映画館の音響・DLP総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無シネマさん:04/09/18 14:28:44 ID:AgUtLU54
舞浜行ったら、アイ,ロボット(字幕版)DLPは延期
質問したらテクニカルな問題で少し厳しそうだと言ってた
932名無シネマさん:04/09/19 01:47:55 ID:eJpkKFQW
>>931
京成ローザ行けば?
タイムスケジュール変更されてないから上映してるんじゃないの。
933931:04/09/19 02:23:16 ID:H3KPHrFr
でも教えてくれた人が言うには「字幕を入れるスペースがなくてだめだ」と答えたんだよ
これが本当かその場しのぎなのかは知らないけど、もしそうなら他の劇場でも上映不可能だよな。
こんなギャグのような話が本当にあるのだろうか?
934名無シネマさん:04/09/19 03:01:02 ID:/JqAIA3T
スペースってのはハードディスクの空き容量のことなのかな?
画面のスペースなら、白い画面が多すぎて普通に入れると見えないってことか。

Tジョイも現時点でのスケジュール表は「デジタル上映」ってなってたが。
誰かTジョイ行ってないかな?
935名無シネマさん:04/09/19 03:59:47 ID:w4ONmMJ5
マトリクスレボが出るまでは
DLPは吹き替えが主流だったね
936名無シネマさん:04/09/19 07:11:04 ID:r145DXIf
>>934
字幕は映像の中に入れてしまえばハードディスクに字幕用のスペースは必要ないはずだが。
それに、白い画面が多くても文字に輪郭が付いてるから見えるぞ。
謎だ。
937 :04/09/19 07:59:25 ID:NzRvprXD
http://eiganohanamichi.com/
ナビオTOHOの上映予定もDLPになってる
トラブルならフィルム上映と断り書きが入るはずだが・・・
938名無シネマさん:04/09/19 11:23:52 ID:97iCJRYR
きのうTジョイでアイ,ロボットみたけどフツーにDLPで上映してましたよ。
939名無シネマさん:04/09/19 14:38:54 ID:G3ebRn8o
舞浜になぜDLPではないのか聞きました。
字幕がおかしい(普通より横長らしい)くて見にくいのでフィルム上映にすると判断したそうだ。
再インストールするかもしれないが今のところ未定らしい。

京成とかTジョイはちゃんと字幕見れるのかな。
940名無シネマさん:04/09/19 21:18:31 ID:f5a1gg5x
938です。確かに字幕は横長でした。
最初は違和感ありましたがすぐ慣れました。
こういう仕様なんでしょうか。
941名無シネマさん:04/09/19 21:27:44 ID:i82pGUCh
>>936
字幕は今のところ直接映像に打つ(焼く)しか手はないハズ。
あとはプロジェクタ側に信号を送ってプロジェクタ側からテロップを打つ
方法があるけど、日本ってそういう機材環境あるのかな?
なので、HDのスペース云々は眉唾。アナモをかけた状態を考えてテロップ
を打ってないから横長になった感じがするなぁー。
942名無シネマさん:04/09/20 00:02:33 ID:kVYDPEAY
>>941
だろうね。
アナモレンズで伸張した際にサイズが合うフォントがないんだと思う。
でも、「スター・ウォーズEP2」のDLPでは気にならなかったんだけど・・・。
となると、他の要因があるのかな?

日本でも、プロジェクタから映像とは別にタイトル映像を同時投影することあるよ。
かなり稀なケースではありますが。
だから、DLPのHDDにタイトルが入ってなくても上映は、最悪できないことはないよ。
943名無シネマさん:04/09/20 00:35:46 ID:tJ/AmV4a
>>940
よく慣れましたね。私は思わず字幕の解読に必死になってしまいました。

そもそも自分の場合、字幕読み取るのが遅い方なので文字が綺麗で読みやすいDLPで見たのだが、これならフィルムの方が良かったかもしれない。
舞浜の判断は良心的だと思う。

文字の幅が縦の2倍位ありましたが、読みにくいのはそれだけではなく、文字間隔 もこん な風にバ ラバ ラ で 読 むとい う よ りは 解読しな け ればならないといっ た感じ だ っ た。
あと、字幕のオン、オフを人が手動でやったようで、喋り始めるだいぶ前に出てしまったり、喋り終わっても暫く消え残っていた。
それに、縦の字幕なんかは意外な場所に凄い小さく出ていて読めなかったよ。
944名無シネマさん:04/09/20 00:36:49 ID:4pShlIMk
>>942
一回試写して調整する時間があったとか・・・そんな感じでは?
え?しねきゃんばすのしすてむがあるんですか?ほう。
945名無シネマさん:04/09/20 00:43:46 ID:kVYDPEAY
>>943
字幕のオン・オフを手動って不可能だと思うんだが・・・。
もしそうだとしたらゾーっとする。

>>944
具体的には映写用のプロジェクタと字幕用の2台を同時使用するんよ。
手間だからあまりやってないはず。
946名無シネマさん:04/09/20 00:49:00 ID:4pShlIMk
>>943
それってプロジェクタ側でフォント打つやつですね。そら無理。日本語のこと
考えてないもの。無理無理。いわゆるカーニング出来てない状態ですね。
>>945
画面変にならんのですかね?で出力機のリンクとるの大変そうだね。
947名無シネマさん:04/09/20 01:01:22 ID:tJ/AmV4a
>>945
逆に言うと自動でオン、オフしてあんなバラバラになったら、それもゾーっとする。
そんな状態です。
映像や音と絡みあってない感じがしました。
プロジェクター2台の場合、白い画面で文字の縁取り付きますか?
948名無シネマさん:04/09/20 01:26:52 ID:xMMohbZk
技術的な難しい事はよくわかりませんが、AMC舞浜だけが良心的な判断でフィルム上映にしたって事ですね。
よし舞浜に見に行ってやろう。
949名無シネマさん:04/09/20 01:45:39 ID:kVYDPEAY
>>946
画面、気になることはないよ。
でも、実際にはタイミングはかなり曖昧。
少なくともパチや焼きこみ字幕のような精度はないねえ・・・。
けど、それでも充分見られるから手法の1つとしては使えると思う。
今回のような場合は需要あるんじゃないかな。

>>947
そうだね。自動でもゾーっとしますなw
さすがに縁取りまでは見てなかったです。
でも、見にくい場面は記憶にないから縁取り有もできるんじゃない?
コンピュータでフォントを作るなら、一度最初に縁取り有の文字を作ればOKなわけだし。
でも、そういうのって凄い手間がかかるんだよなあ。
950名無シネマさん
>>948
フィルム上映だったら何処でも見れると思うが、、、
という付加価値を捨ててでもクオリティーを選んだ舞浜は超良心的だと言えそうだ。
こうゆうのってフィルム上映でも信頼できるかと思う。
少なくともキズだらけのフィルム見せたりはしないでしょう。

再インストールするかどうか未定というのは配給側が対応してくれるかどうか、
配給も良心的かどうかという事でしょうね。