仰天! ジーパーズ・クリーパーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みんな見てちょ。
まさか殺人鬼の正体が……。
予言者のおばちゃん、なにしに来たの?
おねーちゃん、草むらで野グソ? いやいや、座りしょんべん。
……などなど見所満載。
みんな映画館へGOだす。
2名無シネマさん:02/01/30 12:26 ID:s9TDt+ZB
>まさか殺人鬼の正体が……。
コッポラだったの??
3な名無し:02/01/30 15:57 ID:B7TL/o6h
昨日試写会で見たけど,
凄かったなぁ。
4名無シネマさん:02/01/30 16:17 ID:/5YpsJ90
おもしろいの?
ありがちなホラーと思ってたけど
コッポラが製作に回るくらいだから
ちょっと期待してるんだけど。
5名無シネマさん:02/01/30 16:26 ID:7lWfk7yk
予言者のおばちゃんは続編で大活躍...タブン
それより猫屋敷&猫おばちゃんが意味ナシ
アイツの弱点が猫嫌いで・・・
みたいな展開かとおもた。
6名無シネマさん:02/01/30 16:31 ID:pPaqE81k
久々にクソと言い切れるクソ映画だったよ。
試写でも何度も席を立とうかと思ったから、劇場なら1800円もらっても
見ない。

>5
本国大コケだから続編なんて無いよ。タブン
7名無シネマさん:02/01/30 16:35 ID:pzZ+XYrQ
あのビックリなラストは2への布石?
結局ナニを表現したかったのかが、いまいち不明だし。
殺人鬼はめちゃめちゃかっこよかったけど。
いままでみたカッコイイ怪物ランキングの上位に食い込むなあ。
なかなか死なない同士、次回作でブルースと戦ってほしいな。
8名無シネマさん:02/01/30 16:44 ID:pzZ+XYrQ
>>6

おれ思うんだけどさ、コッポラプロデュースって、
リュックベッソンに次ぐ鬼門になる予感。

パトカーが襲われるシーンから、警察署までは
サムライミの匂いがして良かったんだけどなあ。
とくに前を走る車に首を投げるとことか、
ヒロインがおもいくそ怪物をはねるシーンとか。
特にはねるシーンは良かった。ガン!ってぶつかってから、
まず手持ちのナイフがガラガラって落ちてきて、
数秒後にガシャーン!

サボテンブラザーズを彷彿とさせる、いい落ちっぷり。

ま、素人にはお勧めできない。
9BEATNGU:02/01/30 16:50 ID:TBPm6KyU
>>6
つか、もう続編つくりはじめてるし
10名無シネマさん:02/01/30 16:52 ID:pzZ+XYrQ
>>9

まじで?オレが思うに、
あの後弟の皮を被って、次回作は学園ホラーに突入とみたが、、
で、臨時講師のブルースと、、(以下略
11BEATNGU:02/01/30 17:09 ID:TBPm6KyU
>>10
の予想的中!
「高校のバスケ部員やチアリーダーが乗ったバスがアイツに襲われる」だと。
きっとバス運転手がブルースだな。
12名無シネマさん:02/01/30 17:09 ID:8SqhUiuE
コッポラってもう映画に興味ないんだろうね。
最近も自家製ワインを楽しむワインバーをオープンしたし、適当に
名前貸して、そこそこ金もらえればいいんだろうな。
製作総指揮なんて要するに何もやらないポジションだしさ。(w
13名無シネマさん:02/01/30 17:18 ID:E3D+MVLe
伝説の殺人鬼に大爆笑。いい映画ダヨこれ
14名無シネマさん:02/01/30 17:26 ID:LXH+Ssx+
 3ヶ月前くらい?劇場でやってたけれど、いつも参考にしてる
新聞のレビューが最低の星ひとつ(ちなみにめったにない)
だったので見なかった。
15名無シネマさん:02/01/30 19:42 ID:oTCK64mT
続編公開は23年後に23日間だけです。
16名無シネマさん:02/01/30 20:10 ID:H5/iyRDK
なんか仮面ライダーの怪人のような殺人鬼だったな・・・ガッカリ。
17な名無し:02/01/30 23:45 ID:B7TL/o6h
この予告編を見て、少しでも「面白いかも!」と思った自分が情けない。
こんちきしょー!
18名無シネマさん:02/01/31 12:43 ID:UEhLOxaH
>>14
めったにない「☆1つ」だったら、
逆に見ておくべき
19名無シネマさん:02/02/02 01:24 ID:AfHwh0PG
フィギュアが売れそう。
20名無シネマさん:02/02/04 07:53 ID:B6HcChsG
タイトルの意味はイエス・キリストか
21名無シネマさん:02/02/06 11:14 ID:LZYWXQRO
あの予告編からこの内容は想像できなかった……。
凄すぎるぜ殺人鬼。警官隊も皆殺し。
デビルウィング!
22名無シネマさん:02/02/06 12:55 ID:QyPjEDAv
>21
警官隊は思いっきり生き残っていたぞなもし。
23名無シネマさん:02/02/07 11:00 ID:yg1h/ljJ
予告編がねえ・・・。狙いすぎ。
24名無シネマさん:02/02/09 00:42 ID:mMjy8WkM
明日から上映なのに人気無いな
25名無シネマさん:02/02/09 17:12 ID:WW0/iBSn
見てきたヨ。
なんだか前半のスリルを後半でぶち壊し!って感じでヘンだった。
それより、ガラガラの場内で(「オーシャンズ11」と「ハリポタ」は立ち見だった)
脇のカップルの、お姉ちゃんが怖いって泣いてた事の方が、
なんだか気になっちゃったよ。あんた、どんな映画見にきたつもりだったの?って。
26名無シネマさん:02/02/09 22:20 ID:F8y7/lZ1
見てきたならあげてよ。
27腐乱犬:02/02/09 23:05 ID:OGejF/Rf
久々に見たサイテーの映画でした。
私はこの映画を観ないように映画館前で営業妨害活動したいくらいです。
そのくらい1800円を払ったのが惜しまれました。

いまどきデビルンマンもどきの「悪魔」が犯人ってのはないでしょう。
羽が出てくるところなんか、発作的に席を立ちたくてたまりませんでした。

あらためていいます。観にいくと損をします!!!!!!
とにかくバカなティーンエージャーにイライラして、
無敵なデビルマンにあきれて、間抜けな警察に一縷の望みも絶たれた
一瞬でもホラー映画と思って観にいった自分をなぐりたくなるような映画です。

28   :02/02/09 23:44 ID:B4E7VPoS
前半の流れからして、まさか犯人がアレだとは思わなかった。
おかげで後半はちっとも恐くないし。
大量殺人鬼にストーキングされるってな感じの展開のほうが
自分的には余程恐さを感じたかも。ま、ありがちだろうが。
とにかく金と時間を返してくれと云いたたくなる出来。
29名無シネマさん:02/02/09 23:44 ID:Qy0HMFTQ
全米bPの恐怖
30名無シネマさん:02/02/10 02:31 ID:rzrsJ/ZH
続編は『ブレアウィッチ...』並にコケるんだろうね。
31名無シネマさん:02/02/10 02:36 ID:EYAVE3/t
続編なんか作るの?
32名無シネマさん:02/02/10 09:49 ID:U4hJQbvt
続編を作る、ということがまさに「恐怖」だ
3332:02/02/10 09:49 ID:U4hJQbvt
ごめん、あげてしまった...
逝ってきます...
34腐乱犬:02/02/10 14:50 ID:6G/nBYLb
いや、さらしあげて、多くの人に警告すべきです。

!!!!!!!!!!!!!!!絶対に観るな!!!!!!!!!!!!!!!!!
35名無シネマさん:02/02/10 20:21 ID:/hr0UV5m
いや〜今日見てきましたよ。
最初に「ジェヴォーダンの獣」見て蕎麦食った後に鑑賞。
凄かった!!
オーシャンズ11の行列並に!
この寒いのに凄い行列並に!!
しかも立ち見!金払って立ち見並に!!
お前ら今日しか見る機会が無いのかと。
そんなに忙しいのかと小一時間問い(以下略)な程凄かった!!
36名無シネマさん:02/02/10 22:44 ID:Gx48DWrH
予告がおもしろそうだったから見にいったけど、
13日の金曜日みたいなホラーだった。
キリスト教系の人ってどうして悪魔をださなきゃ気がすまないの?
「なにか得体が知れないけど恐い」って方がずっと恐いのに。
37腐乱犬:02/02/10 23:04 ID:PHSgyNp6
定期上げ

!!!!!クソ映画につき観にいくことを禁ず!!!!!!
38名無シネマさん:02/02/11 00:38 ID:bO7yDlPu
♪じ〜ぱ〜ずくり〜ぱ〜ず♪
39名無シネマさん:02/02/11 00:48 ID:sT2weoKC
これは驚きましたっ!必見だと思いますよ
40名無シネマさん:02/02/11 01:11 ID:nTHeleoK
去年のファンタオールナイトで見た時、仲間内のでの(マトモな方の)評価は、
4本中の第3位ってカンジだった。有る意味、クソっつー事で最高。
41名無シネマさん:02/02/11 01:18 ID:cz8dxo4y
松竹系タダ券があったのを思い出して 使い切らなきゃと
昨日初日観にいきました。
世界七不思議シリーズという?ラムネ菓子を入場時特典に貰いました。
なんか怖そうな映画ということで選んだのですが
怖くて怖くて 前半は直視できず いちいち反応して
友達にしがみついてました。
でも あれが車に轢かれるシーンで羽が出たときに
がいしゅつですがほんとに笑ってしまって
それからとても気が楽になりました。
あれがもし 得体の知れない何かだったらきっと半月ほど
夜中一人で出歩けないくらい怖かったので
突込みどころ満載で情けない評価を得てるこの映画ですが
まぁよかったかなと。思います。
でもこれじゃ ラットレースのほうがよかったかなぁ・・・。
42名無シネマさん:02/02/11 05:06 ID:MFAnOim/
>>1-41
クソ映画を晒しあげるクソスレを装いながらも、皆さんの書込みにはこの映画への
愛が至るところに見受けられますね。ほんとうは好きなくせに、素直に好きと言えない
2ちゃんねらーの悲しい性と言えるでしょう。しかし>>1さん、なにも心配はいりません。
この手のスレは意外に長続きするからです。映画も同じです。アフォな登場人物が
アフォな行動をとれば観客はハラハラして怖がるだろう、くらいの軽い気持ちで製作された
大衆搾取バカ映画を装いつつ、画面の至るところにホラァへの愛が垣間見える、
そんな奥ゆかしい映画こそ、21世紀のホラー映画と呼ぶにふさわしいのです。
43名無シネマさん:02/02/11 05:58 ID:nJZqzmmf
最強は愛猫家のばあちゃん。
44名無シネマさん:02/02/11 06:51 ID:Gh0nDiUU
クソが2重スレに書き込まないようにage
45名無シネマさん:02/02/11 07:55 ID:ayWqo67p
>43
猫が出るの?
猫に危機が及んだりしますか?
46名無シネマさん:02/02/11 09:44 ID:ELzEaFmk
1000円までならドブに捨ててもいいと思っているのですが、どうでしょう?
47名無シネマさん:02/02/11 10:44 ID:rXNW/pdU
>40
これ以下だったやつの名前を教えてくれ
48腐乱犬:02/02/11 12:40 ID:Pbnhj06h
>>46

千円でも見る価値はないと思います。
とにかくつまらない以前に、バカバカしくて観るのが苦痛になる映画ですから。
49名無シネマさん:02/02/11 13:39 ID:rp6vDJ9p
ある意味 語り継ぐために見るべきかもしれない…
50名無シネマさん:02/02/11 14:05 ID:MZEEOM/6
ネタばれの多い最近の予告編を逆手にとったいい作品だよ。
(本当は内容が『あれ』だから、苦肉の策なんだろうけど)

前半の怖さは本物だよね。
羽が生えてからは、違う意味で怖くなったけど。
映画を見終わった後、熱く語れる映画だよね。
51腐乱犬:02/02/11 14:09 ID:dZZniKqJ
だいたい23年前の事件なんか覚えてるはずがねえだろう。
首がないくらいなんだってんだよな。
52腐乱犬:02/02/11 14:10 ID:dZZniKqJ
それとデビルマンがラジオなんか聞いてるんじゃねえよ。
53名無シネマさん:02/02/11 15:53 ID:yrcy2udo
70年代ホラーのニオイがプンプンしてて、個人的には好きかも。
でも、ジーパーズクリーパーズの歌の意味がわからなかった。
アフォな俺に教えてくだちい

コッポラ製作の映画なら「アウトレイジ〜連鎖脅迫〜」も面白いよ。
5453:02/02/11 15:55 ID:yrcy2udo
俺的には

ジーパーズ>ジェヴォーダン
55名無シネマさん:02/02/11 16:00 ID:yrLRA6KK
フランク・シナトラに「ジーパーズ・クリーパーズ」っていう歌がある。
ジーザス・クライストのなまり。
56sage:02/02/11 17:03 ID:3sOIWoZ0
続編作るらしいよ。
57名無シネマさん:02/02/11 19:01 ID:d7zx+FJn
>>45 
猫は大丈夫です。
>>53
ようするに「とおりゃんせ」とか「かごめかごめ」が、歌詞をよく見ると実は
恐ろしい唄だった、みたいな乗りですね。
>>50
同意。ネタバレ予告編にはもううんざり。
>映画を見終わった後、熱く語れる映画だよね
同意。熱く語ろう!
58名無シネマさん:02/02/11 19:04 ID:WGL4JF4i
パンフはどうだった?
5940:02/02/11 20:02 ID:nTHeleoK
>>47
ブライアン・ユズナとスクリーミング・マッド・ジョージが手を組んだ奴。
たしかビデオリリースのみだったと思うが。
そのイベントで「アメリ」がヒットしたら、今後コノ手のモノはアルバトロスから出ないとか
言ってましたけどね。
ttp://cinema.rubicongate.com/schedule/special/2001TIFF/fes/fes_f.html
6045:02/02/11 20:09 ID:W6ja35zE
>57
ありがと。それなら、安心してレンタルになったら見ます。
61名無シネマさん:02/02/11 20:44 ID:0OD1nAFZ
あぁ、バタリアンみたいな映画誰か作らないかな〜。
62名無シネマさん:02/02/11 22:17 ID:BpYf2zOp
ところで、皆さんちゃんとエンドロール終りまで見ました?
最後まで上がりきった後にこれも全くお決まりのオマケ映像入ってます。

やっぱり、デビルマンが出てくるまでは怖かったのに
姿あらわしたら全然怖くなくなっちゃったなぁ・・・。
63名無シネマさん:02/02/11 22:34 ID:pgwK+szc
酷い映画だったけど、寝なかったな
俺はこういうの好きなのかも…
とてもオススメは出来ませんが
64名無シネマさん:02/02/11 23:00 ID:7FJZo5kh
>>41 同意。前半の怖さはきつかったので、あの羽に救われた感じ。
65名無シネマさん:02/02/11 23:23 ID:ZIDoC3MS
何年かしたら誰かがカルト映画としてまつりあげるかも。
66腐乱犬:02/02/12 00:24 ID:ytkz6VT5
>>64

なに言ってんだYO!!!

あんな映画観てしまったオレが救われねえYO!!!
67知世ちゃん:02/02/12 00:36 ID:387+UMnN
このスレ見て、逝こうかどうか迷ってます。
ファンゴリアのスチール写真見ると
めちゃくちゃデビルマンさんかっこいいように見えるんですが
私の目が曇ってるんでしょうか?
いわゆる屑映画好きにもおすすめできないのでしょうか?
>腐乱犬様
68名無シネマさん:02/02/12 00:41 ID:x/rJtwmw
私もききたい。
「プラン9・フロム・アウター・スペース」とか「カブキマン」とかの
ビデオも持っているクソ映画好きにはどうでしょうか?
69腐乱犬:02/02/12 00:44 ID:ytkz6VT5
>>67
あえてストーリーを事前に知った上で、覚悟の上でいくんだったら
別にいいんじゃない。。。

オレは行ってほしくないけど。
できれば、人が入らずに公開打ち切りにしてほしいね。

カルト映画にもなってほしくないね。

UMAは愛すべき屑映画だったが、これはそんなもんじゃない。
単なる失敗作だ。

70知世ちゃん:02/02/12 01:18 ID:387+UMnN
>68さま
ああ同志・ていうか今日夕方から奇しくも
ついエドウッドのビデオを見始めた勢いで
グレンオアグレンダ=怪物の花嫁=プラン9と
1人エド映画祭やってたです〜(不毛)
これから死霊の盆踊り見るですが
多分寝ちゃうでしょう(w
〉腐乱犬様
レスサンクス。UMAが愛すべき屑映画!(UMAとか、コモドとか
スパイダーズとかって
なんか絶滅動物を保護してるような気分で
見るタイプの映画ですよね(w
・・・ってそんな
懐の深い見方で映画見てる腐乱犬さんがここまで強硬に興行阻止活動(w)にかかってるとこ見ると
屑映画として見ても切り口が見つからない、ほかに例えるなら「ノイズ」みたいな
相当にハートが感じられない映画のようですねジーパーズ。


71名無シネマさん:02/02/12 02:00 ID:el9Zk0bA
つ〜かさあ、下手な自主映画を見せられてる気分だった。
監督才能無さすぎ。
前半が怖いっていう人がいるけど、あの主人公の無理矢理な行動(なんで
突然正義感にかられてあんな無謀な行動に出る?)でもうダメ。
上手い人は変な行動も自然に見せるもの。
テレ東でお昼の2時から見るのが限界。
劇場は勿論ビデオでも辛い。







72名無シネマさん:02/02/12 03:53 ID:Etm72T+W
予告編を見て、妄想をふくらませるのが一番。
73名無シネマさん:02/02/12 07:38 ID:zexh9Nam
警察署で、デヴィルマンの顔がアップになったとき、
目にコンタクトしてるのがバレバレだった。
・・・CGで消せよ。
74名無シネマさん:02/02/12 15:45 ID:WuDVTS1M
>>70 知世ちゃん
屑映画を期待して見にいくと、意外とちゃんとしているのでがっかりするかも。
しかし>>71の言っていることはまったくその通りでして、私もそう感じました。
それでも私はこの映画を気に入ってしまった。
何故か?
どうも、デヴィルマンの行動の、あまりの意味の無さに唖然としてしまったようです。
意味不明なナンセンス映画が好きなひとなら楽しめるかも。
>>58
パンフは\600で普通のよりやや小さめ。「新耳袋」の木原浩勝の「都市伝説願望」とか、
鷲巣義明による主演コンビへのインタビューなどが私には楽しめました。
アメリカン・ゾーエトロープ関連作品リストなんてのもあり、コッポラファンには
資料的価値があるかも。
まあ映画を観て気に入らなかったら\600は高いと思いますが。
75名無シネマさん:02/02/12 16:08 ID:pxldSL32
蛭子ヨシカズが週間ポストで誉めてる。
76名無シネマさん:02/02/12 18:52 ID:sKudDSTY
デヴィルマンはなんでパッチワークしてたの?
77名無シネマさん:02/02/12 19:08 ID:mH3Ch7Y7
真ん中あたりまではスゲー怖くて、
こりゃ「悪魔のいけにえ」の再来か!と
先の展開を超〜期待してしまいました。
でもそれも、主人公の2人が村のダイナー(?)にたどり着いて
警察がやって来るあたりまでかな。
ホントは、村人全員が悪魔教の信者なのでは…
って感じの展開にして欲しかった。

デヴィルマン登場以降は、まったく違う映画で、
これじゃまるで「フロム・ダスク・ティル・ドーン」じゃんと思たよ。
監督は才能あるです。
「激突!」のところは迫力あったし。
78名無シネマさん:02/02/12 20:04 ID:Y7EuLgvR
「パウダー」の監督でしょ?
だったら無能だとは思えないんだが。
79名無シネマさん:02/02/12 20:53 ID:/ngw7fEn
いやー、今日見てきました。
最初のシーンから警察署に駆け込むまではスティーヴンキング原作かと
思わせるような作り。
「激突」を思わせるカーチェイスもあり。
超能力を使う黒人のばあちゃん登場(ありがちなパターン)
デビルマンっていうよりオレはプレデターに見えたよ。
あの姉ちゃんが、ばあちゃんの力を借りて敵のアジトに潜入。
デビルマンを倒し、弟を助け出してハッピーエンドになるかと思いきや…
最後は予想を裏切ってくれてサンキュー。さすがはコッポラといっておこう。
80名無シネマさん:02/02/12 21:03 ID:6bT35UVX
そもそも悪魔のくせになんでトラック運転するのか?(w
81名無シネマさん:02/02/12 21:07 ID:NxcdODCC
あのカッコで道を歩いたら、追いかけられる。
あのカッコで空を飛んだら、打ち落とされる。

だから、今日も元気に無免許運転(多分)
82名無シネマさん:02/02/12 21:15 ID:/ngw7fEn
だれかJEEPERS CREEPERSの歌詞(邦訳)知ってる人いない?
教えて!
83知世ちゃん:02/02/12 23:23 ID:MMsUoUJS
>74の名無シネマさま
参考になるレスどうも〜っていうか、ますます決めかねております(w
皆様のレスから類推するに、コミュニオンとかハウリング2の
フィリップ・モラ監督、でなきゃキングご用達のミック・ギャリス監督みたいな作風の、
(ていうか映画づくりの処世術に長けてる筆芸者タイプ?
気が抜けてる時のフィンチャー監督の映画もこのタイプカナ?)
テイストレスでソツがない、
それでいてロケーションや雰囲気作りなど部品というか食材が
無駄にいい、俺わかってるんだけど色々期待されても・・・って
言い返されてるようなタイプの映画のようですね・・・
こういう映画って見てはずれても「それまで」なんでタチ悪そう・・・
しかしワシズアイ氏、そこまで何故褒める!
8468:02/02/12 23:31 ID:ZDoA52xN
警告、注告の数々を読むと……結構好きかも(w
85名無シネマさん:02/02/13 00:20 ID:8I3EHsiB
時間と金があまってるなら見ればいい。
時間もかねもなきゃ見に行くな。
それだけのことさ、フッ(wara
86腐乱犬:02/02/13 00:29 ID:UFKuDTTH
でもさあ、前半でもあのバカキョウダイにイライラさせられなかったか?
もう一度観にいくのは、ホラー映画に対するパロディ的セリフがあって
まだ許せるが、兄貴が落ちたんなら、まず近くの人のいるところにでも
行って、人を読んでこいよ。

あんなすぐ目に付くところに車とめて、ボーっとしてんじゃねえYO!!!!!
ヤツが戻ってきたら兄貴に警告しようとする前に、殺されてるぜ!!!

バカッ!!!

だいたいトンネルに頭から首突っ込んで宙吊りになるやつがいるか!!!

ボケェ!!!
87腐乱犬:02/02/13 00:34 ID:UFKuDTTH
それとなんだよ。兄貴をぶら下げて月をバックに飛んでいくラスト。

目を疑うくらいに、しょぼい絵じゃねえか。
まさか影絵じゃねえだろうな。

羽をパタパタ手で動かしてんのかYO!!!!てめえ!!!!

それとデビルマンよぉ。てめえ、最後にカメラ目線になるんじゃねえYO!!!

超つまんねえんだYO!!!!
88名無シネマさん:02/02/13 01:49 ID:mb0r3Aj6
>>>86-87
お前が吠えれば吠えるほどジーパーズクリーパーズのグレードが上がっていってるぞ。
がんばって吠え続けてくれ(プ
それとも?
噛みついてみるか?(ゲラ
8940:02/02/13 02:14 ID:syfWUaAH
>>86-87
男は弟だったと思うのだが…
と、どうでも良い事を突っ込んでみる。
9040:02/02/13 02:17 ID:syfWUaAH
序盤から中盤までの展開を良しとする人も居るのですが、
ファンタで同時上映された「ロードキラー」とネタが被っていて、
そっちの方が良かったんで、あんまり…つー印象しか残ってないんですよう。

単体で、しかもネタが分かっている状態で見るには
ある程度楽しめるとは思うんですけどね。
91名無シネマさん:02/02/13 02:59 ID:In5ISxkA
age
92名無シネマさん:02/02/13 11:57 ID:BtBP3YPZ
>>78
『パウダー』はホラーなの?
93名無シネマさん:02/02/13 18:30 ID:ZCqCeaZz
>>83 知世ちゃん
おお、あなたはもしかして「コミュニオン」お好きですか。
クリストファー・ウォーケンと顔デカの宇宙人が、何故か突然踊りだす、
あの展開に膝を叩いてワラってしまったのだとしたら、あなたは迷うことなく 
今すぐ「ジーパーズ・クリーパーズ」を走って見に行くべきです。
>86 腐乱犬さん
話題がループするのもどうかとは思いますが、あなたのご意見は全くその通りなのであって、
私も画面を見ながら心の中でそのように突っ込んでおりました。
しかし私はこの映画を好きになってしまった。何故か?
どうやらデヴィルマンのキャラにすっかり惚れこんでしまったようです。
われわれ人類にはとうてい想像もつかない、悪魔であることの歓びと悲哀とでも言いましょうか、
そのようなものがひしひしと伝わって来たのであります。
>>89 40さん
弟が正解ですよね。
94名無シネマさん:02/02/13 22:10 ID:KiDbEZSe
今日見ました。ラストで場内から失笑が漏れました。
地方でこういう反応ってちょっと珍しい。
95初日に見てしまった男:02/02/13 22:17 ID:N88q0tmd
はは…は。。。
というか、もうすぐ100に突入しそうなこのスレの存在が、
ちょっと嬉しい…。
96名無シネマさん:02/02/13 22:31 ID:EFvDFxRJ
今年一番怖くてスタイリッシュな映画だ
  byクライヴ・バーカー(作家・映画監督)

マジで怖すぎる!
  byアンソニー・ティムポ(FANGORIA)
97名無シネマさん:02/02/13 22:58 ID:ETsQYcDy
見てきたよぅ。
「激突!」か「いけにえ」か「キャンディマン」か
それとも「プリズン」か
はっきりしてくれ…な映画だった。

(この監督の前作の「パウダー」も
「エレファントマン」か「マスク」か
「フェノミナン」かはっきりして欲しい
映画だったような気が。)
98バカー:02/02/14 00:30 ID:oJaLxef+
結構驚いた。これ、傑作なんじゃないの?
今時でないレトロな雰囲気が良い。
最後怪物が楽しそうに弟を剥製?にしているシーンなんて
印象的だなぁ。
バーカーいわく「スタイリッシュ」な感じとはこういうところか?
99知世ちゃん:02/02/14 00:34 ID:Jnq7s5Ft
>93さま
「コミュニオン」はとにかく見た後で人をすごく困った気分にさせるあの感じが
よくも悪くも忘れられないですよねー。
ウォーケン先生がグレイと仏像たちに24時間テレビチャリティー状態で
バスタブで体を洗ってもらうシーン、
ご指摘のウォーケン先生とエイリアンたちが画面に横並びになって
変てこりんな音楽に乗って手をつないで踊るシーン、
宇宙は皆兄弟!とか主人公が観客に一方的に説教して勝手に終わるトンデモラスト、
イレイザーヘッドの悪夢みたいです。
見終わった後しばし観客を呆然とさせるテクニックは群を抜くモラ監督ですが
(トンデモな原作を疑問ももたずに映像化する)
あの映画で頂点をきわめてましたわね!ってそら才能とは言わんだろう・・・
でもジーパーズってほんとにその境地に達してるんですか?
モラ監督のあの作風は多分天然ですよ(w)
双璧をなす人をムリヤリ探せば
オリジナルよりつまらないリメイクホラー映画を撮ることにかけて
天才的な手腕を発揮するラリー・ブキャナン監督くらいしかいないと思ってますが〜。
(こういうのを面白がる私たちも私たちですが〜)








100名無シネマさん:02/02/14 01:04 ID:don8dD/Q
100!
101名無シネマさん:02/02/14 01:08 ID:VuOkGwco
なんか来月のアルバトロス・コアの新作ビデオにこの映画のと
そっくりのクリーチャーが出てるやつがあったな(悪魔ゴス物)
10240:02/02/14 02:27 ID:OV63IKLB
あんまり思い悩む必要の無さそうな映画を考えてみようというネタフリですが、
なんで奴は弟のナニをアレせねばならなかったの?
定期的に入れ換える必要とか、ストックする必要があったのかな?
(心臓を沢山云々…の下り)
103名無シネマさん:02/02/14 19:33 ID:ZPifI4vW
>>92
「パウダー」ビデオで見ました。ホラーではなく感動物ですね。
>>97
私の場合、「エレファントマン」のように始まり、「キャリー」→「デッドゾーン」→
→「グリーンマイル」というような印象で、最後は「何じゃこりゃ!」でした。
>>99知世ちゃん
>でもジーパーズってほんとにその境地に達してるんですか?
「コミュニオン」はトンデモ的見地から見れば相当リアリティのある映画だったと
思うのですが、さて「ジーパーズ」はどうか?
「パウダー」を見て感じたのは、このサルヴァという人、ニューエイジ的な精神世界観
とでも言いましょうか、そういったものにかなり通じているのではないかと。私は残念ながら
感動するまではいかなかったのですが、これ、見る人が見たら泣くぞ、という。
「魂の偏在を感じろ」みたいなことだと思いました。
で、今のところ、「ジーパーズ」と「パウダー」を見て判断するとすれば、
サルヴァは「達している」というよりは「真面目な求道者」という印象ですか。
その真面目なところが、かえって「ジーパーズ」をどこか変で面白い映画にして
しまったのではないか、と、今は考えています。
104名無シネマさん:02/02/14 22:57 ID:T1AkeL0e
いやはや…こりゃ罪作りなスレだ。
早速観に逝って来まーす。「ヤンガリー」を観損なった埋め合わせだよ。
105:02/02/14 23:42 ID:h1NY0hsk
このスレを読んでからみにいったけど
やはり薄っぺらい映画でした。

超ていねいな解説きぼんな感じ。
106腐乱犬:02/02/14 23:45 ID:RFMDxAIs
だからあれほど観にいくなっていったです!!!
何度も言ったです!!!!
まだこれでも観にいきたい人いるですか!!!

お金も時間ももったいないです!!!
107名無シネマさん:02/02/14 23:57 ID:T1AkeL0e
>106
だから、「ジーパーズ」と同じだって。
止めときゃいいのに、こんな馬鹿な…と判ってる事を、ついやりたくなっちゃうもんなのよ。
108名無シネマさん:02/02/15 00:02 ID:TbjLwOpP
なんで首が縫い合わせられてたの?
109名無シネマさん:02/02/15 00:44 ID:3FDUAUSB
>>105-106

(苦笑)
110名無シネマさん:02/02/15 01:01 ID:IfqD36OB
苦笑?
111通行人さん@無名タレント:02/02/15 01:30 ID:rFXijUus
エンドロールのあとって、どんなのですか?
途中で、帰ってしまった・・・。もったいなかった。
112名無シネマさん:02/02/15 01:45 ID:YMkT4qAq
>>111
夕暮れの中を一瞬、やつが横切るのです。すんごいスピードで。
今日も元気に飛び回っているのでしょうか?
魔女宅の「わたしは元気です」みたいな、ほんわかした感情がよぎりました。
113名無シネマさん:02/02/15 06:18 ID:5jtYgk91
11
114ネタバレご容赦:02/02/15 06:29 ID:5jtYgk91
・なぜ姉を解放し弟だけを連れ去ったのか?
・なぜ超能力ババアは殺されなかったのか?
・なぜ刑務所じゃなくて、その前のレストランで襲撃しなかったのか?
・ラストの意味は?化けるってこと?
都市伝説とか名曲「ジーパーズ・クリーパーズ」をストーリーに
織り込んでいるわりには話が浅いんだよなあ。
姉弟が目撃したのを警察に通報、しかし警察はぜんぜん取り合ってくれず
二人がムキになって古い教会に行くってことにすれば自然かなっと思う
んだけど…
115ネタバレご容赦 :02/02/15 07:42 ID:5jtYgk91
Jeepers Creepers

Jeepers, creepers....where'd ya get them peepers
Jeepers, creepers...where'd ya get those eyes
Gosh oh, git up....how'd they get so lit up
Gosh oh, gee oh....how'd they get that size

Golly gee...When you turn them heaters on
Woe is me...got to put my cheaters on

Jeepers, creepers....where'd ya get them peepers
Oh, those weepers....how they hypnotize

(instrumental break)

Jeepers, creepers....where'd ya get them peepers
Oh, those weepers....how they hypnotize
Where did ya get those
Golly where'd ya get those
Where did ya get them there eyes

誰か訳してくれ
116ネタバレご容赦:02/02/15 09:21 ID:l5z1NHsq
>なぜ刑務所じゃなくて、その前のレストランで襲撃しなかったのか?
刑務所⇒警察署
1171:02/02/15 11:52 ID:4qVNhMXJ
スレ立てといてなんですが、
まだ沈まずに残っていたとは……。

私としては、アドバイスしに来た振りをして、
実は殺戮ショーの見学にきただけという
預言者のおばちゃんが一番怖かったです。
全て予知してて、弟が助からないこと知ってるくせに。
(次のショーはまた23年後ね、とか思ってそう)
で、最後、ねーちゃんに予言はハズレたことあるのか? 
って、つめよられたら、
私はかわいそうな頭のいかれた女なの〜と、
バックレル。善意を装った傍観者。怖い。
118名無シネマさん:02/02/15 12:16 ID:GFEOFK1u
>>96
アンソニ・ティムポってひとはほんとにいるの?(w
119意訳上等:02/02/15 12:44 ID:jbRe4q9/
>>115

ジーパーズ、クリーパーズ....どこで見つけたの、そのまなざし
ジーパーズ、クリーパーズ...どこでもらったの、その瞳
なんてこった....どうして そんなに眩しいの
ああ、たまらない....どうして そんなに大きいの

ああ、やめておくれ...そんなに熱く見つめられると
とても耐えられない...僕はサングラスをかけなくちゃ

ジーパーズ、クリーパーズ....どこで 見つけたの、そのまなざし
ああ、そんな悲しそうな瞳で....僕を うっとりさせるなんて

(instrumental break)

ジーパーズ、クリーパーズ....どこで見つけたの そのまなざし
ああ、そんなうるんだ瞳で....僕を魔法に かけるなんて
いったいどこで
なんてこった、いったいどこでその
二つの瞳を もらってきたの
120ネタバレご容赦:02/02/15 12:47 ID:l5z1NHsq
>>119サンキュー。
>なんてこった、いったいどこでその二つの瞳を もらってきたの
これがラストのことを指すのね

121名無シネマさん:02/02/15 12:47 ID:XoDoHz+3
O山松竹で上映予定だったのに突然中止。
どこでみれば良いんでしょう
122名無シネマさん:02/02/15 13:28 ID:RWYAdOYc
題名の意味がわからない…。
教えてください。
しかもあれって兄弟だったのね!
テキーリ恋人だとオモタヨ。
123名無シネマさん:02/02/15 13:32 ID:ptIQbThe
>>122
くわばらくわばら、みたいな俗語らしいぞ。
124名無シネマさん:02/02/15 13:47 ID:j7Ck1kne
>>117
夢で見たときはねえちゃんのほうが死ぬっていってなかった?
125名無シネマさん:02/02/15 14:16 ID:RWYAdOYc
>>123
ありがと!
辞書で調べても全然わからなかったよ〜
126名無シネマさん:02/02/15 16:44 ID:24vzCwmG
>>117 1さん
「オープン・ユア・アイズ」を見ていて思い出したのですが、
映画の登場人物は設定上、それぞれが自分の人生を生きていることになっていますね。
 (私も>>114氏にならって
  「ネタバレ御容赦」
  なのですが、)
「OYE」の登場人物のひとりは、あるとき自分が誰かの夢の登場人物であることを
知ってしまう。これは本人にとってはさぞかしショックの大きかったことと思います。
で、「ジーパーズ」のあの預言者のおばちゃんですね。
私は彼女を見たとき、「あ、このおばちゃんは自分たちが映画の登場人物であることを
意識はしてないが知ってしまったんだ」と感じました。
そして彼女は、あなたの言う通り、実は殺戮ショーの見学者であるわけですが、これは
とりもなおさず我々観客の立場と同じなわけです。
映画を鑑賞するとき、我々はとりわけ「目」を使いますね。
主人公である例の弟は、なぜことのほか「目」を奪われなければならなかったか?
…ここらあたりに、この映画「ジーパーズ・クリーパーズ」が孕み持つ
焦点のはっきりしない恐怖の秘密が隠されているような気がします。
そしてその恐怖は、やや褒めすぎのきらいはありますが、
ルイス・ブニュエルの「皆殺しの天使」の恐怖と同質なものなのではないか?
いや、これは私の妄想ですね、読まなかったことにしてください。アヒャ
127名無シネマさん:02/02/15 20:52 ID:JCs7h5pK
おねーちゃんしょんべんしてたっけ?
128名無シネマさん:02/02/15 23:10 ID:JAMoEgEl
>127
始めの方で、座りションベン。
というか、ションベン終わってパンツ上げながら立ちあがるシーンだけか。
129名無シネマさん:02/02/15 23:14 ID:DDF1O/8p
あんなおねーちゃん欲しいよ〜。
130通行人さん@無名タレント:02/02/15 23:18 ID:gBImyebr
しすこんになりそだにゃー。
13140:02/02/16 04:01 ID:6YZHcr9y
>>126
私はそのネタバレはどれも見てないのだけど、
ちと引っかかったんでレスしてみます。

23年前に誘拐された人が、壁に埋めまれた状態で見つかった際、
生きている様な状態で残っていたじゃないですか。
劇中で明かされたかどうかは覚えていないんだけど、
彼等は生きてたんじゃないかと思うのですよ。
(教会には薬瓶とかも有ったんで、防腐措置と言われればそれまでなんですけど)

んで、奴の体験がそのまま伝わってくるような生かされ方をしてるんじゃないかと。
(心臓のストックという下りからして、なんとなくそんなカンジが)
で、弟のナニですけど、実はこれから奴がやる事をずっと見つづけるのかなと。
最後の視点は弟のでもありつつ、奴のモノでも有るのは確かでしょうし。

ま、そこまで考えてはじめてイヤなキブンに成りましたが、
考え違いのところも有るだろうし、そうだとしても分かりにくいし。
132ネタバレご容赦:02/02/16 04:39 ID:j22relZN
あれは生きてないないでしょ。首が切断されて縫い合わされているし
133名無シネマさん:02/02/16 06:49 ID:tLNSpk7Q
姉貴役の人はアリー・my・ラブでビリーの秘書やってた人じゃない?
134名無シネマさん:02/02/16 08:04 ID:j22relZN
135名無シネマさん:02/02/16 20:33 ID:bRjIYDEN
>>133
ジーナ・フィリップス
GINA PHILIPS
 
マイアミで生まれ育ったジーナ・フィリップスは、芸術高校を卒業後、
ペンシルヴェニア大学のフィルム・マーケティング科に入学。大学の
研修旅行で訪れたロサンジェルスでオーディションを受け、女優の道
を歩みはじめた。TV出演を経て、ホリー・ハンター、ダニー・デヴィー
ト主演の『マンハッタンで抱きしめて』(98/V)に出演。続いて、ジェ
ニファー・ラヴ・ヒューイット共演の『TELLING YOU』(98)に主演。
TV出演作には、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、ナスターシャ・キンスキー
共演のミニシリーズ「ベラ・マフィア/ファミリーの女たち」(97/V)、
TV映画「悪魔の依頼人」(97/V)、「BORN INTO EXILE」(97)
などがあり、日本でも人気の「アリー・myラヴ」(97〜)で、ビリーの
魅惑的なアシスタント、サンディ・ヒングルを演じた。新作は、ハーベイ・
カイテル、メアリ・ケイ・プレイス主演の『NAILED』(01)。
136名無シネマさん:02/02/16 23:42 ID:VnKD3NGh
うわー、2週間ぶりに来てみたら、
まだあったよ、このスレ。
何だかんだ言って、名作だったのかも知れん。。。(多分)
137名無シネマさん:02/02/16 23:54 ID:1fV2eorJ
あんな素敵なおねーちゃんが出てくる映画が駄作のわけないよ
138名無シネマさん:02/02/17 00:06 ID:LmJ9VZCH
>>137
いやそれは同感だ。
139通行人さん@無名タレント:02/02/17 01:10 ID:rNaRmvfE
おねーちゃんはかわいかったが、デビルマンはギャグにしか見えなかった・・・
140名無シネマさん:02/02/17 01:14 ID:bMJ08aQ4
ちょっとアンJに似ていてファンになった。
アリーに出てたのか。見たい。
141名無シネマさん:02/02/17 01:17 ID:rzgn+79k
>>139
いや、それはそれでいいんだ。
142名無シネマさん:02/02/17 01:36 ID:+TY/pL9v
アレが、キリスト教の「悪魔」のモデルなのだ、ということなんでしょ。
クラークの『幼年期の終わり』みたいに。
143名無シネマさん:02/02/17 01:38 ID:xF5terxh
>>131 40さん
あなたのおっしゃるように、「これは普通に考えたら死んでるだろう」という状態のものが
実は生きていた............これ、ホラー映画のモチーフとして最も残酷なものですね。
例えば「悪魔のいけにえ」の、箱の中の女の子とか・・・
遡ればエドガー・アラン・ポーの「早すぎた埋葬」に逝きつくのでしょうが・・・

で、あなたは「奴の体験がそのまま伝わってくるんじゃないか」とおっしゃる。
私には想像もつきませんでしたが、それが本当だとしたら、
こんな悪夢があるでしょうか!
特にナニを奪われた弟にあっては。

何の映画かは忘れましたが、脳みそと目玉だけにされた人間が、
ガラス容器の液体の中で意識を保っているイメージ・・・

或いは都市伝説のひとつ、「ダルマ女」の話を思い出させます。

なんだか本当にいやな気分になってきました(wahaha
144名無シネマさん:02/02/17 01:41 ID:/G1CQtBK
>>143
「ロボコップ2」だね、それ。
145名無シネマさん:02/02/17 05:39 ID:AHEZ/Djh
&ダルマ女の画像ウpきぼん;
146名無シネマさん:02/02/17 10:20 ID:Ox1GZh1u
>>139
>>142
まんまだよね、ひねろや
147名無シネマさん:02/02/17 14:06 ID:3IpVtslW
もう上映終了ですか?
148名無シネマさん:02/02/17 21:32 ID:HhuNwW8t
なんだかダウンタウンの松ちゃんがやってた「妊娠した半漁人」
を思い出した
149名無シネマさん:02/02/17 23:16 ID:S+m3CX9p
どうせなら人間VSデヴィルマンの23日間の死闘を描くアクションホラーにしたほうがよかった。
150きょういったよ:02/02/18 02:38 ID:jglsNiIp
車の上を走り越える場面で
「おまえは、ジャッキー・チェンか!」って心の中でつっこんだよ。
しかも、二度やるし。
151名無シネマさん:02/02/18 02:42 ID:7KhMot9S
ジーナ・フィリップスがほしい・・・・・・
152名無シネマさん:02/02/18 07:35 ID:u9/3+eTM
「マルホランドドライブ」のほうがよかったかな?
153名無シネマさん:02/02/18 12:24 ID:TNk9leZE
>>151
すまん!
154名無シネマさん:02/02/18 14:09 ID:0jlv/hZw
>112
エンドロールの後って、
道を走っていくヤツのトラックのシルエットじゃ
なかったっけ?
155名無シネマさん:02/02/18 15:11 ID:SyPWmlg0
>>152
昨日、これとマルホランドドライブはしごしてきたけど何か?
156名無シネマさん:02/02/18 16:11 ID:VHYxfJhh
で、プレートの本当の意味はなんなんだ?
「殴るぞ」じゃないんでしょ。超能力者いわく。
157名無シネマさん:02/02/18 17:17 ID:bQ5MX2OI
今、予告編やってる「穴」って映画も
失踪ものみたいんだけど、ムチャクチャ
面白そうなんだよな
でもジパクリさんも、そうだったからねぇ
158名無シネマさん:02/02/18 19:00 ID:4njneU4R
>>156
そういえば、あれは何だったんでしょうか?
>>150
デヴィルマンのおんぼろトラックがもの凄い勢いで追いかけてくるのを見て、弟が
「なんであんなに速いんだ!」と叫ぶところで笑いました。
「血を吸う宇宙」でも、中田秀夫が変な走り方で逃げていくのを追いかけながら、刑事が
「なんであんなに速いんだ?」とオフでつぶやくという、同じようなギャグがありましたが、
こちらのほうは残念ながら笑えませんでした。中田秀夫は出てきたときのドupが
一番面白かったからです。佐々木監督はそれを生かしきれてない。
159名無シネマさん:02/02/18 19:05 ID:xo9LFsX7
>>155
どっちに軍配が?
160名無シネマさん:02/02/18 19:17 ID:mOppf6u7
>>154
その通り。
161155:02/02/18 20:30 ID:g0GGHCEM
ナオミワッツが凄かったので、マルホ。

でも、これもホラーと言うよりはむしろ、プレデターとかエイリアンとかの
クリーチャーものとして見れたので、目覚ましがてら見た割には良かったよ。
162151:02/02/18 21:21 ID:XWXk7xsu
連続書きこでスマソ
>>156
"BEATING U(YOU)"で「殴るぞ!」と思ってた主人公。
"B(=BE)EATING U"「食われるぞ!!」と言う意味だと悟った俺。
163155:02/02/18 21:22 ID:XWXk7xsu
スマソ、162は私です。
164名無シネマさん:02/02/18 21:30 ID:hn7J9wbr
>>162
でも喰われはしなかったよね?
165通りすがり:02/02/18 21:30 ID:qK7JA+DH
Part2 製作決まったらしいけど 観たい?
あの クリ―チャ―でシリーズ化されるような気配だけど・・・
こんどはハイスクール編でチアガールとかフットボールの選手とか乗った
バスが例のトラックに遭遇とか書いてあったような。
観たい?
166名無シネマさん:02/02/18 21:33 ID:XYiCYJ1g
2はたぶんビデオスルーだな・・・。
167通りすがり:02/02/18 23:30 ID:qK7JA+DH
13金みたいになりそうな・・・ことないか。
168名無シネマさん:02/02/18 23:43 ID:lO3E4xIF
「止めろ」と言われると観に逝きたくなる罠。
169通りすがり:02/02/19 00:25 ID:DT/97Uaj
あの帽子がトレードマークになったりして。
170名無しくん:02/02/19 07:56 ID:wvuS2b7c
友達がすすめてたから見に行ったら、
いろんな意味で度肝を抜かれた。
171ネタバレご容赦:02/02/19 10:40 ID:hlOnpZcQ
162
なーるほど、サンキュー
172名無シネマさん:02/02/19 10:57 ID:xbrGeFYR
拙さを愛でるオマエらの
そのスノッブ加減が鼻につくな
173名無し:02/02/19 12:48 ID:xOHB+mEx
スノッブ加減 いいじゃん。
鼻につくなら かがなきゃ良いじゃん。
Bye
174スノッブ上等:02/02/19 12:53 ID:UVi4sUuR
>>172
お前も見れ。マジ面ろいから。
175172:02/02/19 13:27 ID:xbrGeFYR
観たよ、初日に東劇で
176156:02/02/19 17:18 ID:Yj+skUQV
>>162
なるほどね!まー確かに色々喰ってたわ。
177ネタバレご容赦:02/02/19 17:29 ID:o4CBaLuX
続編って13日の金曜とスクリームを足して二で割ったような
作品になるんでしょうな。

最初の方でシーツに包まれた少年いたでしょう?
今日、本屋でその少年にそっくりの人が立ち読みしてるとこ目撃したんだ
よなw(横顔だけだったけど)
178名無シネマさん:02/02/19 18:24 ID:fScLtalA
>>172
拙さを愛でているつもりはないんですが・・・・・。
>>177
続編も監督は同じなんですかね?
179名無しさん:02/02/19 19:57 ID:DT/97Uaj
「2」 については 下記サイト 参照して。英語だよ、ちなみに。
  
http://www.corona.bc.ca/films/details/jeeperscreepers2.html
180腐乱犬:02/02/19 21:54 ID:XsyhdzpX
っていうかよ、これってコッポラ作品でなかったら劇場公開にも
ならずに、そのまま未公開ビデオの山に埋もれてしまうようなレベルの
作品だよ。

トンデモ的なところが評価されるにしても、くさるほどある他の未公開作品の
なかからすると、そのトンデモさやチープさも、たいして珍しいものでは
ないと思うよ。
181名無シネマさん:02/02/20 09:53 ID:QrhcysGi
腐乱犬うるせ
182172:02/02/20 10:41 ID:pMdK0ZgB
いや、腐乱犬の言ってることわかる
情熱が空回りした挙句のいびつさとか
そういうんじゃなくて
脚本の出来の悪さと演出のヘタれ具合の
結果としてこんなんなっちゃただけでさ
単につまんねえ映画ってだけだろ
トンデモですらないっつうことダヨ

183名無し:02/02/20 13:05 ID:6sJ0+xB4
脚本の出来も演出も悪けりゃ、致命的だけど、
確かにある展開まではホラー映画としては 傑作になり得る可能性を秘めていたし
そこに魅力を感じる人もいるわけで 一蓮托生的に
単につまんねえ映画とは感じないね。

172さんって、この映画みたの?
単に上からの流れで 何気にほざいてんだったら、単なる 関係ない人だから
ここに かきこ しないで欲しいな。
184172:02/02/20 13:23 ID:bTTTlW+6
>>175を読んでくれ
観たんだよ、勢い込んで
185名無シネマさん:02/02/20 18:59 ID:HgThfM6M
>>180 腐乱犬さん
あなたともあろうお方が、なにか勘違いなさっているようなので反論しますが、
「ジーパーズ」を気に入っているひとは別にトンデモ的だと思って評価しているのでは
無いと思いますが。繰り返しになりますが、あなたの言われるように主人公姉弟の行動には
解せぬものがあります。これを仮にこの映画の欠陥であると断定したとしても、
それを上回るほどの魅力が、デヴィルマンのキャラクターと、彼の運転するトラックの
外観にあふれているのです。私などは、弟が自分から危険に近づくような行動をとってしまったのも、
無意識のうちにデヴィルマンの意図に操られた結果なのではないかと考えているほどです。
それほどこの映画「ジーパーズ」には、なにやら得体のしれない薄気味悪さが漂っており、
そしてそのレベルは幾多のホラー映画の中でも突出するほど高いものなのです。
>>184 172さん
あなたはどうやら予告編に騙されて、大きな期待を胸に初日に駆けつけたようですね。
この映画のことなど一切忘れて、10年後、再チャレンジされることを提案したい。
>>183 名無しさん
それにしても、腐乱犬さんや172さんのような、とにかく言葉でこの映画を
貶さずにはいられないという真剣なアンチを生み出したところを見ると、
どうやら「ジーパーズ」は本当に早すぎた傑作なのではないかという気がしてきましたw
186名無しくん:02/02/20 19:31 ID:FLLElDMJ
ある意味、上質のB級作品だね。
187名無シネマさん:02/02/20 21:40 ID:Caojd0y5
単純に面白いよ。そんなに怖くないけど。
188ななしくん:02/02/20 21:47 ID:RMp1FJbL
>185

間違いなくホラー映画というジャンルに一石を投じたと思うよ。
あの前半は本気で怖かったし地下室に舞台が移ってからの演出はこのジャンルの傑作になりえたと
思う。ただ、その後演出的に失速してしまったのは残念だし、せっかくあれだけ盛り上げた
地下室の場面、勢いをだから後半につなげて欲しかったし、舞台はあの地下室にとどめるべきだった
ような気がする。
結局は前半と後半をつなぐ舞台は あのトラックになってしまい
また主人公も途中でフォーカス兄弟からデビルマンに推移してしまうという演出の乱れも残念。
もったいない気がする。

うまく転がせばA級作品になりえる可能性があっただけに惜しい。
189名無シネマさん:02/02/20 21:53 ID:t9f1MRBz
腐乱犬は「仄暗い水の底から」を褒めてたけど、俺は目くそ鼻くそだと思う。
190ななしくん:02/02/20 21:58 ID:RMp1FJbL
スマソ。

>188 訂正させてください。読みづらいんで。(恥)
4行目: 、勢いをだから → 勢いを
7行目: 途中でフォーカス兄弟から→ 途中でフォーカスが兄弟から

以上、すみませんです。
191腐乱犬:02/02/20 22:13 ID:mTjdhGZa
いやいやいや
わたしは、初日に行って、あっけにとられましたね。
劇場はいまにも暴動に発展しそうでしたよ(私の心象風景)。

みんな無言で足早に立ち去り、あたりには、やりきれなさと
怒りが充満していました。

久しぶりに観た、腹立つほど苦痛な映画だったYO!!!

この怒り、どこにぶつけようかまよってんだYO!!!

これと同じ思いをしたのは、ホラー映画に関して強いて言えば、
「ヒドゥン2」を観たときくらいです。
192名無シネマさん:02/02/20 22:30 ID:lWeEtHor
殺人鬼がでてくるまでの盛り上がり(個人的に)と殺人鬼がでてきた後の
盛り下がりが楽しい映画でした。東京ファンタで見たので「ロードキラー」→
「ジーパーズ〜」→「ファウスト」の順だったのが興味深かったっす。
ジーパーズ〜の前半はロードキラーで、後半がファウストだったから(藁
193腐乱犬:02/02/20 22:37 ID:mTjdhGZa
っていうかよ、おれの怒りってのは、言うなればさ、レイ・リオッタが主演の
『乱気流』(だっけ?)のラストで、ハイジャック犯が死んだと思って、
ローレン・ホリー(だっけ?)がのこのこ出てくるを見ているような感じ。

お約束のネタだとつっこむ以前に、そのネタの古さと馬鹿さかげんに製作者が
まったく無自覚で、意外性のかけらもなく、むしろ主人公をはじめとする
登場人物全員が、バカに見えてしょうがないような、単に観ているものを
イライラさせるだけの映画。

それが、『ジーパーズ・クリーパーズ』では全編にわたって。

B級映画でもさ、これより演出が冴えていたり、工夫を凝らそうと試みているものが
ごまんとあるんだよね。結局失敗しててもさ。

おれはね、「面白くない映画」ってのはいいんだよ。
そんなのに、怒んないよ。

しかし、この映画って、ネタもどこかで観たようなもののパッチワークだし、
話も脈絡も一貫性もないし、演出もトロいし、登場人物にもまるで共感も
できないような映画なんだよね。つまり凡庸すぎなの。

あとさ、蛍光ゾンビの『コンヴェント』っていう映画はさ、
この映画と「面白くなさ」レベルでは一緒だけど、あっちは観ても
怒らないよ。

194腐乱犬:02/02/20 22:48 ID:mTjdhGZa
あ、『ロードキラー』ね。
印象にあまり残っていないけど、あれはまあ、観ているあいだは
「面白くない」とは思わなかった映画でした。
別に怒りもしません。

まわりくどく、かつ、えらそうな言い方だけど。
195とおりすがり:02/02/20 23:18 ID:RMp1FJbL
なんか、もうどうでもいいや。
終りね。
じゃー。
196名無シネマさん:02/02/21 00:01 ID:C9sxnC3p
この映画の最も優れているところは、余計な説明をしていないところにある
と思う。

普通、エンターテイメントは「説明」がないと成立しにくいので
ホラー映画であっても、なんらかの説明や謎解きをやってしまう場合が多い。

あえてそれをしていないところに、この映画の魅力がある。

この監督(脚本も書いている)には、高橋洋に近いテイストを感じてしまった。
197名無シネマさん:02/02/21 00:04 ID:Tt1fBJBF
>>196
正確に言うと
「高橋洋がやっちゃったテイスト」では?
198名無シネマさん:02/02/21 00:08 ID:Tt1fBJBF
>>196

「高橋洋がやっちゃったテイスト」
と言ったほうが正確な気が
199197-198:02/02/21 00:11 ID:Tt1fBJBF
やっちまいました
スマソ
200172:02/02/21 00:14 ID:H5qOscKh
じゃあね、この映画にすら
キラメキを見いだした皆さんですら
なかったことにしようと
一人つぶやく映画って何なんすか
201名無シネマさん:02/02/21 00:18 ID:eG6WpYAN
>114
遅レスです(今日見てきた)

怖がらせて、そのときに発したニオイを狙って・・・
っておばちゃん言ってなかった?
レストランで、初めて追うべき獲物のニオイ嗅いだんではないかと。
でもそれがレストランで襲わなかった理由にはなりませんねスマソ。

>エンドロールのあと
自分以外みんな外に出たんで何か得した気分(w
202名無シネマさん:02/02/21 00:21 ID:C9sxnC3p
>>199
高橋洋との差は、恐怖表現(怖い見せ方のようなもの)に対する探求力
みたいなものかな。
203名無シネマさん:02/02/21 00:32 ID:Wny752CL
200を越えたか…
204名無シネマさん:02/02/21 01:07 ID:KpWYXm+0
>>189
マジ?!仄暗いのが真性のクソじゃん。馬鹿じゃん、フランケン(ゲラタ
205腐乱犬:02/02/21 01:09 ID:zytEQJP7
>>204
ありがとう。煽ってくれてうれしいよ。
206名無シネマさん:02/02/21 13:51 ID:eBacy1qh
ふざけるな( ゚Д゚)凸 ゴルァ
コメディなんかホラーなんかわからへんぞ
結局、ジェイソンに替わる悪のヒーロー作りたいだけやろ(w
すんげーつまらん 
3人しか観てなかったよ

予告に騙されたね
こんなもん観なくてええよ
あーーーーくだらん、ターミネーターと闘わせたいわ(w
207名無シネマさん:02/02/21 13:52 ID:etPbI8kd
この映画の脚本のマズサって意図的な戦略でしょう。
いくら何でも、普通ならここまで謎を提出するだけしといて一つも落穂拾いをしない脚本に
会社が出資するわけが無い。 ど素人が読んでもオカシイ脚本のはず。
どう考えても、この映画、続編ありき、を前提として製作されたとしか思えない・・・

で、ピデオやDVDで見た者が増えた頃に、一作目の謎が全て解ける、をウリに
続編を出す、という商売戦略に乗っ取った脚本だと思うのだけど・・・

これって好意的すぎる解釈かな? でも実際に続編は始動しているわけですし・・・
208名無シネマさん:02/02/21 13:56 ID:TzNM7uyt
>>205
趣味は合わんが腐乱犬って案外いい奴だな。
209ネタバレご容赦:02/02/21 14:17 ID:hiXH4jse
予算の低さとコッポラの名前に会社が出資をOKしたんだよ
210名無シネマさん:02/02/21 16:16 ID:wToek3Hb
>>193
腐乱犬の怒りはよく伝わって来た。どんどん怒ればいいと思う。
でも俺だったらそんないらいらする映画なら途中で帰っちまうと思うがな。
わざわざ最後まで見てひとりで悶えてるところを見ると腐乱犬は確実にマゾだなこりゃ(藁
211名無シネマさん:02/02/21 16:37 ID:YCojC3Iw
監督/脚本のVictor Salvaって、10年くらい前に
12歳の男の子に性的イタズラをして、1年ちょい
ムショに入ってたそうだ
だから何だってワケでもないが、そういうことだ
212名無シネマさん:02/02/21 16:51 ID:OLPShgqn
>>211
ぎょえ〜!ソースきぼんぬ。
213211:02/02/21 17:47 ID:KeChe8cV
http://pub66.ezboard.com/fsickness15673frm2.showMessage?topicID=104.topic
http://www.vachss.com/mission/disney.html
過去は過去だけど、そういう資質のある男が撮った映画っつうと
深読みの具合も変わってくるんでないの?
214名無シネマさん:02/02/21 17:54 ID:Najhquxp
>>189
>563 :腐乱犬 :02/02/07 23:26 ID:96L4N2fG
>リングがサイコーだと思っている人って、
>演出面だけに限れば(正拳突きと水ドヴァーは除いて)、ホノ水どう?

>終盤までの演出はなかなかのもんだったとい思うんだけど?


別にホノ水アンチじゃないが、あれはあれでしょうもない映画だった。
第一に映画全体の雰囲気が仄暗くない。出だしのタイトルバックを思い出せ。
あれじゃまるで『仄明るい水の底から』。

中田は「役者の演技をいかにして自然に見せるか」という課題にいたって無頓着だが、
ホノ水ではいつにも増して芝居がわざとらしく不自然。黒木はセリフ棒読み。
そこへあの子役が入ってくればこれはもう学芸会以下のしろもの。
ホノ水で唯一自然だったのが、メイン俳優がからんでない幼稚園のお遊戯のインサートというのも皮肉な話だ。
屋上で主役の少女がスキップするところなんか失笑もの。アホか。

お得意の鶴田理論の幽霊が全然怖くない。勉強し直せ。
重低音を生かした音楽だけがむなしく鳴り響く。むなしいんだよ。肝心の画面が怖くないから。

繰り返し出てくる赤いバッグうざい。せめてもっとボロボロにしないと。怖くないんだよ。

たずねびとのチラシが二回目映るとこ。くどい。そんなもん見せなくてもはなから幽霊の正体はわかってますけど?
よっぽどあの写真に自信があったのか。出直して来いハゲ。

黒木がエレベーターにひとりで乗るところ。扉がガラスになっているのは良い。
エレバーターが昇る、ガラスの向こうに各階の無人の廊下が映る。
お、これは次の階あたりで幽霊が立っているのかな?ワクワク…ってそこでカット割るか普通!
わざとらしい黒木の顔延々見せられても怖くもなんともないだろうがこの四角顔が!

結論として、このように努力すべきところで努力せず、工夫を凝らすべきところで工夫を凝らさず、
かと思えば監督本人は根拠の無い自信ででかい顔をいつもよりでかくしていやがる。
「終盤までの演出」と言ってるので、抜群に腹立たしい終盤のことにはあえて触れずにおくが、
あんなものを「なかなかのもんだったとい思うんだけど?(原文ママ)」なんて言う腐乱犬ごときに
『ジーパーズクリーパーズ』についてとやかく言う資格は無い。おまえがつまらなかったんならそれで済ませればいいじゃん。
映画板にはありがちなパターンだが、自分の価値判断を必要以上に他人に押し付けるな。
もしよかったら入場料に慰謝料も足して俺が100万円進呈するから、一回試しに『ジーパーズクリーパーズ』を誉めてみれ。
それぐらいのことが出来るぐらい心に余裕が無かったらこの先生きていても楽しくねえだろ?

215名無シネマさん:02/02/21 17:58 ID:KeChe8cV
>214
せっかく面白いネタが出てきたのに
つまんねえもん持ってくんなよ
空気読めねえヤツだな、もう
216名無シネマさん:02/02/21 20:27 ID:35xT8PH6
>>215
いや、>>214もネタとしてつまんなくはないと思うよ?
もっと罵り合ってほしい(笑

それより>>213が面白いネタっていうけど英語だからわからないYO!
>>215よ、責任もって翻訳してくれ、お願いします。
217名無シネマさん:02/02/21 20:51 ID:etPbI8kd
214の類をヘタに擁護すると後々面倒なことになるよ

この監督の過去の例の件に関しては、「パウダー」を見ると
この場面、そういう意味かい?と思わせる部分があります。
218名無シネマさん:02/02/21 21:07 ID:KcQVcyGm
>214の類をヘタに擁護すると後々面倒なことになるよ

何故?「仄暗い」は見てないからわかんないけど、214の最後の数行は正論だと思う。
好き嫌いで罵りあうなってことでしょ?

>この先生きていても楽しくねえだろ?
これは意味わかんないけど。
219なんと、200:02/02/21 21:09 ID:tnTCo7Cp
を越えたんですか。
このスレと 「映画しりとり」スレは意外としぶとい。

ただ根本的にこのホラー映画って、Teen向けだしデート用の映画として製作された背景
を考えれば、立派にその目的の水準には適っていると思うよ。
興行的に日本で受け入れられたかというと滑ってるけど、
その原因が作品の出来故なのか、日本のカルチャー的なものに起因するかは
判断できないけれど、
ホラー映画としての出来はそれなりの水準に十分に達していると思うよ。

そもそも映画に対する満足度なんて個々人の感性に委ねられるもんだし
腐乱犬 さんみたいに強硬に自説を押し付けられても
納得できないね。

他人が満足していればそれはそれでいいじゃない。
そこに踏み込んできて、無理やり間違っているということ自体が
単なる嫌がらせに過ぎないと思うけどね
220名無シネマさん:02/02/21 21:26 ID:Mjq7u9K/
007のスレが上がってて初めて見たら腐乱糞というひとが叩かれてるね。

あれってそうなの?

腐乱さんって叩かれ役だったりする?

間違いならゴメソ。
221名無シネマさん:02/02/21 21:37 ID:etPbI8kd
私も映画板住人なので悲しい傾向だとは思うのですが・・・
いえ正直に言います。
恥ずかしい傾向、みっともない傾向だと思うのですが
映画板では、コテハンを使う人は袋叩きに会う宿命にあるのです。

時々文学関連の板に行くと、その場の空気の清浄さに心洗われる思いをします。
222名無シネマさん:02/02/21 21:38 ID:MTd/XkZV
>>219
でも腐乱犬がいなかったらこのスレも200まで届かなかったような気もしてみたり。
223名無シネマさん:02/02/21 21:57 ID:9UeDrrWS
なんか増えてるなーと思ったらこんなことに。
ジーパー、印象はすごくあったもんな。色んな面で。
224名無シネマさん:02/02/21 22:06 ID:+ooPrc7c
>>215,>>217,>>220,>>221>>222=腐乱犬と疑ってみたり。
225211:02/02/21 22:10 ID:aShuogYd
1988年に12歳の男の子とのORAL SEXをビデオに
撮ったりなんだりして、それで有罪くらって
刑務所入ったと。
で、7〜8年たってその被害者の家族が、
憎き犯人が、ディズニー資本の映画(「POWDER」ね)
の監督なんつうことをのうのうとやってんのに
気づいて、冗談じゃねえよと憤ってるってなとこです。

もう一つは、あくまで個人の問題だからどうともいえないけど、
彼の監督した映画のシーンをどうしても彼の過去と結びつけて
みてしまうのはしょうがねえだろと。
後半は他の映画を持ち出して、なんだかわけのわからないたとえ話を
してます。
要するに、犯罪者が作った映画のテイストが、その犯罪性ゆえのものなら、
私たちはそれを受け入れていいのか。
多分、そんな問題提起をいい気になってしてるんじゃないでしょうか?

いずれにしろこの監督要チェックだな
226211:02/02/21 22:12 ID:aShuogYd
いや、少なくとも>>215はオレ
227名無シネマさん:02/02/21 22:17 ID:tnwJgWbe
>>225
全部訳せませんか?
監督はもしかして神??
228名無シネマさん:02/02/21 22:58 ID:etPbI8kd
でもね・・・身も蓋も無いこと言っちゃうと、この監督が「パウダー」を撮った時に
訴えた かつての被害者少年の親の行動は(こういう犯罪の場合、被害者とは何かが問題だけど)
金目当てじゃなかったかと・・・

当時、CNNのショウビズ・トゥデイで何度か報道されてましたが・・・
229名無シネマさん:02/02/21 23:01 ID:37Z2mDSU
姉のブラチラがあれば多少なりとも評価がうpしたと思う
230>211:02/02/21 23:41 ID:tnTCo7Cp
なるほどって一部賛成できるけど・・・
現状の知名度で監督を意識してこの映画を選んで見る人はまずいないと思う。
前科の話にしても後付けでそういう背景があったんだと意識することはあっても
この作品を鑑賞しているときに、その事実を思い描きながら
観ていました?
僕は違ったな。あくまでも「ジーパーズ・・・」という映画を見にいったんであって
この監督だからということは全く無かった。

これからは変わるかもしれない。
231名無シネマさん:02/02/21 23:47 ID:CtYyEK6m
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  < 感動したっ!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \___________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
232名無シネマさん:02/02/21 23:53 ID:gLmbjWDH
>>207
「一作目の謎」って何?
233211:02/02/22 00:25 ID:Ut3rbWUy
>>230
賛成も何もオレの意見じゃないよ
いい加減な英語力で要約しただけ
表現者が人格者でもある必要なんて
全然ないから、オレに迷惑がかからないかぎり
何をやってくれてもいいです
ただ、こういう嗜好ってある程度先天的なものだと
思うから、表現作品に何らかの形でにじみ出しても
おかしくはないと思うけどね
234>>233:02/02/22 00:44 ID:sI5ST4Y9
確かに作風としてその傾向は織り込まれてくるかもね。
新作が公開するたびそれを発見する楽しみが出来るかも。

さすがアメリカ。チャンスの国ですか。
こちらじゃ、考えられないね。
作品という前にモラル的拒否反応が出そう。

だったら この監督はってことになって・・・
235腐乱犬:02/02/22 01:43 ID:nn/aSEf1
みなさん、私を叩いてくれてありがとうございます。
ただし誤解を解いておかねばならないのは、私は自説を他人に強制
しているわけではありません。

私は、この映画がいかにクソかということは言っても、「面白い」と
言った人に対して、クソなどと言う気は毛頭無いし、
個人的な煽りなど、なんら加えたことはありません。

私は1800円払って観たが、とても腹立たしいので、その怒りを
合法的な営業妨害をおこなうことで昇華しているだけです。

どなたかが、私が『仄の暗い水のなかから』を評価しているのを見て、
ありがたいことに、私を煽ってくださいましたが、その違いに気づいて
くだされば、まあ、ありがたいかな。。。と。

もし、私が単に自分の意見を述べているにすぎないのに、「強制している」と
言うのなら、そもそも、誰が何を言っても他人への押し付けにすぎないでしょう。

まあ、どうでもいいことですが・・・

しかし、誰がなんと言おうと、この映画、クソだYO!!!!!!
236腐乱犬:02/02/22 02:08 ID:laZnSzDn
あ、今、改めて見直していたら、>>214さんが

>もしよかったら入場料に慰謝料も足して俺が100万円進呈するから、
>一回試しに『ジーパーズクリーパーズ』を誉めてみれ。
>それぐらいのことが出来るぐらい心に余裕が無かったら
>この先生きていても楽しくねえだろ?

こんなことをおっしゃっているじゃありませんか。

あ、すいません。改心しました。たった今。

わたくしめは、愚かにも『ジーパーズ・クリーパーズ』の奥の深さを
今までまったく理解せずに、勝手に誤解し、こんなすばらしい映画を
単に皮相的な部分だけで批判しておりました。

さらに、なんと言うことでしょうか!!!
わたくしというもの、あの愚作中の愚作、『仄の暗い水の中から』などと
言うものを「演出はなかなかのもんだったでしょ?」などと、今考えると
死にたくなるくらい恥ずかしようなことを、したり顔で言っておりました。
もう、自分の目を悪魔にもっていってもらいたいくらいです。

おお、『ジーパーズ・クリーパーズ』のあのデビルマン、もとい、
異形の神は、わたくしめのような愚かな人間に対する啓示として
あらわれたのではないかと、思ってみるくらいです。
237名無シネマさん:02/02/22 02:41 ID:Tx/LKI/a
あ〜 予告に釣られて今日見ちゃったよ。
前半はかなり怖かったけど,あのおっさんが見えた時点でぎゃふん。
でもこのスレみて気が楽になったかも。
次回作は… 絶対見ないです。
238某スレより:02/02/22 02:45 ID:BcUr6kAO
206 :蓮實重彦@陥没地帯 :02/02/14 18:59 ID:tOFb0F/y
「ジーパーズ・クリーパーズ」の冒頭近く、キャメラは走る自動車の室内を前方から捉えていて、
運転席と助手席に座ってなにやら罵りあいをしている姉弟の姿を映し出すのだが、その遥か
後方、リアウィンドウ越しについいましがた追い抜いたばかりのキャンピングカーが小さく
映っており、さて、そのキャンピングカーがすっと脇道にそれる、姉弟の乗る自動車の後ろ
にはただただ無人のまっすぐな道路が続くばかりである、といったときに、カットが切り
替わるでもなく、二人の会話がここにきてあるひとつの到達点に達するといったわけでも
ない、こんなとき、さては何かが起こるな、と咄嗟に身構えてしまうのが、誰に頼まれた
わけでもないのに長年映画を見続けてきた者の悲しむべき習性、といってしまっては身も
蓋もないわけで、ここではとにかくこのワンショットにより、「ジーパーズ・クリーパーズ」の
脚本・監督としてわれわれの前に立ちはだかったヴィクター・サルヴァなる男が、ただの
馬鹿映画作家ではないことが証明されたという事実に触れておくにとどめようと思いますが、何か?
239腐乱犬:02/02/22 02:46 ID:l96t8/Be
よくよく考えれば、序盤は、まさにスピルバーグの『激突』に
オマージュをささげたかのごとく、のどかな日常から、
突然、恐怖にひきずり落とされ展開は、改めて思い出すと、
身の毛がよだちます。

トラックが遠景からスピードをどんどんあげて近寄ってくるシーンなど、
すばらしいのひとこと。

主人公たちの無軌道な行動も、おろかものめのわたくしはイライラして
おりましたが、今にして思うと、ホラー映画に絡めたアイロニーが
ぬかりなく配置されていましたように、あれも計画されたものだった
に違いありません!!!

ひょっとすると、主人公たちの行動も、異形の神が、あらかじめ予定調和を
ほどこしたものではないでしょうか!!!!!!!
そう考えると、ストーリーの奥の深さに息をのむばかりです。

教会の地下は明らかに、あれはイタリアの骸骨聖堂をモチーフにしたものですね。
壁にかかる数百の死体の壮大さ・美しさを思い出すと、『ジーパーズ・・・』の
美術さんの腕前に脱帽するばかりです!!!
240腐乱犬:02/02/22 02:46 ID:l96t8/Be
それに不気味な死体も、あの傑作『サイレントヒル2』のエネミーを思わせるよな
気味の悪い動き。人体実験の跡が、ラストで主人公がどのような目にあったか
想像するだに恐ろしい伏線となったことは、言わずもがなでしょう!!!!

ああ、そして、あの異形の神!!!!
造形といい、不気味さといい、『ヘルレイザー』や『ミッド・ナイト・ミート
トレイン』を世に送り出したクライブ・バーカーが絶賛するだけのことは
あります。
23年周期に人間のパーツをえて、生き続けるとはまことに恐ろしい
じゃありませんか。

それに、レストランの怪しげな人々や預言者の意味深な予言など、
舞台設定はバツグン。
終盤にかかっても、まがまがしい雰囲気は消えるどころか、叫びたいくらいに
増幅していましたね!!!!!!

ああ、なんと言うことでしょう。わたしはとんだ勘違いをしておりました。

わたしの未熟さが、この偉大なる映画のすばらしさを、まったく
理解できずにおりました。

そう、製作者の意図は、私の理解をはるかに超えて深遠で、
映画と言う媒体そのものさえメタ的な恐怖へと演出してしまうよう
考えられているのですね!!!!!

わたくしは、今までの通俗的な鑑賞眼

わたくしがこの映画をクソなどといったのは、まさに万死に値する
行為にほかなりません。
>>214さんが、賢くもわたくしにこの映画をけなす資格はないと
おっしゃったのは、まさにおっしゃるとおりです。

わたくしめの意見を他の人々に押し付けてしまったことを深く
お詫びもうしあげます。

そうなると、もう一度、いや、二度・三度と足を運びたくなりました。
2も絶対観にいくと思います!!!!!!

これまでのアンチ活動を深く反省し、今後は『ジーパーズ・クリーパーズ』
の普及活動に励みます。

だれがなんといおうと『ジーパーズ・クリーパーズ』はサイコだYO!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


241五代雄介:02/02/22 02:48 ID:aq6Z0DBh
ズ・ゴオマ・グをパクった未確認が出ていたよね
242腐乱犬:02/02/22 02:49 ID:l96t8/Be
『ジーパーズ・クリーパーズ』は、早くも2002年の私のベストですね。
243腐乱犬:02/02/22 02:54 ID:l96t8/Be
3月1日まで上映しているので、ぜひ観にいってくれYO!!!!!

1800円どころか3000円は払う価値はあるYO!!!!!!

今年、最高・最恐のホラー映画だYO!!!!!!
244腐乱犬:02/02/22 03:00 ID:l96t8/Be
で、>>214さん、本当に100万円下さるのでしょうか?
え?
何もわたしは金目当てに、改心したわけじゃありませんよ。
本当に、この映画のすばらしさに気づいたのです。
ほんと、ウソないアルヨ。
245すいませんけど、:02/02/22 12:43 ID:Niwlk+FE
↑に書き綴られている方、
サーバーに負荷がかかりすぎるから
どうでも良いこと書かないでくれる。

おねがいします。

246名無シネマさん:02/02/22 13:50 ID:+0QdT07y
>>235-245
笑った!!
名スレの予感…!
247名無シネマさん:02/02/22 19:12 ID:tEQ2XmGT
腐乱糞に100万円送る用意があります・・・・・・・
\_____ _______________
         ∨ |  >>214さんですね?腐乱糞は口座番号をupするように。 
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   < 頭取、奴は心がこもってませんよ。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |  1000円で充分です!
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  三和銀行   | | |      信託  |  |
|           (_(_)       金庫 |/
248名無シネマさん:02/02/22 22:22 ID:5w2jLhH2
腐乱犬さん>>245のたわごとなんか無視してどんどん書き綴っていいんですよ?
249名無シネマさん:02/02/23 01:06 ID:u0OlxwFk
もう終わりかな?
250名無シネマさん:02/02/23 06:20 ID:DVcA3opB

ところで、腐乱犬さんよ。 ハッキリさせて欲しい
あんたの正体、ミステリ板住人か? 
2511:02/02/23 11:27 ID:2Ht3t9fl
久々に来たら、まだあったよ、このスレ。
っていうか、250もいってんのかよ!

この映画、面白いかどうかは別にして、
妙に心に残る作品だよねえ。
見た後、誰かに語りたい映画だ。だからなんだ? 
ところで奴はガソリン金出して買ってるのかしらん。
252ふふふ、:02/02/23 15:26 ID:f8dcGkLy
腐乱犬さんのサイト行ってきました。
ある意味、とても面白かったです。
がんばってくださいましー

ここまで このスレをもりあげてくださった最大の功労者に敬意を表して。
253名無シネマさん:02/02/23 15:48 ID:VPirbtrj
>>250
そうかね?何か根拠あるのか?
腐乱犬は確かにうざいことを言ったりするけど基本はいい奴だと思うが。
ミス板と一緒にしちゃかわいそうなのでは?
254腐乱犬:02/02/23 15:54 ID:EZI9Q99u
私、サイトなんか持っていません。
ミス板にも行ったことありません。

せっかくの休みなので、とりあえずもう一度、
『ジーパーズ・クリーパーズ』を観にいこうかなと思っています(ウソ)

255>254:02/02/23 16:05 ID:f8dcGkLy
http://tv.2ch.net/movie/index.html#7
(007 総合すれ)でさ、腐乱糞ってHNってあなたじゃないの?
ここと同じように煽っちゃって罵倒されてない?

ちなみにこれってあなたのHPじゃないの?

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sasurahi/

256>255:02/02/23 16:06 ID:f8dcGkLy
http://tv.2ch.net/movie/index.html#7
は こちらの ↓ 間違いです。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009262833/l50

すみませんです。
257ROM:02/02/23 16:15 ID:gUiOS3mj
いつのまにやら腐乱犬をからかうスレに変貌していて、それはそれで読んでて楽しい。
258腐乱犬:02/02/23 16:42 ID:gp3jkfWi
007のスレは「腐乱犬」ではなく「腐乱糞」だと思います。
別人です。

ウンコなんかといっしょにするなYO!!!!!!!
259>258:02/02/23 18:18 ID:f8dcGkLy
なんだ、ゴメン。

でも腐乱犬うるさいけど、いいやつてことは確かだね。
なんか面白いし。これからもよろしく。

しかし、いつのまにかスレのテーマがずれすぎ。
260名無シネマさん:02/02/23 18:36 ID:DVcA3opB
このスレの>>221 を書いたのは私なのですが、腐乱犬さんは これをコピペして
『ミステリ板住人主催・良心的映画ファン専用スレッド』
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014333779/l50 の24にて
ミステリ板住人にエールを送るレスとして利用しています。

そのスレにて、ミステリ板住人に好意的なのはそのレスのみです。

私は、このスレで腐乱犬さんには好感を持っていました。
だからこそ >>221 を書いたのですが、見損ないました。
と、いうよりも、腐乱犬 イコール ミステリ板住人と判断しないわけにはいきません。
ガッカリです。

他人のレスをコピペして自分の意見として装うことは
2ちゃんねるでは珍しくないことなのかもしれませんが、
私としては、あまりいい気分はしません。
261>260:02/02/23 19:13 ID:f8dcGkLy
そのスレ、観てきました。

どうリアクションしていいのかわかりませーん。お手age.
なんか笑いがこみ上げてくるんですが・・・

どう転んでも腐乱犬って面白いな。
262名無シネマさん:02/02/23 19:18 ID:puLwdSVd
>261
ホント、面白すぎ!腹がよじれる〜!(爆
263>262:02/02/23 19:29 ID:f8dcGkLy
結局、あちこちの板さまよっているやつみたいね。
アニメ、特撮って渡り歩いて自爆ってこと。
スレ技がいっつも同じで傾向も同じなんて、成長しなよ。

ホント、面白すぎだよ、腐乱犬。
悪いやつじゃないと思うけど、面白すぎ。
このキャラ、変えんなよ。
264名無シネマさん:02/02/23 19:48 ID:jSGPCsho
車のドアに「死体からはがれた皮膚のような」指紋が残ってたことからも、トラック運転したり、
服着てたり、髪の毛残ってたりするとこを見ると、元は人間だったんんでしょうなあ。
あの教会の神父だったが、悪魔崇拝にハマって、そのなれの果てって感じでしょうか。
265腐乱犬:02/02/23 20:13 ID:NwcdO9Z4
あのう、まじめにいいますが、ミス板に書いたのマジで私ではないんですけど。。。
昨日の8時って残業で、しんどかった時間なんですけど。

っていうか、これ、『ジーパーズ・クリーパーズ』をクサした罰なんでしょうか?
それとも新手のイジメ???
266 :02/02/23 21:09 ID:ZzSh8/hQ
>>265
悪いことは言わんから、トリップつけなはれ
267腐乱太:02/02/23 23:46 ID:CjtQNRkt
腐乱犬が残業で忙しいときは
君が腐乱犬になろう
なってなってなりまくろう
トリップつけられる前に
書いて書いて書きまくろう
クサしてクサしてクサしまくろう
それで腐乱犬が幸せになるのなら
それでこのスレがもっともっと伸びるのなら
それで2ちゃんがもっと重たくなるのなら
268腐乱犬:02/02/24 00:14 ID:8Q1gzhCe
>>267

あ、勝手に私のHNを使ってますね。
煽られるのは、いっこうにかまわないんですけど、
勝手に名前使われるのは、発言に責任を持ちたいんで、
かなり困ります。

とりあえず、このHN、やめますわ。
100万円ももらえそうにないし・・・

やっぱ、デビルマンの呪いだYO!!!!!!





269面白すぎ:02/02/24 00:39 ID:JlgWQenq
腐乱犬、消えないでくれー
だけどキャラが際だってるから
HN 変わっても見つけられそう。

密かに応援します、腐乱犬!
270腐乱太:02/02/24 00:58 ID:owcn6f/4
腐乱犬様
いいえ、ちょこっと変えてます
だからHN変えないで下さいよぉ
271名無シネマさん:02/02/24 01:11 ID:V0LcbNPf
おいおい、こんなB級映画で300近くまで盛り上がってるよ。
やっぱコッポラの影響力ってまだあるんだな。メガロポリスは期待してやるよ。
272腐乱犬やっぱ、:02/02/24 01:12 ID:JlgWQenq
300まではがんばろうよ。
273名無シネマさん:02/02/24 02:45 ID:nbr3JN1L
>>264
悪魔崇拝にはまっても、背中に羽は生えないと思う。
274ネタバレご容赦:02/02/24 12:17 ID:MKtcGaky
何度考えてもデビルマンは失敗だと思う。あそこで悪魔にしちゃうと
ヘンに収まっちゃうんだよな。正体不明の人間ってことにしたほうが
いいと思うな。けっきょく「仄暗い〜」「女優霊」「リング」と同じで
失敗だと思う。どうせなら「激突」を見習ってほしかった。最後まで
正体分からなかったでしょう?

やっぱり、あの二人が教会に行くのは不自然だよな。
・警官たちといっしょに教会へ行く
・警官が取り合ってくれずムキになって二人で行く
この二つのどちらかにした方が良かったと思うのだが
275名無シネマさん:02/02/24 17:48 ID:z3LccwBC
初めの数分はとてもワクワクできたけど
タダのバケモノだと知ってげんなり…
セル?
276名無シネマさん:02/02/25 12:33 ID:mHfXkmDu
セル?って何ですか?
277>276:02/02/25 12:37 ID:DelVWU1G
多分, 「した」「しなかった」って聞いてるんじゃない?
278名無シネマさん:02/02/25 14:25 ID:vheBvRjx
ドラゴンボールのセルじゃねえの?
279名無シネマさん:02/02/25 16:52 ID:/CTq1Kh5
腐乱犬、自分の見間違いで過剰に反応して、
引っ込みつかなくなったか
HNで遊ぶなんて、2ちゃんじゃ全然珍しくねえじゃん
即刻、復活しる!
280名無シネマさん:02/02/25 19:46 ID:O2sxto43
>279
同意。腐乱犬がいないとこのスレ成り立たないよ〜!

帰ってこいよ〜トリップつけて。
281>280:02/02/26 00:22 ID:y5sY3hjl
これから、仮面ライダー スレあたりで暴れだしそうな予感。
予告があったそうな。期待!
282知世ちゃん:02/02/26 00:43 ID:V1k0Am5O
ああ肝心の映画を見に行ってる間にスレでは
腐乱犬さまがゲシュタルト崩壊して玩具にされている〜
なんかマツール島に事実を明らかにするため
逝って帰ってきたらニューヨークでゾンビ大行進
みたいな気分で映画が二度おいしくなるスレ(苦笑
あれほど釘を刺されてたのについ見てしまいましたスイマセン〜
・・・ていうか腐乱犬さま、すでにこの映画の興行に貢献してるような?(w

見ましたよ!ジーパーズってなんというかスチーブン・キングでなし、ブレアウィッチRPG系でなし、
はたまたビバリーヒルズ殺戮白書系でなし、クライブバーカー秘儀系でなし
ウイッチマスターでもなし(マーケティングはおそらく
ウェス・クレイブン方式採用ですね・ホラー映画の定説話すシーンもあるし)
苦し紛れをジャンルミックスと開き直る節操のなさ、
掴めないテンポ、ホラーにハートがないキャラクター、
設定も謎も適当に散布しては無回収、
あらゆる映画制作上の貧困を逆説として資産化する手際というか要領のよさに呆れる間もなく
とどめの唐突なデビルウィングで
座りの悪い展開の連続に悪酔い状態のお客を放り出して逃亡。
あまつさえ従来のホラー映画の枠の中に収まらない出来だのと
放置プレーにあってさえ好意的解釈に努めるお客の誠意に
平然と身を委ねる確信犯ぶりと、内容・マーケティングと、どこをつついても
闇討ちにあったような(そんな大層なものでもないか・)
とにかくこのヤな視聴後感だけは稀有な映画といえますね〜
283名無シネマさん:02/02/26 13:12 ID:XiW0U+hn
じゃあ、これからは
知世ちゃんにまかせた!
284275:02/02/26 13:51 ID:1LQm8/Zr
>>278
正解!
なんか見た目も似てるし
食べて成長するトコモ
285名無シネマさん:02/02/26 14:33 ID:Rzd0aIMI
知世ちゃんて意外と難解な文章かくのね。
286名無シネマさん:02/02/26 21:09 ID:Jg3AAe+0
腐乱犬〜!
287 ◆4uNqk3l6 :02/02/26 21:12 ID:SRfTnCZ8
testだYO!!!!!!!!
288腐乱犬 ◆4uNqk3l6 :02/02/26 21:17 ID:SRfTnCZ8
YO!!!!!!!!
289腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/02/26 21:21 ID:SRfTnCZ8
コレニ決定だYO!!!!
290名無シネマさん:02/02/26 21:22 ID:+cZ9RBwn
oo!じゃなかった、おお!腐乱犬さんおかえりなさい!
遠慮せずどんどん吠えて下さいよ〜!
291知世ちゃん:02/02/26 23:43 ID:k0xmdFBL
>283・285
任せられても〜とても恐れ多くて(w
あ、腐乱犬様が帰ってきましたね!
レスしといてなんですが、
きっとあれこれこの映画について言葉で表現しようとしても
無意味なんでしょう。

ニュー腐乱犬様ご安心めされー。上野東急のお客、
夜の部なのに私含めて6人!でしたですわ〜!
(しかも私以外、ラストのあのカット見ず帰ったです。
怒ったのか?)
スポーン・ザ・ムービーの時ですら
3分の1は埋まってたのに・・・
(そんときは場所柄か、ホームレスの方が前のほうに数人陣取っていて
サスガスラムの守護神とか思いましたが〜)
どうやら世間は腐乱犬様がご乱心なさるほど
デビルウィングにまだ脅威を感じてないようですが〜
292腐乱犬さま、:02/02/26 23:50 ID:xX8pVpYr
ようやく帰ってきたんですね。
映画のストーリーさながら一定期間沈黙を装うとは・・・新たなテクですか?
我々のハートを鷲づかみにして離さないようなレス期待してますら。
293知世ちゃん:02/02/27 00:03 ID:WACyEZM4
世間の期待を受けてタイムリーな復活、
(どのくらいの規模の世間か謎ですが)
腐乱犬さまってじつは
まさか当作の興行関係者ってこと・ないですよね(w
294腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/02/27 02:14 ID:9O8Qg6Nv
なわけないYO・・・

っていうか、もうどうでもよくなってきました。

私にとっていまやこの映画は、過去に観た出来の悪いひたすらイライラさせる
だけの映画のひとつでしかなくなって、今さらどうこう言う気になれません。

ご縁があれば別スレで、、、
295名無シネマさん:02/02/27 13:35 ID:iU1aZ/wW
 痛すぎるよ、ミステリ板住人(笑)。
296名無シネマさん:02/02/27 20:30 ID:VxPzziTO
みてきたよん!
「教会が燃えてる!!」って警察官が騒いでたけど映像ないね
制作費をケチったのか・・・

>>87の影絵ワラタ
297名無シネマさん:02/02/27 21:20 ID:5ipFZiYl
だから腐乱犬とミス板は別人だって。
298名無シネマさん:02/02/27 21:27 ID:ZDcODkcS
私は、この作品好きだな。
お気に入りの曲を口笛で吹きながら迫る怪物。
所々の、妙に人間くさいところが気に入っている。
なんと言うか、人間の中に混じって暮らしています(喰らってます?)
という雰囲気がしたんだ。
何せ、殺人鬼の正体見たりお化けなり。
この手の映画は好きで良く見るんだけど、クライマックスで
正体を見ると「おまえ、今までどーやって人間を誤魔化してきたんだ?!」
と疑問を持ってしまう奴が結構いた。
今回は、人通りの無さそうな道、廃屋(元教会?)の地下や改造ボロトラック
変装用の帽子・コート等を使ってバレないように努力してる怪物に
妙に感心してしまった。
後半はその努力を無にしていたけど。(それとも人間は信じないだろう
と心の中で計算していたか、あるいは欲にかられてツイやっちゃたか。)
それでも、襲撃前には証拠隠滅を図るなどホンとやる事が人間臭い。
だから途中までは、サイコ殺人鬼モノとして通すことができたんだろうな。
(こっちは見に行く前に正体を知ってしまったが...)

あと、霊能オバサン。
怪物のことを予知して来たらしいけど、(予知には空白があるそうで)
周囲は全く信じず。姉弟からは役立たず呼ばわりとひどい目にあってばかり。
すべてが終わったあとでのオバサンのXXへのセリフは冷たいよりも、
ああ言われて当然(おそらく本人自身の自嘲も含めて)という気がした。
(あんときは予知していたとしても本人にそうですとは言いにくいだろうな。)






その分、


299:02/02/27 21:30 ID:PWOmgpel
その分?
300名無シネマさん:02/02/27 21:43 ID:ZDcODkcS
すまん。消し忘れた。
301ササクレ:02/02/27 21:51 ID:xFFg836t
>>298
暮らしているったって、23年に1度しか
出てこないんだよ。
それにあの地下室があるってことは、
あのエリアを中心に出没しているわけでしょ。
物心ついてから23年以上、あの辺に住んでいる
人たちからすれば、
「アイツおよびあのトラック、だいぶ前にも
いなかったかよ」ってなことになるんじゃないの。

オレが愛してやまないのは、ウンコが立派すぎて流れなかったり、
拭こうとして手についちゃったような映画なんですよ。
だから、こういうウンコしっぱなしで、拭こうとも流そうともしないし、
おまけに肝心のウンコもチョボチョボな映画なんか
ホントはどうでもいいんですよぉぉぉ(キング・ブラザース風に)
3021:02/02/27 22:35 ID:o1BcSPT/
300オーバーか。
すごいなこの映画。
オイラは好きだけど、世間的には決して面白い作品ではないだろうに。

今日もどこかでデビルマン♪……が無免許運転。
303名無シネマさん:02/02/28 00:55 ID:yVXnFYOV
俺はデビルマンっつうかトワイライトゾーンとか
フロム・ザ・ダークサイドとかに出てくる怪物という気がした。
短編で十分っつうか。ラブクラフトにありそう。
まぁ突っ込みどころ満載だったがまあまあだったね。
304名無シネマさん:02/02/28 01:45 ID:qYxU1lcw
age
305名無シネマさん:02/02/28 04:12 ID:qYxU1lcw
「パウダー」をはじめて観たときは大感動して
涙をぼろぼろこぼしてしまった。パウダーの被害者的境遇に共感してしまった。
その頃の自分には、世間に対する被害者意識がかなり強くあったせいもあるだろうが。

しかし、何年かたってから自分の被害者意識も薄れてきて、
かえって過去のそれがうざくなってきていた時に、
改めて冷静になって観てみると、実にキモイ映画であることがわかった。
これはまさにゲイの被害者意識を自己正当化した
自己憐憫的ゲイまんせー映画であることがわかったからだ。
パウダー=ゲイこそがもっとも優れた未来の人間だ!
みたいなことを言っている部分に不快感に覚えた。

もっともそれだけ社会からはあまり認知されていない存在だからなのか、
被害者意識も強くなるのかもしれないと思ってはみたが、
やはり不快感はぬぐえなかったな。
この映画に泣いてしまったことは、ある意味不覚だった。

クライヴ・バーカー(彼もゲイ)が「ジーパーズ」を絶賛してるのもよくわかる。
感覚が似ているのであろう。まぁ、もともとバーカーは都市伝説が好きなようだが。

まぁ、ビデオが出たら見ようと思う。
306名無シネマさん:02/02/28 14:08 ID:2Xdjdyk4
1000円で観ようかと思ってたのに
1日で終了ですか。ビデオ逝きですな。
307 :02/02/28 14:10 ID:YQL43OC7
本編及び続編はレンタルビデオで見るとよろし
308名無シネマさん:02/02/28 15:01 ID:69NhgSKs
>305
パウダーってゲイだっけか?

なるほど、ゲイね。腐乱犬さんみたいな異常な拒否反応を呼ぶのはそういうことだったのか?
309名無シネマさん:02/02/28 18:00 ID:05PohY1H
弟を地下室に閉じ込めて、デビルマンの性奴隷にしてほしかった・・・
監督ってそーゆー人なんでしょ?
310名無シネマさん:02/02/28 21:38 ID:LRLDwepT
>309
23年間もか?!そりゃ無理だろ。いくらデビルマンでも。(W
>298、301
死体を集めた後の残りの年月は引きこもり生活を送ってると俺は思っていたんだが。
または冬眠してても不思議は無いか。人間じゃ無いし。(W

311腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/02/28 21:42 ID:Pqx7UHf4
>>308
監督がゲイであることと、この映画がクソであることは関係ないと思う。

っていうか、ゲイ臭をただよわせていてくれたら、もうちょっとは、
面白く感じることができたかもしれないけどね。
312名無シネマさん:02/02/28 21:50 ID:9pBUbvMb
>腐乱犬は..........ゲイ!
313腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/02/28 22:15 ID:Pqx7UHf4
考えてみれば、姉と弟という設定ではなく、ゲイカップルという設定で
あれば、シチュエーションで意外と面白さを出すことができたかも
しれませんね。

それならば、二人の無謀で愚鈍な行動にも、少しは目をつぶることもできた
でしょうし、デビルマンの存在もなにがしの隠喩として、意味付けることも
可能であったでしょう。
314名無シネマさん:02/02/28 23:06 ID:NCuK4GhP
怪物君を生かしておいたのはパート2を作るため。。。。
最悪だな。
315ゲイ:02/02/28 23:26 ID:05PohY1H
最後は「あの曲」が流れてないのに
デビルマンが警察署に登場したよね
ナンデダロ・・・
316名無シネマさん:02/03/01 00:08 ID:9OWSjaQs
明日は1000円。
果たして見ておくべきか否か
317名無シネマさん:02/03/01 00:13 ID:UbpSsnCT
今日観たけど確かにゲイっぽいなーと思った。
あの曲なんか耳に残る・・・
318腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/01 00:13 ID:FWRfaqrv
>>316
はげしく後悔したいのならどうぞ。

それよりか、まだやっていたら、『ラットレース』か
『ジェボーダンの獣』を観にいってやりなよ。
319316:02/03/01 00:16 ID:9OWSjaQs
>>318
ジェヴォーダンの獣は面白かったよっ!
やっぱ、ビデオにするよw
320>316:02/03/01 01:07 ID:4o7lkkH2
近年稀に見る傑作に入るよ、前半は。
1000円だったら払ってもいいんじゃない。ビデオ2本分と思えばいいし。
おまけに明日(今日か)までだしー

感想書いてよ。このスレを最初から復習してからね。

321知世ちゃん:02/03/01 01:08 ID:QG9JJQxt
>318の腐乱犬様
ロードムービー見るならだんぜんラットレースですよね!
ほんとに笑わしてもらいましたです〜
残念ながら明日で都内は上映終わりのようですが。
(実は私、ジーパーズ見た翌日にカク〜ンとなって、
ラット〜気分直しで見て復活したのです)
322名無シネマさん:02/03/01 01:35 ID:LbQ5XiTy
「新聞の芸能版で一つ星だったので見に行かなかった」と
このスレでカキコした者ですが、 ここの盛り上がりに惹かれて
今日ビデオを借りてきました。
 感想は、「ここのスレを事前に読んでなかったら、退屈してたかも」
でした。いかに自分が日本人の意見に影響を受ける、というか頼っているか
が分った。いまバンコクにいますが、日本人の映画友達ほしい(涙。
 それはさておき、弟が奴に羽交い絞めにされている時、
警官隊はパタパタしてるデビルウィングに風穴をあけてやれば、
最悪でも飛んでいっちゃうのを防ぐことが出来たのに、と思った。
 ずーっと怯えてた弟が結局やられちゃうのは、怖かったです。
323名無シネマさん:02/03/01 01:40 ID:LbQ5XiTy
「新聞の芸能版で一つ星だったので見に行かなかった」と
このスレでカキコした者ですが、 ここの盛り上がりに惹かれて
今日ビデオを借りてきました。
 感想は、「ここのスレを事前に読んでなかったら、退屈してたかも」
でした。いかに自分が日本人の意見に影響を受ける、というか頼っているか
が分った。いまバンコクにいますが、日本人の映画友達ほしい(涙。
 それはさておき、弟が奴に羽交い絞めにされている時、
警官隊はパタパタしてるデビルウィングに風穴をあけてやれば、
最悪でも飛んでいっちゃうのを防ぐことが出来たのに、と思った。
 ずーっと怯えてた弟が結局やられちゃうのは、怖かったです。
324名無シネマさん:02/03/01 01:44 ID:LbQ5XiTy
322-323
ごめんなさい、やってしまいました。
325名無シネマさん:02/03/01 02:09 ID:oeJfTZBU
とてもがかーり
あぁ、前情報を仕入れずにしたのが裏目にでてしまった・・・。
でもそのおかげでこのスレに書き込みできるのだけど・・。
前の方のレスで住人がグルとかブレアっぽいのだとかなら面白かったのかもとあるけど
その通りと思ってしまったよ。
なんだか「セル」に出てくる犯人がまんま悪魔になっただけ?かと思った
前半、電話の声、歌、の要素は良かったのにねぇ。
なんでこんな映画買いつけたんだろ?映画会社。

にしても救いがないよねぇ、撃退はできねー。不死身&弱点ナシ。
いや、それよりも結末が決まってるという設定。
おばちゃん家にいても同じだったんじゃないの?

はぁ、レンタルオンリーにしてくれれば映画1回分違うことに金かけれたのにな
326名無シネマさん:02/03/01 03:27 ID:L6JQpUGA
オカルト・ゲイムービーとしてじっくり鑑賞したい。。。
327 :02/03/01 06:06 ID:k/M2h2G7
監督ってゲイなのか?
どうりで弟、いいカラダしてると思った(藁
328 :02/03/01 07:38 ID:e/Pa01Oa
この映画の改良点。
1−住民をもっと怪しくさせる
2−怪物はマントで隠れたまま
3−すったもんだの挙句姉弟は怪物をひき殺すor撃退に成功し帰路へと着く
4−それから1年後・・あのラストになる(多少設定は変わるが・・。)
329>328:02/03/01 12:51 ID:OZpaZUI+
禿同

舞台はあの教会に限定して あの地下室にもっと深遠な秘密があって話が転がっていくってんならわかんだけど
いろんな伏線が張られていながら有機的に絡まっていかなくて、その場限りに宙ぶらりんで見ている
こっちは消化不良起こしちゃうんだよね。

バカップル (今回は兄弟)があほあほな行動を起こすのは ホラー映画では常套で
お約束ごとだと思うよ。
最後、弟は助かって欲しかったな。

デビルマン も一旦死んでもらって、続編で実は生きていたとしたほうが
気持ちよかった気がする。

腐乱犬どう思うよ?
330名無シネマさん:02/03/01 17:04 ID:VcWccsld
警官連れて教会に行くところから俺が監督しちゃル!
331名無シネマさん:02/03/01 17:51 ID:nb6sj3+e
imdbによると、次回では試合帰りのバスケ部員とチアリーダー達を
乗せたバスを襲うようです。
332名無シネマさん:02/03/01 20:00 ID:7HyL6IW5
ラストが『A.I.』の茶化し、といのはガイシュツでしゅか
333名無シネマさん:02/03/01 21:14 ID:Cd+1GoNu
>>332
どういう意味で?
334名無シネマさん:02/03/01 21:25 ID:inLtRNTv
なんでみんなデビルマンに例えるんだろう…羽根しか似てねえような。
335名無シネマさん:02/03/01 23:11 ID:XdaGT/tk
今日大泉のシネコンで見てきました。
観客は漏れを入れて3人、ホームシアター状態。
すごく怖いとこで椅子から飛び上がってしまったので
後ろのカプールに笑われたと思う、多分。
ところであの犯人の正体は23年ゼミだと思う。
336名無シネマさん:02/03/02 00:58 ID:TpkNvLL/
 335さん
 どの場面ですか?
 私が飛び上がったのは、前半部分で見張り?をしてた姉が、
通りかかったトラックにパニクっているとこに教会の地下
から弟が突然戻ってきたところです。 
それ以外は(このスレを事前に見てたから)リラックス。


337知世ちゃん:02/03/02 01:03 ID:r99OfsOy
〉23年ゼミ
なるほど。
羽根もだんだん生えてくるし(w
338名無シネマさん:02/03/02 01:24 ID:Z75Q/0xZ
皮細工や防腐加工ついでに車の運転・チューンアップおまけに、
独自の美学によるインテリア・コーデイネート(サイコ風味。よく言えば個性的?)
これだけ器用な特技を持つ怪物も珍しいな。
うまくすれば、特技だけで食って行けるかも。(w

は!まさか独学なの?!(w
339名無シネマさん:02/03/02 04:32 ID:VSxhY4LP
パトカーと姉弟が教会に向かうところで、なんぜ怪物はトラックで襲わなかったのかしら

>舞台はあの教会に限定して あの地下室にもっと深遠な秘密があって話が転がっていく
オイラもこれになるんだとばかり・・。
そしたら、ターミネーターかプレデターみたいなアクションに変貌してしまって
ホラー映画でも屈指の名ラストシーンが9割減になってしまったのは涙でした。

>バカップル (今回は兄弟)があほあほな行動を起こすのは〜
この映画で姉が自らつっこんでたよね。イライラするって(W
んでもさ、生きてるかもしれないと思ったら自分もああいう行動取ったかもしれない。
まあ、でも入り口のとこで声かけるだけだけど。
そんで声がしたら全速で車とばして街へ行く、声がしなかったらそのままだろうな。多分

あとあの人間を壁に埋め込んでるのは
1・ヤツの単なる趣味(W
2・ヤツ自身のパワーアップ
3・悪魔族のパワーアップ
4・魔王復活
5・人間になる(これはないか

あぁ、書き込んでてまた悲しくなったよ、ラットレースにしとくんだった
340名無シネマさん:02/03/02 04:56 ID:VSxhY4LP
http://us.imdb.com/Bio?Salva,+Victor
監督のことかいてあるよ。
あとリンクたどってくと続編決定やね。
341名無シネマさん:02/03/02 11:18 ID:S35cAAHJ

車の中にあった弟のパンツをクンクン嗅いで逃げたんだよね
でびるまん
342そうよ、:02/03/02 12:31 ID:kdTfkdzV
いろんな面白い設定があちこち振られていて:
1.包帯で全身を覆われていた少年はなぜ腹を割られてまた縫い付けられたのか
2.天井から壁じゅうに埋めこめられた死体
とか、ホラー映画として導入部でがちっと我々のハートつかんだと思うけど
ここから先つながらないし、
レストランにいた町の人々だって独特の集団意識を持ってて味方じゃないよーって雰囲気かましていながら
普通のひとだったり、
サイキックのばーさんだって基本的にストーリーに関係ないし、最初サイキックパワーで
戦ってくれるかと期待したんだけどな。
いろいろなアイデアの詰め込みすぎで、せっかく登場させたさまざまな設定を上手く生かしながら
話を転がしていけばいいのにその場限りの使い捨てだから話が膨らまない。
ここが最大の欠点だと思うな。
結局、主人公は誰なんだって疑問が最後に残った。
焦点が途中で兄弟から強制的にデビルマンに移っちゃうから
頭の中で納得して整理がつかなかった。
それにデビルマンに変身しなくて正体不明のままでよかったと思うな。
面白い映画になりえたのにちょっと残念で不満がいっぱい。
343名無シネマさん:02/03/02 14:01 ID:iFKhrL8A
>>332の『A.I.』のパクりという意見の内容が知りたい!

344名無シネマさん:02/03/02 15:02 ID:/Htx9ZtQ
昨日見てきた
ホラーと知らずに見に来た女が結構いたことにびっくり
怖い映画と知ってたら
345>344:02/03/02 17:51 ID:kdTfkdzV
>怖い映画と知ってたら

346名無シネマさん:02/03/02 18:55 ID:h11/kITF
ある意味、最近ビデオでしかこういう映画にお目にかかれないのでそれはそれでよかったと思う。
347名無シネマさん:02/03/02 21:36 ID:hLobCSZd
予想
恐怖と苦痛がデビルマンのパワーになる、壁画みたくするのは恐怖と苦痛を長く抽出
できるため。or神の力を弱めるため
スタンドで兄弟を襲わなかったのは恐怖の臭いが弱かったため
教会が火事になったのは、デビルマンにとって神聖な場所が汚されたor汚される恐れが
あったため。
おばちゃんを殺さなかったのは、悪魔の血が混じってるか神に近い人間で殺しても何の得にも
ならないため。
弟を選んだのは教会を汚したため。
姉を選ばなかったのは自分に手傷を負わせたナイスなヤツだったからor弟を連れ去って
姉を生かしておく方がダメージを与えられると思ったから。

番外・デビルマンはじつはガススタンドの人間の1人だった。
348名無シネマさん:02/03/03 11:08 ID:tkg/KoSj
予言おばちゃんがサタンの親玉だったらオモロイ
349>349:02/03/03 12:46 ID:FWCndYzH
続編でも出て欲しいね。
次回でも結局何のためにでてきたんだって謎をのこしたまま終わる。
350名無シネマさん:02/03/03 14:15 ID:GCBWFL+w
デビルマンが警察官の首と接吻して舌を食べるシーンは
ホモ監督ならでは・・
351名無シネマさん:02/03/03 18:28 ID:ilpeF7fG
ナルホド・・・
352名無シネマさん:02/03/03 21:57 ID:ZpyTDuMC
アレをデビルマンと言われると・・・
353 :02/03/04 00:48 ID:ebGRBlfP
>>347
よく気づきましたね
>>350
普通だったら途中で舌がちぎれるような気がする
354名無シネマさん:02/03/04 01:07 ID:fV5eIoCV
>>347

ただの「死体好き」なのでは。エド・ゲインみたいな。
355名無シネマさん:02/03/04 01:13 ID:fV5eIoCV
どうでもいいが、
切り裂きジャックは1888年。エド・ゲインは1957年。
1957年−1888年=69年←23の倍数だ。
356腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/04 01:18 ID:Rg44ES91
2の舞台は23年後?
357名無シネマさん:02/03/04 10:05 ID:RMjS9Gju
【2】は姉もデビルマンもいらない
予言おばさんを主役にシリーズ化きぼんぬ
世界中を放浪して いろいろな事件に首を突っ込んでホスイ


「家政婦は見た!」のよーなかんじで。。。
358名無シネマさん:02/03/04 12:06 ID:CPB0wLX6
>>343
目玉くりぬかれた死体の裏側からデビノレマンが覗いてるところと
AIの予告編でおすめんとが裏側からペコってはまるところ

じゃない
説明がうまくできん

359>358:02/03/04 12:14 ID:hsyHLkse
なるほど・・・
オマージュしてんのか?
360かんとく:02/03/04 13:12 ID:DTvraOvf
>359
してないよ全然!
だまされちゃダメだよ
ほんとは秘密結社オチだったんだけど
ダメだしがでて、むりやり怪人オチに
したんだよ
だから、フロム・ヘルの監督うらやましかったよ
何かあっちはそこそこ評判いいしさ
361名無シネマさん:02/03/04 13:22 ID:K/vfQ9cD
>360
監督ハケーン!
362>361:02/03/04 19:31 ID:/XYP7ioD
どっちもどっちって出来だったよね。

予断だけどジョニー・ディップの出るホラーでいつも中途半端ってきがする。
363名無シネマさん:02/03/04 21:14 ID:y5g8z15x
ジョニー・ディップの出るホラーでいつも中途半端

ほんとだね。
364かんとく:02/03/05 10:32 ID:8oOa2Wsy
次のやつにはね
新しいクリーチャー出すよ
こんどのも空飛ぶよ(影絵じゃなくてね)
だけどね、失敗したのは23年ごとなんて設定にしたこと
サイキックオバサンや
あの姉弟がもうキャスティングできないんだよね
その分、1からの流れなんかぶちきってさ
当然、今みんなが問題にしてる謎なんか
解明しないよ、悪いけど
1つだけ教えとくと、弟は生きてるよ
それじゃまたね
365名無シネマさん:02/03/05 11:56 ID:CXAf1K5X
ジョニーは俺的にスリーピーオモロカッタヨ
366 >364:02/03/05 12:43 ID:gDFQT4qH
あの状態で生きてるのか?
それともクローンでもいるのか?
367水頭:02/03/05 12:45 ID:jn6WSy2l
なかなかの傑作ではないですか。
この映画の真の「独創」は、ラストシークエンスで一瞬のうちに、
「主人公がチェンジする」という点ではないでしょうか。
『サイコ』のアイディアをラストに凝縮してるというか。
あるいは、あらかじめ続編の内容を織り込み済みの「せっかちな第一作」っちゅうか(笑)
まあ単なる「ギミック」といえば、「ギミック」。
「趣味の悪いユーモア」と切り捨てたい方は、勝手にするがよろしい。
でも小生は、充分に楽しませていただきました。
レンタルビデオ店では高回転の予感…
368名無シネマさん:02/03/05 13:36 ID:jPXnXqj8
このスレ観てたら禿げしくこの映画観たくなったんだけど、
もう終わっちゃったんだねぇ・・。
まだ上映してるとこ探してみなきゃ。
映画館のポスター観て、恐竜映画かと・・(w
タイトル見ても意味わかんなかったし。
デビルマソ楽しみ。

>365
禿胴。
首無し騎士の正体(っつーかまんま)も、あれはあれで良かった気がする。
何よりあの映像美がなかなかのもんですな。<晴れて色彩が鮮やかになるとことか。
369名無シネマさん:02/03/05 16:01 ID:RDksTGRM
>367
小生ハケーソ!
370名無シネマさん:02/03/05 16:13 ID:i/jKWLin
>>369
地獄の黙示録スレには筆者がいるぞ。
見てこい。
371名無シネマさん:02/03/05 18:29 ID:OWIEfOn/
>>364
コッポラさんかい?
372>368:02/03/05 20:41 ID:IStZ2jz/
どうして恐竜映画って思ったに?
俺はコーヒー豆の話かと思ったぞ(呆

いろんな意味で見て損はないぞ。
373名無シネマさん :02/03/05 20:42 ID:t1S892aA
ダイナソーっぽいからじゃない?
374名無シネマさん:02/03/05 20:50 ID:qEQZmKjC
>>370
筆者どこにいるのよ?
レス番おせろ。
375 :02/03/05 21:58 ID:PGMuMGmK
>>368
レンタルで見なって
376>364:02/03/05 22:13 ID:IStZ2jz/
それでは続編では デーモン軍団とデビルマンの対決が見られるのでしょうか、かんとく。
377名無シネマさん:02/03/05 23:26 ID:X2sbLKC8
>>364
さらにホモホモしくなるのですか?
そしたらまたバーカー先生が絶賛してくれますね!
378かんとく:02/03/05 23:51 ID:lW9v310A
いや、そこまでやる予算はもらえないと思うんだ
1匹飛ばすのが精一杯、多分
こないだ、端折っちゃった警察署内のバトルシーン?
ああいうのをなくしてね、ちゃんとやりたいとは思う
ちょっとだけ本音言うとね
ワイヤーアクションやりたいんだ
ジェット・リーみたいなキュートな男優使ってさ
カンフー ミーツ キャンディマン!
観たくない?

でも予算がねぇ....

379かんとく:02/03/06 00:02 ID:HrgwSOfQ
ごめん
ボクのレスは>>376にだよ

>>377は無視!
ふんっ
380名無シネマさん:02/03/06 00:34 ID:1fiGk+u1
>372
デビルマソ?の目っぽいのが中央に写ってるじゃないですか、
あれが恐竜っぽく見えました。
>373
その通りっス。

>375
他に「愛すべき失敗作」らしき映画を、最近何作か観たので
例え1000円ちょっと捨てる気でも観たいです。
少なくとも前半はめちゃくちゃ怖いんでしょう?
381アンチマンカス:02/03/06 01:21 ID:3w4AptvW
こ れ が 地 獄 の 黙 示 録 の 監 督 作 品 か ー
や っ ぱ − 違 う な

違 い が 解 る ブ レ ン ド U C C 
382名無シネマさん:02/03/06 02:17 ID:zLBAkQVE
>>364
>だけどね、失敗したのは23年ごとなんて設定にしたこと
>サイキックオバサンや
>あの姉弟がもうキャスティングできないんだよね

まだ23日経ってないだろうから、23年後ではなく、そのまま連続した
続編も可能でしょう。
383:02/03/06 04:21 ID:JxaONxzY
最初、二人が車に乗ってるシーンあるでしょ?
あれで1本の短編映画撮れないかなって思ったよ。
384:02/03/06 04:25 ID:JxaONxzY
385かんとく:02/03/06 10:06 ID:iOItAoyT
>>382
それやるには
ただでさえ(自分でさえ)
辻褄のあわせられない「1」のサマリーを
導入部に持ってこなくちゃならないし
そんなアクロバティックな演出できない
ことくらいみんなわかってくれるでしょう?

>>381
ちがうよ
監督はボク、サルヴァだよ
386>385:02/03/06 12:41 ID:842juaEz
続編では是非 デビルマンに光線技を与えてください。
翼を立てる時は「デビルウイング!」って唱えるとか、
実写でリメイクするなら 「お決まり」ごとは生かしてください。

あの生き残った姉がデビルマンの恋人になるってのもいいんではないでしょうか。
387名無シネマさん:02/03/06 14:00 ID:T+LjChUB
子供を産ませてください
388通りすがり:02/03/06 18:59 ID:842juaEz
↑かしこまりました。
389名無シネマさん:02/03/06 22:22 ID:AIyd62WJ
続編かあ...
1、キャラだけ生かして設定は無視する。
  デビルマンを密かに追跡し抹殺しようとする謎の武装集団が登場。
  別の犠牲者を追ってたデビルマンを発見して攻撃開始!
  犠牲者VSデビルマンVS武装集団。三つ巴の殺し合い!生き残るは誰だ?
  今、ハイウエイが血に染まる。
  「ジーパーズ・クリ−パーズ2/ブラッデイ・ハイウエイ」

2、完全に前作の後日談
  
3、キャラ・設定をそのままに場所を変える。
  大都会の荒れ果てたスラムやビルの廃墟にデビルマンが住み着いていて
  ゴロツキやリーマン達を襲っていた。
  地元では23年目の神隠しがまた起きた囁き合い、警察も23年ごとに起こる
  迷宮事件に頭を悩ませていた。
  今度は新米の刑事と以前事件を担当していた老警官が事件の解決に挑む。
  でも老警官は知っていた犯人が人間ではないことを...。
  「ジーパーズ・クリ−パーズ2/イヤー・オブ・ガーゴイル」
  
すまん。こんなモンしか思いつかなかった。
 
  


  
  
390>389:02/03/06 22:31 ID:Q5OBo9R+
3.なんてさ、もろプリデタ―2じゃない。

エイリアン4みたいに サイキックのばーさんとのハイブリット、ニューボーンとか出てきて
デビルマン、そいつに簡単に首もがれるのってどう?
391名無シネマさん:02/03/06 23:04 ID:Pttr4/vh
このスレ、まだあったのね…(苦笑)
392腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/06 23:26 ID:Kn80QRDU
いっそのこと、23年前の話にしてみる。
393>392:02/03/07 00:33 ID:daJNdf4q
腐乱犬、久しぶりじゃん。

その話おもろいかもね。
名前は忘れたが あの兄弟が話してた失踪したカップルが主人公になるんだな。
だけど、もう続編の話は決まってんだぜ。
デビルマン Vs.デーモン軍団さ。
394名無シネマさん:02/03/07 00:42 ID:XJoJz5l5
デビルマンの正体は宇宙人だからUFOが出てくるんじゃないか。
395>394:02/03/07 00:54 ID:daJNdf4q
だったら プリデタ―2じゃんってさっきから言ってるだろ!!
ぶわっかが・・・
396名無シネマさん:02/03/07 01:00 ID:XJoJz5l5
>>395
というよりアーサー・C・クラークの『幼年期の終わり』
397名無シネマさん:02/03/07 11:19 ID:MZGXpM7W
予言おばさんとデビルマンが結ばれて
二世誕生。。。
398>397:02/03/07 12:55 ID:MJTR1XeB
それも >390 で言ってるだろうが
ぶわっかが。
399名無シネマさん:02/03/07 15:13 ID:m4m0DDkO
ぎょっ、ぎょうーてん!!!!
400かんとく:02/03/07 16:31 ID:32CApwZH
みんな
デビルマンホントに好きなんだね
でもクリチャのvsモノにはしないよ
数さえ出しゃいいってのは野蛮だからね
「引き算の美学」って言えば
禅や侘び寂びの国の住人であるところの
日本人は分かってくれるんじゃないかな
もっとも「1」は引きすぎてワケわかんなく
なっちゃったんだけどね
あのね、トム・リーミィって知ってる?
この人の本読むとボクの狙いが
少し分かってもらえると思うんだけど

じゃあまたね
401>400:02/03/07 19:30 ID:daJNdf4q
このカキコは400ねらいでしょか?
402名無シネマさん:02/03/07 21:06 ID:5WByw5Cb
400超えたqか
403名無シネマさん:02/03/07 23:04 ID:d7NoKhDH
23年ゼミ/デビルマンは何百年か前に地球に飛来したエイリアンだった。
人間を食ってみたら滋養になったので以来食べつづける。
ただ、地球の環境(アメリカに気候/年周期)には完全に適応できないので
あの周期で活動している。
人間を壁に塗りこんでるのは以前見た教会の壁画が気にいったから。

2つめ
実はデビルマンは以前人間だった。そこで教会のシスターらと幸せに暮らしていたが
愛する人間が理不尽な輩に虐殺されてしまい、自分も瀕死に、、そこへ悪魔がやってきて
男は悪魔になることを決意する。そしてそのままケダモノの道へ。

3つめ
西部開拓時代
ネイティブアメリカンの男が怒り狂った挙句、悪魔へと化した。
復讐を終えた後も男は憎悪の渦におぼれてしまい、今や単なるモンスターへ。
超能力おばちゃんは男の恋人の子孫?か男の子孫、あるいは部族のシャーマンの子孫
404名無シネマさん:02/03/08 03:08 ID:TQOBIqIU
>>403
>デビルマンは何百年か前に地球に飛来したエイリアンだった。

宗教史的に悪魔があの姿で登場するのは、もっと古いよ。
405名無シネマさん:02/03/08 03:36 ID:TQOBIqIU
悪魔があの姿でイメージされるようになったのは新約聖書から
みたいだ。だからデビルマンは2000年くらいは生きている。
406名無シネマさん:02/03/08 10:26 ID:G4g2Mfs0
デビル万は
予言オバサンが神父と不倫して
教会の地下に埋めた胎児です
407>406:02/03/08 12:34 ID:RsPCTQ0F
だから裸の男女をコレクションしてんだ、どっかでひきこもり
になって屈折したのね。
408名無しさんは見た!:02/03/09 05:25 ID:9db+5cJB
>>406
その可能性、【大】
409名無シネマさん:02/03/09 21:41 ID:G8GmMZ2K
保全age
410名無シネマさん:02/03/09 22:01 ID:0LJiiW6P
>406,407
となるとデビルマンは何歳くらいだろう。
もし、オバサンが見かけ通りの年齢だとすると、(70才はいってないと思うが)
23年周期の事件が実はまだ、(今回を含めて)2回か3回くらいしか
行われてないと思うのだけど。
(もっとも連続性を見出していたのはオバサンとウワサだけだけど)
411名無シネマさん:02/03/09 22:03 ID:0LJiiW6P
ごめん。
>407を入れるのを忘れてた。
412名無シネマさん:02/03/10 00:02 ID:cEygJkGc
デビルマンがメスだったらどうしよう。。。
ティンポ見たわけじゃないし
413ええっと  :02/03/10 00:19 ID:XsqjJyGk
デビルマンが衣装に身を包んでいるときのお姿が 
天本英世にダブって見えたのは私だけでしょうか?
414名無シネマさん:02/03/10 10:37 ID:VEV6qEpi
>410

おばさん230歳デビル207歳と思われ
415>414:02/03/10 21:49 ID:iG20iPid
前回は1979年 カーター大統領のころと思われ
416名無シネマさん:02/03/10 23:26 ID:ZzOdpzV4
1000年は生きてるだろ。あの親子(w
417名無シネマさん:02/03/10 23:32 ID:gzLoGacE
23年間に23日間しか活動しないから1000年や2000年生きていて
もおかしくないと思います。
418名無シネマさん:02/03/11 10:44 ID:/9d1qOq4
ラストはおばちゃんに羽根が生えて
デビルマンをかかえて飛び去ってほしかったYO!
419名無シネマさん:02/03/11 16:29 ID:xLJIPnt3
肥満カラスの親子、、、
420名無シネマさん:02/03/11 20:51 ID:ULIvIfvR
もし、オバサンがデビルマンならぬデビルママなら、
黒人の姿は仮の姿だったという可能性もあるな。
普段はオバサン(以前に殺した犠牲者)の皮を被って
人間社会に紛れ込み、おかしなオバサンの振りをしながら、
デビルマンのために警察を監視し犠牲者を追い込んでいた。
でも今回は息子がやり過ぎた。ラストの後、息子の所へ行き
自分も更におぞましい正体を現して息子を叱り付けた。なんてな。

421名無シネマさん:02/03/11 22:01 ID:/9d1qOq4
デビルマンはマザコン
ママの前では「ばぶぅ〜」です
422:02/03/13 13:50 ID:R1fykUM9
なぜデビルは「切り裂いて縫う」ことを覚えたのか
母がカケハギの内職でもやってたのか?
423名無シネマさん:02/03/13 20:26 ID:JxkCkV2R
まだあったのか〜!
424 :02/03/13 23:23 ID:sGS963WO
ビデオ発売までこのスレ持たせよ〜ぜ
425名無シネマさん:02/03/14 15:32 ID:2khtyPB7
2作目あるのか?
426>425:02/03/14 19:51 ID:xsYpu3zs
過去のレス読んでよ!
あるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい:02/03/16 11:46 ID:gIVsE5P4
>>422
縫うっていっても粗雑だし、それなら車の修理や運転はどこで覚えたんや!
しかも警察署に乱入した時、ちゃんと電線を切断してるぞ。賢いぞ!
428名無シネマさん:02/03/16 13:15 ID:/q2EqeEK
つーか、デビルマンは元は人間でしょ。
あの教会の神父が悪魔崇拝で呼び出した悪魔と同化したとかそんな事じゃないかと。
429   :02/03/16 15:56 ID:bR/o0fMH
あの教会っていつ頃建てられたんだローナ?
23年毎にデビルマンは出没するわけで
地下室にあれだけのコレクションをしているとなると
?  
その教会も誰かが侵入したことが分かるとあっさり
処分しちゃう潔さ!
あんな簡単に処分しちゃうってことは
コレクションはそれほど大切なもので無かったんかいな?

そもそも何であんなもん作ってコレクションしてたんだろ?
430名無シネマさん:02/03/16 19:44 ID:B6gQCCg6
ビデオはいつ出るのよ?
431名無シネマさん:02/03/16 19:47 ID:F2nvr3JE
432名無シネマさん:02/03/16 21:41 ID:EZAQrUIT
↑おまえがしね
433名無シネマさん:02/03/17 00:06 ID:q9HXZ3nV
デビルマンは宇宙人。
人間が動物を剥製にしたり毛皮にしたり食料にしたりするのと
同じように奴は人間を狩る。
434>431:02/03/17 00:15 ID:wxb0dQfk
これな・あ・に?
435名無シネマさん:02/03/17 15:26 ID:kEWTGR8r
>433
だからそれはプレデターだっつうの。
436名無シネマさん:02/03/17 20:34 ID:uEV/m7Zy
デビルマン23年間冬眠してるんだよね
セミの幼虫みたいなもの?
437名無シネマさん:02/03/17 23:37 ID:G9YmLk8N
>>436
セミとは違う。活動→冬眠→活動→冬眠をくり返す。
438 :02/03/18 01:27 ID:Txdq/vyI
23年間冬眠するってことは、
冬眠中あの地下室のコレクションは誰かメンテしていたのかな。
たとえば冬眠中に火事にならないようにとか、知らないうちに教会が取り壊されないようにとか。
439ななし:02/03/18 01:47 ID:XaO/96lu
映画のタイトルを明かさないで、始まるまで何を上映するか
わからない「スニークプレビュー」に行った。
始まったら、これだった。すっごくショックで怖くてたまらず
少年が地下に落ちて、死にかかった人を見つけるところまで観て
帰ってきた。老夫婦などたくさんの人が途中で帰っていった。

スニークプレビューでホラーなんてやんないでよ!!
440名無シネマさん:02/03/18 05:52 ID:+lE5lkDD
>>438
冬眠中に運良く、火事にならなかった、知らないうちに教会が取り壊され
なかった、ということなんじゃないですか。
441名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 11:39 ID:5XE85SX8
みんなは心拍数がMAXになったのはどこのシーン?
オレは弟役が地下で白のシーツに包まったものに近づくとこかな
442名無シネマさん:02/03/18 12:15 ID:Nk51x7Qw
俺は、ねぇーちゃんがデベルマン轢き轢きしてるシーンで
客が入ってきて俺のそばに立っていたのでびつくりしたよ。
そんな中盤で入ってくんなよ!
443名無シネマさん:02/03/19 20:51 ID:gTCOgkRe
で、ビデオはいつ出るのよ?
444>443:02/03/19 21:30 ID:sNbcFxCx
もうすぐ!
445名無シネマさん:02/03/19 21:37 ID:8KDer9HS
>444
早っ!
446あっ:02/03/19 21:39 ID:sNbcFxCx
444 getしてた
なんかうれし〜
447 :02/03/20 01:31 ID:QQWSYi2v
age
448名無シネマさん:02/03/20 23:12 ID:ZKbw2Ml+
448
449名無シネマさん:02/03/21 01:14 ID:3G4+CjHS
予告編観て、「うわ〜。おもろそう(恐そう)〜。恐い映画ここんとこ観てなかったし観るか〜」
っーホラー映画観るき満々でいったら笑い転げて帰ってきたよ。
中盤からの展開は「フロムダスクティルドーン」以来の衝撃だったよ。(藁
450名無シネマさん:02/03/21 10:36 ID:O9zb4vuZ
500get!
451通行人さん@無名タレント:02/03/23 20:22 ID:J2wN9Tk5
もう、ネタにすらならないのか?
452名無シネマさん:02/03/24 00:57 ID:HF3N8MG6
がんがれ腐乱犬!
453名無シネマさん:02/03/25 20:40 ID:QH+CM3b5
DVD7月発売あげ
454             :02/03/25 22:03 ID:IaylIFeT
買うかな?

映画みてちょっとサポートしてきたけど、DVDは買わないな、絶対。
455名無シネマさん:02/03/26 17:33 ID:Geu+D0gt
このスレ面白いな。
早く12チャンネルでやってほしい。
456名無シネマさん:02/03/27 20:32 ID:e8XZ+wjG
age
457名無シネマさん:02/03/28 02:23 ID:bqBIKXnX
続編できそう?
458名無シネマさん:02/03/28 21:24 ID:YRnxBYoC
続編決定でしょ
459名無シネマさん:02/03/29 21:36 ID:ZAQYkstT
期待あげ
460名前無シ:02/03/30 00:19 ID:1liOOurK
アメリカはちょっと売れたらすぐ
続編作るな
他にネタないのか?
461名無シネマさん:02/03/30 20:57 ID:Y8a3ZpeT
劇場公開→ビデオレンタル開始までもつスレって貴重だ
462名無シネマさん:02/04/01 18:21 ID:eDC/DvLH
>>460
売れてるのかね?この映画
463名無シネマさん:02/04/02 21:34 ID:J03zFmna
ビデオ発売って夏までもつか?
464名無シネマさん:02/04/03 20:28 ID:U+5141tX
DVD、4700エンだっけ。買う奴いる?
465名無シネマさん:02/04/03 22:07 ID:ZI8TKiPu
一日1件レスでつないでます。
DVDの発売日まで最低もたせよう!!
466名無シネマさん:02/04/07 00:02 ID:dM4hjz0L
同意あげ
467名無シネマさん:02/04/08 21:23 ID:EaGK99KE
一日一善
468名無シネマさん:02/04/09 21:28 ID:50U//kxt
しんどい
469名無シネマさん:02/04/10 21:17 ID:eWT5ZT7e
誰かいないのか
470名無シネマさん:02/04/10 21:29 ID:udAt2w9B
くんくん、恐怖のにおいがする。
471名無シネマさん:02/04/11 17:59 ID:58sjZ2y9
くんくん、ミス汁のにおいがする。
472坂本弁護士 :02/04/12 02:17 ID:HWRBLgEA
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
473名無シネマさん:02/04/12 14:14 ID:b37sIorl
再開
474名無シネマさん:02/04/13 17:02 ID:NYHZDxll
age
475名無シネマさん:02/04/14 19:54 ID:GAv4alLX
昨日TOKYO FM系の局でラジオ聞いてたら
夕方5時からの「SUNTRY SATURDAY WAITING BAR 〜AVANTY〜」で
例の曲が掛かったよ・・・
ビビッタよ・・・
476名無シネマさん:02/04/14 20:37 ID:fDDW30gf
ジーパーズ?>>475
477名前無シ:02/04/14 22:08 ID:19Zhoury
でも何気に見たいな
この映画
478名無シネマさん:02/04/15 21:12 ID:EzwMSUZF
見ればいいじゃん遠慮せず

ね、腐乱犬
479名無シネマさん:02/04/16 18:34 ID:NMznSDvs
一日一善
480名無シネマさん
age