こりゃ 参った映画館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
今日品川プリンスシネマプレミア 20:25の回 SWEP−2観たんだけど
最初の5分ぐらいが映写機ミスで観れなくて最悪だった
金の返金求めたら後日連絡をなったし
最悪
2名無シネマさん:02/07/22 00:29 ID:FbIKsA5R
2500円でそれはキツイネ
33:02/07/22 00:31 ID:NkVyufjN
3get
4名無シネマさん:02/07/22 00:33 ID:I3X00B27
そういえば、バイト先の映画館でエピソード1のテスト上映やった時、
途中でいきなりポッドレースのデッドヒートに飛んだっけ。
SWって結構そういう傾向があるのかもよ(w

それにしてもご愁傷様。
品川は人気作をプレミアオンリーで上映したり、腐った商魂ばかりが目につくね。
5ふぎー:02/07/22 00:46 ID:XbozIe7q
ううむ、それは災難でしたね。
プレミアスクリーンだったのが痛いですな。
浅草東宝のオールナイトなんかでは、ずれる、とまるは日常茶飯事。
時には、フィルムが溶けたり、燃えたりするのでスリリング。
それがまた味なんですがね。(うわっへんな奴)
6名無シネマさん:02/07/22 00:56 ID:mCwMJ63p
品川プリンスには物申したい事があるね。
>>4さんの言うように、プレミアスクリーンだけの上映じゃ
いやでも2500円払わないといけないし・・・。
それに20:55スタートの上映がたった5分早かっただけで
レイトショー扱いにならず、1800円払わされた。
普通のシネコンじゃ8時以降にスタートすれば、だいたい
1200円になってるよ。だったら21:00スタートに
してくれ!って感じ。
平日は比較的便利だから行く時もあるが、休みの時は絶対行かない。
対応はきちんとしてるんだけど。
7名無シネマさん:02/07/22 01:46 ID:I3X00B27
>6
マジかよ?
・・・マジだった。

今週も酷いぞ。
少林サッカー20:40/スチュアート・リトル20:50/アイ・アム・サム20:30
『MIBU』、20日から始まった『海辺の家』『タイムマシン』はプレミアムのみ。
レイトショー料金適用の上映は皆無。いやぁ、この御時世にこんなに良心のカケラも
感じられない映画館(しかもシネコン)が登場していたとは。

つくづく1に同情する。
返金が例え無理だとしても(常識的には「して当然」)招待券を出すとかするのが普通。
俺がバイトしてた映画館では、映写トラブル発覚後すぐに社員がフロア待機して
途中で帰る人も含めてひとり残らず謝罪し招待券を渡していた。
そのくらいやって当然だと思う>映写トラブル

なんかスレ違いというか、品川PC抗議スレだよ・・・。
というか、品PC専門スレも覗いたが、怒りの声がちらほら。
8名無シネマさん:02/07/22 05:00 ID:Z4R0ck3D
品川プリンスシネマについては、
品川にシネコン!アイマックスシアター復活!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017584374/
があるんでそっちのほうが妥当なんじゃないっすか?
9名無シネマさん:02/08/12 09:33 ID:iWeQSEEK
あげ
10名無シネマさん:02/08/12 16:12 ID:B8rFf2Rd
プレミアオンリー上映のときは
「2500円でないと見れない」のではなく
「その映画館では公開していない」が正しい解答です
他の映画館でご鑑賞ください
11名無シネマさん:02/08/18 12:38 ID:1BG4qkNB
渋谷シネマラ○ズ、「アメリ」初日に通路にまで客を座らせて最悪だった。
消防法に引っかかるんじゃないか?
12名無シネマさん:02/08/19 16:39 ID:UG0yL6/E
最悪映画館!!!
ちょっと書かせてくれYO!!!
ド田舎なんだが、

「富山松竹」

見に行った映画もおもしろくねえ
つりばか なんだが、
タダ券もらったし、ヒマだったから行ったんだね。
そこが、午前”ウルトラマン”
午後 つりばか なわけ。
で、半分くらい終わったら突然ウルトラマンが
はじまんの!!!
”かけまちがいかー”でムッときて、
「15分待ってくださーい」
なにい???
で、後半唐突にはじまったんだが
スクリーンの上の幕があいてねーのに上映はじめるし、
何回かぶつぶつ切れるし、
当然時間おくれとるから、次の上映時間になったら
ブザーがなって予告編が流れるし・・・
でもーむちゃくちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!1
金かえしてもらったが、
余計な時間をつぶしてもた

おい 富山松竹

おぼえてろよ
13名無シネマさん:02/08/19 16:43 ID:QoH/4PI/
忘れもしない・・・あれはハムナプトラ2を見ていたとき・・・
突然天井の防音パネルがはがれ落ちてきた
幸いにも人が少なかったため、怪我人は出なかったが それ以来
そこの映画館にいくと上が気になって映画に集中できない・・・
14名無シネマさん:02/08/19 16:46 ID:UG0yL6/E
はらたち age
15名無シネマさん:02/08/19 17:51 ID:5Zd4M8s/
>>11
そんなのシネマライズに限らず
どこもやってるような事だよ。
立ち見の時には日常茶飯事。

それが消防法違反かどうかは知らんが。
16敵も味方も基地外だ:02/08/21 01:14 ID:Q9Xhqm2d
昔、ユーロスペースで「江戸ウッドコレクション」特集がやった時は、
立ち見の一番後ろで、人の頭の間から何とかスクリーンをみたな。
もう、2時間もたってるなんてできないよ。
17こんなスレ待ってた!:02/08/31 00:04 ID:bFpuFT5H
たぶんこのスレにもいるであろう。
「もののけ姫」の公開初日。有楽町マリオン(日劇?)午後3時ごろからの回。

あまりの人の多さから、当初予定していた初回の前にもう一回上映を行い、
結果、上映時間が少しずれていた為か、上映時間中に明かりがつき、
幕が降りてきてスクリーンが見えなくなった!!館内には音声だけが流れ、ざわつくお客さんたち。
しかもそれは、『クライマックスのサンがアシタカの胸に黒曜石のペンダントを突き刺し、
その行為ごとアシタカがサンを抱きとめるシーン!!』

幕は降り切ったと同時に再び上昇し、上映はそのまま続いたので、
強制的に客のざわつきは納まったが、見えなかったシーンは結局そのまま。
上映後に責任者が出てきて謝ったり、場合によっちゃ途中からでも再上映するのかと思えば
小さな「ただいまの上映中に…」なんて放送があるだけ。
しかもそれも客の不満ぶーぶーでかき消される始末。
おまけに放送が終わってもいないのにドアが開き、次の客と入れ替えを始めやがった。
俺もふくめ、一割くらいはそのまま館内にとどまったが、なんぼか
「みんな帰るな!もう一度みせてもらうんだ!!」と叫ぼうかと思ったくらいだ。
あれ以来、あそこには足を運んでいない…………いや「ケイゾク」行った……
18名無シネマさん:02/08/31 00:23 ID:hIL0fL7y
>>17
おわびの招待券とか、なかったんでしょうか?
ワーナーマイカルシネマズ板橋で「13デイズ」観たときに
途中の回想シーンで5秒ぐらい音声が途切れまた。
でも上映終了後、責任者が説明とお詫びをし、一人一人に劇場招待券を
お詫びしながら配っておりましたよ。

日劇は、天狗にまってますね!私がその場居たら……。
19こんなスレ待ってた!:02/08/31 00:25 ID:bFpuFT5H
俺がリア消の頃、母と俺(10歳)と弟(5歳)で「ショートサーキット」を観に行く事になった。
ところが駅に着いた途端に弟が「スーパーマリオ(同時上映スーマリ2の攻略法)」を観ると言い出した。
突然の子供っぽい提案に怒る母だったが、ぐずる弟には勝てずに「スーマリ」を観る事に…
内心「ショート」よりだった俺も、実は「2の攻略法」も観たく、揺れる思い。

着いたのはボロイ映画館、しかし「2の攻略法」は殆ど終わっていやがった。
そして始まる「スーマリ」。あまりのつまらなさに子供だった俺もへきへき。
弟も飽きてしまって画面なんて観ていない。母は当然ご立腹だ、怖くて顔も見れやしない。
んで「スーマリ」は終了し、次の回の「攻略法」を3人で待つ………
すると突然「ロッキー4」が始まった!!!
びっくりする3人。母は何事かと受付に向かう。子供達は当然、後に続いた。
するとそこにはモップを持った映画館の親父が!!!しかも俺達を見るなり
「なんだお前等!!どこから入った!!!!!」

………(゚Д゚)ハァ??
あまりの理不尽な台詞に、子供心にもそう思った。
母の怒りは頂点に達し、良く覚えていないが一言文句を言って其処を後にした。
「もう!お兄ちゃんがスーパーマリオ観たいなんて言うからこんなんなっちゃったでしょ!」
何故か母の怒りの矛先は俺に……俺の映画鑑賞、最悪の一日だった………
そして今にして思う、「かあさん、正直スマンカッタ…弟を止められなかった俺の責任だよ。」
20こんなスレ待ってた!:02/08/31 00:39 ID:bFpuFT5H
>>19
書き忘れ…
あの映画館の親父、今も生きてるか?
生きてたら今度行った時にコロる!!(`Д´)

>>18
何もなかったよ。てか、そのまま館内に留まったので分からん。
外に出れば或いは相当のものを配っていた可能性もあるが、公開初日の混雑ぶりを考えると
その可能性は薄いと思う(実際にそう考えたからこそ、確実な方法としてもう一回観た)。
そして2回目に「消えたシーン」がいかに重要だったかを知り、怒り倍増。
帰ってしまった親御さんや子供達は、後日ビデオでこの事実を知った時に
どんな気持ちになるだろうと思うと、居たたまれなくなった。
当日そこにいた人達は俺も含めて、確実に3時間は並んでから観ているわけだし。
ま、そんな鬱になってても現実に戻るだけなので映画に集中したけどね。
帰宅後も「ひょっとしたらニュースでやるかな?」と思ったが、やらなかった。
この事実は、当日あそこにいた約800人のみぞ知る事実だったんだよ。このスレに感謝!

でも、係員にゴネたら、やっぱり何か貰えたのかな?
21こんなスレ待ってた!:02/08/31 00:48 ID:bFpuFT5H
>>19
スマソ…書き忘れっていうか補足。
地方の映画館だったので、「スーマリ」は初回のみで後は「ロッキー4」だったのです。
また、「スーマリ」はアニメの方です。
そのまま「ロッキー4」を観てしまう柔軟さが、我が母には欠けていました。
「攻略法」は15年以上経った今でも、目にした事がありません。
いくら客が内等3人のみだったとは言え、何故にキチンと入れ替えをやらなかったのだろう…?
しかも、それでおっさんブチキレ!……あー未だにムカツク!!
22名無シネマさん:02/08/31 08:42 ID:wWDlwZaG
良スレの予感…
23名無シネマさん:02/08/31 10:19 ID:GJHZ9a6e
今さらだが…
>>1

>金の返金求めたら後日連絡をなったし

後日・連絡・オナったし?
オナった? 品川プリンスで?
24名無シネマさん:02/09/01 01:20 ID:8hE0LKsR
>>23
を待った、じゃない?
nとmの打ち間違い。

暑いんだから、つまらん突っ込みはヤメテ!!
てか、一旦帰らされて、後日金を返してもらいに行ったのか?>1
25名無シネマさん:02/09/01 18:41 ID:BCf8if5u
窓口に行くと誰もいなかったので、
「すみませ〜ん」と声をかけると、
「あいよ」と奥からおじいちゃんが出てきた。

駄菓子屋じゃないんだから。
26名無シネマさん:02/09/02 12:31 ID:OpdACC+T
一回目の上映を映画の途中から始める名画座があった。
ウソだと思うかもしれないけど本当です。

新聞の映画欄を見て、午前の一回目の時間に出かけると、切符を買う際、
途中からの上映であることを きちんと告げられるだけ
良心的であると言えば言えるけれど・・・

要するに映画を最初から見る、という考えの無い客を主要な客とはっきり定めた
相手にした映画館だったわけです。 
にも拘わらず、邦画の旧作や2番封切り、ATGなどを上映するから
行かないわけにも行かず・・・・
27名無シネマさん:02/09/02 14:37 ID:7tSMcguA
渋谷のシアター・イメージフォーラムで”鬼が来た”を見ていた時、
途中で映像が消えて、しばらくの間音声だけの上映になった事があった。
上映終了後、どんなおわびが聞けるのかと思ったら、
スタッフは次回待ちの客をさばくのに必死で、何のリアクションもないまま帰りの客を追い出していた。
タダ券よこせとは言わんが、客の時間と映画製作者の苦労をないがしろにしたことについて、
劇場側はきちんと反省して欲しいものです。
上映中のトラブルは何度か経験したけど、都内の、
特に直営館は自分達のミスに誠意のないところが多くて不愉快な思いをさせらてしまいます。
28名無シネマさん:02/09/02 22:38 ID:dP+2pKKq
>>27
>>17と似たような状況だね。
29名無シネマさん:02/09/05 18:18 ID:l3XZlA9z
大阪T市の某シネコンでの『ウルトラマンコ スモス2』
多分1巻20分ぶんとびました。
謝罪も途中から再上映するなんてのもありませんでした。
ただ客はオレ以外ほとんど気づいていないのか苦情を言う様子はなく
オレも言いませんでした。
まぁたいした映画じゃなかったし子供が喜べばいいか、なんて感じだったんで。
30名無シネマさん:02/09/05 21:40 ID:/LMDcgtz
>29
でも、今時のシネコンで、1巻ずつリールを切り替えているところって、あるんですか?
あなたを疑うわけではないのですが・・・
31名無シネマさん:02/09/05 23:16 ID:l3XZlA9z
そこのシネコンは一巻がけやってます。
ハリーポッターは1つのフィルム使って
3館で上映してました。
32名無シネマさん:02/09/05 23:29 ID:gj0rRjw4
>31
すげー3スクリーン インターロックすか?
やり杉にもほどがあるよ、どっかでしくじったらどうすんの
33名無シネマさん:02/09/05 23:59 ID:+42++lv8
札幌の某シネ献でわ、事実上同じフロアの5スクリーンで同時上映できますた。次のハリポタでは軽く3つは同時ですなぁ…はぁ、また前みたく混むのか。鬱…
34名無シネマさん:02/09/06 02:33 ID:emXExlnN
 >26
 大阪の新世界?
35名無シネマさん:02/09/06 02:42 ID:2iEBMEEY
設備よりも客の品定めしてる売り子をなんとかして欲しい。
アメリの抜けきってないような不思議ちゃん少女が多い。

スレ違いだけどワナーマイカル板橋はよかったよ。
火災ベルの誤作動で映画がいったん中断したことがあったけど
責任者がきちんと状況を説明してから再上映して
帰り際にはただ券をもらった。
36名無シネマさん:02/09/06 23:43 ID:jTuKksff
渋谷のシネマライズで「キング・イズ・アライブ」を観に行ったとき、二つ後ろの席で
女連れの若い男と中年男性がつかみ合いの喧嘩を始めました。でも、すぐにスタッフが止めにきました。
原因はなんだったんだろう〜
37名無シネマさん:02/09/07 00:36 ID:aAoIo3Pq
イオン東浦東宝シネマ9
10本から15本の映画見て(500円で1ポイントの30ポイントで完了)
でやっと無料招待券になるってサービスって一体何?
ここだけじゃないか?
こんなサービスしてるのは?


38ga:02/09/11 22:11 ID:hK8IyKwW
そうだね
39名無シネマさん:02/09/12 01:05 ID:dJ39Q3v7
むかしむかし、あるところに映画の文法も知らない映画小僧がいました。
小僧はある地方封切館で『未来世紀ブラジル』を見ようとしました。
「テリー・ギリアムのアバンギャルドな作風っていいよね。」
友人と馬鹿丸出し知ったかブーの会話をしつつ、上映が始まりました。
いきなり天井を割って警官がサム・ラウリーを連れて行く展開に
「何?ナニ!?」の眉間に縦ジワ。あまりの構成に帰り道はケンケンカクガク。
「あれってゴッドファーザー2のモンタージュよりスゲイよね。」
「きっと俺らぐらいしか、あのセンスは理解できないよね!」

とはいうものの小僧の頭からは?が抜けません。

数ヶ月のちにレンタルビデオでブラジる小僧。
巻がひっくり返って上映されていたと初めて気がついたその頃には
そのいい湯加減の映画館は無くなっていましたとさ。

オシマヒオシマヒ
40名無シネマさん:02/09/12 05:01 ID:o9EEViVf
うちの社長に見せてやりたいスレだな...
試写すらしないんだもの。
41関係者:02/09/12 06:13 ID:lE4LxL6Y
このスレに期待。学ばせてもらうよ。

ところで逆に腹立った客。

>12 :名無シネマさん :02/08/19 16:39 ID:UG0yL6/E
>タダ券もらったし、ヒマだったから行ったんだね。
>金かえしてもらったが、
>余計な時間をつぶしてもた

現金を返すことは無いのでネタかと思うが、ちょとムカッ
42上客:02/09/14 00:30 ID:+kFvr7in
むかし試写会で「セブン」観たとき、ラスト30分くらいのとこで、
唐突に話の展開がおかしくなっちゃってさ、
「なんだこれ?」とか思ってたら、
「すいません。フィルムの順番間違えました・・・」だって。
オチを先に見せられちゃったのよ。
上映終了後、「後日招待券を送らせて頂きます」とか言われて、
住所と名前書かされたんだけど、
もう「セブン」まっさらな状態で見る楽しみは奪われてしまったわけじゃん。
しかも時間だって無駄にされたわけだし。
だからそういうことしでかしたやつは逮捕したほうがいいよ。
もしくはもう全部デジタルで上映しれ。
あとおすぎはテレビでネタバレするので死刑ね。
43名無シネマさん:02/09/14 00:36 ID:cwTYhS3J
>42
それは通報ものだな。
44ga:02/09/16 21:13 ID:0jA+wsNu
あげ
45名無シネマさん:02/10/02 00:11 ID:MDu4S64b
あっぶねぇ〜
もう少しで消えるところだったよ。age
46    
SMAP木村拓也と伊原剛志が共演!?在日朝鮮人の戦後史を描いた『White-Odd』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033219877