今日観た映画・ビデオの感想Y

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画館・試写会・テレビ・レンタルビデオ・DVD 場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。

でも、公開前の作品のネタばらしはお手柔らかに。

過去スレは2にて。誰かお願いネ。
2 :02/05/01 21:03 ID:iBu9oGx3
ファイトクラブ
最初眠かったが途中からはまってもうたわ
タコくちゅdぱspdぱlfpszkgふぉpkzPfeklP
これまじ
3名無シネマさん:02/05/01 22:16 ID:TIyxv4Sp
過去スレ
今日観た映画・ビデオの感想V
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016869326/
4名無シネマさん:02/05/01 22:28 ID:oXH4ohUm
アイアン・ジャイアント
これも最初は眠かったが途中からはまってもうた。
泣けた
5名無シネマさん:02/05/01 22:46 ID:TIyxv4Sp
「アメリ」
1000円デーで無茶苦茶混んでた。
ちょっとシャレの効いたフランス小話という雰囲気でよかった。
6名無シネマさん:02/05/01 22:56 ID:DCwMqVHQ
「鬼が来た!」 凄いぞ!!これは!!
「活きる」 素晴らしいぞ!!これも!!

2つとも千円で観られたなんて、超ラッキーだ。
7名無シネマさん:02/05/02 01:04 ID:xsu4ZFrb
「ライフイズビューティフル」

不覚にも感動。見てない人は見ても損はしません。
8名無シネマさん:02/05/02 02:53 ID:VJc2nb/u
映画作品・映画人板に書いたものを甜菜
「ハッシュ!」
今日見てきたぞ!
凄い良かった。
本当にセリフがリアルだったね。
良くここまでやったと思う。
全てのシーンが本当にリアルに出来上がってた。
しかも面白いし。
良い監督だし良い役者を揃えたと思いました。
片岡礼子素晴らしかった。
高橋&田辺も良い味出してた、うん。
一緒に行った人もべた褒めでした。
ワラいの壷も微妙でリアルなとこ抑えててなかなかやるなって感じ。
日本人にしかわからないような普通の会話の中の笑いがなんとも。
テーマも面白いし。
う〜ん、これはかなりの快作と見た。
これだけのものを作るって結構大変なんじゃないかな。
(相当なこだわりを持って作らないと出来なさそう)
日本人だからかもしれんが、「ヘドウィグ〜」よりもいいかもと思った。
(比べるものではないだろうが)
皆さんも是非見るべし!
9名無シネマさん:02/05/02 03:04 ID:iykEINmV
「ミモラ」@イクスピアリ
乏しい鑑賞歴の中では最も魅力的で躍動感のあるヒロイン。
セス・グリーンをインド風にアレンジした相手役の
筋肉が、凄まじく野暮ったいだけに、余計引き立つ。
魅力的な女優さんが見たいという人には、絶対の作品。

ただ後半の演出が引っ張りすぎで醒めちゃうなぁ。
どれも意味があるのは分かるけれど・・・。
10名無シネマさん:02/05/02 03:14 ID:Gq0fFG3k
ベティサイズモア

面白くない。全然面白くない。ここまで面白くない映画は観た事ない。
11名無シネマさん:02/05/02 03:18 ID:wegsHeaT
「恋する遺伝子」

美人は美人でも、怒った顔系美人のアシュレイ・ジャッドはコメディエンヌに向かないと思う。
12名無シネマさん:02/05/02 03:21 ID:naQTVINo
「AI」
不快感が残る映画。
ちょっと涙ぐんだ所もあるけど、それ以上に
むかつく所の方が多かった。
13名無シネマさん:02/05/02 03:27 ID:Fs+qGQJN
「追撃者」
つまんなかった。見続けるのがつらかった。
14名無シネマさん:02/05/02 03:28 ID:UAAAO/fy
>>12
俺の感想もそんな感じだな。
15名無シネマさん:02/05/02 03:34 ID:gLvdDYeO
あの親父「ぼくようやったの。見ててんけど」サッおらんわね。
ばらばらパチパチ。でエンドロールですかね。エンドロールの
始めは音楽なくて後で見るとあったのかという事もあるので、
気を就け魔性
16名無シネマさん:02/05/02 03:48 ID:qRVqVOt/
「ファイトクラブ」はほんとにつまんなかった。ストーリーが
はっきりしない。こういうタイプの映画は個人的に嫌いです。
「ライフイズビューティフル」は僕の周りで見た人がみんな
つまんないって言ってるので見ませんね。
「ベティ・サイズモア」は僕は好きなタイプの映画でしたね。
絶賛はしないけど。彼女が救急患者にソープオペラから得た
知識を元に適切な処置を施すエピソードは感動しました。
「ハッシくュ!」はまだ見てないからなんともいえないけど、
男性同性愛者の話に必ず女性キャラを挿入するのは橋口作品
の常套となりつつあるし、興行的に要請されていることかも
しれないけど、そこが彼のアウトなゲイ映画人としての限界
なのかもしれないと思います。
17名無シネマさん:02/05/02 03:54 ID:gLvdDYeO
橋口作品は猫的な動きが全てで。まああの鼬感という。
18名無しシネマさん:02/05/02 04:02 ID:wutB6awb
「ビヨンド・ザ・マット」
プロフェッショナルとは何かという問いに対するひとつの答えが
この映画にあると思う。プロレスという題材だけに見る人を選ぶかも
しれないが。
私の中では5本の指に入る名作!
19名無シネマさん:02/05/02 04:12 ID:gLvdDYeO
お仕事帰りに自転車置き場でプロレスファンと称す喪悲観小僧に
へこきながら「ぷどです」と言ってやったああの頃。10X5は
8月。がらがらだった。
206:02/05/02 06:02 ID:AGg94dDk
>>8
「ハッシュ」見るつもりだけど。
「ヘドウィグ」より良いですか、楽しみです。

ちなみに「鬼が来た!」は俺の中で「ヘドウィグ」と並んで今年のNo.1です。
21名無シネマさん:02/05/02 07:58 ID:H9RND2Iv
今日観た映画・ビデオの感想
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
今日観た映画・ビデオの感想 II
http://choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
☆今日観た映画の感想part3☆
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10036/1003650073.html
☆今日観た映画・ビデオの感想 IV☆
http://tv.2ch.net/movie/kako/1012/10122/1012202433.html
☆今日観た映画・ビデオの感想 V☆(前スレ)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016869326/
22名無シネマさん:02/05/02 12:38 ID:hbXzlmiX
「スタンドバイミー」
定番物だけどすごく泣けた。
感動!クリス役の子がすごくかっこよかったので
ネットで検索したら亡くなってる事が判明…
悲しかった。

「ウエディングプランナー」
ありきたりでおもしろくなかった。
最初の10分みただけどオチがわかってしまったし。
ジェニロペファンじゃないと楽しめないと思う
23名無シネマさん:02/05/02 12:41 ID:1moMEaix
「夏至」 DVDで見た。
美しかった
24名無シネマさん:02/05/02 12:46 ID:XYvn0Xk+
>22
後者同意。
最後の方の展開はなんでそうなるの?と分からない。
マシューの婚約者の女性が2,3日旅に出ちゃうのも都合良過ぎるよね(w
監督は案の定振付師で監督経験は全くない新人さんだそうです。。
25名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 20:24 ID:3XZeW3b8
「ムーランルージュ」

思ってたよりは良かった☆ニコール美しいけどちとコワイ。
あんなにラブストーリーとは思わなかった。
26:02/05/02 21:50 ID:/9rVZG4O
「ラン・ローラ・ラン」メチャメチャ見た。

スピード感・脚本の簡潔さ・テンポのよさ・目の付け所全部良かった。
ただ主演の女優さん物凄い可哀想。アレだけ走らされてあのオチかよって思った。
あの女優さんはこの監督の下では二度と働きたくないだろうなと思わせる映画でした。
27名無シネマさん:02/05/02 22:10 ID:4FwLtY6R
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」

ジェット・リーの最後の笑顔に惚れました。

28名無シネマさん:02/05/02 22:57 ID:J4Qr/oIE
「デンジャラス・ウーマン」
お! ジュリア・ロバーツの未公開作か?
と思ったおれがバカ。
45分×2の刑事物のTVドラマにゲスト出演したということで・・・
最初の話にしか出てこなかった。
何となくおかしいとは思ったんだが。
やけにドキュメンタリータッチだったし。
この人はこういう人ですよ、的な紹介なしで登場人物がいきなり出てくるし。
気づけよ、オレ!
29名無シネマさん:02/05/02 23:01 ID:62zctSdp
バトルロワイァ〜ル
30名無シネマさん:02/05/02 23:07 ID:t+571BEl
ロックストック・スパゲティソース

間抜けなギャング映画だが儲け話に手を出しては散々な目に
会ってて笑える 
31名無シネマさん:02/05/02 23:18 ID:7KJ8DexH
トイ・ソルジャー

子役の演技がうまい!
おもしろかった!!
32名無シネマさん:02/05/02 23:30 ID:7KJ8DexH
1991年のショーン・アスティン主演の方ね
>>31
33名無シネマさん:02/05/03 00:29 ID:oluNAZ32
ファイトクラブいいねーやっぱデビットフィンチャーまんせー
ところで新作(パニクル)はどうなんだろーか
34809:02/05/03 00:52 ID:oluNAZ32
ところで聞いてくれよ。
今日みんなお勧めの「トゥームレイダー」借りたんだよ、アンジェリーナジョリーの
脚本、映像すべてどうしようもないねあれは。まったく借りたのが友達からでよかったよ

あんなのに金かけちまった奴哀れだよな。同情するよ、
当時あれ観るか「陰陽師」観るかでお台場で彼女と口論したのをほんとに心から悔やむよ
でもアンジェリーナジョリーはいいよなー
いいクチビルしてるよまったく。
35 :02/05/03 00:59 ID:c4qKZBH4
え? アンジョリーナジョリーの欠点は あのカピカピで汚い唇だと思ってたんだけど・・・
まぁ人それぞれって事ですかね。
36名無シネマさん:02/05/03 01:05 ID:UIyev5/c
ジョリー、おっぱいがすごかった
37809:02/05/03 01:08 ID:oluNAZ32
いや、間違いなくあのクチビルは魅力だよ、
あんな口でフェラされたらたまんない
38809:02/05/03 01:09 ID:oluNAZ32
もちろん、おっぱいは言わずもがな
39809:02/05/03 01:10 ID:oluNAZ32
荒らしてスマソ
40名無シネマさん:02/05/03 01:13 ID:tnXTjPt+
モンスターズインク観ましたー
面白かったです。
最後の扉の破片を埋め込むシーンがすごく好き。
陰ながら友達のために頑張ってたマイクなかなかやるな。
お客さんスタッフロール終わるまで誰も帰らなかったよ。
こんな映画も珍しいね。
女の子はしゃべれる設定にしたほうが面白いと思いました。
41 35:02/05/03 01:13 ID:c4qKZBH4
>>36
俺は唇ならX-FILESのスカリー捜査官に萌え〜
42名前無シ:02/05/03 01:17 ID:zqHbkSQn
>40
○×△だもんね(w
43名無シネマさん:02/05/03 01:54 ID:3qznjxV6
age
44名無シネマさん:02/05/03 03:17 ID:hUuKxZIw
「カーマ・スートラ愛の教科書」
結構良かったぞえ。
背景や衣装がゴージャスで優雅だった。
絡みのシーンも優雅でうっとり系でした。
まあストーリーは二の次かもね。
主人公の子供時代の子役がブスで一瞬焦ったが、大人バージョンは大丈夫でした。
主人公の身のこなしが良かったね、思わず見入ってしまう感じ。
決してエロを期待して見る物ではないです。
45前スレの983&984:02/05/03 10:07 ID:fSE0Pcp7
前スレの987さんへ
ひとのレスにレスをした人をけなす人って、口ぶりに、なんかポリティカルな意図
を感じてしまう。ちょっと、というか、だいぶ、というかものすんごく嫌だ。
と煽ってみたけど、
おじさんは中卒なんで「ポリティカルな意図」ってよくわかんないんだけど(^^;


前スレの979さんありがとう。
昔のしかも白黒映画を見てくれる若い人は、おじさん大好き!!
「スミス都へ行く」も見て欲しいです。
政治がうんたら、とか議会制度を考えさせられる、とかではなくて、
単純に、娯楽作として魅せやがるぅ!!
です(w
46名無シネマさん :02/05/03 10:55 ID:uhcQz+2U
パニックルームつまんね〜
47 :02/05/03 12:32 ID:pvLPp3dL
[トレインスポッティング]

ユアン目当てで見たけどおもしろかった。
ドラック中毒になってラリった役やってたけど
すごかった。
ファイトクラブなんかが好きな人は好きな映画だと思う。お勧め
48名無シネマさん:02/05/03 12:50 ID:UgTiIKuU
[Resident Evil]
主役のミラジョボビッチがすごくかっこよかった。
素手でゾンビ倒してたけど、倒せるもんなのかね。
49名無シネマさん:02/05/03 14:17 ID:J3yYYz2c
「ミミック」謎の手が写り込んでいて(心霊現象か?!)と某スレにて
噂されていたので借りて観た。問題なしに面白かった。
人間大のゴキブリコワー(;´Д`)
50名無シネマさん:02/05/03 14:23 ID:6+vzuJ8I
ミミックキモイよね。
ゴキブリ大嫌いなんで最悪でした。
51名無シネマさん:02/05/03 14:45 ID:gcYDsNRe
「黙秘」
キャシー・ベイツ、ジェニファー・ジェイソン・リー、二人ともとても良かった。
感動した。
52名無シネマさん:02/05/03 15:02 ID:dD3cXNnV
「カル」
そこそこ面白かったが、謎が意味不明。
ちゃんと謎に意味があるのか?単に曖昧になった部分を
勝手に「謎」とか言ってるだけちゃうんかと、小一時間(略)

ネット上を漁っても「謎」はワカランかった。
53名無シネマさん:02/05/03 15:37 ID:jo8wpmAX
>>49
俺もミミックは結構楽しめた方だが
気になるのは向こうのゴキブリって明らかに日本のと種類が違うよね。
あれ観てもあんましゴキブリって感じがしないんですよ。気持ち悪いのは確かだけど。
54名無シネマさん:02/05/03 16:25 ID:MKwPw4jt
「マグノリア」
ウェザーリポートッ!!!
長い割には退屈しなかった。まぁ休日の午後にボーッと見るには丁度良い映画。
55名無シネマさん:02/05/03 16:44 ID:2BdqacVO
じゃりん子チエ劇場版
小鉄の男っぷりに号泣。
56名無シネマさん:02/05/03 17:41 ID:gcYDsNRe
「ロゼッタ」
賛否両論あるだろうなあ。
でも、ロゼッタの強さ、きつさ、たくましさに引き込まれてしまって
最後まで見てしまったぞ。
あの最後もなんとなくイイ。
終わったとたん、頭の中が真っ白になってしまった。
いや、面白かった。
57名無シネマさん:02/05/03 18:24 ID:swhzYOYU
「ザ・ミッション 非情の掟」
とても面白い映画だったのは言うまでもなく、
ちょっとださっぽいテーマ音楽が非常に耳に残る。
58名無シネマさん:02/05/03 18:26 ID:3z6lDG32
氷の微笑

マジつまらん。
59ygf:02/05/03 18:28 ID:SXbVC/an
女と通学するとこわしにチラリとみせとってで
「耳落ちとる」そのモヒカンの髪型変えてで。
あいあい兄弟
60名無し募集中。。。:02/05/03 18:46 ID:Do+2B3Mv
GO

いい!
61名無シネマさん:02/05/03 18:49 ID:/YfrJkDG
「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
ちょっぴり泣けちゃいました。
62名無シネマさん:02/05/03 18:59 ID:ZquuNVK2
ブレアウィッチ2

よく意味がわかりませんでした。
詳しい人、説明キボンヌ
63名無シネマさん:02/05/03 21:52 ID:C+HuFTba
「事の次第」
ヴェンダースのじゃなくて、物質の運動が連鎖していく映画の方。
これと同じコンセプトのPCゲームが昔あったんだけど、
タイトル知ってる方いませんか?
ずっとそのゲームがやりたくて、やりたくて。
64名無シネマさん:02/05/03 23:26 ID:DuQRXxOf
「PARTY7」
ただだらだらとつまらない会話をしてるだけの映画でした。
この監督は引出しが少ないんと違うか?
次回作にも若人あきら出るのかなあ?
65結膜炎。:02/05/03 23:42 ID:W9WA2HZU
「サトラレ。」
とにかく、主人公が良いやつで泣けた。
泣きすぎて、結膜炎になり、次の日は眼科に行った。
それぐらい感動したっす。
66名無シネマさん:02/05/04 00:15 ID:HqxIt9W3
「暴力教室」
ありきたりな設定、物語の不良学園モノだけど
出演者の濃さや進め方で、飽きなかった。
とにかく松田優作がカッコイイ!( ・∀・)
67名無シネマさん:02/05/04 00:18 ID:SbXLik1I
「JSA」
去年映画館で見たときは何とも思わなかったのに
今日WOWOWで見たら何とも言えず寂しくなった。
68名無シネマさん:02/05/04 00:20 ID:VZdAMM4b
「ラッシュアワー2」
なんとなくみたら面白かったダス
またなんかみよっと
69名無シネマさん:02/05/04 00:21 ID:1lkaPYlE
「プライベート・ライアン」
戦車見れただけで満足。
70名無シネマさん:02/05/04 00:29 ID:cOPExueW
「自殺サークル」
女子高生50人の集団自殺というオープニングにけっこう引込まれはした。
が、途中の謎解き?みたいなのが、
最終的になんの解決にもなっていなかったと思う。
あのエンディングでいいの?って感じ。
71名無シネマさん:02/05/04 00:55 ID:tYVxjNPP
「スパイダーマン」
なんかヒーローに憧れてしまった今日この頃・・・。
しかし敵のグリーンゴブリンが、仮面ライダーの悪役に見えてしまった。
72名無シネマさん:02/05/04 01:40 ID:8mMl9IAJ
「サウンド オブ ミュージック」いい映画だ。音楽もいいし。
大佐の笑顔だけが胡散臭いが。
73名無シネマさん:02/05/04 01:46 ID:/XqA60co
TAXI2
ふざけすぎかな。ノリはいいけどね。
74名無シネマさん:02/05/04 01:48 ID:X7Tx/J6f
「プレデター2」
ゲームの方を先にやっていたので妙に新鮮でした。
レオナ可愛い。
75名無シネマさん:02/05/04 01:50 ID:U8rGKLwT
「ウィークエンド」 天才にはついていけません
76名無シネマさん:02/05/04 01:50 ID:8mMl9IAJ
「大脱出」Steve McQueen がかっこよかった。
77名無シネマさん:02/05/04 01:57 ID:l6SM7OHw
「アクシデンタルスパイ」と「ゴージャス」。どっちも期待してたけど
まあまあかな。
78名無シネマさん:02/05/04 02:18 ID:eSvuzAZu
「versus」
マトリックスに影響受けたのが丸分かり。
終始アクションシ−ンばかりで、きちっとしたストーリ展開や演出が
いかに大切か思い知った。
後半は見てても眠いだけ。
舞台がずっと森の中なんだけど、人ごみの多い都会が舞台だったら
もう少し面白かったかも。
79名無しシネマさん:02/05/04 02:31 ID:1GtXmeqk
「スパイダーマン」
個人的に好きな映画。
でも、バットマン観たときの衝撃は無い。
終わり方からして続編作られそう。
80名無シネマさん:02/05/04 04:00 ID:6wXi5pvS
ほのぼのしてたよ。
81名無シネマさん:02/05/04 04:01 ID:6wXi5pvS
↑「ナビィの恋」がね。
82名無シネマさん:02/05/04 04:25 ID:1OoHnNSf
倒置法カコ(・э・)イイ!
83名無シネマさん:02/05/04 11:02 ID:FzjxupLt
『二代目はクリスチャン』

柄本明若い。
岩城滉一あんま変わらない。
志穂美悦子可愛いい&カッコイイ。

神に祈りながら死んでいくヤクザ達がコントみたいなノリだった。
最後の立ち回りの「悔い改めて十字をきりやがれっ!」って啖呵がいかす。
角川映画だねぇ(しみじみ)
84名無シネマさん:02/05/04 11:51 ID:QXBR63/M
バトルロワイヤル
15歳以上推奨みたいな事書いてあったけど
15歳以下がメインターゲットだねコレ。
もうちょっと観られる物だと期待していたんだけど残念。
一ケ所でもぐっと来るシーンがあれば違ったのに、何から何迄詰めが甘い。
娯楽にもう少し徹してくれればいいんだけど、
自衛隊に存在感があればまた違ったのかな?
あ〜〜勿体無い。
 俺が中学生だったら、僕らの7日間戦争程度には楽しめたんかな〜?

お茶漬けの味
語る必要は全く無いけど、気楽に観られて面白い
電気も付けて、煎餅ばりばりかじりながら家族で観られる、
映画はやっぱり良いな〜。後、書斎に座り込む奥さん可愛い〜〜〜〜。
zoo
つまらないんだけど、退屈しない。変な映画だ。
85名無シネマさん:02/05/04 12:12 ID:WTipTCzH
ソードフィッシュ

中途半端なできにもかかわらず、
メイキングの中で監督が豪語しているのが痛い映画。
86名無シネマさん :02/05/04 15:17 ID:h1chbJcA
四日前に「ヤンヤン−夏の思い出」を観た。

当初、子供が前面に出てくるガキの行動録みたいな映画なのかと思い
無視していたが、それにしては評価が高いので、借りた。
思った以上に非常によかった。
これ、ヤンヤン少年だけじゃなくて
その父・母・姉のそれぞれの物語が並行して展開される
多層的な構成になっているんだね。
父の昔の恋とヤンヤンの恋も重ね合わさって描写されてるのもそうかな。
あと、映画自体が何気なく哲学的というか抽象的なんだよね−、父NJの台詞とか。
それが結構カッコイイ、というか「あー」と思わせる。
天才プログラマー役のイッセー尾形も目立ちはしないけど、ポイントとなる役だったな。
ドラマチックな展開があるわけではないけど、
GWにゆっくり観る映画としては正解だった。

最近の台湾映画は、ツァイ・ミンリャンやチュン・ユーシュンにしろ
どうしてこう新しい映画が出てくるんだろう?
(エドワード・ヤン自身は以前から活躍しているが)
87名無シネマさん:02/05/04 15:26 ID:h1chbJcA
三日前に「マレーナ」を観た。

いやらしいスタイルを持っているがために誤解される女性と
彼女のストーカーの物語(笑。
「彼女を守りください」と神にお願いしながら下着盗んでマスかく姿には
(オレを笑い死にさせる気か!)とおもったよ。
後半20分ぐらいの展開が
この映画にかろうじて気品というか凄みをもたせている。
でも、美しい形で終わろうがレナート少年は模範的なストーカーです。
日本の青少年も彼に見習うべきです。
88名無シネマさん:02/05/04 15:29 ID:+k7a42c6
GWだとどんな人気無い映画もコミコミですか?
89名無シネマさん:02/05/04 15:31 ID:Tz4QPxNM
「初恋の来た道」
確かにチャン・ツィイーは良い。可愛いさ。
だけどあれ泣けるか?
90名無シネマさん:02/05/04 15:38 ID:h1chbJcA
二日前に「シーズン・チケット」を観ようとしたが、
借りてきたのが翻訳版だったので、多分自分が間違ったのだろうが、
TSUTAYAに
「ゴルァまちがって入っていたやんけ!」とちょっと脅して
字幕版を借りなおすことに成功し、昨日観た。

よかったっす!
派手な展開があるわけでなく最近よくあるイギリス労働者貧乏階級映画
といった感じなんだけど、本作の中でも言っているように、
これはイギリスの「フィールド・オブ・ドリームス」なんだよねー。
で、イギリスのサッカー好きの心がビンビン伝わるところを俺は評価したい。
(海外のサッカー中継を観ても、個人的にプレミアのサッカーが
 一番客との一体感が感じられて好きなんだが(半分はスタジアムのせいね))
で、最後どうするのかなー、と思っていたらああいうオチなんで
いい意味でヤラレターと思ったよ。
関係が、シェリー役の少年は可愛いね。

あーそういえば今回観た3作とも少年がからんでいるが、
オレは決してペドではない。
91名無シネマさん:02/05/04 15:57 ID:h1chbJcA
>>90
翻訳版->吹き替え版の間違い。スマソ。
92名無シネマさん:02/05/04 16:02 ID:g6L0dH9B
ファストフード・ファストウーマン観た

主演女優がババァすぎてテンション下がりーの
こんなもんかなこの映画って感じ
ジジイはがんばってた
93名無シネマさん:02/05/04 16:05 ID:4gBnY6iC
ムーラン・ルージュ。期待して買ったが・・・
94名無シネマさん:02/05/04 16:29 ID:LuSL64Bu
>92 お手軽食品・お手軽女?
95名無シネマさん:02/05/04 16:41 ID:cd8nW8qa
ワイルドスピード

アメリカの珍走もご苦労なことで・・・
銃を持っている分、日本の珍走よりタチが悪いが・・・
何も考えす観る映画でした。
96名無シネマさん:02/05/04 17:24 ID:ggazFLO8
>89
全く容姿の片鱗も残ってないような年の取り方って無いと思うけど。
あんなに表情豊かだった人が岩みたいな感じにはならないですよ。
97名前無シ:02/05/04 17:25 ID:VkjmSq7W
ハムナプトラ2
期待度0で見たけど娯楽すぎてついていけなかった
スコーピオン・キングに期待しよう
98名無シネマさん:02/05/04 17:30 ID:2npZuGzk
「ウォーターボーイズ」

超面白かった!!
映画館でも見たくせに、ビデオ借りてきてからまた3回も観ちゃった。
主役のつまぶき君もかっこよかったし、話もめちゃ面白い。
竹中直人のあの面白さには脱帽です。
なんだか高校の青春時代を思い出させる映画でしたっ。
99名無シネマさん:02/05/04 18:01 ID:yK5N0UW6
「女囚さそり」最高にカッコイイ女の映画でした。
100ショーシャンク信者:02/05/04 20:13 ID:nQIF4O4+
ホワット・ライズ・ビニース借りました。
なかなかの出来です。ヒッチコックを匂わる演出や監督自らの発言
やら宣伝さえしっかりしてればもっと良かったんでしょうけどね〜。
サスペンスホラー好きの方は不満もあったのでしょうけど、私はそれなりに満足しました。
ただロバートゼメキスはもうサスペンスホラーは撮らないほうがいいですね。

ファイナルファンタジー
語る価値もありません。以上。

アメリカンサイコ
おしゃれ映画です。
後に残るものは確かにあるのですが、もうひとつ足りないかな?

シンプルプラン
遅らせながら、ようやく見れました。サムライミの割に演出が大人しいと思ったら
兄弟愛を描いていたんですね。中盤ようやく気が付きました。
B・パクストンはもうちょっと演技磨かなきゃいかんな。
兄貴役のB・B・ソーントンの演技は秀逸です。

101名無シネマさん:02/05/04 20:44 ID:jmVsvzBE
「ウォー・ゲーム」

コンピュータ好きなら見とヶと以前聞いたので昨日買いました。

知りませんでしたがかなり古い映画なんスね、
音響カプラ(実物見た事ない)使ってた・・・。

ミサイルやコンピュータのセットに時代を感じつつも
ストーリーはかなり楽しめました。
特にラストが良かった、やはり大団円はイイ!(・∀・)

初めて購入したDVDですが満足です。
DVD安いしこれからいろいろ買ってしまいそう。
102名無シネマさん:02/05/04 20:52 ID:w6TPDitv
随分前に見た「狼たちの午後」をまた改めて。
あの頃のニュー・シネマは勢いがあった。
アル・パシーノはやはり凄いアクターだと思う。
「ミレ二アム」のブラック(エイリアン2のレプリカ)役が、
刑事役で出ていたんでビックリ!した。
103名無シネマさん:02/05/04 20:55 ID:yzRICm25
「トレインスポッティング」
評判いいから借りたけど、そこまで絶賛される作品なのだろうか?
104名無シネマさん:02/05/04 21:07 ID:AZ8EC+Iz
>>100
ホワットライズビニースは国内じゃパッとしなかったけど
アメリカじゃ1億6000万ドルの大ヒットだったそうだよ。
105名無シネマさん:02/05/04 23:00 ID:2jbCQA8m
「ムーラン・ルージュ」
 最高だった。
 ニコール・キッドマンはとことん美しい。
 ユアン・マクレガーは何であんなに歌うまいんだ。
 ストーリーもロミジュリばりの美しさ。
 特にキッドマンとマクレガーの出会いのシーンはドキドキする。
 そして、何より素晴らしいのはその映像美。
 今まで観た映画の中で舞台にあれだけ感激させられたのは初めて。
 序盤で一気に盛り上げ、中盤でしっとり恋模様を描き、終盤で再びブッちぎる展開も見事。
106名無シネマさん:02/05/04 23:17 ID:yhi/QTgK
ビデオで借りた
「ホームアローン2」
ニューヨークのクリスマスっていや、これ思い出します。
ファイトシーンは1の方が圧倒的にいいが、ニューヨーク
観光映画としては上出来。

レンタル落ちのセルビデオ
「ジュラシック・パーク」
もう10回は見ているが、飽きないね(マイベストワン)

DVDレンタルで
「オーシャンズ11」(シナトラ主演)
リメイク版は映画館で見ていて途中で寝てしまった駄作
だったが、こちらは古き良きアメリカ映画という感じで
いいな。
107 ◆1QUiTsLo :02/05/04 23:23 ID:AYbMm8dE
今更ながら「グラディエーター」

前に一度見たんだけど途中で寝てしまって2回目の挑戦。
男の映画って感じで結構よかった。戦闘シーンとか燃えますね。82点。
108名無シネマさん:02/05/05 00:20 ID:fgVl1STm
フェイス/オフ
ま、ごく普通のアクション映画でした。
しかし、に凝らす・刑事って悪人役が似合わない&
虎ボルタも善人役がはまってないな、と思ったら…。
なるほどね、二人が入れ替わった演技を楽しむ映画だったのか。
109Pense:02/05/05 00:49 ID:kYB/nmXs
■ムーラン ルージュ■
映画館でもみたけど、引きこまれるミュージカル映画。
DVDの特典が充実。
映画と同時進行で監督や脚本家のコメントが字幕で見れる。
映画を作る側のコメントや映画が出来上がるまでの過程を垣間見ることができ、
映画がますます好きになった。
110名無シネマさん:02/05/05 01:49 ID:Eu3iYqtw
「マーラー」途中の夢や妄想のシーンは野心的な映像でなかなか
良い感じ。でもメインのストーリは「夫婦喧嘩と仲直り」(w。
111名無シネマさん:02/05/05 01:56 ID:ZHPoVyEk
「キャスト アウェイ」
ウィルソン.....
112名無シネマさん:02/05/05 02:09 ID:IJC5oU6U
>111 それ言っちゃ嫌・・・泣ける(TДT)ウイルソーン
113名無シネマさん:02/05/05 04:07 ID:QYH4IHKq
「天使がくれた時間」

ニコラスケイジの顔があんまり好きじゃなかったんだけど
薦められて見てみました。なかなか面白かった。
幸せな家庭に憧れたけど、ちょっと男側に都合の良いような・・。
114名無シネマさん:02/05/05 04:20 ID:ehNt7uU2
ホントに今見終わった「ゴッドファーザー パート2」
デニーロ パチーノ カコイイ
115 :02/05/05 04:28 ID:YnakPTKz
ウィルソン…… ウィルソン……。
116名無シネマさん:02/05/05 05:39 ID:tj4ANc1u
キャストアウェイを見るとロッコツマニアを思い出してします。。
117名無シネマさん:02/05/05 13:41 ID:KgmtK7Ka
>>100「ホワットライズビニース」
前、内容知らずにハリソンフォードってことだけで観たけど、
びびりまくり。気楽にひまつぶしするつもりだったのに・・・。
ヘタなホラーより数段怖い。
いきなりビクッとさせるのやめてほしかったワ。いやホント。
心臓強い人、心臓発作で逝きたい人にはオススメ。
118名無シネマさん:02/05/05 13:52 ID:rEVKX271
★グリーンマイル  CMに出ていたねずみの印象が強くて、ラストはきっといいのだろう
          と、期待してみたのですが。
          …救いが無い。
          なんだか暗ーい気分になってしまいました。

★ネバーエンディング・ストーリー1
          確かに当時の技術なので、特撮技術はしょぼいのですが、今見ても
          出演している子役たちが可愛いっ!
          ハリポタの前にぜひ。

★シーズンチケット いいですよ、これ。
          アメリカ映画とは違った、オチもいいし。
          イギリスの風景と、少年の心情がマッチしてます。

★フィールドオブドリームス
          ケビン・コスナーの数少ない秀作のひとつ。
          今見ても、ラストのキャッチボールシーンが泣けます。
          これは買い(^^)
119ショーシャンク信者:02/05/05 14:00 ID:CIEteb/z
コスナーでまともなのってフィールドオブドリームズしかないよなあ・・。
120名無シネマさん:02/05/05 14:24 ID:xX8Z1oH0
>118
>★フィールドオブドリームス

私は作品を観る前に「女の60分」(テレ朝)という番組で
映画宣伝を観ていたのですが・・・主人公の娘に殺意を感じました。
しかし作品を観て内容を詳しく知ったら気が変わるだろうと
レンタルで観たら・・・やはり殺意を感じました。

でも実は、今でも大好きな作品のひとつです。
121名無シネマさん:02/05/05 15:31 ID:yF83N9H+
>>119
ダンス ウィズ ウルブスは、どうよ?

#LAコンフィデンシャル
めちゃおもしろかった。あれだけの話を二時間にまとめたあたり
アカデミー脚本賞はうなずける。俳優もよい。
122名無シネマさん:02/05/05 15:52 ID:xZcENKyf
ダウン・バイ・ロー
ロベルト・ベニーニが面白かった。
ベニーニが他の二人に初対面する場面が特に笑えました。
123名無シネマさん:02/05/05 16:21 ID:m+anRyoV
ジェラティノス
何でこんな2流映画が出てるんだろう。
巨大なナメクジとか・・・。
124名無シネマさん:02/05/05 17:27 ID:gtjXfDvd
「アフリカの女王」
古い映画だが、ハンフリー・ボガートのイカレ船長が絶品だ。
125名無シネマさん:02/05/05 21:09 ID:gee5ROYs
>>121/L.A.confidential
「ロロ・トマシ」は映画オリジナルのネタなんだよね。脚色の妙だよね。
126名無シネマさん:02/05/05 21:15 ID:OYr9qqy3
「修羅のみち」1〜3
哀川翔(関東のヤクザ・善玉)VS松方弘樹(関西のヤクザ・悪者)なヤクザもののVシネ。

見所は松方の明るく脳天気な極悪非道振り。
還暦近いというのに、飛んだり跳ねたりビルから飛び降りたり、気合い入ってます。
1と2は傑作だった。こういうの好きな人は必見だよ。
(1は関西ヤクザのドンに丹波哲郎、
 2は「共犯者」と同じ役作りで、金髪義手の殺し屋に内田裕也がゲスト出演。)

3は単なる御当地ものの凡作だから、この際どうでもいいでしょう。
127名無シネマさん:02/05/05 21:52 ID:7ifT7Nz2
レンタル
クレしん「おとな帝国の逆襲」

ちょっと泣けた。
映画館で思いがけず涙してしまったお父さんも多いのでは・・・
128名無シネマさん:02/05/05 22:52 ID:scjt7i6o
「キャデラックマン」(テレ東)
山路ウイリアムズも悪くないですな。
しかし最近のTVの吹き替えって
山路、山寺、磯部の3氏の持ち回りって感じで面白くないですね。
129名無シネマさん:02/05/05 23:33 ID:G9h9SfgQ
「キャスト アウェイ」はウィルソンに尽きるね。

今日見たのは『ショコラ」だけど、そんなに心暖まるか?
期待しすぎたかなー。
130名無シネマさん:02/05/05 23:39 ID:gJTNs27u
>>129
大して心は暖まらない。チョコも美味しそうかどうか疑問。
ハルストレムにしては大したことなかったなぁと思ってたら
シッピングニュースもそんな感じだった。ハルももう終わりかな。。
131名無シネマさん:02/05/05 23:50 ID:UdiAA7Uk
>127 先日のテレビ放送で泣いた。
その反動で、クレしんの劇場版全部借りて見てしまった・・・。
132名無シネマさん:02/05/06 00:44 ID:wKI1xqad
「アメリカンヒストリーX」を観た。
一度はみておくべき映画だとおもった。アメリカの病理をえぐってるというか。
映画としてもイイ映画かと。ラストは予想してたとはいえ、、、衝撃
133名無シネマさん:02/05/06 00:51 ID:S7b4qdcD
「鬼が来た」
結末はやはり・・でしたが
骨太です。登場する役者がみんな。
ジャンクフード喰って育ってきてない感じ?
とかなんとなくそんな気がしちゃいました。
134:02/05/06 00:58 ID:TxMVw7XU
『猿の惑星』
 飽きずに入り込めました。なるほどのメッセージ。
 有名なエンディングの内容を知らなかったので助かりました。
 68年のオリジナルですが、続けてみたいな。

『ディアハンター』
 うーん、悪くはないし、じんともくるんだけど、
 『JSA』『西部戦線異状なし』『38度線』とかの方が
 気分的にすっとおちたのはなんでかな?
135 :02/05/06 02:10 ID:37v/YnEa
ディアハンターの前半って
ある意味、
スタンドバイミーっぽいよね。
136名無シネマさん:02/05/06 02:18 ID:lUbDGOos
「バレンタイン」
デニーズ・リチャーズが出ている・・・が、主演ではない・・・が、水着姿が見れる。

一応「スクリーム」見たいなスリラーなんだけど、
最大のショックシーンは、頭を洗ってる最中に断水して困ってしまったヒロインが、
ためらいもなく、便器に頭突っ込んですすぐところ。
一応、可愛い女子が、ねえ?
137名無シネマさん:02/05/06 02:38 ID:sXrSzbau
「ブラック・マスク」
ジェット・リー主演のアクション映画。
マスクは駄祭けど最高の出来

「ジュラシックパーク3」
可もなく不可もない作品。正直イマイチです。
138ショーシャンク信者:02/05/06 02:44 ID:xM0oeyGH
おお、そうだった。ジュラシックパーク3も借りたのだった。
記憶がすっぽり抜け落ちてしまいましたよ。
で、感想は・・・書く必要もないか・・・。
139名無シネマさん:02/05/06 03:12 ID:yV1tqISQ
「ガメラ3」
平成ガメラシリーズは素晴らしい。
140名無シネマさん:02/05/06 04:38 ID:t66kCiZy
「ニキータ」

一昨日の夜中見ていて途中で寝てしまって次の日見たらわけが分からなかった。
あのオチはどういう意味だったの?分かる人教えて下さい。50点。
141名無シネマさん:02/05/06 09:16 ID:1ZAjF1GA
>>140     ↑
142名無シネマさん:02/05/06 14:25 ID:nWg52kjW
機動戦士ガンダム1 特別編

何か違和感あると思ったら、音取り直しているのね。(音に映像が負けてた。)
つか、音取り直してもいいけど、ビームライフルの音だけは昔のままに
しておいて欲しかった。これにはかなり萎えた。。。

まあ、見たのは十何年ぶりだったから懐かしくも新鮮でした。
143名無シネマさん  :02/05/06 14:29 ID:31QyN279
「パールハーバー」
映画としては面白かったが、やはり日本人なので素直に感動できなかったな。
144名無シネマさん:02/05/06 14:36 ID:rPAkDuZw
アメリカだって非戦闘員の日本人を大量虐殺しといてアレはないと思う。
つーか戦争映画はもう止めにしてほしい。反感買うだけでいいこと一つもない。
145名無シネマさん:02/05/06 17:57 ID:m/9PbgAx
ジョーズ

子供のころ、物心ついて初めてTVで観た映画だと思う。
当時、あのテーマ曲が流れるとメチャ怖くてドキドキした。

再見したら怖くは無かった。が‥‥
それまでいがみあっていた クイントとフーバーが酒を飲みながら
昔の古傷を見せ合い 打ち解けあっていくシーンがとても素敵に見えた。
俺もあの頃に比べればちょっとだけ大人になったのかなって感慨深いものがあった。
146真珠湾:02/05/06 18:35 ID:EKd8Pp6U
・・・・・。ヒロインのコがかわいかった。
でも優柔不断な女って・・・。

しっかし、たかだか真珠湾程度で、東京大空襲+原爆2発・・etcを(以下略
147名無シネマさん:02/05/06 18:58 ID:UGUwmqGT
「メンフィスベル」

DVD安かったからつい買ったけど
そこそこ良かった
148名無シネマさん:02/05/06 21:43 ID:P7cchmPG
>147
私、すごく好きです。
購入から一ヶ月もたたないと言うのに
20回以上観ました。
涙なしで観れましぇん。

149ショーシャンク信者:02/05/06 22:01 ID:WdXKP8HR
「ギフト」借りました。
まあ、凡作という気がしないでもないですが、それなりに楽しめましたよ。
話の進め方は文句ないです。最初に森のシーンなんかもくどくなり過ぎず
に綺麗にまとまってました。
ただメインテーマがすっきりしなかったかな?ヒューマンドラマにしても半端なような気が・・・。
150名無シネマさん:02/05/06 22:02 ID:w9uWB95E
「She-Devil」
普通かな
そこまでつまんなくはなかった
主演女優の見事なブスっぷりが天晴れだった
「フラバー」
普通
「んなアホな」的つっこみが数えればきりがないほど入ります
別にいいんですけど
「冷たくひえた月」
変な映画だった
ようわからんかった
151名無シネマさん:02/05/06 22:41 ID:E5BfSjS1
「乙女の祈り」を見た。
迂闊にも泣いてしまった・・
152名無シネマさん:02/05/06 23:12 ID:/KKgwNGm
[イディオッツ」
前半ねむし。みんなあんまりしゃべらないからストーリーわかりにくい
乱交シーンの後のラヴシーンはあまりにも美しくエロい!!
やはり後半、徐々に状況がひどくなっていき、やはりラースは病気。
見終わった後、涙とげろが止まらんかった
153名無シネマさん:02/05/06 23:16 ID:WrvdUFlv
「ガンジー」ひたすら人が多い…。
154名無シネマさん:02/05/06 23:21 ID:qBhdzwX6
「タンク・ガール」
ナオミ・ワッツたんはカワイイけど…。
155名無シネマさん:02/05/06 23:23 ID:IrcIM3eR
>147-148「メンフィス・ベル」
ハリー・コニック・JRの歌うDANNY BOYがたまらないね。
いい映画で自分も大好きっす。
語りたい事いっぱいでスレッド立てたいぐらい。
156名無シネマさん:02/05/06 23:24 ID:qICN2Yl3
「ロック・ユー!」
面白かった。
157名無シネマさん:02/05/07 00:52 ID:m921To4p
「アザーズ」
寝た。
158名無シネマさん:02/05/07 00:57 ID:La/otVrg
「誘拐犯」
これこそ凡作だと思った。
ライティングと音響以外は大して見所がない。。

デルトロとフィリップ、カーンも出てるのにね。。
159名無シネマさん:02/05/07 01:05 ID:jWBfo1V0
「CUBE」
今まで観て来た映画のなかで最もつまらんかった・・・
絶対観なくていい映画。
160名無シネマさん:02/05/07 01:11 ID:HLDEc0Im
「ドリヴン」
熱いけど、スタローンは×。
161名無シネマさん:02/05/07 01:12 ID:1NjJCXH7
ハンニバル。
最初の「食べたら死にますよ」
以降が怖くてみれない、、

脳?
162名無シネマさん:02/05/07 01:17 ID:jWBfo1V0
↑ハンニバルを怖いと思えるあんたは幸せものだよ
163名無シネマさん:02/05/07 01:31 ID:IFo1X2sy
『天使がくれた時間』
久々に感動した。
現実には存在しない家族の絆・・・
心地の良い長い夢を見た後、もう一度眠りについて同
じ夢の続きを見たい。そんな感覚を覚えました。

ヘタするとあのストーリー、違う製作陣で作ってたら
単なる軽〜いラブコメになってたかもね。
164名無シネマさん:02/05/07 01:35 ID:PxuWbKOG
>159
同意。
登場人物たちが自分達で勝手にいろいろ決めて一生懸命動いてるだけなので
観客置いてけぼり。感情移入は全然できません。
165憂鬱TOM:02/05/07 03:35 ID:vKwbKi4x
キャッツアンドドッグス。
つまらん。非常につまらんが、悲しい現実を少し忘れさせてくれた
もうちょっと支離滅裂でアッパーな展開を期待してたんだが、以外にも
さわやか。笑えるところは少ないが
俺は犬を飼ってる猫好きなんであれで良しとするか。
166名無シネマさん:02/05/07 03:51 ID:JYuVY28i
ブリジットジョーンズの日記。他人とは思えなかった。
酒と煙草をひかえよう。
167名無シネマさん:02/05/07 11:30 ID:bHY5zVxB
「25年目のキス」
ドリューが主演なんだけど
笑いあり涙ありでよかった(・∀・)イイ!
168名無シネマさん:02/05/07 11:44 ID:q6DjrWGm
「のび太の結婚前夜」
いい話なんだけどちょっと短すぎ。30分くらいしかなかった。
結婚式自体を写真で終わらせるのはもったいないと思った。
169名無シネマさん:02/05/07 12:05 ID:/GI3dGSW
「トゥルーロマンス」
ブラピが脇役で出てきた。それでもいい味出してるね。
170名無シネマさん :02/05/07 13:07 ID:x7OSw87c
「ゴースト・イン・京都」
これは、かなりキ〇〇〇でZ級の馬鹿な映画だ。いやそれを期待して観たのでかなり満足。
知らない人にストーリーを説明すると、江戸時代の京都の武家屋敷で嫁が不倫。それを見つけた亭主が逆上して間男もろとも嫁を虐殺。そして自分もハラキリ。
そして現代(・・って言っても70年代??)どういうわけかアメリカ人の一家がその惨劇のあった武家屋敷に引っ越してくる。そしてなぜか殺した亭主と殺された嫁と間男が仲良く一緒に化けて出てくる。
そしてアメリカ人一家に適当に悪さをする。ゴーストの嫁(服部まこ。まったく知らない人だが結構美人)がアメリカ人の嫁に乗り移り、夫の友達を誘惑。一発決める。
そして終いには、アメリカ人の夫婦と友達の男に乗り移り、惨劇を再び繰り返していく・・・。
ゴーストの亭主と間男がアメリカ人の夫と友達に乗り移った時、なぜかいきなりカンフーで戦い始めた所が面白かった。
ハリウッドと東映太秦映画村が手を組んで作った傑作お化け(お馬鹿)ホラーです。
171名無シネマさん:02/05/07 13:12 ID:nPHqc2tP
「ホワット・ライズ・ビニース」
良く出来てるんだか、出来てないんだか。
そういう映画を作らせたら、ゼメキスは超一流だ。
172名無シネマさん:02/05/07 13:50 ID:/kqdUVfU
>>159「CUBE」感情移入じゃなく客観的に観るのが正解
173名無シネマさん:02/05/07 14:50 ID:eEI7Hck9
「パールハーバー」最強につまらんかった。むしろ腹立たしい!アメリカが
一方的な被害者みたいな描き方が許せんかった。でも迫力はあったね。
ルーズベルト役でジョン・ボイトが出てたのがうけた、だってメイクで(w
174名無シネマさん:02/05/07 16:48 ID:tEwzEyAA
「友達のうちはどこ?」

おもろかった。自主制作のようなかんじで。
それに演技がうまいというか素というか・・・
宿題忘れた子の泣く演技はリアルすぎ。
まじで泣かせてるんちゃうか?
まあ、人間の機微がとてもよく描けてて、良かった
自分のベスト3に昇格〜
175名無シネマさん:02/05/07 17:03 ID:mBUUYnoW
「バッファロー66」
今更ながら見たんですけど、面白かったです。
好きなシーンがいくつかあったんだけど
主人公が半ギレで電話を切った後、ベットのシーツ
と枕の位置を整える場面が、凄い良かったです。
短いシーンだけど、細かいな〜と。
176oryoryo:02/05/07 17:13 ID:seUgAglh
http://www.oyo-net.com/


おようで竹中直人が。。。。照れ(/。\)
177名無シネマさん:02/05/07 17:52 ID:yvY08uUs
>>172
客観的に観て。おもしろかったのか?「CUBE」。
こういう映画って役者の演技が白々しくって観てらんないんだが・・・
178名無シネマさん:02/05/07 19:01 ID:FXJzuCVQ
「ワーテルロー」
ロッド・スタイガー最高!
フランス万歳!

次は「ゲティスバーグ」をみたいな
179名無シネマさん:02/05/07 19:38 ID:JBXJK6vn
「ハンニバル」
レイ・リオッタかわいそう
あれじゃコメディだよ
180名無しさん:02/05/07 19:43 ID:kMrPpwv3
「ギルバート・グレイプ」
ジョニー・デップ目当てで見たのですが
知的障害者役のレオナルド・ディカプリオ
の方がすごかったです。
181名無シネマさん:02/05/07 20:01 ID:7DumcArc
「魅せられて」
リブ・タイラーカワイイねー。
なんか父親の気持ちで見ちゃったよ。
182名無シネマさん:02/05/07 20:28 ID:KcXcyNQg
>>177
あの映画は、ゲームみたいなもんだろ?
あれはあれでありだと思うが、
楽しめなくても別にいいじゃん。
(あ、オレは面白かったけどさ。)
183名無シネマさん:02/05/07 20:38 ID:+x9f/BWd
CUBEって世間的には凄く評価の高い部類の実験的な映画ですけどね。
例えばここでも人気ですね。
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=5286
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/comment.cgi?mid=5286&by=rating
184名無シネマさん:02/05/07 20:56 ID:bdOM1MxR
「A.I.」
糞でした。
主人公が気持ち悪くい。
ストーリーもイマイチ。
時間と金をドブに捨てました。
185ぱんつ:02/05/07 20:58 ID:jnyn03PV
「カッコウの巣の上」をみました。
見終わったあと放心しました。
186名無シネマさん:02/05/07 21:08 ID:LZoNRmNV
「羊たちの沈黙 特別編」
久しぶりに見たら結構怖かったです。
187名無シネマさん:02/05/07 21:24 ID:qluCVlgX
ユージュアルサスペクツ
傑作と思って見たのに案外普通だった。
188返却期限ぎりぎり:02/05/07 21:43 ID:hQUrgq9a
「非バランス」小日向のオカマ役が最高!なんてゆーか完結してる!?って感じで良い!
「ショコラ 」どうせすぐに村中〜仲良しになんだろーと思っていたが意外だったーあと最後の展開が最高!
「バトルロワイアル 」 安藤が目立つねぇ〜やっぱ上手い!子役も頑張ったんじゃないかな
            ただクサイ部分が多数・・・まぁ〜期待しないでみてみるとナカナカ?
 「 打ち上げ花火〜」岩井俊二?で評判が良いのでみたけど期待はずれだった・・
   奥菜恵が可愛かったってだけ。。
189名無シネマさん:02/05/07 22:00 ID:hMtYRNU5
「プルーフ・オブ・ライフ」
ラッセル・クロウとメグ・ライアンのラブロマンスもの・・・と思いきや(予備知識無し)、
意外とハードな人質救出ものでした。元SASで、今はネゴシェーターをやっているという
ラッセル・クロウが渋いです。なかなか面白い。
しかし、二人のロマンスは抑えめにして、微妙な心の機微のようなものを演じてくれたら
もっと良かったかもしれない。
190名無シネマさん:02/05/07 22:05 ID:5tjVIlSO
WOWOWで潜水艦X−1号
なつかしい、ジェームズ・カーン
小ぶりで地味だけど、けっこう良かった。
191名無シネマさん:02/05/07 22:46 ID:+x9f/BWd
>>190
ジェームズ・カーンは昨日の「誘拐犯」にも出てたよ。
192名無シネマさん:02/05/07 23:10 ID:jxurZOkT
マーズアタック
いまいち・・・
193名無シネマさん:02/05/07 23:14 ID:Po4gBB8z
「アザーズ」
ホラーかなぁ?と思ってたんだけど、結構悲しいストーリー
だった。
194名無シネマさん:02/05/07 23:24 ID:JBXJK6vn
「誘拐犯」つまんなかった
195名無シネマさん:02/05/08 00:06 ID:GFumWW+o
現在公開中の「アザーズ」面白かったです。

純粋にホラーが好きな人や、スプラッターグロ好きさんには
お薦め出来ないけれど、ゾクゾクどっきりビックリ・・・そして
ラストに裏切られるのが結構(・∀・)イイ!という方にはお薦めしたい。
196名無シネマさん:02/05/08 00:21 ID:NOy9Ol/q
「ブリジットジョーンズの日記」
ケコーン願望の30過ぎ女が、2人の男とくっついたり離れたりの
ラブコメ。女の視点から作って女の観客狙いって感じ。
で、女が観ると>>166のようなレスになる。
悪くはなかったけど、主人公に共感出来なかった。男の漏れとしては。
主人公の女のアクトレスはよかったよ。名前お覚わんないけど。
「ノッテングヒルの恋人」のほうが出来はいいと思う。
でもラブコメ好きで・・。
「ハートオブウーマン」「フレンチキス」「ユーガッタメール」
「メリーに首ったけ」「ミートザペアレンツ」・・・いっぱい観た。
みな面白かった。「あなたに降る夢」も。
ふるーい所では「幸せはパリで」とか「シーオブラブ」とか。
197R・コーマン ◆V.j0V/Q. :02/05/08 00:22 ID:WEaP6LNJ
>>174傑作です。イラン社会が簡単に分かって良い。
198名無シネマさん:02/05/08 00:36 ID:ntVeXprV
『HISTERIC』

数年前に実話に起こった青山学院大学生殺人事件がモチーフになってる。
とりあえず言いたい事はひとつだけ。

犯人美化しすぎじゃボケ。
199名無シネマさん:02/05/08 00:37 ID:ntVeXprV
×実話
○実際

訂正スマソ
200名無シネマさん:02/05/08 01:30 ID:twB6DAFD
「@ハッカー」(ドイツ)
  もう少しコンピュータを使って入りこんでるんでーす。というようなシーンが
  ほしかった。タダのサスペンスだった。
  同じ題名だったがパッケージの後ろを読んで、とりあえずドイツの方を
  かりてみた。今度は「@ハッカー」(アメリカ)を見てみよう。
201名無シネマさん:02/05/08 05:01 ID:e6ab0Pur
「シベリア超特急」
ミステリファンが勢いだけで作ったような内容だが、
水野晴夫の映画に対する情熱はひしと伝わった。奇作。
202     :02/05/08 05:06 ID:wy7RKh6J
ワイルド・スピード

格好良い。
あんな運転一度はしてみたい。
カースタントは絶品。
203名無シネマさん:02/05/08 14:09 ID:YHMeLMi/
「ヤンヤン夏の思い出」
紛らわしい邦題つけないでください。
204名無シネマさん:02/05/08 19:46 ID:BNbz0jT5
「鬼戦車T-34」
戦争はイヤだ。
205coyote:02/05/08 20:49 ID:u6Iqqn53
「レクイエム・フォー・ドリーム」
あまり後味のいい映画ではありませんでしたが、独特のリズムと世界観がありました。
トレスポをもっとエグくしたようなイメージでしょうか。
ドラッグはよくない。
206名無シネマさん:02/05/08 21:01 ID:apJbPnnd
寝かせていた「マラソンマン」見てしまった。

今まで見ていなかった俺が馬鹿。これから見ようともしない君らも馬鹿。

スレ違い詫びるが5本1000円ワゴンで
「バッカルーバンザイ」「アルフィー」「頭上の脅威」「皆殺しのスキャット」
「デニーロのスワップ」購入。ちょっとウレスイ。
207名無シネマさん:02/05/08 21:54 ID:su8UlRiT
ラブシネマシリーズ3本一気に観た。このシリーズはレベル高い。邦画の最高峰だな。

「ビジターQ」
 世界一狂った映画。実の娘と援交SEX、母乳噴出、レイプ、死姦、う○こ。
 しかし、ただの悪趣味映画ではなく、家族の真のあり方を問う意欲作でもある。
 狂気の映像に耐えられる人なら一見の価値あり。

「東京ゴミ女」
 今回観た3本の中で一番良かった。タイトルから下品な映画だと思う人もいるかも
 しれないが、実際は恋愛を通じた女の成長がリアルに美しく描かれる映画。
 今話題の柴咲コウのデビュー作でもあるらしい。

「絵里に首ったけ」
 岸和田少年愚連隊の後継的な青春馬鹿映画。不良やオタクやブルース・リーや
 侍がマドンナ絵里からのご褒美ほしさにラグビーに挑戦していく。
 中味はあまりない映画だが「ウォーターボーイズ」にはまった人ならいけるはず。
 あっちよりギャグのキレははるかに上だと思われる。
208名無シネマさん:02/05/08 22:04 ID:lnw7GACQ
「ファイナル デスティネ−」

久しぶりに退屈せずに観れた一作だったよ。
面白かった!
209名無シネマさん:02/05/08 23:14 ID:oFr2xfX+
「薔薇の名前」
修道院の話だから当たり前だが、男ばっかり。
途中でアドソとセクースする女の子以外、ちゃんとした役のある役は
みんな男。
あの長い原作をあそこまでまとめたのはすごいとおもった。
210名無シネマさん:02/05/09 02:39 ID:qSK6PEhG
「VERSUS」

最初、ゾンビ映画かと思った。

アクションもそこそこ良かったし笑える所もあった
不満だったのは演技が下手過ぎる所とヒロインが不細工だった所かな・・・
211名無シネマさん:02/05/09 06:09 ID:2ui7FrZu
・200本のたばこ
話が淡々としてるし、ラストは無理矢理っぽい。

・チューブ・テイルズ
所詮、役者が撮った映画という感じ。
212顔射:02/05/09 07:24 ID:ekTHiVDj
スパイダーマン
トビーマンセー
ヒロインとは友達どまりなのね。ひかえめでいいぞ
213顔射:02/05/09 07:25 ID:ekTHiVDj
スパイダーマン
ヒロインのこの乳首、もうちょっとみていたかった
214顔射:02/05/09 07:25 ID:ekTHiVDj
サイダーハウスルール
トビーマンセー
215名無シネマさん:02/05/09 07:37 ID:91Yhoj7K
トラフィック
つまらなくはないが面白くもないといった感じ。各地の様子を画面の色調を変えて見せる手法はよかった。
俳優陣の演技はよい。特にデル・トロとドン・チードル、カコイイ。
216名無シネマさん:02/05/09 12:05 ID:IBjq7SJQ
おもしろい、つまらないではわかりにくにいので点数をつけてほしい。
2173ch:02/05/09 15:07 ID:68nFA0NI
HRSフナイの「救世主伝説レイジ」! ちょっと古い作品なんだけど、見かけたらレンタル
してみて! ヒロインのエロさが最高!
218平田田:02/05/09 22:01 ID:qDjixD9A
☆トラフィック
異なる場所・異なる立場の人の出来事を巧みに絡み合わせていき麻薬社会の実態
を浮き彫りに・・・てなお話なんだろうけど、期待し過ぎてた為か思ってたほど
面白くなかった。本編の前にテレビ編のビデオの宣伝が入っていて、見たら本編
の内容が見えてしまった・・・。
☆隣のヒットマン
軽く流すつもりで見た。軽く流した・・・ブルースウイリスのカミさん役の女優
がキレイだった。
☆すべての美しい馬
画が美しくそこそこ面白かった。何故か広大な土地がじっくり撮られてる映画に
弱い(他にはストレイト・ストーリーやダンスウイズウルブス)。マット・デイ
モンとペネロペが何故結ばれなかったのがが疑問・・・理由がわからん)
☆恋におちて
デニーロとメリルストリープがぎこちない大人の恋愛模様を好演していた。最初
デニーロには違和感を感じてたけど、見てる内にダサイおっさんの雰囲気がよく
出てるなと関心することに。ラストも期待通りでよかった。(メリルストリープ
って顔が曲がってない?)
219平田田:02/05/09 22:02 ID:qDjixD9A
☆グッドフェローズ
実話ってのが前提にある為かマフィアの色んなエピソードが見れて面白かった。
ジョニーデップの潜入捜査官ものを思い出した。
☆フローレス
堅物のデニーロがオカマや売春婦と交流することで徐々に人間味をもっていく話
デニーロがオカマを助けに行くとこでチョイ萌え。オカマが救急車内で搬送先の
病院を変えろというとこでチョイとジーン。最後の卑語歌は笑った。
☆ミッション
ポルトガルとスペインの植民地下で、神父達が現地民の為にポルトガルに反旗を
翻すって話。実話を元にってことなんだけど、善として描かれている神父達も現
地民を森から連れ出した張本人なわけで、知らん土地に行って自分達の文化を押
しつけるなって考えが頭をもたげた。今一つ。
☆ミッドナイト・ラン
イイ!面白い。パンチ一発で相手失神&車のドアでバーンとか何か見ていて小気
味良い。そこかしこで笑えた。でもマフィアのボスとか捕まった後でも連行する
意味ってあったのかな?誰か教えて。
220平田田:02/05/09 22:03 ID:qDjixD9A
☆レインマン
小さい頃の想像の友達レインマンが実は離れて暮らしていた自閉症の実兄だった
という話。よく泣けるって話を聞くんだけど俺は全くだった。ダスティンホフマ
ンが巧演していてトムクルーズは若い(単純に見た目が)って印象。まぁ俺的に
は普通。逆にどこがそれ程泣けるのか教えてほしい(純粋に)。
☆ベルリン天使の詩
『シティオブエンジェル』の元ネタで数倍いいとの書き込みを読んで借りること
に(因みにシティの方の俺の感想は全くの×)。面白かった!ってかっこ良く書
きたいところだけど、正直今一つ・・・。俺の感覚がダメなのか、この手の映画
を見るといつも「それがどうした」って感想になってしまう。ジャームッシュの何
とかって映画を見た時もそうだった。仏系に弱い・・・。ただ、劇中で出てきた
バンドが良かった。
☆ダンサー
今回借りてきたビデオの中で一番の×。ウソくさく薄っぺらで感情移入が全く出
来ない。科学者の兄ちゃんが、初めて主人公の踊りを見てインスパイアされるシ
ーンとか、あからさま過ぎて鳥肌立つ程見てて恥ずかしい。むか〜しに見た『ダ
ンシングヒーロー』って映画で、ヒロインの父親が実はフラメンコの名手だった
と露呈するシーンぐらい恥ずかしい(って誰も分からんか・・・)。
物語があって映画を撮ったのではなく、主人公の姉ちゃんとかダンスやら音楽や
らが撮りたくて作った映画なんではと勝手に想像してしまう。ミュージッククリ
ップを適当に繋いでったら映画になっちゃいましたって感じ。こんな感想って俺
だけ?

今回はデニーロ漬けだったな・・・
221名無シネマさん:02/05/09 22:21 ID:+FSwB9+z
デニーロはデニーロ自身も一番気に入ってるミッドナイトランが
一番楽しめると思うなぁ。ゴッド2はデニーロだけじゃないし、
タクシードライバーは良い映画にしてもあまり気楽に観られないし、
ディアハンターは長いし。。やっぱミッドナイトランが最高だ。
222141:02/05/09 22:25 ID:pwn0U+Gy
●未亡人 喪服の悶え(再上映:瀬々敬久ピンク映画傑作選にて)
 明治時代、政府軍に厳然と立ち向かった秩父借金党の末裔達! ま、困民党の
 話がネタですが(知らない人は日本史の教科書を再読!)、現代になっちゃう
 と本当に「ネタ」だね。いくらなんでも、90年代に袴にムシロはねえだろ。こ
 れじゃコスチュームじゃん。監督は、これを描く事で政治運動の形骸化と現代
 の内向化を描こうとしたんだろうな、多分。
 佐野和宏の破戒僧がなかなかいい。必殺の梅安みたい。あと、伊藤猛の怪演は
 見物。『雨ニモ負ケズ』を暗誦しながらリンチ&レイプなんて初めてだ(多分、
 今後も無いだろうな)。鉢巻巻いて、竹やり持って走る石原ゆりはなかなか堂
 に入っている。

223名無シネマさん:02/05/10 01:02 ID:tA5Er1Mk
気が向いた人はあくまで参考として、(独断と偏見で結構です)
感想を書く映画のタイトルの横に以下の星印を付けてください。

★★★★ ・・・ すごく面白い。観ておくべき映画。

★★★☆ ・・・ 面白い。観て損はない映画。

★★☆☆ ・・・ 普通。つまらないことはないが、面白くもない映画。

★☆☆☆ ・・・ つまらない。観るだけ損。

【※注】最高レベルの採点がされていたのにビデオを借りてみたら
つまらなかったから金返せゴルァ、とかいう問題には一切責任を負えません。
224名無シネマさん:02/05/10 01:03 ID:tKEiP9DX
プレミアとか四段階評価なのは五段階に評価するのが難しいからなのかな。
225名無シネマさん:02/05/10 01:04 ID:tKEiP9DX
まぁ星1/2ってのもあるから実際は8段階なんだろうけど
漏れが言っているのは星五つ話ね。
226216:02/05/10 09:22 ID:9vzkjAyo
223さん
作ってくれてどうもありがと。
227名無シネマさん:02/05/10 13:05 ID:AJi/S6GL
シネマスケープだったら五段階評価で一口コメントとかも面白いから
>>223のような方向性でいくのなら一見の価値ありだぞ。
228j:02/05/10 14:15 ID:8iuhEyb1
ベーゼ・モア

★★☆☆

フランスで上映禁止騒動が起きたらしい。
偶然出会った女2人が行動を共にし、殺人・セックスを繰り返すうちに
次第に気心が知れるって映画。女もストーリーもしまりがゆるい。以上。
229名無シネマさん:02/05/10 14:57 ID:DpctSDX4
「ナッティ・プロフェッサー2」
うぇ〜ん、びっくりするくらいつまらなかったよ〜ぉ。
前作は太ったり痩せたり、が主軸にあるから見れたけど、
完全に分離しちゃったら全然面白くない。
サブタイトルが「クランプ家の面々」だし
エディ・マーフィが七(なんてもんじゃないか)変化をやりたいがためだけの
映画ってことは分かってたけど、あまりにもお粗末。

しかも基本版エディ(ノーメイク)が出番が少ないもんだから、
その見せたいとこさえ意味不明。

七変化をやるならそれをテーマに持ってくるのではなく、
「星の王子ニューヨークへ行く」や
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の2か3
みたいにストーリーと別のところで遊ぶだけが面白いなあ、と思い知りました。
230顔射:02/05/10 15:36 ID:iIn0GkHO
SWエピソード2
ちゃんばらがいまいち…二刀流はかっこいいけど
231名無シネマさん:02/05/10 15:40 ID:wiKlzvIr
>230
君、観に行ったの?
232名無シネマさん:02/05/10 15:44 ID:6rX+cGod
「ナインハーフ」
何回みてもおもしろいので「★★★☆」
音楽も(・∀・)イイ!!
233顔射:02/05/10 15:58 ID:iIn0GkHO
ああうんよくみれた。
コネノコネのコネみたいな感じでもぐりこんだぞ
234顔射:02/05/10 15:59 ID:iIn0GkHO
ナインハーフぬきあきたよ
音楽はいいが
235名無シネマさん:02/05/10 16:02 ID:Pi57amFu
あの猫パンチ(猫に失礼だが)見てからナインハーフはちと
236杜 ◆MORI/.8I :02/05/10 16:06 ID:6rX+cGod
猫パンチの事はいわないで・・・シクシク。
237名無シネマさん:02/05/10 16:09 ID:9mwc5V44
ビデオで「ニュートンボーイズ」見ました。
マシュー・マコノヒーが好きで見たんだけど。
実話を元にした銀行、列車強盗の話。
昔はその程度の計画で銀行襲えたのね‥って感じ
犯罪ものとは思えないの〜んびりした話。
まぁいまいちかな。

238エイリアンシリーズ:02/05/10 16:17 ID:9vzkjAyo
連休後半から続けて観た。テレビで観ていたのか、知っているシーン
や展開があった。また、ゲームの「バイオハザード」シリーズは全部
やっていたので、ニヤリとさせられる部分がいくつもあった。
リアルタイムで観なかったことを少し後悔した。
(でも、そうすると「バイオ」にたいして寛大になれなかったかも)

エイリアン  ★★★☆ 
エイリアン2 ★★★★ 
エイリアン3 ★★★☆ 
エイリアン4 ★★★☆ 

3、4に関しては、星二つ半をくり上げってカンジです。
239名無シネマさん:02/05/10 16:43 ID:axz0Nyd7
蜘マンぽてち。はつ
240松竹梅:02/05/10 16:57 ID:9vzkjAyo
「ザ・エージェント」
★★★☆
後半は案外読めたけど。
241名無シネマさん:02/05/10 18:58 ID:eaheWQ33
>229
>「ナッティ・プロフェッサー2」

その作品はジャネットの腰の細さに驚くだけの映画です。
ジャネットを見る以外は、なーんも楽しみ無いっす。
内容がとにかく下品すぎる。ビデオを見ている間中、ずーっと
眉間にシワが寄ってました。前作はそこそこ観られたのに、残念。

個人的評価は・・・★☆☆☆ 観るだけ損級。
242名無シネマさん:02/05/10 19:44 ID:M6PudnZ6
>>241
漏れマジな話「ナッティ・プロフェッサー2」は3日ごしで見終わったよ。
あまりにつまんないので、104分の間に4回寝てしまったもんで。
243saku:02/05/10 20:30 ID:MiOaXe+b
「聖石傳説」…★★★☆

台湾のマリオネーションムービーってやつ。
字幕版で観たけど 全てのキャラクターの声を一人の俳優が
演じ分けているのには関心したな。女性の声も演じているので
そこはカマっぽくなって最後まで気になったんけどね…。
ビジュアルもいい出来だし、DVDで出れば 今度は吹替で
もう一度観たい映画です。
244名無シネマさん:02/05/10 20:30 ID:PH+QJ40i
>242
漏れは「1」の地上波の録画をみるのが既にその状態だったので
「2」を見る勇気がないです。
245平田田:02/05/10 21:55 ID:bNYzBbv6
「GO」★★★
面白かった。差別云々の前に単純に青春映画として楽しめる。山崎努がイイ親父っぷ
りを出してる。山本太郎は何歳までああいう役を演り続けられるんだろう・・・。
「ウォーターボーイズ」★★
爽やかなイイ映画。ただラストへの道義付が俺的には弱く感じ、今一つ盛り上がり感
に欠けた。同タイプの映画なら「シコふんじゃった」の方が好きかな。

あと、今回見たわけじゃないけど日本の青春映画なら「ダウンタウンヒーローズ」をお
勧めします。少々前の映画なんで特に評判とかも聞かないんだけど、面白いので是非
一度ご覧あれ。
246名無シネマさん:02/05/10 22:59 ID:tA5Er1Mk
・アベンジャーズ ★☆☆☆
スパイものははずすと怖いことがわかった。
役に魅力がないし、何よりもストーリーが安っぽすぎ。
観ていて苦痛、典型的なB級映画。

・キャッツ&ドッグス ★★☆☆
お子様向け。
突っ込みどころ満載で笑えるところあり。
スパイものとしても前述のアベンジャーズよりまし。
子供と一緒に観るにはいいかも。

・リプリー ★★★☆
面白かった。
結構、時間が長い作品だがそれを感じさせない。
ドキドキサスペンス。
247名無シネマさん:02/05/10 23:05 ID:+FgEu9C5
・13F ★★★★
久々に時間を忘れるほどストーリーに集中できた
正直(・∀・)イイ!!
248名無シネマさん:02/05/10 23:24 ID:+to8DcCI
コン・エアー ★★★☆
楽しめた。少しだけどユーモラスなシーンもあるし。
退屈しなかったので。
249名無シネマさん:02/05/11 00:00 ID:K/VX7KtR
「代理人」
良かった。
テーマが良かったのかな。
目の付け所がいいと思った。
そういう視点から見るのもありだなと。
黒人と白人の間に確実に潜んでる問題(?)だけど、
自分はこの映画を見て始めて気がついた。
あえて誰も触れなかったような事柄を内側からえぐるような法廷のシーンは結構考えさせられた。
イザヤ役の子の演技も心に残ったね。
普通に良い映画だベ。
250名無シネマさん:02/05/11 00:24 ID:K/VX7KtR
「パーフェクトブルー」
結構面白かった。
最後のネタばらしはある意味びっくりした。
うそーん!!てオモタ(ある意味ね)。
こういうのって下手に実写でやるよりアニメでやったほうが全然いいと思うね。
いや、アニメはいいよ、なかなか。
「ハリウッドミューズ」
これはこれで別にいい。
お気楽だった。
251名無シネマさん:02/05/11 00:27 ID:MeQsBYKD
『エクスドライバーThe Movie』最終日
トレカ全9枚コンプ!
252241:02/05/11 00:32 ID:GDq+AdUC
>242 ワラタ! 3日かぁ・・・。でもよーくわかる!!
253saku:02/05/11 01:27 ID:5GjlLf4r
「赤い橋の下のぬるい水」…★★★☆

最近レンタルスタートした今村昌平監督作品。
某番組で井筒監督の評価も高かったので 観てみたんだけど、
なるほど面白かった!ちょっぴりというか かなり?!不思議な
感じのする映画だけど、いい〜。
一度観てみてみる価値はあると思う。
254名無シネマさん:02/05/11 01:37 ID:rSPHcqKk
『キャッツ&ドッグス』吹替しかなかった。
最悪ッつまらんド素人のイッコク堂ナンかに吹替えさせるな!!!!!!
猫の親分 家の猫と同じ猫だからよけいムカツク!!!!!!
何で猫ちゃんが悪猫ナンだよー
255名無しシネマさん:02/05/11 01:40 ID:T6PNdVUQ
「陰陽師」★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
家族が借りてきてたのを、あまりに暇だったので見たが・・・
なんだかなー・・・ 
256名無しシネマさん:02/05/11 02:27 ID:XmkI7hoY
「ダンジョン&ドラゴン」★★☆☆

なんだかなー。
漏れはファンタジー好きなので、そこそこ面白く見られるが。。。
正直、一般受けはしないなと感じた。
配役にもちょっと疑問。エルフのイメージがなぁ。。。(人種差別に非ず。)

その点“The Lord of The Rings” は、制作側と見る側、
双方の気合いの入り方が違うしね。
257名無シネマさん:02/05/11 02:58 ID:ydsjVL3/
ファニーゲーム
観ててこんなにイライラする映画は初めてだYO。
監督もそれを狙って作ったんだろうけどね。
258名無シネマさん:02/05/11 04:15 ID:qA0u1hU0
『ユージュアル・サスペクツ』
★★★★☆
(軽いネタバレあるので未見の方注意!)
最初から最後まで飽きずに見れた、面白い。
ただソゼの正体が予想通りだったのが…ちょっと自分先入観あったかも。
で、ちょっと聞きたいことがあるんですが、ソゼって実際力あるんですか?
それとも全部虚構?
どなたか解説お願いします!
259平田田:02/05/11 08:29 ID:m8bEy4RB
スモーク★★☆☆
タバコ屋に集まる人々を淡々と撮った映画。俺にはちょと物足りない。

ハンバーガーヒル★★☆☆
ベトナム戦争物。ふと思いつく戦争映画の視点って@迫力A狂気B友情C反戦Dカタルシス
という気がするんだけど、どれも中途半端な感じだった。

ガールファイト★★☆☆
主人公を演ってるミシェル・ロドリゲスがイイ!何たって目が怖い・・・。体もちゃんと
作ってるし説得力がある。出来れば女ボクサーだけを相手にした話にしてればもっと説得
力があったのになぁと思ったりもする。

評価なんですけど、出来れば5点評価にしませんか?なんか4点って点数付けにくい。
260名無シネマさん:02/05/11 10:33 ID:TTrrLS8l
キャストアウェイ
無人島から脱出するまでは良かったのだが・・・・
帰ってきたら女房が結婚してて子供まで作ってたらどうよ?
見てるこっちが鬱になるようなさ・・・俺的には見なきゃ良かったと思った
よって
★☆☆☆☆
261:02/05/11 13:29 ID:HXIPI7ET
『STACY』

★☆☆☆
以前2ちゃんで叩かれまくってて監督自身が登場して痛いフォローしてたり。
興味あったので期待せずに全く観てみた。設定は面白いのにとてつもない糞オナニー映画と化していた。
これじゃ原作の大槻ケンジが泣くよ(特別出演はしてたが)。三池あたりに撮って欲しかったな。

こんな糞映画を撮れるとは流石変態ストーカー友松直之。
別れたAV女優の新しい恋人にAVビデオ送り付けるだけの事はある。

『二十歳の微熱』

★★☆☆
真摯であると思うし表現にも誠実だと思うんだけど単純に観ててつまらない。
今公開中の同監督の『ハッシュ』はテーマもあってしっかりエンターテイメントしてるらしんだけど。
最後に出てきたゲイの男(主役二人を買う役)の演技は良かった。
262名無シネマさん:02/05/11 14:32 ID:ru0UG66O
「羊たちの沈黙」
★★★☆
今までなぜ見ていなかったのだろう。

「ロック ユー」
★★★☆
おもしろいが、ありきたりだった。
263名無シネマさん:02/05/11 17:28 ID:ezbYtwPC
「タップ・ドッグス」
女がらみのエピソードがいらん。全体的に展開がクルシイ。
>262の「ロック・ユー」を観たときのようなムカツキを覚えた。
264名無シネマさん:02/05/11 17:46 ID:XhBAuf2j
「生きない」
発想がとても芸人的でいい。
265名無シネマさん:02/05/11 18:43 ID:uiNmuXXB
クライング・ゲーム ★☆☆☆
これ、ほんとにアカデミー脚本賞とったの?
女の正体がわかったとこで興醒め。
そこを狙ってると思うが、つまらん。

告発 ★★☆☆
店のおすすめだったので借りてみたが、
それ程まで面白くなかった。
しかし、刑務所映画では良質な方かも。
ケビン・ベーコンの演技は良い。
266名無シネマさん:02/05/11 19:06 ID:DECrn2GY
男の子はみんな飛行機が好き
http://movies.yahoo.co.jp/static/short.html

YS-11・・・
267名無シネマさん:02/05/11 20:32 ID:jnxGhduE
ビデオ「影武者」★★☆☆
公開時も自分的にはイマイチだったが、あらためて見て、どうしても
感情移入出来なかった。
随所に黒澤らしい素晴らしいセンスの映像美を見ることが出来たが、
すべては音楽がぶち壊している。
あの音楽はサイテーだ。
268ショーシャンク信者:02/05/11 22:50 ID:Y1LajJMj
映画『スパイダーマン』★★★☆
妙に長いストーリーというような気がしないでもないですが、
なかなかの完成度です。サムライミ監督作品らしくお涙頂戴の
シーンもいくつかあり、ただのヒーローものとは違った楽しみかたができました。
展開が若干味気なく冗長気味になる箇所があるのがちょっと残念ですね。
迫力満点の映像ではあるのですが、CGももうちょっと気合入れて欲しかったかな・・・。
ラストがちょっと物足りなかったような・・・。

269 :02/05/11 22:54 ID:G+LKNjYb
ドリフト。
驚愕。
270現の証拠:02/05/11 22:54 ID:Yg6lx4bN
DVD『タイタンズを思い出せ』★★★★☆
気分いいね〜これ。珍しくラブシーンがないのも良い。
最後らへんで少し泣いた。
271現の証拠:02/05/11 23:10 ID:Yg6lx4bN
『ショーガール』はクソ。主人公ブスだし。
272 :02/05/11 23:13 ID:AuEeOrwB
TVでやってたので思い出したが「プレデター3」の話しってどうなったんすか?
それとアイリエンvsプレデターとかってどうよ?>見た人
273名無シネマさん:02/05/11 23:30 ID:rUSfHiQ/
「チューブテイルズ」

くだらねぇ映画だなコレ・・・
274 :02/05/11 23:54 ID:sBvlDSD+
今日やってたプレデター2のさ、最後にプレデターがくれる銃があるけど、
あれの「1715」って何?
上に人の名前みたいの書いてあるけど毎回見るたびに気になる。

アメリカ人は一目でピンとくるんだろうか。
275名無シネマさん:02/05/12 00:08 ID:lxCcADwq
今日「ローラーボール」観て来た。
封切り直後なのに、ヤバイくらいに観客激少(w

劇中では、一大エンターテインメントの設定なんだろうけど、いまいちリアリティがないような。
主役の扱いも、なんで?と言うくらい破格です。
基本的にはありきたりな展開で、
観客に「お前らこっちの思惑通りに感情移入しろよ!」ってなもんです。
アクションシーンも普通で、特に印象に残る作品ではなかったよ。
かなり大目に見て☆☆☆★★ってとこでしょうか。
276275:02/05/12 00:10 ID:lxCcADwq
>275
補足
★1つ分は、音楽効果。
おかげで何とか観れるレベルになってるかと。
277名無シネマさん:02/05/12 00:15 ID:W2RF3rsW
「ワンダーボーイズ」
マイケルダグラス、トビーマグワイヤ、ロバートダウンニーJr
がいい感じで芝居してます。
選曲もいいし、借りて損はなしです。
特に男、特に何かを創作しちゃってる人は是非。
278名無シネマさん:02/05/12 00:16 ID:bd38OjZd
プレデタ−2、なんかB級風で面白かった。
エイリアン(成体)の骨が戦利品に。ワラタ
279名無シネマさん:02/05/12 00:17 ID:nGutiz15
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
いまさっき、2ちゃんの自然災害板行ったんです。自然災害板。
そしたらなんかサーバーが重くて入れないんです。
で、よく見たらなんかニュー速+で『【地震】観測データに異常 東海地震の前触れか』とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5月13日に東海地震如きで普段来てない自然災害板に来てんじゃねーよ、ボケが。
5月13日に東海地震だよ、5月13日に東海地震・・。
なんかリアル厨房とかもいるし。昼から一人で自然災害板か。おめでてーな。
「おい、マジやばいぞ!」と書き込んでるの。もう見てらんない。
お前らな、この板じゃいつものことなんだよ! バカどもが !  もういいからそのスレ下げろと。
自然災害板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自然災害板の住人はな、いつ地震が始まってもおかしくない、
晒すか晒されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。リアル厨房はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の板が、「ノストラダムスの大予言で・・」、とか書いてあるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「ノストラダムスの大予言」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「ノストラダムスの大予言で・・」、だ。
お前は本当に「ノストラダムスの大予言」を信じているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「ノストラダムスの大予言で・・」って言いたいだけちゃうんかと。
2ちゃん通の俺から言わせてもらえば今、2ちゃん通の間での最新流行はやっぱり、
『エピソードU』、これだね。
海賊版データ『エピソードU』ダウンロード。これが通の頼み方。
『エピソードU』海賊版ってのはなぜか宮沢喜一がヨーダで出演している。そん代わりCGが少なめ。これ。
で、それをダウンロード。これ最強。
しかしこれをダウンロードすると次から自称ジェダイの騎士にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ハリー・ポッターでも観てなさいってこった。

280名無シネマさん:02/05/12 00:56 ID:PmHEAKvM
「ブロークダウンパレス」
★☆☆☆
こんなの映画じゃないやい!!
あっさり自分だけ帰る親友にも納得いかないし・・・
281名無シネマさん:02/05/12 00:59 ID:r2toBDQC
「菊次郎の夏」
なごんだ。
282名無シネマさん:02/05/12 01:02 ID:nNSNDtSh
>>1だ。しっかり聞き止めた。
通の映画「π」観た。モノクロ。
数学で世界を解明しようとした数学ヨタが
ついに世界を解明する216文字の数字をハケーンした。
その数字の意味とは?
またそれを知った彼に起こった出来事は?
独特の映像と奇抜なストーリーで観るものの目を引きつけて離さない。
と、いいたいところだが、途中寝た。娯楽向きでなし。
数学好きなんで、とりあえず観たけど、★☆☆☆。
監督は本当に「神の真理」を信じているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、E.Tでも観てなさいってこった。
283名無シネマさん:02/05/12 02:03 ID:oJeBYMNt
「レクイエム・フォー・ドリーム」

見た後の後味は最悪。気持ち悪くなった。だが、ドラッグについて考えさせられたのも確か。
後味の悪さを評価するなら★☆☆☆☆
考えさせられる映画と評価するなら★★★☆☆
284名無シネマさん:02/05/12 02:39 ID:YASvA57S
「ユリイカ」
画面小さい。あとセリフと音楽が萎えたりもする。
でも今年に入って見たものでは一番良かったな
285名無シネマさん:02/05/12 02:43 ID:Wkt6sr01
>最後に出てきたゲイの男(主役二人を買う役)の演技は良かった。

橋口監督本人っす
286名無シネマさん:02/05/12 02:45 ID:Wkt6sr01
285だけど、書き忘れちゃった。
285は >>261
287名無シネマさん:02/05/12 05:15 ID:R5+gXFjY
>>280
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/998/998874927.html
これに目を通してみて。新たな見解が得られるかも。
音楽は良かったと思います。
288名無シネマさん:02/05/12 06:33 ID:WqRDmXWT
「スカーフェイス」
成功して、どんなふうにうまくいっているかを音楽に
のせてダイジェストで流すシーンがあるのだが、
そこが陳腐。で、そこからの展開も陳腐だなあ
つまんねえなあ、と思っていたが、ラストはカッコよかったっす。

あと、エイブラハム怖い(誉めてるんですよ)。
289@(261):02/05/12 08:57 ID:h7NGYJ0T
>>285-286
あぁそうなんだ、有り難う。
素人臭い演技なんだけど真に迫ってたから(何じゃそりゃ)何て役者さんなんだろって気になってた。

渚のシンドバットも観てみたけどこっちは良かった。★★★☆
290名無シネマさん:02/05/12 13:53 ID:b02fyle4
「ブルベイカー」
よくある正義漢もの映画だけど楽しめました
レッドフォードがカッコ良過ぎ
これだけ立ち姿が画になる俳優も珍しい
キティ囚人役でMフリーマンが出てたのには驚いた
★★★☆☆
291名無シネマさん:02/05/12 15:46 ID:3hSZCi1X
「金融腐食列島〜呪縛〜」

面白かった。やればできるじゃん日本映画!って。
もう少し拡がりと迫力があればなと思ったけど、とりあえず満足。
292 :02/05/12 17:02 ID:HxFqzxaO
2ちゃんで人気の「ショーシャンクの空に」
感動はしなかったけど、良い映画だった。
やっぱり映画はハッピーエンドじゃないとね!
293予定:02/05/12 17:21 ID:HsMn3zYT
「アナザヘブン」
★☆☆☆☆
ほんとは1/2にしたいところだが…
294名無シネマさん:02/05/12 18:23 ID:XV+eXen8
「天と地」
★☆☆☆☆
ベトコンや、当時のベトナムの人々の事がよく分かった。
映像もきれいで独特の雰囲気が出ていたと思う。
でも、映画としては面白くなかった。
だらだらしているし・・・。
「プラトーン」からの3部作って言うから見たのに。
期待してみただけショックも大きい。
295名無シネマさん:02/05/12 20:28 ID:z1Zm0z1E
ゴッドファーザーpart3
どうしてもアルパシーノが井上順に見えてしまう。
最後のオペラのシーンがダラダラと長すぎ。

                            0点
296名無シネマさん:02/05/12 21:20 ID:rz+6GXGi
「シザーハンズ」
有名な作品だけあっておもしろかった。
でもラストがちょっとなぁ・・・
あのおばあちゃんってウィノナの特殊メイクなのか?
顔がやけに似てたけど
297名無シネマさん:02/05/12 21:24 ID:ak0B7344
ブルワーズ
アメリカの政治風刺映画
結構おもろかった。
298名無シネマさん:02/05/12 21:31 ID:DOGuQLiV
「カッコーの巣の上で」
衝撃的な最後に思わず泣いてしまった。
いいと言う人もいれば後味が悪いと言う人もいるだろう・・
自分的にはショックだったがあれはあれで良かったのかと思う。
299名無シネマさん:02/05/12 23:08 ID:5oUVnSVT
「ラストアクションヒーロー」
面白かったなあ、いろんな意味で。
300名無シネマさん:02/05/12 23:25 ID:0zbUJZ7q
「アナザヘブン」
市川美和子の演技はどうにかならんかったのか?
301名無シネマさん:02/05/12 23:26 ID:2paKDY7n
「キクとイサム」 今井正監督
東北の農村で祖母と共に暮らす、黒人混血姉弟のお話。
テーマは重いんだけど、映画自体はそんなに重くない。
姉役の子供が、大きな女の子(渾名がゴリラ)で、見るからにユーモラス
なのもあるし、地元では余り、差別がなく学友の言葉イジメくらいなもの。
「差別」というより、大人が向ける「好奇の眼」を何気ないタッチで描いている。
祖母役の北林谷栄が凄い。どうみても70歳以上なのだが、この時48歳。
なかなかイイ映画です。
302名無シネマさん :02/05/12 23:39 ID:N/S3qiL8
「アナザヘブン」
ストーリーむちゃくちゃ。
猟奇場面が描きたかっただけじゃあ・・・。
303名無シネマさん:02/05/12 23:42 ID:S6oHb7Vl
「アナザヘブン」

最低・・・。こんなヘボいのばっかだから
邦画ってバカにされるんだと思う。
これ見てる時間あったら「遊星からの物体X」を観てる。
その方が何十倍も有意義な時間の使い方だろう。
304名無シネマさん:02/05/12 23:44 ID:Oo2liv+V
なんだかんだ言って、みんなアナザヘブン見たんだね。
本上まなみの出てないアナザヘブンなんて、見る気もせんわ。
TV版も最後の方は面白くなかったけど・・・
305名無シネマさん:02/05/12 23:58 ID:eSxb/c3k
シャイニング
かなり久々にそして偶然観たけど、良かった
キングが出来に不満だとか言ってたの読んで
納得いかなかったけど、今日やっとと納得出来た

原作者と監督と主役がそれぞれ濃すぎた
だからキングはキングなりに不満だったと納得できたよ。

自分で撮った映画で彼自身もキューブリックの素晴らしさを
再認識できただろうと妄想しつつ寝るよ。
306名無シネマさん:02/05/13 00:03 ID:1KribH/5
「アナザヘブン」
昔俺が小学生の時に書いた小説「大魔境’85」の方がずっと面白い。
307名無シネマさん :02/05/13 00:07 ID:atf2MCWj
すまん、アナザヘブン俺も観た。

ヒドゥンのぱくり。
質の悪い2時間ドラマ程度の出来。
こんなの撮るから邦画が馬鹿にされる。
江口洋介が死んだ市川に陳腐極まりない演技で号泣してたけど
お前と原田が勘違いで足と耳を銃で打ち抜いた同僚の刑事の方が余程可哀相じゃわい。
308名無シネマさん:02/05/13 00:11 ID:i/zCy/Zy
うん、なんかよくわからんが「大魔境’85」という
タイトルはおもしろそうだ。
309307:02/05/13 00:12 ID:atf2MCWj
×邦画が馬鹿にされる。
○邦画全体が馬鹿にされる。

とりあえずアナザヘブンに関わった奴等は日本の映画人達と観客全てに土下座して詫びろや。
原田芳雄も柄本明も仕事選べ。
310名無シネマさん:02/05/13 00:18 ID:UlCEcerj
飯田って恥かしい奴だよな
粗チン見せびらかしてるようなもんだって>アナザヘヴソ
311名無し:02/05/13 00:29 ID:v1E8jlXF
犯人が「水」ってのは脱力した。
312名無シネマさん:02/05/13 00:31 ID:AR7y7Qnb
あっはっは。漏れも本上まなみが出てくる映画版観たかったな。
TV版見てなかったんで加藤晴彦とかの役割がよー分からんかった
313:02/05/13 00:37 ID:mMIyuuXa
「インサイダー」
時期はずれでごめんなさい。
これは面白い。というかフィクションです。やっぱりここまでやれるアメリカ映画に
比べたら情けないね、日本映画。浅間山荘やっとる場合ではないだろw
アル・パチーノ本気でかっこいいです。心に御旗を掲げて生きる男・・まねしたいなぁ。
314名無シネマさん:02/05/13 00:37 ID:r73RKVwA
>312
俺はTV版見て、映画も本上まなみが出てるものだと思って劇場まで見に行った。
でもなかなか出ないので、後半に出るんだろうと思っていたら、見事裏切られた。
滅茶苦茶頭来て帰った覚えがある。
ただ劇場公開は二時間と少しあったんだよね。
TVでやるんでカットしたんだろう。R−15だったし。
まあ、ノーカットでもあんまり変わらないけど。
それにしても加藤晴彦をTV版に繋げたのには理解ができなかった。
315名無シネマさん:02/05/13 00:38 ID:hJ1Hz1QB
>306 何処かにうpきぼん!
316名無しさん:02/05/13 00:40 ID:EJD5qYqE
306ももうすぐ30か・・・
317315:02/05/13 00:47 ID:hJ1Hz1QB
ちなみに、自分も「穴座屁聞」観た。
くちびるお化け少女が妙で嫌だった。

ストーリーは・・・製作者には悪いけど、イマイチ。
あの水は何をしに地上に来たかが不明だし
初めに血の涙を流した女の子(女子大生?)には
"脳が無かった"という事が言われていたので
自分は「脳が次の人間の身体に移動する」と思っていた。

本当に疑問だが、あの水の正体は何だ?
「謎の宇宙からの生命体」なのか?題材はデカイが規模はチイセェな。
「謎」で済ませるあたりがプロのクセに納得がいかん。
こんなの編集にネームで見せたら鼻で笑われるだけだぞ。
318名無シネマさん:02/05/13 00:48 ID:AR7y7Qnb
>>314
意味ねぇー。加藤を映画版に残す必要なんかなかったじゃん
いまさらドラマ版をビデオでチェックするやつなんかいるかー? 永遠に謎として残るだろうな
ついでに岡元某の騎乗位シーンぐらいカットせずに放映してくださいよ>日曜洋画劇場
319名無シネマさん:02/05/13 01:29 ID:pOuK1xmb
>318
って言うか、最初に撮影されたのは映画版の方なんだよね。
映画上映した後、TVやればよかったんだよ。
でも単体で見ると、殆ど意味無いな。
合わせて見ても意味無いけど。
でも、何故今アナザヘブンなんだ?
320名無シネマさん:02/05/13 01:44 ID:JQB/TRpa
「13日の金曜日」
まともに見たのは初めてで、思ったよりおもしろくてちゃんと
話作ってたB級映画でビクーリした。
いつからアメコミ風キャラのジェイソンが出てくる路線になった
んだ?最新作じゃ宇宙にまで行っちゃし(W
321名無シネマさん:02/05/13 01:50 ID:BqZaISsM
アナザヘブン
柏原?の演技が恥かしかった。でも悪いのはそれを要求する監督か
322名無シネマさん:02/05/13 01:53 ID:UlCEcerj
ナイトヘッドとからせんとか糞映画撮らせたら右に出る奴3人くらいしか居ないな
323名無シネマさん:02/05/13 02:23 ID:J8zOTa+L
穴屁武
ひとりよがりでわざとらしくて、ほんっと時間の無駄って感じだったなー
でも2ch見たら同じ思いの人が大勢いてスキーリしたよ
もう寝よ
324名無シネマさん:02/05/13 09:34 ID:glN28ua3
世の中思い通りになることなんて滅多にない
かなしいとき〜とかつらいときに
音楽が慰めてくれてたんだなあ
ということをしみじみ気付かせてくれる映画を
偶然立て続けに借りた

「ムーランルージュ!」(字幕)
まさに豪華絢爛!
慣れ親しんだ音楽で一旦感情移入してしまうと
おしまいまで力ずくでぐいぐい引き込まれた
映画自体もまるで音楽のように自在に転調する
エンタメの見本のような作品、お見事!

「不滅の恋 ベートーヴェン」(字幕/吹替)
精神的な節目でたびたび
ベートーヴェンに癒されてきた私は
涙無しには観れなかった
ベートーヴェンの音楽を好きな人は勿論
愛がテーマであり不倫や仏革命や貴族やらが出てくるので
女性向け大河漫画好きの人にもおすすめ
解りやすく素直に楽しめる良質の映画だと思う
325saku:02/05/13 14:48 ID:Vsanc1ul
「ココニイルコト」…★★☆☆

真中 瞳の初主演作品。邦画好き、真中 瞳の演技を
味わいたい方におすすめ。損はないかな。

「ヤング・ブラッド」…★★☆☆

三銃士をテーマに描いた作品。(名探偵ホームズの映画で同名タイトルがあるが、それではない。)
ワイヤーアクションは一見の価値あり。特にラストのアクションシーンはよく作り込んであり楽しめたが、ストーリーに盛り上がりが感じられず 残念。
326 :02/05/13 14:54 ID:NyYKJQcI
アナザヘブンで迷演技を見せた柏原崇はゲイリー・オールドマンに憧れているそうです。
327名無シネマさん:02/05/13 15:07 ID:EhZk/prx
「ジュラシックパーク3」
バカ女(ディープインパクトに出てた)にムカついた。
終わったとき、え? もう終わるの? って気がした。

「バタリアン」
公開当時は観ていなかった。観てビックリ。そして後悔(当時観なかったことを)
ぜひ観て欲しい。
コワイのがイヤな人も、騙されたと思って一度観て欲しい。
そして騙されて欲しい。いい意味で。
雰囲気(映像)が「スリラー」みたいで自分は好きだ。
続編も観ることに決めました。
328名無シネマさん:02/05/13 15:28 ID:3EKN83zq
アナザヘブン
元々理解不能なストーリーをさらに40分もカットしたらしく、
どう見ろというのか。何だったんだ一体。時間の無駄だった。
>>327
バタリアン良かったでしょ。
作品板にスレあるから遊びに来てよ。
329名無シネマさん:02/05/13 16:23 ID:Oy3XBPio
俺も昨日アナザヘブンみたが、ほんとクソだった。あそこまでひどいとは
まったく面白くネェ、しかもデンゼル・ワシントン主演の
「悪魔を憐れむ詩」のパクリじゃねーか(w
330名無シネマさん:02/05/13 16:26 ID:A2zhqih3
昨晩ビデオで。
「最後の誘惑」 ★★★★
主演ウィレム・デフォー、監督マーティン・スコセッシ
キリストを人間的に描き、その人間的な弱さの部分を表現したため、
公開時は、キリスト教国で上映反対デモがおこったほどの問題作。
最新作「スパイダーマン」の悪役、ウィレム・デフォーが最高!
面白すぎて何回目の鑑賞か忘れた。
キリストの物語を予備知識としてから見るべし。
331名無シネマさん:02/05/13 17:37 ID:PJKBXcMU
「スナッチ」
いまさらですが、見ました。この上なく醜悪で見る価値なしと思った。だけど
おもしろい。音楽もいい。
332松竹梅:02/05/13 18:13 ID:iyhemkAs
>>327
俺もジュラシック・パークV見た、
あの女よりガキの演技のほうがむかついた。
最近の子役の演技は「シックス・センス」の
ハーレイ・ジョエル・オスメントの演技を手本
にしているような気がする。

333平田田:02/05/13 19:28 ID:JQdd9kCW
大脱走★★★☆
久しぶりに見た。今見ると収容所の中が非常に牧歌的で違和感を覚える。ハラハラ感が今一つ。
最近のこの手の映画だと残酷描写が頻発するからなぁ・・・毒されてるのかも。マックイーン
のバイクシーンは今見ても胸弾みます。全編に渡って男だらけで、女性が出てきても一切喋ら
ない。長い映画だけど未見の人は是非。

風と共に去りぬ★★★☆
歴史的な大作なのに今まで未見だったので、見ることに。余り期待せずに見始めた割に、意外
と楽しめた。映画の前奏・間奏・後奏というものを初めて見る。南北戦争を通した南部女の成
長の記録といった趣か。製作年度を考えれば確かにこりゃスゴイ映画です。これまた長い映画
ですが、未見の方は是非どうぞ。
334名無シネマさん:02/05/13 19:35 ID:MwrYfSPi
『アナザヘヴン』は邦画界の恥だな。
「悪魔を憐れむ歌」×後期ジョン・カーペンター÷100という印象。
335平田田:02/05/13 20:03 ID:HxpW5SO9
星降る夜のリストランテ★☆☆☆
一軒のレストランを舞台にした客・従業員・店主の人間模様。美味そうな料理が見られる
訳でも無く、特に響いてくるものの無いまま終わってしまった。やはりこういう映画は俺
には向いてない・・・。いくら日本人でもカルボナーラにケチャップはかけなんだろう。
哲学姉ちゃんが可愛かった。
336名無シネマさん:02/05/13 20:03 ID:Q0Mzco1M
小説はそこそこいけたんだけどな、穴座屁文
337名無シネマさん:02/05/13 20:03 ID:IEMvkKNL
スパイダーマソ

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」
ノーブレスオブリージだと思っちゃ逝けません。
実は、ラストの星条旗とこの台詞は、米国(の国策)マンセーを
暗示しているのです・・・
っても、アクションシーンはヨカタ。話の流れ的に続編が作られそうなんだけど、
次作で今作のアクションを超えることが出来るんだろうか?とオモタ。
新しいネタはあるんだろうか・・・
最後に、もう少し振りを短くして、放映時間を30分程縮めてもよかったのではなかろうか。

ま、いかにもハリウッドらしい映画ですた。
338名無シネマさん:02/05/13 20:26 ID:nsZXzwD/
>337
お前ウザイ。NEWS23でも観てろ
339名無シネマさん:02/05/13 20:47 ID:a3PzwVLn
340名無シネマさん:02/05/13 21:01 ID:oCJlqSq3
バタリアン3って感動物という話をよく聞くけど、どう?
うちの近くではレンタルしてないんだけど、観た人に訊くと名作!って言うんだよね。
俺は1、2観て、名作?パロディじゃないの?と思うんだけど・・・
341名無シネマさん:02/05/13 21:07 ID:HxTxrXCQ
やっとジュラシックパーク3見ますた。
着メロが聞こえてきて、振り返ると
まるでホラー映画さながらに
立ってるレックスに大笑いw
他にも結構笑える個所があったのでよかったかな。
いろいろ疑問もあったけど。
鼻から期待していなかったから楽しめたのかもw
342名無シネマさん:02/05/13 21:22 ID:aeiCJu8Z
アニマル・ファクトリー ★★☆☆
見終わると内容が薄い感が否めないが、
見ている最中は割と楽しめた。
ラストはあっけらかんとしているが、
ウィレム・デフォーの存在はやはり大きい。
343名無シネマさん:02/05/13 21:29 ID:1xY5EjNY
マッドマックス
公開当時は随分と夢中になったけど
今、冷静に見るといいのは最初お10分だけ。
344名無シネマさん:02/05/13 22:21 ID:y7ArKBK2
アナザヘブンってメディアミックスっていうか小説とかドラマとかと映画が
リンクしてるみたいな奴だったと思うが、まぁ無謀なオナニーだな。
肝心のストーリーが・・・・・・だし。
345名無シネマさん:02/05/13 23:11 ID:f0JUxq1m
キスオブザドラゴン
なんかすごかった。もはや人の動きじゃないなとオモタ。
346名無シネマさん:02/05/13 23:17 ID:cBHBj+9O
>>311
!?・・・・・・犯人?
347名無シネマさん:02/05/13 23:40 ID:GFl8L8vd
「ミミック」
映像的には面白かった。が、話はイマイチ。
結局、エイブラハムは普通の博士の役だったのか?
珍しく、なんか悪いことしてない。
あのアリがエイブラハムに見えて仕方なかったが。
348名無シネマさん:02/05/13 23:44 ID:/eOKGcF6
>347 アリ?
349名無シネマさん:02/05/13 23:44 ID:oLEl7kW/
「パールハーバー」

個人的にあのコック(?)がいい感じに涙を誘った。
350名無シネマさん:02/05/14 00:25 ID:TFLXnKbw
風と共に去りぬ

衛星放送のヤツをやっと見たんだけど
あんまり面白くなかった・・・最初の30分なんて眠かったし。
その後も、スカーレットの自己中ぶりにむかついてきたし
でも、この映画は
世のバカ女に是非見て欲しい作品だと思う。
なんか「あとの祭り」って言葉がピッタリな映画だな。
351名無シネマさん:02/05/14 00:27 ID:t0SPhmSD
『リベラ・メ』みちゃいました。☆☆☆☆★
随所にシラケさせる要素が多くて萎えちゃいました。
FANの方々、すいません。

『サトラレ』も見ちゃいました。☆☆★★★
笑いあり、感動ありってことでエンターテイメント万歳という感じ。
どことなく、映画というよりはドラマで成功しそうな作品に感じました。
後半のおばーちゃんに「ごめんね〜」というのが
長すぎませんか?感動を誘っているのでしょうが、ちょっとしつこかったです。
352名無シネマさん:02/05/14 00:30 ID:iXX1y/Wi
>349
コックと言われて、股間のものを考えたのは俺だけではあるまい!
353saku:02/05/14 00:41 ID:fxrgyM0C
>>331
「スナッチ」は劇場で観ました。テンポよすぎて ちょい気を許した隙に置いてけぼり食ってしまった…。軽快なカットつなぎは 十分楽しみましたけどね。

「弟切草」…★☆☆☆

同名ゲームの映画化作品。映像については 作り手の努力が感じられ 評価してもいいかな。しかし、内容はイマイチ感が…。
登場人物の描き方が不十分。物語のキーになるはずの主人公の夢?もイメージだけに終始していて、それ自体なんだったのか解らずじまい…。
354名無シネマさん:02/05/14 03:27 ID:1KwRlLKS
15ミニッツ

まあまあ良かった。
ところどころ、雰囲気が「ミッドナイト・ラン」に似ていた。
具体的にどこが? って訊かれてもこまるけど。なんとなくそんな気がした。
355平田田:02/05/14 04:47 ID:ZVaeeoN9
プラトーン★★★☆
トムベレンジャーとウイレムデフォーの対立を軸に新兵チャーリーシーンの視点からベトナム戦争
を描いた映画。村の襲撃や仲間割れなど少々ショッキング。戦闘シーンも迫力がありグイグイ引き
込まれた。そういえばマーティン・シーンてチャーリー・シーンの父親でしたっけ?それとジョニ
ーデップもこの映画に出演してたんですね。
356?1/4?3??E^:02/05/14 15:50 ID:DcjzJieC
アニメ
『銀河鉄道の夜』
 
 なけてきた。良かった。ジョバンニの声もよかった。なけるなあ。切ないねえ。
357名無シネマさん:02/05/14 18:01 ID:RLzUnWxY
スリーキングス
結構おもしろかった。
              40点
358名無シネマさん:02/05/14 18:14 ID:Y0kfcqrv
「UMA2002 レイクモンスター」

これはマジで凄い。

実写と見紛うほどの特撮技術に役者の迫真の演技。
スパイダーマンなんか相手にならない。

騙されたと思って皆、TSUTAYAで借りて見てくれ。

頼む。
359名無シネマさん:02/05/14 18:45 ID:tZca7/3F
ナースのお仕事THE MOVIE
意外とおもしろかった
360名無シネマさん:02/05/14 20:10 ID:CoflNIU5
「ガタカ」
久しぶりに社会派のSF観た気がする。満足。
361名無シネマさん:02/05/14 20:11 ID:ioQJmufY
「GO」…★★★☆

ようやく観ました。2時間オーバーと尺は長めながらも 全く気に
ならず、最後まで楽しめました。重い題材をベースに置きつつも
在日朝鮮人である主人公の少年の恋の物語をここまで描き切った行定監督の手腕は、すばらしいの一言。

「スパイ・キッズ」…★★☆☆

ストーリーよりも アイテムでどんくらい楽しませてくれるかと
期待しつつ観ましたが…。物足りないー。
敵もイマイチ 緊張感に欠けてるところで 盛り上がらずー…。
ファミリー向けというところで及第点すれすれ。
362名無シネマさん:02/05/14 23:17 ID:zxcwQ/ui
「アメリカンサイコ」

追い詰められた所から面白くなくなった。
ってか意味不明って感じになった・・・
結局、何だったんだ?

これ位かな・・・★★☆☆
363名無シネマさん:02/05/14 23:24 ID:ZeoXsF/2
「スコア」

なんか全然期待してなかった分結構面白かったよ。
でも私アフォだからあの仕組みや原理分かんなかったからふ〜んって感じだった。

こんくらい・・・★★★☆
364名無シネマさん:02/05/14 23:31 ID:EZZfgPTs
スコア ★★★☆
俺も期待してない分、楽しめた。
公開当初はこの板でものすごく不評だったから
今まで見てなかったんだけど、べつに悪くないんじゃない?
365名無シネマさん:02/05/14 23:43 ID:rnq+cr9H
「ふたりの男とひとりの女」…★★★★

ジム・キャリーの一人芝居が面白かったです。
それと、レニー・ゼルウィガーの表情等に萌え
させてもらいました。
366名無シネマさん:02/05/14 23:56 ID:w94sgQo2
ロードキラーを観た。
俺こういう、ちょっと不条理・一辺倒・テーンエイジャー向け系大好き!
内容は、激突の現代版といったところか。
367名無シネマさん:02/05/15 00:36 ID:hbyCoor7
「ウーマン・オン・トップ」

プロデューサー「ペネロペ・クルスって可愛いよな。彼女で一本撮れんかな?」
脚本家「彼女はまだ英語がヘタですが・・」
プロデューサー「そんなことどうでもいいんだよ! とにかく彼女で撮れ! メシを作る話を!」
脚本家「メシ・・・ですか?」
プロデューサー「食べてみたいだろ? 彼女の手料理をヨ?!」

というようなやり取りから製作されたと推測。
上記P氏と同意見の人のみ必見。
368名無シネマさん:02/05/15 00:56 ID:sppH7wkQ
「突入!あさま山荘事件」観ました。

原作者が主役なので。なかなか、その時の歯がゆさが映像で出ていました。
そりゃ、長野県警本部長の名前は微妙に変えてありますな。
ただ、警察社会の肩書きが専門用語で難しい。

パトレイバー2とか警察組織が好きな人には楽しい映画かも。
369名無シネマさん:02/05/15 00:59 ID:5eVvsEo1
「トラフィック」
全然面白くないし長いしこれは見て損した。
オ-シャンズ11が叩かれているのもうなずける映画でした。
370saku:02/05/15 03:15 ID:/KJMJ0C6
「ギプス」…★★☆☆

主人公である普通の女性が ギブスをはめた美しい女性に
出会い、彼女の謎めいた魅力に倒錯していくストーリー。
レズっ気あり、サスペンスありといったところ。
監督のメッセージがイマイチ読み取れなかったよ…。
特にラストシーン…。うむむ、どうなんだろ?

371名無シネマさん:02/05/15 03:28 ID:x0LRdDwU
「ザ・ダイバー」
「恋愛小説家」がメチャ好きなせいかもしれませんが
黒人俳優の中でこのひとの演技は
何故か・・・心に・・・染み入る・・・・

いや実際こんなおもしろいとは思いませんでした。
372名無シネマさん:02/05/15 03:38 ID:vBQdoZ7f
「ソドムの市」
・・・・・大盛りうんこ笑えた、大笑いした。

こんくらい・・・★★★☆
373名無シネマさん:02/05/15 03:53 ID:Cvfs53yt
「霊幻道士」
ひっっっっさしぶりに観た。面白い!
道士(ラム・チェンイン)VSキョンシー
道士VSユーレイなどアクションが凄い(とにかく動きが速い)。
今見てもあんまし古臭く感じなかった
374名無シネマさん:02/05/15 06:26 ID:gcpSH0FU
今日、ブレアウィッチ2を見ました。分からないことがあります。
最後にナレーターが巻き戻しをしてビデオを見ろと言っていましたが
見ても何がなんだか分かりません。メッセージとしては、
door/rug/grave/mirror/water があることが分かりましたが、
たとえば、GRAVE=墓場 の場面を巻き戻してみても、スローで
見ても、まったく何も見えません。
どなたかわかった方教えてくらさい。
お願いします。m(__)m
375 :02/05/15 16:33 ID:eURYNcvP
アメリカン・サイコ見た

夢オチ・妄想?よくわからん
376名無シネマさん:02/05/15 16:35 ID:CjhgliMy
「キャッツ&ドッグス」
解かりやすい犬vs猫コメディーだった。
猫好きな自分としては猫がほとんどCGだったのが辛かったな。
いい加減にCGで動物の口を動かすのはやめて欲しいんだけど
もうそれが主流になってるので仕方が無いのかな・・・。

よほどの犬嫌いでないかぎり、楽しめる作品だと思います。
しかし、最もこの映画を観てはいけないのは「猫大好きで犬大嫌い」の人。
怒りに打ち震えて最後まで観られないかも・・・?

犬可愛い度・・・★★☆☆(CG処理の部分はいただけない)
面白い度・・・★★★☆(猫が悪党すぎる)
377名無シネマさん:02/05/15 19:30 ID:A6lj3jor
「ライフ イズ ビュウティフル」
松本人志のシネマ坊主で、満点だったから観てみた。
良い、かなり良い。大笑いできるし、大泣きもできる。落ちも完璧!
こういった感じの映画はじめて観ました、大満足です。
松っちゃんありがとう。
わたしも星 ★★★★★★★★★★ です。
378sage:02/05/15 20:09 ID:vUHG2UJi
今更『リトルボイス』『シックスセンス』

リトルボイス★☆☆☆☆
 …ユアン、結局何の為の役だったんだ…。
 なんだかラストが宙ぶらりん。
 もっと、歌で感動させてくれる作品だと思ってた。
シックスセンス★★★☆☆
 オチよめたけど、こわ面白かった。    
 ハーレイ君が眉だけじゃなく、肩も著しく垂れ下がっていることを発見した。
379378:02/05/15 20:11 ID:vUHG2UJi
最悪…名前と E-mail欄間違えた…。
宇津出汁脳
380名無シネマさん:02/05/15 21:35 ID:HBH2oiyG
話変わりますが、キス・オブ・ザ・ドラゴンの手錠はずすシーン、どう思います?
「針手錠のどこかのすきまにに入れてはずしてんって!」そう見たやつに言うと
「ちゃうって、あれは度か腕にさしてんねんって!」とそんな感じで喧嘩になりか
けました。
真相は分かります?ぜひ教えてください。
ps板違いならすいません、探したつも理だけど分かりませんでした。
381380:02/05/15 21:49 ID:HBH2oiyG
すみません見つけました逝ってきます。
382名無シネマさん:02/05/15 23:04 ID:GdMmt9U1
「ファイヤーフォックス」
イーストウッド最大の汚点。
           マイナス200点
383名無シネマさん:02/05/15 23:31 ID:M3FL7XjR
「眼下の敵」★★★★★★★★★★★★★★★★
感動しました!すごくいい。
米駆逐艦と独Uボートの息詰る駆け引きには時間を忘れました。
最後の方で米(ロバート・ミッチャム)と独(クルト・ユンゲルス)が
互いに敬礼をするのですが、じーーーんと感動しました。
暗く重い物が多い中で、とても爽やか。
男っていいなと思いました。
最近は飛行機物に嵌っていたのですが、潜水艦もイイ。
384名無シネマさん:02/05/15 23:59 ID:8COkXDvb
「ラストチャンスをあなたに」
原題"Just the Ticket"

ダフ屋という、ちょっと履歴書には書けないような職業の男が
恋人の心を取り戻すため、法王の来米にあわせて人生最後の大勝負に出る、
というような話。

「アンディ・マクダウェルってまだ綺麗ね」とか「アンディ・ガルシアってずいぶんオッサンになったな」とか、
「恋はデジャブ」とか「グリーン・カード」とか、「デンバーに死すとき」とか見つづけてきた
30前後のカップルが懐古的に見るのに最適。
385名無シネマさん:02/05/16 00:57 ID:gCexrq6e
『ロードキラー』★★★☆☆+0.5
期待していなかったら、結構おもしろかった。
ラストも良かったし。
さすが『アンフォゲッタブル』のジョン・ダール監督。


386名無シネマさん:02/05/16 01:47 ID:kORuWZYG
「交渉人」★★★★
未見だったが最後まで飽きさせず面白かった。
これはお買い得の一本です。
387名無シネマさん:02/05/16 01:55 ID:yN3ozy2R
交渉人おもろいよね。
適当に借りてきたら当たりだった。
388名無シネマさん:02/05/16 02:18 ID:878K/luV
>>387
たしかに面白いのだが、
DVDが投売り価格なのが腑に落チン
389saku:02/05/16 02:57 ID:ukGi9MG0
>>377-386
「ライフ イズ ビューティフル」「交渉人」ともに劇場で
楽しめた作品でした。ぜひ一度観て欲しいですね おすすめです。

「閉じる日」…★★☆☆

行定監督つながりで鑑賞。暗い過去を持つ姉弟のアブノーマルな
関係を軸に描かれる人間模様と、それらを巻き込んで展開する
過去からの解放を求めて購う二人の物語。
人物描写、画面構成に力量を感じました。気になったのはラストのオチ。どうかと思いますが…。これは賛否両論分かれそうですね。ということで星二つ。

390名無シネマさん:02/05/16 03:15 ID:mN1QEIE3
「裏切り者」

出演:マーク・ウォルバーグ ホワキン・フェニックス シャーリズ・セロン

結構、有名所が出てるから無難な作品かなと思ったが
時間を無駄に過ごしてしまった・・・
寝れば良かった。
星はゼロ・・・☆☆☆☆
391名無シネマさん:02/05/16 04:01 ID:h583Nnok
「悪魔を憐れむ歌」
納得いかん!!
392dows:02/05/16 05:25 ID:GzpuhhQs
「フローレス」
監督・脚本 ジョエル・シューマカー
出演:ロバート・デ・ニーロ フィリップ・シーモア・ホフマン
★★★☆

名優っつうの?主演二人の演技が目を引いた作品
デニーロにあの手の役をやらせたらさすがだべさ
監督の、キャラクターの人間味とか
手堅い演出が良く出てたように思えたべよ。
個人的には、アメリカの映画っぽく、やま越えて
なんの後腐れも無いハッピーエンドって無難さがちょっと残念
エンドロールでのフィリップがロバートへ軽い演技批判?!
とも思えた発言が印象に残ったw
393名無シネマさん:02/05/16 11:49 ID:DUarbVyX
「スパイダーマン」・・・・★★☆☆

 後半、もうお腹いっぱい・・・という感じに。
 ヒロイン役の女の子も、おっぱい以外魅力なし。
 スパイダーマンのボディースーツが自前だったのには衝撃を受けた。

「ハリーポッターと賢者の石」・・・・★★★★

 スパイダーマンを映画館で観たあと、納得がいかずレンタルで。
 スパイダーマンのあとだったからか、凄く面白かった。
 子役も可愛いし、完全なファンタジーなので突っ込みようもナシ。
 ただ、スターウォーズの魔法使い版っぽかった??
394名無シネマさん:02/05/16 11:56 ID:xz2x6wdo
ハリーポッターつまらん。
ファンタジーとは呼べない作品。
まぁしょせんおばさんが書いた3流小説が元だから
しかたないか。
395名無シネマさん:02/05/16 12:13 ID:7d4Xgpbh
スパイダーマン、ハリーポッター(小学生用映画)よりつまんねぇのかよ!
楽しみにしてたのに・・・ でもトビーが好きだからいちお見にいこっと♪
396名無シネマさん:02/05/16 13:08 ID:DUarbVyX
「チャイルド・プレイ〜チャッキーの花嫁〜」

友達が観て大ウケしてたので。爆笑。
チャッキーの花嫁役は、バウンドに出てた女優さん。
397名無シネマさん:02/05/16 15:04 ID:fJKmLZGM
スパイダー

何がおもしろいのコレ?てかんじ。
普通〜
398名無シネマ:02/05/16 19:48 ID:eJH+pwLu
『ソードフィッシュ』・・・★★★★☆

こういう映画好きだな〜
ジョントラボルタもカッコいいし。
あーいうラストもありやね
399名無シネマさん:02/05/16 20:01 ID:zo7Pzc/r
>397
 「スパイダー」、今日観てきた!
 割とおもしろかったけどなあ。「アザーズ」よりも、展開に驚いた。
400名無シネマさん:02/05/16 20:14 ID:yN3ozy2R
今度、映画観に行くんですがどれが一番面白いでしょ?

・スパイダーマン
・アザーズ
・パニックルーム

観た人、感想教えてください。
401名無シネマさん:02/05/16 20:27 ID:l8ywwV+9
パニックルーム
402名無シネマさん:02/05/16 22:32 ID:qSUMAh2B
「マイルーム」★★★☆
監督・脚本 ジョリー・ザックス
出演:メリル・ストリーブ ダイアン・キートン
   レオナルド・ディカプリオ ロバート・デ・ニーロ 

レオが嫌いなので観るのを避けていたが、
メリル・ストリーブを好きになったので観た。
感動した。不覚にも泣いてしまった。
ありがちなストーリーかとも思うが、
将来両親の介護や自身が病気になったら、等などいろいろ考えた。

私は映画を登場人物の好き嫌いで選んでしまうので結構食わず嫌いをしている。
何だか勿体無い事をしていたと反省した。
403名無シネマさん:02/05/16 22:35 ID:mA5kc/Ko
>400
 その中じゃ「アザーズ」しか観てないんだけど……。
 派手な怖さはなかったが、まあぼちぼちと言ったところ。
 内容より音で驚いた。映像と雰囲気は良かった。
 オチが読めないのがウリみたいだけど、
 小説の古典ホラーとか好きだったら読めるかも。
 「世にも奇妙な〜」に出てきそうなノリだと思った。
 映画とか(特にホラー)をあまり観ない人向けかも……。 
404名無シネマさん:02/05/16 22:37 ID:fWybnjLK
今日、午前中にアザーズ見てきた。キッドマンの美しさにうっとり。。
帰ってきてから「チャイルドプレイ、チャッキーの花嫁」見た。
めちゃ、おもしろかったよ。
405名無シネマさん:02/05/16 22:52 ID:CXXNsPDR
アザーズってオチだけ知っちゃったんだけど
それでも楽しめるかなあ。
あと、メメント近くのシネコンで近いうちにやりそうなんだけど
映画館で見たほうがいいかな。
DVDもうすぐでるし
これもなんとなくオチを見ちゃったんだよなあ(泣)
406名無シネマさん:02/05/16 23:01 ID:BDFqohkj
「キューティ・ブロンド」
ブリトニー・スピアーズ主演の映画だと思ってたら、全然関係なくてビックリ。
観たらテンポいいし、自分の笑いのツボにピッタリはまって、またビックリ。
かなり笑ったよ。・・・・・★★★★
407名無シネマさん:02/05/16 23:45 ID:VMNa+4h0
「ヤング・ブラッド」

ワイヤーアクションを使うなら
もっと飛んで欲しかった。
全然、華麗じゃないし・・・
何かイマイチ
最後の悪役の死に方もイマイチ

星は・・・★★☆☆
408名無シネマさん:02/05/17 01:11 ID:GhM2zd60
「ピ−スメ−カ−」
あまりいい評判を聞いてなかったけど期待はずれでもなかった。
9.11を彷彿させる内容もあったがラストがありきたりだったのが残念。
撮ったのが女性監督だったのは知らなかった。

409名無シネマさん:02/05/17 01:44 ID:urGfUWry
「A.I.」
面白くない・・・と感想が書かれているのを、よく2chで観たけれど
自分は面白かった。何度も涙ぐんだし、心がキュンとした。
ただ、ラストのあのシーン(メール欄参照)は作品を観ている私達が
どう受け止めていいものか解からなかった・・・。
いまでもどう解釈していいのか悩んでいる最中。
お薦め度・・・★★★☆

「天使のくれた時間」
ありがちな設定、ベタすぎる程の話の流れ・・・それでもまぁまぁ楽しめた作品。
ニコラスケイジは自分の中では2枚目俳優の顔のイメージじゃないのに
この作品ではイイ感じ。主人公が妻の22歳の誕生日の時に歌った
歌のタイトルが知りたいと思った。(聞いた事のある歌なのに思い出せない・・・)
お薦め度・・・★★☆☆
410名無シネマさん:02/05/17 09:54 ID:XCYsmNEh
『i-k-u』
カッコイイ、ヌケる。



411名無シネマさん:02/05/17 13:00 ID:+aORwNQz
「ムーランルージュ」
コテコテミュージカルかぁと思ってたら
不覚にも最後ほろっときた。役者によっては
安っぽい映画になってしまっただろう。come what may 歌がうま杉

「17歳のカルテ」
もうちょっと最後盛り上がって終わればよかった。
「デビット&リサ〜心の扉」の方がいいかな・
412名無シネマさん:02/05/17 14:23 ID:bVEn/nhO
「歌え!ロレッタ愛のために」
シシー・スペイセクが一番輝いていたころの作品だけあって彼女の魅力が爆発しています。
幼い田舎娘がスター歌手になるまでの道程を見事に演じています。
歌がとても上手なのにも驚きました。
映画自体はたいした出来ではなく長くて後半だれました。
413名無シネマさん:02/05/17 23:34 ID:woCRKCvi
「ウォーターボーイズ」

別にシンクロをしてないけど
何か懐かしい感じがした。
久々に面白い邦画を観た。
「何がお勧め?」って聞かれたら薦めれる。
★★★★

「ムーランルージュ」

ミュージカル色が強く私は好きでは無かった。
けどユアンの歌声が良かった。
ってか本人が歌ってるのか?
ちなみに私はほろっとは来なかった。
娼婦に恋するってアフォ臭い。
★★☆☆
でも初回限定のDVDが欲しい・・・

「ドリヴン」

☆☆☆☆
414saku:02/05/18 00:02 ID:+uYGKVUB
「FINAL FANTASY」…★☆☆☆

超有名ゲームのフルCG映画作品。感想は…疲れた…。
ストーリーに面白みが感じられず ツライ。
この次は…、ないのかなー…。

「ザ・ダイバー」…★★★☆

劇場では見逃してしまったので、ビデオで鑑賞。
ドラマがしっかり描かれていて 楽しめました。いい作品です。
個人的に、デニーロが出演している作品は かなり面白いか
かなりつまらないかのどちらかしかない印象なので 彼の作品はつい見逃しがちに…。
415名無シネマさん:02/05/18 01:59 ID:4btmCbRp
「ハリーポッター」

期待してた分凄いつまらなかった。
なんでこんな映画があんなに話題になったの?って感じ。みんな周りに影響されて面白いとか言ってたんじゃ?
ただ、映像技術は凄かったよ。その点を評価して★★☆☆☆
416名無シネマさん:02/05/18 02:38 ID:gB9mwy7C
「ザ・ダイバー」での黒人いじめには腹がたった
417名無シネマさん:02/05/18 03:02 ID:SHb5u/iz
「サンセット大通り」

「暗い」とは聞いていたが、後味の悪さでは今まで観てきた映画の中でも上位だった。
怖さ・醜さ・哀しさ・哀れさに押しつぶされそうな映画だった。でも作品としては
やはり凄くて引き込まれてしまった。 グロリア・スワンソン、よくやったなあ
と今更ながら感心。 ところで、警察に通報したのってやはり執事なのかしら?
彼女を守るためには死体ぐらい隠しそうな感じだったので、ちょっと意外…
418名無シネマさん:02/05/18 04:48 ID:JxCnFNQP
「ロック・ユー!」
だいぶ前に予告編を見たんですが、その印象とはずいぶん違ってた^^;)
ロックと中世の融合?みたいな前衛的な作品かと思ったが意外と無難なつくりだった。
(凝ってるといえば凝ってるんだけど)
内容的には○。サクセスストーリーは好きだから・・・。
一昔前の少女漫画のようなノリかも。

ヒースレジャー(?)が途中からイズミモトヤに見えてしまって残念・・・。
アゴのせいだろう。
419:02/05/18 10:21 ID:/wDCSpOf
「フロムダスク・ティル・ドーン.」

面白かった。
前半と後半の展開がすごい。
ジョージクルーニーがシブい。
クエンティン・タランティーノ、最近なにしてるのだろうか。

「ヘルレイザー.」

悪魔なのに怖くなくて何故かカッコイイ。
420名無シネマさん:02/05/18 11:32 ID:hL7n5s6p
DENGEKI(電撃)
最後の下ネタ爆発トーク、笑いましたw
セガール好きなんで、普通に楽しめましたよ。
421名無シネマさん:02/05/18 13:19 ID:Cb+TptBH
ナイト・オン・ザ・プラネット(字幕)
超大作とか感動巨編とは対極にある
各国の都会の深夜のタクシーでの
ちょっとした心の触れ合い具合がイイ
でもお金はちゃんと貰うところがイイ
パリ編とニューヨーク編は特に良かった
ローマ編のいいかげんなおっさん
(未見ながらライフイズビューテホーの人だった)
のパフォーマンスには大笑いした
半額のときにまた借りよ

バグダッド・カフェ(字幕)
ドイツ人の太ったおばさんと黒人のヒステリーおばさん
そもそもこんな二人がメインつーことからして
今までにみたことない類の映画だった
殺伐とした雰囲気とは対照的な内容にじんときた
主題歌?もかっこいいし借りて良かった
422名無シネマさん:02/05/18 13:38 ID:dp4CdWrK
「ローラーボール」

SFだと思っていたのだけど… 現代物?なのね。。。
もしかして、金払って観た 初めてのB級映画かも。
ジャンレノ、もちょっと仕事選べよ。
423saku:02/05/18 21:23 ID:Y/zH6vUe
>>422
「ローラーボール」の主役 クリス・クラインがキアヌ・リーブスもどき?!、ヒロイン ステイモスがナタリー・ポートマンもどきに見えてしまうところが B級度により磨きをかけてます。

「ショコラ」…★★★☆

ある静かな村へやって来た母娘。二人はそこで手作り
チョコレート菓子のお店をはじめる。そのチョコレートの味は
閉鎖的で冷えきった村人たちの心を徐々に癒していくが…。
観終わったあと じんわりとくる秀作。
424アラン・スミシー:02/05/18 21:47 ID:3A/XHdUq
『トゥルーマン・ショー』
ジム・キャリーを使いこなせてない。浜辺の女より奥さんの方が美人だと思う。
なんか、一番いいとこで終わっちゃった感じ。プロデューサーも笑顔で送り出して欲しかった。
425名無シネマさん:02/05/18 23:18 ID:WEX1EXIY
『タンポポ』
初公開時に観たときは、 「何じゃ、このブツ切れな映画は」
と思ったもんだが、10何年ぶりに観たら
 「モンティ・パイソンみたいで (・∀・)イイ!!」
とオモたよ。
ミニエピソードの中では
 ・卵黄 ・牡蠣 ・最後の夕食
が好きかな。
426名無シネマさん:02/05/18 23:37 ID:tmU/3Cts
『アトランティスの心』って面白いですか?
427名無シネマさん:02/05/18 23:38 ID:sm2zudts
「ペイ・フォワード」
  最後のシーンが「フィールド・オブ・ドリームス」に似てると思った。
  主人公が、どうして最後にそうなるのかがよくわからなかった。

「ブリジットジョーンズの日記」
  そんなに30過ぎは惨めか?ん?と思った。
  この映画がそんなに30女の本音を描いているとも思えない。
  まじめに描き過ぎてるように思う。もっともっとコメディタッチにした方が
  スカッとする。

「A.I」
  とりえず長い!最後の方の○年後は、ちょっと突っ込んでしまったよ。
  でもコレ、旧ブリックが絡んでる話とは知りませんでした。
  彼に作ってもらいたかったなぁ。
428名無シネマさん:02/05/19 00:32 ID:+3ywmhTp
>>409 >>427
DVDの映像特典でも触れられてるのでネタバレではないと思うので解説。

デビットはずっと人間になることを望んで、妖精に2000年も頼み続けた。
実際には人間にはなれなかったが・・・(以下メール欄)
429名無シネマさん  :02/05/19 01:11 ID:H0ugfPls
「エイリアン」
すんごい久しぶりに観た。こんなに怖かったっけか?
どこにいるのかわからない殺人鬼、スモーク、狭くて暗くて長い通路、孤独感
頼りない武器、迫る時間、そしてそして大音響の警報ブザー。
観た人はどのシーン指してるのかかわかるでしょ?あそこ本当に最悪ですわ。
リプリーよく正気でいられるよなぁ。漏れなら絶対気ィ狂う。
430名無シネマさん:02/05/19 01:17 ID:RGTIMgUk
「ペパーミント・キャンディー」
エビスが観たから、観てみた。エビスは3海老だったけど、俺は3.5海老かな。
でも中々いい映画じゃない。最初は主役のジコチューさがイライラしたけど
それは成長していく過程で荒んでいったのかな、と映画が進んでいくにつれてそう思った。
自殺する理由は、まぁありえなくないかなーとは思うけど、薄いっちゃー薄いわな。
本当に好きなら、違う女とケコーンするなと問い詰めたい。違う女が可哀相に思えた。
431409:02/05/19 01:52 ID:yyWh8qyW
>428
ありがとうございます、本当のエンデイングを知って
今マジで涙が出ました。お薦め度UP・・・★★★★
432名無シネマさん:02/05/19 02:38 ID:WUvQCeaF
「未来世紀ブラジル」
う〜ん・・よかった・・
この映画に感動してしまった自分って、センスいいじゃないか!
って思いたくなる作品でした、でへっ。。
★★★★★
433名無シネマさん:02/05/19 02:58 ID:IchHUhvc
「エンド・オブ・ザ・ワールド」
なげーよコレ、なげーー!!
原題の「ON THE BEACH」をもっと尊重できたと思う。
つーか、「ON〜」とつける豪のセンスはけっこうイケてるよな。
とにかくB級のパワーはすげえ。いろんな意味でビックリしどおしだったよ。
これから観る人は、とにかく我慢して早々にリタイアせぬように。

・・・あのパッケージはいったいなんだったんだ?
434名無シネマさん:02/05/19 03:05 ID:bPu4OA0+
「U-571」
う〜む・・まずまずかな 潜水艦同士の戦闘も観たかった。
でも楽しめるんで★★★☆☆

「交渉人」
期待程じゃなかったな〜。
個人的に、S・L・ジャクソンがどうしても善人として見らんない。
なんとなくありがちなはなしです。
こんぐらい★★☆☆☆

「悪魔のいけにえ」
これも期待程は怖く無かった。最後に生き残った女がギャーギャーわめくのが
すごくむかついた。早く殺してくれと思ってしまった。
ただ、じーちゃんの顔とかレザーフェイスの動きが面白い、笑える。
これもこんぐらい★★☆☆☆
435?1/4?3??E^:02/05/19 03:07 ID:Rhdj5mqX
小さな旅人
 
     よかった。イタこうの憲兵が、イタこうらしくないね。俺の中のイタこうってのは
     いい加減、デタラメ、スケベだからさ。
     風景もイイ。世界旅行をしたいから、こういった映画はよく借りる。旅行いきたいなあ。
436名無シネマさん:02/05/19 13:37 ID:2ssH1685
>>435
メール欄(名前も)錯乱中
437名無シネマさん:02/05/19 16:34 ID:pCnVRCoh
「グレムリン」
父がE.T.に似てるよ。って言ってたから借りたのに・・・
ぜんぜん似てないじゃん…
438名無シネマさん:02/05/19 17:04 ID:siUb6LZd
俺はE.Tよりグレムリンの方が好きだけどなあ。
E.Tって何処が面白いか分からん。
439名無シネマさん:02/05/19 17:07 ID:siUb6LZd
テルマ&ルイーズのDVD特典、もう一つのエンディングって何だ〜
気になる・・・
440名無しさん:02/05/19 23:15 ID:4LhoI4JZ
ハリーポッター

ちと長かったなぁー。怪物とかロードに似てた。
あんなに人気出るほどではないと思った。
DVDで充分。続編もなくていいんですけども。
441名無シネマさん:02/05/19 23:17 ID:Ogyex6wM
「ローマの休日」
よかった。
442名無シネマさん:02/05/19 23:27 ID:6jpWUqfV
「ムーランルージュ」を借りてきました。
切ないね・・・。

劇場で観なかったことを後悔しますた。

★★★★☆
443saku:02/05/19 23:47 ID:IlCXXo1V
「ナマタマゴ」…★★★★

「ピンチランナー」より いい出来!
よかった!
もろ個人的独断採点。
444名無シネマさん:02/05/20 00:01 ID:3KH2RIIK
今日「パニックルーム」見た。 
ちょっとガッカリ。
フィンチャーファンとしてはあの内容は納得いかないかな。
ストーリーが普通。ラストもあっさりしていて、それで終わりなの?って感じ。
一歩間違えればB級映画だが、映像の見せ方はうまい。
カメラワークが横にすり抜けたり回転したりとかっこええ。
まあ見ても損はないかな。お金に余裕があればどうぞw。
だもんで★★★☆☆。
ワ−ナー豊川あいかわらずキレイだのー
445名無シネマさん:02/05/20 00:09 ID:jNJ1cLOE
「アナザヘブン」
最強にツマラン。タイトル意味不明。
446名無シネマさん:02/05/20 00:14 ID:rfmbopzd
梟の城

寝た。
447  :02/05/20 00:21 ID:0/UP0ZxO
今「ハンニバル」わうわうでやってる

気持ち悪い。。。。。。。。。。。。。。脳ぱっくり、おええええええええ

448名無シネマさん:02/05/20 00:25 ID:Ac8h8GTa
「風の惑星」砂の惑星とは関係ない。
一応友情もののカテゴリに入るのか?いまいち印象に残らなかった。
449名無シネマさん:02/05/20 01:42 ID:drxrW8tp
「荒野の決闘」
「私はクレメンタインという名前が好きです」
いいセリフだ。

「真昼の決闘」
ラストシーンで保安官バッジをなげつけるとこ、何かスッキリした。
映画の中での時間経過が、観てる側の時間経過と同じなので臨場感があった。
450名無シネマさん:02/05/20 01:44 ID:bSUElsGp
ヘンリーフォンダ、カッコイイねえ!
451名無シネマさん:02/05/20 01:49 ID:4HOWgi6H
ここのスレって誰も会話しないね。
452名無シネマさん:02/05/20 01:59 ID:KubYzlIH
>451 そんな事ないよ。
453名無シネマさん:02/05/20 08:54 ID:Wtpq7CcO
「タンポポ」 ★★★★☆
ラーメンがすっごく食いたくなった
今だに食いたいが、うまい店を知らない
久しぶりにツボにきた映画
454名無シネマさん:02/05/20 15:45 ID:voSv54cj
ブレードランナー

最後がよくわからん。
折り紙が置いてある奴。なんであのレプリカネェチャンは生きてるの?
誰かおせーて。
455名無しさん:02/05/20 16:04 ID:p3iek09l
【将軍の娘】
最後の結末としては納得したけど、途中がよく分からなかった。
登場人物の顔が似すぎてて見分けがつかないし。私だけかもだが。
456名無シネマさん:02/05/20 16:12 ID:R4m3cHJi
将軍の娘は
コンエアー作った奴とは思えないほど深い内容だった。
レイプより重い罪それは・・・
457名無シネマさん:02/05/20 16:16 ID:Xa2o4xyl
「コピーキャット」「コレクター」
ストーリが似ていた。
「コレクター」はテレビで観たのでカットとかあったかもしれないが、
「コピーキャット」の方が楽しめた。

458ジロー:02/05/20 16:55 ID:JSNKJ2qB
「ファイヤートラップ」
未公開だからあんまり期待してなかったけどなかなかおもしろかった。
459名無シネマさん:02/05/20 18:41 ID:RlaW7fZh
イントレピッド

なかなかの駄作。
「ポセイドンアドベンチャー・アスホール!」にワラタ。
460名無シネマさん:02/05/20 18:50 ID:G3uMT0VT
「ダンサー イン ザダーク」
この映画は俺に、『少しの快楽を得るには多くの苦痛を伴う』ということを
教えてくれた。
主人公の、盲で空想癖のある独りよがりなDQN女は、最初から最後までイライラさせて
くれる、あげくのはてに絞首台の上で大声で唄いやがる。もう我慢の限界!となって
あのラスト!最高! 本当にスカッとした。
最後にかかって来た電話は『とっとと殺せ!』だったと思う。
あのラストのおかげで爽快な気分になれた。
ホントに正直な感想。
痛快ミュージカル ★★★★☆
461名無シネマさん:02/05/20 18:54 ID:2Gt5PdLz
鬼が来た!!
すげえよ・・・・中国あなどりがたし・・・・
462名無シネマさん:02/05/20 19:46 ID:Z2j/DC3B
「あの頃ペニー・レインと」
期待していたより面白くなかった。
タルイ。

★★☆☆☆
463名無シネマさん:02/05/20 19:58 ID:l2fVFYs+
「ピアノ・レッスン」
やっと見た。この映画の時のホリー・ハンターは35ぐらいか?
指切り落とされるとこが痛そうやったあー。
464 :02/05/20 20:11 ID:SP0qYx/7
「GO」

何でこんな映画がアカデミーでやたら賞もらったかわからん
在日マンセー。日本人終わってる。
んなこと映画にしてどーすんのよ

普通にツマラン
465名無シネマさん:02/05/20 21:01 ID:664Og2Ou
「シャドウ・オブ・バンパイア」観たよ。
☆☆☆☆★半くらいの感想

「ノスフェラトゥ」観た事ある人は多少は楽しめるかも?って位。
単品でホラーとして観るのは辛い。つーか、全然怖くもない。
盛りあがりも無く、淡々と進行した印象。

二大演技派競演って謳い文句だったが・・・・う〜ん。
デフォーはある意味メイクなしの方が怖いし、
マルコビッチは「マルコビッチ、マルコビッチ」観て以来、真面目顔ほど笑ってしまうようになったしなー(w
466名無シネマさん:02/05/20 22:48 ID:Z2j/DC3B
「タクシードライバー」
全編に漂う陰鬱な雰囲気が何ともいえない。
ダスティ・ホフマンの粘着ぶりが恐い。
ジョディ・フォスターはかわゆい。
ラストは衝撃的だが、「何もそこまでしなくても...」という感じ。

★★★☆☆
467466:02/05/20 22:52 ID:Z2j/DC3B
ダスティ・ホフマンじゃない!!
ロバート・デニーロだ!!


ハズカシイ・・・逝って来ます・・・(´・ω・`)
468名無シネマさん:02/05/20 23:04 ID:aqZrDIk3
「初恋のきた道」
泣けるって聞いてたけどそうでもない。
「ふ〜ん、いい話だね」としか思えなかった。期待しすぎたせいかな?
女の子(早速なまえ忘れた)が若い頃の永井真理子に似てた・・・
469名無シネマさん:02/05/21 02:34 ID:K10quuxE
【タワーリングインフェルノ】★★★★★ 小学校5年の時初めて叔父に映画館に
連れてかれ・・・失神しそうになった。それ以来ポールニューマンふぇちに。。

【ソードフィッシュ】★★★★★ 最近のヒット作。D買って見まくってる。でも
イマイチどーしてもヒューの顔が好きなれん。

【ディアハンター】★★★★★ 映画館で見たけど、コレ見てない友人にビデオ見せた
ら・・・涙ぐんでた。なんかその友達のことホンマ好きになった。ちなみ当方“オレ”なんで。。

【エニィギブサンデー】★★★★★ ビデオ借りて一気に虜に。早速D購入。オリバァちゃん
はやっぱいいわぁ。

【ブレードランナー】★★★★★ アノ映像美と音楽はたまらん。雰囲気がイイ!

ちなみに・・こんな映画好きでも“☆☆☆☆☆”はあるよ。【ランダムハーツ】よ。
映画館で一人で見たけど・・・放心状態で誰もすぐに立てなかったようでありました。
何がなんだかぁ??って映画。これだけはお薦め出来ません。ハリソン君もこんなの
に出るんだなぁ。
470名無シネマさん:02/05/21 02:43 ID:K10quuxE
>>469 君ぃ〜ココは「今日見た」映画だよぉ〜。でも映画好きの君だから
許す
471名無シネマさん:02/05/21 02:48 ID:dfAKXXTs
「URAMI」
ロメロ監督の非ホラー的ホラー。

しかし、仕事が出来て貪欲で下品で人妻を盗むのが好き、というのがそんなに悪いことか?

逆に、実生活で無能なくせに、復讐とかネガテイブな方面にだけ才能を発揮する主人公の姿は
反面教師、・・・というか身につまされすぎ。
472名無シネマさん:02/05/21 03:57 ID:pTqmtySV
『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』

すご〜くヨカタ。
スウェーデンまんせー。

★★★★★
473名無シネマさん:02/05/21 04:22 ID:ivE28WYO
「ムーラン・ルージュ!」
期待しすぎでダメでした。
映像がゴテゴテしすぎで疲れた。(でもオープニングとかカッコよかったけど)
ストーリーにどうしても納得がいかなかった。
一番カワイソウなのは愛されず嫉妬に狂った公爵さまかと、、、。
474名無シネマさん:02/05/21 04:35 ID:umsr95ie
「アタック・ナンバー・ハーフ」★★★★☆
オカマの男子バレーボールのスポコン映画。実話を映画化。

笑えました。白状すると、不覚にも少し目が潤んでしまったよ。
だって使われてる曲が……。ま、言い訳はやめておく。
ケチつけるとすれば、会話のテンポが悪い(遅い)かな。
ストーリー展開はありがちだけど、気にしない気にしない。
楽しめたモン勝ちってところでしょうか。
エンディングで本物の試合のシーンが小さく映ってるんだけど、
そっちのほうも是非全部観たいと思った。
475名無シネマさん:02/05/21 04:36 ID:AmySE1T3
「スパイダーマン」
面白かったよ、俺は。スーパーマンも好きだしね。
もうちょっと一般ピープルを助ける場面が欲しかったかな。
病院で会話してるブサイクなヒロインがマーゴット・キダーに良く似ている
と思った。そういえばスパイダーマン役の青年もどことなくクリストファー・
リーブに似てる。
不運な人生を送った2人(リーブ&キダー)に対する応援映画と思えて
泣けた。・・・・★★★★☆
476最低スターウオ−ズ:幼児虐待 :02/05/21 04:38 ID:3xG+xS2Y
子どもが喜ぶだろうとさそって最新スターウオ−ズを見た。

ひどい。肉親を殺されたヒーローの一人が虐殺しまくったり、切られた父親
の生首を悲しんで拾う少年をだしたり。

ひどすぎる。こんなもの子どもにとっては虐待映画。

子ども連れではみにいかないように、要注意!

(コンピューターグライックスだけはよかったけど)
477名無シネマさん:02/05/21 05:25 ID:kxPtU3Qe
「陰陽師」今観終わりました!
おもしろかった!真田真之の演技に圧倒された。
あと、野村萬斎!つーか陰陽師だよあの人!かなりハマってた。
伊藤英明はかわいかった(゚∀゚)♪
478名無シネマさん:02/05/21 05:37 ID:cvrUxaPL
「グリーンマイル」

繊細な大男のカフィーは無実の罪で死刑囚となります。

生真面目な看守であるポールは次第にカフィーと心打ち解け、ある日彼に不思議な力で病を癒されます。

事件の真相も分かり、無実であることを確信するのですが、彼にはどうすることもできません。

看守である彼はみずから、カフィーを処刑しなければなりません。

そのとき彼はカフィーにこう聞くのが印象に残ります。

「最後の審判で私は神になんと言ったらいいのか?・・」

無垢な心をもったカフィーは処刑されます。

それは偏見にたえる繊細な心を描写しており世界の冷酷さとともに、理解の温情をも表しているようです。

ご家族向けかな!?
479名無シネマさん:02/05/21 07:26 ID:GV75lw4a
>>386-387
おれも昨日、交渉人を適当に借りてきて、見てみたら面白かった。
そのあとこのスレを見付けたら、同じ感想のレスがあってびっくりしたよ。
おもしろかったなぁ。

そのあとケビンとサミュエルの出てる「評決のとき」をもう一度見たくなってしまって、
みちゃったけど、こっちもイイ!
480名無シネマさん:02/05/21 19:19 ID:vPjUiCWJ
「マルコビッチの穴」
もっさいキャメロン萌え。
萌え。
萌え…。
481480:02/05/21 19:20 ID:vPjUiCWJ
↑星忘れた。★★★☆
482名無シネマさん:02/05/21 19:44 ID:zV1HI+/k
「バレットバレエ」
塚本晋也の映画をはじめて見た。
手ぶれ白黒のせいもあるけど、うけつけなかった。
なんか最近の邦画にありがちなかんじで、制作側の意図がみえていやだった。
暴力シーンをいれて、ギターウルフばりの音楽つければいいのか?
このみの問題だけど。
483名無シネマさん:02/05/21 23:29 ID:u+cnqN6R
わりいがこっちに書き写すよ。

404 名前:名無シネマさん 投稿日:02/05/21 23:26 ID:u+cnqN6R
メリーポピンズ見た
気に入ったらDVD買おうかと思っていたが、ヤメ
おれの趣味範囲で無い模様
マイ・フェアレディで気分転換中。やっぱりこれがイイ

484名無シネマさん:02/05/22 04:03 ID:frRdES0P
「エレクトリックドラゴン80000V」
予告編で凄く期待してたんだけど・・・・・・
予告編以上の事は何も起こらなくて、
ひじょーにそーかいでした
毎度ながら細かいネタ仕込みは良い

30分物にして、餓鬼特撮の時間に流して欲しい
485名無シネマさん:02/05/23 02:54 ID:N5bDmYf8
「ユージュアルサスペクツ」

最近はこの手の映画が多いせいか、
あのラストにはあまり驚かなかった。
でも、普通に面白かった。
ケヴィン・スペイシー好きになった。

★★★☆☆
486名無シネマさん:02/05/23 03:07 ID:mzHi0fgk
うぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉおぉ!!
「ガンジー」を見ました。たった今。今見終わりました。
今は自分がこの作品に対して、どういう感想を持ったのかわからないけど
ラストのスタッフロールも見ずにこのスレに書き込んでるほど興奮してます。
これからインターネットや本を読んで、この人の周りで起きた歴史について
学んでみようと思います。  
映画の冒頭に「このような人物がいたことをあなたは信じることができないだ
ろう」というはしがきみたいなものがあったけど、そのとおりでした。
しばらく興奮して寝れそうもありません。

あと今日の夕方「サイコ」を見ました。現代版っていっていいのかわかりませんが、
1998年のものです。(歌ならカバーっていうのだろうけど)
これはヒロインの女優さんが綺麗なのが印象に残ってます。
ストーリーも面白かったけど。
487名無シネマさん:02/05/23 03:15 ID:dWBJPrv9
>486 そんな貴方に「シンドラーのリスト」を激しくお薦め!
488名無シネマさん:02/05/23 03:28 ID:mzHi0fgk
>>487
レスどうも!
有名ですよね。俺はなんか興味もてなくて見てないけど。
でも勧めてくれたんでこんど、つうかできれば明日かりてみます。
489名無シネマさん:02/05/23 03:51 ID:ndxy6PFp
「レクイエムフォオドリーム」
若者達と一人のババァが薬漬けで堕ちていく話
借りて超損した。あの「π」の監督が手掛けた作品だと書いてあったから
すげー期待していたのに最悪でした。カメラワークと演出、音響は
素晴らしいんだけどね。ラストも典型的なジャンキーの末路でした。

「ギフト」
普通の幽霊映画、新しさがまったくない。ただ役者さん達が
知らない人ばかりでしたが、すごくいい味出してました。
490 :02/05/23 05:01 ID:aXCuiWSa
「リベラ・メ」観た
韓国映画は意外と面白いというので借りてみたけどつまらなかった
セレクトした韓国映画がまずったか?
バックドラフトが面白かったのでこれにしたんですが・・・
バックドラフトは格好良かったけどリベラ・メはあんまり格好良くないなー
つーかダサい
★★☆☆
491名無シネマさん:02/05/23 15:40 ID:ZGfOC1JE
パニックルームおもしろかったよ。
てっきりパニックルームって部屋にたくさんしかけがあって
「キューブ」みたいな映画なのかと思ってたら違った。
おもしろかった!
492名前なし:02/05/23 17:40 ID:Zpe/jaIA
スパイダーマン
Xメンみたいに失敗じゃなくてよかった
デフォー格好イイ!
★★★★★
493ベッキー:02/05/23 17:55 ID:EQxhBDTo
今日「ザ ワン」の試写会だったけど気が乗らなくて行かなかった。
誰か観た人、教えて。
494名無しさん:02/05/23 18:14 ID:La26fLrD
【ハリケーン】
途中ダルくて早送り。裁判云々からはおもしろかった。
でも結局、あの街の黒いしがらみというかその辺は暴かれなかったような・・・。
495名無シネマさん:02/05/23 19:53 ID:QsbrHEih
シックス・パック ★☆☆☆
フランス映画の描写はどうも好きになれない。
ストーリーもよくあるやつで盛り上がりに欠けるし、
話をダラダラ長引かせ過ぎ。
あと、役者に魅力がない。
496名無シネマさん:02/05/23 20:03 ID:FI0HBcod
>>493
オイオイベッキーちゃんよぉ〜、なんで観にいかなかっただよぉ〜。
愛すべきアフォ映画っぽいだろ〜。
俺が代わりに行きゃあよかっただぁな〜。
497名無シネマさん:02/05/23 21:58 ID:mE4YliPb
「ホーリー・ウェディング」
トゥルー・ロマンスのパトリシア・アークエット主演。
監督はレナード・ニモイ。これは拾いものダターヨ。良かった。
ジョンブック・目撃者と同じくアーミッシュと普通の人の
価値観がぶつかり合うような話なんだけど、
レナード・ニモイってとことんいい人で真面目なんだろうな、と思う。
ちょっとおすすめ。
498名無シネマさん:02/05/23 23:42 ID:N5bDmYf8
「12人の怒れる男」

いや〜面白かった。
無駄がないというか、最後まで
一瞬たりとも目を離せなかった。
色んな意味で考えさせられる。
「12人の優しい日本人」ていう三谷幸喜が
パロった映画も観てみたい。

★★★★★
499名無シネマさん:02/05/23 23:49 ID:dX4LXs4N
「ミュージックオブハート」
最高。実話とは思えないほど良い話。
★★★★
500500:02/05/23 23:52 ID:WGaLLMsK
500
501名無シネマさん:02/05/23 23:55 ID:QsbrHEih
スライディング・ドア ★☆☆☆
タモリのA、Bのやつ思い出した。(もし、あの時ってやつ)
だが、この映画は不完全燃焼。
電車に乗り遅れた場合と乗れた場合の後の出来事を
同時進行していくんだけど、どっちもラスト以外そう変わってない。
もうちょいメリハリ付けて欲しかった。
502名無シネマさん:02/05/23 23:56 ID:t1d+sOxd
「サンゲリア2」

二度目だけど面白かった。
退屈しないというか、最後まで
一瞬たりとも目を離せなかった。
個人的にはフルチの最高傑作だと思う。
「サンゲリア」の水中ゾンビも斬新だけど、
2の水棲ゾンビ(?)の方が好き。
503名無シネマさん:02/05/24 00:03 ID:i0uwzLA/
デンゼルワシントンの「ラストゲーム」観ました
うん〜めちゃめちゃ・・・・・・・

























良かった★★★★★★★★★★★★騙されたと思って観てみぃ。
504名無シネマさん:02/05/24 00:23 ID:R3XBMKSl
>>502
サンゲリア2ってフルチはほとんど監督してないって聞いたけど・・・
505名無シネマさん:02/05/24 00:25 ID:cs1SlYUi
「モブスターズ」
禁酒法時代のチンピラ映画カコイイ。
筋はアレだが、カコイイ。
「ださい」といわれて新しい服を買に言ったシーンとか。
506502:02/05/24 00:26 ID:drHLQpN4
>>504
いや、ま、そうなんだけど・・・。
507 :02/05/24 02:05 ID:jyjhqXdb
「ライフイズビューティフル」を観た
世間と松本にだまされた
これが評価されるならロビンウィリアムズの「聖なる嘘つき」ももうちょっと評価されても良いはず
結局、林家パー子がきちんと留守番してれば良かったのにって思っちゃった
508g:02/05/24 02:41 ID:SIgjnF2h
メメント


     クソ。
509名無シネマさん:02/05/24 03:12 ID:gpKhJ84m
「PARTY7」
キャプテンバナナのメットが欲しくなった。
510 :02/05/24 04:11 ID:wBzgbsz3
ナインスゲートをアクションCHで観ますた
小難しいと思いきや意外に単純な映画で150分近くあったけどすんなり観れました
内容薄いでしたが(w
明日はブロウを借りてみるぞ〜〜〜
511名無シネマさん:02/05/24 11:17 ID:zFMFxmJx
「ザ・ロック」

ショーン・コネリー、エド・ハリスはすごく良かった。
ストーリもまあまあなのに好きになれない。
あらゆるシーンを格好良く見せようと頑張りすぎているように思う。
メリハリがなかった。
ブラッカイマーだからある程度覚悟はしていたが・・・。

今週テレビでもするみたいですね。
レンタルするほどじゃなかったです。
512名無シネマさん:02/05/24 14:09 ID:hYBh2myk
映画評価のサイトです。参考までどうぞ。
http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/frametalk.html
513名無シネマさん:02/05/24 14:27 ID:Qt4Ab4Ra
『ターン』

なんでこんなの見ようと思ったんだろ…。
人生損した気分DEATH
514名無しさん:02/05/24 15:57 ID:RUTYreDp
【ぽっぽや】
つまんなかった。声小さくて音楽や効果音が大きすぎ。
515名無シネマさん:02/05/24 18:11 ID:Zrhp2YuI
「ポワゾン」
結局、見どころはアンジェリーナ・ジョリーの唇ですか?
516名無シネマさん:02/05/24 18:24 ID:kq3USe+z
「クロコダイルの涙」
ううう・・・消化不良。ジュード・ロウはかっこよかったけど。
517名無し募集中。。。 :02/05/24 18:46 ID:AXDy0FDw
「ワイルドスピード」
結構面白かった。主人公の刑事より、犯人グループのボスの方が
格好良いと言うのはハートブルーとかぶるが、それ以上に出てくる
女の子がみんなそそる。これ見終わった後悶々としてもうた。
それにしてもフルチューンのエクリプス1台お釈迦にするなんてもったいない
まぁあっち映画としてはしょぼい方だけどね。
518名無シネマさん:02/05/24 19:08 ID:SJsjz5UI
少林サッカー
下らないシーンにも金がかかってそうだった。
519名無シネマさん:02/05/24 21:17 ID:XEddZszi
「ハリー・ポッターと賢者の石」
 クソだクソだと聞かされてたんで全く期待してなかったんだが、
 案外と面白かったよ。
 原作に忠実だし(バトルロワイアルとかは見習ってほしい)、
 映像は幻想的で素敵だし、ハ−マイオニ−は可愛いし。
 まあ2時間半もあるんでちょっと終盤は飽きてきたりもしたが。
 ★★ 星2つってとこかな。
520名無シネマさん:02/05/24 21:58 ID:AB/vEpKg
「GO」

それないりに面白かったけど、やっぱり原作>映画。
期待してた窪塚の演技はというと、彼もキムタクといっしょでいついかなるときも
窪塚洋介ですた。残念。もう少し役作りをばむばって。

で、柴咲のオバサンパンツに萎えました・・・
521名無シネマさん:02/05/24 22:52 ID:LchyNukE
オ−ロラの彼方にを観ようか迷ってます。
観た人感想をきぼ〜ん
522名無シネマさん:02/05/24 23:27 ID:Vk1lAh8H
「ローラーボール」
うう、今年見た作品の中で最低!ストーリーのつながり
は悪いし、映像も迫力不足。
リメイク元(「ローラーボール」1975年公開)も
決して誉められる出来ではないけど、本作とくらべれば、
1000倍はよい出来に見える。
>>521 「時を隔てた親子の情愛を綴るファンタジー」を
期待しているのならば、見ない方がよろしい。ちょっとした
SFかサスペンスを楽しみたいのならば、どうぞ。
523名無シネマさん :02/05/24 23:47 ID:CKx2TmwE
ショーシャンクの空に
感動物ってなんか見る気なくて今まで避けてたんだけど
友達が見ようとよソフト持ってきたんで見たんだけど良かったよ〜
おいらは単純さんなんでかもしらんけど感動したよ
後味も俺的にはイイ終わり方だった・・・
524名無シネマさん:02/05/24 23:57 ID:OeJ4VAQw
>>523
他でもそうですが2ちゃんでも驚異的な人気の映画ですからね。
525名無シネマさん:02/05/25 00:00 ID:vtb1dC9M
>521
「オ−ロラの彼方に」
自分もこの作品はSF&サスペンスだと思う。
感動作品が嫌いでないのならば・・・オススメ!
526名無シネマさん:02/05/25 01:17 ID:Bt1Gux+l
>>521
オーロラはお薦めっすよ。ジャンルは
SF+ファンタジー+サスペンス+アクション+ヒューマンドラマ
といった盛りだくさんな内容です。

雑誌等でも、異色ファンタジー、ミラクルファンタジー、SFサスペンス等
一つに絞りきれていないくらいですから(w
527名無シネマさん:02/05/25 01:25 ID:GKF7fcOA
I'm still alive.<オーロラ
528名無シネマさん:02/05/25 01:27 ID:HBo2uc12
「クリムゾンリバー」 グロイシーンがけっこうあってセブンっぽいけど
雰囲気が良かった。最後まで飽きずに見れた。 

「ジャンヌダルク」 寝た        
529mm:02/05/25 03:12 ID:bPr2EfV+
「利休」
悪く無い、テンポも良いし、見易い、、が終わり方がもうチョい。

「血を吸う宇宙」
クソ、、だが観て損したと言う程でも無い、先を読めないだけに
飽きないし、見所はあるにはある。笑えたし。

「こころの湯」
予定調和、心地良い映画なのは間違いシ、所謂「イイ話」を狙って
いるのだろうが、退屈だったりもする、

うーん、ガツンと来る映画が観たいナ〜〜
530名無シネマさん:02/05/25 03:23 ID:CzNtbbMi
「ヤマカシ」
ドラマでみたいかも・・・。
531ジロー:02/05/25 04:03 ID:JwgTztYP
>>521
「オーロラの彼方へ」は俺も激おすすめ。
見たら感想教えて
532ダリル:02/05/25 05:44 ID:nFpRysy4
『メメント』見た。
1回で理解できなかったんで、2回見た。
たぶん主人公は殺人の無限ループに陥ったんじゃないかと。
よくわからん。わからんが印象は強烈だった。
533名無シネマさん:02/05/25 06:38 ID:hHYoUAbX
「波止場」見終わった
鳩が出てきた
534名無シネマさん:02/05/25 06:46 ID:BnFD9M0y
「ソードフィッシュ」
展開が早くて良かった。最後まで退屈しないで観れた。
ラストはちょっとイマイチかな。
535名無シネマさん:02/05/25 11:46 ID:pNbdQYoj
ブロウ見た。良かったよん。
536名無シネマさん:02/05/25 14:10 ID:jMO8LTNj
「スコア」

話はふつーの泥棒ストーリー。マターリしてまふが金庫破りに侵入するところは
緊張感があって良かった。

総括
「欲をかきすぎるとロクな事にはならない」
537名無シネマさん:02/05/25 15:01 ID:tZEIAoZp
「メメント」
つまんねぇ。 俺が頭悪いだけかもしれないけどストーリーもわかんねぇ。
もう一度見る気もおきねぇ、
538537:02/05/25 15:11 ID:tZEIAoZp
追記

時間をさかのぼっていくって設定だけど、ハラハラ感がなかった。結末しってるから
やはり時間は普通に流れないと。
539名無シネマさん:02/05/25 15:58 ID:TQ2uK38X
ドラキュリア ★☆☆☆
糞でした。
540537:02/05/25 19:37 ID:hL8g9nox
「インサイダー」アルパチーノ×ラッセルクロウ
巨大権力の圧力に屈せずに内部告発をする話。実話。

アルパチーノ目当てでみたけどラッセルクロウの演技に目がいった。
2時間半という長い映画だけど退屈はさせない。
ちょっと感動した。
541名無シネマさん:02/05/25 22:09 ID:TQ2uK38X
君がいた夏 ★★★☆
ちょっと切ない感動もの。
思い出っていいなって思った。
見るべし。

八日目 ★★☆☆
最初、身障がむかついてしょうがなかったが、
ラストには泣きそうになる。
こういう映画、好きな人はすごく好きなんだろうな。
542名無シネマさん:02/05/25 22:23 ID:0UzRuHYl
「スパイキッズ」完全お子様向き。
平凡な生活を送るスパイのエリートだった夫婦が
事件に巻き込まれ、その2人の子供が活躍する話。
CGふんだんに使う。コメディタッチだが全然面白くない。
糞。★☆☆☆☆(★はCGだけ)
543名無シネマさん:02/05/25 22:32 ID:0UzRuHYl
「ハリーポッターと賢者の石」。
原作の再現いう点では非常によく出来ている。
キャスト、展開、映像もよし。
ただもとの原作が大したことないんで、
大人の鑑賞には耐えられないね。
スリルもあんまりないし感動するわけでもなし。
まあ、だるかった。
原作8月頃読んでたけど、ありきたりの話。
1億もらえるんだったら自分でもこの位のストーリーは
考えて書くよ。宮崎駿のほうが数十段上。
長編ドラえもんの実写のほうが数段面白そう。
544名無シネマさん:02/05/25 22:33 ID:0UzRuHYl
↑★★☆☆☆としておく。
映画自体の出来はよいと思うので。
545名無シネマさん:02/05/25 22:53 ID:vH33uwQR
>>543 は何も書かなかったが、
J・K・ローリングは実際に「ハリーポッターと賢者の石」を書いた。
両者の違いはそれだけ。
546521:02/05/25 23:12 ID:eYrAfrbW
>531
「オ−ロラの彼方に」観ました。
なかなか、面白い映画だったよ。

只、ちょっと過去をいじりすぎかな?って感じをうけた。
あそこまで何回も必酷未来を変えずに、もうすこしスマ−トしたらどうか。
けど良い作品だったよ。
547名無シネマさん:02/05/25 23:52 ID:BnFD9M0y
「ファニーゲーム」
異質なサスペンス・ホラーといった感じ。
幸せな家族が完全な絶望に突き落とされていく様が淡々と描かれている。
かなりエグい映画。
548 :02/05/26 00:22 ID:Z97hKKfe
クローンの攻撃の予習としてスターウォーズトリロジー完全版をみました
今ほどの派手さは無いが昔の映画なのに面白いなー
クローン観に行くのがますます楽しみになりました

>>542
スパイキッズよ〜 ワシなんか映画館でみちまったよ〜
しかも〜 相方も道連れぇ〜

最近時々 スパイキッズのメインテーマの曲がよくテレビで使われてるけど
映画を思い出してなんかヤだ
549名無シネマさん:02/05/26 00:31 ID:xtCY0ikQ
>>545 レスありがとね。ま、貧乏じゃないし。
なぜこの本がこんなに売れたのかはちょっと不思議。
日本で日本人が同じもの書いててもまず売れなかったと思う。
日本のマンガのほうがレベルが高いと思うし。
イギリスだから売れたんだろな。
それでもって舶来物を有り難がる日本人の気質に加えて、
少しブレイクしだすとみんなが読んでるから読む、
みんなが観たから観るってわけね。
はっきり言って、あのイギリスのおばちゃん文才ないし、
ハリーヨッター以外本出しても売れないだろね。
一番大事な本の書き出しのまずさをみても分かる。
多くの読者があそこで読む気なくしてると思う。
本当のところ読者を本当に喜ばすために書いたのか
小一時間ほど問い詰めたい。
まあ一発屋は、金の亡者の医師といずれ離婚で半分になる
札束でも数えてなさいってこった。
(いえ本心じゃないんですよ、ローリングさん(^^;)
スレ違い気味なのでsage。
550名無シネマさん:02/05/26 00:53 ID:V223NFEh
「ミミック2」
凄い怖い!!虫嫌いなので。。。
でも、よくあるパニックものよりセリフとか気が利いてるし、
下品な感じじゃなくて、鋭利な質感の映像の気に入った!
特に観たいものがなかったら、是非。
551名無シネマさん:02/05/26 01:06 ID:rbZHN8cq
>>550
漏れは前作は見たんだが、前と比べてどうよ?
なんか全然関係ないらしいね、ストーリィ的に。
552名無シネマさん:02/05/26 01:23 ID:V223NFEh
>>551
知らん。前作観てないし。雰囲気的には同じらしい。
ストーリーは、つながってるみたいだよ
553名無シネマさん:02/05/26 04:03 ID:7B1qCtGC
「A.I」
ハーレイ君はホント子供の演技がうまい!子供だけど。
泣かされた〜。

2000年後は確かにちょっとしらける・・・。
コレが想像力の限界ダナと。
ところで氷に閉じ込められると2000年経っても
あそこまで完全な状態で保存されるのでしょうか・・・。
直に氷漬けけじゃないし・・・誰か教えて・・・
554名無シネマさん:02/05/26 04:12 ID:oSLQKLCr
私もA.I.観ました。
評判が良くないと勝手に思っていたため、逆に非常に愉しめました。
デイビッド君の家のインテリアも好きだし、水没と氷の
マンハッタンも気に入ってしまいました。
スピルバーグ作品では好きな部類入りますね。
555名無シネマさん:02/05/26 06:47 ID:htiYYYvI
「デスレース2000」
さっきWOWOWでやってた
あ、スタローンいいじゃない
556名無シネマさん:02/05/26 08:40 ID:XfTqKqWF
「グリーンマイル」やっと観たよ。
まあまあ良く出来た物語だと思った。
観て損はしないと思う。得も少なそうだけど。
とにかく貶したりはしないけど、絶賛もしない。そんな感じ。
557名無シネマさん:02/05/26 10:28 ID:dVVQdLyA
青い珊瑚礁
モザイク全然入ってないし、話事態全然えろくない。
前評判がすごくてちょっと期待しすぎました。
558名無しさん@お腹いっぱい:02/05/26 12:51 ID:8NTlLgKi
「ホワット・ライズ・ビニーズ」観た。
ハリソン・フォードがあんな役だったのが驚いた。
559名無シネマさん:02/05/26 13:45 ID:yLLA4ZCc
少林サッカー
面白かった。バカ映画好きにはたまりません。
これ見ると、キャ○゜テン翼がいかにサッカーをしていないかが判ると同時に、
していないのに何故そこそこ燃えてしまうのかが判るような気がします。
ワールドカップの熱狂に乗り遅れ気味の人にお勧めです。
ヒロインかわいかったよー。
560名無シネマさん:02/05/26 15:46 ID:L+YEByFC
時計じかけのオレンジ

アレックスかっこよい
561名無シネマさん:02/05/26 16:50 ID:+SffAl9J
『グラディエーター』
最後はスッキリした。
562名無シネマさん:02/05/26 16:54 ID:ZggCOY8C
「みんなのいえ」

それなりに面白かったけど、ちょっとだらだらしすぎ。
もう少し工夫すれば、もっと良い映画になったのにと残念。
邦画もがんばってほしいよなあ。
主人公の男がなんだかウザかった。ストーリー展開上ジャマなだけ。
563名前なし:02/05/26 17:21 ID:A8LXUEgL
『勝手にしやがれ』
白黒映画好きかもしんない
564名無シネマさん:02/05/26 18:26 ID:sCZ9wjAB
「バンディッツ」
途中寝そうになったけど後半の展開はナカナカ。全体的にはまぁ面白かった。
星、みっつっ!
565名無シネマさん:02/05/26 18:35 ID:ixedIzRN
>>564
それ、どっちの方よ?
ドイツの脱獄女子ロックバンドのやつ?
それとも、
ブルース・ウィリス、ビリー・ボブ・ソーントン、ケイト・ブランシェットのやつ?

後者は漏れも見た。なんかうまくだまされちゃった気もしなくもないけど、
嫌いじゃないな。
566名無シネマさん:02/05/26 18:45 ID:jQVKMpAu
「パルプフィクション」

とても満足した。笑った。
終わった直後「ストーリーの繋がりがよくわからん」
と思ったけど、それぞれ独立しつつ微妙に交錯する感じの
描き方だったんですね。
567名無シネマさん:02/05/26 19:35 ID:hnrpaTfD
「スパイダーマン」
グリーンゴブリンに顔射するシーンに笑った。
568 :02/05/26 20:18 ID:GE/WDotz
>>565
前者のバンディッツは見たよ。
あまり有名な映画じゃないのかな?
569名無シネマさん:02/05/26 23:25 ID:Rq1UyHlJ
「しゅり」

最初つまんなかったけど、サッカー場に入ったあたりから
急におもしろくなった。
最後、ふたりが対峙してるとこはやっぱり胸があつくなる。
その感動の余韻をひきつれたまま、ラストまでいけてたのでよかった。
もしこれでラストがウダウダ長かったら、つまらなかったと思う。
570564:02/05/26 23:26 ID:sCZ9wjAB
>>565
後者のほうです。最近ビデオ出たやつね。
「脱獄女子ロックバンド」っていうのも面白そうだね。チェックチェック。
571名無シネマさん:02/05/26 23:37 ID:fAWygH+Z
「12人の優しい日本人」

やはりトヨエツはここでもカッコイイ役ですた。w
その他の配役もバッチリ!! 
個性豊かな面々が笑わせてくれます。
でも単なるコメディではないですね。
12人の登場人物を通して
「あぁ、自分にもこういう所があるな・・・」
なんて、”ハッ”とさせられたりしました。
面白かったです。

★★★★★★★★★★★★
572名無シネマさん:02/05/27 00:18 ID:RD7Ayl3C
前者の「バンディッツ」大好き〜!
同じタイトルできたときはカチンときたよ・・・
573名無シネマさん:02/05/27 00:42 ID:I+9+U5RJ
「ダークエンジェル4巻」

そろそろ疲れてきた
574名無シネマさん:02/05/27 00:55 ID:0R558C1u
ダークエンジェルは本国アメリカで打ち切りになったようで・・
TV放送が予定されていたテレ朝はついてない。
575名無シネマさん:02/05/27 01:11 ID:I+9+U5RJ
>574

ホントですか?つまらないから?事故?
まぁ、いいや。これを期にやめよ
576名無シネマさん:02/05/27 01:16 ID:rkFDwf8v
鬼が来た
傑作。
577名無シネマさん:02/05/27 01:40 ID:r0Mvhzgd
>>574
マジで?
今度借りてみようとおもってたのに
578 :02/05/27 06:16 ID:nSqYIsFq
「ギルバート・グレイプ」観た

観てるときに何度もデカプリオをひっぱたきたくなったのが本音だ
579名無シネマさん:02/05/27 10:52 ID:MQz/yzlm
老兵は死なず

マッカーサーの話かと思ったら違った。
でも、ラストエンペラー風なストーリー進行で
「近頃の若い者は・・・」的な考えの老兵の話で結構良かった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:19 ID:seQdNqqm
「不思議惑星キン・ザ・ザ」を久しぶりに観た。

やっぱ、オレこの作品好きだわ。
マッチとステテコが価値のある世界・・・
なんか、夢の中のような荒唐無稽な設定がいいんだよなー
脱力しっぱなし。ク〜!ってね。
581各シネマさん:02/05/27 12:58 ID:p9Ux4jF0
[ バッファロー66 ]

正直、はじめの15分で観るのをやめようかと思った。
それくらい、主人公が憎たらしい!
ところがラストにどんでん返し!
なんだか幸せな気分に。
ギャロの野郎、なかなかやるなと。

さめた言い方をすれば
童貞野郎は無実で最後まで無実のままだと。
(誘拐行為、拳銃所持は問題アリだが)

女性がグッとくる映画かな?   
582名無シネマさん:02/05/27 13:50 ID:o7+XfBAH
「トゥームレイダー」

ツマランかった。話に無理が有り過ぎる。
唯一の見どころはアンジェリーナ・ジョリーのオパーイぐらいか。
583名無シネマさん:02/05/27 14:02 ID:GH8WKX+/
「守ってあげたい」
暇つぶしに借りて損はしない当たりな映画。
ストーリーも明快だし変なシーンもないので家族と安心して観れそう。
熱意ゼロで、かったるそうに自衛隊訓練を受けている菅野美穂が
後半で成長していくんだけど、単純な俺は後半のなりふりかまわない
菅野の姿に感動しちゃったよ。
584名無シネマさん:02/05/27 23:32 ID:MlTcJwXG
「ワイルドシングス」
単純計算でユージュアルサスペクツの5倍はおもろかた。
未見の人は是非。

585名無シネマさん:02/05/27 23:50 ID:sjpC1jA3
『十二人の怒れる男』
以前2ちゃんで勧められてるのを見て、借りてみた。
>>571の三谷リメイク版は以前見たことがあったけど、
私にはこちらの方が、ぐいぐい引き込まれて面白かった。
ラスト近くの「陪審員3番」に、ちょっとほろり。

『隣のヒットマン』

監督の音声解説で、"お金がなかったから"的発言が多いのが印象的。
内容と関係ないところに印象が残った程度、という映画だった。
586名無シネマさん:02/05/27 23:55 ID:KWzjke53
「五条霊戦紀」

中途半端によく出来てて、
でも全然面白く無い。
評価出来ない。
587名無シネマさん:02/05/28 00:09 ID:aO/djLOW
「耳をすませば」
 スタジオジブリの作品で唯一未見だった本作だったがDVD発売に伴い
 ようやく見ましたよ。
 いやー、素晴らしかった。100点満点中95点くらい。
 ジブリ作品の中でもトップクラスのできでしょう。
 恋に夢、中学時代の青春の思い出が鮮やかに蘇ってきたよ。
 日本の雑多な都会を美しくみせる演出もお見事。
 しかし、何でアニメにここまでのものができて邦画にこういう作品が
 作れないんだろ。
588名無シネマさん:02/05/28 02:04 ID:q9Y77bj+
「UMA2002」
ヤ、ヤラレタ。UMAが割と楽しめただけに特に吟味もせず借りてしまった・・・
20年も前の映画に“2002”って付けるなよ!!
589名無シネマさん:02/05/28 02:06 ID:Tp+h5YWa
「ライフイズビューティフル」
良いね。ただラストはもうちょっとだけど。中盤までとてもヨカタ。
590名無シネマさん:02/05/28 03:09 ID:4XtxCqJ7
小市民ケーン面白かったなぁ。84点くらいつけよう。
591 :02/05/28 03:18 ID:qR0O0iqK
「17歳のカルテ」
25歳だけど観ました

あんじぇりぃなジョリ子は結局最後、退院できたのかどうか気になる
70年代にはいるとほとんどのメンツが退院できましたって言ってたけど
その中に入っているのかなー?
592名無シネマさん:02/05/28 05:19 ID:rjlc5iUX
「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る」
面白楽しい映画ではなかったけどいろいろ考えた
1.農耕民族的似非集団主義の再確認
  地方都市に生活する自分にとって、この映画に登場する
 「親切そうだが実は底意地が悪く、しかし決定的悪人ではない」
 人々の言動・行動にはいちいち納得がいった。
 この映画の監督はそれらの人々を否定してはおらず
 むしろ自らの一部として受け入れているように感じた
2.差別はかつて日常だった
  最近メディアや普段の生活では目や耳にしなくなった「キチ〇イ」
 が当たり前のように登場する。身分による差別も露骨だ
 差別自体は不愉快だが、無い事になってるだけだとすれば...
3.戦車が本気
  ちゃちな戦車だが邦画で観た中では最も本格的で感心した
 人間との距離が近い為かも知れない

「オーブラザー」(字幕)
「馬鹿が戦車で〜」が日本人のメンタリティを裏主題にしてるとすれば
この映画はアメリカ人のそれが裏主題であると思う
もし英語が理解できてアメリカ文化の知識があればもっと楽しめただろうが
登場人物に味があり、テンポ良く軽い乗りでそこそこ面白かったので
最後まで飽きずに見れた
本来の目的であるはずの宝探しが最初から弱含みだったのが惜しい
593名無シネマさん:02/05/28 06:13 ID:WnL/RwJl
「ロック・ユー!」
単純でストレートな筋書きもここまで徹底されると心地よい。
グロいシーンもなく、男の子供がいたらぜひ一緒に見るといいと思う。

邦画でも、単純な筋書きで子供でも楽しめるような時代劇映画があればいいなと思った。
594名無シネマさん:02/05/28 11:52 ID:s5Xy6imL
夕べ「プライベートライアン」のDVDを借りて見ましたが
どこがいい映画なのかさっぱりわかりません。どなたかこの映画の良さを教えてください。
595名無シネマさん:02/05/28 12:06 ID:Lyw0Gyn1
594>>
最初の30分の銃撃戦・・・以上。
596名無シネマさん:02/05/28 12:10 ID:s5Xy6imL
>>595
何?その最初の部分に人が吹っ飛ぶ姿をCGを駆使しているところがイイ!ってわけ?
リアルすぎ。あそこですでに萎えた・・・
597名無シネマさん:02/05/28 12:37 ID:s5Xy6imL
日本だって体を全く動かしていないわけでないでしょ。
秋季キャンプあるし。ただウエイトトレーニングをしないだけでは?
598名無シネマさん:02/05/28 12:41 ID:s5Xy6imL
スゲー誤爆・・・逝ってくる・・・
599名無シネマさん:02/05/28 12:43 ID:wsXJHV2M
プライベートライアンは、単なるアメリカの宣伝映画です。
良さなんかもともとありません。
600名無シネマさん:02/05/28 12:44 ID:s5Xy6imL
>>599
なるほどね・・・
601 :02/05/28 15:03 ID:JoJNaLuS
リベラメ観たけどラストで鍛えた大槻ケンヂとまじめな原田たいぞうが火事場で殴り合ってた
二人とも韓国語うまいなーって思ったよ

>>593
ロックユー!って邦題のセンスがなんか好き
確か現代はthe knight tale だったっけかな・・・
現代通りの騎士の物語ってタイトルだったらここまで話題にならなかったかも
602 :02/05/28 15:04 ID:JoJNaLuS
訂正@601
現代→原題
603名無シネマさん:02/05/28 15:30 ID:wl1acbEz
本日彼女を見ればわかること借りてきました。
30代の女性はわかる〜って感じだけど、あたいイマイチ
面白くなかった。
604名無シネマさん:02/05/28 20:05 ID:5OIgNh9q
ライフイズビューティフル

笑えたけどあんまり残らなかった。
映画見て結構泣く方なのに、全然泣けなかったな。
605ショーシャンク信者:02/05/28 20:10 ID:BDh9KyKe
メメント観ました。
なかなか新鮮なノリですな。素晴らしいです。
後、他にも色々見たのだが、どうも記憶に残っていない。
ガイ・ピアースと同じ状態になりました(^_^)
606名無シネマさん:02/05/28 20:20 ID:UOajqCYS
>>605
奇遇やねぇ。
俺きょう『フォロウィング』観たよ。
メメントの監督の第一作目。

全編白黒で、かえって新鮮な感じがした。
画面の中に吸い込まれるようで。
まだ名もない頃にこれを撮ったなんて、すごい…。
607ショーシャンク信者:02/05/28 20:25 ID:BDh9KyKe
>>606
クリストファー・ノーランってかなりの才能をお持ちのようですね。
俺っちも『フォロウィング』見てみます。
608名無シネマさん:02/05/28 20:34 ID:q9Y77bj+
トレインスポッティング観た。
就職しようかフリーターになろうか考えさせられた。
609名無シネマさん:02/05/28 23:49 ID:7rUmf10G
「パニックルーム」観て来たよ。
それ程ハラハラする事もなく、大どんでん返しもなく(ネタバレだったらスマソ)、
適度にまとまった感じ。
ジョディは良い年の取り方してるなー、と思えるアングル多かったような。

ただ子供に関する伏線がわかった時は、ちょっと萎〜。
特殊な状況を入れて盛り上げる演出は何だか・・。

あとフォレスト・ウィテカー・・登場するだけで和んでしまうんですが。
どんな役でも、きっとイイ人なんだろう、と思ってしまうんですが。
610名無シネマさん:02/05/29 00:33 ID:GWRNoeDN
オーブラザー
コーエン兄弟版ブルースブラザーズかな?とにかく音楽は最高。
コーエン兄弟ファンならはずさない内容。
ジョン・グットマンはいい演技してるから、好きならみるべし。
ギャグの部分は完全に人の好み。人によっては笑えないが、別の人がみれば面白
いと言う感じ。微妙。
611名無シネマさん:02/05/29 00:34 ID:CTCvLcOa
「修羅の群れ 1」
稲川会・稲川総裁の半生をモデルとした、松方弘樹主演のヤクザVシネ。
第一部は、主人公「稲原龍二」が渡世入りしてから、熱海に一家を構えるまでを描く。

実在の人物(しかもヤクザ)をモデルにすると、どうしてもキレイゴトになるのは避けられないが、
コレはけっこう、稲川翼賛度が低い。
山口組三代目モデルの中井貴一も宿命のライバルとして初っぱなから出てきて、
「東西対決」という世界観がはっきりしているのもいいです。

Vシネのくせに配役も超豪華だし、こういうのが好きな人は必見だよ。
612名無シネマさん:02/05/29 00:36 ID:ZqupX347
ペリカン文章みますた。おもしろかったです。
613名無シネマさん:02/05/29 00:48 ID:rfqFmHTe
「震える舌」
今見終わった。暗い部屋で観てたんだけど途中で我慢できず
電気をつけて2ちゃんチェックしながら観てしまった。
日本映画は小声で喋ってるシーンでは全然聴こえないので音を大きくしていたら
突然大音量のうめき声でビビたよ。
614名無シネマさん:02/05/29 01:48 ID:Njt4ZmI1
「アメリカン ビューティー」

結局隣に住んでる元大佐?もゲイだったというのが落ちでよろしいんでしょうか?
615名無シネマさん:02/05/29 01:50 ID:k0UZwRgC
「オー・ブラザー」
ブラックなネタにもあまり新鮮味が無い感じ。予定調和というか。
あとスラング的なセリフが少なからずあったようで、字幕だけ読んでても
わかんねーよこれ、と言う感じ。多分俺は本当の面白さが解ってないんだろうな
と思った。でも好きか嫌いかで言えば好き。
「東京マリーゴールド」
いや けっこういいよこれ。
616名無シネマさん:02/05/29 02:00 ID:cXGHYw1+
「ベオウルフ」
昨日、12チャンネルの昼、やってたのをビデオに録って見た。
うお〜、ベルセルクだ〜。監督 絶対 ベルセルク読んでるよ〜。
しかし主人公がガッツのようなでかい剣を持って無いので強さに説得力がない。
どうせならそこまで似せてくれれば良かったのに・・・。武器が貧弱だから
化け物どころか雑兵の大群にも負けそうに見えたぞ(でも連射ボウガンは格好良かった)。
誰か見た人いないの?
617537:02/05/29 02:06 ID:Auqn9eiG
「ブロウ」ジョニーデップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
成り上がりもの。実話。
成功→失敗→成功→失敗→成功→失敗の繰り返し。
ジョニーでっぷいいっす。
ヒロインの・・・・なんだっけ・・・・わすれた・・・スペイン人の女優さん
キレイっす。
とくに目新しさもない映画だけど、スピード感もあるし飽きないッス。
★★★☆☆
618名無シネマさん:02/05/29 02:14 ID:dGaGRP6a
「ダンジョン&ドラゴン」
☆☆☆☆☆

何も言うまい…
619 :02/05/29 08:35 ID:npFUMffZ
>>618
ワシなんか劇場で見ちまったよ・・・
しかも劇中、小さいゴキブリが床をチョロチョロしていていまいち集中できない環境で
唯一の救いは一人で観に行ったことかな・・・謝らなければいけないところだったよ
620名無シネマさん:02/05/29 09:35 ID:ZzM0w0qh
NHK・BS「追跡者」
久しぶりに西部劇を見た。
ジョン・フォードの名作ということだが、インディアンの親玉や、
誘拐された姪(ナタリー・ウッド!)の人物掘り下げが物足りな
かった。
ジョン・ウェインのタカ派ぶりが目に付いたが、この時代のせいか。
しかし、荒野の風景が素晴らしい。黒澤明が影響を受けたのも無理は
ない。姪を救い出したときの豹変ぶりにジーンときた。
★★★☆☆
621名無シネマさん:02/05/29 10:38 ID:337GdZTL
昨日試写会で「模倣犯」を見て来ました。
ネタバレは不本意なのであまり詳しい感想は書けませんが、
やはり上映時間2時間では、あの原作を消化しきれないのかな。
原作で好きだったあのシーンや、泣いてしまったあの台詞等が
削られていて超ショック。
ラストは原作とは随分変えられてるよ。
622( ´∀`):02/05/29 10:46 ID:t02AxJQA
>>621
原作読んでるとき「ピース」は実写化するなら福山雅治しかないと
思ったんだがどうだった?彼は。
623名無シネマさん:02/05/29 10:53 ID:XZkQXRuq
>>616
漏れが劇場に観に行ったのは秘密です。
624名無シネマさん:02/05/29 11:22 ID:f2B/iJGo
「死刑台のメロディー」
★★★☆☆ 5段階評価

ネタバラシ注意(多分大丈夫だとおもうが)

何の予備知識も無かったので、最初何でイタリア語を喋ってるのか
わからなかった。サッコとバンゼッティーの話なのね。
結末はわかりきってるが、救いが無いねえ。
でも、冤罪だと晴れてるか…。
プロパガンダが入っているのでは?と思ったが、しょうがないのかな。
あと、検察やパーマーや知事のジジィどもの墓を蹴り倒したくなった。
625名無シネマさん:02/05/29 12:27 ID:2E+4+aHI
メメント観ました。

脳みそに汗かきました。
626 :02/05/29 13:38 ID:H61Kj0GS
「フォレスト・ガンプ〜一期一会」を観た
なんか、見方によってはいい具合に女にだまされてるよな〜
本人が望んでるから美談的だが・・・
まぁ、面白かったけどさ
もしフォレストが仕事に成功していないで貧乏人だったら果たして戻ってきただろうか?
627名無シネマさん:02/05/29 16:52 ID:UI7EBYd9
世界中がアイラブユー

眠くなった
628名無シネマさん:02/05/29 22:40 ID:QRdmAMja
「ジミー さよならのキスもしてくれない」
  A Night in the life of Jimmy Reardon

若くして亡くなってしまったリバー・フェニックス主演です。
彼のファンからはあまりよい評判を聞いていなかったのですが、面白かったです。
23歳という早すぎる死を考えながら観たからかもしれませんが。
629名無シネマさん:02/05/29 23:19 ID:NWT6JFIH
>>620
ジョン・ウェインのように戦争に行ってない俳優はタカ派的な映画を
つくる。ロックのBruce Springsteenがベトナムに行ってない負い目で
「Born In The USA」をつくったのと同じ。
逆に戦争にいってきたジェームス・スチュワートなんかはむしろハト派
的な作品に出る。
630名無シネマさん:02/05/29 23:53 ID:Q1lcxwor
「模倣犯」
 つまんねー!こんなもん0点じゃー!邦画はやっぱだめだー!
 金返せ−!
 どうせつまんねーなら死体切り刻んでグッチョングッチョンにする
 グログロ映画にするくらいのはじけ方してみろや!
 青少年何とか法の影響か、えらくぬるい映画だったわ。
631名無シネマさん:02/05/29 23:54 ID:o2eOFw1A
バンディッツ観たよ。
なんか、古臭いセンス・・・つまらなくはないんだけど。
632名無シネマさん:02/05/30 02:22 ID:BAaF+ik6
『ぼくの神さま』
ナチス政権下でのポーランドの農村を舞台にした話。
この時代背景の中での人の残酷さ、子供の幼さと残酷さまで
冷静に見つめた秀作。しかし痛い話だ、、、とだけ思っていたら、
後になって、さらにそのラストに至るまで宗教的寓意を含んだ
話だったことを知った。それであのラストになるわけか・・・。
そう考えるとさらに深い話に思えるが、同時に
キリスト教のような宗教の観念を理解しない者が
こういう作品を見る限界を感じてしまった。
633名無シネマさん:02/05/30 02:33 ID:I6LtKcAk
『キャリバン』

映像は美しいが途中で眠くなった。
環境ビデオ見せられてるみたいで。

ヒマラヤの山中で実際にキャリバンを追っかけて撮ってるので、
ある意味ドキュメンタリー作品に近いかもしれない。

深夜にまったりと幻想風景に浸りたいならおすすめです。
634名無シネマさん:02/05/30 03:38 ID:cdF4W3fK
スターウォーズ ファントムメナス

CGは結構いいけど話は退屈。
635名無シネマさん:02/05/30 04:00 ID:VtwV07c4
「スパイキッズ」
あー、早く観とけばよかった。
かなり(・∀・)イイ!
2は絶対劇場で観ようーっと。
636名無シネマさん:02/05/30 15:43 ID:Kj3AWYbW
「レイン」

★★★☆☆

なんとなく気になってた映画だったので観てみた。
期待通り。主演の人がタイ人っぽくない。
637621:02/05/30 17:20 ID:S8ADktFk
ちょっと亀レスでゴメン。
>>622
私は最初田辺誠一をイメージしながら読んでました。
途中で考えを改めましたが。

中居メンバーは残念ながらピースの器じゃ無かったね。




それ以上に、森田芳充は「模倣犯」の器じゃ無かったか。
638537:02/05/30 18:18 ID:/3JeiP4i
「ノイズ」
★☆☆☆

おそまつ
639名無シネマさん:02/05/30 18:41 ID:hFCEBbu9
「エボリューション」
★★☆☆☆

お馬鹿お下品映画ですな。
640     :02/05/30 20:31 ID:aek8pylE
「ファニーゲーム」
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆  1/1000000000000000000000000000000000000000点

パッケージ裏のコメントに反してつまんねぇ。
64117:02/05/30 21:02 ID:EjX+28W2
昨日『ゴッドファーザー』を見ました。
★★★☆
ドン・コルレオーネは素敵なくらい顎がでてますね。
642名無シネマさん:02/05/30 21:52 ID:99eqoqHK
ビデオで「ハリポタ」見ました。
激怒。
こんな学校行きたくねー!
643名無シネマさん:02/05/30 21:55 ID:IFq6VPsd
スパイキッズ褒めてる人初めて観た
644名無シネマさん:02/05/30 22:08 ID:+ZtMKwUW
BS「ペイルライダー」
イーストウッドかっこよすぎ。山を背景に帽子を拾うところなんか、シビレルねえ。
強すぎるというか、相手が弱すぎる。(ワラ
冒頭は「荒野の7人」かと思ったら、いつのまにか「シェーン」になってた。
今まで敬遠してたけど、西部劇いいじゃないか。もっと見たい。
645名無シネマさん:02/05/31 01:48 ID:c0xaExHF
>>635 スパイキッズって2作るの?
絶対2のほうが面白そう。
1より面白くないものなかなか作れなさそうだしネ。
646名無シネマさん:02/05/31 01:59 ID:qr756lzg
戦争映画見たくて「ザ・トレンチ(塹壕)」っての借りてきた。
(誰も知らんかな?)
延々と塹壕の場面だけ続いて期待した戦闘場面は最後までまったくなし。
最後にドイツ軍に攻撃をしかけるっていうのを楽しみに
我慢してみたけど、それもほんの5分ぐらいだった・・
しかも兵士がただ単に歩いていき、何人か撃たれただけでいきなり終了・・
6万人が死んだってテロップでごまかすな!

ふざけんな!金返せ!!れーてんだ、0点!!!

647名無シネマさん:02/05/31 02:24 ID:EPRcnT0Q
リアルタイムで「TOKYO EYES」
吉川ひなのの演技がひでぇ。
アナザヘブンの市川美和子といい、モデル上がりはろくな奴いねーな。
648名無シネマさん:02/05/31 02:48 ID:gSc6AaC+
ていうかひでーな、この映画。
何がしたいんだか。
649名無シネマさん:02/05/31 02:52 ID:JxA7gGWQ
「ドリブン」
F1とか見ないけど、これみて興味持った人っているかも・・・。
スタローンがキップ君に食われるかと思ったがそうでもなかった。

あの女の子は当て馬みたいな役ばっかしか来ないのか(猿の惑星)と思ったヨ。
650名無シネマさん:02/05/31 03:03 ID:5luk8fwO
1.「ゴッドギャンブラー 賭侠復活」
2.「ゴッドギャンブラー ラスベガス大作戦」
3.「ゴッドギャンブラー 東京極道賭博」

ビデオ屋で3作並べて置いてあった。ソッコーでまとめてレンタルする。

1〜3全てに監督or製作でバリー・ウォンの手が入っている。
1、2はアンディ・ラウ主演。
「もう40だから、女に捨てられちゃうよ。あっちの具合も悪いだろ?」という痛々しいつっこみアリの1。
なぜ出た、華仔? ひょっとして黒社会の脅し?
製作は永盛(=新義安がバック)だったような・・・・

2。懐かしいアレックス・マンが悪役。「愛と復讐の挽歌」が思い出される。
が、話はチンケなコンゲーム。

3。倉田保昭がライバルギャンブラー。そこだけが見どころ?
主演は知らない人。あと微妙にズレた日本描写も押さえるべきポイントか?

まあ、3つとも「ゴッド・ギャンブラー」と名の付くモノは全て見ないと気の済まない人にはお勧め。

あとなんか、サッカー賭博のネタが多いんだよな〜。Wカップ便乗企画?
とにかく色々考えさせられる3作ではありました。
651名無シネマさん:02/05/31 03:08 ID:xszYCSpD
652名無シネマさん:02/05/31 03:29 ID:a8zrRZ2q
『ビッグ・ヒット』

軽い映画とは聞いていたが、これは軽すぎ。
でもこれはこの映画には良いと思う。
軽妙な展開でノリもよく良い感じにコミカルな
内容に仕上がっていて、そこそこカッコよく
そこそこエロくで、娯楽作としては良質な出来だと思った。

邦画でこういうの作ると痛い作品しか出来ないのだが
その辺り、向こうで作ると違うんだなぁと思わされた作品でした。

名作や傑作とは程遠い作品ながら、見てる間は楽しく見られる、
こういう作品があってもいいねぇ。
653名無シネマさん:02/05/31 04:15 ID:vSqV6Y0X
「グリーンマイル」

う〜〜〜〜〜ん・・・。
つまらないという訳ではないがう〜〜〜〜ん・・・。
654635:02/05/31 04:23 ID:dX5VZuY6
>>645
2の予告編がDVDの特典として入ってたよ。
てか、アメリカじゃヒットしたんだよね。
だから2を作るのも当たり前かと。
とにかく楽しみが増えてウレ(・∀・)スィ!
655名無シネマさん:02/05/31 13:25 ID:zancYfrY
「汚れた顔の天使」
名作らしいので観てみた。おおこれがジェームス・キャグニーかあ、という感じ。
テンポがよくて結構良かったです。ラストの残酷さが単純なヒーローものとは
一線を画してる。意外と教育映画としても見れるんじゃないかと思った。
ハンフリー・ボガードのせこい悪徳弁護士もよかったです。
656名無シネマさん:02/05/31 13:39 ID:DaUArN3A
>>646
気持ちはわかるが、
それは君のリサーチ不足。
657名無シネマさん:02/05/31 18:04 ID:xEsDgbiS
「街の灯」・・・☆★★★
やっぱしチャップリンは魅力的でした。
でもラストは、こっそり女の人の前から姿を消す方がいいと思いました。
 
「トラフィック」★★★★
今頃、借りました。
しっかりした脚本だなと思いました。それだけです。
ベニチオ・デル・トロの絶妙な演技はよかったです。
658名無シネマさん:02/05/31 18:23 ID:2QpEDmcB
「ショーシャンクの空に」 
レンタルでやっと観ました。2chで大人気なのも納得。
自身が落ち混んだ時に観たくなりそうです。
この映画がアカデミーを獲っていないなんて!
フォレストよりいいと思うけどなあ。
賞って当てになりませんね。
659( ´∀`)622:02/05/31 21:40 ID:o9B9EkOG
>>637
こちらも中津江レス。
なるほど、たしかに田辺誠一というのも全然アリかも。
少なくとも中居メソバーではないね。
評判よければ観に行こうと思ってただけに残念。
森田芳光はそんな嫌いではないが、文春か何かの映画評でも
トラウマ高校生などの人物描写が浅すぎるとのこと・・・。
660名無シネマさん:02/05/31 22:09 ID:/O7irC2j
「デッドリー・フレンド」
クリスティ・スワンソン。いい体・・・・80点

「ペイル・ライダー」
シドニー・ペニー。あと5才若ければ・・・75点
661名無シネマさん:02/05/31 23:44 ID:ufpA5ceL
「ブロウ」
ストーリー自体は、飛躍やはしょりが多くて、
それほどおもしろいと思わなかったけど、
ペネロペ・クルスの珍しい(?)ヨゴレ役が見れたので、まぁ満足。
662名無シネマさん:02/05/31 23:50 ID:G+ycOCTo
「ネバーエンディングストーリー」
主題歌これ聞いたことある!と率直に思った。
内容は・・・う〜ん
もうちょっと小さい時に見たら楽しめたかもしれない。
でも名作なので見といてよかった。

「ベストフレンズウエディング」
キャメロン・ディアスがカワイイ!
最初、ジュリア・ロバーツの役が醜すぎて、途中で
見るのやめようかなと思ったんだけど最後まで見といてよかった。
ジュリアの役も最後はイイ感じだったし。結構ウケタ
663名無シネマさん:02/05/31 23:55 ID:OdJZCBKB
「ハリーポッター賢者の石」
映画の予告時点でガキ向けのくだらなそうな映画だなとは思ってたが、
ビデオでやっと見て、漏れの目に狂いはなかった。
やっぱり最悪のくだらないガキ向け映画だった・・・金損した・・
なんで、あんなにヒットしたのか分らん。
もし、漏れが子供の頃見たとしてもくだらんと思っただろう。子供はSWを見なさい。
664名無シネマさん:02/05/31 23:56 ID:5GPGh+Vx
「クレヨンしんちゃん/嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
いわずとしれた名作中の名作。
鑑賞4回目にして、毎回同じ箇所で爆笑できる自分。
毎回同じ箇所で涙ぐむ自分。
そんな自分がけっこう好き。
665チャウ:02/06/01 00:00 ID:1AhxX+bj
「少林サッカー」
2002年度ベスト1が決定した。
すげい・・・。
666名無シネマさん:02/06/01 00:15 ID:kK/Vuw4Z
「ラン・ローラ・ラン」
おもすろかった。
667名無シネマさん:02/06/01 00:18 ID:GvGxF+8k
>>665
早いなおい(笑
668名無シネマさん:02/06/01 00:21 ID:KYnyFF7t
「アザーズ」
このどんでん返し、デジャヴが。。

「g:mt」
いがっだー。観たあと、すっげー胸が苦しくなった。
こんなこと初めてだ。
669名無シネマさん:02/06/01 00:54 ID:ZB2SfGsF
>>663
残念ながら、子供には大人気ですね。
店頭で流れてるとお子様達は群がって座り込むんだよ!
670名無シネマさん:02/06/01 00:59 ID:ApHmaDt0
ジャン=フィリップ・トゥーサンの「アイスリンク」。
ユーモアたっぷりでそれなりに面白かったけど、
この人は映画よりも小説の方がまったりしてていいなぁ。
671名無シネマさん:02/06/01 01:01 ID:cWxBA3Jv
今日はバンディッツ?だかなんだか
ブルースウイルスが出てるやつ借りてみた。

途中まではつまんない寄りの普通って感じだったが、
最後のどんでん返しがすごかった!!
だまされたー
672名無シネマさん:02/06/01 01:15 ID:a1jmbqpd
>>669
ハァ?何故残念なのか分らん。意味わからん。残念でもなんでもねぇよ。
最初からガキ向け映画って言ってんだろ。ガキが喜んで見てりゃイイんじゃねぇの。
大人は楽しめないがな。大人で楽しんでるヤシはロリ&ショタだけだろw
しかも、そんな場面はたまたまだろw

だが、SWは大人も子供も楽しめるエンターテイメントだなw

673名無シネマさん:02/06/01 01:31 ID:VxJwl6uY
「オープン ユア アイズ」を見た感想、「?」
リメイクもこんな感じなのかしら?
674名無シネマさん:02/06/01 01:33 ID:C2il9/Ad
スパイダーマン

サイコー!面白かった!
スパイダーマンかっこよすぎ!
惚れた!!!
675名無シネマさん:02/06/01 01:40 ID:ZB2SfGsF
>>672
同意したのに、なぜ煽られるか。

今、「オーブラザー!」観てる。面白いのかどうかわからん・・・
676名無シネマさん:02/06/01 01:44 ID:a1jmbqpd
>>675
あれっ?同意だったのかよっ!すまんな。
煽りかとおもたよ。いや〜すまん。
同意ならもっとわかりやすくしてねん。
677名無シネマさん:02/06/01 03:26 ID:bksnL0dq
「チャック&バック」
途中「ハァ?」と思わず声を出すこと請け合い。
飯を食いながら見れない映画だが、オチは意外とよかったよ^^;)
バック役が美青年だったら(そういうジャンルで)名作になっていただろう。
678シネマン:02/06/01 03:58 ID:moKTq9h8
おとといですが、「アリ」を見ました。
前日一睡もしてないという事もありましたが、
途中眠くなりました。。。
僕の感想としては、
とりあえず、ちょっと分かり辛いし、飽き易かった。
アリのファンとか、アリについて詳しい人が見る映画だと思います。
ちなみに一緒に見に行った人は、
猪木ファンでアリの経歴は知ってる人なのですが、
その人の感想は「普通だった」でした。
という訳で、アリをあんまり知らない人には
お薦めしませんって事で。
679名無シネマさん:02/06/01 04:22 ID:Oql1H07J
今テレビで
「想い出のマルセイユ」ってやつ見た。
・ヒロインの乳がハアハア
・結末あれでいいのかよ!服役してるダンナはどうするんだ!
・音楽がもろ80年代っぽいけどいつの映画?
以上です
680名無シネマさん:02/06/01 20:23 ID:7mBe/8Q7
ジャッキー・ブラウン
普通。チョト長いような気がする。
681名無シネマさん:02/06/01 23:38 ID:1AhxX+bj
「少林サッカー」
笑いすぎて腹痛い。
682名無シネマさん:02/06/01 23:40 ID:MjiOnqQm
最高だ「少林サッカー」。あと「食神」も
馳星周が惚れ込むだけある。
683名無シネマさん:02/06/01 23:42 ID:oxtpIAn+
>>681
俺も今日見た。
中国人に勝てる気がしません。
684名無シネマさん :02/06/02 00:12 ID:Q0blNURz
私も「少林サッカー」。
笑い過ぎで涙が止まらなかった。
685名無シネマさん:02/06/02 00:54 ID:tZdhk6uM
少林サッカーみたい!
ビデオ待ちだわ。

今から砂の器かリービングラスベガスみます。
686名無シネマさん:02/06/02 00:56 ID:k65ZdSRV
>685
悪いことは言わん。
ビデオで待たず、劇場で見ろ!
そして感じろ!笑いを劇場のみんなで共有しあえ!
そういう映画だ!
687名無シネマさん:02/06/02 00:57 ID:z8P6Zt3j
関 係 者 必 死 だ な (藁
688名無シネマさん:02/06/02 00:59 ID:tZdhk6uM
>686
お金高いし。
689名無シネマさん:02/06/02 01:01 ID:k65ZdSRV
>688
気にするな。
学生なら学割使え!
女ならレディースデイ。
男ならそれぐらい出せ!
690名無シネマさん:02/06/02 01:08 ID:qQC3inS7
シネコンが2日連続サービスデイだったので観まくってきた。
「KT」
 長さを感じさせなかった。在日俳優総出演って感じ。面白い。
「スパイダーマン」
 ストーリーがありきたり過ぎ。デビッド・コープだから仕方ないか。まあ、
 この映画はスーパーマンの空中ブランコ見るのが目的だから良しとしよう。
 あと、主人公のカップル二人は顔がキモくて嫌。
 「アリ」
 こちらは「KT」とは違い長さを感じてしまった。マイケル・マンだからな
 ー、仕方ねえか。登場人物達は皆本物そっくり。
 「少林サッカー」
 一番面白かった。
 この映画は四の五の語るような映画ではないだろう。まさに李小龍が言った
 通り、「考えるな、感じよ」の世界なんだと思う。
 「パニックルーム」
 オープニングタイトルの出し方でヒッチコックを意識しているのが丸分かり。
 脚本はまたデビッド・コープ。
 ………ん、ヒッチコック? コープ? 「スネーク・アイズ」の悪夢が…………
 


 ま、アレよりは面白かったです。

で、最後に観ようと思っていた「突入せよ、あさま山荘」は完売。月曜日にで
も観に行くか。
691空飛ぶ”ジェット”舞妓マン:02/06/02 01:09 ID:qBR1mdHT
「アンブレイカブル」ビデオで借りてみた。
内容がどうこうよりサミュエルLジャクソンの髪型が
終始気になって仕方がなかった。
692ちとネタバレかも。注意!!:02/06/02 01:38 ID:7WYz312y
「ベティ・サイズモア」

大好きな映画になりました。
モーガン・フリーマン最高。 ・゚・(ノД`)・゚・
693名無シネマさん:02/06/02 01:39 ID:RLyrQmSr
今日「ブロウ」みました
期待とは逆に面白かったです。
この映画見て娘さん面会いってあげなよ
694名無シネマさん:02/06/02 01:40 ID:4YwLi+7x
>>685
ビデオで見たら、劇場に行けばよかったと後悔するよ。
画面の迫力が勝負だし。
695名無シネマさん:02/06/02 02:00 ID:Ra2BUBX6
>694
そうですか。友達誘っていこうかな。
でもガキで金ないから1000円はイタイ・・
アイアムアサムとどちにするか迷いますな。

少林サッカーに中国初のアイドルがでてるらしいですよ。
696名無シネマさん:02/06/02 02:41 ID:D9MP7PKG
「ラストエンペラー(オリジナル版)」
この映画を見るといつも昭和天皇と溥儀を比べてしまう。
昭和天皇は皇居で医師団に囲まれて死んだんだよな…。

溥儀の俳優は3歳の子役->ジョンローンまででどんどん
かっこよくなってゆく…。

普通のバージョンより長い(三時間半ぐらいある)のだが、
あんまり違いがわからんかった。
697名無シネマさん:02/06/02 02:43 ID:qFije3lx
「激突」
おなじみの映画だけど、やっと見た。
友達は大好きだと言ってたが、映画にのれなかった。
幾分覚めた目で見てしまったのはなぜだろう…。

★★☆☆☆
698名無シネマさん:02/06/02 02:57 ID:DpmJ9ZfN
「パニックルーム」
危機的状況はわかるけど、どうも乗り切れず。
可もなく不可もなくという印象。
この後の2作が濃すぎるから、かなり印象が薄い。

「少林サッカー」
最高!
久々のおバカ映画のヒットでしょう。
登場キャラクターも良い。
オヤジダンサーズと三瓶だから、そこに彼らがいるだけで笑える。
決勝戦は、ある意味キャプテン翼の実写版。と言ったらファンに怒られるか?

「スパイダーマン」
あんまり期待してなかったけど、かなり良かった。
ストーリーがハリウッドお得意の勧善懲悪だから、
なにも考えなくていい。
近年のコミックヒーローものの実写化では、なかなかのもの。

「アリ」
平坦な印象しかない。長い。
ネタバレで申し訳ないが、キンシャサの奇跡をメインにすえてるが、
アリの復活戴冠劇に感動しなかった。
22歳の初戴冠から9年経ってるのに、このときのアリの衰えってもんが伝わってこない。

俺なんか頭悪いから、
途中のマルコムXの暗殺とか徴兵拒否のシーンとかで
年齢や年代をテロップで出してくれたら、分かりやすかったのに。
それともう一つ、金メダルを河に投げるシーンてあった?
699名無シネマさん:02/06/02 02:59 ID:DpmJ9ZfN
698の補足
「パニックルーム」の乗り切れなかったってのは、
楽しめなかったってこと。
ジョディ・フォスターが焦って行動してるけど、ふーんて感じ。
700名無シネマさん:02/06/02 03:12 ID:Gkg7stVE
「パニックルーム」

レイトからさっき帰ってきた。
パニックルームスレッドでは、結構期待はずれ的な意見が目立ったが
個人的にはなかなか楽しめた。
縦横無尽なカメラワークと計算し尽くされたようなカット割が印象的だった。
多少脚本が弱いような気はするが、フィンチャー作品の中では娯楽性が高いと
思うし、暴力シーンも少ないく一般受けはすると思う。
まあ、フィンチャー5作品とも面白いと思える私の感想はあてにならないかもしれないが。
ミッションインポッシブル3に期待ですな。

関係ないが、わざわざレイトショー料金を狙って23時の回を選んだのに、映画の日で
もともと1,000円という罠。
701名無シネマさん:02/06/02 04:29 ID:aH/kn/AQ
映画の日?第一水曜日じゃないのけ?今日は違うだろ。

「拳神」
予告見てユンピョウが主役だと思ってたのに全然違うし、格闘シーンが少なすぎて
つまらなかった。ダラダラしたくだらないメロドラマが長すぎ。
お金損するから見ない方がいいよ。

「スコーピオンキング」
普通に面白かった。単純なストーリーで何も考えずに見れるヒロイックエンターテイメント。
拳神を見てつまらなくてがっかりしたあとだったので、余計倍増して面白く感じた。
全然期待してなかったのも相乗効果。
ロックのごっつい肉体と剣の戦いはカコヨカッタ。弓射ちもかこえ〜がった。
そしてなにより、ヒロインのカサンドラたんが非常にセクシーで綺麗で萌えた!
カサンドラたんのボキもんのセクシー衣装は兎に角イイ!!!
702名無シネマさん:02/06/02 11:31 ID:frt2GU5b
場所によるんだろうけど、
うちの地元では毎月一日が映画の日ってことになってるよ。

「KT」
佐藤浩市演じる自衛官の行動に説得力が見いだせなくて、
そのせい(だけでもないんだけど)で映画全体が弛緩して見えた。
大事な部分を台詞で説明しちゃってることが多いのも気になった。
70317:02/06/02 12:01 ID:MfZ3MTh6
みなさんが『IT』イット借りたときって
1本分のねだんで借りれました?2本分の値段で借りました?
704名無シネマさん:02/06/02 12:32 ID:91kOjRwV
子供&だんながハリポタを借りてきた。
横からちらりと見ていたが
面白くなかった。なぜに大ヒット?
705名無シネマさん:02/06/02 12:45 ID:DBT1t/jZ
「ムーラン・ルージュ」
今まで見たことない色の映画だった
魅せられてしまった
706名無シネマさん:02/06/02 12:46 ID:wUS7H9B7
「ブロウ」
つまらなかったです。ただのダメ人間達の話でした。
実話らしいけど、ストーリーが単調だし、大した盛り上がりもないし。
感動しませんでした。ふーんってだけで。
メッセージ性がちょっとあるだけ。演技はみんな良かったと思う。
707名無シネマさん:02/06/02 15:50 ID:eJOBcuuC
ラストエンペラー…今見終わった。
めちゃくちゃ良かった…
溥儀波瀾万丈だね…
ちょうど世界史の授業でやったとこだったから、余計に良かった…
この板で薦めてくれた人、ありがとう。
708537:02/06/02 16:11 ID:0cjx2YIR
「シザーハンズ」
★★★★

(・∀・)イイ!! ジョニーデップの表情がたまらん 
709名無シネマさん:02/06/02 16:57 ID:JA/lYq0w
バンデラスの「13ウォリアーズ」

何を考えて映画作ってんのか考えさせられた。
要は超駄作。
710名無シネマさん:02/06/02 17:07 ID:KzUa6N4O
「あの子を探して」
★★★★★★☆☆☆☆
中国映画。
安心して、小学校の体育館で上映できる映画だった(藁)

「赤い橋の下のぬるい水」
★★★☆☆☆☆☆☆☆
今村昌平最新作。
かなりエロかった。
そして潮吹きのシーンはかなり受けた。
が・・・・中身はあまりない。
711名無シネマさん:02/06/02 17:13 ID:2Oo2lKb5
「翼をください」(今日で最後だった。
後半ちょっと退屈したけど
まあまあすきだった。
712名無シネマさん:02/06/02 17:39 ID:VfoZ32bV
「スクリーム1,2」
1は強烈におもしろかった。
2の方はあんまり、、3も見たかったな。
1,2に共通して言える事は、かなり笑える。
713名無シネマさん:02/06/02 18:53 ID:3+Iv2pXl
「ミュージック・オブ・ハート」
DVDで見た。映画としてはちょっとこなれてない感じ。
実話だというのでなければ二流映画。
メリル・ストリープは最高!!(゚∀゚)
最後のカーネギー・ホールで本物のヴァイオリニストたちが出たのには感動しますた。
白状すると、映画本編よりもDVD特典で
スターンや、ロベルタ・ガスパーリなどのインタビューが聞けたのが
いちばん面白かった。
ロベルタはすごいね。この映画の元になったドキュメンタリーを見てみたい。
714名無シネマさん:02/06/02 19:40 ID:s2leDsD9
「恋に落ちたシェイクスピア」

アカデミー賞を総なめしたらしいので恋愛物はあまり好きじゃないが一応見てみた。
つまらんかった。  シェイクスピアの顔がなんか濃くてきもいし、色々な困難を
乗り越えて恋愛が成立するのかと思ってたら中盤くらいでもうやりまくってるし
やりまくりだから親とか子供といっしょに見づらいしでもう恋愛物はいいやと思った。
衣装は派手派手ですごかった。 そんだけ

715名無シネマさん:02/06/02 19:49 ID:J8sYomrC
「ブリジットジョーンズの日記」
ヒュー・グラント目当てで見たが、醜い自分を見てるようで相当鬱になった。
ハッピーエンドも映画だからだよ‥‥と現実に絶望してしまった。
いつも見ないジャンルに手を出すのはやめよう。
エグい系映画に戻ります。
716名無シネマさん:02/06/02 19:57 ID:vs7T64lz
「カッコーの巣の下で」
全体的にケコーウよかったが、ラストが自分にはあまり理解できない。
でも(・∀・)イイ!話だった。

「ユーガットメール」
ほのぼの系ラブストーリでとてもよかった。
トム・ハンクスのでてる映画はおもしろいのばっかり
717ジロー:02/06/02 20:53 ID:TIWYJ6Hx
見てきました。いやー、おもしろかった!
個人的には星5つ。特によかったのはスパイダーマンの声
あの人を小馬鹿にしたかのようなひょろひょろ声
俺の理想通りの声。続編はもう決定してるそうですが
いまからとても楽しみです。
718名無シネマさん:02/06/02 21:09 ID:ryZmhS4r
>716
ネタですよね・・・
巣の下で→巣の上で
719名無シネマさん:02/06/02 21:15 ID:qR/OJTtS
「トンネル」
期待しすぎたみたい・・・
今ひとつ感情移入できず。
実話物好きなんだけどなぁ。

プロジェクトXのどこかのエピソードを
映像化したらこんな感じかもしれない。

720ジロー:02/06/02 21:42 ID:TIWYJ6Hx
>>717
すいませんタイトル書き忘れてました。
「スパイダーマン」です。
721名無シネマさん:02/06/02 21:46 ID:3PanfO2M
「パリ・テキサス」・・・☆★★★
良かったです。しかしながら、後半で元夫婦が再会して
話し合った言葉がもう萎え萎えでした。んな、都合のいい。とゆう感じです。
でも前半とてもよかったと思います。☆は実は二分の一です。

「スナッチ」・・・☆☆★★
勢いは「ロックストック」そのままでした。編集はいいんですけどね。
もうちょいヒネってほしかったです。音楽はベリーグウです。
あと、なんでか妙に存在感のあったベニチオ・デル・トロのあの突然の死。
そ・粗末に扱うなよ・・・。
722名無シネマさん:02/06/02 23:16 ID:1PVkkvpS
「スリング・ブライド」
途中で眠くなってしまった。
何が言いたいのかよくわからん映画だった。
どの人物にも感情移入できないし。主人公、不気味。
これ見た人の意見が聞いてみたい。
723名無シネマさん:02/06/02 23:40 ID:lDC1gjyg
722
スリングブレイドでは?
漏れはそこそこ楽しめたけどな。
ちょっと悲しい映画で。
あいつの演技もうまいじゃん。
724ショーシャンク信者:02/06/03 00:01 ID:amtZnQzC
「ブロウ」見ました。いたって普通。凡作中の凡作ですな。
725名無シネマさん:02/06/03 00:21 ID:+wLjta+K
>>723
なんで小学生みたいに指摘するか。
726名無シネマさん:02/06/03 00:33 ID:ljvRwf5h
725
なんで煽ってくるのんか。
727名無シネマさん:02/06/03 00:33 ID:0o1SnehR
「サウンド・オブ・サイレンス」
予告編で予想したよりストレートなストーリーの普通のサスペンスだった。
マイケル・ダグラスがあまりにもマイケル・ダグラスで、「トラフィック」と
区別つかなかった。
ショーン・ビーンも普通の悪役だったな。007とかLOTRの屈折した役の方が
よかった気がする。監督がキャラクターを生かし切れてない感じ。
が、少女役二人がなかなかよかったし、とりあえず飽きなかったので合格点。
728名無シネマさん:02/06/03 00:34 ID:0EEHmTl/
グリーン・デスティニー観ました。
買ったのは結構前だったけど、ずっと埋もれてて。
面白かった。
特にチャン・ツィイーの「初恋の来た道」とのギャップが面白い!
でも英語や日本語で見ると面白くないんだよな?
729名無シネマさん:02/06/03 01:35 ID:9XsUTcAe
レンタルビデオで「トラフィック」見た。
長い上に、虚しさと焦燥感の波状攻撃でくたびれた。
片時も目を離せないすごくいい映画だったけど。
キャスティングは全員ハマってて◎。
デルトロはもちろん、賛否あったダグラス夫妻も意外に良かった。

違う人だと思うけど、戸棚スレのせいでメキシコ編の英語字幕と
日本語字幕を必死こいて見比べたりしてたから余計疲れたのかも。
730名無シネマさん:02/06/03 01:37 ID:g1GuPBQ1
>>721 「パリ・テキサス」昔観たけどよかった。
涙ボロボロ出た。
ところで昔観たので「いとこのビニー?」。
めちゃ面白かったんだけど、誰か観て感想聞かせて。
絶対オススメなので。
あとロビンウイリアムスの「グッドモーニングベトナム」。
731名無シネマさん:02/06/03 01:47 ID:Kbe3Y4rX
「リプリー」★★★☆☆
ラストでハァ?となった。
中途半端な終わり方。意図はわかるんだけどなんか消化不良だった。
意外や男同士の恋愛がテーマだったのには笑った(w ラストをきち
っとしてくれりゃ面白かったのに。マット・デイモンが好きなので星
3つ。

「この森で、天使はバスを降りた」★★☆☆☆
公募で店を譲り渡すというアイデアは面白いが、これまた最後ハァ?って
なった。「この子にだけはチャンスを」って、引退式でのジャンボ鶴田
の言葉じゃないんだから。泣けないよ、ちっとも。

「ガタカ」★★★★☆
最後の検尿で見逃した医者のオヤジはハナっからイーサン・ホークが
弱者だってことはわかってたんだな。えらいよ、このオヤジは。イーサン
の演技が意外と上手かった。映画の中で世界観が確立されているので安心
して見られた。評判がいいのに納得。

「パニックルーム」★★★★☆
普通に面白いでしょ。なんでスレで評判悪いの? ドキドキしっぱなしだっ
た。ジョディフォスターはハマリ役。ストーリーにドンデン返しはないけ
ど素直な気持ちで見れば楽しめる。
732名無シネマさん:02/06/03 02:15 ID:ML0o9OFP
「イベントホライゾン」★☆☆三段階評価
何気に気になっていた作品だったのでTV放送やってたのでみた。
ハッキリ逝って意味わかりませんでした。
SFホラーで銃が出てこない分に関しては評価できますが、
ぶっとびすぎで結局何がなんだか・・・

「ハリーポッター」★★★三段階評価
今ごろ見ましたw しかもレンタルで・・・というのも
ファンタジー物に興味がなく、まぁとりあえず見とくか
と思い、見てみるとなるほどヒットするわけだ。
普通に楽しめた。こんなことならはやく見ればよかーた。
733シネマン:02/06/03 02:51 ID:H2Sx1qB+
>>698
メダルを河に投げたシーンは無かったよ。
俺も頭悪いし、アリの事良く知らなかったから
難しくて分からない部分が多かった。。。
734名無シネマさん:02/06/03 03:01 ID:2xQ8VDBX
「トゥームレイダー」
後半ちょっとダレたけど、アンジェリーナジョリーなかなかハマっててよかったよ。
出だしのゴムみょいーんみたいなオバカ映画なノリがもっと
盛り込まれてたら・・・なんかきれいにまとまっちゃって残念。
735名無シネマさん:02/06/03 04:01 ID:ljvRwf5h
>>732
漏れとは真逆だな。
イベントホライゾンが傑作とはいえないが、ハリポタのガキ向けのくだらないクソ映画に
くらべたらマシだな。
ま、意味分らないって言ってるしな。面白くないんじゃなくて、理解できなかったつーことだよな。
ハリポタは分りやすいオコチャマ映画が好きな人にはウケルのかもしれないな。
736ショーシャンク信者:02/06/03 10:10 ID:fmFLxuSz
というよりやたらめったら映画を観ればいいというものでもない。
子供向けと思ったなら最初から観ないのが正解。
737名無シネマさん:02/06/03 15:11 ID:uMQB8EQs
時計じかけのオレンジ
DVDが1500円安い!
ほんとに30年前の映画?
★★★★★
738名無シネマさん:02/06/03 16:45 ID:a3Ep1VzN
「いつか来た道」・・・☆★★★
前半はもう眠くて死にそうでした。でも頑張って見ました。
後半からはなんかいい感じのストーリー展開で楽しめました。
最後まで手を抜かずに作った良い作品だと思います。

>>730
「いとこのビニー」は普通におもしろかったです。
前半は少しテンポが悪いのがあれなんですが、後半から良かったです。
739名無シネマさん:02/06/03 19:48 ID:ccwUUK/t
>>736
おいおい、見なきゃ評価を下せないだろ。
子供向け映画でも面白い映画はあるよ。ハリポタはクダラナイけどさ。
見ないで文句言ってるよりマシだろ。金払って見たんだから何言おうが人の勝手。
740名無シネマさん:02/06/03 20:16 ID:DZoyCiuK
「ミュージック・フロム・アナザー・ルーム」
面白かった。「A.I.」を観てジュード・ロウいいなぁ、と思って
借りたんですが、ラブストーリー苦手な自分にしては珍しく最後まで
引き込まれて、観終わって幸せな気持ちになれた。ジュード・ロウと
ヒロインをつなぐ「縁」になった理由もいいけど、盲目のお姉さんとその
恋人の恋愛が何とも素敵。本当に恋してるようにしか見えなくてこっちまで
ドキドキしたよー(ラブストーリーの基本?)
そしてラストシーンいいなー思わず笑ってしまった‥
ジュード・ロウも増々好きになったし、観て良かったです。
741名無シネマさん:02/06/03 20:42 ID:ccwUUK/t
>>740
ジュード・ロウが好きなら「ガタカ」と「スターリングラード」がオススメだよ。
面白いから見てみて!
742名無シネマさん:02/06/03 21:01 ID:38xuTVab
少林サッカーもう最高です!
さすが中国人、こいつらには誰も勝てないです。
あと10回は見に行きます。
ホントに何回も見たくなります
743名無シネマさん:02/06/03 21:53 ID:f1/w6+/t
>>739
馬鹿丸出しのコテハン野郎は相手にすんなって。
相手にしないこと。これ定説!
744名無シネマさん:02/06/03 23:46 ID:e/jivl3R
>>733
>メダルを河に投げたシーンは無かったよ。
だよなー。
たしかTVコマーシャルのナレーターで言ってた(ような気がした)から、
それが頭にあったんだろう。
745名無シネマさん:02/06/04 02:43 ID:AiDE3uLr
「クローン」
一度見たら忘れられないゲイリーシニーズがコッテリです。
どう落としてくるかと思ったら、そうくるかみたいな感じ。
ドンデン度は40点くらい。


>741
ジュードロウ好きに「ガタカ」はどうかと・・・・
私なら絶対「クロコダイルの涙」をすすめます・・・あーいい男!(笑)マジ
746まじで:02/06/04 04:08 ID:qdNL0kxf
「ミミック」
昨夜見てたんだけど、心臓止まりそうになった!!我が家はテレビの左に台所が見える作りなんだけど、
ガキ2人が卵発見するシーンの時、視界の隅をほんまもんのゴキちゃんが”ブーン”て跳んでったよっ
映画見ててこんなに恐い思いしたのはじめてっす。僕にとって「生涯で一番恐かったホラー」に決定。
あと、朝ゴキブリホイホイのぞいたら、2匹もつかまってた。もしかして、映画の中の”カタ、カタ、カッ”
ていう音、ほんとにゴキちゃん呼び寄せる効果あり?
747名無シネマさん:02/06/04 04:17 ID:EKeiXEl0
「レクイエム・フォー・ドリーム」
以前、πと言う映画で話題になった監督作品
ビジュアル系好きにはok
ジェニファー・コネリーのヘアヌード+???
アナルにディルドゥ
ダーク・シティとだぶるシーン有り
ジェニファー・コネリー好きな私は保存版
結構面白い、悲惨、
748ショーシャンク信者:02/06/04 10:38 ID:ycRayEyY
「バンディッツ」観ました。まさか厨房ムービーだったとは知らなかった・・・。
大切な時間返して・・・・!!
749名無シネマさん:02/06/04 19:42 ID:ILyTmosp
>>740
リプリーもヨイですよv
役柄は少し冷たいかもしれないけど・・
でも金髪のジュードが見れるしとてもカッコいいです!
ちなみにこの映画を観て好きになりました!
内容は暗めですが面白かったです。
750 :02/06/05 00:47 ID:bBJ/rVyV
「フィールドオブドリームス」を観た
ドクター・ムーンライト・グラハム かっこええーーー
ルーキーは最高の選手だったよ

最初の謎を追う探偵パートは多少かったるいが
映画の時間自体短めなのでテンポ良くそれほどストレスは感じられない
ひさびさにヒット
751名無シネマさん:02/06/05 01:01 ID:Eof91y5z
>>748
で、どっちの「バンディッツ」見たのよ?
752名無シネマさん:02/06/05 17:10 ID:h4/+usDs
>>751
ブルース・ウリィスのじゃない?あのパゲじいさん気持ち悪いからさ
753名無シネマさん:02/06/05 18:05 ID:ZSGrgM7k
「テキサスの五人の仲間」
ただのギャンブル映画だと思って見てたから
ちょっと得した気分。

邦題がおかしいとも思ったけど納得。・・・・・75点
754名無シネマさん:02/06/05 19:52 ID:T9nWngm5
「パニックルーム」

オープニングのキャスト紹介の文字が看板みたいでヨカタです。
ジョディー・フォスターは、さすが妊娠中に撮っただけあって
オパーイがいつもよりでかかったです。だからって、萌えはしませんが・・
映像が暗くて見辛かったけど、それなりに楽しめました。
755名無シネマさん:02/06/05 21:04 ID:YG5i/KFv
「痴女行為の虜になった私たち4」
そろそろマンネリズムに突入か。
756名無シネマさん:02/06/05 21:59 ID:1QzCA2IS
「ブロウ」
ジョニーデップ借りしたけど、、、つまんなかった
757名無シネマさん:02/06/06 00:05 ID:jqdiX8k2
「パニックルーム」
ちょっとパンチが足りなかったかな。
758名前なし:02/06/06 01:15 ID:jChHDlzv
『小林サッカー』
面白い面白いと評判だが俺は普通って感じだった
ほとんど迫力という点でイイ!って思った
★★★★←半分☆
759名無シネマさん:02/06/06 19:17 ID:If60xC13
素晴らしき哉、人生!
久しぶりに気持ちよく泣けたー
760名無シネマさん:02/06/06 19:20 ID:duQwUDi1
「ブロウ」は俺も見たけど、なんなんだこりゃ?
つまらないの極み。
761名無シネマさん:02/06/06 20:58 ID:4IIPTWgh
「うつつ」

原作が連城三紀彦のせいか、じじばばが多かったけどホラーとしてはかなりよく出来てる。
黒沢清なんかよりいいかも。
762名無シネマさん:02/06/06 21:00 ID:M22lv9Td
ワイルドスピード、いいねぇアホっぽくて。嫌いじゃないですね。テーマも出ている俳優もアホみたいだ。
特に主演の奴、ニタニタして気味悪い。あと悪役の東洋人、もしかして007の新作に出るという人ですか??
韓国人らしいですね。この人なかなかいいんじゃない。凶悪な奴を上手く演じているよ。ちょっとブサイクだけど。
それから、やたら日本車出てきますね。自分の乗ってる車が出てきてちょっとだけ嬉しかった。
763名無シネマさん:02/06/06 21:49 ID:BS+HBZFU
>>762
全部日本車でしょ?そういう設定じゃなかった?
違ってたらスマソ
764名無シネマさん:02/06/06 22:30 ID:EFtobeH/
ブロウ評判悪いね。
見ようと思ってたんだけど見るのよそうかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:25 ID:pF91RThH
「少林サッカー」を観た。
単純におもろかったね。
お約束な展開ではあるんだけ、
あまりに「オバカ」だったんで、それもよかったな。
766名無シネマさん:02/06/07 03:26 ID:dM7NU3Yj
「ワンス アポン ア タイム イン チャイナ」
このシリーズの新しいのがあったんで、
最初から見てみようと思って借りたんですが
釘付けでした・・・。やっぱ時代劇系(?)の香港映画はいい!
今までジャッキー(とサモハン)に偏って見てたけど、
リー・リンチェイ(改)いい!惚れた!
アクションも見せ方もうまいねえ・・・。
「グリーンディスティニー」がどれだけBOOか改めて実感。
767名前なし:02/06/07 16:55 ID:NQokkEyt
『ウォーターボーイズ』
前半は笑いで全然笑えなくて停止しようかと思ったが
後半だんだん良くなってきて
シンクロシーンは想像してたより良かった
でもなんか今ひとつかける
★★★★☆
768名無シネマさん:02/06/07 23:53 ID:pCCSko5d
>>764
俺はすんごい良かった派なんだけど。
内容に不安だったら、役者の演技観るだけでも価値はあると思う。
769名無シネマさん:02/06/07 23:59 ID:pCCSko5d
「小説家を見つけたら」
可もなく不可もなくって感じだった。
ショーン・コネリーの植毛にちょっと萎え〜。
主人公の男の子の演技に深みを感じないと思ったら
案の定、素人だった。
770名無シネマさん:02/06/08 00:07 ID:4voa7Rtb
「小林サッカー」
単純におもろかった。
あんなおバカ映画、久しぶりに観た。
771名無シネマさん:02/06/08 00:08 ID:F+jpelsE
>>764
すげー(・∀・)イイ!!ってわけじゃないけど俳優さんの
演技で楽しめました。たしかにストーリーはそこまで・・・・・。
でもドキドキした。
772名無シネマさん:02/06/08 00:58 ID:5C/GvlGw
処刑人 ★★★+★半分(5つ星)
ウィレム・デフォーの女装姿に爆笑。オッサン、何あえいどんねん(w
主役の兄弟、かっちょえー。たまらん。
ストーリーは意味わからんが、ひたすら人を殺していく姿にある種の感
動を覚えた。撃つ前に聖書の言葉を唱えるのがイイ!
773名無シネマさん:02/06/08 01:08 ID:vDr0AmOA
「ガタカ」
最高だった。当時スレが乱立するのに疑問を持ったが、
納得。こりゃいいや。
774766:02/06/08 03:04 ID:AKGYSDoL
「ワンス アポン ア タイム イン チャイナ」
昨日見たのは一作目じゃなかった?・・天地大乱
今日は天地争覇のほう見ました。これも一作目じゃなかった。ガビン
これは絶賛するほどでもなかったです。ちょっとしつこかった。
天地大乱は大絶賛しとく・・・。
775名無シネマさん:02/06/08 03:42 ID:ahqNHFOH
ジョ二ーデップ出演のブロウ。おもしろいし、かっこいいし、少しかんどうした。
776名無シネマさん:02/06/08 04:09 ID:RylnH9O1
「愛が微笑む時」を留守禄ビデオで
まあまあじゃない?
777名無シネマさん:02/06/08 04:35 ID:jTuoWAqL
「蝶の舌」重っ苦しい映画だった。
主人公のモンチョ少年が、終始
ナイナイの岡村に見えて仕方が無かった。

ラストは涙ぐんだけどね。自分だったら絶対に
「オマエモナー」って叫んでる所だけど、何も言わないで
悲しげな表情をする元教師がいい演技していた。

★★☆☆☆
778名無シネマさん:02/06/08 11:52 ID:VdSaH9Ib
「プレッシャー 壊れた男」
チャーリー・シーン主演 深夜放送にて
以前は優秀な消防士だったのに、心を病んで隣人などに・・・という話です。
チャーリー・シーン太ってたなあ。
俺だって隣にあんな家族がいたらむかつくぜ、と思うところもあった。
でも、途中で寝ちゃったんだよ。
ラストどうなったか、とても気がかり・・・。
779名無シネマさん:02/06/08 12:47 ID:AtwcRaQc
「ジェラティノス」B級SFモンスターパニック

久しぶりにどうしようもない駄作を見た。低予算だから、という理由だけでは
このひどさは納得できん!
作品自体の出来の悪さに加えて、DVDに入ってる吹替えの主人公役声優の声質が
悪くて見てるのが苦痛だったよ。
780名前なし:02/06/08 15:10 ID:EDhsd2CD
『トレインスポッティング』
前半は明るい展開だったけど
中盤に入ってから重苦しい空気になって
ドラッグは恐いと思った
ラスト、イイ!
781740:02/06/08 19:53 ID:wLrA9+q5
>>741、745、749さんおススメありがとうございます。
ジュード好きな方多いのかな?↓2本観てしまいました。

「ガタカ」全体に流れる愛惜を含んだような空気感とか素敵でしたが、
話の方はラストが哀しすぎて(ユージーン‥)好きになれませんでした‥
あと主人公にも宇宙に行きたい、という情熱がそれ程感じられなくて
(正体がばれそうなので逃げる、と言ったり)感情移入出来なかった‥
ジュードはタバコ吸ったり手袋膨らませたりしてるだけですごい魅力的。

「スターリングラード」面白かった。ジュードとエドハリスの対峙
シーンも良いけど、冒頭10分位の戦場の描写が一番凄かった。
恋愛面はヒロインとはともかく、ジョセフファインズまで絡んでくるのは意図が
わからんです‥あと子供の使い方がちょっとイヤでした。
782ジャンキー:02/06/08 20:31 ID:dT3hSe5d
ブレイド。
VERSUSみたあとだと、アクションシーンもなんかしょぼくみえる・・・。

ハイランダー
カメラのアングルがなんかよかった。パクリ(オマージュか?)のとこも笑えた。

以上、VERSUSオタの発言でした。
783名無シネマさん:02/06/08 21:14 ID:LAdZ9SRc
「グリーン・ディスティニー」

こ、これは酷い。
784名無シネマさん:02/06/08 21:32 ID:A/Ay3fBY
ボルケーノボルケーノボルケーノボルケーノボルケーノ♪
大爆発大噴火で噴出すドラムー!♪


ボルケーノ初めて見るよーー!!!マンセー!!
785名無シネマさん:02/06/08 23:19 ID:zRIMBJO6
「突入せよ!あさま山荘事件」観てきたよ。

★★★☆☆位でしょうか。
割と原作に忠実に撮ってあると思ったけど、ちょっと物足りない印象も。
映画観てから、原作読んでも面白いかも。
緊迫感とか悲壮感みたいなものは、思った程感じられなかったです。
ちょいと中途半端なドラマ仕立ての部分が個人的には白けた。
それがないとドキュメントになっちゃうんだろうけど。

あとエンドロールの最後に画像で俳優紹介ありました。
観なくてもどうって事無いけど、席を立つのはそれ観てからの方が良いかも。
786名無シネマさん:02/06/08 23:34 ID:9ABcpGtw
>>738「いとこのビニー」観てくれてサンクス。
期待せず借りて面白かったイメージがスゴク残ってて・・。
内容は殆ど忘れたんだけど。
「ギリーに首ったけ」。ドタバタラブコメ。B級映画的に面白かった。
でもやっぱり「メリーに首ったけ」のほうが出来はよかった。
787名無シネマさん:02/06/08 23:41 ID:3g7NBPcR
チアーズ!!何か期待してたのと違うかったけど女が可愛い!!(糞)
788名無シネマさん:02/06/09 03:09 ID:5IpP9Ixm
少林サッカー

ホンマに何がおもろいかさっぱり
バカ好きにはウケルんでないかな?

オレはあのノリ大嫌い
789作家志望:02/06/09 04:28 ID:0PnLOOZn
ゴーストワールド

 いいねえ〜。アメリカン・ビューティーがイイっていう方向性と同じ。
 奇しくも、主人公はまたソーラ・バーチ(ぶさいくやねえ彼女。合方の女かわいい)

 おれも無職だから、なんかみてて痛かった。がんばろ、オレ。
790名無シネマさん:02/06/09 05:24 ID:Orbv/k8h
「アリスの恋」1974
ジョディー・フォスターが出てるね。
前に見た時は気付かなかった。
791名無シネマさん:02/06/09 05:33 ID:cPdVv1CM
「カリートの道」
ブライアン・デ・パルマ監督作品
マジ面白かった!アルパチーノの演技萌え!
ショーンペンもイイ味出してイイ感じだった。あの変な髪型もいい。
兎に角デパルマのカメラワークに萌えるな。
ヤクザの悲しい映画。
792名無シネマさん:02/06/09 05:40 ID:Hzc6c0IE
さっき少林サッカー見た
しょぼいなぁ
もう全てが予想の範囲内だし。
中身が無いとか言うレベルじゃなくて、発想が貧弱すぎ。
793名無シネマさん:02/06/09 14:00 ID:xtmSvA+x
「スコーピオンキング」
はじめのほうちょっと寝ちゃった。
王道すぎて、私には物足りなかった。

「少林サッカー」
前半は面白かった。
ハム2並のお馬鹿映画と思ったら
あれよりはマトモだった気がする。
794名無シネマさん:02/06/09 15:40 ID:4GDfR87E
「恋はハッケヨイ」
なんじゃコリャ、「Shall We ダンス?」そのままじゃないの。
「Shall We ダンス?」観た英国人が、それなら日本に向けて、お返しします
よってな感じで適当に作った感じ。
内容は糞。「Shall〜」との比較、勘違い日本、以外観る価値なしです。
デブ専にはイイかも?
795名無シネマさん:02/06/09 17:10 ID:bbBtVchh
中国映画の「山の郵便配達」借りて観た。

★★★★☆良かったです。
割と淡々と親父と息子のロードムービー風に進んで行くんだけど、
心に訴えるシーンは抑え気味で嫌味がなく、とても丁寧なつくりの印象。
見た目はパッとしない?親父だけど、とても格好良く見えました。

「初恋の来た道」とかが気に入った人にはお勧めかと。
作品通しての雰囲気も似てるかと。

洋製「ポストマン」より、よっぽとポストマンしてる作品でした(w
796名前なし:02/06/09 17:34 ID:htpqFV7b
『ムーラン・ルージュ』
ラブストーリーはあんま好きじゃないんだけど
キャストに惹かれて見てみた
映像綺麗すぎ ユアン&キッドマン歌うますぎ
ラスト泣いてしまった
★★★★☆
797映画好き!:02/06/09 18:18 ID:R6LpZE3f
浅間山荘・・・みてきました!ちょっとものたりないかな?赤軍の方の描写が一つもなく事件自体を知らない世代にはただの篭城事件に思えてしまう。役所さんのコメディっぽいところはよかったかな
798名無シネマさん:02/06/09 19:09 ID:fyBzqP0A
「メメント」
あれは結局悲劇かな。
799名無シネマさん:02/06/09 23:04 ID:9XWj9SCd
「首領への道18」
シミケン主演のヤクザVシネ。

シミケン扮する島田組三代目桜井鉄太郎は狂言回しに徹して、
というか後景に退いて、地方組織の跡目争いに仲裁を試みる「首領」を貫禄たっぷりに演じる。

いや〜シナリオよく出来てるよ。
一応、小細工を企むお約束の黒幕がいるのだが、こいつは単なる小悪党で、
(前作に引き続き山本昌平が連投だが、別人の役なので最初混乱したヨ)
物語の動因は、義理と意地、渡世の掟のもつれが否応なく登場人物を巻き込んで行くところにある。
何だかギリシア悲劇を見ているようだ・・・・ってアレ?

「叔父貴のワシを殺そうっちゅんかい!?」
「俺はただの人殺しだよ・・・」・・・・・ってアレ?

「博打打ち・総長賭博」のリメイクというか翻案?

後先なしの狂犬ヤクザ、まさにギリシア悲劇中のDQN的ヒーローを遠藤憲一が熱演。
800ななし:02/06/10 00:29 ID:zGpt/QL2
「完全なる飼育 愛の40日間」
をかりた。
主人公が松浦あやに
にていたー!
801名無シネマさん:02/06/10 00:35 ID:jpTaPHyZ
「けものがれ、俺らの猿と」
鳥肌 実の演技だけ非常に良かった
それだけの映画って感じでした。
802名無シネマさん:02/06/10 00:43 ID:SGW+COuR
「クイーン・コング」
損失が85分+400円で済んでヨカタ

最初は一応ゲラゲラ笑ってるフリしてたけど、20分過ぎくらいから
「オレは何故この映画を擁護してるんだ?」という自責の念にかられた
803名無シネマさん:02/06/10 00:45 ID:3jp3e9BR
「夢の旅路」
旅だってしまいました。あとでチェックした各映画評の苦しそうな事!
みんな誉めるのに苦労したようで。
804名無シネマさん:02/06/10 00:53 ID:+mOA+z7I
「模倣犯」
レイトショーで1200円で観たから
いいものの、通常料金払ってたら確実に
キレてます。
原作とは別物と割り切って観ないと、
耐えられません。
「どうしたの、監督〜」と問い詰めたい!
805名無シネマさん:02/06/10 01:54 ID:+WFo7xmY
「シャドウオブバンパイア」
デフォー、上手いんだか下手なんだかわかんないよ^^;)
同じような系統の作品(?)「エドウッド」よかは見やすかったかな。
オリジナルの「ノスフェラトゥ」見てたら面白いのかな・・・。
806名無シネマさん:02/06/10 04:10 ID:chw5JJGU
「ハンニバル」

脳みそパッカ〜
807名無シネマさん:02/06/10 04:54 ID:qPiX4dXi
日曜洋画劇場で十戒見たじょ。
最近のユダ公のパレスチナ虐待を見ていると
素直にメデタシメデタシとは言えない内容だな。
あと炎のアニメーションが下手っぴだな。
808ナナシサン@お腹いっぱい:02/06/10 06:35 ID:FeJdNK8Q
稲村ジェーン
なんか、青春映画でびっくりだ・・・。
加瀬大衆可愛いなぁ・・・。
809名無シネマさん:02/06/10 19:22 ID:ZLAx/6lo
「エボリューション」
まんまゴーストバスターズじゃん
つまんね〜
810ナナシサン@お腹いっぱい:02/06/10 20:07 ID:vjqdswJW
>>804
中居くん(ジャニーズ)を・・・以下略
811名無シネマさん:02/06/10 21:45 ID:OUx06Xr0
「スリーキングス」
あんたたちふざけすぎ〜
って軽いノリから、いつのまにか笑えない状況になってて
のめりこんでしまいました。
ジョージ・クルーニーちょっと見直した。
812名無シネマさん:02/06/10 21:50 ID:c1jvj4kF
「時計仕掛けのオレンジ」

えへへへ・・・
813名無シネマさん:02/06/10 21:54 ID:mmntCUWS
「フェイク」
アル・パチーノ ジョニー・ディップ
この二人が出てマフィア物だからあまり期待せずに観たのだが、
ラストほろりとしてしまった。
アル・パチーノの悲哀が良かった。

ジョニー・ディップって織田裕二に似てませんか?
814名無シネマさん:02/06/10 23:45 ID:TEAPjD1e
「薔薇の名前」
当時17歳のクリスチャン・スレーターが最高
あの図書館?にはセットでもいいから行って見たい
修道院の裏をかいまみたかんじ
815名無シネマさん:02/06/11 00:31 ID:9eY5fYSF
「i am sam」★★★☆☆
開始15分、30分、終盤で涙。泣ける映画との評価にウソ偽りなし!
だけど、話が物足りなかったかな。淡白にすぎるような気が。
悪くはないんだけど。セリフにもビートルズ絡みを散りばめ
ていて面白かったが、ビートルズネタが多すぎてうざいと感じる人
もいるかと。
816名無シネマさん:02/06/11 00:35 ID:XYCR4dWn
「ファイナルファンタジー」
CG見たさとどんな糞映画化確認する為に借りてきた
荒廃した世界に蠢く巨大生物(?)、未来感覚溢れる武器やマシンなど
ゲーム好きにはたまらない世界。
そりゃ感動を呼ぶストーリーでもないし、思い入れできないほどの薄っぺらい
キャラクターのオンパレードだし、無茶苦茶な設定だったけど
娯楽映画として十分楽しめた100分間でした

なんで世間の評価が凄く低いんだろう
817名無シネマさん:02/06/11 10:37 ID:MB8YEw2y
昨日の夜、ビデオで録画していた「十戒」見たよ。
罪のない子供や動物など生き物を殺しまくっといて、いけしゃあしゃあと「殺して
はならない」という神には脱帽した。

結局、エジプトの奴隷が神の奴隷になっただけ。ムチが天罰に変わっただけだ
ったね。
818名無シネマさん:02/06/11 15:00 ID:D2KLuOJL
「ピストルオペラ」
俺は好きだこういうの
少女の裸にはちょっと驚き。やるな鈴木清順
819名無シネマさん:02/06/11 19:44 ID:lyrNLk8L
サベイランス

ツタヤがイチオシしてるから見てみたら
すっげーおもしろかった!
面白すぎ。
ソードフィッシュみたいなのみないでこっち見たほうが良い!
よくまとまってると思う。ドキドキの連続。
オチもよし。
だれか他に見た人いない?
820名無シネマさん:02/06/11 21:08 ID:H2Tgtm/b
「ウォーターボーイズ」
★★★★★
面白い。
やっぱり若いうちに一見ばかばかしい事でも
懸命にやる姿はカッコイイ。
(大人でやる馬鹿が最近多いけどね。)

玩具修理者
★★★

超シュール。
821名無シネマさん:02/06/11 22:04 ID:9B3pEncT
>>817
モーゼって神の啓示を受けてからは、自分はたいして何もしないで神の威を借りて
ファラオを脅す、なんかイヤなヤツになってしまうんだよなー。
822名無シネマさん:02/06/11 23:50 ID:Rm4Zawfb
「時計じかけのオレンジ」
期待&予想していたよりもけっこう普通で、ちょっと拍子抜け。
今まで期待&予想しすぎたのかも‥
主人公が口ずさんだ歌を聴いて昔の事件を思い出した時の作家の表情、こわい。
823名無シネマさん:02/06/12 01:41 ID:cnoduOTC
>>822 普通かなぁ?
まあセックスと暴力の描写には慣れっこになってるけど・・。
824名無シネマさん:02/06/12 04:26 ID:Waygj8jc
エボリュ−ション、なんか似たようなの観たことあると思ったらゴーストバスターズの・・。
ふーん、この監督さん全然エボリュ−ションしてないじゃないの。
これならゴーストバスターズの方が面白かったね。
825名無シネマさん:02/06/12 05:20 ID:NUZe7Dii
この前の日曜の昼間にテレ東でやっていた、「愛されちゃってマフィア」
テレパルでも紹介されてたけど、Jデミ監督のコメディー。
結構良いです。日本未公開だったらしい。
826名無シネマさん:02/06/12 16:13 ID:w2d1hWrr
「スライディングドア」
丁寧に作られててとてもおもしろかった。
グヴィネスは短髪の方がカワイイ(;´Д`)ハァハァ…
827名無シネマさん:02/06/12 21:02 ID:aWBT1E6J
「コンタクト」
今まで敬遠してて損した。素晴らしい作品だ。
冒頭の子供時代のエピソードが伏線になってるね。
SFなんだが、ジョディ・フォスターの出演となると、一味違ってくるね。
先週見た「アルビノ・アリゲーター」で凶暴な殺人犯役をやってたウィリアム・フィクナーが
盲目のやさしい天文学者やってたので笑ってしまった。
音楽もいい。
コンタクトシーンも気に入った。いやもうすべて気に入った。
9点。
828名無シネマさん:02/06/12 22:28 ID:tKlDd0RU
「栄光のルマン」
やっぱりマックイーンはカッコイーン!

65点
829名無シネマさん:02/06/12 22:36 ID:a9GyiBtq
ちょっとしか見てないけど映画の「十戒」は、、。
なぜなら聖書のモーゼ像とかなり違和感があるため。
英雄像が描かれていたんでしょうけどそれは逆に世の中の欺まん性を反映した映画
ということでいいんじゃないでしょうか。
830名無シネマさん:02/06/12 22:37 ID:OwNM9/Lf
>827『詩人を乗せるべきだった…』

あのジョディの台詞に涙が出そうになった。
映画史上に残る名セリフだと俺は思う。
831名無シネマさん:02/06/12 23:16 ID:c1at9wQO
『シティーオブエンジェル』
メグ・ライアンやっぱキュートな人だね。でも死ぬ演技だけ下手でした。しかし不甲斐無く泣いてしまった安上がりな俺…。
『始皇帝暗殺』
上の上に立つ者は怨まれるのが当然なんだなぁ。おもしろい、とも言えないおもしろくない、ともいえない作品。
明日は『コンタクト』観ようと思います。
832名無シネマさん:02/06/13 02:59 ID:cPbds2Cg
インビジブル
★★☆☆☆

透明人間!!なのになんかスケールが小さい。
ケビンベーコンがイカれ役ってのはちと。

空想科学読本で突っ込まれてたのはワラタ。


833名無シネマさん:02/06/13 03:03 ID:/ar6HFwF
「ボルケーノ」良かったよ。パニック物マンセー
834名無シネマさん:02/06/13 04:01 ID:ZiSnQxzV
快盗ルビィ、いいねぇ、久々に観て、久々にいい思いさせてもらったよ。
キョンキョン、今何しているんだろ。真田、初々しいねぇ。
もうこんな日本映画は出来ないんだろな。
835名無シネマさん:02/06/13 15:15 ID:StPhIW45
POLA X
あんまりわかんなかった…
もっと繊細になりたい…
836名無シネマさん:02/06/13 15:33 ID:Y3Aooot7
「陰陽師」(ビデオで)

久しぶりに映画見て泣いた。いやあんまり笑いすぎて涙出てきた。
野村満載の顔(とくに笑った顔)が面白かったのと真田広之の一人芝居と
キノコの爽やかな演技でほぼ全編笑いっぱなしだった。
特にキノコと望月の君の切ないシーンのすぐあとに真田がペットのカラスを
殺されて地団駄踏むシーンはわざと狙っているとしか思えなかった。
でも満載って普段からあのしゃべり方なのかな?すごく独特なんだけど
カツゼツははっきりしていてさすがだなーと思った。
837名無シネマさん:02/06/13 15:41 ID:UiY2nlVl
「GHOST WORLD」観た。
スティーブ・ブシェミ最高!
バットマンマスクほしい!
838名無シネマさん:02/06/13 18:15 ID:Djsqp/Ah
「生きてこそ」

最後にヘリが現れるところで感動した。
ていうか正直「いまを生きる」と間違えて借りた。
839名無シネマさん:02/06/13 18:27 ID:faHhVNz8
「レディバニッシュ」
こんなクソ見るくらいならハリーポッター10万回見た方がまし。

マイナス69兆7千億397点
840名無シネマさん:02/06/13 18:37 ID:e/EycHYZ
>>837
それって「ダメに生きる」ってサブタイトルの
女の子2人が主役のヤツ?借りるかちょっと迷った。
しかし「今を生きる」とガチンコ勝負だね
841名無シネマさん:02/06/13 18:52 ID:9Agrzpkv
「ザ・キャット」
まさに糞と言える作品
猫が人を襲うだけの物語
盛り上がりも全くないまま終了
出演者みんな最低の演技を見せます
「スパイダーマン」
グリーンゴブリンの顔がジェットジャガーそっくりだったのと
ヒロインがおすぎの言ったとおりブスだったの以外はまあ良し
842名無シネマさん:02/06/13 20:20 ID:TIZtAHqI
「シャイン」
過大評価していたんでチョットがっくし、、
でも俳優の演技良かった!ダスティン・ホフマンよりナリきれてた!
ある意味悲劇です。もっと違う生き方もあったんだろうなと思うと彼は可哀相だ、、
843名無シネマさん:02/06/13 20:32 ID:E84nuq3K
>>837
わたくしも見た〜よ〜!
ほんと、ブシェーミ最高! 代表作になるんじゃないかな。
メガネの娘もイイ!
キャットウーマン萌え〜!
844名無シネマさん:02/06/13 20:33 ID:H4tkFAd2
「ピースメーカー」
やっぱり音楽が良いね。音楽と言うより音響かな
始終音楽が流れてる。やっぱりそういうのがいいよ。
静かな映画って結構退屈しない?
どんでん返しっぽい話の作りじゃないんだけど結構おもしろい。
爆弾の解体は訳分からなかったなぁ
やっぱり爆弾の解体は二本のケーブルのどっちを切るかというのが
わかりやすいのかもしれないね

核爆弾で、周りの爆薬だけ爆発させるって
やっぱ伝わりにくいよ

ジョージクルーニー良かったよ。
パーフェクトストームのドキュン船長は役が悪かったということだな
845名無シネマさん:02/06/13 21:11 ID:MAiu65Yb
「ニューヨークの恋人」

試写会で観てきた。
笑えた。
(詳しく書くとネタバレになるので書かないけど。まあ、それほど内容があるわけでもないか・・・)
メグ・ライアンは歳取っても可愛いなあ・・・。
こういう人が嫁さんに来てくれないかな。
846名無シネマさん:02/06/13 21:16 ID:8ax8tHhT
「荒野の七人」
少し前にBSで西部劇特集があって、西部劇にはまったので帰りに買ってきた。
主題歌格好いい。ガンマン格好いい。あーおもしろかった。
★★★★★
847名無シネマさん:02/06/13 23:11 ID:lwxXSPce
「模倣犯」
1000円じゃなかったらキレてます。時間の無駄。原作は好き。
848名無シネマさん:02/06/13 23:34 ID:8hJBBX1z
>841
>ザ・キャット

深夜に放送していたのを観た気がする・・・
猫達が部屋中にオシッコしちゃうエピソードが有りませんでしたか?
あとその夫婦には少女がいて、庭におもちゃの子供用のお家が建っていました?
もしそうでしたらその作品、自分も大笑い&猫萌えしながら観ていました。
849名無シネマさん:02/06/13 23:41 ID:0SNfeJCN
「ハート・オブ・ウーマン」
いかにもアメリカ映画って感じだった。
でもそこそこ楽しめた。
自殺願望のある女の子に共感した自分が我ながら痛いと思った。
850名無シネマさん:02/06/13 23:42 ID:/9iLdPXh
「フライド・グリーン・トマト」
回想シーンの二人が、ちょっとレズ映画っぽいかもと思った。
でも回想はシーンは面白かった。あとエヴリンが若い女の子の
オープンカーにわざと自分の車をぶつけるシーンも良かった(爽)。
ラストは、おばさんとばあさんしか出ないのに爽やか(爽)。
851名無シネマさん:02/06/14 00:26 ID:ipcoZDDU
「TAXi2」
ニンジャー!コンニショワー!禿ワラタ
852名無シネマさん:02/06/14 10:41 ID:Ojk8vcZM
>>827
私も大好きな映画です。
セリフの言葉に重みがあり、その都度考えさせられました。
脚本のすばらしさ、CGのセンスの良さ、ジュディの熱演に感動。
これ、ひょっとしたら「2001年宇宙の旅」レベルの名作では?
853名無シネマさん:02/06/14 11:51 ID:P8d3K4zD
「アメリカン・サイコ」
下手なコメディよりワラタ。
854名無シネマさん:02/06/14 12:20 ID:tJuoXmwq
「キャスト・アウェイ」
それほど孤独さと、年月の長さを感じなかった。
ハンニバルにしときゃ良かった。
855名無シネマさん:02/06/14 12:23 ID:0XE8tuyQ
「とりかえっっ娘」
長い
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:22 ID:WNUP4oEv
「SWEET NOVEMBER」
期待してみた分なんか最後まではいっていけなかった。
でも最後の方で少し共感できたかなぁ〜と。
セロンのファッションとかもかわいかったです。
857名無シネマさん:02/06/14 14:44 ID:11n02rL6
「クリムゾン・リバー」
ジャン・レノ、そしてドーベルマンのバンサン・カッセル
とにかく結末が、ストーリーがよくない。
もっと説明しないとどうしてそうなったかわからない。
★1つ。
858名無シネマさん:02/06/14 15:14 ID:hTLPnzpj
「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」(米国)
久々の秀作。
たまにではあるがどうしてこうハリウッドの「ホームドラマ」には
逸品があるのだろう。
すばらしい。
859コギャル&中高生:02/06/14 15:17 ID:MGY7w7yJ
860名無シネマさん:02/06/14 17:52 ID:jDBKndAe
>>854
でも、オープニングで出てきた道が
エンディングで舗装されてたでしょ?
861キジ:02/06/14 18:07 ID:AY5B7Yg3
『今を生きる』★★★★☆
ロビン・ウィリアム主演

コレはイイ!!
862名無シネマさん:02/06/14 19:09 ID:XIvM2Z+6
「トロン」★★☆☆
光電子バイクのシーンとか、一昔前のCGがかっこいい。そこに2つ星。
それだけが見たくて、借りた。
ストーリーは特に面白くない。
863名無シネマさん:02/06/14 23:38 ID:tE0lR1Ic
「デッド・マン・ウォーキング」
それなりに面白かったが、あちこちに進めて回るような映画じゃないと思った。
暇なときに酒でも飲みながら見るとよろし。そして忘れる。

どうでもいいが、昔これをホラー映画だと思っていた。
ゾンビみたいなのがよみがえってきて襲ってくる映画。
864名無シネマさん:02/06/15 00:03 ID:OWCEQMbG
「あの頃ペニーレインと」。
恋愛もののつもりで借りたらどちらかと言えばロック内幕もの。
秀才少年が大学教授の母と対立して家出した姉の残した
60年代ロックアルバムに薫陶を受け、15歳でロック専門誌に投稿、
認められて中堅ロックバンドを密着取材。
そこで知り合った追っかけのペニーレインやロックメンバーとの
交流を描く。60〜70年代ロックに興味がないと辛いかな。
昔みたジムモリソンを描いた「ドアーズ」のほうが印象深かった。
悪くはなかったが。★★★☆☆(ロックファン+★、興味ない人−★)
865854:02/06/15 02:21 ID:0nCXhkE9
>>860
気づきませんでした。
866名無シネマさん:02/06/15 02:37 ID:SbFVlQKY
ジュリー版魔界転生。漫画っぽくて笑えた。というか漫画だ
867名無シネマさん:02/06/15 03:11 ID:CTOUNbFs
「ブロウ」
今更ながら。最後らへんのシーン、せつなくてちょっと涙でた。
「TOKYO EYES」
なつかしかった。ひなのの雰囲気がすっげーよかった。
テレ東木曜深夜の映画に最近めっちゃはまってます。あの時間帯に
いつも絶妙な映画がきてすっごいいい
868 :02/06/15 03:58 ID:Q6AdCj57
『地球に落ちてきた男』
最近はこの辺を好んで漁ってます。
この頃の映画って雰囲気が気持ちいい!
869名無シネマさん:02/06/15 04:03 ID:u6N5n84J
「ガープの世界」★☆☆☆
他人のアルバム見せられただけ。まったく感情移入できず

「サボテンブラザース」★★☆☆
ごめん、笑えない。しかしちょっとイイ話ではあった

「情婦」★★★★★
やっと観ました!サイコーです!そう、こんな作品を待っていたのです。
870名無シネマさん:02/06/15 04:19 ID:8U1ruGtt
『ロッキー』★★★★☆
なんかこの頃の映画は活き活きしてるね。
良かった。

『クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲』★★★☆☆
この原作アニメかなり嫌いなんだけど、劇場版は評判良かったから観てみた。
前半はキレかけたけど、後半は良かったと思う。
いや、やっぱり最後まで見らんとわからんもんです。

『戦国自衛隊』★
どんな大逆転があるのかと思って最後までみました。
予想できる範囲の終わり方で見たあと白けました。
871名無シネマさん:02/06/15 05:00 ID:YlsZG3qw
梟の城、多少のアラがあるものの、以外に面白かった。
原作、司馬遼太郎ですごいんだってね。リアルで豪華なニンジャムービーだね。
マコ(コナン・ザ・グレート、ロボコップ3、最近ではパールハーバーなどハリウッド映画で活躍している変なおっさん)も出ていて、秀吉を怪演してましたねぇ。
ニンジャ同士の壮絶な戦い、石川五右衛門のオチなど、なかなか見ごたえがあった。
原作も読んで、もっとはまりたいね。
872名無シネマさん:02/06/15 14:25 ID:qf+e9axe
シンドラーのリストみました。
白黒なのはわかっていたんですけど想像していたのと全然違いました。
873名無シネマさん:02/06/15 15:39 ID:QBYEmWhh
「交渉人」
邦題が地味すぎて興味がなかったが、1500円と安いし、2ちゃんでの評判も
よかったのでなんとなく買った。
ハラハラドキドキ画面に釘付け。おもしろかった。
★★★★☆
874名無シネマさん:02/06/16 01:20 ID:Y7bkQKZj
「少林サッカー」
観てきたYo!!
熱いクセに疲れない笑いでおもろかった。
帰ってきたらTVでサッカー中継してた。タイムリー…
★★★★+0.5点。

これから「CUBE」観ます。
875名無シネマさん:02/06/16 01:28 ID:TlrVyEKb
「アルマゲドン」
壮大でした。
876 :02/06/16 01:31 ID:KlCzVrSB
「ブレイドU」
予告編観ればそれでいいかも。
「とっかえっ娘。」観るかな・・・わざわざ2泊にしたし
877名無シネマさん:02/06/16 01:37 ID:D98G1BKl
「模倣犯」
見てがっかり…
宮部みゆきは見てどう思ったのだろう?
★☆☆☆☆
878名無シネマさん:02/06/16 07:28 ID:KD7E48X2
>>875
昨日のアルマゲドン超つまらんかった!ハゲ死んでよかったわ!
ってゆうかハゲの自己満足って感じだよな!
なんであんなのが話題作なのか意味不明。
879ウィリス:02/06/16 07:34 ID:mFjwb0RG
ハゲハゲ言うな
880名無シネマさん:02/06/16 08:25 ID:KD7E48X2
実際問題ハゲでしょ?
881名無シネマさん:02/06/16 08:40 ID:sqWq3Hus
つるつると呼べ!
882名無シネマさん:02/06/16 10:20 ID:eJCMQtyB
「フランスの思い出」
よかったぞ!じんわり泣いたぞ!
リシャール・ボーランジェってどっか北野武みたいな役者だな。
冒頭のウサギはビクーリしたぞ。
★★★★★
883名無シネマさん:02/06/16 14:45 ID:smsTPDRn
トゥルントゥルン
884名無シネマさん:02/06/16 22:40 ID:9ORHwgrA
ゴーストワールド観たけど暗いよこの映画・・・これってダメなやつは
なにやってもダメ、て話?二人のすれ違いを甘く切なく描いたやつかと
思ってた。鬱になった・・・
885名無シネマさん:02/06/16 22:47 ID:XVN0D4XS
陽はまた昇る
886名無シネマさん:02/06/16 22:50 ID:sdMRhGbh
「シャイロ」

ビーグル好きなので見てみた
真っ直ぐで一生懸命な主人公がかわいい
わたし嘘吐きだったしあんなに真っ直ぐにイイコじゃなかったわー(遠い目)

いい映画だとは思ったけれど、
親と一緒に見たらいろいろと比較されて愚痴を言われそうなので
多分もう見ない。ぐふ。
887名無シネマさん:02/06/17 09:07 ID:ywUzU2XO
「ストレンジャーザンパラダイス」
正直辛かった。
早く終わってほしかった。
でも全部見た。
しんどかった。
「ボディランゲージ」
ストリッパーの体が旬で食べごろだった。
888名無シネマさん:02/06/17 23:38 ID:xoGGeFOI
NHKBSで放送されたアメリカングラフィティ。
久々に見たけど、やっぱ良いな。俺的にかなり好き。
889名無シネマさん:02/06/18 10:54 ID:ol8U3j7b
「イベントホライゾン」
ストーリー的にはまぎれもないB級SF作品なんだけど
細部の作り込みに70~80年代みたいなチープさがないので飽きない。
振り向いたらばぁ!みたいなホラー映画の常道の脅かし方も随所にあって
途中であくびが出るようなことなく一気に最後まで観られる。
関係ないけどサム・ニールって奥さん日本人なんだよね。
★★★☆☆
890名無シネマさん:02/06/18 11:39 ID:ExsP2ABL
>>889
漏れは劇場で見たのだが、宇宙船内のカッコイイ美術デザインに萌えた。
あの、とげとげの鎧のようなイベントホライズンエネルギー発生装置の。
891名無シネマさん:02/06/18 13:11 ID:wN39M/Cv
「山の郵便配達」
自然の風景が美しすぎる
画面からマイナスイオンが出てるような感じだ。
892名無シネマさん:02/06/18 20:49 ID:c9Tm1i09
「ブロウ」観ました!ああゆうのけっこう好きです・・
裏社会とでも言うのかな?そうゆう映画の中ではベスト3に入れてもよいかも・・
でも、最後は少し驚いた・・泣いたのに、、騙された。とゆうか絶望・・
しょせん実話は人に夢を与えてくれませぬ。
893チルチル:02/06/18 21:19 ID:KIwgvb0A
「パッチアダムス」
まぁまぁ。ありがち・・・かな?
894名無シネマさん:02/06/18 21:55 ID:KSJbNxK/
St.Elmo's Fire つまらん。こんなものか。David Foster のビデオクリップなのか?
895名無シネマさん:02/06/18 21:59 ID:ZuNDjIsS
人間椅子
わりと手を入れて作ってあるけど肝心の
ストーリーがだめ。ストーリー、脚本にこそ
力をいれてほしい。がっかり。
原作は江戸川乱歩なんですね。知ってたら
避けたのに。新しいアイデアで作って欲しいね。
896名無シネマさん:02/06/18 23:42 ID:TdggK7pr
「マーラー」
長い(4時間)。
語り(ナレーション)が多い。もっと絵や会話で見せて欲しかった。
897名無シネマさん:02/06/18 23:49 ID:9DEQoRzA
>>893
これこそ人に夢を与えてくれる実話ですよ>892さん
898名無シネマさん:02/06/18 23:52 ID:1x+Wr9E/
「点子ちゃんとアントン」
★★★★☆
あら、適当に借りたらすげえよくって泣いちゃったという作品。
ふたりのロッテを書いた人が原作だそうです。
ドイツ映画。
この作品について語り合いたいが、2chになくてショボーン。
899名無シネマさん:02/06/19 00:01 ID:X9DIea7T
「グレムリン」
みんな緊張感なさすぎ。
もっと気をつけて飼えよな!
900名無シネマさん:02/06/19 00:06 ID:11Pm/NZx
>899
ワロタ。
確かにな。
901名無シネマさん:02/06/19 00:12 ID:O2POkNFZ
「スナッチ」
★★★☆☆

予想以上に面白かった。
流れもスピーディーでテンポ良いし。
902名無シネマさん:02/06/19 00:16 ID:06Uia4NG
「皆月」
最高にヌケました。
903名無シネマさん:02/06/19 00:27 ID:mPMBP9aZ
「第七の予言」
デミ・ムーア主演のいわゆる“最後の審判”もの。
つまんなかった。どのくらいつまんなかったかというと
「エンド・オブ・デイズ」が大傑作に思えるほどです。
天変地異の描写になんのスペクタクルもないからかな。
☆☆☆☆☆(★なし)
ああ、何で観ちゃったんだろ。
904& ◆F9hVMZRg :02/06/19 01:03 ID:D5T1NZs+
普通に良かったです。
905& ◆l56ABFao :02/06/19 01:06 ID:D5T1NZs+
>>904
I am samです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 02:35 ID:8Z4a0nGf
「メメント」を今更ですが映画館で、見ました。
パズルみたいで、自分としては好みの作品ではありますが、
謎に包まれた後味から、好き嫌いが分かれる作品だとも思いました。

ただ、何回かみなくては謎が分からないので
また見たいです。
907名無シネマさん:02/06/19 08:12 ID:O2POkNFZ
>>906
まだ映画館でやってんの!?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 10:33 ID:/PwrgG+x
>>907
名画座で二本立てにて。
ちなみに、池袋新文芸座。今週いっぱいね。
あそこ、その日の最後の上映は800円なので、
それだけ見たい人は、是非。
ちなみに同時上映はチン・カイ・コーの
「キリング・ミー・ソフトリー」だったけど、そっちは見ていない。

今、パンフレットを読んでいて、もう1回見たくなってしまった。
また見に行こうかしら(すっかりハマっているな、オレ)
909名無シネマさん:02/06/19 14:50 ID:nNTdJ2m5
「ブロウ」
言われる程悪くない
しかしいくらなんでも捕まり過ぎw
910名無シネマさん:02/06/19 15:35 ID:jkSPZdaU
「オープンユアアイズ」
スカパーで見たからあんまり期待せずにみたけど
まぁまぁかな。バニラスカイはリメイクらしいけど全く同じような
話なのだろうか?だとしたらオナカイパーイ
ペネロペの乳がみどころ
911魅せられた名無しさん:02/06/19 19:24 ID:HbhXh/2X
>>909
同意(笑)裏切られすぎです。ちょっと可哀相・・
912名無シネマさん:02/06/19 19:39 ID:Cnceb53y
「ファウスト」
最後は納得いかないが、そこそこ楽しめた。
ファウスト最低。
913名無シネマさん:02/06/19 19:57 ID:wrpZuKei
「みんなのいえ」

このノリ好きです。
ラヂオの時間に続き、三谷幸喜マンセーです。
八木亜希子の芝居は思ってた以上の出来で、驚きです。
こんなお嫁さんが欲しいです。
最後に、中井貴一と田中邦衛は言うこと無し。最強です(w
914名無シネマさん:02/06/19 22:03 ID:B6J0KmNo
「プロフェッショナル」
ザ・とちゃいまっせ。コッポラの甥が人脈のみでキャストを集めて監督した1992年の作品。
マイケル・ビーン、ニコラス・ケイジ、チャーリー・シーン、ジェームズ・コバーン、
ピーター・フォンダ、タリア・シャイアなどぞろぞろ出演。
詐欺師の話なのにここまでモタモタ演出できるなんて一種の才能だ。
なんとハニホー・ヘニハーがニコラス・ケイジの変名で、
CG処理していない彼の素あたまが披露されていることと、
マイケル・ビーンはやっぱり大根だったって再確認できる、それだけの映画。
いや、チャーリー・シーンだけは妙に生き生きしてたけどね。だから余計にC級。(w
915名無シネマさん:02/06/19 22:19 ID:HAcmw2ok
「旅立ちの時」
音楽とリバー・フェニックスがよかった。
見終わった後、濡れた目と心に清涼感が残るいい作品だった。
916名無シネマさん:02/06/19 22:53 ID:dwQKqy2c
ユリイカ長げえなあ…
917名無シネマさん:02/06/19 23:38 ID:ZLtLW8N5
「SPY_N」★★☆☆☆
藤原紀香、アーロン・クォック、リーホン・ワンの舞台挨拶付き。
200円で招待券を購入し、ノリカのセクスィービームを受けてきた。
フェロモン出すぎですよ。ダテに伸介くんのアシスタントしてへんわ。

脚本がダメ、かつ、役者の演技がヘタなためかかなりダレダレ。
ただ、最後の地上172Mでの強化プラスチック板上の闘いはハラハラドキ
ドキでよかった。要するに、ここのシーンが撮りたいためにこの映画
を作ったということか。

アーロンかっこいいなぁ。

918名無シネマさん:02/06/19 23:55 ID:SePkCPyj
「バニラ・スカイ」
 トム・クルーズは素もこんな感じなのではなかろうか・・・
ともかくオープニングのレディヘでやられた。音楽に妙に凝ってる。
なんでここでこんな曲がってのが多いが、それもまた結構はまってる。
それにしても驚いたのは、ストーリーがいつも感じていた日常での非現実感を
やけにぴったりと描写していたこと。違う意味で背筋が凍った。
919名無シネマさん:02/06/19 23:59 ID:UT8F7uUL
「バンディッツ」(1997・独)
あんまり期待してなかった割にはかなり面白かった。
アメリカ映画みたいにクサい演出も少ない。
主役の女の子がかわいい。
ただ、あのラストは乙○の○りのパクりだよ。そっくり。
意識して作ったのかな。それとも偶然・・・?
70点
920フェイク:02/06/20 00:08 ID:cdB/6vPK
パチーノは神。
チビなのがまた涙を誘って・・・
涙涙涙
921名無シネマさん:02/06/20 00:09 ID:qsLc43vu
>>919
>あのラストは乙○の○りのパクりだよ。

乙葉の盛り?
922919:02/06/20 00:11 ID:isRhjeLD
>921
マジレスですか?
ヒントはピーターなんとかという監督の作品です。
923名無シネマさん:02/06/20 00:21 ID:qsLc43vu
あぁ、乙女の生理 か
924名無シネマさん:02/06/20 01:24 ID:h8qt7aWd
乙武の祭り
925名無シネマさん:02/06/20 02:54 ID:zVoriBSk
Z武age
926名無シネマさん:02/06/20 04:34 ID:9MteaEk2
「ハイリスク」
ジェット・リー、ジャッキー・チュン主演の香港映画。
まんまダイ・ハードのパクリなんだけど、頭空っぽにして楽しめる。
久々に香港映画らしい香港映画を観た、って感じで満足しました。
927名無シネマさん:02/06/20 04:40 ID:hxu1B+hy
★★★☆☆相続人
へのつっこみ(ネタバレ注意!)

・主人公が、色気仕掛けに引っ掛かってこの事件に首をつっこんでしまう

・裁判でさえ“離婚してた”という事実があったのに、ラストでは“実は結婚してました”という矛盾

・父親は夫婦にいいように操られていたわけだが、映画自体にもいいように操られていた存在だった
 (異常者の父親を犯人に思わせるため。でも実はどうでもいい存在だった)

・結局犯人夫婦の狙いとしては、父親を殺して遺書を燃やして自分らが土地をもらうことだが、
 主人公がその通りに動き過ぎ。父親のノドを撃ち殺したのもたまたま当たった感じ

・ラストシーンはなぜか嵐の中船の上で戦う
 (迫力を出すためだろうが、船でどこに行こうとしてたんだ??)

・本性をあらわした妻を追い詰めた主人公。ケイタイで通報すればいいのに、なぜか発煙弾発射。

・最後で実は協力者だった夫が妻に偶然にも撃たれてしまうw(ラストシーンに邪魔だったのだろう)

・“実は父親は始めからあなたに相続させるつもりでしたのよ”という定番の感動シーン付き


でもこういうつっこめ過ぎる映画も好きかもしれない、、
なんでやねん!あほか!って言いながら見るの。
てことで★多め
928名無シネマさん:02/06/20 07:55 ID:YMVHcp7q
昨日Wowowでユリイカ観た4時間弱、長かったけど不思議に長さを感じなかった
本当に人が殺される場面に遭遇すると人間って変わってしまうのか?
これを観ててふと、人を殺してみたくなった自分が怖かった
人が殺される場面に遭遇した人の話を聞きたくなったりした。
929名無しさん:02/06/20 08:55 ID:tw6hCpYh
>ケイタイで通報すればいいのに、なぜか発煙弾発射。
嵐だから、電話が通じなかった。電話で連絡してもつながらないシーンがあったでしょ

>最後で実は協力者だった夫が妻に偶然にも撃たれてしまうw
あれは偶然じゃなくて「意図的」。主人公を殺して、夫も殺して独り占めするつもりだった。

>主人公がその通りに動き過ぎ。父親のノドを撃ち殺したのも・・
そりゃ、さんざん脅迫まがいの行動を受け、挙句の果てに
子供を誘拐された(と思われていて)、相手がショット・ガンを持っていたら
殺傷沙汰になってもおかしくないでしょ

>船でどこに行こうとしてたんだ??
女の旦那さんの仕事場だろ。

・主人公が、色気仕掛けに引っ掛かってこの事件に首をつっこんでしまう“離婚してた”という事実があったのに、ラストでは“実は結婚してました”という矛盾
初めから、世間の目をごまかすため、離婚したということにしてたんでしょ。
親父の異常さを誇張することに利用できるし。

・主人公が、色気仕掛けに引っ掛かってこの事件に首をつっこんでしまう
ミステリとしては普通じゃないの。

あんた、ミステリもの見るのには向いてないね
930927:02/06/20 12:58 ID:pRx8k3lI
>>929
なるほど。いくつか疑問は解決した。
でもやっぱイカレタ親父さんに弾が当たったのは偶然に見える(外れたらどうしたんだろう)
あと“離婚してるふりをしていた”というのは世間の目をごまかすため、ってのはわかってるけど裁判でもごまかせるの?
あとで調べてわかるくらいならあの親父さんの裁判の時点でバレるはず。
ガオー
931名無シネマさん:02/06/20 16:55 ID:CFwoIpPz
「トラトラトラ!」
戦闘シーンはすごかった。
でも、ストーリーは淡々としすぎてつまらん。
この映画のよさはなんだろう。教えてちょ。
932名無シネマさん:02/06/20 18:15 ID:5wOLv6OL
邦画「VERSUS」
一言で言うと、
「バイオハザード+デビルメイクライ」
でも個人的にはカナリ楽しめた。
☆多めの方向で。
933萌える名無し画像:02/06/20 19:04 ID:A14upIyn
「ファウスト」
ちょっと不条理すぎ。仏教徒のオレには納得できん。

 0点
934名無しさん:02/06/20 19:29 ID:tw6hCpYh
>930
外れたらどうしたんだろう・・火事に見せかけて一緒に焼死させてたか、
              自分で射殺したかもね。

あの親父さんの裁判の時点でバレるはず・・
アメリカは訴訟と大国だから、そういう裁判は日常沙汰で
それほど深く調べないじゃないかね。

935名無シネマさん:02/06/20 22:08 ID:Y4JT1OQ9
タイ映画の「レイン」借りて観た。
ヒットマンの哀愁みたいなノリの作品だけど、ドロドロはしてないかも。

お薦め!ではないけど、★★★★(半)☆位。
どっかで観たような感じもするストーリーで、アクションもあるけど、
主人公の雰囲気のせいか、全体として静かな印象がした。
感情移入とまではいかないけど、主人公は何か良い奴っぽく感じるし。
後味の悪さも無かった。
敢えて説明調でない進行の為、テンポは良いとは言えないけど、これも作品の雰囲気かと。
936名無シネマさん:02/06/20 22:20 ID:c0C3J3c8
『暴走ハイウェイ・奇跡のチャイルドシート』

今日テレ東で昼間やってたやつ。サブタイトルが意味不明。
だんだん主人公の女に萌えますた。
ストーリーはまあ・・・・ってな感じで。テレビ映画らしいし。

助手席に座ってた神経質な実業家がイイ
937名無シネマさん:02/06/20 23:45 ID:+38Vx6Ev
「ナインスゲート」

門は最後まで開きませんした。
ジョニーに付きまとった女はルシファーだったんだろうか・・
全体的にマターリした映画でした。

つか、ジョニーはオカルト好きなんだろうなあ。
自称、切り裂きジャック研究者だし(w
次は「フロムヘル」を見る予定〜
938名無シネマさん:02/06/21 00:33 ID:GSKfqp6e
「マジェスティック」

全く期待してなかったからか、凄く面白く感じた。
ジムキャリー良い味出してるねえ〜。
感動はしなかったけど、この監督さん結構スキかも。
939名無シネマさん:02/06/21 00:44 ID:VbC+AN6R
「ファイナル・ファンタジー」
どうやって作ってるのか考えてCG見てた。
ここはマピングだろうとか、髪の毛は大変だろうとか、
ふわふわした服(フレアスカートとか)はまだ無理かとか。
…ので、面白かった。
人物は単体では良くできてるけど動きは厳しいね。
アクションは良いけど(モーションキャプチャだろうが)
ちょっとかがんだりとか、そういうのに色気がない。

ちなみに、ストーリィは、まったく覚えてねえ。
940名無シネマさん:02/06/21 00:55 ID:uycN1BXS
>>931 史実に忠実なところ。
「9カ月」子供を望んでいなかったのに
予期せず子供が出来たため、うまくいってた恋人の
関係がぎくしゃくしてしまい、
その後、子供が出来るまでの9カ月間の騒動を描くコメディ。
ヒューグラント、ロビンウィリアムスら。
特におすすめって程でもないけど
ストーリーは分かりやすく素直に楽しめる。
共感できる妊婦にはいいかも。
上2人の役者はヤッパ存在感あるな。
★★★☆☆
941名無シネマさん:02/06/21 00:56 ID:NRbN4ruY
山の郵便配達
なごんだ。犬かわいい。
942名無シネマさん:02/06/21 03:32 ID:JntRseBp
>>937
門、最後開いてジョニー逝っちゃたじゃんw
あーあの女はルシファーだろな。
これはゆったりしたホラー小説のような映画だったな。
943名無シネマさん:02/06/21 16:21 ID:LF/i28s2
「メンフィス・ベル」
ハリー・コニック・Jrが映画の中で歌うダニー・ボーイが印象に残った。
これまでダニー・ボーイという曲は知ってはいたが、たいして好きではな
かったが、この映画を見終わった後大好きになった。
★★☆☆
944名無シネマさん:02/06/21 19:38 ID:CUxzP8qT
「十戒」
疲れた。

>>942
いや、開けに行くところでおわったんじゃなかったっけ?
そもそも、目的は金だったのが、どこであっちの世界に
興味を持つようになったんだろ?やっぱ、ルシファーのせいかなあ。

945名無シネマさん:02/06/21 23:06 ID:c1JNMriv
「ロード・オブ・ザ・リング」
ここまで心底面白くないと思ったのは久しぶりでした‥
近くに座っていたお子様が心底楽しそうだったので、(でも上映中
バリバリ音立ててお菓子食べるのはヤメテくれ)何か悲しかったよ‥
946名無シネマさん:02/06/21 23:17 ID:V8KBfiwu
「交渉人」
面白かったけど、心に残らん映画だった。
プロフェッショナルな意地をもっと見せてほしかった。
947名無シネマさん:02/06/21 23:54 ID:/WI6V2VB
明日、日劇2に「模倣犯」見に行くんだけど、まだ混んでる?
予定はAM8:30〜のです。
948名無シネマさん:02/06/22 02:11 ID:9mkgs/Xu
ここで紹介あった「オーロラの彼方に」
ニューヨークでオーロラが見られた時、
ふと取り出したハム無線機をつないでみると
過去事故で死んだ過去にいる父親とつながる。
それが事故直前の日・・。
SFというよりヒューマンドラマ。
こじんまりまとまっていてよく出来ていた。
シナリオの勝利かな、思いつきそうな話だけど。
★★★★☆
949名無シネマさん:02/06/22 02:13 ID:YRsN6swS
今日、スパイダーマン観て来た。ピーターのヒーローとしてのMJを愛してはいけない
という心の葛藤をもっと強くそして、切なく演出して欲しかった。なんせ、CMだけ見て、
主題歌HEROが流れながら、ヒーローの苦悩を切なく描かれている作品と勘違いしてみ
にいってしまったもので…まあ、アクション主体だとは思ったけど、ストーリーは子供向
けみたいだったので残念。
950名無シネマさん:02/06/22 02:15 ID:/Abcu6RO
DVDでTATARIを見ました。なかなか良いホラーでした
951名無シネマさん:02/06/22 02:23 ID:RtpELNDY
>>947
模倣犯は評判悪過ぎるね、オレ見てないけどさ。
感想きかせてちょー
952名無シネマさん:02/06/22 02:24 ID:begl//kc
少林サッカー
けっこうシリアスなのに、驚き
でも、面白かった
953名無シネマさん:02/06/22 16:28 ID:TIfeQr5z
「スカーレットレター」
95年度のラジー賞各賞候補にノミネートされるのもむべなるかな、
デミ・ムーアのことが心底嫌いになれる作品です。
ゲイリー・オールドマンは割とよかったので
主演女優が違えば、★2つぐらいあがったかも。
★☆☆☆☆
954名無シネマさん:02/06/22 19:08 ID:ivtO1TiV
「キューティ・ブロンド」

ありがちなシンデレラストーリーかと思うとさにあらず。
ありがちな話をイイカンジに通り越している。

あえて「法廷モノ」と呼んでみるのも良いかな。
法廷モノの面白さは、「逆転」にあると思うんだけど
この映画では、人生の逆転を描く道具に法廷を利用してるのが
逆説的で面白い。

それにしても、ここまでハッピーエンドな映画も最近では
珍しいんじゃなかろうか?

なかなか爽快でした。
★★★★☆
955名無シネマさん:02/06/22 22:37 ID:TCsGjWyx
「ファウスト」
アルバトロスの作品にしてはやけに面白いと思った。
ファニーゲームはドイツなのになんでこれは米なの?
膨らませられる女にはワラタ
956名無シネマさん:02/06/22 23:24 ID:t0Scg6Q3
「スタンド・バイ・ミー 僕らが銃を握った日 リベンジャーズ」
某同名有名作品と間違えて借りますた。
でもなかなか面白かった。
野球をやったり学校に行ったりしているローティーンの少年の達の
友情もので一歩間違うとかなりベタなのですが、主役の役者がいい味を
出していました。
彼はちょっと堂本○一に似ていたので、日本でも受けるかも(w。

「ブルース・ブラザーズ」
かなり良かった。ワルキューレに乗せて追っ手のナチの車が落ちるシーンが特に。
音楽に合わせてやたらゆっくり落ちる車。
呆然とする二人。部下がリーダに一言。I allways loved you.
957名無シネマさん:02/06/22 23:32 ID:NTJk9srZ
「コリーナ、コリーナ」

気がつくと、一年に6回くらい見てるかも。
子役も、時代設定も、ウーピー・ゴールドバーグの顔さえなんか可愛らしい
んだよね〜
958名無シネマさん:02/06/23 00:39 ID:erGS3o71
「ハピネス」

メインキャラじゃないが、デブス登場…ぶらくらを踏みますた(;´Д`)
でも、ツイン・ピクースのララ・不倫・ボイルがスリムバディで登場(・∀・)イイ!
デブ専やショタなオヤヂにお薦めの1本(゚∀゚ )アーヒャヒャヒャ( ゚∀゚)
959名無シネマさん:02/06/23 01:31 ID:erGS3o71
「ブラッド ザ・ラスト・バンパイア」

ちょっとアニヲタな友人に薦められて…
ん?そろそろ面白くなってきたか?さて、序盤のエピソードも終わり、
いよいよエンジン全開か〜、と思った途端にエンドロール(;゚Д゚)
…マジすか? もう終わっちゃったの?
こんな早漏タンは嫌いじゃあ〜金返せ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
960名無シネマさん:02/06/23 04:43 ID:tTJI/4tT
「4thフロアー」

サスペンスホラー?っぽい
アパートの住人の奇妙さ、出てくる人みんなを疑いたくなった前半部分、
いつまでたっても姿の見えない真犯人、その辺は面白かった

でも後半がよくない
オチもよくない
てか普通に終わっちゃったなーって

★★★☆☆
961名無シネマさん:02/06/23 04:45 ID:tTJI/4tT
IDに4tT、オシィ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ !!!!!
962mm:02/06/23 09:51 ID:VNIxfrbm
ヤンヤン夏の思い出
80年代の邦画にこんなのあったかな
まあ、大して面白くも無かったし良い映画でもなかった
3時間の長丁場をこれだけ淡々と描けるのは驚きに値する
韓国人が日本人を嫌っていることが普通に出ていて、根深いもんだと、、、、チョト感心した。
イッセ−緒方が出ていてイイ人扱いなのは嬉しかった。
監督さんは日本に対してニュートラルなのかな?
963名無シネマさん:02/06/23 20:01 ID:Ez3gBegu
「とらばいゆ」

今年みた邦画では、今のところ一番です。(ちなみに男)
面白い、泣ける、センス良い、無駄がない。
確かに小津風ですね。

>>962
ヤンヤンは台湾映画ですよ、日本嫌いなんての描写なんてあったかな?
964名無シネマさん:02/06/23 20:16 ID:o24JS/iV
少林サッカー

笑った。
この間見たスパイダーマンより全然おもしろかった。
少林拳、凄すぎ!
965名無シネマさん:02/06/23 23:15 ID:KP4JS/Gq
今日川崎チネチッタでスパイダーマンを最後の回で観てきたけど、エンドロールが途中(60%くらい進んだところ?)でいきなり真っ暗、音楽停止。
トラブル?と思ったけどしばらくしてアナウンスも無しに何食わぬ顔で終了。ここまで酷いのは初めてだったんでガックシ。
ここは前にもSW・EP1の時エンドロール後のベイダー卿の「しーはーしーはー」が流れる前にカーテン締めて終了していた。5回観たのに全部。
マトリックスみたいに最後にパスワードが出ることもあるし、ここらへんしっかりせいやー>チネチッタ
ということで腹いせ終了〜。お邪魔ちまちた。てへっ。ちなみにチネには苦情メール済み。
あ、映画の感想書いてなかった。もっと強大な敵と戦ってほしかったデス。なんかよわよわってか頼りない〜ヤツだった気が。おわり。
966名無シネマさん:02/06/24 00:29 ID:ktF9vBI9
「デューン 砂の惑星 上巻」

長編ドラマ大好きなのでとりあえず見た。
なかなか面白かった。つかみはオッケーかな。

967名無シネマさん:02/06/24 00:38 ID:NJCt198G
「ゴッドファーザー」
レンタルビデオ。最初にメイキングというか
出演者のインタビューが入っているのはどうかと思った。
でも、面白かった。
シシリアやアメリカのちょっとした田舎の映像も
美しかったし、音楽もよろしかった。
アルパチーノ(若けえ)はかっこよかったし。
968名無シネマさん:02/06/24 00:47 ID:2PBcvDmi
「フロム ヘル」
なかなか興味深い展開だったが
英国王室からクレームつかないのなぁ。
★★★☆☆

「サイモン・バーチ」
どっかの雑誌に良いとあったので観たんだが
ほんとに良かった。凄く泣けた。
こういう友情ものに弱いんだよね。
★★★★★
969名無シネマさん:02/06/24 00:56 ID:cbpQbx5e
「ハリケーンストリート」
近所のツタヤで安く売られているのを見つけて、雰囲気だけで購入。
よくある青春群像かと思いきや、まさにその通りで逆に萌え。
つーかこの映画ってあんまし有名じゃないのかな?あんまりこの映画の
名前って見かけないような・・・でもまぁ、全体的にバランス取れててまぁまぁ良作だと思いました
この映画知ってる人いるんかなー・・・(しつこい)
★★★☆☆
970名無シネマさん:02/06/24 01:04 ID:M+C8Nam5
>>965
マジですか?
「スパイダーマン」は、エンドロールの最後に粋なオマケがあったのに...
971名無シネマさん:02/06/24 01:20 ID:6GjUeIWJ
>>967
俺、中学生の時に「ゴッドファーザー3」を映画で観て
アル・パチーノ渋い!って思って大好きになったんだけど、
実はあれは老け役でもっと若いっていうのをその後知って、
ショックだった。
972名無シネマさん:02/06/24 01:43 ID:n1ycP6FC
少し板違いかもしれませんがテレビの12chで「REDS」を見ました。

小中学校で社会主義の事を習った時、社会主義は駄目なやり方だと
習ったような気がしますが子供心にも間違ってはないのではないのかと思っていました。
が、やはりその考えが間違ってないと再確認できました。

どうして駄目といわれたのかという影の部分もわかりやすくていい映画だったと思います。
しかしそれだけににがかったです(笑
973名無シネマさん:02/06/24 01:51 ID:vRwgsIlz
GO

人種差別について考えた。
ださい人間になりたくないって思った。
なので、2ちゃんは、今この場で卒業します。
974名無シネマさん:02/06/24 05:31 ID:P9FanDcP
>>973
(・∀・)マタネ!
975名無シネマさん:02/06/24 10:05 ID:Y7lwwxdS
>>970
最後の粋なオマケにはかなりウレシかった。
途中で帰ったヤツ可哀相。
976名無シネマさん:02/06/24 19:29 ID:I+73YWN6
>>973
嘘はだめですよん
977名無シネマさん:02/06/24 21:08 ID:TC3gs6gO
今さらだけど「ギルバート・グレイプ」
あれけっこう人気だよね・・でも全然面白くなかった。
泣けなかったし展開読めたし説明不足だし意味不明だし・・
ディカプリオの演技は上手いとちょっと感心したけど
何が言いたい映画だったのかな?
主人公の成長を見せたかったのかな?
マジでわからんかった。私がガキなだけぇ?
誰かあの映画の意味を教えてくれぇい。
978名無シネマさん   :02/06/24 21:35 ID:ikCFs4jr
こうやって中途半端に細かいこと書いて否定するとますます厨房臭が漂うという罠
979名無シネマさん:02/06/24 21:38 ID:hz9cq7oW
変わっていくものと変わらないもの。
守りに入って生きてきた人に変化する人生(J.ルイスの存在)が現れる。
未見だが。
980名無シネマさん:02/06/24 22:07 ID:/+q0/SUz
12チャンで『ドクター・モローの島』を観た。
日本劇場公開バージョンとちがって、ハッピーエンドだったので
びっくらおったまげ!
981名無シネマさん:02/06/25 00:18 ID:wb3geCVL
「クレしん/オトナ帝国の逆襲」を観た。
音楽がいいので泣けるっちゅーのもわかる。
が、なんか魂が入ってない感じでイマイチ。
邦画アニメではコナンがタイプかな

982名無シネマさん:02/06/25 00:50 ID:vVvnRJzs
少林サッカー…★★☆☆☆
TV等で散々映像を見せられていたので
出てくる物が全部自分の想像を越えてくれなかった
その映像自体も構図が悪い、カメラは動かないものばかりで
非常にノッペリとした平淡な印象だった
でもみんな急に踊り出すシーンはちょっと面白かったので★二つ
983名無シネマさん:02/06/25 02:50 ID:/B3iXGbo
>970、>975
オマケって?自分は最後まで見たけどそんなの無かったよ。
もしかして…○○○版のテーマ曲が流れた事がオマケ?
984名無シネマさん:02/06/25 03:53 ID:vVvnRJzs
>>983
おそらくそうだと思われ
俺もウレシかったりしますた
「懐かし〜。隠しトラックだ」って思わず呟いた
985名無シネマさん:02/06/25 05:50 ID:fr6iWbJW
「ブリジットジョーンズの日記」
愛しのヒュー様、頑張るね!

しかし世間で言われているほど心は動かなかった。
アリーマイラブとの違い、・・・な部分のせい(笑)。ガオー
986名無シネマさん:02/06/25 07:02 ID:FYemT8GQ
今公開されている映画で評価をつけたらどうなります?

模倣犯と少林サッカーは評判悪そうですが
987名無シネマさん:02/06/25 15:22 ID:/t7DeKMc
「トゥルーマンショー」

面白い。一級品やね。特にラストがいい。

邦画で同じ作品作ったらダラダラ長くなるであろう。
ま、ジムキャリーは原田泰造でリメイクできそうだが、
あの味わいのある演技は無理ぽ。
988名無シネマさん:02/06/25 15:54 ID:/mAJvAni
「リービング・ラスベガス」

ニコラス・ケイジ、エリザベス・シュー出演

・・・酒呑みたくなった。
989名無シネマさん:02/06/25 16:21 ID:pR8Hc4Yp
「ラットレース」
なんともローワン・アトキンソンがいい味
結構楽しめたよ
990983:02/06/25 16:54 ID:YKC6m7eH
>984 隠しトラックか〜。
確かにある意味そうだね、自分も聴いてニヤけたし。
991名無シネマさん:02/06/25 16:59 ID:oTmLta2F
バニシングイン60”

この映画には美学がある。70点
992名無シネマさん:02/06/25 19:21 ID:hokAwN+y
>>987
私も、TVドラマの「ビッグマネー」見てて、原田泰造は
ジム・キャリーに似てると思いましたよ。
ちょっと演技過剰なところも。

筒井康隆の「おれに関するうわさ」も読んでみてください。
993名無シネマさん:02/06/25 20:19 ID:sJ6y7ZzV
メル・ギブソン主演「ワンス&フォーエバー」

メルギブソン好きなら楽しめる映画。しかし、彼は戦争ものが好きだなw
全然期待しないで、見たらメチャクチャ面白かった!
戦争シーンが結構迫力あって、兎に角イイ!戦争映画好きな人なら楽しめる。
珍しく、ベトコン側の戦略シーンが少し描かれてた。そこもまた良かったよ。
まーいわゆるアメリカ万歳映画なんだろうけど、そういう事に拘らない人はオススメ。
「パトリオット」が楽しめた人は楽しめる作品だよ。
やっぱ戦争ものは劇場で観るに限るね。異常に迫力があるよ。
994名無シネマさん   :02/06/25 22:21 ID:Uev1i5kI
『鬼畜大宴会』DVD
重い。重いけどこんなの大好き。
バトロワはこんぐらいやってくれてると思ってた。
こーゆー救いの無い陰惨なのがずっと観たかった。
途中で脳が深く考えない様に軽い思考停止起こすようなのが観たかった。
滅多に観返したくはないけど押入れの奥にこっそりしまっとく。
手放さない!手放さないわヤホ〜〜!

でもマジもんのグロ画像は一切駄目な漏れ〜。
995名無シネマさん:02/06/25 22:31 ID:xrrOCTTC
「ひかりごけ」
作りがちゃっちいなぁ。話が面白いだけに残念。(カニバリズムの話)
あと、人肉食べなかった人間にも光が出るのがよくわからん。
でも天皇発言には、ちょっとドキっとさせられた。
996名無シネマさん:02/06/25 22:45 ID:fVDszZt1
「食人族」2つまらん。
997やったぜ、ドイツ!:02/06/25 22:51 ID:PpBXdnll
『少林サッカー』

あのなぁ、チャウ・シンチーはこんなもんじゃないんだよ。
『破壊之王』『喜劇之王』『チャイニーズ・オデッセイ』を観て、
真の力を知れ!
998ドイツマンセー!:02/06/25 22:54 ID:oTmLta2F
ガントレット

あーつまらなかった。 −20点
999名無シネマさん:02/06/25 23:18 ID:1YCYl06w
>995
>人肉食べなかった人間にも光が出るのがよくわからん。

その映画がテレビで放送している時の実況スレにいたんだけど
そこでは「人肉を喰う(時と場合によっては食わざるを得ない)可能性が
誰にでもある・・・って事か?!」という感じで話がまとまってた。
可能性があるからこそ、どんな人間にもひかりごけは光る。
1000じゃ1000ね:02/06/25 23:27 ID:PpBXdnll
スカパーで『ルパン三世 念力珍作戦』

五右衛門がいなかった。
…そして、ルパンもいなかった…ようなもんだろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。