★カンヌ映画祭スレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
第55回 5/15〜

審査委員長 (デイヴィッド・リンチ)
オープニング (ウッディ・アレン「Hollywood Ending」)
コンペティション部門22作品 (ケン・ローチ、マイク・リー、マイケル・ウィンターボトム(イギリス)
アッバス・キアロスタミ(イラン)、ダルデンヌ兄弟(ベルギー)
デビッド・クローネンバーグ(カナダ)、ポール・トーマス・アンダーソン(アメリカ)
ロマン・ポランスキー(フランス)、ギャスパー・ノエ(フランス)、
マノエル・デ・オリベイラ(ポルトガル)など)

http://festival-cannes.fr/default1.php
2名無シネマさん:02/05/07 01:06 ID:0HzcMQiY
なぜ日本の作品はコンペ部門に無いのでしょうか??
3名無シネマさん:02/05/07 01:08 ID:V9L2gtus
非常に残念ですが、重複です。
今度からはこちらにカキコお願いします。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020335195/
4:02/05/07 01:13 ID:0HzcMQiY
>>3 重複してません。
5名無シネマさん:02/05/07 01:16 ID:gcTlTvt0
>>1
>>3はネタらしいですヨ。。。
6名無シネマさん:02/05/07 01:22 ID:h3Z4KMCT
今年のカンヌは
7:02/05/07 02:03 ID:0HzcMQiY
agemasu
8名無シネマさん:02/05/07 02:13 ID:M9JZPB3y
はめられた・・・何回目だヲレ・・・
紫のリンクで気づけよヲレ・・・
9RIO:02/05/07 02:16 ID:g1UPKYp/
一度デイイから逝って見たいよな>1
10:02/05/07 04:35 ID:0HzcMQiY
行ってみたいけど、もう少し語学力アップしてからかなあ。

ところで日本作品が去年沢山コンペに出たのは仙頭プロデューサーの
おかげなんだよね。あの人サンセントシネマワークス亡き後何やってるんだろう。
あの人の尽力がないから今年は駄目なのかなあ。邦画。
それとも単に不作なだけ?
11名無シネマさん:02/05/07 05:09 ID:JvjZkpyl
選考で落とされた日本映画が結構あったんだろ。

「突入せよ!あさま山荘事件」はカンヌを狙っていたという
話だし、吉田喜重の新作はコンペ外で上映されるが、たぶん
コンペは落ちたのだと思う。
12名無シネマさん:02/05/07 05:27 ID:03xiBv1a
>>11
よっし〜喜重って海外での評価はどうなの?
13名無シネマさん:02/05/07 05:39 ID:JvjZkpyl
>>12
「嵐が丘」がコンペに出品されたり、フランスで舞台の演出をして
評価されたりはしてる。
ただし、同じ松竹ヌーベルバーグでも、大島渚ほどは海外で
評価されてるとは思えない。知名度も大島ほどではないと思う。
14名無シネマさん:02/05/07 05:53 ID:0HzcMQiY
カンヌはとりあえず、主演男女優賞は納得できますね。毎年。
っとああ、、去年のブノワ・マジメルは「?」だったか。
いいんだけど他にもっといい人いただろって思います。
15名無シネマさん:02/05/07 12:58 ID:0HzcMQiY
あげ
16名無シネマさん:02/05/07 14:41 ID:0HzcMQiY
smlje
17名無シネマさん:02/05/07 17:12 ID:vnHJho0j
はっきり言って自分は特に映画とかあんまし見ませんが
このカンヌ映画祭で受賞した映画って、どれもあくびが出る
ほどタイクツな映画ばっかりだなって思うのは俺だけですか?
18名無シネマさん:02/05/07 17:16 ID:wt9n6ZJ0
>17
「あいつ頭悪いよな」












って皆おもってるよ。
君のことをね。
19名無シネマさん:02/05/07 17:40 ID:nPHqc2tP
カンヌ受賞作が一番面白いと思うのは俺だけですか?
20名無シネマさん:02/05/07 18:20 ID:03xiBv1a
>>19
まあ完全なハズレは少ないよな。
正反対なところではアカデミー外国語映画賞w
これ取ったやつは見なくてOK。教えてくれるからありがたいよ
21名無シネマさん:02/05/07 18:44 ID:J5gkI3/y
>>1
アレクサンダー・ペインを無視すんな!
22名無シネマさん:02/05/07 18:48 ID:fnmNfPnq
>>12
吉田喜重は、フランスではまず「エロス+虐殺」が注目されたのではなかったのだろうか?
あの後、プライバシー問題が起こり、結局日本ではカットされた経過があった。
リヨンのオペラの演出「マダム・バタフライ」は、そこそこ評判よかったよ。
23名無シネマさん:02/05/07 23:44 ID:0HzcMQiY
>>20 グリーンデスティニーは面白かったじゃんよ
24名無シネマさん:02/05/07 23:46 ID:0HzcMQiY
ピアニストは最悪でした。イザベルユペールが最高だっただけに残念。
25名無シネマさん:02/05/07 23:56 ID:yyOhE94a
まあ、必ずしもパルムドール受賞作がいつも素晴らしいとは限らないが、
やっぱりカンヌの結果は無視できないな。少なくとも米アカデミー賞よりは
納得できる。
26ニカク:02/05/08 00:01 ID:GanXTpdn
ローチとキアロスタミが気になるな。新作はどんなんかな〜
27名無シネマさん:02/05/08 00:06 ID:+gnmwAJm
マイ・ネーム・イズ・ジョーが死ぬほど傑作だったので、ケン・ローチは
気になりますね。
ポールトーマスアンダーソンが意外。今回はアダムサンドラーで売れ線を
作ったのかと思いきや。
28名無シネマさん:02/05/08 00:26 ID:+gnmwAJm
ああせ
29名無シネマさん:02/05/08 09:28 ID:+gnmwAJm
age
30名無シネマさん:02/05/08 14:42 ID:fYYQEmiE
今年はオリヴェイラがパルムドール。
これは決まってます。
31名無シネマさん:02/05/08 15:48 ID:N3ycFIwF
一昨年の「ダンサー・イン・ザ・ダーク」は完全な
出来レースだったね。皆知ってたくせに。
「御法度」だ「ユリイカ」だ、なんて騒ぐ日本のスポーツ誌は
嫌がらせか?その前の年の「菊次郎の夏」のヨイショ記事も
萎えた。
32名無シネマさん:02/05/08 16:05 ID:YQspgO8Y
リンチが審査委員長だけにクローネンバーグが審査委員長だった年以上のどんでん返しを期待する。
33名無シネマさん:02/05/08 16:36 ID:UxH5zfNp
タクシードライバー最高だったな
34名無シネマさん:02/05/08 18:15 ID:FddUw9RF
つーかクロネンバーグとかリンチとか、審査委員長が安っぽくなってきとる。
35名無シネマさん:02/05/08 20:55 ID:je1+OKLR
「シネフォンダシオン」という部門にこの人の作品が出品されます。
青山真治の「弟子」筋かな。

ttp://gashow.hoops.livedoor.com/
36名無シネマさん:02/05/08 23:17 ID:xEDObE21
カトリーヌ・ドヌーヴとかは安っぽくないのか?
37名無シネマさん:02/05/09 00:59 ID:ANruTAD5
>>34リンチ、クローネンバーグのどこが安っぽいんだ?! 安っぽくない審査委員
を挙げてみてくれ。
38名無シネマさん:02/05/09 01:02 ID:CUN4UoPo
リュックべっそんはどうなる
39名無シネマさん:02/05/09 01:42 ID:CUN4UoPo
age
40名無シネマさん:02/05/09 02:12 ID:WP8iQ1rO
>>38
ベッソンは確かに安っぽい(w

だからジャコブの言いなりになって「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に
賞をやったのかな。
41名無シネマさん:02/05/09 03:06 ID:CUN4UoPo
1978 アラン・パクラ
1979 フランソワーズ・サガン
1980 カーク・ダグラス
1981 ジャック・ドレー
1982 ジョルジオ・ストレーラー
1983 ウィリアム・スタイロン
1984 ダーク・ボガード
1985 ミロシュ・フォアマン
1986 シドニー・ポラック
1987 イヴ・モンタン
1988 エットレ・スコッラ
1989 ヴィム・ヴェンダース
42名無シネマさん:02/05/09 03:06 ID:CUN4UoPo
1990 ベルナルド・ベルトルッチ
1991 ロマン・ポランスキー
1992 ジェラール・ドパルデュー
1993 ルイ・マル
1994 クリント・イーストウッド
1995 ジャンヌ・モロー
1996 フランシス・コッポラ
1997 イザベル・アジャーニ
1998 マーティン・スコセッシ
1999 デーヴィッド・クローネンバーグ
2000 リュック・ベッソン
2001 リブ・ウルマン
43名無シネマさん:02/05/09 03:08 ID:CUN4UoPo
↑ 審査委員長の変遷なんですが、1999からのデータが探してたページで
無くて、去年だけはどうしても思いだせんと
おもったら、誰!?>リブ・ウルマン
44名無シネマさん:02/05/09 08:40 ID:SeYcE8xu
今年のカンヌはかなり粒揃い!
最近アジア勢にやられてたけど、
今年はヨ−ロッパの底力かの。
いや、よくまあこんだけの作品が一同に会するもんだ。
45名無シネマさん:02/05/09 10:43 ID:hxmlVkif
個人的に、カンヌの歴史の汚点は、オリヴェイラに一度もパルムドールを
与えていないことだと思う。

オリヴェイラは今年で94歳(笑っちゃうほど驚異!) 
汚点を残さないでもらいたいものだ。
46名無シネマさん:02/05/09 17:54 ID:CUN4UoPo
>>44 去年も凄かった
47名無シネマさん:02/05/10 01:02 ID:8hs+6LQv
age
48名無シネマさん:02/05/10 01:24 ID:3jFl5ClI
>>44
価値観の違いかとも思うのですが、ロメールさら落とした去年のカンヌに比べれば、
今年は異常に小粒ではないかと思いました。
個人的にはジャ・ジャンクーのコンペに溜飲。
49 :02/05/10 01:32 ID:jrJbu2IF
>>48
ゴダールとリヴェットが入っちゃったから落ちたんじゃないか?
50名無シネマさん:02/05/10 01:35 ID:3jFl5ClI
>>34
というか、通フ振るのは良いですけど、
リンチやクローネンバーグがカイエでどんな評価か知ってます?

別にカイエの評価が何だという反論が来ると思いますが、
フランスの映画祭なんですから。

ちなみに、リンチは去年のカイエのベスト・ワンです。
そして双方ともカイエ選出90年代ベスト・テンに
監督作が入っています。

そのような価値基準から言ったら安っぽいという評価自体が安っぽいのでは。
それから誰だったら安っぽくないの?モンテイロ?ガレル?ドワイヨン?
リプステイン?ペドロ・コスタ?ストローブ/ユイレ?ステブナン?

51名無シネマさん:02/05/10 01:37 ID:3jFl5ClI
>>49
多分歴史認識でしょう。正直いって真相は知りませんが。
52名無シネマさん:02/05/10 01:37 ID:oM735Yhu
>>50
知らなかったニャー>リンチ
去年のって「マルホランド」ですか?
90年代のは「ワイルドアットハート」か。。。
53名無シネマさん:02/05/10 01:38 ID:oM735Yhu
ていうかカイエ自体が終わってたりはしないの
54名無シネマさん:02/05/10 01:47 ID:3jFl5ClI
>>52
去年については然り。
90年代について言えば「ツイン・ピークス」(4位)
クローネンバーグは「クラッシュ」(8位)

>>53
終わっている終わっていないというのは、
如何なる判断基準によるものなのかは承知していませんが、
依然として有能な監督をスタッフやその周辺から輩出していることは事実でしょう。
55名無シネマさん:02/05/10 01:49 ID:Z+HFmZZ9
フランスでは本国より評価が高いよね?リンチにせよアルトマンに
せよ。ところでフランスじゃリドリー・スコットの評価はどうよ?
あとゼメキスとか。フランスでの評価が知りたいね。
56名無シネマさん :02/05/10 01:51 ID:oM735Yhu
>>54
サンクスです
「ツインピークス」まともに褒められてるの、初めて聞いたのでうれしい
やっぱリンチの精髄でしょ。ダイスッキ!!
57名無シネマさん:02/05/10 02:01 ID:3jFl5ClI
>>56
禿同。
わざわざレスthnx!
58名無シネマさん:02/05/10 02:03 ID:3jFl5ClI
>>55
あまり詳しくはないのですが、
リドリー・スコットもゼメキスもイマイチの評価だったと思います。
ただし、注目自体は常にされています。
59名無シネマさん:02/05/10 03:26 ID:8hs+6LQv
age
60名無シネマさん:02/05/10 05:52 ID:CpvDXwRx
今ダンサーインザダーク見た。あー面白かった。
色々詰まってて面白いね。推理小説読んでるみたい。
61名無シネマさん:02/05/10 16:31 ID:Iu2Tt9Ho
やはりリドリー・ズコットはカンヌでも好かれて無いのか・・。
62 :02/05/10 16:53 ID:ofamp2Al
来年は北野武が審査委員長です(w
63名無シネマさん:02/05/10 18:31 ID:yVJKwCCp
sage
64名無シネマさん:02/05/10 21:57 ID:6N0I5NMp
つーかリンチのファンてこんなん>>50ばっかなの?
アタマワルソ…
65名無シネマさん:02/05/11 01:37 ID:AjQxEXi4

David Lynch, President
(Director, USA)

Christine HAKIM (Actress, Indonesia)

Sharon Stone (Actress, USA)

Michelle YEOH (Actress, China, Hong Kong)

Bille AUGUST (Director, Denmark)

Claude MILLER (Director, France)

Raoul RUIZ (Director, France)

Walter SALLES (Director, Brazil)

R馮is WARGNIER (Director, France)








II - Short Films and Cinéfondation Juries

Martin SCORSESE, President
(Director, USA)

Judith GODRECHE (Actress - France)

Tilda SWINTON (Actress - United Kingdom)

Abbas KIAROSTAMI (Director - Iran)

Jan SCHUTTE (Director - Germany)
66名無シネマさん:02/05/11 12:13 ID:AjQxEXi4
もうすぐだぞ!
67名無シネマさん:02/05/11 21:29 ID:FzuBad9y
今年は日本からは何が行ってるんですか?
68 :02/05/11 21:31 ID:Pf2qC0cy
 
69名無シネマさん:02/05/11 21:53 ID:Rcgh3eYv
カウリスマキはダメかなぁ〜???

ポランスキーのTHE PIANISTって、なんかピアノレッスンといいピアニストといい
ピアノ系はカンヌ受けしやすいかな??

ギャスパー・ノエとかどうよ?
70名無シネマさん:02/05/12 15:00 ID:XllhUmC8
age
71名無シネマさん:02/05/13 00:38 ID:jerg1iel
 今年はウォン・カーワイ王家衛も「2046」が間に合わなくて出品できないし、
 チャン・イーモウ張藝謀の大作「英雄」も、まだオーストラリアで「リング・オブ・ザ・ロード」スタッフの手で特撮合成中だし、チェン・カイコー陳凱歌もアジアで撮ってないし、
つまらんなあ。

 そういえば侯孝賢は台湾で何か撮ってるのか?
 彼の場合はベルリン映画祭狙いだろうが。

 エドワード・ヤン楊徳昌は?
72名無シネマさん:02/05/13 22:10 ID:zSFIiIYI
age
73名無シネマさん:02/05/14 20:09 ID:jshgPmUY
>>71
陳凱歌、中国で撮ってます。5月に日本で仕上げするので間に合わなかったらしい。
ヴェネチアに出るのでは、と書いてあえいます。
http://cn.ent.yahoo.com/020427/83/128vc.html
74:02/05/14 20:31 ID:lrwTaZ/v
北野と同じパターンか。今年のアジア有力勢はベネチアっぽいね。
おっと、ここはカンヌスレなので、オリヴェイラにパルムを・・確立は低そうだが。
75名無シネマさん:02/05/14 20:44 ID:jnxEWSwI
ラッセル・クロウみたいなのが賞取ったらカンヌも終わりだね。
76名無シネマさん:02/05/14 21:06 ID:DCjpEZcc
アメリカの2本に頑張ってもらいたい。
両方とも気になる監督なんで。
やっぱベテランより若手でしょ。
77名無シネマさん:02/05/14 23:46 ID:NLw5i0lm
実際のところ、本命は何だろう?
出てる作品についての知識がないからよくわからないのだけれど、
どれが賞取りそうなのかな??

...ていうかカンヌってアカデミーとは比較にならんくらい話題にならないよね。
書いててちょっとむなしくなった...
78名無シネマさん:02/05/15 00:20 ID:zY2+brww
当然誰も作品を観てないわけだから、盛り上がるわけがない。
79名無シネマさん:02/05/15 09:44 ID:qEcfGPfu
age
80名無シネマさん:02/05/15 11:27 ID:BlhW62eu
>>50
モンテイロ,リプステイン,ペドロ・コスタ,ステブナンの名を
初めて聞く初心者です。よろしければ代表作(これを観ろ!みたいな)
を教えていただけると今後の参考になって助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
81名無シネマさん:02/05/15 11:45 ID:F473NPOI
リンチが審査委員長だもんね。なんかやってくれそうで楽しみ。
でもリンチって意外と映画の趣味はまっとうなんだよね。というか、良作をきちんと
きちんと良作として評価できる鑑識眼はもってると思う。才能ある映画監督なら
当然かもしれないけれど。
82名無シネマさん:02/05/15 15:53 ID:qEcfGPfu
age
83名無シネマさん:02/05/15 17:36 ID:+hykXj4H
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021450699/l50
実況板にスレ立てました。盛り上がらないと思うけど、、
84 :02/05/16 01:37 ID:8TXurBHm
CSN1で始まった!

ところで、NHKBSでも関連番組やるんかしら?
85名無シネマさん:02/05/16 01:41 ID:ryeqmiUN
カンヌと言わず、キャンヌと言え!
86 :02/05/16 01:42 ID:8TXurBHm
はい、
きゃんぬ
87名無シネマさん:02/05/16 01:43 ID:VT11OiTw
見てる人ぜんぜんいないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:45 ID:wAOSKcOz
見てるよ。
89名無シネマさん:02/05/16 01:46 ID:i/CIniVC
ああ、やってるね。リュック・ベッソンのおたふくヅラ映ってる。
90名無シネマさん:02/05/16 01:51 ID:i/CIniVC
ジュリー・デルピーが「ER」に出るって聞こえたけど、マジ?
91名無シネマさん:02/05/16 01:55 ID:Bs7hGVJ4
萌の朱雀
92ooo:02/05/16 02:37 ID:n3HL2vvV
ウディアレンの映画にバレリーがでる?
93名無シネマさん:02/05/17 01:33 ID:SNha+5mh
埋もれすぎage
94名無シネマさん:02/05/18 03:12 ID:BOJkAYpo
age
95名無シネマさん:02/05/18 21:55 ID:VxWugxQz
マイク・リー監督の「All or Nothing」が、けっこう人気らしいね。
パルム候補とか言われてるらしい。
でも審査委員長がリンチだからな。十分どんでん返しは
考えられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020518-00000383-reu-ent
96名無シネマさん:02/05/18 22:43 ID:G+llIE6C
そろそろ、マイケル・ウィンターボトムじゃねえか?
そろそろ、さ。
97名無シネマさん:02/05/19 01:33 ID:DN73uasE
>>96
それはない、というか個人的にはないように願う。
98名無シネマさん:02/05/19 17:43 ID:TmEt41nC
リンチが審査委員長だし
ギャスパー・ノエだな
99名無シネマさん:02/05/20 09:54 ID:TxBtTOJw
ギャスパーの映画はレイープとバイオレンスが炸裂しているらしく、明らかに今年
のカンヌの爆弾でしょう。主演はモニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセル。
100名無シネマさん:02/05/20 09:55 ID:TxBtTOJw
ついでに100ゲット!!
101名無シネマさん:02/05/20 14:39 ID:8zOYh6ig
おお!ギャスパーも出品してたんですか。
知らなかったっす。確かにリンチと相性
良さそう。つーか、早くその新作観たい!!
102名無シネマさん:02/05/20 21:12 ID:mateckp1
シャロン・ストーンやつれたね。病み上がりだから?
ギャスパー・ノエの新作は日本の配給会社がもう買ったんじゃなかったけ?
103名無シネマさん:02/05/21 02:43 ID:YjJu3782
どこが買うの
「カルネ」「カノン」買ったアスミック?
104名無シネマさん:02/05/21 03:08 ID:picV6vEK
いつ授賞式だっけ?
105名無シネマさん:02/05/21 04:35 ID:picV6vEK
いつ授賞式だっけ?
106名無シネマさん:02/05/21 05:42 ID:picV6vEK
いつ授賞式だっけ?


107名無シネマさん:02/05/21 05:47 ID:/I948U1+
108名無シネマさん:02/05/22 00:56 ID:suXDLfZG
>>102>>103
コムストック
109名無シネマさん:02/05/24 22:41 ID:lBdyUaJE
批評家に不評な時に限って、ね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020524-00000012-reu-ent
110名無シネマさん:02/05/25 00:20 ID:3chXSk6x
ぎゃすぱーのえの作品は不評だとさ。
111!!!:02/05/25 18:02 ID:Gclk33L4
カウリスマキ、パルム最有力候補に浮上!
http://www.eiga.com/buzz/cannes02/07.shtml

第55回カンヌ国際映画祭 現地レポート
http://www.eiga.com/buzz/cannes02/index.html
112名無シネマさん:02/05/25 18:37 ID:S5Vjlige
ダルデンぬ兄弟もよかったんだろ?
113名無シネマさん:02/05/25 22:43 ID:3b0AKa56
現時点での有力候補。ケン・ローチ、マイク・リー、ダルデンヌ兄弟
デビッド・クローネンバーグ、マイケル・ムーア、あたりか?
常連ばっかやん。
マイケル・ムーアがかなりいい線いくとみた。中国、韓国、パレスチナ
作品がどこまで食い込むか注目ですな?
ギャスパー・ノエが受賞したらブーイングの嵐でしょう。
114名無シネマさん:02/05/25 22:44 ID:3b0AKa56
カウリスマキも有力候補でした!
115名無シネマさん:02/05/25 22:57 ID:+Xnc5hHX
パルムドールは、委員長がリンチだからねー、どうなるかわからんぞ。
と言いつつ順当にカウリスマキがとるんじゃねーのかね。
もうそろそろ取ってもいい年と実績だし。
でグランプリはジャジャンクーだと見た。
116 :02/05/26 09:37 ID:A4IuGTGD
いよいよ本日深夜〜ですね、授賞式。
117名無シネマさん:02/05/26 22:27 ID:ROAxWAlS
パレスチナ映画「Intervention divine」が国際批評家連盟賞受賞。
この作品他、カウリスマキ、ケン・ローチ、マイク・リー、ダルデンヌ兄弟
デビッド・クローネンバーグ、マイケル・ムーアあたりが最有力。
アジア勢がどこまで食い込むか?


女優賞はミランダ・リチャードソン(「Spider」)か「Intervention divine」
男優賞はローチの「Sweet Sixteen」の男の子あたり?

な〜〜んて、といってもどうなるかわかんないですけどね。
118 :02/05/27 01:30 ID:zzd8FQdL
授賞式始まんぞ
119 :02/05/27 01:32 ID:/g1KYRaA
始まったね。
開会式の時は実況スレは立てても盛り上がらなかったしここでいいかな?
120名無シネマさん:02/05/27 01:36 ID:JDtOu/XQ
ここで実況はするなよ!
121名無シネマさん:02/05/27 01:43 ID:WT+hz64H
実況スレはどこだ?
122名無シネマさん:02/05/27 01:43 ID:/g1KYRaA
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1022431342/l50
【CSN1】第55回カンヌ映画祭【授賞式】

ほい。
123名無シネマさん:02/05/27 01:58 ID:6nk3oG+5
俺フランス語わからんからなー、日本語通訳聞き取りづらい人だし。
124名無シネマさん:02/05/27 02:44 ID:ViI6zLpW
ジュリエット・ビノシュババ臭かった・・。
125名無シネマさん:02/05/27 03:10 ID:0xAC4s53
ロマン・ポランスキーがパルムドール!
126声の出演:名無しさん:02/05/27 03:27 ID:K0K1Hnuv
しかし、これでポランスキーはパルムドール受賞のホロコースト映画を
引っさげて、かつて追放されたアメリカに名誉の帰還を果たせるように
なるんだろうね。
何だか出来すぎに思えて仕方がない。
127名無シネマさん:02/05/27 08:58 ID:r7VVJRfP
ロ         リ          万              歳!         
128名無シネマさん:02/05/27 10:30 ID:BpdQBVLO
>>126
いやまあ、確かに出来すぎ。

でも、長年のポランスキーファンとしては
受賞の瞬間、結構感動しますた。

129名無シネマさん:02/05/27 15:11 ID:cgOMxZCe
おめでとうポラ
130名無シネマさん:02/05/27 15:48 ID:bXIjCU68
>>113
>>117
「有力候補」ってのは当てにならないもんだな。
131名無シネマさん:02/05/27 18:38 ID:9fQFSSq3
パルムドール=戦場のピアニスト(ロマン・ポランスキー監督)

グランプリ=過去のない男(アキ・カウリスマキ監督)

主演女優賞=カティ・オーティネン(過去のない男)

主演男優賞=オリビエ・グルメ(息子)

監督賞(同時受賞)=ポール・トーマス・アンダーソン(パンチドランク・ラバー)
            =林権澤(イム・グォンテク)(酔画仙)

脚本賞=ポール・ラバティー(スウィート・シックスティーン)

審査員賞=ディバイン・インターベンション(エリア・スレイマン監督)

第五十五回記念賞=ボウリング・フォー・コロンバイン(マイケル・ムーア監督)


ヤフーの写真
http://search.news.yahoo.com/search/news?p=Cannes&c=news_photos

カウリスマキってヤバイ人にしか見えないんだけど・・・
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020526/170/1lscw.html
132FOOL’S GARDEN:02/05/27 19:24 ID:ji2V6O2z
吉田喜重はんの評判はどうだったんだろう?(今更のネタですまそ)
133名無シネマさん:02/05/27 19:24 ID:vx760Qlz
>>130
まあ、受賞作イコールいい映画、というわけでもないからな。
そろそろこの人に与えよう、とか、こいつを受賞させてスターにさせよう
みたいな思惑もかなり働いているからな。
去年の「息子の部屋」や「ピアニスト」がそんな凄い傑作だったのか。
それよか監督の実績に脚光を浴びさせる意図もかなりありだろう(特に今回のポランスキー)。
審査員の意向もあるからなあ。
マイク・リーはリンチの趣味じゃないと現地のジャーナリストに言われていたし。
アカデミー賞同様、シャレみたいなもんで。
134名無シネマさん:02/05/27 20:05 ID:ukIhOFA3
PTAが監督賞ってのが結構衝撃。。
135名無シネマさん:02/05/27 20:11 ID:3MOLS+l/
ポラちゃん、おめでたう
136名無シネマさん:02/05/27 22:09 ID:spyWqWyN
じじいが穫った、じじいが穫った!!
137名無シネマさん:02/05/27 22:19 ID:GH/5QwH8
ポランスキーって性犯罪者?
何撮ってたのか思い出せんのよ。
138名無シネマさん:02/05/27 22:59 ID:dkJIv5RW
なぜS・ストーンは舞台へ出る瞬間ムッとしてたのか。
自分の意向が受賞作品に反映されなかったのか。

ポランスキー監督おめでとう。
言ってはいけないかもしれないが
ユダヤ人ネタは判定し易いのかな。
大好きな監督なので言いたかないけど...

スン・イーは正面から見ても横から見ても
ぶさ(以下、略)
139名無シネマさん:02/05/27 23:20 ID:MOVeo9u/
パンチドランク ラブ見てー
140名無シネマさん:02/05/28 00:36 ID:4K0uvYLf
パレスチナ映画を受賞させるために、ユダヤものを持ってきたという説はどうよ。
141名無シネマさん:02/05/28 01:14 ID:nNl8OVlQ
>>138
やっぱ不機嫌だったのね。。。シャロンストーン。
ポラが彼女の手にキスしてる写真見たけど、
イヤ〜そうな顔してたのよね・・
ビデオかなんかで見れるかな?
142名無シネマさん:02/05/28 01:50 ID:TaGsIa1q
カウリスマキ、京都映画祭に来た時に見た。ファンなんで。
マッティ・ペロンパーもまだ生きててね。
マッティにも見せてやりたかったなあ…。
143半角男:02/05/28 02:17 ID:byy3qrHc
炉リータ祭り会場はここですか?
144名無シネマさん:02/05/28 03:37 ID:nYTUsF40
カウリスマキ、あんなに短い受賞コメントの人初めてみた、
「リンチ(審査員長)に感謝、あと俺に感謝」
でそそくさと、壇上から去っていったけど
あれは、やっぱりパルムド−ル取れなかったの怒ってたのか?
まあ見てて笑えたからいいけど。
145名無シネマさん:02/05/28 05:03 ID:U/IctJCr
林権澤=酔画仙は日本で上映されるのかなぁ
146名無シネマさん:02/05/28 10:50 ID:fwysUY9N
>145
林権澤の信奉者は日本の中高年齢層にたくさんいるし、
「醉画仙」の主演は「シュリ」のチェ・ミンシクだし、
さらに今回の受賞で確実になったと思います。
撮影は「西便制」「春香伝」で名コンビを組むチョン・イルソンですが
撮影技法はさらに凝っているそうなので、
ぜひとも劇場のスクリーンで味わいたいところです。
147名無シネマさん:02/05/28 23:22 ID:SVMQQ2EW
ギャスパーはまだ飽きもせず、注意書きのコメント入れてるのか?
148名無シネマさん:02/05/29 07:11 ID:8xQEv/ql
一度「ナインスゲート」まで墜ちた人間が、よくぞここまで這い上がった!

149名無シネマさん:02/05/29 10:13 ID:0QOTKF+s
でもえらく評判悪いぞ「戦場のピアニスト」
150名無シネマさん:02/05/29 10:45 ID:L36O1l9r
>>149
いや、映画祭の賞なんてものは
映画単独に与えられるものではないのだ。

たった2週間かそこらに映画詰め込みで見せられて
まともな評価なんてできるか。
151名無シネマさん:02/05/29 10:54 ID:0ugT1CMN
そもそもコンペティションって誰が決めてるの?
152名無シネマさん:02/05/29 11:53 ID:NB5DhVnR
去年のパルムドルって誰だっケ?
何にもれってぃ?
153  :02/05/29 11:57 ID:bXjE/DBf
ミヒャエル・ハネケ。
154名無シネマさん:02/05/29 12:43 ID:D6Z5PCvv
http://www.t-mark.net/cannes/about.html
カンヌの内情、詳しく載ってる 勉強になりました
155名無シネマさん:02/05/29 14:24 ID:VaqDJx11
しかし、リンチが委員長で林権澤が賞取れると思わなかった。
どんな映画になってるんだろう?
リンチってバイアスがついかかってしまう。
156名無シネマさん:02/05/29 15:15 ID:akJefaes
>>152
そのとーり。「息子の部屋」なり
157名無シネマさん:02/05/30 01:22 ID:pjvW7CT+
158ポランスキー波乱万丈:02/05/30 14:10 ID:7weXDfcG
 ポランスキー監督=写真=はパリ生まれのユダヤ人で幼い頃ポーランドに移住。
ユダヤ人収容所で母を亡くした経験を持つ。早くから映像作家の才能が認められていたが、
非社会主義的な趣向が批判され米に活動の場を移し、
ハリウッドで話題作「ローズマリー…」を撮影。直後に妻で女優、シャロン・テートが
惨殺された。77年には少女に乱暴したとして逮捕され、米からは国外追放された形だ。
159名無シネマさん:02/05/30 14:28 ID:OTAJOpog
正直カンヌで賞取った映画には期待しない方がいいかな
とオモテます。

CSでカンヌ映画祭特集やってるけど、「なんでこれが?」っていうものの方が
多いような・・・。
特に80年代くらいまでのもの。
160名無シネマさん:02/05/30 17:23 ID:FyfEkco5
>>159
俺は、去年賞とった「息子の部屋」は好きだけどね。
161名無シネマさん:02/05/30 17:40 ID:QmWWKjaq
>>160
何にモレッティはcaro diarioが好きだた。
しかし、彼はうぬぼれが強い
162名無シネマさん:02/05/31 01:31 ID:aVWN1DY/
イム・グォンテクを推したのはクリスティン・ハキムとみた。

ハキムとアン・ソンギ→小栗康平の「眠る男」で共演。

イム・グォンテクの映画、おばさん好きそうだし。
163名無シネマさん:02/05/31 04:53 ID:5T8Y5Qb0
マイク・リーは監督名だけで言うと日本での知名度は薄い。

最近の作品って何?
164:02/06/01 03:47 ID:yh2dmUZd
マイク・リーの
165名無シネマさん:02/06/01 03:49 ID:vrlISjKz
>>163
去年アカデミーにノミネートされてた「トプシー・ターヴィー」とか。
すっごく見たいんだけど、日本ではビデオ化すらされてない。

「キャリア・ガールズ」が結構好きだ。>マイク・リー
166:02/06/03 03:01 ID:II5bSF4S
トプシーターヴィーなんで放置されているんだろう??
167名無シネマさん:02/06/03 04:30 ID:NwvJzIU2
>>166
絶対に日本では当たらないから(涙)
あとあまりに変てこな話だから、ジャンル分けが難しいとか
そういうことかなあ。
でもレイトショーのみでもいいからどっかミニシアターでやって
ほしかった。

それが無理ならお願いだからビデオ化してくれ。
168名無シネマさん:02/06/03 23:50 ID:0Tvv95gk
>>165
やっぱ「ネイキッド」でしょ。そういえばデビッド・シューリスも
知名度薄いな。
169名無シネマさん:02/06/09 19:25 ID:8ir0UmW4
「トプシー・ターヴィー」は権利を買った配給会社の勝手な都合でお蔵入りとの
噂。マイク・リーとしては異色の映画だし、日本ネタでもあるからうまく宣伝す
れば当たると思うけど。
170名無シネマさん:02/06/22 07:51 ID:NbTHf4eD
>>169
どんな映画ですか?
171名無シネマさん:02/06/26 01:40 ID:2IcMHxov
>>170
日本を題材にした「ミカド」というミュージカルを作ったイギリスの劇作家、ギル
バート&サリヴァンを主人公に、「ミカド」が誕生する裏話を描いた群像劇です。
ギ&サのどっちかを演じたジム・ブロードベントがヴェネチア映画祭で男優賞を
受賞。外人が羽織り袴や芸者姿で出てくる妙なシーン満載。

遅レスでスマソ。
172名無シネマさん:02/06/26 09:59 ID:KNQaYik4
エリア・スレイマンの「ディヴァインなんたら」
少し映像見たら滅茶苦茶面白そうなんだけど。

賞も貰ったんだし、どっか配給してくり。
173名無シネマさん:02/07/09 00:31 ID:4u3CZyuj
>>172 フランス映画社が配給します。
174名無シネマさん:02/07/09 20:46 ID:/iEcjr9M
>>172
日本公開は年末。
175172
>>173-174
マジすか!?

凄くうれしい。