DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
189名無シネマさん
HDCSってSRD-EXなの?
というかTHXみたいな規格物なの?
190名無シネマさん:02/07/28 15:24 ID:PIrC6RxY
>>189
HDCSってTHXみたいなもんなのかな。
どこか第三者が認定している、って感じでもなさそうだけど。

幕張のHDCSのシネマ9はSRD・DTS・SRD-EXらしい。
THXのシネマ10に比べると低音がよく出てた気がする。
同じタイトルで比べたわけじゃないけど。
191名無シネマさん:02/07/28 15:34 ID:9QwzZYUy
HDCSはシネプレックスを経営しているヘラルドさんが独自に開発した
劇場の映写環境規格。コンセプトとしてはTHXをかなり参考にしているものと思う。
大体な特徴はネーミングにも表れているが、クリアかつ迫力のあるサウンドを
観客に提供するというのがそもそもの役目なのだろう。
そのために、場内後方を綿密に吸音処理したり、大型のサラウンドスピーカーを設置
するなどの配慮が見られる。THXよりも経費がかかるとのこと。

ちなみにまだ幕張が第一号なので、体感してみたい人は駆けつけるしかない。
隣がTHXで、若干ながら音漏れもしている。
192名無シネマさん:02/08/03 03:34 ID:liFuu7Nu
幕張シネプレックスに行って来た。

HDCSのシネマ9とTHXのシネマ10でSWEP2を鑑賞。
音響マニアでもシネコン行脚もしていない素人なのではっきりした違いについては
よく判別できなかった。
ただTHXの音がちょっとでかかったので、個人的にはHDCSの音が聞きやすかったかも。

シネコンにはめったに行けないのだが、映画の音はこんなに良かったかと感心出来る程
クリアな音質だと思った。
だってライトセーバーを振るだけで体に「ブオン!」と振動が来たなんて初めてだった。
193名無シネマさん:02/08/03 03:53 ID:AKfI+DY/
歩いて10分のところに小さめのシネコンタイプの劇場があるのだが、
定員200人ぐらいでスクリーンの前にBOSEのでかいウーファー(円筒形)が
置いてあって、ホームシアターがでかくなっただけって感じ。
もちろんDDにすら対応してない。だから余り見に行かない。
DTSとまでは言わないがせめてDD対応だったらもっと見に行くのに・・・。
194名無シネマさん:02/08/03 15:49 ID:fcTM/Quz
>>193
それってもしかして埼玉のサツマイモが名産の町?あと時の鐘と・・・。

劇場名がイカしてるので1度行きたいと思ってますた。
195名無シネマさん:02/08/06 10:05 ID:a3qL7OY3
THX対応になるには
SRDが無いといけないの?
196名無シネマさん:02/08/06 10:10 ID:YhLIxgSm
>>195
設備が基準に達していればなれる。
197名無シネマさん:02/08/06 22:26 ID:5KwL/bOn
>>196
ほんま?
THXトレーラーはSRDだし、THX規格も何度か改定されたはず。
198名無シネマさん:02/08/07 01:40 ID:7OwYR4ba
THXは、ドルビーデジタルがなく、SRはたまたAだけであっても取得は、可能です。
199名無シネマさん:02/08/07 01:58 ID:cW67prFY
THXロゴにもアナログサウンドトラックが付いてますから…