大嫌いな映画をホメ殺し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん

早速どうぞ。
2 :03/02/27 20:25 ID:xuzMbEGZ
3名無シネマさん:03/02/27 20:25 ID:4TRlLwNI
>>1は本当に大バカで御目出度いヤツだよな
4名無シネマさん:03/02/27 20:26 ID:oa02g8ve
マッスルヒート!

いやーこれ最高!毛陰コスリスギのマッチョな胸筋にまじひかれるー!
しびれるー!つーか見てないからわからなーい。
5名無シネマさん:03/02/27 20:36 ID:duvciEbd
マキシマム・リスク

いやー相変わらずバンダムって最高。さすがに自分のハンサムぶりを
熟知してるのか、再び双子ネタ!出番も多く演技派である自分ってのに
酔いたいが為に作ってあるわ!さすがどの映画もB級にしてしまう
バンダム様の底力ね!まさにおれさま映画を極めたって感じ。さすが
大スター!
6名無シネマさん:03/02/27 20:39 ID:nMdsubYW
アルマゲドンは凄いね。
石油採掘人達に地球の運命を託すなんて普通はまず思いつかない。
なんというオリジナリティーだ。
エアロスミスの歌も作品に凄くマッチしていて聴いてるだけで泣けてくる。

父親が死んで悲しみに暮れているはずなのに、
帰ってきた恋人を笑顔で迎えるリブ・タイラーがカワ(・∀・)イイ!!!
7名無シネマさん:03/02/27 20:40 ID:duvciEbd
ピンチランナー

さすがモウ娘の映画。さすが国産のアイドル映画中のアイドル映画。
しょぼいわ〜!まさに王道の一級品。やっぱアイドル映画はこうでなくっちゃ!
のお手本的映画。
8名無シネマさん:03/02/27 20:45 ID:4TRlLwNI
>>1 = >>4-7 ぷっ
9名無シネマさん:03/02/27 20:50 ID:Di0UHMHz
109:03/02/27 20:55 ID:Di0UHMHz
>>1を叩く前に、そのスレの削除依頼をしよう(立て荒らし同様の行為と
思われる)
11名無シネマさん:03/02/27 21:12 ID:duvciEbd
重複でなければ削除はされませんが?
12名無シネマさん:03/02/27 21:12 ID:Rtlb5hRS
ヴィドック
おっさんの毛穴をこれでもかって見せてくれる監督のサービス精神には脱帽!
その上鏡男がてんやわんやのアクションしたり、よくわからんお色気まである!
これは最強の映画だ!これを見ない奴は死んだあとに後悔するかもしれないね!
13名無シネマさん:03/02/27 23:51 ID:49fhxMmw
A.I.

オテサーネク見てこれ見れば感動が引き潮。涙涙かも。
マザコンロボと周辺のロボの交流、アノ樫の木モック以上の
陰険さと感動。これはもう見るしかないわね。さすがスピルバーグ
日本のアニメをここまで熟知しているとは・・・。しかも
アニメで撮れるモノをわざわざ実写にする懐の深さ。帝王だけあるわ。
14名無シネマさん:03/02/28 23:55 ID:yWVznn84
ベティブルー

まさにラブロマンスの傑作だよね。まさに。しかもエロ丸出しで
ハーレクインロマンスみたいに綺麗キレイではなく、生々しさもチャント
描いてるのはさすがベネックス。エロとラブロマの調合とさじ加減はまさに
才能があるんじゃないかしら。さすがベネックス。ベティのDQNぶりは
まさにベアトリス・ダルのDQNの素質をいち早く見抜いてた力だよね。
その後のダルのDQN人生を見れば一目瞭然。さ・す・が
15名無シネマさん:03/03/02 00:53 ID:NiVZJ/cV
age
16名無シネマさん:03/03/02 20:31 ID:mK9uObU2
グラディエーター

ラッセル・クロウってイイ!演技の臭さもなんのその!
あの臭ってきそうな体臭をソレ以上に体感させてくれるような
存在感最高!オスカー取れたのも一重にあの体臭!そう
体臭がモノ言わせたんだわ!演技で取ったのではなく臭って来る
ような体臭で取ったのは今までに無く新しいよね?オスカーは
もはや演技や実力ではなく体臭という手段で全く違う方向性を
ラッセル・クロウは示してくれた。彼の鼻に付くような体臭も一種の
才能だよね!嗚呼ラッセルってなんて偉大なの!他の俳優がしたくても
できなかった体臭で賞を獲得!素晴らしい!ここにラッセルを讃えよう!
17名無シネマさん:03/03/03 13:23 ID:0lcNVcXt
パールハーバー

さすがアメリカ万歳映画だわ。ここまで日本を悪く描いた映画は本当に
久しぶりじゃない?戦闘シーンも大迫力だし、臨場感もあった。そのうえ
ハーレクインロマンス宜しくの恋愛描写も痺れるわ!本当にロマンチックよね。
コレ見ればアルマゲドンがペーペーに見えてくる。さすが。
18名無シネマさん:03/03/04 13:23 ID:Gu/l/1aq
裸足のトンカ

まさにアングラードの私生活かつプライベートフィルム宜しくのアツアツ
ぶりを見せつけた傑作。しかもちゃんと劇映画になってるの。
貧乏なインド娘と落ち目のランナーとの恋愛をスポーツ映画の名を借りて
撮るとはさすがアングラード!フランスが生んだスーパースターだから
成しえた業。本当にアングラードは才能があるよ。
19名無シネマさん:03/03/04 18:43 ID:ZpBZ7U+3
千と千尋の神隠し

さすが、世界のミヤザキ!もはや今じゃアニメ界!いや大映画監督の
黒澤明ですら成しえなかった快挙だもんねー凄いよ。世界一のアニメーター
じゃないのかい?今や。
20名無シネマさん:03/03/04 18:54 ID:6H9E0kWT
ハリー・ポッター

もうヤヴァいくらいハマる!
何あのハリーのめがね、ファッションセンス最高!内容も充実してる。
ハリー役のダニエルも日本に来たとき凄かった!あのカッコよさだしね!
これは一年に何回も観られない桂作!さすが大ヒット!、次が待ち遠しい。
21名無シネマさん:03/03/05 11:17 ID:nuy5BcIN
ベルサイユのばら

あの伝説の漫画をしかもヨーロッパで映画化したのはさすが!池田理代子さんの
格調ある漫画にうってつけ!それをまた、本場で映画化しようとする日本の
プロデューサーの野心には頭が下がります!そして、そこそこに美しい女優と
キャスティング、なのにショボイのはどういうわけか?ここまで作品のクォリティを
落とすのは並み大抵ではない筈。逆に凄い才能かも知れない。この映画が
ラジー賞作品より酷いにもかかわらず、ちゃんと伝説を作ったのはえらい!そう
一部でマニアな伝説の持つ女優カトリオーナ・マッコールの抜擢。先見の目は
狂ってなかったという事を証明した映画だと私は思います。
22名無シネマさん:03/03/05 14:14 ID:lSwB/Pju
マトリックス

アニメの表現方法を巧みに採り入れた意欲作
格闘ゲームみたいなハードでスピーディなアクションを
スタント無しでこなす出演者がすごい!
ビルの屋上で銃弾を避けるマシンガン撮影は必見!!
スケールアップした続編(今年公開)も楽しみ♪

女性誌の映画紹介コーナーのバカなライターみたいだな
23該当作多数だな:03/03/05 17:42 ID:c0JK6TVy
SFというジャンルが成立して久しいが、
観客の想像を超える映像や話が展開される事は滅多にない。
作り手の想像力の欠如がその最たる原因である。
今ここに素晴らしい原作を手に入れ、溢れんばかりの
才能と能力を駆使して完成された映画がある。
劇中に出てくるシチュエーションやクリーチャーは
明らかにあなたの想像力と忍耐力を遙かに凌駕している。
センス・オブ・ワンダーとはこの作品のためにある言葉だ。
今までにない、まったく新しい体験があなたを包み込んで離さないだろう。

「漂流教室」
24名無シネマさん:03/03/05 22:45 ID:80VmXPD9
ボイジャー

まったくもって素晴らしいの一言!何が素晴らしいかと言えば
これほどアルファーファが出る映画も珍しい。つまり眠れぬ夜の
お供に最適であるという事。ここまでメリハリのない映画はハリウッドじゃ
絶対まねができない。言い換えれば退屈とも取れないわけじゃないが
深夜に見るにうってつけ!サム・シャパードとデルピーの近親相姦話も
ダラダラした芝居とやる気のなさそうなベッドシーンはイイ!
目が死んでるデルピーも最後の死体演技を見るだけで価値が上がるもんだ!
死んでるデルピーは最高に素晴らしい!!
25名無し募集中。。。:03/03/05 22:53 ID:/4swPrv4
バトルロワイヤル

まさに圧巻!人ってこんなに簡単に殺せるんだ!と感動!
女の子でもマシンガンを片手で乱射できるなんて
最近の中学生は発育がいいんだなぁと
26名無シネマさん:03/03/07 02:19 ID:0ILnZnIb
age
27名無シネマさん:03/03/07 14:41 ID:nDYb4BrX
「ボーン・コレクター」

サイコ・キラーを描いたスリラーは数有れど、…この映画の脚本は次元が違う!
観る者が、映画のタイトル「ボーン・コレクター」から想像する犯人像を
完膚なきまでに突き崩し…そして物語のラスト、遂に登場する連続殺人犯の
その”圧倒的な知性レベル”を目の当たりにすると、あまりの衝撃に声も出なくなる程だ…
未見の方は是非とも観ていただきたい。
28名無シネマさん:03/03/08 14:49 ID:vgoQuowm
傷ついた男

何が素晴らしいかと言えば、無名時代のアングラードの汚れ役が見所。
まさにゲイの為の究極のホモ映画。婦女子を寄せ付けない魅力があるんだなー。
これが。テヘロの男にはどうか知らんが、この映画知らないゲイはゲイじゃないよ!
29名無シネマさん:03/03/08 15:04 ID:vgoQuowm
グラディエーター

さすがアカデミー賞取っただけの名作だけあるわ。その臨場感溢れる音響と
そのCGはまさに見事。そしてなんて言っても見所は残酷シーン血沸き肉躍るとは
まさにこの映画のためにある言葉。ダラダラしたドラマの部分より、この
残酷シーンにのみ価値を見出せる映画。全くもって素晴らしい!故淀長センセも
さぞ狂喜乱舞だった事でしょう。あのカリギュラにも引けを取らない製作費を
掛けてるだけあるわ。さすが。『誰かが死んで終わるような映画は「逃げ」だと
思います 』By 宮崎駿あの世界のアニメ映画の巨匠となった宮崎駿先生にも
コメントさせる威力はさすが。 アカデミー賞受賞作。
30名無シネマさん:03/03/08 19:42 ID:JjQH+Z/D
北京原人〜Who are you?〜

これは日本映画史上ヘタすりゃ大傑作映画かもしれない。アノ
水野晴朗の「シベ超」シリーズより面白い!ある意味大爆笑間違いなし!
これだけ笑える邦画もそう滅多にあるもんじゃないが・・。
31名無シネマさん:03/03/09 16:55 ID:hUPq2zt6
修羅雪姫

多対一のチャンバラ劇が圧巻である。手に汗握るとはこの事!
間合いの外で派手に刀を振り回す敵・防御も回避もせずに飛び蹴りをくらう敵
刀を持っているのに無防備な相手にあえて飛び蹴りをする敵
そんな猛者どもを超人的な剣技で斬り倒し生き延びる様は、正しく修羅の如し!
手首のスナップだけで刀を振り、敵の斬撃を難なく弾き返すアクションを見て
この映画の演技指導をした人と、女優・釈由美子の技量に感嘆の溜息が出る程だった。
日本映画の伝統的な殺陣の様式美を無視して、闇雲にスピーディーさを求めている
演出は、”ある意味で”洗練されており、孤高の領域に達している!

嶋田久作の存在感のほうが主人公より目立つ一対一の決戦のシーンも凄い。
 ま る で 別 人 の 動 き だ ! …カッコ良すぎて見惚れてしまった。
終始薄暗い森の中での戦闘で、”役者の顔がはっきりと見えない”のも渋い演出。

余談だが、この映画の予告編映像は『サービス満点』だ。
映画最大の見せ場である、CGを使った”マトリックスもびっくり”の銃弾避けアクションは
なんと!予告編で全て見れてしまう。これは予告編を重要視した製作者の心憎い配慮なのだろう。
本編には、他に似たようなシーンは何処にも無いのだから。
32名無シネマさん:03/03/09 18:51 ID:/MztnEKT
「タイタニック」

 誰もが泣いた究極恋愛もの、だれが泣くんだ誰が見たおまえの感想を
 予告に流すほど弱い人間じゃねえよ、大変だなレオ様、レオ様は架空
 三時間の無駄、ほかを見ればよかった、つまんねえぞ、おけつが痛い
 
33名無シネマさん:03/03/09 21:02 ID:OGwGMExs
マキシマム・リスク

これってさすがにジャン=クロード・バンダムの役者魂が爆発ね!しかも前にも
まして双子ネタで役者としての自分の資質を熟知してるだけあるわ。しかもこれは
香港からわざわざ有名監督を呼んで、ハリウッド映画を装って金の掛かった香港映画を
撮るんだからね。しかもできた映画の出来も金の掛かったVシネマってとこ。
ここまでアジアに敬意を表すヒトいないんじゃないかしら?さすが東洋ヲタクの
バンダム。しかもヒロイン役の女優も添え物役で大根さを引き出し、アングラードの
人気に完全に止めを差したのはすごい!手に汗握るアクションとイイ実にスバラシイ!
34名無シネマさん:03/03/10 00:43 ID:05QVjWpt
>>32 スレタイを読みましょう。
>>33 文章が変です。日本語を覚えてください。
35名無シネマさん:03/03/11 15:10 ID:Bp99GqC2
ファングルフ

これはかなりお薦め。特にアンヌ・パリローのイノセント・ブラッドと
セットで見るとお徳よ!2本の映画で一本分楽しめる。B級とC級の
ちょうど中間。フランス女優を尽く木っ端微塵にするモンスター映画の
ある意味怪作。こういうある意味贅沢に使って見るのも監督冥利かも。
女優のヌードが価値を引き上げるホラーコメディ。絶対セットがお薦め。
36名無シネマさん:03/03/12 16:30 ID:gQa6BOOg
世界で一番好きな人

いかにも愛らしそうで他愛ない少女の片想いコメディを装った
これは新種のストーカー映画。あのアリシア・シルバーストーン演じる
少女に匹敵するサイコホラーとして見るべき映画。おもしろい!ゾクゾクする!
最近の女子中生はとかく発育がイイ!しかも芸能界的美少女。そこへ
難病を絡ませるんだから大したモノ。しかも難病前提にさえすればどんな
我侭や甘えも許させまかり通るという事を教えてくれる映画だ。
あくまで少女を良く見せようという作り手側のあざとい目線もひしひし伝わり
アングラードの好演がそれを更に引き立てる。素晴らしい一本。これは一見の価値あり!
37名無シネマさん:03/03/12 16:39 ID:gQa6BOOg
思春の森

いやーこれも傑作映画だった。まさに究極のロリ映画でロリヲタなら
必見の映画かも知れんが。12歳前後の女の子がイイ特に金髪の。ココまで
性格が悪い子は見てて気持ちがイイ。少女マンガ風味のキャストが最高。
こういう映画はハリウッドじゃ中々無理だろう。ヨーロッパはロリの本場。
改めて実感させてくれる映画だ。
38あああ:03/03/12 17:14 ID:k5MjQDGr
マイノリティリポート
超ハイテク未来社会の治安が 予知超能力者!によって守られる
この設定が素晴らしい! 未来カーをトヨタにデザインさせ
広告料!を取った!トム君のプロデュウスの才能には唖然
39名無シネマさん:03/03/12 21:00 ID:QskyejfE
ジャンヌ・ダルク

この映画クソ味噌に言う輩いますが、わたしゃむしろ愉しめた。
だって笑えるとこがあるからね。ジャンヌの電波っぷりは
抱腹絶倒でしたしね。なんのおもしろみもない某大作スペクタクルよりかは
残酷なシーンですら楽しめた。コメディじゃないのに笑える。ウケ狙い
じゃないのにウケる。 いやー大好きだな。
40名無シネマさん:03/03/13 14:35 ID:xDBcPeIB
アメリカン・ビューティ

アカデミー賞受賞した家族を描いた傑作コメディ。日本でも他人事には見えない
お父さんの悲哀をちょっとシニカルにそして哀感タップリに描いた大傑作!
まさに必見!ですぞ。お父さん。逆噴射家族を彷彿とさせながらもややソフトで
感情移入させ易くした演出。ヒロインのロリブリもイイ!アメリカも日本も病理は
同じ。まさに90年代の病理と歪みを追求し、さらにコメディにしたのは偉い!
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42黒崎 歩:03/03/13 17:05 ID:BqGvccBL
(´`)
43名無シネマさん:03/03/14 19:14 ID:8fiS/UmP
グラディエーター

良いよね!ラッセル・クロウ。カッコイイよ本当。清潔感の無い風貌と
臭って来そうなリアルな体臭感。半端じゃないよねー。私怨をあそこまで
豪華絢爛なスペクタクルで描くとは凄いよ。ショボイドラマも箔が付くって
もんだ。しかもオスカー受賞作だしね。凄いよ。ハリウッド映画って結局
ドラマの部分は2の次だが、そういうのはCGと殺戮シーンとかでカバー
してるよね。ちゃんと首がとぶとこまで描いてるしさ。イタリアの残酷映画に
対する敬意を忘れない。いやーこれは最近の日本映画も見習って欲しいよ。
44名無シネマさん:03/03/16 12:08 ID:LNfZ0Y4m
ユリイカ。
(ネタばれ)








事件の被害者(役所、ガキども)って本当に優しさをわかってる!
事件の 被 害 の せ い で 人を殺したくなるのが理解できるなんて半端ない。
事件の被害が否定できないのに、他人の人生は脅かしてもいいって論理もまたすごい。
自分たちの傷を癒すために、社会からの断絶をより深めていくわけですか。
こんな独自の発想、日本映画の期待の星として今後も期待できますね。
私は一生のうちにこんなに正義を分かった、優しい人に出会うことはないでしょう。
皆さんの優しさには、本当に涙しました。
45名無シネマさん:03/03/16 12:36 ID:X0RPGfYu
どうでもいいが、ここの文章読んでるとその映画すごく観たくなるんだが。
46名無シネマさん:03/03/17 02:20 ID:I6l7W5WO
ゴースト/ニューヨークの幻

これより前に「キスミーグッバイ」っていう良く似た映画があったんだけど
あまりヒットしなかったのよね。サリー・フィールドにジェームズ・カーン、
ジェフ・ブリッジスと演技巧者ぞろいで洒落のきいた脚本の
すっごくいい映画だったんだけど、ヒットしなきゃ負けよ。
だからはで目な役者に、泣き所もわかりやすいベタな脚本にした
「ゴースト」は大当たり! 勝ち組ってやつよね。
ベタ過ぎて白けようと、幽霊が飛び降りたときにドッスン!とか音がしようと
ギャグが滑ろうと気にすることないの。作品の質は絞った涙の量と
奪った金の量で決まるのよ。ソフトエロのサービスも最高ね!
47名無シネマさん:03/03/17 23:44 ID:bhpWhetj
ショーガール

まさにこれは生きる希望が沸いてくる映画。アメリカの精神だよね良くも悪くも。
ヒロインがビッチで最高!おまけにタフでセクシー。エロも半端じゃないね。
イイ!最高!中途ハンパに抜きネタにするに持ってこい!のこの映画。
アメリカ映画でありながら梶原一騎精神があるとは恐れ入った・・。
48名無シネマさん:03/03/19 21:50 ID:nN9Rseva
age
49名無シネマさん:03/03/19 23:05 ID:35ebbEhw
ホメ殺しっていうより
ちょっと工夫して、斜めから褒めてるような評論家風か
>>22のツッコミのような文が結構多い。
50名無シネマさん:03/03/20 00:36 ID:SflZ1y/+
ハリーポッターと秘密の部屋

いやー第一作も面白かったけど、もうこれは超!!!サイコーの映画でした。
なにしろクィディッチシーンが迫力満点。
これを削れなんていう人がいるけど、そんな人は見る目がないんです。(w
ハリーが友達のために、剣を持って立ち向かう姿は本当にヒーローって感じでした。
もうこれは見なきゃソンです!
寝ちゃったなんて人がいるけど、家で寝てくりゃいいだけの話♪
ハリーばんざい!
51名無シネマさん:03/03/20 01:07 ID:KFErzMew
「アイ・アム・サム」

最高に泣けた!
中盤からもう涙流れっぱなし!終わるころにはマスカラもアイラインも全部消えちゃったよ!
とにかく泣けるよ!セリフがいちいち泣けるんだ!泣けそうなシーンは必ず泣けるよ!
また後ろでずっーと流れるビートルズがもう最高!
すごいハッピーエンドなのがまたいい!
障害者を書いた映画はこのくらい幸せになったほうがいいよ!
なんだってサムは五歳児の知能なんだよ?!
また女の子がいじらしいんだ!
この映画に文句つけるやつはきっと冷たい人間だよ!!
52名無シネマさん:03/03/24 12:50 ID:e7fHEzoR
千と千尋
良かったねーアカデミー受賞の最高傑作。
キモいキャラクターと幼女と言う日本アニメが世界に認められたよ。
53名無シネマさん:03/03/30 17:20 ID:WTz4QFus
T.R.Y.
見るまでもなく素晴らしいと知れる、そんな一本がこれ!
54名無シネマさん:03/03/31 04:09 ID:NMd1xgrs
ゴットファーザー、(海外ドラマだけど)ザ・ソプラノズ。

美中年と機関銃!!クライムエロスの集大成!! マフィア映画のお陰で
本場アメリカでは毎日がドキドキハラハラの連続よ!!貴方の股間には、何が
残りましたか♥(←おすぎと木村奈保子風に)
55山崎渉:03/04/19 23:39 ID:66OnxIuS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
56名無シネマさん:03/04/27 13:04 ID:6AXhlIZd
「キリング・ゾーイ」

最高に良い映画だよ!まさにC級映画のお手本だよ!大作なんか目じゃないね。
ある意味「グラディエーター」も吹っ飛ぶ一級ヒンだよ。ヘロヘロの脚本をアソコ
まで撮るのは見事。いやあアングラードも全然ラッセル・クロウに負けてないよ!
ホント。これ一見の価値ありだよ。女優もメイクと撮り方でどうにでもなるって
良い見本でもある映画だしさ。さすが私生活エロ女優だけあるわ。でも(もうちょっと
ベットシーンやる気出せよな。)エリック・ストルツもカッコイイね。存在感0だが。
撮影裏、楽屋裏も覗き見見たくなるそんな一本だよねー。
58山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉