大林宣彦映画 時をかける少女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
の始まりの監督とかの名前が出るときの音楽知ってる人いませんか
ピアノの音楽だと思ったんですが
いや、調べたんですけど資料がないんですよね
2名無シネマさん:02/01/17 12:28 ID:MSHJUXWP
オリジナルのサントラだろ?
3名無シネマさん:02/01/17 14:04 ID:iRStlQ5/
レスサンクスです
そうなんですか
なんていうやつだかわかりませんか
おしえて君でスマン
4名無シネマさん:02/01/17 14:26 ID:iRStlQ5/
原田知世かわいかったぞ
みんな見ろゴルァ
5名無シネマさん:02/01/17 14:44 ID:MSHJUXWP
しょうがねえなあ。サントラCDのジャケ見たら「時の子守唄」って
曲名が付いてたぞ。
6名無シネマさん:02/01/17 14:56 ID:iRStlQ5/
あありがとうございます
もう気になって気になって
7名無シネマさん:02/01/18 11:28 ID:4I894o0U
もう終わりか?
じゃ今度は「お湯をかける少女」(工藤夕貴主演)について語るか?
8名無シネマさん:02/01/18 11:29 ID:Ij0+xcIv
だれかみてないのかyo
9名無シネマさん:02/01/18 11:30 ID:Ij0+xcIv
ほんとにあんのかYO
10名無シネマさん:02/01/18 12:12 ID:rf2HFywk
原田知世が団子鼻に見えないよう、メイクと照明には工夫した、と聞いた。
11名無シネマさん:02/01/18 12:27 ID:Kg1yA7eg
懐かしいなァ、、、
工藤夕貴がお湯の入ったヤカンを持って
駈けてくるアレだろ?

たしか工藤夕貴のデビュー作だったような、、、。
12名無シネマさん:02/01/18 14:15 ID:6aYyoHCZ
>>10
かわいいから許す
あぁ あの時代に生きていれば...
13名無シネマさん:02/01/18 14:19 ID:uls5VnZT
漏れは当時、知世ちゃんをいぢめた紳介をいまだに許せない。
14名無シネマさん:02/01/18 14:23 ID:6aYyoHCZ
>>13
当時!! うらやましい
漏れはあの映画のとしにちょうど産声をあげたYO
15名無シネマさん:02/01/18 14:26 ID:wHlBXmV7
じゃ、知らんわな…。今エラソーに政治や経済を語りまくっている
元漫才師が昔、深夜番組で知世ちゃんをいたぶったことを…
16名無シネマさん:02/01/18 14:28 ID:mDCL8xur
なるほど、あの頃の知世は今の若者にも通用するんだな。
ちなみに弓道部の生徒役で出演してる連中は俺の高校の
ひとつ下の後輩。俺が卒業した後だったから残念。
17名無シネマさん:02/01/18 14:30 ID:X3rmbWVW
とりみきでも呼んできて盛り上げてもらおう!!
18名無シネマさん:02/01/18 14:34 ID:Mq6hIguL
Oh!たけしで出演したときはたけしがメロメロ。
薬師丸の方は藤田弓子みたいなチンクシャどこがいいんだ、と
ファンのダンカンをいじめてたっけ。
19名無シネマさん:02/01/18 14:38 ID:6aYyoHCZ
いたぶっていただとぉ
許せんな
>>16
するともし16がひとつ下に生まれてれば
映画に出ていたということかっ!
最後の歌でゆれていた一人になっていたのか
惜しかったですな
20名無シネマさん:02/01/18 15:38 ID:th7g2iYe
あの頃は、とりみきとか、みんな原田知世本人がいいんだと思っていた
ようだが、今、冷静に考えてみると、少なくともオレが好きだったのは
芳山君だったようだ。
キミらその辺はどうよ?
21名無シネマさん:02/01/18 15:43 ID:6aYyoHCZ
すみませんが
とりみきって誰ですか
芳山君って誰ですか
22名無シネマさん:02/01/18 16:39 ID:6aYyoHCZ
ヨシヤマ君ですね
すみません
しかし漏れは原田がすきだー
23名無シネマさん:02/01/18 20:37 ID:E2lTh7cj
おれもー
24名無シネマさん:02/01/18 23:36 ID:8gPHH4Qe
あの時点で、尾見としのりの中身はもう小林聡美になっていたのですか?
25名無シネマさん:02/01/18 23:39 ID:Ba1TvsQf
よかったら遊びに来てくれ

30代以上@2ch掲示板
原田知世って今年で34だよ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/997718048/l50
26名無シネマさん:02/01/18 23:45 ID:U18Mku0/
芳山和子はベランダの香りを嗅ぐことでタイムスリップする力を持っている。

27日本ではでは党総裁:02/01/18 23:51 ID:Vn1eVb5G
>>26
ベランダ?
28名無シネマさん:02/01/18 23:54 ID:FB51NWiU
芳山和子はお醤油の香りを嗅ぐことで醤油屋のせがれの心を惑わす力を持っている。
29名無シネマさん:02/01/19 00:12 ID:mX4IxE+o
>28
ワラタ
30名無シネマさん:02/01/19 00:15 ID:xWI84XBA
根岸季衣のむき出した脚に釘付け
31名無シネマさん:02/01/19 00:16 ID:CotO/4wE
自分が醤油屋の倅で、「私、お醤油の匂い好き」とか言われたら
「東京大学物語」の村上並みに頭の中で妄想がはじけそうだよな。
言われてドキドキしてみたい。
32名無シネマさん:02/01/19 11:40 ID:pL1foeeV
おれあの映画でよくわからんところがあるんだけど
ラベンダーの匂いをかいだだけでタイムスリップするのか?
なんかもっと設明はないの
33名無シネマさん:02/01/19 11:43 ID:fyROyl3J
>32
映画だから。
34名無シネマさん:02/01/19 11:55 ID:pL1foeeV
>>33
なんでもありってか
35名無シネマさん:02/01/19 11:59 ID:YrDNeSGx
>>32

元は理科室で吸い込んだ薬品で体質が変わり
タイムスリップできるようになった
でもってそれを誘発するのがラベンダーの香りという設定では?
原作では確かその薬品自体がラベンダーの香りだったような・・・
36名無シネマさん:02/01/19 12:11 ID:pL1foeeV
あ、なるほど
あの黒い粉のようなものが体質を変化させるもので
ラベンダーで移動か
な〜る
37名無シネマさん:02/01/19 12:38 ID:Nsws6QKj
ラストは深町とどうなったんだろう
吾郎とはどうなったのだろう
おれは吾郎とくっついたと思う
38名無シネマさん:02/01/19 13:26 ID:x1bAD3o4
きれいだよね。
つかこうへいもベタ誉めだったけど、コーヒーギフトはAGFも、大事につかっている。
大昔、ウッチャンナンチャンで少女探偵原田知世とかいうのやってたけど
39名無シネマさん:02/01/19 13:57 ID:Nsws6QKj
ブレンディじゃなかったかなとおもう
40名無シネマさん:02/01/19 14:20 ID:x1bAD3o4
ごめん。かもしれない
41名無シネマさん:02/01/19 14:23 ID:Z1ngjD+2
大林も澤井信一郎も出来なかったのに、知世を脱がせたあの
CM担当はエライ。
42名無シネマさん:02/01/19 14:29 ID:sRMduK5+
資生堂のCMでセーラー服を着た知世ちゃんを
真俯瞰から撮ったヤツの危うい胸元に想い出し萌え
43名無シネマさん:02/01/19 14:29 ID:RnN9+umJ
25歳という中途半端な年齢だが、何故かサントラcd持っている。
44名無シネマさん:02/01/19 14:30 ID:sRMduK5+
ところでNHKのタイムトラベラーは
誰がやってたんだっけ?
45名無シネマさん:02/01/19 15:03 ID:UUjEL9Nt
タイムトラベラーといえば浅野さん
46名無シネマさん:02/01/19 15:26 ID:owzfs/sy
時をかける学園 ねらわれた少女
47名無シネマさん:02/01/19 19:44 ID:z78vLIDb
>45
ごめん浅野さんって誰?
48名無シネマさん:02/01/19 21:23 ID:8DoD2aN4
>>46
「水戸は大徳印の納豆の匂いだわ」
49名無シネマさん:02/01/19 21:26 ID:kEI+dNgj
知世のエッチな画像求む。そんなのないか・・
貴和子の乳で我慢するかな
50名無シネマさん:02/01/19 22:33 ID:A1k7/EyM
尾道は斜面ばかりの街
51名無シネマさん:02/01/19 23:22 ID:H7A23joZ
>47
 浅野真弓、タイムトラベラー当時は島田淳子だけどね。
 今は柳ジョージの奥さんのはず。
52名無シネマさん:02/01/19 23:33 ID:8grYZGKF
レイニーウッド
53名無シネマさん:02/01/20 00:10 ID:69/t5HQB
ウワアァン
近くのビデオ屋で天国に一番近い島探したけどなかったYO
しかたなく水の旅人借りた漏れは逝ってよしですか?
54名無シネマさん:02/01/20 00:12 ID:o+4Wn24N
天国に一番近い島はどこが面白いのか当時わからなかったけど
改めてDVDで見てもやっぱりわからなかった。
メイキングの知世がすごく可愛いからDVDは手放さないけど。
55名無シネマさん:02/01/20 00:13 ID:BIxB7l+T
少年ケニアの記者会見では金髪だった知世ちゃん
56名無シネマさん:02/01/20 00:15 ID:69/t5HQB
メ、メイキングが入っているのですか
NG集とかはないの時を駆けるの最後にチラッとあったのが
かわいくて
57名無シネマさん:02/01/20 00:17 ID:69/t5HQB
さて、水の旅人でもみるか
原田知世どのくらい映っているか...
大林の映画が一番いいね
それでは
58名無シネマさん:02/01/20 00:20 ID:o+4Wn24N
>>56
「天国に一番近い島」公開当時にTVで放映したらしい
(友達が見たって言ってた)30分のメイキングが入ってる。
本編より可愛いぞ。
59名無シネマさん:02/01/20 00:26 ID:TSWaCPOH
>>58
>本編より可愛いぞ。

メイキングの為だけにDVDを買ってしまいそうだ…
60名無シネマさん:02/01/20 00:33 ID:2FED2j/+
『原田知世・ニューカレドニア28Days
〜ア・メイキング・オブ天国に一番近い島』てビデオが
大昔に出ていて、今でも中古捨て値で入手できるよん♪

ちなみに
『原田知世・16才のグラフィティ
〜ア・メイキング・オブ愛情物語』
『原田知世ストーリー』(時かけ)てのも出てたよん!
61名無シネマさん:02/01/20 00:44 ID:o+4Wn24N
>>60
あ、それと同じだ。>天国のメイキング
中古ビデオ屋にあればそっち買った方がいいね。
62名無シネマさん:02/01/20 00:48 ID:2FED2j/+
>61
ちなみに『天国・・』59分
『愛情・・』56分
『ストーリー』90分です。

『天国・・』船上の、とりみき(漫画家)を探してちょ(w
63名無シネマさん:02/01/20 00:56 ID:o+4Wn24N
じゃあDVDに入ってるメイキングよりビデオ版の方が長いんだ。
くそー、全部入れてくれよ。
64名無シネマさん:02/01/20 02:33 ID:VFb1R/Yg
水の旅人見たけど...なんじゃこりゃ
原田知世でてなきゃクソ映画じゃないか
65カーテンコール:02/01/20 02:42 ID:mAlFVfs/
原田知世ストーリーって名作だよな
めちゃくちゃかわいいよ!
66名無シネマさん:02/01/20 02:46 ID:VFb1R/Yg
う〜ん
いい情報をありがとう
中古捨て値なら全部買ってやる
早速明日買いに逝こうとおもう
67名無シネマさん:02/01/20 12:35 ID:sxx6BiVs
「メイキング・オブ天国に一番近い島」は注文すれば新品で入手できるかもよ。
ちなみに東映から発売。
68名無シネマさん:02/01/20 14:05 ID:toeIIyGj
ところでみんな何歳?
25歳って人がいたね。
69名無シネマさん:02/01/20 14:47 ID:GsQiTgzR
>>67
ちゅ注文?
どこですれば...
>>68
じつは18です
最近時をかける少女見ました いいっすねー
70名無シネマさん:02/01/20 15:03 ID:czIAgX8I
>68
知世とタメや。当時の予定では28で知世と結婚するはずやったんだが、
今でも独身、ただのリーマンや。とほほ。
71名無シネマさん:02/01/20 15:06 ID:sxx6BiVs
>>69
ビデオソフトを売ってる店なら注文できるよ。
正式タイトルは「原田知世・ニューカレドニア28Days 〜ア・メイキング・オブ天国に一番近い島」
72糸井ファン:02/01/20 15:50 ID:lKGwfBke
あの曲、ショパンですよねぇ。
73名無シネマさん:02/01/20 16:10 ID:o+4Wn24N
仕事の関係でたまに会う20代前半の女の子が
知世に雰囲気似てて萌え〜。でも既に彼氏がいるんだなこれが。
74カーテンコール:02/01/20 17:55 ID:mAlFVfs/
おれ大学の生協で注文して買ったっけな、天国のメイキング
75名無シネマさん:02/01/20 19:48 ID:op1Iuq41
いや〜
自分ちの周りのビデオ屋あたってみたけどなかったね
どういう店にあるの?
激安ナントカとかそういうみせ?
76名無シネマさん:02/01/20 22:12 ID:od4HMSIp
60さんへ
どこにありますか
ほしくてたまらんのですが
77名無シネマさん:02/01/20 23:47 ID:sxx6BiVs
「天国〜」のメイキングは、テレビで放映されたものとビデオで発売されたものは
内容がけっこう違ってるよ!
78OBI:02/01/21 01:25 ID:OwM1WRt8
日本映画の最高傑作。至宝。
79名無シネマさん:02/01/21 02:40 ID:8jAg5Dkr
長かった髪の毛をバッサリ切った時は可愛かったなぁ…
月刊明星で写真見てあまりの可愛さにぶっ飛びました。
80OBI:02/01/21 02:46 ID:OwM1WRt8
映画館で知世ちゃんのまなざしの可愛さに感動して
廊下に出て号泣しました。そんな経験は、この後の
「天国に一番近い島」でのドラム缶入浴シーン、
そしてチャンツィイーの「初恋のきた道」くらいです。
81名無シネマさん:02/01/21 11:50 ID:xRybptZG
>>79
髪の毛長かったんすか?
ドラム缶入浴シーンみてー
82名無シネマさん:02/01/21 12:09 ID:tRrOqtn+
>>79
TVで「セーラー服と機関銃」やってた時は長かった。
その後TV「狙われた学園」の時はショートに。

ドラム缶入浴シーンはメイキングで何度もリテイクするシーンが
あって面白い。入浴って言っても首か肩から上だけしか映って
ないけどね。
83名無シネマさん:02/01/21 12:09 ID:tRrOqtn+
間違えた。上のは>>81に対するレスね
84名無シネマさん:02/01/21 12:11 ID:xRybptZG
>>82
>>入浴って言っても首か肩から上だけしか映って
 ないけどね。
十分です
85名無シネマさん:02/01/21 12:33 ID:tRrOqtn+
そういやTVの「セーラー服と〜」でパンチラが
あったと思うけど、あれは本人なのかな?
86名無シネマさん:02/01/21 12:57 ID:VxznZbED
セーラー服と機関銃は薬師丸じゃないんですか
87名無シネマさん:02/01/21 13:00 ID:9MWJarzA
だからテレビだって
阿藤海がヨカタ
88名無シネマさん:02/01/21 13:09 ID:VxznZbED
テレビでやってたことすら知らんかった
借りてこなければ
89名無シネマさん:02/01/21 13:13 ID:tRrOqtn+
TVシリーズのビデオは出てないんでは?
セーラー服〜の知世の演技はものすごく下手で見てると
恥ずかしくなる。ねらわれた〜の方はマシになってたけど。
90名無シネマさん:02/01/21 13:19 ID:VxznZbED
ビデオで出てないの〜
ガクーン
91カーテンコール:02/01/21 23:30 ID:EghQt/Q5
ねら学最終回のNG集、かわいすぎ!「すみませ〜ん!」ぺろっ
92名無シネマさん:02/01/21 23:55 ID:bxZjoNtV
>>20
遅レスですまんけど、まったく同意。
今で言うなら「キャラ萌え」になっちゃうのか・・・?
93名無シネマさん:02/01/22 01:17 ID:v6NK5K90
>>92
それはその通りだよ
本人にもそれが段々重荷になってったみたいだし
いまだに似たような役しか来ないのもそのせいでしょ
94名無シネマさん:02/01/22 01:20 ID:WT/JpiW9
ねらわれた学園の主題歌が好き。
♪と・き・め・きーのアクシデント、しかけた〜い〜の〜♪
95名無シネマさん:02/01/22 01:44 ID:304EXAIw
お宝写真でトモヨのB地区ポロリのがあった。

だけど、見ても勃起しなかったのはどうして。
一種聖域に暮らす天上人の様に感じているからでしょうか。
96名無シネマさん:02/01/22 01:57 ID:WT/JpiW9
>>95
それ俺も見た。
97名無シネマさん:02/01/22 04:10 ID:xQXyvHoq
>>95-96
詳細を希望いたします。
98名無シネマさん:02/01/22 04:16 ID:HMWRI3h0
トモたんが○川コージとつきあってたとき、獣のようなプレイを繰り広げていた
とホテル勤務の友達から聞いた。
隣の部屋にも聞こえてくるんだと。
99名無シネマさん:02/01/22 07:21 ID:3f2BBogh
100名無シネマさん:02/01/22 09:06 ID:y6w9pD0W
100ゲットしても
     いいの?
101名無シネマさん:02/01/22 23:32 ID:Vb5qEu0g
>>99
お手数おかけして大変申し訳ございませんでした。
誠にありがとうございます。

さてこの衣装ですが、これは意図的な物なのでしょうか?
102名無シネマさん:02/01/22 23:43 ID:nVKlYImd
>>99のリンクは逝ってないが、

大昔に、角川『バラエティ』に載った
山本カンサイファショーンショーのときの?
それ、一時すんごい話題になったよね。
(まだ、持ってるよん)
103名無シネマさん:02/01/23 09:56 ID:BfflIeHI
確かにあのファッションは狙っているとしか思えない
自分で着てみて判らんかったのかね
104名無シネマさん:02/01/23 22:03 ID:fuYmPbFT
とにかく原田知世はかわいい
なんかいい映画ありませんかね
105名無シネマさん:02/01/23 22:39 ID:K6CLaAgW
>>99
見れないんだけど・・・。
106名無シネマさん:02/01/23 23:16 ID:R15lOAlU
>>105
見れたよ。
107名無シネマさん:02/01/23 23:22 ID:05n9UPVm
>>105
ちゃんとアドレスの頭に「h」入れてる?
108105:02/01/23 23:29 ID:K6CLaAgW
見れた!
「h」入れてなかった。
109名無シネマさん:02/01/24 08:42 ID:9/AA3Tsl
107の適切なつっこみには脱帽
110名無シネマさん:02/01/24 08:46 ID:qCMwbX6S
107、108(105)、109
ワロタ。特に105のボケっぷりにw
111名無シネマさん:02/01/24 12:45 ID:Zd4t5DV+
俺ぁ、41歳です……
112名無シネマさん:02/01/24 14:28 ID:JSvdL79D
>>104
時かけ以上に知世が良い映画はないと思うが。
113名無シネマさん:02/01/24 23:23 ID:vPBXQurL
>>112
「私をスキーに連れてって」は良いと思うが。
114sage:02/01/24 23:38 ID:1BSPBN/P
↑三上「行こうよ」
 知世 ・・・コクン
おれ、このコクンで知世熱再燃しちゃったんだよな〜。
スレちがいなのでsage
115114:02/01/24 23:40 ID:1BSPBN/P
ヴァ〜ッ!間違えた!
116名無シネマさん:02/01/25 01:20 ID:r1l5Svco
漂流教室当時、大林が雑誌で語ってたコメント。

「アメリカではNASAの技術とかどんどん使ってSFXやりますからね。
日本では自衛隊の技術さえ使えない。この差は大きいですよ」

ハァ?じえーたいの技術でSFX?何それ。
NASAの技術って何よ。モーショントロールとかの事言ってるんだろうか?
この人何にも知らないんだあと呆れた記憶あり。
117名無シネマさん:02/01/25 01:23 ID:ZZEfy62/
フロントプロジェクション用の再帰性反射スクリーンは、NASAが
宇宙カプセル搭載の救命ボート発見用に開発したんじゃなかったかな。
ま、その当時は日本でも道路工事用の表示板とかジョギング・シュー
ズに遣っていたけど。
118名無シネマさん:02/01/25 01:55 ID:8CD/zqvu
>>116
君が知らないだけではないのかい?
119名無シネマさん:02/01/25 02:43 ID:g4Mmva2H
>16
「バリー・リンドン」の自然光撮影を可能にしたf0.7プラナーは、
NASAがカール・ツァイスに開発させたものだったりする。
 
 で、モーショントロールってなんだ、D&Dのキャラクターか?
120名無シネマさん:02/01/25 02:53 ID:8CD/zqvu
>>119
きっとム−ミンの親戚だよ。
121名無シネマさん:02/01/25 08:56 ID:EA8sCOTF
「彼女が水着に着替えたら」もいいんですかね。

NASAはいろいろ技術を持っていますよ

ムーミンとはこれまた...
122ケン・ソゴル:02/01/25 09:58 ID:Nphj7qFc
>>104
きちんとした映画だと

「時かけ」がベスト。

「天国に一番近い島」が並の下。

「あした」のゲスト出演は「時かけ」のおまけ
「侍Kids」の出演も「時かけ」のおまけ

大林宣彦監督作品以外はほとんど観たけど全滅。
123名無シネマさん:02/01/25 13:42 ID:8CD/zqvu
>>123
「あした」に出演時のキャラは「時かけ」の芳山和子の未来の姿であるとも言える。
124名無シネマさん:02/01/25 13:43 ID:8CD/zqvu
>>123
122デシタ!
125OBI:02/01/25 13:58 ID:/68VzZad
侍KIDSの劇中、図書館に篭って、ほこりだらけになりながら
「現実世界にはいない、あの人に会えること」を信じて待っている
小学校女教師もまたもう一人の芳山和子。

死後キャラが、あしたの呼子丸にも乗っていたんですね。
126名無シネマさん:02/01/25 16:10 ID:HQ+r7VZA
>「あした」に出演時のキャラは「時かけ」の芳山和子の未来の姿であるとも言える。
いえるのかは判らないが、あの「あした」の設定ではどんな人物なのかわかる人います
127名無シネマさん:02/01/25 16:32 ID:GIg66EYk
ありゃあ原作にもない役柄だったしな
128名無シネマさん:02/01/26 16:43 ID:xTHiy+3r
やたー
「天国に一番近い島」かりてきたー
と、知世ちゃーんハァハァ
129名無シネマさん:02/01/26 18:38 ID:PApC02SH
>>126
「あなたには会いたい人はいないの?友達とか恋人とか…」
「人間ってすぐ近くにいても遠い人もいれば、遠く離れていてもすぐ近くに感じる人もいる。
私の愛する人はうんと遠い所にいる。一生一緒に暮らすことはできないの。
でも私には一番近い人。この唄を作った人よ・・・。
♪ 愛の祈りは海の底〜・・・」
130名無シネマさん:02/01/26 19:35 ID:lrkagdAG
桃栗3年〜♪柿8年♪
131名無シネマさん:02/01/26 22:17 ID:vZPYMkBq
なしのばかめは18年

愛の祈りは〜
132名無シネマさん:02/01/26 22:38 ID:KP0gfL8t
海の〜底〜♪
133名無シネマさん:02/01/26 22:39 ID:l2eNBMwz
筋肉少女帯がアルバムで歌ってるぞage
134名無シネマさん:02/01/27 00:58 ID:mM1b4zan
>>129
なるほど...深いな
でもふかまちくんがそんな歌作ってたかな?桃栗はわかるんだけどな
それより「天国に一番近い島」マジ微妙だ メイキング見てーな
135129:02/01/27 01:48 ID:SHUyaCK5
>>♪ 愛の祈りは海の底〜・・・
「あした」でのこの唄の部分は本当は別の唄なので誤解しないように!
もしこう唄ったらまさに芳山和子でしょ?と思って書いてみたのでした・・。(失礼!)

この「愛の祈りは海の底〜・・・」は桃栗の2番にあたる曲で、
「時かけ」の中では深町君が作ったことになってるのだ。
136名無シネマさん:02/01/29 01:00 ID:51+5NzDN
AGE〜
137名無シネマさん:02/01/29 01:03 ID:D+NDKNc3
「桃栗三年」の歌って、大林版「スペース・ゴジラ」(絵物語)に出たのが
最初じゃなかったっけ?
138名無シネマさん:02/01/29 01:17 ID:zZRsVc6u
企画のみで終わった百恵版「さびしんぼう」のためにつくったとか
いわれてましたな
139名無シネマさん:02/01/29 06:14 ID:l+IgFtYn
>>137
懐かしや。スターログに載ったんだっけ?
140名無シネマさん:02/01/29 23:54 ID:Lojn/MUk
おぉスターログ!載ってた載ってた
脇腹えぐれてるゴジラの死体の絵だったね
思えば大林を知ったのもスターログからだったな、おぢさんは
141名無シネマさん:02/01/29 23:58 ID:51+5NzDN
そのスターログの絵を描いてたのが大友克洋。
なんて豪華!
142名無シネマさん:02/01/30 23:25 ID:tR9r06R/
久々に「彼のオートバイ彼女の島」を観た。
貴和子ねーちゃんの魅力の虜になってしまった!!

あの映画のラストで、ミーヨは死んだという解釈でいいのかしら?
143名無シネマさん:02/01/31 07:22 ID:pNR8ZwyR
女の子が「やりたい」なんて言っちゃいかーん!!
144名無シネマさん:02/02/02 13:01 ID:E68K8H+o
あなたと「やりたい」!
145:02/02/02 13:05 ID:UpUMhIXh
過去も未来も異邦人さんこんぶううる。
146名無シネマさん:02/02/02 16:46 ID:Uohgk9EB
>141
いやあれ、実際の作画は白山宣之だよ。
147名無シネマさん:02/02/03 07:02 ID:2lsUvd1K
余りにこっ恥かしい映画で耐えられない。

この映画を恥かしがらずに見ていられる人って
ある意味凄いと思う。
148名無シネマさん:02/02/03 07:45 ID:b7H6QdVi
主題歌が名曲だなー。でもカラオケで歌うの恥ずかしいのよね
149名無シネマさん:02/02/03 08:20 ID:cVPsFE3d
つーか、大林って、フェミニストぶってるけど、
実は女性差別主義者なんじゃないか?
だって、女の子は可愛い可愛いでいい、みたいな内容だもの。
150名無シネマさん:02/02/03 09:19 ID:IMzLXJv5
転校生とか見ると
福山のお城の下で
股間に手を突っ込む
友人役の美少女よりも、
ややブスの娘をヒロインにしてているのが分かる
151 :02/02/03 09:23 ID:Sf0BMnOv
大林の作品(?)ってぜーんぶ気持ちワルイ
頭わるいっていうか映画監督ってゆーより
ただのロリ髭親父じゃない?
152名無シネマさん:02/02/03 11:59 ID:bXJThOGG
硬い頭の人には向かない映画なんだよ。
153名無シネマさん:02/02/04 00:51 ID:jakbfpIA
>92,94
遅レスれす。
TVの「ねらわれた学園」の最終回で流れる曲、オリジナルとおもうけど、
これが「ときかけ」のテーマとそっくり。
前者は風戸慎介?で後者はマットーやだんな。
タイミングはねらわれたほうが先。
だれかみてみて。
154名無シネマさん:02/02/04 01:19 ID:/5YxbME+
俺は尾道三部作をリアルタイムで見てる世代なので多少は思い入れがあるが、
やっぱ今考えると80年代の遺産だな、こりゃ。
今の若い奴が見たら「気持ち悪い」とか「恥ずかしい」という感想が
圧倒的に多いだろう。大林作品と時代がずれてしまった感は否めない。
155名無シネマさん:02/02/04 01:28 ID:5eUXW0E6
>>154
公開当時の80年代にも、すでにあんな高校生はいなかったと思う。
今の子らにしてみれば時代劇みたいなものかな?(良い意味で)
「気持ち悪い」「恥ずかしい」とまでは思わないよ、きっと。
156154:02/02/04 01:41 ID:/5YxbME+
反論て訳じゃないんだけど

>公開当時の80年代にも、すでにあんな高校生はいなかったと思う。

もちろん、それはそうだ。俺が言いたかったのは、80年代には
大林の作品世界を素直に受け入れる時代の空気があったという事。
今はそれがないと思う。「リリイ・シュシュのすべて」が支持される
時代でしょ。もちろん「リリイ」が悪いとは言ってる訳ではないが。
157154:02/02/04 01:45 ID:/5YxbME+
×受け入れる ○受け入れられる
158名無シネマさん:02/02/04 01:51 ID:T1uN3H2T
公開当時から「恥ずかしい」って感覚はあったけどね。
時かけはあの演技だし。それでも感動したけど。
159名無シネマさん:02/02/04 01:56 ID:mPrWL4Il
松浦亜弥みたいなもんだろ
160名無シネマさん:02/02/04 01:56 ID:QJNr3zYK
なんでコレ、こんなにもせつないんだろうね?

絶対いねーよ、こんな女。絶対ありえねーよ、こんな甘美な
恋物語。

つー所に惹かれるからか?いるわけねーけど、ありえねーけど、
でもこーだったらいいなぁーって御伽噺だから切ないのかな?
161OBIファン:02/02/04 01:59 ID:+0Ivglzs
ひとつの絵物語

ひとつの映画

楽しみましょうよ 瀬戸内キネマの世界
162155:02/02/04 02:42 ID:5eUXW0E6
>>156
「Love Letter」や「打ち上げ花火」を観て
大林映画に通じるものを感じて岩井俊二を好きになった。
が、「リリイ・シュシュのすべて」を観て大嫌いになった。
ああいう映画が受け入れられるのが理解できないんだよね。
やっぱり時代のせいかなあ・・・。
それにしても今の若い人らに「時かけ」を見せて感想を聞いてみたいよね。
163名無シネマさん:02/02/05 05:26 ID:B6R06vKC
 この映画が好きだということを何となく奥さんに知られたくないので、
ビデオの類が買えない。
164名無シネマさん:02/02/05 13:20 ID:XCcbM4K4
>>163
何故?
165名無シネマさん:02/02/05 15:58 ID:Ys/tuIWu
「時をかける少女」のDVDは、質・特典共にどうでしたか?
最近、また見たくなって購入を考えているのですが・・・。
その他、大林宣彦監督のDVDで買って良かったものが
ありましたか?
166名無シネマさん:02/02/05 16:06 ID:BKk8yNtz
画質は良いよ。特典はLDには入ってた特報が入ってない。でも角川の
オーディション風景とか入ってるし監督のインタビューも入ってる。
買いだな。他に買ってよかった物は「ねらわれた学園」。映画自体はアレだけど
オーディオコメンタリーがかなり面白い。
167名無シネマさん:02/02/05 16:11 ID:gvY6bRgX
>162
俺は逆に「love letter」や「四月物語」を見て大林に通じる物を
感じて嫌いだった。
「リリィ」を見て少し評価を改めた。
多分映画の出来うんぬんよりも、肌に合うか合わないかなんだろう
な。
俺はローティーンの頃は大林大好きだったんだけど、いつの間にか
過度に甘みで偽善的に感じる様になった。
スレちまったのかなあ。
168通行人さん@無名タレント:02/02/05 21:15 ID:ppvxVJQB
>>162
いいと思うよ
原田知世かわいいと思うよ
169名無シネマさん:02/02/05 21:28 ID:XCcbM4K4
>>165
大林宣彦監督作品のDVDは全体的には画質は良いと思う。
ただメーカーによって特典の差はある。
「野ゆき山ゆき〜」は画質、特典ともにダメ。
170名無シネマさん:02/02/05 23:05 ID:ppvxVJQB
>>129〜135
空のため息星屑が〜
ヒトデと(ひとでと?)〜であって〜 
おくま〜んね〜ん♪

だろ サントラ借りて来たら入ってた
いきなり声がはいっててビクーリしたよ 
171163:02/02/05 23:15 ID:9kN0jfq7
>164
背徳の故かな。
昔の女の写真を大事にしまってあるのを、見つかった時のような気持ちになる。
172名無シネマさん:02/02/05 23:27 ID:Uyf47Tuv
>167
>俺はローティーンの頃は大林大好きだったんだけど、いつの間にか
>過度に甘みで偽善的に感じる様になった。

俺も同じ。
個人的には、彼女のいなかったローティーンの頃と違って、女性に対して
変な幻想を抱かなくなったのが大きいと思う。


173名無シネマさん:02/02/05 23:31 ID:Uyf47Tuv
…って、やっぱり俺もスレてしまったのかな(w
174名無シネマさん:02/02/05 23:35 ID:wZABMpVA
>173
愛娘でも持つとまた印象変わってくるよ。
つーか、自分の娘はああであってほしい、いやああに違いないと思えるようになる。
175名無シネマさん:02/02/06 00:47 ID:kvOViy1b
>>174
やがて娘も成長し、男をつくったりエンコーしたり親を殴ったり・・・。
やっぱり幻想だったと目が覚める。

次は孫に幻想を抱く?
176173:02/02/06 01:58 ID:kBYBdicV
>175
まあまあ、そんな意地悪な事言わなくても(w


確かに娘を持つとまた変わってくるのかもしれないね。
177名無シネマさん:02/02/06 03:04 ID:yjxV14td
>175
だから男はこの映画を愛するのさ。
178名無シネマさん:02/02/06 03:07 ID:JCfpuT8w
>>177
キモっ、吐くっ、ヤメて・・・。
179名無シネマさん:02/02/07 08:37 ID:OjpxmOjS
大林age
180名無シネマさん:02/02/07 09:24 ID:7uf/GmoY
「転校生」のこばやしさとみ
「北の国から」のなかじまともこ

イメージが固定されてしまった。
181名無シネマさん:02/02/08 14:38 ID:qrMKMctF
語ることがなくなってきたな
182名無シネマさん:02/02/08 15:24 ID:mAH4mMWD
大林のファンクラブに入ってる人に聞きたいんだけど、どんなもん?
183名無シネマさん:02/02/08 17:19 ID:Bn52wk3P
サントラいいよ
原田知世のCD何が一番いい?
すれ違いsage
184名無シネマさん:02/02/08 20:03 ID:pqXRWNvj
異人たちとの夏age
185名無シネマさん:02/02/10 02:23 ID:bDg0ioXO
ブラックジャックage
186名無シネマさん:02/02/10 02:31 ID:Qas898D0
俺はラストのクレジット、大爆笑したが。
というか、あのクレジットに場内騒然になったのだが、そんなことなかった?(w
187名無シネマさん:02/02/11 07:38 ID:uwbJYpO/
>186
いっしょに口ずさんだ
188名無シネマさん:02/02/11 07:53 ID:coirS0vS
尾道まで旅に行って、ここがあのシーンのロケ場所かあって
あの頃、僕は若かった♪
189名無シネマさん:02/02/11 08:15 ID:SdCYthnW
>>186
公開当時から語りつくされているシーンだけどね。
もちろん賛否両論、あそここそ好きだという人もたくさんいる。
っていうかそんな年代なら(wなんてやめようぜ。
190jj:02/02/11 10:29 ID:Ku55zH5h
ラストのクレジットってなに?
191名無シネマさん:02/02/11 10:36 ID:rXNW/pdU
>190
スタッフ、キャストが唄うシング・アロング・時をかける少女
TVでやった時、カットされていて唖然としたよ。
192名無シネマさん:02/02/11 14:21 ID:iUg3FjBc
駅のホームでゴミ箱あさってるオヤジが大林にそっくりだった。
193名無シネマさん:02/02/11 15:34 ID:yWD+X6Il
>>
禿げ同。おれもあのエンドロールはどうかと思うよ。
舞台で言うカーテンコールのつもりだろうが萎えるよ。
194名無シネマさん:02/02/11 15:34 ID:yWD+X6Il
番号入れ忘れた。>>186へのレスです。
195名無シネマさん:02/02/11 15:58 ID:yrLRA6KK
オレは好きな方だけど、ブルース・ブラザースのエンディングとどっちが先?
196通行人さん@無名タレント:02/02/11 16:14 ID:LI6AfDGw
確かにあんなエンディングの映画は少ないな
でもヨカタヨ
197名無シネマさん:02/02/11 20:08 ID:II6dAuRZ
>>192 佐伯日菜子のエコエコアザラク劇場版に出てくる
学校施設の用務員おじさんに大林監督が似ている。
映画の前半分は「ハウス」に似ている。
198名無シネマさん:02/02/11 22:25 ID:KP7pYE2G
あのエンディングは「ジョアンナ」のラストからの引用だって話だよ。
「ジョアンナ」も恥ずかしい映画だけど、ああまで徹底すると気持ちイイ。
199名無シネマさん:02/02/11 22:40 ID:Ku55zH5h
エンディングのNG集すげーかわいいじゃん!
200193:02/02/11 23:32 ID:yWD+X6Il
>>198
うわーそうだったのか。まさかとは思ったけど…。
「ジョアンナ」のカーテンコールは今思い出しただけでも泣けるが「時かけ」は…。
201醤油屋ゴロちゃん:02/02/12 01:52 ID:QwTOmi0l
角川だと「蒲田行進曲」も、カーテンコール(楽屋落ち?)あり。
アンチ派には笑われるだろうけど、両作品ともそれまでの緊張
感が、ラストで一挙に解放されるから心地よいのです(アンチ
派は解放どころか弛緩しちゃうんだろうけど)。あの笑顔、重なる主題歌、やっぱりイイデス。
202名無シネマさん:02/02/12 01:56 ID:lU8RZqSw
DVDのインタビューで監督が語ってたけど、根岸季衣が
カーテンコールの撮影中に「なんでこんなの撮るんだろう」と
疑問に思ってたが、試写を見て感激して喜んでくれたとか。
203名無シネマさん:02/02/12 03:44 ID:UO0i34UQ
ブルース・ブラザースのエンディングの「監獄ロック」見てたから、これ
見た時も、やったな、と思った。でも、ジョアンナの方だったのか。
204名無シネマさん:02/02/12 11:48 ID:ykF7cPSm
尾道に行って映画関連の名所見たいんだけど、どこがある?
205名無シネマさん:02/02/12 11:53 ID:+dSJi22c
>>204
尾道自体が映画そのもの、なんて答じゃダメかね?
206名無シネマさん:02/02/12 12:05 ID:MaH/BgTE
エンディングの知世ちゃんの笑顔

何度 目にしても
そのかわいらしさに
泣いてしまーう
207名無シネマさん:02/02/12 23:05 ID:lU8RZqSw
>>204
昔は駅とかに映画の名所案内のパンフ置いてたらしいけど今でもあるのかな?
尾道のすぐ近くに住んでたから子供の頃はたまに行ったけど、映画が公開
された頃は引っ越してたので行ってない。子供にとっては面白いものが
なくて、つまらない町だったけどね。
208名無シネマさん:02/02/12 23:19 ID:+dSJi22c
>>207
ロケ地マップは今でもあるよ。
尾道3部作も新尾道3部作も。
209名無シネマさん:02/02/12 23:25 ID:s/J6vE0p
雨のプラネタリューム♪
210通行人さん@無名タレント:02/02/13 00:43 ID:bP+nXObW
深町「海江田ぁぁぁぁー!!!」
211名無シネマさん:02/02/13 00:45 ID:UDNXxwZ/
尾道の海岸線は、海底の土砂の保全がうまくいかなくって大分景観が
変わってしまったらしい。
212名無シネマさん:02/02/13 00:49 ID:KMIETS5b
「転校生」で小林聡美が自転車一生懸命こいで登る線路際の坂、
小学生の頃同じように自転車こいで登った事あるので、あの
シーンは親近感が沸いた。
213名無シネマさん:02/02/13 00:54 ID:neb4Eotl
今日タワレコ行ったけど、DVD置いてませんでした。
買うつもりだったのに・・・。
214名無シネマさん:02/02/13 01:21 ID:gELaRCkT
>>212
いいなぁ地元の人は.
「ウンナンの気分は上々」で内村が実際に自転車こいで登ってうれしそうだったな
215通行人さん@無名タレント:02/02/13 01:24 ID:bP+nXObW
尾道って広島だよな
216名無シネマさん:02/02/13 01:42 ID:tbhNWsIT
そうだよ、福山と広島の間。四国からなら松山か今治から船。
新幹線なら新尾道でおりて、
タクシーで「転校生」のロケ地になった高校をみながら
海岸に降りていくと、そこが尾道。いい町だ。
217名無シネマさん:02/02/13 01:57 ID:Nq962+ro
しかし駅前は変わってしまった・・。
別の駅で降りてしまったのかと思ったよ。
218名無シネマさん:02/02/13 02:06 ID:DeILCfqX
最近TVでやる映画は同じようなのばっかし。
こういう名作や金田一シリーズをやって欲しい。
TVで観るとその時間が何万人もの人と共有出来るという事が好き!
219名無シネマさん:02/02/13 02:15 ID:Jbktf+nl
金田一 同志よ!
(知ってるひとじゃないよな)
220名無シネマさん:02/02/13 02:47 ID:Nq962+ro
>>218
大林の「金田一構助の冒険」とか?
221名無シネマさん:02/02/13 08:50 ID:dX52QAYc
新尾道3部作は3作目はまだ出来ていないはずだ
222名無シネマさん:02/02/13 09:43 ID:PTPXwbU0
私も数年前初めて尾道に行きましたが、自転車でかけあがる坂道や転がり落ちる
階段、モノクロからカラーに変わるシーンの踏み切り、和夫の家、タイムスリップ
中にたちよる神社を見つけるたびいちいち感動してしまいました。
あと観光客に慣れてるとはいえ、町の人がとても親切でした。千光寺の紫芋ソフト
も美味しいですよ〜。
223名無シネマさん:02/02/13 14:02 ID:Nq962+ro
>>221
だれか教えてやってくれ・・・!
224名無シネマさん:02/02/13 14:52 ID:KMIETS5b
>>221にとって「あの、夏の日」はなかった事になってるんでしょう。
225名無シネマさん:02/02/13 16:57 ID:YuhJQWOU
オレもマジ知らんかった。<新尾道3作目

ずいぶん毛色ちがわねえ?尾美としのりもいないし。
226鼻をこする尾美としのり:02/02/14 01:00 ID:S8JTG1gN
>>216
四国からだとしまなみ街道(高速)が(゚∀゚)イイ!! よ
高速代ちと高いけれど途中のSAで観光案内が只で手にはいるし

俺は弓道部でサントラLPのおまけポスタ(知世ちゃんの弓道着姿)
が超うれしかった。
227名無シネマさん:02/02/14 04:08 ID:f8Xd2Z0h
♪今日も明日もずう〜っと〜♪
228植物博士さん、もうお出かけ?:02/02/14 04:26 ID:zwdcNOzT
ふりそそぐ、は〜ち〜が〜つ〜のあめ〜
私に、
裸足でわ〜らわ〜せて〜くれた〜、かわりに・・・♪
229名無シネマさん:02/02/14 16:49 ID:VNcDk+at
監督とけんか別れしたとはいえ
アーケード街の奥の方、喫茶TOMに置かれている
時かけロケ写真アルバムの中の
知世ちゃんは絶品でーす。
230名無シネマさん:02/02/14 19:07 ID:zAaNU7n2
>監督とけんか別れしたとはいえ

なんですか?
231名無シネマさん:02/02/14 21:10 ID:VNcDk+at
喫茶TOMのマスターと監督側。
232名無シネマさん:02/02/14 22:09 ID:hW5pJWV1
15年程前にTOMで大林監督後援会に入会し、
たしか3000円位とられたと思ったが
その後何の連絡もなかった。
あの金はどういうものだったのだろう?
233名無シネマさん:02/02/14 22:10 ID:fQnJWXRk
大林監督は良質の作品を輩出しているからクソとして扱えないのは重々承知だが、
だったら今劇場で公開されているターンエーガンダムをクソ映画にたとえよう。

ターンエーガンダムは家庭のトイレで処理されるクソ。衛生面では安心出来る。
しかし、同じクソ映画でも宮崎の場合は野グソだ。

ノ・グ・ソ!

映画板住人の総力を結集して野グソジジィ宮崎駿に天誅を!

234名無シネマさん:02/02/14 23:35 ID:zAaNU7n2
>>231

何があったの?
あんなに“TOMのワッフルは最高!”
って行ってたのに。
235名無シネマさん:02/02/14 23:39 ID:hW5pJWV1
>>234
ワッフルは「TOM」じゃなくて「こもん」でーす!

しかし気になるよね?
236234:02/02/15 00:47 ID:wvFzZAp4
あ、そうだった、こもんだったね。
・・・って食べたことないんだけど(笑。
美味しかったですか?
237名無シネマさん:02/02/15 01:10 ID:iPMSUbdD
233にもなにがあったのかききたい。
いらいらは身体によくないぞ。野菜とかさかな食べた方がいいゾ。尾道の魚ならいうことなし。
238名無シネマさん:02/02/15 02:48 ID:wvFzZAp4
尾道の魚食べたい・・・。
239名無シネマさん:02/02/15 09:51 ID:7j9SG4C8
尾道のタコ唐揚げや鯛メシ食いたい。
ロープウェイ駅わきの某店でワッフル食いたい。

昔のTOM、移転前は商店街アーケード入ってすぐ左側にあった…
240通行人さん@無名タレント:02/02/15 19:13 ID:Ws8xHNj1
喫茶店...機会があれば行ってみたいな

風になってあなたの〜
  部屋に忍び込みたい〜♪
241 :02/02/15 19:18 ID:lKxcpSRs
「ジェニーの肖像」のぱくりだね。
オリジナルには到底及ばないが。。
242名無シネマさん:02/02/15 19:25 ID:4CfvmQCO
音楽ともに「ある日どこかで」を参考にしたのは知ってる。
あのラフマニノフの狂想曲の出だしに似てる。
♪タララララ〜ん
243242:02/02/15 19:26 ID:4CfvmQCO
でも、SFと尾道を合体させたカントクはスゴイ。
244同じ坂だらけの港町:02/02/15 20:37 ID:B3bMgrJN
はるかは小樽の娘です。
245名無シネマさん:02/02/15 21:34 ID:sqjWzC4o
今頃ゆうばりで新作「なごり雪」上映中!
246  :02/02/15 22:30 ID:jJBJEIMo
「なごり雪」見てきたよ、宝生舞がおっぱい出してた。
247通行人さん@無名タレント:02/02/15 23:36 ID:l8h9HdF1
おぱいあげ
248名無シネマさん:02/02/16 00:20 ID:++EDDhst
↑貧乳
249名無シネマさん:02/02/16 00:22 ID:1Jc/OnFp
尾道で迷子になったことがある
250通行人さん@無名タレント:02/02/16 01:40 ID:lScRFWvR
伊勢正三が生ライブやってくれた
かんどーした
251尾道で:02/02/16 02:39 ID:0D+CB4vC
迷子になったらどんどん坂の下に降りていけばいい

線路があって 道がある 海辺まで行かなくても何とかなるよ
252名無シネマさん:02/02/16 07:28 ID:Z+z/OtOr
>宝生舞がおっぱい出してた。

また脱がせてるのか、あの親父…。
253名無シネマさん:02/02/16 12:37 ID:gg2jCexi
あんまりネタバレしないでね。
254名無シネマさん:02/02/16 12:40 ID:d+MG/Y3M
夕張盛り上がってるのか・・・?
255名無シネマさん:02/02/16 12:50 ID:5ldCTtO1
ワッフル屋のオヤジは女食いまくりらしい。
漏れの知り合いの女も食われた。
鬱だ・・・
256名無シネマさん:02/02/16 17:11 ID:sMk+mRhj
>>255
女にワッフル食わせて、その女をこもんのオヤジが食うのか…。
257名無シネマさん:02/02/16 19:17 ID:4IJ6fFbZ
どうやって食うのか詳細ください。
とくにそのオヤジの描写。

・・・ハアンハアン・・・。
258257:02/02/16 19:18 ID:4IJ6fFbZ
“お豆”をつまんで固くしながらレス待ってます。
259名無シネマさん:02/02/16 21:32 ID:1IVSSFLv
245あたりからおかしくなってるぞ

ときめきのアクシデントage
260245:02/02/16 22:45 ID:gg2jCexi
>>259
おれは245だが、おれは悪くないよ。
261名無シネマさん:02/02/16 23:10 ID:1IVSSFLv
愛情物語はどうですか?
262名無シネマさん:02/02/16 23:36 ID:wqNO/eSw
夕張、寒い?
263 :02/02/16 23:38 ID:vgMH1mJU
夕張で大林監督と握手してきたよ
264名無シネマさん:02/02/16 23:52 ID:1IVSSFLv
え?
夕張にきてんですか? 何のために?
いけばよかったかな 
265名無シネマさん:02/02/17 00:49 ID:tQI1sIZ6
佐藤藍子主演「タイムリープ」での『監修・大林宣彦』って、どういう役割をしたのだろう?
266 :02/02/17 01:00 ID:ff+6N8zU
夕張映画祭明日までやってる、最後までいるんじゃないかな監督
ほかにも有名人いっぱい来てる、戸田奈津子初めて見た。
267名無シネマさん:02/02/17 01:04 ID:xmhucyIq
夕張映画祭なんて知らなかったな
毎年やってるんですか
268 :02/02/17 01:07 ID:ff+6N8zU
269名無シネマさん:02/02/17 01:13 ID:xmhucyIq
へー
なごり雪か しかも臼杵が舞台か。
いったことあるよ臼杵市
北海道の道になれた自分にはちょっと道が怖いくらい狭い
270名無シネマさん:02/02/17 01:26 ID:ff+6N8zU
「なごり雪」主演の須藤温子ちゃん来てたけど
かわいかったよ
271名無シネマさん:02/02/17 01:31 ID:tQI1sIZ6
>>270
おっぱいさわってきた?
272名無シネマさん:02/02/17 01:45 ID:ff+6N8zU
大林がさわってた
273 :02/02/17 23:11 ID:yoaes8w0
夕張おわった、すごくよかった
274名無シネマさん:02/02/18 03:11 ID:6talD8fQ
まえばりはどうだった?よくないよなあれは
275名無シネマさん:02/02/20 23:18 ID:UNxR8D4g
内藤誠さんの息子さんが生徒役で出てらっしゃいますよね?
なんか、オカマちっくでカワイイの。
276名無シネマさん:02/02/22 16:38 ID:uan3skur

509 :名無シネマさん :02/02/21 17:18 ID:lHM0FpuB
夕張映画祭で、須藤温子が映画見ながら寝てた
277名無シネマさん:02/02/22 20:47 ID:dMEFql2N
>>276
そんなにつまらん映画なのか?
278 :02/02/22 21:20 ID:bCzFQjdF
なごり雪はすごくいい映画だけど、50歳の男に向けた
映画だからなー、ヒットはせんだろ
279名無シネマさん:02/02/22 21:28 ID:3xTB+kl7
夕張にてシベ超のスタッフが須藤温子を見かけて、「シベ超2の舞台挨拶あるけど出るかい?」
って尋ねたら本人固まってしまった。
それだけならまだしも、水野晴郎が須藤温子を見かけて一言。
「温子ちゃん、綺麗だね… 去年よりずっと綺麗になったね…」

以上、シベ超3の舞台挨拶より。(これは実話です、多分。)
280 :02/02/23 00:12 ID:zD7eW0fR
あっちゃんはなごり雪終わったらすっかり観光モードに
入ってたのよ
281名無シネマさん:02/02/23 20:50 ID:Y/SSqt0a
吉田照美のラジオ番組で監督のインタビューを放送してて、
「なごり雪」観た人が3回泣いたとか言ってた。
282名無シネマさん:02/02/23 20:58 ID:KKhDyrbC
3回て・・・・。
他の褒め方なかったのか。
283 :02/02/24 00:51 ID:j1pC6a2g
おれは3回たった
284名無シネマさん:02/02/24 01:30 ID:6N6gpZt/
そりゃ良かった。
285名無シネマさん:02/02/24 18:56 ID:xuk1R1Yg
クリ舐めて。
286名無シネマさん:02/02/24 20:28 ID:4TNDuB3m
誰か監督に製作資金と製作期間を調達して
金熊賞を獲らせてあげて!
287名無シネマさん:02/02/24 22:07 ID:gjyOXRJI
「てのひらの中で、乾杯」
面白かった。
見た人いる?
288名無シネマさん:02/02/24 22:42 ID:aR7i3DnK
>>286
大林監督は安い制作費でそれなりの映画を作れるというイメージがあるから
なかなか難しいだろうね。
っていうか、十分な製作資金と製作期間があっても
使い方が分からなかったりするかもよ。
289名無シネマさん:02/02/24 23:09 ID:TthoGRT8
>>288
オレもその歯がゆさ、いつも感じてる。
290名無シネマさん:02/02/25 02:17 ID:0yl4+deT
製作費と期間がふんだんにあると、
長年一緒にやってきたスタッフのために
別の映画を作ってあげてしまいそうな気もする。

「ふたり」の裏で作られた、「はるかノスタルジー」のように。

でもチャン・イー・モウ監督が、キスもセックスなしの純愛映画、
「初恋のきた道」(中国、2000年)という実に大林宣彦な映画で
ベルリン銀熊賞獲っているじゃん、くやしいよね。
291名無シネマさん:02/02/26 09:16 ID:NAs0VCSI
大林の映画は世界的には受けないんじゃないか? といってみる。
292名無シネマさん:02/02/26 10:25 ID:AUU5ZOAZ
「ふたり」はカナダでかかったね。
あそこの国のロリロリ名画「ソナチネ」に
雰囲気がちょっとだけ似てたからかな。
293名無シネマさん:02/02/26 14:50 ID:+apBRtCd
「ハウス」がアメリカの映画学校の教材に使われた、
って聞いたことあるけど。。。
294名無シネマさん:02/02/26 15:29 ID:+lM9HjZ/
>293
こういうことはやっちゃイケマセン!って?(W
295OBIファン:02/02/26 15:59 ID:rPwR6n7j
監督ってロカルノ映画祭とかの審査員してなんったっけ?
メイテック社の元オーナー(大金持)を引き連れて行ってたような…
ゴダールとかベルイマンとも親交があったような気がする
映像作家としては国際的に評価されている人だろう

でも本人はイタリア系残酷西部劇オタクだったりするところが
実は軍用武器オタクな子供向けアニメ監督・宮崎駿と似ている

金熊も金獅子も獲っている少女モノ映画監督・張藝謀もそうだけど、
「五人少女天国行」(王進監督)なんかモロに大林宣彦趣味な映画じゃん、
だけど1991年モスクワ国際映画祭で特別賞も国際審査委員賞も獲ってる。
296名無シネマさん:02/02/27 23:35 ID:sC2JY6Kh
顔にかける少女
297名無シネマさん:02/02/28 00:01 ID:R39/H+xg
ところで「ロシアンララバイ」っていつ観れるんだろう?
298名無シネマさん:02/03/01 16:00 ID:wNAkTUbZ
まだまだ元気そうで
大林宣彦監督、よかった

褌ジジイが列車の窓の外を飛んでたり
息を止めてタイムトラベルする映画を見たとき
大林監督について「とうとう来るときが来たか、
いよいよ惚け果てて、遠〜い世界に行かれてしまったか」と
悲しく思ったものです。SADAの頃からヤバイとなぁ、と
思ってたのですが。今回、舞ちゃんを裸に剥いたと聞いて
まだ大丈夫かと一息つきました。ずっと元気でいて欲しいです。
299名無シネマさん:02/03/02 16:06 ID:MT2ioZIt
新作の公開まで半年か・・
待ちきれないよ。



300名無シネマさん:02/03/02 16:25 ID:++eyj7v5
>>298
>褌ジジイが列車の窓の外を飛んでたり
>息を止めてタイムトラベルする映画を見たとき

それって何の映画?
301ドミン:02/03/02 16:26 ID:2ZI4qfpi
■300GET■
新尾道三部作の3作目に付いて詳しく教えてください
どんな感じ?
302ドミン:02/03/02 16:28 ID:2ZI4qfpi
遅かったか...ゆるさん>>300
303名無シネマさん:02/03/02 17:25 ID:MT2ioZIt
>>300
新尾道三部作の3作目「あの夏の日 とんでろじいちゃん」。
あまり知られてないようだ・・・。
304ドミン:02/03/03 15:12 ID:ufjG8yCW
>>299
新作って何?
305名無シネマさん:02/03/04 00:46 ID:rqDPgIdG
306名無シネマさん:02/03/04 01:39 ID:akYHXTEQ
丁度、今、DVDで『時をかける少女』観てます。ともよちゃん、かわいい!

307名無シネマさん:02/03/06 00:23 ID:OH0nAZ1g
イイナー
そういえばDVDの特典映像とかはなんかあります?
308名無シネマさん:02/03/07 03:56 ID:bgvNnSK6
さっき10年ぶりくらいに観ました。
改めて観ると、さらに良かった。
昔は映像に眼を奪われていたけど、
大人になった今、二人の別れのセリフがよく理解出来た。

>>307
特典はショボい気がしましたが・・・・
あ、知世チャンファンじゃないので・・・。
309 :02/03/08 16:45 ID:T8w8f9RQ
おみとしのりあげ
310157:02/03/08 19:35 ID:VYwFBdQ7
ねぎしともえなげ
311名無シネマさん:02/03/09 02:26 ID:KHfa/gtP
日本アカデミー賞、
なんかでっち上げてでも
あげればいいのにね、監督に。
312名無シネマさん:02/03/09 20:40 ID:q4vF7xel
大林監督のDVDって絶版になりそうで
つい買っちゃうね
313名無シネマさん:02/03/09 21:06 ID:wPxpDFBt
漂流教室のDVD早く出してくれ〜
314名無シネマさん:02/03/09 21:08 ID:fO4lu7Rd
♪ランラ〜ラ〜ラぁ〜ン

のシーンが恐くていまだに最後まで見れません。
315名無シネマさん:02/03/11 02:17 ID:d93uynqa
age
316名無シネマさん:02/03/13 23:44 ID:OxGYChK3
四月の魚のDVD出してくれ〜
317nWoチンコビンビンラディン:02/03/13 23:50 ID:hOl2wztM
ひょうきん族に、ちびっこキョンキョンとして出演していた
あの女の子(『おかしなふたり』に出てた子)、
どんな大人になったのかな?
318名無シネマさん:02/03/13 23:52 ID:sqETCCbM
おかしなふたりで女の子の割れ目は見えるのですか?
319ちびキョン:02/03/14 00:26 ID:LRujlZwP
伸助さん、そんな質問はレディに失礼ですよォ
320名無シネマさん:02/03/16 01:33 ID:tlcO2cVB
最近地上波で放送されないなあ。
321名無シネマさん:02/03/16 01:49 ID:ZG7XUPbh
漏れは「さみしんぼう」が好きだな
322名無シネマさん:02/03/16 04:30 ID:kzDtbddW
さびしんぼ

いい映画ですよね〜

雨降りの石階段のシーンを思い出すと涙
323名無シネマさん:02/03/16 10:55 ID:DolkMD6A
「いい映画だよ」と若いやつに貸すと
「こいつストーカーじゃないですか」
と返ってくる・・・<さびしんぼう
フィルムのないカメラで覗くというあの微妙な感覚も
その一言で終わってしまうのね・・・

時代は変わっていくものとはいえ、かなり切ないものである。
ああ、昭和は遠くなりにけり・・・
324名無シネマさん:02/03/16 20:29 ID:tlcO2cVB
あまり良い評判を聞かなかったDVD版「さびしんぼう」の新エンディングだが、
おれは最高に良いと思った。
325nWoチンコビンビンラディン:02/03/16 20:37 ID:DRyWDiwJ
『さびしんぼう』
好きな女の子に、予想もしてなかった場所で偶然出くわして
あたふたしてしまうってのが、いいね。
この時のヒロキの気持ちが理解出来ないやつには、
いくら面白さを説明してもわかってもらえんよ。
326名無シネマさん:02/03/17 00:58 ID:2sTm6hFL
>>324
まだDVDを見てないのですが、オリジナル・エンディングが
新しく差し替えられてるの?
327名無シネマさん :02/03/17 21:09 ID:tNYHXaOU
>>326
その通り。
でも、メニューから今までのエンディングを選択することもできる。
あれを見ると、『はるか、ノスタルジィ』のそれと対比してしまうのだが。
328名無シネマさん:02/03/19 08:17 ID:xzCafw4Q
>>327 『はるか、ノスタルジィ』のそれと対比してしまうのだが。

それってなあに?
329名無シネマさん:02/03/19 10:03 ID:FWYaJHDd
>>328
石田ひかりが出てる小樽で取ったやつです
小樽はいいとこなのでいってみると良いよ
330名無シネマさん:02/03/22 02:56 ID:yUORZEUs
なんべんCD聞いても
 過去も未来も正邪も越えるから
に聞こえてしまう。
こっちの方が意味が通るような気もするし。
331名無シネマさん:02/03/22 15:07 ID:cxqBc9Cx
♪星座も〜
なのですが、福井さんが唄っているので
そう聞こえるのです。
332名無シネマさん:02/03/23 10:13 ID:Wl7LcyeR
♪星座も〜
なんだ。俺も知りませんでした。

ところで福井って誰?
333名無シネマさん :02/03/23 15:07 ID:C8I1gTtI
>>332
だからネタだって。
福井でごじゃいます、と言ったら分かるだろうか?
まあ中国人、韓国人が歌っても同じ結果になると思うが。
334名無シネマさん:02/03/23 23:10 ID:Y8SLA1lc
でも「愛は正邪を超える」て
なんかカコイイ。
「星座を超える」じゃ意味不明。
335福井:02/03/23 23:30 ID:KkeDN7d/
わたくしのネタで〜、こんなに引っぱっていただいて〜、
ありがとうごじゃります〜。
336名無シネマさん:02/03/27 00:53 ID:eMvFF3f0
大林の映画では時かけがベストだな
337名無シネマさん:02/03/31 01:51 ID:xGeBN10/
もうネタがないのかな?


338名無シネマさん:02/04/05 01:04 ID:VdsCvUvz
なんだかさびしんぼ・・・
339通行人さん@無名タレント:02/04/07 14:46 ID:6w2p5ARU
ふたり が一番!
340名無シネマさん:02/04/07 17:11 ID:jAVgPG5Y
ふたり のED
ずいぶん後になってパンフでそのことを知った
341名無シネマさん:02/04/10 13:13 ID:5wJ7bENB
どういうことですか?
342名無シネマさん:02/04/10 13:15 ID:EP/qRKau
後姿
343名無シネマさん:02/04/10 13:51 ID:5wJ7bENB
なんの?
344名無シネマさん:02/04/10 21:41 ID:USozIkmH
ラストシーンで坂道を登る実加の後ろ姿が、お姉ちゃんになっていた、
ということでしょ?
345名無シネマさん:02/04/11 12:16 ID:imvCh+xh
もう一度見て確認するか
346名無シネマさん:02/04/13 04:28 ID:vym5CN2e
最近、作品に恵まれない
347名無シネマさん:02/04/13 05:12 ID:H1Mnk1AH
「深町くん」っていう言葉の響きが好きだ
348名無シネマさん:02/04/14 15:23 ID:GCy+/h2p
『よしやまくん』もいいね。
349名無シネマさん:02/04/14 23:23 ID:mhU0LY0N
あやしい人影、ラベンダーの香り、その日から和子は時をかける
350名無シネマさん:02/04/15 04:43 ID:QI0GwUz4
正しい日本語
美しい日本語

ばんざい!
351名無シネマさん:02/04/16 23:16 ID:yTG59MOf
当時、なんてくだらない映画なのだと思ったのだが、
いまみると知世がかわいい。
俺も歳をとったってことか。
352名無シネマさん:02/04/17 03:38 ID:tWc+czSU
漏れは、はるかノスタルジーが一番すきだな
353名無シネマさん:02/04/17 04:28 ID:NaY1Jl9M
↑小樽の映画

「ふたり」と同時期の作品。
キャスティングも重なる。
負けず劣らず、いい日本映画です。
354時をかけろ:02/04/17 23:38 ID:DZjvO98E
あたらしくCMでてました。
だれか芸能版にスレ立ててください
↓これでどうでしょう?
●。原田知世スレッド。●


どこでまつりすればいいのでしょうか

355桃栗3年柿8年:02/04/18 11:16 ID:jcsGnK9d
>>354
いいね。誰かにたててほしいな。知世さんスレッド。

ところで、30代以上板に「原田知世って今年で34だよ」スレがあります。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/997718048/l50
356原田:02/04/19 00:28 ID:RaLTvcfj
知世のクリ、剥いてくれませんか?
357名無シネマさん:02/04/19 23:49 ID:DmkPa+pj
>>356
知世のクリは、ラベンダーの香りがするらしい。
358名無シネマさん:02/04/20 03:05 ID:CYEPCRRf
桃クリ3年カキ8年
359名無シネマさん:02/04/20 08:24 ID:r2de4TR/
バカモノ!!知世にそんなものあるわけねぇだろ!!知世はウンコもオシッコ
もしねーんだよ!!ばーろー!ヽ(`Д´)ノ

360原田:02/04/20 11:55 ID:P10M9znK

知世のクリを嗅いで、時をかけて下さい。
361名無シネマさん:02/04/20 12:19 ID:55KIojte
ラスト近くの老夫婦の語りで泣けた
362名無シネマさん:02/04/23 07:29 ID:a3PygT3U
時をかクリ少女
363名無シネマさん:02/04/23 16:43 ID:LKmrnIgp
364名無しさん見た!!:02/04/23 21:21 ID:y+j57Vsw
ゴールデンウィーク外して、尾道行ってきたよー。
車で大阪から。来週お祭りがあるみたいで観光客が分散しててスイスイ
回れたよ。

向島の呼子丸無くなっててショーック!!
3年前に行ったときはあったんだけどねー。連れにも見せたかったんだよー。(´・ω・`)
365名無シネマさん:02/04/23 22:04 ID:7s7wUrcq
呼子丸は沈没したらしいよ。(映画じゃなくてホントに)
ただ再建の計画があるらしい。
366名無しさん見た!!:02/04/24 12:43 ID:O9vMyRyV
>>365
再建キボンヌ、呼子丸。
367名無シネマさん:02/04/24 17:50 ID:5MLCkvmy
呼子浜で温泉に入りたい
368名無シネマさん:02/04/24 22:59 ID:giioS1k+
高橋かおりと入りたい
369名無シネマさん:02/04/24 23:00 ID:Ra9p27KI
今こそ筒井康隆の「シナリオ・時をかける少女」を忠実に映画化すべきだと思うが。
370うさぎ:02/04/25 03:15 ID:Afmjp5gQ
高橋かおりじゃない方の
お嬢様然とした娘と入りたい

あの女優、ほんとのお嬢様らしいけど
371名無シネマさん:02/04/25 20:53 ID:MLamVsf3
お湯をかける少女(工藤夕貴)
372名無シネマさん:02/04/25 22:01 ID:odZok0hA
漏れも尾道逝きてぇ
時かけのときからずーっとね
テープ持ってんだい
もち尾美としのりファンだべ
373名無シネマさん:02/04/25 22:13 ID:m2qlBQiH
>>323
遅まきながら大爆笑!

尾身としのりと小林念持の入浴シーン
(;´Д`)ハァハァ
374名無シネマさん:02/04/25 22:14 ID:m2qlBQiH
誤字だらけ・・・ハァ
375名無シネマさん:02/04/27 09:32 ID:kmuZldLB

年次サンはゲイなので臣クンも困ったろうね。
376名無シネマさん:02/04/29 00:45 ID:iUvfHlgw
なごり雪はどうなんだ?
377名無シネマさん:02/04/29 00:47 ID:4SxWsM0/
今日、DVDで借りて見たよ。
何回見ても好きだなぁ。
378通行人さん@無名タレント:02/04/29 21:26 ID:232r/Wwk
>>370
朱門みず穂ですね
あまりみかけないですな
379名無シネマさん:02/05/01 18:14 ID:6ehbsB/s
なごり雪の須藤温子ちゃんage
380名無シネマさん
なごり雪でも脱がせちゃって下さい。