高倉健ってホントに名優なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
298名無シネマさん:03/01/13 00:38 ID:Jd2L3TyM
東映は男のタカラズカですね
「ぽっぽや」の健さんとネンジのラブシーン気持ち悪かった
299名無シネマさん:03/01/13 01:30 ID:RDaaaYsQ
>>298
皆さん、また健さんにケツ掘られたい妄想「ぽっぽや」が釣れました
300名無シネマさん:03/01/13 01:33 ID:+oVqgWNp
ネンジだけに念友だったと
301名無シネマさん:03/01/13 22:00 ID:RQfbqkfy
だけど有名な役者さんてぜんぜんTVとかにも出ないですよね。
ギャラが高いから?
302名無シネマさん:03/01/14 01:38 ID:ZY70nCFN
>>301
昔の撮影所を知っている人の事言ってるんでしょ。
お金も時間もなくて、作るのが/現場が面白くないからじゃない?

撮影所育ちじゃない人は、TVでタレント化してお金稼いでる人も多いよね。
(昔の山城新吾を除くw)
303名無シネマさん:03/01/14 11:01 ID:rH/pRAPn
>>302
なにそれ?知らない。
304名無シネマさん:03/01/14 21:52 ID:y9LJEQA5
健さんって催眠術が上手ってほんと?
305名無シネマさん:03/01/14 22:17 ID:ZY70nCFN
>>304
丹波が、自分が教えたと言っている。
306名無シネマさん:03/01/14 23:30 ID:rH/pRAPn
そりゃあ名優でしょうに。
知名度高いし。
307名無シネマさん:03/01/15 00:33 ID:gkXwTrEw
健さんは25歳?でデビューしたんだよな。ホームページで見たが。
僕も今役者目指してるんだけど今から間に合うかな?
20代なんだけど。
308名無シネマさん:03/01/15 01:28 ID:/ozduwCC
知るか、そんなこと
309名無シネマさん:03/01/15 13:31 ID:LIL7luW7
20代で役者目指すってどう?
310名無シネマさん:03/01/15 13:34 ID:0PIqze6a
健さんはホモ
311名無シネマさん:03/01/15 14:57 ID:aD0oKI0h
やっぱ多く人がこの人がでてる映画が観たいと
思い、多くの人が特別なものを感じるのであれば名優でしょ。
ホモでも。
312名無シネマさん:03/01/15 17:33 ID:ReTnxt7K
あの存在感は凡人ではない

313 :03/01/15 18:12 ID:bSzskxav
健さんになら、掘られてもいい!


とかな。
314名無シネマさん:03/01/15 20:06 ID:gkXwTrEw
自分が女優だったら健さんと親子の役をしたい。
それにしても若いですよねえ。カッコ良すぎ!
裕木奈江はCMで健さんと親子だったんだよなあ。
羨まし。
315名無シネマさん:03/01/15 20:27 ID:Mt7oLy/9
高倉健は大根だからスターなんだよ、演技なんてしなくていいんだよw

ビートたけしが言ってたよ、健さんがでるだけで映画になるって。
「幸せの黄色いハンカチ」みて名演だといえるか?あれ以上の適役を教えてくれ
   東          西
横綱 石原裕次郎      小林旭(仁義なき戦いをみれば解る)
大関 高倉健        豊川悦治
316名無シネマさん:03/01/15 20:32 ID:do6fjO82
日本では健さんを誉めるのは「お約束」になっとります。
317名無シネマさん:03/01/15 21:53 ID:9Cp6sdHE
ほれ、過去、大スターで、且つ「器用になんでもこなす」(を定義として)名優、なんていないよ。
ミフネも、ヨロズヤも、裕次郎も、存在感が重宝されたんでしょ。
健さん然り。
山崎努や役所公司、三国連太郎なんかは、名優だけど大スターにはなれないんだ。
両方は、どーしてだか無理。なんでだろうねえ。

阪妻、市川雷蔵はどおだったの?
318名無シネマさん:03/01/16 00:48 ID:KbPqufb7
だんだん質問の答えじゃなくなってきてるよ。

もし自分が役者で、健さんと共演することになったら
健さんとはどういう関係の役になりたい?
私は娘かな。あと健さんが教授役で自分は教え子役とか。
319名無シネマさん:03/01/16 00:53 ID:eU2aqTzl
「幸せの黄色いハンカチ」は名演だと言えるな。上手かっただろ。
320名無シネマさん:03/01/16 01:10 ID:IM9ypJcE
あのー、健さんと長島シゲおがモホ仲間でしかも
恋人同士なんだけど、
マスコミは書かないね。
321名無シネマさん:03/01/16 01:33 ID:XLPKCB52
>>317
ヨロヅヤ・バンツマ・ライゾーあたりは、殺陣を見てもわかるように、日舞など
の動きの基礎はできてたと思うけどね。でも、演技力は・・・? わかんない。
とりあえず、三隅研次は、ライゾーを大根と言ってましたが。
つーか、演技力って、そもそもなんなんだろね?
>>319
誰だったか、健さんが出所して、食堂で「カツ丼にビールをください」と言うとき、
くっくっと、肩を揺らす。そこが巧い。と言っていた。健さんがどれだけ意識
してやったかはわからないが、そういう動きが出てくるのが、名優の証ということだね。
あれも、もろに「やっと出てきて、ホッとした」って仕種をされたらブチ壊しだ。
>>320
チョーさんホモ説はあるけど、ホモダチかどうかまでは(w
322名無シネマさん:03/01/16 01:39 ID:eU2aqTzl
「幸せの黄色いハンカチ」は不器用な男の物語なわけ。
自称不器用 な健が不器用な男を演じることは容易かったはず。
つまり大根役者じゃないとあの役はこなせなかったってこと。
323名無シネマさん:03/01/16 01:48 ID:d6/Zn+vk
そんな大根役者が日本映画界の大スターじゃそりゃ邦画も終わるわな。
 
324321:03/01/16 02:06 ID:XLPKCB52
>>322
>自称不器用 な健が不器用な男を演じることは容易かったはず。
それは違う。健さんの不器用イメージは、この映画から始まった。それまでは、
いろんなタイプの役をやっていた。
>つまり大根役者じゃないとあの役はこなせなかったってこと。
そんなに単純なレベルで、演技派だ大根だ言ってるわけじゃないと思うよ。
325名無シネマさん:03/01/16 02:11 ID:eU2aqTzl
>>324
それは間違い。むかしから無骨、不器用な役が多かった。それが健の持ち味。
大根でもハマれば名演技になるということ。
326名無シネマさん:03/01/16 02:21 ID:O9m2ez0F
不器用と大根はぜんぜん違うものだと思うんだけど・・・
327321:03/01/16 02:22 ID:XLPKCB52
>>325
「日本侠客伝」や「網走番外地」の陽気で一本気な健さんまで、無骨・不器用
とするなら、そうでしょうね。渡哲也も同じタイプだろうな。
渡も、「大都会」「西部警察」の連投で、何をやっても黒岩・大門になってしまった。
328チエミファン:03/01/16 03:19 ID:LVNhNQHa
さんざん冷たくしといて、テネシーワルツ
かけることないでしょ、ワザトらしいいい。
まわりの健さん命の人たちが悪いよ

329名無シネマさん:03/01/16 03:30 ID:ga3Ka2AE
>>325
健さんの「無骨」「不器用」のイメージって
無口でぼそぼそ喋って「自分、不器用っすから」(なんじゃそりゃ)ってぇのなら
昔は違ってたよ。
何度も既出だと思うけれど。
330名無シネマさん:03/01/16 04:46 ID:0xV1vr5B
田中邦衛とタクシーの2種免許を取りに行く話しはどうなったんだ?
331名無シネマさん:03/01/16 05:35 ID:AojgBGii
名優っていうか、スターさんなんだろうなぁ。

332名無シネマさん:03/01/16 05:44 ID:dyWTIINf
>>317
>ミフネも、ヨロズヤも、裕次郎も、存在感が重宝されたんでしょ
ヨロキンは演技上手いぞ 中村からヨロキンになってからは歌舞伎演技になったが

>阪妻、市川雷蔵はどおだったの?
阪妻はあまり見えないからわからないが、雷蔵と勝新は器用な部類の俳優だと思われ
333名無シネマさん:03/01/16 05:52 ID:WLLYcCW+
健さんはズりーよな
あんな不器用な役一本で食っていけるなんて。
演技なんてしない省エネ仕事だもんな。
それに良い人っぽいし、似合ってるしな。
あのイメージはほんとお得だよ。

竹中直人なんて必死だもんなw
334山崎渉:03/01/16 06:03 ID:LLnQoo09
         _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_     
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧ < 不器用な分、映画館で映画料金を値切りましょう!!
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:,ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)
            └''" `ー-┴┐  )
                    `''''"
335名無シネマさん:03/01/16 07:56 ID:lq87G6NZ
昔、木村拓哉が「あんたは何を演じても同じ」的揶揄を受けた時、
「制作側は『この役には木村がぴったり』と思って俺を抜擢してくれたと思うから
このままでいいと思ってる。役に応じて自分を変えられる器用な役者もいるけど
俺はできない」というようなことを言っていた。
つまりそういうことではないかと。制作側は「高倉健」というキャラが欲しいんだから
健さんはそのままでいいんだよ。自分を変えなくていい。
336名無シネマさん:03/01/16 15:43 ID:SNR/FHNr
ホモだから大根でも色気があっていいんだってさ。
337317:03/01/16 19:49 ID:33nC48X7
>>321>>332レスどうも。
よろずやさんはうまいの?うーん・・・オーバーだなぁっていつも思ってた。でも、あれがカラーなんだろうって。
父親がすっごいファンだったたからいろいろ観てたけどさ。確かに役の幅は健さんより広かったかな。
健さんはデビュー当時コメディやってたけど、当時からスタッフからは不器用だと言われてたと聞いた。
その不器用さが、魅力というのは間違いないよね。かっこいいよ。

木村拓哉は(好きだけど〜)すっごく下手でしょ。演技磨いたりする暇もなさそうだし仕方ないか。
このまま年取ると役なくなると思う。今大物っていないから若手の中では存在感あるけどねえ?
いくらなんでも健さんはじめ、往年の大スターは、あそこまで下手じゃないよね。

業界のことはよく知らないけど、健さんでもキムタクでも、大体「アテガキ」なんじゃないの?
338名無シネマさん:03/01/16 20:30 ID:MsTAeuJY
悲しいかな
アメリカ映画には、シッポふってホイホイでてる
ミスターベースボール
何あれ?
所詮は日本のスター
かなしいやね
世界の三船?
ハリウッドスター千葉?
日本の芸能界だけだよ、そんなこと逝ってるのは(w
339名無シネマさん:03/01/16 22:01 ID:Cw+L5VsZ
ギャラが桁違いだからじゃないの?
340名無シネマさん:03/01/16 22:24 ID:0tNZ20ad
>>335
木村拓哉を例えにして、高倉健を語るとは!
「そういうこと」だなんて…
341名無シネマさん:03/01/17 14:13 ID:NQC0AqRg
ブラックレインの健さん、よかったけどなぁ。だめかい?
松田優作に食われてたって?・・・全然思わない。
正直、これはマイケルダグラスじゃなくて健さんの映画だとさえ思った。
いい歳した男が、自分の築いてきた世界を打ち破る努力をする。男のろまんじゃ。
342名無シネマさん:03/01/17 14:37 ID:sb2gii0f
ホモでも大根でも何もしなくても立ってるだけで名優。そりゃ他の役者には悪いけど
そういう人。でも若い頃はコミカルな役が多くて、
あれはやっぱ中年以降に自分で作ったスタイルではあると思うね。
問題は健さんが出てればそれで映画になると思って下らん映画ばっか撮ってる作り手の方じゃないのか。
イーストウッドだって出てるだけで映画になるけど、いい映画も多いぞ。まああの人は自分で監督した奴が一番いいけど。
343名無シネマさん:03/01/17 18:08 ID:EXKtUayc
健さんいい男だ!
344名無シネマさん:03/01/18 15:18 ID:yOAOi0tJ
CMに出てほしい。
345山崎渉:03/01/19 04:06 ID:uoaPRxhT
(^^)
346名無シネマさん:03/01/20 00:40 ID:bLsW/YTr
お仲間がこんなに書きこんで。

ひび、アカギレ、そして痔にもオロナインH軟膏をどうぞ。
347名無シネマさん
この人こそ本当の名優だ。