『もののけ姫』と石原慎太郎の発言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
今月10日発売の『噂の真相』の記事を紹介する。

 ベルリン映画祭金熊賞を受賞した宮崎駿だが、その数日前には新世紀東京国際アニメフェアのアカデミー部門でもグランプリを受賞。
主催の石原慎太郎が授賞式で「『もののけ姫』は大した作品ではない」などと本人を前にしてコメント。
会場の大画面にはピクつく宮崎駿の顔が大映しになっていたという話である。


『もののけ姫』が大した作品かどうかは別にして、
石原の、本人を前にして公式の場で言うという非礼さ、
「大した作品ではない」というエラそうな言い方を、どう思う?
自分には石原が
「オレは小説家様だ。電動マンガ作家なんかとは格が違うんだよ」
と言ってるようにしか思えないんだが。

板違いか?
2 :02/03/13 13:24 ID:55JbNNY3
噂の真相(ワラ
3名無シネマさん:02/03/13 13:55 ID:D5cx4E/E
石原慎太郎と宮崎駿じゃねえ、何を話されたところで何も思わん。
4名無シネマさん:02/03/13 14:05 ID:xNFtq9fh
どっちも百戦錬磨気にしてないとオモワレ、、、
5名無シネマさん:02/03/13 14:20 ID:2mPao8uP
ちんぽ障子に突き刺す小説と「もののけ姫」

どっちが偉いかと問われたらそりゃもののけ。
6名無シネマさん:02/03/13 14:25 ID:8yTn9Rvt
大勢が見ているところで本人を前にして言うのはどうかと思うが
少なくとも「『もののけ姫』は大した作品ではない」という
発言自体は正しいわな。宮崎駿も手塚アニメを歯に衣着せぬ
批判をした(よりによって手塚治虫の追悼号で)人間だから
どっちもどっちだが。
7:02/03/13 14:34 ID:N0t7OQIi
ハヤオの目の前でそんなこと言えるのは石原慎太郎だけ
8名無シネマさん:02/03/13 14:37 ID:2zwIS/aX
噂の真相なんて読んでるなよ。
そんなゴミ本で盛り上がることか。
9 :02/03/13 14:37 ID:uCyAAagf
だって自民党と共産党だからね
10名無シネマさん:02/03/13 14:40 ID:xc2OufVe
akahata ni kikou sitakara to itte touin toha kagiranai
11名無シネマさん:02/03/13 14:40 ID:Su+aHJML
宮崎駿だって、石原慎太郎の小説を本人の目の前でボロクソにいう可能性が高い。
まー、いいんじゃない?

俺も「もののけ姫」は大した映画じゃない、と思う。
「カリオストロの城」の、限定された条件でのやりたい放題のほうがすばらしい。
12名無シネマさん:02/03/13 14:43 ID:0BHPYGFT
大した作品だ。
13名無シネマさん:02/03/13 14:57 ID:LNEEhMJq
男根の権化と炉理根では残念ながら勝負にならんな。
14名無シネマさん:02/03/13 15:05 ID:sqETCCbM
心の中で(こんな作品クソ)とか思いながら「とても素晴らしい」と
嘘八百のお世辞を言うよりはいい。まあ言い方ってもんがあるだろうが。
15 :02/03/13 15:11 ID:uCyAAagf
>>10
じゃあ、共産「系」とでも表現すれば満足か?
16名無シネマさん:02/03/13 15:14 ID:Uym8IJZU
で、どう言ったのか知りたいもんだ。
笑顔で新太郎から何かもらってた映像が
あったから修羅場にはならなかったのだろう
17.:02/03/13 15:19 ID:3VM8wkkT
確かに、大した作品じゃなかったけど。
18名無シネマさん:02/03/13 15:24 ID:cZRC+S9e
石原カコイイ
19名無シネマさん:02/03/13 15:34 ID:8yTn9Rvt
「もののけ姫はたいしたことなかったけど千と千尋はとても良かった」
みたいに石原慎太郎が言ったのかな?
その場の状況がわからないのでなんとも言えないな。
噂の真相という雑誌は嘘が多いし。
20名無シネマさん:02/03/13 15:42 ID:TDyrGOrZ
>>19
それありうるな>一行目
「嘘じゃないけれども真実でもない」
まあ、当然の手法ではあるが
21名無シネマさん:02/03/13 15:44 ID:lDIwHjWk
おばさんだけが女性誌見てくだらん噂楽しんでるわけ
じゃないんだよな。
22名無シネマさん:02/03/13 18:06 ID:sXCfe5AI
思想的に石原と正反対だからでしょ。
右対左じゃないが。
あんな事では解決せん!ということで
映画というより思想的な面が大きいね。
三島は大江のもんなど決して認めないでしょう。
それと同じじゃ。
23 :02/03/13 18:10 ID:vm7gr/Iq
その前に石原は『もののけ姫』みたのか?
24名無しさん@お腹いっぱい :02/03/09:02/03/13 20:16 ID:P6CYTAEC
age
25名無しさん@お腹いっぱい :02/03/09:02/03/13 20:32 ID:JK44X1X/
石原マンセ−
26名無しさん@お腹いっぱい :02/03/09:02/03/13 20:43 ID:JK44X1X/
石原マンセ−は日本を滅ぼす

27ああら:02/03/13 21:03 ID:zKdMkTRz
石原マンセーは日本を救う
28名無シネマさん:02/03/14 03:44 ID:gdIA2/FN
石原慎太郎は「カラス殺し」に燃えるだけの暗愚な帝都知事。
ゴミ回収の回数増やせばカラスなんてすぐにいなくなるんだから、
率先して画ミヒロって回ればいいことに気づかない知能障害老人。

宮崎駿という本物の才能への嫉妬の念で燃えてるんだよ。

本人が関わったアニメは、演歌で小節回して凱旋する宇宙戦艦ヤマトだぜ、
西崎受刑者とか大神源太とかと同類の自覚無きバカだよ。
29名無シネマさん:02/03/14 03:48 ID:CQ6KiafT
石原もたまにはいいこと言うんだな。
30名無シネマさん:02/03/14 04:14 ID:urd2lwIb
>>28
アホー。
カラスの寝床はどこかな?
知ってるかい?
お堀にかこまれたあそこだよ。
そんなとこに手は出せない。
ゴミくってるとこで殺すしかないのよ。あほ=。
31名無シネマさん:02/03/14 04:16 ID:Op/Abv6R
こんなとこでノーといわなくても・・・。
32 :02/03/14 04:17 ID:nyx2UeLv
一般と反対の発言をしてアナキスト気取りなのですよ。
33名無シネマさん:02/03/14 04:28 ID:rfmZZK3e
石原発言断固支持!!
確かにもののけはたいしたことねぇ作品だ。よくいったイシハラ!!
34名無シネマさん:02/03/14 04:36 ID:Rn79ykUh
んあ?
グランプリとったのは千尋なんだろ?
そこでわざわざもののけがつまらないと言うのは
「千尋は良かったな もののけはアレだったけど」
ていう感想じゃないの。

ていうかそのへんのゴタゴタを置いといても
不思議と腹が立たないのはたしかに物の怪はアレだと思うので
よく言ってくれたと清清しさを感じてみたり
35名無シネマさん:02/03/14 04:37 ID:ql1/K5JP
>>31
タブーとTPOをはき違えないで欲しいよね。
36  :02/03/14 04:45 ID:RFvfK96C
ってか、
「俺、もののけ姫をしっかり見ちゃいましたよ!」
っていう石原の告白ともよめる。
「もののけ姫を超える大作になりましたね。驚きました」っていう誉め言葉にも見える。
そして、噂の真相からの電波を受信中の>>1にももちろんみえる。

解釈次第
37名無シネマさん:02/03/14 04:52 ID:Rn79ykUh
ホントにつまらなかったんだろうなあ、と推し量ることはできる
38名無シネマさん:02/03/14 05:11 ID:4GG/T/58
もし本当の話だとしたら、もののけ姫が露骨に「左翼的」な言説を参照してるからじゃないの?

あの中世の世界観、網野善彦とかの中世像の影響がかなり強いっていうし
(解釈がロマンチック過ぎって批判されてたけど)

あと天皇のこと小馬鹿にしたようなシーンもあったし、
女が元気で男を圧倒してて、集落の長も女で。

そういう全体的に左寄りっちゅうか、リベラルな感じの世界観が
保守&マッチョ主義の石原には面白くなかったんじゃないかい?


39名無シネマさん:02/03/14 05:17 ID:Rn79ykUh
ふとした拍子に ポロリ といっちゃったんじゃないのと

石原がもしかしたらとりあえず監督に会う前に
勉強としてビデオでもみたんちゃうかーと思うと けなげ とさえ思う
40名無シネマさん:02/03/14 05:22 ID:XiF1S0v9
リベラルとか、右対左じゃないがとか、、

宮崎はモロに共産シンパなんだが?みんなコレ知らないの?
41 :02/03/14 05:28 ID:2eBU1N9l
MXテレビの石原トーク番組で、故・徳間会長とのトークでも
もののけ、宮崎の話題は石原「あーそうですか」しか言ってなかった。
42 :02/03/14 05:29 ID:2eBU1N9l
>>40
映画と関係ある?
43名無シネマさん:02/03/14 05:36 ID:DziD7f76
>42
映画の中身と関係あるかモナー
44名無シネマさん:02/03/14 05:47 ID:5KPGdL4Z
自分以外の人気者は嫌いなのだ。
そーゆー奴さ。
45名無シネマさん:02/03/14 05:51 ID:rfmZZK3e
左翼的だからとか全く関係なく物の怪たいしたことねぇ。
どんな作品でも監督の思想が入るもんだろ。
そこに引き摺られ過ぎるのもどうかねぇ。
46名無シネマさん:02/03/14 06:04 ID:LJeCAUSy
 慎太郎は、「人を人とも思わぬ態度」で自分を実際以上に大きく見せる事で
今まで生きてきた男だからな。(後は、弟さんの知名度にたかる事でね。)
だから、いつもそういう態度をとるんだよ。
 以前、庵野の映画が都の美術館で公開されたとき、慎太郎が舞台挨拶に立った
らしいけど、自分のこと(しかも、映画にかかわってた昔の話)だけ話して庵野
の映画には一切ふれんかったらしいからな。
47名無シネマさん:02/03/14 06:10 ID:CQ6KiafT
石原=もののけ姫という結論でよろしいか?
48名無シネマさん:02/03/14 10:15 ID:wPx2aaHt
日本人が一枚岩でなく、「えみし」という異文化人がいたという史実&描写がクソ面白くなかったと思われ。
49名無シネマさん:02/03/14 10:33 ID:R6c7JbZC
>>28
石原はヤマトに関わってたの?初耳。
そういや「さらば〜」の最後はカミカゼ特攻だったな。
50名無シネマさん:02/03/14 10:42 ID:GuUuQ61T
石原は文学作品を書ける大作家であり、芸術家。
映画監督等とは格が違う。
51名無シネマさん:02/03/14 10:55 ID:5duMVVLQ
「人気映画俳優のお兄さん」という肩書きがなかったら、
石原はただのオヤジ。
52名無シネマさん:02/03/14 11:02 ID:wPx2aaHt
>>50
「石原慎太郎って、芸術家として黒澤明より格上だよね」
と発言して馬鹿にされなかったら、その日があなたのDQN記念日です。
53名無シネマさん:02/03/14 13:41 ID:/ddwqDyO
>>50
福田和也ハケーン!!
54名無シネマさん:02/03/14 14:06 ID:Py/tSMAD
石原慎太郎は右も左もない。
「でかくて強くて偉そうなもの」に
自分を委ねて同一化を妄想するバカ。
映画「ルシアンの青春」を想起させられる。

カラスの寝床は皇居や明治神宮の森。
餌場は新橋・銀座や新宿・渋谷。
ゴミ回収の回数を都が減らしてから被害が増大。
回収回数を増やすことで、カラス被害激減に効果が大なことは
東京都と同じように聖域(宗教遺跡や古代遺跡、大型公園)が
あるイタリアの観光都市で実証済み。
55 :02/03/14 14:23 ID:vYXz1R0D
『もののけ姫』は本当に糞だからな。
さすが石原慎太郎は本質ついてるね。
宮崎もあれが糞だって薄々気づいてたんじゃない?
周りのおべんちゃらに騙されない人だから。
56名無シネマさん:02/03/14 14:30 ID:52XZMywe
なんかサヨ豚臭いのがこのスレに一匹混じってるな。(W
必死にこの件にかこつけて的違いな批判で石原叩いてるみたいだけど
もののけ姫は失敗作というのは宮崎信者の中でも一般的な見方だって
知らなかったのか?
ああしてはっきり言ってもらった方がいいんだよ、あの人には。
今やあの人はジブリの独裁者、意見してくる人なんて久しぶりだっただろう
57名無シネマさん:02/03/14 15:01 ID:wPx2aaHt
>>56
別にジブリなんか独裁されてもかまわんが。
東京都はそれじゃ困るけど。
(w
58名無シネマさん:02/03/14 18:03 ID:rfmZZK3e
それでは、もののけは糞、石原の暴言(゚д゚)ウマー!
にケテイということでよろしいでしょうか。
59名無シネマさん:02/03/14 18:23 ID:N/7oCW8w
みやざき=さんごくじん てことですか?

この化石の森太郎が。
60名無シネマさん:02/03/14 18:40 ID:5duMVVLQ
石原と宮崎が、万が一にも仲がよかったら、ものすごくキモイ。

自分と思想の異なる相手に媚びる石原も宮崎も、
その信奉者には決して受け入れられないだろう。

それに、「もののけ姫」は、映画としてそれほど面白い作品ではないのは事実。
ただし、宮崎駿と石原慎太郎の、創作者としての実績は、
比較にならない。
宮崎駿は、黒澤明に匹敵する「日本の誇り」。
石原は面白い作家ではあるが、あくまで日本国内の人気者どまり。
61 名無しさんは見た!:02/03/14 18:49 ID:8uVdgi7M
宮崎もやってる事と喋る事が正反対の偽善者だからな、石原以下。
大体左翼で戦争反対なんぞとほざきつつ戦車大好き・飛行機大好きのメカ・マニア。
田園生活や田舎の素晴らしさを賛美しながら実際には東京大好き野郎。
ジブリなんてド田舎でもやれるのに東京でビルの屋上に植物派生やしてエコロジー
が聞いて呆れる。
昔はそれでも対等にモノを言う人間もいたが最近は特に周囲にイエスマンばかり
集めてプチ教祖になったみたいで気色悪い。
最近の作品は「もののけ」にしても完全に自己満足に堕してしまっている。
「カリオストロ」を作っただけで監督としては尊敬するが、人間としてはクズと
いうか口の達者なガキがそのままジジイになった嫌なヤツだな。
62名無しさん@XEmacs:02/03/14 18:51 ID:MRQ6qsR8
ハヤオが共産だったとは。。。
なんか萎え〜
63 :02/03/14 18:52 ID:YLn0rqr1
>>62
遙か昔からの周知の事実よ
64名無シネマさん:02/03/14 18:55 ID:K+UYiCk3
俺もののけのDVD買ったよ〜
65名無シネマさん:02/03/14 19:01 ID:EoKZ02JA
>>61
東京では都をあげてビル屋上緑地化すすめてますが、何か。
66名無シネマさん:02/03/14 19:10 ID:5duMVVLQ
言行不一致は、文化人の条件だ。
石原だって「スパルタ教育」を書いたくせに、
息子たちは一度も親に殴られたことがない、といっていた。
67名無シネマさん:02/03/14 19:11 ID:ql1/K5JP
>>63
遙か以前に、アカだった、という程度だと思われ。

61の発言で偽善者、とか言っているが、別にどちらかでなきゃいけないってわけじゃなし。

メッセージの世界観的にはサヨク的だが、どこかそこに諦観を漂わせているだろうが>もののけ姫。ベルリンの壁崩壊後の世界情勢の変化に宮崎監督が思想
も変わっていかざるを得なかったのだ。

単純にウヨorサヨで分別し、どちらかでなきゃ偽善者、という奴らの方がどう
かしてる。

ちなみに宮崎の戦車、飛行機好きはサヨになる以前からなので、指摘しておく。
68名無シネマさん:02/03/14 19:13 ID:0+AbyKVX
石原がまだやる気まんまんて事が分かって良かったってことだ。
69歳だしな。政治でこいつにゃやってもらわなきゃいかんことがある。

宮崎は基本的に100%気にいらんだろうが、そこに噛み付く程バカなわけない。
水と油がそこそこニアミスですんでるのも、宮崎の度量があってのことだろう。

俺は武と宮崎もこの関係に近い気がするがどうかな?
武も宮崎も好きなんだが・・・。事故前なら武のが好き。
69名無シネマさん:02/03/14 19:24 ID:6yBkgjHf
文脈がわからないのでアレだけど、もののけ姫がつまんないということは
パヤオマンセーなロリヲタや兄ヲタでなければ見ればわかることだから、それで
間違いないんじゃないの。
もののけが大したことないと言ったということは、それ以外の作品で
大したものがあると認めていることにもなり、政敵とも言える石原の
発言としては悪くない。

もののけが大した作品だったなんて思ってる人、いるの?
70名無シネマさん:02/03/14 19:33 ID:EoKZ02JA
>>69
有名無名老若男女を問わず、相当数いますね。
いちいちあげつらうのは面倒なので、ふゅーじょんぷろだくとの「もののけ姫を描く」という本で調べてから、しかるべき制裁措置に走って下さい。
71名無シネマさん:02/03/14 19:38 ID:aOnUXjtZ
クソったれ独裁政治家の石原と共産エコ野郎の宮崎が意気投合した方が気持ち悪いので、
逝死原が「大した作品じゃない」って言ったのは正常な事だと思うんですが・・・?
72名無シネマさん:02/03/14 19:48 ID:6yBkgjHf
宮崎駿って無抵抗非暴力絶対平和主義だったよね。
「戦争になって敵の軍隊が自宅に入ってきて家族を殺したとしても
絶対抵抗も敵討ちもしない」と言っていたと思う。
いろんな政治的主張を映画に入れても、決して絶対平和主義を主張する
登場人物なんて出てこないのが不思議だよね。
73名無シネマさん:02/03/14 20:01 ID:aOnUXjtZ
>>72
ラピュタに出てきたナントカって小娘は?
74名無シネマさん:02/03/14 20:42 ID:6yBkgjHf
>>73
小娘ってシータのこと?
75名無シネマさん:02/03/14 20:52 ID:5duMVVLQ
宮崎は復讐の不毛さを知っている人間だ。
しかし、不毛さを否定したりはしない。
といって、不毛さを積極的に求めるポストモダンでもない。
そこが面白いところ。

>72
76 :02/03/14 21:17 ID:zo/VMNTp
私は宮崎がサヨとは思わないし、石原がウヨとは思わない。
この二人がとてつもない頑固者だってことは確かだけど。
最近珍しいタイプの日本人だよね。
私はどっちも好きだよ。
あまり思想関係の話にもっていくの止めません?
ここは映画板だし不毛だよ。
77名無シネマさん:02/03/14 22:00 ID:pY8hEFoK
もののけスレで報告すれば充分なのにな。
どんな論争を期待してたんだろう1は
78 :02/03/15 13:14 ID:fNSlULU7
>私は宮崎がサヨとは思わないし、石原がウヨとは思わない。

あの二人をみてそう思えるのなら、それはそれですごいな、きみ。
どっちもバリバリの右左じゃん
79     :02/03/15 14:00 ID:5KFNJjg/
>>78
だからそーゆー話止めようって言ってんの。
それ専用の板が沢山あるでしょ。
80名無シネマさん:02/03/15 14:36 ID:zy0WM51/
宮崎は、おそらく共産主義の矛盾と問題点を誰よりもよく理解しているだろうし、
それを「ナウシカ」の原作では旧ソ連的な「神聖土鬼帝国」に託して描いている。

石原は、根本的に太陽族であり、右翼というには、あまりも非伝統的・反道徳的。

この両者は単純な左右ではない。
81名無シネマさん:02/03/15 14:52 ID:4VK6BaQg
大体、宮崎がサヨだなんていつの話だ・・・
しかもそれをまるで自分だけが知ってるかのように偉そうに、アフォか。
宮崎の発言をろくに知らずに中途半端な知識をひけらかすな>一部の馬鹿

「マルクス主義ははっきり捨てた」って8年も前に言ってんだよ。
82名無シネマさん:02/03/15 15:59 ID:1Nu+rvaY
>>81
え?
8年前まではそうだったの?
天安門事件でふんぎりつけたんだと思ってたけど。
83名無シネマさん:02/03/15 17:21 ID:UIh4YEIC
>>82
>>81のはナウシカ連載終了時に言った言葉だから
それ以前に既にそうだったかもしれんね。

どこかで
「ずっと中国に憬れてたけど、
行ってみると『こりゃこんな所に住みたくないな』と思った」
みたいなことを言ってるインタビュー記事を見かけた記憶あり。
84名無シネマさん:02/03/15 18:36 ID:zy0WM51/
宮崎駿は、20年以上前に、アニメージュの記事で、
中国に行ってアニメ事情を見学したとき、
共産党とその下で働く人々が、「働くことの喜び」を失いつつあることを感じて
嘆いていた。

「共産主義には指導者の特権階級化という構造的欠陥がある」
という点は、宮崎駿や白土三平クラスの左翼作家なら
最初から承認済み。
85名無シネマさん:02/03/16 00:21 ID:aabeuv0H
今田にマルクス主義捨ててなかったら怖いよな(w

今の宮崎の楽しみといえば、アカとの戦いに勝ったはずの
日本の経済がボロボロに落ちぶれるのをニヤけながら見てること。
現在の総てのかれの説教的発言はその延長線上にあると見たほうがよい。
あまり本気にしないこと。
86名無シネマさん:02/03/16 00:28 ID:W9lYJBva
>>85
いや、説教とかそんなたいそうなもんでなく、普通に年寄りが感じているいらだちだと思うが。
87名無シネマさん:02/03/16 00:47 ID:aabeuv0H
>>86
オレはパヤヲをその辺の爺さんと一緒にはしてないから
>>85のように警告してるんだ。
同じような愚痴に聞こえても動機の部分が全然違う。
くれぐれもよいこはパヤヲの真似をしないようにね。
88名無シネマさん:02/03/17 01:04 ID:uE1gOw24
なんか泥くさい戦いが続いております・・(笑

ま、私は石原のごとき犬畜生が駄ボラ吹きまくって自己宣伝
に余念のないことはある意味「折り込み済み」と考えます。
なので、何をいまさら・・なネタでありましたね。バカ丸出し
の父権主義者がまたボラ吹いてるよ、てな程度でしょうか。
89名無シネマさん     :02/03/17 01:16 ID:f74W3PIb
>>88
おまえが一番うざいんだよ。
サヨが必死に石原叩きの材料にしようとしているようだが
『もののけ姫』なんて宮崎信者の中でも肯定派少ないんだから
石原の発言はもっともだとしか思えんね。
『噂の真相』なんて低俗左翼誌のヨタ記事なんて持ち出して
板違いスレ必死に上げてるサヨは恥をしれ。
だいたい1自らが板違いと認めているようなスレ上げてんじゃねえよ。
90名無シネマさん     :02/03/17 01:17 ID:ysV/SKrE
アホサヨのオナニーに付き合わされる身になれよ。
91名無シネマさん:02/03/17 01:24 ID:X36HmwKv
マルクス主義=原始共産主義

ってことぢゃないの?
92名無シネマさん:02/03/17 01:38 ID:uE1gOw24
>>89
いやいや、別にうざいのは構わないんですよ。
それ、君の感性なんだろうし、認めてあげてもいいんです別に。

でもねぇ、石原の判りきったありがちーな言説ちょこっと揶揄った
くらいで何も「必死」とか(w 決め付けなくったって良くありま
せんかね。そして与太記事かどうかは分からないことじゃない
のでしょうか。根拠は?とか聞かれたら困るでしょ、君は。

そして1君の意向はともあれ、特に板違いとも思われないので私は
アゲておきます。
93名無シネマさん:02/03/17 02:12 ID:RTCjAUWV
>>85
いやいや、日本は実質的にアカとの戦いに敗れてるとも言えるんだよ。
実際問題この国は自由経済を利用して資本主義のフリをしながらも
戦後もっとも成功した共産国家と言えるんだ。
だから天才が大発明して、年間何百億って利益をあげたとしても
「会社からの報償金が2万円でした」みたいなことが平気で起こるだろ?
アメリカなんかと違って個人がどうやったって資産を手にしにくいだろ?
宮崎があれだけ成功して、今やってることは独立したフリーの立場が基本の
クリエータ達を「組織の会社員にすることで健全に育てること」だろ?
彼の中の「左」はあるいみ終始一貫してるんだよ。
94名無シネマさん:02/03/17 02:22 ID:w4dPD+Mh
>>93
じゃだめじゃん。青色ダイオードの人じゃないが
評価と賃金体系の関係確立しろよジブリ。
ま、宮崎自体そんなにもらってないのか。
95名無シネマさん:02/03/17 02:22 ID:ysV/SKrE
なんでそんな話を映画板でやるんだよ。
こんな板違いスレ立てた噂真読者の低能サヨは市ね。
あー傍迷惑。
96名無シネマさん:02/03/17 02:24 ID:w4dPD+Mh
宮崎は民主社会主義の日本は気にいってもいいじゃんね。ならば。
もっとも完成されてるよ。
俺は大嫌い。トップがグズだから。
97名無シネマさん:02/03/17 03:07 ID:uE1gOw24
>>95「噂の真相」の連載記事ってとっても面白いよ。
中森明夫の「光の雨」評なんて抱腹絶倒の凄さだった。
あれは一見の価値あり。今月号には2ちゃんのひろゆき
インタビューが載ってたりします。

あとねぇ、日本が共産主義に負けたとか社会主義だとか
言ってますけどやっぱ実際にはやっぱ違うわけです。
何が最も違うのかと言えば、(まぁ規制だらけだから
社会主義っぽいと仰りたいのはわかりますけど)取り合えず
政治的要素の縮小が挙げられると。
どういうことかと言うと、昔の軍国日本や第三帝国、
ソヴィエト社会主義国家などでは、とにかく生活の全て
に国家の意が浸透していきます。国体やら共産思想に
反するもの=ドキュソと見なされ、そうした価値観に
異議を唱えるものは例外なく排除されてしまいますね。

所がいまの日本は違います。政治的なスローガンなし
には日常をおくれない社会ではありません。つまりは
政治が縮小しているということで、これが社会主義国家
と現代の複雑化し成熟した日本の社会との最も甚だしい
違いなんだってことで。

以前のハヤヲは、たとえば映画版「ナウシカ」なんかだと、
かなり特異なカリスマ性を持つ神聖な姫様(w が、めちゃ
くちゃ清潔な倫理性を発揮して優れた行動を取り、共同体を
導いて行く・・みたいなコトをやってました。
つまりリーダーにスローガンを掲げさせて、大衆をコントロール
したかったんじゃないかと思うのですね願望としては。
これちょっと下司の勘繰りかも知れませんけど。

ところが「紅の豚」あたりのインタビューでは
「もぅ日本は法律で決めていけばいいと思う」みたいな
発言をして、社会はオメェラが決めていけよ〜てな一種の
解脱かと思われる態度を取ってると。
やっぱり気づくんでしょうね、一部の思想的エリートが
名も無き大衆を輝かしい光に導いていくなんて幻想だ、
くらいのことには。

でもね、やっぱね、「千と千尋の・・」なんか見ていると、
ハヤヲはある意味強烈な思想的熱情の持ち主なんだろう・・
ってことは判りますね。
でもそれはもう、絶対的に正しい方向があって、そこに
全員向かって行け!!みたいなもんでは無くなっているのを
感じます。それでいいんでしょうね。
98名無シネマさん:02/03/17 03:28 ID:RTCjAUWV
>>97
君が言ってるのは共産主義じゃなくて単に失敗に終わった
社会主義国家の構造的欠陥の一部を指摘してるに過ぎないよ。
それにこれらは、規制が多いとか原則禁止傾向の行政体質とかは全然違う話だよ。
社会主義と民主主義(個人意見の尊重)は全く相反しないものだからね。

ちなみに、日本は民主主義じゃない傾向がかなり色濃いんだけどね。
日本って小学校の学級会から多数決絶対主義みたいなところあるだろ?
あれは民主主義じゃなくて共和主義なんだな。(民主主義特有の個人の尊重がない)
ナウシカは共産共和のヒーロー像の典型だけど、同時に民主主義の典型でもある。
逆が一時期の米国と言えなくもない。貧富の差がなくなるべきだみたいな一個人の
思想を弾圧して赤狩りをやって国政から左寄りの人間を排除したりしただろ?
99名無シネマさん:02/03/17 03:40 ID:dFCX7zVN
つまらないものをつまらないと言える。これが民主主義。
100名無シネマさん:02/03/17 03:57 ID:uE1gOw24
>>98
いや、民主主義がどうこうの話ではなくて、我々やハヤヲが
暮らす現在の日本のことを話してるんですね。
社会主義にしろ共産主義にしろ、要は全体主義ですよねー。
で、ここはもはやそこからは随分と遠いと。98さんの仰り
ようですと、その辺がとんと掴めなくなってしまいますね。

それとナウシカが民主主義の典型というのは違うような。
民主主義ってのは社会のシステムで、どういうシステムかと
言うと「アホなことをやる政治指導者をきっちりクビに出来る」
システムのことですよね。ナウシカっていうのはもぅそれは
素晴らしい奇跡の人、大いなるカリスマさんだと思われます。

そういう偉大なる偉人さんに引っ張られて、ようやく救われる
ような「風の谷」って健全な民主主義とは思えません。
そんな場所が、ひょっとして理想だと考えていたのかも知れない
ハヤヲが如何にして大人になったか?
そういうコトを言いたかったんですけども・・。
101名無シネマさん:02/03/17 04:18 ID:RTCjAUWV

>> 社会主義にしろ共産主義にしろ、要は全体主義

いやいや、だからそれが間違いなんですってば。
みんな!とりあえず戦争だけはやめようぜ!って
呼びかけが全体主義だってんならそうかも知れないですが。
102名無シネマさん:02/03/17 04:22 ID:yflUxTsR
>>100
社会民主主義じゃないの?
ヨーロッパ的?な。理想でしょ宮崎の。
社会主義ではない。共産的でもない。
もちろん民主社会主義(日本)でもない。
103名無シネマさん:02/03/17 04:24 ID:9Qml82mu
共産シンパが慎太郎叩きたくて立てただけのスレか・・・・・(ヤレヤレ
104101:02/03/17 04:29 ID:RTCjAUWV
いや、おれは 慎太郎支持派だよ。
105名無シネマさん:02/03/17 04:29 ID:yflUxTsR
宮崎の理想自体は好きだが現状をみるとなぁ。

やはり三島は正しかったといわざるをえないな。
今の日本は品がなさ過ぎる。
106名無シネマさん:02/03/17 04:46 ID:apLzqAaj
サヨ、サヨって騒ぐやつ、社会科学の基礎知識なさすぎ。
107名無シネマさん:02/03/17 04:46 ID:H2oR+MoP
なんかニュース議論板とかにも異常に石原に敵対心を燃やしているサヨが
いるけど映画板にまで持ち込むなよ。
108名無シネマさん:02/03/17 04:51 ID:H2oR+MoP
>>106
はいはい、私は無知ですよ。
だけど板違いスレは上げないでね。
ここでやられてもあんたらに対する嫌悪感が盛り上がるだけと思われ。
109名無シネマさん:02/03/17 04:59 ID:QUfQHYQg
しかしもののけ姫はずいぶん黒澤の乱から演出を失敬しとるな。
ちょっとやり過ぎでないかな。お、これは失敬。
110名無シネマさん:02/03/17 05:37 ID:7xOAFLwx
 たしかに「もののけ姫」はどっかで見たアイディアや絵の焼き直し
が多く、初期の映画と比較するとつまらないものだと思う。この点は
同意する。

 実際にどうのうような様子で批判したか見たわけでないので断言
できないが、恐らく石原知事自身は同じクリエイターの視点として
はっきりと物申したつもりなのでは?これはある意味宮崎監督の才能
を認めているが上の叱咤激励であると考えるのは善意的すぎるだろうか。


 ただ、公の場で行政のトップとしての立場から発言したのが問題なんだよな。

・・・だけど、これで奮起して次の宮崎作品が本当に面白くなってくれるのであればしめたもの?
111名無シネマさん:02/03/17 05:57 ID:wMSnHFS8
ならないので安心してください。
千尋なんてもののけに輪をかけて焼き直しのオンパレード
112名無シネマさん:02/03/17 06:04 ID:1hKumDmv
>>111
で、千尋のどのあたりがどの作品の焼き直しなのか具体的に
教えてください。
113名無シネマさん:02/03/17 06:17 ID:63ystZgu
つーか宮崎も石原もクソだろ。
おまえらいいかげんにしろよ。
114名無シネマさん:02/03/17 08:21 ID:WVQpcaQN
宮崎って最初の劇場作品であるルパン三世の時点で、すでにパクリと
焼き直しのオンパレードだって陰口多々枯れれたよ。
実際もうお気に入りのパターンが随所に出てくるのが彼の特徴だし
パターンを離れようとすればつまらなくなる。それが宮崎の限界。
115名無シネマさん:02/03/17 18:00 ID:1hKumDmv
パクリだの焼き直しだの言ったってなぁ・・・。
この世に完全なオリジナル作品なんて存在しないんだから
そういうことで陰口叩くやつがアフォ。
盗作とは話が違う。パクッたところでつまらなきゃ廃れるだけだしな。
116名無シネマさん:02/03/17 18:42 ID:RbXG80mI
つうか、石原の発言の前後の文脈はどうなってんのよ?
どいつもこいつも『噂の真相』ごとときに踊らされやがって。
アフォ
117名無シネマさん:02/03/27 08:15 ID:uiVFsnjk
「大したことない」なんて、ただの当て推量で言ってるんですよ。
1秒間に24回もまばたきする人がきちんと映画を見られるわけがない。
118名無シネマさん:02/03/29 00:40 ID:be+YSfbY
というか前に、石原が「もののけ姫」について
「あの内容は恐ろしく難しいね。隠されたテーマがいっぱいある。
「東京の窓から日本を」より。

日本の出来方について考えさせられる」と発言してたんだが。
それにオレはその授賞式の写真観たんだが、けっこう和気あいあいって
感じだったぞ。
119名無シネマさん:02/03/29 00:43 ID:be+YSfbY
↑というか間違い

前に、石原が「もののけ姫」について
「あの内容は恐ろしく難しいね。隠されたテーマがいっぱいある。
日本の出来方について考えさせられる」と発言してたんだが。
「東京の窓から日本を」より。

それにオレはその授賞式の写真観たんだが、けっこう和気あいあいって
感じだったぞ。




120名無シネマさん:02/03/29 00:45 ID:3/IQGEW7
宮崎信者必死だな
121名無シネマさん:02/03/29 00:47 ID:e/1t7mAI
へー。ウワシンにそんな記事載ってましたっけ?

ウワシンの記事なの?マジで?記憶にないな〜。
ま、隅から隅まで読んでるわけじゃねぇーから載ってたのかも
しらんな。今度買ってこよう。
122名無シネマさん
岡留ってまだいんの?あんなクソ雑誌焼いちゃえよ・・・