今日観た映画の感想 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画館・試写会・テレビ・レンタルビデオ・DVD、
場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
でも、公開前の作品のネタばらしは厨房の印。
また、くれぐれも感想は人それぞれということをお忘れなく。
 
前スレ 今日観た映画の感想 その13
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1043424242/

2名無シネマさん:03/02/21 02:39 ID:sMZ4N8Ve
余裕で( ゚,_・・゚)ブブブッ
3名無シネマさん:03/02/21 06:26 ID:cReNyHTr
「サイン」

不評は聞いていのだけど、一応観ますた。
やはり全体的に浅い。
交信を傍受するところは、「コンタクト」みたいに、もっと緊張感を演出できたはず。
市街地がバカスカ壊されるのは「ID4」とかで散々やられてるから、
必要ないにしても、「大変なことが起こってる感」は、もっと演出すべき。
家屋に立て篭もりってのは、個人的にOKだった。
台風、雷の日に雨戸締め切って、胸ときめく人にとっては。
仕掛けがバレバレで、宇宙人がショボ過ぎるのは、皆さんご指摘の通り。
そもそも、ミステリーサークルや宇宙人を絡ませる必要があったのか。
全体的にもっと工夫が必要だったな。
4名無シネマさん:03/02/21 08:59 ID:JfCkqdfG
「愛、革命に生きて」
 ナンバーワン。ベストだって?とんでもない。ワーストさ。こんな後味の悪い思いしたの
 久しぶりだ。ま、詳しいことは観てもらえば分かると思うが、それじゃオレの気持ちが済
 まないからちょっとオナニーさせてくれ。この映画、何がひどいって革命を「悪」だと決
 め付けている点。もっと言えばタルカンの扱いがひどすぎる。全く報われずに死んでゆく
 。彼は父親の導きに従って己の信念を貫いただけなのに、「悪者」の烙印を押されて、父
 親にもセリーヌにも嫌われ、挙句セリーヌに殺される。ムチャクチャだ。彼は苦悩しなが
 らも革命の正義、自由と平等の尊さを信じて辛い処置も敢然と執行したというのにそれに
 対する周囲の理解がなさ過ぎる。セリーヌがタルカンに近づいたのも最初は共和主義に対
 する子供じみた憧れのせいだし、セックスしたのもオーレルに対する苛立ちの反動。彼は
 一度も真実の愛を知ることなく死んでいく。大体オーレルのどこがいいんだ?退廃的で主
 体性もなくあっちこっちの女と考えなしに寝てヘラヘラしてるだけの典型的な女たらしじ
 ゃないか。セリーヌとの結婚に関しても最初は嫌がってたし。同時期のタルカンの真剣さ
 には比すべくもなかった。なのになぜ!?結局フランス人はああいうのが理想なんだろう
 か?理解できない。それに父親もなんだ?一方では革命派になることを唆し、後ではそれ
 を非道だとなじる。奇麗事もいい加減にしろ!全部中央の指示だってんのがわからんのか
 ?んで、結局最後はセリーヌとオーレルが愛の逃避行。タルカンは寂しく苦しんで死亡。
 怒りで視界がかすんだ。当のフランスで革命に対する理解がここまで陳腐なものだとは。
 駄文乱文破綻スマソ。
5名無シネマさん:03/02/21 09:40 ID:JfCkqdfG
「愛、革命に生きて」
 ナンバーワン。ベストだって?とんでもない。ワーストさ。こんな後味の悪い思いしたの
 久しぶりだ。ま、詳しいことは観てもらえば分かると思うが、それじゃオレの気持ちが済
 まないからちょっとオナニーさせてくれ。この映画、何がひどいって革命を「悪」だと決
 め付けている点。もっと言えばタルカンの扱いがひどすぎる。全く報われずに死んでゆく
 。彼は父親の導きに従って己の信念を貫いただけなのに、「悪者」の烙印を押されて、父
 親にもセリーヌにも嫌われ、挙句セリーヌに殺される。ムチャクチャだ。彼は苦悩しなが
 らも革命の正義、自由と平等の尊さを信じて辛い処置も敢然と執行したというのにそれに
 対する周囲の理解がなさ過ぎる。セリーヌがタルカンに近づいたのも最初は共和主義に対
 する子供じみた憧れのせいだし、セックスしたのもオーレルに対する苛立ちの反動。彼は
 一度も真実の愛を知ることなく死んでいく。大体オーレルのどこがいいんだ?退廃的で主
 体性もなくあっちこっちの女と考えなしに寝てヘラヘラしてるだけの典型的な女たらしじ
 ゃないか。セリーヌとの結婚に関しても最初は嫌がってたし。同時期のタルカンの真剣さ
 には比すべくもなかった。なのになぜ!?結局フランス人はああいうのが理想なんだろう
 か?理解できない。それに父親もなんだ?一方では革命派になることを唆し、後ではそれ
 を非道だとなじる。奇麗事もいい加減にしろ!全部中央の指示だってんのがわからんのか
 ?んで、結局最後はセリーヌとオーレルが愛の逃避行。タルカンは寂しく苦しんで死亡。
 怒りで視界がかすんだ。当のフランスで革命に対する理解がここまで陳腐なものだとは。
 駄文乱文破綻スマソ。
6名無シネマさん:03/02/21 18:29 ID:niPnErdN
「愛、革命に生きて」
 ナンバーワン。ベストだって?とんでもない。ワーストさ。こんな後味の悪い思いしたの
 久しぶりだ。ま、詳しいことは観てもらえば分かると思うが、それじゃオレの気持ちが済
 まないからちょっとオナニーさせてくれ。この映画、何がひどいって革命を「悪」だと決
 め付けている点。もっと言えばタルカンの扱いがひどすぎる。全く報われずに死んでゆく
 。彼は父親の導きに従って己の信念を貫いただけなのに、「悪者」の烙印を押されて、父
 親にもセリーヌにも嫌われ、挙句セリーヌに殺される。ムチャクチャだ。彼は苦悩しなが
 らも革命の正義、自由と平等の尊さを信じて辛い処置も敢然と執行したというのにそれに
 対する周囲の理解がなさ過ぎる。セリーヌがタルカンに近づいたのも最初は共和主義に対
 する子供じみた憧れのせいだし、セックスしたのもオーレルに対する苛立ちの反動。彼は
 一度も真実の愛を知ることなく死んでいく。大体オーレルのどこがいいんだ?退廃的で主
 体性もなくあっちこっちの女と考えなしに寝てヘラヘラしてるだけの典型的な女たらしじ
 ゃないか。セリーヌとの結婚に関しても最初は嫌がってたし。同時期のタルカンの真剣さ
 には比すべくもなかった。なのになぜ!?結局フランス人はああいうのが理想なんだろう
 か?理解できない。それに父親もなんだ?一方では革命派になることを唆し、後ではそれ
 を非道だとなじる。奇麗事もいい加減にしろ!全部中央の指示だってんのがわからんのか
 ?んで、結局最後はセリーヌとオーレルが愛の逃避行。タルカンは寂しく苦しんで死亡。
 怒りで視界がかすんだ。当のフランスで革命に対する理解がここまで陳腐なものだとは。
 駄文乱文破綻スマソ。
7名無シネマさん:03/02/21 19:15 ID:yOCCRs45
「愛、革命に生きて」
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 オレの気持ちが済まないからちょっとオナニーさせてくれ。
 駄文乱文破綻スマソ。
8名無シネマさん:03/02/21 21:10 ID:obyUVqat
「惨劇館 夢子」

な、なんだこれは・・・。オチが学芸会レベルっていうか、ひどいというか・・・。
主役と妹役の女の子はけっこういい味出してたと思うんだけどなぁ。
後半はひどくて見れたもんじゃない。画像もDVDなのになんでこんなに汚い?
やっぱり邦画は予算不足でもうダメなのかなぁ・・・?
9名無シネマさん:03/02/21 21:15 ID:VJ5doLBt
「ゴーン・フィッシン」
つまんなかった。
大人にも子供にも楽しめないコメディーだと思う。
主人公二人のアホレベルがありえなさすぎ。あれじゃ知障だよ・・・。
「ザ・インターネット」
面白かった。
コンピューター系(?)のサスペンスは普通に面白い。
10名無シネマさん:03/02/21 21:20 ID:VJ5doLBt
「グランドコントロール 乱気流」
面白かった。手に汗握りますた。
管制塔を舞台にした映画って見た事なかったから新鮮だった。
キーファー・サザーランドが素敵だった。
「アベックモンマリ」
これも面白かった。
ハッシュと同列の良さっていうか。
こういう邦画なら全然ありっていう。
とにかく登場人物がリアルで、実際存在してる人をそのまんま切り取って来た感じ。
それでいて4人のキャラそれぞれが立ってて、とにかく惹きつけられますた。
笑える場面多々あり。
なかなか良かったです。
11名無シネマさん:03/02/21 22:34 ID:xtbr0V57
「アザーズ」
最後なんだか悲しくなってしまった。
途中疲れたけど、最後までみて意味が解った。
12名無シネマさん:03/02/21 22:36 ID:hYx8km7r
「トイ・ストーリー2」
楽しくてほんの少し切ない良作CGアニメだった。
自分が子供の頃遊んでいて、いつの間にか捨ててしまっていた
おもちゃたちのことを思い出すと、ほろ苦い気持ちになれる。
だけど、話の展開や見せ方が実にうまくできていて、
大人も十分楽しい作品になっている。
無駄にコンピュータグラフィック技術を費やした映画も多いが、
(ウォーターワールドとかFFとか)
CGが全然くどくどしくなく、キャラクターたちの演技を自然に見られたのが良い。
ひさびさに童心にかえって無邪気に映画を楽しめたような気がする。
8/10点
13名無シネマさん:03/02/21 22:44 ID:3sKiU/3f
「華麗なるギャッツビー」
今日BSで。映画じゃなくてTVドラマだったか。
何にせよ退屈。原作を読もうとして挫折しかtことがあるが、
今度も途中寝てしまった。あれ、名作なのかな?
「文明はすべて白人がつくった」って、あんた歴史習わなかったね?
四大文明はすべて有色人種が興したんだよ。
14名無シネマさん:03/02/21 23:09 ID:4fNyZAwu
「ドニーダーゴ」
ビデオで観たんだけど、正直退屈だった。オチも大したこと無いし。
でも劇場公開した時の評判は良かったんだよな、これ。
15名無シネマさん:03/02/21 23:21 ID:XGRG7N0H
お前ら結構映画見てるね。
16名無シネマさん:03/02/21 23:31 ID:VJspIyz2
「生きてこそ」
最初の方、めちゃめちゃ怖くて吐き気&半泣き。
鬱な時に観るんじゃなかったと後悔したが、後半はそうでもなかった。
人肉食への葛藤はひかりごけの方が生々しかったけど、
映画としてはこっちの方がよくできてる。
ラストの赤い靴と、生者と死者のコントラストに泣けた。

「アメリカンヒストリーX」
なんか陳腐なオチ。
兄と弟は考えがコロコロ変わるのな。
二人の演技は非常によかった。
17名無シネマさん:03/02/22 00:11 ID:+ooDpTTL
「猟奇的な彼女」
これは、面白かったです。
実際あんな彼女がいたら大変かも知れないけど、毎日が楽しそう。
最後の場面では、泣いた。。。
観て損をしない映画です。。。
18名無シネマさん:03/02/22 00:15 ID:+ooDpTTL
「レッドドラゴン」
なんじゃ?これを面白いというやつがいるのか?
ただ会話が永遠に続いてるようにしか思えなかった。
主人公らしきやつが上司に似ていたせいかも知れないが。
面白いと思った人、感想を希望!
19名無シネマさん:03/02/22 00:22 ID:tY0GccNI
「アザーズ」

なんだよ、これは。
主人公たち死んでるって、シックス・センスか?
20名無シネマさん:03/02/22 00:26 ID:DneylZT8
「ザ・ネゴシエーター 交渉人」
親父よ、何故にそこまで信じられる・・・
ラストは予想通りだったけど、犯人や被害者との関係が意外で新鮮味があった。
まあまあかな。
21名無シネマさん:03/02/22 00:30 ID:6ZQBHMq7
今日ビロウ公開だよ!
ビロウビロウビロウビロウビロウビロウ
ビロウビロウビロウビロウビロウビロウ
ビロウビロウビロウビロウビロウビロウ
ビロウビロウビロウビロウビロウビロウ
ビロウビロウビロウビロウビロウビロウ
22名無シネマさん:03/02/22 01:44 ID:S3JteNFE
『遊星からの物体X』
作品板のスレ見てたら無性に観たくなった.
10年ぶりに観てみるとこれってよくできたサスペンスものなんだね.
初見では消防だったこともあって気持ち悪いだけだったけど
今観てみるとストーリーが面白いっすわ.OPの音楽もいいです.
ただ犬大好きなんでちょっと鬱.
23名無シネマさん:03/02/22 03:13 ID:D7939buK
「サトラレ」
この監督は端的にセンスが無い。
ラストは単純に感動したけれど、序盤のダサダサコメディ調には参った。
加えての物語の核となる孤独や葛藤の描写が不十分だと思う。
要るとこを撮らず要らないとこをもって2時間超とは、考えものかと。

「VERSUS」
アクションがすごいのは勿論なんだけど
それ以上にキャラクターや、場面、アフレコ、セリフ、
低予算をカバーしたような縦横無尽のカメラワークが
一つの世界観をもって作品を貫いてるのが凄いと思った。
ただ少し長かったかもしれない。
あとマトリックス日本版とか言ってる奴は真でいい。

「金融腐食列島・再生」
AVでも撮ってろって感じ。

「[FOCUS]」
撮る側と撮られる側の反転も見事だと思ったけど
その鍵となる浅野忠信の豹変ぶりも面白かった。
長さ的にも丁度いい。
24名無シネマさん:03/02/22 03:57 ID:LpIhB3Qs
『ドニー・ダーコ』
よく分からん映画でした、ラストの6分間もあまり理解出来なかったし…。
でも嫌いじゃないなぁ、寧ろ好きかも。物語の雰囲気は良いし、劇中に使われてる曲も良いね。
個人的には当たりの1本!DVDホスィ。
25名無シネマさん:03/02/22 09:17 ID:+YVXoi3f
>>19
言っちゃだめでしょ!
「es」
主人公の顔が濃くて気になった。
そこまで煽るんならもっと気丈な役にしたほうが
かっこいいのにとか思った。
でも、ホントにほんの些細な事から役にはまってく
もんなのかなーとオモタ。
26名無シネマさん:03/02/22 10:22 ID:6CPHwQra
「事件」
野村芳太郎は好きだけどこれはもうひとつだったな。
事件自体がそれほどの物語性もミステリー性もないのが
ただ、大竹しのぶは若い時から演技がうまい
しかし>>23とは絶対映画観は合わないな。
本当びっくりするぐらい感想が正反対

27名無シネマさん:03/02/22 10:35 ID:D7939buK
>>26
マジで?w 是非感想聞きたいっすね。
28名無シネマさん:03/02/22 11:52 ID:6CPHwQra
>>27
感想聞きたい?
基本的にまったく正反対だったが
「サトラレ」
俺は本広は上手いと思ったが、特に中盤での祭りに行く電車と車の
追っかけあい。日本映画であのぐらいの軽いタッチで描ける監督はあまりいないと思う
しかし、ラストこの監督の一番だめなところが出ていた
観客を馬鹿にしてるのかとさせ思うね。あのクドさは
「VERSUS」
これはなんとなく感想は同意
しかし、この監督が持つ気持ち悪さが画面から滲み出ていた
「金融腐食列島・再生」
AVは撮らなくてもいい。日本で今一番社会派エンターテメントを作れる監督だと思う
「[FOCUS]」
何年か前に見た。もう、記憶の果てにあって特に感想はない
特に感想はないってことはたいした映画ではなかったということだ。

29名無シネマさん:03/02/22 13:25 ID:RRCRwKC/
「MIB2」
SFXを観るだけのひまつぶし映画。取り立てて誉めるべきところもない。
前作のパターンを踏襲しているのでストーリーにも新鮮味がない。
ウィル・スミスの演技が多少うまくなってたのと、SFX技術の向上、それだけか。
ところどころジョークが効いていて、決して退屈ではなかったけれど。
エイリアンの頭がカパッと四つに割れるのは寄生獣っぽかったな。
6/10点

30名無シネマさん:03/02/22 13:31 ID:5W/RAWXx
「エバー・アフター」
それなりに面白かった。
ドリュー・バリモアの舞踏会のドレスが素敵だった。
ミーガン・ドッズが意地悪な役だけど美人で可愛かった。
これと言った感想がありません。
31名無シネマさん:03/02/22 15:34 ID:RRCRwKC/
「E.T.」20周年アニバーサリー特別版
この映画を観るのはこれが初めて。名作の呼び名高いスピルバーグの代表作ということで、
期待して見たのだが、まあ良くも悪くもスピルバーグということで、普通に良い映画だった。
子供の頃に見ていたらもっと違った感動があったのかもしれないけれど、
何というか自分の心が汚れてるせいか、あまり感動できなかった。
子供が宇宙人をかくまうのって、学校の帰りに拾った犬猫を親に隠して飼おうとするのと変わりないような・・・。
あまり深く考えてはいけないのかな。
7/10点
32名無シネマさん:03/02/22 15:47 ID:F5sz4aRN
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
33名無シネマさん:03/02/22 16:05 ID:SZ3reIix
『シンレッドライン』

単純なドンパチ戦争モノかと思ったら、
会話、回想シーンがやたら多くてタルい。
全体的に淡々としていて、盛り上がりに欠ける。
170分は長過ぎ!!
とにかく退屈で眠くなった。
34名無シネマさん:03/02/22 16:40 ID:m7ySz9HI
「ジャスティス」

ブルース・ウイリスはこの映画に満足しているのだろうか?
とふと考えてしまった。
35名無シネマさん:03/02/22 17:13 ID:rpASzb5i
「喜劇王」

腹抱えて笑った。最高。
チャウシンチーはブルースリーに憧れてるらしいけど
なんかこの映画見るとホントにリーが好きなんだろうなって思う。
36名無シネマさん:03/02/22 17:47 ID:hYrnP7Ks
パッチは原子だろ
クロムとかラジウムとかあるしな
37名無シネマさん:03/02/22 18:01 ID:+XmZT3xp
「ブッラクホーク ダウン」
戦闘シーンが飽きた。
何のために戦ってるとか感情移入して見れないし。
今だからかもしれないけど、「友の為に戦う」って言う台詞もはあ?な感じで。
そもそも、しなくていい戦争しなきゃいいのに勝手に戦争しにいって悲劇作って
殺す必要のない人殺しまくって殺されて・・・最後は放置かあ。
38名無シネマさん:03/02/22 18:29 ID:pM97+d1r
「es」
もっとじわじわと狂気が押し寄せてくるような、
心理的に怖いやつかと思ったら
えらいドタバタとアンタ・・・

「七人の侍」
昔観て、長さに負けた映画。10年ぶりに再挑戦。
なんだよ。面白いじゃん。なんであんなに長く感じたんだろう。
39名無シネマさん:03/02/22 20:57 ID:z8TM0Rw0
「ビロウ」
潜水艦物にハズレなし。佳作。
最後まで緊張感もって見れました。
つーか潜水艦+ゴーストでつまらないものは作りようがないのでは。
B級の域は出ていないのでレンタルで十分ではある。
40名無シネマさん:03/02/22 21:15 ID:9U3m9rQe
ターミネーター2の感想はいりませんよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
41名無シネマさん:03/02/22 21:22 ID:s36FM5BR
チンポ(・∀・)!
42名無シネマさん:03/02/22 21:29 ID:zEx/QV09
バイオハザード
ゲーム知ってりゃ面白いのかなコレ
なんか安っぽい映画だった。
43名無シネマさん:03/02/22 21:52 ID:PFEdJbQr
「パルプフィクション」
正直、同じ系統なら「スナッチ」の方が好きかも。
面白いんだけどね、もちょっと端折れるんじゃないか?って
思うとこあったよ。でも音楽のセンスは最高だった!
44名無シネマさん:03/02/22 21:52 ID:GUUJFKXh
三軒茶屋シネマにて
「天国の口、終りの楽園。」
2回目。やはり面白かった。
「ダーク・ブルー」
宮崎駿が絶賛してたらしい...。ラストは好きです。
45ジョーボブ:03/02/22 22:13 ID:o9l5S4Tf
丸の内シャンゼリゼで『アレックス』。

途中退場者がチラホラ。
但しその理由は、宣伝であおっていた「レイプ・シーン」ではなくて、
前半の「カメラ・ワーク」。
観客を乗物酔いさせて、どないすんねん。ゲロゲロ。
46名無シネマさん:03/02/22 22:33 ID:aistdIkf
「二つの塔」見てきた。見てる間中ずっと心の中で
キャプテンスーパーマーケットと無意識に比べてた。
っていうかそれくらい「はらわた」っぽいシーン満載。
砦のの攻防戦はまんまだし、沼の悪霊(?)は死霊だし、
木が動くのもはらわた2を連想した。
それはともかく、まあいいものを観たと思う。
47名無シネマさん:03/02/22 22:35 ID:cdGca59i
「VERSUS」
アクションと世界観は面白い。
しかし演技っていうか台詞が下手すぎ。

>>37
正義の為だの友の為だのと思い込まされて
戦争しに行ってるんじゃねーの?
そう考えると、なんとなくリアルに感じるんだが。
48名無シネマさん:03/02/22 22:45 ID:F46k9CY/
「ロボコップ特別版」
副音声のオヤジ達の与太話がオモロイ
49名無シネマさん:03/02/22 22:51 ID:9U3m9rQe
ターミネーター2の感想はいりませんよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
50名無シネマさん:03/02/22 22:53 ID:m7ySz9HI
ター

51名無シネマさん:03/02/22 22:57 ID:XE5mq+tP
>>46 ギャグ満載ってことでつか?
52名無シネマさん:03/02/22 23:02 ID:VtgjPe8b
シールビー、バック!
53名無シネマさん:03/02/22 23:54 ID:6ZQBHMq7
「アイルビーファック!!」
正直、アイルビーバックってどこのシーンで言ってるのかわからなかったよ。
溶鉱炉に落ちるときは違うこと言ってるし。
そういえばターミーネーターミーター3の宣伝もついでにやりやがって。
何がアイルビーファックだよ。
よこシコシコと同レベルの下品なセリフだなおい。
俺はターミネーター2体が死ぬより、おまえら厨房どもをまとめて全員溶鉱炉に落として
世界平和を作り上げたかったよ。
キミ起ちのために4字熟語考えてやったよ。
「一生童貞」
どうだ、良い言葉だろ。
スタートレックとスターウォーズの違いがわからねえよ。
54名無シネマさん:03/02/22 23:59 ID:NLOvBCra
サイン…
牧師と家族の人間ドラマと
宇宙人シナリオが解離してる。
宇宙人云々の話じゃなかったら
素敵な家族の話として感動したのに…
55名無シネマさん:03/02/23 00:14 ID:LoZHMoYq
>>53
外にトラック取りに行くときだよ。
56名無シネマさん:03/02/23 00:14 ID:j4Ws8cYr
ターミネーター2
2回も駄目押ししてやがるから、あえて書いてやる。
ってか、いつの間にやら12年も前の作品になってたのね・・・とオモた。
けど今見ても全然色褪せてなくて流石。
やっぱ最高だなT2、何回見ても面白ェや
57名無シネマさん:03/02/23 00:18 ID:rblO5Fv3
しかしT3の予告、シールビーバックがカットされてやがるし。
何が最新情報だよ。
58名無シネマさん:03/02/23 00:23 ID:EhHZyL3v
みんな辛口ですね
59名無シネマさん:03/02/23 00:26 ID:vqst18Bn
「愛、革命に生きて」
ナンバーワン。ベストだって?とんでもない。ワーストさ。こんな後味の悪い思いしたの
久しぶりだ。ま、詳しいことは観てもらえば分かると思うが、それじゃオレの気持ちが済
まないからちょっとオナニーさせてくれ。この映画、何がひどいって革命を「悪」だと決
め付けている点。もっと言えばタルカンの扱いがひどすぎる。全く報われずに死んでゆく
。彼は父親の導きに従って己の信念を貫いただけなのに、「悪者」の烙印を押されて、父
親にもセリーヌにも嫌われ、挙句セリーヌに殺される。ムチャクチャだ。彼は苦悩しなが
らも革命の正義、自由と平等の尊さを信じて辛い処置も敢然と執行したというのにそれに
対する周囲の理解がなさ過ぎる。セリーヌがタルカンに近づいたのも最初は共和主義に対
する子供じみた憧れのせいだし、セックスしたのもオーレルに対する苛立ちの反動。彼は
一度も真実の愛を知ることなく死んでいく。大体オーレルのどこがいいんだ?退廃的で主
体性もなくあっちこっちの女と考えなしに寝てヘラヘラしてるだけの典型的な女たらしじ
ゃないか。セリーヌとの結婚に関しても最初は嫌がってたし。同時期のタルカンの真剣さ
には比すべくもなかった。なのになぜ!?結局フランス人はああいうのが理想なんだろう
か?理解できない。それに父親もなんだ?一方では革命派になることを唆し、後ではそれ
を非道だとなじる。奇麗事もいい加減にしろ!全部中央の指示だってんのがわからんのか
?んで、結局最後はセリーヌとオーレルが愛の逃避行。タルカンは寂しく苦しんで死亡。
怒りで視界がかすんだ。当のフランスで革命に対する理解がここまで陳腐なものだとは。
駄文乱文破綻スマソ。
60名無シネマさん:03/02/23 00:30 ID:mHU6Xkjs
「ミネーリューター2」

未来から帰ってきた峰竜太だけど
相変わらず、アッコにおまかせすぎ。
アッコが暴走して、必死に逃げ惑う峰竜太は
もういいかげんにしろよって感じ。
ダンプカー爆破されてもね。萎え〜
最後のセリフ「みどーりーlove」は意味深
M3に期待しよう。
8点
61名無シネマさん:03/02/23 00:34 ID:dwmcgh7a
死霊のはらわた3

二つの塔の攻城シーンの元ネタっぽくてワラタ。
62名無シネマさん:03/02/23 00:35 ID:qNtil7hw
昨晩やってた「蒲田行進曲」。
個人的にはそれほど好きじゃないけど、
これは深作欣二の力量を示した傑作だな。
銀ちゃん(風間杜夫)の普段のハチャメチャぶりと
映画になったときの真剣さのギャップがいい。
カンヌなんかで賞とっててもおかしくない映画。
銀ちゃん、ド派手な車、階段落ち、錦飾った嫁取り田舎帰り、
殺陣シーン、松坂慶子、そしてあの音楽と何かと濃い映画だった。
ただ松坂慶子が深作の愛人だったことが
かぶってしまうことは今となっては致し方なし。
★★★★★
63ナナシ:03/02/23 00:38 ID:PIf+0KfS
トゥームストーン
ワイアットアープについての作品。
もっとガンスリングを描いてほしかった。
銃撃戦じゃなくて。
全体的にはまあまあ。
64名無シネマさん:03/02/23 00:49 ID:WjpNgTwj
>>63
あのヴァル・キルマーはめちゃ(・∀・)カコイイ!
65名無シネマさん:03/02/23 01:58 ID:zOPHa4Nq
>>61
エビルデッドヲタ必死だなw
66名無シネマさん:03/02/23 02:00 ID:GB81PT5Q
「アタック・ナンバーハーフ」
もっと笑えると思ったけど、イマイチだったぞ。
日本語版で観たのが、いけなかったのかな?
67名無シネマさん:03/02/23 02:07 ID:1bYVZohD
「ヘドウィッグ・アンド・ザ・アングリーインチ」
映画館でも観たけど、やっぱり良い!
映画というよりミュージックビデオみたいだけど。
悩んでるときにこの歌を聴くと元気になれる。

>43
「レザボアドッグス」もオススメ!!
68名無シネマさん:03/02/23 02:19 ID:YqQrxWcR
>>66
吹き替えで見てないが、字幕で観てもどっちがマシかってとこだろ。
笑いの質が向上するとは思えない。
安っぽいベタな笑いなので期待して観ちゃイカン。
吹き替え、字幕で2回も観る価値がない。これは断言できる。
69名無シネマさん:03/02/23 16:29 ID:CKzNJ2hb
「宣戦布告」

 うーむ。これが限界か・・・。
70名無シネマさん:03/02/23 18:17 ID:la1DjSrz
>66
字幕で見てもどうかと・・・いまいち。
個人的には笑いの映画というよりは説教クサイとオモタ。
がんがればきっと・・・!みたいな。

今日はアダムスファミリー見た。
やっぱり好きだなー。
71名無シネマさん:03/02/23 19:34 ID:kvfq7XZ7
「活きる」

すまん  さっぱり面白くなかった
マンドウ食いすぎのとこ  不謹慎にも藁た
72 :03/02/23 19:42 ID:caDKUkw/
MIB2
見所はVFXだけ 話はないに等しい…
こんなに面白くない続編久しぶりに見た
73名無シネマさん:03/02/24 00:14 ID:ARaaq2fm
「情婦」
ラストのどんでん返しがキモの作品だが、
シックスセンスやユージュアルサスペクツ
などとはまったく違い、オチ以外のシーンも
しっかり作りこまれていて本当に面白かった。
74名無シネマさん:03/02/24 00:17 ID:Y3aqMBS/
『THE ONE』
ジェットリー.
イマイチな感じでした.
もっとアクション多いかと思ったらそうでもなかった.

『自殺サークル』
これはホラーかと思ってたら途中からギャグ.
ローリーが出てきて歌うとことかは笑えた.
好きな馬鹿映画.
75名無シネマさん:03/02/24 00:34 ID:kKR7m4Gm
「情婦」

どんでん返しがあるなんて知らなかったから、得した気分。
しかしこの邦題はなんとかならんか。
76名無シネマさん:03/02/24 00:41 ID:J4ldew7+
「情婦」
ラストの二転三転のどんでん返しにはビクーリ。
役者の演技は達者で、室内のシーンが殆どなのに全く飽きさせないのにもビクーリ。
当時56歳だったというマレーネ・ディードリッヒも美しくてビクーリ。
大変よろしゅうございました。
77名無シネマさん:03/02/24 00:46 ID:oiW2j1Za
「情婦」
とてもおもしろくてさすがだなーと思った。
昔の作品なのに飽きない展開だったし、逆にすごい
引きつけられた感じでとてもよかった。
78名無シネマさん:03/02/24 01:00 ID:HWiwiHWX
「娼婦」
外人はなぜか女の尻をパンパンと叩くよな。
実は男だったと思わせといて思わないようで思ってるようでの何重にもしかけられたどんでん返しには脱帽。
というよりどんでん返しする前に男のほうがイってしまったんだけどね。

「フーアムアイ」は見てないけど
俺も昔はジャッキーは全編ノースタントだと思い込んでたよ。
ある日、普通にスタントマン使ってるなと気づいた。
当たり前のことなんだけど。
人間、信じ込むっていうのは恐いな。
毎回ジャッキーの映画には見せ場のシーンで「この撮影でジャッキーは大怪我をしました」とデマのテロップを流される。
なんかアクションもそわそわさせてるだけで、特別凄いわけじゃないんだよね。
腕をダバダバさせて戦えばキミもジャッキーだ!
ジャッキー変身セット。

つまり捻くれ者になりたくなかったら真実は知るなってことです。
ジャッキーはノースタントです、ハイ。
79名無シネマさん:03/02/24 01:01 ID:vQ9p58I9
「情婦」面白かった〜、さすがワイルダーだな。
「サンセット大通り」も良かったが、こっちの方が楽しめた。
80名無シネマさん:03/02/24 01:02 ID:pSFhE3tQ
>>74
俺も自殺サークル見たんだけど
意味がさっぱりわからなかった。
そういうもんなんですか?
解説キヴォンム
81名無シネマさん:03/02/24 02:22 ID:n4y7mV7K
anna

恥ずかしながらこの手の映画を初めて見た。
ミュージカルはやっぱあんま好きでない。
アンナ・カリーナが可愛かった。
前衛的だったけど自分ポップカルチャー解さない人間なので
ところどころ早送りしたい衝動に駆られた。
ラストは好き。
でも普通気づくだろ!!

余談だが最近ずっと、ダテメガネに憧れてたんだけど
さらにつのった。
82名無シネマさん:03/02/24 12:40 ID:zkOEhYR0
ラリー・フリント

後半はギャグか?それともネタがなくなったのか?
って感じだった。あれはあれで面白かったけど。w
エドワード・ノートンは弁護士役も似合うね。
83遊星からの物体ぐるぐるミσ,,○∀・,,σミ:03/02/24 13:15 ID:BdgXcvHa
スパイキッズみた。
グーニーズ以来久々におもしろかった。
ところで
スパイキッズにでてくるマヌケな悪役って
ロバートパトリックですか?
84名無シネマさん:03/02/24 14:20 ID:ixZOS+m7
「ピンポン」
漫画の方が好きだけど
これはこれでけっこう良かった。
窪塚も見慣れればはまってくるし
竹中直人はいまいち
山下真治と石野真子のシーンは絶対いらん
ラストのその後みたいなのもいらん
太田先輩役の人最高
85名無シネマさん:03/02/24 15:47 ID:QXBV/uvT
「パルコ・フィクション」
面白かった。あと2作品くらい作って、もうちょっと長くても良かったのに。
役者が皆、良い味だしてる。
特に「見上げてごらん」がお気に入りです。
7対3で鈴木卓爾の勝ち。

「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
長かった。
スマソ、それだけ。
86L.A.コンフィデンシャル:03/02/24 15:48 ID:z9ho7mEU
期待以上に面白かった!
事件をただ追うだけでなく、それに関わる刑事たちの内面の心情をしっかり描いており、一般に低く見られがちな刑事物でありながら数々の賞を獲得できたのも納得できる。
ただ、字幕がイマイチなのが惜しい!
「〜が?」「〜ので?」といった戸田風の言い回しの他にも元のセリフの面白さを消してるのが数カ所あるのが英検3級の俺にでもわかった。
特に真犯人(ネタバレ配慮)が「HUSH-HUSH」誌のシドを殺す際にそのタイトルに引っかけて「HUSH-HUSH」と言ってるのに普通に『声が大きいぞ』と訳しててもったいない。
87名無シネマさん:03/02/24 16:17 ID:YJiuv5RI
「チアーズ!」観ますた。
アメリカの高校に逝きたくなりますた。
88名無シネマさん:03/02/24 16:18 ID:rjIpxeqe
ジョーズ3
うんこ
89名無シネマさん:03/02/24 16:51 ID:J4ldew7+
「ひまわり」
戦争によって引き裂かれた二人の大人の選択にただ涙…。
90名無シネマさん:03/02/24 16:58 ID:Mrirq3ID
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」
映像、音楽、台詞回しは自分好み。でもストーリーつまらんな〜
今モノクロの古い映画をよく観ている為か、最近ので無意味にモノクロだとイライラする。
これ、カラーだと観てらんないんちゃうかと。
おまけの「フランケンウィニー」もそんな感じ。

「未来世紀ブラジル」
エンディングがいい。
こういうの好きなはずだが、何故か眠くなって仕方がない。途中から早送りで観てしまった。
気持ちに余裕のある時もう一度観てみよう。
91名無シネマさん:03/02/24 19:38 ID:iWLe7/rO
E・T特別版見た。
80年代ってやっぱいいな。
ああいうアメリカの片田舎に住みたい。
92名無シネマさん:03/02/24 20:12 ID:0Q9TJ1IB
「ラン・ローラ・ラン」
前から気になっていたわりに、ついつい後回しにしてきた作品。
でも、すげーおもろかった。私は何を躊躇してたんだろか。
テクノがバッチリハマってるし、テンポが良いから
退屈しなかった。もう1回見ようとは思わないけど、オモロイ!!

>>90
「ナイトメア〜」ってカラーじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
93名無しちゃんいい子なのにね:03/02/24 21:11 ID:SgP7IXtZ
シッピング・ニュース
登場人物がそれぞれに暗い過去を背負いながら生きている。
淡々としてていい!
9490:03/02/24 21:17 ID:Mrirq3ID
>>92
モノクロ云々はおまけでついてた「フランケンウィニー」のこと。
わかりにくくてごめ。
95名無シネマさん:03/02/24 21:26 ID:2t1Y6qyP
シッピングニュース
つまんね〜。
ラッセ・ハルストレムの最低作では?
96名無シネマさん:03/02/24 21:36 ID:vflwvQ3E
「パチンコバトルロワイヤル」
パロディとしては中途半端。
井出らっきょ好き以外は見なくていいが、
井出らっきょ好きは必見。
97名無シネマさん:03/02/24 22:17 ID:irPIwsvK
「顔のない天使」
なかなかすばらしい青春映画だった。
M・ギブソンに変な先入観を持って観てなかった自分が馬鹿でした。
安易なハッピーエンドがちょっとつまらんですが。

「ドラッグストア・カウボーイ」
以前に観た同時期の「マイプライベート〜」が滅入るような作品だったので覚悟していたが、
そこそこ楽しく観れました。
よくあるタイプの薬中映画ですが、ヘザー・グラハムが非常にカワイイです。

教訓:先入観はいけません。
98まあぽん:03/02/24 23:18 ID:d1tMEvvO
「リロ&ステイッチ」
期待したが、SF色強くイマイチ・・・
デイズニーはもうCG(ピクサー)以外ダメなのか・・・
99名無シネマさん:03/02/24 23:22 ID:UJwHT2Z7
「生きる」
ラストのブランコで歌を口ずさむシーン
あああああうああああうあうあああ

明日は優しくなれそうです
100名無シネマさん:03/02/24 23:25 ID:1CJnyQZq
【マッドマックス2】
前作から3年。いきなし文明が崩壊しており(1でもだいぶ治安が乱れてはいたが
)世界は『北斗の拳』のような世紀末的世界になっていた。見所はなんといっても
、ノーCGのド迫力カーチェイス。実際このシーンではスタントが死んでしまった
らしい。それを聞くとすぐに納得するほど、本当にもの凄いカーチェイスなのだ。
一見の価値はある。
ドラマを盛り上げそうなキャラが次々と死んでいくのだがそれは演出力の無さでは
ない。様々な人間達の死は、マッドマックスの世界の非情なまでの残酷さを体現し
ている。逆にほんのちょっとした演出も忘れないのが巨匠ジョージ・ミラー。暴走
族のリーダーが拳銃を取り出す箱に、軍人時代のものと思わしき妻と一緒にうつっ
ている写真がでてくる。でてくるというより、本当にチラッとうるくらいなのだが
それだけでこの残虐なリーダーの過去がわかる。すごい。
破壊と暴力と死と裏切り。リアルな世界に生きる者こそカッコイイ。カッコイイぞ
マックス。石油より食糧危機じゃねえか!といってはいけない。
8/10

101名無シネマさん:03/02/24 23:26 ID:1CJnyQZq
マウス・オブ・マッドネス】
サム・ニール主演のアナログPKディック的な、或いは小林泰三的な作品。
この世界はなんなのか、狂気と正常の間に境界線はあるのか。何とも頭の痛
くなる映画だが、観客の脳髄をパンクさせるためにもうちょっと情報量を詰
め込んだほうがよかった。マルホランドドライブのように。
ゴシックに満ちた雰囲気は俺のツボを直撃。ハイウェイを終わりもなく自転
車でひた走る老人の姿はまさに圧巻だった。このシーンと『私の好きな色は
青だ』のシーンは怖かった。
狂気にあふれた作品だが、あのチープな怪物や、怪物とかした住人を登場さ
せない方が絶対よかった。8/10点


【デモンズ】
ジョジョ第1部の元ネタはこれで間違いないだろう。荒木さんはやっぱりホラー好
きだった。本編で最大の見せ場は映画館内でバイクを乗り回しながら日本刀でデモ
ンズをバッタバッタと切り倒していくシーンだ。B級映画にはこういった馬鹿げた
思いっきりのいい演出が必須だ。唐突に出現するヘリには最初は驚いたが、ロメロ
の『ゾンビ』の生き残りの二人が乗ったヘリがデモンズに登場するというマニアの
話を思い出したのでそれにはすぐに納得。それでも、ラストシーンはゾンビを意識
しすぎたというか、いきなり世界がデモンズに占領されているのでとまどうばかり
だ。
6/10点
102名無シネマさん:03/02/25 00:07 ID:i0IHcMRd
『静かなる決闘』
この監督は雨と風の描写好きだな。爽やかなラスト。
美沙緒がストカーぽくて怖いと感じる自分は汚れているのか。

>>99
ハッピーバースデートゥーユー♪
103ジョーボブ:03/02/25 00:46 ID:F4xEFvjG
DVDで『女囚さそり・第41雑居房』。

さすがの梶芽衣子も、白石加代子の迫力には勝てなかった。
数年前に、白石の舞台(『百物語』)を観に行ったのだが、
いやー、怖いの怖くなかったのって!

ところで、映像特典がいっぱい入っている東宝のDVD
(定価6,000円)と比べると、予告編とスチール写真しか入っていない
東映のDVD(定価4,800円)は、なんか高く感じる。
104名無シネマさん:03/02/25 01:18 ID:x3ZUc2sp
>>95>>93に何か恨みがあるようだ
別スレで喧嘩でもしたのか?(プ
105名無シネマさん:03/02/25 01:33 ID:Wc+WRPCb
ターミーネーター2
今、見終えたがやはり何度見ても面白い。
好きなシーンは液体窒素&ラストのb。
10674:03/02/25 01:45 ID:d1MUuIj+
>>80
解説できるほど賢くないよw
観る人によって感じ方はそれぞれなんじゃない?
私は馬鹿映画だな,好きだなって思っただけ.

『メメント』
周囲の評判通り面白かったです.
リピーターが多いのも納得.
これ観た後にメモを取る癖がついたのは私だけ?
107名無シネマさん:03/02/25 02:50 ID:2TZV9t9h
『ドニー・ダーコ』
良い意味で裏切られた、つーか予告作りすぎ。
観終わったときは「ふ〜ん…」って感じだったけど、後からジワジワと来た。
本スレでのいろいろな解釈を読んで「あ〜、なるほど」って思ったり…。
返却する前にもう一回観ようかな。
108名無シネマさん:03/02/25 03:46 ID:05cxpc49
「バッファロー’66」

評判が良いようなので観たのだけど、何ですかコリャ。
いくら何でもダメダメ過ぎる。
ギャロは前々から気に食わなかったけど、極め付けだ。
顔、髪型、体型、服装、喋り方、人格、全て癇に障る。
DQNの両親と囲む食卓のシーンも耐え難い。
109名無シネマさん:03/02/25 06:18 ID:x4eqzgTy
『乙女の祈り』
なんというか、、岡崎京子の漫画実写版。
明るいか暗いか、で言えば「明るい」んだけど、狂気が内在。
個人的に時計仕掛けのオレンジを思い出した。
段々と募ってく苛々感の描写に引き込まれた。
主人公の二人もお世辞にもかわいくないけど、
狂いっぷりを醸すには超適役な感じ。空想シーンはトラウマ。
あと「ばれないようにやる」みたいなこと言ってたけど
あんな堂々とやってばれないも何もないかと、、。

『橋の上の娘』
画は綺麗だしナイフ投げの場面も美しいけど、
食い足りなさ気。バネッサが物足り無いんかなぁ。
挿入歌は再考の余地あり。

『ポンヌフの恋人』
構成、ストーリーに、冗長散漫な感じはあるけど
全編五感を刺激する鳥肌モノの映像の嵐。
花火のシーンなどは背筋ゾクゾク。

『シェイディーグローブ』
朝靄を描写したような雰囲気がいい感じ。風景が綺麗。
ただ挿入されるテクノ系の音楽は場違い甚だしい。
粟田麗のストーカーまがいの演技も、それをウザがる関口知宏も好演。
そうなるとARATAの存在感が希薄、というか上記の2人だけでよかった。
ラストも説得力が薄い。やっぱり先の2人で話を展開して欲しかった。

『スモーク』
人情味溢れるエピソード集で、それが周りの人間を通して
「繋がっている」ことが妙に感動した。
どんな些細な人生も輝いている、みたいな。
吹き替えだったんだけど、余計感動増した。
110名無シネマさん:03/02/25 09:34 ID:rSds82uz
「遊星からの物体X」
久々に面白いもの観た。含みのあるラストシーンもGOOD。
映画は特撮じゃ無い。
111名無シネマさん:03/02/25 13:59 ID:wc6iCO8e
「GO」
窪塚萌え〜柴咲萌え〜山本燃え〜水川萌え〜
とかゆー見方してたらじょんいるが何をしたかったのかわからなかった
112名無シネマさん:03/02/25 17:31 ID:Wfhb0O31
>>108
この映画をたった今日人に勧めて
DVDを貸してきたばっかりなのに
その感想を見ると凹むね。
自分はものすごく好きなんだが・・
113名無シネマさん:03/02/25 19:03 ID:QeM9Q+NF
「アザーズ」
聞いていた程・・と言うか全然怖くなかったYO。
全体的に退屈だった、こーゆー地味な感じのはやっぱ合わないかな。
ラストのオチぐらいしか見所が・・・・
ってそれも、このスレの香具師にバラされたわけだがw

「ミミック」
生理的嫌悪感120%、内容はパニック・アクションの王道ってな感じ。
まぁ可も無く不可も無く。
けど、子供が化け物の犠牲になるような映画は初めて見ますた…ガクガクブルガル
114名無シネマさん:03/02/25 20:13 ID:o5NfMPCs
>>112
オレもけっこう好きだよ。
アメフトファソなんでタイトルの意味が解かった時には笑えた。
オフビートなノリが駄目な人にはクソなんだろうね。

『ロストインスペース』
理屈抜きで楽しめた。もうお腹いっぱいです。
最後までゲイリー・オールドマンが出てる事に気付きませんでした。

『評決のとき』
これもお腹一杯。
勧善懲悪な設定やKKKの極悪非道がすぎてリアリティが台無しに。
被告がしたたかなのが良いです。
SブロックがSEXYでした。

115名無シネマさん:03/02/25 20:17 ID:g67zOMlW
全然二つの塔の感想が(正式公開から)でないのが気味悪w
116名無シネマさん:03/02/25 22:45 ID:8c5HkPGI
>>100
>【マッドマックス2】
>世界は『北斗の拳』のような
そう言われると抵抗あるなぁ… 北斗の拳がパクってるだけだって。
117116:03/02/25 22:48 ID:8c5HkPGI
そういや、トータルリコール見た友達に「おいおい、コブラがパクられてるよ!!」
って熱く語られて萎えたの思い出したよ。スレ違いすまそ。
118名無シネマさん:03/02/25 23:04 ID:U37ELpE9
「ブレインデッド」
何が何やらわけわからんが、すごいパワーは感じた。

「TAXI 2」
日本人からすれば自虐的なネタの数々にニヤニヤしつつもちょっと複雑な心境…。
ただシャンソンと流れるのと同時に始まった
殆ど無意味なクラッシュシーンには素直に爆笑した。
119名無シネマさん:03/02/25 23:08 ID:CX4k7u0v
>>117
コブラのが遥かに古いだろ
120名無シネマさん:03/02/25 23:44 ID:jo+lAQ4w
>>119
トータルリコールには原作があるのをご存じか?
121名無シネマさん:03/02/25 23:53 ID:IfXAJwHA

おまいら雑談やめれ
122名無シネマさん:03/02/25 23:57 ID:ySaZPgxr
>>121
黙れ!
123 :03/02/26 00:43 ID:s6LmWPAL
チアーズ!
青春映画っていいね 見終わった時に清々しい気分になった
124名無シネマさん:03/02/26 01:07 ID:ywK1mbBD
たしかに「コブラ」の第1話は「トータル・リコール」にそっくりだ
まぁ「コブラ」にはいろんなSF映画へのオマージュと思われるメカが出てくるからな
「スターウォーズ」の4本足の巨大メカにそっくりなのとか
125名無シネマさん:03/02/26 02:46 ID:RCp9bW8/
「あなたに恋のリフレイン」
たまたまWOWOWでやってたから観たけど、これ実話って本当かよ!?
あり得ねー!!とか思いつつ、本編はけっこう面白かった。暇つぶしには最適でした。
126名無シネマさん:03/02/26 08:02 ID:Ug2AuSDD
>>112、114
絶賛されてるのは知ってて、なるべく主観的なことだけ書いたんだけど、気に障ったらスマソ。
オフビートなノリも全く嫌いないわけでもないけど、この映画はダメだった。
作品を考えたら、主人公はああでなきゃならないのだけど、流石にちょっと(w
音楽とか写真みたいなカットとかは、カッコ良かった気もする。
音楽聞くみたいに、流しっぱなしにしてる人もいるみたいね。
127名無シネマさん:03/02/26 08:10 ID:jnvTfWFz
『ポネット』
個人的にアナ・トレントの再来。
この子も、他の子も異常なくらいリアルで驚いた。
まったく何気無い会話や仕草や行動の、その中で
死生観ってものを周到に掘り下げてく描写。
全然泣けないんだけど、というか意図的に泣けなくしてる
ような感さえ受けたが、その乾いたところが気に入った。
128名無シネマさん:03/02/26 15:41 ID:oIkPbQYG
KKK団こえー。
129名無シネマさん:03/02/26 18:01 ID:Yo8ukT9i
『クレイマークレイマー』
かぁちゃんにイライラした
どこが名作なんかわからん

『チャイニーズゴーストストーリー』
ムダに良くできてんなぁ〜w
見どころは20歳のジョイ・ウォン

『チャイニーズゴーストストーリー2』
2イラネ
見どころは23歳のジョイ・ウォン
130名無シネマさん:03/02/26 18:06 ID:EtmS0odS
『シャンプー台の向こうに』

ユルく泣けて、ユルく笑えて、なかなか面白かった!
「スナッチ」でジェイソンステイサムの相棒だった俳優さんがチョイ役で出てて
嬉しかった〜
131名無シネマさん:03/02/26 18:18 ID:3mVFxFu6
「レッド・ドラゴン」
猟奇的なシーンがほとんどなくて物足りない。これでは、ただのサスペンス。
ホプキンス先生やE.ノートンの演技は良いがシナリオがいまひとつ。
ありがち過ぎる展開の終盤は非常に陳腐だった。
羊やハンニバルに比べて、異常性の演出もなってないし、
レクター教授モノはもういいやって感じ。
7/10点
132名無シネマさん:03/02/26 18:21 ID:To5ElA8c
トータルリコール>>P.K.Dの「記憶売ります」が原作でーす
133名無シネマさん:03/02/26 19:09 ID:m0t8pS1U
ロード・オブ・ザ・リング二つの塔
前作も映画館で寝たのに、懲りずにまた寝ました
長すぎなんだよ、ちっとは端折れ!
でも、スメアゴルたんはカワイイな
憎たらしいんだけど、憎めない
まともに観れたのは後半の戦争が始まってからでした
134888:03/02/26 19:27 ID:8rhF6vYh
「食神」

おもしろすぎ。チャウシンチー最高。
なんか吉本のノリに近いような気がするけどあまりにも馬鹿馬鹿しくて笑える。
少林サッカーより面白いと思う。
135名無シネマさん:03/02/26 19:50 ID:PQp6JWOI
背徳令嬢2
全く期待しないで借りたエロドラマ。意外と面白かった。お尻がよかった。
ストーリーもこの手のものにしたら、まあまあかな。

13F
仮想現実もの。似たような話は多いので新鮮味はないけど、
まあ、楽しめた。仕掛けには、おおそうか!って素直に驚いたよ。
でも外人の顔の区別が付けにくくて、少しわかりにくかった。(俺だけ?)
136名無シネマさん:03/02/26 21:16 ID:NGgFwi+F
バレンタイン

端にも坊にもかからないアイドル映画
クソ!クソ!クソ!
137名無シネマさん:03/02/26 21:22 ID:Buky1Xt8
ハンニバル

絶句・・・・・
138名無シネマさん:03/02/26 21:38 ID:T9fyuwWr
「レッド・ドラゴン」
「ハンニバル」と違って「羊たち〜」のムードがよく保たれている。
レイフ・ファインズが妙にセクシー。
対するエミリー・ワトソンが市原悦子に見えてしょうがなかった。
チルトン先生にレクター博士・・・老けちゃったなぁ。
クロフォード役が一作目の俳優と違っていたのが残念。

「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
雑誌の評論で長い長いとよく聞いたので覚悟していたが
まったく長さを感じなかった。
ストーリーに浸りきれたか否かで異なるらしい。
一万の兵の迫力は見事!
今回の主人公はフロドというよりアラゴルン。
あと、一作目のときから、なんとなくサムがホモっぽく見えたが、
ますますそれっぽく見えてしまった。太ってるからか・・・
139名無シネマさん:03/02/26 21:57 ID:DSKu6s9i
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」

前作よりかなりスケールアップ、アクション満載、超大作って感じでした
ゴラムがかなりリアルでびっくりした。映画もここまで来たかって感じです。
ゴラムCGって気づかない人いるんじゃないのかな?
前作寝た、つまんないって人は見ないほうがいいよ。今回も長いしね。
おすぎが今作は区切りのいいところで終わるっていってたけど今回も
前作同様に中途半端で終わります。前作楽しめた人は十分楽しめると思う。
140名無シネマさん:03/02/26 22:54 ID:3w7rL9QK
『酔いどれ天使』
鑑賞直後「なんか散漫な印象の映画だったな…」

数時間後「ハッ!もしかして主役は三船じゃなく志村!?」
納得。

『切腹』
こいつはすげえ!全編を通して恐ろしい程緊張感が漂っている。
映像、印象的な声の役者達にあの台詞回しと緩急、実にいい。
141名無シネマさん:03/02/26 23:05 ID:BxQE0ze1
「卒業」(洋画のほう)

あまりに有名なラストシーンだが、キモはそのあとの乗客の冷たい視線じゃないのか?
女のほうが何考えてんのか最後まで分からんし。
自分にはラブストーリーには見えなかった。
ラブストーリーの衣を被った説教映画として作ったのなら、監督と脚本に
業師の称号を個人授与。
142ジョーボブ:03/02/26 23:05 ID:gVMdiTHA
CSで『エスパイ』。

70年代、映画やTVでおなじみの顔だった黒人俳優のウイリー・ドーシー。
この映画では、由美かおるのおっぱいをポロリさせてました。

ところで劇場公開時の同時上映は、『伊豆の踊り子』(山口百恵)
だったんだよねえ。

143名無シネマさん:03/02/26 23:26 ID:Nlgsw5/k
「猟奇的な彼女」
面白い。しかし最後まで「猟奇」で走り抜けて欲しかった。
途中で普通の恋愛ものに。
144名無シネマさん:03/02/26 23:36 ID:xZMo5t7e
>>138=139
文体変えた方が良い。
145名無シネマさん:03/02/27 00:28 ID:1VybuA2G
「ゴットファーザー」
一気に観た。若き日のアルパチーノかっこよかったな〜
タララ タラリラ タラリララ〜♪
タララ タラリラ タラリラル¬
タラララ〜 タラリラ〜
ラララ タラリラ タラリラル〜〜♪

・・・気分は丼より
146名無シネマさん:03/02/27 00:29 ID:JCKDMMsX
>>144
具体的にどこをどう?
147名無シネマさん:03/02/27 01:04 ID:l7rdrf/z
「シティ・オブ・エンジェル」
全編通してヒーリング的な雰囲気が漂っていたのは良かった。
しかしニコラス・ケイジの顔を見る度に笑いそうになってしまった。
異様に目がウルウルしてたのもおかしかった。
ついでにメグ・ライアンのアヒル唇も何故だかすごく気になってしまい、微妙に集中できなかった。
最後はちょっと悲しかった。
違うキャストでも見てみいたなぁ。
148名無シネマさん:03/02/27 01:14 ID:mVeu7NGL
「こねこ」
何これ。つまんね。主役の猫より、脇の猫達の方が良かった。
149 :03/02/27 01:18 ID:RlhCZeXT
レッド・ドラゴン
ハンニバルに比べてレクター博士の猟奇的な感じが映像にあまり出てないような気がした
中盤ダラダラ感があって時計が気になった
ラストは羊たち〜の繋げ方が良い
150名無シネマさん:03/02/27 01:43 ID:KhquSb4d
3−4×10月 アメリカンヒストリーX 生きない おもちゃ
151名無シネマさん:03/02/27 02:23 ID:w8xKUdrr
>147
「ベルリン天使の詩」をみるってのはどうでしょう
ってこれだけだと雑談になっちゃうので

「シベールの日曜日」
ロリ映画とか言わず見て欲しいものです。
小学校高学年から中学校低学年頃の感覚がフラッシュバックしてしまった。
最後は悲しすぎました・・・
152名無シネマさん:03/02/27 04:24 ID:nsMYH7nW
チアーズ!
アメリカ人て脳天気で馬鹿だなーと思ってしまった。
爽快な気分にはあと一歩、ちょっと不完全燃焼気味。
チアリーダーもそんなに魅力的ということもなかった。
70点。
153名無シネマさん:03/02/27 07:01 ID:YQTHgk6A
「ウォーターボーイズ」         これそんなおもしろいかな?旦那が大好きな映画なんだけど。  私は一回見たら充分。竹中直人があいかわらずな演技。うんざり。
154名無シネマさん:03/02/27 08:22 ID:MKTZZd9s
ミーンマシーン
刑務所が本当にこんな場所だったら最高だと思った。
全編を通して笑えたし、全体の雰囲気も結構好きな感じ。
軽いノリの映画好きの人だったらお勧めの一本。
155名無シネマさん:03/02/27 08:38 ID:zAfSfAlA
「GO」
窪塚洋介は前まで好きじゃなかったがこの映画をみて悪くないなと思った。
在日朝鮮人に対する差別を主題にした映画だけど、
個人的に障害とか差別を映画のネタにするのは好きじゃない。
だいたいこういう映画をつくるから新たに差別は増えるんじゃないのか?
俺は詳しいことはしらんが。
156bloom:03/02/27 08:38 ID:HVMPkd8C
157名無シネマさん:03/02/27 09:02 ID:gYwBL16K
>>155
在日問題を「ツール」に用いた、
思春期の少年が「誰が何と言おうと俺は俺なんだ」
という結論に至るまでの青春映画だと思われ。
158名無シネマさん:03/02/27 11:00 ID:58Fkpwcm
昨日だけど
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
オーランドブルーム(レゴラス役)
に禿しく萌えた。
かっこよすぎだよ〜ぅ。


159sage:03/02/27 11:44 ID:2UYRiKYe
「ノーマンズランド」
すごく中立で、善悪の押し付けがなくて良い映画だった。
いろんな人に見て欲しいなぁ。
160名無シネマさん:03/02/27 11:49 ID:vF7/uTbs
バーバー
淡々と語る渋さがかっこいい。静かな夜に洋酒でも飲みながら、
雰囲気をを楽しみたいような映画だった。
成り行きに翻弄される、地味な男に引き込まれた。

しかーし、結末はどうもねえ。ヤな感じが残ってしまった。
こうなる必然性はあったのかなあ、て感じ。
161名無シネマさん:03/02/27 11:55 ID:IEC1obfz
『お熱いのがお好き』

おおおおおれもマリリンたんと添い寝してー!
162名無シネマさん:03/02/27 13:31 ID:AF6hXktl
>>160
バーバーは良い映画だよね。映画館で観るよりも、
家でゆったりと1人で観たい感じする。
163名無シネマさん:03/02/27 16:45 ID:gYwBL16K
『ミシシッピ・バーニング』
ビリー・ホリデイの「奇妙な果実」を思い出した。
少し前まで(今もか?)アメリカがこういう国だったということ。
教会と覆面のシーンはトラウマ。
<アドルフに告ぐ>を初めて読んだときのような感想、「狂っている」。
その、全体が狂っているときに対してそれに抗う無力感。
それが少なからず報われる分、この映画はまだ救いがあると思う。
Rage Against The Machineが聴きたい。
164名無シネマさん:03/02/27 17:00 ID:8k+nrCwv
ザ・プロフェッショナル

これは面白かった。もう一回見たいと思わせる。
ひっかけというか、トリックというのかが何重にも張ってあって、
毎回、おっ、そうだったのか、と思わされるのが楽しい。

頭の切れる泥棒家業の話なんだけど、こういう映画って、なぜか犯罪者なのに
応援しちゃうんだよね。禁断の喜び?
165名無シネマさん:03/02/27 18:24 ID:mVeu7NGL
「誘拐犯」(2000 米)
主役のかたっぽ、中村雅俊みたい。
「『ユージュアルサスペクツ』のスタッフが〜」というパッケージの文句に
期待して観たのだが、なんじゃこりゃ。

「ガープの世界」
禍福はあざなえる縄のごとし。人間万事塞翁が馬。
だから何という感じで、自分にはあまり感じるものがなかった。
というか借りてきたビデオの字幕が変で集中できず。
単語の途中で改行、しかも私生「子」 って。DVDでは直ってるんだろうか。
OP、EDは素晴らしかった。
166名無シネマさん:03/02/27 18:55 ID:JaiB8si4
トゥームレイダー
痛快爽快ハラハラドキドキお色気アクション! ブラボー!
乳ばっかりみてた。
167名無シネマさん:03/02/27 18:56 ID:l7rdrf/z
「アナスタシア」
主人公(女)があまり好きになれなかった。
話自体があまり面白くなかったな。
ディズニーはドリーミィな話だけやってればいいと思った。
「仮面の男」
結構面白かった。
一人二役のレオ様が素敵でした。
最後の方で銃で打たれても全然弾が当たらないシーンがありますた。
ハッピーエンドでめでたしめでたしですた。
168名無シネマさん:03/02/27 22:22 ID:PL4XxIB2
「ビロウ」
ただ怖さを煽ってるだけ
とにかく中途半端
つまんね
169名無シネマさん:03/02/27 23:06 ID:n8glVTpp
>>165
どっちも激しく同意。
あなたにはドイツ映画の「ノッキンオンザヘブンズドア」がオススメ。
170まあぽん:03/02/27 23:26 ID:32FYEg18
「タキシード」試写会で。
期待してなかったが・・・、
アメリカ進出後のジャッキー映画では
一番オモシロイ!
 (^O^)
171名無シネマさん:03/02/27 23:46 ID:0udVZxzm
>>167
アナスタシアはディズニーじゃありません
172名無シネマさん:03/02/27 23:59 ID:UwC7VRm4
「ラヂオの時間」
主演 渡辺謙(?)
173名無シネマさん:03/02/28 00:00 ID:OyPl1QYJ
『戦場のピアニスト』

<感想>運がいいんだか、悪いんだか…
174名無シネマさん:03/02/28 00:35 ID:TZx8aqvt
「ナイト オブ ザ リビング デッド」
あの時代に観るからこそ恐怖を感じることができるんだろう。

「ローズマリーの赤ちゃん」
居心地悪すぎ。
175名無シネマさん:03/02/28 00:43 ID:JQAJelOg
「マルコヴィッチの穴」
秀逸でした(w
本人さんが穴に入ってでくわす場面…
この映画の俳優(の名前)が
「マルコヴィッチ」であるからこそ笑えた気がした。
言ってること、わかります?
176名無シネマさん:03/02/28 00:55 ID:tSTunaIg
DVDで「ブレイドU」カコイイ
177名無シネマさん:03/02/28 01:01 ID:0vcCFb0e
『青い春』
ミシェルガンエレファントの曲がはまってカッコよかったです.
青春って何だったんだろうなって考えさせられました.
あーあの頃に帰りたいなんて思うのはおばさんになった証拠でしょうか.
178名無シネマさん:03/02/28 02:28 ID:T2QymzeB
「ファイトクラブ」
最初から最後までとにかく笑った。
面白いもん見せてもらった。
179名無シネマさん:03/02/28 04:19 ID:42v65EBg
>>163
「ミシシッピーバーニング」イイね〜!
南部の粘っこい空気が画面から伝わってくる。

そんなあなたに「エンジェルハート」をお勧め。
ってもう見ちゃったか。
180雑談sage:03/02/28 05:08 ID:2xLSJWoU
ミシシッピー・バーニングのあの覆面怖いよな。
KKK団って、よくコメディーなんかでギャグとして使われるけど、
実際はかなり恐ろしいのね…。
181名無シネマさん:03/02/28 05:15 ID:BnAgWavX
「セントオブウーマン」

いやー凄いですわ、パチーノ。
存在感とはまさにこのことだ。
「いまを生きる」の無責任な国語教師より、イカれた中佐の方が魅力的。
ちょっとテンション高すぎだけど。
タンゴのシーンとフェラーリのシーンも素晴らしかった。
182名無シネマさん:03/02/28 10:55 ID:eakg/xeG
「デッド・カーム」
若いニコール・キッドマンが見れますた。
まるで別人だw やっぱ今の方が美人かな。
内容は海洋サスペンス…なんだけど、ちっとも緊迫感がなくてイマイチだった。
悪役がヘタレ過ぎというか、隙だらけと言うか・・・
しかも最期の悪足掻きは必要あったのか、と
気持ち良く終わっとこうや、と
183名無シネマさん:03/02/28 13:04 ID:HOSKYasz
「水曜日に抱かれる女」
(;´Д`)
「ロスト・イン・スペース」
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
184名無シネマさん:03/02/28 13:12 ID:sDsMlYxl
「60セカンズ」

意外に面白かった。
というのも、この前に『ドニー・ダーコ』を観たからだ。
185名無シネマさん:03/02/28 13:27 ID:dEbgpzhb
「ドニー・ダーコ」

意外に面白かった。
というのも、この前に『60セカンズ』を観たからだ。
186名無シネマさん:03/02/28 14:33 ID:QDTASgih
「60セカンズ」なんてクソ中のクソじゃん。
187 :03/02/28 14:46 ID:QZ5ifNuq
>186
あくまでもみんな感想だから突っ込まないように(w
188名無シネマさん:03/02/28 14:50 ID:kmvhyTtd
「ダンジョン&ドラゴン」

見てしもうたー。すげー駄作っ。ストーリー三流、キャスト三流、演出三流。
かろうじて救いがあるのはドラゴンのCGだけか。それにしてもほとんど登場しないし。
過去に見たファンタジー系映画の中では最低ランク。本当につまんない。
どうせD&Dやるなら、ドラゴンランスとか原作にして本気でつくれよ。
全然ファンタジーの雰囲気じゃないし。どことなくスターウォーズとかぶってるし。
やる気の感じられないB級映画。
2/10点
189名無シネマさん:03/02/28 14:59 ID:FvZULafc
「ピンポン」


・・・ビミョー・・・。
期待し過ぎたのがいけなかったのか・・・?
190  :03/02/28 15:52 ID:FcRxOqVo
「キャメロット・ガーデンの少女」
草むしりのシーンにはドキドキしました。
191名無シネマさん:03/02/28 16:56 ID:EjLnAi5y
「60セカンズ」は面白いよ
ニコラスケイジファンなら絶対に見たほうがいい。
あのノリは彼独特のもので、彼にしか出せない。
例えば麻薬を警察から隠そうとするシーンとかとくにね。
192名無シネマさん:03/02/28 17:11 ID:2gwG86+5
オープン・ユア・アイズ
精神的におなしくなる。こっちまで
193名無シネマさん:03/02/28 18:04 ID:PSAzwgYg
「ズーランダー」
笑えなかった。2001年のパロディはちょっと笑ったけど。
どうもデザイナーのキャラが俺の嫌いなPARTY7の香りがしたからだと思う。
194名無シネマさん:03/02/28 21:35 ID:Tk/AIeBZ
うち帰ってトイレで夕刊ひろげて見てたら
アレ?‘ホワイトオランダー‘が無い?え〜、よみがえり?待てよ、今日までやってるかも?!
慌ててぴあをみたら今日までじゃん。でも時間は、?げっ、6:30?!
予告に宣伝で45分からとして・・・まだ間に合う!よっしゃぁ〜
しかし、京浜東北線は、事故で10分の遅れ、ぎえ〜。
途中からの観賞になってしまいました。誰だ?事故起こしたバカは、???
195名無シネマさん:03/02/28 22:17 ID:fKoeCFXG
JSAの感想キボンヌ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
196名無シネマさん:03/02/28 22:43 ID:Tk/AIeBZ
38度線の事は、天童よしみにでもきいて下さい。
197名無シネマさん:03/02/28 23:06 ID:fUin7Gt2
『チョコレート』
セックスシーンが過激。ハルベリーのボディも◎
短いけど(1分くらいかな)コールガールとの絡みもいける。
おかずにもってこいの勃起系映画でした。
ストーリー? うーん...
198165:03/02/28 23:10 ID:dTKaM9Eg
>>169
それ前から気になってたから今度借りるYO!

「JSA」
意外と面白かった。食わず嫌いして観なかったのをちょっと後悔した。

「シベリア超特急2」
「3つのどんでん返し」のうち、
2番目と3番目はあそことあそこだと思うのだが
最初のがどこだかわからない。
199名無シネマさん:03/02/28 23:14 ID:i9n/Wbdx
JSA

壮絶な銃撃、でも犬は生き残った
200名無シネマさん:03/02/28 23:18 ID:ZY4eGGF+
JSA

これはアホ映画だろ・・。何で最後に自殺せにゃならんのだ。
201名無シネマさん:03/02/28 23:49 ID:i9n/Wbdx
>>200
良心の呵責に耐えかねず・・・と理解したけど。
最近、この国には消え去りつつあるものですな。
202名無シネマさん:03/03/01 00:00 ID:/WNi1S1G
JSA
いまいち
謎解きサスペンス風の展開の割には
明らかになった真実にたいした驚きもない
もうひとひねり欲しかった
203名無シネマさん:03/03/01 00:35 ID:522iL3We
「青い春」
おもしろかった。音楽も良し。
ただ、青木の最後にはちょっと。あそこまで追い詰められるには動機が弱すぎでないかい?
そのほか諸々の人のエピソードも同じ感じ。
そうなるまでの彼等のイキサツやらなんやらが出てこない分感情移入しづらい。
悩める十代の上澄みのみ見せられたで終わった感がある。


「少林サッカー」
ポイント、ポイントですごく笑える。主役級、ちょい役も含めて個性的なキャラが楽しい。
全体的にはたるい。テンポがあまり良くないというか。

「ヘドウィグ アンド アングリーインチ」
観てる途中で座ってられないくらいノリノリになったりした。
涙ぐんだりもした。
でもやっぱ途中からだれた。短いのに。3本目だったからかなあ?
ただサントラは買いたい。

204名無シネマさん:03/03/01 01:15 ID:1LI6kw5n
「ユージュアルサスペクツ」
確かにラストのオチは圧巻だけど、そうなると
どこからどこまでが真実やねん!!スッキリするようで
スッキリしない。2回目は母親と見ることにしたが、
隣りで大船こいでる母親を「ここ見て!!後で大事だから!!」と
起こしておくので精一杯だった。後で1人で見よう。。。
205名無シネマさん:03/03/01 01:37 ID:biSeVpf8
「GIA」

アンジェリーナ・ジョリーにやられた
206名無シネマさん:03/03/01 01:42 ID:BbGAm3gV
【13階段】
まあまあ。
内容的にはTVドラマの2時間サスペンス。
金かけて映画館で見るほどの作品じゃあない。
反町は確かに雰囲気出てたけど周りに助けられてるのが大きいかな。
ラストは・・・?って感じ。

【ブラックホークダウソ】
早送りか2倍速で見るとちょうどよい。

【スコア】
ストーリーは大したことないけど全体として結構おもしろかった。
ノートンの障害者の演技が秀逸。
デニーロ好きにはイロイロな意味で楽しめる作品だと。
207名無シネマさん:03/03/01 01:49 ID:9oQcxCtq
『ライアー』(ネタバレ)
ティム・ロスよくやっていると思うんだけど、金持ちのボンボンは
いいとして、あんまりIQ高そうには見えなかった。またあの持病のおかげで
事件の経緯がよくわからないのが残念。結局登場人物全て共犯(ていうか
あのババアが黒幕)てことになるのでしょうか。レネー・ゼウィルガーが
けっこうよかったんでアダルトチルドレン話に持ってくのかと思いきや、
とっとと殺されて終わりっていうのも物足りない。詰め込み過ぎ?ラストで萎えた。
208名無シネマさん:03/03/01 01:52 ID:10mCXocM
>207 名前、間違ってまっせ。
209名無シネマさん:03/03/01 01:55 ID:arzCm0yo
ショート・フィルムズ

短編映画を集めたのをAXNで見た。
2話目の落ちがとっても素敵!
210名無シネマさん:03/03/01 01:58 ID:gBniu77K
黄泉がえり
そこそこ良かった。ただRUIはいらないと思う
211 :03/03/01 02:04 ID:KNvVIG/n
その男、凶暴につき
男の顔を20回ぐらいバシバシ殴るシーン笑った
初監督の割には全体的にいい感じだった
212名無シネマさん:03/03/01 02:08 ID:9oQcxCtq
>208
あっ本当だ。レネー・「ゼルウィガー」だった。申し訳ない。でもこの人よかった。
ババア役のエレン・バースティンって『レクエイム・フォー・ドリーム』のお母さん
じゃなかったかなあ。雰囲気がぜんぜん違うんでびっくり。
213195:03/03/01 02:11 ID:jwpIrANi
とっても素敵な感想サンクス
みんな、愛してるぜ!
214名無シネマさん:03/03/01 08:45 ID:gXboXrVS
「穴」

 出だしは良かったのですが、話が進むにつれだんだん緊迫感が薄れてしまい
 残念でした。
215名無シネマさん:03/03/01 09:15 ID:B87en/Qa
『12人の優しい日本人』
期待していたんだけど・・ハズレた。
監督が違うせいか、三谷脚本にいまいち乗れず。
基本的に部屋から出ず、加えてハッキリ言って「バカ」ばっかで
いらいらいらいら・・・。閉塞感が募る募る。
それでも豊川悦司が口を開いてからは乗れてきたな。
こういう映画はもっと自分に余裕をもって観ないといけない、
勿体ないことをした。みんなのいえって面白ぇのかな。
216名無シネマさん:03/03/01 10:17 ID:JsxQKRvZ
>>215
個人的には、いいと思ったんだがなー。
朝生なんか好きな人には受けると思うな。
「みんなのいえ」は、割に万人向きで多分ハズレないと思う。
217名無シネマさん:03/03/01 10:21 ID:ecw8jArG
食神

少林サッカーが面白かったので見てみたが、少林サッカーよりは一段落ちますね。
テンポがよく、面白い漫画を見ているようでそこそこ笑えた。及第点。
218サンバG ゲンタ法定:03/03/01 10:25 ID:SuRTFdbb
「マイケル・ジャクソンの真実」
 整形、虐待、代理母、少年愛、金、名声、ゴシップ、孤独・・・。
 マイケルよ、何処へ。
219名無シネマさん:03/03/01 13:22 ID:OqxBLJ/p
十二人の怒れる男>>>>>>越えられない壁>>>>>>12人の優しい日本人
220名無シネマさん:03/03/01 16:49 ID:UWfvabI6
「13ゴースト」
ダメ。まるでダメ。てんでダメ。
221名無シネマさん:03/03/01 18:08 ID:gXboXrVS
「ドニ―・ダ―コ」
 
 不思議な感覚に陥りながらも興味深く観れた。
 今後もなにかにつけ語られる作品かもしれない。
 褒めすぎたかな。
222名無シネマさん:03/03/01 18:38 ID:YmVbv49A
「レットレース」

笑えた。セス・グリーンが可愛すぎだw
オースティン〜の時にも思ったが。

昨日のJSAは漏れは割りと好きだ。
確かに最後に明かされたものに対して衝撃は受けなかったが、
後悔したんだろうなぁ、とか気持ちを考えるとちとジーンとくるものが。
223名無シネマさん:03/03/01 19:08 ID:07LhURyk
「真 累が淵」
これだけは見るな!
カメラが家庭用並みの低画質で、脚本もカメラワークもへたれ。
糞がすきなひとにはおすすめかもしれん!
224名無シネマさん:03/03/01 19:14 ID:McNwx84m
「穴」(ソーラ・バーチ主演)
とりあえず90分、引き付けてくれたので合格。
225名無シネマさん:03/03/01 19:33 ID:B87en/Qa
『あばよダチ公』
痛快だった。
日の丸ハチマキだのダム建設反対だの
時代の空気がプンプンだけど。
その痛快さも今はありえないような感じ。
飲みもん盗んだり、散弾銃奪ったりと。新鮮。
ただ、登場人物が揃って暑苦しい。
あと「現代の風俗の乱れ」とかいう老人が多いが、
昔の方がよっぽど乱れている気がするが。
226名無シネマさん:03/03/01 20:10 ID:522iL3We
「ブロウ」
以前井筒監督が絶賛していたような記憶があったので期待して観てみた。
でも可もなく不可もなく。
一人の麻薬王の人生が淡々と流れ過ぎて行っただけという感じ。
227名無シネマさん:03/03/01 21:18 ID:zZ+P8UhZ
レッドドラゴン

ストーリーがよかった・・・
レクターって天才?
228名無シネマさん:03/03/01 22:32 ID:KNvVIG/n
ソナチネ
異様な雰囲気の映画 画面から緊張感が伝わってる
大杉連の怒鳴り声怖い(w
229名無シネマさん:03/03/01 23:24 ID:0LNiuaBI
「生きる」
『ゴンドラの唄=涙』と条件付けされた。
罪な映画だ。

「侍」
殺陣シーンの効果音がやたらと大きくてちょっと萎え。
でも全体的にはとても良かった。後味悪すぎて清々しい位の映画だ。
桜田門外の変直前の、細かいカットの連続がとんでもなくかっこいい。
狂気を感じさせるラストの三船が、これまたとんでもなくかっこいい。
もっぺん観よ。
230名無シネマさん:03/03/01 23:27 ID:UdLeBebC
猟奇的な彼女

予想以上によかったわい
ゲロはリアルだし 遊園地のシーンがたるいけど
話が進むにつれ彼女の可愛気がでてきて 愛くるしい
231名無シネマさん:03/03/01 23:28 ID:7jzMrsxD
『エネミー・オブ・アメリカ』

この映画の敵と敵の撃ち合いで終わる結末って
トニー・スコット自身の過去の作品、『トゥルーロマンス』と全く同じなんだよな。
芸が無いっつーか、安易っつーか。監視されて追われるなんてありきたりな話しより
監視されてる内容が全世界で生中継・大人気のTVドラマだった!というトンデモ設定の
『トゥルーマンショー』の方がずっとずっと面白かったよ。まぁ地上波でやる分には
分かりやすいTVドラマみたいな絵と話しを好むトニー・スコットの作品は暇なときに映画を
見るってくらいの人にはピッタリかもしれないけどね。この人の作品って軽いんだよなぁ。

あと、絵造りが次回作の『スパイゲーム』とほぼ同じなんだよな。進歩もないよ。
兄にアカデミーはあげても弟にはあげる必要はないね。
232名無シネマさん:03/03/01 23:46 ID:pU1RmBOh
>トニー・スコット自身の過去の作品、『トゥルーロマンス』と全く同じなんだよな。
そうなんだ(笑)うまくできすぎてるなぁと思ったけど。
でも自分はハイテクサスペンス好きだから単純に面白かったなぁ。
ウィルスミスってヒップポップの人?弁護士にはちょーーーーっと見えなかったな。
ジーンハックマンもあんまり技術者には見えんけど。
233名無シネマさん:03/03/01 23:51 ID:kr9WK1to
ハリーポッター
食わず嫌いで見ていなかったがTUTAYAが100円セールだったので借りた。
魔法使いの世界に踏み込んでいく過程でワクワク。
子供に返って食い入るように見てしまった。
この映画の魅力は、ストーリーは全く関係ないね。原作読みたくなった。
234名無シネマさん:03/03/02 00:21 ID:b2KbvUTI
「呪怨」

おきなめぐみチチでかい。
235名無シネマさん:03/03/02 00:32 ID:EU1IPeTm
ジーンハックマンは盗聴の流れかな
236名無シネマさん:03/03/02 00:39 ID:vFrlPkBF
「レッドドラゴン」
殺人現場で声のメモを取りながら
辛そうな顔しているエドワードがよかったです。
237名無シネマさん:03/03/02 00:51 ID:giRsFGKm
指輪物語 二つの塔

おすぎさんの気持ちに初めて同調できた
アラゴルンのたらしっぷりにたらされたでつ
王の帰還が楽しみだ〜
238名無シネマさん:03/03/02 01:00 ID:Q0Pjb9lR
サイン

ビデオの新作で早速観たが、なんじゃこりゃ?ってな映画。
メルギブ損はなぜこんな駄作にでたのだろう
239名無シネマさん:03/03/02 02:40 ID:/Qx3nquu
「呪怨」

いとうみさき背でかい。
240名無シネマさん:03/03/02 04:05 ID:Picyf82g
ルキノ・ヴィスコンティの「家族の肖像」
15年以上振りに見た。
隙のない素晴らしい映画だということに気付いた。
娘役の女優に(*´д`*)ハァハァ した。
241名無シネマさん:03/03/02 04:12 ID:NZCfhZBI
「エネミー・オブ・アメリカ」のテーマは
9.11が起こった今となっては・・・・だな
242名無シネマさん:03/03/02 05:17 ID:yTvErkwG
「憎しみ」何気なく借りたんだけど結構よかった。 
何気なく借りたビデオがおもしろいと嬉しかったりする。
243名無シネマさん:03/03/02 06:28 ID:P+sIiMgg
『発狂する唇』
「三輪ひとみを犯したかった」以外に解釈のしようの無い。
画面の向こうから「まぁバカ映画なんだから」と言い訳が聞こえてきそう。
バカ映画にもならないチンカス映画。
244名無シネマさん:03/03/02 07:40 ID:MP2UXFZV
「ドニーダーコ」
誰かも言ってたけど、日本の宣伝の仕方が悪いと思う。
メメントがヒットしたからって"リバース・ムービー"とか付けたんだろうけど、あれは余計。
変に期待して観ると肩透かし喰らう。それよりも青春映画としてかなり面白い。
ここまで凄い映画作っちゃったから、この監督はもうこれを越える作品作れないかも・・・。
245名無シネマさん:03/03/02 12:27 ID:BBKn0wmj
「マイノリティ・リポート」

SF的ギミックが攻殻機動隊っぽくてかっこよかった。
ストーリーも◎、最後がちょっと謎解きを慌てすぎた感はあるけど、
「L.A.コンフィデンシャル」でこいつが黒幕だったのか!みたいな驚きがあったのが良い。
トム・クルーズの演技もまあまあ。安心して見ていられた。
スピルバーグによる社会批判(陪審員による多数決など)みたいなのも含まれてたけど、
そんなに説教臭いわけじゃないし、ちょっと考えさせられるなって程度で、
最後は犯罪予防局がなくなって目出度し目出度しで終わるところは如何にもスピルバーグらしい。
8/10点
246名無シネマさん:03/03/02 15:01 ID:5+2KWvwb
キャリー観たよ
ああ、びっくりした。
復讐してやっつけるシーンを、もっと描写して欲しかったなー。
247名無シネマさん:03/03/02 15:12 ID:6A7pbhNS
見せ過ぎると品がなくなる。
ちょっと物足りないくらいが丁度いいのじゃ。
248名無シネマさん:03/03/02 15:33 ID:3kNGgu4Z
「シックス・センス」
これってただのオカルトじゃん?と思いつつも最後のオチには普通に驚きました。
あのオチがなかったらどうしようもないグダグダ映画だったと思います。
中身のない話を含みのある深い話に見せようとする演出が好きになれない。
トレマーズを見習って欲しいです。
「エネミー・オブ・アメリカ」
つくづくアメリカ(ていうか国家)って怖いなぁと思いますた。
国家が公然と個人のプライバシーを侵害することが恐ろしいですね。
もうこうなっちゃうとプライバシーもクソもないし、真実を闇に葬るのも簡単だし。
いやぁ、恐ろしいです。
「RONIN」
ジャン・レノとロバート・デニーロの2ショットを撮りたかっただけの映画。
話はあってないようなものですた。
まぁこういうのはこういうのでいいんじゃん?たまには。
249名無シネマさん:03/03/02 15:47 ID:EU1IPeTm
トレマーズはおもしろいけど見習ってもいいのか?
250名無シネマ@上映中:03/03/02 15:50 ID:9A2XEFil
「AIKI」

ゴールデンレトルリバーのような大型犬を紐なしで散歩させるな!
しかも車椅子で散歩! 危ないだろゴルァ
251名無シネマさん:03/03/02 16:20 ID:/Qx3nquu
>>248はネタだろ
252名無シネマさん:03/03/02 16:23 ID:tjZOfUVH
「サンキューボーイズ」

ドリュー・バリモア目当てで見たけど
15かそこらで子を産み、夫が麻薬中毒。それでも
強く逞しく生きていて、子供が出来ると女は強くなるんだなと思った。
ボブヘアーのドリューは、ちょっと怖い。「エバーアフター」これから観まつ
253名無シネマさん:03/03/02 17:43 ID:ypZexvTH
トレマーズは初めて見た時、かなり面白かったなー
ところで2ってTV放送しますたか?
254名無シネマさん:03/03/02 19:25 ID:H2vIWTfn
「ゴースト・ハンターズ」

ブックオフで2000円で売ってたので衝動買い。
チャイナタウンでのマフィア同士の戦争中(中国系なので武器は中華包丁と物干し竿)に
突如現れた編笠三人組に爆笑。さらに変なオッサンを主人公がトラックで跳ね飛ばして爆笑。
その他にも偏見入りまくりのチャイナタウンが盛り沢山で楽しいバカ映画でした。
255名無シネマさん:03/03/02 19:31 ID:nQnbxYlb
戦場のピアニスト

見てる間は、もう見たくない・・・と思った。残酷で。
でも、見終わった後にだんだん話が理解できるように(?)なって、もう一度見たくなった!
感動ものが見たくていったんだけど、感動と言うかなんというか・・・
また見たいなぁ


スパイダーマン

食わず嫌いで今まで見てなかったけど、おもしろかった!
キルステン・ダンストは金髪のほうがいい
256名無シネマさん:03/03/02 21:03 ID:ypZexvTH
マイノリティ・リポート
面白くなかった。 ・・・・なんでだろ
132回ぐらい欠伸出ちゃったよ。
257名無シネマさん:03/03/02 21:38 ID:Uhric0/C
>>256
数えてたのか
258名無シネマさん:03/03/02 21:57 ID:LGl6zBGx
「千年の恋 ひかる源氏物語」

う、噂には、、、き、聞いていたが・・・・
覚悟はしていたつもり・・・だが・・・
こ、こ、、これほどの、バカ映画とは・・・・・(呆然)

それにしても安っちぃ音楽だなぁ。。。
ド素人が作ったDTM作品のような音。
富田勲ってこんなにチープだったかなぁ?
259名無シネマさん:03/03/02 22:07 ID:C2mO/xFQ
ハルクの予告編を見た、期待できないと思った
260名無シネマさん:03/03/02 22:22 ID:DCdRYGxC
「ジェヴォーダンの獣」
フランス産バカ映画。
261名無シネマさん:03/03/02 22:24 ID:aZjooe+u
「10番街の殺人」
口閉じろ。顎引け。
262名無しさん:03/03/02 22:30 ID:bQ5mzY/q
「A.i.」
批判が多いのも分からない事も無いなぁと思いつつ節々に考えさせられるシーンがあった。
263名無シネマさん:03/03/02 22:32 ID:a8WMIA4K
「アザー・ファイナル」

めっちゃ面白かった!
ブータンVSモントセラトのサッカー世界最弱決定戦。

かたや坊さんがボールけってて、かたや、サッカー場は火山灰の下の国。
シュールな環境でサッカーやってる国同士が戦うのがおもろいよ
最後に、スタジアムで両国が踊りだすのに感動したよ〜
264おまんこ負けれれ:03/03/02 22:41 ID:TUKhaTQD
アザーズ
ちょっと笑った。TVの心霊スペシャルで霊能者の降霊術に対して
霊の方も必死に頑張ってたんだなぁって思った。
あの番組の舞台裏全部見せます!みたいな感じ?
265名無シネマさん:03/03/02 22:42 ID:WadG63v9
「ベルベットゴールドマイン」

2回みて内容がわかった。
主人公の男の化粧した姿は綺麗だったけど、新聞記者の高校生の頃の
姿は正直キモかった。
266名無シネマさん:03/03/02 23:01 ID:drrO94zu
「ダークネス」
こういうタイプのホラーてもっと知性が必要じゃない?
台詞とかすごい陳腐だし。
儀式とか、もっとマニアックに調べて使って欲しかった。

「トランスポーター」
展開がカクカクしてぎこちない。。。
いや、期待してないけど・・・

267名無シネマさん:03/03/02 23:25 ID:mvSoPxjb
「サイダーハウス・ルール」

重いテーマを盛り込みながらも非常に爽やか。
ストーリーに割り切れないものを感じるけれど
それが人生ってもんでしょう。

トミー・マグワイアも良いけど、老院長を演じたマイケル・ケインが流石。
ラストのカルキン弟の表情も良い。
こちらもつられて思わず笑みがこぼれて、ついでに涙も出ましたわ。
268名無シネマさん:03/03/02 23:45 ID:ypZexvTH
>>257
いやもちろん回数はテキトーw
けど、ホントになんだかちっとも惹きつけられなかった
その時のテンションが悪かったんかな…
269nanasi:03/03/03 00:56 ID:0qyXGRrw
戦場のピアニスト
自分がこの時代にこの国で生き残れるか、考えさせられ
みていて辛くなったけど、ピアノを弾くシーンはすばらしかった!
270名無シネマさん:03/03/03 01:16 ID:mArDAamJ
「覇王別姫」
近代中国の変遷について勉強してみようと思いますた。
271名無シネマさん:03/03/03 01:48 ID:3HnHkvC8
「スパイダーマン」
主人公が、控えめで好感持てた。
凡人が超能力持つ快感、ビルの間を渡り歩く爽快感あり、
悪役も悪役らしく退屈せず観られた。
全体テーマがほのかな恋愛だったのも身近に感じてよかった。
気分転換&暇つぶしとしては、ベリーグッド。
272名無シネマさん:03/03/03 02:08 ID:Z9T4B7Nu
クイ-ンオブザバンパイア
へぇふ−んで終わった感じ…スト-リ-よりも映像や音楽で観る映画かも。これの直後にアリ-ヤが死んだってことでそっちのほぅにどうしても気がいってしまぅ。好きな人は好きかもしれないが…
273名無シネマさん:03/03/03 02:13 ID:im5NxEuk
「チョコレート」

・゚・(ノД`)・゚・。 
274名無シネマさん:03/03/03 03:31 ID:Y84LsLIs
「ピクニック・アット・ハンギングロック」
あれ? "トラウマになるくらい怖い映画"みたいなタイトルのスレで
目にしたタイトルだと思っていたのに。全然ホラーじゃないじゃん!!
映像美と美少女を楽しむ映画だとわかっていたら、最初からもっと
違う見方ができたのに。多分、もう二度と見直すことはないだろうけど。
275   :03/03/03 03:38 ID:KVPix6VC
バイオハザード

見たことあるシーンが結構あるけど
時間をあまり気にすることなく楽しめた。
ちょっと感情的な動きが弱かったり
蹴りでゾンビが倒せたりするシーンは?
と思うけれど、ゲームの雰囲気を良く出せていたと思う。
特に序盤はあまりにもゲームみたいに動く主人公に笑ってしまった。
そこまで似せなくてもと。ただ、ゾンビのメイクが怖くなかったのが残念。
話は結構いける。佳作と言う言葉がしっくりくるかな。
276名無シネマさん:03/03/03 05:20 ID:ALStX8Jp
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」
……
277名無シネマさん:03/03/03 08:31 ID:JGfa1psL
『タイムマシン』
これはバカ映画でいいのだろうか?
前半の主題が中盤で変わる、釈明無い。
そのせいで以降、起こる事に一切の説得力が無い。
そんな曖昧な状態でCGばかりが強調されるけど、
誤魔化してるのか、それともこれを見せたかったのか不明。
しかも後半、無理矢理取ってつけたような対立構図は何だろう。
主人公の取る行動も言動も、動機が見えない。
結局、主題が変わる、軸のズレが全てを台無しにした気がする。
本来無視できるはずの細かい描写も、おかげで妙に目についた。
ただただ、序盤は超いい感じ。

『イルマーレ』
その設定から「LoveLetter」+「ハル」かと思ったが、
ちゃんと一作品してた。雰囲気、匂いが伝わりそう。
ただオシャレに撮ろうとした気合が伝わってきて
肩肘張った感があったのが残念。あの家かっこいい。
278名無シネマさん:03/03/03 11:58 ID:nwe1raqh
「スパイダーマン」

こりゃあ、一言で言えば、ドラえもん。
主人公も、まんまのび太。
しかし、どんなにバカにされたり、あんまり良い事のない風な設定でも、
トビー・マグワイヤは男前。
下地がいいから、面白くない。
本当にブサイクな奴がヒーローになって悪をやっつける映画が観たい。
279名無シネマさん:03/03/03 13:39 ID:ojmzp/Kg
指輪物語 二つの塔

原作読んでたので観る前はここら辺で終るんだろうなぁ
と内心期待してたけど・・違った。もっといらないシーン省いて
原作通りに終ってほしかった。でも3時間じゃ収まらないんだろうな。
ファラミアも残念。でも、全体的に面白かったです。
280名無シネマさん:03/03/03 14:19 ID:gGcBw5qA
どうでもいいけど「ジーパーズ・クリーパーズ2」って・・・w
281名無シネマさん:03/03/03 14:20 ID:rkhi7iPA
「リトル・チュン」
どうしてか自分でも分からないけど涙が出たシーンが2度あった。
これまであまりアジア映画って見ないけど、
これから見ていこうと思わせるような映画だった。
282名無シネマさん:03/03/03 14:24 ID:1ysDKuyb
情婦

まいりました!!!
283名無シネマさん:03/03/03 14:55 ID:6o1LcL9p
「ジェイソンX」
良いね。既見の13金シリーズの中では唯一良いね。
最近の風潮“お決まりの展開”の自嘲ネタも
スクリームなどと違って鼻につかないし素直に笑えた。
ちっとも怖くないのが問題と言えば問題か
284名無シネマさん:03/03/03 14:58 ID:x55dIaig
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
285名無シネマさん:03/03/03 15:41 ID:TNww+cA7
「es」
邦画を見て「よく頑張ったね」と思う時と似た気分。
286名無シネマさん:03/03/03 16:48 ID:tkYuxTLg
モンスターズインク
゜(゚´Д`゚)゜。ナイター
ガキの頃を思い出しました
甥っ子は“わぞうすき!”を連発して部屋中を走りまわりました
母親はキャラが可愛くないといっていました
父親は内容なんかより技術がすごいと言っていました
姪っ子は僕にしがみついて泣いていました

姪っ子にはモンスターズインクのぬいぐるみとDVDを、
甥っ子には仮面ライダーアギトの人形を買ってあげました
287名無シネマさん:03/03/03 18:26 ID:pqbY5ELD
叔父さん(・∀・)ステキ!!
288名無シネマさん:03/03/03 20:03 ID:k8D4YVUm
そういえば、元ボクシングチャンプ畑山主演の映画「ラウンド1」がそろそろ公開されてるんじゃないかな。
いっぱしの厨房きどりか!!!
289名無シネマさん:03/03/03 20:14 ID:BT/BNjbS
「シッピングニュース」
なんだかピンとこない映画。
「サイダーハウス〜」を観終った時にも同じような感想だった。
細かいエピソードが散りばめられているのが自分に合わないのかも。
Kスペイシーってそんなに上手いのだろうか…
290   :03/03/03 20:26 ID:z/JcSpME
>>289
アメリカンビューティー
ユージュアルサスペクツ
LAコンフィデンシャル
セブン
交渉人
あたりをみよ!
291名無シネマさん:03/03/03 20:35 ID:HJ1Oh2N0
>>290
全部観ました。
それほどでもないような気がするんだけどねえ…
292名無シネマさん:03/03/03 21:35 ID:WzcTw/Ht
>>278
グリーンゴブリンはジャイアン、息子はスネオ、ヒロインはしずちゃんですか?
293名無シネマさん:03/03/03 22:19 ID:pM3VYhoB
「麗しのサブリナ」を見た。
さすがビリー・ワイルダー、最後の最後で、きちんと、もう一押しの味わいを
楽しませてくれる。で、ハッピー。
リメイクより、こっちの方が良い。
俺もパリ行きたいなぁ。
294名無シネマさん:03/03/03 22:47 ID:O9kFjvmJ
『第三の男』
本編始まる前に、淀川さんがネタバレしてて笑った。w
295名無シネマさん:03/03/03 23:02 ID:kZOjnCyB
「オトナ帝国の逆襲」
なるほど、面白い。
誰かこのテーマで作ると思ってたけど、よもや「クレヨンしんちゃん」とは。
若年性ノスタル爺にとっては良い映画(w
オマイラしっかりしろって事なんだろうけど、その辺はシカト。

「サイダーハウスルール」
良い映画だけど、確かに物足りないかもね。
ロマンスかテーマのどちらかをもっと強化した方が良かったかも。
ビジュアル的にも、もっと印象に残るシーンが欲しかったな。
シャーリーズ・セロンは凄い美人。

「ショコラ」
んー、これも詰まらなくはないけど、やはり物足りない。
キーマンである伯爵と暴力夫がセコイ奴で、権威を体現してないんだな。
あと30分足しでも、登場人物や抑圧感をもう少し深く描くべきでないか。
296 :03/03/03 23:21 ID:b89SsrB8
ローマの休日
今まで見てきた恋愛映画で一番良いと思った
オードリー・ヘップバーン綺麗すぎだ
297名無しさん:03/03/03 23:28 ID:P6eRcu2c
「スペース・カウボーイ」★★★☆☆
ちょっとストーリー展開が掴み難い。映像は驚いた。

「フィアレス」★★☆☆☆
思ってた感じとちょい違った。俳優の割りに作品が良いのかと思いつつ実はイケ面で逆だったり。
何か表情がなぁ・・・狙ってるのかもしれんが。
298名無シネマさん:03/03/03 23:37 ID:D5rmiCdj
「ダンサ−インザ・ダ−ク」

 勘弁して

「エリザベス」

 きりきりきりきりきりきりきり

「恋におちたシェイクスピア」
 
 あなたの頭で卵が割れますか?
299名無シネマさん:03/03/03 23:52 ID:mLNfmcWO
「悪いことしましョ!」
ブレイダン・フレイザー面白いなぁ。
もっとコメディに出てくれないかな。

「天国から落ちた男」
面白い事やってるんだけど、笑えない、退屈。
300名無シネマさん:03/03/03 23:53 ID:+Ud853uX
『タイムマシン』

ふざけるなーーー!!!
なんなんだこのクソ映画は!?
なぜ半分以上は「猿の惑星」になっているんだ?
おかしいだろ、どう考えても!

レンタルも止めた方がいい!
金の無駄!
301名無シネマさん:03/03/04 02:08 ID:NM7xMJMp
>>278
主人公をブサイクにするとB級カルト映画になってしまいそうだ罠。
逆にヒロインはすぐ男とくっつく軽い女だし、
赤毛で顔にもあまり品がなく、ちとブサイクにも見えなくもなかったが。

302名無シネマさん:03/03/04 09:29 ID:gLCCRFB9
>>278
トビーはキモいよ。。。
303名無シネマさん:03/03/04 10:45 ID:Yo94M2Yz
「サイダーハウスルール」
作家が映画に関わって成功した極めてまれな作品、らしい。
あの小説をこんなにあっさりした脚本にまとめられたのはすごいと思う。
304名無シネマさん:03/03/04 11:47 ID:yvlQwm3Q
「スーパーノヴァ」
「吸血大決戦!ヴァンパイア黙示録」
「ザ・スカルズ 髑髏の誓い」

堅実に作った結果おもしろく仕上がらなかった作品て感じ。
B級映画なりのハズした面白さもない。
もう何も言いません。ただただ退屈です。
305名無シネマさん:03/03/04 11:53 ID:NybbSYtH
「落下する夕方」

なんか・・・
わからないわけじゃないんだけど、しっくりこないそんな展開でした
付き合ってた彼氏が他に好きな人(新恋人)ができたために別れた彼女が、
その新恋人と一緒に同棲することになるというのが・・・
いや、ありえんだろと
まずそれがひっかかって、以後違和感が続くという感じですた
306名無シネマさん:03/03/04 12:33 ID:CgnSMD8p
「モンスターズインク」
どこでもドアのパクリ。
307名無シネマさん:03/03/04 12:47 ID:R0/oiCVM
「こころの湯」

 「大地の子」に主演していたおとうちゃん、いい味出して
 涙が出ます。

「八日目」

 ファンタジ−でか?
 チョコでなぁ〜ありかよ

 「ファ−ゴ」

 何回見ても、近所に住んでいるおばさんにそっくり
308名無シネマさん:03/03/04 13:01 ID:JyzBlmP/
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
ズッコケ三人組+トイレの花子さん?良質の児童むき娯楽映画。
大人が見るには物足りないというか、ご都合主義的なところが鼻につくけど、
ハッピーな結末に純粋な子供たちは満足してるんだろうなあ。
良くも悪くも前作と同じ路線なので、新鮮味がないといえば新鮮味がない。
ところで、ロリコンじゃないけど、ハーマイオニーがかわいい。萌え。
7/10点
309名無シネマさん:03/03/04 15:10 ID:wY+mozf6
「A.I」
作品の雰囲気は好きなんだけど。音楽が良い。
思ったよりもひきつけられなかった。
スーパーメカのクマのヌイグルミがすっごくかわいかった。

「マルコヴィチの穴」
後半あたりから圧倒的につまらなくなる。
何だ?あの終わり方は。
前半が良いだけに残念。

310名無シネマさん:03/03/04 15:12 ID:o09MdMfF
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
。。。
311名無シネマさん:03/03/04 15:16 ID:jACQltpN
『ダンサー』
設定の陳腐さや細部のいい加減さは
ダンスシーンを盛り上げるためのものなのだから、
そこをきっちり描けばいいものをどうしてこうおざなりにするのかと。
終わりかよ!?的な時間の短さ以前に演技も演出も全然ダメ。
TRFでもこんなショボいダンスはしないだろ・・。
312名無シネマさん:03/03/04 16:19 ID:KwVdRZzv
「ブラックホークダウン」
死体に群がるアフリカ人が猿に見えてしまった・・・
313名無シネマさん:03/03/04 17:03 ID:ZBFNWhgM
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
ナズナあああああああ好きだああああああ!!
思わずゴロゴロしてしまいますた。
314名無シネマさん:03/03/04 17:15 ID:ZtLXrQCS
>>307
長音でなくマイナスを使ってるのがなんか引っかかる。
315名無シネマさん:03/03/04 17:29 ID:UPymP2oN
誰かここの前スレ全部貼ってくれ。
316名無シネマさん:03/03/04 18:25 ID:aCw65LmP
317過去ログ完全版:03/03/04 18:33 ID:JyzBlmP/
318過去ログ完全版:03/03/04 18:34 ID:JyzBlmP/
319名無シネマさん:03/03/04 18:40 ID:yXdqb6uW
おお、すごい。
次回からテンプレに入れてもらうかね。
320名無シネマさん:03/03/04 18:55 ID:yCdAPgPv
チョコレート
彼氏がムラムラしたらしくエチーが始ってしまいマスタ
321名無シネマさん:03/03/04 21:51 ID:nE4a35Sh
「ジェヴォーダンの獣」
中盤まではそこそこの娯楽サスペンス映画だったが、
後半から一気にくだらないアクション映画へ。
322名無シネマさん:03/03/04 22:45 ID:cOPUnlQD
マニが死んだ後からクソになったよね。
323名無シネマさん:03/03/05 02:03 ID:o0xF1CU+
「千と千尋の神隠し」
ハッタリだけかよ!
印象しかココロに残らねーよ!
ハリポタもそうだし、イヤな奴が最後までイヤな奴のパターン流行って
んのかよ!
観て損したけど、たぶん今年中にもう一回観るよ!
324名無シネマさん:03/03/05 03:34 ID:who5kxfH
「暗い日曜日」
音楽良し。
舞台良し。
時代良し。
俳優良し。
人間良し。
脚本良し。
映像良し。
ちょっと誉め過ぎかな?
ともかく、良く出来た映画でした。未見の人にはお勧めしておきます。
325名無シネマさん:03/03/05 10:01 ID:bZB1nWtI
「ドニー・ダーコ」
期待しないで見たけど、けっこーおもろかったよ。
ウサギと聞いて「不思議の国のアリス」を連想出来る人向けだね。
ところこの映画、IMDbでは89位にランクインしてるんだね。驚き!
326名無シネマさん:03/03/05 10:32 ID:tkkSYBzt
8Mile
うーん、期待してたけど、そこまでじゃなかったな。

Chicago
結構面白かったけど、オスカーはギャングだろうな。
327名無シネマさん:03/03/05 13:42 ID:ihqy3fhR
「突入せよ!「あさま山荘」事件」
なんだか、ほのぼのとした感じが出てて結構面白かった。単独スレでは
ムチャクチャ叩かれているけど、そんなに酷くはなかったけどなぁ
「ピンポン」より面白かったと思うオレは おっさんになったんだなぁ
328名無シネマさん:03/03/05 14:19 ID:iZPk6dGM
「π(パイ)」@DVD
終盤、強引にアクションを入れてしまっている。
アメリカ映画はどうしてああなってしまうか?

ああいった映画はオチがつかずに爆発しちまうのが常だが、
意味深ながらもしっかりオチをつけてる点は評価。
ザラつき感、ノイジーさがある雰囲気もよい。
329名無シネマさん:03/03/05 20:05 ID:mKleVicV
真実の行方
ラストにやられた!っていうのを聞いて見たんだが
映画って予備知識ない方が楽しめるって事を教えられた
ノートン演技上手すぎ
330名無シネマさん:03/03/05 20:40 ID:RdEFhVVY
>>323
>ハッタリだけかよ!
>印象しかココロに残らねーよ!

印象しか残らない映画もありだと思う。
最近自分でも思うんだけど、映画に意味を求め
理屈こねてばっかりで感覚で観るのを忘れてる気がする。
演技とか撮影テクニックとかばっかり気にしてさ。
そういうところで叩かれて駄作のレッテル貼られて消える。

なんだか意味の無い、無駄な内容っぽい映画でも
何となく好きだっていう映画あるんだよなぁ。
331名無シネマさん:03/03/05 20:58 ID:pkMffGkx
「ソードフィッシュ」
ミスディレクションは好きだけど、これはシナリオの練り込み不足。
トラボルタの悪魔的な魅力とイデオロギー、ジャックマンの伝説の男っぷり、
ベリーの任務、黒幕と強奪計画についてもっと丁寧に描くべきだ。
それがないもんだから、どんでん返しにパワーがない。
アクションも緊張感がないし、展開もリズム感に欠ける。
ビジュアルもスタイリッシュかB級テイストで統一した方が良かったと思う。
総合的に見て「ユージュアルサスペクツ」の方がグンと上。

「あなたに降る夢」
心温まるお話。
実話を元にしているらしい。
都合が良すぎる展開だが、個人的にはOKだった。
「プリティウーマン」とか「天使のくれた時間」が好きな人向け。
ブリジット・フォンダかわいい。
332名無シネマさん:03/03/05 21:21 ID:+rRIB1Rn
「13階段」
レディースデーで、1000円で見てきました。
前半は面白かったけど、どんどん複雑になってきて
すっきりしなかったな。
いろんな人の過去を描きすぎ。
333名無シネマさん:03/03/05 21:39 ID:PjgDOyI0
「たそがれ清兵衛」
最後まとまりすぎてしまったようで物足りなかった。
貧乏侍の暮らしぶりは新鮮なものはあったけど。
余吾役の田口泯とは舞踏家らしい。舞踏家らしからぬ演技のうまさがあった。
しっかし宮沢リエ。主演・助演女優賞6冠取ったらしいが、そこまでよかったか?
334名無シネマさん:03/03/05 21:42 ID:WhoFFeAL
「ダークネス」
「ビロウ」が糞だったから期待してたんだが・・・・・・
怖いことは怖い、演出もなかなかイイ
でも、とにかく意味不明
ラストはあぼーんしてポカーンでした 
335魅せられた名無しさん:03/03/05 21:57 ID:qU9gmkcs
「眠る男」

 何かなんだかわかりません
336名無シネマさん:03/03/05 22:08 ID:2Fa4zdE/
「レッド・ドラゴン」

原作の良さを損なわず、120分にまとめ上げた脚本に脱帽。
ラストのニクい演出もよかった。満足満足。
337名無し募集中。。。:03/03/05 22:30 ID:/4swPrv4
「ロードオブザリング 二つの塔」
なんだ結構面白いジャン
城に橋掛けて突入してくるシーンどっかでみたよね
黒澤だったか クレヨンしんちゃんだったか
338名無シネマさん:03/03/05 22:40 ID:EWpru9NZ
Following

これ(・∀・)イイ!!
339名無シネマさん:03/03/05 23:18 ID:k7cXhyrO
「オースティン・パワーズ・ゴールドメンバー」

富士山、でかっ!
340名無シネマさん:03/03/05 23:26 ID:kaWxgl5h
「イタリア旅行」
バーグマンが泣き出すシーンだけ良かった。
「エドワールとキャロリーヌ」
ダニエル・ジュランが泥臭すぎるとこ以外はまあまあ。
フランスの女の人ってやっぱキレイだなー。
「ターザンの復讐」
う〜んやっぱツマラン。オサリヴァンのヌードもカットされてるし。
341名無シネマさん:03/03/05 23:32 ID:7eQzYsFW
「クライム&ダイヤモンド」
冷静に考えたらつっこみどころあるんだけど、
憎めない映画でツボでした。

「お前の話し方ジャックニコルソンに似てる」
と言われた時のスレーター萌え。
殺し屋役のティムアレンもイイ味出してました。

342名無シネマさん:03/03/05 23:46 ID:Mft4n/5j
「Resident Evil」
映画版バイオ・ハザード。ゲームはそれほどやってないんだけど、
なかなか面白い映画だった。ホラーを期待すると全然怖くないんだけど、
主役のミラ・ジョヴォヴィッチ姐さんが文字通り身体張っててかっこよかった。
ストーリーなんてほとんどないけど、映像はそれなりにスタイリッシュでかっこいいし、
ゲームで出てきたゾンビやらゾンビ犬やらミュータントやら出てきて、
ゲームの映画化としては及第点ではないかと。
ちょっとゾンビ出しすぎなような気もするけどね。満員電車状態だし。
ラストは「え?ここで終わり?!」って気もするけど、よく思い返せば、
ゲームのバイオ・ハザードはここからスタートするんだっけ。おお、うまくつながってるじゃん。
映画を観たひとはゲームで続きを楽しめるわけだね。
しかしゾンビの怖さより、ミラ姐さんの美しい太ももばっかに目が行った映画だったな。
姐さん、サービス良すぎ。胸無いけど。
7/10点
343名無シネマさん:03/03/05 23:58 ID:xZwAGoAa
短編アニメ『頭山』
(恵比寿:東京写真美術館・文化庁メディア芸術祭)で上映。
日曜まで無料で観られるので、暇な方は観とくといいかもだ
って出来ですた。
344名無シネマさん:03/03/06 00:37 ID:1YljynXt
『ブレイド2』@洋画アクションコーナー
かっこいいです.ただあの意味深な行動してたジイサンって結局なんだったの?
あと前作ではバンパイアに対する憎しみが伝わってきてよかったんですけど
今作では仲良くハンティングしちゃってて残念.

『レッドドラゴン』@映画館で
レクターさんのサイコっぷりが全然感じられません.
羊とは違う映画だと思いました.あんまりかな.

みなさんの感想みてビデオ屋で借りようと思うんですが
ジャンルが解らないのでなかなか見つかりません.
できればジャンルを書いてはいただけないでしょうか.
345名無シネマさん:03/03/06 01:00 ID:8C2VpsDY
ロードオブザリング 二つの塔
 
一言で言えばすごい!3時間ずっとハラハラドキドキ
笑いあり涙ありですごい満足です
早く3作目が見たい!!!
346名無シネマさん:03/03/06 01:06 ID:Bp+fnSTM
「オー・ブラザー!」
何故か分からないがどうも好きになれん。
347名無シネマさん:03/03/06 01:23 ID:pFwV9AMS
「ホワイト・オランダー」
困った母親。そら、娘もグレる。悲壮感なくサラッと描かれてるので
すんなり話に入り込めました。
ホワイト・オランダー(夾竹桃)は、花の名前。
348名無シネマさん:03/03/06 01:35 ID:Bp+fnSTM
>>344
自分もここ読んで気になるのを借りたりするよ。
ジャンルがわからない時は映画サイトで検索してる。
それでもわからなかったら店員に聞くべし。

ちなみによく使うのはここ
Cinema Scape
ttp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/
349名無シネマさん:03/03/06 01:43 ID:jpmkmxI3
「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」 今年入って映画館で5本しか見てないけど、その中のマイベストは間違いなくこれ!ストーリーはもちろん、戦闘シーンが圧巻。
350名無シネマさん:03/03/06 02:09 ID:rCRadppI
2000年版「デューン」を上・中・下三巻借りてきて観ました。
映画版「デューン」より背景・人物描写や救世主に変わっていく様が細かく
良かったと思います。
ただ映画版の暗い雰囲気が好きだったのですが2000年版はそのあたりが今1つ
だった。ポール役の俳優しかり。
351名無シネマさん:03/03/06 02:49 ID:6KvLq5YM
>>350
リンチ版の3倍近い時間だからね。
イルラン姫の出演シーンが多かったのは良かったけど、
おっしゃる通り、リンチ版の暗い雰囲気の方が良いよね。
乗物とか衣装、建造物なんかは綺麗になってるけど、重厚さがないんだなあ。
撮影は「ラストエンペラー」のストラーロなんだけど、やはり予算が足らないか。
そして、フレーメンの娘チャニはゴリラみたいな女になってしまった。
ショーン・ヤングみたいな美人を連れてこなければダメだろうに。
352名無シネマさん:03/03/06 03:09 ID:rCRadppI
>>351
禿同
CGの使い方も下手糞だった。チャニ役には黒髪の似合う美人キボン。
個人的には10年前のジェニファー コネリーなのだが。
353名無シネマさん:03/03/06 04:18 ID:nfGoiXjZ
『メルシイ!人生』
ダニエル・オートゥイユがおかしい!
おかしいはなしですが、最後まで解決されない
なぞを残したまま、まあいいかなという
興味深いおわりかたを味わえます。
354名無シネマさん:03/03/06 04:21 ID:zXN7iKSb
「千年女優」


演出と構成は素晴らしかった。
前半の退屈さも後半の盛り上げへの布石として許せた。
ただ主人公の女優が現実見ないで妄想してて幸せって感じだったのが。
ある意味薬でラリって自分は神様だと思ってずっと生きている男とか
と同じじゃん。まあそれも幸せだけどさ。
355名無シネマさん:03/03/06 10:06 ID:aJ/tZrhe
『チェイシング・エイミー』
原作を先に読んでいたのだけど、
期待を裏切られることなく観れた。面白かった。
ホールデンが想像よりもダサかったのを除けば。
アリッサの漫画みたいな声、演技はかなり良い線で
泣き叫ぶシーンに顕著。最高。
ケビンスミスがヒョコっと出てきてチョコっと喋るとこも良い。
あと妙に英語が聴き取りやすかったな。
まあ自分なら「蛸壺」だろうが何だろうが、傷つきはすれども
三代目魚武濱田成夫ばりに「俺が3日でぬいてやるぜ」って感じですが。
原作を読んだときも今も、ホールデンが出した結論は理解不能。
というか馬鹿としか思えん。
356名無シネマさん:03/03/06 13:23 ID:vkKUca6G
「スパイダーマン」
ヒーローものでシリアスなのに何故か笑いどころ満載。
まず日本の戦隊物のような悪役がなんかうける。
MJがゴンドラのロープから落ちていく姿とか、がに股でヒロインらしからぬし。
編集の間違いが200個ぐらいあるらしいけど1つしかわからなかった。
(グリーン五部厘が祭りを襲いに来る場面のビルの看板が、カップヌードルだったり
サントリー響きだったり・・・TDKもあったな。何故か日本の企業ばかり)


357魅せられた名無しさん:03/03/06 13:40 ID:EKjNthEj
「エリザベス」

 冷え切った女王様を見事な映像と音楽と刺激の強すぎる俳優を
 使いこなしている監督・音楽・脚本・その他いろいろ
 レンタルで借りるほどはまる作品。
 
358名無シネマさん:03/03/06 15:36 ID:L69Z2b1O
「アナライズ・ミー」
昼にテレ東でやってたのを鑑賞。感想はまあまあだったな。
個人的には「恋はデジャ・ブ」の方が好き。でも暇つぶしには面白かったよ。
アナライズ・ユーに期待!
359名無シネマさん:03/03/06 16:55 ID:i0/UJI+b
「スパイダーマン」
「アイアムサム」
二つとも微妙。
それしか言う事ない。
360名無シネマさん:03/03/06 21:43 ID:Aclqcvl2
「冷静と情熱のあいだ」
十年の時を経て男女がよりを戻す。ただそれだけの恋愛映画。
しかしイタリアのミラノやフィレンツェの風景が実に美しく良い画が取れてる。
音楽も良い。主演の二人の演技はあまり素晴らしいとはいえないけれど、
なんとなく雰囲気は出てたと思う。本当に他愛のない映画だけど、
たまにはこういうのもいいかな。今度誰かと付き合うときには何か約束をしておこうと思った。
6/10点
361名無シネマさん:03/03/06 22:02 ID:EKjNthEj
「レオン」

 何回見ていたんだろう、はまったよ
 これいいよ、どうしよう、ああレオン!?
362名無シネマさん:03/03/06 22:17 ID:k+79UgZS
「レオン」トールケースで再発されたら買おう。
363名無しちゃんいい子なのにね:03/03/06 22:47 ID:2Gkjbzaq
トラフィック
麻薬に関わる様々の人たちがそれぞれの視点で描かれている。
話は同時進行し、それぞれが微妙に絡み合っている。

アメリカの麻薬対策本部のトップに就任した政治家の男、その娘は親に隠れてクスリをやっている。
やっている所を父親にみつかり、リハビリセンターにいれられるが、抜け出し、クスリを
求め黒人街に行きディーラーに体を売ってクスリを打ってもらう。父親が彼女を探して、
そこに行き、ディーラーに娘を出せと言うが逆に拳銃で脅されてビビっちまう。再びそこ
に行ってドアをブチ壊して中に入ると、娘は売春もさせれていた。ベッドに横たわり朦朧と
している娘をやさしく抱きしめる父親。その後、娘はリハビリセンターに行き回復する。

大物実業家が麻薬密輸の疑いで逮捕される。妻はそれまで夫がそんなことをしてのに気付か
なかった。麻薬密売組織から夫の借金を返さないと子供を殺すぞと脅される。動揺するが、面会
に行ったとき夫の助言で、家に隠してあった高価な麻薬をその組織に持っていき、借金の帳消し、
今後も取引を続ける約束をし、夫と深く関係していた証人を殺すよう依頼する。はじめの殺しは
失敗し、その中で警官1人が死ぬ。しかし結局、証人は殺され、そのため夫は無罪になり、釈放
される。だが最後に殺された警官の相棒がうまく家に入り盗聴機を仕掛ける。話はそこで終わる。

メキシコの地元警察の男は、メキシコの軍関係者の将軍が麻薬密売組織と関与してることを知る。
そのことを密告した相棒が殺され、自分も脅される。しかしその男は公正な機関でそのことを話す。
結局そこが動き、将軍たちは一掃される。
(2と3であげた麻薬密売組織はメキシコの二大勢力。3の将軍は2の組織を厳しく取締まっていた。)

これらの3つのストーリーの同時進行のさせ方が凄くうまい。多様なの視点から麻薬に関するシリアスな
話をみせている。決して散漫しているわけではなく、うまくそれぞれを独立させ、そして絡めているんで、
みていて飽きない。
364名無しちゃんいい子なのにね:03/03/06 22:55 ID:2Gkjbzaq
変わりなく根底にあるテーマは麻薬は悪であるということ。
365名無シネマさん:03/03/06 23:10 ID:E6C47xrx
↑結局どの話も中途半端だったり意味が分かりずらかったりで見ていてつらかったって事
366名無シネマさん:03/03/06 23:13 ID:HmLNOGXz
「スパイダー・パニック」
B級街道をひたすらつっ走った映画。
内容はよくあるパニック系なのだが、
信じられないほど理不尽に沢山の人が死んで最高(w
367名無シネマさん:03/03/06 23:15 ID:zpDMGs1N
358さん
私はビデオで今鑑賞が終わりましたが、カット部分が多すぎる!!
カットされた部分が面白いのに…ビッティが生命保険のCMで泣き出したりするあのシーンが!!
ビッティが最後に贈った贈り物も最高なんだよなぁ。
368358:03/03/06 23:49 ID:L69Z2b1O
>>367
そうなんですか、そういえば「CMで泣いた」とか言ってましたもんね。w
今度ビデオでもう一回観たいと思います。ありがとう御座いました。

「ペーパー・ムーン」
良い映画だ…、オニールの演技が凄いね。アカデミー賞取ったんだっけ?
しかしどことなくヴェンダースの「都会のアリス」と似てるなぁ。
でもこっちの方が好きだな。アリスも良い作品だけどね。
369名無シネマさん:03/03/07 00:38 ID:GTdU0qlC
「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
何でこんな脚本でアカデミー賞を取ったのか全く理解出来ない。
370       :03/03/07 02:00 ID:DhVNCyoE
>>369
代案きぼんw
371名無シネマさん:03/03/07 02:30 ID:bDGUK193
「僕たちのアナ・バナナ」
面白かった。
懐かしの80年代ミュージックビデオのおもむきも。
でも邦題がちょっと。
keepng the Faith
じゃだめ?
372名無シネマさん:03/03/07 02:56 ID:eucw7qz+
>>371
原題ママだと日本では何のことかわかりづらいからでは。
それにアメリカと同じような宗教的下地がないから、
コメディでも、宗教が絡むというだけで敬遠される可能性があるから
配給会社が避けたのかもね。
自分は邦題はラブコメっぽくて好きですが。
373名無シネマさん:03/03/07 03:46 ID:YKMFdNvn
「ゴシック」
延々と基地外な話を見せられるのも退屈なわけで。
ストーリーなんてあってないようなものだし。
最初の方は物珍しさに目を引かれるけど、だんだんと飽きてくるのね。
キモい&汚いシーンが多いので食事中は見ない方がいいです。
でも好きな人にはたまらない作品だと思います。
「トゥルー・ロマンス」
パトリシア・アークエットが可愛くてコケティッシュでスタイルも良くて最高ですた。
あのラムちゃんみたいな歯並びも可愛い。
途中で顔ボコボコにされてかわいそうだったよ。
クリスチャン・スレーターもイケメンだったけど、どの役も同じ印象だなぁと思う。
好きだけどね。
ブラピは彼特有の存在感があって格好良かった。
話はよくありそうな内容です。
「リプリー」
さすがに名作だけあって面白かった(これはそのリメイク)。
主人公が己の狂気のせいでだんだんとドツボにはまってゆく様が、なんともスリリングに描かれてました。
追い詰められてく人の心理と理解し難い狂気が怖かった。
大きい眼鏡をかけたマット・デイモンはブサイク度うpでヲタっぽくてキモかったです。
374名無シネマさん:03/03/07 10:35 ID:ZWpLxV49
「スタ−リングラ−ド」ショ−ド・ロウ主演作品
戦争映画@湿度の濃いい俳優を揃え冷え切った映像と音楽。
「シン・レッド・ライン」ショ−ン・ペン主演作品
戦争映画A日本人が出ています、聞いていると悲しくなってきます。
「シンドラ−のリスト」
戦争映画Bユダヤ人を取り扱う作品は数知れず、三時間の衝撃は伝わる
「プライベ−ト・ライアン」
戦争映画C吐きそう
「プラト−ン」
戦争映画Dオリバ−スト−ン監督様、トラウマです。
375名無シネマさん:03/03/07 12:47 ID:W8J4UHqL
「フルメタル・ジャケット」
戦争映画E前半のハートマン軍曹は凄いです、トラウマです。
376名無シネマさん:03/03/07 13:08 ID:xL4Nzl9f
「アパートのかぎ貸します」
正直感動しますた。
377名無シネマさん:03/03/07 13:19 ID:ZWpLxV49
「地獄の黙示禄」
戦争映画F前半、音楽を流しながら虐殺していくのはどうかとなぁ
        
378名無シネマさん:03/03/07 14:53 ID:Fj+6jeKT
「12人の怒れる男」
久々に見たけどヤパーリ面白いやいっ!
偏見オヤジがニュース板あたりにいる2ちゃんねらーに見えました。
379名無シネマさん:03/03/07 15:20 ID:vjEqcAdi
「17歳のカルテ」
冒頭のウイノナの台詞
「・・・お金があるのに万引きしたり・・・」
って台詞と特典映像でウイノナが
「10代の頃にこの本に出逢っていたかった」
って台詞・・・まさかこの映画の主人公になりきってしまっているのか?

映画自体はけっこうよかった。特に秀でてはないけど。
ファッションとかかわいいし。
380名無シネマさん:03/03/07 15:24 ID:JyoLqVcL
「スペーストラベラーズ」
もう少しテンポが良ければいいのに。
いつまでも流れがモタモタしてるから内と外の温度差が曖昧。

381名無シネマさん:03/03/07 15:31 ID:ZWpLxV49
「シャイン」

実在したピアニストを取り上げている作品はなかなか見ごたえあり
音楽に苦しみながら、再び舞台に上がるという奇蹟は泣けますよね
382名無シネマさん:03/03/07 16:07 ID:Ht3ZiUxR
週末映画観にいくつもりです。
今やTTるので「レッドドラゴン」と「戦場のピアニスト」は見ました。
お勧めありませんか?「ロード・・・・」以外で。
383名無シネマさん:03/03/07 16:24 ID:gKm/caxS
「ボーリング・フォー・コロンバイン」
と見てもいないのに薦めてみる
384名無シネマさん:03/03/07 16:25 ID:k4ENyQgx
「第七天国」
古〜い映画だから、どうかなぁ?と思いつつ見ましたが、
素晴らしかった!
泣きました。感動。みんなもチャンスがあったらどうぞ。
385名無シネマさん:03/03/07 16:48 ID:LA6IoAVu
>>377
実際にヘリで爆撃してるときにワーグナーの「ワルキューレの騎行」を流してたらしいね
386名無シネマさん:03/03/07 16:53 ID:YKMFdNvn
「年下のひと」
何故文学者の愛憎はこうもくどく激しいのか。
長い映画ですた。
387名無シネマさん:03/03/07 16:55 ID:bNccrH+r
>>377
あの音楽って、ヘリに乗っている人や他のヘリの人には
本当に聞こえてるの?
388 :03/03/07 17:00 ID:56oA8niS
「ラストシーン」
なんだすごく良いじゃないかよ。
めっちゃ泣けた。
邦画って良い物もあるのになぜかスルーされとるな。
389名無シネマさん:03/03/07 17:00 ID:sF2bkiOk
「風花」今、観てる〜
390名無シネマさん:03/03/07 17:02 ID:vJoXzDbC
観ながら2chか、おめでてーな。
391名無シネマさん:03/03/07 17:09 ID:iyqK3rDz
「戦場のピアニスト」
今日みたいに、雨降りで気分が沈んでる時に
観るのがちょうどいい。
「ダイ・アナザー・デイ」
いつもどおりの期待通りのアクション。
まぁこんなもんか。
「トランスポーター」
主役の人がねー、なかなかいい。
B級の007並(?)なアクション。
ダイ・ハードのブルース・ウィリスを無口にしたような感じ。

今日の感想、以上。
392名無シネマさん:03/03/07 17:17 ID:ZWpLxV49
映画館で黒澤作品特集をやっていた、しかも二作品で千円!?

「天国と地獄」

 中高年ばかりで面白かったよ、当時の映像もリアルでした

「椿三十朗」

 なんて面白いんでしょう、もう一度みたいです。
393名無シネマさん :03/03/07 17:32 ID:d7kuR2hO
フラッシュバック
伝説ヒッピーとそれを護送するFBIの刑事の旅物語コメディ。
二人のやりとりが最高に笑える。最後の方でヒッピーが撃ち殺されていきなりシリアスに
なったんだけど、実は死んでいなくて、自叙伝が売れるために死んだフリをしただけだっ
たというオチにはやられたね。よくあるパターンなんだけど、「イージーライダー」思い
出しちまってさ・・・。あとサントラが豪華過ぎ、ストーンズからジミヘン、ボブ・ディ
ラン、REMまでその他ロックの名曲を流しまくり。ロックに勢いのあった古き良き時代を
懐かしく思い出して泣きそうになっちまった。
394名無し募集中。。。:03/03/07 18:43 ID:hgYUQJID
ヘドウィグアンドアングリーインチ
ミニドラマ付きのライブビデオ&PV集って感じ
よかったけど
395名無シネマさん:03/03/07 19:06 ID:dF/fEN0O
「新しき土」
戦前の日独合作映画。原節子主演。
原節子の家に将来の許婚として養子にいった主人公が、ドイツから留学
して帰ってくるが、西洋の価値観に触れることによって、自分の運命が
束縛されていることに疑問を感じて、原節子との結婚を拒否する。
悲しみにくれた原節子は、なんと火山に投身自殺しようとする。

監督が山岳映画監督のため、映像が日本の自然・風俗重視で、人間描写
がやや希薄なのは仕方ないとしても、設定が笑える。
主人公の実家が富士山麓にあって、車でいける距離の原節子の家の
裏山は浅間山、しかし朝の散歩は安芸の宮島。でもって投身自殺する
のは上高地の焼岳。主人公は何故か大正池を泳いで渡って、原節子
を助けに行く。
焼岳の噴火からまだ間もないので、大正池は現在よりも枯れ木が沢山、
湖面から出ているのが興味深い。
また相撲観戦シーンがあるが、昭和初期の横綱玉錦の土俵入りがあって
これも貴重な映像。
16歳の原節子が観られるだけでも価値がある。
396名無シネマさん:03/03/07 19:30 ID:oAgUoMwd
「ムーランルージュ」
すんげーよ、すんげーコレ!
途中ニルヴァーナがかかった時点で
血が沸騰した。ニコール綺麗〜。弾けたユアンも◎。
後半にかけてテンションが失速するのは気になるが、
ストーリー上仕方がないか。
しっかし、こんなにいい映画とは思わなかった。
397名無シネマさん:03/03/07 20:12 ID:nDYb4BrX
修羅雪姫

「脚本書かせろよ!俺に!」
ハッタリを一切含まず、そう思える映画だ。
398名無シネマさん:03/03/07 20:20 ID:ZWpLxV49
 親指映画「スタ−ウォ−ズ」「タイタニック」

 お腹を抱えて笑った、笑い死にそうになった
399名無シネマさん:03/03/07 20:22 ID:ON+SaIKW
「パリ、テキサス」

退屈で退屈で最後は号泣。
兄弟物+親子物だと思っていたが美しいラブストーリーだった・・・
400名無シネマさん:03/03/07 20:45 ID:W8J4UHqL
「ドニー・ダーコ」「普通の人々」
俺もカウンセリング受けてぇ…(;´Д`)
401名無シネマさん:03/03/07 21:38 ID:ZWpLxV49
「グット・ウィル・ハンティング〜旅たち〜」

封印された頭脳を解き放たれたときから、あなたを見る目は違うことに!

「 π (パイ)」

 素晴らしい頭脳を持ったためにいろんな方角から「利用」されて
 あなたの人生は狂い始め、狂っていった先に見えたのは・・・・
 
 天才も博士も教授も大変ねえ〜
402名無シネマさん:03/03/07 21:51 ID:Eh2cYdQU
「Dr.Tと女たち」

とにかく最近のワンパターンなアルトマンの皮肉たっぷりの群像劇。
ファラ・フォーセットがなつかすぃ。
おまけにヌードまで披露してくれる。

最後の分娩シーンにはおったまげた。
403名無シネマさん:03/03/07 22:01 ID:zKvdrLtm
『LIES/嘘』
まるで深夜にNHKつけたらやってたみたいに
淡々としかし延々と2時間H。エロいって感じじゃなかったけど。
一番最初のあたりが出会い系で会ったみたいな
リアル感が面白かった。段々冗長化。
男はむさいけど女の子はかわいい。

『赤い橋の下のぬるい水』
「ぬるい水」のファンタジー性もいいけど、
田舎の開放的な性が全体的にカラッと出てて
猟師とその女の会話とか。それが面白かった。
「チンコが立ってるうちが人生」とか、名言。

こんなん2本観たらすっかり欲求不満ですが。
404名無シネマさん:03/03/07 22:17 ID:16ePriVl
「裸足の伯爵夫人」
いやはや、美しい女優さんがいたものだ。
眼福。
405名無シネマさん:03/03/07 22:20 ID:d2gHa2kE
「13ゴースト」
最初の5分で挫折して返却かと思いきや、最後まで集中出来たホラー作品。
積極的にはススめないが,観れば意外にキッチリ・テンポ良しの定食映画。
ただコワイだけじゃないところも好感が持てた。
406名無シネマさん:03/03/07 22:22 ID:+xCTvTCw
確かに暇つぶしとしての映画の役割は果たしてくれる
なんとなく親父に終始イラついた
407名無シネマさん:03/03/07 22:35 ID:nw/1Cq38
>>399
退屈で退屈で終わり号泣の美しいラブストーリー、全く同感。
「パニックルーム」
408名無シネマさん:03/03/07 22:41 ID:txDL4agU
『アイ・アム・サム』
外人の子供が欲しくなった
409名無シネマさん:03/03/07 22:42 ID:nw/1Cq38
ミスッタ。
「パニックルーム」
ストーリーは明快で展開もそれなりに動きがあり、
退屈しなかった。
ジョディフォスターはやはりいい。
でも残るものはなし。そこそこの暇つぶし。
410名無シネマさん:03/03/07 22:46 ID:Y9am5u/Q
「クンパオ」
411名無シネマさん:03/03/07 22:56 ID:cJ6rTELo
「スナッチ」
スタイリッシュでテンポが良いだけでなく、プロットも凝ってる。
所々で面白いネタが仕込まれていて、台詞もセンスが良い。
自己満足に終わらず、楽しませることを怠ってないと思った。

「マグノリア」
長いけど、結構好きかも。
偶発性の織り成す奇妙な現実の話かと思ってたら、そこはどうでも良いのね。
思い通りにならない人生をいかに愛するか、みたいな話なのかな。
It's not going to stop〜のシーンと、蛙雨は凄く印象に残った。
412名無シネマさん:03/03/07 23:01 ID:bjdj3H3M
ウインドトーカーズ

ニコラスケイジの日本語はどうだろう?
「捕虜だ」も聞き取りにくいし、日本人の女の子に話しかけてるのも
何を言ってるのかわからなかった。英語の字幕で理解できちゃったよ。
あと、今回は2丁拳銃は無いのね。
413名無シネマさん:03/03/07 23:10 ID:AJtptIZa
「Original Sin (ポワゾン)」
面白かったあ。二転三転するストーリーも良かったし、
アンジェリーナ・ジョリー様が美しい!妖艶!色っぽい!
ラストがちょっとぬるいかなあとも思うけれど、
後味すっきりでこれも良し。ラテンだねえ。
むかし悪い女にいれこんだことがあるので、
ルイスの気持ちが痛いほど良く分かって感情移入できた。
想いが届いて良かったね。俺はダメだったけどさ。
自分のなかの何かが満たされたようで幸せな気分。
9/10点

414名無シネマさん:03/03/07 23:16 ID:ar+AtQBC
「クリスティーナの好きなこと」
正直、最低だったよ。
女の願望充足映画を、間違って見ちまった・・・
女の友情と、少女漫画的男性キャラ。激しくどーでもいい。
映画館途中で出ようと思った、久々の映画だな。
こりゃ単館でもやばいわ。
レンタルビデオ100円だな。
415 :03/03/07 23:29 ID:VOHh+pNP
「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」
戦闘シーンは凄まじく良かったけど原作読んでないんで?の部分多かった
これは家で見たらつまらなく感じそう
416名無シネマさん:03/03/07 23:55 ID:YKMFdNvn
「メリーに首ったけ」
お馬鹿でお下品な下ネタイパーイ。
久しぶりに正当(?)なコメディで笑いますた。
ストーリーのテンポも良かった。

「カミーラ あなたといた夏」
予想通りかったるい映画だった。
老人の演技は見ていてかったるいですね。
まあ仕方ないか。

「ブレインスナッチャー」
エイリアン映画はこんなもんだろ。
エイリアンがグロかったです。
417名無シネマさん:03/03/07 23:57 ID:KmpybyJI
「ドグマ」
神様にびっくりしただ。
418名無シネマさん:03/03/07 23:58 ID:SN0dRAa0
ロードオブザリング
騎兵萌え〜。オレも来世はモンゴル人にでも生まれたいおもたよ(w
419名無シネマさん:03/03/08 00:11 ID:tj/FjGaP
「ロード オブ ザ リング 二つの塔」

午前中、DVDにて1を観賞後、映画館へ。
やっぱ、長いわ。ケツ痛いちゅうの。
この二作で一日ツブしたわ!(w
ま、前作より面白かったから良しとするか。
つか、ラルゴス格好良すぎ!萌え。
420名無しさん:03/03/08 00:31 ID:gnuJQWEn
「ジョーブラックをよろしく」
着眼点は面白いと思ったけど脚本があんまり良くないんじゃないかなと。
アマゾンの総合評価星4.5なのになぁ。
421名無しさん:03/03/08 00:37 ID:gnuJQWEn
↑★☆☆☆☆
「フォレスト・ガンプ」★★★☆☆
名作らしいですね。でもよくわかんなかったです。
もう何回か見ると色々見えてきそう。不思議な作品でした。
422名無シネマさん:03/03/08 00:48 ID:e/w/z3w0
「ベイブ」
かわいい。ひたすらかわいい。
豚飼いたくなる。

「オスカーワイルド」
見た後調べてみたら本人とそっくりだった!すごいな・・・
あんな中年になって同性愛に目覚めてしまう事ってあるんですね。
男同士、しかもおっさんと美青年、家族・地位もありながら愛に
のめり込んでしまう中年が悲しかった。
423名無シネマさん:03/03/08 00:49 ID:Xzr9xLXV
ジョーブラックは車にひかれるシーンにビックリするだけ、ラストがグダグダで全体的にイマイチ
424名無シネマさん:03/03/08 00:59 ID:zreb36e4
>>419
ラルゴスって誰よ
425名無シネマさん:03/03/08 01:02 ID:izavpFAc
「ゾンゲリア(DEAD & BURIED)」

中々の傑作ホラー。
オチはまあアレだけど、全編通して怖いシーンの連続。
視覚効果とBGMが、しつこくも物足りなくもなく良く計算されてる。
426名無シネマさん:03/03/08 01:03 ID:p6DpC4dK
「漂流街」

オモシロカッタよ。めちゃくちゃハイテンションでスカッとした。
ラストもなんかやられた感じ。
427名無シネマさん:03/03/08 02:13 ID:58JoAXze
「13ゴースト」
むぅ。微妙。怖さも面白さも

「スパイダーパニック」
スターシップトゥルーパーズ的なものを期待してたが… ふざけすぎ。
でも 猫には勝って欲しかった。動物に優しくない映画だ
428名無シネマさん:03/03/08 02:22 ID:CNSGQOCZ
「ヘドウィグ・アンド・アグリーインチ」
それほど予備知識なかったが、ここで評判いいようなので観てみた。
まず、ある程度のロック好きでないとダメ。
それにゲイ文化に対する嫌悪感があってもダメ。
さらにジョンレノンに偽善性を感じるようなタイプもダメな感じの映画だ。
自分の場合、ロックはいいとして、
ボーイジョージやデビッドボーイは嫌いでないがゲイには多少の嫌悪感、
ジョンレノンの音楽は嫌いでないが歌詞に偽善性を感じてしまうタイプ。
という訳で、主役の才能は認めるし、この映画が高い評価受けるのも
不思議には思わないが、個人的には全体的に退屈だった。
429名無シネマさん:03/03/08 02:58 ID:hOjK4nzD
SPY_N
期待していなかったので、予想以上に面白かった。
藤原紀香いい! アクション、カーチェイス見応えあり。
ストーリーはどーってことない。
430名無シネマさん:03/03/08 03:14 ID:5kLN/1oD
「エネミー・オブ・アメリカ」
まぁ、こういうオチにするしかないわけだが…。
「フロム・ヘル」を観たときと同じような感覚が残った(わかる人いる?)
431名無シネマさん:03/03/08 03:15 ID:xQq98Tpc
「ブラックホークダウン」
アメリカ兵のひたすら虐殺。ソマリア人はゴミみたいで無表情。
アメリカ兵が死ぬとスローモーション。
アメリカ人の視点から見たある意味リアルな映画だと思った。
432名無シネマさん:03/03/08 04:10 ID:QSpNE1b9
『クレしん豚のひずめ〜』。
『大人帝国』『戦国〜』までとはいかないが、
ラストのブリブリざえもんのかっこよさにじ〜〜ん・・・・(T_T)
期待しないで見てたので不意打ちでした。
433名無シネマさん :03/03/08 04:39 ID:c4Coibm9
やさぐれ刑事
434YOSHIKI:03/03/08 04:42 ID:TSPYpeWt
諸君、新スレを立てた。
◆◆YOSHIKI様の人類史から見て現代とは?◆◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1047040651/-100

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
435名無シネマさん:03/03/08 11:30 ID:AGZezkxV
ウルク・ハイの中の誰かじゃない?>ラルゴス
436名無シネマさん:03/03/08 12:12 ID:ff0x9xAq
「イグジステンズ」
夢落ちならぬ、ゲーム落ち。
437名無シネマさん:03/03/08 13:27 ID:wCzzRBZD
「キリングミーソフトリー」
ヘザー主演のエロサスペンスつーことで期待して見ましたがクソでした。
438名無シネマさん:03/03/08 15:01 ID:0tFvHr7I
>>437
禿同。
もっとヘザーの肢体を堪能できるような撮り方して欲しかったよな。
照明の暗さ、アングルの悪さで何の魅力も感じなかった。
早送りでみたから話の内容は分からんけどw
439名無シネマさん:03/03/08 16:17 ID:EoiD1+fJ
「007 ダイ アナザー デイ」

ただでさえリアリティーに乏しいのに、今回はエスカレートしすぎ。
もう戦隊モノですやん(w
バンキッシュに光学迷彩付いてんもん(藁
でも、アクティブなボンドガールはよかった。
そのジンクスを使ったスピンアウトモノを作るそうだが、
期待しているだけにトリプルXにならんように祈る・・・
440名無シネマさん:03/03/08 16:21 ID:kkLbpB+x
「ソードフィッシュ」
ストーリーの進行は面白いと思う。
4日前に飛んでその後つながってたり。
けど、伏線だと思って必死に追っかけてたところが
結局何も無かったり、ラストを裏付ける決定的な
根拠も見当たらなかったり、いろいろ不満が残った。
単に私の理解力不足なんでしょうか・・・。
441名無シネマさん:03/03/08 17:18 ID:EdBcSGtv
コラテカルダメージ
あまりのアホップリに呆然。
どうみたってシュワチャン悪モンでしょ。
あれが風刺で現在のアメリカを表しているならなかなかのものかもね。
442名無シネマさん:03/03/08 17:28 ID:iZPsYRRM
「リトルブッダ」
退屈すぎてびっくりした。映像や音楽の壮大さを楽しむのか?これは。
俺には無理でした。つまらない教授の授業受けてるみたいだった。
443名無シネマさん:03/03/08 17:40 ID:GiD+hW/j
メメント
もっとメモは詳細にわかりやすくとればいいのにと
どうでもいいことを思った
444名無シネマさん:03/03/08 18:55 ID:xVpZEho9
ダイ・アナザー・デイ

12 :名無シネマ@上映中 :03/02/02 17:07 ID:zoS0lPWQ
オザムンド・パイクの裏切りが良かった!!
445名無シネマさん:03/03/08 18:58 ID:9aOcL54W
「2つの塔」
ラストの戦争シーンは凄かった...が、何故やられない
旅の仲間達。意外とみんなしぶといね。
ゴンドールの方の塔は全然触れなかったね、結局。
3時間お疲れ〜
446名無シネマさん:03/03/08 19:35 ID:Jdx8YzxY
『真夜中まで』
たとえば「狂熱の季節」のような、
昔の邦画を今に持ってきたような雰囲気。最高。
雨上がりの暑苦しい匂いそうな雰囲気とか、
短時間の設定とか、全編鳴り渡るJAZZとか。いいじゃん。
サスペンス感全然無かったけど、それすら狙いな気もするようなマッタリ感。
もっとそんな中に「今っぽさ」を多少入れてみても良かった気がするけど。
あと真田広之、好演してたけど演奏シーンが嘘臭すぎ。そこらへんマイナス。

『ロマンス』
あれ?すっげチープな作品なのに妙に感動した。意外。
行き場の無い人達の、やり場の無さ、みたいな。。
いい歳こいた連中が、一瞬繋がったようで、またバラバラ。
それでもまだ繋がってる気分でいたいような。素直に切なかった。
447名無シネマさん:03/03/08 19:39 ID:HQKizJd3
「山の郵便配達人」

 泣けるね〜良い息子をお持ちになりましたねお父さん
448名無シネマさん:03/03/08 20:06 ID:k/VyfLR2
「ハロウィン−レザレクション−」

MIRAMAXからDIMENSION FILMSと出てきたので
これはいける?と思ったのを最後に睡魔に襲われ、気付いたら巻き戻ってた。
449名無シネマさん:03/03/08 20:09 ID:9aOcL54W
>435
ラルゴス...多分最初に射られたウルク・ハイです
450名無シネマさん:03/03/08 20:18 ID:rRt2+OCs
ソードフィッシュ
面白いね。見て損はないと思う。
しかし、分かりにくいぞ! もっとちゃんと説明しろ。
451名無シネマさん:03/03/08 20:30 ID:CrBKl+KU
「スプラッシュ」
大作監督になる以前のロン・ハワードの佳作。
やけに若い(当然だが)トム・ハンクスと、チャーミングなダリル・ハンナ。
難しいこと何もないロマンスで、安心して観れる。
脇役も面白い奴等で、軽快な雰囲気に貢献している。

「アルタード・ステーツ/未知への挑戦」
実にチープなSF作品。
細胞の記憶から意識の起源を探求するというアイディアは良いけど、
理論的な説明はほとんどなしに、目がチカチカする映像だけ。
ストーリーも、どうしょもないオチで締めくくっている。
ウィリアム・ハートのデビュー作だが、役柄が悪過ぎる。
452名無シネマさん:03/03/08 20:38 ID:Xav+Fpn6
「ウェイクアップ!ネッド」
マイケルじいさん最高!
笑えて泣けていい映画だった〜。
453名無シネマさん:03/03/08 20:55 ID:HQKizJd3
「スワロウテイル」

 岩井俊二さんよ、気持ちが悪いよ、なんとかしてくれ
454名無シネマさん:03/03/08 21:10 ID:URwVkqHz
>>19
書いてほしくなかった・・・それ。
てか、見るんじゃなかった。
逆に、今からアザーズを観てみたくなったし。

「ダークネス」
さすがホラーだけあって、まともに観れないシーンが多々あり。
でも理屈ではわからない部分も多々あり。
ホラーは脅かしとかがあるし、緊張するからすごく集中して観ることができる。
455名無シネマさん:03/03/08 21:12 ID:PHMp3Jcs
「白痴」

 サヨが銀河と同一人物だと思ってました。 
 すいませんでした。
456名無シネマさん:03/03/08 21:19 ID:CNSGQOCZ
>>454
自分もアザーズ借りてきた。
ネタばらしする奴は、金正日級のブサイク&ゴキブリってことで。 
457名無シネマさん:03/03/08 22:42 ID:OFzsdzz6
散々ネタバレされるし、何を今更
そもそもネタバレされたくなけりゃ、2chでなくまともな映画掲示板にでも逝くべきだろうに
458名無シネマさん:03/03/08 22:53 ID:a7FCtyOK
ブレイド2

これで3度目.やっと目が追いついてきた.
最初見たときカット割り早すぎて全然わからんかったが.
やっぱおもろいなぁ.好きやわぁ.

この後吸血鬼ハンターD(アニメ.川尻の方)が見たくなった
459名無シネマさん:03/03/08 23:02 ID:x8wLWwvD
「帰ってきたドラゴン」

ラストのバトルが熱すぎ。普通は一本分のアイディアを自分たちで走って
移動という奥の手を使い、次々と舞台を変えて戦うのには参ったよ、さすが。
460名無シネマさん:03/03/08 23:41 ID:7vtV5c1z
>>458
「吸血鬼ハンターD」、今日観た。
キャラクターの名前を冠した題名だから敬遠してたけど、
原作知らなきゃ訳わからん類の脚本になってない
吸血鬼の悲哀みたいなのを丁寧に表現してる…普通に完成度高い。
461名無シネマさん:03/03/09 00:23 ID:ilY/J9qd
>>454
つーか、今ごろになって蒸し返すなよ、アホ。
ネタバレされて悔しかったから、巻き添え喰わす気か?
462名無シネマさん:03/03/09 00:56 ID:EG1xnUlG
「少林サッカー」
よく笑えた。
途中あばた女の子ちょっとかわいそうだったけど、
やっぱり最後はそうなる罠。
>>461
匿名だからってあまり暴言吐く勿れ。
君もゴキブリに見られるよ。
ここはまあ時々ゴキブリやらウジムシみたいなのが出てくるのが、
一種の刺激にもなっているんだが、度々出てこられるのも困る罠。
463名無シネマさん:03/03/09 01:18 ID:j2aAUgLz
↑ほら、痛いのが出てきた
それも電波だ
464名無シネマさん:03/03/09 01:45 ID:EG1xnUlG
ゴキブリホイホイにようこそ[>>463]
465名無シネマさん:03/03/09 03:57 ID:qtX1XceA
あの夏、いちばん静かな海

眠くなってしまいますた
466名無シネマさん:03/03/09 04:27 ID:kQ2UhcoB
モンスターもの3作品を観た。

「スパイダーパニック」
面白い。
登場人物もクモも生き生きしていてイイ。
「スターシップトゥルーパーズ」や「ジュラシックパーク」
「トレマーズ」あたりが好きな人にはオススメ。

「クリムゾンアイランド」
ショッキングなシーンがけっこうある。とはいえ、
ホラー映画に慣れている人にはどうってことないレベルではあるが。
話的には新しい要素は皆無だが、
怪物(怪人?)が新鮮で、一見の価値はあるかもしれない。

「ドラゴンファイター」
タイトル通り、ちゃんとドラゴンは出てくる。
しかし、話のほとんどが密室劇なため、
ドラゴンである必要性は薄かった。
467名無シネマさん:03/03/09 05:05 ID:1zCA9Zqv
たった今観た
「ボクのバラ色の人生」
何気に観始めて、映画の色鮮やかさに目を奪われて観始めたら・・・テーマは性同一性障害。
暗い感じじゃないけど・・・子供が不憫で不憫で。
途中までは肝の座ったお母さんがいざとなるとあまりの暴言・・・ひどい。
なかなか自分の周りでありそうでないのでけっこう考えさせられた。
468名無シネマさん:03/03/09 07:48 ID:jojM7atq
>>467
うおお、録るの忘れてたァァ!!
469名無シネマさん:03/03/09 07:55 ID:ychXA4ru
BS2の「ノスタルジア」からテレ東の「ぼくのバラ色の人生」を連続視聴。

「ノスタルジア」
以前見たときは眠くてしょうがなかったが、今回は寝ずに最後まで見た。
・・・・なんか、寝ずに済んだ、ということしか印象にない。

「ぼくのバラ色の人生」
ボーイッシュな女の子=美少女という俺の勝手なイメージを、いっぺんに覆したクリス。
まあ、普通はこうなんだよな。マイライフアズアドッグのサガみたいなのは特殊なんだ。

とまあ与太話はともかく、女の子が男の子っぽくあることは許されるのに、
男の子が女の子っぽくあることは許されない。そんな皮肉も感じられた。
なんつーか、7歳の少年には過酷すぎるよ。
ラストはせめて、手放しで喜べるような大団円にして欲しかったなあ。
470名無シネマさん:03/03/09 11:10 ID:I5VH/O4k
>>447
某市映画祭で観たろそれ
471名無シネマさん:03/03/09 13:21 ID:AZqwhDYs
チャイナタウン

渋い…傑作…。
472名無シネマさん:03/03/09 14:55 ID:/MztnEKT
「フェイス/オフ」

 あほ
473名無シネマさん:03/03/09 16:12 ID:Lc9+x0Na
「ホワット・ライズ・ビニーズ」
幽霊ものとサスペンスものが中途半端に入り混じった不整合な感じがした。
隣家の不仲な夫婦のエピソードとかなくてもいいんじゃない?
でも全体としてはおもしろかった。家や風景も美しかったし、何より
ミシェル・ファイファーが年はとっているけど、きれい!
年取ってからも美しい人が本物の美人なんだなと感心しました。
474888:03/03/09 16:37 ID:wMHyWJI7
「バイオハザード」

どうせくだらない映画かと思ったらそこそこおもしろかった。
もちろん心には何も残らない程度のおもしろさですけど。
475名無シネマさん:03/03/09 16:42 ID:1EQN0jNW
「サイン」
シャラマン監督らしい「だまし」テクニックは宣伝の時から始まっていた!!
良かったよ、ネットでネタバレされる前に見て・・・・・・。
だって「アレ」、テレビCMとか予告とかでは全然映さなかったでしょ。
そーゆーとこウマイな〜と思う。
話の焦点を家族のみに絞った点で賛否両論あると思うけど、俺は正解だと思う。
そこら辺のテーマは凡百のSF映画で語られているわけだし。
ストーリー自体は陳腐かもしれんが、映像はシャラマン節炸裂という感じで怖かったっす。
ただ、奥さんの死と物語のつながりがイマイチはっきりせんかったので、もう一度見直します。
476名無シネマさん:03/03/09 16:59 ID:DiOq0Oq4
「ハンニバル」
だるい。始めの方だるすぎ。結局レクターが猟奇的に殺しまくってるだけじゃん。
ホラーじゃなくてサスペンスなら、もっと緊迫感つーかドキドキ感が欲しいのよ。
羊とレッドドラゴンのつなぎじゃんよ。つーかレッドドラゴンは面白いの?
レッドドラゴン見るためにハンニバル見たのだが…萎えた。
477名無シネマさん:03/03/09 17:15 ID:ABkDhKcb
>>476
時系列的には赤竜→羊→ハンニバルなのでつなぎとはいえない。
だからハンニバル見なくても赤竜は理解できる。
赤竜はエドワード・ノートンのおかげでハンニバルよりはおもろい。
478名無シネマさん:03/03/09 19:42 ID:Zl7fr8+n
>>475
お、偶然にも同日に同じ作品を見た人がいる
「サイン」
最後のまで何を言いたい映画か分からなかった。家族愛なんだろうけど・・・
語られていないエピソードとかが中途半端で終わった感がある。
でも「アレ」と対峙するとは思ってなくてビクーリ。
奥さんのセリフは「アレ」との対峙の時のためだったのかなぁ

「スパイゲーム」
ほとんど過去の話じゃん。期待しすぎてた。
でもブラピが「何作戦だって?」と聞いて涙ぐむとこはグッときた。
479名無シネマさん:03/03/09 19:43 ID:aUZhEvnE
「がんばっていきまっしょい」

こんなに瑞々しく美しい青春映画を、私は見たことがない。
また高校時代に戻りたくなった。素晴らしい。
この映画はいつまでも心に残りつづけるだろう。
もうなにもいうことはない。
10/10点
480名無シネマさん:03/03/09 19:54 ID:/MztnEKT
「南極物語」

 幼稚園の頃、親戚に連れられて見た作品。いくらなんでもなあ
 酷すぎるぜ、酷いぜ、酷いぜと意味がわからない考えで、高倉健が
 タロ−とジロ−の名を呼んだと同時に流れてきた音楽に泣けたよ
 永遠の名作映画だよ 
481476:03/03/09 20:22 ID:DiOq0Oq4
>>477
レスサンクス。
レッドは羊の前なのね。全然知らなかった。
でもお陰で観る気力が出てきた。
ノートンの演技は最高ですしね。
482名無シネマさん:03/03/09 21:26 ID:WHv1tAqF
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
483名無シネマさん:03/03/09 21:43 ID:yfxiVTj1
「ショコラ」
全然期待してなかったけど、そこそこ面白かった。
町から町へ旅をしながらチョコレートを売る話だけど
(個人的感想だが、チョコレート=ドラッグだと思う)
しかし今トラベラーって世界的に流行っているのかなぁ?
まぁ、この映画の主人公みたいな女性が実際にいたら素敵だと思うけど。
484名無シネマさん:03/03/09 22:38 ID:1GBnTQVS
キューティーブロンド
つまらなくはないけど、期待ほどじゃなかったなあ。
女性はこういうのワクワクするんだろうか。
主人公がかわいいと思えてたら、もっと楽しめたかも。

12モンキーズ
これは面白い。けど、昔どっかで見たということに途中で気がついた。
しかし、また楽しめた。
音楽が、単独ではいいんだけど、映画のシーンと組み合わせると浮いていたように
思った。何よりも、タイトルがつまらなさそうでよくない。
485名無シネマさん:03/03/09 23:14 ID:nZZXP3tK
ショーシャンクの空に

人気があるから期待して観たんだけど、全然ダメでした。
音楽なんかは良かったけど、全体的にテンポ悪し。
最後は「え、これで終わり?」って感じ。爽快感も何もなく不満が残る。
それにいくらなんでも、あんな上手く事が運ぶわけないでしょーw
大体、主人公が本当に無実なのかどうかも疑わしいし・・・。
オマケで2/10点、個人的に駄作の部類。ファンの人、噛み付かないでね(^^;)
486名無シネマさん:03/03/09 23:31 ID:vQmTMhom
「回路」
宣伝とパッケージに騙された。
ホラーなのにぜんぜん怖くなく、
さらに長くてテンポが悪く眠くなった。
本当につまらなかった。
487名無シネマさん:03/03/09 23:42 ID:sb69V0VL
>>479
音楽も心に沁みるよね。「オギヨイデラ」だっけ。
意味不明だけど。
「オーリャ」
488名無シネマさん:03/03/10 02:13 ID:rWP5S/Ut
「ビッグ・リボウスキ」
面白かった〜。
こういう類の映画大好きなんだよね。
笑いのツボストライクですた。
話の展開がややっこしくて途中でこんがらがりましたが、問題なし。
デュード役のシェフ・ブリッジスが最高にイカしてた。
だるだるの服もカッコよかったな。
ジョン・グッドマンは理不尽な困ったちゃんをやらせたら右に出る者はいないと思いますた。
489名無シネマさん:03/03/10 02:25 ID:Ob8YoAsH
「サイン」
2ちゃんではさんざんな言われようだけど
あんまり期待しないでみたけどおもしろかった。って
ほどでもないけどこういう話結構すき。
カルキンの弟萌え
「スクービードゥ」
アニメの方は5回くらい見たことあるけど
アニメ未見でも楽しめるな。結構おもしろかった。
490名無シネマさん:03/03/10 02:26 ID:2sDvEEQD
「素晴らしき哉、人生」
ずっと見たいと思いつつ昔の映画なんでダルそうで見るのを
ためらってたんだけど、いや〜面白かった!
悲惨な描写以外でこんなに泣けた映画は初めて。
主人公が善行しつつも完璧な善人じゃないのが良かったし
天使がマヌケないい奴ってのも良かった。
奥さんもキレイだしステキな人。
小さな小さなエピソードまでもが後々伏線となって生きるのも良かった。
見終わった後こんなにも幸福感に包まれる映画ってなかなかないよな〜。
ほんと、見て良かった!
491名無シネマさん:03/03/10 02:28 ID:5RuCc/5g
>>490
そんなにいいのか!
DVD買おう。
492名無シネマさん:03/03/10 02:31 ID:i8eDQ8Bd
>>491
なんで買うの? レンタルすれば?
493490:03/03/10 02:41 ID:mWLj32LM
>>491
めちゃめちゃいいっすよ〜!
私も買おうと思っております。
でも好みはそれぞれなんで、>>492さんがおっしゃってるように
一応レンタルで見てからのほうがいいかも・・。
今検索してて分かったんですが、これってアメリカでは毎年クリスマスの
ゴールデンタイムに放映される映画なんだそうです。
494   :03/03/10 03:05 ID:cROytIeD
『素晴らしき哉、人生』って古い映画みたんだけど
評判に反してガッカリなデキ。この映画って悲惨な人生を送ってた
主人公が最後に報われるって内容だけど、終盤で突然800万?の金が
不足する流れも唐突だし、それまでは別に悲惨な人生だとも思えない。
路上で食べるものもなくホームレスしてる人も居る仲であの主人公は
恵まれてると思う。さらに興ざめだったのが、結局金を皆から送ってもらって
良かった良かったってなってるところ。やっぱ世の中金だよって感じの映画だった。
1/10点。やっぱハリウッドだな。安易な映画。この年のアカデミーが
これにならなかったのは大納得。これに比べると『我等の生涯最良の年』は現実味溢れる
大人の視聴に十分耐えうる映画だった。
495名無シネマさん:03/03/10 03:11 ID:5RuCc/5g
>>492
個人的にレンタルビデオは嫌いなんです。
見たい映画は、テレビで見るか、DVDを買って見るか、どちらか。
>>493
というわけで、買いますYo
496名無シネマさん:03/03/10 03:25 ID:IFPMTm9Z
「チャーリーズ・エンジェル」
次回作の予告編を映画館で観て、バカっぽくて面白そうだったので
普段アクション映画をほとんど観ないけど、観てみた。
面白かった。
色気はTV版には全然、及ばないけど、アクションとお馬鹿シーンが
テンポよく繋いであって、あっと言う間に終わったって感じ。
次回作は映画館で観てみようっと。
497名無シネマさん:03/03/10 04:10 ID:WJoo9Chp
>>487
「オギヨディオラ」だね。
たしか監督がメインテーマを決めかねていた所に、
この曲がラジオだか何だかで偶然流れていたのを聴いて即決したらしいよ。
で、後で意味を調べたら「さぁ、船を出せ」みたいな意味だったらしくて、
偶然とはいえビックリしたらしい・・・
498まる:03/03/10 05:15 ID:JrlHQm1J
007最新作
深く考えず見ればかなりたのしい!

考えすぎると、先にすすめなくなる。。。
許される範囲でいうなら、
なぜ南北米緊張状態のなかに、
イギリスがあそこまでして割り込んでこなければいけないのか。。。
などなど、深くかんがえてはいけない。。。

しかし、ステテコ?!と、みまごうばかりのボンド様のチャンバラ姿。。。
なぜか母国語で会話をしない親子。。。
ある意味必見です!
499名無シネマさん:03/03/10 08:44 ID:1p2bvIAo
「π」
最悪。
と言うより映画なのかこれは・・・

あと>>19
お前は死んでくれ
500名無シネマさん:03/03/10 08:56 ID:DprJiYZD
『ショコラ』(2000/米)
賛否あるだろうけど、自分はダメな方。
ぬるい、ゆるい物語の妙なあざとさが鼻について
尚且つ駄長な印象を受けた。この感じはどっかで・・と
思ったら「この森で、天使はバスを降りた」かな。
主題のチョコレートもシダル感が足りん・・。
ポネットが出てきたのは嬉しかった。デップはカッコ良過ぎ。
世界史や宗教の知識があったらもっと楽しめたかも知れないけど。
だいたいなんで舞台がフランスで英語喋ってんだよ、とか思ったり。
「マイライフアズアドッグ」は好きですが。
501名無し募集中。。。:03/03/10 13:12 ID:8MUr8NfS
「欲望」

恥ずかしながら 全然わかんなかった
502名無シネマさん:03/03/10 13:22 ID:PJI+B44x
「シッピングニュース」

ケイト・ブランシェットが出てるのに全く気づかなかった!!
503名無シネマさん:03/03/10 13:37 ID:IFIBaLHI
>>499
てめーが死ねよ、クズ。
504名無シネマさん:03/03/10 21:25 ID:ZnuK1/J+
>500
だいたいなんで舞台がフランスで英語喋ってんだよ、とか思ったり。

そう思うこと結構ある。
帝政ロシアの話なのに英語、フランス宮廷の話なのに英語、
ヒアリング力に関わらず萎える。
505名無シネマさん:03/03/10 21:28 ID:SLhgiPXD
>>499
雰囲気を味わうミュージックビデオみたいなもんだw
全然訳わかんねーけど音楽は良かった
506名無シネマさん:03/03/10 21:28 ID:Gd5Ctbfx
「タイムマシーン」
あまり評判が良くなかったけど、SF好きな俺は充分楽しめた。
特にタイムトラブル中や未来の映像!
子供時代に空想していたタイムトラベルが現実に!!!
ただ、中盤からのストーリーが甘いのは気になった。
だから評判が芳しくないんだろうね。
あと、ちぎれたペンダントが伏線になるかと期待したが
そのまま流されてた。時計の代わりに使えよな。
507483:03/03/10 22:13 ID:xotX1gp0
>>500
>ぬるい、ゆるい物語の妙なあざとさが鼻について
>尚且つ駄長な印象を受けた。
まぁそれはそのとおりなんですけど・・・
例えば旅先とかで知り合う女の子で、かわいくて、
ちょっと神秘主義にかぶれてて、謎の媚薬を回してくれると
いった、ある種のパターンをショコラの主人公にも見て取れる
ので、そこが面白かったです。ようする世界的にこういう女性が
今増えてるのかなぁ〜とか考えたりして、あるいはバックパッカー
なりトラベラーなりの体験者が増えてるから、こういう映画が
制作されたのかな?と思ったりもした。
508483:03/03/10 22:30 ID:xotX1gp0
ようする世界的→×
ようするに世界的→○
訂正しますw
509名無シネマさん:03/03/10 22:40 ID:sW0si+Gw
「アサシン/暗・殺・者」
ハリウッド版ニキータな訳だけども、これはこれで好き。
全体的に緊張感と悲壮感がなくて、話としてはイマイチ。
しかし、ブリジッド・フォンダが好きなら問題なし。
ガブリエル・バーンの演技は中々。

「十二人の怒れる男」
法廷劇の本質が凝縮された、原石のような映画。
普通の市民の日常こそが、演出された空間だと気付かされる。
驚くほどシンプルなラストシーンも印象的。

「千年女優」
好き嫌いが分かれそうだけど、僕は好きだな。
果てしなく鮮やかだが、まるで温もりのない人生。
良くある現実―虚構モチーフの話だけど、設定が上手い。
二人の記憶をリンクさせて辿る見せ方は斬新だった。
主人公の人生が、ある一事のみに集約して描かれていて、
霧がかかったようにしか、人物像を捉えられない。
結果、寂しい感じがするのが良いと思ったけど。
最後の台詞も評価が難しいが、あれで良かったと思う。
510名無シネマさん:03/03/10 22:55 ID:Wuz81bcv
「ブレイブ・ハート」
まぁ、観る前から期待はしていなかったんだけど、
それにしても、幼稚すぎて話にならない。
臆病な皇太子には弱々しい俳優。
残酷なイングランド人には眼をそむけたくなる演出。
火を放ったら、ガソリンで火力強化。
全てにおいて発想が貧困。
メル・ギブソンがこの程度だというのは理解できるけど
判らないのは、「ラスト・エンペラー」や「バリー・リンドン」を評価する米国が
なんで、こんな幼稚な映画を評価してしまうのか。
歴史=自由獲得、以上のものが描かれて無いのが、l国民性に合ってた
のかな。
511     :03/03/10 23:07 ID:HElAFZqZ
>>509『千年女優』
アヤカシが最後に自分だと分かるところが物凄く切ないよな。
512名無シネマさん:03/03/10 23:14 ID:hZhuR1ND
「メリーに首ったけ」
笑った!声出して笑った!
ただ一つだけ嫌だなって感じたのはテッドのオナニーシーン。
音とか・・・生生しすぎた。
最後のエンドロールの時のオマケ映像みたいなのもよかった。
コメディって脚本とか演出ももちろんだけど俳優の素がけっこう大事だな〜と思った。
513名無シネマさん:03/03/10 23:24 ID:DprJiYZD
『天使が見た夢』
こういうドキュメンタリタッチ且つふわり匂うような雰囲気が
個人的なフェイバリットであることよりも先ず、冗長な部分無く
少しも飽きさせることなく最後まで引っ張られたことが驚き。
寒風が頬を刺す様な現実感の中での前半の明るさと
風船が膨らむように少しずつ亀裂を生じさせる展開が沁みた。
それでも希望を留めつつ。ついでにレニエの小さな胸が可愛かった。
エロディの方が好きですが。

『ポーラX』
情熱、狂熱、破滅をなぞったような映画だった。
いくつかの評では心理描写が乏しい、意味不明とあったけど
それでも個人的に主人公が出ていく突然の行動は
全く違和感無く共感すら出来たり、幽霊のようなイザベルの存在が
何故かとても愛しかったり、それを許す世界のテンションがとにかく凄ェと。
印象的なシーンばかりだけど、3人が並んで川沿いを歩く、
たったそれだけ30秒ほどの場面がすごく記憶に焼きついた。
そんなところもレオス・カラックス。

>>507 あくまで個人的な感想で、自分のアメリカに対する感情も
多分に入ってます。あまり気にしないでください。
514think we did`nt:03/03/10 23:37 ID:slLe9hZP
「 」
ある程度疲れた状態になって、夢遊嬢態になって意識飛んで
連れ去られて、戻って、外国の3面記事の小さなハギレ見て
自分であったとしても自分ではないという犯人を伺う状態
&_&__&___&____&     &      &
515名無シネマさん:03/03/10 23:43 ID:QLmfoYdW
「たそがれ清兵衛」
これは独身や小無しが見てもわからんと思うわ。
あんまり若い奴が見ても実感湧かないだろうな。
俺も10年前だったら、なにがいいのかわからんかったろうと思う。
516名無シネマさん:03/03/10 23:46 ID:LRw+1+/o
「ダークネス」
とりあえず(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですた。
517名無シネマさん:03/03/10 23:47 ID:sW0si+Gw
>>511
そうそう、あのシーンは良い。
要するに、あの時点で演じ続ける事に疲れちゃってた訳だよね。
でも最後は、鮮烈な想い出に導かれた女優の生涯を全肯定して旅立っていく。
そのきっかけとなった「鍵」を持ってきたのが立花なんだよね。
憧れだった幻の女優が、さらに手の届かない存在になってしまった。
僕は立花の視点に立って観てたので、ほんと泣けてきたよ。
518名無シネマさん:03/03/11 03:17 ID:aDXhqT6h
アンブレイカブル
面白くない。スーパーマンなど見たこともない俺にはちっともピンとこない。
これ、日本人で楽しめるやつ少ないだろ。
519名無シネマさん:03/03/11 03:36 ID:fNCfO2aJ
>千年女優 DVD組?
今更何を言ってんだか…って感じだが、
幸せな見方をするひともいるもんだね。
ラストの監督の底意地の悪さは好きだけどね。

『ガメラ3』つまらん。
なんであんなに熱狂してたのかな? 
頭悪かったのかなぁ? 俺。
520名無シネマさん:03/03/11 03:39 ID:Q0mHQF2B
『ガメラ3』

実写でエヴァできるよ!とか聞いて観たい思ってた自分。
521名無シネマさん:03/03/11 03:48 ID:fNCfO2aJ
>520 ?ワケワカメ

結局、作り物に飽きちゃってんのかな? 俺。
先日のNHKスペシャルの貴乃花特集や引退から各局でやったSP番組
なんて泣けてしょうがなかったんだが…。
522     :03/03/11 04:06 ID:JUZDsSjv
『千年女優』は去年の邦画(国産ということで)で一番良かったよ。
たそがれ〜なんて観てる暇あったらこっちみるわ。
こういうセンスって実写の邦画には無いんだよなぁ。どうも安くなる。

千年女優は最後の台詞が怖いね。普通の監督ならわざわざ入れない。
やっぱパーフェクトブルーの監督だなと思った。でも、泣ける話しだ。
523名無シネマさん:03/03/11 04:23 ID:fNCfO2aJ
>>522
ちなみに『千年女優』キネ旬で投票したのは
石上三登志・襟川クロ・田中千世子の3名(総得票18点)
石上は、文化庁メディア大賞に推した関係から(あれは電通さんが仕切ってんですね)
襟川は、コメント読むと大いに勘違いした見方をしているって分かって笑える。
田中さんは、コメント無し。
昔、ギャラの関わる仕事でお世話になったことがあって、
もっと硬派なひとかと思っていたのだが…? 
まさか、チヨちゃん繋がりで? まさかね(w

『たそがれ清兵衛』はいい映画だよ。鮮やかで。
524名無シネマさん:03/03/11 05:55 ID:DZT4nSnh
バーティカルリミット
出だしは良かったんだけどねえ。後半さすがに飽きてきた。
いちいちピンチに陥ってんじゃねーよ、さっさと助けろ、とイラついた。
525名無シネマさん:03/03/11 07:40 ID:tKedGEhV
「アバウトアボーイ」
ハイフィディリティも大好きだったけど
こっちも大好きでした
笑えるし共感できるし
見た後は前向きになれたし
個人的にかなり好き
526名無シネマさん:03/03/11 08:53 ID:eFe97DHF
>>521
わかる。
漏れもこの前「卓球の愛ちゃん」見て泣けた
527名無シネマさん:03/03/11 09:07 ID:aldveJ4n
>525
ニック・ホーンビィって、なにげに上手いことハッピーエンドに持ってくよね。
528名無シネマさん:03/03/11 11:31 ID:hiAc+tIT
「真実の行方」
赤龍のノートンがとても良かったので見直してみた。
が、あのしてやったりな演技が思いのほか鼻についた。若いからかなぁ。
この役を射止めたとき「勝った!」とほくそ笑んだのが目に見えるようで。
当時も色々言われてたようだけど、ギアはあれでいい。あれ「が」いい。

「ファイトクラブ」
同様の理由で2本目。
ブラピはこれ以降マジメに芝居するのを投げてしまったように見える。
自分の限界を見て悲しくなったのかもしれない。
誰のせいとは言わないが。

「アメリカンヒストリーX 」
そして3本目。
期せずして、変身3部作を堪能できた。有意義だった。
やりつくした感があるので、もうこれっきりにしてほしい。
529名無シネマさん:03/03/11 13:00 ID:+wodw31d
マレーナ

変態少年の気持ちに近づけないまま終了。
すべてがボクにとって異様な世界でした。
530名無シネマさん:03/03/11 13:20 ID:RFhv3TCS
OO7 ダイ アナザー デイ

ブロスナンのOO7が一番好きなのだが、ブロスナンになってから一番ダメな作品かと
531名無シネマさん:03/03/11 13:24 ID:IisUDNul
『殺人論文』
ストーリーも確かに面白かったが。
アナ・トレント!あの眼差しが。
心を透かすような、あの瞳
532名無シネマさん:03/03/11 13:27 ID:IisUDNul
『クレヨンしんちゃん モーレツオトナ帝国の逆襲』
あ、ああぅあぁ、うううあぁぁう、あぅぁう。。(TДT)
533名無シネマさん:03/03/11 16:04 ID:4VOvtB0Z
「天使にラブソングを」
「天使にラブソングを2」
やっぱこの作品大好き。
ローリンヒル最高。
534名無シネマさん:03/03/11 16:13 ID:0liVDVfJ
「マルホランド・ドライブ」
アメリカ版のリングにでてるナオミ・ワッツがでてる映画なんだけど、
まったく意味わかんなかった。レズがどうのこうのって・・なんだ
この映画?だれかしってる?
535名無シネマさん:03/03/11 16:29 ID:xfibxiIX
>>534 解釈サイト。まだ何回も見る気があるなら、読むとつまらなくなるよ。
http://www.ne.jp/asahi/hoth/press/other_films/2002/mulholland/mulholland.htm


「スターウオーズ2」
何といってよいのやら。まだ1は、レースシーンがワクワクしたけど、
これはもうファンのための作品ですね。
536名無シネマさん:03/03/11 16:42 ID:6e+4rRNC
「処刑人」(・∀・)イイ!すかっとするし笑える。ストレスたまっているひとはぜひ!
537名無シネマさん:03/03/11 16:49 ID:IoXcWUUw
「サブウェイ・パニック」
犯人イヤな奴だったな。
「ピクニック・アット・ハンギンロック」
白い服を着た少女達含め、夢の様に美しい風景ですた。
ミランダの美しさは一見の価値ありです。
538名無シネマさん:03/03/11 16:59 ID:0liVDVfJ
>535
やっと映画の意味がわかったよ〜。なんか複雑な映画だねえ〜。
1回みただけじゃわかんないよ。すぐに意味わかった人なんているんだろか?
教えてくれてありがとう〜〜
539名無シネマさん:03/03/11 17:10 ID:wukFn1tz
>>534
マルホは2chで、かなり有名な方だと思うが…
540名無シネマさん:03/03/11 17:24 ID:b66gjpk1
>>539
2chじゃなくても有名な方だろ・・
541名無シネマさん:03/03/11 19:01 ID:wWYH8Hja
「ムーランルージュ」
テンション高っ。
阿部寛を10倍濃縮したようなシタール弾きがエロくてよかった。
542539:03/03/11 19:37 ID:T81l4cAa
>>540
だな。
543名無シネマさん:03/03/11 20:44 ID:Dx+0SWGr
「仁義」

この寡黙具合が好きだ。
544名無シネマさん:03/03/11 20:45 ID:NbC21bxl
「千年旅人」
 お気の毒な自殺兄さんの前に癒し系の女の子が笑っています。
 豊川さん演技派自然だな、泣けたよ、何回も見て泣けたよ

「ほとけ」
 いくらなんでもねえ〜演技していたのか!?
545名無シネマさん:03/03/11 21:02 ID:YF8619rE
辻はほっとけ
546名無し募集中。。。:03/03/11 21:12 ID:snvuyEXi
誰かソードオブファンタジーの感想聞かせてくれ
547名無シネマさん:03/03/11 21:31 ID:kMpJYTia
「あつもの」

エロ目的で借りてみたら
思いのほか良い映画で困った。
548名無シネマさん:03/03/11 22:16 ID:NbC21bxl
竹内力×哀川翔共演映画の名前を忘れたけど感想は・・・・・・・
お笑い、泣けた、死ぬ〜
549名無シネマさん:03/03/11 22:42 ID:ezxK1kg0
DOA
550名無シネマさん:03/03/11 23:01 ID:FlUEs617
>>548
リキ リキ 竹内力 ♪
ショウ ショウ 哀川翔 ♪
長渕剛〜♪
551名無シネマさん:03/03/11 23:07 ID:SPL3x4/o
【ファーストコンタクト】
スタートレックはもともと好きだがヤッパリ設定がすっ飛んでるところがたまらなくいい!
ピカード艦長・ライカ副長・データ第二副長最高!!
ネメシスが楽しみ。
552名無シネマさん:03/03/11 23:20 ID:w+8byBJn
「アラクノフォビア」
蜘蛛を扱ったホラーやパニックものは幾つか観たが、コレが一番面白かった
何故コレを今まで見逃してたんだろ?
家族愛、強い父親、恐怖の克服とテーマ的にもろハリウッド映画だが、傑作だと思う
冒頭だけだが南米の密林のスケールのデカさもイイ!
553名無シネマさん:03/03/11 23:20 ID:+VUkxZao
「レオン」
友達から勧められたので借りてみた。
絶対泣くから!!という話だったが・・・。
何と言うか、ロリコンの匂いがプンプンする。
ガムをペタペタつけるシーンからも、
以前見た「ロリータ」を連想してしまった。
これは皆が言う“純粋な愛”と呼べるのか?と
スティングを聞きながら考えた。

あぁ、なんて純粋じゃない自分。。。。
554名無シネマさん:03/03/11 23:24 ID:wukFn1tz
アザーズ

家族全員、幽霊だったのかよ・・・。
555名無シネマさん:03/03/11 23:46 ID:wWYH8Hja
「タイタス」
全てが豪華で無茶苦茶。始めは???だけどそのうち楽しくなってくる。
でも半分過ぎる頃から飽き始め、2時間超えた辺りで
まだやんのかよ…と感じるようになった。
加えてえぐい描写の連続。
自分には合わない作品だった。観るんじゃなかった。
556名無シネマさん:03/03/12 00:15 ID:xKfWY2Q3
>>553
男→炉利に見える
女→フランス文学風味と見る
「ロリータ」は炉以外の何物でもないが。
557名無シネマさん:03/03/12 01:08 ID:Pzzks3Ia
「スターリングラード」
ヒロインが主人公と行動共にする辺りから話が広がらなくなったのは残念。
DVD買ってもいいかも。
558名無シネマさん:03/03/12 01:10 ID:3kBLopLP
>>554
ゴキブリは放置ってことで。
559名無シネマさん:03/03/12 01:46 ID:2hznH6Ev
トレーニングデイ
うーん、これはシリアスだ。だんだん「ひょっとしてマジかよ?」という
状況にはまりこんでいく過程にしびれた。
ラストはもっと痛快に終わって欲しかったな。
560名無シネマさん:03/03/12 01:54 ID:edh0MYFI
>>558
お前も似たようなもんだ。
かちゅだとレス番にポインタ合わせただけで、全て表示されるんだよ。
放置しとけやタコ!
561名無シネマさん:03/03/12 02:42 ID:uCV5GOYE
今更ながら、発売日に買って忘れていた「少林サッカー」を観ますた。
バカバカしくもすばらしい映画。観終わってこれほどすがすがしい映画も久しぶり。
すべてが予想通りの展開、ひねりも何にもない、ただただ力業。
剛速球の直球ストレートって感じやね。でもサイコーでした。
562名無シネマさん:03/03/12 02:55 ID:XTQtPQDs
羊たちの沈黙

うーん奥の深い映画だった
563名無シネマさん:03/03/12 02:59 ID:s2KkZBU8
春休みは辛いな、このスレ
564名無シネマさん:03/03/12 03:11 ID:RfxzhbXx
今、ケーブルで「日本の黒い夏−冤罪−」見てるんですけど、
熊井啓だし、なかなか良くてじっくり見ちゃってるんですけど、

ジャーナリスト役の北村有起哉がぶち壊してますね。
あまりにもむかついたんでついつい調べて書き込みしちゃいました。
565名無シネマさん:03/03/12 05:37 ID:DfLvtUVl
「ラスベガスをやっつけろ」

ジョニデの頭、デルトロの腹、そしてトビーマグワイアの髪型に
度肝抜かれた。
566名無シネマさん:03/03/12 07:43 ID:b7+WEZeG
>>561
「食神」観れ
知名度やレンタルの扱いはサッカーとえらい違いだが、
食神の方が面白いという人も多い。主演はサッカーと同じ人。
俺も食神の方が面白い派かもしれん
567名無シネマさん:03/03/12 07:57 ID:QNmab/YM
『プロジェクトA子』
‘86年かぁ・・まだ小学校あがってねーよ・・。
日本はバブルだったんだよな・・。
株価なんか今の4倍くらいあったんじゃねの?
あぁガンダム好きだったなぁ。よくメカの落書きしてたっけ。
しっかし平和だよな・・、「終わり無き日常」そのものじゃん。
まぁ・・こういうジャンルは昔からあったってことか。
でも何か懐かしいわ、どっかで見たことあんのかもな。

観ながら考えてたこと。
568名無シネマさん:03/03/12 08:46 ID:tCRlPg2l
「息子の部屋」

 よくある日常的風景に息子がとんでもないことになってしまい、
 家族に会話はなく、亀裂がはいりこんだとき、もと彼女が登場
 小さい車に五人乗りは疲れるデ〜
 
569_:03/03/12 15:06 ID:tI62b9mZ
彼氏のオチンチンが臭いです。洗っても臭く、頭に来たので
「これ包茎って言うんでしょ、臭いんだけど」
って言ったら、奇声を上げてグーで殴られました。その後も壁蹴ってました。
もう別れます。殴られたからじゃありません、臭いからです。そのくせSAMURAI
とか言うファッション雑誌見て決めてるつもり。
やっぱ帝京大生はカスです。包茎のカスです。
今日観たのは{刺青特攻隊}高倉健主演です。男らしく感動しました。
570名無シネマさん:03/03/12 16:52 ID:YWX7mYii
「真実の行方」
面白かったけど、オチが読めてしまったのが残念。
ノートンの演技には脱帽。しかし法廷モノのやっぱり良いね。
571名無シネマさん:03/03/12 17:45 ID:tCRlPg2l
「ボディガ−ド」

 ケビィンコスナ−の主演作品で一番活躍して、かっこよかった
 それ以来のケビンの活躍は冷え切っているものである、オ−ラは消える
572名無シネマさん:03/03/12 18:07 ID:eRtCPF1M
ニードフル・シングス

夜中にやってたのを何の情報も猫とマターリ見てた。
最初は( ´D`)ノはは、なんだかわいらしいいたづらの話か
と思ってみてたんだけど、全然違った。ヤバい。
クラシック音楽の中で殺し合いって・・・

だいぶ後味悪かった。けど面白かった。
573名無シネマさん:03/03/12 18:22 ID:YWX7mYii
>>夜中にやってたのを何の情報も猫とマターリ見てた。

どういうことですか?
574名無シネマさん:03/03/12 18:39 ID:xaCDlQwu
猫は夜行性だってことだろう。
575↓こんな素晴らしい映画があるなんて!:03/03/12 18:44 ID:5cIa4IAU

笑う→藁→ワラ→ワーラー→water→水

これからは(水


これをひたすら流行らせてください(水

(水  を広めるOFF @ 2ちゃんねるの各所
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1047456318/
576名無シネマさん:03/03/12 18:58 ID:CIQfofty
「アメリカンスウィートハート」
なんか、良かったのはキャストだけのような・・・。
特にキャサリン・ゼタ・ジョーンズの役、完全に悪者扱いだったけど、
もうちょっと救い所があっても良かったんじゃないの?

「スノーホワイト」
全体的に話に無理あり過ぎ。
王子がかなりキモイ。
氷漬けにされた白雪姫を熊がペロペロと舐めて氷を溶かしていくシーンは
その熊の実態が王子だと思うと特にキモかった。
白雪姫は両親と全然似ていないアジアンチックで
自分の想像する白雪姫像とはちょっとかけ離れてた。
でもカワイイ。
577名無シネマさん:03/03/12 19:00 ID:BBsVJk8o
the ONE

見たことを激しく後悔。ツマンネー!
そして主人公不細工すぎ。
578名無シネマさん:03/03/12 20:52 ID:kYRbFJZ/
「ブラックホークダウン」

つまらん。
市街戦での状況が良くわかんねーし(まぁそれを狙ってるのかもしれないが・・・)
キャラごとの書き分けも不完全で結局撤退かよ

アパーム弾持ってこーい!
579名無シネマさん:03/03/12 21:16 ID:kRCdWaRs
リターナー
一応、ジャンルはSFって括りでいいんかな?
金城武、鈴木杏主演
演技の方は可もなく不可もなく
岸谷はイイ味出てると感じた
劇中マトリックスを彷彿とさせるシーンが有ったが邦画の中では及第点でもいいと思われ
580名無シネマさん:03/03/12 21:55 ID:N+J/BYuw
>>577
>主人公不細工すぎ。
観る前に判らなかったの?w
581名無シネマさん:03/03/12 21:55 ID:OSS5MRnc
「TAXI」

内容やアクションの中身を考えたら、90分ぐらいの
あの長さが適当。それより長くても短くてもダメ。
特に考えさせるものはない作品と思いきや、あった。
あのスピード狂のドライバーと、ヘタレ警察官、
お互いの才能があってこその事件解決が大きなポイント。
一つのモノを仕上げるには、いろんな才能が必要である事、
またそれを許容できる柔軟さ。理想的な展開だった。

「蒲田行進曲」

役者としての心構えというか映画に賭ける情熱が伝わってくる。
大スターでも大部屋の役者でも、その役者の情熱と、
それを支えてあげられる理解ある女房の存在は、
金持ちであろうが貧乏であろうが素晴らしい。
しかし男の視点ばかりではなかった。役者仲間がたくさん家に
押しかけられて困る女房の姿も描かれている。そんな平等な視点が
この映画をよりリアルに面白くさせているのではないだろうか!
582名無シネマさん:03/03/12 21:55 ID:OSS5MRnc
「2001年宇宙の旅」

難解であるという評判は聞いていたが、特にそうは思わなかった。
むしろ親切だったように思う。
無駄にBGMを使わないところに宇宙の虚無感を描いているし、
短くまとめてもいいようなSFシーンを長く作っているところに
宇宙の時間経過をリアルに描いている。
内容についても、台詞がほとんどないのに濃い。
約30年前の映画なのに、感情を持つロボの怖さを予見し、
人間の無力感、人類の歩みに反する進歩への危険性をも伝え、
また文明社会の限界を知らせ、宇宙における人間の存在性も知らせている。
他にもいろんなポイントがあるのだが、あまりにも多すぎて
挙げきれないところにこの映画の完成度の高さがわかる。
 
584ちんぽこ:03/03/12 22:14 ID:B8waWv1d
「リリィシュシュのすべて」
リアル感ゼロ。
面白い奴アホ
585名無シネマさん:03/03/12 22:50 ID:yTSAKXy9
>>581=>>582
そんな分析めいた解説、評論は、今さらだれも読みたくないですよ。
このスレでは素直に感想を書いてくれ。その方が伝わるものがある。
586     :03/03/12 23:13 ID:L8rgXYN/
>>578
そりゃまぁあの映画は戦闘情景が主役ですから。
587名無シネマさん:03/03/12 23:15 ID:N+J/BYuw
「イベント・ホライゾン」
これは怖い、眼球くりぬきは怖すぎ
サム・ニールのキャラが「マウス・オブ・マッドネス」を思わせるDQNぷり
「バイオハザード」や「ジェイソンX」でもそうだったが、黒人隊長カコイイ!
音楽もかっこよかった
面白いけど、ちょっと鬱になった
588名無シネマさん:03/03/12 23:28 ID:tCRlPg2l
「ピアノレッスン」

 サム・ニ−ルだったかしら、

「モンタナの風にふかれて」

 気の毒な役が多いのはどうしたものか・・・・・。
589名無シネマさん:03/03/12 23:30 ID:eAYUk0by
≫581
間違ってお前の能書きよんじゃったじゃねーか、頭大丈夫か?
590名無シネマさん:03/03/12 23:37 ID:G4DJbeWb
(;・∀・)そりゃちょっと言いすぎじゃあ・・・・
591名無シネマさん:03/03/12 23:38 ID:Mewj+jtc
「スクービー・ドゥー」
原作アニメは未見。公開時評判良くなかったけど、予想以上に面白くて驚いた。
舞台となる遊園地はとても魅力的な造形だったし、色彩と光の効果もいい。
キャラクターも役割分担がきっちりしてていい感じ。

役者さんの漫画チックに突き抜けた演技も楽しい。
サラ・ミシェル・ゲラーVSサム・グレコはワラタ。
ただローワン=アトキンソンは激しく無駄遣いのような・・・。
592名無シネマさん:03/03/12 23:54 ID:BdEbLhn8
「ソウル」

フェイクにしろ所轄VS本庁にしろ、どこかで見た素材で
新鮮味はいまひとつ。通訳の女の子がかわいい。
帰りのパスポートチェックはどうなったのかが心配。
あれじゃ日本で入国手続きできないでしょ(笑)

隣の部屋で音声だけ聞いていた母が「石原裕次郎の映画?」って
聞いて来た。長瀬の台詞の喋り方とか間合いが似てるらしい。
593名無シネマさん:03/03/13 00:16 ID:MbosLJU7
「パニック・ルーム」
悪役のキャラが明確に分かれてて良かった。
(ジャレット・レトの馬鹿すぎは観てて微笑ましい)
展開もうまい具合に変化していって飽きなかった。
カメラワークが良いと思った。よく場面を説明してくれていた。
最後はちょっと・・・ウイテカーには逃げ切って欲しかったなあ。


594名無シネマさん:03/03/13 00:16 ID:UrMvim9Q
「MIB2」
これは面白い!!!
絶対見ないと損だねこりゃ。
CGのレベル高いし。
この地味っぽいのがいいんだよね。
SFはこうでなくちゃだめだな。
物体X→トレマーズ→MIB

「ブレイド2」
出来はかなりUPしてるんだけど新鮮味が無くなってしまったね。
ていうか1とやってることは同じだしね。
以外とグロいシーンが多い。
グロイドってタイトルで売れそうもないようであるようでない。
謎とか微妙に残しといて絶対3を作る気ですな。
まあ、3になったら俺が主人公に選ばれちゃうからね。
悪いね>スナイプス
595名無シネマさん:03/03/13 00:23 ID:UrMvim9Q
パィズリー・オナイプス
596名無シネマさん:03/03/13 00:44 ID:UJc4yqG9
>>585
俺は読みたいが。
面白かった、つまらんかった、マジ怖かった、寝た、
レンタル料返せ、○○に萌え・・みたいなレスばっかりでも
つまらんし。
597名無シネマさん:03/03/13 01:09 ID:IoeAQ0Tk
>>596に同意。でも「長文ウゼエ」って思う人もいるからね。
とりあえず人の感想にケチつけるのはNGってことで。
598名無シネマさん:03/03/13 02:09 ID:RDqHG7J/
「上意討ち」
期待しすぎたようだ。
599名無シネマさん:03/03/13 02:09 ID:1tRUJQ94
自作自演必死だな(藁
600名無シネマさん:03/03/13 02:29 ID:Hzqip02p
あれは感想じゃないじゃん。
601名無シネマさん:03/03/13 02:51 ID:vEpsMHtP
ジムキャリーのスキーでやっほう!
少しは笑えるのか?と思って借りたが、中盤位に
スキー場で知らないバンドがライブをやり始めて、1曲では終わらず
何曲か演奏して、萎えた。しかも長くて、客がノリノリ。
何の映画なのか?と、もうウンザリ。おもない。
602名無シネマさん:03/03/13 03:11 ID:irw3bPsA
>>597
ばーか。
603名無シネマさん:03/03/13 05:48 ID:q2/LP34v
「黒猫・白猫」
どこの国の映画やねん?
と思いながら観てたら、ジプシーだったのか。

「東京上空いらっしゃいませ」
なんか、もの凄く古いハリウッド映画みたいな感じ。
調理シーンとダンスシーンは良かった。

2つとも、これだけを観ても評価しづらいなぁ、っていうのが感想。
604名無シネマさん:03/03/13 06:54 ID:wUS9gNGO
>>585>>589
この程度の文章すら拒絶する馬鹿に配慮してレベルを合わせなければいけない。
頼むから君たち、中学を卒業してから来てくれ。
春休みはいつ終わるんだよ・・・・
605名無シネマさん:03/03/13 08:05 ID:0aF7tvh7
≫604
評論家の大先生はやっぱり書く事違うねー、次回作はベンハーあたりでお願いしますよー
606名無シネマさん:03/03/13 08:23 ID:MwaRlb4V
文盲って初めて見ましたW
春休みで知的レベルが一気に下がりましたね。
おとなしくアニメでも観てろやW
607名無シネマさん:03/03/13 08:57 ID:Hzqip02p
>>585-589が青臭いから嫌なんだよ。
普通これ読んだら、「何だこりゃ」と思うだろ。
理工系の大学生が気取って書いているみたいで、しらけるんだよ。
映画を語る文章じゃないだろう。ここまで言わせるな。
608名無シネマさん:03/03/13 09:04 ID:9boUOoni
「カーラの結婚宣言」

登場人物がいい人ばっかりなので安心して見れた。
ジュリエットルイスがかわいかった〜。
相手役の男の子どっかで見た俳優さんだと思ったら
フレンズに出てた子だった。
609名無シネマさん:03/03/13 09:44 ID:wUS9gNGO
>>607
>>585-589を読む限り「何だこりゃ」とは思えども
とても「理工系の大学生が気取って書いているみたい」とは思えないんですが・・・
つか映画を語る文章ってなによ?w
610名無シネマさん:03/03/13 10:07 ID:2BrjY7u9
「ダンサ−・イン・ザ・ダ−ク」

 救い様のない映画をはじめてみた・・・・・・
611名無シネマさん:03/03/13 10:12 ID:Hzqip02p
あ、間違えた。>>607>>581-582のことね。
612名無シネマさん:03/03/13 10:20 ID:o8wGRNif
( ´_ゝ`)σ
個人の感覚における「感想」なんだからなんだっていいじゃん
613名無しさん:03/03/13 10:22 ID:U+htBQsL
「サラマンダー」
火の鳥凄かった。
614名無シネマさん:03/03/13 10:24 ID:S0U5odEs
春休みに噂の名作を見たがる春房だろ>>582は。気にすんな。
今頃はチャップリンでも観ながら映画解説書を読んで納得してんだろ。
目障りだったら、三行以上の自慰文は無視すりゃいい。
615名無シネマさん:03/03/13 10:32 ID:v0hzvbLh
パニックルームを日付変更ギリギリの所で見終わって返しに行って来た。

最近謎かけの多い映画ばっかり見てたから、飽きずに見れた。
616名無シネマさん:03/03/13 11:35 ID:cCvF6XHF
>>581-582本人です。

以前からあの程度の解説じみた感想を書いています。
今に始まった事ではありません。
一ヶ月ぶりにこのスレに寄ったので拒絶反応を起こされたのでしょうか?

予備知識なしで映画を観るから、観終わった時にどのポイントに
注目をしていたかを見直す意味でこのスレにメモしています。
>>1にも「鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。」とあります。
585さんの「素直な感想」って、「面白かった」「つまらなかった」のような
一口感想なのでしょうか?すみません、それは勘弁して下さい。
試写会など公開前のものについては一口感想にしています。
皆さんの仰るとおり、自分でも賢い文章だとは思っていません。
617名無シネマさん:03/03/13 12:45 ID:wUS9gNGO
>>614
名作っつったらチャップリンなんだね、しかも噂の(笑
あんたここの住人じゃあねえな。まさに通りすがりの春房。
三行以上は目障りで自慰文とは・・、あんたマンガ以外読めねえだろ?
616よ、アホはほっといて今まで通り書いてくれよ。
613とか615の感想なんて幼稚園レベルで目も当てられねえよ(苦笑
618名無シネマさん:03/03/13 13:10 ID:8GCwGtBc
「恋する40days」

バカ映画で笑えた。男ってのはバカで必ず一回は何日間オナニーをしないで我慢できるかを試すんだよな。
毎日2〜3回(うそ)オナニーする私は当然3日ももたないわけで…。
あれだけ我慢すれば普通は夢精やちょっとした事で射精すると思われます。
ジョシュ・ハートネットは何であんなにカッコいいんだろうか。シャニン・ソサモンは上戸綾系だな。

HPの宣伝↓映画感想メイン
http://www1.plala.or.jp/kkato/index.html
619工作のお時間:03/03/13 13:35 ID:3ZRL2M2F
『007シリーズ』

ジェームズ・ボンドの『ボンド』って工作員だからなのかなぁ。
620名無シネマさん:03/03/13 13:57 ID:UJc4yqG9
マトモな文 書けば出てくる 煽り厨

 
621名無シネマさん:03/03/13 14:30 ID:AyIYpYNs
バニラスカイ

元ネタとどっち観ようか迷ったけど、こっちにした。オチがいまいちだった。
あのオチじゃなければ結構好きかも。ペネロペとキャメロンの配役はよかったなぁ。
キャメロンがすごいキモくて怖かった。ペネロペはいい感じで好きになった。
こういう映画って2ちゃんでは敬遠されそうだ。
622名無シネマさん:03/03/13 14:37 ID:5kIdhVEH
海辺の家

素晴らしい。
世界は愛に満ちています。
623名無シネマさん:03/03/13 14:42 ID:1rgfA3Sf
エレクトリックドラゴン80000V
見終わった後、何とも言えない気分になった
まぁ監督がこういう映画好きだから作ったって感じなんだろう
624名無シネマさん:03/03/13 15:33 ID:2BrjY7u9
「ロ−マの休日」

 いや〜乾杯〜
625名無シネマさん:03/03/13 16:35 ID:gKJ+wGWE
メリーに首ったけ

内容はわかるけど、みんなどのあたりで笑ってるのかなぁ。
再開で「GOD FUCK」みたいに、スラング使うところですかね・・・。
観る前に期待しすぎますた。
626名無シネマさん:03/03/13 16:43 ID:YS+D3pd8
>>581-582は阿呆ってことで…

―この話題は終了―
627名無シネマさん:03/03/13 16:56 ID:VbnnuZXY
「A.I.」

もうなんつーか、想像を超えた・・・
628名無シネマさん:03/03/13 18:23 ID:F/YbBsAo
「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」
とても良かった....。スタッフロールで流れていたafternoon delightを
聴くだけで、涙が出そうな勢い(;_;)
ラストの、友達からもらった車で長い道のりを行くマット・ディモンの姿が
すごく感動的でした。
629名無シネマさん:03/03/13 19:03 ID:q7njc9kX
>>617
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
630名無シネマさん:03/03/13 19:42 ID:XEnA9Qs0
だから終了だってば・・・
空気読んでくださいよ
煽りすら文章で書けないとはなw
631名無シネマさん:03/03/13 19:43 ID:K51sqazm
「リターナー」

ハリウッドの有名作品を少しずつ摘んだストーリー、
主要役者を少なくし、金をVFXに掛けてるところがよさげですた。
惜しむらくは、安っぽい感じになってる照明と金城ちゃんの訛り・・
632名無シネマさん:03/03/13 20:26 ID:YS+D3pd8
>>630
障害者みたいだから、大目にみようよ。w
633名無シネマさん:03/03/13 20:59 ID:sv/JC99x
自演
634名無シネマさん:03/03/13 21:17 ID:Tgfvvufc
>>629>>633
障害者キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
635名無シネマさん:03/03/13 21:26 ID:sv/JC99x
>>634
?人を障害者呼ばわりすんなよ。
636名無シネマさん:03/03/13 21:56 ID:CGM4rcRa
そうだ、本物の障害者さんに失礼だ
うちの会社に障害者の人がいるけど、その人はよく気がついて意外と頭の回転が早い
一緒にしたら、彼に失礼だ
637名無シネマさん:03/03/13 22:01 ID:UJc4yqG9
>>626
バカ阿呆 やたら口にす 真のバカ
 
638名無シネマさん:03/03/13 22:10 ID:sv/JC99x
午前中もいて、ID変わっても、最後に一言自分が述べて終わらせないと気が済まない気質で自作自演してるかわかるよ。
こんなに粘着して絡んでくる香具師がいるのは疑問だ。そんな興味ある奴実際人いないだろ?
それだけ。うざいから双方いい加減やめな。
639629:03/03/13 22:46 ID:XEnA9Qs0
すみませんでした。全部自作自演で一人必死にやってました。携帯からID変えながら朝からやってました。もう勘弁してください。いじめないで・・・
640名無シネマさん:03/03/13 23:17 ID:YS+D3pd8
>>638
そういう書き込みしているアンタもなー。

―今度こそ終了―
641名無シネマさん:03/03/13 23:39 ID:sv/JC99x
イタイとこ突かれたかな、 ID:YS+D3pd8=ID:wUS9gNGO etc さんは。
いい感じで幕引きできて良かったですね。ここらで終了で良いと思いますよ。
まあ自分で〜終了〜って言っといて>632みたいなレスするような人だから不安ですが。きをつけてくださいね。
642名無シネマさん:03/03/13 23:55 ID:x4U9J+1Q
「花の影」

久しぶりに観た。またレスリーに酔いしれてしまった。
結ばれないのは切ないね。毒を盛る気持ちもワカランでもないが。
643名無シネマさん:03/03/14 00:14 ID:4N4n+lUo
↓だったらレベルの高い文章を書いてみろよ昼間から書きこんでる引き篭もりども
644名無シネマさん:03/03/14 00:28 ID:7y34phNr
「恋に落ちたシェークスピア」

グィネス・パルトロウ、イイ!
本がようできてますわ。見ていて気持ちよかった。
ベン・アフレックが端役に終始していたのもイイ! エンギヘタダカラネ、、、

「シンレッドライン」

ジョン・キューザック、カコイイ!
けど、生と死の隣り合う皮膜を表現したかったのか、緊張感のない非戦闘
シーンがだらだら続いたため緊張の糸が切れた。結果として駄作になった。

「U-571」

ハーベイ・カイテル、イイ!
潜水艦モノなので面白いのは当たり前。どれだけ面白いのかが問題だ。
よくできた本と演出でずーっと集中して見られた。おもしれーっ!!
ドイツ兵がドイツ語を話してるのは当然のようでいて、当然でなくするハリウッド
様式が取られてないのもよかった。
645名無シネマさん:03/03/14 00:33 ID:htcnxWxU
2001年宇宙の旅は眠れない夜に観ろ。半分くらいで眠くなるから。
この映画誉めても誰にも認められないからそのつもりで。
646名無シネマさん:03/03/14 00:49 ID:gSCshTuw
「呪怨」
絶対おすすめ!怖かった!!
見た後、家でひるねしたら、登場人物がでてきた
のろわれた??(=_=)
でも、ビデオでてから1人でへやでみたほうがいーかも
647名無シネマさん:03/03/14 01:12 ID:egaWaMG6
「ジョンQ」
デンゼル・ワシントンの演技はマジで見事だったけど
展開やオチがイマイチ・・・
泣くほどじゃないにせよ多少はホロリと来るかもよ

アン・ヘッシュかわいいの〜
648名無シネマさん:03/03/14 01:16 ID:gFQcWq+m
久々に来たらえらい荒れようだな。

「パピヨン」
大脱走みたいな脱獄映画を期待していたんだが、ちょっと違ったな。
人生の苦闘をこれでもかっ、ってくらい見せ付けられるので、鬱入ってるときは見ないほうが良いかも。
649名無シネマさん:03/03/14 01:32 ID:bMWrcG08
「耳に残るは君の声」
クリスティーナ・リッチがかわいい。
戦場のピアニスト・暗い日曜日、そしてこれ。続けざまにユダヤ人もの
にはまっている私。この作品でも暗い日曜日が流れてた。
97分とコンパクト。ラストもじ〜んって感じ。

>>644
U-571には戦場のピアニストでシュピルマンを助けたドイツ人将校が
出演してるのよね。面白いみたいだし見てみようかな。
650名無シネマさん:03/03/14 02:03 ID:I12CMP8X
「サスペリアPART2(完全版)」
怖いと言うより、気味が悪い感じのサスペンスホラー。
シンプルだけど無駄のないシナリオで、雰囲気も良い。
カラクリ人形のところがかなり鳥肌立った。
「ジョジョの奇妙な冒険」の元ネタ満載。

「渚にて」
ここまでホントにお終いな感じが描かれている映画は珍しい。
「There is still time・・・・ brother」が脳裏に焼き付く。

「ベティ・ブルー」
好きなタイプの話ではないんだけど、何度も観ちゃう。
あの余韻が何とも言えないんだな。
ゾーグのその後の人生を想像してしまう。

「ロード・オブ・ザ・リング」
心に残るかと言うとそうでもないけど、スケールでかいなあ。
ファンタジー好きなら、脳内補完すれば楽しめると思う。
内容に関しては、第一部だけで云々言って仕方ないかな。
評判良いらしい第二部は観に行こうかと思う。
651名無シネマさん:03/03/14 05:01 ID:NtHT1mSm
リング(日本版)
今さら見た。悪くはないし十分恐かったけど、やっぱ邦画ってこんなもんか。
こちらが乗り切れてないのに、話がポンポン進んでいって置いていかれた感じ。
松嶋奈々子があっさり呪いのビデオのこと信じて怖がっているのと、元旦那とかが
何の脈絡もなくインスピレーション使えるのが府に落ちなかった。
652名無シネマさん:03/03/14 06:12 ID:gMrNizct
>>641
氏ね、ひきこもり君w

―はい、終了―
653名無シネマさん:03/03/14 06:35 ID:c5EbgVeT
853 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 04:48 ID:S+ehiX+r
声はせめて映画の吹き替えやってるような人ならよかったのにな
まああの声だから買わないって奴よりあの声が好きで買うって奴のが多いのだろうが


854 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 05:07 ID:CX+M3/n5
でもメインメンバーの声を当てている人たちって、一応女優ってカテゴリーの人たちでは?
リュックは最初はビックリしたけど、当てている本人も17歳くらいなんでしょ。

脇キャラというか名も無きキャラたちは、激しくアニメ声優してる声で萎えるけどね。


855 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 05:11 ID:bnI+mqIM
いや、はげしくアニメが多いんだが・・・
一緒にトークにリストあったと思われ
654名無シネマさん:03/03/14 07:46 ID:5nEbAZco
『漂流街 THE HAZARD CITY』
ん〜・・・序盤のすっ飛ばしっぷり(架空さいたま)に
かなり期待を膨らませたんだけど、その後中弛みを経て
最後までに萎み切ってしまった感じ。おしいかな不発。
役者の面々とか雰囲気、いい感じだと思ったんだけど。
ってのは及川とかじゃなくてもっと無名な人たち。
あのままぶっちぎってくれたら、スワロウテイルよりも
やり切れたかも、なんて考えてたらスワロウテイル観たくなった。
借りてこよう、双子葉。
655名無シネマさん:03/03/14 07:51 ID:uZtZUoZJ
ちょっと3行以内にまとまらなかったんだけど駄目すかねぇ・・

「ブラックビートル」
B級のモンスターパニックということで、町中が昆虫モンスターで
あふれかえり大パニックという展開を期待してたんですが実際観てみると、
「次々起こる殺人の犯人は人間でなく昆虫だ!」という、観る側にとっては超超既出の
事実に行き着くための地道な捜査が8割を占めるサスペンス映画だった。
もちろんこの手の二流映画にまともなサスペンスを期待できるわけがなく・・・
アクション要素は合体した昆虫と対決するラスト数分。エンディングも余韻なし。

「ロードオブザリング 二つの塔」
白い花に囲まれた場所でガンダルフに見守られ、王が息子の死を嘆くシーンや
朝日をバックにガンダルフが援軍を引き連れ登場するシーンが美しくて印象的だった。
みんな演技が巧みな人ばかりで、映画館のスクリーンのなかでスターやってるなぁと憧れる。
自宅の小さいTV画面で観るにはあまりにもったいないスケールの大きい映画だと思う。
656名無シネマさん:03/03/14 09:19 ID:8CMbo+UC
「バッファ−ロ66」

 ビン・セント・ギャロの演技が上手い、クリスティ−ヌリッチも上手い
 桑田圭祐が映画のワンシ-ンのまねをしていたなあ〜いかれた男に男は
 はまるのか?
657名無シネマさん:03/03/14 09:27 ID:lh8LDzeL
『トレーニングデイ』

ふつうのアウトローな、刑事ものかな、と前半まで思っていたら
よく分からないうちに正義の刑事ものに…(二回に分けて見たからかな?)
なんとなくサスペンスな雰囲気はあるが中途半端なちょっと気持ち悪くなる
映画でした。。結構好きかも。
658名無シネマさん:03/03/14 09:58 ID:8CMbo+UC
「うずまき」

 登場人物も気持ち悪ければ、映像も気持ち悪い、ヒロインさんよう
 あれを彼氏するのは気持ち悪い、ラストに近づくにつれて見られる
 ものではない

 「女優れい」
  
 何の映画を作っているのかは知らないけど、あれが監督でいい作品が
 作れるのかね、出てくる気配の間が怖すぎる、監督さん何処に消えた?
659名無シネマさん:03/03/14 15:04 ID:vXkWau6I
「愛ここにありて」

クリス・クラインとリーリー・ソビエスキーの顔に慣れぬまま終わってしまった。
ハートネットだけが可愛かった。
途中からムカムカしてきてずっと早送りで見た。
660名無シネマさん:03/03/14 16:51 ID:SaoBVRqH
「最終絶叫計画」
くだらないのは最初からわかってたんです。けど、

笑 え な か っ た ん で す

同じ下ネタ満載でも、メリー(ryの方がずっと笑えたぞゴラァ
661名無シネマさん:03/03/14 18:20 ID:PalqkN6e
>>660
元ネタほとんど分からなかったでしょ?
まぁ分かってもそれほど笑えないが・・・。
662名無シネマさん:03/03/14 18:37 ID:D0urGQqU
I AM SAM

期待しすぎてたかもしれない・・・
みんな、「号泣!」とかいってたからね
予備知識もたずに見たかったなぁ
ルーシーとの所はともかく、女弁護士とのくだりが泣けた!!
そしてダコタ・ファニングカワイー
663名無シネマさん:03/03/14 20:28 ID:+Uk5f9wm
ハンニバル
うぎゃあー!
もうすぐテレビでやるけど、色々カットされるかと思い、
せっかくだからとDVDで見た。面白い!
しかしヤバイシーンは直視出来なかった。
664名無シネマさん:03/03/14 20:43 ID:NUq9vcq9
「俺たちは天使じゃない」
こんなものプロデュースすんなよ、デ・ニーロ。
唯一の見せ場はデミー・ムーアの脇毛。
665名無シネマさん:03/03/14 22:16 ID:xC3W0v1i
>>658
なんか文章が片言っぽいな
日本人じゃないだろ、あんた
666名無シネマさん:03/03/14 23:01 ID:uZtZUoZJ
「ダークネス」
これだけは言える。
1800円払って映画館で観るほど大したシナリオでも映像でもない。
667名無シネマさん:03/03/14 23:05 ID:SKpDOAqO
春休み うざいな煽り バカ厨房
668名無シネマさん :03/03/14 23:49 ID:KxFZfrKY
「女はそれを待っている」
つまらなかった。

「我輩はカモである」
マルクス兄弟初体験。70年前なのに物凄いセンス。

「太陽はひとりぼっち」
原題が「日食」って意味だからかずっとピンク・フロイドの事考えてた。
アラン・ドロンって暗い映画ばっか。
669名無シネマさん:03/03/14 23:53 ID:nSSavJu8
アザーズ

あの家族、幽霊だったとは…。
670名無シネマさん:03/03/14 23:55 ID:5LqbZh7/
ズーランダー

期待よりはつまらなかったが
悪い予想よりは面白かった
671名無シネマさん:03/03/14 23:55 ID:nSSavJu8
真実の行方

犯人はエドワード・ノートン。
しかも多重人格ってのは、芝居だった…。
672名無シネマさん:03/03/14 23:56 ID:lhrxrldt
>>669
ネタバレは禁止ですよ。
せいぜいシックス・センスみたいだった程度に
しとかないと。
673名無シネマさん:03/03/14 23:58 ID:KzMS2k70
「エントランス」
映画開始後、15分でネタがバレバレだった。

「シックス・センス」と「ジェイコブス・ラダー」を足して
割ったみたいな映画。

だけど、ウェス・ベントレはカッコヨカッタ。
674名無シネマさん:03/03/15 00:13 ID:XHTdIjOS
てゆうかアザーズのネタばらし何度目だよw
わざとやってんだな、もう
675名無シネマさん:03/03/15 00:21 ID:VMRfSI7Y
「アザーズ」
家族全員、幽霊だったとは・・・。

「ユージュアル・サスペクツ」
ケビン・スペイシーが犯人だぁぁ〜!

「真実の行方」
犯人はエドワード・ノートンで、多重人格ってのは芝居。

「オリエント急行殺人事件」
全員が犯人かよ・・・。

「ゲーム」
誕生日祝いのドッキリでした〜♪

「バニラ・スカイ」「オープン・ユア・アイズ」
夢オチかよ・・・。

「ドニー・ダーコ」
最後エンジンをタイムスリップさせて、自分の部屋に落下させて終わり。
676名無シネマさん:03/03/15 00:25 ID:VMRfSI7Y
「アンブレイカブル」
サミュエル・L・ジャクソンが犯人かよ・・・。

「ヴィドック」
主人公の作家が犯人でした。ヴィドックは実は生きてた。

「エンゼルハート」
主人公が犯人かよ・・・。
677名無シネマさん:03/03/15 00:31 ID:qCNQWs9h
さみしいのか? 友達いないのか?
そんなに人にかまって欲しいのか?

弟が生まれておねしょする5歳児のようだな。
678名無シネマさん:03/03/15 00:41 ID:S2Q7Cy7x
2ちゃんねるでは、日常生活ではちょっとお目に掛かれない
意地糞悪い奴や、根性ねじ曲がった奴が見れて面白い。

世の中、自分より下の人間がたくさんいるんだなー
と思って安心するしな。
679名無シネマさん:03/03/15 00:43 ID:l5HLygAO
「天空の城ラピュタ」
バルスで鯖が飛ぶとはさすがラピュタ。
680名無シネマさん:03/03/15 00:54 ID:JfBnflJO
みんなそんな言い方するのはやめてあげようよ。
ゴキブリにも五分の魂っていうじゃないw 
681名無シネマさん:03/03/15 00:59 ID:TAVyu3rs
「パルプフィクション」
サミュエルLジャクソンが最高にかっこ良かった!
映画そのものはあんまりピンとこなかった。
ガイリッチーのほうが好きかも。
682名無シネマさん:03/03/15 01:08 ID:GK9ogMQy
>>679
ワロタ
683名無シネマさん:03/03/15 01:20 ID:UZFhqoJR
>>672
「『バニラ・スカイ』のオリジナルである『オープン・ユア・アイズ』の監督アレハンドロ・アメナーバルの
新作(ハリウッド進出第一弾)で、ニコール・キッドマンが主演するゴシック・ホラーである。
これが『オープン・ユア・アイズ』を上回る大傑作に仕上がっている。第二次世界大戦直後の
イギリスが舞台になっており、そのもやがかかったような映像美が素晴らしい。お話は、
以前かなりの話題となったある映画の系統に属するもので、影響下にあることは明らかだが、
単なる模倣ではもちろんなく、ある意味ではお手本を超えるオリジナリティを感じさせ、実におもしろい。
「ある映画」とボカして書いたのは、その映画名を挙げることで、
本作の結末(なかなか衝撃的)がわかってしまうからである」
684名無シネマさん:03/03/15 01:22 ID:XEOSvw7V
>>675のネタバレ

公開中の映画のネタバレはしない。
685名無シネマさん:03/03/15 01:30 ID:yFPjlx5k
ダークネス

結局皆死ぬのかよ!
686名無シネマさん:03/03/15 01:40 ID:JfBnflJO
>>684
感想書くスレ。スレ違い。電波お花畑に逝ってね。
まあ感想より社会的不適応な人間の見てるのも一興だが。
意地になってるところが、また藁だな。
687名無シネマさん:03/03/15 01:52 ID:JfBnflJO
「アザース」
散々ネタバレされたが、
同監督の「オープンユアアイズ」(リメイク「バニラスカイ」)
同様、観ても結局何も残らない映画。
ただ撮り方はていねいで、B級的にならなかったのは評価。
100円レンタルなら悪くないかな。
688684:03/03/15 02:06 ID:XEOSvw7V
>>686
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
689名無シネマさん:03/03/15 02:06 ID:diFIABTD
俺まだ「アザーズ」見てねぇよ。・゚・(ノД`)・゚・。

「ジャスティス」
人種差別系法廷映画inヨーロッパ戦線かと思ってみたら最後にドンデン返しが!
面白かったしちょっと感動した。
690名無シネマさん:03/03/15 02:17 ID:JfBnflJO
>>688
じゃあ、一緒に行こうな、お友達。
691名無シネマさん:03/03/15 05:27 ID:IOg1t5Cf
「シッピングニュース」
いつものハレストレム節だった。好きな人はすごく好きなんだろうなぁ。
ふと、「北の国から」を連想したのは私だけ?
ケビンスペイシ−が吉岡くん、ジュリアンムーアが内田有紀。
スコットグレンのトドもいい雰囲気だったし。パクリか?

「Dr.Tと女たち」
リチャードギアが産婦人科医で女優陣があれだけのオールスターキャストなら、
もっときっちり藁かしてくれるかと思ったのに残念。すべてが中途半端。
アルトマンの毒も中和されすぎてるし。う〜ん、誰のせいなんだろう。

「トラフィック」
最近のニュース見てると、もうこれって人事じゃないよね。

692名無シネマさん:03/03/15 05:57 ID:MWDd5uQD
名前忘れた
なんか12人の幽霊のやつ。
びっくるするくらいおもしろくなかった。
ホラー苦手なのに。
ホラーは日本の心理的に来るやつのほうが恐い。
693名無シネマさん:03/03/15 06:33 ID:ed8yh3jP
『走らなあかん、夜明けまで』
萩原聖人が熱演してて。大塚寧々も安っぽいかなと思ったら板についてた。
よくできてるね。でも俺はこういう映画嫌い。
理由:ヤクザが嫌い。大阪気質が嫌い。
自分らが悪い分際で終始理不尽なことをほざいた挙句、
大阪ヤクザを美化して終わるような流れ。ムカつくっすわ(;´Д`)
俺だったら萩原がブチ切れて全員頃して終わらすけどな、と思った。
694名無シネマさん:03/03/15 09:28 ID:rjPlI20Q
『華麗なる一族』
ビデオで鑑賞。3時間半以上の大作だが、ダレることなし。
佐分利信、威圧感ありすぎ。
ストーリーは大手都市銀行の統合(乗っ取り)、日銀VS大蔵の思惑、メーカの不祥事による倒産
など、社会派だが、ご覧の通り現代でも十分通用するテーマばかりで30年前の作品とは思えない。
ラストの皮肉なオチも良し。
個人的には、クールな大蔵官僚を演じた田宮二郎、
下品な叩き上げ銀行マン西村晃、
出番は少ないが相変わらずのとぼけ演技が笑える大滝秀治、
そして、わけのわからんことばっかほざく目黒祐樹が好き。
それにしてもこの映画の京マチ子と『八つ墓村』(77年松竹版)の小川真由美ってカブってるような・・・
695名無シネマさん:03/03/15 10:04 ID:ed8yh3jP
『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』
とりあえず見慣れた渋谷で暴れるのが面白かった。
あとワイドショーやニュースで真面目に「ガメラは〜」とか
「ギャオスは〜」とか言ってるもんだから相当笑った。
伊集院光が出てきたのも笑えたな。
あとは前田愛、頑張ってんのはわかるけど、
頑張るだけじゃ観てても面白く無い。
ところで「萌の朱雀」っぽかったのはなんだろう、と。

696名無シネマさん:03/03/15 10:10 ID:Pdv+KLx4
ロード・オブ・ザ・リング1作目
今更ながら初めて見た。ラストの、溺れたサムが
フロドの手を握り返すシーンで泣きそうになった。
697名無シネマさん:03/03/15 13:19 ID:T2k136Q4
「パニックルーム」

誰も入れ無い部屋っていうアイデア一つだけで映画化された?
結局仲間割れで終わりかよ。つまんねー。

「火山高」

期待してたが、CMでいいトコは全部やっちゃってるね。
出演者の演技下手すぎ。もしかしてわざと?
698名無シネマさん:03/03/15 13:31 ID:WonI/KXs
「友よ チング」

 話が進むにつれて、北野武が監督しているのかと思った
 がり勉君が刑務所に入っている友人と手との名場面に感動
 もう一度みたいです。
699名無シネマさん:03/03/15 13:33 ID:mctQfsY2
「タキシード」

JBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJBJB!!!!(藁
ジェニファー・ラブはもう少し太れ。
あのVFX使い方はジャッキーの良さを削いでる・・・
700名無シネマさん:03/03/15 15:19 ID:ud+X4WAE
漂流街
無意味な暴力シーンが多すぎ。ちっとも痛快じゃなくてうんざり。
あちこちにキラリとセンスが光るも、それで台無しだ。
こういうのを「アクション」だなどと言って喜ぶやつの神経がわからん。
701名無シネマさん:03/03/15 15:21 ID:udj/Cwnj
「罪深きラプンツェル悶え」

・・・ほぼAVじゃねーか、一般コーナーに置くなツタや。
「Hの国のアリス」以上のバカっぷり。
702名無シネマさん:03/03/15 15:55 ID:816Jr/63
>>700
漂流街はバカバカしいところが逆にオモシロイ。
703             :03/03/15 17:08 ID:nQ+hmwd7
漂流街って真面目に見るのがバカバカしくなる内容だよな。
内容はシリアスのつもりなんだろうけど。というか、三池の映画は殆どがそうか。

『中国の鳥人』これだけ、三池作品の中で感心したよ。
704名無シネマさん:03/03/15 17:14 ID:EiiLuOgm
>>703
三池の他の映画はつまんないけど漂流街はそこそこオモシロイよ。
あとアンドロメディアもメロドラマっぽくて好きだ。
「中国の鳥人」はまだ観たことないなあ。今度観てみようかな。
705名無シネマさん:03/03/15 17:17 ID:EiiLuOgm
ついでに漂流街は今夜の九時からチャンネルNECOで放送するよ。
706名無シネマさん:03/03/15 18:45 ID:s+d+VZhQ
「レザボアドッグス」
警官のあの台詞も、ラストのあの台詞も好き。
タイトルもやけに深みが感じられて好き。
でも全体的な感想は何故か「それで?」
登場人物に感情移入できなかったのと血がダメってのが原因か。
707名無シネマさん:03/03/15 19:02 ID:EG6Bnjah
「ピンポン」
単純に面白かった。
原作を読んでいるせいもあるかもしれないが、
どのキャラにも愛着が持てた。
漫画的演出もテンポよくきまっていてイイ感じ。
久しぶりに面白い邦画でした。満足満足
708名無シネマさん:03/03/15 19:13 ID:iu+z297I
天使にラブソングを
いやあ、爽やかでいい気分になっちゃった。笑えたし。
いまいち主人公の顔が好きになれなかったけど、そのギャップが面白いのかもしれん。
709名無シネマさん:03/03/15 20:38 ID:WonI/KXs
「救命士」

 悩めるニコラス・ケイジの表情を見るだけでも恐ろしい
710名無シネマさん:03/03/15 20:48 ID:1jkuoHf2
「ストランデッド」
少し未来の話。ロケットが火星に漂着。船長は墜落時に首が折れて死亡。
残された5人のクルーたち。火星には人もいないし基地もない。
地球から救出が来るには2年半かかる。しかし電力は1年しか持たない。
このままでは5人全員確実に死んでしまう。しかし2人だけなら生き残れる可能性がある。
そこで5人のうち、操縦者、生物学者、地質学者が宇宙船を去り、
生き延びるのに必要な知識を持っている医者とエンジニアが残ることになった。
宇宙船を出た3人は記録映像を撮影しながら火星の峡谷の底を目指して歩く・・・。
そこで彼らが見たものは・・・・。

途中までは面白かった。しかし火星だからってお約束のように火星人出さなくても。
せっかくリアルな設定でやってるのに台無し。あんな場所で文明なんかあるわけないじゃん。
説得力なさ過ぎだ。終わり方も中途半端というか、あっけないし。しょぼい低予算SFだ。
ところでビンセント・ギャロってあんなに声が高かったかな。
まあ存在感のある役者だからいいんだけどね。わりと好きだ。

7/10点
711名無シネマさん:03/03/15 20:59 ID:WonI/KXs
CS放送で見て本当に良かった、映画館で見たら映画代を返して

浅野×永瀬「五条」

意味がわからん、おまえら何の対決しているのだ!
712なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/15 21:03 ID:/8Ks6bfk
>>711
お察します。。。
意味ありそうで意味が無い映画ですよそれ。
713             :03/03/15 21:09 ID:Q80501a5
GOJOEって超つまんなかったよね。
改めて邦画の糞さを再認識した映画ですた。
そもそもあのボソボソ喋りが気に食わん。
つか、何言ってるか分からん。リアル云々の前に
言葉が聞こえんと内容が分からんだろうに。。。
714名無シネマさん:03/03/15 21:12 ID:w5dQOYqy
「刑務所の中」

新聞に広告が出ていたせいか満席だった。
映画館から出た瞬間「自由がこんなにありがたいものか。。。」と
思いしらされたりもした。
715名無シネマさん:03/03/15 21:25 ID:WonI/KXs
「エス」

 ・・・・・・・・見終わった後は太陽がまぶしかった・・・・・
716名無シネマさん:03/03/16 00:16 ID:3nInrWNU
「ワンダーボーイズ」
ビデオパッケージの地味そうな粗筋読んであまり期待しないで見た。
思った通り地味な映画だったけど、自分の中ではかなり好きな部類の映画ですた。
個々のキャラ立ってるし、セリフはイキだし、なにもかもが良かった。
ロバートダウニーJrはいい役者さんだなー。
717名無シネマさん:03/03/16 01:05 ID:bo9wnd/d
「グランドクロス」
太陽の黒点の異常で世界中が超氷河期に突入
街中が凍りつき、人々はなす術もなく凍死していく
科学者を助けた縁で要人達を赤道の安全地帯に非難させる船が出ることを知った主人公たちは猛吹雪が吹き荒ぶなかをその港へと向かう・・・・・・
人類が死滅する映画を観たくて借りたのだが、米のTVドラマっぽい映画だ
街中が雪に埋もれて凍り付いてる様は良かったが、やはりドラマらしく安っぽかった
718名無シネマさん:03/03/16 01:11 ID:bo9wnd/d
あ、「グランドクロス」というタイトルはビデオの発売会社が氷河期になったのは惑星直列によるものと勝手に解釈してつけたものみたい
「ゾンビ」の予告編みたいに勝手なことしやがって
まぁつまらなかったからどーでもいいけど
719              :03/03/16 03:09 ID:6GRUXMJv
>>716
一応アカデミー賞受賞作品ですよ。私も好作品だと思います。
トビー・マグワイアは何考えてんだか分からないキャラを演じさせたら
超一級ですね。いい感じで力の抜けてるダグラスも素晴らしい。歌曲賞受賞。
720名無シネマさん:03/03/16 05:01 ID:N/D0JHOn
「タワーリングインフェルノ」
しかし何度みても怖いよなぁ‥‥
721名無シネマさん:03/03/16 05:44 ID:dUNpHVzr
「穴」
私的5段階評価
内容…1 クソ
おもしろさ…1 クソ
恐怖度…1 やはりクソ
エッチ度…2 モザイクなし
ヒロイン…1 むかつく
総合評価…1 時間の無駄

すごく後味の悪い映画でした。
もうねレンタルじゃなけりゃ破壊してる勢い。
「最近むかついてないなぁ」って人にオススメ
722名無シネマさん:03/03/16 07:42 ID:JU/HMQqv
太陽の誘い

画面にはチクビすら出てこないのに、このエロさはただ事ではない。
あらゆるカットに3人の登場人物の性欲がにじみ出ているかのよう。
上品なエロ+サスペンスは、グレース・ケリーが出演した
かつてのヒッチコック映画を思わせる。
723名無シネマさん:03/03/16 08:04 ID:FhgEV7R9
アマデウス ディレクターズカット

モーツァルトがエレキコミックのボケの人に見えて仕方なかった。
724名無シネマさん:03/03/16 09:15 ID:l1DEuv6q
感想とあらすじを勘違いしてる奴が居るんですけど・・
725名無シネマさん:03/03/16 09:55 ID:4ChckUqJ
「八日目」

 家族に見捨てられて、疲れきったサラリ−マンのまえに障害をもった青年と
 触れ合う癒しの作品。夜、サラリ−マンの家族が住む家で花火をしている
 場面に感動した、見た作品の仲で一番の感動作品でした。
726名無シネマさん:03/03/16 13:14 ID:DHJ65Typ
「ラン!ローラ!ラン!」
前衛的できっとあまり理解出来ないんだろうと思ってみたけど
けっこうおもしろかった。音楽とのテンポが特に。
テーマは哲学的だけど描き方はPOPで分かりやすいし。
でもベルリンって平日の昼間は人はほとんど外にいないのかな?
イメージの為に街の人々を排除したのだろうか。

フランカ・ポテンテはブロウで先に見たけど全然イメージが違いさすが女優だと思った。
727名無シネマさん:03/03/16 13:33 ID:rGDPWkKy
>>726
ボーンアイデンティティでも、かなり違ったイメージでしたな。
728名無シネマさん:03/03/16 14:03 ID:3fBX7isn
遅ればせながら、「13ゴースト」観ますた。

なんか面白い死に方が多い。
11ゴーストの解説もして欲しかった、
せめて、怒りの皇女だけでも(w
729名無シネマさん:03/03/16 14:51 ID:K1u15b4Z
俺もみたよ13ゴースト。
金持ちオヤジが地獄の儀式のために
12人の幽霊を集めて一つの家に閉じこめる。
その家を自分の甥に与え、
13人めのゴーストにしようとする

設定は面白いのに90分で
無理矢理終わらせてしまうような作り。
結構金使ってる映画なのに惜しい作品だったね
730名無シネマさん:03/03/16 14:52 ID:Cqkxburl
ミニシアター系だけど
『情事(こと)の終わり』
これオススメ!浮気ものだけどおもしろい。
“第三の男”のリメイク版らしいが話の内容全然違う〜〜。
731名無シネマさん:03/03/16 15:51 ID:o9RaUtTf
「アダムスファミリー」

好きな世界観。不気味な設定が逆に面白さを増幅させている。
ファミリーのキャラが四者四様、見応えあり。
全体的に気軽な内容かと思いきや、実はそうではなかった。
人間であろうが、魔法使いであろうが、魔女であろうが、化け物であろうが、
イイ人・悪い人がいる。立場で良い・悪いは区別できない。
人間だからイイ人であるとは限らない。化け物だから悪いとは限らない。
現代の実社会に通じるコンセプトをコメディーっぽく表現している
その技に脱帽した。
732名無シネマさん:03/03/16 16:30 ID:rGDPWkKy
「ゴーストワールド」

イーニド役はクリスティーナ・リッチでも逝けたんじゃなかろうか。
つか、ソーラ・バーチェはこのままリッチ路線をいくんじゃろうか・・・
で、相方のスカーレット・ヨハンソンは、モンタナで風に抱かれてなさい(藁
良作ですた。
733名無シネマさん:03/03/16 16:44 ID:4ChckUqJ
「スノ−ホワイト」

 可愛そうな役柄が一番似合うサムニ−ル
 おば様が一番怖いです。娘さん、良き小人さんたちを見つけましたね
 白馬に乗った王子様って役に立つのかと思っていたら、立つことなく
 お姫様ひたすら活動中で面白かった。
 
734名無シネマさん:03/03/16 16:46 ID:4ChckUqJ
「うなぎ」

 役所さんの演技派上手いのですが、映画の内容がむずかしすぎる
735名無シネマさん:03/03/16 17:46 ID:/8Knt60o
グリーンデスティニー  チャンツィイ―の透け乳首にのみ大興奮・・・ラストの
           飛び降り自殺?で今日一日ムダに過ごした事を悟りました 
736名無シネマさん:03/03/16 18:51 ID:oAPElJBi
「青の炎」

貴志祐介作品は映画化するべきではない
737名無シネマさん:03/03/16 19:46 ID:uOUenCt8
「スコア」

駄作。今時こんなシナリオありえねー。超陳腐。
無駄無駄。時間の無駄。エドワードノートンはなんでこんなのに出演したんだ?
738名無シネマさん:03/03/16 20:05 ID:MgE3NdIs
忠臣蔵外伝四谷怪談

深夜テレビでやってたので録画した。(東海地方)
高岡早紀のおっぱいが見れてベリーナイス。

どうってことはないドラマだけれど、早送りせずに見れた。
最後だけはいいシーンだったなあ。
739ジャンキー:03/03/16 20:10 ID:kKVmg1Li
【ミミック2】
わーい駄作だよー。何の意味もなさない主人公たちの策。意味不明な行動をする
軍隊。必要性のない登場人物(え?主人公はただの尻軽ですか?)。無駄な、腐っ
たような進化を遂げちゃった『ユダの血統』(相当飢えてるんですね。男嫌いな
女を手に入れようとするゴキブリの奮闘記)。取って付けたような、ダラダラし
すぎの後半(本編で最も最悪なのはここだ)。
ラストに至っては「え?まさかこの人が!?」みたいなのを狙ったんでしょうけ
ど、観客はみんな気づいて白けちゃってますし、どうでもいいです。ギレルモ監
督かわいそう。
PS・見た人に質問。バッグに入ってた幼虫、、あれいったいなんですか?
3/10点
740名無シネマさん:03/03/16 20:46 ID:Hwe6+V/r
「ファーゴ」
冒頭の段階で、間違いなく計画が失敗すると確信させるのが面白い。
実にダメダメな雰囲気の中で、淡々と犯罪ドラマが描かれている。
愚かな行為で人生を台無しにするのが、実に馬鹿馬鹿しく思えてくるけど、
かと言って、退屈な日常を美化してないのが印象的。

「素晴らしき哉、人生!」
今更語る事のない最高のドラマ。
喜怒哀楽の全てがある脚本、伏線のまとめ方も素晴らしい。
わざわざアラ探して観る必要はないと思うけど、
近年の自殺を巡る状況に対する回答にはならないな。
これと正反対の解釈の話も観てみたい気がする。

「愛と死の天使」
脚本はデタラメ、テーマも何もなく、情感にも乏しい。
美しきナタキンを永久保存するための映画。
741名無シネマさん:03/03/16 21:03 ID:4ChckUqJ
「独立少年合唱団」
 巨匠と呼ばれていね日本の映画監督には遊びがない、巨匠と呼ばれ
 ながらも鋭い眼差しで世界の感覚を撮りつづけている監督の作品は
 感心してしまいます。一体何処でこんな場所で撮影したのかと言う
 俳優もこだわりを見せているので、肩がこらなくて楽に楽しめたね

「サウンドトラック」
 柴田コウと、元ルナシ−のメンバ−の一人が兄弟役に主演した作品
 両親を無くし、妹は言葉を失い絵を書き、兄は音楽を奏でながら
 楽しい音楽と絵の世界を楽しんでいました・・・・・・・・・・・
 音楽を聴くだけでも印象に残る

「月の光」
 江角さんを見るよりも、風景と光景の素晴らしさに感動

742  :03/03/16 22:01 ID:Wwadmhch
>>740
『ゲーム』は素晴らしき哉人生の逆リメイク。
743名無シネマさん:03/03/16 22:05 ID:2KrhH/Rp
青の炎

良かった。貴志作品はこの作品だけ未読なのが功を奏したのか?
黒い家は読んでただけに・・・
原作読んでない人は観ても損はしないと思う。
最後のぁゃゃに泣いた。
744名無シネマさん:03/03/16 22:23 ID:CC5BnuLB
戦場のピアニスト
さすが監督レイプ魔。1500円ユニセフ募金すりゃあよかった。
ウンコ以下。絶対に見にいってはならない。
おすぎにダマされた俺、情けなかった。
745tantei:03/03/16 22:24 ID:7d8AII+V
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

746名無シネマさん:03/03/16 22:44 ID:oAPElJBi
「仮面学園」

こんなのが映画で作ることが出来る
平和ボケ国家ニッポンばんざい
747名無シネマさん:03/03/16 22:45 ID:w4TtQInh
「ションベン・ライダー」
実験映画か?ストーリーは一切分かりませんでした。
748名無シネマ@上映中:03/03/16 23:15 ID:CfOoRYHO
シベリア超特急3

あまりにも真面目な出来になってて、2時間ドラマを見ているようだった。
やっぱり1が一番ぶっ飛んでいて最高傑作だわ。
749名無シネマさん:03/03/16 23:25 ID:IE9yCIzx
>>744
糞スレ立てんな、ボケ!

1 :名無シネマさん :03/03/16 22:54 ID:CC5BnuLB
マジで驚くほどくだらなかった。最後文字で終わらされてなんか手に持ってたポップコーンの方がいい買い物だと思った
おすぎの言うとおりある意味奇跡に近いほどオゲレツだった
けれで感動したわ〜とほざいてるババアもいた
真剣に意見お願いします。
750名無シネマさん:03/03/16 23:34 ID:FCJh+fEU
「赤毛」
寺田農 若っ!こんなにいい体してたのかー。カッコイイ……。声は今の方が美声だけど。
前半はコメディ色が強くついて行き辛かったが、後半は一転してシリアスに。
ここからの盛り上がりが良かっただけに、
最初からシリアスな展開で観たかったと激しくオモタ。
三船目当てで観たけど寺田農がカコよかったので、次は「肉弾」観るつもり。
751名無シネマさん:03/03/17 00:39 ID:Tx515iNt
「インプラント」観に行ってきた。
前半だけ雰囲気が良い。
あとはグダグダで意味不明。肝心のクリーチャーもヘボヘボ。
しかもオチが無い。最低だった。(´・ω・`)
752名無シネマさん:03/03/17 00:45 ID:9/UvspNT
今、オースティン・パワーズTVでやってるけどいつ見てもイイね。
753名無シネマさん:03/03/17 01:00 ID:t6vUhIHA
モーヴァン

雰囲気はよかったけど、内容はハァ?だった。
754名無シネマさん:03/03/17 01:45 ID:FuJ9z5ou
ヤマカシ
755名無シネマさん:03/03/17 02:22 ID:l7WQ9mts
「007 ダイ・アナザー・デイ」

久しぶりに、銃の似合う女(ハル・ベリー)を見つけた!ってのが一番の収穫。
ソード・フィッシュの時は、それほどに感じなかったんだけど・・・。

あと、やっぱり007は王道アクション映画ですね。良い意味で落ち着いて見られる。
ガキの頃から007が好きで見てる俺としては満足でした。

そうそう、Qを演じてたジョン・クリーズ、モンティ・パイソン時代から大好きなんですよ〜!
あの、何とも言えない英国訛り(てか、こっちが本家なんだが・・・)の英語が。
ある意味、日本人にも解り易い発音ですよね。教科書通りの。

とにかく、荒唐無稽こそが007!車が透明になろうが何しようが全然OK!
756名無シネマさん:03/03/17 03:00 ID:5gHY+jm0
ビデオで『ザ・キャッチャー』を見た。
巨人の星+13日の金曜日をめざした作品なのだが、
AVの素人ドラマを見ているようだった。
金がないのはわかる。はなからB級しかめざしてないのもわかる。
しかし、もうそれ以前の出来なのが悲しい。
同じアイデアで、別のスタッフ(決して高望みはしない。
せめて最低限のレベルの仕事ができる人)に
作り直してもらいたいと思った。

殺人スライディングでほんとに人を殺す等、馬鹿馬鹿しさを楽しめるはずのアイデアが、
これじゃもったいないんだよ。
757名無シネマさん:03/03/17 06:16 ID:sb3AFMRA
パニックルーム

何だよ、面白いじゃないか! まんまとドキドキハラハラしたよ。
家の中を動き回る特殊なカメラ目線も良かった。
ただ後半からラストはイマイチかも。
758名無シネマさん:03/03/17 09:44 ID:GvDjUdHR
「ファイトクラブ」

 エドワ−ト・ノ−トンが日本語を話さなかったら好きになれた
 すべて一人芝居だったのか?!
759名無シネマさん:03/03/17 09:54 ID:S1n/Quan
アザーズ 
じりじりと 怖い。
物静かな でも確実なる恐怖・・・。
なんなんだこれは・・?って思っているうちに
あっという間に終わってしまいます。
見終わった後、後味がなんとも言えない。
最後のどんでん返しが、”ほぉ〜〜〜”って感じ・・。
TVの前で ちょっと放心状態だったな。
オカルトファンにはオススメで〜〜〜す。
二コールキッドマン が キレイだよぉ。


760名無シネマさん:03/03/17 10:00 ID:FVYq4wBG
アザーズ

主人公たち死んでんだもんな。
761名無シネマさん:03/03/17 10:09 ID:5P7Ye/ql
「競輪上人行状記」
 小沢昭一のマヌケっぷりが、「地獄のような状況(競輪で負けが込み、
 借金地獄)」をさらに悪化させていく。正に地獄のような映画。
「恐怖のヤッちゃん」
 ネタが殆ど実話だってのに驚く。「ヤッちゃん」役の人達がコミカル
 (特に原田大二郎)。
「新宿純愛物語」
 仲村トオルのアクション、やりすぎ!
 当時(1987年)の東映に「しては」無軌道な佳作。
「アイズ・ワイド・シャット」
 何だかんだ云われているが、俺にとっては最高の「ズリネタ」
762名無シネマさん:03/03/17 10:28 ID:S1n/Quan
アイズワイドシャット 意味が全然分かりませんでした。
あれってなんなんですか?どぉ〜〜〜か
どなたかストーリーをじっくりと、説明して下さい。
763761:03/03/17 11:35 ID:ghMrk6VC
>762さん
 確か倦怠期の夫婦がお互いに「寄り道」をしつつも、結局は
 元の鞘に納まる、といった内容…?
 確かに全体としてはワケ分かりにくい作品だったですね。
 夫のトム・クルーズの「寄り道」(まぁ「仮面不倫倶楽部」といった
 ものでしょうか)で、半裸や全裸のネーちゃんがわんさか出てきて、
 それが「ズリネタ(俺にとってのね)」だと。
764名無シネマさん:03/03/17 12:09 ID:xhK4M6iR
『サムライ・フィクション』友達に勧められてみたけどマジでいいなこれ。
布袋さんとか出てるンすけど。続編のほうもさっそく見たろ。みんなも見るアルよ。
765名無シネマさん:03/03/17 14:13 ID:GvDjUdHR
 私立探偵濱マイクシリ−ズ映画「罠」その他

 永瀬は素晴らしい、ナンチャンも素晴らしい
766名無シネマさん:03/03/17 14:18 ID:6JVixd0b
今日DVDでothers見た
こういうの結構好きだ
767766:03/03/17 14:24 ID:6JVixd0b
アザース見て疑問に思ったんだけど
なんでピアノに鍵掛けたのにすぐに開いたの?

というか見てる途中にカラクリを推理するのが面白かった
768名無シネマさん:03/03/17 14:32 ID:bf2KH+E4
イラク攻撃にそなえて「戦火の勇気」を観てみたが、まんま羅生門のパクリ。
769名無シネマさん:03/03/17 14:33 ID:xqU+opJ0
「マルホランドドライブ」

開いた口がふさがらん、リンチワールド炸裂
770名無シネマさん:03/03/17 15:14 ID:kAbozXPB
「スパイダー・パニック」

超B級モンスターパニックから製作総指揮であるローランド・エメリッヒの真髄が見える。秀逸。
771名無シネマさん:03/03/17 15:29 ID:GvDjUdHR
「痩せる男」

 ああ〜ああ〜
772名無シネマさん:03/03/17 17:33 ID:sSd3Id3i
「ムーラン・ルージュ」
うざいよ!クリスチャン、ちょろちょろすんな!!
と途中から思い出し後はイライラしながら見た。
(初夜の夜、バルコニーの下を歩いて恨めしげに見上げるあたりから。)

最初は惹きつけられたが、どんどんうざくなってきた。
色彩・音楽的にはいいんだけどカッティングしすぎの感もあり。
ダンスシーンはもっと一点で観たかったりもした。

80年代の歌を聴いて青春を過ごしてたらもっと楽しめたかも知れない。
773名無シネマさん:03/03/17 17:49 ID:P6Jb9vhF
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」
主人公が美しく、カッコよくて、少し滑稽で、でも泣けた。
なにより歌が良い。
洋楽好きな人でまだ見てない人は早く見るべきだね。
私もサントラ買おうっと。
774名無シネマさん:03/03/17 20:09 ID:7zRVqTOk
『キッチン』(1989/日)
某サイトで評価高かったので観てみたのだが、、ううむ。
誤解を恐れずハッキリ言って、気持ち悪い。
意味不明な会話自体は別段どうだっていいのだけれども、
その全編精神異常者のような喋り方は一体何?
カマっぽい相手の男もきしょくて好きになれなかった。
というか登場人物全員、ホスピス病棟に生きているようだった。
あまつさえ全然可愛くない大根主人公、痛恨。
ただ、ほんわかとした世界観が作品を包んでるのは、ああ、と。
しかしそれすら、離乳食の匂いのようで気持ち悪かったが。
間もタルイと言えばタルイけど、好きな人は好き的。
775名無シネマさん:03/03/17 20:26 ID:41ZUACNj
「ブレード」
香港映画のやつ。
なんか自分が観たかったのと微妙に違った・・
悪くない話でカンフーも悪くない感じなんだけど
すまん・・途中で止めた。
776165:03/03/17 21:36 ID:9bffUWZw
>>764
ステレオフューチャーいつもレンタル中、、、
貴殿の感想に期待。

「ノッキンオンヘブンズドア」
激しく好み。>>169よありがとう……!!
777名無シネマさん:03/03/17 22:00 ID:qssLhCLD
アメリカンビューティー
非常に気分が悪い。アメリカは病気だ。それを世界に知らしめるだけの映画だ。
778名無シネマさん:03/03/17 22:07 ID:UKlZUzsg
「アメリカンビューティー 」はオレから言わせれば何を今更?って感じの映画だな。
正直、陳腐の一言。
779名無シネマさん:03/03/17 22:17 ID:JZSbUrSa
「赤い薔薇ソースの伝説」見たよ。近所のショボいレンタル屋にあったのが奇跡。
邦題は嫌い。でもすごく楽しめた。ラスト理解不能なんだけど、
ペドロは既に死んでたのかな??マッチ食べてる...
780なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/17 22:20 ID:gmC5J1Ka
アメリカンビューティは好きだなぁ。
いい意味で舌にざらつく後味が。
781名無シネマさん:03/03/17 22:26 ID:eAfyM7v/
モンスター映画はどれもB級なのだろうか
782名無シネマさん:03/03/17 22:36 ID:BCuf1rI6
「人蛇大戦・蛇」
中国製の蛇のパニックもの
アニマルパニックもののなかでもこれは凄い
足もとを埋めつくす蛇の群、群、群
登場する蛇、全てが本物
蛇を殺すシーンではマジに殺しまくってる
怖くはないが、究極的にグロい
あまりの徹底ぶりに畏れ入ったよ
783名無シネマさん:03/03/17 22:44 ID:q2XRSNzK
「ル・ブレ」

たとえ空気映画扱いされようが、俺はおもしろかった
観覧車の奴がおもしろい
784ゲーム原作、戦う女もの。:03/03/17 23:22 ID:G9zGgJ/8
バイオハザート
生命感の全くない世界。ロシア系ミラは、こういうのにぴったりね。

トュームレーダー
同じゲーム原作でも、こっちはムッチムチのラテン系。
一応、お約束な「父への思い」というような心理描写も入れている。

後者の方が、昔からの映画の形式を守ってるような気がする。
前者の方が、今時代的なような…

鬼武者が映画化されるそうですが
どういうつくりになるのか楽しみです。
785     :03/03/17 23:57 ID:gjgfgWrO
2001年宇宙の旅も今更なにいってんの?って感じだな。陳腐だわ。
786名無シネマさん:03/03/18 00:07 ID:75n6d6J0
「13ゴースト」

見終わってからTSUTAYAサイトの解説見て納得。
>『TATARI』に引き続く、仕掛け(ギミック)ホラー第2弾
ああ、『TATARI』を見終わった後の脱力感とそっくりだよ・・・。
787名無シネマさん:03/03/18 00:23 ID:0laX9Qt0
「ノッキンオン・ヘブンズ・ドア」
ユーモアとシリアスのさじ加減がいい感じの映画。
主役2人がかっこいい!!
あれだけバンバン撃ち合いしといて誰も死なないのも良かったな。
DVD買お〜。
788名無シネマさん:03/03/18 00:24 ID:Gay0Z1C8
>>777-778
ほらほら、子供は早く寝なさい。
789名無シネマさん:03/03/18 00:25 ID:d2FSPEm8
>>785 そりゃだって古典だから。今更も陳腐もない。
790名無シネマさん:03/03/18 01:36 ID:KprqT1HN
「第三の男」
古さを感じさせない、なんて訳なく古いのだけど、
印象に残るシーンがあれば良い映画なのね。

「追いつめられて」
オチはセコいし、演出は凡庸だが、それなりに楽しめる。
オロオロ気を揉むだけのジーン・ハックマンが良かったが、
全体的にキャラクターの魅力に乏しいのが残念。
「スパイゲーム」みたいな知的な感じが欲しかった。

「マイレフトフット」
実話であるとは言え、実にいい加減でない映画。
それにしても凄いわ、デイ・ルイスの演技。
好き嫌い以前に凄いと思ったけど、当分観直すことはなさそう。

「ドニーダーコ」
思春期の妄想爆裂映画ですか、これは。
自分も10代の頃、訳分からない事考えてたな〜と思い出した。
下手にドラマチックな青春映画より面白い。
明晰夢みたいな感じに、頭に残るね。
791名無シネマさん:03/03/18 02:19 ID:SAXfXHIi
>>789
>>785>>777-778を煽ってるだけだろ(w
792名無シネマさん:03/03/18 03:02 ID:d/5dDN/A
「パルプフィクション」
この程度で2時間半は長げーよ!
793名無シネマさん:03/03/18 03:32 ID:kSee0NBb
「OtherFinal」
生まれて始めて劇場で寝てしまった。
どんなにつまんなくても耐えるんだけど…
意味解らないインタビュー聞き続けるのはきついです。
日曜日のお昼にやっていい雰囲気
でも終わり方は綺麗だったかもしれない
794名無シネマさん:03/03/18 03:33 ID:6jYVc5sc
「クレイマー・クレイマー」
共感するような内容ではないけど、この頃のハリウッド映画って良いな。
と思った。

「黒い十人の女」
センス良い。市川崑って昔は洒落た映画、作ってたんだなぁ。
中村玉緒、岸田今日子ら個性派が霞んでしまうほどに
山本富士子、船越英二、岸恵子の演技が良かった。
795名無シネマさん:03/03/18 04:47 ID:hiT1jQwn
クレヨンしんちゃんモーレツ!オトナ帝国の逆襲

38才独身男、只今無職。
時間が余って先月から映画を見まくり始め、この板も見るようになった。
ここを見なければ、この映画を見ることはたぶん一生なかっただろう。

ありがとう。
796l:03/03/18 04:51 ID:LTirjNn2
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
797名無シネマさん:03/03/18 09:53 ID:kfl4OGlI
コ-エン兄弟作品「プラザ−」

1月1日、ジョ−ジ・クル−ニ−の顔の濃いこと、アップごとにきつい
「ファ−ゴ」よりも面白かったよ
798名無シネマさん:03/03/18 09:59 ID:Gay0Z1C8
「オー・ブラザー!」のこと?「プラザー」って・・・
799名無シネマさん:03/03/18 12:06 ID:zyWXRZTj
ワラタw
800名無シネマさん:03/03/18 12:22 ID:700D799n
>>798
ついでだから>>784のトュームレーダーにも突っ込んでおいてくれ
801名無シネマさん:03/03/18 12:30 ID:kfl4OGlI
「オ−・プラザ−」だった!?
802名無シネマさん:03/03/18 13:12 ID:EpaM3Hft
>>801
何ゆえ「プ」に拘る(w
803名無シネマさん:03/03/18 14:53 ID:tKAm86rJ
ビデオ屋で「あの子を探して」「アイ アム サム」「拳神」
「あの頃ペニー・レインと」「ふたりの男とひとりの女」借りてきました。

アイ アム サム…駄作。親子愛の物語かと思ったけど、ショーン・ペンのくさすぎる演技に辟易。
         男版大竹しのぶ。つくりがあざとくて全然共感できず。
         同じ父子物語ではクレイマー・クレイマーがイイ。
あの子を探して …良作。なぜ、1人の生徒を探すために、授業を放り出して放浪するのかが
         よくわからなかったけど、再会できて良かった。ホエクー役の子が
         いい味だしてる。
あの頃ペニー・レインと…ま、こんなもんかな。

明日、拳神みます。
804名無シネマさん:03/03/18 16:39 ID:a/RpdCq1
「ザ・カンニング IQ=0」
非常にオーソドックスなコメディですた(ちなみフランス)。
始めっから終わりまで実にくだらなかったです。
805名無シネマさん:03/03/18 16:58 ID:kL/NeSmJ
>>803
拳神・・・
俺はあれの全てに拒否反応
いかにもアジアの美男子って感じの役者に世界観に、
素人が多少練習した感のカンフー
エフェクトでだましてる感じ。俺は開始30分経たずしてストップ
806名無シネマさん:03/03/18 16:59 ID:kfl4OGlI
「ガ−ルファイト」

 男性のボクシングはあっても、女性のボクシング映画は面白かった
 
807名無シネマさん:03/03/18 17:22 ID:Hp4sAEFk
「セイントクララ」
淡い初恋物語、あの頃に戻りたい
808名無シネマさん:03/03/18 19:11 ID:Z/erUxcN
スパイダーマン

いや、全然面白かったね。バットマンよりもイイよ。
最後はチョッと人間関係的に複雑な心境にさせるけど。
ヒーロー物の映画ではこれは間違いなく傑作。
809名無シネマさん:03/03/18 19:23 ID:e4vdtPYy
「チョコレート」
泣こうと思って期待して借りたのに。。
最後は普通のパターンで終わるし。
かなり拍子抜け。
810名無シネマさん:03/03/18 20:56 ID:0d8Jmwcz
「オレンジ・カウンティ」

先日ヘタクソな作文を送りつけてきたバカが今日突然職場にやってきた。
どうしてもあなたの指導で作家になりたいというので、
「お前にゃ無理だよ」という言葉が喉元まで出かかったが、何だかコワイので、
「どこにいたって文学は出来るさ」とテキトーに応対してお引き取り頂いた。
どだいあのようなだらけた土地に生まれた者に文学へのモチベーションなどあるハズもないのだ。

・・・というようなケヴィン・クラインのつぶやきが漏れには勝手に聞こえてきたよ。
811名無シネマさん:03/03/18 22:15 ID:N+7O5/00
「クレイマー・クレイマー」
何度見ても面白い。
ホフマンが就職活動するシーンが好き。
子役がカワイイ。AIの子役より100倍カワイイ。
812名無シネマさん:03/03/18 23:03 ID:9PNWrY0k
サイン

あんな重要な役どころで監督自らが出演しちゃいかんよ。
あのインド人め。もう観ないぞ
813名無シネマさん:03/03/18 23:17 ID:kU/hwK3g
北京ヴァイオリン

試写会で観た。東京では、GWにル・シネマでやる。
すごくよかったよ。泣いてる人多かった。終了間際に拍手してた人あり。
自分も、うるっときた。
ニューシネマ・パラダイスとかリトル・ダンサー好きな人には
特におすすめ。パンフ欲しいので、また観に行く。
814700:03/03/18 23:19 ID:43A/GkB6
タイムマシン

おもしろい・・・のかな?なんか言いたいんだろうけど難しすぎてわかりません。

グリーンフィインガーズ

ダラダラと話が起伏もなく続くので途中で見るのやめようと何度も思ったけど
最後ちょっとだけジンときたかも。でもあくまでちょっとだけ。
815名無シネマさん:03/03/18 23:57 ID:t/UI+6LI
スウィートノベンバー
中盤までくだらなすぎて失笑…
終盤でほんの少し(ほんとに少し)盛り上がったけど
全体的にやっぱりくだらん、、、
816名無シネマさん:03/03/19 00:09 ID:RFsZBlwJ
A.I.

クマが良かった、それだけ。
817名無シネマさん:03/03/19 00:11 ID:AWP268jq
「好きと言えなくて」
チビでさえない女とスタイル良くて美人な女が入れ替わっててんやわんやになるラブコメ。
ラジオで喋ってる声と実際会ってるヤシの声が違うのになんで気づかないかな、とイライラもしたが、
まあめでたくハッピーエンドということで。
ユマ・サーマンがいいヤシで感動した。

「忘れられない人」
心臓が悪くて心は純粋なんだけど、やってることはストーカーな青年と恋に落ちる話。
最後は悲しいんだけど前向きに終わる内容で、結構いい話なんだけど今ひとつ深みがなかったなぁ。
脚本とマリサ・トメイの演技がまずかったんだと思う。
可愛くて細いしヒロインとしては良かったんだけどな>マリサ。
クリスチャン・スレーターもああいう役は似合わないね。
そもそもロン毛が似合わない。おでこの形がベジータみたいだし。
でもマリサが可愛かったので良しとします。

「天使が見た夢」
マリー性格悪い。
定職につかずふらふらしてる二人に自分の姿が重なって、結構微妙な気持ちになりますた。
二人の演技は素晴らしかったです。
818名無シネマさん:03/03/19 00:20 ID:j/GNoiHf
「007 ダイ・アナザー・デイ」

ボンドが拷問される・・・そりゃあないだろ・・・。
Q役が変わってて、ちょいと違和感あり。
そりゃ北朝鮮がこの映画に文句のひとつも言うわなと思った(まぁ、ここはどうでもいいや)
細かい事を除けば、やはり王道で楽しめるかと・・・
819名無シネマさん:03/03/19 00:40 ID:+7QsNq1u
「マネーピット」
コメディだが、単純に面白かった。
浮気告白のシーン最高(w

スピルバーグがプロデュースしているみたいね。
820名無シネマさん:03/03/19 00:52 ID:1Rpwfld/
>>818
あの程度で北朝鮮の拷問っていうんだから笑えるよな(w
821名無シネマさん:03/03/19 01:07 ID:CV0yQJv8
「しあわせ色のルビー」
ユダヤ人社会についての知識がなくても内容は理解できるし、
ドラマとしてはまとまっているのだけど、映画としての個性がない。
レニー・ゼルウィガーの個性も今ひとつ発揮されてない。

「マルホランドドライブ」
昨日観たばかりの「ドニーダーコ」と比べると、映画的な見せ方は
やっぱりリンチの方が引き出しが多いと感じるなあ。
劇場のシーンとかはさすがだと思った。
仕掛けを凝る以上に、内容ももうちょっと欲しかった気がするけど。
822名無シネマさん:03/03/19 01:51 ID:KGSv/ymv
「ロックンロールミシン」
うーん・・・
ノーコメント。
823名無シネマさん:03/03/19 03:24 ID:3tnWlQj5
BS2の「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」観た
マクガフィンのクダリ、しっかり北北西しててワロタ
824名無シネマさん:03/03/19 03:45 ID:h0Q+0mC6
>>823
結構面白かった。
825名無シネマさん:03/03/19 06:54 ID:pQSwktVo
『リリイ・シュシュのすべて』
凄い映画だ。
観てる最中は最低の映画だと思ったのに
観終わって思い返してみると好きになっている。
確かに、それを指して「青春」というなら、まさにその通りだわ。
執拗に叩かれる理由も手放しで絶賛される理由も
わかる気がするわ。どちらも浅薄だと思うが。
826名無シネマさん:03/03/19 10:55 ID:IpTyvaOg
今テレビでシャイニングやってるっしょう。映画のシャイニングと比べてどう?
827名無シネマさん:03/03/19 11:11 ID:hkt1W4C4
『ゾンビ』
テレビでしか見たことなかったのでビデオを借りてみた。
ディレクターズカット版は139分もあってさすがに長すぎるね。
次に『死霊のえじき』を見る予定だが、三部作では結局
最初のやつが一番怖くて面白い気がする。
828名無シネマさん:03/03/19 12:02 ID:sV/GmoBD
「キャスパー」

観終わった時の温かい気持ちが爽快。全体的にほのぼのしていて
そこに懐かしさもあって穏やかになれる作品だった。
ゴーストバスターズも入れ込む辺りもシャレていて良かった。
CGをふんだんに駆使し、CGの見せ場も豊富にあった。仕事の成果が見られる。
何より音楽がいい。ラスト付近でよく流れていたピアノの音楽がとてもいい。
キャスパーの優しさとキャットとの友情が映像だけじゃなく音楽でも生きている。
内容に関して、霊のことや心残りがあって成仏しないことについて深く語るのは
野暮なことかもしれない。ただキャスパーを取り巻く優しさと、アメリカの
ハロウィン文化に浸ることに集中すればいいのだろう。
829名無シネマさん:03/03/19 12:19 ID:XgP48g4/
「遠い空の彼方に」
まあ、青春サクセス・ストーリーなんだろうけど事実に基づいている点で
見応えはあったな。
ほんわかしたい気分の人には、お勧めします。
ただ、人物像を丁寧に描き過ぎるあまり、中盤、ダレます。
830名無シネマさん:03/03/19 12:23 ID:sUYEQm66
「Hush!ハッシュ」
最後までどのキャラクターにも愛情を感じなかった。
面白くないわけじゃないんだけど・・・
831名無シネマさん:03/03/19 12:31 ID:pQSwktVo
『双生児』
・・面白かった。
あまり期待無かったせいで意外。
その世界の中でやり切れてるところがいい。
話自体は全然目新しさ無いけど、完遂。
ケチつけるとしたら浅野と竹中かな。
彼らの登場で急激に緊張観途切れるというか、何と言うか。
逆に本木はよくがんがった。偉い。
832名無シネマさん:03/03/19 12:33 ID:0MriRMVK
キス・オブ・ザ・ドラゴン
結構良かった。ジェット・リーカコ(・∀・)イイ!! 
アクションのキレが違うぜ。彼にはやっぱワイヤーいらんな、と思った。
双子(?)のラスボスが「ウォーリーを探せ」読んでたのが印象に残りますた
なんか可愛いw
833名無シネマさん:03/03/19 12:37 ID:Ntg6PLK9
「私立探偵濱マイク」全話、全監督豪華客船

 普段、この監督で見られない作品をこの作品の一話一話を楽しく
 見せてくれたことが嬉しいです。監督好みで楽しめる映像と俳優
 の遊び方に刺激を受けたよ、もう一度やってほしい
834名無シネマさん:03/03/19 13:58 ID:YJu7Jug/
スフィア
深海を舞台にしたSFサスペンス
ダスティン・ホフマン、シャロン・ストーン、サミュエル・L・ジャクソンというキャスティングはあくまで人間ドラマに拘ったからか
面白いけど、長くてちょっとダレた
835名無シネマさん:03/03/19 14:44 ID:Q1CoDLaO
「暗い日曜日」
良いね。「戦場のピアニスト」なんかより、こっちの方がよっぽど良い。
最後の息子は、ユダヤ人、ドイツ人、どっちとの間の子供なんだろうなぁ。
836名無シネマさん:03/03/19 16:13 ID:sqmogXg7
>>834
お、奇遇だ。俺も昨日みた。
オールキャストなわりに全然話題にもならなんだ映画だったので
逆に気になっていたのだが…
話し強引過ぎないか? ツマラン
シャロン・ストーンのお色気シーンも無いし見所ゼロ
837名無シネマさん:03/03/19 17:49 ID:7LbjiR+d
007ダイ・アナザー・デイ
007を劇場で観たのは初めてだが、中盤見事に寝ちまった
荒唐無稽だが弾けてて楽しかった
ボンド、キスしすぎ
838名無シネマさん:03/03/19 19:32 ID:wy61iil3
>>837
先日ワールドイズノットイナフだっけか
それ観たんだけど、ボンドとにかく手が早すぎるよねw
出会う若い女片っ端から(略
839名無シネマさん:03/03/19 20:10 ID:h0Q+0mC6
>>835
そこがいまいち判然としないところがブラックだよね。
840名無シネマさん:03/03/19 20:13 ID:Z0rYp8sd
「遠い空の向こうに」
某掲示板(2chじゃないよ)でべた褒めされてたから
期待してみたけど、うーん、人物描写が浅すぎない?
なんか、エピソードの一つ一つが「どっかでみたなーこれ」
って感じが…。題材はいいのになー。
841名無シネマさん:03/03/19 21:00 ID:7LbjiR+d
ピンポン
「GO」や「狂気の桜」では気にならなかったが、窪塚の演技が鼻につく
ドラゴンとかいうハゲが眉毛まで剃っててきもい
全体的にスカした雰囲気で苛ついた
つーか、全く藁えない
ツマンネ
842名無シネマさん:03/03/19 22:18 ID:wy61iil3
>>841
同感。それにもっとハイテンションでテンポの良い映画かと思ってた。
843名無シネマさん:03/03/19 22:46 ID:EC9GFGqG
「白い犬とワルツを」
あまり知られていないかもしれないが穏やかで温かみのあるとても良い邦画でした。
田舎の中で愛着の持てる人々が良いです。


844名無シネマさん:03/03/19 23:14 ID:qlmRKTmA
「戦場のピアニスト」
思ったより人入りが多かった映画だが、思ったより泣けない映画。
ピアニストの天賦の才能のお陰でみんなが助けてくれる。幸運が彼を生かし続ける。
状況によって人間が冷酷に人を殺せるようになるのも分かりました。
鬱になる映画です。

帰って該当スレみたら、マルコポーロのヨタ記事一本に簡単に洗脳されてるヤシがいて、
鬱になりました。木を見て、森が見えないとはこのことだ。
845名無シネマさん:03/03/20 00:11 ID:qquw0Dv3
「ロードキラー」
スピルバーグの「激突」みたいな話
出てくるのはDQNばっか
他人をふざけて煽ったらこんなしっぺ返しがあるという、2ちゃんねらー向けの映画
意外と見応えあり
846名無シネマさん:03/03/20 00:25 ID:EDHRc39C
「スウィートシックスティーン」
ローチイイ(・∀・)!!と思った。
切ない映画だった。どうしようもない感がいい。
おもしろいよー。
847名無シネマさん:03/03/20 00:36 ID:iq7vPJO3
「007シリーズ」
基本的に、必ず見所のシーンがありそれを終えると必ず熟睡。
言いにくいことだがあえて言おう。
ほとんど面白くない。
2度見たくなるものなど皆無。
演出などが日本人に合わないのだろうか。
謎だ。
848名無シネマさん:03/03/20 01:13 ID:Ch2CslRq
「王は踊る」
踊るシーンが吹き替え丸出しで萎え。
でも音楽も衣装も豪華で良かった。
誰かに認めてもらいたくて、間違った努力を必死に続ける姿っつうのは
やはり物悲しくて好きだ。ラストも淡々としてて良し。
全体的には散漫な印象。勿体無い。
849名無シネマさん:03/03/20 02:08 ID:KUZVlGZ4
>>847
いくらなんでも、日本人に合わないは言い過ぎだろ(w
850名無シネマさん:03/03/20 07:54 ID:8ZhW97qe
アザーズ

みんな死んでるのかよ!シック○・センスみたいだな!!!
851名無シネマさん:03/03/20 09:25 ID:0RnV3HmA
さんざん既出だろうけど、
「マルホランド・ドライブ」観ました。
いやー。ナオミ・ワッツは可愛かったけど、
レズ役の名前知らない女優さんがキレーだった。

ストーリー?
私にわかるわけないでしょ?
あの、青い箱、なんなのよ?
852名無シネマさん:03/03/20 09:47 ID:BAzoch1L
ニコ−ル・ギッドマン・トム・クル−ズ共演作品(名前忘れた)

ニコ−ル・ギッドマンは大きい、トム小さいのね
白肌美人女優ぅぅぅぅぅ!?
853名無シネマさん:03/03/20 09:57 ID:JhiCvazY
「青の炎」
鬱になってまだ治ってません・・・
854名無シネマさん:03/03/20 10:28 ID:lnPdMFs6
「ネットワーク」
痛烈なTVメディア批判。
これを放送できるのは色んな意味でNHKだけだよなぁ。
やや誇張が過ぎるきらいがあるものの、
共産党の暗躍、石油を巡るアラブ世界との確執等
アメリカの当時の時代を反映したエピソードもあり楽しめた。
855名無シネマさん:03/03/20 10:36 ID:8ZhW97qe
>>852
アイズ?
856名無シネマさん:03/03/20 10:54 ID:LfpREVBW
「パールハーバー」
これって全部ちゃんと観た事無い。
ジョシュハートネットが観たかっただけ。
今この時期にこーゆーの観てかなり鬱・・・。
と言いつつ今日地獄の黙示録観る予定ですけど。
857名無シネマさん:03/03/20 11:11 ID:8ZhW97qe
WOWOWで観るんだろ、どうせ。
858名無シネマさん:03/03/20 12:01 ID:t2xVhLLo
>846 それ見たかったんだよね。借りよっと。
859856:03/03/20 12:49 ID:GOn8uqWq
>>857
そうです。
860803:03/03/20 15:14 ID:dOe2GRL7
>>805
おっしゃる通りでした。途中で寝ちゃった。主役の子が極楽の加藤そっくりで笑えた。
少林サカーにすれば良かった。
香港映画って裏切られる事多いけど、見ちゃうんだな。
次は、ドリフトとリベラメを見る予定。
861名無シネマさん:03/03/20 15:15 ID:BAzoch1L
今日に限って、WOWOW放送は戦争映画を放送している
これからずっと笑える映画でもながしてくださいな
862名無シネマさん:03/03/20 15:57 ID:75VB61tW
「エリン・ブロ子ビッチ」
思った通りに展開が進む見ていて非常に気持ちのいい映画だった。
いい意味で。
BGMも良かった。
863名無シネマさん:03/03/20 17:08 ID:wPiuweFG
『リトルヴォイス』
主演女優が最高です、たまらない。
彼女のための映画だ。
黙ってる姿も歌ってる姿も叫んでる姿も素晴らしい。
映画自体の空気もノリもいい感じ。笑いがある。
あの憎憎たらしいババアさえ包み込む空気感。
だからこそ、最後の展開はムカついた。
なんだそりゃ。フに落ちない。納豆食えない。
864名無シネマさん:03/03/20 18:16 ID:AcSH7kxb
>>860
そうかー
サカーみてないならそれと、食神もおすすめです。
拳神と名前似てるけど遙かに食神の方が面白いのです。
あと藤原紀香のSPY_Nも意外と面白かった。
ちょっと紀香の使われ方が間違ってるというかかわいそうだけど・・。
ベタですまん!
865名無シネマさん:03/03/20 19:15 ID:m5DV0rbd
「ビートル・ジュース」
馬鹿馬鹿しくて面白い。
「オースティン・パワーズ」なんかよりよっぽど笑えた。
この頃のティム・バートンはイイ。

字幕でゴーストにくだらない名前を付けてるのは何で?
866名無し募集中。。。:03/03/20 19:23 ID:TT06Qsn5
ビートルジュース続編が見たい感じの映画だよね
867名無シネマさん:03/03/20 19:39 ID:NI7OfRGx
2本とも新作落ちした戦争系映画

「アップライジング」
ゲットー居住区でのお話。レジスタンスとして独軍に
反撃するんだけど実話を元にしてるってのがすごいと思った。
何がすごいって武器の調達とか地下居住。切ないな〜。

「非常戦闘区域」
コソボ。捕らえられた4人の兵士が狂っていく様がなかなかおもろい。
捨てられた死体の山の中からにょきにょき出てくる所なんか
ホラー映画ばりに恐ろしい。
868名無シネマさん:03/03/20 19:57 ID:Bwbb7f3C
「陰陽師」
CGがショボいのは許そう。
式神がパペットマペットなのも許そう。
だけどこれだけは。これだけは。

伊藤英明キャスティングした香具師、そこ座れ!
夏川結衣タソのシーンでボロ泣きだったのに、
伊藤英明の受け答えで涙がひっこんだんだぞ。どうしてくれるんだ。
うわぁぁん・゚・(ノД`)・゚・
869名無シネマさん:03/03/20 22:46 ID:VGhtw7Wt
インソムニア
盛り上がりと緊張感に欠けるな。不眠症のワケワカラン感も、そんなに伝わって
こなかったぞ。
アラスカはきれいだな。
870名無シネマさん:03/03/20 23:06 ID:Ch2CslRq
「喜劇王」
嫌いではないがやや看板に偽りあり。「食神」が一番好きだな。

「憎しみ」
うお…………。吐きそうな位鬱。
鬱なラストと言ったって、普通ある程度カタルシスが得られたりするもんだが、
これは全然ない。
無意味にモノクロな映画は嫌いなのだけど、
最後の最後でそれが効いてくるような映画だった。良作。
なんとなく松本大洋な匂いがする。
871名無シネマさん:03/03/20 23:27 ID:BAzoch1L
「ディナ−ラッシュ」

 昼食時間帯に見に行くか、夜食時間に見に行くかに絞られる
 気が付けば、お腹がなっていて苦しい、めまいが起きる
 美味しそうだ〜待たされてもいいから食べたいです。
872名無シネマさん:03/03/20 23:50 ID:qgwdJ34B
「ロード・トゥ・パーディション」

 見おわったらさっぱり忘れてしまう作品ばかり見てましたが、
 なぜかこの作品はいくつかのシーンが印象的に思い起こされます。
 ていねいに撮られているのでしょうか。
873名無シネマさん:03/03/21 01:48 ID:3zN2H/Q1
「親指ゴットサム」
だまされた。レンタル料ぼっくり。たったの30分。
しかも笑ってストレス解消と思ったが全然笑えぬ。
糞評価度 糞糞糞糞糞
874 :03/03/21 02:04 ID:i0XBgj5n
今「キリングミーソフトリー」見てた
大してエロくもないし内容も薄っぺらい。
駄目じゃんこれ
875名無シネマさん:03/03/21 03:27 ID:FBTuhDiv
「ドニー・ダーコ」
前に17才の犯罪が立て続けに起きたことがあったけど、彼らもドニー
みたいに感受性が強すぎてウサギが見えちゃってたのかなってちょっと思った。
見終わってドニーって誰かに似てるなぁと考えてたら中学の時の同級生を思い出した。
あんまり喋ったこともなかったけど、頭が良すぎて周りから浮いちゃってた男の子。
今どうしてるんだろ。

「怨み」
パッケージ見た感じでバカっぽいホラーを想像してたら案外マトモな話だった。
最近イライラすることが多いのですっきりさせてもらいました。
ジェイソンフレミングがほとんど顔晒してなかったのだけが残念。
876名無シネマさん:03/03/21 03:33 ID:ObUim+dH
サイン
出だしがミステリーサークルだったので「おいおい」と思い、白けそうになったが
がんばって映画の中に没入するよう努力した。
伏線の意味が分かってくる後半になるとすっかり夢中。
かなり怖い。だいぶ音で驚かされたが。
宇宙人がテーマなのか、神の啓示がテーマなのか?
せっかくいい話なので、最後はもっと露骨な感動の表現が欲しかったな。
877名無シネマさん:03/03/21 05:23 ID:9ZdKGMQc
私も先ほど「サイン」観ました。
何の先入観や予備知識もなくTVCMの知識だけで観たのでアレにはビックリ。
一家庭というミクロな攻防戦を描いてるのだから、オチを変えてアレの容姿は最後まで出さない方が、色々と話題になったかもと思いました。
手だけ、とか○○に映ったアレの影のシーンの方が怖かったし良かったな・・。
878名無シネマさん:03/03/21 09:57 ID:VUZEDc5R
「インソムニア」
まぁクリムゾンリバーよりは良かった
もっとサイコな犯人かと思ってたらそうでもなく
どんでん返しもなく
白夜とか体験してみたいものだなとオモタ
879名無シネマさん:03/03/21 11:16 ID:IGSMAPJ4
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて。

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。
880名無シネマさん:03/03/21 11:27 ID:fpf+dsKv
『映画・クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』
『電撃!ブタのヒヅメ大作戦』
『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』

ヤバイ、ヤバイなあ、、面白すぎる。
「ジャングル」「ブタ」はハリウッドだし、「戦国」は時代劇で、
全部どっかで見たような全然ありそうな話で
そこにクレしんの強烈なメスが切り込み入れてるのが超痛快だーあ。
両親が必ず黙ってないで活躍するのもいいんだよな。
「戦国」は死生観が入ってチト痛快さが抑えられた気がしたけども。
881名無シネマさん:03/03/21 15:19 ID:ESm8Aka3
シカゴ

主人公、結局ぶち込まれるんかい!w
882名無シネマさん:03/03/21 17:18 ID:4qHNFzGa
WOWWOWでノーマンズランドを観た
よかった。
やっぱり戦争はだめだよ。
国連もだめだね。
何を信じたらいいんだ?
883名無シネマさん:03/03/21 17:40 ID:CYu0OCdD
遂行不可能な指令2
オープニングで、休暇でロッククライミングをやってたイーサンの所に指令が届けら
れた時のシーンがカコ良かった。いきなりヘリが現れ、そこから小型ロケットランチャ
ーで、爆弾ではなく指令がはいったロケットが岩に打ちこまれる。その直後と、ロケッ
トのソケットを外したときに中から指令を伝える特殊なサングラスがでてきたとき、
2回「フッ」って笑って首を振るシーンがカコ良かった(笑えたけど)。
アクションのオーバーさも笑えた。
しかし時々話についていくのが難しかったな。なんで博士は自分にウイルスを打ったの?
自分の体が一番管理しやすいからなんだろうけど。ワクチンがウイルスと離れた場所にあ
ったってことかな?録画してなかったからだれか教えて。
884名無し:03/03/21 17:46 ID:Ug9WFPbJ
「ロレンツォのオイル」観た。

評価・・・(´д⊂)(´д⊂)(´д⊂)(´д⊂)(´д
885名無シネマさん:03/03/21 18:28 ID:fRaMFySb
今二つの塔みてきた


…ごめんまじですげーよかった
886名無シネマさん:03/03/21 18:28 ID:k4V5zqVr
Sonic Four

これは映画ではないのかも知れんが結構良かった
中野が監督なんで糞だと思ったが役者が好みだったんで楽しめた
安藤政信、村上淳、麻生久美子、桃生亜希子
この4人がカッコよくて可愛くて最高だった。
887名無シネマさん:03/03/21 20:21 ID:vamVCIDy
今日「007ゴールデアイ」だYO!!
絶対眠くなるって!
もっとBGM流せっつーの。
面白いか面白くないかじゃなくて眠い、ひたすら眠い!
見所はビルゲイツ似のキャラが出てくる。
888名無シネマさん:03/03/21 20:29 ID:IxN2e+Uo
「愛と追憶の日々」
いかにもオスカーを獲りそうなSマクレーンの演技ですな。
むしろDウィンガーの奔放さの方が素晴らしかった。
作品的にはそこそこでした。
889名無シネマさん:03/03/21 21:45 ID:VQPSujS7
007ダイアナザーデイだっけ一番新しいやつ?それ観ました。
北朝鮮の将軍さまと死んだと思っていたら顔を変えて生きていた息子との再開のシーンが何で英語なの?

けっこうっひどいよね。この映画。
890名無シネマさん:03/03/21 22:15 ID:y44V9Lt4
>>868に触発され「陰陽師」観た。

・・・ミスキャストの嵐・・・。
というか、各キャラが濃すぎる。
博雅に到っては問題外、素人、棒読み、ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
891名無シネマさん:03/03/21 22:53 ID:uuzPrjdD
「野獣死すべし」
やっぱ凄いなとあらためて思った。
電車での狂気のシーンは圧巻だな、夢に出そうだ。
アフロ加賀には笑った
892名無シネマさん:03/03/22 00:17 ID:PToHSWRx
トリプルX
いやあゴキゲンですね。実にありがちな話だけど、主役がワルというのが
工夫なのかな。ノリのいい音楽に乗っけてサクサク話が進んでいくので飽きない。
どうせならもっとハチャメチャにやって欲しかったな。
893名無シネマさん:03/03/22 00:39 ID:CgwoyoLh
ノーマンズランド 
結局、指導者は大義名分はくけど、最前線は
こういうことなんだよね
894名無シネマさん:03/03/22 02:03 ID:oj8RmS+A
ブラックホークダウン

予備知識もなく観始めて案の定よくわからないまま終わった。
と思ったら、又観たくて仕方なくなったのは何でだろぉ〜?
…ああ!そっか、私ってヘリ好きだったんだーと気付いた!
そういや、オアシスのヘリ出てくるPVお気に入りだったもんなー!

895名無シネマさん:03/03/22 02:14 ID:VcIMzZIk
「ギルバートグレイプ」
ディカプリオって演技うまいのね。
896名無シネマさん:03/03/22 03:10 ID:wri+Ovrm
今TrainSpoting見終わった。やっぱこれ大好きだわ
けど夢にあの赤ちゃんでてきそうで鬱だ…
897名無シネマさん:03/03/22 03:47 ID:S/soAEqc
俺たちに明日はない

しかしフェイ・ダナウエイはいい女だのぅ
898ケイブイン:03/03/22 03:50 ID:iE7DOMg0
>894
それって[Do You What I Mean?]のPVじゃない?
びみょーに古っ!!
899ケイブイン:03/03/22 03:51 ID:F1BB1mg8
>894
それって[Do You Know What I Mean?]のPVじゃない?
びみょーに古っ!!
900名無シネマさん:03/03/22 03:56 ID:m05ASSpS
 「未来世紀ブラジル」
 
  なんか笑えた
901名無シネマさん:03/03/22 07:15 ID:g1v8tmaO
「愛は静けさの中に」
評価が難しいんだよなあ。
ウィリアム・ハートが、いちいち手話を翻訳してるのが不自然過ぎる。
難しいテーマを、誤魔化しを少なく描いてるのは評価できるけど、
ロマンスとしても素晴らしい映画だと言えるかは微妙だな。
しかし、プールの中で抱き合うシーンは秀逸。

「ブレイド」
うーん、アクションとCGはまあまあかなあ。
世界観もキャラクターも、あまり好きじゃなかった。
チンチンぶらぶらソーセージ〜。

「大統領の陰謀」
ほとんどドキュメンタリー。
多くの映画の都合良すぎる展開にない面白さはあるかな。

「アバウト・ア・ボーイ」
ユーモアとドラマのバランスが良くて上手いと思った。
瞬間的に元気が出る映画とは違う、微妙に爽快な感じ。
頑張れなくても、諦め過ぎないってのは心に留めておくべきだな。
902名無シネマさん:03/03/22 07:24 ID:PtWtH+Y+
「シャロウグレイプ」
ダニーボイルって過大評価されてたんだなーと確信。
トレスポは素晴らしかったけど、あれは映画の神様が味方してたに
違いない。
903名無シネマさん:03/03/22 07:39 ID:dhvYCIiA
『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』
『クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険』

面白いは面白いんだけれども最近のと比べると散漫な印象が。
「ヘンダー」は途中がかなり普通に怖くしんのすけを孤立させたのがどうかと。
しんのすけがヤバイときは両親が動き、春日部防衛隊が動く。やっぱこれ。
そしてどんな状況も笑いをもって余裕を見せて欲しいもんじゃん。
でもいーや、面白かったから。
904名無シネマさん:03/03/22 08:26 ID:5d92GZJh
「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」
アンチのみんな・・・ごめんなぁ・・・
905名無シネマさん:03/03/22 08:54 ID:SDNGhHFQ
ザ・ビーチ
なかなか良かったよ。ワクワク冒険物かと思いきや、重いテーマだったね。
もうちょっと気分良く終わって欲しかったな。
途中彼がイカレるのはちょっとついていけなかった。あれでは感情移入できん。
海はめちゃきれいでよかった。
906名無シネマさん:03/03/22 09:19 ID:CgwoyoLh
「二つの塔」

ズバリ面白かった!でも疲れた〜;
前作を観た時は3時間があっという間だったのに、今回は長く感じた。
体調不良だったのかな。しかし噂に聞いていた戦闘シーンは、迫力があって良かった。
あとこれは余談だけど、隣の席に座ってた女共ウゼェ!
L・サムライの予告で爆笑したり、B・ダイヤモンドでツッコミ入れてんだもん。
疲れた原因として席運が悪かったのかも・・・。
907名無シネマさん:03/03/22 11:51 ID:0Xd5Nvto
俺たちに明日はない

いやーあんな短期間で人生はがらっと変わってしまうのね
908名無シネマさん:03/03/22 12:55 ID:miQyWWww
「バイオハザード」
ビッチイイ!!(・∀・)
他はどうでも

「ロードトゥーなんとか」
重度郎いらん
普通
909名無し募集中。。。:03/03/22 13:06 ID:uTjM0MCT
「バニラスカイ」
究極の夢オチ映画。
ペネロペかわいい。英語とスペイン語とイタリア語しゃべれんの?
もっとエロイペネロペが見たいです。何がいい?
910名無シネマさん:03/03/22 13:20 ID:iSm3Xla9
[ロサンゼルス 21日 ロイター] 
イラク戦のさなか、米映画芸術科学アカデミーは21日のアカデミー賞授賞式を予定通り行った。

注目されたアカデミー賞長編アニメ部門では、ライバルの「千と千尋の神隠し」を押しのけて
「リロ&スティッチ」が受賞。
アカデミーは、受賞の理由を、今ほど米国文化に敬意を払うのに大切な時は無いからとしている。

世界各地で広範な反戦デモを引き起こした米国のイラク攻撃の間、映画産業の祭典である授賞式を
どのように挙行するか、ハリウッドはここ1週間追い詰められていた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l30

911名無シネマさん:03/03/22 13:25 ID:9rHyxhC0
>>910
pc.2ch
てのをどうにかしろよ。
912名無シネマさん:03/03/22 15:30 ID:o5uTi0Hr
「サウンド オブ サイレンス」
マイケルダグラスだったんで、
一定以上のレベルは期待出来ると思って観た。
で、退屈はしなかったし、まずまずってところかな。
展開・結末なんかはいかにもハリウッドテイスト。
サイコサスペンスとしては、カルト的でなく刺激性は少ない方。

913名無シネマさん:03/03/22 15:39 ID:b2YCM3WS
>>909
すーぱーりっちのCM
914名無シネマさん:03/03/22 15:49 ID:QaoXS8F1
「ソードフィッシュ」
それなり
あんなカコイイハカーはおらんやろ
ラストの意味がわからん
915名無シネマさん:03/03/22 16:22 ID:hIopN0if
映画の名前は忘れたけど、俳優は知っている

ニコラス・ケイジとベネロメの恋愛戦争。脱ぐベネロメさん外でやると
背中が痛いぞう、死なないニコラス・ケイジ。
916名無シネマさん:03/03/22 16:34 ID:En2Y3laB
>>915
「コレリ大尉のマンドリン」だろ
くそつまんねーよなあれ
917名無シネマさん:03/03/22 17:34 ID:CgwoyoLh
マグノリア

なるほど、これは好き嫌いが分かれそうだね。
俺はけっこう好きだな。しかしIMDbでは恐ろしく評価高いな。
「もう止まらない、あなたが賢くなるまでは〜…」の曲がイイ。
車の上に突然カエルが降ってきた時はビビった。
918名無シネマさん:03/03/22 18:04 ID:Ru0unr2i
予告で恐縮ですが「パイレーツ・オブ・カリビアン」クソの予感がしました
トムクルーズの剣さばきは腰が入ってない。
919名無シネマさん:03/03/22 18:14 ID:9GQ+O8o4
折れは「デアデビル」が最悪の悪寒。
920名無シネマさん:03/03/22 18:37 ID:eATCcwmM
デアデビルをスパイダーマンのパクりだと思う奴は玄人
921名無シネマさん:03/03/22 19:24 ID:/aJNRlD1
ロード・オブ・ザ・リング

時間の無駄だった。ヤレヤレ。
922名無シネマさん:03/03/22 19:30 ID:VEyD6Qws
「7月4日に生まれて」
これ実話なのだろうか?
原作者と主人公が同じ名前のような気がしたのだが。
主人公がアホ過ぎて感情移入できませんでした。
アメリカの田舎にはこの手のヤシがゴロゴロしてるんだろうね。
923名無シネマさん:03/03/22 19:31 ID:iRuJe1P5
「バイオハザード」

ゲームをやったことがあるから映画化したら確かにこんなだろうな〜と思った
もしかしてこれって続編出すのか?ラスト見てると続きますよ臭プソプソだった
内容はまぁ普通。2時間だと長いが1時間半だからちょうどいい
エレベーターのゾンビは某ゾンビへの畏敬の表現かな
924名無シネマさん:03/03/22 19:42 ID:AYXLVVui
真澄タン、明らかに前と違ってる何かを感じるな〜
多分、深作監督とご子息、そのスタッフとの長いBR2の撮影期間中に
厳しい罵声や演技指導で黒い何かを叩きこまれたに違いない(藁)
明らかに彼女の心に何か違う何かを感じる。
さぞや立派で腹黒い大人になって帰ってきた(ノД`)
愛でたい。
925名無シネマさん:03/03/22 19:42 ID:AYXLVVui
誤爆しますた
926名無シネマさん:03/03/22 20:31 ID:syxkZXE2
チューブデイルズ

なんにもおもしろくない
時間と金返せバカ
927名無シネマさん:03/03/22 21:23 ID:eATCcwmM
「ジャッカル」
結局アメリカマンセーのオチでウンコ。
ソードフィッシュみたいなラストにしろや。
928名無シネマさん :03/03/22 21:30 ID:KspXukve
「武勇伝」舞台挨拶に行ってきました。
魔裟斗初主演の映画ですが、演技は下手(笑)でした。
でも、映像がスタイリッシュで東映ヤクザものっぽいと思っていたけど
ゼンゼンちがくて青春ぽくてよかった。
映画はよかったけど、出てる人が本物の格闘家ばかりで、
みんな演技が下手なのが笑った。
929名無シネマさん:03/03/22 21:39 ID:hIopN0if
「ジャッカル」
ホモに狙われたブル−ス・ウィルス・・・・・
930名無シネマさん:03/03/22 22:03 ID:9GS9Ts/l
>>918
パイレーツオブカリビアンってトムクルーズでてたっけ?
ジョニーデップと指輪のレゴラス役の奴じゃなかったけ?
931名無シネマさん:03/03/22 22:20 ID:QCu1oonj
918が観たのはラストサムライだったのでは…
932名無シネマさん:03/03/22 22:43 ID:qwtDSl/q
>930-931
すまん、トムはもちろんラストサムライ、これはもう見ている人がいると思って付け加えた。
パイレーツオブカリビアンはJデップだけど、
見たのは役者は出てこない予告なので新しいのが出来そう。
でも「カリブの海賊」の映画化って無理があるよなあ
933名無シネマさん:03/03/22 22:56 ID:qOO4PGrv
「ヒッチャー」
最初から最後迄、なんでそうなるんだかさっぱりわからないが、
ルトガー・ハウアーの狂人ぶりにやたら色気があったのでそんな事はどうでもいい。

「日本のいちばん長い日」
158分?長っ。と思ってたら全く長さを感じなかった。
でもうるさい・・・・
934名無シネマさん:03/03/22 23:03 ID:Rv+vmsRU
リベラメ=ホワイトアウトを超えるアホ映画。
私が借りたかったのは”アタック・ザ・ガスステーション”だったという事に
始まってから気づいた。欝だ。
935名無シネマさん:03/03/22 23:11 ID:UgjvORWV
>>804
遅レスですが、ニットの水着がほどけて下半身ヌードになってるのに
気がつかない女性のシーンは、私の永遠のオナネタです。
936名無シネマさん:03/03/22 23:41 ID:VKO1MPcm
「サンタクローズ」
子供向け映画だけど、思ったほど子供子供してなくて割りと見やすかったです。
クリスマスっていいよね、ドリーミーで。

937名無シネマさん:03/03/22 23:57 ID:CzyJymUr
ハンニバル
映画館で観て以来だが、わざわざ今日観たのは明日の日曜洋画劇場で観るのが嫌だからだ
好きな映画だから、カットしまくられおかしな吹き替えされた物は観たくない
2chでは不評だが、やっぱし俺は好きだ
アンソニー・ホプキンスとゲイリー・オールドマン
この二人が共演してるというだけで最高だ
938名無シネマさん:03/03/23 00:02 ID:7+dYwAae
恋に落ちたシェークスピア
感動しました。いい映画だ。途中切なくて胸が苦しかった。
この映画もいいけど、シェークスピアはさすがだなと改めて思った。
衣装も雰囲気もばっちり。
939名無シネマさん :03/03/23 00:09 ID:qUf8EdQB
WOWOWで「クライム・チアーズ」観ますた。
やっぱり若い外人さんは(・∀・)イイ!ですな。
940名無シネマさん:03/03/23 00:11 ID:6iTZ6nvF
「アマデウス」
サリエリがモーツァルトの作品に対する感想を述べているだけって
言われてから見たけど、そんなこと全然なかった。
終盤が近づくにつれてドキドキ感が増していった感じ。
モーツァルト役の人がちょっと怖かったかな。
941名無シネマさん:03/03/23 00:43 ID:b3cc/W9o
>938
あれはいいね〜。自分も大好きっす
映像美しいし、役者さん達もはまる。
942      :03/03/23 00:57 ID:yamCqJNt
恋に落ちたシェイクスピア、自分も傑作だと思います。
ラストの新転地に広がる何処までも続く砂漠を一人敢然と
歩いて行くヴァイオラの後姿に感涙。心が動かされますた。
943名無シネマさん :03/03/23 00:59 ID:qUf8EdQB
「恋に落ちたシェイクスピア」
グウィネスがW・ライダー宛の脚本を盗み読んで獲得した役の映画ね。
正直、それで観なくなった。
944名無シネマさん:03/03/23 01:04 ID:8drZcKLm
>>943
結果的にグウィネスで良かったんじゃないですか?
クィーンズイングリッシュ完璧だってベタ褒めされてたし。
ウィノナじゃそうは行かなかったでしょ。ウィノナのほうが好きだけど。
945名無シネマさん:03/03/23 01:11 ID:++P7LJm+
盗むのはウィノナ・ライダーのほうが上手そうだがな
946名無シネマさん:03/03/23 01:54 ID:R1y3pS4w
『異人たちとの夏』
感動したわけじゃないけど涙が出た.
最近涙もろくていけないね.
947名無シネマさん:03/03/23 02:02 ID:AcDtXcZI
グウィネスは貧相だからダメポ、エリザベス女王とかはいいけど
948名無シネマさん:03/03/23 07:27 ID:8irTn7Gx
299 :名無シネマ@上映中 :03/03/22 16:12 ID:bGVSoDnW
誰もが認める代表作のような存在がいまひとつ出ていないんで、
結構意見が分かれるよね。
(例えばリンチにおける「ブルー・ベルベット」みたいな)

知名度でいえば「ファーゴ」なんだろうけど、
おれ「ファーゴ」だけは何が良いのかわからないし。


300 :名無シネマ@上映中 :03/03/22 21:46 ID:5MWM3Xg9
えっ?リンチの代表作はマルホじゃないの?
949名無シネマさん:03/03/23 12:00 ID:/Q/5smEE
「ハンニバル」の感想禁止
950名無シネマさん:03/03/23 17:30 ID:yaf9TvA4
>>949
カワイイ
951ANNA SUI:03/03/23 19:14 ID:FvxI/E5p
インソムニア
観終わった後に監督がクリストファーノーランだったって気づいた。
ありがちなサスペンスだと思ってたら、ストーリーそっち行くんかい!って変に感心させられてたからある意味彼らしいかも
952名無シネマさん:03/03/23 19:17 ID:ndwu6lK4
>>909
エロイペネロペが見たいなら
ハモンハモンがお勧めです
おっぱい揉まれて乳首舐められて
アオカンしてます
最近の作品とは比べ物にならないくらい
エロイです
953名無シネマさん:03/03/23 19:50 ID:q47chy9Q
アザーズ

シックス・センスのパクリですよ、コレ!!
皆さん観ない方が良いですよ、コレ!!
監督調子のりすぎしょう、コレ!!
954名無シネマさん:03/03/23 19:58 ID:TwHXL9KC
>>949
DVDで見てもか?
955名無シネマさん:03/03/23 21:10 ID:Kb2k2dEY
ハンニバルは糞だって。
だらだら眠くなる話をしたいなら小説でもかけばいいし。
グロい映像流すだけで恐いって言われるならグロ映画を公共電波で流せばいいし。
小説が人気あるかもしれんがのお!
映画とのすみわけができておらんのじゃボケ!
小説が人気あるからとりあえず映画にしようなどと安易な考えで儲けられると思ったら大間違いじゃ!
と言っても、もう遅いね。
恐いとかいろいろ言われて日本じゃ結構人気が出た。
俺はあのデブが日本人のインタビューのとき捻くれてたのしか覚えておらんが。
噛みつきが得意のようだが、お前がやると歯が折れるんじゃねえか?
大体、あのデブが筋肉隆々で名実ともに最強のビンラディンと同等に扱われること自体が不愉快だ。
956名無シネマさん:03/03/23 21:49 ID:yuZ8FUIM
>また、くれぐれも感想は人それぞれということをお忘れなく。
957名無シネマさん:03/03/23 22:02 ID:x4MPcZDl
WEST SIDE STORY
モノラルをステレオで作ってくれていれば。。。。
ファンタジアだってステレオなんだぜ。
958名無シネマさん:03/03/23 23:16 ID:+s3YG8eO
もう書いとくわ。
テレ朝、アフォか!
959名無シネマさん:03/03/23 23:26 ID:cFcMmlWL
ラストのオチをばっさりカットって、感想を述べる以前の問題だわな。
ホントに何を考えて放送に踏み切ったのやら。
960名無シネマさん:03/03/24 00:15 ID:mffHuEWQ
グロいシーンは全くと言っていいほどカットされてたな
何のために放送したのか解らん
死ね、テロ朝!
961名無シネマさん:03/03/24 01:36 ID:8lwxrYTN
そのくせ、過激なシーンがありますだと・・・
バカか?
962名無シネマさん:03/03/24 02:15 ID:aNYhaXp4
テレ朝ではなくNHKの「ミュージック・オブ・ハート」見た。
実話感動ものとしてはなかなか。2時間の長さを感じさせないだけでも偉い。
監督がウェス・クレイヴン。
クロリス・リーチマンが出てるあたりが怪奇かな。

なお世界名作劇場は今回が最終回だって。なんでだよ。
963名無シネマさん:03/03/24 03:19 ID:PZAu40Kd
ハンニバル

きれいな奥さんが良かった
964名無シネマさん:03/03/24 06:17 ID:0vbcpFrT
「アザーズ」見ました。
普通に面白いですね。この手の話として良くできていると思う。
何か、あの映画のパクリだ、とか言ってる人もいるみたいですが、
あの映画のアイデア自体、別にオリジナルって訳ではないでしょう。
実は彼らは○○だった、ていう仕掛けは昔からありますよ。
10年以上前にも、小さな劇場で無名の劇団が上演しているの見ましたし。
ギャンギャン騒ぐのはおかしいですね。
965名無シネマさん:03/03/24 07:03 ID:btwBj5FV
「スターリングラード」

こいつ・・・もうすぐ殺されるだろうな・・・
もうすぐ・・・あ・・・あ!やられた!

という間が凄い怖いです。戦争映画は俺にはだめぽ
966名無シネマさん:03/03/24 09:56 ID:37ov6v0G
「オープン・ユア・アイズ」
ラストが必見と聞かされたので観てみる。
とにもかくにも映像が綺麗、綺麗。
その綺麗さが世界に妙なテンションを生み出していい感じ。
だがしかし、「胡蝶の夢」的夢現の陳腐な展開には興ざめた。
それよりも途中の美醜葛藤の方が断然面白かった。
フランケンシュタインみたいで。
それに二人の女のぁゃιぃ女が、お前らぁゃιくて最高。
あとあの医者のおっさん、あんたが●●だったなんて寂しいよ・・。
黒沢清とかで、日本でリメイクできそうな感じ。
967名無シネマさん:03/03/24 15:28 ID:sD99W7dN
ハンニバル
ジュリアン・ムーアの緊迫感があり、なおかつ落ちついた演技がこの映画を引き締めてた。
でも肝心のクラリスと博士の対決が尻すぼみになっちゃったのは残念だった。あそこはもっ
と濃くしてほしかったな。イタリアの警官が出てた前半は良かった。まあ次作に期待したい
ね。バイバイ!
968名無シネマさん:03/03/24 16:09 ID:Fgwfxeef
「ファニーゲーム」
オープニングタイトルの時点で好きになった
妙にリアルで恐い
でもどっか可笑しい
めっけもん

969名無シネマさん:03/03/24 16:20 ID:2gMx6Vz/
次スレ作っておいた。過去ログは暇な人貼っといてね。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1048490353/
970名無シネマさん:03/03/24 16:37 ID:ILDfQu4k
タイムマシン
後半の話のぶっ飛びようが凄い・・・
ありゃもう笑うしかないな
まぁ退屈はしなかったです、色んな意味で
971名無シネマさん
アザーズ

雰囲気やキャスティングは良かった。でもやっぱり二番煎じの印象は否めない…。
「こんなのは昔からあった。今更パクリでも何でもない」と言う人もいるけど、
こういうのは先にやったもん勝ちでしょ。"あの作品"の後に公開されちゃあ、
パクリと思われても仕方ないと思う。事実、監督も影響を受けてそうだし(違ってたらスマソ)
でもこの人センスは良いんだよね、嫌いではない。だから次回作に期待したいと思う。