日本で700円は確かに安いですが、「キューブ」の舞台は日本ではありません。
要するに物価の差というやつです。
827名無シネマさん:03/06/01 21:55 ID:zMtX4kVQ
>>825
会社が高額の生命保険を掛けています。
828名無シネマさん:03/06/01 22:14 ID:Pe9V28Pv
っていうか、掃除の最中はトラップのスイッチ切ってます。
829名無シネマさん:03/06/01 23:41 ID:gigk4xON
ブレランの冒頭、
デッカード「4つ、4つだ!」
エセ日本人「2つで十分ですよ!まかせといてくださいよ!」
デッカード「いや、4つだ!」

なんで4つにこだわったんですか?
830名無シネマさん:03/06/01 23:52 ID:DXFqzwt1
>>829
俺にはいなりが4つある→普通の人間ではない
→デッカードはレプリカントだったのだ!
という暗示です。
831名無シネマさん:03/06/02 00:10 ID:lrfE/+jq
832名無シネマさん:03/06/02 00:11 ID:hLR/6C67
ブレードランナー便乗
「コルフ月品」と書かれた看板がありますが、何を扱う
お店ですか?
833名無シネマさん:03/06/02 00:24 ID:Qni39Qhu
>>832
もちろん月の物の商品です。
コルフってのはちょっと恥ずかしいので大人の人に聞いてみてね。
834名無シネマさん:03/06/02 01:43 ID:pr8Fen/l
ラストサマー。
トランクの中の蟹と死体が次のシーンで消えてました。
匂いや染みまでどうやって消したのですか?
835名無シネマさん:03/06/02 01:55 ID:RQE1yyRT
>>834
ファブリーズです。
836名無シネマさん:03/06/02 02:38 ID:afjiF96s
>832
月の地下空洞に設置されたゴルフ場で使うゴルフ用品を売る店です。
その後、新しい空洞を作る工事で使った爆弾が暴発し、月が砕けて、文明は崩壊しますが。
837名無シネマさん:03/06/02 03:00 ID:nt5yN9+m
>>831

わあ!ありがd

某所でエビだって情報は仕入れていたが、映像があったとは!

強引に解釈してくれてもよかったが
838名無シネマさん:03/06/02 06:13 ID:cB9Od2mK
>>829

マジレススマンコ



ふたつでじゅうぶんですよ研究所

http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/224.html
839名無シネマさん:03/06/02 21:56 ID:B3CBL1eV
ジョン・ウー作品に登場する拳銃はいったい何発装填できるんですか?
マガジン交換する所なんてほとんど見ないんですけど。
840名無シネマさん:03/06/02 22:48 ID:W6IH/e3x
>>839

サイコガンと同じ原理です。体力が続く限り撃てます。
841名無シネマさん:03/06/02 22:51 ID:lrfE/+jq
>>839
あれは豆鉄砲なので通常の拳銃の4倍は装弾数があります。
びっくりしてハトが飛ぶのがその証拠です。
842名無シネマさん:03/06/02 23:11 ID:2Xxj+WvQ
外出かもしれませんが『バックトゥザフューチャー2』の冒頭、
ドクはなんであんなにテンパってるんですか?
失敗しても又やり直せばいいのに、あの慌てっぷりはとても納得できません。
843名無シネマさん:03/06/02 23:30 ID:sRb15xbz
>>842
映画では語られていませんが、あの時代は実は北朝鮮が日本を占領して、その科学力で
アメリカを核攻撃する直前だったんです。
誰もその事実を知りませんでしたが、時空を越えたドクは知っていました。
それであわてていたんです。
844名無シネマさん:03/06/02 23:41 ID:ZXc00VKn
マグノリアのカエル落とし用のカゴは、どこにぶらさげて
おいたんですか?
845名無シネマさん:03/06/03 00:22 ID:St/mm/VJ
X-MENのウルヴァリンの髪型は、どこの散髪屋に行けばやってくれるんでしょうか?
846名無シネマさん:03/06/03 00:26 ID:zJEz1+0w
>>842
ドクにはわずかながら大阪人の血が流れています。
イラチなのはそのせいです。
847名無シネマさん:03/06/03 00:35 ID:uHjLYV37
>845
ウルヴィーの髪型は、彼の再生能力のために、どうカットしても、勝手にあの髪型に戻ってしまうので。
848名無シネマさん:03/06/03 00:46 ID:Ul0e2GPa
>>845
北米は広いので、都会から何千キロも離れて森林や山脈で孤立したような地方には
奇抜な流行が何年もたってからかなり独特の解釈を施された状態で入ってくるのです。
アルカリ湖の近くの村ではいまでも「カコイイ髪型にしてください」とたのむとあの髪型に
してくれるでしょうね。
849名無シネマさん:03/06/03 01:32 ID:tloq8bPX
ヴィドックのガラスの仮面は僕にも購入できますか?
850名無シネマさん:03/06/03 03:46 ID:R1BqMt4z
「フェイス・オフ」について
顔を交換しても声帯まで換えたわけじゃないので、声でバレバレじゃないんですか?
851842:03/06/03 07:04 ID:m9vqpjLM
>>843
なるほど、その後アメリカは占領されて『ブレードランナー』
には微妙におかしな日本語看板が溢れてるんですね
>>846
そうか、関西系やからあんな車を選んだんか。

どうもありがとうございました。
852名無シネマさん:03/06/03 07:47 ID:OYsz+eqg
>>850
大塚明夫と神谷明なのでモノマネも得意でした。

というか個人的には、あの体型の差でバレ(略
853名無シネマさん:03/06/03 10:58 ID:R1BqMt4z
>>849
「ジャパネットたかた」を毎回欠かさず見てください、そのうち登場します。
ただし、別に欲しくもないおまけがたくさん付いてくる事は避けられませんが。
854名無シネマさん:03/06/03 13:54 ID:cDisJpA4
『リーサルウェポン』で自殺志願者を説得しに行ったメル・ギブソンが一緒に飛び降ります。
デカいマットがあるのにやたらとハラハラ演出…
死を望んでるって設定なのにマヌケです。納得できません
855名無シネマさん:03/06/03 13:56 ID:VlkD4qav
>853
この間、マーメイドコレクションでも出てたよ
856名無シネマさん:03/06/03 14:18 ID:TvifcnwI
ホーム・アローン2で建物の屋上から重いレンガを躊躇なく、執拗に小悪党の前頭部に
向かって投げつけたカルキン少年の行く末を教えてください。
857名無シネマさん:03/06/03 14:26 ID:cHRH5x6k
858名無シネマさん:03/06/03 16:57 ID:67tKlqV9
「TAXi3」で最初に追いかけられてたスタローンは何か物語とつながりがあるんですか。
859名無シネマさん:03/06/03 18:55 ID:n7UC/+dT
便乗みたいになりますが、「ディープ・インパクト」で、最初に隕石を発見した学者が
報告に急ぐ途中で交通事故で死んでしまいますが、だからっつーて、それ以降の
展開に何一つ影響を与えたように見えません。
あれはお話的にどういう意味合いだったのでしょうか。
860名無シネマさん:03/06/03 19:12 ID:WaM3HxAM
>>859
何に便乗されたのか今一つ解りかねますが…

あの場面こそ、映画の主題です。後の展開など、いわばオマケです。
すなわち、隕石の衝突などという稀有な大災害を心配する暇があったら、
 交 通 事 故 こ そ 気 を つ け る べ し ! ! 
という教訓です。 
かの作品では、死ぬかもしれん事態に直面した人々が描かれますが、
交通事故とはそんな猶予期間すらない、それくらい恐ろしい現象なのですから。
861名無シネマさん:03/06/03 19:26 ID:fu5uU2b5
858
プジョーのボンネットに入ってエンジンのかわりになってました。
862名無シネマさん:03/06/03 22:33 ID:Z4Mw+M8X
>>100
寅さんって「マルホランド・ドライブ」だったのねw
863862:03/06/03 22:35 ID:Z4Mw+M8X
すんません。誤爆です。
864名無シネマさん:03/06/03 22:40 ID:9d/ptTYL
>>859
そんなことより、あの映画は全部実話だったことを今の若い人は知らないんだな。
865名無シネマさん:03/06/03 23:22 ID:tloq8bPX
>>864

オレも爺さんからちょっとだけ聞いただけだからなぁ
今じゃ考えられないね。おそろしや
866名無シネマさん:03/06/03 23:25 ID:R1BqMt4z
ダイハードのマクレーン刑事は、クリスマスは家に篭ってようとか考えないんですか?
867名無シネマさん:03/06/04 00:02 ID:skwCR0Be
>>866
マジレスしますが、警察に盆も正月もクリスマスもありません。
公僕とはそういうものです。
868名無シネマさん:03/06/04 00:03 ID:jVF84Mns
>>866
むしろ逆です。クリスマスくらいは大丈夫かなあと思って出勤します。
彼が出勤するといつも大事件が起こります。映画になったのは、彼の日常のほんの一部です。
あまりにも疫病神なので、署から普段は家に篭ってろと命令されまつた。
ショックを隠せないマクレーン警部たん…。でもクリスマスくらい大丈夫だよね♪
と思ってついつい出勤したら、事件が起こってしまいまつた。
869名無シネマさん:03/06/04 01:54 ID:8XfkOfrw
マトリックスでカプセルに入れられてる人は、どうして丸坊主なんですか?
どうせ本来の姿なんて誰も見ないんだから髪も髭も伸び放題でokではないでしょうか。
870名無シネマさん:03/06/04 02:19 ID:2Nj/YLnl
>869
カプセルの中の溶液に陰毛が散らばると、掃除が大変なので、特殊なホルモンを与えて、
毛が生えないようにしてるのです。
871名無シネマさん:03/06/04 02:51 ID:N1jIE6Jy
フィフス・エレメントに出てくる歌手は皮膚は青いのに口の中は赤でした。
どうなってるのでしょうか。
872名無シネマさん:03/06/04 03:08 ID:9yiHwuiS
>>871
歌の前に、氷イチゴ1杯を欠かしません。
873名無シネマさん:03/06/04 04:03 ID:i9owq6kG
なぜ高級レストランに高級車で来る人たちは
あんなに簡単にキーを渡してしまうのですか?
90%近くの確立で持っていかれてますよ。
874名無シネマさん:03/06/04 07:12 ID:cizrMk3I
>>871
白人も黒人も黄色人種も、口の中は赤ですが何か?
参考までに、映画「ゾンビ」に登場するゾンビも肌は青ですが口の中は赤です。

>>873
理不尽ではないのでマジレスしますが、
高級レストランに高級車で来た人達が、ボーイにキーを渡すことは常識です。
むしろ「90%近くの確立で持っていかれる」ことが理不尽です。
875名無シネマさん:03/06/04 07:15 ID:5/USJ/e+
>>873
それが上流階級というものです。
目下のものを信頼し仕事を任せるのは、
彼らの中では美点なのです。
876名無シネマさん:03/06/04 11:00 ID:7KfAIWQq
>874
>白人も黒人も黄色人種も、口の中は赤ですが何か?
それは、血液が赤いから。フィフスエレメントのアレは、血液が青いのに、口の中だけ赤いのは
変って事でしょ。確かに変。
877名無シネマさん:03/06/04 12:02 ID:Ywa0Xfiz
>>876>>873
口の中の色=血液の色、という固定観念がまず誤りです。

人類の肌の色が血液の色と同じでないように(白人、黒人、黄色人種)、
口の中の色が血液の色と同じでない生物もいたということでしょう。

参考までに、映画「プレデター」に登場するエイリアンは、血液は緑ですが口の中は赤(ピンク)です。
878名無シネマさん:03/06/04 15:19 ID:jNhM21Oa
>876,877
アオシタトカゲは血液が赤いのに舌が青いよね。
879名無シネマさん:03/06/04 15:21 ID:5bRuDR70
「遊星から来た物体X」は「生命体X」の間違いではないのでしょうか?
880名無シネマさん:03/06/04 16:14 ID:Ywa0Xfiz
>>879
「遊星からの物体X」(邦題)の「物体X」とは、南極に落下した「円盤」を指しています。
つまり、作中に登場した生命体のことではありません。

原題では“THE THING”で、作中にて生命体はそう呼ばれてましたが、
邦題と原題は別物です。
881名無シネマさん:03/06/04 16:16 ID:mRHt2GZj
>>874>>876>>877
ああややこしい
882名無シネマさん:03/06/04 16:21 ID:yml88bAQ
>>871
おしゃれです。
883名無シネマさん:03/06/04 17:05 ID:1SO0hoIV
ドラゴン危機一発で塀に人型の穴が空いてたのはどういった現象ですか?
884名無シネマさん:03/06/04 18:58 ID:sodZH0xQ
>>883
『気』のなせる技です。
885名無シネマさん:03/06/04 19:09 ID:IDTaCc7n
人間だって静脈には青い血液が流れてますよ。
空気にふれると酸化して赤くなります。
886名無シネマさん:03/06/04 21:01 ID:yNh5qW7f
[怒りの鉄拳]の日本人はどうして袴を後ろ前に穿いてるんでつか?
887名無シネマさん:03/06/04 21:08 ID:Rl3dohTT
>>886
ファッションです。
888886:03/06/04 21:09 ID:yNh5qW7f
あらら、、
889名無シネマさん:03/06/04 21:34 ID:b4wxkupY
SWエピソード2でアナキンだけ別人のようになったのは何故ですか?
890名無シネマさん:03/06/04 22:44 ID:fQsGRHYm
「師匠はこいつの為に死んだんだ」と恨みに思ったオビ=ワンが
アナキンを火山の火口に突き落とし、そこらへんにいたトッポい
兄ちゃんを二代目に据えました。
Episode3では、アナキンが火口から復活してオビ=ワンに復讐
しようとしますが返り討ちに遭います。
891名無シネマさん:03/06/04 22:47 ID:4kf9oOF2
>>889
あのストーカーのようなエロエロパワーを見ましたか?
あれが成長を加速させたのです
892名無シネマさん:03/06/04 22:58 ID:jvCqy5Fu
>>886
後ろ前に佩いてなどいませんよ。
下半身は後ろ向きで、上半身を180度ひねって前を向いているだけです。
ちなみにエクソシストはこれのパクリです。
893名無シネマさん:03/06/04 23:24 ID:b4wxkupY
>>890-891
なるほど。ではクラリスが(ry
894名無シネマさん:03/06/05 02:02 ID:EkKebqhS
なぜ日本人が登場するシーンでは中国風の音楽がかかるのですか?
895名無シネマさん:03/06/05 02:09 ID:ue9UVV4w
>>894
あれは日本かぶれの中国人です。
本物の日本人だったらあんな珍妙な勘違い日本趣味を持ってるはずありません。

質問。
SWでジェダイは恋愛・結婚を禁止されてましたが、そんな事をしたらジェダイの遺伝子が宇宙からどんどん減っていくのではないでしょうか。
896名無シネマさん:03/06/05 02:22 ID:dKLwZEel
フォースがあるから大丈夫。

ジェダイがフォースの力を使えば簡単に妊娠させられます。
ちなみに、フォースの力で操られちゃうおっさんとかは妊娠こそしてないが、ある意味”きずもの”にされたようなものです。
ジェダイには結婚も恋愛も必要がないのです。
897名無シネマさん:03/06/05 04:28 ID:aiGx1M2q
ギターウルフ「WILD ZERO」で、バイクや車まで排気管から火を吹いてるのはいいとしても、
ライブやってるときのマイクからまで火を吹いてます。
ダイブしてる客もいるのに、これって危なくないですか?
898名無シネマさん:03/06/05 08:55 ID:VSi+60Mq
七人の侍のラストで、勘兵衛は、「勝ったのは百姓だ。」と言いますが、
どうして彼らは、損な役回りを引き受けたのでしょう?そんなことは、やる
前からわかっていたじゃないですか。

あの映画は、百姓の方が一枚上手だ、という意味なのですか?
899名無シネマさん:03/06/05 09:14 ID:PBFQ3TJw
>>898

「俺達を買ったのは百姓だ」という意味です。
900名無シネマさん:03/06/05 09:31 ID:CTMQOkQd
>>898
「(あの田圃の稲を)刈ったのは百姓だ。毎年毎年たいへんだなあ」という意味です。
901名無シネマさん:03/06/05 11:17 ID:hYrYnK7Y
>>898
「狩ったのは百姓だ。今回の野武士退治も一種の落武者狩りだなあ」という意味です。
902名無シネマさん:03/06/05 12:08 ID:dKLwZEel
3者3様の解釈、乙です。
903名無シネマさん:03/06/05 19:15 ID:ujX9R0QG
「バトルロワイアル」の桐山と川田は、どう転んでも中学生に見えないんですが……
904名無シネマさん:03/06/05 20:02 ID:vmQ0iRqr
貴方がどう見えようが劇中では中学生でしょ?まったく…
905名無シネマさん:03/06/05 20:09 ID:Td0Bv76X
>>903
心の眼で見てください。
906名無シネマさん:03/06/05 20:13 ID:hYrYnK7Y
>>903
川田は、実質的には高校一年生です。
桐山は、私にはどう見ても中学生でした。
907名無シネマさん:03/06/05 21:34 ID:jLJb6X2S
>>903
とりあえず「グリース」を見た後でBRを見直すと、ちゃんと中学生に見えます。
あと、>>904さんはあまりこのスレに向いていないような気がします。
908名無シネマさん:03/06/05 22:05 ID:6nyhLKWx
>>907
まあまあ。このスレには、
質問する向学心に富んだ人、回答してくれる聡明で優しい人に加え、
スレ違いや理不尽でない点、映画をちゃんと見れば解る点に関する質問に対し、
心を鬼にして叱ってくれる人も必要ですから。
909名無シネマさん:03/06/06 00:06 ID:hT6W3Dxp
>>906
というか、どう見ても十代に見えないと思うんですが・・・。
むしろ中学生に見えるキャラが殆ど居ない気がするのは私だけでしょうか?
910名無シネマさん:03/06/06 00:43 ID:VF+H0fxp
>>909
クラスメイトで殺し合いですよ?
恐怖のあまり老けてしまっても仕方ありません。
911名無シネマさん:03/06/06 00:56 ID:pTTAEHlL
実際の中学生はもっと老けてますよ。
912名無シネマさん:03/06/06 03:23 ID:OqnxmsXW
>895
ジェダイは年頃になると、集められて、マスター・ヨーダが決めた相手と合同結婚式を挙げます。
913名無シネマさん:03/06/06 06:26 ID:mDl5pIlj
>>909
セーラー服を着たAV女優が、
どう見ても女子高生に見えないのと同じ原理です。
914名無シネマさん:03/06/06 06:56 ID:yzqRSplu
MIB(メン・イン・ブラック)は秘密組織なのに、なんであんな目立つ黒ずくめで活動しているんですか?
いくら記憶を消す機械があるからといって、負わなくてもいいリスクを背負うことはないと思います。
915名無シネマさん:03/06/06 10:29 ID:mWLhoKrh
>>914
巷では黒いスーツが流行だから黒いのです。

また本当の組織名は『MIB(Men In Black)』ではなく『MIBM(Men In Black Money)』であり、
その資金源は水増しされた軍艦のトイレにかかる費用などの各国の珍妙な支出で賄われています。
916名無シネマさん:03/06/06 16:31 ID:W/1/3p7C
ターミネーターがマッチョなのはどうしてですか?
どうせカモフラージュの肉襦袢なんだからスマートな肉の方が軽くて動きやすいと思うのですが。
917名無シネマさん:03/06/06 16:54 ID:xL/mHQmI
昔から「体がマッチョだと七難隠す」といいます。
それにのっとってマチョマチョにしたのです。
918名無シネマさん:03/06/06 18:35 ID:VL4Q//18
>>916
デブが追ってくるよりマシです。
919名無シネマさん:03/06/06 18:46 ID:fnm8q8sA
>>916
 映画第一作で「奴ら(シュワ)は匂いまでまねてやがる」
という台詞があったでしょう?
 実は人間をあざむくため、連中は体臭プンプンなのです。
その際、汗、涙、血などから発せられる漢臭が
「貧弱なボウヤ」から発せられては不自然ですね。
だからマッチョなんです。
 なお、フェロモンをぶんまくため、女性タイプは全部美人です。
920名無シネマさん:03/06/06 19:38 ID:EaLnO+Jp
T-1000はデブの警備員に化けますけど、原形があのスリムな体型では液体金属の量が足りやしませんか?
921ff:03/06/06 19:42 ID:uj/jCnqu

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

922名無シネマさん:03/06/06 19:54 ID:LPruDXCt
>>920
デブな腹の中は空洞になってます。
よって十分に液体金属の料は足りております。
923名無シネマさん:03/06/06 21:31 ID:iX43zR8+
そういえばどうして今度のT-800は1作目のときに比べてふけてるのですか?
機械だったら老化しないでもいいと思いますが…。
924名無シネマさん:03/06/06 22:31 ID:3PTps5Iv
『マトリックス』なんですが、
あれだけの数の人間が全てネットワークで繋がっているとすれば、
サーバーにはかなりの負荷がかかっていると思うんですが、
たまにはメンテとかしてるんでしょうか?

駅前で飲んでたはずが急に記憶が飛んで、
いつの間にか家で寝ていたりしているのもそのせいなんでしょうか?
925名無シネマさん:03/06/06 23:03 ID:GMjXGv8i
まだ口座に残高があった筈なのに、気が付くとマイナスになっているのも
サーバーの異常です。
926名無シネマさん:03/06/07 00:04 ID:o4vcZCnj
>>922
おなかの中には夢と希望がつまってます。
927名無シネマさん:03/06/07 00:07 ID:an5e6Mp2
おいらが未だに赤いドレスの女と出会えないのもサーバーの異常・・・
928名無シネマさん:03/06/07 00:26 ID:wrXVIooW
>>923
金属疲労です。
929名無シネマさん:03/06/07 00:56 ID:wrXVIooW
X-MENのサイクロップスは目を開けていると光線が出てしまうのでサングラスで防いでいるそうですが、サングラスの内側で光線が放たれているようには見えません。どうなっているのでしょうか。
930名無シネマさん:03/06/07 02:12 ID:/K7EAjHf
>>929
サングラスの内側で光線が放たれています。
そうは見えないだけで。
931名無シネマさん:03/06/07 02:13 ID:J4XXJJeu
>>929
劇中でもやっていたように普段は眼を閉じて生活しているのです。
眼を閉じたまま会話したりする姿は少しマヌケなのでサングラスで外からは見えないようにしています。
932名無シネマさん:03/06/07 04:26 ID:nO+MSsGQ
間取り楠の世界は、普通に生まれたらなんかカプセルの中で
栄養も酸素もプラグから与えられて一生過ごすことになるようですが、
そこから外に出て、酸素はあるのですか?植物は生えているようには見えませんが。
933名無シネマさん:03/06/07 05:34 ID:H0uMWJAI
「フェイスオフ」で、トラボルタの顔になったニコラスケイジは、トラボルタの
妻と寝ていると思いますが、どうしてバレなかったのでしょうか。
「影武者」では、服を脱いだだけでバレています。やっぱり黒沢明はその辺、
レベルが高いと思うのです。

チ○ポの大きさ、堅さが二人とも全く同じということはありえないし、理不尽
ではないでしょうか?
934名無シネマさん:03/06/07 07:34 ID:zaUy5W+w
>>933
ふにゃちんだった旦那が絶倫になって帰ってきたんです。
文句言う筋合いはないですな。
935名無シネマさん:03/06/07 09:03 ID:EV++zbuK
>>924
胡瓜の妖精が日夜メンテナンスしています
       ↓        ↓        ↓        ↓

  ヤヴァイ                       (     \ アヒャ (゚∀゚) アヒャヒャヒャ /
    ヤヴァイ                     )         プスプス  ( ;;) ;;;;) ;) (  ;;;;) ;;)
             ____ ______       (    鯖ポン   ( ;;)   (;;;; ;;;)   ( ;; );;;;)
.      夜勤   ||\  \   |◎ |       )   $ % *   ( ;)     ( ;;)    ( ;;)
   ヽ(;´Д`)   ||  | ̄ ̄|  :|:[].|       (    !//"   。      ο    ο
     ( 鯖 )ヽ/ ̄l/ ̄ ̄/.  | =|         )   ,___  _,_  ___ξ____ξ
     > 〔三三〕三三三三三三三三〕       (   |   | |    | |     | |  ,×|
   〔三三三|   ||      |    ||           )   |news| | live | |yasai.| |salami|
      | |  |   ||      |    ||           (   |   | |    | |     | |    .|
   
936名無シネマさん:03/06/07 10:21 ID:J5mqmekN
>>924
マトリックスのサーバーは大塚商会がメンテしています。
たまに記憶が飛んだりするのはそのためです。
またネットワークが修復不能になった人間は北朝鮮というゴミ箱に捨てています。
937名無シネマさん:03/06/07 11:10 ID:kEJbdZBI
>>932
ザイオンの皆さんが必死で植林を続けています。
938名無シネマさん:03/06/07 12:34 ID:ZFFwGy8p
マトリックスで、予言者とやらをとっとと解放してやらないのはどうしてですか?
939名無シネマさん:03/06/07 13:59 ID:oKizt07T
モーフィアスの頭も植林した方が良いと思いますが
940名無シネマさん:03/06/07 15:23 ID:Xlpp9Z4e
ブラック・レインのラストでニックが佐藤を連行して署に連れて来るシーンで
直前まで二人とも泥まみれで格闘してたのに、(傷はある)
服が異様にきれいだったたのはなぜですか?
941名無シネマさん:03/06/07 16:14 ID:EuHVNDKU
「マトリックス」
ビルの屋上でネオが弾をよけるシーン。
もっと普通のよけ方はなかったんでしょうか。
942名無シネマさん:03/06/07 16:53 ID:8P7G28LB
同じくマトリックス。
キアヌ・リーブスがいくら素早いアクションを決めても、
表情を見るとどういうわけか動きが鈍くさく見えてしまうのです。何故ですか?
943名無シネマさん:03/06/07 17:06 ID:B/IUQBKS
>>941
あれはただ単に逃げようとしたらつまずいてすっ転んだだけです。
結果的に弾丸を避けるのに成功しましたが、下手に踏ん張ったりしたら撃ち殺されてる所でした。
944名無シネマさん:03/06/07 18:00 ID:nO+MSsGQ
またマトリックスですが、
現実の世界であるはずなのに、モーフィアスたちの船を襲う巨大なイカ型のロボットは
どう見てもCGにしか見えないのは私だけですか?
というかどうやって飛んでるんですか?穴を開けられても水が入ってこないところから、水中を泳いでいるわけでもなさそうですし。
945名無シネマさん:03/06/07 18:04 ID:EuHVNDKU
>>944
一生懸命に屁をこいて飛んでいます。
946名無シネマさん:03/06/07 18:17 ID:J/AJSbwN
ジャイアンはタケシだけど、ジャイ子はジャイ子なの?
947名無シネマさん:03/06/07 18:18 ID:a6LUqzse
>>942

他の人には素早く見えてもネオにとっては鈍い動きだから
948名無シネマさん:03/06/07 18:22 ID:a6LUqzse
>>946

ジャイアン   →表の顔
たけし     →裏の顔

ジャイ子    →表の顔
ジャイ子の裏の顔→まだ無い
949名無シネマさん:03/06/07 18:26 ID:nmDsoaVe
>>946
ジャイ子は本名です。
ちなみに「ジャイアン」と言うあだ名は、「ジャイ子のあんちゃん」に由来します。
950名無シネマさん:03/06/07 18:26 ID:EuHVNDKU
>>946
そうです。その名前のせいで虐められて、引きこもってマンガばかり描いています。
951無料動画直リン:03/06/07 18:28 ID:XibK+Whb
952cc:03/06/07 18:30 ID:6leIro3V

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

953名無シネマさん:03/06/07 20:42 ID:sM+CUyqQ
>>940
連行の途中で一風呂浴びて服も洗濯しました。
佐藤くらいの大物悪人になると潔さと身だしなみに気を遣います。
954名無シネマさん:03/06/07 23:09 ID:nIb7HPsZ
>938
誰もオバサンのヌードを見たくないからです。
955名無シネマさん:03/06/08 00:04 ID:fhHFN8eH
マトリックスでネブカドネザル号が空中を浮遊しているように見えるのですが、
ホバー・クラフトって空中浮遊する乗り物じゃないと思うのです。

あと、筋肉を元に戻す前のネオに筋肉が十分ついているのは何故?
956名無シネマさん:03/06/08 00:27 ID:/2Ujt3+J
MIBでJが最初に渡されたチビ銃の方がクライマックスで使われた銃器より強力に見えるのは気のせいでしょうか?
957名無シネマさん:03/06/08 09:15 ID:vxT5aSk8
>>955
あなたは「ホバークラフト」という言葉を聞くと、地上から30cm〜50cm浮いて
走行するゴムボートの親玉のような乗り物 しかイメージ出来ません。
頭が固すぎるのです。
”心を解き放て”
そして英和辞典を開いてみましょう。hoverとは一定の高度を浮遊する事で
あり、その高度は関係ないのです。そう、空を飛ぶ機械が全て
「ホバークラフト」なのです。
958名無シネマさん:03/06/08 09:53 ID:6XC20ZyD
>>955
劇中には登場しませんが、
ホバー氏が制作したのでホバー・クラフトと呼ばれています。
959名無シネマさん:03/06/08 10:06 ID:aUgIhJmi
レインディアゲームでシャーリーズセロンが刑務所に入っている男と文通していた。
どうみてもおかしいだろ。
960名無シネマさん:03/06/08 11:00 ID:MujhPqQp
J「・・・>>956にピカッ!」
961名無シネマさん:03/06/08 11:04 ID:QsrIGMF8
>959
マジレススマソだが、向こうでは文通可デス。実際に死刑囚と文通して
結婚した人もいたよ。
962名無シネマさん:03/06/08 11:17 ID:DO4mj+on
「ザ・コア」
世間では、磁場がなくても太陽光で橋が溶けるわけないと言われまくってるんですが……。
963名無シネマさん:03/06/08 11:38 ID:aUgIhJmi
>>961

そういう意味じゃなくて、あんなすげえ美人が、普通、見ず知らずの犯罪者と文通するか?
964名無シネマさん:03/06/08 12:05 ID:B27vojfi
「スフィア」で謎の球体は全く歪みのない完全な真球と言われていましたが、表面があんなデコボコした球体のどこが完全な真球なのでしょうか。
965名無シネマさん:03/06/08 20:42 ID:UeFSlzlN
>現実の世界であるはずなのに、モーフィアスたちの船を襲う巨大なイカ型のロボットは
>どう見てもCGにしか見えないのは私だけですか?
ローポリだからです。
必要のない部分を思いっきり手を抜くのは、CPUの負荷を減らすための、CG業界の
常識です。
966名無シネマさん:03/06/08 22:17 ID:AZzgEai2
思いっきりネタバーレなんだが、




ジェイコブス・ラダーのラストで全部夢オチだった事にするのは理不尽すぎねぇか?
なんせ夢オチの内容が、本国に帰って数十年もリアルな生活してるんだぜ?
どういう事よ?
967名無シネマさん:03/06/08 22:50 ID:InEwE8rU
マトリックスって考えているとわけが分からなくなる時があるんですけど
それは何故ですか?僕が馬鹿だからでしょうか?
968名無シネマさん:03/06/08 22:57 ID:NwtPwJ0b
>>967
馬鹿かどうかは不明ですが、とりあえず質問からしてワケが分かりません。
969名無シネマさん:03/06/08 23:11 ID:l2mUlJR2
なぜ、体重が軽いと星ひゅーまの球は、ホームランされやすいのですか?
例えば150Kでたなら、体重の重いピッチャーも軽いピッチャーも
同じはずですよね、 25年たった今も心に引っかかってるんです。
970名無シネマさん:03/06/08 23:15 ID:OzoDMu/q
>>969
通常野球ではボールに魂をこめて投げます
体が大きいほど入ってる魂の量も多くなるわけです
971名無シネマさん:03/06/08 23:26 ID:6lgPBzai
>>969 教えてあげよう。高校の物理を覚えているかい?
運動量 投手mv=ボールMV 
つまりデブが投げたほうが有利なのさ。
972名無シネマさん:03/06/08 23:51 ID:3OvaHfUH
>>969
マジレスさせていただきますと、ボールの回転が多いからです。
回転が多いと空気抵抗が減ってスピードが出ますが、
その分ミーティングされた時に飛びやすくなります。
ちなみに同じスピードでも重い球を投げるには空気抵抗の分だけ
初速の速いボールを投げなければならないので力が要るのです。
973名無シネマさん:03/06/09 00:18 ID:Chy/dYVD
>>944
あなたが現実だと思いこんでいる世界の方が実は…。
974名無シネマさん:03/06/09 00:30 ID:qm0syw0L
マトリックス。
先日の金曜ロードショーでセンチネルがスクイッディーなどというダサい名前に変えられていました。どうしてでしょうか?
975名無シネマさん:03/06/09 02:41 ID:52K9iZde
>974
センチネルが正式名称で、スクイッディー(イカ野郎)が俗称だから。
976名無シネマさん:03/06/09 03:20 ID:DcPHyXk6
>>966

ふふふ、一見関係無ようですが、あの時点ですでにマトリックス・システムが
開発されていたのです。ベトナム戦争中にすでに本国では兵士の精神面でのダメージが
問題視されており、戦傷者の心身的ダメージを緩和、もしくは治療を名目として
プロトタイプが試験的にベトナム戦争に運用されたのですよ。ざんねんながら、開発初期
段階故の欠陥があったため、あのようなマトリックス内での覚醒をジェイコブに与えて
しまったのです。まぁもっとも結果的にはジェイコブは解放されたのである意味幸せだった
のかもしれませんねぇ。
977名無シネマさん:03/06/09 06:11 ID:RNs+HCvS
>924
かなりの負荷がかかっていますよ。
実際に時々処理落ちしているでしょう。「バレットタイム」とか言って誤魔化していますが。
978名無シネマさん:03/06/09 13:14 ID:qkkIkscg
なぜ映画と関係ない>>969の書き込みに、皆なにごとも
なかったかのように回答しているのですか。
979名無シネマさん:03/06/09 13:29 ID:qtI8CBai
っていうか950越えても次スレが立たないのは何でですか?理不尽すぎます。
980名無シネマさん:03/06/09 13:45 ID:zHOlAMkz
>>978
優しく知識あふれる方々は、スレ違いに対しても寛容なのでしょう。

>>979
>950越えても次スレが立たない
という事実に理不尽さを感じるアナタが、
未だに新スレを立てず、むしろカキコしていることこそ私には理不尽に思えますが?
981名無シネマさん:03/06/09 14:18 ID:yX+EHd5d
ノーベンバー スウィートでネルソンのベンツは
キーをサラに抜かれたあともライトが点灯してました。
ベンツってキーを抜いてもライトが点いてるのでしょうか?
982名無シネマさん:03/06/09 14:38 ID:w/sG4gAQ
>>981 普通の車でもキー抜いてもライトつくだろ。
北国に住んでると、昼間に吹雪でライトつけたまま
消し忘れてバッテリーあがっちゃうことあるよ。
983名無シネマさん:03/06/09 14:52 ID:LmSg4ajS
>>978
漫画の理不尽スレと兼任している方が多く、ごっちゃになってしまっています。
あなたの指摘があるまで気付きませんでした。
984名無シネマさん:03/06/09 15:31 ID:1/7PR9sj
このような昼下がりに新スレが立ってしまうのはなぜですか?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055140174/
985名無シネマさん:03/06/09 19:20 ID:qtI8CBai
>>980
俺はひろゆきの理不尽なホスト規制でスレ立てれんのんじゃヴォケ----ッ!
それぐらい理解しとけぃ-------ッ!!!
986名無シネマさん:03/06/10 01:05 ID:Vmn1B6Ak
スレの残りは恒例の傑作集で埋めましょう。

これにはワロタ

382 名前:ゾンビ編 投稿日:03/05/06 11:36 ID:/5RVFawX
ところで、映画「バタリアン」から…
@そもそも「バタリアン」ってどういう意味ですか?(原題にも劇中にもそういう言葉は出てきてないような?)

386 名前:名無シネマさん 投稿日:03/05/06 22:07 ID:cn7+c5s0
>>382@
分隊(スコード)  約8〜12人
小隊(プラトーン) 約20〜50人(2〜4個分隊で編成)
中隊(カンパニー) 約80〜300人(2〜4個小隊で編成)
大隊(バタリアン) 約200〜1000人(2〜4個中隊で編成)

1プラトーン=アカデミー作品賞+監督賞+編集賞+音響賞なので
よって 1バタリアン > 10(アカデミー作品賞+監督賞+編集賞+音響賞)
というプロデューサーの熱い熱意がつたわってきません。
987名無シネマさん:03/06/10 01:08 ID:Vmn1B6Ak
あとこれも

577 名前:名無シネマさん 投稿日:03/05/15 02:25 ID:x4BOzgh1
「紅の豚」

主人公は豚なのに、幼女から老女にいたるまで
みんなにモテまくりなのは納得できません。

582 名前:名無シネマさん 投稿日:03/05/15 09:59 ID:qqSZG2Os
>>577あれはモテテるのではありません。
みんなあの豚の肉がうまそうなんであつまってるだけです
988名無シネマさん:03/06/10 02:49 ID:ZVDhD4zi
>>979
ぶっちゃけ、みんなもう飽きていたからです。
989名無シネマさん:03/06/10 21:48 ID:EW3pKxfo
反則気味なんだが、これが印象に残ってます。

250 名前:名無シネマさん[] 投稿日:03/04/21 17:36 ID:ExBvNuHh
ブレードランナーでレプリカントが「オリオン座の近くで」とかいいますが
オリオン座って実際にそれぞれの星は何光年も離れているはず。

どこにどう行けば、そこが「オリオン座の近く」なんでしょうか?

251 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:03/04/21 18:04 ID:SxKGpu18
>>250
具体的な行き方をお教えします。
ttp://www.orionza.co.jp/n/n-images/map-acsesu.gif
990名無シネマさん:03/06/10 22:14 ID:VXtpEt/z

               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
991名無シネマさん
>>989
パンツ一丁もワロタよ