【キアロスタミ】偉大なイスラム映画【マフマルバフ】
323 :
名無シネマさん:2005/06/13(月) 21:41:10 ID:5SrRIfBd
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:03:26 ID:9OvsJ8Ae
イランはとても規律の厳しい国だから女がイランに行ったら嫌いになるだろう。
イランは女性への気遣いがほとんどなく法律も女性にたいしてとても厳しい。
例えば、
*離婚の禁止
*出国するには国と夫の許可が必要
*スカーフから髪が出てると警官に銃をつきつけられる
*夫への隠し事は許されない。破ると夫にボコボコにされる。
*お祈りが一日五回もあるので毎日早寝早起きさせられる(朝から謎の祈りの声が聞こえるため。
*子供の養育権がなくドレスで街を歩くと逮捕。
*もちろん水着になって海で泳ぐことも禁止。
イラン人と日本で結婚してイランに行くとする。イラン人と結婚するとその妻も自動的にイラン人になるので注意!!
ちなみにイランはB型が人口比で一番多い。
B型が多いと宗教熱心国になる。イラン、インド、アフガニスタンなど
324 :
名無シネマさん:2005/06/20(月) 19:39:26 ID:mgwpiuVZ
★★★明日21日火曜日、テレビ東京の午後のロードショー『風とライオン』はすごいぞ!!
監督ジョン・ミリアス、主演ショーン・コネリー、キャンディス・バーゲン
325 :
名無シネマさん:2005/08/04(木) 04:37:54 ID:8W3MTfLq
ホシュ
326 :
名無シネマさん:2005/09/02(金) 20:48:33 ID:B2JD01Zi
アジアフォーカス・福岡映画祭2005
2005年9月16日〜25日 於 福岡市内
『生きるために』レザー・アザミヤーン 監督
『母ギーラーネ』ラフシャーン・バニー・エッテマード,モフセン・アブドルヴァッハーブ 監督
『こんなに近く,こんなに遠く』レザ・ミール・キャリーミー 監督
『柳の木のように』マジード・マジーディー 監督
福岡は遠いな・・・
328 :
名無シネマさん:2005/09/28(水) 11:26:46 ID:Ig/hzKhj
タートルキャンフライ岩波ホールでやってるけどこないだ見たしなあ
329 :
名無シネマさん:2005/09/29(木) 23:53:13 ID:s08tg6Q7
モフセン・マルマフバフ監督の新作「セックスと哲学」が東京フィルメックスで特別招待されるよ
今年の釜山映画祭は審査委員長がキアロスタミで、
マフマルバフ、ジャリリ、マジディの新作を上映。
全体の上映本数が多いから埋もれているけど、
これも含めてイラン映画の数は結構多いね。
釜山には行けないけど、
フィメックスでマフマルバフ・ジャリリ・ナデリ作品が観られるので良しとしましょうか。
331 :
名無シネマさん:2005/11/12(土) 09:31:04 ID:ZdtwDU/G
堕ちてはダメよ
332 :
名無シネマさん:2005/11/13(日) 10:27:33 ID:eTM4hY7C
251 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/07/12(火) 22:26:10 ID:DYut4cyj
279 朝まで名無しさん age 2005/07/10(日) 23:50:29 ID:eCXI3etF
イスラム=エロは絶対タブー、風俗駄目。
キリスト教=国よってはエロ寛容、国によっては風俗は性犯罪抑止のために 容認。
明らかに、キリスト教の方が合理的な思考ができてるな。
282 朝まで名無しさん sage 2005/07/11(月) 14:26:15 ID:+j3Dcp24
>>279 アフガン・タリバンは女性の労働、教育を厳しく禁じていた。しかし稼ぎ頭の夫、父が戦闘、タリバンの逮捕
等で失われたとき残された女性達は売春しか家族を養う術がなかった。そして女達の体金でを貪る男達の
ほとんどがタリバン兵士だ、イスラム原理主義の男達だ。タリバン兵士たちは事が済むと売春は教義に反
する事だと、代金を支払うことなく帰っていく。これはマダましで逮捕・投獄される女たちもいる。
この話を知ったとき、激しい怒りを感じました。これ以来この宗教の連中には嫌悪感しかありません。
>204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:16:26 ID:???
19歳の性奴隷が処刑される 【イラン】
知的障害があり、精神年齢が8歳程度とされていた19歳のイラン人少女の 死刑が、様々な人権団体の反対を押し切って執行された。
彼女は8歳のとき、実の母親から売春をさせられ、12歳のときには アフガニスタン人男性の「一時的な妻」として売り飛ばされた。
さらにその男性の母親から売春を強いられるという虐待を受けていた。
その後、妊娠していしまい、ムチ打ち100回の刑を受けている。
今回は、少女の自白を元にした刑なのだが、イラン当局は知的障害が あることはまったく問題にしていない。
そして、少女に売春させた人たちの罪はうやむやになったままだ。
http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2004/2004_12_27_08_01.html
亀も空を飛ぶって題名いいね。
太陽はぼくの瞳
友達のうちはどこ
運動靴と赤い金魚
オリーブの林をぬけて
ぼくは歩いていく
少女の髪どめ
↑とりあえず、今までにこれだけ観た。
335 :
名無シネマさん:2005/12/19(月) 05:00:27 ID:lQ5CfoRq
このスレよく落ちないなぁ(驚)
336 :
名無シネマさん:2005/12/26(月) 22:59:15 ID:/XkB6VcS
まふまるばふ
337 :
名無シネマさん:2006/01/22(日) 22:04:53 ID:dlozuoZt
2_191.
かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。
9_5.
聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、
かれらのために道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる
47_4.
あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを
虚しいものになされない
338 :
名無シネマさん:2006/01/25(水) 14:23:03 ID:ivtX1y1t
チャドルと生きる
なぜみなこれを観ない
>>338もう何年も前に落ちてしまったイスラム映画スレでもいい映画なのにー
って議論になってたよ。配給会社が『チャドルと生きる』なんていう辛気臭い
邦題つけたせいで、これフェミ入った女性映画だろって敬遠されたんじゃない
って言ってた人がいたけど、同感した。
原題のザ・サークルの方がまだイメージが限定されないで良かったと思う。
映画のタイトルって大事だよね。
(ところでイランまで攻撃されたらどうするよ?考えただけで鬱になるよ
・・・・・・)
>>340 確かに、原題の「ザ・サークル」の方が断然良いと思った。
パナヒ監督に限らず、イラン映画は最近ではほとんど公開されない。
ところで、マジディ監督の新作「柳の木のように」は、
中年男性を主役にした今までとは全く違う世界。
奥深く、素晴らしい作品だけど、地味すぎて公開されるかどうか・・・。
>>341本当に映画祭を見逃してしまうとイラン映画は最近OUTだね。
BSでも以前のように特集しないし、僅かにBSデジタルでやっているようだけど
何人契約しているのやら(溜息笑い)
映画祭やユーロスペースのようなマニアックな劇場は東京に集中しているから
地方の人は見に来るだけでも大変だろうに。それを更に敷居を高くしてー!
マジディに限らず、イラン映画は子供がでないと売れないらしいね。
子役の素晴らしさはもちろん認めるけど、それは飽く迄イラン映画の入り口
に過ぎないんだけどね。
最近イラン映画のコレクション(微々たるものなんだけど)個人的に
レンタル始めた。レンタルって言っても、とにかくイラン映画を見たことの
ない知り合いに無理やり見せてるってだけなんだけど(笑)
騙されたと思って見てくれって押し付けてるw
はた迷惑なことやってんなとは思うけど、これがオレに出来るササヤカな抵抗
グチになっちまった。スマン!
343 :
名無シネマさん:2006/02/05(日) 14:22:29 ID:RR6p2fl2
202 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 19:16:49 ID:GTiW2gwb
>194
初めて書き込みますが、イスラームを賛美するようなことも、そこまで書くと限りなく嘘に近づきます。
イスラーム法が適用される社会では、他宗教の存在を認めるのは、相手が一神教で、かつ、イスラームの支配下での従属的立場を受け入れる場合のみ。
近代的な意味での宗教の自由は適用されません。
例えば、イスラーム法統治下では、キリスト教徒は信仰を許されますが、布教活動は禁止され、教会の新築は禁止(またはイスラーム支配権力の慈悲により許可されることがあるのみ)。仏教やヒンズー等は宗教活動を禁止されると言ってよいです。
これでも、イスラーム側の学者らは「イスラームは他宗教を認める」と主張しています。
現在でも中東イスラーム諸国の大半では、他宗教の扱いはこの原則によっています。
こうした事実があってもまだ、「イスラム教では他宗教を認めるように教えてる」と主張できますか??
私は中東の某国に仕事で住んでおり、イスラームが人間の自由を奪っていく実態を毎日しっかり目撃してしまっています。
私の居る国は、政権は親米・世俗主義ですが、国民の大半(いくつかの調査で半数以上)が、「ビン・ラーディン」に共感を示し、「アルカーイダの米国同時テロは悪くない」と答えています。
それが、中東のムスリム庶民の実態。
もちろん、彼らも生活で付き合えば、親切で人間らしくて、愛すべき善良な面のほうが多い。ムスリムを悪魔視するのは全く間違い。
彼らがイスラーム原理主義テロに共感を示すのは、教育の問題、ムスリム世界の知的遅滞の問題で、要するに宗教ってのは人間の思考力を奪うので恐いってこと。
それから、イスラーム原理主義は存在しない、っていうのはイスラーム信者側の主張に過ぎません。
外部の我々が、狂信的イスラーム(もう少しマシに定義すれば、イスラームの教義を現代社会管理の基本に据えようとする考え)を原理主義と呼ぶのはまったく問題ない。
(そもそも原理主義が無いわけないだろ。数々のテロは誰の仕業?)
344 :
詐欺師キアロスタミイイヨ!:2006/02/17(金) 02:06:10 ID:gFGtQoME
ABCアフリカの宣伝に来日した時のキアロスタミのインタビュー 読んだ人
いる?下記はその一部。こういうキアロスタミが好きだ。まるで結婚詐欺師の
ようでw。
─撮影したくても、出来なかった部分。カットしたなどはあったか
監督
「全てできたと思う。ウガンダは仕事がし易い所であり、人々はとても理解
があって協力的で感動した。撮ったものを全て使いたかったけれど、
ドキュメンタリーは80分が限界だと思っていたので、どれをはずすかが問題
なことが困ったことだった。中には、映画の流れではずさなければならない
部分もあった。
ここで、映画にはなかった一つのエピソードをお話したい。
友人のカメラマンがマーケットで男性を撮影したら、「写さないでくれ」と
彼が抵抗した。警察がやって来て、私の友人を
男性のプライバシーを侵しているという理由で逮捕してしまった。
私達は撮影許可などの書類を警察官に見せて説得したが、役に立たなかった。
ガイドが上司に電話をし、偉い人から電話をしてもらい、この警察官
(痩せた、小柄な人だった)を説得してもらった。
警察官は「イエス、サー。ノー、サー」を繰り返していたが、説得には
応じなかった。更に上の人からも電話をしてもらったがだめだったので、
次には市長から電話をしてもらった。
しかし、「イエス、サー。ノー、サー」の繰り返しの後、やはりだめだった。
次に、議員、最後には、なんと副大統領までが電話で説得してくれたが、
やはり、この警官を説得することができなかったのだ。
私は、この警察官の態度にとても感動をした。そして、嫉妬も感じた。
たった1人の市民の権利を、ここまで守る警察がいる、ということに。」
http://www.ne.jp/asahi/bamako/world/cinema/fest2001_main.htm
345 :
詐欺師キアロスタミイイヨ!:2006/02/17(金) 02:24:06 ID:gFGtQoME
344につづく
こういうキアロスタミの悪魔のような偽善に騙されるのも大好きだ!
─自分達のカメラが、彼らを明るくしたとは思いませんか?
監督
「本来の明るさがなければ、カメラの前で明るくできなかったのではないか
と思う。
自分の国の経験だが、困難な状況の時は、戦っているので元気で明るい。
スローガンではなく経験だが、あまり豊かだと人間は逆に落ち込むのではない
だろうか。
以前、信号で車を止めていた時に、隣に止まった車の友人に「元気か?」と
聞いたら、彼は「鬱状態だ」と答えた。家に戻り電話をしたところ、
奥さんが「直ぐに来てくれ」というので駆けつけたら、彼は心臓発作で病院
に運ばれた後だった。
2週間後に退院した彼と、同じ信号で再び出会った。
私は彼に「前回、ここで言ったことを覚えているか?」と聞いたら、
彼は「ああ、覚えている。今は元気だ」と答えたのだ。
病気や困難がないと、一番大きな痛みというものが判らない。
困難なときには、精神的に心が豊かになるということはあると思う。」
http://www.ne.jp/asahi/bamako/world/cinema/fest2001_main.htm
346 :
名無シネマさん:2006/02/17(金) 03:32:38 ID:qibkNhcQ
>>342 でもその子供物がいいのも事実なんだよね、フランスの子供物が流行った時期もあったけどどうしても余計なエピソードを入れたがる監督が多くて惜しい作品も多数って感じだからな。
ある意味で理想的と言える…
347 :
342:2006/02/18(土) 04:35:37 ID:hAJJPuta
そうなんだよね・・・・・・
単に子供を撮っているというより、子供なるものの元型まで、
映し出しているから凄いと感じる。
ただ、逆に受けとる人は、イラン映画って子供使ってるからズルイと言う。
所詮、子供と動物には勝てないからみたいな言い方をよくされる。
同じ子供物にも大きな違いがあるのに、一纏めにされてしまうことが多い。
「イラン映画ほど子供をシンプルに深く洞察すると背景には必ず人間そのもの
の姿(大人の姿も)も映り込んでくるのに」そんな言いわけしたくなることが
あるんだ。
パナヒ監督最新作がベルリン映画祭で上映。
サッカー好きの少女の話みたい。
キアロ監督も、ケン・ローチ、エルマンノ・オルミ監督との
オムニバス作品がコンペ外で上映されたらしい。
これは日本でも公開されそう。でも、来年かな・・・。
パナヒ監督の最新作はイランでは上映禁止らしいです。
ソースはNHKラジオ、ベルリン映画祭特集です。
キアロスタミのテンの時と同様で、チャドルをとるのがマズイのでしょうか?
いまいち、上映禁止の判断基準がはっきりしません。
イランではハリウッド映画の人気が高いとよく言われますが、
非イスラム女性なら髪をだしていてもよいのだろうか?それとも髪モザイク?
うーーーん。よう、わからん!
×偉大なイスラム映画
○偉大なイラン映画
↑さりげなく正論を言う350が、ちょっとカコイイと思った・・・・・・
352 :
名無シネマさん:2006/03/18(土) 05:31:03 ID:nbB4p6Bz
イスラム教徒は、歴史的に多くの異教徒民族殲滅を実施してきた。
彼らは古くからケルト系諸民族やゲルマン系諸民族を大量に殺害、奴隷化し、女性を誘拐して姦淫の限りを尽くしてきた。
その結果、イスラムの王族には以外にもヨーロッパ人の特徴を持つ者が多いくらいだ。
プライドの高い現在のヨーロッパ人はこの屈辱を思い出したくないがゆえに、これに具体的に触れられることは嫌がる。
ユーゴでセルビア人がイスラム教徒を浄化しようとしたのも、数百年前の大量虐殺への復讐の意味合いがある。
イスラムの残虐性は、近年では、世界中で一番女性が美しいと言われるアルメニア人の民族浄化に見られる。
これにより、アルメニア民族の半数近く、数百万人が殺害されたと言われている。
ドイツ人は、彼ら自身も被害を受けたナチスのユダヤ人大量虐殺を悔いて内外に明確に表明しているが、
イスラム教徒は、アルメニア民族殲滅作戦や、歴史上の多くの虐殺を悔いるどころか、誇りにさえしている。
353 :
名無シネマさん:2006/03/22(水) 20:33:31 ID:Lbw8TsBS
「少女の髪留め」を観た時は、「恋愛映画は作れない」を完全に覆した
濃密なラブストーリーにショックを受けた。
少年が男装の少女と分かった途端、いかにも飢えてそうな少年が
一気に恋に転げ落ちていくのはまだ笑えるオープニングだが、
それが全財産なげうつ狂気の沙汰に発展していくと、だんだん笑えなく
なってくる。
少年の姿をしていた時はオドオドしていた少女は、正体を見せた途端、
ニコリともしない氷の女になる。
アフガン少女に翻弄されるイラン男はまさにライラのために身を滅ぼす
マジュヌーン。
結局少年は全てを失い、唯一残された少女の足跡さえ雨に消されてゆく。
神への愛と女への愛が融合したペルシア古典文学の究極のマゾヒズムの
忠実な再現と言わずして、なんというか。
マジディ、すげえ。
354 :
名無シネマさん:2006/04/20(木) 23:47:32 ID:QP8PO673
マジディは靴と金魚と全力疾走が好きだ。
355 :
名無シネマさん:2006/04/29(土) 09:00:11 ID:69dUawwU
5/13からユーロスペースのレイトショーでゴバディ特集
ユダヤ映画(ホロコースト抜きで淡々とユダヤな生活を描いたやつ)も
イスラム映画も両方好きだよ。
ストイックなマターリ感が観てて気持ちいい。
↑お薦めのユダヤ映画あったらタイトルおしえてくれない
大きな声ではいえないが、実はイラン映画と同じくらいスペイン映画とロシア
映画が好きなんだよw
東洋とも西洋ともいえない、境界のはっきりしない映画に魅かれるみたいだ。
イラン映画好きな人達って普段どんな映画観てるんだろうか?
>>357 ベタなところで「屋根の上のバイオリン弾き」
イスラム映画的には「イブラヒムおじさんとコーランの花」
戦争ありだけど音楽と食べ物が美しい「暗い日曜日」
360 :
357:2006/04/30(日) 11:23:51 ID:fSHmo2Cd
>>359サンクス
「暗い日曜日」でググってたら凄く観たくなった。
359はもしかしたらミハルコフの「太陽に灼かれて」好きかもしれない。
救いようのない展開のアメリカ映画「砂と霧の家」の
頑固見栄っぱりイラン人の家庭が好きだ。
どっちかというと悪い役柄なんだけど作ってる人イラン映画好きだろって
感じの暖かさや美しさがあるから、イラン好き視点で見てると楽しめる。
362 :
357:2006/05/09(火) 03:48:06 ID:mevaCQSb
「暗い日曜日」観た。こういう退廃的で耽美的な映像は好きだ。
イローナの青と黒の衣装。青い髪飾りと紫の花束。東欧の憂鬱な町並みの美し
さ。どうしようもなく重苦しい時代の空気、そして音楽。皆よかった。
(ナチの将校役やってるドイツ人俳優が、なんで俺はこんな悪役やらにゃいか
んのか、って顔してるようにも見えて少し気の毒になった。)
イラン映画好きは、オイラも含めて救いようのない映画が結構好きみたいで、
ちょっと意外。この調子だと「砂と霧の家」も好きになってしまいそうだw
サンクス!
363 :
名無シネマさん:2006/05/09(火) 03:58:37 ID:mevaCQSb
>>362 うわ、観てくれたんだ。ありがとう。太陽に灼かれてはまだ見つけてないよ。
(将校役の人は本気であの役いやがってたってどっかに書いてあった)
「砂と霧の家」は見栄っ張り在米イラン人の部分的豪華趣味がいい。
365 :
名無シネマさん:2006/05/09(火) 05:56:43 ID:mevaCQSb
並河万里さんが亡くなった。
とても豪快で繊細な方だった。
「両親が外遊から帰国する際、大西洋の船上で僕が産まれたから万里と
付けられてしまったんです。」と言っておられた。
並河さんが中東にのめり込むキッカケはフランス留学中の恋人マリアの
死だった。マリアはフランス人だったがアルジェリア独立を支持する
活動家だった。
事情を知らぬ並河さんは度々所在不明になるマリアに全てを話してくれ
と詰め寄り、彼女がレジスタンスであることを知る。そしてマリアと共
に生きることを選び共にアルジェリアに渡った。
そこでマリアはスパイとしてフランス軍に銃殺された。並河さんの目の
前でマリアは銃殺された。
「放置されているマリアの遺体を背負って丘を登り、一人で穴を掘って
マリアを埋めました。」そう言っておられた。
その後、並河さんは写真家になった。
その行動はまさに万里と言えるほど冒険に満ちたものだった。
話がおもしろ過ぎて時に法螺話のように聞こえるほどだったけれど、
ぜんぶほんとうの出来事だった。
使命感や悲壮感などとは無縁でやりたいことをやって、結果的に優れた
業績を残してしまった。
人を愛し生きることを楽しむ情熱的で温かい人だった。
とても尊敬していた。並河さんのお陰で中東を愛するようになった。
もうこんな人は現われない。生きていて欲しかった。
http://www.imj.co.jp/simasha/000/index09.html
フェレシュテ
367 :
名無シネマさん:2006/05/09(火) 06:55:08 ID:mevaCQSb
>>364わぁ、↑上の方にいたの気がつかなかった。
こちらこそ教えてくれてサンクスです。
太陽に灼かれてはVHSしかないからTUTAYAにも置いてないかも。
出会った時に気が向いたら見ればいいぜよ♪
>>366 WHAT'sフェレシュテ
368 :
名無シネマさん:2006/05/12(金) 13:23:36 ID:6ZhnYCuJ
「風とライオン」・・・カッコいいね〜。在日英国領事のアーネスト・サトウは日本領事の前はこの地域の領事だったぞ。カリフとも当然会っていた。
「十戒」「天地創造」・・・旧約聖書とコーランは根本的なところは同じ。
「レッズ」・・・この映画のラスト20分を見ると、現代のジハードが本来のジハードではなくて、ロシア正教のこしらえた独裁主義万歳であることが判る(要するに現代のは、「ジハード」という言葉に対する偶像崇拝だ)。
「風とライオン」も「レッズ」も今のアメリカでは創るのが無理な映画
だよね!創れたら度量の深さを見直すのに・・・・・・
うろ覚えなんだけどレッズには「革命はジハードなんだ!」と共産主義の
運動家がロシアのムスリムを煽動するような台詞があったような気がする。
ロシア正教は東ローマ帝国のギリシャ正教と同様でどちらかと言えば、
カトリック的。世俗的でプリミティブ、いい加減な自然崇拝を残していて
本来はプロテスタントほど原理主義、理想主義的ではなかったと思う。
そこに共産主義が入ってくることによって原理主義的な側面が強くなったの
かもしれない。
まぁ、イスラム教もキリスト教もユダヤ教も同根の一神教で本来共通して
選民思想がある。共産主義にも理想主義からくる異端を許さぬ排他的な面が
ある。乱暴な言い方かもしれないけど一神教と共産主義は似ているとこある
んじゃないかと思うよ。
それにしても一神教も共産主義も初期には人間の理想の生き方と心の自由を
めざしていただけに硬直したイデオロギーと化してしまったのは残念だ。
ジョン・リードの時代の想像を絶する貧富の差を考えると必要なイデオロギー
であり革命であったのだろうに。
いまさらながら368の指摘で初めて連合赤軍がパレスチナに受け入れられた
歴史的経緯が分かった気がするよ。いい悪いではなく歴史の流れとして
腑に落ちた!
今ふと思ったんだけれど、こんなに政治的・宗教的に観る者に議論をよびかね
ない映画はアメリカだけではなく、もうどこの国でも無理かもしれないね。
「十戒」と「天地創造」はウザイミッション系の学校にいたせいでガキの頃
むりやり観させられたよw
370 :
名無シネマさん:2006/05/29(月) 01:48:05 ID:6coMVWya
371 :
名無シネマさん:2006/07/28(金) 04:02:22 ID:t14M0k/W
age
372 :
名無シネマさん:
石油王あたりがぽんと金を出してCGバリバリのアラビアンナイト作ってくれないかね
特撮みたいな古い作品ばかりで萎える