日本のSFX表現はいつハリウッドに追いつくのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
「リターナー」はけっこうイイ線いっていた。
「メカゴジラ」観てゴジラは着ぐるみ辞めてフルCGにして欲しい
と思った。

てかやっぱ金かな?
2名無シネマさん:03/02/20 15:46 ID:+Y7k8C3S
特撮の着ぐるみを無くしたら、日本オリジナルのものが無くなるだろ!
3名無シネマさん:03/02/20 15:52 ID:RNOX3s06
>>2
 新しい日本オリジナルを作ればいいのに…
4名無シネマさん:03/02/20 16:15 ID:1UeJ3bkd
ああいった着ぐるみやミニチュア、合成、メイクアップ等がSFXで
CGってVFXていうんじゃないの?

5名無シネマさん:03/02/20 16:21 ID:cenUsC2n
もう追いついてるよ。
6名無シネマさん:03/02/20 16:22 ID:JDNWyxEq
問題は金だけじゃない。
一番深刻なのは技術とセンスのある人材が
日本には殆どいないこと。
ボンクラに最先端の設備と時間を与えてもマトモなものが
できるわけがない。
7名無シネマさん:03/02/20 16:27 ID:L5WFRjQ+
まあ永久にそんな事は無いわな、追いつきそうな頃には
向こうもまた進んでるし。
8名無シネマさん:03/02/20 16:34 ID:3atlIl+2
CG処理のテクは日本の方が上だろ?
9名無シネマさん:03/02/20 16:52 ID:L5WFRjQ+
常に世界中からプレッシャーかかって、先に進むしかない状況の所と
出来上がった技術を追いかける所の差は大きいと思う。
10名無シネマさん:03/02/20 16:56 ID:9jdcWAcK
追いつこうと思ってるうちは追いつけないし評価もされない。
時代遅れの二番煎じが関の山。
独自な路線を突き進め!
ハリウッドの代替品でない作品を目指すのだ。
11名無シネマさん:03/02/20 16:58 ID:luSRA1kz
彫りの深い人間を見飽きたぞ。出て来い救世主
12名無シネマさん:03/02/20 17:14 ID:L5WFRjQ+
やっぱり日本の映画は時代劇だよ、CGふんだんに使って壮大な
スケールの映画観てみたい。
13名無シネマさん:03/02/20 17:22 ID:dqxrPcQH
FFの映画が悪い見本作っちゃったからなぁ・・・
まぁ、ヒゲは社会的に終わったからイイけど。
14名無シネマさん:03/02/20 18:28 ID:/PkzXJcd




日本のSEX表現はハリウッドを超えてると思うがな



15名無シネマさん:03/02/20 21:00 ID:fPLrljD9


S F X
-
16名無シネマさん:03/02/20 21:33 ID:9nokkpdV
ハリウッドで使用している技術はほとんどmade in Japan. つまり技術は完全なの。
>>6のいう事が全て。正確に言うと、日本では食えないから、みんなハリウッドに
行っちゃうの。はい、終了!
17名無シネマさん:03/02/20 21:42 ID:v05XCtlC
つーか、2年前の作品だけど、黒沢清の「回路」を観てみ。
あれが、現在の日本のVFXの最高峰だと思うよ。

「ゴジラ」は、円谷英二が開発した、東宝ミニチュアワークが伝統芸能化
しているので、基本は着ぐるみミニチュアのまんまなんです。

なんつーか、未見だけど、ミニモニ・ムービーで樋口くんも頑張ってるらしいし、
そう、いちがいに日本が悪いってワケでも無いでしょう。オモテに名前が出
ないだけで、CMやらでは、さりげなく、世界最高峰といっても過言ではな
い連中もいるらしいし、悪いと言われるなかでは、想像以上にやってるみたいですよ。

カントクやら、ベンチがアホなんでしょ、きっと。
18名無シネマさん:03/02/20 21:44 ID:C44ZPtZy
>>日本では食えないから、みんなハリウッドに
>>行っちゃうの。

「技術者」ではなく「技術」が、ってことかよ?なら判る。
海外で活躍する日本人のSFX技術者なんて皆無だからな。
19名無シネマさん:03/02/20 21:54 ID:L5WFRjQ+
コンピューター関連の最先端技術って、大概は軍事技術の発展の為に進歩
してるみたいなものだから、こればかりわかなわんわな。
確かに人材としては、日本人も何人かハリウッドで活躍してるね。
20名無シネマさん:03/02/20 22:16 ID:1UpDq+Yx
ゴジラのような「怪獣」「都市破壊」系については
いっそのこと、ミニチュア特撮を極限まで極めてみるのも面白いと思う。
精魂込めた手作業って「魂」みたいなものが宿るし
CGとはまた違った魅力的なものになるのでは?
中途半端な予算規模で「ヤンガリー」になられたら困るしね。
21名無シネマさん:03/02/20 22:37 ID:uiYWLrI7
>>20
あと水しぶきバシャバシャと煙モクモクと
ちゃちなビームと吊り下げ飛行を何とかすれば。
22名無シネマさん:03/02/21 09:21 ID:lu1ManAB
「ガメラ3」ができるんなら、なんだってできる。
問題は、それなのに「ガメラ3」しか出来ないという、企画の貧困。
23名無シネマさん:03/02/21 10:40 ID:GGe7gkJ1
22よ?お前さんの企画した映画が観たいと思うのは
俺だけか?
あ・・・特撮系は勘弁な・・・
24名無シネマさん:03/02/21 12:54 ID:+xG+FIUm
>>22ガメラやゴジラがもっとヒットすれば
オリジナルも勝負しやすいんだろうけど。
円谷だってグリッドマンは視聴率良くなかったし、
ウルトラマンでさえ以前ほどの熱狂はない。
ある程度は粗製濫造が出来る下地がないと
危険な賭はしづらいだろうねえ。
25名無シネマさん:03/02/21 13:30 ID:JMOrVWCl
フルCGもいいけど、フルCGってアニメと同じだからある意味おもしろくねーよ〜
そういった意味ではハリウッドに追いつくのか?だけど別にハリウッドが一番だとも思わんけど
26名無シネマさん:03/02/21 13:53 ID:gjxx80BG
「リターナー」・「ジュブナイル」などは
日本VFXの最高峰ではないだろうか?
地味だが「明日があるさ劇場版」のシャトルのシーンも迫力ある。
ヤバイのが「さくや妖怪伝」「北京原人」www

ガメラ3はまだ見てないな・・。
ゴジラ映画はガキの頃から含め、
大体見たけどやっぱゴジラは着ぐるみよりフルCGでやって欲しいな。
ハリウッド版は映像的に迫力あったもの、重さを感じた。
ハリウッド版ゴジラはキャラクターは薄いけどねw
27名無シネマさん:03/02/22 00:35 ID:JjqdZzWN
>>16
今ILMやらデジタルドメインやらWETAやらで使ってるCG用コンピューターは
向こう製品だし、ソフトも全部海外製品だよ。
日本のCGアーティストは毎日英語のマニュアルと格闘してるよw

CG以前のSFXで使ってたオプチカルプリンターやモーションコントロールカメラも
言うまでもなく日本の技術なんてまったく使われてない。

どこがmade in Japanか教えてください。
28名無シネマさん:03/02/22 01:09 ID:iVf9LqEL
ソニーがらみの技術を日本製と考えれば
ルーカス映画にはかなり多く関わってるんじゃない?
29名無シネマさん:03/02/23 23:01 ID:BafbdJhA
山崎貴どうよ?
30名無シネマさん:03/02/23 23:07 ID:idoselXo
16みたいなヴァカはどこでそんな知識を仕入れたのか聞きたい。
はっきり言ってハードもソフトも応用も全部後追いだよ。
デジタル化が進んでから、出来る事でそれほどの差は無くなったが
、エフェクトマンが良くても使う本編の連中に使いこなすセンスの
ある奴が少ないのは相変わらず。
現役の俺が言うんだから間違い無い。
3130に同意:03/02/23 23:40 ID:NosjveEI



だからさぁ〜米人よりイイって日本のほうが・・・SEX
32名無シネマさん:03/02/24 00:29 ID:G+6iCbWb
>>31=フニャチソ
33名無シネマさん:03/02/24 00:32 ID:4QEGgUsf
ハリウッド映画でもいまだにCGもろばれじゃん。
多用できるほど技術は進んでないのに使い過ぎる映画が多くて萎え。
違和感あり過ぎ。
34名無シネマさん:03/02/24 00:40 ID:l7aoFUSN
>>33
けれど、それが今の最高の技術とゆう事でしょ、映画はもうCG無しなんて
考えられん、何を見る気だ。
35名無シネマさん:03/02/24 00:41 ID:1PG8IJuT
>33
それは要求される技術の違いでは?
ロードオブザリングのエントの行進をCGと思わない人はいないだろうが、
逆にボーンアイデンティティのミニのチェイスシーンの多くのカットがCG
なのに気付いた人が何人いるだろう。
”もろばれ”なのは現実にあり得ないシーンだからそう思うという部分も
あると思うぞ。
現在では何気なくみてる日常的なシーンが、実はCG処理されていたりする。
そういう意味で昔ながらの特撮の意味も変わって来ているんだよ。
36名無シネマさん:03/02/24 11:37 ID:YIf5vCBw
「オーブラザー」の牛には正直言って仰天した。
あれがCGだとはとても思えん。
37名無シネマさん:03/02/24 12:18 ID:+x85hm1l
ガメラ関係の炎の表現は世界一だと思うぞ。
38名無シネマさん:03/02/24 13:04 ID:dtuTQI0B
今の平成ゴジラは特撮監督が毎年変わる。
39名無シネマさん:03/02/24 13:08 ID:75xBNWA8
>>35
ロード・オブ・ザ・リングの場合、道の色、草木の色、馬の毛の色からしてCG処理なんだけど。
みんな気付いた?
40名無シネマさん:03/02/24 15:21 ID:/n0rtHOB
>>35
>>39
おぉ〜、さりげなくCG使ってるのね。それは判りにくい。

邦画のCG技術を駆使している作品ってあまり見たこと無いが
あるとしたらCMぐらいか・・・
ところでスターウォーズのエピソード1と2のCGの技術はどのような評価ですか?
なんかインチキくさいなと思ったのですが
41名無シネマさん:03/02/24 15:29 ID:l7aoFUSN
「インチキくさい」って、インチキなんだよCGは、スターウォーズは全編
インチキなんです、実写であんな物撮れるとオモットルのか。
42名無シネマさん:03/02/24 15:36 ID:1PG8IJuT
>40
邦画でもCG処理してる作品は沢山あるよ。
背景で飛んでる鳥だとか、タイミングが空いちゃったんで入れてる車とか
さり気ない処理は多い。
わりとCG関連が話題になった「ピンポン」は、言われなきゃ判らない処
理がたくさんしてあったでしょ。
俺的にはエピ1、2を見て感じたのは、ILMってCGだけ画面処理の方
が、人間と絡む画面より上手い。
まあある意味であたりまえだし、作り物くさいのは監督の嗜好という気も
するが。
クリストファー・リーの首の挿げ替えなんかは本当に見事だった。
43名無シネマさん:03/02/24 15:53 ID:XFkFrdfX
>>42
>背景で飛んでる鳥だとか、タイミングが空いちゃったんで入れてる車とか
>さり気ない処理は多い。
具体的に、作品名をご教示頂ければ幸いです。

TVだけど、「怪談百物語」とか観ると、クソ加減にうんざりだけどね。
CGなどのエフェクト処理を云々する以前に、ホントに映像京都か!? 
っちゅーぐらい、安いV撮りの絵でがっかりしたんですよね。
まず、役者が安いし、普通の絵・構図もキマってないのに、後で処理しても
仕方がないと思うけどね。西岡善信センセイ、あれで満足してんですかね?

同様の理由で「武蔵」なんかも観る気になれない。でも、ああいうのが、これ
からの主流なんですかね? 
44名無シネマさん:03/02/24 16:13 ID:1PG8IJuT
>43
>具体的に、作品名をご教示頂ければ幸いです。

ごめ〜ん言えない。だって俺がやったんだもの、言うと2ちゃんねらー
なのがバレちゃう。(w
大体去年だけで実写映画のCG処理5本くらいやったよ。
来月公開の映画でも3カットほどやってるから、見破ってください。
45名無シネマさん:03/02/24 16:30 ID:+xWXqL8w
>>43
たまにしか時代劇はみないが、「武蔵」で室内から柳生の里をのぞむ合成
ショットとか、佐々木小次郎がツバメ返しの練習をするシーンのツバメの
扱いとか、デジタルエフェクトが進歩したなーと素直に感じたけどね。
4643:03/02/24 16:33 ID:XFkFrdfX
>>44
すると、エンディングのクレジットには出ていないんですか?

シロウトの一ファンの眼からすると、CG処理以前の、昔の原始的な合成の方が好
きだけどね。マットアートで、背景を足したりさ。詳しい技術的なことは知らないが・・・
あるいは、美術の仕事になるけど、オープンセットの遠景に、ホントに書き割りを載
せたり、セットの窓の外に、ミニチュアの電車が走ったりとかね。

実際、色調ひとつとっても、CG処理が普通になると、撮影・照明といったポジシ
ョンの仕事の意味も、変わってきてるんでしょうね。

でも、もう2・3年前だけど、東映戦隊の「タイムレンジャー」は楽しかった。
ああいう、開き直った使い方は好きですね。
47名無シネマさん:03/02/24 16:34 ID:B5bnWdEG
日頃CMなんか見てると「すごい!」と思うんだけどね。
おじいさんがリビングで突然”あん馬”(?)するヤツなんか。
4843:03/02/24 16:38 ID:XFkFrdfX
>>45
そういうのも、基本的な役者や美術がキマッてこそだと思うんだよね。
アチラは、そういうことはおざなりにしていないと思う。予算の問題?

逆に言えば、昔の大映京都のような作品づくりは不可能なので、エフェクト
が進歩せざるを得ないんでしょうけどね。また今度、ちゃんと観てみます。
49名無シネマさん:03/02/24 17:00 ID:YIf5vCBw
やはり日本が進んでいるのはSEX表現だけなのか…。
50名無シネマさん:03/02/25 00:02 ID:rtVnBm5O
例えば後から合成するのが分かってるカットを撮っても、日本の現場って
トラック用のマーキングすらめったにしてくれないんだよ。
撮ってる人間が特種効果を理解してないから、「見えないもの」を前にし
た演技指導もデタラメだし。
役者の目線が全員違う方見てるなんて日常茶飯事。
ハリウッドはストーリーボードというシステムがあるから、プリプロダク
ションの時点で、どの画に効果が必要なのか、どう言う下準備が必要なの
かを撮影まえに十分吟味出来るのが大きい。
日本みたいに特種効果がかなりのウェイトを占める作品でも、素材だけ渡
されて「じゃあやって」というのとはシステムからして違うね。
やっぱり本編の現場の人間も含めて、もう少し経験として理解してないと
クオリティの高い仕事は難しい。
もっともひと昔前よりは、だいぶ変わって来たけど。
51名無シネマさん:03/02/26 01:51 ID:nnC4+9Ql
「ターン」の無人の町とか、「ピンポン」のあり得ない魔球とか、地味ながら
センス悪くはないと思った。
52名無シネマさん:03/02/26 02:15 ID:GbzAHN0S
これだけは確信を持って言える。日本の
SEX表現はハリウッドに追いつけない。
53名無シネマさん:03/02/26 10:01 ID:z9st/Dch
SEXって単語最近になっておぼえた童貞が紛れ込んでるな。
俺も思春期のころはこうだった・・・
54名無シネマさん:03/02/26 23:49 ID:7Rb41C58
>42
>51

しかし「ピンポン」のCGスーパバイザーをやった奴は、
ソニーピクチャーズイメージワークス(SPI)で技術を磨いてきた出戻りで、

そのSPIというのは、「フォレスト・ガンプ」の卓球シーンをクリエイトしたデニス・ミューレンが
元締めのVFXスタジオなのであった。

丁度10年くらいの後追いってことだね。
55名無シネマさん:03/03/02 12:08 ID:q1/buCsm
「北京原人」はハリウッドを越えていた
あの象マンモスはジュラシックパーク以上だろ
56名無シネマさん:03/03/02 12:21 ID:5pcO/XTj
>>55
象と言えば「スターウォーズ」では30年近くも前に
〈バンサ〉を出しているわけで、そういう意味では
ぜんぜんいばれない。
57名無シネマさん:03/03/02 13:09 ID:Qoa5ghUY
SFXって、話の流れで自然に入ってくるものでそれのみを、どうだこれでもか
みたいな使い方されると頂けないね、疲れるし。
58名無シネマさん:03/03/02 16:47 ID:otP2QH/j
>>57
それはSEX表現にも言えることだよね。
59名無シネマさん:03/03/03 12:07 ID:s9xOyhew
>58
いや、そっちは頂けると思う。疲れるけど
60名無シネマさん:03/03/03 15:23 ID:PBVHl47b
「北京原人」を見ると日本のSFXは・・・。
61 :03/03/03 15:33 ID:b89SsrB8
予算があれば追いつけると思う
62本人談:03/03/03 15:50 ID:ANTaAtKB
>>61
「お金はね。使わないことより、使うことの方が
 難しいんだよ」

 黒澤明
63名無シネマさん:03/03/03 16:48 ID:z3u5XRSe
> 62
「8月の狂詩曲」のピカドンみたいの撮ったお前に言われたくねー
64 :03/03/03 17:05 ID:olUiAphM
とっくに円谷英二さんが追いこしてます。
65  :03/03/03 17:13 ID:FZ/KXkTf
グダグダやってるあいだに……
http://www.younggu-art.com/dragonwars/index.html
66名無シネマさん:03/03/04 08:18 ID:qn+7alnR
>>61-62ココで出す例えが「トランスフォーマー」で悪いんだけど
あれはアメリカ資本の製作で作品の制作は日本だったらしいね。
アメリカから貰った予算半分しか使い切れなくて返したらしい。
スタッフの飲み食いやプロデューサーの懐とかに消えるなら
日本も出来るんだろうけど。
トリュフォー(だったっけ?)はフランスで昔
金と時間がないとブツブツ言う映画スタッフに
「『狂った果実』を観ろ!」と言ってたらしい。
低予算と短期間の製作日数であれだけの傑作が出来るんだもんな。

でも俺も心情的には>>61に近いんだけど。
予算注ぎ込んで、それで回収できるようにしないとダメなんだよなあ。
まあ、ココはそれについてのスレなんだけど・・・。
67名無シネマさん:03/03/13 01:45 ID:v0x4Ds++
65
素直に



負けた
68名無シネマさん:03/03/21 18:32 ID:k2Pg2iCk
山崎貴みたいにハリウッドのパクリをするのはイカンと思うんだが。
69名無シネマさん:03/03/21 20:44 ID:96idqUnm
>>54

>しかし「ピンポン」のCGスーパバイザーをやった奴は、
>ソニーピクチャーズイメージワークス(SPI)で技術を磨いてきた出戻りで、

監督がそうじゃなかったけ?
70名無シネマさん:03/03/22 17:00 ID:Ebar+usM
>>54
デニスミューレンって、昔からずっとILMだと思うんだが
SPIと関係あるの?
71名無シネマさん:03/03/22 17:09 ID:XmoW+vGG
フランスも、知らないうちにすごいことになってるよね。
ヴィドックとかジェボーダンの獣とか。
72名無シネマさん:03/03/22 17:26 ID:kR14FbVw
帝都物語で、すでにハリウッドに並んどるよ
73名無シネマさん:03/03/22 17:38 ID:CJMMTvv4
>>1
昔テレビドラマでCGの専門家が怪獣映画の監督に抜擢されたんだけど、
着ぐるみの伝統を大事にする保守的なスタッフとの軋轢で監督が孤立しちゃ
うっていうのがあったね。最後は着ぐるみのベテランの助けで映画が完成。
 日本の映画界って保守的なんだろう、TVを馬鹿にしてたけど、ヒットドラマ
の映画化やTV業界にパトロンになってもらわないと映画もとれなくなった。
怪獣映画なんて元々ゲテモノだったのに、なに保守的になって着ぐるみなんて
もう見れないなぁ。
 着ぐるみだったらロードオブザリングのゴクリみたいに、全身青or緑の
着ぐるみ着てその上に怪獣のCGを貼り付けるとか出来るだろうに。
 1950年代の円谷とか色々工夫してたと思うが、今は既出のものをグレードアップ
してるだけなんじゃないか?
 過去の成功体験にこだわってちゃ新しい物は生まれないよなぁ
74名無シネマさん:03/03/22 17:40 ID:CJMMTvv4
>>1
昔テレビドラマでCGの専門家が怪獣映画の監督に抜擢されたんだけど、
着ぐるみの伝統を大事にする保守的なスタッフとの軋轢で監督が孤立しちゃ
うっていうのがあったね。最後は着ぐるみのベテランの助けで映画が完成。

 日本の映画界って保守的なんだろう、TVを馬鹿にしてたけど、ヒットドラマ
の映画化やTV業界にパトロンになってもらわないと映画もとれなくなった。
怪獣映画なんて元々ゲテモノだったのに、なに保守的になって着ぐるみなんて
もう見れないなぁ。実際ゴジラが歩いていたら爪でしっかり地面を踏みしめるだ
ろうしなぁ
 着ぐるみだったらロードオブザリングのゴクリみたいに、全身青or緑の
着ぐるみ着てその上に怪獣のCGを貼り付けるとか出来るだろうに。
 1950年代の円谷とか色々工夫してたと思うが、今は既出のものをグレードアップ
してるだけなんじゃないか?
 過去の成功体験にこだわってちゃ新しい物は生まれないよなぁ
75名無シネマさん:03/03/22 19:39 ID:sP62J76P


間違い探し?
7654:03/03/22 23:38 ID:hvo0KayR
>70
すまん、ケン・ローストンと混同してた。ジェダイ三羽烏はすぐ名前間違える。
ガンプの卓球から(ていうかBTTFから)ずっとボブ・ゼメキスと組んでた奴ね。
SPIに移籍したのは「コンタクト」からだったと思う。
ピンポンの監督だか特技監督だか(どっちだったか忘れた)が直接こいつの下に
ついてたかは知らない。
77名無シネマさん:03/03/22 23:53 ID:k9Eqb2Ys
曽利氏が担当したのは真っ二つに割れたタイタニックからこぼれ落ちるCGスタント
の一部モーションでつ。正直たいしたパートじゃないでつ。曽利氏の実力うんぬん
じゃなく、向こうは分業制が徹底してるので。
78名無シネマさん:03/03/23 00:22 ID:+Mq2N2oK
ゴジラは樋口に任せればいいかも♪
79名無し@おにぎり:03/03/23 00:47 ID:Yd0K/qS0
リターナーはイイ(・∀・)けっこうおすすめです。
80名無シネマさん:03/03/23 00:51 ID:QfAjkB++
>>79
え〜っ?ハリウッドのモノマネだろ?
81名無シネマさん:03/03/23 10:44 ID:TKfRlrJv
正直、モノマネする意志とそこそこのモノマネができる技術があるというだけで、
10年前と比べてもの凄い進歩ではある。

この先100年分くらい進歩しないと追い付くのは難しいけどな。
82名無し@おにぎり:03/03/23 12:11 ID:Yd0K/qS0
>80
技術はハリウッドの真似ですが撮り方、内容、雰囲気がイイと思う。
83名無シネマさん:03/03/23 18:49 ID:J1QxOpYa
>82
悪いが撮り方、内容、雰囲気、全部ダメダメだと思う。
まだジュブナイルの方が独自性あったよ。
84名無シネマさん:03/03/23 20:02 ID:zRCK/ZKk
日本はアニメの方がハリウッド的なんだろう。
テレビアニメ最初の乳揺れは動画マンが勝手に中割りした、という話はあるが、
一人の人間ができる作業は限られているから、その分作る絵はしっかりと管理されているんだろう。
無駄な絵を描く予算も時間も無いわけだし、必然的に必要な絵だけを描くことになる。

邦画の監督って自分の作る絵を管理してないんだろうか。
>50の役者の視線がばらばらなんて問題は、そのときとる絵をしっかりと把握していれば防げるでしょう。
ストーリーボードや絵コンテやキャラ設定画って当然のごとく作られるものだと思ってたんだが。
85名無シネマさん:03/03/24 00:21 ID:GFwdoBZq
>84
日本はコンテ止まりですね。私の経験した現場に限ればストーリーボード
を使用した事はありません。
vfxの現場で勝手にストーリーボード作るケースはあるけど。
そもそもコンテとストーリーボード同じだと思ってる人多いし。(笑)
最近は使ってる組もあるにはあるようです。
86名無し@おにぎり:03/03/25 11:11 ID:0wUVRT+j
>83
まあね。
87名無シネマさん:03/03/25 12:01 ID:Xg//hwAd
コストパフォーマンスでいえばイイ線いってるような。
88名無シネマさん:03/03/25 13:12 ID:0mRmW6Et
>>85
え?
89名無シネマさん:03/03/25 13:49 ID:WYdHYZEI
CG処理が良くなるのはやっぱり金が必要だと思う。
まるみえでよく紹介される「シネマシークレッツ」みたいな名前の番組で見るけどCGは大体が実際に撮った画と合成されてるからね。
建物を破壊するシーンはデカチュアを作ってそれを爆破させたりしてその後CG処理だったり
動物のシーンもアニマトロニクスで動かしたのをCG合成させたりするからそういうものを作るのには金が必要。
CGで全部描けばそれこそ苦労は掛かるが金は掛からない。でもやっぱりCGでも綺麗に描けないものってのはいくらでもあるから
実際のものと合成ってのが大切じゃないかと。
90名無シネマさん:03/03/26 22:50 ID:reL7SK1Z
>87
お前は客に費用対効果まで考慮しろというのか?
作ってる方だって「努力賞」なんて貰いたかねーだろーさ。
91名無し@おにぎり:03/04/17 19:12 ID:/U29e8bR
ヴァーサスってイイ(・∀・)んじゃない?
92山崎渉:03/04/19 23:02 ID:0wQn7cOj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93名無シネマさん:03/04/21 00:13 ID:ptTPjcHz
インド人だ!インド人もっと呼ばな!
94名無シネマさん:03/04/25 12:29 ID:38jaQLBJ
今「ドリームキャッチャー」見に行くともれなくアニマトリックスが付いてくるが、
あれはファイナルファンタジーのスタッフに作らせたそうな。
ILMの前座ができる程度には"追いついた"という解釈でいいのか?
95名無シネマさん:03/04/27 00:11 ID:skaRftBe
邦画のCGって、技術もそうだけど
見せ方がダサくね?
96名無シネマさん:03/05/03 18:14 ID:mxaN7H86
ゴジラ、ガメラ映画がきぐるみを止めた時
97名無シネマさん:03/05/03 18:26 ID:xW6Yv5Mp
パルコフィクションのVFXはいいよ。
98動画直リン:03/05/03 18:29 ID:9W5b7lJZ
99名無シネマさん:03/05/03 18:31 ID:MRkghHeM
べつにいいよ邦画なんか見ないもん
つーか邦画は無くなっても別に困らない

AVは邦画だけど
100通りすがりの者:03/05/03 18:33 ID:jDngJud5
技術はあるからあとはセンスと金。で、それは無理だから日本映画は脚本で勝負した方がいいと思うのだが
それも負けている。脚本もセンスが必要だしね。
結局、日本映画はアニメ!だ漫画!手塚だ!宮崎だ!
101名無シネマさん:03/05/03 18:36 ID:X4RTIgNE
>>100
なんだセンスって?
もっと具体的に語れや。
映画は具体性が命なんだから
センスなんて見えないもので語るな。
人によって感じ方が違ってくるんだからな、センスなんて。
102名無シネマさん:03/05/03 18:42 ID:X4RTIgNE
>>84-85
絵コンテ、ストーリーボードが絶対必要とか使ってると思ってたとか言う奴は
アニヲタだけだ。
>>88
絵コンテは=ストーリーボード。
コンテってのは台本にカットポイントで線引いてカット割を決めていくもの。
映画の現場は後者の方が多いよ。
絵コンテ描いてるのは少数。
今の監督だったら岩井俊二。昔だったら黒澤明と加藤泰。
加藤泰の絵コンテが最高。
岩井と黒澤は最低。
103名無シネマさん:03/05/03 18:45 ID:PiL7WAjb
「綺麗さ」はあるけど、「派手さ」がない。
そんな感じ。
104通りすがりの者:03/05/03 18:47 ID:jDngJud5
>>101
「センス」を具体的に?そういうこと聞いてくるような奴が
実際に制作する側の人間にも多い。技術はあるけどセンスがない。
「何が僕に足りないのでしょう?」と聞いてきたので正直に「センスがいまいち」
と言ってやったら「何ですかセンスって?どこがどうダメなんですか?
抽象的過ぎて理解できません」だって。センスは人から教わるものでも学校でも
教えてくれるものではありません。あとそんなこと聞いてくる奴には何作らせてもダメ。
言い訳ばっかり。口だけは一人前。
105名無シネマさん:03/05/03 19:00 ID:PiL7WAjb
変な儀式に使うお面みたいなのをいっぱい部屋に飾ってる奴に
「趣味が悪い」って言ったら逆ギレされるような感じだな。
106名無シネマさん:03/05/03 19:22 ID:j0fOFxc1
>>104
貴方が言ってるセンスがないの「センス」は貴方の「センス」であって普遍的なものではない。
センスは教わるものではない、磨くものだ。
人其々にセンスはあるんだからそれを磨けばよい。
俺は逆に現場で「センスがない」って言ってる奴の方が信用できない。
そんなにアンタのセンスは上等なものか?っての。
107名無シネマさん:03/05/03 19:25 ID:j0fOFxc1
>>104
映画はセンスとか感性で作るものではない。
まずは論理的に物事を組み立てることを覚えなきゃ。
技術があるのにセンスがないってのなら
論理的にその「センスのなさ」を言えない奴に映画は作れないな。
>>104見たいな奴がやってるから日本映画は駄目なんだな。
108通りすがりの者:03/05/03 20:00 ID:jDngJud5
>>107
>論理的に物事を組み立てることを覚えなきゃ。
映像の技術の事なのでその上でのセンスがある、ないと言う事。
>映画はセンスとか感性で作るものではない。
あたりまえだよ!んなもんだけでは作れない。でも感性は絶対に重要だと思う。
>論理的にその「センスのなさ」を言えない奴に映画は作れないな。
言う気をなくしたんだよ。捲し立てるから。「別にここで論破する事でもないしそのうち本人が
身をもって知るだろう」と思ってね。(別に私の部下でもないし)
センスに自身?別に「俺センスめっちゃある!」なんて思っていないけどただ。
「石はいくら磨いたって綺麗な石にしかならない。決してダイヤモンドにはならない」
と言う事は身をもってわかる。これだけは経験していくことでしか理解できないと思う。
どこの世界でもこれは共通するんじゃないかな?
もちろん綺麗な石にだって意地もあれば誇りもありますけどね。(食ってもいけるし)
>映画は作れないな
って別に監督でも製作会社の人間でもないよ。
109名無シネマさん:03/05/03 21:02 ID:9GDy449C
ダイヤも原石のままじゃ綺麗でもなんでもないよ。
110名無シネマさん:03/05/04 19:44 ID:c+/zRpI8
>107
お前はこんなとこでクダ巻いてる暇が合ったらハリウッドに追いついて来い。
111なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/05/07 09:25 ID:uRSvXKjF
センスは個人のことだよ。
112名無シネマさん:03/05/08 02:44 ID:RWIYWblg
センス論議に話が咲いているけど、
映像業界でメシ食ってる人間から一言。
確かにセンスだけで作品は作れないがセンスは重要。

んで、センスって何なのかというと、
もうこれは才能以外の何者でも無いような気がする。

具体的に言うと、例えば編集。実際つなぐと判るんだが、
映像の編集ってほんの何フレームかイン点アウト点が違うだけで
全然印象変わってくるのよ。
俺の感覚ではでは3フレーム違うだけでスゲー違いですよ!
 
ほかにも「間」であるとか「カメラの高さ」なんていうのも
ほんの少し変わるだけで、印象が全然違ってくるんだけど、
でも、その違いが判らないディレクターがいるんだな。
もう、それはもって生まれた才能かと思ってしまう。

ま、これはスゴイ感覚的なものなんで
「なんで3フレ削った方がいいか?」なんて聞かれても
「そっちの方が気持ちがいいから」としか言えないんだけどね。
で「それはお前だけのセンスだろう」って言われるかも知れないが
そうでもなくて、センスのいい奴は大抵同じタイミングで
素材つないできたりするから、結構普遍的な感覚なのかも知れない。
逆に論理的というか、理屈こねるタイプもいるけど
そういう奴は大抵センスがないダメな事も多いし。

音楽の世界で「絶対音感」持ってない人と、
持ってない人がいるようなものかもしれん。
わからん奴には一生わかんないんじゃないか?
113名無シネマさん:03/05/08 07:55 ID:SwV+e3Wr
ガンダムの監督で有名な富野喜幸が演出論についての本を出していて、
そこではセンスを否定してすべて論理的に解説している、と聞いたことがある。
114名無シネマさん:03/05/08 22:26 ID:i6Ki0ekT
>94
ファイナルファンタジーのスタッフってほとんどが外人部隊だよ
CGスタジオはハワイだったし

115名無シネマさん:03/05/08 23:59 ID:RWIYWblg
>>113
それは「演出とはセンスである」って書いたら1行で終わっちゃうからな(w
演出を後付で理屈つけていろいろ言うことは出来るんだよ。
かの「モンタージュ理論」も、もともとはセンスから生まれたように、
映像理論を構築できるのも、それはまたセンスであると思うよ。
116名無シネマさん:03/05/09 06:40 ID:1Mgye1rQ
ていうか、全部理詰めで作るとガンダム程度のもんしかできないってことだな。
117名無シネマさん:03/05/09 23:23 ID:GtR64liL
>>116
言うのは簡単。
アニメであること、テレビシリーズであることを考えれば
決して悪い出来とはいえないYO!
118116:03/05/12 12:21 ID:ubxC184w
>117
いや、俺はガンダム映画版を見た上で話をしている。テレビのは知らん。
あれ作った以上、そしてハリポタやX-MENと同じだけの入場料を取った以上、
「〜であることを考えれば」なんて言い訳は通用しない。
119本人談:03/05/12 12:38 ID:/C/XhAxY
「若い人は僕の言うことを額面通り受け取り過ぎ。
 もうちょっと、考えて下さい。(w」

 富野由悠季
120名無シネマさん:03/05/12 14:40 ID:lP/umwfv
着ぐるみ着ぐるみと馬鹿にしているが、ならばアメリカが
日本的な着ぐるみ表現やアクションをやろうとするともっと
みっともないものしか出来なかったり。
パワーレンジャーなんて日本のスタッフが入ってからやっと
マトモな代物になった。
実は子供向け作品とかの面ではアニメ・特撮とも日本が
一番先端にいる。
121名無シネマさん:03/05/13 00:18 ID:nFzeOdE0
>>119
だったら引用すな(それとも作りだとか)。
122名無シネマさん:03/05/13 06:42 ID:O2MtY1XV
「日本的な着ぐるみ表現やアクション」自体が、ものすごく特殊なもんだからね。
CGI技術を持ちワイヤーワークを身に付けた今のハリウッドが、わざわざ珍奇な
特撮ショーの真似する必要はないだろう。

> 実は子供向け作品とかの面ではアニメ・特撮とも日本が
> 一番先端にいる。

日本のアニメもアメリカの娯楽映画も、「子供向け」を大人用に作り直した時に
凄いものを作ってると思うがどうか。
123名無シネマさん:03/05/13 09:38 ID:FAw8pYie
特撮っていうかシナリオの時点で負けてる。
そこからやんないと特撮も追いつきようがなし
124名無シネマさん:03/05/13 10:13 ID:vtY64ECF
いや、必要があるからわざわざ日本のスタッフが行って
撮ってるんだが……。今現在だってそうだぞ。
ワイヤーワークやらやってるのも未だに香港から来た
スタッフが主だし。
他の純アメリカの特撮子供番組なんか観ると、その
かなりの物が見るに耐えない代物。
本当に限られた時間と予算で撮らせた場合は
確かに一流なのさ、日本やアジアのスタッフってのは。

>日本のアニメもアメリカの娯楽映画も、「子供向け」を大人用に作り直した時に
>凄いものを作ってると思うがどうか。

トータルで見ると日本はより子供向けの方が高いレベル。
おかげで今ではそのほとんどの権利をディズニーが
取り込んでしまった。
125名無シネマさん:03/05/13 12:18 ID:u/py1p53
>124
いや、スレタイ読め。
お前さんが言う「限られた予算と時間でしか作れない子供向けのやっつけ仕事」が
ハリウッドの技術レベルだと本気で思ってるのか?
戦隊ヒーローのクォリティで「デアデビル」や「X-2」が作れるか?今度公開される
「ハルク」は着ぐるみで作ってるか?

ちっちゃい隙間に入りこんで「この"分野"じゃ一流だ」なんて言ってるのは、即ち
オールラウンドを相手に出来ない証明だ。吊りにこだわり続けた東宝特撮を思い出すね。

ワイヤーワークを担当した香港人たちはそのままハリウッドに入り込んで地歩を築いた。
もともとハリウッドというのはそうやって外部を取り込んで発展してきたんだ。
で、考えてみろよ。お子様番組作りにいった日本スタッフ達が、その技術をメジャー"映画"
で奮う芽はあるのかい?
126名無シネマさん:03/05/13 13:01 ID:HME5gUL9
やっつけ仕事と本当に思っているのか……おめでたい。

戦隊やらでアクションやってるチームは色々と
他の映画でもアクションに加わったりしてるけどな。
127名無シネマさん:03/05/13 13:09 ID:HME5gUL9
それから、ハリウッドならではのクオリティとおっしゃる
CGなんてのは、実際は日本国内のCG会社も下請けで
入ったりしている。
結局、体制と予算と時間、物量が育ててきたのが
ハリウッド的なモノなのさ。
128名無シネマさん:03/05/13 13:28 ID:HME5gUL9
香港映画とかでは手間のかかるミニチュア特撮などが
あまり発達せず、CGが安く使える様になると一気に
段階飛び越えて悪用CGが特撮の中心となって発達した。
日本も同じようなもんだ。ソフトの発達でやっと物理的な
不都合も解消できるようになってきた。
その時にこそ「やっつけ仕事」との融合も価値を持つ。

後は企画だが、それはまた別問題だ。
129125:03/05/13 19:26 ID:qptRtklN
>ID:HME5gUL9

ならばそのアクションスタッフや下請けが担当した"メジャー映画"をあげてみると良い。
そして関わった日本人スタッフ達が、
「嘗てCG以前の時代、メジャースタジオが大量に雇い入れたアジア人ロトスコープアニメーター」
以上の発言権と創造性と地位を得ていることを証明してもらおうか。

どんなえげつない手段で育てようと、ハリウッドがその結果世界最高の映像クォリティを
有していることは紛れも無い事実だ。
お前さんはそのクォリティに「日本の着ぐるみ」が対抗できると言っているわけだ。
その実例を見せてくれ。
130名無シネマさん:03/05/13 19:31 ID:v/XU6fKK
とりあえずしたり顔で画コンテ=ストーリーボードとか言い切っちゃう
奴がいる間は駄目だな。コンテってコンテュニティって意味だぞ。
131名無シネマさん:03/05/13 21:17 ID:ZjIW6MdP
>>130
だから?
132名無シネマさん:03/05/14 01:22 ID:LGwnVFNy
>>129
結局どこまで行っても「他人の芝生は青い」と思い続け、
「あっちはあんなにすげーからこっちもやってみせろや、
規模数百分の一で」などとマジ顔で言ってのける
コンプレックス厨房か。
日本で効果上げようと苦労してる技術スタッフも報われんな。
ハリウッドが好きならそれだけ観てな。
133129:03/05/14 06:51 ID:cvdFfYxB
>132

おいおい一晩待たせて遠吠えだけで終わりかよ。結局なにひとつ例示もできないのかい?

言われるまでも無く俺はハリウッド映画ばっかり見てるよ。それから香港とヨーロッパと、
これからは韓国の怪獣映画もよさそうだ。そういや今年のオスカー特殊技術賞持ってったのは、
南半球の日本より小さい島国だったな。あそこのも楽しみだね。
でもそこに日本は入ってこない。理由わかるか?単純に「しょぼい」からだよ。

現実を見ろ。実際に隣の芝生は青いんだよ。
苦労してるから、努力してるから評価するなんてのは作る側の身内の理屈だ。客にはそんな
事は関係ない。

現実から目を背けて「おれんちの芝生だって青いはずだ」なんて座ってるうちに、庭は
ますます荒れてくる。お前の現状肯定が巡りめぐって「日本のSFX表現」の発展を阻害してる
ってことに、良い加減気づけ。
134名無シネマさん:03/05/15 12:07 ID:V8TRI5GT
 これ最高じゃん!っていうSFXのシーンは何があるんだろう?逆に、最悪じゃん!
っていうSFXシーンもあるんだろう。
135名無シネマさん:03/05/15 12:56 ID:olojkcrM
なるほど、通りで。芝生の青さ以前に自分の足元の
芝生すら見てないと、どんな色かもわからないか。
まあただのハリウッド劣等感坊主というのは事実
だろうけど。まー若いね。
とりあえずもっと日本と他の国の映画も観な。
芝生には色以外に種類もある事を知るべきだな。
現状もまた止まってるのではなく動き続けている。
136名無シネマさん:03/05/15 13:13 ID:olojkcrM
韓国の怪獣映画だが、確かに期待していい。
けど韓国映画だからでなく、シン・ヒョンレという
監督の作ってる映画だから。
前作のヤンガリーに辿り着くまでの10年あまり、
シン監督は自分の会社で何本もの出来のよろしくない
SF特撮映画を作り続け、更に十数年遡ると
コメディアンとして数え切れないほどの見るに耐えない
クズ特撮ヒーロー映画の主役を演じ続けてきた。
韓国映画界のシステムや評価から完全に外れた所で
SF怪獣映画への執念を募らせ、会社作って技術育てて
実現させてきた人。
真に頼もしく見習うべきなのは○○映画界でなく
こういう人の存在だろう。
137名無シネマさん:03/05/15 14:07 ID:pnxGNI6O
>136
確かに姿勢は見習うべきかもしれないが、ヤンガリーは見習いたくないな。
138129:03/05/15 22:21 ID:T6oZJO95
>135
だからさ、「俺んちの芝はこんなに青くてきれいなんだぞ」って言いたかったら、
そのサンプルを持ってきて見せてみろって。日本に一人でもシン・ヒニョレが
いるんなら紹介できるだろう。
「いつかそうなるかもしれない」なんてのは今現在存在しないも同じだからな。

誰かをこきおろしたいならそれなりの材料持ってくるもんだ。ゆっくり待ってるぜ。
139129:03/05/15 22:23 ID:T6oZJO95
で、「ヒニョレ」って誰よw
140名無シネマさん:03/05/15 22:23 ID:qppaRZAj
俺評論家気取りするわけじゃないが個人的に、日本人が仮にスターウォーズを
演じたらなんかわざとらしく見えてくるような気がする。日本映画ってなんかハリウッド
映画の影響なのか知らないがかなり演技がわざとらしく見える。てか感情が無いというしかない・・・

1の言うというりゴジラで例を出せばやはり日本文化はかけるがCGで創ったほうが巨大感や大きく見せる
ための角度が楽そうだ。FFの映画は売れなかったとしても、個人的にシュレックやモンスターズインク
なんかよりぜんぜんリアルだと思う。たぶんむこう何年たってもあの映画のリアルさに勝る映画は出ないと思う。

日本ではアクション映画を創るとしたらたいていヤクザがらみやスパイや中国マフィアとかの関連で銃つかうけど
やはり武器禁止国の日本ではちょっと無理があると思う。どうせ創るとしたら、ワイルドスピードみたいなレース
っぽいやつやここはひとつアニメで責めるしかないようなきがする・・・長レスですまん
141名無シネマさん:03/05/15 22:45 ID:OxlaYBqf
いつまで経っても追いつくわけがない。
世界中の人が日本映画を見るようにならないと出来ません。
142名無シネマさん:03/05/15 23:07 ID:+RFnNDdR
邦画の進むべき道を誤ってはいけません。
143名無シネマさん:03/05/15 23:19 ID:NHoWZcWC
個人的には白組に良い企画、ビルトアップにそれなりの予算与える所が
どこかないかと思う。
リターナーで一番感動したのは加速装置とか宇宙人とかじゃなくて
金城たちの目の前で爆発する車が完全デジタルで作られてたのを
知った時だった。
「スパイ・ゾルゲ」で使用されたような設備がずっと映画用に
使えたらいいんだけどね……
144名無シネマさん:03/05/20 23:59 ID:yfniliNE
ゴジラの特撮をメインに担当している大手CG会社のHP見つけまスた!。
希望者全員に無料でSHOE REELを送り付けてくれるそうです。
お宝映像やメイキングもあるかも!みんなで早速GET!!
http://www.cine-boy.com/
145名無シネマさん:03/05/21 08:17 ID:Wxu1cQj3
ビルトアップって「D」作ったとこでつか?
あれ見る限り俺は買わんなぁ。
146名無シネマさん:03/05/21 15:14 ID:PIyCxuFH
センスだけなら日本人は世界一だ。
しかし、そのセンスを実写化する金も時間も日本にはない。永遠にない。
結局日本人のセンスを現実の映画にするには、ハリウッドにパクッてもらうしかない。
147名無シネマさん:03/05/21 15:51 ID:0dLOVVSp
しかしゴジラはハリウッド版より東宝だなって感じなわけで。
148名無シネマさん:03/05/21 15:54 ID:MUoZVkaB
>>147それでも俺はハリウッド版は劇場で観たが
平成ゴジラシリーズはビデオでも観る気がしない。

平成ガメラで期待は持てるけどね。
149名無シネマさん:03/05/21 21:08 ID:0dLOVVSp
平成ガメラスタッフの作ったGMKはゴジラシリーズで一番おもしろかったけど、今の手塚ゴジラもまた別のおもしろさがあるなー。スレ違いスマソ。てかゴジラもガメラも着ぐるみやめないかな?
150名無シネマさん:03/05/21 22:00 ID:+eD2jJuh
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。

151名無シネマさん:03/05/21 22:15 ID:LjwtMduO
★★ エヴァンゲリオン、米で実写映画化 ★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053507736/l50

引用元
http://www.comingsoon.net/cgi-bin/archive/fullnews.cgi?newsid1053461806,53778,

ほら、やっぱり日本人がやってたんじゃダメなんじゃないか?
今度はWETAにいいところ持ってかれちゃうよ。
152名無シネマさん:03/05/21 23:58 ID:G3A9BjWK
正直X-MEN2のダム決壊シーンは日本の特撮屋に任せた方が、
迫力のある画が撮れたんじゃなかろうかと言ってみるテスト。

個人的には
CG=ハリウッド>>>>>>>>日本
だと思うけど、
特撮技術=日本>>>>>ハリウッド
だと思う。

今やCGは映画には必要不可欠となっているけど、
平成ガメラなんか見てると、やっぱり1と0の数字で作った映像と、
ナマの物を使って作られた映像は、リアリティと迫力が違うと思う。
CGの映像は凄いとは思っても、迫力に欠けるんだよなー。何か。
153(・∀・)ニヤニヤ:03/05/22 00:03 ID:bvGVJUtc
いまだに10年以上前のハリウッド作品にも劣るCG・・もう止めたら?
154名無シネマさん:03/05/22 00:32 ID:2eItgsE2
>>150
特撮板に帰れ。
155名無シネマさん:03/05/22 00:46 ID:2eItgsE2
>>151
どっちかというと「ハリウッドで映画化してすごいなー」
じゃなくて「アメ公どもがオリジナルに泥を塗ろうとしてる」
としか思えないんだがな。サンダーバードしかり。
特撮技術云々はともかく、企画力はないな。
156名無シネマさん:03/05/22 06:39 ID:zqAYKEoP
「オリジナルの泥をこそげ落してくれる」じゃなくて?

>151のスレ、すっかり「なっち版エヴァ」スレになっててワラタ
157名無シネマさん:03/05/22 17:46 ID:bp5axN+q
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
158名無シネマさん:03/05/22 18:37 ID:64vIXtwf
以上、特撮板に巣くうキチガイのコピペでした。
159名無シネマさん:03/05/22 19:42 ID:4rkRe+0o
150+157>>
「夢」の特撮をまるごとILMが手掛けたと信じ込んでる
あたり、所詮ガキよのう
160名無シネマさん:03/05/23 00:20 ID:VL6z/5/Z
http://www.jmdb.ne.jp/1990/dn001180.htm


撮影・合成プロセス ................  鈴木昭夫 井上幹雄 原田睦弘 高橋善弥
EBRプロセル ................  尾又富雄 滝沢隆也
HDTV撮影コーディネーター ................  前澤哲爾
合成技術 ................  デン・フィルムエフェクト
視覚効果 ................  中野稔
テクイカル・エディター ................  宮重道久
光学撮影 ................  小林孝志 川崎孝
オプティカル・オペレーター ................  根岸誠 平田隆文
合成絵画 ................  塚田猛昭
タイトル ................  宮口勝弘


161名無シネマさん:03/05/23 06:56 ID:OYVbFWIv
虹と赤富士はILMだそうだ。
アメリカから出張ってきたILMのオタクスタッフは、富士山の手前を逃げてくモブの演出を
「ゴジラの監督にやってもらった」と喜んでたらしい。
出来悪いんだけどね。
162名無シネマさん:03/05/24 02:28 ID:ua0AqPXl
赤富士がILMというのも実は嘘。
163名無シネマさん:03/05/24 04:12 ID:00+0nd4r
ハイビジョン合成ってのも今は懐かしい技術だな。
164名無シネマさん:03/05/24 09:23 ID:RC6nh48D
知らんかった。どこがやったの?

東宝じゃないと思うんだよなぁ。「ラドン」の阿蘇山のがうまかったし(藁
165山崎渉:03/05/28 09:15 ID:QIpkrhH/
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
166名無シネマさん:03/05/28 23:47 ID:bV+Vtytd
釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て乳児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は乳児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても乳児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。



167名無シネマさん:03/05/29 02:53 ID:EiFJgC69
VFXとSFXをごちゃ混ぜにしてる時点でダメだろ
168名無シネマさん:03/05/30 21:52 ID:5AotWNME
VFXとSFXと特撮と特技の違いをわかりやすく教えてください。




ウチの次男がウンコ漏らしながら聞いてくれと・・・
169名無シネマさん:03/05/30 22:09 ID:3gO6lIgG
字が違う。
170名無シネマさん:03/05/31 00:41 ID:wgwJtxzx
我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



171名無シネマさん:03/06/09 19:01 ID:BohY6NtT
車じゃないんだから無理だろ?追いつけ,追い越せで
何とかなったけど、センスは無理だぜ。
172名無シネマさん:03/06/09 21:03 ID:zkxGg8p0
センスではなく純然たる金の問題。
173名無シネマさん:03/06/09 22:12 ID:2oCGMafj
地獄甲子園に期待してみようではありませんか。
174名無シネマさん:03/06/10 14:06 ID:MK0f8kib
>>133
>現実を見ろ。実際に隣の芝生は青いんだよ。
苦労してるから、努力してるから評価するなんてのは作る側の身内の理屈だ。客にはそんな
事は関係ない。
同意

>>135
>芝生には色以外に種類もある事を知るべきだな
スレタイ読んだ?
175名無シネマさん:03/06/10 16:29 ID:h+HaV8x7
日本のSEX表現はいつハリウッドに追いつくのか?
176名無シネマさん:03/06/11 12:20 ID:9/RIyyBp
>175
ある意味すでに追い越してると思われ
177名無シネマさん:03/07/04 01:45 ID:6pk8FYEX
ageてみよう
178名無シネマさん:03/07/04 06:59 ID:Fs1QK6Z6
ここと「CG以前のSFX」スレが一緒に上がってたから
「お、気骨のある特撮オタがなんか書き込んでるのか?」って
楽しみに見てみたら………

まぎらわしいことすんじゃねぇ>6pk8FYEX
179名無シネマさん:03/07/05 16:24 ID:xT9PDUeN
>>1 日本ではアニメ。アメリカは金を賭け、ハリウッドスターを使い実写にする。ネタじたいは日本のほうが化学的だし、未来を予知した作品が多い
180名無シネマさん:03/07/05 16:31 ID:xcTcAK3g
もうすぐガンダムもハリウッドで実写化されそうな勢いでないかい
181名無シネマさん:03/07/05 23:53 ID:C1u8Magy
特撮のメイキングがこれでもかって見れるようなDVDかビデオってない?
とりあえずガメラ3のメイキング?(庵野が監督した奴)は結構なボリュームだったけど
182ミスター・ベーター:03/07/06 00:05 ID:P1ZgDukQ
ナニヲホザイテルンデショウネ
ココノニッポンジンタチハ
アメリカノフルイコトワザニコウイウノガアリマスネ

「ニトウヲオウウサギハクロトシロ」

ウーンイイコトバデース
183名無シネマさん:03/07/06 00:13 ID:B6mZ86Ea
>>180
すでにされているという罠
184山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄