237 :
名無シネマさん:02/06/15 00:48 ID:GjjVXhr/
なんか録画しながらその録画している番組の音量を変えるとき
心なしか緊張してしまう。
初期のデッキって、途中で音量変えると
録画したものの音量も変わっちゃってたよね。
気のせい?
238 :
:02/06/15 00:55 ID:Ztsh4O8/
>>237 デッキにもチューナーが内臓されてるからそんな事ないはずだが。
239 :
名無シネマさん:02/06/15 01:26 ID:7ABtTVH5
>>238 昔、近所のオバさんで、
ビデオで録画する時は、
テレビのスイッチもONにしないといけないと力説してる人がいたっけ…。
で、じゃあ、留守番録画の時はド〜すんの?って訊いたら、
出掛ける前からテレビを付けっぱなしにしとくんだって言ってた。
あのオバさん、今でもそうやってんのかなぁ…?
240 :
237:02/06/15 01:42 ID:GjjVXhr/
うーん、やっぱり気のせいだったのか。
TVつけっぱはさすがにしてなかったが、録画中に音量変えてはいけないと
長いこと(20年前くらいの話だが)思いこんでたよ。
241 :
名無シネマさん:02/06/18 19:20 ID:oZRSt67Q
突然割り込み失礼します。
海賊版のビデオ全盛期って最後は「ロッキー4」なんですよね。
87年の3月くらいです。
この時期に東京サミットがあって開催後に一斉摘発になりました。
海賊もたまにテレシネ落としがありました。
僕が知っているのは「XYZマーダーズ」「E.T」です。
「E.T」は監督が「絶対ビデオもTV放映もしない!」って豪語していたので
かなり人気がありました。
海賊の定番は「時計じかけのオレンジ」「ブルースブラザース」ですかね。
242 :
名無シネマさん:02/06/18 20:33 ID:1NL2jwi8
ウチの近所(田舎)は、
大昔、ダビングビデオをレンタルしてた。
一泊1000円だった。
今考えたら、犯罪?
243 :
名無シネマさん:02/06/18 21:07 ID:qJp4brw8
かなりの犯罪です。
244 :
名無シネマさん:02/06/18 21:34 ID:b1H6NFex
うまんもん
245 :
名無シネマさん:02/06/19 00:05 ID:ER4O/2+Q
オレは17年くらい前に新宿で「アメリカン・グラフィティ」を見つけて
おおーーーーーっ!と思って借りたよ。
・・・スクリーン撮りだったよ。
話が違うけど、友だちが「ベストヒットUSA」でマイケル・ジャクソンの
スリラーのノーカット放送をベータのデッキで録画してたのを思い出した。
うーむ、オレの青春時代だった。ははは。
246 :
名無シネマさん:02/06/20 03:29 ID:Pjcvw8f3
ああ海賊じゃなくてダビングのビデオあったねー。
人気作とかだと、正規のパッケージのやつ1本に
パッケージがカラーコピー(ひどいのはモノクロコピー)のが数本とか。
247 :
名無シネマさん:02/06/20 03:35 ID:2X8o8IE1
S−VHSのビデオソフトっていつのまに絶滅したんだろ。
248 :
名無シネマさん:02/06/20 03:39 ID:gPEUHl2k
一瞬で消えたな
249 :
名無シネマさん:02/06/20 13:30 ID:96+XDvVy
242です
>246
でしょ、でしょ!あったでしょ。
ウチらのところは、ラベルが手書きとかザラだった。
250 :
名無シネマさん:02/06/20 21:20 ID:5804kM/C
>>249 俺のところのレンタル店いまだに置いているよ。アニメ系中心に。
一番酷いのは、CDだが、ダビングCDまで置いているぞ。
通報した方がいいのかな?
251 :
名無シネマさん:02/06/20 21:49 ID:PNUO6KUm
>>247 あやふやな記憶で書いてますが、S-VHSのビデオソフトは1989年から94年頃まで
作られていたと思います。CICビクターを中心に、パイオニアLDC、ポニーキャ二オン等から出ていました。
当時近所のレンタル店で扱っており、借りた記憶があります。
LDより綺麗という売り文句で、確かに画質は良かったです。
252 :
名無シネマさん:02/06/21 16:48 ID:CJFThIRE
253 :
246:02/06/22 04:18 ID:KAdCMWeM
>>249 自分=
>>63なんだが、そこで書いた正規店のほうにあったよ、ダビングもの。
どっちもどっちだったんだね〜。ざっくりした時代。
背ラベル・腹ラベルはモノクロコピーだったかなー。
さすがに手書きはなかった。
VHSかβのどっちかがダビングものってケースはわりとあったと思われ。
254 :
名無シネマさん:02/06/22 11:24 ID:HL4Q9MZJ
小さい店で常連になると、
裏ビデオを貸してもらえた(マジ)
255 :
251:02/06/22 11:46 ID:ozh7a8zi
>>252 今は扱ってません。あの頃も利用者はあまりに少なかった。
256 :
名無シネマさん:02/06/29 18:09 ID:zrEEIF+b
age
257 :
名無シネマさん:02/06/29 21:01 ID:vVYgeTL0
>>252 ブックオフで見たことあるぞ。もちろんレンタル落ち。
258 :
名無シネマさん:02/07/08 01:32 ID:QqJh1Ji1
好きなスレだったけどそろそろネタギレ?
落ちちゃったら「レンタルビデオ古今東西」ってな感じで
レンタルビデオ総合スレとして再出発してもいいかもね。
259 :
名無シネマさん:02/07/08 02:27 ID:+361mahb
いや〜懐かしいなぁ〜
あの頃は海賊版やらダビングしたビデオを平気で貸し出してからなぁ〜w
あの当時クリープショウが日本で劇場未公開でスゲ〜観たかったから、
字幕なしのアメリカのビデオを貸し出してて、何言ってるか分らんが、
映像だけで楽しんだ思いでがあるなぁ〜・・
260 :
名無シネマさん:02/07/08 12:23 ID:R0Um2OTO
『クリープショー』で思い出したけど、
当時、あるレンタル店(輸入ものばかりの小さな店)で色々借りている内に、
その店のオーナーと親しくなり、
個人的にもビデオを貸し借りしていたんだけど、
ある時、オレが持っていた『クリープショー』の輸入版ビデオ
(違うレンタル店から借りて、ダビングしたヤツ)を貸してやったら、
しばらくすると『クリープショー/ダビング版』として、
2泊3日で1500円ぐらいで、レンタル・リストの中に入っていた。
ダビング・テープからさらにダビングしたヤツだと思うけど、
その商魂たくましき姿に、ちょっと感動した。
261 :
名無シネマさん:02/07/08 20:44 ID:EfjGc2zo
ダビング版( ゚∀゚) ちょっと感動
>>260 多分、その店は、あんたの他にも「お得意さん」つくって
その手で在庫増やしていたんだろうな。…無限増殖。
263 :
名無シネマさん:02/07/10 00:25 ID:Lvn2TYrn
黎明期にアダルト借りまくったとかB級ホラー借りまくったとかで
常連になったって話多いけどリッチだったんだね。
うちじゃ極力家族みんなで見られるものが基準だったよ。高かったから。
「ET」とか「レイダース・失われた聖柩」とかさ…。
誰か一人劇場で観てて、家族にも見せてあげたいって思うようなやつ。
そういう庶民は他におらんか。
264 :
名無シネマさん:02/07/19 00:15 ID:kuFI2PIk
>>263 別段リッチではなかったけれど、黎明期は当然独身だったからね。
黎明期のビデオというのはこのスレ詳しく読めばわかるはずだけども、
ものすごく怪しい世界だったのよ。「ET」だの「レイダーズ」あたり
は海賊達のすごくおいしい餌食だったのよ。
だから、最後の行のそういう庶民って、あなたも含めて最近のレンタ
ル屋さんの平均的なお客なの。そういうのを馬鹿にするつもりは全然な
いけど、このスレは黎明期の異常さを語ろうってものだからさ。
265 :
名無シネマさん:02/07/19 00:23 ID:sPuRcdCd
既出ならスマソ
20年くらい前、うちの実家近くでは
写真屋にカタログ見て注文→受け取り
てプロセスだったよ
266 :
263:02/07/19 04:14 ID:mQOxP1Nf
>>264 いや、このスレ初期から参加してるからそれはわかってるって。
ただ初期の特徴として「価格が高い」ってのもあったわけじゃん。
今と違って一本借りるのにも慎重にならざるを得ないっていう
側面もあったわけで、そういうのを語りたかったんが…。
○○を借りたかったのに奥さんにもったいない!といわれたとかさ。
別に異常さだけを語るスレでもないと思うんだけど。
267 :
名無シネマさん:02/07/19 19:53 ID:kuFI2PIk
>>266 うんうん、確かに異常さを語るスレではないんだけどもさ。
俺なんかはやはり多少異常だったな(^^;)。フローメディアの最たる存在
であった映画が、ストックメディアたり得るんだということで、俺も含めて
周囲の映画マニアたちは目の色を変えていた時期でもあったわけで。
現在のレンタル料金と比較するのもアホらしいような金額を注ぎ込んだ。
あ、ストックてのは結局ダビングして自分ちに貯めこむって意味だけど。
今にして思えば明らかに冷静さを完全に失っていたし、普通の庶民の感覚と
はほど遠かったのね。ある種異常な連中が入り込んでいた世界だと思う。
レンタルじゃないけど、俺が最初に買ったビデオソフトは輸入版で3万数
千円した。そりゃ、一本買うにも慎重にならざるを得なかったよね。そう
いう体験を経てると、初期のレンタル料金もさほど高いとは思わなかった。
とまあ、あくまで俺の個人的な体験なんでね、ごめんよ。
268 :
名無シネマさん:02/08/04 06:35 ID:hxzHNMt5
いまじゃSODのDVDソフトが1980円で買えるからなあ
269 :
17年:02/08/04 07:18 ID:ruV9jHnd
レンタル屋で働いてます。
上の書き込み懐かしいです。
でも、まだまだ働くよ。
個人店。
270 :
名無シネマさん:02/08/06 00:11 ID:drgUO3Rs
レンタルビデオのなにがすごいと思ったかって繰り返し何度も見られること。
小学生だった俺はそれが得だと思い、
クロコダイルダンディーを巻き戻して3回観た。
2回目以降は義務だった。
271 :
名無シネマさん:02/08/06 00:12 ID:drgUO3Rs
あと町内でネバーエンディングストーリーの試写会などがあったな。
272 :
名無シネマさん:02/08/06 00:48 ID:x8JWf6Gg
1985年頃、JR蒲田駅の近くに「ジャンク」という店があった。
レンタルされているのは当然のごとくコピーテープ(その頃、少なくとも蒲田近辺の
店ではそれが当たり前だった)で、なぜかアダルト物だけオリジナルテープだった。
その店が貴重だったのは、他の店では絶対観られないような輸入物のビデオを
置いていたこと。「デッド・ゾーン」や「クリープショー」もそこでレンタルして初めて
観ることができた。
もっとも、店長の趣味は「地獄の門」などを代表とするスプラッター物だったようで、
それらのビデオがあまりレンタルされないのが不満だったようだ。
あと、こんなことがあった。
・確か「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」がロードショー中の頃、早くもビデオが
入荷していたので、「もうアメリカではビデオが出たんですか」と聞いたら、
「いや、向こうでもまだ出てません。ナイショだけど、これは劇場でビデオまわして
撮ってきたもんなんで、画質は最悪なんです。だから常連さんにはお勧めしません」
という答えが返ってきた。
・単にコピービデオを貸し出すだけじゃなくて、2000円くらい出すと、LDからテープ
へコピーするサービス(?)もやっていた。劇場版マクロスやナウシカの時は、
近所の某専門学校の学生からオーダーが殺到して、ずいぶん儲かったらしい。
あの店も、周囲に安くてまっとうな店が増えるにつれて自然と姿を消した(もしくは
摘発された?)が、店長はいま何をやっているのだろうか。
273 :
名無シネマさん:02/08/06 00:59 ID:drgUO3Rs
最初は確かに高かった。
だがしばらくしてレンタルビデオ屋が乱立し始めて急に価格が下がったよな。
今は大体350〜500ってとこだろうけど当時一番安いところで50円位まで下がってたぞ。
平均して250円位だった。
それで淘汰されたわけだな。
274 :
名無シネマさん:02/08/06 04:46 ID:tlRXsn8O
昔は入会金5000円もザラにあったからな。
275 :
名無シネマさん:02/08/06 13:46 ID:b1O6kqbR
借りる度に保証金(5千円)取ってるとこもあった。
276 :
名無シネマさん:02/08/07 02:17 ID:RHQrcVag
ああ、保証金制度あったねぇ。
うちのほうは入会時に入会金とは別に1万くらい保証金扱いで積んだような。
知らん間に店がなくなったのであの金はどうなったんだ?
>275みたいに借りる度に5000円って、一瞬 エエッ!と思ったが
ビデオ返す度に返してもらえるわけだし、ビデオ借りたまま
店が消滅してもビデオは手元に残るからそっちのほうが良心的だわ。
見終わったビデオなんか欲しいか?
278 :
276:02/08/07 02:26 ID:RHQrcVag
>277
保証金1万円とられっぱなしでビデオなしより
保証金5000円とられてもビデオ有りのほうが多少ましじゃん。
好きな映画のビデオならなおラッキー。
今5000円で買えといわれたら買わないだろうが
当時は廉価版ビデオもDVDもなかったから
それでもお得感あったかもしれん。
どうしても手元に置きたいビデオを近所のレンタル店に頼んで
取り寄せてもらって1万5000円で買ったりしてたからね〜。
まぁ確かにあの頃はそれくらいの値段で普通に売ってたな。
それにしてもなんつーシステムだ。
俺はビデオの入手が比較的遅かったから(親が新しい物嫌いなのでお年玉で買った)
そういうバカ高いシステムには触れずに済んだな。
280 :
名無シネマさん:02/08/07 02:47 ID:Rn5WJGRU
ビデオを持ってなかったのでいっしょにレンタルビデオデッキを借りたことがある…。
15年ぐらい前かな。
281 :
名無シネマさん:02/08/07 05:16 ID:w5HZnWGd
今でもレンタル屋は、1万円以上でビデオテープ買ってる。
昔、3Dのビデオ(装置つきで)貸してた店もあった。
保証は1万円。で、内容は小林ひとみ・・・
282 :
名無シネマさん:02/08/08 12:41 ID:FsSRQqAA
なんで映画板には厨房が少ないのかよくわかるスレだなあ。
レンタルビデオはお父さんが借りてきてたからよく知らない。
俺の家のビデオは15年ぐらい前に買った。
使われてこそ居ないものの、いまだに現役だ。
283 :
名無シネマさん:02/08/10 07:32 ID:vufMHgpl
>282
使う前にはクリーニングでよろしく。
284 :
名無シネマさん:02/08/10 21:44 ID:Tgo1slnz
クリーニングで思い出したけど昔は乾式クリーニングテープ
しかなかった。デッキあけてアルコール含ませたガーゼで拭くのもたるかったんで
よく使ってたけど、ヘッドイタまねえかこれ?つうスリルがありんした。
285 :
名無シネマさん:02/08/18 21:20 ID:fRMeOI+3
保障料1万円で千円のビデオを借りたのがレンタル初体験だったな。
ちなみにアニメ(うる星?)だったと思う。
1987年頃で、初バイト料が出た日に、ドキドキしつつ万札握り締め、
地元の名ばかりデパートの1階にあったレンタル屋に逝った(藁
当時ウチにあったのは、標準再生しかできないデッキ。
しかし、丈夫で長持ちで、後にダビングに大活躍した。
286 :
名無シネマさん:
>>279 うちは両親が映画好きだったのでビデオの導入だけは早かった。
おかげさまでβ、海賊版、保証金、紙の会員カードにスタンプサービスと
いろいろ経験できました…。
昔のビデオデッキは丈夫だったね。