あの映画のココがわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :02/03/27 02:03 ID:dZl69rKL
「キングダム」
のよくわかんないところは続編見ればわかるんでしょうか。
たいして期待してませんが。

「アヴァロン」
のラストは、ウィザードリ−が元ネタになってる時点で
「終わりのないゲーム」ってことなんじゃないんですかね。
「あなたが納得した時点でやめれば?」→「やめた時に立っているそこ
こそがあなたにとっての現実ですよ」という事と解釈。物語の上では。
映画的にはああしないで「実はみんな夢の中にいたんだよ、ちゃんちゃん」
って終るとチープすぎると思うんですが。
953名無シネマさん:02/03/27 02:36 ID:6s4A+kSF
>>949
全てが夢ならば、ラストにどうして優作は倒れるの?
元々心臓が弱かったから、とか。
それならば、944の警官隊に狙撃という説の方が説得力あると思う。
しかし、狙撃されたなら血くらい流して欲しい。
それすらないから??になっちゃうんだよねぇ。



954名無シネマさん:02/03/27 02:43 ID:uIn9bHz5
>>953
あんたは>>938の人?
おれ>>940に書いておいたんだけど。
あれはわからなくていいんですよ。なんでも合理的に解釈できなくとも、
月日が経ってふとあのラストシーンが浮かんだときに、なんとはなしに
「あ〜〜、こーいうことかな〜〜?」ってわかればいいんじゃないの?
955名無シネマさん:02/03/27 11:31 ID:pf9Dlymn
長渕主演の「ウォータームーン」のラスト

余命短い人間型エイリアンがお経を唱えて復活。
何なの、この映画?
956名無シネマさん:02/03/27 11:38 ID:ca5wAwHV
「タイタニック」のラストって水の中と板の上はどっちが寒いものか分かる人いますか?
水の中は絶対に0℃以下にならないはず。だけど板の上にいたローズの髪は凍っていました。
957名無シネマさん:02/03/27 11:42 ID:18vEUMU1
ロストハイウェイは何が何だか全てが謎だらけだす
誰かおせーて

958名無シネマさん:02/03/27 11:44 ID:JtIuO0xb
デニーロの「タクシードライバー」
デニーロはジョディー助けたってことで無罪放免、英雄扱いに
なったってことで良いの?
959名無シネマさん:02/03/27 11:59 ID:pf9Dlymn
>>956
潮風が強かったと解釈。
960名無シネマさん:02/03/27 12:01 ID:zIXaHLov
>>956
海は海水なので、塩分を含んでいます。
961名無シネマさん:02/03/27 12:02 ID:eKTfUC/R
>>958
ご名答。
この主人公ちょっと変でしょ?変なんですよ。
タクシー仲間や女、ジョディとその周辺も変でしょ?変なんですよ。
そんでラストも変でしょ?世の中全部変だったというお話です。
962名無シネマさん:02/03/27 16:10 ID:GiU4/01U
「海がきこえる」のヒロイン、ふさえって名前だったらどうなってただろう・・・。
963 :02/03/27 16:19 ID:1rlWzdEx
>>956
戸田奈津子が字幕の訳を間違えているが、
『水温は氷点下2〜3℃』という意味の台詞がある。
塩分による凝固点降下現象。
964名無シネマさん:02/03/27 19:05 ID:KmW+93+K
>>956
水中と空気中のわずかな温度差なんかより、液体につかりっぱなしの方が問題。
水中の方が大きく体温が奪われると思う。
風があれば空気中でも体感温度はかなり下がるが、風はなかったみたいだし。

しかし「どっちが寒いか?」という疑問の答えとなると、あの映画のレベルまで
冷えれば、水中だろうが板の上だろうが、もはや寒さは感じていないかも。
965名無シネマさん:02/03/27 19:12 ID:/nARj7DT
>>956
夏山で凍死(低体温症)する人は、雨で衣服が濡れて、体温が奪われる
からです。
>>964のいうように、板の上がまだマシ。
966名無シネマさん:02/03/27 19:56 ID:Y9vC0scv
           『邦画』
本ッ当にスイマセン!誰か ↑の読み方を教えてください
967名無シネマさん:02/03/27 19:57 ID:uiIK6Cmb
くにえ
968名無シネマさん:02/03/27 19:58 ID:ndpAT9sT
ほうが
969デニーロの笑顔は:02/03/27 20:16 ID:LJIpzFlI
マリファナ吸うと 笑いたくなる とか?
970名無シネマさん:02/03/27 20:31 ID:GyaekkKA
シーズ・オール・ザットでサイモン役のキーラン・カルキンは
耳に大きな何かを付けている。イヤリングには見えないし・・・。
なんだろ。。
971966:02/03/27 20:37 ID:Y9vC0scv
>>968
ありがとう!!
972名無シネマさん:02/03/28 00:23 ID:KlERrrmt
どうして966=971は、967じゃなくて968が正解だと分かったのだろう・・
973名無シネマさん:02/03/28 00:37 ID:N0UPzGNJ
アラビアのロレンス、さっぱり分からないって人は多そうですね。
974名無シネマさん:02/03/28 02:25 ID:yM8kTkDu
>>973
どこが?
975名無シネマさん:02/03/28 02:35 ID:fdNBPD7C
「欲望のあいまいな対象」最後のシーン、血に染まったレースを
ショーウィンドウの中で縫っているのは何故?なにか深い意味あり?
あと爆破シーンは二人死んだって解釈にはならないの?
あの女は本当に愛していたからセックスしなかったのか?
976名無シネマさん:02/03/28 02:52 ID:HC4vwk62
『ムーラン・ルージュ』で、キッドマン扮するサティーンがショータイムの最中に
舞台の上から「殿下」の居場所を確認しようとしてるとき、
殿下の座ってるボックス席とその隣のクリスチャンのボックスとの間で
何が起こってるのかがよく分からない。
977名無シネマさん:02/03/28 09:47 ID:YAhJRzaR
千と千尋の神隠し
なぜ神隠しなのか?
単に「一家が不思議な世界に行きました。戻って来ても時間は経過していませんでした」
だけで、「神隠しじゃあ」と騒がれたわけでもないのに
978 :02/03/28 09:59 ID:apA58x7c
>>977
時間は経過していたよ
帰ってきたとき車のとこ ボロボロになってた
台詞でも言ってた
ただ そこで終わるのであとは観客におまかせ
979名無シネマさん:02/03/28 10:59 ID:UykWo1PT
>>977
あんたは、宮崎監督流に「神隠し」を表現していたと解釈することはできないのか?
逝ってよし!
980名無シネマさん:02/03/28 11:30 ID:DRoH8CuF
>>972
「ほうが」で漢字変換したら「邦画」になったからです
981名無シネマさん:02/03/28 11:32 ID:17KVm1So
>941
博士の指紋をとるシーンのこと?
あれって握りつぶしたんじゃなくて太ももの太い血管を切ったんだよ。
博士は常に凶器を持ち歩いているんだよ。
>946
腐った金持ちをやっつけるのは合ってるカモナー。
でも、もともと博士に正義感はなくて快楽でやってるというのが怖いところ。
お気に入りである刑事の奥さんの脳を食べてたでしょ。
ラストが原作と全然違うので強引な終わり方なんだよね。
982名無シネマさん:02/03/28 11:41 ID:M0mc/c0w
>>969
おれも吸うと笑いたくなる。何見てもおかしいの。
ってか酒飲んでも笑いたくなる性格だけど。

んでそのあと強烈に眠くなる。
983名無シネマさん:02/03/28 11:44 ID:M0mc/c0w
>>956
それよりもさ、大型船が沈むところに巻き込まれると、
長時間浮き上がってこられなくて窒息死するらしい。

幸い助かったにしても、あんなに近い場所に浮き上がってくるわけないわな。
984名無シネマさん:02/03/28 12:00 ID:xzl6HEgu
オネアミスの翼って結局どんな感想を持つのが正しいの?
985名無シネマさん:02/03/28 12:03 ID:IXYS5HEa
オネアミスの翼最高でしたね。
ラストは人類(歴史)の変遷でまとめたんですよね。
子供の頃観た時はよく分からなかったですよ。

この頃のガイナックスはよかった。。。
986なまえをいれてください:02/03/28 12:15 ID:I3bw9H98
>984
終盤の映像のタペストリーでは、「赤いボール」=「火」と考えると、理解の糸口になるかと。
それと、あなた自身の感想には、正しいも何もないと思いますが・・・
987名無シネマさん:02/03/28 12:49 ID:IXYS5HEa
あの姉ちゃんは体を売った、もしくはその一歩手前みたいな店で働いたということでOK?>オネアミス
988名無シネマさん:02/03/28 15:44 ID:wyGhYgaQ
>>805
えと、まずC-3POの方。
オビ=ワンとの面識はありません。(きっぱり)
エピソード1で3POはタトゥイーンのアナキンの家とポッドレースのシーンにしか
登場しないがこの時オビ=ワンはロイヤルスターシップで留守番。
つまりお互いを見てはいない。
エピソード2でもタトゥイーンへ行って3POと再会するのはアナキンとパドメ。
エピソード2では基本的にオビ=ワンとは別行動。
クライマックスの舞台となる惑星でニアミスの可能性はあるが。
で、結局エピソード3でも会わないと思われる。
R2-D2についてはどうなんでしょ。単に忘れてたのか、とぼけているのか。
ちなみに、クラシック三部作では3PO&R2はヴェイダー(アナキン)とは
ほとんど接触がない。
「4」ではデススター内でニアミスしたがヴェイダーはオビ=ワンと決闘中。
3PO&R2はファルコンに向かって走ってる。お互い余裕なし。
タトゥイーンでオビ=ワンがルークにアナキンの形見のライトセイバーを見せ
ルークの父が「ヴェイダーに殺された」話しをするとき3POは直前に自ら休止モードに入り
この話しを聞いていない。
「5」では暗くてスチームだらけのカーボナイトフリージングチェンバーで
ヴェイダーは煙の向こう、3POはバラバラでチューイーの背中。R2はルークと
一緒に後から到着。
「6」では全く接触なし。
意外とちゃんと伏線張ってあるのですね。
989977:02/03/28 17:53 ID:YAhJRzaR
一度しか見ていないので、勘違いがあるのかもしれません。
間違いの指摘が多ければまた見てきますが。
あーでも二回見るのはつらいかな。
>>978
たしかに車はボロボロだったが、半分千尋と行動を同じくしていたためでは
と思っていたのですが。
どうともとれる終わりかたではあります。
>>979
宮崎師の神隠しについての解釈ですか?
だれも心配しないと思われる新しい街での話なので、神隠しはピンとこないのです。
両親(か友人)がこっちにいて、
「どこに行ってたんだ、千尋、心配したんだよ」ならわかるけれど。
990名無シネマさん:02/03/28 17:56 ID:HJcD8KVG
>>984
顔目当てで近づいてもずるずると引きこまれるので
新興系には注意しよう。
991名無シネマさん:02/03/28 18:39 ID:EZRkL3nK
私が馬鹿だからなのかもしれませんが、名画と言われる「2001年宇宙の旅」の
ラストがよう判らないのです。
992名無シネマさん:02/03/28 18:56 ID:HC9OQ7V6
>>991
人類が肉体を捨て精神だけの超人類に進化するのです。
993名無シネマさん:02/03/28 19:10 ID:EZRkL3nK
>>992
それで、どういう意味があるの
994名無シネマさん:02/03/28 19:17 ID:6H4z9ML5
女の股間にボカシが入っていたのですが、その向こうには何があるのでしょうか?
995名無シネマさん:02/03/28 19:32 ID:zgI/bHSY
ハンニバルに出ていた大富豪の役ってあんな特殊メイクするんなら
別にゲイリーオールドマンを使う必要なかったんじゃないかな。
996名無シネマさん:02/03/28 20:27 ID:EanoV9bk
>989
「神隠し」の主体は、神隠しに「遭う」犠牲者ではなく、「隠す」神だよ。
997さそり道人:02/03/28 21:15 ID:EZRkL3nK
「ヒッチャー」のルトガー・ハウアー、結局あの人は何者?
998名無シネマさん:02/03/28 21:17 ID:x2ItL50N
次スレは?
999名無シネマさん:02/03/28 21:19 ID:nOBJg5oI
999げっと
1000名無シネマさん:02/03/28 21:20 ID:LYrGFiDH
タイタニックってなんで沈んだのか分かりません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。