知人がほざいた間抜けな映画の感想 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無シネマさん:03/10/18 22:13 ID:rUNyMDMt
>>930
その友人は大切にしなさい。

まだまだこれからも楽しませてくれそうだから。
932名無シネマさん:03/10/18 22:54 ID:vJ1HFnp5
今日一緒に「リーグオブレジェンド」を見に行った友人の一言

「なんかキラーオブトマトの匂いのする映画だったね」

C級の匂いプンプンでしたか・・・友よ(TД⊂
933名無シネマさん:03/10/19 22:39 ID:50os8smC
>>932
ある意味誉め言葉ではないかと…
934名無シネマさん:03/10/22 07:34 ID:neQ2Ufed
>>932
俺の友人はもっと凄かったぞ。
935名無シネマさん:03/10/22 10:29 ID:ifLEYEvu
>>934
実は俺もそう思ってた。ちらっと出てくるとかもないの?
936名無シネマさん:03/10/22 13:56 ID:swNiDg8m
>>935
隠れキャラとしてならともかく、メインのメンバーとしては無理だろう。
937名無シネマさん:03/10/22 22:22 ID:GEOC20RS
>>934
その人は柔道くらいしか技がないから役に立たないよ
938名無シネマさん:03/10/22 23:27 ID:hIsQXBVy
>>934
というか、その人が出たらあっという間に話が終わるかと・・・。
939名無シネマさん:03/10/26 01:38 ID:uXkaEp/B
ネタバレかもしれんが・・・


アイデンテティーには間抜けな感想がちらほら聞けそう・・・

すれ違い下げ
940名無シネマさん:03/10/26 20:31 ID:WRussjG2
テティー
941名無シネマさん:03/11/01 09:26 ID:n3Aj1L5E
「パールハーバーって感動するよね?」
「…そうだね…主人公の友達かっこよかったかも…」
「友達ってどの人?」
好きじゃない映画だけど無理して話題合わせようとしたら…
942名無シネマさん:03/11/01 16:41 ID:WbURvmod
なんか、ここの住人の知人達は知能指数が低いか斜めでしかものをみない人たちは多いみたい?
943名無シネマさん:03/11/01 18:20 ID:PAxOsu4B
「トーク・トゥ・ハー」を見た友達の一言

「英語じゃないからわかんない」
944名無シネマさん:03/11/01 19:13 ID:kbkalA0G
うちの会社の30すぎの同僚いわく、
「ロードオブザリング」は嘘の話だから嫌い。
「ターミネーター」は本当の話だから好きなんだそうです。
「あたし、作り話につきあってるほど暇じゃないのよね」
と、偉そうにほざいてましたが、
彼氏と「戦場のピアニスト」をみにいくまで、
アウシュビッツを知らなかったそうです。
945名無シネマさん:03/11/01 19:41 ID:QIDCdHB3
>944
関係無いけど
「本当にあった怖い話」と磯野キリコのはなす話はたいてい嘘の話が多いね
946名無シネマさん:03/11/01 19:49 ID:WbURvmod
>>944
そいつに「フィクション」って言葉を教えてやれ
947名無シネマさん:03/11/01 19:51 ID:K1//5tyB
>>945
稲川淳二「また今年も恐い話し考えなきゃ・・・」(実話)
伊集院がラジオで暴露してますた。
948名無シネマさん:03/11/03 12:04 ID:PHdpQ/yh
TVで、洋画を見ていた母。10秒程見て
「つまんない」
と言ってチャンネル」を変える。
まだ、タイトルも出てませんがな。

それでも、2時間サスペンスは毎日のように見ている。
949名無シネマさん:03/11/03 17:50 ID:6XaggrAj
2時間サスペンスはまず新聞タイトルで内容を知らせてくれるからなあ
「京都湯けむり殺人事件 女子大生連続レイプ殺人に潜む愛憎の罠。
犯人はエリートの夫?! 嵯峨─祇園─太秦 平和な家庭の恐るべき裏側を
見てしまった美人バスガイド探偵の運命は?」
950名無シネマさん:03/11/05 00:28 ID:67NaqaVq
>>949
説明し過ぎw
わらっちまった
951名無シネマさん:03/11/05 01:29 ID:3r+olCUl
>>950
でも実際そうだよね(w
952名無シネマさん:03/11/06 04:02 ID:6C9GIikJ
昔TVで「ハロウィン2」を観た後

父「なるほど、あの殺人鬼は火に弱かったんだな」

うまく反論できず、負け犬気分で床につく俺。
953名無シネマさん:03/11/06 16:03 ID:vVAwzi1D
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1067603166/l50

【映 画 タ イ タ ニ ッ ク が も し】
1 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/10/31 21:26 ID:Qzdtz2CK
あの映画をみて、「おもしろい」と感じた女性達に質問。
主演のレオナルド・ディカプリオと、ケイト・ウィンスレットが逆の立場だったらどうだろう?
それでもロマンチックな話として、感動を呼んだだろうか…

5 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/10/31 21:27 ID:7XgEiAGG
「逆の立場」の部分をもっと詳しく規定したほうが、
香ばしい女の意見をもらえると思いますよ。>1

17 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/10/31 23:20 ID:fR8dODTT
>>5
ジャック(レオ):家を助けるため、ホモの富豪と無理矢理結婚させられる。
マリー(ケイト):そんなジャックに恋してしまう。

18 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/10/31 23:48 ID:yBnM/U+7
ジャック(レオ):家を助けるため、ブスの高齢婆と無理やり結婚させれれる
マリー(ケイト):ケチな女詐欺師だがそんなジャックに恋してしまう。
でしょ
954名無シネマさん:03/11/06 16:04 ID:vVAwzi1D
25 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/11/01 08:21 ID:cWLjnZ9/
マリーって誰だ?

26 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/11/01 08:51 ID:cWi64DdO
マリー?
ローズがヒロインでしたけど・・・

33 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/11/01 18:58 ID:B8RDb6WN
それよりマリーはどうなった??

38 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/11/01 19:10 ID:B8RDb6WN
それよりマリーはどうなったんだよぅ??

40 :(σ´∀`)σモチえもん ◆MOTIaGlSZU :03/11/01 19:11 ID:2nC5iFu8
マリーに首ったけ

47 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/11/01 19:32 ID:B8RDb6WN
マリ〜〜〜〜〜〜!!!
君は何者なんだ〜〜〜〜〜〜〜!!!???
映画にでてたのかぁ〜〜〜〜〜????

48 :ヽ(´ー`)ノ ◆tsGpSwX8mo :03/11/01 19:33 ID:q624VEmc
ぼくのマリー
……妙に懐かしい。

49 :(σ´∀`)σモチえもん ◆MOTIm3PqrU :03/11/01 19:35 ID:2nC5iFu8
マリーに会いたいそしてヤりたい
955名無シネマさん:03/11/06 20:52 ID:hZk/YoR2
ダンサーインザダーク

どこで泣けばいいの?

いや、わかるけれど、、、真顔で聞いてくる友達に恐怖すら覚えた
956しばいぬ:03/11/06 21:04 ID:0bemRF/r
シックスセンス

友人A 映画観終わって一言。
「この映画の言ってはいけない秘密って、この子供が幽霊見れることだったの?」
957しばいぬ:03/11/06 21:14 ID:0bemRF/r
シックスセンス

友人A 映画観終わって一言。
「この映画の言ってはいけない秘密って、この子供が幽霊見れることだったの?」
958名無シネマさん:03/11/06 21:21 ID:yKi4SRrZ
>地球最大のオンラインストア☆Amazon☆ 【7】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1068043601/
>
>
>109 おかいものさん 03/11/06 20:00
>大体、いい大人がワンピースなんか読むわけないしね。
>漫画はせいぜい中学生くらいまででしょ。
>ましてや社会人でFFやるなんて、生きてる資格ないよ。死んでいいよ
>

この発言をしているのは 高 校 生 らしいです。
祭り中ですので貴方の意見をお待ちしています。
959名無シネマさん:03/11/07 01:53 ID:0g92bcIm
>944
その人はターミネーターが実在した並行世界からやってきたのかもしれない。
960名無シネマさん:03/11/07 15:00 ID:p55Qsrcp
>944
まー、「物語の舞台が、現実社会であるものが好き」と言いた
かったのだろうね
961名無シネマさん:03/11/08 01:14 ID:sqSR9sbE
「千と千尋の神隠し」
の感想で、「中身がない」というものがあった。
この映画は、寓意のこめられた物ではないと思うんだが。

それこそ、子供向けの奇想天外な物語を読むような感覚で見る
ものだろうと思った。色彩の美しさも含めて、演出もよくできていたし。
寓意を見出そうとせずにはいられない人って、よくいるよね。
962名無シネマさん:03/11/08 13:09 ID:7+t/632k
>>961
スレ違いだな。
963名無シネマさん:03/11/08 15:58 ID:+O7xlx7a
>>961
これそのものが間抜けな感想ってことか。
964名無シネマさん:03/11/11 22:07 ID:axzG810J
小学生の時おじいちゃんの家でビデオ借りて観たんだが、あんま怖くなかった
965名無シネマさん:03/11/11 22:43 ID:CyEyzeUa
>>964
んで、何見たのよ?
966名無シネマさん:03/11/11 22:52 ID:uK58kX+v
>>964は誤爆のオカーン。
967名無シネマさん:03/11/11 23:04 ID:6to4VZc7
女の子とマトリロ見に行ったときの話。
その子はマトリックス見てなかったんで、見に行く1週間前に
「レンタルで見といて」と言ってたんだが、当日に聞いたら
「見てない」とかぬかしやがった。
それでもマトリロは見るって話になって、見た後「どう、わかった?」
って聞いたら「うん、だいたい」だって。

天才?
968名無シネマさん:03/11/12 08:20 ID:2tZdlH8y
>967
あれに限っては余計な情報無いほうがわかりやすい気がする。
サイバースペースなんて今やありきたりだし。
969名無シネマさん:03/11/13 13:03 ID:TOPKQOr4
「プライベートライアン」
冒頭の、ノルマンディー上陸作戦の米独の攻防で、
弾丸が頭部に命中したものの、ヘルメットがはじいてくれて、
一命を取り留めた米軍兵士が、びっくらこいてヘルメットを脱いで、
弾の当たった痕をさすっている間に頭を打ち抜かれるシーン。

友人Sは、腹がよじれるほど笑っていました。横にいた俺は、
「緊張感のねぇやろうだな」と思ったが、今考えれば、案外
まともな反応かもなぁ。
970名無シネマさん:03/11/13 14:20 ID:XdyzKSwZ
頭打ち抜かれる映像を腹抱えて笑う奴はまともか?
971969:03/11/13 15:14 ID:TOPKQOr4
>>970
実際にああいうことがあったら、兵士たちの間で笑い話に
なったりするんじゃないかなぁ、と思った。そんな訳ないか。
972名無シネマさん:03/11/13 20:01 ID:GxzMi6/B
スピルバーグはギャグセンスが歪んでる(ティラノに襲われる緊迫したシーンで、突然トイレ
崩壊ギャグ入れたり)から、なんとも言えないなあ……。A.I. も「これは笑い所なのか?」とい
うシーンが幾つもあった……。

>968
確かにそうかも。リローデッドから見ても「なんかキアヌは強いんだな」「黒人はリーダーなん
だな」「エルフの王はコンピュータ側の敵なんだな」とか大体分かるし。
むしろ、一作目から見た方が微妙な違和感とかがひっかかるかも。
973名無シネマさん:03/11/15 05:22 ID:fG5VuODY
キル・ビルを見て高説ぶってる痛い香具師
今の映画ファンはスキルが低いからここまでバカをやらないとバカ映画だって理解できないんだよ
と偉そうなことを言いつつ。

ゴーゴー夕張の鉄球の使い方がリアルだった。

………後頭部におもいっきり直撃してますがリアルなのですか?
974名無シネマさん:03/11/19 09:33 ID:hyTwXfXT
>971
いやでもあのシーンは笑うしかないだろ…
975名無シネマさん:03/11/19 09:57 ID:bZeeZMB6
そろそろ次スレ…。
976名無シネマさん:03/11/19 10:06 ID:lZAiUOM2
鉄球の使い方が正しいかどうか解る奴なんているのか
お前は鉄球を振った事があるのか
977名無シネマさん:03/11/19 10:16 ID:fCoqOA3H
>976
それを言い出すと誘拐したこともないし、殺人したこともない。
人を鉄パイプで殴ったこともなければ銃を撃ったこともない。

はては外国で暮らしたこともないし、外人と付き合ったことも
ない。ガンになったことも、さらに重要なことに死んだ経験もない。


あらあ、おれって映画に対して何にも意見できねーわ
978名無シネマさん:03/11/19 10:32 ID:bZeeZMB6
>>976-977
要は、殴り殺すシーンだったら
見る側がそう感じられるかどうかであるが重要なわけで
実際そうであるかどうかなんてことは関係なし。

不自然な方がよりらしく見えるなんてことはざらにあるんだし。
いいんじゃねーの、実際どうかなんてことはどうだって。
フィクションの世界なんか俺も見たことねーよ。
979名無シネマさん:03/11/19 12:24 ID:fw/bkpCH
リアルがどうとかいう話は作品板にプライベートライアンのスレがあるから
そこに篭ってやってくれ。
980名無シネマさん
人なんざいくらでも死んでる。ごたごた言うな。