日本でヒットしかしハリウッドでコケた映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
51ai:02/05/26 04:52 ID:5JoyXnTb
52 :02/05/26 05:07 ID:i0Aw1x3f
>>41
この映画の話が出る度に書く人間がいる気がする。
俺が書いていた可能性もあるわけだが。
53 :02/06/03 13:53 ID:vDrRHsNa
>50 「ブッシュマン」は確か南アフリカ共和国製作だったはず。
黒人差別を助長させるのが目的。こんな連中に政治はむりでしょ〜、
アパルトヘイトも当然よ〜、って。
アジアではヒットして続編は香港資本で作られた(はず)。
54名無シネマさん:02/06/03 14:40 ID:v85evjKW
風の谷のナウシカ
55名無シネマさん:02/06/03 14:46 ID:ucodbv2n
ケネス・ブラナーの「フランケンシュタイン」
56名無シネマさん:02/06/04 12:07 ID:JlEXHExc
>54
誰かツッコミ入れてやれよ
57名無シネマさん:02/06/04 12:13 ID:SC4D96bS
ショー・ガールはアメリカでは大不評!しかし日本では劇場は
男の客が多く、ビデオでは女の客がよく借りてたというのが面白い。
女の汚さ(アメリカ人の本質)を真っ正直に描いた故、嫌われたと思われ。
58名無シネマさん:02/06/04 12:21 ID:ETa4c+pL
>57ネタだよね・・
59名無シネマさん:02/06/04 12:22 ID:3zmsaVgq
このスレ、今日初めてみたが、>>11 を読んで爆笑!
そうか「小さな恋のメロディ」は“イギリスなまり”だったのか!
これじゃ邦画はすべて“日本なまり”だから、ハリウッドでは絶対ヒットしないぞ。
60名無シネマさん:02/06/04 12:35 ID:0yC6wuoa
おいおい…
イギリス人の英語とアメリカ人の英語は微妙に違うぞ…
61名無シネマさん:02/06/04 12:35 ID:0yC6wuoa
つか
アメリカ人自体、地方で訛ってるだろうが…
62名無シネマさん:02/06/04 16:13 ID:mzl/J8/n
>>59
ちょっと極端かもしれんがショーン・コネリーの発音聞いてみ。
6359:02/06/04 16:34 ID:3zmsaVgq
>>60 >>62
カン違いしないでね。
イギリス人が作ったイギリス人主演のイギリス映画で話される言葉を
「イギリスなまり」と表現したのがオカシかっただけよ。
「アメリカなまりの英語」とはよく聞くけど、「イギリスなまりの英語」
とは初めて聞いた。お二人はよく使うのかな?
64名無シネマさん:02/06/04 16:58 ID:NomIhuBK
上の二人じゃないけど…
今や発祥の地であるイギリスではなく、アメリカの英語を耳にする機会が
多いから"King's(Queen's) English"って言葉は使うよ。

あ、後>>58は三行目が激しく意味不明だった。
65名無シネマさん:02/06/04 17:52 ID:Hfzw+QdI
>>63
イギリス式英語を俗にイギリス訛りって言うの
イギリス出身の俳優はちょっと言い回しや発音が違ったりする
極端にというかあれはわざとだと思うけど、チャップリンは訛ってる
6659:02/06/04 18:05 ID:3zmsaVgq
>>65
しつこい上にスレ違いで申し訳ないが、クイーンズ・イングリッシュを「イギリスなまり」と
訳すという事は浅学にも知らなかった。よかったらそういう表現のある俗な
実例を示してくれませんか?

ブラジルの日系人が日本映画を見て「日本なまりの日本語だな」というのと
同じでオカシイと思ったのだが、イギリス人が本国で話す英語を「イギリスなまり」
というのが正しいのならば、一連のひやかしカキコは撤回して謝罪します。
67名無シネマさん:02/06/04 18:59 ID:NomIhuBK
サッカーハーフタイムw

うーん、>>63>>66の補足で59氏の言いたいこともわかるようになったけど…
アメリカ人からみたらやはり「イギリスなまりの英語」ってことになるんじゃないかな。
これ以上やるなら北米生活板行きっぽいけど。

直接関係ないけど参考。Googleで検索すると「イギリスなまり(訛り、訛)の英語」では86件、
「アメリカなまり(訛り、訛)の英語」では44件のヒットなので、「『アメリカなまり』は
良く使うけど『イギリスなまり』とは言わない」と一般的に言うのは難しそう。
68名無シネマさん:02/06/04 19:00 ID:aUyo4Tp6
aUyo4Tp6
6968:02/06/04 19:01 ID:aUyo4Tp6
スマソ間違った
70名無シネマさん:02/06/04 19:40 ID:gd/mPtXG
腿の毛姫
7159:02/06/04 19:49 ID:3zmsaVgq
>>67
サンクス!どうも書き方がまずかったようだね。
言いたかったのは、イギリス人が本国で使っている英語を聞いて他国の人間が
「なまり」と表現することがオカシイと思っただけです。
もちろんアメリカ人から見たらイギリス人の話す英語はヘンに聞えるかも知れないが、
少なくとも英語の本家であり、「クィーンズ・イングリッシュ」を「英国なまりの英語」と
訳す例はないように思う。「なまり」はあくまで方言を指す言葉だろうから。
この件はこれにて終了。スレ違いごめん。
72名無シネマさん:02/06/04 20:19 ID:Hs1CQGeH
》20さん。 ぱーるーはーばーは、ディズニーの社長が コケたから腹切っちゃったらしいね。 日本人をコケにするからだ!
73名無シネマさん:02/06/04 22:18 ID:uDdtefA7
>>72
日本人をコケにしてません。
むしろ、日本人に必要以上に気を使って描いている。
74骨取り:02/06/05 01:25 ID:mbNd6+Iq
アメリカで思ったより興行成績が伸びなかったら
俳優や、監督が日本に着て宣伝するって昔聞いたけど
たしかに、あぁ、こりゃだめだっつう映画の宣伝目的で
来日すんのが多いんだよね。
皆さんどう思います?
75名無シネマさん:02/06/05 06:04 ID:9ec/C1Hg
そのくせ食わせろとか抱かせろとか要求だけは一人前なんだろw
7672:02/06/05 20:19 ID:2kkdKy7q
》73 あの作戦会議の場面や出撃前の 水杯を見てもそんなことが言える のかな?第一、一番馬鹿にしている のは、零戦のカラーリングを明灰白色 にできるのにそれをしなかった ことだ。これでも反論できるかね?
77名無シネマさん:02/06/05 20:51 ID:boyhv9sY
>>73 あの取って付けたようないい加減なシーンのどこが気を使っているの?
78名無シネマさん:02/06/05 22:35 ID:uCV1oZVC
>>77
>あの取って付けたようないい加減なシーンのどこが気を使っているの?
アメリカ映画で日本の描き方なんて、そんなものだ。
もっと酷い映画はいっぱいあるし、「パール・ハーバー」はまだマシな方だ。
それに、あの戦争はどう考えても日本が悪いので、
もっと極悪非道に描かれても文句は言えないのに、
日本の奇襲攻撃も已む終えなかったように描かれているね。
ドイツなんていつも悪く描かれるのに、日本に気を使い過ぎだよ。
79名無シネマさん:02/06/05 23:06 ID:RxYSD441
そういや、日本版ではカットされたシーンあるんだよね?パルハバ。
80名無シネマさん:02/06/05 23:27 ID:53LhzhY/
>>78 お前、相当のドキュンだな。 何も日本は初めからアメリカに 勝つために仕掛けたわけじゃないぞ。 山本長官と近衛首相の自宅での 会話からもわかるが、日本は 早期講和に持ち込むためにあんな 大博打を打つことになったんだ。
81名無シネマさん:02/06/05 23:52 ID:uCV1oZVC
>>80
えっ、そんな戦争肯定発言を大臣がしたら、たちまち、“あぽーん”だよ。
大変な国際問題にもなっちゃうね。
82名無シネマさん:02/06/06 00:03 ID:a5vBc3Z0
アメリカの挑発に乗りまくって負け戦に乗り出すバカに
同情の余地は一切なしだな。

あんな亡国戦争はないぜ。原油が絶たれ、大陸からの撤退
要求を突きつけられたからって「ドイツの勝ち」なんて全く
何の保証もない万馬券を当てにするまでトチ狂うなんざ、国
を預かる統治権力者として最低最悪の失態だ。

眼を覆わんばかりの愚策珍策の当然の結果としての無条件降
伏、敗戦。恥辱のきわみとは言うがそれも自業自得ではない
か。目先の損得勘定に汲々とし、より広い真の国益を見失っ
た当時の指導者はアメリカにむざむざと国を売り渡した恥ず
べき売国奴。そのようなものは糾弾されて当然だ。
83名無シネマさん:02/06/06 00:12 ID:cNrDady7
みんな、まず歴史をちゃんと勉強しようね。
84名無シネマさん:02/06/06 01:07 ID:7Wdw2Qlk
>>78
>それに、あの戦争はどう考えても日本が悪いので、

おまえアホか?
85名無シネマさん:02/06/06 02:23 ID:aWSAL5sQ
パールハーバーは気を使ってるほうだよ・・・
企画はあれだけど、日本にアルマゲドンヒットさせてもらってる
ブラッカイマーは相当に気を使った筈。
日本側の描写が破天荒なのも、こうやってうそ臭く作っておけば
ギャグとして許してくれるかな?って魂胆がみえみえ。
同じ製作者のブラックホークダウンを比べて欲しい。
あれなんかソマリア側なんて人間じゃないなんかみたいな描き方
だぞ。
86:02/06/06 02:25 ID:VdIHQN2t
マサカツ・フナキ・イン・シャドウ・フューリー

日本でもヒットしてませんでした。すいません
87名無シネマさん:02/06/06 03:07 ID:GAuASst3
>>71
イギリス人の話し方はよくブリティッシュ・アクセントと表現されます。
これを無理やり日本語に訳せば「イギリス訛り」と言えないことはない。

日本語の「訛り」という言葉には「非標準」という意味合いが強いから
違和感がありますが、アメリカ人は一般的にアメリカ中心主義で、
アメリカ英語が正しい英語でイギリス人が訛っている、と(真剣に)信じて
いたりもするので、「イギリス訛り」もありかと。
88名無シネマさん:02/06/06 04:15 ID:UxOpR4aI
南部訛りは吹き替えだと東北弁になってたりするね。
南なんだから九州弁の方がよくねえ?
89名無シネマさん:02/06/06 14:29 ID:9wucm465
そーいうもの? > 南部訛り→東北弁
よくわからんけど、東北弁のが田舎っぽい感じが出るのだろうか。
または、吹き替えの時に、声優が東北弁の真似をする方が簡単とか...
90名無シネマさん:02/06/06 15:25 ID:jiAUuqAu
トゥルー・ロマンス。
タランティーノ人気で日本ではそこそこ
ヒットしたけど、アメリカじゃ大コケだった
らしいよ。
91名無シネマさん:02/06/07 01:36 ID:uoSSzHK0
リトル・ロマンスってのもそれっぽい
92名無シネマさん:02/06/07 02:41 ID:xT/IKcn+
>>91
リトル・ドラマーガール
はどちらもこけたな。
93名無シネマさん:02/06/07 22:17 ID:Ax6T/bMM
東京訛りの奴超ムカツク〜
94名無シネマさん:02/06/07 22:19 ID:PcERQoS7
ダイ・ハードも結構そうじゃないの?
ビデオでヒットだけど。
95名無シネマさん:02/06/07 23:41 ID:0x1p8VwW
ブレードランナーや未来世紀ブラジル?
96名無シネマさん:02/06/08 00:19 ID:6bpDJY9S
まあ趣旨は違うけど今まで3人のイギリス人に「小さな恋のメロディ」
知ってる?って聞いたわけよ。そしたら一人も知らないのさ。
頼むからイギリス人は観てくれよ。これを観たら日本に入国できるってのは?
・・・・だめか・・・(すいませんでした。)
97名無シネマさん:02/06/10 12:10 ID:YmhL/bkG
>94
逆じゃないか?『ダイ・ハード』は。
米国ヒットで鳴りモノ入りで公開したのに
日本では『ツインズ』や『星の王子〜』以下で問題になったんだから。
98名無シネマさん:02/06/11 21:36 ID:kGACHsOx
そんなのある?
99名無シネマさん:02/06/11 21:44 ID:K5iN3Rm4
>>96
英国は階級社会なので、階級によって見る映画が全く違う。
「小さな恋のメロディ」はミドルクラス向きの映画なうえに、
そのクラスでさえ本国ではヒットしていない。
お知り合いの英国人が知らないのは当然すぎるほど当然。
むしろ、ビデオを見せて「英国人は誰も知らないのに日本で大ヒットした映画」
と説明して、見た感想を訊いてみると面白いのでは?
100名無シネマさん
パールハーバー