東映倒産まであげ続けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
255東映のシネコン
東映のシネコン、Tジョイ大泉に最近行ってみた。

映写機の安定性や、座席配置、スクリーンの見やすさは、評価できる。
DLP映写機もはじめてスターウォーズep2で見たけど、満足できるものだった。

一方、音響は低音域のバランスが悪くて、“なんちゃって重低音”あたりが強すぎて、
やすっぽくこもっている。
比較的小さい8番館の天井空調あたりが、重低音に共振しちゃって、チリチリチリ、
という音がけっこうする。設計が悪いのか、メンテが悪いのかは知らんけどね。
予告の時にすぐ気が付いたので、友人にチリチリチリするよね?と言ったら、
そういう音響効果だと思っていたそうだ(w

ロビーにアンケートの台があるけど、アンケートの箱に南京錠がかかっていなくて、
開いちゃっている扉からアンケートが洩れ洩れだった。個人情報流出してました。
拾って入れなおし、10円玉で閉めるまではやっておいたけど。
今も、カギはかかっていないはずで、10円玉があれば、開けられる状態。
で、そのアンケートに回答すると招待券が抽選で(?)送られてくるが、
その招待券は土日もOKだが、座席指定の作品は見られないという注意書き
付き。実際には、土日は全作品を座席指定することにしてしまったので、
どれも見られなくなるという罠があり、チケット購入のおねえさんが、
長々とマネージャと相談するハメに。結局入れてもらったから問題はないけど。

で、前売り券をショップで売っているが、「APゴールドメンバー」の前売りは、
「新潟万代、東広島、大分」の3館でのみ有効の券。ショップのおねえさんに
大泉で使えないんじゃないの?と聞いたが、「使えますけど」という根拠レスの
回答をくれた。さすがに使えないわけはないだろうと思うけど、
「下記3館のみで有効」って大泉が入っていない券を平気で売る神経はどうか
しているよ。

大泉に行くメリットは、大人気の作品でもたいていいい席で見られること。