ハリーポッターのどこが面白いのか教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名無シネマさん:04/07/27 15:20 ID:7uCn3k6U
原作を読んだ後だと、映画はドタバタしすぎてつまらん
668名無シネマさん:04/07/27 18:02 ID:XfKBrrJf
大人がハリポタ見て、ツマンネーとかけちつけてもしょうがね

669名無シネマさん:04/07/27 18:21 ID:UtCLcxCz
>668
優れた児童文学は、大人が読んでも面白いものだ
優れた名画は、大人が観ても面白い・・・・・・筈なのだ
670名無シネマさん:04/07/27 19:47 ID:F7j9mVMu
>>669
同意
671名無シネマさん:04/07/27 23:44 ID:dqnMEG7O
ハーたん萌え
672名無シネマさん:04/07/28 03:43 ID:1gzMkcZT
>>669私もそう思う。
673名無シネマさん:04/07/28 19:58 ID:BH8zrEFM
今日アズカバン観てきた。
原作読んでないけど、色々端折ってんだろうなって
相変わらず感じた。今更読む気もしないけど。
つまらなくはないけど、特に面白くもない。
今のとこ賢者の石が一番楽しめた。
つーか早くヴォルデモート復活して、ハリーと対決してくれ。
そこはやっぱ気になるから惰性でも最後まで観る。
674名無シネマさん:04/07/28 21:51 ID:NmgeQH+h
本(日本語訳)でアズカバンが一番おもしろいと思い
期待して映画にも行ってみたが
かなり端折ってるから本を読んでない人には
分からない部分が多いんじゃないかと思った。
だから面白くないと思う人がいるのかな?
まぁ原作通りだったら7〜8時間の映画になりそうだが(w
675名無シネマさん:04/07/29 01:30 ID:jsw9rB/e
スネイプ先生って、あんなにドン暗くて悪役っぽいのに
いざとなったらしっかり生徒たちを後ろにかばったり
すげえオイシイ場面で颯爽と登場して活躍したり
カッコよくね?

原作のスネイプはまんま悪イメージだけど。
俳優さんの力量かな、やっぱり。

エマちゃんカワイイ
676名無シネマさん:04/07/31 09:25 ID:ZoqcrrGp
この映画って結局、ストーリーよりも主役3人を始め登場する役者たちを見て
楽しむモノだね。
677名無シネマさん:04/08/15 19:36 ID:ev7uobDK
すまん。わたすは、彼女との初デートでこのシリーズの最新作・吹き替えを観てきました。
彼女は最初から寝まくるし、わすは途中で力尽きて寝てしまった。
字幕版の券も(彼女の希望で9買っておいたけど、もう見に行くこともないだろう。
だが、その晩は、夢の中にハーが出てきてもう少しで興奮しそうになった。
彼女のことより、ハーの方が良いのか俺は...
678名無シネマさん:04/08/15 21:24 ID:ev7uobDK
訂正
(彼女の希望で9買っておいたけど  →×
(彼女の希望で2枚)買っておいたけど →○

679名無シネマさん:04/08/15 21:32 ID:c2C14v4t
>>1
12才以上でハリーポッターなんか観るな、負け組野郎
680名無シネマさん:04/08/15 23:36 ID:YHfutppm
単に自分はあまりにも非現実的すぎるため、ハリポタ、道指輪は嫌いだな。
あくまで個人的なものだがな。
なら言うなってか。
681死刑執行人:04/08/16 00:20 ID:82YdGUb3
1作目観て:
2世タレント、2世議員かお前は。
ラストの決着のつけ方、ほとんどえこひいき。
存在自体が許せない映画
682名無シネマさん:04/08/16 07:50 ID:buBkJckM
677.678を書き込んだ者です。
案の定、彼女から断りの返事が来ました。
これで良かったのかも・・・
 めげずに次の女性を探します。
683名無シネマさん:04/08/16 11:51 ID:Tcitbdum
>>682

それはハリポタのせいではない。。。
684名無シネマさん:04/08/18 10:35 ID:bU6J5U6A
歯前鬼紅蓮者
685名無シネマさん:04/08/18 15:51 ID:6RjWdyoy
1作目だけ見たが
ラスボスが怖い顔してつかみかかってくるだけなのにワラタ
『血を吸う薔薇』じゃねーっつの。魔法はどうしたよ?
686名無シネマさん:04/08/19 00:48 ID:h7YvCqDL
原作はイマイチだけど映画はおもしろいと思う。
ロン役の俳優がかっこいいと思ってみんなに言ったら変な顔されたんだけど
・・・かっこいいよね????
687名無シネマさん:04/08/19 00:55 ID:29Se0yzP
マルフォイ役の俳優もなかなかかっこいいと思う
688名無シネマさん:04/08/21 14:21 ID:PHSVe5+R
>686
特にカッコいいキャラとは思わんが、メインの子役の中では
一番表情の演技が上手いと思った
このまま育てば、あの子が一番伸びそうな気がする
689名無シネマさん:04/08/25 20:29 ID:ZFM7w03V
映画で原作通りに再現するのはかなり無理だよな。
2時間?2時間半?ぐらいで詰め込むのはやっぱキツイ・・・。
そこんとこを考慮して見れば映画もなかなかだと思う。
まぁ、原作読んでないと楽しくないかもな。
690名無シネマさん:04/08/26 16:08 ID:LoOQjtkc
指輪は9巻を無理矢理3回で作ったが、特に詰め込み過ぎとは思わなかったよ
691名無シネマさん:04/08/26 20:47 ID:zN4zjMNP
詰め込みすぎは問題じゃないよな。
省略しすぎがイカンというのだ。
692名無シネマさん:04/08/26 21:53 ID:f46MLhG1
ストーリーの詰め込み×

語られるべき設定の省略×

のダブルパンチかと
693名無シネマさん:04/08/26 22:40 ID:8r7tBWO1
省略しすぎなとこも多々あるよな・・・。
原作を読んでない友達と映画を見たが映画中質問ぜめにあった。
原作を読んでないとキツイ映画かな・・・・・・。
694名無シネマさん:04/08/27 00:21 ID:kBe2IdUq
原作2巻まで読んだ時点でたしか1作目の映画を見たんですが、
リアルタイムで映画を待ってたので、ものすごく感動しました!

1巻の帯に2年後ぐらいにワーナーで映画化決定!て書いてあって
そのときは
「へー・・・」とか思ってて、、

で、その2年後、、ドキドキしながら映画館へ
映画館で『かえるチョコ』売ってて既に「うわぁ!!」

で、始まった瞬間!夜の街。。「あれ?ここって?」
猫が初老の女の人に。。。。「まさしくプリベットドライブのシーンじゃん!」
バイクに乗って飛んできたハグリッド。。

ここであまりにも小説の世界が現実に再現されているので感動して涙涙!

はみ出しっこの男の子に、巨人が「ハリー、お前は魔法使いだ」

辺りまで。「よくぞここまで映像化した!」っていう感動ひとしおでした

でも最後の方はダルダルだった。。

特に、続編以降は
空飛ぶ魔女学校みたいに地道にドラマ化のほうがよかったかも
695名無シネマさん:04/08/27 09:50 ID:q7XcZA0o
原作を読んで自分が想像していたものと、
映画で再現されているものとを比較するための映画だな。
実際、私の想像と違うのもあった・・・。
特に「ネビル」。想像していたのとだいぶ違った。

9/1のために期待age
696名無シネマさん:04/08/28 11:47 ID:hhr+xRYj
ハリーポッターの期間限定メニューが食べられるお店が渋谷にあるらしいのです。
渋谷の「Cantina」っていう、映画関連グッズも売ってるお店らしいのですが
地方在住なので行けません。どなたか行こうと思ってる人&行った人いますか?
メニューは限定メニューは、
「ハリー・ポッター」、「ロン・ウィーズリー」、「ハーマイオニー・グレンジャー」の3種類のカクテルと、
「フローズンかぼちゃジュース」に、デザートは「ルーピン先生のチョコレートケーキ」。
697名無シネマさん:04/08/28 23:24 ID:fkQU47oG
原作見てからみた人にとっては残念な映画。
映画は監督が代わってからの3作目が残念。
698名無シネマさん:04/08/29 14:05 ID:oiwkwgfr
興行的には1、2、3・・・と順調に失速してますな>はりぼて
指輪は1,2,3と動員を増やしたのに
さて、4はいつになるやら
699名無シネマさん:04/08/29 22:27 ID:UUsrM/Q9
>696
「ロン・ウィーズリー」のカクテルには「ナメクジ」が添えられてるんだろ(笑)
私的には「バタービール」をだしてもらいたいがね・・・。
700名無シネマさん:04/08/29 22:33 ID:UUsrM/Q9
>697
そうか?
原作>>>映画だとは思うが、映画もそれなりに良かったと思うよ。
なにげに700
701名無シネマさん:04/08/30 08:28 ID:nSX2s+r2
1〜3はひとえにターゲット層と上映時間がネックなんだと思って我慢してきた>省略しすぎも各シーンの迫力のなさも
4からは人死にも出ることだし潔く15禁にして欠点をクリアして欲しいんだが…。
WBだと所詮ムリなのかなあ。せっかくレイフ・ファインズゲトーできたんだから無駄にしないで欲しいなあ(´・ω・`)
702名無シネマさん:04/08/30 11:03 ID:MH0wwL0b
彼女を連れて初めて映画に行くことになりました
ハリポタで平気ですかね?
男29女19

703名無シネマさん:04/08/30 13:00 ID:ciyacjmx
>702
問題ないだろ。ぺっこ長いがね・・・。
704名無シネマさん:04/08/30 14:11 ID:ZSlFUnhy
>>701
役者の無駄遣いってのはあるな・・・
それぞれはまってるだけに余計にそう感じる。
大人は名優揃いなのにもったいない。
705名無シネマさん:04/08/30 23:17 ID:YpVYQbzA
>704
マギー・スミス アラン・リックマンなどかな?
706名無シネマさん:04/09/06 12:09 ID:9PD8UtaU
原作読んで、どのジャンルの小説だと思うかが問題。
RPG系ソーズアンドソーサリーを連想しちゃった人には物足りないと思うよ。
私は、最初からジル・バークレムの「のばらの村のものがたり」みたいなモンとして
ディテール目当てで読んでるから、映画にもたいした文句は無い。
アンナもんだろって感じ。
707名無シネマさん:04/09/06 15:19 ID:VgahlNzx
ハリーとチョウの恋物語を応援してたのに・・・
708名無シネマさん:04/09/09 23:10 ID:GnC/WN49
>>707
おなじく。けど、チョウってなんかあれだ、相手かえすぎw
709名無シネマさん:04/09/10 10:44 ID:drHPxwnI
>>707
きっと又ハリーとくっつくんだよ。
710名無シネマさん:04/09/10 20:58:11 ID:8urUMsEF
チャイナ娘を、ハーマイオニーより美少女と表現する事で
回転婆が有色人種からの攻撃を、必死にかわそうとしている所が
見え見えなんですけど
711名無シネマさん:04/09/10 21:16:01 ID:UnNBn8HE
ハーマイオニー、元々美少女設定じゃない気が。
映画のイメージが強いけど。
712名無シネマさん:04/09/21 07:38:10 ID:o3bmFPQZ
スレ違いで申し訳ないが言わせてクレ
日本でアニメ化の方が良くないか。
映画は3分割位しないと全部表現しきれないし
TVドラマのほうがよかったかな。
713名無シネマさん:04/10/12 03:39:22 ID:x2LqSjjG
>>710
フランスの何とかはどうした?
フラウだったか何とかだよ。
714名無シネマさん:04/10/12 04:02:55 ID:y32wJZ7q
「シュレック」「モンスターズインク」とかのほうが圧倒的に大人向きに思うが‥
715名無シネマさん:04/10/12 09:16:54 ID:p7woYisE
>>713
マジレスするとロンのイカした兄貴を追っかけて、銀行に就職
彼から英語を習ってるらしい
716名無シネマさん
スネイプ先生がいればあとはなんでもイイ(;´Д`)ハァハァ