スターウォーズ エピソード2 見た?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:02/06/30 22:17 ID:hEj2LdEn
>949
オレもそう思う。
あのデザインすごくかっこいい。
953名無シネマさん:02/06/30 22:27 ID:I/STn4PC
ニュー速のW杯スレにカキコしたら、こんなIDが!
ID:uEq/sfSw
SF!スターウォーズ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
954名無シネマさん:02/06/30 22:30 ID:TjW9OLCV
そっかー、ボバもストームもあっさりヤラレるのは「遺伝」だったのね。
955ヽ(`Д´)ノ ◆CQHIKARU :02/06/30 22:42 ID:42/2dBMw
【M】日本五大財閥  三菱財閥【M】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1025444071/
956名無シネマさん:02/06/30 22:44 ID:HD+nKpjp
ジャンゴ=ボバ
マスクの下の顔があんな、おっさんだなんて・・・
自分の思っていたイメージとかなり違ってた。
957同士より:02/06/30 23:34 ID:SIXnCDgP
>>948
他のスレで出てたと思うけど、ジャンゴの首が飛んでる時の影が
2つに別れるって描写があるので、ボバが持ってるのは
ヘルメットだけと思われ。

俺も最初そうオモータよ。軽い以前に子供がやるにしてはエグすぎってね。
958名無シネマさん:02/06/30 23:40 ID:tbkjfpk5
ヘルメット生首を見せて回る子供ならVガンに・・・
959名無シネマさん :02/07/01 00:00 ID:FPXkW8IQ
アナキンとパドメが2人で他旅立つシーンで,
アナキンが「R2-D2も一緒ですよ」と言った後の、
ナタリーの笑い方が演技とは思えないほどのナチュラルな笑い方でしたよねぇ…
「ヌゥハハハハハ」みたいな。
あれってヘイデンのアドリブだったのかなぁ?


960名無シネマさん:02/07/01 00:07 ID:ibUzqQ2I
ナタリー・ポートマンちゃんは「ヌゥハハハハハ」なんて笑い方しません
961名無シネマさん:02/07/01 00:29 ID:9ur/52/r
>>956

見る前に、劇場のグッズ売り場でフィギュアを覗いてたら、ボバフェットのがあって「ボバ出るのか!」って驚いたんだけど
(事前に情報見なかったから)その下に、子どもの頃の写真が載ってて、「ゲッ、生意気そうなガキだな」ってガックリ来た。
でも親子とも良かったと思うよ。ジャンゴのあの地味な顔がかえってリアルあるよね。
主役級は(一応)華のある人ばかりだから、以外と際だつんじゃない?
962名無シネマさん:02/07/01 01:21 ID:ESPJnA4I
すいません、なぜかカミーノ星人に萌えました
963名無シネマさん:02/07/01 01:23 ID:QTqToNRT
カミーノ星人ってやっぱポ○モンの影響なのか?
964名無シネマさん:02/07/01 01:28 ID:WbGtQjDg
私はA.I.を思い出してしまいました。
クローン作ったし
965名無シネマさん:02/07/01 01:34 ID:c/jlVFKU
カミーノ星人ってすっごいセクシーな歩き方するよね。
966名無シネマさん:02/07/01 01:44 ID:l5Giz+Pe
大泉のT-JOYで観た人いる?
先々行は埼玉のワーナーマイカルのTHXだったんでけど
正直今イチだったので、
T-JOYでDLPを体験しようと思うんだけど
どうですか?
967名無シネマさん:02/07/01 02:22 ID:KHqmML26
ヨーダ最強。

もうおなかいっぱい、って感じの作りでしたね。
「すごく美味しい」ってわけでもなかったけど。
968名無シネマさん:02/07/01 05:01 ID:cdbBpN54
映画の前にマイノリティ・レポートの予告がくっついてるのがサイテー。
ドルビーデジタル→THXときて、いよいよ始まるかと思ったら予告が
入ってテンション下がってしまった。音響フォーマットとかTHXのトレイラー
が入らないところで見たほうがいいかも。
969名無シネマさん:02/07/01 13:37 ID:gYwC43AZ
アナーキンはシューマッハだとオモタ
970ダース・チンチン:02/07/01 15:05 ID:WIOHvlR3
EP1公開の頃に出てた噂なんだけどな。

ポッドレースの時に応援してる穴金の友達二人
人間の子は ボバ・フェットで、絵入り餡のガキはジャバの手下
になってEP4の時に ハン・ソロにカンティーナの酒場で殺される。
なんて話だったな。
帝国の逆襲の時にベイダー卿とボバがタメ口聞いてるんがその証拠。
ついでに、EP2はガキンコのハン・ソロが出る。
とまで言われていたけどさ。

結局、ネタで良かったよ、ソコまで登場人物繋がってると思うと
面白くないって思っていたから。
971名無シネマさん:02/07/01 15:18 ID:c/jlVFKU
>>970
>絵入り餡のガキはジャバの手下になってEP4の時に
>ハン・ソロにカンティーナの酒場で殺される。

そこの部分だけホント。
EP1のDVDでも解説してある。
972名無シネマさん:02/07/01 15:19 ID:bUzoKp/b
ようやく見た
「不思議生き物図鑑」や「うちゅうのひみつ」
などのちょっと怪しげな本が好きだった子供の頃を思い出した
973名無シネマさん:02/07/01 15:23 ID:bcwG6m2j
ラスト30分は面白い映画だね。
いちおうコンビにでうってたヱピ2の小説かって読んだら話がよりわかったよ
974970:02/07/01 15:30 ID:Mu1nIFtn
>>971
RESありがと〜!!
ええっ、びっくりです。
あのガキエイリアンはEP4のグリードだったのか・・
LD持ってたんで、DVD買わなかった、鬱死。
975名無シネマさん:02/07/01 15:34 ID:iMdz6IYK
まもなく1000なので、新スレ立てました。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025505138/l50
976名無シネマさん:02/07/01 18:10 ID:WbGtQjDg
>>970
応援してる奴じゃなくて
追加されたシーンでアナキンとけんかしてる奴がグリード
977名無シネマさん:02/07/04 20:16 ID:DkjsnjvN
>>976
ただのグリードと同じ種族なんじゃね〜の?
だって特にグリードって呼ばれてないだろ?
978半ソロ:02/07/04 21:33 ID:wH7i+dQV
あの緑色でラッパ口のエイリアンは“ローディアン”という種族で
SW作品中のあちこちに出ております。
http://www5.justnet.ne.jp/~thx1138/trilogy/chara/chara3.htm

『SW EP4 特別篇』での追加シーンで、借金の取立てにやってきたジャバの
周囲にもローディアンがいますし、『ジェダイの復讐』でのジャバの宮殿内にも
ローディアンがいます。『ファントム・メナス』でアナキン君と遊んでいたのも
ローディアン族の男の子、という訳っス。

『SW』のカンティーナの場面でソロに撃たれるローディアンは、たまたま
グリードと固有名詞が付いているので、以後あのエイリアンを見る人の
ほとんどが“グリード”と呼んでしまうのは仕方ないのですが。
979名無シネマさん:02/07/06 01:23 ID:Su8ZXlWX
980976:02/07/06 01:33 ID:xNGYZyed
今ごろ気付いたが追加されたシーンでなく
削除されたシーン
981名無シネマさん:02/07/06 02:00 ID:smGDjapX
今日の夕刊見たら、DLP上映の日比谷スカラ座1.
8月10日から「トータル・フィアーズ」公開になってる。
1ヶ月無いじゃん!日劇1やるから、スカラ座続映希望ダァ!!
982名無シネマさん:02/07/06 02:14 ID:buDyDgTM
>>977
976さんが正解ですよ。
DVDの「削除されたシーン」でしっかり

「ANAKIN'S SCUFFLE WITH GREEDO」

というタイトルが付けられていますし、そのシーンの中で
ウォルド(アナキンの友達のローディアンの少年)が
アナキンと喧嘩したローディアン少年に「グリード」と言っています。
983名無シネマさん:02/07/06 02:20 ID:blgJd7+z
あのクリスタルのR2キーホルダーがきになる
984名無シネマさん:02/07/06 15:34 ID:LfZmlBOO
スターウォーズシリーズの映画公開された順番教えて
985名無シネマさん:02/07/06 15:56 ID:ZVgc2rWs
45612
986名無シネマさん:02/07/06 16:03 ID:LfZmlBOO
>>985ありがとう!(^^)
987名無シネマさん:02/07/06 16:45 ID:J8NOGJGl
クローン兵士、結局誰が発注したのか謎のままヨーダが先導しちゃってたけど
そんでいいの?
もっと追求しろよってオモタ。
後の皇帝=パルパティーンの思う壺じゃん・・・
つかエピ1と2での皇帝は誰なん?そいつが一番の悪の親玉?
988名無シネマさん:02/07/06 17:03 ID:oVBaIfmH
あの・・・。
電撃ネットワークの南部虎弾,出てるんですか?
以前,スピルバーグに直接スカウトされたって聞いたことあるんですが。
989名無シネマさん:02/07/06 17:36 ID:482w0nS3
>>987
1と2の時代には皇帝はいません
990名無シネマさん:02/07/06 17:37 ID:ZVgc2rWs
>>987
共和国に皇帝がいるはずなかろ(´Д`;)
あえて言うなれば最高評議長かな。
そしてそれがEP1でパルパティーンになった。

つまりパルパティーンが共和国の長。
そして軍国化するために仮想敵として仕立て上げた分離主義者の長が
パルパティーン(シディアス)の弟子のドゥークー

要するに銀河を二分する壮大なジサクジエンデシタ(・∀・)
ってことですな
991名無シネマさん:02/07/06 17:50 ID:J8NOGJGl
なるほど〜そうなんか〜
けど銀河を二分さして何かいいことあんの?得することっつか。
992名無シネマさん:02/07/06 18:02 ID:ztTM1XsW
分離主義者の長、伯爵が後の対帝国の礎になるのは事実?
993名無シネマさん:02/07/06 18:09 ID:6mTuHNAS
>>992
そうなの?
ドゥークーって6のルークとの対比でアナキンが叩き切って
お終いなだけの存在だと思ってたよ。
994名無シネマさん :02/07/06 18:24 ID:TMBdIH9n
>>991
その混乱に乗じて共和国の全権を掌握
また分離主義にまんまと同調してきた大嫌いなエイリアンを抹殺
995名無シネマさん:02/07/06 19:02 ID:xNGYZyed
クローンを使い捨て兵士に使うのって
倫理的にどうなの?
それ以前にクローンを認めてる共和国って・・・
996名無シネマさん:02/07/06 19:55 ID:ZVgc2rWs
>>991
「敵」がいないと軍国化できないでそ
パルパティーンが共和政体の議長から帝国の皇帝となるには
軍事的圧力を持たないといけないわけで
「共和国の軍隊」その実「議長の私兵」となってこそ
軍事力によるクーデターを起こせるわけ。
(どうもEP4を見てると最初の時点では元老院がまだあるので、クーデターとは少し違うかも知れない)

そのために敵を作るためにカリスマ性のあるドゥークーをコアに分離主義者を作り出したわけだが、
これにはもう一点メリットがあって、自分の部下であるから適当に負けられるという点がある。
マジで分離主義者に負けたら洒落にならんからね。

かくしてクローンウォーは適当なところで共和国の勝利、そのころには共和国の軍隊は肥大化して
しかも議長に軍事権が与えられているために(ジャージャーが与えてしまった)、
分離主義者が壊滅したあとは、返す矛先で元老院を席巻すれば帝国の完成、と。

実質的にフォースの力を使わずに皇帝にのし上がれる。
(マインドトリックくらいは使ってるかもしれんが)
だからこそ、ジェダイに察知されることなく事が運べるのでしょうなー。
997名無シネマさん:02/07/06 20:09 ID:G28ZQ0tz
>>996
なにかアメリカがやってるような事だな
998神之助:02/07/06 20:11 ID:FBFpjxiH
私はジャンゴ・フェットが一番カッコよかった!ただ最後にメイス・ウィンドウに首
を斬られて死亡したのがショックだった、それをボバがみてしまいこれが原因でジェダイ
を憎むようになったんだろうと分かりました。
「ジェダイの復讐」ではタトゥイーンでアリ地獄をモチーフにしたモンスターに食われて
もう死んだのかと思いましたが、あの数時間後に装甲服のおかげで奇跡的に吐き出され
てタトゥイーンから旅立ったとあるサイトに書いていました。という事は映画化されない
ストーリーでも登場するのでしょうか?
999名無シネマさん:02/07/06 20:12 ID:LFdlhvxY
1000待っている奴いるか?
1000名無シネマさん:02/07/06 20:14 ID:zd57dS3i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。