回回 中国映画総合スレッド 回回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電影:02/03/22 23:14 ID:6ifQhTOd
なかったので立てるアル。
一応、カンフーアクションは抜きってことでいいですか?
2名無シネマさん:02/03/22 23:22 ID:TFkBmSCa
アジア映画スレでいいんじゃないの。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011459906/l50
3名無シネマさん:02/03/22 23:26 ID:gjRTo3My
昔の中国の映画は粗悪だったっと言う人が多い。
実際のところどうなんだろう?
4名無シネマさん:02/03/22 23:45 ID:agOB48GH
香港も中国と言うことで一つ。
5名無電影:02/03/22 23:50 ID:6ifQhTOd
香港もありですよ。もちろん。

でもアジアすれがあったか・・・
6名無シネマさん:02/03/22 23:51 ID:Tu21rMXo
香港映画って、どうなの?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012070347/

香港映画スレもあるしね。
7名無シネマさん:02/03/23 00:04 ID:K+ufzWpv
確かに紛らわしい。
8名無電影:02/03/23 00:11 ID:Z5jqJvKq
この辺のジャンルわけってどうしたらいいんですかね?

たとえば邦画も「アジア映画」になるわけですか?
「アジア映画」=アジアで製作された映画ですよね?
9名無シネマさん:02/03/23 00:13 ID:3UkkLstk
>>8

1)このままダラダラズルズル続行
2)香港映画スレを無理矢理吸収する
3)アジア映画スレに吸収される
4)とりあえず祭り

・・・そういや台湾映画スレも賑わわないまま沈んでいったなぁ・・・。
少数で乱立するより、アジア映画で一本化するほうがいいかも。
10名無シネマさん:02/03/23 00:14 ID:3UkkLstk
>>8
邦画は日本で製作された映画。
中国・アジア映画は洋画という区分だよ。
11名無シネマさん:02/03/23 11:17 ID:HXhXUA2U
>>3
去年中国旅行に行った時買ったVCDで桑弧監督の「太太万歳」というのを観ました。
1940年代の映画だと思うけど、雰囲気が小津映画のような感じで凄く面白かったです。
この映画が気にいって次に同監督の「哀楽中年」も観たけど結構良かったです。
昔の中国映画を1950年から60年の事を指しているのであれば納得します。
中国映画って開放政策が行われてからレベルが急に高くなった様な気がします。
12名無シネマさん:02/03/23 13:52 ID:6MsJ+8P4
>>11
中国土産で、「梁山伯與祝英台」をもらったけど、その監督が桑弧でした。
1954年彩色版。カントニーズ・オペラの映画化。色んな「梁山伯」見たけど、
これもおっとりしていて結構気に入っています。
桑弧という人は、いろんなジャンルの映画をとってるみたいだね。なにか適当な
本があればと探しているのですが。ご存知ですか?

東方日報の「20世紀の優れた中国語圏映画」が紹介してあるページがありましたので、
ttp://www.shanghai.or.jp/movie/zh7_6.htm
13名無シネマさん:02/03/23 14:04 ID:HNdzeGBE
何年か前、タジキスタンだかアゼルバイジャンだかのアクション映画
「ワイルド・イースト」見たけど、よく分からんかったな・・・「七人の侍」と
「マッド・マックス」混ぜたら化学反応しました・・・って感じだった。
14名無シネマさん:02/03/23 14:05 ID:HNdzeGBE
間違えた・・・中央アジアはなしだったか・・・
15名無シネマさん:02/03/23 22:16 ID:EwhBelWc
>>12
貴重な情報有難うございます。
希望の本を紹介できず、力不足で申し訳ありません。
16名無シネマさん:02/03/24 19:44 ID:yVKB+lmB
>>12
興味のあるリストだけれど、中華圏の映画をよく見てるつもりでも、
残念ながらこのリストの映画半分も見てないなあ。

グレイス・チャンの「野[王攵]瑰之恋」(野バラの恋)は、ぶっ飛んだ。DVD
探してるんだけど、香港でもなかなか出ない。同じような時期に「紅色娘子軍」が
上映されてんでしょうか?
17名無シネマさん:02/03/25 17:27 ID:9FvjGjPl
>>15
桑弧(読みはサン・フーでしょうね)の作品は、後「祝福」がVCDになってますね。
ttp://www.coolashop.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prrfnbr=124519&prmenbr=7246&merchant_rn=7246&lang=0

古い中国映画(いわゆる経典もの)は、MeiAh(美亜)とUniverseから結構出ていますが、
Universeは、Onlineとしてはとても安いのですが、残念ながら香港からしか注文できません。
ttp://www.hongkongmovie.com/asp/redirect.asp?url=catalog%2Flist.asp&newtype=China&type=
ttp://database.u333.com/eshop/home01.asp
18名無シネマさん:02/03/27 20:03 ID:kiWoOyMt
>17
情報有難うございます。古い中国映画でいいのを見つけたら紹介してください。
19名無シネマさん:02/03/28 08:07 ID:Pp4dnHiW
少し上で桑弧の「梁山伯與祝英台」が出てましたが、
李翰祥の「梁山伯與祝英台」もお勧めです。

後、ちゃんとしたスレッド名を思い出せないのですが、
過去ログのキン・フー・スレで、かなり古い中国映画が出ていましたよ。
20名無シネマさん:02/03/29 12:40 ID:u1rmJvZ6
21名無シネマさん:02/03/29 15:28 ID:3tQq8u8Y
誰か「遊園驚夢」を観た方はいらっしゃいますか?いたら感想をお願いします。
22名無シネマさん:02/03/29 18:20 ID:ChmKSvl7
見ましたよ〜。
ジョイ・ウォンの男装が、期待していたほどはじけない。年を感じさせてしまう。
これは、監督の責任でしょう。
宮沢嬢は、グラフィックとしてはまあまあなんだが、ああいう阿片がらみのデカダンスには
無理があり過ぎ。
一番問題なのは、映画がなまめいてくるのがダニエル君が登場してからということでは
ないでしょうか。ま、ヨンファンだから仕方ないか。
23名無シネマさん:02/03/29 23:05 ID:SgPF8flG
>22
感想有難うございました。DVDを購入しようかと思いましたが、やめておきます。
24名無シネマさん:02/03/30 11:16 ID:gKhoNwAi
ジョイ・ウォンも美しいですが、今まで見た中国映画の名華で一番ノックアウトされたのは、
周璇ですね。「馬路天使」しか今はでていないようですが、上映会などで機会があれば、
「清宮秘史」を是非。
25名無シネマさん:02/04/04 22:59 ID:7G+qzjdT
このスレは全然盛り上がりません。
そこで皆さんの一番好きな大陸映画を紹介していきませんか。
私はチャン・イーモウの「紅夢」です。
映像といい、音楽といい、ストーリーも面白くて総合的に良いのが理由です。
26名無シネマさん:02/04/05 01:51 ID:Omh4oM19
回回回回

この記号をどう出したのか気になるところ
27名無シネマさん:02/04/05 06:09 ID:vd7NJc9M
4/3のNHK−BS1「アジアWho's Who」見た人います?
中国でカルト的な人気を誇るFeng小剛監督を紹介していました。
旧正月の大晦日に皆劇場にやってきて盛り上がるというあたりは、たしか
コメディアンの陳凧斯が始めたイベントじゃないかと思うけど、Feng監督は
もうちょっと規模も話題性も大きいみたい。
その彼の映画『大碗』。北京に映画の撮影にやってきたハリウッドの映画監督
(ドナルド・サザーランド)が急死して、その遺体の処置を巡って起きる騒動
を描いたんだとか。
Feng監督の映画では、『永失我愛』を見たけど、空中小姐と中古車のディーラーが
恋に落ちて、北京空港の近くにログハウスを建てたり、男が空中小姐の同僚にも
手を出して「俺は二人の女を泣かせた。何て悪いやつだ」なんて嘆いたり、もう
勝手にやってくれって感じ。製作=田壮壮ってのも何だかなあ。
日本ではたしか『再見のあとで』の脚本家としてしか知られてないかも。
ちょっと期待の監督。
28名無しシネマさん:02/04/06 10:39 ID:kEslpZGx
「大碗」じゃなく「大腕」ですね。大明星という意味。この監督はやはり「甲方乙方」が面白い。
でも「大腕」も中国の芸能界とアメリカ映画界への風刺が強烈で面白かった。出資が日本人という
のも。だって、この映画そのものがコロンビアつまりソニーの出資で作られてるわけだし。
29名無シネマさん:02/04/10 17:55 ID:6Y5Ay/oG
自分もアジア映画のスレに書いてしまいますが、なくなるとさびしいのでage。
中国第五代の監督たちの映画が、これから上映を予定されてるので、頑張ってほしい。
30名無シネマさん
大阪の方! 「プラットホーム」がもう少しで始まります(確か4月20日から)。
私は昨年末に東京で見ましたが、傑作ですよ。