▲パニック・ルーム▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
どっか逝っちゃったので、性懲りも無くまた作っちゃいました。
向こうの雑誌じゃ、そろそろジョディ・フォスターが表紙に
なり始めたりしてござるよ。彼女、撮影当初はまだ妊娠中で
幾つかのシーンを出産後に撮り直したそうです。早く観て〜!
2名無シネマさん:02/02/20 22:24 ID:gqqm/vcU
2
3名無シネマさん:02/02/20 22:26 ID:cS13kKDA
予告でおもしそうって人いるけど
自分はあんまし・・・
4名無シネマさん:02/02/20 22:28 ID:skz0L4Df
フィンチャー、閉塞感ただよう変な映画ばかりだね。
生涯これで通して欲しい。
5名無シネマさん:02/02/24 04:32 ID:rs2IkHdZ
細々とこんなスレッドがあったとは。見たいみたい!!
6名無シネマさん:02/02/24 09:48 ID:4Cj0Yl+H
ハンニバル蹴ってまで出た映画だよね。
予告だけだとハンニバルのほうが観てみたい気になるけど・・・。
ハンニバル、ジョディフォスターで観たかった。
7なまえをいれてください:02/02/24 13:36 ID:7B6KULT9
エイリアン3 セブン ゲーム ファイトクラブ

順番から行くと、今回は・・・
でも、期待してしまう。
8名無シネマさん:02/02/26 08:41 ID:WrfI54v1
>>6
panicroomに出たいからハソニバル蹴ったんじゃなくて、ハソニバルに出るのがイヤだったから
panicroomに出たんじゃなかったっけか?
9名無シネマさん:02/02/26 09:00 ID:qvN6HV8E
フィンチャーの新作。機体亜げーーー。
10名無シネマさん:02/02/27 21:45 ID:q2bS0LTS
皆さん、書き込み有難うございます。
フォスターはカンヌ映画祭の審査員(審査員長だったっけ?)も蹴って
この映画に賭けてますからねえ。
11名無シネマさん:02/03/05 19:25 ID:/sf3WPOS
あげてみる
12名無シネマさん:02/03/05 19:27 ID:91y97Ony
>>8
確か原作読んでブチ切れたんだよな。ジョディフォスター
13      :02/03/05 19:30 ID:MTAU8tqt
キッドマンが急に下りて誰もスケジュールが空いてなくて
唯一カンヌで暇つぶそうとしてたジョディがやることになった
14名無シネマさん:02/03/08 13:16 ID:x1IgnE22
ムネオハウスの事
15腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/10 22:10 ID:JWbCh0Kz
期待です。
16名無シネマさん:02/03/11 14:37 ID:c0hDadOs
パニルのあらすじは?
17名無シネマさん:02/03/11 14:40 ID:g4fVH5ON
これいつから?
18つらら:02/03/11 15:04 ID:mS63I0R/
パーフェクトセキュリティの家に
なぜか強盗が侵入していた・・・
そしてくりひろげられる痛い戦い
てな話と思う
グラスのほうも公開されるんかなぁ
19名無シネマさん:02/03/11 15:17 ID:7Dmr4kOt
あ、これの監督ってデビットフィンチャーなの?(・∀・)ヤタ-
20名無シネマさん:02/03/11 18:28 ID:c0hDadOs
久々行きたいなって思う映画だよ。
Dフィンチャー好きだし。
多分GW公開じゃなかったっけ?
21名無シネマさん:02/03/12 21:29 ID:52dHlHcx
多分、






                            期待はずれ
22スペースモンキー:02/03/13 15:55 ID:12p6sZK6
フャイト!
23名無シネマさん:02/03/13 16:02 ID:kep1oS/x
この映画でのジョディーの職業は何なの?
どうも母子家庭であんなシェルター付きの豪邸?に移り住むみたいだけど。
ひょっとして本人役?
24灰暗い糞の底から:02/03/13 16:02 ID:u6bGAlWb
8mmもこいつの作品だべ?
25名無シネマさん:02/03/13 16:06 ID:GkQrSAok
(´_ゝ`)ハイハイ
26名無シネマさん:02/03/13 16:07 ID:E3CoSonQ
8mmはジョエル・シューマッハー監督。ただ脚本が「セブン」のアンドリュー・ケビン・ウオーカーだから当らずとも遠からず。
27:02/03/13 22:44 ID:SHbl4smX
>>23
どこも「離婚したシングルマザーと、その娘が・・・」としか載ってないから
分からんけど、あんな家に住めるくらいだからよほど高額の慰謝料でも
貰った女性なのかねぇ。衣装とかの雰囲気だと、編集者とかそんな感じがする。
28名無シネマさん:02/03/13 22:54 ID:3EWmtAHi
フィンチャーの監督作品

エイリアン3×
セブン○
ゲーム×
ファイトクラブ○

というわけで、次は裏年に当たります。
ドキドキ
29名無シネマさん:02/03/13 23:32 ID:FR888u6/
ファイトクラブの公開時は、ここほぼ祭り状態になったけど
今回はどうなるんだろう?
すげー楽しみ。
30腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/13 23:37 ID:lHugtrZf
私的には『ゲーム』は悪くなかったし、『エイリアン3』もまあ許せた。
むしろ『セブン』はストーリ的につまんなかった。

確かに『パニック・ルーム』は『アンブレイカブル』と同じような
においがするけどね。。。

ただし『アンブレイカブル』は私的には○。
31:02/03/13 23:46 ID:SHbl4smX
最近、ここが活気を取り戻し始めて嬉しい。
32名無シネマさん:02/03/13 23:47 ID:z06vFf0U
eiga.comのニュースに出てたけど、
トム・クルーズ大先生は「MI−3」の監督に、フィンチャ−の抜擢を本気で考えてるらしいね。
うーん、見たいような、見たくないような・・・。
33名無シネマさん:02/03/13 23:47 ID:3EWmtAHi
いつ公開だ?
34名無シネマさん:02/03/13 23:51 ID:SHbl4smX
パニック・ルームはゴールデン・ウィークあたりの予定だったはず。

フィンチャ−が「MI−3」?
「演出をめぐってフィンチャーとクルーズがセットで大喧嘩」なんて
記事が目に浮かぶような・・・・
35名無シネマさん:02/03/13 23:54 ID:r0kHuY4h
ゴールデンウィーク
36名無シネマさん:02/03/14 00:02 ID:ZM74qw8k
予告では『閉所恐怖症の方はご注意ください』とか書いてありましたね〜
GWかぁ・・・早く見たいっす!
37名無シネマさん:02/03/14 00:07 ID:WRjnUmSo
公式サイトは未だに予告だけしかないんだね。
少しはコンテンツ増えてるかと思ったのに。
38 :02/03/14 00:10 ID:Vt9I5LQ4
フィンチャーとシャマランは少し似てる、作風が
39名無シネマさん:02/03/14 11:42 ID:8/wzyZwn
うーん早く観たい。
しかしこの映画製作費凄く安そう。
なんせ閉鎖された室内がメインの作品でしょ?
案外、スピードやブレアウィッチみたいに
低予算で高収益だったりして。
40:02/03/14 20:34 ID:gpU93QWP
今朝の読売見た人いる?
4月に先行上映みたいのがあるよ。
「セブン」「ファイト・クラブ」と「パニック・ルーム」の3本立てにござる。
41名無シネマさん:02/03/14 20:45 ID:s9geVx5r
朝刊みたよ。絶対逝くね。
フィンチャー来ないかな・・・・たぶん来ないけど
楽しみだ
42名無シネマさん:02/03/14 21:12 ID:hVEj/rTI
ジョディのギャラは$12 millionだとさ
43名無シネマさん:02/03/14 21:22 ID:mBKK3CIs
フィンチャー>>>>シャマランだろ。

フィンチャーはブラピが一番似合う。
トムみたいなハリウッド野郎を取って大丈夫かな。
個人的にセブン、ファイトクラブがかなり楽しめた。
44名無シネマさん:02/03/14 22:06 ID:TEg2mBTM
>40 「エイリアン3」「ゲーム」と「パニック・ルーム」の3本立てはどうよ(w

と思ってたら、TVで「ゲーム」やるのね・・・
映画公開前のあおりなんだろうけど、これは・・・
45:02/03/14 22:10 ID:8yGeR053
どうせなら「ゲーム」じゃなくて「ファイト・クラブ」やって欲しかったけど、
4月に劇場でかかるとなると仕方がないのか。
46名無シネマさん:02/03/14 22:33 ID:Hp/EcK9I
ところで、チャック・パラニューク(「ファイト・クラブ」の
原作者ね)の「サバイバー」って、映画化は決定しているらしい
けど、誰が監督やんの?
47名無シネマさん:02/03/16 16:28 ID:DhMEUDE+
>40
新聞取ってないよ・・・
くわしい情報書いてくれるとうれしい
48名無シネマさん:02/03/16 18:35 ID:tbfInhtf
>>47
パニックルーム公開記念
デビット・フィンチャー スペシャルオールナイト
4月26日 23時開演 渋谷パンテオンにて
「パニックルーム」「セブン」「ファイトクラブ」
本日より発売開始 前売り2500円当日3000円です。
入場者全員にプレスブック&メモリアル・チケットを進呈!!

私は今日買いました。
49名無シネマさん:02/03/17 12:49 ID:VSa2gYdC
>48
ありがとう〜
やはりオールナイトか
ファイトクラブの頃には寝ちゃいそうだ
5048:02/03/17 17:25 ID:WPz+qAy+
>>49
ちなみに上映する順番は分かりません
パニックルームは最初か最後だと思います

以上つけたしでした。
51名無シネマさん:02/03/17 22:20 ID:t3tIhJqi
洋書で小説を読んだんですが
ファイト・クラブやゲームを期待してはいけません。
ハッキリ言ってストレートなストーリーですよ。
フィンチャーがどう表現するかによると思うけど
ファイト・クラブ信者は怒るかな。
フィンチャーがインタビューで言ってるようにデートムービーかも。
52名無シネマさん:02/03/18 03:16 ID:KVocHOwy
速報板にジョディ・フォスター来日、との書き込みあり。

>>52
これって原作本ですか、それともノベライズ?
53名無シネマさん:02/03/18 10:43 ID:DwG+prVN
>>46
マジですか!?
映画化の権利をどっかの会社が買っただけじゃなくて
制作決定なの?
54名無シネマさん:02/03/18 19:53 ID:khLp3ra1
公開されたら行くだろうなぐらいの興味しかなかった筈なのに
昨日この映画を観てる夢を見た ホントは凄く期待してるのか?>俺
55名無シネマさん:02/03/19 00:18 ID:1N7rZ5on
フィンチャーナイト
まだ余ってるかな・・
56名無シネマさん:02/03/19 01:47 ID:WS/BUUrm
余ってるとおもいますよ
57名無シネマさん:02/03/21 18:38 ID:M9XYLJXY
>>55
めちゃくちゃ余ってるらしいが……漏れも簡単に手に入った>ネット販売で
58名無シネマさん:02/03/21 21:12 ID:NJHJiHsB
>55
漏れもカターヨ
そんな早く売り切れるものでもないんじゃないかな
パンテオンって大晦日のカウントダウンイベントのチケも
売切れるまでけっこうかかってるじゃん、毎年
59名無シネマさん:02/03/21 21:33 ID:fpVNzkN6
>>53
帯には「20世紀フォックス映画化!」となっていたが、
単なる煽り文句だろうか?
だとしたら、チミの言うとおりになるな。鬱死。
60名無シネマさん:02/03/21 21:37 ID:9+WghBiy
ムービースターにまたフィンチャーとブラピで組むような話があったね。
どんな話か忘れたけど。
パニックルームはまあ期待せずに見に行きます。
61名無シネマさん:02/03/21 21:46 ID:vMCI3EDz
公式HPにスクリーンセーバー登場。


http://www.sonypictures.com/movies/panicroom/
6261:02/03/21 21:54 ID:vMCI3EDz
スクリーンセーバー、イマイチ・・・
スチール写真が5〜6枚ボワ〜ンと出てくるだけでした。

63名無シネマさん:02/03/22 01:34 ID:QSR9a+fI
昔テレビでオンエアしてたコークのCM(近未来スケボー軍団のやつ)フィンチャ―演出だよね。
64名無シネマさん:02/03/22 22:50 ID:Jp2S23yy
どんな話なの?あらすじを。
65灰暗い糞の底から:02/03/22 22:52 ID:6G9qZTtd
部屋に閉じ込められて出れないらしいよ
66名無シネマさん:02/03/22 22:53 ID:Jp2S23yy
プレヴュー見た感じでは小さな部屋に二人が
閉じ込められちゃってどうしようパニックって話?
67名無シネマさん:02/03/22 22:54 ID:Jp2S23yy
でそれは全部”ゲーム”だったと・・・・・。

最高のオチだね。
68名無シネマさん:02/03/22 22:56 ID:o8LgSlhg
過激な大人版ホームアローンですよ。
69灰暗い糞の底から:02/03/22 22:57 ID:6G9qZTtd
犯人は宇宙人でどうのこうの・・・aiだったりして。
ジョディはコンタクトの印象が強いので
70名無シネマさん:02/03/22 22:58 ID:Jp2S23yy
>>68
そうなの?面白そうだね。
71名無シネマさん:02/03/22 22:59 ID:v9xSoa+1
>>63
たしかそれ
CMの予告してたよね
全世界同時とかいって。
72名無シネマさん:02/03/22 22:59 ID:NFZP8W9g
夫と離婚した後、娘と2人で大邸宅に暮らすメグは、3人の強盗から
身を隠すためパニックルームに閉じこもる。が、侵入者達の目的も
その部屋にあった、という話。

専用の電話線とビデオカメラ、モニター、自動施錠システム、赤外線
センサー、作られた目的は、誰にも侵入されないこと。

・・・書いてて良く分からん。
73名無シネマさん:02/03/22 23:01 ID:NFZP8W9g
>過激な大人版ホームアローンですよ。

>>72で、そう書けばよかった。
74名無シネマさん:02/03/22 23:03 ID:Jp2S23yy
三人組みの強盗から逃れるために、
警察の隔離された家パニックルームで
過ごすこととなった母と娘・・・。

・・・だそうです。

これって原作なしですか?
7575:02/03/22 23:04 ID:amGQ8SyS
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1016540467/l50
ていうか、こんなスレ見つけたんだけど。
AVやら映画やら、法律で規制されるって本当かいな?社民の辻本が提出する法律、ヤヴァイんじゃない..?
マジレス求む。板違いスマソ。あまりにも気になったので、、エロ雑誌が無くなったら俺しんじゃう。
76名無シネマさん:02/03/22 23:06 ID:Jp2S23yy
>>72
ストーリー自体は単純そうだね。
俺、ファイトクラブよりゲームの方が好きだから
かなり気に入りそうですよ。
77名無シネマさん:02/03/22 23:06 ID:nIEG1uFO
過去スレに小説版を読んだ、という人がいます。
78名無シネマさん:02/03/22 23:14 ID:o8LgSlhg
>77 
読んだんですが脚本から小説に起こした良くあるやつです。

脚本はDavid Koeppでミッション・インポッシブル、ジュラシック1、2
の脚本を手がけてますね。
79名無シネマさん:02/03/22 23:14 ID:NFZP8W9g
原作小説あるよ。

フィンチャーのインタビューも雑誌に出てきてる。
黒澤の野良犬とヒッチコックの裏窓を足して2で割った作品、だそうだ。
今読んでる雑誌には娯楽作品って書いてあるけど。
80名無シネマさん:02/03/22 23:19 ID:TFkBmSCa
><>78 ノベライゼイションて、やつですね
で、79.79どっちが正しいの?
81名無シネマさん:02/03/22 23:30 ID:NFZP8W9g
ゴメンたぶん>>78が正解。
82名無シネマさん:02/03/23 00:01 ID:Z+2IQwaM
タイトルだけだと凄いB級映画っぽいよね
83名無シネマさん:02/03/23 17:57 ID:/QLjg2Ut
何だかんだいってみると思ふ。
心のどこかで期待感が・・・
84名無シネマさん:02/03/23 18:39 ID:4fD5AP10
監督の名前を見ただけで無条件でその映画を観たくなるのは
今はデビット・フィンチャーだけ。
ということで、楽しみにシテマス。
85名無シネマさん:02/03/23 18:43 ID:4fD5AP10
>38
どこが?
86名無シネマさん:02/03/23 18:44 ID:TA96oU5h
>>85
ハッタリでのしあがってきたとこが似てるってことでは。
87名無シネマさん:02/03/23 18:49 ID:gtO3YIvJ
デビット・フィンチャーって
今ハリウッドで一番楽しませてくれる監督だと思うなぁ。
巨匠ぶってもないし。毎回個性的な作品を作るのに
キャスティングはやたら豪華なので二重に楽しめるかな。
8885:02/03/23 18:53 ID:d/WUGnjo
>86
>ハッタリでのしあがってきたとこが似てるってことでは。
シャマランは自分で脚本を書くが、フィンチャーは自分で脚本書かないから
違うだろ。
そういう観点なら、シャマラン=クリストファー・ノーラン

強いて言うなら、俺は
フィンチャー=キューブリック
作品に強烈な社会風刺を描く点
完全主義者、撮影が見事な点
とか、
フィンチャー=デパルマ
映像マジックが華麗な点
とか、思われ。


89名無シネマさん:02/03/24 09:10 ID:1KUFXubq
age
90名無シネマさん:02/03/24 09:45 ID:P+0G+TlQ
ブライアン・デ・パルマがこれを見て頭をぶち抜いてくれたら最高。
と言う冒頭の2分程度の長回しの撮影に8日間をかけたフィンチャー。

このショット意味あるんですか?と撮影技師に聞かれてそう答えたらしい。
91名無シネマさん:02/03/24 09:48 ID:KyYdBU8J
>87
元ミュージッククリップの監督だから
92名無シネマさん:02/03/25 00:36 ID:QheWhqfr
買ったよ券。
何人くらいこのスレ見た奴が来るんだろう。
93名無シネマさん:02/03/25 23:23 ID:BE2VeSwT
行きたいけど、東京まで行くのめんどくさいや。
94名無シネマさん:02/03/28 08:48 ID:CQ0XsJGb
オールナイトのチケット購入して楽しみにしてたのに>>78

>脚本はDavid Koeppでミッション・インポッシブル、ジュラシック1、2
>の脚本を手がけてますね。

これ読んで眩暈起こしそうになった。
勘弁して下さい(;´Д`)
95名無シネマさん:02/03/28 08:52 ID:9pWJcvB1
チケット買ったよ・・・。
正直、パニックルームはあまり期待してない。
ファイトクラブをもう一度映画館で観れる事に感激。
96名無シネマさん:02/03/29 01:59 ID:9z2P1CNP
本日試写に行って参りました。以下は感想
(内容のネタバレはないけど一応・・・)





















・・・・フィンチャー初の「フツーの映画」だったなあ。
別につまらないと言うんじゃなくて、被害者は「フツーの親子」で
犯人も「フツーの犯罪者(w」でストーリーも「フツーに進行」する。
今までのような「うわっどーすんだコレ」みたいな状況がないのよ。
97名無シネマさん:02/03/29 08:50 ID:oxin5mtD
>96
あの馬鹿度はふつーの犯罪者を越えてるが(w
特にジャレッド・レト。

ある種コメディーなのかもしれん。笑えたし。
98名無シネマさん:02/03/29 09:10 ID:4tMoRB5w
たまにはフィンチャーも普通に娯楽映画を撮りたい時期なのかしら?
つか、ファイトクラブがコケたから、そういう道を選んだのかも
(選ばざるをえなかった?)しれないが。これが成功したら次は
また客を驚かすような作品撮るんでしょうな。
99名無シネマさん:02/03/29 19:21 ID:HtjK/qZL
もう観たのか〜、いいな〜。そろそろマスコミ向けの試写くらいは
回ってるんでしょうねぇ。
ところで、ジョディとF.ウィティカーはどうでした?
100名無シネマさん:02/03/29 20:21 ID:PNYuY8Vy
100ゲト
101名無シネマさん:02/03/30 22:29 ID:enGPeYyt
そういや昨日今日公開か・・
あさってのランキング楽しみだ
102名無シネマさん:02/03/30 23:11 ID:JHs9C8z4
噂かと思ってたけど、ジョディ・フォスター、マジで来日するらしいね。
試写行く人は、後日、舞台挨拶の感想をお願いします。
103名無シネマさん:02/03/31 09:32 ID:Wty+bm+B
おもしろかった!
フィンチャー節が好きなら、例えエイリアン3が嫌いでも気に入るはず!
最高傑作とは言わないけど、かなり高水準のスリラー。
例のクールでダークな画作りからはビンビン緊張感が伝わってくる。
文字がニューヨークの町に浮いてるオープニングのデザインがちょーかっこイイ!

ファイトクラブ>セブン≒パニックルーム>ゲーム≒エイリアン3

って感じ俺的には。
ファンは期待して待て!
104名無シネマさん:02/03/31 19:39 ID:iIEhyvLQ
あした?
会ってみたいなぁ〜。
105無名シネマ:02/04/01 06:56 ID:Cuao0dI1
先週見てきました。フィンチヤー最低の映画。長過ぎ。オープニングタイトルは流石。
どんでん返しは一切なし。
次回作に期待。
106名無シネマさん:02/04/01 10:17 ID:qacHueQc
「どんでん返し」にしか期待できない単純なフィンチャーファンには向かない映画のようですね。
107名無シネマさん:02/04/01 11:16 ID:z+jkZuV3
>>48
「パニックルーム」「セブン」「ファイトクラブ」じゃなくて
「セブン」「ファイトクラブ」「パニックルーム」の順番らしい
だからセブン、ファイトを頑張って見てるとパニックで爆睡かもよ(藁
108 :02/04/01 11:20 ID:n4ZQK39x
会見は午後から帝国Hで
109名無シネマさん:02/04/01 12:14 ID:9/AEOus6
初登場1位で3020万ドル記念age
多分フィンチャーの映画では最高の出だし
110名無シネマさん:02/04/01 13:31 ID:wuRLapuG
「セブン」よりヒットするのかな?
日本公開はいつだろ?
111名無シネマさん:02/04/01 13:44 ID:OMXuM/24
>36
『決して一人でみないでください』を思い出したよ・・・(年バレ
112名無シネマさん:02/04/01 13:47 ID:nSHp2EAX
ラストにエイリアン3へのオマージュが隠されていた。
11348:02/04/01 16:09 ID:W8pTjKNV
>>107
そうですか。情報サンクス
はっきり言って寝そうだYO!
114名無シネマさん:02/04/01 17:21 ID:hd1/qdg0
ジョディ来日age
115名無シネマさん:02/04/01 20:43 ID:jaJqzkoo
「コンタクト」で来日した時は、筑紫の番組でかなり長めのインタビューが
放送されたけど、今回はNステとか出てくれるんかな?
いいともには出て欲しくないけど・・・
116名無シネマさん:02/04/01 23:11 ID:lZfljgQd
ボックスオフィス一位オメデトー。
興収3000万ってでファイトクラブから随分上がったな。
アレは1000万強だっけ?
117名無シネマさん:02/04/02 00:36 ID:joLGRx6o
今日試写会行ってきました。
なんか画面の中入って家中の電気をつけまくりたい衝動にかられたよ。
引っ越しの荷物の整理を暗闇の中ですんなよー。
ジャレッド・レトはギャグ担当でしたね。
118名無シネマさん:02/04/02 00:51 ID:kKlC3DLn
エンドクレジットで見たところによると、途中で窓越しにちょっと出てくる
隣の家の住人、アンドリュー・ケヴィン・ウォーカーなんですね。友情出演か。
119腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/04/02 00:53 ID:vF+9Vtl3
私的にはセブンは、つまらない映画だな・・・

ゲームのほうが実験味があって好き。

とりあえずパニック・ルームには大期待。
120名無シネマさん:02/04/02 09:06 ID:gAtJucfm

今日観てきたが 今100つ。 なんだかフィンチャーは表面的な
ビックリばっかり狙う人になってきたのが残念だなぁ。
驚かそうみたいな意図の下で状況を作ってるのが
客に読み取られてるよ。

>>112
違うんじゃない? エイリアン3じゃなくって
もっともっと古ーい ジョン・ヒューストンの.....
ね わかった?

121名無シネマさん:02/04/02 12:13 ID:DfWB9WxL
ビックリばっかり狙う?
そうゆう部分はあまり感じられなかったが。。。
あまり人を「驚かそう」としてる映画じゃないよ これ
映像とか凝ってたね
問題はシナリオにあり
スキありすぎ。。。
122無名シネマ:02/04/02 12:49 ID:k5rm3gyY
この映画にニコル・キッドマンが出ていたのわかった?
123名無シネマさん:02/04/02 14:09 ID:ynTNU9eY
主人公がそうじゃん

子役?が可愛かった
さいしょ男の子かと思たヨ
124名無シネマさん:02/04/02 19:21 ID:CE9FsK7D
この脚本家ってスパイダー・マンも書いてるんだね。

ところで一般公開はいつからなの?
試写会とか当たらなかったので気になるな。
125名無シネマさん:02/04/02 21:10 ID:BzecmGUv
>>124
ゴールデン・ウィークです。
この映画の試写情報って、ビックリするくらい少ないね。
試写サイトとかにも全く無し。これから増えるのかな?
126名無シネマさん:02/04/02 21:24 ID:LYrKVWPD
戸棚スレで字幕が戸棚だという情報はキャッチした。
127名無シネマさん:02/04/02 21:58 ID:SbwGRIUX
戸田ァ!?

128ネタバレ注意!!:02/04/02 22:02 ID:LnS9qzJV
いま試写、観てきたよん。ネタバレ注意!!

正直ちょっと長かったよ
前半と後半で差があり過ぎ、、、(こもる前と後ね)
ヴィジュアルエフェクトとサスペンスどっちがやりたかったんだ?フィンチャ−
前半みてたら何故か80年代のサイバーパンク思い出したよ

<<79 なにげに納得 79の話は原作のことだと思うけど作品にも表れてる気がする
雨の降らせかたが>セヴン<ときと違ってなんか不自然だったよ
日本映画みたいだなとおもったら、黒澤ね、、、
>裏窓<はワンシーンね


あとジェイム・ガム(ちがってたらスマソ)は
絶対、クラリスにヤラれると思ってたのにな、、

結局、今回も森・ウィテカーがオイシイとこ全部もってった事で、、
ネタバレでごめんなさい
129名無シネマさん:02/04/02 22:03 ID:kda5+1k+
そのとおり 今日ジョディと一緒に試写会来てたよ
字幕で押し込み(強盗)を『押し入り』と訳してたので一瞬???だった
まぁ、押し入りでも間違っちゃないけどね
130名無シネマさん:02/04/02 22:09 ID:RtOzIEc3
携帯電話がどこに行ったのか、だれか、知りませんか?w
ラオルwが拾ったのは、指ですか?w
一人でのこのこ来たダンナは只のバカですか?w
131名無シネマさん:02/04/02 22:49 ID:ExLyhjl8
国際フォーラムの試写会行ってきたよ。

サスペンス度は「普通」って感じ。
サスペンスに麻痺してる人は物足りないかも。
まあ俺的にはちょうどイイくらいだったよ。
ストーリーは上手くできてたと思うけど、時間は長すぎ。
腰が痛くなちゃったよ。

ま、ジョディと黒木瞳を結構近くで見られたので、
それも含めて佳作ってところで、65点!
132名無シネマさん:02/04/03 00:44 ID:TSYaJZIN
米誌「エンターテイメント・ウィークリー」と「ローリング・ストーン」の
パニック・ルーム評。英語のお出来になる方はどうぞ。

http://www.ew.com/ew/article/review/movie/0,6115,220654~1~0~panicroom,00.html
http://www.rollingstone.com/mv_reviews/review.asp?mid=2043615
133名無シネマさん:02/04/03 10:29 ID:cBF532wa
たのむ、このぐらいのちゃんとしたレビューにリンクしてくれ

http://movie-reviews.colossus.net/movies/p/panic_room.html
134名無シネマさん:02/04/03 18:39 ID:dduEP2Vy
>>119
マジですか?
ゲームほど糞な映画をおれは見たことがないよ。
7のほうがぜんぜんいい!

パニックには期待しないでおこう。
次にブラックダリア撮るってほんとなのかな?
やっぱフィンチャーは一作おきか。
135名無シネマさん:02/04/03 19:21 ID:MFVvls1D
>>134
>やっぱフィンチャーは一作おきか。

そんな定説はどこにもない。
俺もゲームが好きだ。
136名無シネマさん:02/04/03 19:49 ID:QJg21/LD
ジョディーが二人目の子供に使ったのは多分オレのだと思う。
137名無シネマさん:02/04/03 20:13 ID:bIY4Ln7J
>>134
お前もブラックダリアって、いつの情報だよ
138名無シネマさん:02/04/03 21:03 ID:NnhONaoR
お前ら、フィンチャーナイトの通販できるサイト教えてください。
139名無シネマさん:02/04/03 21:36 ID:NnhONaoR
見つかりました。すいません・・・・。
140名無シネマさん:02/04/03 22:06 ID:/rNsuaio
そもそもゲームで「だまされたっ」とか思っちゃうやつは、フィンチャーの映画向いてないんだよw
141名無シネマさん:02/04/04 02:47 ID:sJQzyqdL
フィンチャーは好きだがゲームのオチはくだらなすぎる。
いわゆる夢落ちと同じ。
ユージュアルサスペクツのような許せる夢落ちもあるが、あんな脈絡のない
話はないだろ。
その証拠に世間的にも評価は低い。IMDBでもファイトクラブやセブンに比べて
かなり劣る評価。
142名無シネマさん:02/04/04 03:04 ID:77IVmlcV
フィンチャーの法則

エイリアン3×
セブン○
ゲーム×
ファイトクラブ○

ここから推測される次回作のできについて述べよ。
143名無シネマさん:02/04/04 04:12 ID:vl0WKWEv
>>142
ブラピがいないとダメ。
144 :02/04/04 04:20 ID:JNT8FYtr
フィンチャーの法則

エイリアン3○
セブン×
ゲーム○
ファイトクラブ○

ここから推測される次回作のできについて述べよ。

良く分からない。
145名無シネマさん:02/04/04 04:28 ID:7nhUzSuc
みたんだけど期待した分、楽しめなかった。
冒頭10分がかっこいいだけに、期待したんだが…。

ジョディ:ピーポーインザハウス
字幕:押し入り(押し込み、じゃなかったっけ?)よ!
だから奈津は、ひっかかる訳をつけんなっつーの。

あとネタバレをメール欄に。
146名無シネマさん:02/04/04 04:36 ID:4tNMdd6R
若いのに大変ね>ネタバレをメール欄に
147それにしても一般的には「インシュリン」だしな。:02/04/04 04:39 ID:7nhUzSuc
俺は違うけどね(w>ネタバレをメール欄に
148名無シネマさん:02/04/04 04:40 ID:7nhUzSuc
しまった!
149名無シネマさん:02/04/04 04:47 ID:7nhUzSuc
思わず名前欄にかいちゃって、ふせた意味がないんですけど、
モロバレじゃないんで。

とりあえず、なっち逝っとけ。
もうあのばあさんに仕事さすな。>ネタバレをメール欄に
150あ〜あ、やっちゃった:02/04/04 04:48 ID:4tNMdd6R
いや、あの娘がね
151名無シネマさん:02/04/04 04:53 ID:7nhUzSuc
「マグノリアの花たち」観てたからわかったようなもんで…。
152ゴメン、思い違い。:02/04/04 05:01 ID:7nhUzSuc
で、ググルで調べたら、奈津子が正しかったようです。
ただ単にシュよりスのが1文字少ないからそっちにしただけでないの?
154名無シネマさん:02/04/04 10:11 ID:zkW8U0W7
インシュリンが何かも知らない程度の低レベルなオツムの人が
字幕があるとは言え、外国語の映画なんか見て、理解できるんだろうか?







いや、やっぱり理解できたないみたいだね。w
155名無シネマさん:02/04/04 16:45 ID:ItYQyoTa
煽るんなら自分の文章校正してからにしとけ
156名無シネマさん:02/04/04 20:39 ID:wqwm6bVd
>>145
押し込み??????
157名無シネマさん:02/04/04 22:29 ID:rQ0UPebm
バカが洋画見ても楽しめないだろうに。。。
158名無シネマさん:02/04/04 23:49 ID:NmzPK2EW
>>145
辞書によると

「押し込み」 

1 無理に入れること。また、無理に入り込むこと。
2 人家に押し入って金品を強奪すること。また、その賊。強盗。押し入り。
3 押し入れ。

「押し入り」

強盗。押し込み

となっております。
159                        :02/04/05 00:06 ID:s9ORkMZ4
3月31日(日)京都、南禅寺にジョディー・フォスターいた。
すっぴんでもスターのオーラは出てたのよ。カコイイ
160名無シネマさん:02/04/05 00:23 ID:Y7BKQnBr
ヤフーのリヴュー読んでるとやっぱイマイチっぽい気がしてくる。
フィンチャーヲタが必死でポイント上げてるような気も……
http://messages.yahoo.com/bbs?action=l&tid=hv1807776248f0&sid=22198844&prop=movies:&pt=movies&p=movies.yahoo.com/shop%3fd=hv%26id=1807776248%26cf=info&ft&title=Panic+Room+(2002)
161名無シネマさん:02/04/05 00:36 ID:HZuDg2GV
記者会見で「桜の美しい季節に来れて〜」云々と言ってるのを見て、
もう少し早く来れば良かったのに、と思いましたね。
162名無シネマさん:02/04/05 01:31 ID:JjRQzZr5
押し込みなんてことば、いまどきだれもつかわにゃかもだぜ?
163名無シネマさん:02/04/05 01:35 ID:ZI68o1QA
まあ、なにせ「ファイト・クラブ」の次作だから期待が高まるのも解らないでもないけど。
あんまり期待しすぎないで待つことにしてる。
164名無シネマさん:02/04/05 02:31 ID:6+qMhG2P
この部屋の方が嫌だ
http://www.ts-music.com/machigai.html
165無名シネマ:02/04/05 23:17 ID:zJ5Jm2Hy
次回作はアーサー・C・クラーク原作「ラマとのランデブー」に期待!フィンチヤー!
今度は手抜くな!!!!!!!!
166名無シネマさん:02/04/05 23:24 ID:N0De80Lt
>>165
マジで?シリーズ化するんだろうか?
まあ1作目が一番面白いからそれだけでも十分だけど。
167名無シネマさん:02/04/05 23:43 ID:NQJ/tfin
どっかのサイトで
「フィンチャー、新作で再びブラピとタッグ!」という見出しを見た。
中身を読まずに食べてしまったので、詳細は分かりません。
168名無シネマさん:02/04/05 23:55 ID:jJIULtF4
>167
それが「キッチン・コンフィデンシャル」が原作の
シェフ映画なら、フィンチャーは興味を失ったという情報も。

「宇宙のランデブー」って、ゲーム公開直後にフィンチャー自身の口から出てたけど、これだけ長期に動きがないので中止になったのかと思ってたが。どうなんだろう。
169167:02/04/06 00:11 ID:LUBFL7Cb
もしかしたら、それかも。
有難うございます。
170名無シネマさん:02/04/06 07:06 ID:wU3oX8zi
大衆受けのつまらん映画で金稼いでから自分の好きな本物の映画を撮る。
策略家です。マンセー。
171名無シネマさん:02/04/06 10:18 ID:7Nq6wxkz
理解ったふりをすると、気持ちがいいのかもね。↑ださいなあ。
172無名シネマ:02/04/06 21:16 ID:CD+otOdw
新潮社から『キッチン』の原作出てるね。帯にフィンチヤ−監督作品とか書いてあ
るけど、未だ未確認。『ランデブー』は既にプロダクション・スケッチあり。
俺は『ランデブー』に賭けるね。
173名無シネマさん:02/04/07 09:35 ID:iKONMDGq
オチ以外は大好きなんだけど...>ゲーム
174名無シネマさん:02/04/08 03:24 ID:D1k8ugE9
俺的には

セブン>>>パニックルーム>ファイト・クラブ>エイリアン3>ゲーム
175名無シネマさん:02/04/08 05:00 ID:kDEHCwmf
パニック・ルーム見てきました。
オープニングタイトルの、ソール・バス風ヒッチコック映画パロディ(?)
ぽいとこが、まず笑えた。
まあ、それほど悪くないと思うけど。
ただ、ラストでもうひとひねり欲しかった。
あと、ちょいネタバレだけど、
玄関の警官との、あの、あれのシーンで、
やっぱあれだよね?ジョディの手に、あれなんでしょ?
176名無シネマさん:02/04/08 14:47 ID:9NIWw6Gx
>>171 意味不明。
177名無シネマさん:02/04/08 15:23 ID:Qse8u9TK
今週も1位だぞ・・・フィンチャーどうすんだ。

これで次作で好きなことがやれるようになるのなら、
どんどんヒットしれ。
178名無シネマさん:02/04/10 00:34 ID:kGzjSMRd
ビ ー ト ル ズ ?
179名無シネマさん:02/04/10 17:05 ID:m2ZlQV51
もっとソツのないつくりになってるかと思ったけど
結構 なぜ、そーする?と突っ込みたくなる場面が
あった。ああいう部屋になぜ警察と連絡を取るシステムが
ついてないんだろう?
180名無シネマさん:02/04/10 23:20 ID:yAngjF5Y
>>179
仮にそんなシステムがあっても、設計者が壊してしまうから、
話としてはエピソードが1つ増えるだけ。意味無し!
181名無シネマさん:02/04/11 07:43 ID:ULB0OlzY
>>180
プ厚いトビラや、モニターなどいろいろついてるわりには
肝心な警報システムがついないなんてちょっと滑稽な話。
何万ドルもするわりには。今時普通の家にもアラームシステム
ってついてると思うんだけど。あの犯人と連絡を取り合ってた
ときにつかっていた電話って、本来どういう使われ方するんだろう。
家の中だけで連絡取り合えても意味ないんじゃない? まるで
犯人と交渉するためにあるような。
劇中で破壊するシーンってあったっけ? あったらまだスンナリ
見れたかも。あーでもやっぱりあのトビラが閉まった段階で
セキュリティー会社に自動的になんらかのシグナルが送られるんでは
ないかな? ああいうふうに強盗と長期戦になるのは想像しにくい。
182名無シネマさん:02/04/11 16:25 ID:jeQXnQbf
181みたいな性格じゃこの映画は楽しめない
183名無シネマさん:02/04/12 01:44 ID:tTBHQSqq
待ち遠しいあげ
184名無シネマさん:02/04/12 10:44 ID:YCnxwatS
>>181
まあセキュリティーの不備は、引越し直後でセッティングしてなかったってことで。
185名無シネマさん:02/04/13 15:14 ID:fGCiRTCp
下がりすぎ保全
186名無シネマさん:02/04/14 01:59 ID:APDObbJ/
asdfghjk
187名無シネマさん:02/04/14 16:01 ID:6h2joN3I
試写会みてきた。普通過ぎるお話だった。
がっかりした。
でもジョディ・フォスターがきれいだった。
188名無シネマさん:02/04/14 23:15 ID:D6dvzRMw
でも期待age
189名無シネマさん:02/04/15 00:59 ID:Ao6eT9lB
日米同時後悔なの?
190:02/04/15 01:00 ID:Ao6eT9lB
あ、ゴメン公開ね。別に裏の意味は…
191名無シネマさん:02/04/16 00:25 ID:poq11KoE
sonnnawakene-yo!
192名無シネマさん:02/04/16 02:06 ID:MuOTv1oo
普通
193名無シネマさん:02/04/16 04:47 ID:5wqbl8Ce
アメリカじゃ公開3週目にして
ファイト・クラブの興行収入を抜いたそうです。


つーかファイト・クラブってそんなにアメリカで受けなかったのか…。
194名無シネマさん:02/04/16 13:33 ID:4ep2UFed
age
195名無シネマーズさん:02/04/16 13:39 ID:KCYVKs7E
「キッチンコンフィデンシャル」の映画化は、フィンチャー&デル・トロ主演で映画化されます。
ブラピとのコラボは、名前忘れたけど、戦争映画です。
「ランデブー」の映画化は、モーガン・フリーマン主演です。
他にも、フィンチャーとエドノーのコラボの企画がありましたが、続報がないので没ったかと。
「ミッションインポ3」の続報待ってます。
196名無シネマさん:02/04/16 13:46 ID:Ry+c/Y41
>193
評価は高いんだけどね。

参考:Internet Movie Database
ファイト・クラブ:
ttp://us.imdb.com/Title?0137523
パニック・ルーム:
ttp://us.imdb.com/Title?0258000

ちなみに、公開3週目で2位(1・1・2)
エイリアン3、ゲーム、ファイト・クラブの興行収入は突破。
このペースでいけばセブンも抜いてフィンチャー最大のヒットだそうだ。

ヒットとは裏腹に、フィンチャーがやる気なくしそうだ(藁
197名無シネマーズさん:02/04/16 13:50 ID:KCYVKs7E
ファイトクラブはセブン以上に評価は、高いが、
パニックルームはエイリアン3の次ぐらいに評判悪いぞ。
ゲーム以下
198名無シネマさん:02/04/16 16:18 ID:YsdJ2ye7
悪役がフォレスト・ウィテカーっつーのが
個人的には萌えポイントなのですが、
どーだったのでしょうか。ウィテカーたんは…。
199名無シネマさん:02/04/16 23:11 ID:MoaUMAW1
オープニングタイトルが評判だけど、どんなん?
200名無シネマさん:02/04/16 23:20 ID:TD4fgu3c
IMDBの評価では「ゲーム」と「パニック・ルーム」が並んでるね・・。

うーん。あんまり期待するもんじゃないな、この映画。
201試写で見た:02/04/16 23:58 ID:K13F779o
ゲームとかファイトクラブははオチがある映画って最初から分かってるから、
そのオチに向かう展開が楽しめるかどうかで評価が変わる映画でしょ。
そういう意味では、ファイトクラブは、途中でオチが分かっちゃったから、
なんか途中で萎えちゃって、作り方があざとい感じがしちゃったし、
ゲームの時は、どんな展開になっても「どうせゲームってオチでしょ」と思って、
ぜんぜん楽しめなかった。

この映画は、最初からオチのことなんて考えなくていいから、
素直にスリリングな展開を楽しむ映画って感じなんで、
単純にこれまでの映画と比較できないと思うよ。

まあ、俺はこのぐらいのスリリングな展開はタルイとは思わないんで、
それなりに楽しめたよ。

俺は、この手の映画をみるとき、
>>179みたいな細かい突っ込みをしていたらキリがないんで、
エピソードそのものや、エピソードに向けたフリなど話の展開が矛盾していなければ、
「そこまで●●だったら、実際には〜」みたいに突っ込まないで、
仮に気になっても切り捨てちゃうんだけど、話の展開も、結構良くできてるよ。


それでも、映画の完成度としてあえてセブンと比べれば、
なんてことない「凡作」だったよ。
202名無シネマさん:02/04/17 00:04 ID:d1UgcBal
>>195
「コラボ」ってコラボレーションのこと?ププ
203名無シネマさん:02/04/18 00:42 ID:zKDxqd3O
ウイテカーがコソドロってどうせ人のいい悪役なんだろって思ったらそのままだった。
204名無シネマさん:02/04/18 23:54 ID:y9uUUap9
>>195
デル・トロになったんですね。
遅まきながら原作読んだんだけど、ブラッド・ピットじゃ
「ファイト・クラブ」のウェイター絡みのところを連想しちゃうかもな。
でも、どう映画化するんでしょう。
ただの、ウェイター自叙伝みたいな本だったのに・・・
205名無シネマさん:02/04/19 13:55 ID:X0QTLxfI
試写会当たりました。
あまり期待せずに見たいと思います。
206名無シネマさん:02/04/19 15:52 ID:phTc9Eyr
映画板が分割され、新しく映画作品・映画人板ができました。
このスレも作品板の方にお引越しです。。
作品板の方にもパニックルームのスレがすでに立っています。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019186580/
移動宜しくお願いします。このスレは放置で沈めて下さい。。
207名無シネマさん:02/04/20 01:23 ID:NXzXfPBI
負けんと、age
208名無シネマさん:02/04/20 02:51 ID:02TuitEN
>>164
リンク行けないのはわたしだけ?
209名無シネマさん:02/04/20 04:02 ID:RL1vXUp3
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
210名無シネマさん:02/04/20 11:58 ID:LKt2LHqN
>>206
了解。
211名無シネマさん:02/04/21 01:15 ID:x5JbJL42
>>208
逝くな。逝かんでいい。
212名無シネマさん:02/04/21 23:42 ID:H3i/j0Wl
dfghmj、k
213名無シネマさん:02/04/23 03:03 ID:ntDXgHc1
ageとくよ
214名無シネマさん:02/04/24 17:44 ID:b8sSTPa8
CMのナレーションは「マトリックス」と同じ遠藤憲一。
215名無シネマさん:02/04/25 14:54 ID:i8yZbU3u
トヨエツじゃネーノ??<CMのナレーション
216たけし怪獣記の怪獣:02/04/25 14:55 ID:z2NB5ySj
今回もサブリミナル効果とかやってるんすか?
217名無シネマさん :02/04/25 21:24 ID:e/YSqxW0
>>215
確かに似てるけど、ナレーターは>>214の言う通り、エンケン。
218名無シネマさん:02/04/26 19:53 ID:sBk1Wb2M
movie-reviews.colossus.netのパニックルームのレビュ英文、
ネト翻訳してみたら↓こんなんになりました。パニック室。
-------------------------------------
パニック室
ジェームズBerardinelliによるフィルム調査
-------------------------------------
調査を書く批評家、の パニック室 恐らくclichを徹底的に調べるだろう?
膨らんで、これらのよく知られている句のうちのいくつかを引き抜いてください:
パルスを連打すること、座席の端、はらはらさせるもの、震え1分など。
しかしながら、陳腐、それらの発言はそうかもしれません、
それらは人民主義者映画監督デービッド・フィンチャーからの最新の緊張してゆっくり歩かれ、
すばらしく実行された映画に適切です。映画の駆け引きは優秀です:チェスの技術、
動きおよび反演習を時々特色とし、他の場合においては、鶏のゲームのように展開するもてあそぶこと事柄。
出場者が女性であるので、私たちはテストステロンのしばしば予期された過剰服用を免れます。
しかし、アドレナリンのハイ・レベルは十二分にそれを補います。
ほとんどキャラクターと聴衆の間にフィードバックループがあるように、それはそうです。
それらの緊張は、私たちのものに離れて物を食べてその逆も正しい。
パニック室 最良の未決定に基づいたスリラーが遂行することを行います:
それは約90分間端の上で私たちを維持します。
映画の期間に覆われているようになることは困難ではありません。
Fincherのスタイル(それは落ち着ず歩き回るカメラ、多くの影、
およびほとんど耐えられないレベルに構築する緊張を含んでいる)は、私たちを連行します。
論理的な欠点がありますか。確かに、
しかし、家明かりが長く後に、上に戻るまで、それらは明白になりません。
また、スクリプトは珍品で私たちに報います:両方とも利口な主唱者および敵。
解決、の パニック室 誰が最多の愚かな大失敗を作りますかが、誰が他方を外思うか次第で決まりません。
また、終わりによいねじれがあります。
それがそうかもしれないように、正統的でない、それ 感じます。 正しい。
これははるかにより多くです、俳優より管理者のためのショーケース。
しかしながら、実行者の寄付は見落とされてはなりません。
パニック室 ジョディ・フォスター(交換するニコール・キッドマン(この人は傷により辞任しなければならなかった))
およびKristenスチュアートが、私たちが関心があるキャラクターを作成するので、成功します。
私たちは母親/娘契約を信じて、重大なプロット・ポイントが明らかにされる場合、緊迫感を経験します。
フォレスト・ホワイテーカーは、Burnham(貪欲と後悔の間で裂かれる太い人)のように有効です。
パニック室を構築した人、彼はその弱点を認識するただ一つの1つかもしれません。
ジュニアとして、ジャレド・レートーはその部分に躁病の質をもたらします。
また、俳優/歌手ドゥエイト・ヨアカムは、脅威を与えて精神病質の存在に
背景観察者からのほとんど暗黙のラウールを発展させます。
異なる管理者と、同じスクリプトがB級スリラーに帰着したかもしれないことは考えられます。
彼が両方の中で証明したとともに 7 そして 戦いクラブ しかしながら、Fincherはスタイルの主人です。
彼は、私たちを敬遠するのではなく、アクションへ
私たちを連れて来るためにカメラを使用する方法を知っています。
彼は、雨が単に気象の条件ではなく暗い大気を強調する手段であると理解します。
開く信用さえ、変則的な方法の中で示されます。
また、最近の映画の傾向に反対して、
Fincherは、長くゆっくりしたものを支持する迅速なカットを避けます。
彼は、何を行っているか知っています。
また、証明は結果にあります。未決定、の中で パニック室 決してない、減退、
また、それは徹底的に楽しませる(多少消耗する場合)108分に向かいます。
-------------------------------------
--------------------------
映画後半にあるらしい「よいねじれ」を期待して今夜見て来ますー。
219名無シネマさん:02/04/27 12:44 ID:HFxAfKrA
保全age
220名無シネマさん:02/04/27 16:38 ID:zbnVDFes
渋谷のオールナイトに逝ってきたぞ
多分1000人近く入っていたと思われ
フィンチャーって人気あるんだね

内容は室内劇なので地味な印象
CGは派手だけどね(w
エイリアン3的な閉塞感を狙っているんだろうけど、宇宙の端の惑星が舞台の3に
比べて、マンハッタンのど真ん中にあるアパートでは無理があるような

ということで、やっぱファイトクラブ最高
SE7ENはちょっと寝ちゃった
221名無シネマさん:02/04/28 00:07 ID:Ug1hW2Vv
試写会全部ハズれたけど、劇場チケットが当たった!
今年、初めて当たったよ。
222 :02/04/28 00:25 ID:NJP2DDui
意外とあれなんじゃない?この人、バーホ−ベンやらデパルマみたく
雇われ仕事もソツなくこなせる監督だったとか実は。
やろうと思えばこれくらいフツーの作品も撮れると。
22311:02/04/30 16:44 ID:Mre8f2u/
保全age
224名無シネマさん:02/05/03 13:00 ID:fpHlnmCi
見てきたYO!おもしろかたから、ageる
225名無シネマさん:02/05/05 01:36 ID:Z18bNFdU
>>221おめでと!

かなり楽しみ。早く見たいYO!
226名無シネマさん:02/05/06 22:51 ID:NqpESrfU
age
227名無シネマさん:02/05/07 17:56 ID:ggcCfHaA
そろそろこっち来て〜
パニック・ルーム
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019186580/
228名無シネマさん:02/05/10 00:13 ID:mENunxn7
こっちもよろしく〜!

『まったり、ジョディ・フォスター』
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020955365/l50
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:34 ID:YLrNUnts

試写会に行って来たよ。

思った通りの展開に進んで、捻りもなく、フツーの作品。
でも、雰囲気が好きだし、面白かったよ。
230名無シネマさん:02/05/11 15:26 ID:NgyoNIag
エイリアン3×
セブン×
ゲーム○
ファイトクラブ×

これから先行上映逝ってくる
フィンチャ-嫌いだけど、主演ジョディーだし何より暇だしネタに飢えてるし
231230:02/05/11 21:31 ID:GYEz5rza
逝ってきた
演出も音楽もなかなかイイ、でもフィンチャ-にしてはかなり普通
面白いと思えたのは中盤まで
一番盛り上がるべきクライマックスで全く盛り上がらず・・・
終わりに向かうにしたがって、先の読める展開ばかりだった
でも、ジョディーの胸の谷間には萌えた
232名無シネマさん:02/05/12 02:08 ID:s3pA++3c
滝本翁もどっかで書いていたが、
ジョディの放尿SEワラタ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:09 ID:9zAdEhb9

>>232
まさかあそこでジョロジョロと音を出すとは思わなかったよ。
234名無シネマさん:02/05/15 02:53 ID:gJJg7gd8
age
235名無シネマさん:02/05/19 20:40 ID:8YAQAloB
それなりに楽しめた。
ラストはつまらん
236名無しさんは見た!:02/05/19 21:10 ID:6n/+4xYF
今ひとつでした。
知的女ジョディ VS 強盗 の頭脳戦かと思いきや
意外といきあたりばったりの「ホームアローン」のような展開にちょっと萎えた。
237名無シネマさん:02/05/19 23:14 ID:PKSg2AqW
なんか、凄い普通の映画だよね。
でヴぃどふぃんちゃーてもっと小技効かせてくれる人だと思ったんだけど。
238名無シネマさん:02/05/20 01:39 ID:72+8nMWx
まず、強盗軍団が序盤から結束がとれていない、かなりの犯罪を起こそうとするのに
マヌケさを露呈する場面からしても、アウトである。
凄い前評判のフツーの映画だった。
239名無シネマさん:02/05/20 02:48 ID:1sLURUdw
悪役が結束取れてないのはどの映画も一緒。
あ、、だからいけないといってるのか?

それにしてもフィンチャーにしてはかなり正統派の映画だった。
けどかなり楽しめた。閉塞空間がメイン舞台なのが良かった。
240名無シネマさん:02/05/21 23:57 ID:w5saWLH5
あんまり評判良くないんだね。
観に行くのやめよかな。
241名無シネマさん:02/05/21 23:59 ID:StQ0/32o
>>240
もちろん個人の自由だけど、
そういう選び方って危険ではないか?
観たら面白いかもしれんし。
242名無シネマさん:02/05/22 00:31 ID:RENwLCp1
>>240
俺はおもしろかったよ。
映画見慣れている人には普通すぎてつまんないらしい。

つーかスレ分散はもったいないよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019186580/50
243名無シネマさん:02/05/26 00:08 ID:RGOXHUp+
つまらなさすぎた。
何を言いたいのだ?
私にはあの黒人の優しさしか伝わってこなかった。
ジョディフォスター負けてるし。
244名無シネマさん:02/05/26 00:50 ID:ttdXDD4/
寝てしまうほどつまらない。期待した場合。
期待しなかったら、そこそこの内容で2時間が過ぎると思う。
フィンチャーらしいところ?カメラワークくらいか。
ジョディ・フォスターを起用する意味?話題性くらい。
フォレスト・ウィテカー?イイ人。だけど・・・。

パニックルームというタイトルから、もの凄いカラクリのある家に
忍び込んだ強盗が次々とトラップに引っ掛かってやられていく、
フィンチャー版「ホームアローン」の真面目バージョンなどと
勝手に予想していくとガッカリものです。
245名無シネマさん:02/05/26 00:51 ID:ttdXDD4/
あ、オープニングのクレジットだけは趣向が凝らされていて良かったと思う。それだけ。
246名無シネマさん:02/05/26 22:44 ID:m849PDAD
いったい、どこがフィンチャーなの???
黒人の優しさしか伝わってこなかった。
なんてひとが多いけど、実は、非暴力が言いたかったんじゃないのか。
あの人、つかまっても、早く釈放されて欲しいなー。
2200万ドルやりたかたyo.
247名無シネマさん:02/05/27 06:33 ID:OHZUVZOc
名前忘れたけど、最初に出てきた管理人は、確か以前にリンチのビデオ作品に
出ていた人ですよね?
ディレクター役だったと思うが。なんだか懐かしく感じてしまった。
248名無シネマさん:02/05/27 15:02 ID:BLOQyc19
結構泣いてる人いたよ。すれ違い様に見た男も泣いてた。
249247:02/05/27 19:19 ID:SsN96jbU
おっと、思い出した!オン・ジ・エアーだった!皆さん知ってる?
250名無シネマさん:02/05/27 21:02 ID:27jyX9ff
>>244
自分も、てっきりパニックルームからいろんな仕掛けが発動されるのかと
思った。なんかわざわざ劇場で観る内容じゃないよねえ?
251名無シネマさん:02/06/02 11:35 ID:87J4A8xL
見てきたけど酷い映画だったよね。

パニックルームっていうけど、全然パニックってないじゃん。
メグはずっと冷静だもん。パニックルームってタイトルにし
たんだから、あの小部屋の中に逃げ込んでも、ジェラスティック
パークみたいに入ってきてパニクるとかさあ。。。。。(鬱

それから、子供が薬物異存でクスリが切れるとガタガタってのも
あまりに適当でしょ。「ママにはだまってたけど」って急に言い
だして、子供部屋の冷蔵庫にクスリ隠してたなんて。。。。
これは警官が家の中に入ってこないことの必然性を観客に理解さ
せるためのプロットなんだけど、理解できた人がどのくらいいる
のか。。。。

それから、金庫をやっと空けても中に入っていたのが銀行の書類!
やられた!なのにソレを後生大事に持って逃げるデブの黒人!
これは黒人の犯罪者はみんなノータリンですと言いたいんだろう
けど。。。そんなのもどこで監禁するか?銀行にもっていったら
チョンだよ。

それから冒頭で子供が部屋の中でキックボード(アメリカではス
クーターといいますが)に乗って走り回っている時に、ポーの話
題がありましたね。あれってアメリカでも人気があった(でも本
当はイギリス生まれの)テレタビーズの「ポー」ってキャラがい
つもキックボードに乗っていることと、歌手のポーをかけたプロ
ットなんですが、これだって普通はわからないよね。。。。。

それから冒頭でタイトルが摩天楼の広告風に出ていましたが、
Max Mara」なんてすごい広告風が混じってましたね。
あれはやっぱり日本人のアーチストが「どうせ外人にはわからな
いから」って感じでしょうか。。。。これは気に入ったよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:43 ID:wuWtFNcK
>251
>Max Mara」なんてすごい広告風が混じってましたね。
>あれはやっぱり日本人のアーチストが「どうせ外人にはわからな
>いから」って感じでしょうか。。。。これは気に入ったよ。

ネタだと信じたい。
253名無シネマさん:02/06/02 11:47 ID:ie+NHWSJ
>>251
全てネタの罠。
254251:02/06/02 11:58 ID:87J4A8xL
いや、ネタっていうか、思いつきの部分がありますが、直感として感じたまで
です。
それからMax Maraは本当にあったんですよ。
255名無シネマさん:02/06/02 13:01 ID:RZF9ROu2
>>247
ええ〜?ミゲル・ファラーじゃ無かったと思うけど…。
しかし随分渋い作品を挙げますね。普通ロボコップの副社長役を挙げる
と思うけど、今じゃそれもピンと来ないかな?今じゃJ・クルーニーの
従兄弟と言うのがベストか…;´Д`)
256名無シネマさん:02/06/02 13:44 ID:8C0ifvaz
>251
ものすごい知的レベルに失笑。

>あの小部屋の中に逃げ込んでも、ジェラスティックパークみたいに入ってきてパニクるとかさあ

ジェラスティックという所は不問に付すとしても、あのさあ、「パニックにおちいるからパニックルーム」って訳じゃないのは
一番最初の不動産屋のシーンで説明されてただろ?アホか。

>子供が薬物異存でクスリが切れるとガタガタ

どこ見てこうなるの?子供は糖尿病。最初から腕に血糖値しるす時計みたいなのつけてたじゃん。
食べ物探すシーンもあったでしょ?子供自身も「ママには黙ってたけどお腹がすいたし、めまいがしてきた」って言ってたよね?

>テレタビーズの「ポー」ってキャラがいつもキックボードに乗っていることと、歌手のポー

は?普通に考えても「エドガー・アラン・ポー」の事を指してると思われますが?

映画の出来不出来よりもこういうレベルの人間が批評なぞというものを試みるなと言いたい。
257 :02/06/02 13:51 ID:ufCvea7a
ヒネリが無さすぎ。大人版ホームアローンかと思っちゃった。
258247:02/06/02 15:29 ID:Ygq26Loc
>255
調べました。
不動産屋のガーランダー役の人は
オンジエアーではレスター・ガイ役の人で
役者はイアン・ブキャナンでした。
259名無シネマさん:02/06/02 15:31 ID:l24NZ5u9
>>256
全部ネタなんだから、マジに相手にせんでも…
260名無シネマさん:02/06/02 15:35 ID:GdGE2lD0
確かにこの映画は詰まらなかったけど、>>251は馬鹿です。

>パニックルームっていうけど、全然パニックってないじゃん。

>>256の言うとおり、いくらなんでもこれ↑はなかろう。

「ジェラスティックパーク」にも笑ったけどねw
261名無シネマさん:02/06/02 18:24 ID:87J4A8xL
>>256
英語で考えるのだ。パニックはルームを修飾して、パニックする
部屋、意訳するとパニックが発生する部屋が正しい。
辞書を引く習慣はインタネやっても必要だぞ。
エドガー・アラン・ポーなんて普通のアメリカ人は知りません。
かれらは自国の外は外国と思うような人種です。
262名無シネマさん:02/06/02 18:34 ID:RZF9ROu2
>258
レスターガイってオンジエアーでスター役の人でしたっけ?
しかし好きなんですね<ON THE...
俺もあまり見ないけどLD持ってます;´Д`)
1話は大爆笑させてもらいました。
あ、パニックルームはどもりを真似する脱力場面からジョデイの旦那登場まで
の緩急のある場面が好きです。
263名無シネマさん:02/06/02 18:43 ID:l24NZ5u9
>>261は勝手にきめ付けすぎ
ってかまじでそうおもってるのか?てっきりネタかと思ったよ。

こっちでやれ↓ もう900以上言ってるけど
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019186580/
264名無シネマさん:02/06/02 21:47 ID:RZF9ROu2
>>261
凄まじい妄想力にワロタ
265名無シネマさん:02/06/02 23:46 ID:sObmaniW
すでにキチガイ251を観察するスレになりつつあるんじゃないか、ここ。
266名無シネマさん:02/06/03 01:37 ID:o/cRacdA
>それからMax Maraは本当にあったんですよ。

これもスゴイんだけど。
まだ言うか!って感じで。
267名無シネマさん:02/06/03 02:46 ID:4snKmxpH
本来なら「パニックレス・ルーム」とでもすべきなのかな?
例えばサン・スーシー宮殿(=「無憂宮」の意味)
みたいな名前の付け方の様に。
268名無シネマさん:02/06/04 00:26 ID:qzkBHQ3H
こっちにもコピペ来てるyo!

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
269名無シネマさん:02/06/04 00:31 ID:qzkBHQ3H
つうか、こっちがオリジナルか(w
270名無シネマさん:02/06/04 05:19 ID:8BHfeln/
一度入ったら出られない・・・っていってたけど、出られるじゃん。
外から入れないけど
271名無シネマさん:02/06/04 08:15 ID:Wpxsj8Rk
漏れも最初入ったのは良いけどでられないし、外には強盗いるし、
どうしよう・・・
みたいな映画かと思ってたよ・・・

強盗使って脱出&タイホーみたいな頭使った映画かと
272名無シネマさん:02/06/06 09:22 ID:PzPr2EYr
正直、旦那があんなじいさんだとは思わなかった。
あれじゃまるでパパじゃないか…
273名無シネマさん:02/06/06 09:26 ID:DhYw5ltB
あの黒人スピーシズ出ていた気の弱そうな人と同じ?
274名無シネマさん:02/06/06 10:25 ID:NeQLYuc1
ブラピがいないとだめですね
                 
275名無シネマさん:02/06/07 00:10 ID:MJxcMGgq
>>175
ジョディの手って何かあった?
276名無シネマさん:02/06/07 16:59 ID:D1XLDrhZ
175ではないんだけど。
駆け引きという点ではあのシーンが一番緊迫感があった。
あとのアクションシーンは画面が暗いという点を差し引いても、
人物の位置や室内がどんな空間になっているのか把握しづらいことが多い。
だからサスペンスの効果も弱い。
と思うんだけどどう?
277名無シネマさん:02/06/07 17:25 ID:ElUdBnE1
おもしろかったー
最近ひねりすぎて自滅してる映画がおおいようなきがするから
これぐりでいいよ
278名無シネマさん:02/06/10 01:00 ID:OAW4hORT
観てきたー。正統派サスペンスつーか。面白かったです。
つっこみどころは確かに満載だが。

それより観るまでこのスレガマンしてたんだけど、
>>251とか読んでなくて本当に良かったよ。
観る前に読んでたら各所で爆笑しそうだもん。
279:名無しさん@お腹いっぱい:02/06/11 00:47 ID:dptrICbO
『パニック・ルーム』というタイトルは別にパニックを連想させる為のものではなくて、
ああいう実際にあった緊急避難場所みたいな部屋のこと。だから、全然パニックじゃなかった云々
ってのは・・・間違った期待をしていたことに気づいていないのか!?
280:名無しさん@お腹いっぱい:02/06/11 00:52 ID:dptrICbO
>279
激しく同意!!
良いこといった。
タイトルを勘違いしてる輩が多いと思った。
281名無シネマさん:02/06/11 01:03 ID:4sw3dnmL
>>279,>>280
自演かよ、、
282::名無しさん@お腹いっぱい:02/06/11 01:06 ID:/bHXCp7C
タイトルを誤解するもなにも、あんなタイトルにするほうがオカシイ。
日本人にパニック・ルームいうたかて分からんて。
283名無シネマさん:02/06/11 01:43 ID:4sw3dnmL
単語として「パニック〜」で「避難〜」って意味になるらしいけど
本国でもパニックルームよりセーフルームって表現の方が一般的みたいだ。
もしかして本国の人もPanic Roomってタイトルに騙された人っていないよな。
とにかく日本では別の邦題を付けるべきだったと思う。
だた、配給会社もインパクトの有るタイトルの方がいけると思うのは当然だし
他に何をつければ?って聞かれても安っぽい邦題しか思いつかないから結局
「パニックルーム」がベストだったのかも。
284名無シネマさん:02/06/11 02:04 ID:xsV2tAyl
日本人にエグゼクティブデシジョンとかホラッツライズビニーズとか
いってもわからんけど、そういう邦題なんだってば。あきらめろ。

エグゼクティブデシジョンだから管理職が出てくる映画だと思ったー
みたいな発言と同じだよな。単に「エグゼクティブ」より「パニック」
の方が和製英語として一般的だという違いがあるだけで、どちらも
単なる無知。
285283:02/06/11 02:11 ID:jjJABZlD
>>284
>ホラッツライズビニーズ
ビニーズじゃなくてビニースね。濁点はいらない。どうでもいいけど、、
パニックルームって本国の人は一発で避難部屋のことだと思いついたりするものなのかなあ。
正式名称としてはあまり認識されていないような気がする。
286名無シネマさん:02/06/17 01:11 ID:ZMn87CVS
ねえねえ
どうして警官は入ってきたの?
三つのお願いのことが。。関係あるのでしょうか
287名無シネマさん:02/06/17 09:28 ID:W6QlTUSg
髪を書き上げたときに手に血痕が付いていた。・・・らしい。
288名無シネマさん:02/06/17 19:25 ID:ywUzU2XO
普通あんだけ銃ぶっ放したら黙ってても
警察駆けつけるだろが馬鹿ども。
289名無シネマさん:02/06/17 19:35 ID:Xr5Rrb9m
>>288
銃にはサイレンサーが付いてたべ。
290名無シネマさん:02/06/18 02:29 ID:W4JhTHPS
>>287
マジ? それ、観客に分かるように撮られてた?
警官は気付いてた?
なにかに勘付いていたように演出されてたとは思うけど、
血痕に気付いてないようにみえなかったけど。
291名無シネマさん:02/06/18 02:56 ID:qtfN9EMy
>>290
作品板スレでのネタです、、たぶん。
そんなんわざわざ撮るんなら、3つのお願いがどうのうこうのうと
わざわざいやらしいこと言う台詞の意味が無くなるじゃん。
292名無シネマさん:02/06/19 00:30 ID:GElkPejI
あげ
293名無シネマさん:02/06/19 04:37 ID:E9IBrRjF
すべて計算してしゃべってる251に脱帽だ。
2ちゃんの特性やらいろんなことを考慮してのネタ発言。
おもしろい。
251はかなりのインテリとみた。

256の知的レベルと比較というか、すでに格が違う。
294290
「血痕に気付いているようにはみえなかったけど」の間違いです。