【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無シネマさん:03/01/16 17:38 ID:bM7UIe5z

テネシーの小さな町で、チャックは、若くして夫を亡くしたキャロルと知り合った。
キャロルはチャックに一目で恋心を抱き、一緒に町を出て欲しいとくどくのですが、
チャックは今ひとつ態度を明確にしません。


1 Are you afraid you're getting in too deep? (10文字)
2 I don't want you to marry me. (10文字)
3 Does that make you feel better? (4文字)
4 I understand how you men have to watch every step. (10文字)
5 You can't be caught saying anything permanent−sounding, right? (13文字)
6 You don't even have to say you love me.(16文字)

ナッチ訳ならこうかもだ

1 深い関係に恐れを?
2 結婚を望むわけでは
3 安心で?
4 男は全のステップを?
5 生涯 連れ添う保証はできんと?
6 私に"愛してる"を言う必要なんか!



827名無シネマさん:03/01/16 17:50 ID:J/zMnrKU
>>823
オデも・・・(´・ω・`)ショボーン
「普通の人」とかいう言葉使うの止めよーや。
828名無シネマさん:03/01/16 18:48 ID:/ESRZh7L
漏れも「スカイライン」から連想するのは「車の名前」「観光用有料道路」だな
「地平線」、「(高層ビルや山の)輪郭線」って意味は知らんかった(´・ω・`)
829823 :03/01/16 19:06 ID:AG/Gtnth
なんかすまんです。そんなもんかな。
俺や周りのアホ連中でも歌詞内容の錯誤は無かったもので・・・。
アホ連中だからこそ車名の由来とかでなんとなく頭の隅にあったのかもしれん。
830名無シネマさん:03/01/16 19:42 ID:F71UL2YA
>825
>827

いや、お前らマジでレベル低すぎ。
831名無シネマさん:03/01/16 20:26 ID:O1Y+GGB+
>無垢が真横に引いた一本の黄色い線

それぞれの単語を、一応対応する日本語に翻訳しているものの、
文としてまるで意味不明…
ふと、ロスコーとかミロなど、印象派の絵画作品についての
解説文にはありそうだと思ったけ。
勿論そういうものを目指したわけではなく、考えなしに訳してるんだろうけど。
832名無シネマさん:03/01/16 20:59 ID:RFBsho05
レベルの低い人間の為にこそ正しい字幕が必要なんだYO・゚・(つДT)・゚・
833名無シネマさん:03/01/16 21:12 ID:Wj8oElAI
スカイラインぐらい構わないと思うが。
星新一の小説でも出てくるし。
まあ字数制限を考えれば、「稜線」がいいのか。
でも「稜線」だと山限定な気がするから、難しいな。
834名無シネマさん:03/01/16 21:37 ID:hy0Nyvu8

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <   普通の人              ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                   ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,        ショボーーーーーーーン 
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )     )





「稜線」でよし!
835名無シネマさん:03/01/16 21:41 ID:vH7YiuQ8
字幕は観客に「あれ?今の字幕の意味って??」と立ち止まらせてはいけない。
逐語訳するわけにはいかない。
字幕は翻訳ではないのだ!


戸田さんお得意の金言じゃなかったの?
836名無シネマさん:03/01/16 22:46 ID:O/4wIg9J
脚韻を優先するなら「(ビル群/摩天楼の)稜線」、
韻を踏めないのなら「空」だけでいいと思う。

確認したいんだが、エンディングテーマに字幕が付いてたわけ?
なぜその必要があるんだ??
837名無シネマさん:03/01/16 22:58 ID:kWH/c2oT
タウンページCMの通訳オバサンをみるたびに戸棚思い出して、鬱。
838797で歌詞を書いた人:03/01/16 23:05 ID:y0HDFGHW
ところで、>>817さんのおかげで、Innocence dragged across a yellow lineの
部分の歌詞の意味についての疑問が氷解した。
わたしも>>831さんではないが、逐語訳過ぎる洋楽CDの歌詞対訳にまどわされて
混乱してたので、疑問を吐き出してすっきりしました。

ところでGONYは未見ですが、映画の字幕ではちゃんと訳されているのかな・・・。
せりふ以上に歌詞は抽象的な言い回しが多いのできちんとした訳が難しいと思う。
839831:03/01/16 23:12 ID:O1Y+GGB+
間違えてました。
>ふと、ロスコーとかミロなど、印象派の絵画作品についての

×印象派
○抽象画

スカイラインに飛び込んできます。
840名無シネマさん:03/01/16 23:19 ID:y0HDFGHW
>>836
たぶんこの映画のエンディングテーマは映画の大事な一部なのできちんと
字幕をつけるべき、ということになったのではないか。
小さい映画では大事な歌詞にも字幕がつかないことを考えると、超大作は
恵まれてる。

>>839
ツッコミ入れようかと思ったら、自分で突っ込んでますね。
841名無シネマさん:03/01/16 23:20 ID:0FY7zJDO
オレも「稜線」はニュートラルでいいと思う。

>スカイラインに飛び込んできます。
子供の頃、月を追いかけたタイプだね。
842名無シネマさん:03/01/16 23:25 ID:K7jlJZi0
「レッドドラゴン」で「12口径のショットガン」という字幕があったそうなんだが
これは銃器に詳しい人なら、すぐにおかしいとわかるもんなの?
おれはあんまり詳しくないから、ネットで調べて初めて「twelve gauge shotgun」
のgaugeはピストルとは単位が違うから、そのまま「口径」と訳してはいけないという
ことを知ったんだけど。
843777:03/01/16 23:47 ID:0FY7zJDO
「スカイライン」で結構話が転がるもんだね。
あのラストカットの後で車や道路が想起されるって人が
かなりいることに正直驚きました。う〜ん。

反対・同調さまざまな意見の他に
>>777での書きこみ自体に情緒的な反発があるようなので
それについては抗弁しておきたい。



>>842
事実関係の調査ならやはりミリ板では。
手近なとこでは作品板のBHDスレに火器に詳しい人が集ってるようです。
844777:03/01/16 23:51 ID:0FY7zJDO
>>789=776
>GONY観てなくない?

ありゃりゃ、嫌われちゃいましたね。

>問題の場面の前にNYのskylineが移り行くゆく様の映像があるし
>外人がskyline〜と歌ってるんだから、まさか日産車とは思わないさ。

でしょ? 君自身もそう思うんでしょ。 ならば、なぜ

>だけど、「ニューヨークのスカイライン」という言葉だけ取り出したら
>十中八九日産車を想起すると思う。
>それは字幕としては失敗だろう。

となるのかな? 前半と後半がちぐはぐのような気がする。
言葉だけ取り出す理由がよくわからないし。

絡んでるわけじゃないんだ。
>>799が言うところの「まずいな」の話をしてるつもり。
「いや、まずくないんじゃないか」の話をしてもらえるなら
端的にあなたの中で「だけど」を担保するものを教えてください。
返レスしてもらえたらこちらも「わかった」なりなんなり返事をします。
それまで
>茶々入れるだけじゃなくて、もっといい訳考えつけよ。
という煽りは横に置いときます。
845名無シネマさん:03/01/16 23:51 ID:dMfwwTOc
>>842
おかしいけどまぁ戸田奈津子だからでスルーするレベルかと
普通はそのまんま12ゲージか12番
846777:03/01/16 23:59 ID:0FY7zJDO
>>791
前段にはもちろん異論無し。だが後段はあまりに恣意的。
>777に二から十までを読み取る必要は全くないんだよ。
あれが二で>776に対して全否定だとしても
三以降は良い部分を指摘してもいいし全肯定したっていいんだから。
>779以降の人たちは実際そうしてるでしょ。

現に会話が続いてるのに
>だれもここに近寄らなくなるぞ。
っていうのは「恣意的な未来」どころか「そうならなかった未来」が
持論に含まれちゃってる。
もしかしてレトロフューチャーものが好きなのかな?

誰もが認める理屈(前段)と本来蓋然性のない主張(後段)を
連結させるというのは詭弁の典型であり、
自覚せぬまま陥りやすい議論の落とし穴でもある。
わざとじゃないと信じよう。

でも
>それが目的なら成功なんだろうけど。
なんてこちらの悪意が仄めかされてるしな・・・
847 :03/01/17 00:13 ID:rIFYn1CS
               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../

848名無シネマさん:03/01/17 00:19 ID:obSpqX9c
>>842,845

ちょ、ちょっと待ってくれ。
「レッドドラゴン」ってなっち確定なの?
849名無シネマさん:03/01/17 00:25 ID:oX7ngh1+
パーティ諸君、ドラゴンは我々の想像以上に強大なようだ。
850名無シネマさん:03/01/17 00:48 ID:3+AYbxBY
>840
戸棚じゃなければ、喜べもしようが
FotRのエンディングなんざ、思い出すのも鬱だよ。
(友情の歌を勝手に恋愛モノに改変)

TTTのエンディングがオーケストラだけなら良かったのに・・・
851776:03/01/17 00:55 ID:PSP8xqHg
>844
字幕を問題にしてる時、「自分は理解できたからいい」という理論は
そもそもおかしくないか?
誤訳や適切でない訳に気付けるひとは、気付けるくらいだから
ある程度の(これには全く字幕を必要としないレベルから色々様々だが)
英語の理解力はある。
それをもって日本人の一般的な水準と考えることがそもそもおかしい。

実は「スカイライン」は我が母親にとっては諸に車や有料道路だ。
だから自分は「おいおい、それで翻訳って言えるのか」と思っちゃって
一瞬思考停止したから、次段の字幕を読んでないくらいだ。

「ラップトップ」くらい「スカイライン」くらい、って簡単に言うが
家族みんなで映画を楽しみたい自分には許せないレベルなんだよ。
解ってもらえないかな?

現にひっかかる人がいるであろう字幕を、ここで問題にしたいんだということを

そして>>777の文章って、どう見ても776を小馬鹿にしてるような雰囲気だ。
「いや、自分は解るよ」と入れざるを得なくなった。

「だけど」問題にしたいのは、あの字幕から歌詞の想定した風景を
思い浮かべられない日本人は多数いるんだ、と言うことだよ。
852名無シネマさん:03/01/17 01:43 ID:kd36dYGW
蒸し返して申し訳ないが「オレンジの香り」の字幕を見て

「そうかぁ、当時は手袋にオレンジの皮なりなんなりでオレンジ臭をつけるのが
 上流階級のたしなみだったのかぁ」と素で思ってしまいました。

こういう人間もいるんです。字幕屋にはもっときちんと仕事していただきたいです。
アホは映画見るなと言われればそれまでだけど万人に作品そのままの意味を理解
させる表現を考えるのがプロじゃないんですかね
853名無シネマさん:03/01/17 01:55 ID:2FVvCimI
>>777
>あそこで日産車が浮かぶならそれはその人の問題なのでは。
>この2,3日、戸田スレの偏差値急降下してないか?

アンタのほうが恣意的な発言だな
詭弁を弄してるのはアンタのほう

論点としては
「ニューヨークのスカイライン」と訳してOKな場合はどういったモノなのか。
で、それと今回のシチュエーションはリンクするのか。
実際映画館へ足を運んだヒトのレスによる(もうちょっと多くレスが欲しいところ)

あとは「スカイライン」という単語で「車・有料道路」を連想することによって
字幕読解のタイムラグとなり、鑑賞に支障を来すかどうか

それらを踏まえて映画翻訳者を生業にしてる者として
グッジョブであったのか、なかったのか

わたしの見解はブツを見てないので「見ないとグッジョブかどうかワカラン」ということ(スマン)
あくまでシチュエーションシチュエーションでイイかどうかは分かれると思う
まぁ、「スカイライン」って出てても背景に摩天楼映ってたらある程度の意は汲めると思うので
そーゆー状況ならオレはOK、でもグッジョブじゃない・・・
854名無シネマさん:03/01/17 02:05 ID:EdWCSro/
このスレ、昔に比べてつまんなくなったね。
(恣意的な断定)
855名無シネマさん:03/01/17 02:05 ID:c5i41Wk9
12口径だと22口径(約5.56o)の約半分だから直径2oくらいの弾丸になってしまう。
ショットガンの場合12番ゲージといって、数が少なくなるほど口径は大きくなる。
10番ゲージという大口径もあって、これは一般に「ロードブロック」といって、
道路を封鎖するとき、強行突破する自動車を止めるために使います。
856名無シネマさん:03/01/17 03:13 ID:Ipu948zX
>FotRのエンディングなんざ、思い出すのも鬱だよ。
(友情の歌を勝手に恋愛モノに改変)

これってマジ?いかにも安っぽい映画な感じがするな。
857名無シネマさん:03/01/17 03:19 ID:7s6CBNWf
12口径って・・・w
銀玉鉄砲かよ。
858名無シネマさん:03/01/17 03:22 ID:XQxvel4n
ショットガンとライフルの違いもわからんヤシがいる。散弾と銃弾の違いもわからんヤシがいる。
ああ、情けない。戸棚もおかしいが、宣伝部も変。だいたい、66回の流産なんて、宣伝部でチェックできんのか。
859名無シネマさん:03/01/17 03:36 ID:WO5rhfD7
>>854
「ちょっと待てよ」という人間と「いや、いいんだ」という人間が
正面から言葉をぶつけあって議論してる。これでいいんだよ。
生ぬるい空気が好きな奴もいるだろうけど、俺はオナニースレは嫌い。
異論が出る度に擁護派だの荒らしだのと言ってる奴は見習え。
860名無シネマさん:03/01/17 05:29 ID:1lEmEFlw
>>855

警察モノとか軍事モノだったら、詳しい人に考証たのめばいいだろうに・・・
スクリプト渡して二〜三時間でこの程度のアラは大概消せると思うぞ。

お礼に10マソくらい渡してやれば喜んで引き受ける軍事ライターなんていくらでもいるぞ。
861名無シネマさん:03/01/17 05:59 ID:AKchwq/3
>>856
俺は850しゃないが、マジだよ。
監督は、わざわざボーイソプラノの歌手使って、
主人公たちのイメージ出そうとしてんのに。
最初にあの字幕見たときは、死ぬほどウトゥになった。
4月中旬まではついてなかったんだが、急についたんだ。
歌詞に字幕。
なぜつける、クソ字幕。
なかったほうがどんなによかったか。
862名無シネマさん:03/01/17 07:37 ID:Ipu948zX
>>861
そうなんだ、漏れが映画館で観た時にはなかった。
しかしあの映画に恋愛物の歌詞字幕だと?
マジで脳みそ腐ってるんじゃねーの?
いくら恋愛シーンがあったとはいえそれがテーマじゃない事は
明白なんだからどうかしてるとしか思えない。
863名無シネマさん:03/01/17 07:46 ID:XpKA4mUR
>>846
「偏差値」とか「レトロフューチャー」とか、戸棚並みの名セリフだね。

……ていうか、煽りと思われたくないんだったら少しは言葉を選べ。
864842:03/01/17 08:00 ID:7jggpfOj
>>848
842のソースは柳下毅一郎の日記だけど、そこに「字幕は戸田奈津子」と書いてあった。
865名無シネマさん:03/01/17 08:12 ID:o0hqkGHU
>861
それ最悪だね。原作を知らずに見た人は、
映画のメインテーマがぼやけて安っぽい駄作と感じたんじゃないだろうか。
866名無シネマさん:03/01/17 08:58 ID:BWOegnpZ
>>863
元来悪い意味での「煽り」というのはおまえのような人間を指す。
話題も発意もなくケチをつけるだけ。
「レトロフューチャー」なんてあの文脈では気が利いてる。
論旨自体には矛盾もブレも無い。
レスに塗した皮肉こそ2chの意味、
あの程度の口舌が癪にさわるならヤフーにでもニフにでも行きなさい。
867名無シネマさん:03/01/17 09:10 ID:v5rjAIFH
>>777=790=805=846=866寒すぎ
868名無シネマさん:03/01/17 09:31 ID:p/bI9ePu
スレにいる意に添わない人間が一人と思えるようになったらおしまいです。はい。
869名無シネマさん:03/01/17 09:40 ID:jVsF3aEI
つーか、>>866の文章だけでイタイ
870名無シネマさん:03/01/17 10:21 ID:6vAjfhoU
>>868
町蔵スレ覗いたことあるでしょ!
871名無シネマさん:03/01/17 10:27 ID:Wa3M//YB
>レスに塗した皮肉こそ2chの意味、

ニヤニヤ(゚ー゚)
872名無シネマさん:03/01/17 11:29 ID:ydcHa0hV
>寒すぎ  >イタイ  >ニヤニヤ(゚ー゚)

安い意趣返しは地歩を縮めるだけ。しっかりモノを言おう。
873名無シネマさん:03/01/17 11:58 ID:GC2KtauD
>872
レスに塗した皮肉こそ2chの意味。
874名無シネマさん:03/01/17 12:44 ID:joPJLtqa
>>866
レトロフューチャーのどこが気が利いてるかはいいとして(w
論旨が通ってるからこそ、皮肉部分の頭の悪さが際立つ。
自分の意見を相手に真面目に受け取ってほしくないのなら、
それはそれで>>846の自由だし、別に構わないんだけどな。
875魅せられた名無しさん
>あそこで日産車が浮かぶならそれはその人の問題なのでは。
>この2,3日、戸田スレの偏差値急降下してないか?
777のこの発言、皮肉つーよりまじに見えたので一言。
自分、英語のskylineとカタカナのスカイラインは分けて認識するらしく
カタカナで来られると日産車がとっさに浮かぶなー。
あと京成スカイライナー(電車)とか(w
ちなみに一応TOEICはAレベルなんだが。

日本でかなり有名な商品名なので、イイ場面の歌に使ったら
雰囲気そこねるという配慮はあるべきなんじゃないか。
商品名=日本人に意味も浸透している という等式は成り立たないし、
アコードとかスプリンターとか言われても同じ反応しそうだ>自分の思考回路

「空」とか「雲」とか「ビル群」「摩天楼」などの
もっとわかりやすいキーワードが何もなく、「の」しか
日本語がないから、混乱する人間が出てくるんでは

そして、このスレに、英語できないけど字幕の意味が
わからなかった、と言う人間がいてはいけない理由でも?
英語かじってる奴はそっから話の糸口もらって考えていけばいいのでは。