○●○一番最初に観た映画○●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名前無シ:02/05/06 17:56 ID:67Ug/GTI
たぶんロボコップ 消防で1の心臓が止まってしまって
機械でバコンバコンというシーンは見れなかったが
3は劇場で見たが全然憶えてない(w
10名無シネマさん:02/05/08 19:19 ID:MYz9t+nC
たぶん 未知との遭遇 だなあ。
それまで絶対夜更かしなんかさせてくれなかった両親が、
テレビの前に布団を敷いて見せてくれた。
結局途中で寝ちゃったけど。
11名無シネマさん:02/05/08 19:19 ID:hWS8O/Cl
となりのトトロ
12名無シネマさん:02/05/08 19:25 ID:ERc/OfeD
東映まんがまつりの人造人間キカイダーだな。赤と青のセロファン
メガネで見る、一部立体映像のヤツ(w
13名無シネマさん:02/05/08 19:32 ID:FddUw9RF
私は「国民の創生」ですね。小学生のとき
親と一緒に映画館で観ました。
14名無シネマさん:02/05/08 19:33 ID:8d5Fi1N/
>10
うちも夜更かしさせてもらえなかったけど、大晦日だけは別。
その当時、なぜか大晦日は7時からゴジラシリーズを流してた。
ひょっとして、それが初体験なのか、俺?
15名無シネマさん:02/05/09 01:29 ID:wJBVbdEF
最初に見た映画かはわからないけど、
初めて映画館で観たのは
「ペンギンズストーリー」だと親が言っておった。
話は覚えてないけど。
2,3歳のころかな?
今、工房です。
16名無シネマさん:02/05/09 20:03 ID:SzMnpkkd
「子猫物語」
小学2年の夏休みに映画館で見た。
で、夏休みの工作に子猫物語をパクった紙芝居を作った。

猫の名前はたしかチャトランだったかな・・・
17名無シネマさん:02/05/09 20:08 ID:soUmV4vM
東映まんが祭り。
でも自分の意志で見たのは「すにーかーぶるーす」(w
洋画では「E・T」を家族で見に行きまひた。
ちゃりんこで空飛ぶシーンで泣いた。
181 ◆18GD4M5g :02/05/13 17:07 ID:v9mNWnop
ahi
19名無シネマさん:02/05/15 03:15 ID:tsUce1MW
幼稚園児のころはじめて家族で観に行った映画がキャリーだった。
冒頭ではキャリーが股から血を流すし、
中盤ではキャリーが頭からブタの血をひっかぶって血まみれになるし、
ラストでは墓場から血まみれの手が出てくるし、
お世辞にも幼児やお年寄りに安心して見せられる映画とは思えなかった。

もうヒロインが血まみれってことしか覚えてない。
20名無シネマさん:02/05/15 03:17 ID:LZSk+xrl
『敦煌』
お姫様が頬をナイフで切るシーンがトラウマになって
映画館が大嫌いになった。
21名無シネマさん:02/05/15 03:19 ID:7VlRYlps
前スレ消えたんだ、、、、、
22名無シネマさん:02/05/15 03:20 ID:9FGvM40r
小1に「南極物語」
ストーリー的にチンプンカンプンやったけど、
可愛そうなシーンが多くて泣きじゃくってたらしい。
23名無シネマさん:02/05/15 03:22 ID:x0LRdDwU
なんか光GENJIの映画・・・タイトル忘れ。
天使のかっこうして釣られてるやつ。
斉藤ゆきの「香港パラダイス」と2本立てだった。
おおさわよしゆきが出てました。
前者の内容はさっぱり覚えてませんが
後者はすごい面白かった!と当時は思いました。
れんたる屋にないので・・・もう一度見てみたい・・・・かも
24MM88:02/05/17 03:15 ID:gLrNX5LA
劇場で初めて観たのは、たぶん「キングコング」と「カサンドラクロス」の二本立て。
25名無シネマさん:02/05/17 16:47 ID:+jwez0pN
はじめて劇場で見た洋画は、「キングコング2」だったかと。
「飛べないアヒル」と2本立て。
26名無シネマさん:02/05/17 18:32 ID:s0lv+Aa4
たぶん「マジンガーZ対デビルマン」
実写は「ジョーズ」か「小さな恋のメロディ」
27名無シネマさん:02/05/17 18:34 ID:JPvKRMIU
やっぱりアニメかな。子供ん時に。
『竜の子太郎』ってしってる?
お母さんが竜になっちゃうやつ。いいよ。良かった。
昔のアニメは良かった。今もいいやつはあるけど。
28名無シネマさん:02/05/17 18:37 ID:f+rpORcs
どらえもん〜のび太の恐竜〜
29名無シネマさん:02/05/17 18:39 ID:qA6FuobC
最初に映画館で見たのは「天空の城ラピュタ」。(5歳くらい)

微妙に話を理解していなくて、高いところに連れてかれて落ちそうになって怖い話だと思っていた。
クリフハンガーかよ!

ちなみにテレビ放映があった「ナウシカ」も良く分かっていなかった。
ナウシカが流砂に飲まれるシーンを見て、「この人は牛乳で溺れているんだ」と解釈していた。
30名無シネマさん:02/05/18 22:57 ID:wFi+CUYE
age
31名無シネマさん:02/05/18 23:02 ID:vm/JlGZL
「アドベンチャーファミリー」と、
「シンデレラ」(実写版)の2本立て・・・・って誰も知らんだろうな(w
32名無シネマさん:02/05/19 20:07 ID:UyL+vVig
>>31
俺は知ってる。今でもパンフ持ってる
33名無シネマさん:02/06/02 09:35 ID:MYqHmDt9
「ドラえもん・のび太の恐竜」
何故か「モスラ対ゴジラ」と同時上映だったYO!
34名無シネマさん:02/06/02 09:45 ID:lYoNCXmn
「ロッキー4」
同時上映「愛と栄光のエンブレム」 ベットシーンで土器土器。なつかし〜。
35空飛ぶ”ジェット”舞妓マン:02/06/02 09:49 ID:Y9jgxq6N
3っつくらいの時に映画館で「八ツ墓村」見たらしいが
ぜーんぜん覚えてない。
36名無シネマさん:02/06/02 09:51 ID:5YpSnHY8
家族で観た「ノストラダムスの大予言」
胎児みたいなのが砂漠で蛇を食いはじめるところで
親に連れられて劇場の外に出た
37名無シネマさん:02/06/02 10:02 ID:eYTbBtq2
東映まんがまつりで、仮面ライダーV3にサイン色紙もらった記憶あり♪
洋画では「オルカ」と「カプリコン1」の同時上映。
カプリコン1、当時小学生で、さっぱり話が理解できなかったんだけど
大人になってからもう一度みたら、おもしれ〜〜〜!!!
38名無シネマさん:02/06/02 11:00 ID:g4AM23ZV
4歳の頃、893者の祖父に連れられて観た
「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」、「妖怪百物語」の2本立て。
バイラスを腹に突き立てたまま回転ジェットするガメラの姿を
タンスや広告の裏面などにやたらと落書きした記憶がある。
39名無シネマさん:02/06/02 11:13 ID:ww7chf7u
記憶に残ってるのは親父にくっついて観にいった
「華麗なるヒコーキ野郎」ただし内容は覚えてない。
自分が望んで観に行ったのは名画座で「オルカ」、
併映はうろ覚えだが「カプリコン1」と「デスレース2000年」
4039:02/06/02 11:21 ID:ww7chf7u
他人のレスを読まずに書き込んだら
2つ上に「オルカ」と「カプリコン1」の人が。
もしかして観たのは去年閉館した某劇場?>>37
41名無シネマさん:02/06/03 01:17 ID:hNDzkYbW
「ゴジラ対メカゴジラ」かな。
キングシーサーが出てくる方ね。
のめり込んで見てたなあ。
42名無シネマさん:02/06/03 01:28 ID:pTyyH5AR
俺は「ガメラ対ギャオス」。
2本立てのもう1本は「宮本武蔵」だった。
萬屋錦之助と高倉健が巌流島で闘うやつ。
子供心にワケ分からんかった。
43   :02/06/03 01:32 ID:xBSKAhic
昔毎年夏休みになるとテレビで放映された「アルゴ探検隊の冒険」
4437:02/06/03 15:11 ID:scMh2o6V
>>40
今日、ワールドカップの試合のある所だったらビンゴかもしれず。
あ〜でも、去年閉館した劇場っていう点では一致してるけど、
名画座じゃないからなぁ。どうだろ。
4540:02/06/04 02:49 ID:rDncqxV2
>>44
そうかあ、私は横浜市内なんでどっちにしてもニアミスはないね。
そういえば当時は二番館三番館が多かったから
同じ組み合わせで廻ってたような気がするな。
46名無シネマさん:02/06/04 02:51 ID:QNYpjWOi
大林監督のハウスかな?
47名無シネマさん:02/06/04 05:11 ID:qdNL0kxf
最古の記憶は、幼稚園の時みた東映まんが祭りの「長靴をはいた猫」。眠っちゃって、目ぇさめた時はもうエンドロールだった。
悔しくて、1日中泣いて、一緒にいったカアちゃんと兄貴困らせたの覚えてる。2人が「すごいおもしろかった」っていうもんだから、なおさら悔しかった。
最初にみた字幕映画(劇場で見た洋画)は「タイタンの戦い」。28になった今でも、好きな映画にあげてしまうくらい気に入った。これもやっぱり3人で行った。
48名無シネマさん:02/06/05 11:47 ID:01tM9omM
初めて映画館で見たのは幼稚園の時に叔母に連れられて
行った「サタデーナイトフィーバー」だった。
あの有名なトラボルタのポーズは子供心に残ってたよ。

ってかなんで幼児をあんな映画に連れていくのか
不思議だよ。

49名無シネマさん:02/06/19 18:55 ID:T7PjrCO+
age
50名無シネマさん:02/06/19 21:10 ID:B5AlD2jG
一番最初に映画館で見たのは「宇宙戦艦ヤマト」。確か3,4歳。
一番最初に映画館で見た洋画は「スターウォーズ」。小学校上がる直前だから6歳くらいか?

いずれも両親に連れられて見た。物心つかない子供に何見せてんだか。
これでヲタにならない方がおかしいってもんだ。
51名無シネマさん:02/06/20 00:45 ID:81Fkkdlz
映画キチガイな両親だったから
乳母車で映画館に行ってたそうな。
だから最初の映画は覚えてないんだけど。

自分のこずかいで見た最初は
「夕陽のガンマン」と「続・夕陽のガンマン」
の2本立てだった。小学校3年かな。
52名無シネマさん:02/06/20 12:51 ID:k5clXdRQ
地元の市民ホールにきた「ゴジラ」と「ルパン三世バビロンの黄金伝説」
の2本だて。なんでこの組合せなのかは不明。
多分小学生は500円くらいでみれたと思う。
53名無シネマさん:02/06/20 13:03 ID:O/MDLgiH
はじめて母親に連れていってもらったのが
「スーパーマンU/冒険篇」
TVCMがかっこよかったんだよ〜、こども心に。
ちなみに今でも全部ではないが覚えてる>CM
すげー面白かったなあ・・(遠い目)
54名無シネマさん:02/06/26 06:35 ID:RBlIa9ej
テレビで放送されていた、「グーニーズ」。
今でも噴水を見ると、下が何処かの洞窟へ繋がっているんじゃと思う。
55名無シネマさん:02/06/29 19:01 ID:aC6jIDio
幼稚園の教室で見た「海底2万マイル」のアニメ。
40分くらいの作品だったような気がする。
教室の前方に白幕を張って、園長先生が映写してくれた。
原作はその後もちろん読んだけど、
そのアニメがどういう作品だったかは記憶になくて、
日本製なのかアメリカ映画の吹き替え版だったのかも分からない。
56名無シネマさん:02/06/29 19:22 ID:5qa9lJCc
4〜5歳くらいの時かな?「ウルトラマン」のハヌマーンが出てくるヤツ。
商店街のくじで鑑賞券が当たった。券は1枚だけなのと両親は仕事で忙しいので
「いい子だから1人で逝けるね?」と言われた。今思うと漏れの母親、鬼だな・・・

でもまぁウルトラマンだから楽しめるかと思いきや、ところがぎっちょん(笑)
いきなり冒頭シーンから、子供が額の真ん中をピストルでズキュゥーン!と打ち抜かれ、
「ギャアアアアアアァァァ!」と絶叫して死ぬという予想外にハードな描写にビビッて、
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル。しばらくトラウマにナターYO。

家に帰ってから「面白かった?」と聞かれ、初めての映画なので「うん」と
答えてしまったが、本当は怖かったんだよ母さん・・・
57名無シネマさん:02/07/05 12:02 ID:t2kq2qk8
結婚式をしていない姉が写真だけは撮るというので、2才の甥のおもりを
頼まれた。シネコンが近くにあったので、入り口だけ入ってみようと思った
のだが、怖い者知らずの甥が「こわい」と言って入ろうとしない。(薄暗い
得体の知れない空間だもんな)人が数人入るのを見て、やっと手をつないで
入った。CMを写しているでかいスクリーンや音に「ビクッ」と立ち止まっ
ていた甥が急に走りし出した。その先にはスパイダーマンのポスター。
「スッパマン!」(惜しい!)とポスターに手を振る。(かわいい…)
キャラメルポップコーンの甘い香りと薄暗い空間。君はすぐに忘れちゃうん
だろうな。

雑談スレからのコピペです



58まるゆ
「大怪獣ガッパ」、「宇宙怪獣ギララ」、「ガメラ対ギャオス」
の夏休み豪華(?)三本立て。近所の映画館で。
今考えると、結構凄い番組だ。今から30年以上前のこと