そういえば何で長編アニメでキャメロンディアスが?と思ってたけど
昨年はシュレックで吹き替えしてたんだな、来年は誰がやるんだろ
504 :
名無シネマさん:03/04/07 18:17 ID:8Vy46PV5
>503
(銭婆婆の吹替え)スザンヌ・プレシェット
って誰も知らないか....
内藤剛志だったら笑える
>504
スザンヌ・プレシェットって、「恋愛選科」(だったけ?)のですか?
ちょっとリズ・テーラーに似てる。
へぇー、吹き替えに起用されるということは、ハリウッドではまだ
それなりの位置なのかな。
びっくりです。
508 :
504:03/04/08 15:15 ID:OWMl4iwn
>507
そうですよ。あのスザンヌ・プレシェット。
NHKのクローズアップ現代で千と千尋を米国に売り込むために吹替えのキャストも
慎重に選んだ・・・というところの吹替え風景で本人もチラっと出てきてきました。
銭婆婆というところが時代を感じましたがフアンだった私は固まってしまいました。
509 :
名無シネマさん:03/04/08 15:23 ID:S7BzlJwg
エイドリアン・ブロディ演説の後、まわりが次々と立ち上がる中
最後まで自分から立ち上がる気配なく
渋々のようにやっと立ち上がったニコルとママ
510 :
名無シネマさん:03/04/08 15:41 ID:tBazDE6e
511 :
たかち:03/04/08 16:01 ID:Q7ewhxXE
総集編を見てて思った。。
ニコラス・ケイジって変な顔って。
別に嫌いじゃあないけど、あの人を見ると笑っちゃう。
>>509 ニコールの子供って養子だっけ?彼女が引き取ったのか
>>511 胴衣、わりと好きな役者だけど(w
おまえらヒッチコックの鳥もみてないのか・・・
514 :
名無シネマさん:03/04/08 17:06 ID:fNI4Nj33
>>509 そして自分のスピーチの時も最後にブロディの戦争についてのコメントを
短縮しただけのコメントをつけてたね。予定に入れて無かったんだろうね。
515 :
:03/04/08 17:23 ID:OWMl4iwn
>513
誤爆か?
516 :
名無シネマさん:03/04/08 17:40 ID:E9OjmQIG
スザンヌ・プレシェットはヒッチの「鳥」で残酷な殺された方をする役で
出てるんで、513はそれは言ってるんではないかと。
ポランスキーが監督賞を受賞した時の会場のドヨメキが凄かった。
立ち上がって拍手してたスコセッシを見て「イイ人だ・・」と思ったよ。
517 :
名無シネマさん:03/04/08 19:17 ID:e1xBmFKf
そうそう
スザンヌ・プレシェットは鳥が一番有名では?
518 :
名無シネマさん:03/04/08 19:19 ID:pVLpgrBO
ブロディ受賞に目に涙を溜めてたジャック・ニコルソンもいいやつだ。
>518
終始サングラスはずしてなかったのに、よく分かりましたね。
>519
そこが、名役者との所以でして。。。(火暴
521 :
名無シネマさん:03/04/08 21:16 ID:6JBrSMOa
>>518 warota
つうかロマンポランスキーの受賞は意外すぎ
戦場のピアニストがここまで強いとはおもわなんだ・・・。
やはりハリウッドにユダヤ人が多いからなのか・・・。
それはそうとキャメロンディアスは去年に続きかわいかった・・・。
早く受賞を請う
522 :
名無シネマさん:03/04/08 23:37 ID:BivEBxXt
キャサリンとマイケル夫妻、嫌われ夫妻No.1に選ばれちゃったね。
523 :
名無シネマさん:03/04/08 23:47 ID:N2XfIH8f
やほーにのってたなそれ。
ずいぶん前だけどやほーリニューアルしたな。
板違いスマソ。
>>521 キャメロンかわいかった
赤いリップがすごい似合ってて。
こういう時ファッションセンスのイイ女優さんは見てて楽しめる。
ミッキー・ルーニー元気なんだ。ちょっとうれしかった。
>>509 ビデオで何回も見たけど
特にしぶしぶには見えないけどなあ。
好きか嫌いかでここまで見方って変わるもんなんだね。
527 :
名無シネマさん:03/04/09 09:31 ID:oFrULxXD
でもキャメロンてガム噛んでたよね?
528 :
名無シネマさん:03/04/09 12:11 ID:jec/jFeD
>>526 うん。周りが立ちはじめて、あらっ?ママ立ちましょう?って感じに見えた。
529 :
名無シネマさん:03/04/09 13:07 ID:6v4sqeeA
トムとニコの養子は三人以上いたよね?折半したの?
他の子はつれてきてもらえなかったのかな。
530 :
名無シネマさん:03/04/09 15:12 ID:dTEfHR6L
>>529 2人だよ、男一人と女一人
でもアカデミー賞には女の子しか
連れてきてなかった
スピーチでも娘が誇りに思ってくれれば
とかいってたけど息子は?って感じだった
子供に差つけちゃいけないよ
531 :
名無シネマさん:03/04/09 15:56 ID:D2yKIaGj
>>528 そんなクールじゃないよーーーーーーーーーーーーーーー
532 :
名無シネマさん:03/04/09 16:00 ID:D2yKIaGj
>>522 何でそんなに嫌われるのかな
俺はキャサリンもダグラスも好きだけど
533 :
名無シネマさん:03/04/09 16:19 ID:I6qJVCW2
>>530 あれは作品が女性たちを描いた作品なんで
あえて娘、母をスピーチに入れたんだと思うよ。
そうやってあら探しするのやめれ。
534 :
名無シネマさん:03/04/09 16:22 ID:6v4sqeeA
>>533 でもいつもは子供同席してなかったのにあざといよなあ。
535 :
名無シネマさん:03/04/09 16:38 ID:I6qJVCW2
>>534 私のカキコの意味、あなたには全く通じてないんだね。
日本語理解不能なの?悲しいなあ。
536 :
名無シネマさん:03/04/09 17:33 ID:27UfFBIJ
>528
ママ立ちましょう、じゃなくて
ママも立っちゃったみたいだから私もあわせて立つか…
ってかんじに見えたけどね
解釈も人それぞれってことで…
537 :
たかち:03/04/09 17:53 ID:1IEXSK0r
トムとニコールは、お互いの取り決めで、代わる代わる子供と暮らして
るんだよね。。何かたらい回しって感じ。
トムとペネロペが付き合い出してから、子供達がペネロペになついてる
ので、ニコールは嫉妬してたとか・・
538 :
名無シネマさん:03/04/09 18:58 ID:OaxgBvZ8
「俳優には色々な人がいます、
太っているひとや がりがりの人(中略)
民主主義の人とか・・・・(長い沈黙) がりがりの人」
by スティーブ
わらった。
>538
民主主義ってもしかして民主党支持者か?
そう、Democrat。
このスレの上のほうに、キャサリン・ゼタ・ジョーンズがムーア監督のスピーチ中に
親指を下にしてブーイングしてたって書いてあったけど、
ビデオを何回も見て目を皿のようにして探したけど
旦那と二人でちょっと苦笑いぎみの姿が豆粒みたいに小さく映ってるのしか
分からなかった。
543 :
名無シネマさん:03/04/10 09:43 ID:IvHpn4fg
あげる
544 :
名無シネマさん:03/04/16 18:44 ID:AB/Ofm92
なつかしage
545 :
山崎渉:03/04/19 23:08 ID:0wQn7cOj
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
546 :
名無シネマさん:03/04/25 01:00 ID:IXhd+PxU
今年久々に見たけど、受賞者が欠席だと
○○監督に敬意を表して私が預かりますってのが多かった。
パヤオもそうだったんだけど、いつからなの?
オスカーゴーズってなったのは知ってたんだけど。
547 :
名無シネマさん:03/05/06 16:21 ID:N1asU5H+
looser のことも考えて、オスカーゴーズトゥ・・・になったのは大分昔の
ことだと思うが・・・
548 :
名無シネマさん:03/05/06 16:26 ID:u8Uad68+
549 :
bloom:03/05/06 16:28 ID:MCcE8HrA
550 :
はは:03/05/07 18:43 ID:UWmxHmwI
今日やっと受賞式を見たが司会のスティーブマーティンに素直にワロタ。彼に深く関係した女優が続々出る中最後にアーネストボーグナインが出てきたとき爆笑。
551 :
名無シネマさん:03/05/08 02:51 ID:H3Ds30wl
552 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉