三軒茶屋中央劇場

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無シネマさん:2007/06/16(土) 22:40:00 ID:TYHWex2H
受付のおばさんに聞いたら
"私たちはそんな話、聞いてません"と言われたが。
"マンション建てませんか"って話は、よく不動産屋が持ってくるとか。
まぁ昨日の晩から
"もし再開発なんて計画が出たら、ぶッつぶしてくれ"って
死んだかぁちゃんの位牌に頼んでる。毎晩続けようと思う。

プラダを着た悪魔

ヒロインが"太った女の子"なら、俺はなんだ?ポケモンか?
胸もでかいし膝下長いじゃん。服代どうしてんだと。しっかり笑えた。


リトル・ミス・サン・シャイン

気楽に笑えた。"負け犬とは、負けるのを恐れて挑戦しない奴の事だ"
"スーパーフリークス"が大好きになった。黄色のバンも。
930名無シネマさん:2007/06/18(月) 23:59:38 ID:56PSILUy
>>1の日付を見ると、建ち始めてから4年もたってるが、
このスレのように中央もシネマも長生きしてほしいものだ…
931名無シネマさん:2007/06/20(水) 00:23:49 ID:vu020+pb
三茶シネマの「デジャヴ」と「ラッキーナンバー7」の組み合わせは最高だった。
2本立てでこれほど得したと思ったことはない。
932名無シネマさん:2007/06/21(木) 23:24:03 ID:9wPWIGcZ
【三茶中央】
6/30-7/06 「13 / ザメッティ」「あるいは裏切りという名の犬」
7/07-7/13 「フライ・ダディ」「フランシスコの2人の息子」
7/14-7/20 「トリノ、24時からの恋人たち」「ダニエラという女」
近日上映
「ピンチクリフ・グランプリ」「ブラックブック」
「善き人のためのソナタ」「華麗なる恋の舞台で」
933名無シネマさん:2007/07/07(土) 23:03:40 ID:Wtm6Vwke
【三茶中央】
7/21-7/27 「天軍」「墨攻」
7/28-8/03 「フラガール」「さくらん」
8/04-8/10 「ブラックブック」「ピンチクリフ・グランプリ」
8/11-8/24 「善き人のためのソナタ」「華麗なる恋の舞台で」
近日上映
「恋する日曜日 私。恋した」「あしたの私のつくり方」
934名無シネマさん:2007/07/08(日) 23:18:21 ID:LUNnp2g2
パフューム
嗅覚よか色覚に訴える映画のような。
レモンの色したキンカンみたいな果物とか。
935名無シネマさん:2007/08/04(土) 06:48:33 ID:u8sncuMB
舞妓Haaaan!!!はやりますか?
936名無シネマさん:2007/08/05(日) 00:26:01 ID:Dx4jX0jJ
【三茶中央】
8/25-8/31 「恋する日曜日 私。恋した」「あしたの私のつくり方」
< 武智鉄二全集 >
9/01-9/02 「白日夢('64)」「華魁」
9/03-9/05 「日本の夜 女・女・女物語」「白日夢('81)」
9/06-9/08 「浮世絵残酷物語」「源氏物語」
9/09-9/11 「白日夢2」「紅閨夢」
9/12-9/14 「戦後残酷物語」「黒い雪」
.
【三茶シネマ】
8/11-8/24 「ブラッド・ダイヤモンド」「ラブソングができるまで」
8/25-9/07 「バベル」「プレステージ」
9/08-9/14 「ハンニバル・ライジング」「ロッキー・ザ・ファイナル」
937名無シネマさん:2007/08/05(日) 01:07:15 ID:pHjEDZ5l
>>936
急に昔の作品が出てきたね。路線変更なのかな?
938名無シネマさん:2007/08/05(日) 01:33:37 ID:6M5zlkwP
いいことだ。
三輪明宏が出てた映画の特集とかしてほしい。
"駅前旅館"とか。
939名無シネマさん:2007/08/05(日) 01:46:37 ID:Dx4jX0jJ
昨年の企画の再上映かな
ttp://www.takechitetsuji.com/
940名無シネマさん:2007/08/13(月) 02:07:17 ID:SBBowLPG
『善き人』はとても良かった
先週の『ブラックブック』との併映にしなかったのは意図的なのかな
あの女優は『マーサ』の人だったのか
俳優陣がみんなうまい、涙がでた
941名無シネマさん:2007/08/17(金) 22:11:29 ID:KuJl1uDO
シネマのほうだけど
エア座布団持って行ったら快適だった
942名無シネマさん:2007/08/24(金) 01:47:10 ID:2hScM4hP
10・28日からあちこちでやるみたいね→武智鉄二
それに先駆けて、ってこと?

昔ここピンク専門だったのを思い出した。
943名無シネマさん:2007/08/25(土) 23:37:27 ID:mdJtIvT5
【三茶中央】
09/15-09/21 「檸檬のころ」「恋しくて」
09/22-09/28 「今宵、フィッツジェラルド劇場で」「ママの遺したラヴソング」
09/29-10/05 「そして、デブノーの森へ」「寂しい時は抱きしめて」
近日上映「ハンニバル・ライジング」
944名無シネマさん:2007/09/01(土) 14:33:35 ID:6x2WDmVk
武智って人の映画、面白いの?行こうかなあ。
945名無シネマさん:2007/09/01(土) 22:56:48 ID:zBkhOCI7
ふと思ったけど、三茶の二軒こそまさに「グラインド・ハウス」
ですよね。ここで全長版の二本立てやれば完璧なのに。
946名無シネマさん:2007/09/02(日) 01:00:22 ID:+zMtzCcj
>>945
そうだな。ぜひ、ロードショーが終わったら2本立てでやってほしいと思う。
内容的には中央よりシネマという感じだけど。
947名無シネマさん:2007/09/05(水) 13:43:19 ID:a8K7t9tf
10/06- 10/12 未定
10/13- 10/19「世界最速のインディアン」「ハンニバル・ライジング」
948名無シネマさん:2007/09/09(日) 01:38:15 ID:fWAdg9zH
日本の女・女・女物語

エログラビアや官能小説載せてた頃の、新潮・文春に載ってた
巻頭のエロい特集記事、思い出した。あれをそのまま映画にした感じ。
昭和のエロ。出てくる女の人がみんな、いかつい。全然痩せてない。
堂々たる脂肪の塊。でも腹筋割れてたり。たくましい。それくらいの方が、
お水とか風俗とかが、務まるのかもしれない。おさわりキャバレーとか、
温泉場のストリップとか、17歳にはとても見えない家出少女とか見れる。
休み時間に会社の屋上で、OL+リーマンが皆で体操やってるとか。
そのOLさん達が"25歳定年"だとかってのを紹介してる。
ずいぶん期待させるタイトルだけど、この頃の人達って
言葉につーか、言葉で欲情する気がする。
949名無シネマさん:2007/09/29(土) 20:18:28 ID:pwbGAPkQ
【三茶中央】
10/06-10/12 「ストリングス 愛と絆の旅路」「プレステージ」
10/13-10/19 「世界最速のインディアン」「ハンニバル・ライジング」 (再記)
10/20-10/26 「毛皮のエロス」「ボッスン・ナップ」
10/27-11/02 「ブリッジ」「オープン・ウォーター2」
11/03-11/09 「サン・ジャックへの道」「雲南の少女 ルマオの初恋」
11/10-11/16 「子宮の記憶」「絶対の愛」
950名無シネマさん:2007/10/21(日) 00:01:14 ID:13MMiuRs
世界最速のインディアン

Viva!流線型!
ガソリンにニトログリセリン入れた時ゃー、
どうなることかと思いましたが。

ハンニバル・ライジング

"帝都物語"出てた兄ちゃんを思い出させる
若きレクターの顔。顎のあたりが。
951名無シネマさん:2007/10/22(月) 00:39:58 ID:QTgcg+CQ
【三茶中央】
11/17-11/23 「クィーン」「ドレスデン、運命の日」
11/24-11/30 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「きみにしか聞こえない」
12/01-12/07 「ボルベール<帰郷>」「輝ける女たち」

950を越えたので、もうすぐスレ落ちするかも
次スレをつくるなら、近隣を含めた世田谷(三茶・下高・下北)の合同スレでお願い
目黒も?
952名無シネマさん:2007/10/22(月) 01:26:56 ID:bS+newbe
浮世絵残酷物語

"地獄草紙"って劇画を思い出した。元ネタこれ?
見ようによっちゃ、日本万歳映画にも見える。
後半、ギャグだかエロだかホラーだか全部ごっちゃになって
エラいことに。衣装が凄く綺麗。昔の女優さんって
一重のまま美人だったんだね。悶え顔いっぱい。
953名無シネマさん:2007/10/26(金) 01:36:15 ID:BNk0SLwM
戦後残酷物語

小野年子さんには悪いけど、原作が五島勉って時点で
"フカシ"だろうな〜と。川崎三枝子の"女のうた"とか思い出した。
昔、Gメン75'で夏になるたび、沖縄モノやってた事とか。
954名無シネマさん:2007/11/10(土) 00:13:42 ID:qoA+r8wk
「雲南の少女 ルマオの初恋」

ヘタな写真と思うが…
ヒロインきれいだった。のどかな感じで好き。
綺麗な棚田とか、農村風景とか見れて○。

「サン・ジャックへの道」

こっちも綺麗な景色をいっぱい見れて得した。
末の弟が一番じーさんに見えた。
てんでんばらばらな人達が、それなりにまとまるのが良い。
それなりなのが。
955名無シネマさん:2007/11/11(日) 20:30:06 ID:jtF/y4iD
石油ストーブはじめました
956名無シネマさん:2007/11/13(火) 22:26:20 ID:x1iJKpDY
今放送中のTBS『リンカーン』で場内が映ってます
957名無シネマさん:2007/11/14(水) 02:43:27 ID:EfvaYJ85
先週木曜日の「ハピふる!」という番組の「とうきょう歩き」
というコーナー(「ちい散歩」のパクリ)で三茶が取り上げられ
て、その中でこの映画館が結構長く紹介されましたよ。
二階に上がり映写室、映写機や昔の写真なども見られたし、
現館長の話も聞けました。

オープンは昭和27年7月16日。
先代(現館長の父)が河童にこだわりがあって(理由は不明との事)
河童の看板を付けた。古くなると掛け代えて現在の河童の看板
は三代目。
映写室と客席の間の壁の厚さは約30センチ。昔のフィルムは
セルロイドで燃え易かった為、万が一の時に客席に火がおよば
ないようにしてあるらしい。

現館長が今まで観た数多くの映画の中で一番好きなのは「ロー
マの休日」だそうです。
また平成4年(だったかな?)に閉館した三軒茶屋映画劇場の
写真も映りました。話し振りからして現館長の実家が三軒茶屋
映画劇場だったみたい。ということは2館経営だった?

大体内容はこんな感じです。
うまく説明できなくてゴメンナサイ。
同番組を観た方で補足、訂正などがあれば宜しくお願い致し
ます。
958名無シネマさん:2007/11/16(金) 01:35:54 ID:u5Vt7Pmz
乙です!
959名無シネマさん:2007/11/16(金) 18:25:31 ID:PeqJHMlG
某サイトからの情報

12/22〜1/4
「グラインドハウス」上映決定
デス・プルーフとプラネット・テラーの2本立てです。
960名無シネマさん:2007/11/17(土) 00:14:12 ID:+SpLBXQj
以前の三茶太郎氏の書き込みに、いつも看板描いている人は社員だってあったけど
あの生島ヒロシ風の人が山本商事経営者一族の山本さんなのか?

そういえば、三茶太郎氏や不夜城氏はどうしてるんだろ
961名無シネマさん:2007/11/17(土) 23:37:32 ID:K0jeTVJA
三軒茶屋シネマで見た

ゾディアック

淡々とひたすら淡々と進むので眠気。
話が進みだしてからは目が覚めるが。
ブローバックマウンテンの小柄な方が出てた。
時効がないっていいなぁ。真実を突き止めたい向きには。
いつまでも担当した事件に縛られて災難、って人もいるけど。
主人公みたいな男が日本にいたら、3億円犯人は今頃。
962名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:15:26 ID:/r9PY+9V
【三茶中央】
12/08-12/14 「レッスン!」「アドレナリン」
12/15-12/21 「インランド・エンパイア」「イタリア的、恋愛マニュアル」
12/22-01/04 「デス・プルーフ in グラインドハウス」「プラネット・テラー in グラインドハウス」
近日上映 「プロヴァンスの贈りもの」

【三茶シネマ】
12/01-12/07 「シッコ」「あるスキャンダルの覚え書き」
12/08-12/14 「キサラギ」「しゃべれども しゃべれども」
12/15-12/28 「ラッシュアワー3」「ファンタスティック・フォー 銀河の危機」
963名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:37:51 ID:v0r/7dEh
いつか中央で「三丁目の夕日」が見てみたい
964名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:38:26 ID:XiR46dKZ
グラインドハウス まさにあそこはw
965名無シネマさん:2007/11/26(月) 01:52:23 ID:v0r/7dEh
グラインドハウスというには、中央はちょっとばかし上品な感じがするんだけど…
966名無シネマさん:2007/11/27(火) 00:01:44 ID:znWX35OB
成人映画専門だった頃を知ってるとねw

まぁ、上品になりましたね、確かに。
967名無シネマさん:2007/11/30(金) 02:18:47 ID:UjCfXXxF
すみませんが、ちょっと質問。
今度のグラインドハウス二本立てで中央に
はじめて足を運ぼうと思ってるんですが、
この映画館って売店とか自販機はどうなんでしょうか?
もし、さほど充実してない様だったら、近くのコンビニに
逝こうかと思ってますんで…
968名無シネマさん:2007/11/30(金) 02:40:35 ID:pXcaebB6
自販機飲み物オンリーっす。
福太郎(薬屋・飲み物など。)とか
サミットストアが近くにあります。
1本目見終わって、腹減って、
"ちょっと出てきます"って言って、
弁当買って戻って、半券見せて
入れて貰ったことがあります。
あとちょっと歩くとマックもあり。

三茶シネマだと中で、ポッキーとかアイスとか売ってる。
飲み物の自販機もある。
969967:2007/12/01(土) 14:04:37 ID:BTtWrzeA
>>968
遅れましたが、レスありがとうございます。
食料はスーパーかコンビニで調達しますね。

そういえば以前読んだ雑誌では、三茶シネマではアイスも売ってるという記事を
見たことがあります。
970名無シネマさん:2007/12/04(火) 10:54:02 ID:7fb5CmVH
上映中に物喰うな、豚(笑)
971名無シネマさん:2007/12/04(火) 20:40:48 ID:SfYzH4hy
>そういえば以前読んだ雑誌では、三茶シネマではアイスも売ってるという記事を
>見たことがあります。

横浜馬車道アイスのことかな。
最中のバニラと小倉があるよ。
972名無シネマさん:2007/12/05(水) 00:41:38 ID:RsbXQ7JX
ボップコーンもある。
973名無シネマさん:2007/12/07(金) 22:53:21 ID:90sx+tob
シッコ

国民皆保険制度がどうして
社会主義国家になるのか、
そのへんの理屈がわからなかった。
あと3回くらい見たらわかるかも。

日本でも、似たような事例あったとか
思い出しながら見た。日本の場合は
保険会社のせいじゃないけど。

ケガした自分の脚を自分で縫ってる人。
それを横で見てる飼い猫。こわ…
974名無シネマさん:2007/12/10(月) 01:55:21 ID:1Gk/4iZG
【三茶中央】
01/05-01/11 「キャプテン」「初雪の恋 ヴァージン・スノー」
01/12-01/18 「恋とスフレと娘とわたし」「プロヴァンスの贈りもの」
近日上映 「サイドカーに犬」「白い馬の季節」
975名無シネマさん:2007/12/10(月) 22:46:52 ID:wktl8YDG
乙です。
あまり観たいと思うものがないなぁ。
1月は新文芸坐のシネマクラシックスに行こうかな。
976名無シネマさん:2007/12/10(月) 23:44:58 ID:LROXpjkE
元旦早々、グラインドハウス二本立て
行って来ようかなぁ。\1000で見れることだしw
977名無シネマさん:2007/12/15(土) 01:21:46 ID:FNyB77ki
シネマにて
キサラギ

2006年のアイドルとは思えないwww
でも可愛い
978名無シネマさん
はじめて行ってきました。
「インランド・エンパイア」のみ。

いやー、券売機が最新式で戸惑うがいい映画館だね。
だれかがトイレの扉を開けるときに、場内の扉がパコッとかなっちゃうのも
なんか許せるw 映画の内容にもよるのだろうけど。

やわらかい音質、映写の安定性とも良かった。

今度行くときには座布団とか持っていくといいかも(・∀・)とは思ったけど、
満足度高し。1000円で3時間の至極の時間、ありがとう。

またいくわ。