DVD発売記念! 未知との遭遇 スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
何度も発売延期になり、4月にやっと発売の未知との遭遇(CE3K)DVD。
とりあえずマータリで語ってくれ。

やっぱ劇場で観たいな…
2名無シネマさん:02/03/17 07:41 ID:c1njtLpw
2
3名無シネマさん:02/03/17 11:21 ID:2eRFuW7m
77年版が見たい!
4名無シネマさん:02/03/17 17:52 ID:1Y+JmRxF
DVD版特典はLD版よりカットされるのか?
ジョーズでは結構特典削られてたよね
5名無シネマさん:02/03/17 19:59 ID:1Y+JmRxF
SWよりCE3Kだね
6名無シネマさん:02/03/17 20:33 ID:zty6Q4Q2
77年版、特別編、ディレクターズカット、どのバージョンでしょうね?
3バージョンとも劇場で見られたのは幸運だったけど、
個人的には、やっぱり77年版の5.1ch化希望〜。
あ、ちなみに次号の「映画秘宝」で特集するみたい。
7名無シネマさん:02/03/17 21:07 ID:gbT4MsUz
北米版持ってるけど、同じ物ならディレクターズカット版だよ。
母船の中は見せない。
家族の崩壊はネチネチ。
5.1ch化はされておった。
二枚組で特典はドキュメンタリー&カットシーンetc・・・てな感じだね
8名無シネマさん:02/03/17 21:18 ID:RrMOtH1l
楽しみ
9腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/17 21:24 ID:4fsFbFfW
よく考えたらスピルバーグって偉大だよね。
10名無シネマさん:02/03/18 01:43 ID:wnytxqTN
70年のSF映画の双璧SWとCE3Kだったが、CE3Kってコアなファンって少ないよね。
CE3Kの(宇宙人ねたでなくて映画の)DEEPなファンサイトとか無いのかな?
11名無シネマさん:02/03/18 13:55 ID:hU/2EdsU
スピルバーグ作品でこれほどバージョン違いがあるのは他に無いよね?
12なまえをいれてください:02/03/19 00:42 ID:NJTs0fjl
>11
『1941』も、最低3バージョンはあるよ。
13名無シネマさん:02/03/19 19:56 ID:JhWMpK4U
誰か詳細希望
146:02/03/19 20:19 ID:UVEKN8DP
DVDの内容は知りませんが、各ヴァージョンの違いを、ちょっと分類
(違ってたら指摘してね)

・ロイの家、模型を使って分数の勉強 特別編、ディレクターズカット
・ロイ、職場に呼び出されて出勤 77年版のみ
・ハイウェイを走るUFOの光に照らし出されるマクドナルドの看板 特別編のみ
・ロイの車の上を横切るUFOの影 特別編、ディレクターズカット
・砂漠上の船 特別編、ディレクターズカット
・マスコミに囲まれるジリアン ディレクターズカットのみ
・軍の説明会 77年版、ディレクターズカット
・風呂場で泣くロイ 特別編、ディレクターズカット
・隣家の垣根を破壊するロイ 77年版、ディレクターズカット
・マザーシップ内部の描写 特別編のみ
・エンディングの音楽が途中から「星に願いを」 特別編のみ

あと、細かいところがちょこちょこ違うみたいですが。
15名無シネマさん:02/03/20 20:35 ID:xa405pCK
ああぁげd
16名無シネマさん:02/03/20 20:39 ID:iVNiDg8o
映画悲報特集はどうだった?何か目新しい情報あるの?
17名無シネマさん:02/03/21 10:43 ID:W9WSzi8g
早すぎたんでないの?
18名無シネマさん:02/03/21 11:02 ID:BkNSpwYE
ディレクターズカットって何年か前の東京ファンタでやった奴ですか?
19なまえをいれてください:02/03/21 12:02 ID:ykvQsLH/
>16
とくになし。
というか、最近の映画秘宝のエバグリは、DVD特典の再構成でしかないから、
中身が薄いのだ。

>14
「細かいところ」ということで、セリフの異動や、SEの変更がありますね。
20名無シネマさん:02/03/21 15:22 ID:EJeOh9Ty
映画秘宝の記事には、DVDに入ってないことがいっぱい書いてある。
ポール・シュレイダーのオリジナル脚本の内容とか
トリュフォー映画のスピルバーグへの影響や、
ユングとハイネックのUFO観が同じであること、
「オールウェイズ」との比較、
それにスピルバーグの個人的動機とか。


21なまえをいれてください:02/03/21 16:21 ID:ykvQsLH/
>20
でも、それらって今回初めて知った情報でもないじゃない?
町山さんには、もっとしっかりした記事を書いて欲しいと思うよ。
22なまえをいれてください:02/03/21 16:36 ID:ykvQsLH/
>20
でも、>19の「DVD特典の再構成でしかない」ってのは言いすぎだったね。
訂正します。
236:02/03/21 22:01 ID:aJmf6idA
広告見ると、7さんのおっしゃる通り、ディレクターズカット版のようですね。
東京ファンタで上映されたバージョンだと思います。
できれば以前LDで出たような仕掛けで出してくれると面白いんだけど
(チャプターのプログラムで77年版と特別編との両再生が可能でした)
DVDなら、3バージョン再生でもLDより簡単だと思うんだけど。
24名無シネマさん:02/03/22 00:04 ID:d6Fni9HC
>できれば以前LDで出たような仕掛けで

クライテリオン版LDですね。でも国内版の画質は酷かったなぁ。
デレクターズ〜版はそれなりだけど、一つ納得いかないのが
特別編であったマザーシップ内部がカットされたくだりの音楽のつなぎが
おかしいよ。ネガもいじっちゃったのかなぁ?
77年版の様に元に戻してほしいよ。
25名無シネマさん:02/03/22 20:05 ID:yy8d0Sy4
ピポパピポ
26名無シネマさん:02/03/22 23:09 ID:80UrIcnD
特別編におけるスピルバーグとカーペンターの確執の話は本当なのか?
27腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/22 23:12 ID:Er8+ANPt
どうでもいいけど、ポスターがいいね。
とてもミステリアスで期待させるよ。
28名無シネマさん:02/03/23 05:52 ID:q7x1ognF
SWに比べてあまりグッズが多くないよね
なんか有名なお宝グッズはないのかな?
あの宇宙人のフィギアとか、マザーシップの模型とか
29名無シネマさん:02/03/23 17:56 ID:krQnxA9b
ここは物語やテーマに触れてはいけないスレですか?
30名無シネマさん:02/03/23 20:30 ID:ZZnMev5E
↑大いに語れゃ
31【広告】:02/03/24 00:19 ID:kA8WQqYc
『未知との遭遇』 デラックス・コレクターズ・エディション
4月26日(金)ソニー・ピクチャーズより発売予定 2枚組3980円

●音声:1、英語5.1DD 2、英語5.1DTS 3、日本語吹替5.1DD
●字幕:日本語/英語
●特典:@メイキング・ドキュメンタリー(約101分)
    APR用短編“Watch the Skies”
    B削除されたシーン(11シーン)
    Cオリジナル劇場予告編
    Dタレント・ファイル
●本編:137分(ファイナル・カット版)
●カラー、シネスコサイズ
●スクイーズ収録
※初回生産分限定(7万枚)/豪華特殊パッケージ
32名無シネマさん:02/03/24 00:31 ID:nBn765Ak
「星に願いを」って特別編だけなのか・・・
DVDいらないや。
33なまえをいれてください:02/03/24 10:46 ID:e1tRW9T5
>32
そうっすか?
オレは逆に、夢を高らかに謳いあげちゃうような「星に願いを」エンディングより、
映画だよん、って感じで収束する通常エンディングの曲のが好きだけど・・・

>24
クライテリオン版はどうだったかわかんないけど、国内版スペコレは、
チャプターナンバーの不備で、指示通りに再生しても、特別編が再現できないんだよね。
34名無シネマさん:02/03/24 11:11 ID:GdL/eaqT
嗚呼早くほすぃ〜
35名無シネマさん:02/03/24 15:38 ID:e6EKLb3m
ピッポッパッピッポ〜♪
36名無シネマさん:02/03/24 16:10 ID:S3XP2D/J
この映画、実は母船が出てくるクライマックスよりも、そこに至るまでの
ミステリアスな展開の方が大好きだったりする。

世界各地を飛び回る調査班、冒頭の戦闘機から始まって、砂漠に
横たわる船、そしてインドの大群衆の合唱から一斉に無数の手が
空を指し示すシーンのカタルシス!
ロイの家庭が崩壊し煮詰まっていく描写から、TVのデビルズタワーの
映像を転機に一気にドラマと画面が一体となって動き出すそのリズム。
ジョン・ウィリアムスのスリリングで軽快な曲に乗ってハイウェイを疾走
するロイの車。そして呆然としながら車を降りた2人が登る斜面の向こう、
カメラのパンナップに合わせて姿を現わすデビルズタワーのその威容。

若かりしスピルバーグの「映画の生理」が全編に満ちた傑作だと思う
37名無シネマさん:02/03/24 16:20 ID:S3XP2D/J
>カメラのパンナップに合わせて
訂正。
パンナップじゃなくてクレーンアップだった。
あの視点がワーッと持ち上がっていく空間感覚が良いんだよね。
38名無シネマさん:02/03/24 16:37 ID:tLqEmJXr
煽るつもりはないけどロイってドキュソじゃん。
UFOで家庭壊して、奥さんと子供が可哀想。
子供の頃は夢追いの映画だなんて思ったもんだが。
スピもインタビューであれは若気の至りだったって反省してたな。
39名無シネマさん:02/03/24 17:24 ID:JWEYkAjr
>>38
ああ。おれもそうだなあ。

妻も子も捨てて季違い扱いされても、宇宙人に拾われればそれで幸せなの?
すげえ現実逃避だなあ!と呆れかえった覚えがある。

だから、この映画を好きな人の気持ちはおれにはわからん。

そうそう。A.I.に対しても同じことを思った。主人公がロボットなので、
「未知との遭遇」ほどには思わなかったが、20年経っても相変わらずね、
てなもんだ。
40名無シネマさん:02/03/24 17:31 ID:dO4i85RI
トリュフォーが逃げるドレイファスらを見て、
ブラインド開けて微笑むシーンが好き。
そのためにDVD買う。
4138:02/03/24 18:00 ID:tLqEmJXr
同意してくれる人がいて安心したよ。
こういう主人公像はアメリカンニューシネマの影響かなとも思うんだけど。
まあそれを差し置いても、映像が凄いから好きなんだけどね。
デビルタワー出現のシーンは何度見ても鳥肌が立つ。
42名無シネマさん:02/03/24 19:24 ID:sSB1Qbb/
今回の国内版と
おそらく同マスターの洋盤DVDの画質をみると、
全般的にはもちろん、素晴らしく高品質なんですが、
前半の、極めて暗いナイトシーンあたりは
(THX仕様にもかかわらず、というかTHXだからこそ?)
カットごとに、トーンにバラつきがあり、
むりやり明るく焼いたための、粗さが目立つカットもありました。

LDのマスターもそうでしたが、
劇場観賞ではわからなかった合成のラインがバレてしまっているのも
相変わらずです。

そのゆえ、
あの映画が、大劇場で観賞されるためのものとして
いかに周到、緻密に製作され、
当時のフィルムの持っていた表現能力を
限界まで使い切った作品なのかが、逆によくわかります。

20年以上前のアナログ・マジックの最高峰のひとつが
最新デジタル技術では、キチンと表現しきれないという事実も、
興味深いところです。
43名無シネマさん:02/03/24 19:27 ID:fRHoKPRY
>42
劇場観賞ではわからなかった合成のラインがバレてしまっているのも
相変わらず

最近出た「スタートレック2 カーンの逆襲」でもそうだったよ。
あれはかなり萎えるね。
44名無シネマさん:02/03/24 19:37 ID:S3XP2D/J
>>42
DVDの特性も去る事ながら、テレビの輝度の問題もあるんじゃないかな。

個人的にお勧めなのが、PCでDVD再生してモニターで鑑賞する事。
これ「色味が落ちる」と言って嫌う人が多いけど(実際、確かに最初は
テレビと比べてついそう思いがちだけど)、ちゃんと調整するとテレビ
よりも、むしろフィルムライクな質感になる。
合成の部分なんかも案外しっくり来たりするんだよね。
45名無シネマさん:02/03/24 19:47 ID:g5+mJN/Z
ピポパあげ
46名無シネマさん:02/03/24 20:39 ID:DQ8/D/6+
ディスコ未知との遭遇
47名無シネマさん:02/03/24 20:47 ID:LP2AqBGh
安田成美の「風の谷のナウシカ」みたいに、
本編では使われてない「未知との遭遇のテーマ」
アレンジ盤含めてシングル4〜5枚持ってました。
48名無シネマさん :02/03/25 18:56 ID:/kBGJFCP
>>12 亀レス 「1941」

劇場公開版、ビデオ版、ビデオ・LDになった完全版ね
でも劇場公開されたのは1タイプのみですね。
未知との遭遇みたいに3バージョン(デレクターズカット版は東京ファンタで上映)
も上映されたのはないよね。これからだとETがあるけど。
未知との遭遇も3バージョン以外にもっと長いのがあるらしいけどポジのみだろうね。
ネガはデレ〜・カットでいじってる?
49名無シネマさん:02/03/25 19:00 ID:ybdV/vI9
>>46
最初何のことかわからなかったが、突然思い出してワラタ
あの頃は何でも「ディスコ」付けてアレンジしてたよな。
俺は「ディスコウルトラマン」を持ってた(w
50名無シネマさん:02/03/25 19:48 ID:qGm6X72D
ディスコ・スターウォーズもあったね!w
ズービン・メータだっけ、違うっけ?
51名無シネマさん:02/03/25 20:05 ID:K9DDtqAt
>>48
アメリカでは昔、
「オリジナル版」と「特別編」を繋げた、
独自の「特別編集版」(?)をテレビ放映していたね。

それをエアチェックしたビデオが、
一時、海賊版市場に流れていた事があった。
52名無シネマさん:02/03/26 01:51 ID:hOuX8d0+
>>31
>●特典:@メイキング・ドキュメンタリー(約101分)
LD-BOXと内容同じ?

>>48
>未知との遭遇も3バージョン以外にもっと長いのが
>あるらしいけどポジのみだろうね。
ピ〜ポ〜パ〜ピ〜パ〜(5音階?)が詳しく説明されていて、
180分だそうです。
53名無シネマさん:02/03/26 03:40 ID:EiPtYr3I
>>52ピ〜ポ〜パ〜ピ〜パ〜(5音階?)が詳しく説明されていて、
180分だそうです。

そ、それが観たいのよ!
どこかで観れないものか?
54名無シネマさん:02/03/26 03:43 ID:EiPtYr3I
↑追加 その最長版の解説が詳しく載ってる本とかHPとか
あれば神になってくらはい
55名無シネマさん:02/03/27 18:39 ID:uvn2JijG
神よ!
56蓮實(゚-^*)重彦:02/03/28 18:06 ID:H/BTlvSY
期待あげ
57名無シネマさん:02/03/28 21:02 ID:HpPOusiz
マザーシップの「ボッバーッ♪」で、うちのサブウーファがブワンブワン
震えるのが今から楽しみだYO!
58名無シネマさん:02/03/28 22:40 ID:xAH0f66i
>>57
窓ガラス割らんようになw
59なまえをいれてください:02/03/28 23:47 ID:I3bw9H98
「ボッバーッ♪」で分かっちゃうから面白いよな。
あのムーグ・シンセサイザーは、
スティービー・ワンダーから借りたって設定だっけね<ノヴェライズ
60名無シネマさん:02/03/29 16:38 ID:z7zC6WRD
ボッバー!!
61名無シネマさん:02/03/29 20:44 ID:ua0Uitm8
>>59
そういえばノベライズ、ハードカバーの即行買ってきて何度も読み返したものだ。
でもS・ワンダーのシンセは憶えてないや、アハ(ハァト
62名無シネマさん:02/03/29 21:49 ID:Lpn3nkCl
最長バージョンに詳しい神はいないのか?
63名無シネマさん:02/03/30 18:08 ID:hudkGHtA
いないようだね。
64 :02/03/31 04:06 ID:P7rmZ7b/
>>59
ノヴェライズはどうか知らんけど
本編に登場するシンセはアープ・オデッセイ。
しかも開発者自ら演奏してるので
往年のテクノファン必見の作品でもある。
65名無シネマさん:02/04/01 18:33 ID:ODytM0Ko
演奏してるのって、あのつるんとした顔のひと?
朴訥な感じの
66名無シネマさん:02/04/01 21:01 ID:pSUpOMlw
>>65
マザーシップを凝視するトリュフォーの後ろに写ってる人。
67名無シネマさん:02/04/02 21:20 ID:fdcjhmSj
>>66
映画で演奏してる兄ちゃんではないんだ?
68名無シネマさん:02/04/02 21:38 ID:HczmWSwv
つーか、あんなに人間を誘拐した宇宙人が友好的と言えるのか?
俺だったラストで宇宙人皆殺し&UFOを木っ端微塵にする。
69なまえをいれてください:02/04/03 00:09 ID:61QpmaZc
>68
友好的かどうかは価値観の違いってだけで説明がつく、と言ってみるテスト。
もちろん、バカなツッコミとして聞き流してくれ。
70名無シネマさん:02/04/03 04:41 ID:gNlK78nx
>>68
寒い時代だね
71名無シネマさん:02/04/03 05:21 ID:c7uqKPFJ
もう映画館では観れないのか?
あの迫力は映画館でないと体験できない。
ニュープリントでロードショー公開してくれよ(企画上映でなく)。
72名無シネマさん:02/04/03 05:28 ID:traZFcBQ
最初の公開当時見たけど圧巻だったなあ。映画館出た時は夜
だったんだけど、つい空を見上げたよ(w
前半主人公が変になるあたりはちょっと退屈だったが、
特別編ではその辺カットされてテンポが良くなってたな。
73名無シネマさん:02/04/03 12:35 ID:2F9kP8ie
確か、主人公が激しくキモかったのを覚えてる。
74名無シネマさん:02/04/03 20:01 ID:xjrzDxiX
>>72
主人公が変になるあたりが逆に好きだ。
特別編の砂漠の場面はトリフォーがいないのが残念。
75名無シネマさん:02/04/03 20:04 ID:xjrzDxiX
あがらないのはなぜ
76名無し:02/04/03 23:28 ID:HOJxPicg
完全限定生産だそうだから、予約した方がいいかな?
「サンダーバード」のボックス、「復活の日」プレミアム
ボックスも危なく買い逃すところだったから。(^^;

DVDならR2D2の登場シーンはしっかりと確認出来そう
ですね。(笑)
余談だが、この映画にランス・ヘンリクセンが出演している
らしいがどの役?
デビルズ・タワーのスタッフの中に紛れているのか?
77名無シネマさん:02/04/04 21:22 ID:xSJqBHWb
おお、ヘンリクセンが?
78名無シネマさん:02/04/04 22:33 ID:AeCIjojp
>>76
その通り、あのスタッフの中にいたよ。

セリフも何もない役だけど、
隠しコマンドを入力すれば、
「オレ、ターミネーター…」という
彼の独白がかすかに聞こえるよ。
79名無シネマさん:02/04/04 22:42 ID:f1grjWG4
>>76
絵に描いたように企業の術中にはまりまくりですな
80なまえをいれてください:02/04/04 23:36 ID:G5XpaWER
>76
ビデオでも確認できてたよ<R2-D2

ランス・ヘンリクセンは、終盤、ビンでアップになるから分かりやすいと思う。
そういや、当時のパンフレットでは「ランス・ヘンドリクセン」表記だった。
81名無シネマさん:02/04/05 20:41 ID:zShTTEso
R2-D2はマザーシップにひっついてるって本当ですか?
82名無し:02/04/05 20:57 ID:H4z2LH0w
「特別編」製作のエピソードですが。

コロンビアが勝手に上映時期を早めたため、スピルバーグ監督の
納得出来る撮影が出来なくて不本意な出来となってしまった、
映画公開後に「新たな追加撮影と編集でもう一度作り直したい!」
と要望した所、観客から多く寄せられた「マザーシップの中も観た
い!」というリクエストに応えてくれるなら許可するという交換
条件を出され仕方なく受け入れた。
「JAWS」がヒットしたとはいえ、当時29歳の新人監督だった
彼にはそれ以上交渉の余地はなかったとか。(^^;
今回発売の「ディレクターズカット」版はラストのマザーシップ内
のシーンは全てカットだそうです。
やはりコロンビアから要望されたこのシーンは彼には「余計な物!」
だったのでしょうね。
83名無シネマさん:02/04/05 21:17 ID:20IRzRt6
>>81
逆さにぶら下がったシルエット状態、なのでご注意。
デビルスタワー後方からせり上がってくるところで確認できます。
84RIO ◆jsQTgi.Q :02/04/05 21:28 ID:lRI1X/Bl
俺は真夜中に、皆が丘に集まって見物してるシーンが一番スキ。
85名無シネマさん:02/04/05 21:44 ID:vNJbSO3G
公開年は「スター・ウォーズ」と同じだから、製作時期はかぶってたはず。
(SWが5月公開、未知との遭遇は秋〜冬だったかな?)
それでもR2が出てくるってことは、SWのスタッフが参加してたのか、
製作大詰めの時に急遽入れたものなのか。
当時、両作を続けて見た観客は「オッ!」となっただろうなあ。
86なまえをいれてください:02/04/06 05:03 ID:7pYHNV3j
>85
撮影現場にルーカスが遊びに来てたくらいだし・・・。
ちなみに、日本公開は『未知との遭遇』のが先だよ。
87名無シネマさん:02/04/06 16:55 ID:Iz0J8JRe
未知との遭遇のポスターがあるじゃん?
当時のCMでは、あれが動いてたよね。
88名無シネマさん:02/04/06 20:24 ID:+wUbAScK
>>87
第一種接近遭遇とは・・・とかいうヤツでしたね。
確かナレーションは広川太一郎だったかと。
89名無シネマさん:02/04/06 23:21 ID:9rzrP+VW
>>87-88
DVDにCMとか予告編はいってるのかなあ?楽しみだ。
90名無シネマさん:02/04/07 12:26 ID:OD94GFxV
発売まであと20日あげ
91名無シネマさん:02/04/08 21:06 ID:nF88LNNw
4月26日発売で多分前日には店頭に並んでるかもだ。
てことで
発売日まで、えーっと、あと17日だ!
92名無シネマさん:02/04/09 21:30 ID:r2MGESFf
てことはあと16日
93名無シネマさん:02/04/10 21:22 ID:sMBVsLEB
あと15日あげ
94haru:02/04/11 00:05 ID:+U8uCcrz
凄い映画だが、宗教に目覚めた人が入信していく過程を
思わせるような内容だな、今思えば。

95名無シネマさん:02/04/11 14:57 ID:P74adiOe
age
96名無シネマさん:02/04/11 17:06 ID:F0sSbjny
デビル図タワーまで実際に行った人居る?

あの辺りって国立公園かなんかでしたっけ・・・
97 :02/04/11 17:11 ID:G9z4WPkj
「未知との遭遇」と「コクーン」が好き。
こんな俺は
宇宙人ウェルカム!の看板つくって
真っ先に抹殺されるんだろうなID4
98名無シネマさん:02/04/11 17:22 ID:nS4OPnvG
宇宙船からしょぼい宇宙人が出て来たところでかなり萎えました。
99名無シネマさん:02/04/11 18:04 ID:jkktTJBP
日曜洋画劇場で初放映したとき、淀川さんが「これはほんっとに、
名作だと思いますネ」と言ったのが印象深いなぁ。
100名無シネマさん:02/04/11 18:06 ID:u/C2mePE
CE3K 100get!
101名無シネマさん:02/04/12 11:34 ID:e7s99E5r
ご購入頂いた方には、『未知との遭遇』劇場公開オリジナル・プレスシート
復刻版をもれなくプレゼント!

一部実施していない店舗もございますので予めご承知ください。
----------------------------------------------------------------
だってさ
102名無シネマさん:02/04/12 21:31 ID:jz9THfAO
それは是非ほすぃ!!>>101
103名無シネマさん:02/04/12 22:19 ID:tlxuC/9K
>>94
まあ親戚筋の心性だけど、宗教がマイナス方向で
利用してるだけで、別に否定する必要もないと思うけど。

アンタが否定してるって意味じゃないよ。
104名無シネマさん:02/04/12 23:10 ID:zhNV6FFp
>>99 「ユーフォーが、ユーフォーが、ユーフォーが!」
105名無シネマさん:02/04/13 17:07 ID:uyxq27gG
淀川さんて、はじめは「未知との遭遇」も「スターウォーズ」も
わからん、っていってたね。
106名無シネマさん:02/04/14 04:33 ID:1ifx4shM
あと何日だ?
107名無シネマさん:02/04/14 20:28 ID:1KQRP8FB
発売まであと11日?
108名無シネマさん:02/04/14 21:47 ID:gk/0r3Az
-----------宣言-----------
漏れは発売日に神になるぞー!
109名無シネマさん:02/04/15 21:06 ID:TqSDv9eo
期待してるぞ
110名無シネマさん:02/04/16 18:34 ID:NMznSDvs
あと9日!
111名無シネマさん:02/04/17 19:36 ID:UukuLRpT
あと8日だがね。
新板移動のため脱兎落ちさせたほうがいいのかね?
112名無シネマさん:02/04/17 21:14 ID:HL6SAdbe
>>111
このまま続けていいんじゃない?
限定7万セットは多いのか少ないのか、いちお今日予約してきた。
113名無シネマさん:02/04/18 15:17 ID:m+Bem3wd
あとななにちれすね
114名無シネマさん:02/04/19 20:23 ID:4U5mFK3K
なぜか生き残った。
115名無シネマさん:02/04/20 03:49 ID:xPwPpaLA
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
116名無シネマさん:02/04/20 17:51 ID:MxEG8lok
発売日の神の再来までage
117名無しさん:02/04/21 21:45 ID:NPK+nRwr
あと4日age
118名無シネマさん:02/04/22 00:40 ID:5uySuNEt
だーれもジョン・ウィリアムスをほめてない。
・・(クレッシェンドォ)・・ジャアアンッッ♪・・・のスコアは
すばらしいじゃないか!
119名無シネマさん:02/04/22 06:14 ID:15lDicjr
>>118
そう、それよ
あのオープニング!
俺はまだ消防だったけど、後ろの座席にいたおねーさん達がマジ驚いてたよ。

「ET」はガキ向けっぽくて駄目だったんだよな。反抗期だったせいもあるが…
向こうのスレでは間違っても書けない。
120名無シネマさん:02/04/22 15:38 ID:jbaJeMn9
オープニングのクレシェンドで「音小さいかな」とアンプの
ボリュームを上げたら突然のジャン!でびっくりする罠

あと3日
121名無シネマさん:02/04/22 17:09 ID:wkdf6mHP
今店頭広告をみたんだけど
「スクイーズ盤」って何のこと?
それにしても買うかどうかは微妙、、
一番好きな映画だけど、、
カットされたシーンとかは見たくないって感じ、
宇宙船の内部も見たくないし、、
夢を壊さないでーって感じ
122名無シネマさん:02/04/22 18:46 ID:4z7m4OZq
↑ほんとに好きな映画なのか?
スクィーズ収録も知らない人はDVD買う必要ないよ。
あなたはTV放送で十分でしょ。
123名無シネマさん:02/04/23 00:58 ID:6A08uqGz
>>121 宇宙船の内部は特典映像だからこのバージョンの本編にはないでしょ。
大好きなのにお勉強不足です。

どこも入荷と同時に並べるから実際の発売は木曜の午後。
ほんとの発売日には売り切れてたりして..。
124名無シネマさん:02/04/23 01:05 ID:hMxXf6a5
げげ、そんなにすぐ売り切れるかな?
やっぱ取り置きしてもらった方がいいかなぁ....
125名無シネマさん:02/04/23 18:09 ID:U9rMUhxL
むむっ!予約しにいくか。
126名無シネマさん:02/04/23 18:23 ID:a/UdPjsm
このスレって業者が必死にジサクジエーンで煽ってるようにしか見えんな。
127名無シネマさん:02/04/24 02:22 ID:giZicNK5
>>121
別に知らなくても標準設定で観ればいいし、
TVがワイド対応じゃないとスクィーズも意味ないからね。
カットされたシーンは特典ディスクのほうに入ってるから大丈夫。

フライングゲットまであと1日!
予約した店の店員がDQNなのでプレスシートがちゃんと貰えるか心配だ。
128名無シネマさん:02/04/24 13:36 ID:LnRkZK9O
あー流石にまだ売ってないやね・・・
期待age
129名無シネマさん:02/04/24 21:10 ID:bi/tmQhm
明日手にはいりますように!!
130名無シネマさん:02/04/25 12:06 ID:baOc8mgx
ゲットage
131名無シネマさん:02/04/25 15:49 ID:+U3oIVD/
限定7万本だから、即売り切れはないような気がする。
一応、1ヶ月前に予約したけど。。。

あぁー、早くみたい。
132名無シネマさん:02/04/25 16:10 ID:haMjPB22
さっき買ってきたYO
133名無シネマさん:02/04/25 16:20 ID:g62Gcp+a
最後飛び立っていったマザーシップが画面の隅っこで小さくなりながら、
そこに流れる音楽が素晴らしい。
「星に願いを」もさりげなく挿入されてたりして、ジョンウィリアムスの
作品の中でもかなり名曲の部類に入るんじゃないかと。
134名無シネマさん:02/04/25 16:45 ID:baOc8mgx
思ってたより画像が綺麗でヨカタよ。
久々に見たらほとんどが人間ドラマなんだと実感。
それにしてもUFOの光エフェクトはイイ!ね。
アナログの良さっていうか。
135名無シネマさん:02/04/25 17:32 ID:GmMOlcIa
何故?MIBとかフックとかの劇場予告が入ってるのか。
136名無シネマさん:02/04/25 19:12 ID:g62Gcp+a
>>134
うん、(・∀・)イイ!! 
あれをCGで再現されちゃうと萎えると思う。

関係ないけど「処刑ライダー」で、バイクのテールライトが遥か遠くで
3つに別れて別々に飛び去ってゆくシーンを思い出した。
137名無シネマさん:02/04/25 19:12 ID:ZW+Gx37b
買った買った!
とりあえず本編だけDTSで見たけど、もう抜群! マザーシップでぐうぉ〜〜〜ん!!
映像も気持ち明るめで、暗い場面もつぶれることがないのが良い。
おまけのプレスシートも嬉しい〜〜〜〜!
ハイネック博士萌え〜〜〜みたいな。
138名無シネマさん:02/04/25 19:28 ID:ldsglxU4
おまけのプレスシートが良いな。そのぶん解説書がショボイけどw
記事は豊富だし文体も時代を感じさせる。他社も見習って欲しいな。SPEマンセーだ。
本編はせっかくだから吹き替えで見てみるか。
139名無シネマさん:02/04/25 21:34 ID:cBmvsGXJ
>>138 吹き替えのキャストキボン
140138:02/04/25 21:50 ID:ldsglxU4
ロイ/リチャード・ドレイファス/入江崇志
クロード/フランソワ・トリュフォー/井上倫宏
ロニー/テリー・ガー/百々麻子
ジリアン/メリンダ・ディロン/八十川真由野
デビッド・ロフリン/ボブ・バラバン/星野充昭
バリー/ケリー・ガフィ/金田朋子
141名無シネマさん:02/04/25 22:05 ID:cBmvsGXJ
>>140 ありがとう。完全な新録なんだ。
142名無シネマさん:02/04/25 23:22 ID:86yHJtT/
特典のプレスシートみんなもらえた?
店の人に聞いても特典のようなものはありませんと
かで入手できませんでした。
「もれなく」じゃないんかい・・・(涙)
143DVD発売記念の神 再来:02/04/26 00:03 ID:h9D86l17
DVDを買った選ばれし人は↓のマザーシップにお乗りください。

http://www.tridian.com/cthe/ce3/

(これで神になれますか?)
144:02/04/26 13:02 ID:aXEQ+KJu
今日売ってた
145名無シネマさん:02/04/26 18:38 ID:w8wbBwrq
テレビの吹替えでは英語も仏語も日本語になってて
通訳の場面が不自然だったねえ。
DVDはどうなってるんだろうか。
146名無シネマさん:02/04/26 23:50 ID:KRG/lGyC
本日、ムラウチから到着〜。
おまけが付いてくるか不安だったけど、
ちゃんとプレスシートがついてきたよ。
147名無シネマさん:02/04/27 01:20 ID:KOaWwlEl
本編は問題ないが、映像特典がガッカリ。
メニューが16:9なのに映像特典の殆どが4:3。
予告や削除シーンは16:9にしてくれよ、何の為の16:9のメニューなのか。
148名無シネマさん:02/04/27 01:46 ID:gbtGClt3
買ってきた。
何年かぶりに観たけど、デビルズ・タワーのイメージにとりつかれたロイの
電波ぶりを再認識(w。確かに自分が子供の立場だったらああいう父親はイヤだ・・・
しかしホントにアナログSFXがきれいな映画だねぇ。メイキングでデニス・ミューレンが
「効果を出すためにスモークを満たした部屋を作り、そこでUFOの光の撮影をした。その
部屋の中で10分作業したらきれいな空気の部屋に行って休み、またスモークの部屋で作業し、
というのを繰り返してた」というような話をしてたけど、そういう苦労があったからこそ
あの名シーンが生まれたんだろうな。
149通行人さん@無名タレント:02/04/27 02:01 ID:fNCT3fhP
新宿西口ヨドバシのDVD売り場で人だかりがしてるので何かと思ったら
「未知との遭遇」のインドの場面が流れてた。
凄い欲しかったけど、5階でエロゲを三本も買った後だったので予算的に断念。
でもいずれは買うだろうな。
150名無シネマさん:02/04/27 02:26 ID:keFivBz9
長いこと「特別編」が公式バージョンだったので、実は「特別編」にけっこう愛着がある。
とくにエンディングの音楽は、「特別編」の方がしっくりくる。
「星に願いを」がしんみりくるんですよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:41 ID:gqAEIgKi
プレスシートが貰えるか確認してから買おうっと。
152名無シネマさん:02/04/27 02:46 ID:2r0UGLP6
>>150
DVD買って久しぶりに聞いてわかったんだけど、
特別篇じゃなくても「星に願いを」はフレーズとして入ってくる。
俺も特別篇じゃないと聞いて少し萎えたんだけど、
見終えた今、そのさりげなさがけっこう気に入った。

それにしてもメイキングが100分もあるなんて!
これだけでも素晴らしい、3980円の価値オオアリ。
ってなんか宣伝みたいだけど本当にそう思いました。
ところでこのプレスシートとやら、なんか価値あるんかい?
153名無シネマさん:02/04/27 09:33 ID:xeXBqacX
今回のは復刻版だしプレミアが付くような代物ではないけれど、
下手な解説書が付いてくるより全然お得じゃん。

今日は休みだし観るかあ。
154名無シネマさん:02/04/27 10:09 ID:5VNMjBpn
う〜ん
吹き替えがいまいち。
脇の声とか英語のまんまだし
155名無シネマさん:02/04/27 10:45 ID:keFivBz9
>>154
一方で、トリュフォーの声はすっかり日本語に吹き替えちゃってる。
TV版と同じで失敗だと思う。ボブ・バラバン通訳が付いてるのがおかしくってしょうがない。
156名無シネマさん:02/04/27 10:59 ID:xDl4mwQD
>>149
砂漠の中に巨大な船がデ〜ンと現れるとこはビクーリだったね。
クモの動きがピタリと止まり、突然サンドバギーだかジープだかが
砂丘の向こうから飛び出してくるんだっけ、急に思い出した。
157名無シネマさん:02/04/27 16:19 ID:sL32Mh7i
ロイ・ニアリーは、スピルバーグの父親が少年スピルバーグを深夜たたき起こして
流星群を見物に連れてった、あのエピソードとかぶってるんだよね。
158名無シネマさん:02/04/27 16:28 ID:mhsAI+jx
月ロケットがなんだ!ハイウェイの方が先端を行ってる。
とかジャングルの中の旅客機とかあったような気がしたんだが
ちがうのかな?
159 :02/04/27 17:12 ID:ZpclWO5q
ロイが朝、目覚めたとき娘が見ているのは『25世紀のダックドジャース』で
『スター・ウォーズ』の最初の試写会の時にルーカスが冒頭に上映した漫画映画。
北米盤LDを購入してしまいました。

まぁ、どうでもいいことだけど…。
160名無シネマさん:02/04/27 17:36 ID:jipZM4tG
>>159
>『25世紀のダックドジャース』

“バック・ロジャース”では…?
ルーカスの処女作『THX-1138』の冒頭に登場していたね。
161名無シネマさん:02/04/27 18:02 ID:hL2BUXi5
ロイの部屋の天井にはお決まりのエンタープライズがぶら下がっていたり。
162159:02/04/27 18:19 ID:BVfJ3Lty
原題が『Duck Dogers In The 24th 1/2 Century』だから
『24と1/2世紀のダックドジャース』でした。
163名無シネマさん:02/04/28 01:32 ID:Y+tG5hnr
こんな未知との遭遇はいやだ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/996/996931332.html
164名無シネマさん:02/04/28 19:53 ID:QmUn6Vsi
五戒なら許す。
165名無シネマさん:02/04/28 20:24 ID:MIZBOpF0
別スレから誘導されてここにきたのだけど、今度のDVDには最後のUFOの内部
が映ってないじゃん。つまり特別編でないということなんだけど。これにつ
いてどう思う。

俺はUFOの内部はぜひ見たかった。テレビで特別編見たときのあの感動は
忘れられない。そのためにDVD買ったようなものだから。でもこの意見は
少数派なんだそうだ。で、みんなの意見を聞きたい。
166名無シネマさん:02/04/28 21:35 ID:G41mYER+
>>165
おれ最初に見たのが特別編だったので、UFO内部は是非とも見てみたい。
が、オリジナルバージョンを先に見た人にとっては不要かもしれない。
その気持ちはわかる。

円盤の中に入って上を見上げると、わけがわからないが光がドバーッと溢れ、
ガオーンガオーンと箱みたいなのが持ち上がり、天井のほうに赤い小さな
UFOがピュルルルと飛び回ってゆく・・・
なんだかわからんけど劇場の大画面で見たときは感動した。
あの赤く光る子供UFO、確かパトカーとのチェイスシーンあたりで
飛んでたんだよね?
167名無シネマさん:02/04/28 21:39 ID:oTr0fc0w
あの小型円盤が飛ぶシーン、大好き。なんか現実にその場に居合わせたようで。
168名無シネマさん:02/04/28 21:48 ID:S7+YAe01
<あの赤く光る子供UFO、確かパトカーとのチェイスシーンあたりで〜

 あれって、ティンカーベルなんでしょ?
169DVD総合スレ651:02/04/28 23:12 ID:xMZiLFkm
>>165
スレ誘導した本人です。ようこそ。
これは趣味の問題だから、どっちが正しいという話でもないんだけど、
特別編の追加場面は、蛇足と思ったよ(オリジナルを先に観ました)。
普段、謎解きミステリーは徹頭徹尾説明されないと納得出来ないクチだけど、
「未知との遭遇」のマザーシップに関しては、説明はむしろ邪魔に感じた。
外見だけの、想像の余地を十分に残した、もっとわけわかんない存在で
あって欲しかったんだよね。内部構造は確かに映像的に素晴らしかったけど、
自分の中で、なんつーか夢が消えた。
同じ理由で「2001年宇宙の旅」も、モノリスの正体を知りたいとは思わない。
そっちも「2010年」でバラしてたけどねw
170165:02/04/29 01:28 ID:3oFXnqUK
>>169
こんばんは。おいらもオリジナル最初に観たけど、想像力が足りなかったのな、
特別編の追加場面は蛇足には感じなかった。まあ今となっては夢が消えた、と
いう人の意見も分かるような気がする。
2001年のモノリスはまさにそうだよね。
171名無シネマさん:02/04/29 01:41 ID:3bBweJ8w
オリジナルから見続けてるものです。
円盤内部の件は、再編集をしたかったスピルバーグに対し
映画会社が条件でつけたもので監督の本意ではありません。
なので、ファイナルカット版のDVDバージョンは内部のシーンがないのです。
まああったところでどうだって気もします。

なお、内部シーンまでほしい人はLDを確保しておきましょう。
あ、LDでもファイナルカット版をつかまないように注意。
172ロバくん:02/04/29 01:46 ID:4tm8U4k2
当時、洋書に載ってたけど「ピ〜ポ〜パ〜パ〜ピ〜♪」
って、音階に直すと「レ・ミ・ド・ド・ソ」で英語に
すると「H・E・L・L・O」だって!

その辺りが本編では説明不足と思うんだけど・・・
173名無シネマさん:02/04/29 06:24 ID:bQ64PI5N
自分はオリジナル版は見ていないのですが、
UFOの内部を見せたほうがよいか否かであれば、
どう考えても見せないほうが表現として正しいような気もします。
作品観たらほとんどの人が「あの中はどうなってるんだろう?」と気になるわけで、
その意味では見せないほうがイメージがより膨らむのかと。
っつーことで>>169に胴衣。

またスピルバーグが特別編でも内部の映像は見せたくなかった、と言う点も納得できます。

>>172
それ、知りませんでした。
ちょっと感動です。

174名無シネマさん:02/04/29 08:42 ID:mkYBG5Dt
「DVD&ビデオでーた」という雑誌に「プレスシート封入」と書いてあったのですが、
買われた方の書き込みをみると「店頭手渡し」なのでしょうか。封入ならどこで買っても
ええやな、と考えていたのですが、やばそうですね。
175名無シネマさん:02/04/29 09:02 ID:5NLTUMgR
>>172
5つの音階は、ジョン・ウィリアムズが数え切れない程の
パターンを試して、やっと出てきた難産の賜物らしいから、
HELLOは全くの偶然だと思うよ。
でもそれアンビリバボーのネタに使えるね。
>>174
プレスシートは店頭手渡しです。買う前にレジで確認してみるのが良いかと。
176名無シネマさん:02/04/29 14:28 ID:klCvxbfT
>>174
手渡しだったよ。
大きいので封入は無理。
177名無シネマさん:02/04/29 15:10 ID:6ZohtPHY
>>176
ヨドバシはチラシと同じで買ってない人にもご自由にどうぞだった。
178名無シネマさん:02/04/29 15:10 ID:mkYBG5Dt
>175,176
お答え、ありがとうございます! うはぁ、やっぱり手渡しなんですね。
142さんの貰えなかったというのを読んでどうしようか迷っていたのですが
これから確認とってから買ってきます。どうせ買うなら付いている方がいい
もんね。でも、店頭手渡しでパッケージに表示がないとガメる店も出てきそう
だなぁ。発売元はそこんとこちゃんとして欲しいと思う。
179名無シネマさん:02/04/30 00:33 ID:aa8J400y
>>165
購入を考えている者です。
私もUFO内部を見たい派なんですが、本編には入ってなくても
映像特典の中に入ってるんですよね?
180165じゃないけど:02/04/30 00:34 ID:GNlfVRyk
入ってます。
181179:02/04/30 00:41 ID:aa8J400y
>>180
即レスありがとうございます。それなら買おう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:50 ID:VpeHBG4f
昨日ビック有楽町ではプレスシートらしき物をくれたよ
最初はポスターかと思ったけど 開いてみて納得。
183名無シネマさん:02/04/30 03:50 ID:XgKy//HH
>>172
無知でごめん。
「レ・ミ・ド・ド・ソ」をどうやって英語に直すか、
教えてください。マジで知りたい。
(3つめのドと4つめのドはオクターブ違うよね?)
184名無シネマさん:02/04/30 15:58 ID:fUHdMz4i
最後は結局ロイニアリーだけが宇宙船に乗れたんですか?
それとも準備してた人たちみんな乗り込めたんでしょうか。
185名無シネマさん:02/04/30 16:04 ID:EAbqndFT
>>184
みんな乗れたようです。
186名無シネマさん:02/04/30 19:27 ID:IyMa+GHs
あの場面も好きだなぁ。何気ない夜の風景なのだが、よく見ると星と同じ
大きさの光点がスーッと移動してるところ。なんかゾクッとする。(w
187名無シネマさん:02/04/30 20:55 ID:r/i8SkMl
「未知との遭遇」ほどセックスに似ている映画はないのではないか。
一時間半の前戯からクライマックスへと至り、最後はオーガズムに達する。
188184:02/04/30 21:01 ID:gudLiWBG
>>185
それは安心。
本人たちにとっては生か死かを選択するほどの決断だったろうし、
国としても人選とか準備とかものすごい大金と労力を要したろうから
もし乗れなかったら気の毒すぎると思ってね。

彼らはどのようにして選ばれたんでしょうね?
科学者とか軍関係の人たちなのかな。
189名無シネマさん:02/04/30 21:07 ID:nUXobJ+6
デビルスタワーの着陸基地にさ、
滑走路みたいのがあんじゃん。
あれはなんおためですか?
190名無シネマさん:02/04/30 22:04 ID:2+LvxDuv
>>189
バカな科学者どもが、
「宇宙船が着陸するには、滑走路が必要だろうて」なんて、
そう思って作ったんじゃないのかな。

違ってたらゴメン。
191?@:02/04/30 22:24 ID:lUo9VKPS



 --- 未     知     子     の     挿     入 --- 



192名無シネマさん:02/04/30 22:47 ID:1ALRUSwT
子供たたき起こしてユーホー見に行くシーンで
農家のおっさんみたいな人が夜空見ながら口笛吹いてるじゃない。
あのマタリとしたシーンがすごく好きです。
吹いていた曲は「彼女が山から降りてくる」だったけ?
知っているような曲だったのですが。
193名無シネマさん:02/05/01 00:56 ID:uKaHWJN0
前にあったアクターズスタジオのスピへのインタビューについて。

187 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/08/15(水) 00:49

「父はコンピューター開発者、母はピアニスト。
ご両親なら宇宙船とどう交信を?」
の質問は良かったね。

なるほどぉ・・・
194名無シネマさん:02/05/01 03:29 ID:/ohRE3w1
パトカーに追いかけられるUFOが、途中でマクドナルドの看板を観察する
ところがカットされてた。てゆーか、特別編で追加されたものなのかな?
でも、砂漠の船のシーンはオリジナル版にはなかったと思うんだけど。
結局今回の編集は、どっちでもないってことなの?
195名無シネマさん:02/05/01 18:01 ID:QJ5HVA8Z
>>194
特別編で追加で正解。
196特典ネタバレ:02/05/01 20:32 ID:ZpPJkTVU
主人公は最初の設定では兵士だったんだって。

で、スピルバーグの第一希望はなんとスティーブマックイーン!
その後ダスティンホフマン、パチーノ、ハックマンにも断られて.........

それにしてもマックイーンとトリュフォーの共演は見てみたかったなあ!
197名無シネマさん:02/05/01 20:47 ID:pHKkHDrf
削除シーンに入っていなくても、細かいカットはまだあったような気がした。
インド音階を学会で報告するシーンも最後が切れていたように思ったのですが。
だれか詳しい人、まとめてみてください。
でも、最初の方のエピソードの重ねってぷりが快感!って映画ですね。
でも、公開当時は「分かりにくい映画」と言われていたらしいですね。
198名無シネマさん:02/05/01 23:23 ID:08VdoARq
>>197
確かに聴衆がスタンディング・オーベーションするところがなかったよね。


199名無シネマさん:02/05/03 05:58 ID:oaIPupOP
TSYTAYAで借りてきて観ました。
スタートしたら4.1チャンネルのDTSトレーラーが流れてびっくりしました。
200名無シネマさん:02/05/03 07:59 ID:LOYiXvSg
>>199
DTSロゴって普通はプレーヤーの側でDTSに切り替えないと出てこないもんだけど、
今回は強制なのね。非対応プレーヤーではどうなるんだろう?
201名無シネマさん:02/05/03 18:35 ID:/HARSVKG
↑しかも飛ばせない…
202名無シネマさん:02/05/03 18:47 ID:flW9Jhxf
削除されたシーンにカールウェザース ハケーン
203名無シネマさん:02/05/03 23:30 ID:XClpXrNP
>>185
ソースは?
204名無シネマさん:02/05/04 01:15 ID:N5dWiLe9
>>168
>あれって、ティンカーベルなんでしょ?
そうそう、ワシもあれをスピルバーグに確認したかったんよ。
あの動きはどう見てもティンカーベルやね。

既出かもしれんけど「アクターズスタジオ インタビュー」の中で
「「星に願いを」の使用をよく許可してくれた、今なら絶対ムリ」
と言うスピルバーグに対して
司会者「スピルバーグにNOと言う人が居るんですか?」
スピルバーグ「ディズニー」
この一言だけの答えにチョットワロタ
205名無シネマさん:02/05/04 01:17 ID:WpAAhQsc
繰り返しになるけどさ、マザーシップの中の映像やっぱりカットされてたよ。
もちろん特典映像でのことだけど。
206名無シネマさん:02/05/04 01:46 ID:X2EmkOQE
マザーシップの中のBGMも「星に願いを」のアレンジだものね。今回の編集で
唯一残った「星に〜」は乗り込む直前のロイのシーンだけか。やっぱりこれも
ディズニーに遠慮したの?

他人の作品は平気でパクるくせに、勝手なもんだよな〜。
207名無シネマさん:02/05/04 07:25 ID:IGiI1EIQ
>>206
勝手なのはディズニーってことね。
208名無シネマさん:02/05/04 13:06 ID:VirU0MYY
>>202
おお、出てたよね。
ちょうど「ロッキー」と被る時期じゃない?
カットされなければ、名前が残ったのに。
209199:02/05/05 02:07 ID:CJ7dZPmR
>200
これは国内盤だけのサービスなんですかねぇ
アナログのトレーラーは珍しかったので許せるけど、
今後当たり前のようにドルデジやDTSやられたらたまんねぇです
210199:02/05/05 02:13 ID:CJ7dZPmR
>>201
そうそう、空飛ぶ円盤だけにトレーラもディスクが飛ぶやつだったのね
あなたに指摘されるまで気がつきませんでした
211名無シネマさん:02/05/05 14:28 ID:ifcJRLT4
デビルタワーの模型、何でキッチンに作るかな
庭に作れば家族は出て行かなかったかもしれない
212名無シネマさん:02/05/05 17:02 ID:Emo2LZX+
>>211 キッチンじゃなくて奥さんに言われたように、リビングのロイ専用のテーブルで作っていた。
外に作って雨に濡れたら大変だろ(ワラ (後のシーンで雨も降ってたし)

実際、あの模型作って家に入れようとしたが、大きすぎて入らなく
仕方なく一部切って入れたらしい。
213フ〜:02/05/06 03:36 ID:WcJkdpUE
今〜観終わった〜(^^;)
休みに〜マタリと観るには良い映画だ?
214名無シネマさん:02/05/06 23:37 ID:zBMU3In+
ETより、こっちの方が大スクリーンで観たいYO!
215既出だったらごめんなさい:02/05/08 01:02 ID:c0PmkG3k
UFOにR2-D2がはりついてるのってどのカットだっけ?
216名無シネマさん:02/05/08 02:30 ID:Hmpi4bvI
age
217名無シネマさん:02/05/11 12:01 ID:cTBSrpKt
いや、やっぱいいわ、これ。
218名無シネマさん:02/05/11 21:07 ID:JAAkpp12
>>213
良い映画だ!
219名無シネマさん:02/05/12 00:36 ID:3saY3/q6
>>215
デビルズタワーの後から、天地逆のおわんの部分が競りあがってくるところ。
だからR2-D2も逆さまに付いてる。
220名無シネマさん:02/05/12 02:24 ID:u9G8a8qF
スピにはもう一度、見終わった後に思わず夜空を眺めたくなる映画を作ってほしい。
221名無シネマさん:02/05/14 00:42 ID:DlQY8xrM
AGE
222名無シネマさん:02/05/14 01:35 ID:n7xPBAWL
222get!
223名無シネマさん:02/05/14 01:53 ID:yfk3E19/
実は回文だった
♪AYAEAYA
224ロバくん:02/05/14 02:27 ID:AkrHibrX
>>175
>>183
当時出てた洋書(中閉じで宇宙人が表紙のヤシ)でタイトルは
「クロスエンカウンターズ〜」映画の題名と同じなんだけど、
手話や音階とかの表とかが載ってて、宇宙人の挨拶に手話と
音階を組み合わせてたらしい!

ホンモノの手話かは知らないけど、そういう設定みたい!
とりあえず、コンタクトの時の手の動きも描いて見たヨ!

 __/ H  レ

 ___ E  ミ

 −−〇 L  ド
(一端開いて)
 −−○ L  ド

 −−∈ O  ソ
225名無シネマさん:02/05/14 21:23 ID:l37rPiIa
へえ
226名無シネマさん:02/05/14 22:12 ID:h8j8jnZe
>>224
そもそも宇宙人との会話に
「英語」を前提で発想するのはいかがなものかと。。。
227ロバくん:02/05/14 22:28 ID:AkrHibrX
>>226
とりあえず、誰か手話として通じるか「うー」とか「あー」
とか逝ってる人にやってミソ!
228名無シネマさん:02/05/15 01:41 ID:EFEDv7az
>227
あんた、それひどい言い方だよね。
229名無シネマさん:02/05/15 01:43 ID:kDeRGVLF
2001年と対等の映画か?これって・・・。
なんか、比べる映画間違ってるような・・・。
230ロバくん:02/05/15 02:05 ID:jI8adnqM
>227
スマソ、言いすぎたヨ!
231名無シネマさん :02/05/17 01:08 ID:I3TD6sxs
石丸は初回プレスシートまだまだあるね
232名無シネマさん:02/05/17 01:19 ID:5ymEQQ7e
↑っていうか本当は「漏れなく」なんだよね。
233名無シネマさん:02/05/17 21:09 ID:mobxvhMN
ロバくん、それをいっちゃあおしまいよ?
234ロバくん:02/05/17 22:26 ID:/gQkh9Gq
>233
(∩A∩)<反省シテマス!
235名無シネマさん:02/05/18 17:42 ID:6b6x+IpS
ロバくんあげ
236名無シネマさん:02/05/18 21:00 ID:POzPVsSB
ロバ
237名無シネマさん:02/05/19 20:58 ID:kyxiycPD
未知との遭遇+スターウォーズ=インデペンデンスデイ
238 :02/05/19 22:34 ID:CtRtXcrp
チャプター23で必ず止まるんですけど。俺だけですか?
ちなみにDVDに傷は付いていません。
239名無シネマさん:02/05/20 15:04 ID:zeb9s/vH
?
240名無シネマさん:02/05/23 22:24 ID:X6Wo4m4/
>>229
帯のコピーは、ロキノン社員の戯言だから気にしなくて良し。
CUTもドキュソ度が強い雑誌になった。
241名無シネマさん:02/05/26 22:42 ID:O5reOqJl
やっと観たよ、未知との遭遇DVD。
やはり、これタマラン!買ってよかった。
できればもっかい劇場で観たいなあ。

このファイナルカットは本当によいよ。
どうしてETはCGなんかでいじったりしたんだろう。。。
242名無シネマさん:02/05/28 21:04 ID:4e3wjGBa
質問させてください
宇宙人とコンタクトする時の音を
携帯メールの着メロにしたいだども
あの音符をご存じの方いたら教えて下さい
宜しくお願いします
243名無シネマさん:02/05/28 21:10 ID:rQiWe0l/
アーラーレーアーラー

レ、ミ、ド、ド、ソ
244名無シネマさん:02/05/28 21:11 ID:rQiWe0l/
>>242
レ、ミ、ド、ド(1オクターブ下)、ソ
245オラ携帯:02/05/28 21:15 ID:4e3wjGBa
ありがとうございます
(´ー`)
早速登録するだす
246オラ携帯:02/05/28 21:30 ID:4e3wjGBa
でけました(´ー`)
みなさんとっても感謝だす
247名無シネマさん:02/06/03 20:59 ID:ZbXHd/FW
ヨカターネ
248名無シネマさん:02/06/04 21:36 ID:gmuQSbBq
何度も見すぎて後半泣けなくなってきた。
あんな明るいマザーシップなのに、なぜ影が?

でも前半はあいかわらず良い!
249名無シネマさん:02/06/04 23:41 ID:/hiDrerV
誰か俺の長年の疑問に答えてくれ!!
最初にドレイファスと、メリンダ・ディロンと子供が遭遇してUFOを目撃する
場面で、トラックにいた家族は一体何者?
まるで、UFOが来るのを待ってたみたいだったし、しかもUFO見ても何も
驚かず口笛吹き続けてたし・・・
後、マザーシップから最初に出来てくる手の長いロボットみたいのは一体何?
250名無シネマさん:02/06/05 18:50 ID:ewouFIlK
今度こそ250ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧              (´´
     (´ー` )_/|       (´⌒(´
      ⊂___`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザネ━━━━ヨッ
251名無シネマさん:02/06/12 04:51 ID:bYhQMGT4
age
252名無シネマさん:02/06/19 14:57 ID:dwQKqy2c
ゴースト・ワールドにボブ・バラバンとテリー・ガーが出てたよ。
テリー・ガーはすっかりお婆ちゃんになっててショックだった。
253名無シネマさん:02/06/19 21:34 ID:8A1jIzrO
俺の長年の謎は、会議場でインドの群集の歌をテープで再生してた場面。
群集の歌を元にシンセで作った音階が全然違ってるんだけど、これは何でだろう?

254名無シネマさん:02/06/19 21:35 ID:L9nTtMZS
>252
なんの役で出てた〜?
わかんなかったYO!
255252:02/06/19 21:57 ID:dwQKqy2c
>>254
ボブ・バラバン…イーニドのパパ
テリー・ガー…パパの再婚相手(出演クレジットは無し)
256名無シネマさん:02/06/19 23:56 ID:wWrSCWO4
>>249
自分なりの解釈で。

>トラックにいた家族は一体何者?
ドライファスがデビルスタワーのミニチュアを作り、
ディロンがスケッチを書いたのは・・・

>手の長いロボットみたいのは一体何?
マザーシップの主


>>253
>52-54参照。
257名無シネマさん:02/06/23 18:03 ID:13SogtGG
age
258名無シネマさん:02/06/30 14:22 ID:AA1ruoRF
>>256
>ドライファスがデビルスタワーのミニチュアを作り、
>ディロンがスケッチを書いたのは・・・

ああ、あの家族達もドレイファスやディロンの同類ということですか?
でもその割にはUFO出てきても何の驚きも見せなかったでしょ?
UFOが通り過ぎても何もなかったように、また口笛吹いてたし。
やっぱ何者かわからん・・・
259名無シネマさん:02/06/30 15:16 ID:oS9XnkgI
「全然、歳をとってない!アインシュタインは正しかった」
「彼は宇宙人だったんだよ」
260名無シネマさん:02/06/30 15:26 ID:oS9XnkgI
ロイ一家の週末の過ごし方会議
全会一致で「ベビーゴルフ」が「遊園地」に・・・・・。
おもいっきり「ベビーゴルフ」と言ってるのに!
261名無シネマさん:02/06/30 15:30 ID:oS9XnkgI
ジェイムスボンドも「未知との遭遇」見てたらしいよ
くわしくは、ロジャームーア版「ムーンレイカー」参照の事。
262名無シネマさん:02/07/05 00:44 ID:0XIAgT0r
作品板のスレむかつくのでage
263名無シネマさん:02/07/05 00:54 ID:bCLEal0Y
あのスレは史上最大のアホが立てたスレだからな(ワラ
264名無シネマさん:02/07/08 01:03 ID:w0RRcYGy
>>262 >>263
どのスレ?
265名無シネマさん:02/07/09 05:50 ID:uR1lxj5b
266名無シネマさん:02/07/13 05:25 ID:UhNpzj5m
age
267名無シネマさん:02/07/16 03:35 ID:Xgx+eSCj
その昔(ずいぶん昔)、池袋の東武百貨店で特撮映画(いいね〜)の展示会をやってて、
展示品の中にデビルスタワーと着陸基地周辺の特撮用セット(映画で使用した物本)があった。
意外とチャチでがっかりした記憶あり。
あと、ブレードランナーのオープニングの煙突とかピラミッド型ビルの遠景セットもあった。
これが見事にペラペラ(型切り抜いただけ)だった(これも本物)。
うまく撮ったもんだ。
蛇足、これもずいぶん昔だけど池袋西武でSWで使用した品々を展示してたんだけど、
スターデストロイヤー・エクゼクターでかかった、細部までよく作ったもんだと思った。
小一時間ながめてた−よ。
268名無シネマさん:02/07/16 05:44 ID:grRfxkKD
>その昔(ずいぶん昔)、池袋の東武百貨店で特撮映画(いいね〜)の展示会をやってて、
展示品の中にデビルスタワーと着陸基地周辺の特撮用セット(映画で使用した物本)があった。

懐かしいねぇ。タワー、小さかったけど感動したよ。
マザーシップの模型見たいなぁ。何かの本に書いてあったと思うけど、
スミソニアン美術館に保管されているのは本当かなぁ?
是非見てみたい。
269名無シネマさん:02/07/17 16:38 ID:LlERpX4l
SWにマザーシップ出てこないかな
270名無シネマさん:02/07/17 16:56 ID:umYBTxBt
他のスレにも書いたけど、

DVDの「未知との遭遇」のジャケットがあまり好きじゃない。(ジャケットでいいのかな?)
ビデオの「未知との遭遇特別版」のあの暗いのがよかったYO



271名無シネマさん:02/07/17 17:26 ID:4tiQjvtY
未知との遭遇ってSWに比べるとマイナーだよね。
でも好きな作品だよ。死ぬまでにデビルスタワーに登りたい。
因みに映画は中学と高校のときに見ますた。
272 :02/07/17 17:38 ID:JX25BkD5
きのう、LD版見たよ!
273名無シネマさん:02/07/17 21:24 ID:2SGD+6jN
>270
なんつか、最近は洋画は元のタイトルや宣材をそのまま使うって
流れなんかね。
公開当時の「未知との遭遇」って字体は雰囲気有って良かったのにな。
274名無シネマさん:02/07/17 23:11 ID:UcUjhE8t
確かに。
275名無シネマさん:02/07/18 00:18 ID:vl+RooFP
マザーシップの大きさって、どの位なんだろう?
デビルスタワーの後ろから浮かび上がるときと、着陸基地の真上でひっくり返るときと
大きさ違うよーな。(タワーと比較すると)
テッペンの構造物がビルなら歌舞伎町あたりのペンシルビルなみか?
あと、タワーの脇からのマザーシップが降りるような映像(ごめん文字にしづらい)
違和感あるよねー。
まあ、スピル自身がタワーの後ろからシーン、穴でも掘ってなきゃおかしいって言ってる
ぐらいだし、あんまり考えてないのか(タワーも寸詰まりにしたらしいしね)。
でも気にはなるわなー。
276名無シネマさん:02/07/22 04:31 ID:HQTMEwzM
age
277名無シネマさん:02/07/22 04:37 ID:scyo1nw9
あっ、俺もデビルズタワーとかブレランのミニチュア見に行った。
大阪で。懐かしいなあ。

本物のデビルズタワーを見に行った人はいませんか。
278名無シネマさん:02/07/22 20:49 ID:h6eYDKBV
やっぱり有楽座で見たいなー いい音だったよなあ
当時はドルビーシステムだよ!今のDTSなんか薄いよねえ!
279名無シネマさん:02/07/24 20:26 ID:Pv9VDD1N
いいねえ
280バリー:02/07/26 00:09 ID:QnF4HgnG
サヨナラ渋谷パンテオンで70ミリ上映してくれんかな。
スクリーンのサイズでは引けを取らんもんな。
281バリー:02/07/26 00:13 ID:QnF4HgnG
さよなら渋谷パンテオン!で70mmでやってくんないかなー
スクリーンのサイズからしてデカイもんな
282名無シネマさん:02/07/26 00:34 ID:tUzGHbsh
なんで2回いうねん
283名無シネマさん:02/07/28 00:14 ID:bSKB+3IC
なんで2回いうねん
284名無シネマさん:02/07/28 10:35 ID:POuFvcz4
いいねえ
285名無シネマさん:02/07/30 04:55 ID:3OODGL05
いいねえ
286名無シネマさん:02/07/30 04:56 ID:I8okz9Fa
いいねえ
287無関係者:02/07/30 04:58 ID:eOAH9Xgk
なんだ3回いうねん

しかも時間差
288名無シネマさん:02/07/30 20:46 ID:SZ8fXwHM
なんだ3回いうねん

しかも時間差
289名無シネマさん:02/07/31 23:02 ID:0U3xtWZL
もうよろしやろ
290名無シネマさん:02/08/01 15:03 ID:Sh0BmpQo
もうよろしやろ
291名無シネマさん:02/08/03 08:23 ID:FRWlFYsv
この映画が好きな人って他にどんなのが好きなの?

俺はコクーン
292名無シネマさん:02/08/03 08:42 ID:/Z4PRu7R
昔、竹中直人がコクーンのギャグをやっていたけど誰一人うけてなかった。
293名無シネマさん:02/08/03 08:44 ID:RPwM0y5s
スピルバーグなりのUFO伝説の解釈(それもかなりメジャー
かつストレートな)と乱舞するUFO映像を楽しむ映画であり
それ以上でも以下でもない。
劇場の大型スクリーンで一度 "体験"すべき映像だとは思うが
深読みしてどうこういう映画でもない。
294名無シネマさん:02/08/03 11:44 ID:seN3ZErC
↑おまえの批評もそれ以上でも以下でもないな(w
295名無シネマさん:02/08/03 13:11 ID:f0GJ3NU3
↑ まーな!
  しかし、マンセーだらけでもつまらんべ?
296名無シネマさん:02/08/04 08:25 ID:IsvZV6B0
未知との遭遇は大好きな映画の一つだが、この映画に対する
思いってのは>>293と同意見。

「乱舞するUFO映像」だけでオレは満足。
297名無シネマさん:02/08/04 16:13 ID:ZHom+o75
未確認飛行物体は未確認のまま愛でるのが(・∀・)イイ!
298名無シネマさん:02/08/12 00:38 ID:YLM9Dq5b
やはり大スクリーンで観たい!
299名無シネマさん:02/08/13 18:56 ID:7EUig0QY
真夏の夜には最適な映画だね
300名無シネマさん:02/08/13 19:37 ID:cunXUHcG
300GET!
301名無シネマさん:02/08/17 06:32 ID:meot6x9q
昨日買ってきたんだけど
うちのMacが特典ディスクしか認識しない・・・。
本編見れないよう鬱
302名無シネマさん:02/08/20 02:34 ID:nc/WBYMz
DVD-Videoは専用プレーヤーで
303名無シネマさん:02/08/23 21:20 ID:EwcHODok
age
304名無シネマさん:02/08/27 03:37 ID:oC7Zs7/b
リチャード・ドレイファスとボブ・バラバンを間違えて紹介している本があったなぁ
305名無シネマさん:02/08/29 11:19 ID:Ai7s07aI
概出ならすまぬ

来年の春にスーパービット版が発売されるらしい・・・

また買うしかないのか・・・
なんか悔しいような嬉しいような複雑な思い・・・

HiVi 9月号、最後の video soft view のコーナー
での superbit の記事にのってた。
他にアラビアのロレンス、スナッチ、MIBも出るらしい。
306名無シネマさん:02/08/29 20:53 ID:jEm/Tw7B
>305
スーパービットって何?
307名無シネマさん:02/08/29 21:09 ID:TpC3S//B
映像特典・音声解説などを省き、その余った容量を本編のみに
使用するという贅沢な仕様。
そんなこだわりのコンセプトを持つDVDに
米国ソニー(Columbia/Tristar)が付けた名前がSUPERBITです。
これによって映像・音声ともに高いビットレートを確保することができ、
その結果としてより高いクオリティを実現しています。
308306:02/08/29 21:22 ID:jEm/Tw7B
>307
解説アリガトさん
シロートには関係ありませんな。
309名無シネマさん:02/09/01 07:47 ID:VYNk3cYg
SUPERBITにしたところでこの映画の音響は良くはならんだろう。
セリフひずんでてもTHXだし、いっそのことリミックスしてまえ!
310名無シネマさん:02/09/08 13:10 ID:z7nSHsSu
↑5.1ch化でリミックスしてんだよ
311名無シネマさん:02/09/10 00:15 ID:KvBxXD0b
>309 この場合、「リレコ」といった方がいい
312名無シネマさん:02/09/16 00:59 ID:UUQ0uF+Q
age
313名無シネマさん:02/09/28 14:59 ID:VKXkUNy6
アイスクリーム!age
314名無シネマさん:02/10/07 19:33 ID:8ZPnTBNM
タコスgae
315名無シネマさん:02/10/10 23:02 ID:wuHT6zXi
死んだハエ入りポテトage
316名無シネマさん:02/10/14 03:55 ID:mlOYMwVx
バリーが最初に外に誘い出されてしまうシーンで、レコードがかかるでしょ。
あの曲が今脳内ループしてます。
あの曲ほすぃ。
317名無シネマさん:02/10/14 06:10 ID:1V/Ii2LK
318名無シネマさん:02/10/14 06:11 ID:1V/Ii2LK
ち  
319名無シネマさん:02/10/14 10:00 ID:1pWRIuff
320名無シネマさん:02/10/18 19:53 ID:dR+QK9Ql
遊園地!age
321名無シネマさん:02/10/22 01:43 ID:KlIkk9O9
>>320 そこは「の」だろう、ふつう。
322名無シネマさん:02/10/22 08:26 ID:mNNreaMP
>>321 そこは「そ」だろう、たぶん。
323名無シネマさん:02/10/22 21:54 ID:8CV7bV00
>>322 そこは「う」だろう、たぶん。
324名無シネマさん:02/10/22 21:58 ID:NGZjvbzR
325名無シネマさん:02/10/30 21:13 ID:1DFbKmOq
CE3K
326 :02/10/30 22:08 ID:f9Tyw0DR
海月だろ元ネタは。
327名無シネマさん
映画館で見たいな