ストレンジなアニメーションについて。Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
887名無シネマさん:03/09/26 19:35 ID:CFIK1m//
DVDで「チェコの古代伝説」見たけど、フィルムの傷や退色は我慢するとして
画面がしょっちゅう上下にガタガタ動くのは勘弁してくれ。
楽しみにしていただけにがっかりでつ。
888名無シネマさん:03/09/29 22:24 ID:aiHOLOGV
「みんなのうた」DVDが届きました。
新しい作品ばかりと聞いてちょっと気乗りしなかったのですが、意外や色々最新のアニメーションが楽しめそうです。
これから見ます。
今度は是非とも懐かしバージョンを頼む。
889名無シネマさん:03/09/30 00:18 ID:HeO/x2DG
作家別にまとめてほしいな <みんなのうた
南家こうじ集希望
890名無シネマさん:03/09/30 00:38 ID:JppWpQ1D
>>889
禿同意。最近昔のアーカイブからっぽいの
放送でもやってたが、それも面白かったな。
891名無シネマさん:03/10/01 00:30 ID:33y/NyUE
みんなのうたDVDって「メトロポリタンミュージアム」
とか入ってますか?人形アニメとかいっぱい入ってる?
892名無シネマさん:03/10/01 01:49 ID:6+Lr95R0
「風が吹くとき」って
中学の時に学校の道徳教育の一環でみせられた・・
たしか大島渚が関わってるんだよね?
893名無シネマさん:03/10/01 07:49 ID:ye5qXsDo
>>892
関わったのは日本語吹き替えの監修のみ。
894名無シネマさん:03/10/01 18:07 ID:yG7lYAX1
シュバンクマイエルのファンなんだが、新作の情報はないの?
オネサーテクで打ち止めかよ。
895名無シネマさん:03/10/02 23:09 ID:YX21DIbt
でもオネサーテク以前も何年も聞かなかった気がする。
896888:03/10/03 05:23 ID:M1kYCHDq
>>891
昔のは“特典”で入ってた「山口さんちのツトムくん」のみ。
マジで昔のだけ集めたの出して欲しい。メトロポリタン、まっくら森、北風小僧の寒太郎、サラマンドラ、ラジャマハラジャ…
人形アニメはあんまり無いです。
「ひよこぶた」(伊藤有壱!)が粘土アニメなのと
「ゴーヤーマン」と「恋のスベスベマンジュウガ二」で一部あるくらい。
イラストをオーバーラップで見せるのが多いですけど、歌と雰囲気でけっこう良いですよ。
特に引っ掛かったのが「テトペッテンソン」てゆうの。
 ♪テトペッテンソン、テトペッテンソン、テトペッテンソンタトン…
あまり意味は無いけど音の響きが耳に残る言葉が延々リズムに乗って羅列されて、
淡い色あいの四角(六面体)が一定方向に平行にスライドして行くCGが映されて。
マクラーレン風かな。みょ〜に残ります。
897名無シネマさん:03/10/03 07:21 ID:Rm8TD3nu
>>896
「テトペッテンソン」は、作詞が佐藤雅彦、というと全体的にも納得の逸品かと。
898名無シネマさん:03/10/04 01:46 ID:v9hKSdGZ
>> 894
エスクァイア日本版8月号臨時増刊にちょっとだけ情報が。
サドとポーにインスパイアされた「LUNACY」の脚本が完成したとか。
映画の完成は当分先ですね(1970から構想していた作品とのこと)。
899名無シネマさん:03/10/04 01:55 ID:v9hKSdGZ
 ↑
訂正:脚本自体は2000年には完成していたらしく、それが動き出すようだという情報だった。スマソ
900名無シネマさん:03/10/05 08:35 ID:QQC7KZsb
「冬の日」DVD ムラウチで扱ってまつよ。高いのも安いのも
901ジャック@みんなのうた:03/10/05 15:35 ID:Qn5pqh3u
「みんなのうた」が気になって仕方がなくて、
公式HPが出来たので見に行ったら、>>890さんの云ってる日曜夜の「なつかしのみんなのうた」
を既に見逃していたことが判明して、禿げしく後悔…
「うかれ床屋」「誰も知らない」見たかった…誰かビデオ録ってたら教えて。
で、先のDVDで「テトペッテンソン」がいたく引っ掛かっていたのですが、
今日HPで得た情報を元に見ていて、また引っ掛かってしまった。
椎名林檎の「りんごのうた」にやられてしまいました。
ストリングスとパーカッションのルンバ調の物悲しいアレンジで、

♪わたしのなを おしりに〜なりたいのでしょう〜
  でもおもいだせなくて〜 かなしいのです〜
 は〜たら〜く わ〜たし〜に〜なづけてください〜
  およ〜び〜になあ〜って どうぞおすきなよに〜
 5がつにはなをさかす〜 わたしににあいのなを〜

と続いていくのです。
画は、手足が短く顔は描いたシンプルで無愛想なりんごちゃんが、
己のりんごの樹の下から、移りゆく季節の中、
しあわせそうな家族を見守りつつ、いっしょに踊ったりする
コマ撮りアニメーション。
キャラは斎藤ひろこさん、アニメーションは円人さんだそうな。
つい昨日、VMCの“VMC SELECTION/アニメーション、CG”特集を期待しながら見てて、
なんだよ、CGとアニメ(セルとかの)ばっかじゃんとちょっと憤慨した後だったので、
なおさら心にしみました。
902名無シネマさん:03/10/05 16:57 ID:1HYbXGtg
カトゥーンネットワークで先日「幸せウサギのオズワルド」が放送された
そうですが、それってランツ版のほうですよね…?
ディズニー版じゃないよね…??
903通りすがり:03/10/05 20:52 ID:bbcX652d
>>902
スカパー板のカートゥーンネットワークスレによると、ランツ版のようです。
ランツ版「オズワルド」の看板が出て、中身は別のキャラクターだったこともありますた。
ディズニーの「オズワルド」は何本かビデオでも見られるので、
むしろ見向きもされず、ソフト化もされてないランツ版のほうがある意味貴重かも。
904名無シネマさん:03/10/05 23:36 ID:JLrxrx19
中国の水墨画のアニメのビデオを偶然みつけて観た。
「ママ!?ママはどこ?」「仔鹿と少女と鈴の音」「山の音 琴の詩」の作品が入ってる
やつ。観る前はどーやって水墨画をアニメにするのかと思ってたけど、墨絵風の絵で
基本的にはセルアニメみたいな感じだね。動くキャラは1コマ1コマ描いているみたい
だけど。
 「山の音 琴の詩」が無駄な絵がなくて余白が多く、余白部分をうまく使ってて良かった。
でもチョットまじめすぎ。
905名無シネマさん:03/10/06 02:57 ID:vcvUvuMt
2003.10.1より、アニメーション特集を開催します。
ポーランド、ロシア、エストニア、アメリカ等海外からの作品や、
日本国内珠玉作品の数々を続々フィーチャーします。
シリーズ作品の連載や、人気投票なども開催します。お楽しみに!

ttp://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html
906ジャック:03/10/06 18:55 ID:FuGVLg9w
>>904
水墨画アニメは、
和紙のような紙にキャラクターを描いて、切り絵にしてフチをボサボサにしてやる方法とか、
線をハッキリ見せたいとこを先に撮影して、墨絵風の線は先に撮った部分をマスクにして隠して、ピントをずらして二重に撮る方法とか、
いくつかあるらしいです。
前に出てたLDとビデオにはメイキングもありました。
907名無シネマさん:03/10/07 21:27 ID:sIO1o9aI
AMAZONから「冬の日」のお知らせがきた
うううむ15%オフで約3万・・・やはり買うしかないのかッ?
もうみんな予約した?
908名無シネマさん:03/10/08 01:15 ID:RiDcfZeq
水墨画ネタついでですが、宣伝させてください
「墨絵アニメーション 横須賀令子展」が、10月19日(日)に札幌で上映だそうです
札幌に近い人はぜひ!
私も大ファンなのですが、流石に札幌では逝けません。
JAAは東京で映像個展やってくれ!!

ttp://www2.lnet.ne.jp/~sumitto/reiko/index.html
909こまどり:03/10/10 04:03 ID:XD8zua/J
ttp://www.fuyunohi.com/
「冬の日」オフィシャルサイトができてましたよ
910名無シネマさん:03/10/10 11:13 ID:u6QBL6t0
でもやっぱ、BOXセット欲しいねぇ。。。。

_/ ̄|○ カネネェ
911名無シネマさん:03/10/17 19:08 ID:Bu4dJqZ9
そういや昔やっていたアニメサークルの会誌の名前が
「コマドリ(駒撮り)」だったのをふと思い出したりして。
912名無シネマさん:03/10/18 16:02 ID:9ck3Ife7
「王と鳥」のDVD買ったんすけど、あのヒョイヒョイ踊る
アコーディオン人形は一体何物だったんすか。
913名無シネマさん:03/10/18 18:27 ID:2igJ8vSM
>>912
あれ?「王と鳥」にも出てたっけ?
「ターニングテーブル」に出てたのは憶えてるけど。
914名無シネマさん:03/10/21 18:23 ID:eqi2O2Ft
既出でなければよいのですが・・・

「頭山」のラストのクレジットに、コ・ホードマンの名前がありませんでしたか?
クレジットの文字はスクラッチ状で、文字の判読がし易いものではなかったので
私の勘違いかもしれません・・・・

私はこの映画を、上映後、山村監督に質問タイムのある上映会で見たのですが
そんなマニアックな質問がはばかられる雰囲気でしたので・・・・

コ・ホードマンの「砂の城」、10年以上前に一度見たっきりなのですが
忘れられない映画なので、気になっています
915名無シネマさん:03/10/23 11:48 ID:qN7ahMT2
>>914
制作中の作品を来日したホードマンに見てもらい
コメントしてもらったそうだよ。
なのでクレジットされてても不思議はないかも。
ホードマンの助言で完成させなきゃという気持ちになったし、
アカデミーのアニメ短編賞があるのを知ったのは「砂の城」なので、
不思議な縁を感じると「ヤマムラアニメーション図鑑」に書いてあった。


もしかして某派遣大手が主催した上映会だろうか…
916名無シネマさん:03/10/23 14:24 ID:qN7ahMT2
ついでにあげる
917ジャック:03/10/24 02:00 ID:ejOf/qzQ
ガイシュツですが、
地元の劇場にかかったので『フリーダ』観てきました。
なにげにカメオのキャストが豪華かも。
フリーダ・カーロがバス事故に遭って、病院の中で昏睡状態のときに見る夢のシーンが、
クエイ兄弟の作でした。
メキシコらしく、白いガイコツが手術してるところのような、映像でした。
クエイ兄弟のように、ガイコツが口を開けると肉のベロを出してた。
ここだけまた見たいな。
918ジャック:03/10/24 02:37 ID:ejOf/qzQ
>>917抜けてました
誤>クエイ兄弟のように
正>いつものクエイ兄弟のように
でつ。スマソ
919名無シネマさん:03/10/24 14:09 ID:9diptf2o
トロツキーの暗殺シーンもあるの?
920ジャック:03/10/25 09:56 ID:jHjokXvP
>>919
どうだったかなー?すみません、時々寝てました。後半トロツキーを匿うシーンはありますよ。
921名無シネマさん:03/10/27 21:00 ID:/Bk5r79H
チェブカへ閉店 ガーン!
922名無シネマさん:03/10/28 22:03 ID:DE37e79E
>>921
あらら。今くらいそーなるだろーなーとは思ったけどw
923名無シネマさん:03/10/28 23:42 ID:R2tj0Czf
チェブ、権利関係でもめてるらしいですな。
924名無シネマさん:03/10/29 22:19 ID:t8uehJ/F
↑朝日新聞に載ってたね
925ジャック:03/10/30 09:45 ID:07HHgDml
>>924
どんな記事か教えて欲しいな。

『キル・ビル vol.1』観て来ました。もうー凄かったです。血の量と残酷描写が。
アニメパートも、同じく残酷過ぎです。
ただでさえエロと暴力が魅力のジャパ二メに、更に上乗せしてドギツイものを求めるタラに完敗です。
それでも一気に観られてしまうのは、とにかくなんでも過剰なわりに主人公の行動の理屈が通ってるからかな?
理屈抜きのタラの脳内日本のカッコ良さ、引用どころかタラ曰く「盗んだんだよ」の潔さ。
日本語になったり英語になったり、油断をすると日本語のヒアリングが追いつかなかったり。
梶芽衣子の唄が心に沁みます。
早く続きが観たい。あんまりアニメに言及しなくてスマソ。
926名無シネマさん:03/10/30 20:01 ID:RX9WXZ4w
>>925
アニメパートは特に主人公らにトラウマ与えた
残虐部分にアニメを使ったらしいからね。
映像みてないけどあらすじだけでぐえー。

ってvol.1って続きがあんのかあれ!!
927名無シネマさん:03/10/31 00:01 ID:UY2um0Wy
>>925-926
 ディズニーを生んだ国の映画監督のくせに
”ジャパニメーション”をカッコイイと思ってしまうとは…

 タラの幼稚さを”先鋭”と勘違いして持ち上げる連中の
アホさ加減にもウンザリ
928名無シネマさん:03/10/31 01:26 ID:uRbXIkS8
「日本アートアニメーション作品選集」は12巻になるらしいけど、
こりゃ本当に大藤賞DVDの二の舞か?

http://www.eibunren.or.jp/top/50a.html
929名無シネマさん:03/10/31 23:15 ID:OHQkBXKs
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067406390/l50
これってどうなんでしょ。
はまるか、すべるか。。。
個人的にはビョクマンセーなんで期待したいが。
930名無シネマさん:03/11/01 00:07 ID:VX2maiLj
>>929
>ある日の朝目覚めるとミニ・マリリン・マンソン! になっていた

超ワラタ なんじゃそりゃ。ミニて。しかも声がビョク。
それだけでも見てみたい
931名無シネマさん:03/11/01 01:58 ID:wnEnZcrE
>>929
3Dアニメーションてのが、パペットorクレイなのか、ただ単にCGなのかで見たいかどうかだな。
932名無シネマさん:03/11/01 04:36 ID:hRmL1gff
Xレイテッド・アニメーションについて詳しい人、
購入出来るサイトなど教えてください。

ちなみにXレイテッド・アニメーションとは、
ディズニー(風)やフィリックス・ザ・キャット(風)
などの自主制作アダルトアニメです。
童話や神話が主題になっているものが多いです。
制作されていたのは60〜70年代。
好事家向けに8mmフィルムで制作されたものが
80年代に作品集としてまとめられ、90年代初頭くらいまで
ポルノビデオとして販売されていたと思います。
DVD化はされていないのでしょうか。
933932:03/11/01 04:49 ID:hRmL1gff
自己解決しました。
Dirty Little Adult Cartoons
http://www.pornmovieportal.com/adult-cartoons-vol4.htm
です。お騒がせしました。
934名無シネマさん:03/11/01 09:53 ID:JyXpjYUU
>>931
う〜んCGだったらかなり興醒めですね。出来次第ですが。
>>930
このシュールさだけで合格、っていう気持ちは正直ありますね。w
935ジャック:03/11/01 14:06 ID:T6MCJlGJ
>>933
レスの様子だと、けっこうご存知のようですが、
今は亡き「夜想」の“プライベートフィルム”特集だったかで、
今はピアスの伝道師として一山当ててしまった間宮さんて方が詳しく書いてますね。
この人が当時やってた渋谷のパラドックスって輸入ビデオ屋が高くてなあ…

で、もう自己解決してしまわれたようですが、
「Dirty Little Adult Cartoons」のDVDはvol.6まで出てますね。
CD Universe だと11$ちょっとだから、送料入れても20$程度かな。
ただし、税関でもし開けられたらどうなるかは、知りません。
昔から流通してるあまりキレイじゃないフィルムに、向こうの人気ポルノ女優が吹替えたものらしいです。
前から出てたビデオをそのままただDVDに焼いただけみたいで、チャプターも収録作の明示もなく、
DVDとは言っても、VCDみたいなもんです。

こんなことに詳しいのもなんなんですが、私も一度見て(初めて見たのは海賊版)そのあまりのバカバカしさに
インパクトを受けて、集めたんですけどね。
最近だと、韓国の「Nuddle Nude」なんてのも面白いですよ。
936名無シネマさん:03/11/02 20:19 ID:acGEOcn7
ムーミンパペットが気になるんだけど、
ムーミンのことはほとんどわからない。
かわいいパペットアニメが好きってだけでBOX
買っても大丈夫かな?
937932:03/11/03 03:02 ID:V5MMQ+SJ
>>935
ありがとうございます。
昔はネットもなかったし、見たくてもどうしていいか分からない
という状態だったので本当にいい時代になったと思います。
1枚19ドルで少々割高ですが税関対策をしてくれるところで
1と2を注文しました。
Nuddle Nudeはネットで調べましたが、該当するものが
見つかりませんでした。。。
938名無シネマさん:03/11/03 03:57 ID:MDw/ckq+
>>936
ロシア版のやつ以外なら…。

いや、ここの住人ならどっちをかわいいと思うかはわからない…。
個人的には動きはロシア版の方がおもしろいとは思う。
939937補足:03/11/03 18:00 ID:V5MMQ+SJ
NUDLNUDEですね。偶然HK Flix.comで見つけました!
940ジャック:03/11/04 01:06 ID:9My/ORqG
>>939
ああ、申し訳ない。てきとーに書いたのでスペル間違ってたかも。
なんか最近は輸入版じゃなくて、国内発売されたのもどっかでみかけました。
X-レイテッドってよりは、みこすり半劇場つーか、オヤジネタに近いかも。
韓国版DVDにも日本語字幕入ってるんですが、微妙にヘンなところがかえって面白いです。

>>936
ムーミンパペットのBOXは、私のまわりのムーミン好きの人は大体予約したみたい。
私もいーでじで予約しました。
原作も含めたムーミン世界が好きなら、買いでしょう。
この夏に劇場公開されなかったエピソードもたくさん入ってるみたいだし。
にしても、最近、食玩とか、フィギュアとか、多くありません?
941936:03/11/04 09:13 ID:W8pHVRt+
938さん、ジャックさんありがとう。
先に書いた通り、ムーミンのことは分からないけども、
これを機にムーミン世界に触れてもいいかと思ってます。
きっかけにしては高い買い物ですが・・・。
942名無シネマさん:03/11/04 21:40 ID:hxg0UWSH
「コミック・ストリップ・ヒーロー」ってどうなんでしょうか?
1967年のフランス映画で実写とアニメの合成らしいんですけど、
「ザ・ウォール」みたいなものなのかな?
943名無シネマさん:03/11/04 22:54 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
944名無シネマさん:03/11/06 00:01 ID:D9r6rEaq
>>942
実写とアニメって最近のでいうとランローラランみたいな
映画なのかな…
2001年にシネセゾンで公開されてんだね。
よくあるアメコミ調アニメってあまり好きじゃないけど、
いくつか絵柄見てみてちょっと興味もった。。
945名無シネマさん:03/11/06 18:50 ID:f1xChzEZ
パペットといえば
加トちゃんケンちゃんファンタジーワールドを
思い出すなぁ・・・
946名無シネマさん:03/11/06 23:58 ID:Cbt+E04e
>>945
たしか小杉さんの仕事でしたね。
雨宮慶太の映画等でおなじみの
947ジャック:03/11/08 03:44 ID:mhaKBxpI
「LOONEY TUNES GOLDEN COLLECTION」来ました。
DVD4枚組で、来春公開の“バック・イン・アクション”の子供用鑑賞券がおまけでついてました。
まー、収録作や画質は平均点とゆーか、普通。画質はキレイですよ、レストアされてて、もちろん。
気になる特典についてですけどね、
“Behind The Tunes”と云うのがいくつかありますが、
作品の成り立ちがわかるメイキングとゆーわけではなく、
ボブ・クランペットの娘、フリッツ・フレーリングの娘、チャック・ジョーンズの娘、メル・ブランクの息子、等々
が思い出話を語って、ジェリー・ベック、レナード・マルチン、ジョー・ダンテがなんか云ってます。
フレーリング、ジョーンズの両氏も登場しますが、ご病気を押してインタビューに答えているようで、なんだか痛々しい。
それだけ、歴史があるというか、全盛期から時間が経っているんだなあと感慨深いものはあります。
ゲームとかコメンタリーとか、作品によっては音楽だけも選択できます。
まー、これから次々出るんだろうから、
LDで出てたのもまだまだあるんですから、
肌色だった頃や下ぶくれになる前のバッグスとエッグ・ヘッドとか、黒炭姫とか、フレッド・アヴェリーのとか、
今後のリリースに期待します。
948名無シネマさん:03/11/12 22:35 ID:tA3zC4et
中野と目黒で浅野優子さんの上映会と人形なんかの展示もあるね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~afg/Animation/Momohanaya.html

この人の作品見たの結構昔だけど、あの濃密乙女チック
オブジェの展示もあるなら見に行ってみようかな。
949名無シネマさん:03/11/12 22:41 ID:VEP5DdA+
950名無シネマさん:03/11/13 00:10 ID:xHgnQdhD
>>948
ギャラリーで上映ですか?
80年代に今はなきスタジオ200でやった個展から1X年!
俺は逝くぞ!!
951名無シネマさん:03/11/13 11:17 ID:DUqFIrw1
『蟻の生活』が好きです。

ラピュタアニフェスが近いですが、皆さんどうされますか?
『外套』がどこまで出来てるのか、不安…
952名無シネマさん:03/11/13 19:34 ID:Z9/MB6K3
>>951
えっ! もうそんな季節かとサイト見たら今週末からか…

おこんじょうるりの上映と人形展示がアル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
953名無シネマさん:03/11/14 21:19 ID:p5fAeGR6
クルテクのDVD、完全初回生産となっているけど
今からだともう手に入らないということですか?
通販だともう予約を締め切られているみたいなんですが。
954ジャック:03/11/15 12:09 ID:tYax7rUT
楽しみにしてた12月発売予定のディズニーのトレジャー缶が、来年5月に延期だって…
http://www.cartoonresearch.com/news.html
あと、なんか75周年でポパイの新作がなんとかとか書いてある。
どうせならフライシャーのオリジナルをDVDで全集出したらいいのにな。
955名無シネマさん:03/11/18 09:38 ID:PzeVNJq0
スカパーでストレンジなアニメーションが定期的に見れるチャンネルってありますか?
ルネ・ラルーやヤン・シュヴァンクマイエル等が好きなのですが。
956名無シネマさん:03/11/18 13:04 ID:Ym2USd7W
とりわけストレンジでもないが、カートゥーンネットワークは
クルテクとか昔のモノクロアニメがやってるのでオススメ。
ソネットのチャンネルはデサイン、芸術系作品に力入れてるみたい。
あとスペースシャワーVMCは海外アーティスト作品も多いんで、
レディオヘッドのゼアゼアみたいな系統のPVもよく流れるよ。
957名無シネマさん:03/11/18 13:39 ID:PzeVNJq0
ありがとう!
958名無シネマさん :03/11/19 01:33 ID:clbOoKiE
ジブリ美術館でのノルシュテイン上映+講演、当たった人いますか?
959名無シネマさん:03/11/19 06:54 ID:bcT0g56h
カトゥーンよりシネフィルイマジカの方が近いんじゃない?
たしかクエイとかもやってたよね。
カトゥーンは要するに海外アニメだよ。ストレンジではない。
960ジャック:03/11/19 10:39 ID:wkY4MFcM
>>955
そうですね、シネフィル・イマジカが多いですね。
月末の金曜日に短編をまとめてやる「シネフィル・ショートショート」ではかなりいろいろやってます。
今月もアニメーション特集ですが、HPでは内容が全部出てるわけではないので見るのが楽しみです。
ビル・プリンプトンとかやるみたいだけど。
「アニメーション・ショート」枠ってのもあるんですが、そっちは今まで「パットとマット」だけですね。
961名無シネマさん:03/11/19 14:29 ID:YF3LbHDh
>595
とりわけストレンジでもないが

と書いてある
962ジャック:03/11/19 18:32 ID:G6OanF83
“ルーニー・テューンズ”のDVD、国内版も出るんですね。知らんかった。
3枚出るようですが、米版BOXは4枚組なのに、なんで3枚?
と思いつつ1500円だし、特典いっぱい入ってるみたいだし、買いかな。
963名無シネマさん:03/11/19 22:17 ID:Jt+3sv8z
ガイシュツだっけ?

多摩シネマフォーラムで村田朋泰さんの作品上映と、
トークショーやるよ。
日時は11月22日の午後。
1日通し券だからかなりお得。

http://www.tamaeiga.org/
964名無シネマさん:03/11/21 01:52 ID:IYblBGw9
「ミトン」てなあ、なんだ。
「手袋」は「手袋」だろが。
俺はミトンなんてみとんめんぞう。(これが言いたかっただけ)
965名無シネマさん:03/11/21 13:02 ID:v8liF6RL
 22日の19:00と23日の11:30、14:30に、中野ゼロにて
アニメーション80の上映会やりますぞ、詳細は
http://homepage1.nifty.com/ANIME80/2003/03top.html

昔みたいに実験バリバリのほうが好きなんだけど、このごろはストーリーがある作品が増えてますね
このスレ住人の好みにはマッチしてきたのかな?
966ジャック:03/11/22 01:48 ID:6nFtWMRb
「Cut」の特集“このファンタジーに泣く”デカデカとしたパペットムーミンの表紙に
つられて思わず買って来てしまいましたが、
「パペットムーミン」や「手袋」の写真がこれでもかとデカく載ってるだけで、
テキスト(ってゆーか解説文)はたいしてどってことなかった…入門編てとこかな。
グラフ誌なんだから写真がキレイならそれでいいのか…
967名無シネマさん:03/11/22 20:53 ID:b3RZgSOt
>>964,966
Cutにもおもいっきり「ミトン」って書かれてた(´・ω・`)

今日、タマシネマフォーラムの村田さんの特集見てきた。
トークショー、めちゃめちゃ面白かったよw
「朱の路」は200万で出来たそうな。
ミスチルのHERO制作裏話とかいろいろしゃべってくれた。
968イサオ:03/11/23 17:18 ID:iLhKpRWp
アニメは映画ではありません。
アニメの話はアニメ板でやって下さい。
よろしくお願いします。
969名無シネマさん:03/11/23 17:36 ID:rqxlhTq2
フルCGは?
970名無シネマさん:03/11/23 18:45 ID:EanCYcW8
「冬の日」どうだった?
971名無シネマさん:03/11/24 00:14 ID:ae1+JW0C
>968
じゃあ映画の定義とは?
映写機にかけられるフィルムに焼かれてたらすべて映画だと思います
972名無シネマさん:03/11/24 01:09 ID:pfNEi5xb
快楽共犯者やペンギンに気をつけろ!は映画じゃあないってのか。
かわいそうな奴だな…と、釣られてみる。
973名無シネマさん:03/11/24 01:09 ID:ig/XHNUs
あ…そういやもうラピュタフェス始まってんのか…

原宿でやってるRESFESTフェスティバル
見てきたけど、アニメーションが結構あったよ。
見た人いる?

安部公房の(『箱男』でなく)『砂の女』が原作らしい『The Box Man』って作品が
動きもなめらかで、造形もモンドリアンとか入ってたりしておもしろかった。
え?これだけ?って感じだったけど、もっと見たいと思った。
あとフィンランドの『TREEVIL』って木こりが切った木が道路に出て
うさぎにつぶされるってシュールな作品が可笑しくて、会場から笑いが起きてた。
顔だけ実写を合成した変わった人形アニメもあって、
アニメーション部分はちょっとクエイっぽい感じでよかった。
974名無シネマさん:03/11/24 01:50 ID:oF/ICpGG
>>968
映画の定義と、このスレが板違いか否かの議論は別の問題だ。
現に各板の名前は分類にはなっていない。
定義と自治を意図的に混同する不毛な話題こそ、自治を装った荒らしの
常套手段ではないか
毎回同じ文面だが、今回は違うとでも言いたいのか?
975名無シネマさん:03/11/24 02:00 ID:ig/XHNUs
毎回同じ文面だからこそ、今回もスルーで行こーよ。
たまのイサオも地味なスレがカンフル剤的にのびて結構じゃないかw
976名無シネマさん:03/11/24 03:26 ID:8t2Itydl
ストレンジかどうかわからないが虫プロの「哀しみのベラドンナ」を
海外のクリエイターが誉めていたので
先日見て一気にはまりました
977ジャック:03/11/24 23:14 ID:C/f175U7
私の住んでるとこは痴呆なのですが、
HMVに行ってみたら『冬の日』のDVDが高いのも本編のみの廉価版も置いてあったので
ビックリしました。まだ買ってないです。
それから、ランキン=バスの『ルドルフ』『サンタが街にやってくる』『フロスティ』が
いきなり国内版DVDで出てたのでまたビックリ。ジャケ写見る限りでは、画像もキレイっぽい。
どっかがまとめてソフト化契約したのかな?
がんばって『アンデルセン物語』それから『マッド・モンスター・パーティー』まで行っちゃって欲しいです。
978ジャック:03/11/24 23:17 ID:C/f175U7
>>976
そうだそうだ虫プロの大人向け・アニメラマ3本が来年1月DVD出るみたいですね。
チラシあった。BOXのほう買おうかな…考え中です。
979名無シネマさん:03/11/25 00:25 ID:sT1DcqSE
虫プロアニメラマ、「千夜一夜物語」と「ベラドンナ」は楽しめたけど
「クレオパトラ」は個人的についていけませんでした…。
(冒頭のSFシーンのアレはロートスコープ?変すぎ)
本編は「官能」というよりひたすら「親父ギャグ」の印象。
70年代生まれの自分には世代的な断絶感が…。
980名無シネマさん:03/11/26 02:16 ID:3VkrpZ+F
>>960

ガイドブックを見ると、月末金曜のシネフィルイマジカのショートショートは、
夜11時、1時、3時と三つ書いてあって5時終了となってますが、
これは6時間の番組ではなく、同じ2時間の番組を3回繰り返すということでしょうか?
981ジャック:03/11/26 09:51 ID:tthe4s5Y
>>980
はい。いつもだと同じ2時間の番組を繰り返してます。
来月の「シネフィル・ショートショート」#43はまたまたしつこく「パットとマット」…
982名無シネマさん:03/11/26 23:17 ID:o7a04RgG
連句アニメーションBOXって,各作家のDVDは,単なる資料なの。
タイトルがついてないので,よくわからない。
なんかぼったくられるような気がしてしかたない。
ユーリ・ノルシュテインの新作が見られるわけじゃないですよね。
983名無シネマさん:03/11/27 03:45 ID:nOdtMAV9
>>982
え?連句の作品は新作じゃないの?

でも資料ってなんなんだろね。。
メイキングとかは安い方にもあるわけだし。
買った人レポキボンです
984名無シネマさん:03/11/27 23:33 ID:CFsUBwwR
フランク・ザッパのBABY SNAKESがDVDで出るらしいですね。
やっとブルース・ビッグフォードのアニメーションがみれると
思ったらリージョン1...
国内盤出ないかな〜
985名無シネマさん:03/11/28 19:34 ID:Ev1GE8xK
今日ミトンの写真を初めて見たけど、何アレ!!
めちゃめちゃかわいいっすね。
やっぱりパペット良い。
986名無シネマさん
明日29日に、中野ゼロにて東京造形大学のアニメーションサークル
A-WORKSの第10回上映会をやります。
開演14:15/16:30/19:15 です。

詳細は
http://aw.cot.jp/
http://www.zokei.ac.jp/02/g_kikaku/2003/aworks2.html