「ウォーターボーイズ」その3〜DVD編

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無シネマさん:02/09/07 10:05 ID:1aCgNQVY
>>255
最大の謎、あの高校では夏にプールの授業がないのか?
257名無シネマさん:02/09/07 12:00 ID:E6ut+eQl
テレビで高視聴率とって、DVDも売れている。
これはおおくの人に支持されたということ。

あと、映画ちゃんとみてから書き込んだほうがいいよ。
よくみるとちゃんとつじつまあってるよ。

シンクロは普通最大8人でやるんだよ。
あんな大人数であそこまでシンクロさせるの凄いことだよ。

258名無シネマさん:02/09/07 12:12 ID:HMmywIJ+
高視聴率でも凄く面白いわけじゃー無い。
まぁ普通に面白いくらいでしょ!
前半部分で期待して中〜後半までまぁまぁ普通の展開、そしてクライマックスで盛り上げる。
総合すると75点。日本映画にしては良く出来ていると思う。
259名無シネマさん:02/09/07 13:02 ID:4cdqfF7c
>日本映画にしては良く出来ていると思う。
こういう書き方する人ってひょっとして日本映画あんまみてないんじゃないかと思うんだが...
260名無シネマさん:02/09/08 08:11 ID:552Pi+wa
土曜日の川越高校のシンクロは整理券が早々になくなるほどの
盛況だったらしい。今日は雨だけどちゃんとやるのかな。
261名無シネマさん:02/09/08 22:36 ID:PUTlYdsl
>あと、映画ちゃんとみてから書き込んだほうがいいよ。
>よくみるとちゃんとつじつまあってるよ。

おまいがよく見ろ!設定おかしすぎだろ、夏休み終わって文化祭まで短い期間で
ちょっと知識がある高校生が同級生にバク転とか教えれるわけないだろ
プール浅いから危ねーんだよ、ちゃんとした人間が付かなきゃ大怪我しる
しかも水槽拭いたからっていきなり出来るようになってるなんておかしすぎ
262名無シネマさん:02/09/08 22:38 ID:PUTlYdsl
他にもいろいろあるが疲れたのでヤメタ

         ハァハァ、、、、
263名無シネマさん:02/09/08 22:53 ID:6d++5bVY
>>260
近所なので、学校の前まで見にいったが、
シンクロどころか校門の中にすら入れない人だった。
近くのマンションにのぼってるひともいた。
あまりの混乱ぶりに警察もでてたぞ。

ここまでくると、もう学祭じゃないな・・・。

264名無シネマさん:02/09/09 03:03 ID:BZo6z0JX

いろいろな感想がある映画だけど、オレは面白いとオモタ。
今日、DVD買ったよ。5400円だたよ。



265名無シネマさん:02/09/09 06:50 ID:5mVu8R6q
>>263
映画作品板にも書いたけど
マジで今年の入りは尋常じゃなかった
2日で3万人だよ、千葉マリンスタジアムなら満員札止めだ
266名無シネマさん:02/09/09 08:52 ID:hOfymdti
今日のズームイン朝で特集してたよ
267名無シネマさん:02/09/09 09:05 ID:FZYzaLUd
明日のニュースの森でもやるらしい
268名無シネマさん:02/09/09 21:23 ID:cMj0cCrm
>ちょっと知識がある高校生が同級生にバク転とか教えれるわけないだろ

演出について話し合ってるシーンで
「それぞれの特技を生かすってのどう?俺たち空手部だから組み手とか。」
「あ!じゃあ俺たち体操部は・・・」
みたいな会話してたからバク転してプールに飛び込んでたのは体操部が
中心なのでは?

>水槽拭いたからっていきなり出来るようになってるなんておかしすぎ

水槽ふきによって腕の筋肉がつき、また水槽の中の魚やイルカなんかを
見てるうちにいつのまにか泳ぎ方のコツが身についた。というやや強引な
解釈をして納得しました。
269名無シネマさん :02/09/09 22:26 ID:AP1csQ+D
なんか、基本的に勘違いしたところから映画を見てる人がいるようで。
「水槽拭き」は「ベストキッド」のいただきだから、あれでよし。
映画的につじつまにあってればいいのであって。
270名無シネマさん:02/09/09 22:43 ID:NZNb0oPi
>>261
プール浅いから危ねーんだよ、ちゃんとした人間が付かなきゃ大怪我しる

それは確かにオモタよ。あれ、撮影のときは誰も怪我しなかったかなあ?
モデル校は、ちゃんと水深は深くなっていたの?下手すると首の骨折るよ。
271名無シネマさん:02/09/09 23:07 ID:wfJoP1rG
>>270
中心部は2mくらいあったかなぁ
足つかないのでまともに泳げない漏れは体育授業で苦労しますた・・・
でも昨日見たらちょっと水減らしてたから演技中は1.8mくらいだったかも
272名無シネマさん:02/09/09 23:29 ID:dkriWZhV
日本の高校生を描いた映画だから、現実ではちょっとありえない展開の
脚本・演出はダメなのであ〜る。絶対にダメなのであ〜る。

近未来の進化した人間ではないのだからダメなのであ〜る。
遠い宇宙の何処かの惑星の話じゃないからダメなのであ〜る。

どんなに2時間飽きさせない工夫とはいえ、
「プロがシンクロ教え込んでる描写とそれなりの時間経過」が
絶対に必要なのであ〜る。

だから、【インターネット掲示板】に書き記し、
面白くても「欠点がある事」、
「この映画を手放しで褒め称えることができない事」
を知らしめる必要が、あ、あ、あるので、であ〜る。
273名無シネマさん:02/09/10 01:32 ID:HsEJm2QI
あれ 最後に妻ブキがバク転でプールに着水するシーンって かなり危なくない?
頭から入水してたら 底にぶつかって、、、、ナーム
274名無シネマさん:02/09/13 01:46 ID:kjZcORZR
>271

川越高校のプールのことだとして、中心は公称1.8メートルだったはず。

いずれにせよプールで飛び込みは危険。もちろん映画の撮影時は専門家いたんだから
大丈夫だったと思うけど素人が真似したらあれかも。
275名無シネマさん:02/09/13 15:11 ID:tFjpPk1F
高校のころは、普通の足が立つプールでも、
運動神経良いやつは平気でバク転とかやってたぞ。
多分、危険なことだったんだろうな。
276名無シネマさん:02/09/13 16:56 ID:ejvM5ZC1
この映画みて絶対納得いかんと思ったのは主人公の水泳部が部員1人になるまで
寂れていた、という設定。
いくら進学校でも相撲部じゃあるまいし(笑)水泳部がそこまで人気ないなんて
あり得ない。
ンで、この間モデルになった川越高校のドキュメントをTVで見ていたら、
男子シンクロというのは水泳部の出し物という設定だった(w
元々水泳上手ければ短期間でシンクロ出来るのもわかる。
それにそのドキュメントだとシンクロの練習した夜中にしっかり受験勉強してた。
映画の馬鹿連中だと高三のくせにアホみたいにあそびまくってて受験生っていう
リアリティまったくないけどね。
277名無シネマさん:02/09/13 17:43 ID:SpSHxDL+
こういうのはこだわる必要のないリアリティだと思うが。
278名無シネマさん:02/09/13 22:40 ID:RDWT/J7G
>>276
ドキュメンタリー映画じゃないからなぁ…
それぞれどっちも面白いとは思うけど。
279名無シネマさん:02/09/13 23:02 ID:gjwC+4du
1.8mもあればある程度(3mぐらい)の高さなら
何の問題もないと思うよ。水の抵抗があるから

実際子供の頃川で遊んでた時はそのくらいのトコから飛び込んでたけど
(水深1.5mくらい?)全然問題無かったし
水の抵抗があって、けっこうあるからソコソコの高さから
宙返りで飛び込んでも無問題。
280名無シネマさん:02/09/14 00:58 ID:uCqrXe8C
>>279
そりゃあ、足から着水すれば問題ないだろうがな
オレはふざけてまっさかさまに飛び込んだら、プールの底にゴン、、、、プカ〜でしたが
281279:02/09/14 01:27 ID:Ddu0QHXC
>280
頭から飛び込んだりしてたよ
実際、飛び込む時に指を後ろに反らすだけで方向変えられるし
よっぽど浅く無いかぎり大丈夫だよ
むしろ頭から飛び込んだ方が安全だと思う
(足から逝くと方向転換しにくい)
282279:02/09/14 01:29 ID:Ddu0QHXC
>280
ゴメン、プカーリしちゃったのね・・・
283名無シネマさん:02/09/14 20:23 ID:Y9xGTag1
前方宙返りしてプールに飛び込んだところ水面に背中を激しくたたきつけて
かなり痛い思いしたことはあるな・・・
284名無シネマさん:02/09/14 20:37 ID:eIfhh9rT
この作品ってシコふんじゃったの焼き直しだよね?
ちょっとわざとらしかったなあ。
平山綾もワケがわからなかった。
285名無シネマさん:02/09/14 22:29 ID:YWXMW6WS
邦画のユーモアものってこの辺が限界なんだよな。
レベル低し。
286名無シネマさん:02/09/15 00:28 ID:+YMFYPbr
『みんな〜やってるか!』
287名無シネマさん:02/09/16 12:12 ID:ZeTzi9ps
わたしといっしょに「ロケ地めぐりの旅」をしませんか?!
焼津の大トロ食べたいです。
288名無シネマさん:02/09/20 01:35 ID:zFTBmKtJ
DVD買いました。すごく良いです。
ユーモアとか偉そうに言ってる人がいるけど
この映画は青春が主なので他の要素はあの程度で
充分なんぢゃないのかなー
289名無シネマさん :02/09/20 01:36 ID:rp4grn6t
はいはい宣伝ごくろうさまプ
290名無シネマさん:02/09/21 02:12 ID:NRr2/EyD
この手の映画に演技を求めず〜
素直に笑う。笑いのレベルがどうこうじゃない。
そんなの求めなくていい。それだけ
291名無シネマさん:02/09/21 14:52 ID:FFH1466A
ヽ(´ー`)ノ.。o○(サントラをwinnyで流してくれる人はいないかなぁ)
292名無シネマさん:02/09/21 19:04 ID:TZtfvjqX
プールの水深とか、ここの奴らが心配する事じゃねーじゃん(w
大丈夫だから実際やってんだし。
293名無シネマさん:02/09/21 22:43 ID:isCow6an
何まじめに考えてんの? 『映画だから』って納得できない?
294名前なし:02/09/21 23:33 ID:JzLwaaZA
竹中直人がいらなかったような気がする
295名無シネマさん:02/09/22 17:29 ID:Tl7MohHn
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |(´∀`) ||o | | < 男前〜!かっこいいぞ♪
 |/  つ  | |  \____________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
296名無シネマさん:02/10/02 04:52 ID:QbdUHkrl
一番最初の競技会シーンが説明不足
297名無シネマさん:02/10/02 17:16 ID:Df7fXP+d
妻武機の競パン姿につられてヒットしただけの映画だろ。
298名無シネマさん:02/10/02 23:19 ID:HYdzN4pY
なんで日本ではショウリンサッカーみたいな
バカ映画がつくれないんだろか?
体質的にアドリブの笑いしかつくれないのかな?
299食えんティ足らんティーの:02/10/04 10:53 ID:FVEKJjcC
>>255
>おまいらよく頑張った、でもただの映画にしないで撮影裏側を写したドキュメント映画にした方がいかったんじゃない?

DVDのメイキングには入ってるという罠
DVD版みるべし
300名無シネマさん:02/10/04 11:15 ID:QYpD5dQP
>>276
川越高校は地区一番の進学校だから勉強ももちろんしなければならないが、
実際の高校の中にはそんなに真剣に受験勉強してない高校は
たくさんあるでしょう。
301名無シネマさん:02/10/05 18:39 ID:cniEAr6A
>>276
どうでも良いリアリティにこだわるな
302川越高校卒:02/10/07 03:06 ID:keYcZH1Z
すまん、高校三年生、勉強なんてせんぞ...
まあ、折れはなんとか現役で早稲田逝ったんだけど、実は現役はまったく勉強せずに
浪人するヤシのほうが多い罠
303名無シネマさん:02/10/19 14:05 ID:ZyNmfZRJ
日テレの報道特捜プロジェクトで瞬間だったけど、また川越高校水泳部がうつったね。
「男子高だからこそ生まれたイベント(シンクロ)だ」とかいうコメントあり
304名無シネマさん:02/10/20 02:05 ID:59bpDe/w
>>302
そそ。
正直、勉強してない。
三年制のはずなのに実は四年制だとか
五ヵ年計画だとかいう噂がまことしやかに・・・。
305埼玉県最萌トーナメント
ウォーターボーイズ(・∀・)イイ! と思ったことある人〜〜

そんなよしみで発祥の地<<川越>>に1票入れてくだされ〜
(コード発行所):http://krg.jfast1.net/saitama/code.cgi
(投票スレッド):http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035254893/

スレ汚しのお詫びにこちらどーぞ
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20021024235229.jpg
(お詫びになってないけど・・)