園子温 「自殺サークル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
137boy:02/03/27 15:23 ID:UJic9Bj+
>>90 >>91 >>93
 遅まきながら。いましたねえ風船バカップルが。一番最初にきてた。
 ロビーのソファーでべたつきまくり(男は車だん吉を太らせた感じ、女は島田珠代ふうか)。
 なんせ会話がすごかった、女「幸せにしてー!」男「するさー!!」とかなんとか、60年代風メルヘンチックというかなんともに感。
 ちなみにやつらは、2Lにウーロン茶をもって飲んどりました。
 
 ええ、小説書いた人はおとなしすぎ(貴の花とブラザートムを足したような風貌)。
138名無シネマさん:02/03/27 23:26 ID:f7k89cq3
園さん、あまりに多くのものに影響されすぎ。

メディアの図像印刷物には隠されたメッセージが存在していて、人は非自覚の
ままコントロールされている。
↑ウィルソン・ブライアン・キイの「メディア・セックス」の影響か。

女子高生は自らの血を愛するあまり内臓を覗きたくなる。
↑会田誠の「群娘図・切腹女子高生」の影響か。

139名無シネマさん:02/03/27 23:31 ID:LWMKGso6
>>138
こじつければいいっていうもんじゃないでしょ。
だれもあんたを評価しないよ。
140名無シネマさん:02/03/28 00:28 ID:6u4B5TYd
>>138が牽強付会なのは言えると思うが、
園ならではのオリジナルな発想が無いのも事実だからなあ。

【自殺サークル】に何か一つでもオリジナルな部分があったなら、
少しは観た甲斐があったんだろうけどねえ。
清々しいメロディに乗って、54人がお手々繋いで「せーの」で飛び込み…
な〜んか冴えない演出だよなあ。
そこかしこで人々が自殺していくシーンのバックに唱歌が流れたりとかさ、
ああいう演出を未だにやってて、恥ずかしくないのかなあ。
141一休さん:02/03/28 01:39 ID:HBc8rJVm
>>137女「幸せにしてー!」男「するさー!!」

それは臭すぎるよ。(爆笑
べつにそこでいわなくても・・・

142名無シネマさん:02/03/28 02:11 ID:T0AyVTlw
>>138
恥しくないと思うけど。どこが悪いの?
143名無シネマさん:02/03/28 02:13 ID:2umpxIkz
園さんが実際に何に影響をうけたのかを特定&断定することはできないけど、
少なくともわたしらの目に新しいものってなかったんだよね。
「その分野はとっくに耕し終わってて、今さら掘っても何もでませんよー!」
という感じ。また、その掘り方も荒さが目立っちゃってしょうがなかった。

私が連想したのは大塚英志のルーシー5とかかなあ。デザートがさ。
あのー・・・私結構、クラモトミツルもくせものなんではないかと。
144名無シネマさん:02/03/28 02:31 ID:TMPOYqvy
オメガもなぁー。
『青い春』(豊田利晃監督・松田龍平)の屋上シーンと
同じロケ地じゃ萎えるよ。
オレは東京ファンタで『自殺サークル』見逃したんで、
フィルメックス『青い春』→新宿武蔵野『自殺サークル』
だったんだが、どっちを先に見ても「あ、ここ一緒(しかも
一緒ネタ)」っつ思うわん。

145名無シネマさん:02/03/28 03:05 ID:OV48Znx9
鈴木の自作自演がすごいな
146名無シネマさん:02/03/28 03:20 ID:gBISrcZy
>>145
これが鈴木の仕事なんで勘弁してあげよ
147140:02/03/28 04:35 ID:6u4B5TYd
>>142
「恥ずかしくないのかなあ」ってレスしてるのは138じゃなくて俺なんだけど、
俺に振ってるのか?
じゃあ言葉を返すが、140で俺が槍玉に挙げてるような演出が良いのだったら、どこがどう良いのか教えて欲しい。
俺には、思慮深い監督だったら注意深く避けるような、“時代遅れの”“安易な”“露悪趣味”にしか見えなかった。
だから、ああいう演出を未だにやってて、恥ずかしくないのか?と思ったわけ。

>>145 >>146
本作に対して否定的なレスは、全て鈴木とやらの自演だと思っていれば
御安心かも知れないが、もう少し現実を直視した方がいいよ。
ま、身内だけで反響言語症よろしくマンセーマンセーやってても、別に俺の知ったことじゃないが。
148名無シネマさん:02/03/28 18:55 ID:Qd5u4YY2
この映画に関してはこっち
http://www.cyber-temple.com/
149名無シネマさん:02/03/28 20:57 ID:T0AyVTlw
私は、成田空港で働いている者です。
ステュワーデスの更衣室の清掃は女性の清掃員が掃除するが、
そこから出たゴミを私は買い取り、ストッキング等を手に入れている。
毎日20足近く手に入れることができる。
長時間のフライト中に、パンプスの中で 蒸れ続けたその匂いは強烈な臭さと、
官能的な匂いが混じり最高である。
中には香水を付けた物もあり汗と混じったその匂いは
ブルセラショップで売ってるような物にはない代物である。
爪先部が白く固くなった物もあり家に帰り、
霧吹きで湿気を与え電子レンジで暖めると脱ぎたてのストッキングが再現でき、
その汁はこの世で最高の味わいである。





150名無シネマさん:02/03/29 00:04 ID:sK9mlJAe
>148
アンタ シツコイ
宣伝マジウザ
151名無シネマさん:02/03/29 00:28 ID:b6QEiyO8
生きろ、生きるんだ!
生きているって、素晴らしい事じゃないか!
152ヒナ:02/03/29 14:30 ID:1TfJAjxY
石橋凌・・・音楽に戻れ。
153名無シネマさん:02/03/30 02:07 ID:wPs6eX1E
デザート役の女の子情報ください。萌える。
154名無シネマさん:02/03/30 02:30 ID:5ALJj6ja
>>153
それこそ宣伝君が挙げてるサイトにでも逝って、園本人にでも訊いてみれば。
155名無シネマさん:02/03/31 23:57 ID:Rn55OXR9
明日観るゾ!
156名無シネマさん:02/04/01 09:45 ID:mQ4koyAI
>>155
見どころが何一つ無い映画だから覚悟しとけ。
157名無シネマさん:02/04/01 19:44 ID:SaT7cHPW
電波な映画を作ろうとして空回りしたような愚作だね。
電波な人が死んだって何の感銘も受けないよ。
158名無シネマさん:02/04/01 19:48 ID:XppjGmPt
見に行きたいけど夜だし怖い。
マイナーすぎて友達も誘えない。
159名無シネマさん:02/04/01 19:53 ID:/NXTQy3l
ウォーホールの「悪魔のはらわた」やシンディシャーマンの「オフィスキラー」
みたいに突き抜けた感じもB級ホラーへの愛情も感じられない。
なんでこの映画撮ったんだ?
160156:02/04/02 00:01 ID:bLI0Cu6M
>>158
大事な友達なら誘わない方が吉。
映画自体は別に怖くも糞も無い。箸にも棒にもかからない。

>>159
「オフィスキラー」とか「ミート・ザ・フィーブルズ」みたいな、悪趣味に対する“愛”がカケラも無い。
たとえカントクに才能が無くても、愛があればもうちょっと何とかなったんじゃないか。
161名無シネマさん:02/04/02 01:26 ID:dfwp6XpO
今日逝こうと思ったけど結局やめた。
レイトショーじゃなけりゃな…。
162名無シネマさん:02/04/02 12:27 ID:XUk3e+Q+
そこまで言うかね。試写で見たけど、トータルとして面白くはないけど、面白いシーンもあったからいいんじゃないの。
飛び込むシーンは押しなべてよかったし、腕を切るカットもよかった。
物語は下手だけど、それはまコの監督なら仕方ないと思うけどね。
ただ、友情出演風の役者が多いのがチョとしらけたかなあ。もっと、地味な役者でやったほうが陰惨で怖いと思ったけど。
163名無シネマさん:02/04/02 17:00 ID:wz5IJfuv
ローリーのシーンが「タモリ倶楽部」でも見てるような気分になって、興醒めでした。
164名無シネマさん:02/04/04 22:03 ID:oDolAWZE
予告編みてみたけど
やっぱり無理。
グロ画像とか苦手だし
165名無シネマさん:02/04/06 00:30 ID:GDdBx6qD
そんなにいうほど、悪い映画じゃないと思われ。
っていうか園子温が理解されないだけなのか?
166名無シネマさん:02/04/06 00:52 ID:enxAX3WZ
>>165
これが園子温だ、という視点/演出というものが無い。
何かの二番煎じ、三番煎じを寄せ集めたような筋書きには新しさが無い。
変態性を描写するには単に技術や執拗さが足りない。
思弁性を追及するには脚本がぬるくて説得力が無い。
何より作品として「逃げ」の姿勢が目立ちすぎて、監督の精神の弱さにイライラさせられる。

スレも立ってる『死の王』を観たことがないなら、見比べてみるといい。
同じ自殺を扱っていながら、語り口の深さ、画面の美しさ、非情さ、
もう比較にならない。
167名無シネマさん:02/04/06 00:57 ID:bdE3V6CT
>>165
園子温の今までの映画の中でも
1番ダメだと思うが。
168名無しさん:02/04/06 02:54 ID:M96ioCy4
今日(もう昨日か)見に行ったら客が一杯でびっくりした。
俺としては退屈しないで見られた。テンポが良かったし。
ただデザートの歌の下手さとジェ寝死すの安直なキャラ設定にはがっかり。
あと笑ったのは大阪城から女子高生200人が飛び降りたっての。それはやり過ぎ(藁
169名無シネマさん:02/04/06 17:23 ID:XtnJ4JEr
不条理な死を並べることで平成の寺山修司ぶっているつもりか?
なにもかも古臭い。
170名無シネマさん:02/04/06 23:57 ID:srzR/2Jy
ヤパーリ釣れたか・・・
>166
171名無シネマさん:02/04/07 02:50 ID:U/m+YeUL
>>170
で?
釣れた釣れたって喜んでageるなマヌケ。
172名無シネマさん:02/04/07 19:06 ID:8KBWGzBH
石橋さんの娘役が可愛かった
それ以上でも無く、それ以下でもないってのが感想。
真面目にストーリーを追いたかったが
稚拙すぎて、そういう下らないところに目をやるしかなかった。
あと、ローリーきもい。
あのシーンが無かったらもっとよかったかも。
173名無シネマさん:02/04/08 01:18 ID:t0SfTjNV
古屋兎丸の漫画読みました。
映画と両方ご存知の方、感想教えてチョ。
174名無シネマさん:02/04/08 01:42 ID:qHnbn2sc
今日見てきたよ。
入りは・・・5〜6割って感じでした。
前4列は、なんだか電波っぽい人たちが多かった・・・
(もしその人たちの誰かがここ見てたらゴメン)

デザートの・・・ライブ映像がどーみても「ザ・ベストテン」とかの
80年代っぽい映像なのが「なんでやねん」って感じでした。
ライブと言うよりは・・・小学校の学芸会ビデオに近い映像かも。
いや、音楽や振り付けはがんばってると思うんだけどネ。

グロ方面に関しては、なんか妙に生々しい素材使って作ってあるみたいだった
ホントにブタの皮とか使ってたりして。

あと・・・
予告で観た時は、FAXの用紙排出口から髪の毛と血が出てくる映像があったような
気がしたんだけど、そんなシーン無かった。自分の勘違い?
175名無シネマさん:02/04/08 01:59 ID:TYBh18ty
ここを見て一回ぐらい見てみようかと
思ってしまった・・・。
漫画がおもしろかったから、見に行こうとしてたんだけど
なんか散々な批評がおおいな〜。
176名無シネマさん:02/04/08 02:12 ID:bzhZCvMF
地方公開はかなり先やね
大阪は5月 
監督・石橋・ローリー他の舞台挨拶あり、らしい
177名無シネマさん:02/04/08 02:19 ID:dg/SsYwS
デザートは・・・ワザとだと思いたい(w
漫画より救いがないような気がするけど。FAXの毛はなかったと思う。
つまらないとはいいがたいが大好きというのははばかれるって感じか。
昔の園子温しか知らなかったんでちょっとショックが大きかった。
178名無シネマさん:02/04/08 04:13 ID:lkAIfx/h
 「自殺サークル」を観て。
 私の中の園監督作品は「自転車吐息」だけ
 でいいと確信した。
179名無シネマさん:02/04/13 04:29 ID:aN3UzjG7
宝生舞は、もうこれから園作品に関わることは
ないでしょう。
ほんとは、また撮るはずだったのにね。
180名無シネマさん:02/04/14 02:09 ID:sPofHKh3
今日行ってきたよ。中途半端すぎー。
画面全体に古臭い安っぽさが漂ってる。わざとにしても作りこみ甘すぎない?
演出とか脚本とかキャラクターとか全てが練られてない感じがした。
あんな会話しねーよってのと、クラブのドキュソとサークルのガキが総じてイタイタしい。

冒頭とか蝶の女の子の最初のとことか、はじめのほうは結構いいだけに残念。
血のしぶき方はやりすぎだろーとワラタけどな。あとムネオ。タイムリーすぎ。

もっと面白く作れそうな話なのに、吹っ切れが足りなくて見ててもどかしい。
ひとまず小説読んでみるわ。小説のほうが面白いらしいし。

>177
デザートはわざとってことにしておきたいね(w
181名無シネマさん:02/04/14 12:12 ID:qtJ2563C
イェス!!マジ中途半端!
もっとやりようがあったろうに。
182名無シネマさん:02/04/14 19:09 ID:3nz10upL
園監督、
これからも、オメガにしがみついて行くのですか?
頑張って!
183名無シネマさん:02/04/17 03:34 ID:LzRrYtKw
古い話題で恐縮ですが、
すっごくオリジナリティありましたね。
あの風船カップル。
私は右どなりに座ってましたから。マジできつかった。
「ボク、のどかわいちゃったー」って30代後半の
おっさんがダダこねてるんですよ。そんなの滅多に見られない。
映画って本当に素晴らしい。
184三村子温:02/04/17 14:49 ID:H8O5Unqr
バカップルの感想かよっっ
185名無シネマさん:02/04/17 23:41 ID:rOW7+xBL
ついさっき見てきた
ただグロいだけで中身が無かった
誰か反論して、このままじゃ俺の中で救いようの無い映画になっちまうよw

それにしても…何故か女性客が多かったなぁ、今日
186名無シネマさん
ヽ(`Д´)ノモウミネエヨ! バカ!