★     あまり知られてない良作     ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
是非教えてくれ
2名無シネマさん:02/01/16 16:03 ID:w8LUC9GT
ハリーポッター
3名無シネマさん:02/01/16 16:06 ID:om83xEs0
フラットライナーズ
4名無シネマさん:02/01/16 16:10 ID:iQurY3VV
「偶然の旅行者」
一応オスカーも取ったりしてるけど、もっと知られて良い映画だと重う。
5名無シネマさん:02/01/16 16:11 ID:TNfykJuw
ロミーとミッシェルの場合 (1997)
ROMY AND MICHELE'S HIGH SCHOOL REUNION
6名無シネマさん:02/01/16 16:13 ID:t64rO9nC
スローターハウス5
7名無シネマさん:02/01/16 16:14 ID:b/BliMI2
池田良作
8名無シネマさん:02/01/16 16:16 ID:Q/Br9xSx
マットディロンのテックス
ガルボトーク
キッスで殺せ
9名無シネマさん:02/01/16 16:19 ID:UVQOSLtm
オレ(藁
10しょけーにん:02/01/16 16:24 ID:DaiVBWdP
クイックシルバー
11 :02/01/16 16:24 ID:qQo/dEUS
あのなあ>>1
すぐ下に
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010402444/l50
こんなんあるんだからちったあ考えろよアフォ。
12 :02/01/16 21:06 ID:rCwl5+u7
↑全然違うと思われ(w

あとCUBEって有名?
13名無シネマさん:02/01/16 21:08 ID:6C/UQF03
>>10
オレもスキ!こんなところに同志が!
14kiik:02/01/16 21:13 ID:/F+j9q2u
CUBEサイコーゆき!
15プロヤスまんせ〜:02/01/16 21:17 ID:8kxVxIyl
『ダーク・シティ』
くれぐれも、SFという視点から見ないように。
16名無シネマさん:02/01/16 21:17 ID:EJG/M3Vx
「がんばっていきまっしょい」は名作だねえー
17名無シネマさん:02/01/16 21:34 ID:o4U/ZpXr
「月の瞳」 (1995)
WHEN NIGHT IS FALLING
18名無シネマさん:02/01/16 21:40 ID:afv6q/C3
W(ステップファーザー)が良いです。
19バンチュラ大好き!:02/01/16 22:48 ID:mY8rslKL
「ベラクルスの男」
暗黒街出身の映画監督ジョゼ・ジョバンニの第2作。
リノ・バンチュラの魅力大爆発だぜ。
20名無シネマさん:02/01/16 22:51 ID:H7pOaJFC
>>19
あんたの解説こそ良作。
21名無シネマさん:02/01/16 22:54 ID:xJiIjr8J
「乙女の祈り」「ロード オブ ザ リング」の
監督が撮ってる。すっごい好き。
22名無シネマさん:02/01/16 23:03 ID:0MEJmp0x
「サムシングワイルド」
これはコメディなのか?と思ってるとロードムービーっぽく話しは進んで
最後はサイコサスペンスに変身する。
でも何とも言えない幸せな余韻を残す・・・。

主演のジェフ・ダニエルズが(・∀・)イイ!!
23名無シネマさん:02/01/16 23:21 ID:7y/DXoCC
アンドリュー・V・マクラグレンの「愚者の行進」(1970年ぐらい)
当時流行った大恐慌時代物
痛快作!
24名無シネマさん :02/01/17 06:11 ID:GfeBLP1Q
漂流教室
25名無シネマさん:02/01/17 06:21 ID:WRLsDd9G
「不滅の恋ーベェートーベンー」
ゲーリーオールドマンがベートーベンの役しててそれだけで見た。
遺言で不滅の恋人と称された女性に遺産が相続されることになったが
その女性の正体は意外な人だった・・・
結構好きな作品でした。
26名無シネマさん:02/01/17 06:39 ID:DBTU+cvX
「誤診」かな
27名無シネマさん:02/01/17 06:40 ID:5i5gYssP
ジョー’ズ アパートメント。
ゴキブリ最高。
28名無シネマさん:02/01/17 06:52 ID:4m6XA5R4
ブロンクス物語
29名無シネマさん:02/01/17 06:56 ID:fPvr0aZI
>>28
禿堂!と言いたかったが結構有名じゃない?
30 :02/01/17 07:13 ID:4m6XA5R4
>>29
けっこうね。
でもあんまりいい映画って言われなくない?
そうでもないのかな。
31名無シネマさん:02/01/17 07:17 ID:vV/H7V8K
>>30
俺は好きだね。
チャズの一人芝居をデニーロが監督して映画化したやつな。
32名無シネマさん:02/01/17 08:09 ID:CvF+QM7x
みんな、まだまだダナ。
「輝け!ミス・ヤングアメリカ」、これ最強。
「がんばれベアーズ」のマイケル・リッチー監督がそれ以前に作った最良作。
アメリカの地方都市の、ミスコンのドタバタをスケッチ風に綴った映画。

…あまり知られてない、というか、ぜんぜん知られてないナ。
たまに地方局の昼間とかにやってるので要チェック!
33名無シネマさん:02/01/17 22:03 ID:DtBqp3wW
恋人までの距離。恋愛映画で一番だね。
34名無シネマさん:02/01/17 22:08 ID:YarTHhYG
誤診いいよね。
昔ビデオを何度も借りて見てたわ。
35名無シネマさん:02/01/17 22:09 ID:YarTHhYG
「ゆりかごを揺らす手」
かなりよく作られてる。
36名無シネマさん:02/01/17 22:22 ID:lnCn8TjP
『ビフォア・ザ・レイン』かなあ
『マイハート・マイラブ』は有名か?
37名無シネマさん:02/01/17 22:27 ID:mhqlSXKw
>>15
プロヤス、イイよね。『クロウ』も大好き。
だからここでは『スピリッツ・オブ・ジ・エア』をageます。

>>33
とっても爽やかだよね。
38名無シネマさん:02/01/17 22:27 ID:w2YFIq84
「ハピネス」
39名無シネマさん:02/01/17 22:29 ID:f1IRliAQ
>38「ハピネス」レンタル屋どこさがしてもないんだが・・・ビデヲでてるよね?
40名無シネマさん:02/01/17 22:35 ID:6VbJzPFl
グリーンカード
41名無シネマさん:02/01/17 22:37 ID:mhqlSXKw
「サマーストーリー」
少女には永遠の夏、若者には一瞬の夏だった・・・・・・
42名無シネマさん:02/01/17 22:38 ID:YarTHhYG
>41
おもしろそう。
それ映画のタイトル教えてスレッドにもあったな。
43名無シネマさん:02/01/17 22:56 ID:SG+ZnVsF
ダスティン ホフマンのバッファローコイン?
44名無シネマさん:02/01/17 22:59 ID:XGPrv5b/
アメリカンバッファローでは?それともそういう映画があるのかな。
違ったらスマソ
45名無シネマさん:02/01/17 23:02 ID:6zqB6Txi
『ボビー・フィッシャーを探して』は有名?
46名無シネマさん:02/01/17 23:05 ID:SG+ZnVsF
>>44
それです。
47名無シネマさん:02/01/17 23:05 ID:eu6hBjrr
「イン・ザ・スープ」とか
スティーブ・ブシェミ主演のほのぼのギャング映画(嘘)
48名無シネマさん:02/01/17 23:08 ID:yhTAtjmP
靴をなくした天使
・・・・ダスティン・ホフマン主演
レインマンのすぐ後ぐらいの時期の映画で
なんだかかすんじゃった感があるけど
いい映画だよ。
49名無シネマさん:02/01/17 23:10 ID:vI4EEkEp
ブルズ・アイ
最近深夜にやってたやつ。
おもしろかたよ。
50名無シネマさん:02/01/17 23:11 ID:Tz23JJ+J
バトルランナーおもろかった
51名無シネマさん:02/01/17 23:13 ID:6zqB6Txi
>>50
さっきまでやってたね。
・・・あぁ、スタさん。(←監督がね。)
52名無シネマさん:02/01/17 23:14 ID:QAsSXoSZ
「ワン・カップ・オブ・コーヒー 」(1991)
マイナーリーグの中年投手と有能な若手黒人投手との友情
53よかったら ご覧になって:02/01/17 23:17 ID:y3uxytLV
☆ ベルリンは夜 ☆

♪ 月ときゃべつ ♪

☆ 初恋のきた道 ☆
54名無シネマさん:02/01/17 23:20 ID:vnMALaaL
「聖なる酔っ払いの伝説」
知ってる人いるかな?
55極中:02/01/17 23:28 ID:ipzfHAdB
ショーン・コネリーが出ている「スタンド」が良かったと思います。
監督はジョン・マクティアナン。
熱帯のジャングルの中で薬の元を探す映画。
確か監督が金出して撮ったとおもいます。
結構、映像が綺麗でしたよ。
56名無シネマ:02/01/17 23:32 ID:X1eQwgx5
バラフライ・キス
ウィンターボトム作品だから有名かな?
57  :02/01/17 23:34 ID:qG4ImPWc
>>19
禿同。ジョバンニの映画は基本的に好きだけど特にお気に入りです。
58名無シネマさん:02/01/17 23:35 ID:f1IRliAQ
「菊豆」「紅夢」「上海ルージュ」「秋菊の物語」「あの子を探して」

「初恋が来た道」が好きな人は見ていただきたい。
一番おすすめは「紅夢」
59名無シネマさん:02/01/17 23:37 ID:Q9/z1n75
初恋のきた道は有名ですよね。
60  :02/01/17 23:45 ID:6NTcdERC
「マイ ライフ アズ ア ドッグ」
今やアカデミー受賞監督のラッセ・ハレストラムの初期作品。
少年少女の素朴な演技がイイ!
ボーイッシュな女の子のオパーイがチラッと見えたりしてドキッとした。
61名無シネマさん:02/01/17 23:46 ID:f1IRliAQ
>58しまった、正確に言うと「初恋のきた道」。訂正
62名無しシネマさん:02/01/17 23:47 ID:l52X6e6J
「トレマーズ」
吹き替え・字幕どちらでも雰囲気がイイ感じ
63名無シネマさん:02/01/18 00:00 ID:vedQt9nt
>55
「スタンド」は、ビデオ借りて観てる途中で寝てしまった。
もしかして、寝てた間が面白かったのか?
同監督なら「プレデター」のジャングルの方が印象的だった。

タランティーノの(元)友達が監督した「キリング・ゾーイ」
だったっけ?あれ面白かったけど。あとはタランティーノ組の
ロバート・ロドリゲス監督出世作「エル・マリアッチ」と、
怪作「フロムダスクティルドーン」は大好き。
64名無シネマさん:02/01/18 00:09 ID:8yEC7Ihm
>>56
ピアスバイブルですな。
変わったロードムービーでした
65名無シネマさん:02/01/18 00:20 ID:h2/w4R4Z
ディープエンド・オブ・オーシャン。
いなくなった子供が9年ぶりに見つかり帰ってくるという
興味を惹く題材・・・。
かなり良い作品です。
しかも長男カッコイイ。
66名無シネマさん:02/01/18 00:26 ID:b64XbbsS
岩井俊二の
「四月物語」
雨に濡れた松たかこが超カワイイ!!
そして同時収録(?)の「生きていた信長」が渋い!!
67道化 ◆foZBzAeo :02/01/18 00:28 ID:8GrzbucU
『組織』メル・ギブソン主演のペイバックと同じ原作の作品。(悪徳パーカー)ポイント・ブランクも良かったがこちらも良い。
68名無シネマさん:02/01/18 00:29 ID:9O2sm5RM
「マイホームコマンドー」
泣くぜ、まじで。
69名無シネマさん:02/01/18 00:30 ID:OHSZI6c3
ミザリー
70名無シネマさん:02/01/18 00:32 ID:Ba1TvsQf
「天国に行けないパパ」これ(・∀・)イイ!!
71名無シネマさん:02/01/18 00:36 ID:h2/w4R4Z
スライディング・ドア。
72名無シネマさん:02/01/18 00:38 ID:c3spGsaM
「プラットホーム」
すごく良い。
でもハリーポタと同時期で目立たないから、もたいない
渋谷ユーロもあと1週間で終わりだって。
73名無しさん:02/01/18 00:45 ID:fY44TwLx
「ヒドゥン」
  B級SF映画好きにオススメ
「デッドゾーン」
  クローネンバーグ監督作品では一番好き
74名無シネマさん:02/01/18 08:21 ID:Ooup8VrW
あまり有名じゃない映画俺知らないのかも(泣)
ガンモなんていかが?
75名無シネマさん:02/01/18 09:00 ID:l97jw1uO
「ミラグロ」
ロバート・レッドフォードが監督。
メキシコで豆畑を作るお話。
お爺さんと豚がいい味だしてます。
76 :02/01/18 09:30 ID:20bCfo2N
一番熱心に映画を見ていた、中学生くらいの頃の佳作が思い出深いな。
「マイ・ボディーガード」とか「ジャグラー ニューヨーク25時」とか、公開
当時は2本立てのオマケの方に意外な佳作があると、嬉しかったものだ。
実際、この2本のメインだった方の映画って、なんだったか思い出せないし。
77ゴリラ:02/01/18 10:26 ID:5UFe6gXE
「カボチャ大王」は もう出ましたか? イタリア映画です。
なかなかほんわりやさしい気分になります。 好きですね!この映画。
しかし、ビデオ化された時にタイトルが変わってしまった。
ビデオは 確か、「私の愛した少女」とかいう題名です。 みてね。
・・・でも私は 「カボチャ大王」のほうがあってるとおもうけどなー
78名無シネマさん:02/01/18 10:39 ID:xN1aLMXI
・「ロングウェイホーム」ティモシー・ハットン主演。泣くならこれ
・「ダークマン」サム・ライミのダークヒーロー物の傑作。
 シンドラーやSWエピソード1の彼が主演
79名無シネマさん:02/01/18 10:44 ID:o5aInXTn
「ビジョン・クエスト/青春の賭け」 (1985)
マドンナのCRAZY FOR YOUが主題歌。>>76さんと同じで当時は地方では
2本立てだったので思わぬ拾い物の佳作を見れたものです。

80名無シネマさん:02/01/18 10:48 ID:/wiV+K6A
「スリーサム 危険な関係」
81野本:02/01/18 12:12 ID:hrEYNA8g
マカロニ。
有名?
82名無シネマさん:02/01/18 13:04 ID:uRu5biNL
>>45
禿同、良作だと思う。
だけどレスつかないね。
83名無シネマさん:02/01/18 13:09 ID:DzuL0G+D
震える舌
女の子の叫び声が耳に残る。
84野本:02/01/18 19:56 ID:hrEYNA8g
81です。
81はイタリア映画の方です。マルチェロ・マストロヤンニの方。

海辺のレストランも良かった。ガスパール&ロバンソンね。
85名無シネマさん:02/01/18 20:22 ID:mCADFpZL
今夜はトークハード クリスチャン・スレ−ター
ナチュラル     ロバート・レッドフォード
もう一本クリスチャンスレ−ターで高校生のテロリスト?のやつ。
86名無シネマさん:02/01/18 20:56 ID:kcyZRKi4
「グッド・ナイト・ムーン」有名だけど観てない人はお薦めです。
87名無シネマさん:02/01/18 21:17 ID:+WsIhOKy
>83
つい先日借りて見ました。
が、ほとんどが真っ暗な病室内の映像で、何が映ってるのか全く分かりませんでした。
8886:02/01/18 21:24 ID:kcyZRKi4
「キルトに綴る愛」女性なら好きかも。
これでウィノナのファンになりました。
89名無シネマさん:02/01/18 21:45 ID:T3KaXK0P
ブルースカイ。
DVDだしてほしい・・・
90名無シネマさん:02/01/18 23:16 ID:i5fVkJh7
「ソルジャー・ボーイ」(1972年 Welcome Home, Soldier Boys)
ジョー・ドン・ベイカー、ポール・コスロ、アラン・ヴィント、エリオット・ストリート主演
”ヴェトナム帰り”の4人の若者がキャディラックでだだっ広いアメリカ中西部を放浪
実際の報道映像のような撮り方の銃撃戦のリアル
91名無シネマさん:02/01/18 23:27 ID:giIA4svC
[リトルオデッサ]
ティムロス全然笑わないし。
92名無シネマさん:02/01/18 23:29 ID:w9XMa7Tu
「ファンダンゴ」
 ラストは感動します。”ヴェトナム戦争”の頃のアメリカの青年の
 心境をセンチメンタルに描写した良い作品だと思います。
 ちなみにケビン・コスナーが出ています。
93 :02/01/18 23:34 ID:SKCzXgze
「クロウ飛翔伝説」
俺はこれがダークヒーローものの最高傑作だと信じてる。
94 :02/01/18 23:46 ID:SKCzXgze
あとスティーブンキングのほうの「ザ・スタンド」上下2巻組。
ジャンルはなんだろ?近未来オカルトホラーて感じかな。
シンプルだけどかなり良く出来たドラマだと思う。
95名無シネマさん:02/01/18 23:49 ID:2CMdUCY6
第五惑星
96名無シネマさん:02/01/18 23:49 ID:L/ddfQCU
「三月のライオン」
近親相姦をテーマにしているがあまりどろどろしていない。
むしろ愛とは何かをかんがえさせられる。
あと主演の子が漏れの好み。
97名無シネマさん:02/01/18 23:50 ID:yM0aJIJ7
>39さん
「ハピネス」出たのは確か一年前くらいです。
絶対お薦め!
98名無シネマさん:02/01/19 00:17 ID:Os62lm9B
「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」
かわいくて、せつなくて、バカで、かっこいい。最高です。
99名無シネマさん:02/01/19 00:23 ID:TnwVR2ey
「シックスストリングサムライ」
あのシュールさと妙に気合い入ったアクションのギャップがたまらん。
主演のファルコンかっこよすぎ!
100マトリックス:02/01/19 00:25 ID:qilyKt3R
 トレマーズ好きな奴いるか?
 あのB級映画。

 2も好きって奴いるか?
101名無シネマさん:02/01/19 00:28 ID:TnwVR2ey
>>100
いるぞ!あれは何度見ても面白いな。
ちなみにどっちもスキだ。
102名無シネマさん:02/01/19 05:18 ID:f9VycwVp
「デモンズ95」
この美術センスは凄い。
103名無シネマさん:02/01/19 07:25 ID:6y8sFPKR
>>93
激同
104名無シネマさん:02/01/19 08:19 ID:oA3vAnAY
>99
俺もかなり好きだけど、「映画」として果たして良作と言えるのかどうか…

>>100
トレマーズ好きだ!でも俺は2はあんまり…
ケビンベーコン出てないし…
105名無シネマさん:02/01/19 09:00 ID:MQ3eNA6W
>>91
剥げ胴。
後で見たアメリカン・ヒストリーXがコレと
設定がちょっと被ってて、なんかデジャブを感じた。
どっちも良いけど。
106 :02/01/19 20:07 ID:Ym6aUonu
「ミフネ」
107名無シネマさん:02/01/19 20:20 ID:RggylOYz
「プルシアンブルーの肖像」
公開当時は、ただのアイドル映画だろうと黙殺してたんですが、
繰り返し、何度でも観たくなる映画です。
108名無シネマさん:02/01/19 20:27 ID:0HCyL7sH
「恋はデジャ・ブ」
ビル・マーレーっていいよね。
良作だけど、ださい邦題で見逃してる人が多いかも、、、
109名無シネマさん:02/01/19 20:34 ID:ikd1Q0Is
ルディ 涙のウイニング・ラン

しょーもない副題付いてるけど、紛れもない傑作。
泣けます。
110名無シネマさん:02/01/19 20:40 ID:MT1nmOho
「三人の女」
シシー・スペイセクの最高傑作は「キャリー」ではなくこれです。
111よーつら。:02/01/19 20:51 ID:v1XIhDDf
有名だったらごめんね。

「M」
幼女連続殺人犯を私刑にかけようとする
浮浪者たちの話

「裁かるるジャンヌ」
ジャンヌダルクが火刑に処せられるまで。
ひたすらジャンヌのアップ

「未来は今」
コーエン監督だったような。
フラフープや曲がるストローの発明秘話。

>>58
私もこの監督、一時はまってた。
コン・リーはすごかったね。
これからはチャン・ツイイーかね?


112名無シネマさん:02/01/19 22:08 ID:iE89MOzB
>>92 「ファンダンゴ」
書こうとオモテタノニ。先を越された。ケビンちゃんの一番すきな作品さ。
113名無シネマさん:02/01/19 22:24 ID:+5IP/MML
>111チャン・ツイイーはよいね。ラッシュアワー2は未見ですが。
「初恋の来た道」は彼女アップが多くてプロモVのようであったね。コン・リーのようにこれからチャン・イーモウ作品の主役を張っていってくれるとうれしい。
「初恋・・・」好きは、「あの子・・」「秋菊・・」の順に見るとよいかも。

アジア映画は結構みな敬遠気味では?と、思うので、このスレにはまると思うね。
それで、もうすぐビデヲがでるトラン・アン・ユンの「夏至」をおすすめ。
映像と三女役トラン・ヌー・イエン・ケーの美しさを堪能。
114名無シネマさん:02/01/19 22:40 ID:UAyoRE3o
バーブラ・ストライサンド 主演の「晴れた日に永遠が見える」
115名無シネマさん:02/01/19 23:03 ID:YFFbrnEN
「ローカルヒーロー」「プリンセスブライド」どちらもいい気分になれます。
116:02/01/19 23:12 ID:uyG/zE7t
「プリンセスブライド」って「プリンセス・ブライド・ストーリー」
のことだよね? W・ゴールドマンが原作と脚本やったやつ。

これは面白かった。
傑作って程ではないけど、文句無しの良作だと思うよ。
117日本ではでは党総裁:02/01/19 23:16 ID:dL/0DenB
『アフリカン・ダンク』いいよ。

K・ベーコン演ずる、イマイチな大学バスケ部のコーチが
アフリカの部族の跡継ぎをスカウトしにいく話
118名無シネマさん:02/01/19 23:24 ID:Ucu2CoE1
>>92 >>112
ああ、俺も『ファンダンゴ』と書こうと思ったのに・・・´д`;。
ともかく、良作って言葉が似合うな。
メキシコにいる『ドム』に会いに行こう!!・・・そこから始まった
逃避と最後の羽伸ばしの行き当たりバッタリのドライブ旅行。
・・・DVD出せや!!。

映画開始時から寝てる会計士希望のキャラは
そのまま『ハム太郎』のねてる君のモデルになったな(ワラ。

・・って帳尻にのったままでもナンなんで一本。
ウーピー・ゴールドバーグの『ジャンピン・ジャック・フラッシュ』。
もう古いハッカー戦を交えた?スパイ物だが、不思議に
ウーピーが可愛く見えたヨ(・∀・)!!。
119名無シネマさん:02/01/19 23:46 ID:ZaggXMWu
>>99
めちゃおもしろかったよね!
近所のビデオ屋に置いてあったのに
いつのまにか無くなってた・・・
主演の人が監督なんだよね?
ほかに何か出てないのかなぁ。
120名無シネマさん:02/01/20 00:17 ID:I6vFgNwk
パンプキン・ヘッドとブルースチール
121名無シネマさん:02/01/20 00:23 ID:RZrAgom0
名スレ
122名無シネマさん:02/01/20 00:28 ID:+UfEvzJw
『ファンダンゴ』オレも好きですよ。

同じケビン・レイノルズだったら、
『レッド・アフガン』とかどうでしょう。

…ダメかな。(ワラ
123名無シネマさん :02/01/20 00:30 ID:vu98bHal
『スリング・ブレイド』 ビリー・ボブ・ソーントン監督・主演

ほんとうに好きな人たちが困っている時、あなたならどうしますか?

124名無シネマさん:02/01/20 00:36 ID:cdR+lqXE
北京のふたり。
125名無シネマさん:02/01/20 00:39 ID:q+0wyZcU
カスパー・ハウザーの謎
126名無シネマさん:02/01/20 00:45 ID:cdR+lqXE
デンゼル・ワシントン主演の
「トレーニング・デイ」って映画あるけど、
全然宣伝されなかったよね。
見たことはないけどかなり良い作品らしいよ。
最近のです。
127名無シネマさん:02/01/20 00:51 ID:VugmsbTw
>>126
宣伝しまくりじゃん。
っつうかこのスレ自体
映画無知ズがただカキコしているだけのような。
128名無しシネマさん:02/01/20 00:52 ID:2iiDr4zk
「ゴブリン」
雰囲気とか好き
129名無シネマさん:02/01/20 00:53 ID:sU24zysE
「レマゲン鉄橋」
130名無シネマさん:02/01/20 00:54 ID:kW2oAFaV
「スウィング・キッズ」
今までこれほど泣いた作品は無い!
ヨーロッパ映画かと思ったらアメリカの作品で更にビックリした。
131名無シネマさん:02/01/20 00:55 ID:lsyO2eVi
ライザ・ミネリのデビュー作だったと思うけど
「くちづけ」
青春映画の佳作。女の子版の「ハロルドとモード」みたいな感じ。
あんなにシュールじゃないけど。
ビデオでてんのかな。
132名無シネマさん:02/01/20 00:57 ID:cdR+lqXE
>126
そうかい?
宣伝少なくて見逃すことだったって嘆いてた人いたぞ。
133名無シネマさん:02/01/20 00:57 ID:80z967S1
>>116
そうです!でもストーリーがはいるのは原題のほう、日本公開名は「プリンセスブライド」だったかと
ピーターフォークの「アズ・ユー・ウィシュ」がイイ!
「ローカルヒーロー」との共通点はダイヤストレイツのマークノップラーが音楽をやってること、 
134名無シネマさん:02/01/20 00:57 ID:cdR+lqXE
↑127へのレスです。
135通行人さん:02/01/20 01:03 ID:b4il5djV
ウィリアムハート主演の「ドクター」は良いよ
なんか胸にジーンとくるよ。おすすめ。
136名無しさん:02/01/20 01:05 ID:UIXdQusO
韓国映画「外人球団」
137名無シネマさん:02/01/20 01:09 ID:RZrAgom0
↑どういう話かきぼん
138名無シネマさん:02/01/20 01:09 ID:b1IfuE0d
メジャーだけど、「パリス、テキサス」「月の輝く夜に」なんかどう?
139名無シネマさん:02/01/20 01:12 ID:0UVx8mnw
>>136
実写版『アパッチ野球軍』みたいなもんだっけか?
140名無シネマさん:02/01/20 01:15 ID:+gSYdn1m
>>139
アストロ球団の方じゃない?
141言わせて!:02/01/20 01:15 ID:WdK30PAs
「大列車作戦」→バート・ランカスターの熱演が生きてます
「荒鷲の要塞」→スリルとアクションがバランスよくダレない

2つとも'70年代にはよくTVで全国ネット放映してたんだけど、こういう名作を
ゴールデンタイムに放映しなくなって久しい。
142名無シネマさん:02/01/20 01:21 ID:VugmsbTw
>>141
どっちとも有名だね
ゴールデンにやってる映画のほうが珍しいのでは?
143名無シネマさん:02/01/20 01:41 ID:T6FmUUts
>>126
テロの影響で、上映早まって、全然宣伝出来なかったんだよ。
無知なのは、君のことでは?
144平打電:02/01/20 01:44 ID:ObuHI8Vs
「アグリ」ニュージーランド産のサイコ・サスペンス。ブルーがかった粗い画調がなんとも不気味。
「エレメント オブ クライム」ラース=フォン=トリアーの最初期作品。陰鬱な画調と、時代を先取りした着想が今見ても凄い。
「狼の血族」ニール=ジョーダンの最初期作品。SFXはチャチいが、抽象的で作りこまれたテーマと、幻想的な世界観が印象的。
「クロウ 飛翔伝説」ガイシュツだが、挙げずにおれん傑作。
「セット イット オフ」ブラック・ムービーならではの厳しい社会派クライムアクション。泣ける
「続・激突 カージャック」スピルバーグはこれが最高傑作(個人的に)
「ダークシティ」ガイシュツだが、挙げずにはおれん傑作。
「デトロイト ロック シティ」青きど阿呆たちの痛快青春物語。
「ニック オブ タイム」ジョン=バダムがかなりデ=パルマっぽく撮ったサスペンス。後半一時間が実際の時間と一致している。
「ニルヴァーナ」サイバーパンクのデザイン、ここに極まるって感じ。デザイン「のみ」ね。
「バニシング ポイント」B級アメリカン・ニュー・シネマの王道的傑作。裸でバイクに乗るねーちゃんがいかす
「ブレード 刀」ツイ=ハークの時代劇アクション。剣のアクションに冴えを見せた。退廃の世紀末的な世界観が幻想的。
「ヘヴィ メタル」80年代を代表するカルトアニメ。見事にチープな実写との合成や、意図的に支離滅裂な展開が逆に痛快。
「メイド イン ホンコン」心に突き刺さる鮮烈な青春映画。
「闇のカーニバル」なんかいい
「ヤング シャーロック ピラミッドの謎」バリー=レヴィンソン最初期のスピルバーグ型ファンタジー。3DCGを実写素材として初めて使用した画期的作品。そういうこと抜きにしても、良質な娯楽作。
「要塞警察」ジョン=カーペンターの商業映画デビュー作。サバイバル群像劇とも言うべき、特殊な設定が面白い。
「ラ ジュテ」短編SFの傑作。
「レジェンド オブ フラッシュ ファイター 電光飛龍」リンチェイ燃える
「Tommy トミー」ロックミュージカルの最高傑作。
145名無シネマさん:02/01/20 01:52 ID:cdR+lqXE
>143
はい、そうですね。だから宣伝が少なかったことは事実です。
146名無シネマさん:02/01/20 10:45 ID:ktBDQcmW
フォロー・ミー。
ミア・ファローの可愛さが一番でていると思う。
147名無シネマさん:02/01/20 12:15 ID:+UfEvzJw
『週末はマフィアと!』

 じんわりきますな。
148名無シネマさん:02/01/20 14:43 ID:xGg+o0uX
「春にして君を想う」
アイスランドの映画だよ。
アカデミー外国語映画にもノミネート。
「ベルリン・天使の詩」のブルーノ・ガンツが天使の役で出てる。
149うんこ:02/01/20 15:00 ID:gNunKDGc
>>68
最高!
150名無シネマさん :02/01/20 15:42 ID:8/j48vHf
「ゾンゲリア」
正統派の怪奇映画なんだがタイトルで損しているような気が・・・。
151名無シネマさん:02/01/20 20:43 ID:+s6b2vYQ
「キャリアガールズ」
イイ!
152名無シネマさん:02/01/20 20:55 ID:VKkeRi88
ブロークンパレス
153名無シネマさん:02/01/20 21:58 ID:dles0ljM
>>146
「フォロー・ミー」はね、シャルウィダンスの周防監督も大好きだよ。柄本明扮する
心優しき探偵の事務所になぜかこの映画のポスターがはってあるもんね。
僕もこの映画大好きです。ゆで卵はおでこで割ります。ジョン・バリーの音楽も最高!!
154メジャーかも?:02/01/20 22:06 ID:ZwYaYLmG
「Dave」
影武者だったアメリカ大統領のそっくりさんが
諸般の事情で本当に執務することになる話。
地味だけどすごく好きな作品。
155名無シネマさん:02/01/20 22:06 ID:6Tws06K/
>152
ブロークダウン・パレスのこと?
あれいいよね。あのラストさえなければほぼ完璧。
サラ・マクラクランの音楽もよいです。
156名無シネマさん:02/01/20 22:16 ID:g7rSLkvZ
「江戸川乱歩 恐怖奇形人間」
邦画では最高の映画
157名無シネマさん:02/01/20 22:35 ID:UNGWlkd2
マイ・ドッグ・スキップ
ふつーの映画なんだけど、なんだけど・・・。
158名無シネマさん:02/01/20 22:39 ID:1jM03o02
マイ・ビューティフル・ランドレッド
ゲイ映画なんだけど、なんだけど・・・。
159名無シネマさん :02/01/20 22:51 ID:BZOUS4BJ
『ミスター・グッドバーを探して』今の女性達に観てもらいたい。

『アガサ 愛の失踪事件』『ハメット』雰囲気が好き。

『狼は天使の匂い』『野蛮人のように』共に犯罪映画に
(不思議の国のアリス)のテイストを盛り込んだ作品
160名無シネマさん:02/01/20 23:14 ID:UfJ0/4M4
「勇気ある追跡」
健気な少女がが父の形見の拳銃を手に、無骨な保安官の手を借り仇敵を追う。
「レオン」好きなら必ずハマる設定。

『片目でデブの保安官にしてはいい度胸だ』
161名無シネマさん:02/01/20 23:18 ID:RKxyDnIV
>>157
ケビン・ベーコンのお父さんっぷりが印象的だったね。狂った役多いから。
子供の誰とでも仲良くなれる部分と素直な部分、簡単に回りに流され
る部分とか色々描いてあったね。俺も良作、佳作だと思うよ。
162名無シネマさん:02/01/20 23:24 ID:+UfEvzJw
『殺人科』
じんわりきますよ。
163162:02/01/20 23:26 ID:+UfEvzJw
『殺人課』でした。
スマソ
164名無シネマさん:02/01/20 23:26 ID:A4KSgWuv
>>160
年老いたジョン・ウェインには勢いがなかったし、
話も中ダレだったけど、あの女の子は可愛かった。

「ミニヴァー夫人」はどう?
話はダルいけど、テレサ・ライトが可憐でいい。
「打撃王」も「疑惑の影」もみていない私は、
この作品で彼女が好きになりました。
165名無シネマさん:02/01/20 23:33 ID:XdwG1DYK
『ミリュエルの結婚』です。
アバの曲が効果的に使われていてとても良い。
監督は『ベスト・フレンズ・ウェディング』を
撮った人。
キャメロン・ディアスもこの映画が好きだったから
『ベスト〜』の出演を希望したんだよー。

主人公ミリュエル役は、シックス・センスで
母親役だったトニ・コレット。

ぜひ観てほしい映画です。
166名無シネマさん:02/01/20 23:35 ID:XdwG1DYK
もうひとつ。
『恋人たちの距離』は既出だと思うけど、
『好きと言えなくて』も軽い恋愛ものの名作です。
ブス・聡明のジャニーン・ガラファロと
美人・バカのウマ・サーマンがよくかけてます。
167名無シネマさん:02/01/20 23:37 ID:sLnIPHPv
テレサ・ライトで思い出した。晩年の彼女が脇役で出てた
「ある日どこかで」 (1980) SOMEWHERE IN TIME
熱心なファソの多い名作だけど、これはけっこう有名か。
ジェーン・シーモアとクリストファーリーブの代表作。ジョン・バリーの音楽も良し。
168 :02/01/20 23:39 ID:fxFeVkkp
「バタアシ金魚」
「青春デンデケデケデケ」
「はつ恋」
169名無シネマさん:02/01/20 23:43 ID:S05VLrYd
悪魔の毒毒モンスター2
170名無シネマさん:02/01/20 23:45 ID:cjW1Q+io
>>166
ジャニーン・ガラファロはそんなにブスとは思えない
電話でのやりとりで、萌えたのは漏れだけだろうか、、、
171名無シネマさん:02/01/20 23:52 ID:Asdt/QzS
「アパートメント」「電話でアモーレ」
172名無シネマさん:02/01/20 23:56 ID:cJcgqI8w
ルルーシュの「恋人たちのメロディー」
フランシス・レイ出演(w
スミック、スマック、スモック、
ほのぼの〜〜〜
173名無シネマさん:02/01/21 00:01 ID:LA8lpXfo
お引越し

台風クラブの方が有名ですね。
174名無シネマさん:02/01/21 00:03 ID:eFaYKLhZ
戦場の小さな天使たち。
175160:02/01/21 00:36 ID:X+/F0mG7
確かに中盤については返す言葉がないな。
しかし、萎びた中年が往年の活力を取り戻す後半に俺は震えたのだよ。

「ミニヴァー夫人」は未見。検索したが設定はツボだ。

まるで趣向が違うが「野獣特捜隊」
正義の為なら押収金も捜査に使う警察官と、
仁義に厚いがやりたい放題の犯罪グループ。
無茶vs無茶のガチンコバトル
176160:02/01/21 00:38 ID:X+/F0mG7
すまん↑>>164
177名無シネマさん:02/01/21 03:58 ID:NP1RkoiO
>>126
「トレーニング・デイ」クソまではいかないけどおもしろくなかったよ。
タダ券で観にいったのでヨカッタが金払ってまでは観たくない。

「人間と二十日鼠」「二十日鼠と人間」どっちか忘れたがこんなタイトルのやつ
ゲ−リ−・シニーズが監督でこれ観てからシニーズのファンになった。
弟役のジョン・マルコヴィッチもさすがの演技でした。
「スリング・ブレイド」好きな人は多分これもイケルんじゃないかなぁ。
178名無シネマさん:02/01/21 04:22 ID:CXaRDnBw
君のために出来ること
179名無シネマさん:02/01/21 05:01 ID:UU/6ouaA
塚本作品「東京フィスト」はかなり好き。新作ももうすぐあがるらしいしこの監督作品は楽しみ。
180名無シネマさん:02/01/21 18:11 ID:zoO0OFor
「大陸横断超特急」
アーサー・ヒラー監督、ジーン・ワイルダー主演

子どもの頃、テレビで放映されるたびに観ていた。

余談だが、後年、「アパートの鍵貸します」や「あなただけ今晩は」を観たとき、
やっぱり「大陸横断超特急」に主演した人が作った映画は面白いと、
愚かにも納得してしまった。
181名無シネマさん:02/01/21 18:14 ID:uOapJws8
蝶の舌

結構有名だけど。
182名無シネマさん:02/01/21 18:58 ID:CXdi1Q5J
ルーカスの初恋メモリー
183名無シネマさん:02/01/21 19:05 ID:E36ax5VC
ガープの世界
184名無シネマさん :02/01/21 19:35 ID:xgCgIT4C
『ファール・プレイ』
昔、日曜洋画劇場で初めて観て広川太一郎のダドリー・ムーアに笑った。
後年名画座でカット無しの全長版を観たら変な日本人観光客のシーンがあって
TV短縮版の方が良かった例。
185名無シネマさん:02/01/21 19:37 ID:xuRTuVYk
ソフィーの世界
186名無シネマさん:02/01/21 19:37 ID:3rDbuUsc
今度NHK−BSでやる、リー・マーヴィン主演の殺しの分け前/ポイント・ブランク。
ペイバックのオリジナル版。
187名無シネマさん:02/01/21 19:50 ID:Dop9W3xD
ビデオスルーのスレッドには絶対列挙される、
ジョン・キューザック主演の「ポイント・ブランク」(GROSSE POINT BLANK)
同窓会に出席する殺し屋。。。

何で公開しなかったんだろう???
188164:02/01/21 19:55 ID:XrdJC12I
>>175「勇気ある追跡」について。
>>164はちょっと手厳しかったけど、基本的には嫌いな映画じゃないです。

良く出来てるけど、いけすかない映画ってあるじゃないですか?
「勇気ある追跡」はそうじゃない。アラは目立つけど憎めない映画というか。
ストーリー的には、後半じわじわ盛り返すよね。
腐っても鯛、年老いてもジョン・ウェイン。やっぱり渋くていい。

+αがあれば「知る人は結構知っている良作」になったのになぁと、
惜しむ気持ちがある。

本題。
マリー・ジラン主演「裸足のマリー」。
少女独りの地味なロードムービーだけど、結構好き。
189名無シネマさん:02/01/21 21:07 ID:jTmqu14F
「シルバラード」はどうよ
ローレンス・カスダンの最後の娯楽作にして西部劇のお約束をぜんぶぶち込んだ痛快作だよ。
190名無シネマくん:02/01/21 21:09 ID:Op/xqXKH
「グルーブ groove」
レイブ好きの奴にはたまらない映画だね。
そうじゃない人にもおすすめ。
191名無シネマさん:02/01/21 21:15 ID:rSs65qp+
>>165
「ミリュエルの結婚」とくれば、「ラブ・セレナーデ」も是非見てほしい。
同じようにちょっとおバカなオーストラリア映画。
渋谷のシネマライズで、興収のワースト記録をうち立てたというのが、
逆に嬉しくなるようなチャーミングな映画です。
192名無シネマさん:02/01/21 21:19 ID:YmUbvTzM
ブッチャーボーイだろ!!!!!!!!!!!
193名無シネマさん:02/01/21 21:37 ID:Tt7/x4D9
>>186 へー、いつやるの?かなりケッサクだと思うよ。アンジー・ディッキンソンも出たたよね。
194名無シネマさん:02/01/21 21:39 ID:6frs+jyQ
「殺したいほどアイラブユー」←何気に豪華キャスト。食い物うまそう。
「エンパイアレコード」←2ちゃんでは好きな人多い。あんな店で働きてえ。
195道化 ◆foZBzAeo :02/01/21 21:50 ID:a/MWSkFg
殺しの分け前・ポイントブランクは来月中旬。現金に体を張れ,やガリガリ博士も放送するから衛星放送見逃せないよ。
196名無シネマさん:02/01/21 21:51 ID:a/MWSkFg
スマン,カリガリね。
197名無シネマさん:02/01/21 21:56 ID:x3WKQTwU
>195
「カリガリ博士」だよ!

スレ題のほうはマイケル・ケイン、オマー・シャリフの
「最後の谷」をあげときます。
198197:02/01/21 21:57 ID:x3WKQTwU
>195
カブッチャッタ、ゴメンネ
199175:02/01/21 22:11 ID:X+/F0mG7
>>188
フォローありがとう。女優選びのセンスがいいな。

「木靴の樹」
尺は三時間超。役者は本物の素人。これだけで引くかもしれんが
まあ観てくれ。監督は確か「聖なる酔っぱらいの伝説」と同じ人。
200名無シネマさん:02/01/21 22:12 ID:ZREUR9wy
「ロードレーサーズ」
ロバートロドリゲスはかっこよさをよくわかってる監督だ。
「秘密と嘘」
確かフランス映画だったと思う。
家族にだって話せない秘密や嘘がある。
それを知っってしまった時どう相手に接するかで、
家族の真価が問われる。
そういった話。
出演者は一人も知らないが、
なんて自然な演技をするんだろうと思った。
>>194
「エンパイアレコード」は俺も好き。
レニーゼルウィガーもいまや売れっ子だな。
201必然の変人:02/01/22 15:38 ID:ArqJ6FKW
ココを読んだおかげで昨晩久しぶりに「フォローミー」と「ベラクルスの男」を
続けて見ちまったぜ。シネコンでなく名画座が青春!だった20数年前を
思い出すよ。
202名無シネマさん:02/01/22 15:52 ID:BtgXDtTm
>>200
>「秘密と嘘」確かフランス映画だったと思う。
イギリス。
203名無シネマさん:02/01/22 15:58 ID:/sPCjfyn
>200
秘密と嘘は
出演者全員台本とか渡されてなかったんだって。
次どうなるのか知らさせてなかったそうな。その場その場での演技。だから自然。
あのオバサンが黒人の娘に会うシーンも、オバサンは知らなかったんだって。
白人の娘が待ってると思ってたらしい。だからあの驚きは本物。
204名無シネマさん:02/01/22 16:07 ID:ofttJUmw
ちなみにイギリス映画だよ。>秘密と嘘
205名無シネマさん:02/01/22 18:23 ID:bqy1+O+o
>>163
殺人課って今日の深夜やりますね。日テレ。関東です。
206名無シネマさん:02/01/22 18:29 ID:3qe638b1
黄金の7人シリーズ。(有名な部類かな?(^^;
最後の最後で仕事に失敗するけど、それでも懲りない彼らにカンパイ。

たったらら〜、りーらった、りーらった、りーらった♪
207名無シネマさん:02/01/22 18:53 ID:PqbNua2k
「ロードレーサーズ」
ロバートロドリゲス監督。
かっこいい。この一言が全てです。
208名無シネマさん:02/01/22 21:38 ID:IYKzSwrH
「ニューヨークの休日」
有名な舞台の映画化ですが、若き日のロバート・レッドフォードとジェーン・フォンダが新鮮。
60年代後半のジェーン・フォンダは溌剌としていて良いです。
209名無シネマさん:02/01/22 21:51 ID:w42zhWc2
質問!
>208「裸足で散歩」とは別物なのですか?
210名無シネマさん:02/01/22 21:52 ID:7xUHKrPb
始皇帝暗殺は個人的にはかなり良いと思うんだけど。
映画館で観たけども〜〜のすごい迫力だったよ。
ビデオで見ると全然迫力ないけど・・・。
211名無シネマさん:02/01/22 21:58 ID:9MmdIYxW
小品であれば・・「恋のドッグファイト」と「熟れた果実」
意外と良質な青春映画なのに・・・。
212名無シネマさん:02/01/22 22:01 ID:39t5p7cY
知られてるかもしれんが
「シェフとギャリソン レストランテの夜」
213名無シネマさん:02/01/22 22:05 ID:5EmyxtN8
>>212
先日のTV放映では「リストランテの夜」になってた。
あれは良かったな。
214名無シネマさん:02/01/22 22:10 ID:IYKzSwrH
>208
間違いました。スマソ。
ロバート・レッドフォードは出ていません。それは、裸足で散歩でした。
ニューヨークに住むパイロットの兄を妹のジェーン・フォンダが訪ねる、というコメディでした。
215名無シネマさん:02/01/22 23:01 ID:nABytBs5
凄く古い映画だけど「必死の逃亡者」。
ハンフリー・ボガードのニヒルな悪役ぶりがかっこいい。
家族を守ろうとするお父さん役の人もいいし、ストーリーも好き。

>>70
「天国に行けないパパ」ついこの間、初めて観て大感動!
つーか、あの素晴らしいカーチェイスシーンは
そこらのアクション映画より凄いかも?!
あまりの凄さに、終いには笑っちゃったもの。
216名無シネマさん:02/01/22 23:58 ID:x6bur66a
マイ・ガールは何度みてもグッときちゃうよ・・・。
217名無シネマさん:02/01/23 00:10 ID:cPVQfp5N
もう出た?『紅いコーりゃン』
みんな、アジア映画にも目を向けて!
218名無シネマさん:02/01/23 01:18 ID:T+Xo7Z94
>>211
「恋のドッグファイト」リバー・フェニックス出演のだよね?
リバー目当てでみたが思ったよりもヨカッタ。
相手役の女優がかわいかったらもっとよかったのに・・・

フランス映画の「ピガール」周りで観た人いてなくて感想きけないんだけど
みなさんどうでした?良かったと思うんだけど。
219名無シネマさん:02/01/23 01:21 ID:jSl3vfW7
あまり知られていない、という事はそれほど良作じゃないという事。
「静かなブーム」と同じ。実際は流行してない
220名無シネマさん:02/01/23 07:59 ID:PULz4fI7
クロードルルーシュのMy Love。
221名無シネマさん:02/01/23 08:22 ID:Crlt3Nw5
800万の死にざま
ジェフ・ブリッジズ、ロザンナ・アークエット萌え

薔薇の名前
ショーン・コネリー(・∀・)イイ!!
DVD化きぼんぬ
222名無シネマさん:02/01/23 08:27 ID:VXvBZM7Z
>218
っていうか、相手役がブスだから意味あるんじゃん。ほんとに
あの映画、きちんと観たの?

「サンドイッチの年」
いいよ、これ。人生の機微っつうんすか。
223名無シネマさん:02/01/23 10:40 ID:0bQHJUMd
「ファールプレイ」私の長年のベストです。>184さんの書き込み見て感動しました。
 ちなみに「ファールプレイ」の監督さんは「大陸横断超特急」「ハロルドとモード」
の脚本を書いたC・ヒギンズさんです。
224名無シネマさん:02/01/23 11:01 ID:Y4+q1JrT
>223
「ファールプレイ」って、なんだか妙な指揮者が出てくるやつだっけ?
だとしたらオレも楽しんじゃった映画だ。この程度の映画がヒマつぶし
に入った映画館でいつでも見れたら嬉しいんだが・・・。
225名無シネマさん:02/01/23 16:51 ID:MEU2VLSZ
>224さんへ
ネタバレになる(?)かもわかりませんから、詳しい事は書きませんがあたっています。
あの監督さんは「9時から5時まで」というJ・フォンダの出た面白い作品も撮って将来
楽しみにしていたのですが、エイズで若くして亡くなってしまいました・・
226名無シネマさん:02/01/23 17:09 ID:vyaLoiqY
10年前の美少女戦士セーラームーンR劇場版。
アニメだからと言って侮るなかれ。
これかなり評価高い。
音楽も良い。
227陰謀ファン:02/01/23 17:12 ID:TlposlBC
>>221
薔薇の名前は原作がよすぎるからな。

「愛と死の間で」ケネス・ブラナー主演
228名無シネマさん:02/01/23 17:14 ID:NVaxbYko
フェリーニの「道」なんて良い映画だけど知られてる?
229名無シネマさん:02/01/23 17:21 ID:20gdrH0s
ネタですか?>228
230必然の変人:02/01/23 21:40 ID:AkfZXrIy
「サマータイム・キラー」 (1973) THE SUMMERTIME KILLER
オリヴィア・ハッセーとクリスミッチャム。佳作までいかないかもしれないけど、俺は好きさ。
231名無シネマさん:02/01/23 22:24 ID:osrchGhA
”思い出の夏”
高校生の戦争未亡人との初体験。
ジェニフアー・オニール(だったかな?)の、パンティを脱ぐシーンにボキー。
あの音楽も素晴らしい。
232名無シネマさん:02/01/23 22:29 ID:3Mf9iIWj
月下の恋。
233名無シネマさん:02/01/23 22:41 ID:cqswWmz8
ジョディフォスターのダウンタウン物語って有名?
子役のみのギャング映画の 
マシンガンからパイ投げのパイが出るヤツ
テータムオニールからジョディに乗り換えるきっかけになった映画だが
細かい点はビタイチ憶えとらん
再見したいがビデオ屋で見かけたこと無い
234名無シネマさん:02/01/23 22:45 ID:OPnEv5sd
薔薇の名前超嫌い
235名無シネマさん:02/01/23 22:54 ID:Up7jHj56
”思い出の夏”で思い出したが、「君がいた夏」
この映画のジョディ・フォスターは本当によかった。

ついでにノスタルジー路線ということで、「ダイナー」
バリー・レヴィンソン監督の初監督。
ミッキー・ロークやケビン・ベーコンもデビューしたてで、初々しくてよかった。
236名無シネマさん:02/01/24 01:45 ID:EsZp4k5k
「クレヨンしんちゃん」の劇場版
子供とヲタは観てるが、一般からは完全無視。
良作揃いなのにね。
237名無シネマさん:02/01/24 02:01 ID:Qv87RU4U
「恋人たちの午後」ロブライナー監督
わりと吹き替え版の方がよさげ。
238名無シネマさん:02/01/24 02:31 ID:30D3mfiE
「ちんぽ」
239名無シネマくん:02/01/24 04:37 ID:YgF0zl7p
>>236
「クレヨンしんちゃん オトナテイコクの逆襲」ね。
これよいよね。
一度、見てみる価値アリだね。
240名無シネマさん:02/01/24 09:38 ID:QS7Cotqp
「ルディ 涙のウイニングラン」
25年かけて、ようやく夢の舞台に25秒だけ立てたという、
実話スポーツ物。マジで熱い!
241必然の変人:02/01/24 14:50 ID:kvYkylUF
「デンジャー・ポイント」(1970) PUPPET ON A CHAIN
すごい地味な男優が主役のアクション映画。犯人グループは殺す相手に似せた人形を
鎖に吊るして脅かすのだ。後半の運河におけるモーターボートのチェイスは007シリーズ以上。

242名無シネマさん:02/01/24 14:56 ID:EsZp4k5k
「マークトゥエインの大冒険」
クレイアニメの傑作!!かなり燃えますよ。
たぶんビデオ廃盤・・・。

「シャイなラブレター」
ライトなラブコメ
243びーと:02/01/24 18:40 ID:JH9VIlk4
「脱出」・・・ジョン・ボイトとバート・レイノルズが出てた、都会人が山に
キャンプに行って村人に襲われるやつ。
昔テレ東でやってたのお見て、めちゃ面白かった。
最近DVDで売ってるの観ました。

「恐怖の報酬〜フリードキン版」・・・名作のリメイクだけにいろんな所で
ボロカスに言われてる作品ですが、自分はこっちのほうがいいっす。
ロイ・シャイダーめちゃ渋いです。終わり方も謎めいてていい。
244名無シネマさん:02/01/24 21:50 ID:n5BB37q6
「あなたに降る夢」は有名じゃろか?
マンハッタンの警察官が主人公で、WTCもちらっとでてくるので、
今観ると、別な意味で感慨深い。
245名無シネマさん:02/01/24 22:17 ID:uybDGtpd
リバース、グランドツアー、バックトゥザフューチャーがお好きな方に
お奨め。
246名無シネマさん:02/01/24 22:26 ID:0+uZ3hx/
パニックモノで、ディープブルー。
誰が最後まで生き残るか本当にわからん。
ある程度メジャーかな。
247名無シネマさん:02/01/24 22:30 ID:66EeWdr2
クルーエル・インテンションズ
248 :02/01/24 22:54 ID:Aurt/CRh
マイク・ザ・ウィザードだったかな
すごく良心的な特撮・特殊効果を使った映画
昔深夜テレビで見て、近所のレンタル屋探したんだけど
見つからなかった。
DVDでないかな
249平打電:02/01/24 23:35 ID:8VrPGfVo
>>246
メジャーすぎです
2501111:02/01/24 23:38 ID:8vl6Y4qa
成龍拳
251名無シネマさん:02/01/24 23:39 ID:LeRHLNSN
超能力学園
252名無シネマさん:02/01/24 23:40 ID:1T1G+HOf
おチビさんロバート・ブレークがかわいい「グライド・イン・ブルー」
253名無シネマさん:02/01/24 23:44 ID:bvkxXU+O
「わが緑の大地」たしかポール・ニューマン監督・主演。
しみじみ良い。
254名無シネマさん:02/01/24 23:46 ID:1T1G+HOf
リチャード・ジャッケルが死ぬシーンが泣けるね
255 :02/01/25 00:13 ID:j0n2HfEO
マイケルクライトン原作の
「ウエストワールド」
ターミーネーターはこの映画のパクリ
と思われるが。どおっすか?
256 :02/01/25 00:16 ID:j0n2HfEO
ついでにもう1つ。
「第七の予言」デミームーア主演。
これはおもしろい。
「エンドオブデイズ」はこの映画を
パクったとしか思えない。
257名無シネマさん:02/01/25 00:42 ID:yuEFLtud
「シエスタ」 エレン・バーキン主演。
ラストの衝撃は忘れられない。

ネタバレになるから言わないけど、
三年ぐらい前に大ヒットした映画は、これのパクり。
別の意味でびっくりした。
俺は絶対認めないゾ。
258名無シネマさん:02/01/25 00:51 ID:bUAnJ/1U
「泳ぐ人」
259名無シネマさん:02/01/25 01:08 ID:sldXXVRg
「ジャッカルの日」
「ブラックサンデー」
「未来世紀ブラジル」
260名無シネマさん:02/01/25 01:13 ID:has0W7mh
>257
もしかしてその3年前に大ヒットした映画って「シックス・センス」のこと?
ピンときたんだけど。
261名無シネマさん:02/01/25 01:15 ID:yuEFLtud
「アンダーファイア」 ニック・ノルティ主演。
戦時中のニカラグアを舞台にした社会派作品。
エド・ハリス最高です。
262名無シネマさん:02/01/25 01:24 ID:asorUyKV
「ドラキュリアン」
グーニーズ+ゴーストバスターズ。これぞB級映画!!
263名無シネマさん:02/01/25 01:35 ID:qdVvEPdP
>262さん、「ドラキュリアン」のフランケンシュタインの
怪物と少女の最後のやりとりは涙もんでした。同じ監督の
「クリープス」もB級ホラー・ファンにはたまりません。
最近のイチオシは「忘れられぬ人々」という邦画。チラシ
には愛と勇気の感動作とありましたが、ペキンパー魂あふれる
一作でした。あるいは「ローリング・サンダー」を思い出しました。
70年代B級アメリカ、アクション・ファン必見。
264名無シネマさん:02/01/25 01:37 ID:DbF4zPi9
>>259の書きかけた映画のタイトルを推理しているのだが、思いつきません。

だれか助けて!
265名無シネマさん:02/01/25 03:51 ID:WI+KVlzE
>264
いや、そう言われて俺も小二時間ほど想像してるが思いつきません。
有名どこであることだけは確かだろう
266名無シネマさん:02/01/25 09:03 ID:Ua9FRw5W
ダントツで

「ファイナルデスティネーション」
 
267名無シネマさん:02/01/25 09:27 ID:gTFNCZtN
「ドラキュリアン」はいいよ。
モンスター・スクワッドだったな、原題は。
268名無シネマさん:02/01/25 19:50 ID:QI1Yj8KQ
”カプリコン1”
最後の空中戦のシーンはいいよ。
ちなみに、1976年くらいのアメリカ映画です。
269名無シネマさん:02/01/25 20:07 ID:vtW02mmH
>257
同意。「シエスタ」わしも好きです。
友人に勧めるときは冒頭のシーンだけ話します。
ミステリー好きの映画ファンなら、それで見たくなるようです。
270 :02/01/25 20:50 ID:vtW02mmH
リンク
「リング」じゃないよ。「リンク」だよ。
知ってる人少ないと思うけど、猿映画マニアの私的にはかなり好きです。
製作・監督:リチャード・フランクリン
キャスト:エリザベス・シュー、テレンス・スタンプ
「リンク」以外の代表的猿映画
キングコング
2001年宇宙の旅
猿の惑星
モンキーシャイン
マイティ・ジョー等
コンゴや北京原人も猿映画かな、どっちも激ツマランけど。
271道化 ◆foZBzAeo :02/01/25 20:52 ID:3yNdx3qI
>>259全部メジャーですよ。
272名無シネマくん:02/01/25 20:55 ID:a1AdF8CO
「パイ」は、メジャーに入るのかな?
273名無シネマさん:02/01/25 21:06 ID:VGYBnbfU
アイ・ウォント・ユー/あなたが欲しい
274名無シネマさん:02/01/25 21:57 ID:Fo8cWksQ
月下の恋。
ケビンコスナーの追いつめられて。
エイリアンコップ。
3人の逃亡者。
275名無シネマさん:02/01/25 22:08 ID:O+9+Yo7I
>274
月下の恋いいよね〜。有名なシーンが多々あるので、見たことあるシーンが
見つかるはず。ラストもちょっと衝撃的。
276名無シネマさん:02/01/26 00:15 ID:buzoY9Ir
日の名残り
277名無シネマさん:02/01/26 01:11 ID:+jnn1k5V
>>264
「ジャッカルの日」・・・原作が超有名
「ブラックサンデー」・・・上に同じ
「未来世紀ブラジル」・・・監督が超有名、そしてデ・ニーロ。
となると、「ゴッドファーザーPART2」ではないかと。
278名無シネマさん:02/01/26 01:35 ID:UtrOo6O+
ガイシュツだけど
「ローカルヒーロー 夢に生きた男」
は本当に傑作です。
石油基地建設の為、のどかな漁村の用地買収交渉に送られたエリート交渉人。
当然住民の激しい反発を予想していた主人公だったが、なんと住民たちは
どれだけ高く売りつけられるかを皮算用していたのだった!
個性的な住民達が一方的に駆け引きを持ちかけてくる日々の中、
やがてそれまで気付かなかった人生の過ごし方をここの土地とその住民たちから
教えられてゆく主人公。 都会のエリートよりもヤリ手の宿屋の主人と友情が
芽生え、彼の妻にも次第に心が動いてゆく・・・。
やがて主人公はここに住みたいとまで考えるようになるが・・・。

ストーリーではハッピーエンドなのに、主人公と観客にとっては
あまりに茫然自失状態のラストの展開で、失われたものの大きさと、
心には何が必要なのかを痛いほど教えてくれます・・・。
(長文失礼)
279名無シネマさん:02/01/26 01:36 ID:aiyMyaeh
北京のふたり
280名無シネマさん:02/01/26 01:36 ID:aiyMyaeh
ディナーの後に
281名無シネマさん:02/01/26 05:52 ID:9PczUujz
>>278マーク・ノップラーの音楽がいいのだ!
282名無シネマさん:02/01/26 06:18 ID:JxNAYnxm
アレキサンドリアWHY?
283名無シネマさん:02/01/26 09:56 ID:SXrDkMjE
『ホット・ロック』
地方テレビでさんざ放送されたから有名か。R・レッドフォード主演の
悪党4人組痛快作。これで作家ドナルド・E・ウエストレークを知った。
「アフガニスタン・バナナスタンド」という小林昭二の声が耳について
今だ離れない。

『点と線』
ご存知松本清張原作。風情のある会話。力の入った演技。
ちょっと長めの間。旧き良き?日本の風景。これぞ隠れた一品。
284名無シネマさん:02/01/26 11:50 ID:BrY8rgMo
全部メモっておこう。他人が良いと言った映画は、やっぱり気になる。
285名無シネマさん:02/01/26 11:53 ID:abzFfeTY
あの頃ペニー・レインと
286道化 ◆foZBzAeo :02/01/26 11:54 ID:Z99SerOU
πは俺大好きだよ。この種の映画好きには良いんじゃないの。
287名無シネマさん:02/01/26 12:22 ID:vjmYJ2KJ
’運動靴と赤い金魚’は名作。
イラン映画はかなりやばい。
288名無シネマさん:02/01/26 13:35 ID:jZTvfwm6
>>45 >>82
『ボビー・フィッシャーを探して』は秀作ですね。
289名無シネマさん:02/01/26 18:12 ID:BrY8rgMo
フライトナイト。まあまあ面白い。
290ペンペン:02/01/26 18:22 ID:bXaY5WF1
炎のグレートコマンドーーーー
さいこう!!
291名無シネマさん:02/01/26 19:09 ID:JYmlpAB6
タイムリミットは午後3時。軽いノリがイイ。
ラビリンス魔王の迷宮。観たいけど近くのレンタル店においてねー。

既出でダウンタウン物語。音楽が良い。学芸会ノリが観てほのぼのする。
子供ばっかりて、どうせならポール・ウィリアムスもでりゃよかったのに。
292名無シネマさん:02/01/26 19:24 ID:HIGDFQFl
「恋はデジャヴー」はけっこう面白いよ。
293名無シネマさん:02/01/26 19:32 ID:605uUfrV
>95
禿同
なんかこれすきなの。
294 :02/01/26 19:59 ID:+QFhpKSK
感動ものなら
サリー・フィールド主演「プレイス・イン・ザ・ハート」がいい。

男同士の対決感動ドラマなら
デンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマン「クリムゾン・タイド」
ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ「ヒート」が秀作。

重厚なドラマなら
「キャラクター 〜孤独な人の肖像〜」
「マイケル・コリンズ」

などがお薦めです!
295名無シネマさん:02/01/26 20:04 ID:rvMUIFbq
「カップルズ」 

エドワード・ヤン監督作品は、これがキッカケで好きになった。
映画として表現が饒舌で素晴らしい。

他の作品はけっこう説明的だったり理屈っぽかったりするんだけど。
296名無シネマさん:02/01/26 20:20 ID:/2iptRxF
ウェイン・ワン監督、「スラム・ダンス」
297名無シネマさん:02/01/26 20:50 ID:1GlZ0glp
ディープエンド・オブ・オーシャン
298名無しシネマさん。:02/01/26 20:52 ID:HQKvgJO4
個人的に笑えると思う名作
あなたがまともな人なら 
「奇人達の晩餐会」
あなたがまともじゃない人なら
「死霊のはらわたVキャプテンスーパーマーケット」
あなたがかなりまともじゃない人なら
「デットオアアライブ」(邦画)
逝っちゃってるなら
「発狂する唇」
299名無シネマさん:02/01/26 21:58 ID:usF2FFYB
「ミラーズ・クロッシング」
映画は絵だ!と実感させられる。まるで歌舞伎のように一つ一つのシーンがキマッテル
300名無シネマさん:02/01/26 22:23 ID:0aklxZox
「スタントマン」 (1969) STUNTMAN
ジーナ・ロロブリジーダとマリー・デュボアが出るイタリアのアクションコメディー映画 。
同名のピータ・オツールの出てる作品じゃないんだよ。もう2度と見ることは
ないと思うけど高校の授業をサボって映画館でたまたま見て面白かった
映画さ。

301名無シネマさん:02/01/26 22:26 ID:jhEOdgwx
「ライトスリーパー」
タクシードライバー風の雰囲気がある映画で、俺の中では名作。
主演がウイレムデフォー
監督、脚本がポールシュレーダー
302名無シネマさん:02/01/26 23:33 ID:8cQUIZxR
「ナイト・オン・ザ・プラネット」
ジム・ジャームッシュ作品のなかでは、入門編ってカンジ。
ウィノナ・ライダーがタクシーの運ちゃんやってます。
音楽は、トム・ウェイツ。
303名無シネマさん:02/01/27 00:07 ID:TPHLQ/za
>>248 「マイク・ザ・ウィザード」禿同。DVDは期待できんが
中古ビデオ屋やヤフオクで1000円くらいでレンタル落ち買えるよ。
私は3本持ってる。フィルム缶のコマ撮りアニメの壮観さがたまらん。

「エレクトリック・ドリーム」
人間の女の子に恋しちゃうコンピュータの話。軽い映画だけど
見終わったあとの心地よさが後をひく。ノリがよくて爽やかな小品。
「グリース2」
本家「グリース」よりこっちのほうが好き。主役ちゃんと高校生に見えるし。
スーパーマンのパロディのようなストーリーが、仮面ライダー世代にはツボ。
無名時代のミシェル・ファイファーがかわいい。
304名無シネマさん:02/01/27 00:10 ID:S/eFGpKK
ゴールディとチャンピオン
黒人のボクサーが白人の女の子を養子にしてチャンピオンに成るって話。
たしかパート2も有った気がする。
305名無シネマさん:02/01/27 00:15 ID:Gli4XShy
ラジオタウンで恋をして
キアヌ主演の恋愛映画だからって引くな!おもろいぞ。
306名無シネマさん:02/01/27 00:18 ID:Gli4XShy
ついでにIDがシャイなのでロメロのモンキー・シャイン
307名無シネマさん:02/01/27 01:59 ID:HJJPzDt9
マーサ・ミーツ・ボーイ。
私はあんまり好きじゃないけど設定が変わってるのと評価は高い。
308名無シネマさん:02/01/27 02:45 ID:QSeGbQme
>>47
イン・ザ・スープに俺も一票。
いつもより控えめな演技のブシェミもいいもんだ。相変わらず病的ですが(ほめ言葉)。
309名無シネマさん:02/01/27 02:51 ID:QSeGbQme
>299
ミラーズクロッシングはおれも大好きだがコーエン兄弟なのでかなり有名でしょう。
ジョン・タトゥーロが必死に命乞いするシーン大好き。ビデオで何回もみたよ。
タイトルバックで飛んでく帽子もキマってたね。
とにかく帽子にこだわって撮ってた映画・帽子フェチ必見(半分ウソ
310 :02/01/27 05:07 ID:a1OqZtRz
「アライバル」ちなみに続編は糞。
「アトミック・トレイン」
311名無シネマさん:02/01/27 05:30 ID:KziH2sW2
「ノーバディーズ・フール」1994
「グッドマン・イン・アフリカ」1994
「サンシャイン・ボーイズ」1995

有名俳優がついでに撮ったような映画だけど、どれも名作。
312名無シネマさん:02/01/27 05:37 ID:Oo6Gq9Mt
>309
タトゥーロはあのシーンの撮影の度に鳥肌が立ってたと共演したガブリエル・バーンがインタビューでいってたYO
313名無シネマさん:02/01/27 05:48 ID:YOO//HTn
「ハートブルー」は何回見てもおもしれ〜YO
314名無シネマさん:02/01/27 05:51 ID:ZQ1hRWfP
>>313
さっきTVでやってたね。
パトリックスウェイジカコイイ!
ゴーストと同じ人とは思えない・・・
315309:02/01/27 05:56 ID:R3Mdnsj/
>312
激しく納得。
Please listen to your heart....
316名無シネマさん:02/01/27 06:25 ID:/CSTMtr9
グットモーニングバビロン
ニューシネマパラダイスの100倍くらい良い映画
317名無シネマさん:02/01/27 07:08 ID:bl8GEMqj
   >316 
           _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < それは・・・ 
      (⊃ ⊂)   |
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡< グッドモーニングベトナムのことか!?
     ⊂    つ  |
       人  Y     \
      し (_)
318道化 ◆foZBzAeo :02/01/27 08:47 ID:Ff8G/B2V
>>302ストレンジャー・ザン・パラダイスとダウン・バイローもな。
319名無シネマさん:02/01/27 08:57 ID:NMUrWrjT
シャンプー台のむこうに

専用スレでも好評です。↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009127496
320名無シネマさん:02/01/27 09:35 ID:1PObFcxG
蜘蛛女のキス
321名無シネマさん:02/01/27 10:31 ID:iExSf8ur
>>309
あれはTVか何かでタトゥーロを見たコーエンBro.が、
こんな卑屈な演技をできるやつもいるんだ!と感動(?)して
起用したらしいね。

コーエンだから結構有名な作品だと思うけど、
『ファーゴ』あたりから入った人は意外と観てないかも。
322名無シネマさん:02/01/27 10:32 ID:ZJTY6iw/
317のツッコミはマジボケ?
323名無シネマさん:02/01/27 10:41 ID:U85rzhWc
マジボケじゃないとすればツマらなすぎる。
324317:02/01/27 12:19 ID:uB5UB3SR
マジボケだ!すまねえ逝ってくるわ!
325名無シネマさん:02/01/27 12:53 ID:3+0cznor
>>321
『ミラーズ・クロッシング』のラストもイイ!
「男が男に惚れる」故に、いずれ老いて男を堕とすであろう相手を見なくてすむよう、
今の最高の姿を目に焼き付けてフィニーと袂を分かつバーン。
男女の恋愛も足元に及ばない、まさにスタイリッシュな生き方の極み!
ここに及んで、この映画が美意識で統一されている意味が活きてくる。
326名無シネマさん:02/01/27 12:54 ID:6EIlH6Bj
キャリスタ・フロックハート:166cm
メグ・ライアン:173cm
シャロン・ストーン:174cm
エマニュエル・ベアール:165cm
ウィノナ・ライダー:157cm
グウィネス・パルトロー:178cm
ジリアン・アンダーソン:157cm
サンドラ・ブロック:173cm
ジェニー・ガース:162cm
ニコール・キッドマン:178cm
ジョディ・フォスター:156cm
タカシ・オカムラ:156cm
リヴ・タイラー:177cm
ミラ・ジョヴォビッチ:172cm
キャメロン・ディアス:175cm
ケイト・ウィンスレット:170cm
ドリュー・バリモア:162cm
アキ・ロス:170cm
ジュリア・ロバーツ:173cm
ユマ・サーマン:178cm
ジーナ・デイビス:180cm
ペネロペ・クルス:160cm
リリー・ソビエスキー:182cm
ナタリー・ポートマン:158cm
マドンナ:163cm
マリリン・モンロー:166cm
シガニー・ウィーバー:182cm
シンディ・クロフォード:177cm
ジェニファー・アニストン:165cm
ジェニファー・ロペス:163cm


327309:02/01/27 13:15 ID:EdL6WS+x
>321
そりゃ感動するよ〜俺もあのシーンで感動したもん(T▽T)
328名無シネマさん:02/01/27 13:24 ID:SX+/vqg/
炎のグレートコマンドーーーー
329名無シネマさん:02/01/27 13:25 ID:+aAtaPcW
交渉人。有名かもね。
330名無シネマさん:02/01/27 13:35 ID:8UhVfX02
ぽんぽこ
331 :02/01/27 13:49 ID:Vhn/QinF
「ある日どこかで」
「ファンダンゴ」
「ヒッチャー」

外出は1票ってことで。
332  :02/01/27 13:58 ID:2nBMtaIz
「ラウンダース」
「4thフロアー −フォース−」
333名無シネマさん:02/01/27 19:21 ID:R4aJqmYd
『無伴奏「シャコンヌ」』
バイオリンが壊されるシーンは、心引き裂かれます。

>>320
ウィリアム・ハートのオカマっぷりには、鳥肌もんでした。
当時、中学か高校生の自分でもウマすぎるって思いましたよ。
ただ字幕がバックの壁につぶれて読みづらかった憶えがあります。
(獄中でのシーンで字幕とバックの壁が同じ色だったため同化してました)
334道化 ◆foZBzAeo :02/01/27 19:43 ID:Ff8G/B2V
来月CSN1でチャイニーズ・ブッキーを殺した男。放送するね。楽しみ。
335名無シネマさん:02/01/27 23:52 ID:YOO//HTn
タイトル思い出せないんだけど・・
菜食主義の彼女の部屋をのぞいてたら人肉食ってた。
そんな内容のやつ、タイトルなんだったけな〜
けっこう面白かったのでもう一回、見たいんだけど
だれかわかります?


336名無シネマさん:02/01/28 00:11 ID:B/TwUr+g
カスケーダー
なんかしらんが熱い。
337名無シネマさん:02/01/28 00:13 ID:BhUhqIKQ
なんであれだけ評価が低いのか「紅の豚」
338名無シネマさん:02/01/28 00:21 ID:2wIT94M8
「3人の逃亡者」これ好きだったな〜。
ニック・ノルティの。
すげー面白い!と思ってたら、日本のテレビドラマで
まったくパクったのをやっててさー。2時間ドラマ。
げんなりしました!
そういうの多いんだろうな。

>>168
「青春デンデケデケデケ」は名作だよね!
339名無シネマさん:02/01/28 00:21 ID:YBmaYx0p
>>326
ハア?
340道化 ◆foZBzAeo :02/01/28 00:22 ID:Gq1p88iX
>>335バディ・ボーイですね。エマニュエル・セニエが主演。
341名無シネマさん:02/01/28 00:23 ID:WlXS/aES
「シュガー・ベイビー」
「死刑執行人もまた死す」
「八日目」
えっ、知らないの?
342名無シネマさん:02/01/28 00:28 ID:vOlR08D0
「キス・ミー・グッバイ」、サリー・フィールド、ジェームス・カーン、ジェフ・ブリッジスと
割と豪華キャストなのにあまり知られてない佳作。
「ゴースト ニューヨークの幻」みたいな話なんだけど、「キス・ミー〜」
のほうが先だしずっと面白いよ〜。心から笑えて、あとでジーンとくる。
343平打電:02/01/28 00:32 ID:Cz4CAmbK
「八日目」はあんまり体質に合わなかったよ。
344335:02/01/28 00:32 ID:wD2ic3ES
>>340ありがと〜ずっと気になってたんですよ〜
345名無シネマさん:02/01/28 00:33 ID:R+5rlIK/
>>123
超遅レスですが、禿同!! 
あの映画にはいろいろと考えさせられました。
でも、もう一度見たいとは思わない。
ものすごーくやるせない気持ちになるから。

「ファミリーゲーム」がおすすめ。
いかにもディズニー製作って感じのホームドラマだけど、
主役の一人二役で双子を演じてる女の子が可愛くて、
ほのぼのできる。
346名無シネマさん:02/01/28 00:33 ID:YBmaYx0p
>>341
「八日目」
大好き。既出だけども。
出だしの、矢印についていく
ところ、真似してた。

「僕のばら色の人生」は有名なも?
(なの?)
教えてください、おながいします。
347名無シネマさん:02/01/28 00:35 ID:J94NAcuH
ホーリーマウンテン
348名無シネマさん:02/01/28 00:47 ID:T6V2thBD
「ブラッド・イン ブラッド・アウト」
「ペパーミント・キャンディー」
「カミカゼタクシー」
349名無シネマさん:02/01/28 01:15 ID:UOaZ3IC+
「この森で天使はバスを降りた」
有名かな?だったらスマソ。
350名無シネマさん:02/01/28 01:22 ID:Z1pEzwFs
中国映画で「変めん(めんが変換できない)」
号泣した
351名無シネマさん:02/01/28 02:25 ID:P4qFtBCF
モナリザ

ボブホスキンズが泣かせるのよ
352名無シネマさん:02/01/28 02:33 ID:TsYrLGMq
>350
あー、おれも号泣した。あの田中麗奈似の子役がねぇ。
ほんとに雑技団かなんかで苦労した子どもらしいし。
「イェイェ(じいちゃん)!」って叫ぶ声を思いだしました。
タイトルは「變瞼〜この櫂に手をそえて〜」ですね。
353名無シネマさん:02/01/28 02:40 ID:xNAsVCK1
スライディング・ドア
354名無シネマさん:02/01/28 02:51 ID:Dzq6SZt4
「黙秘」
キング原作の映画の中でショーシャンクよりもいいデキ!
355よひ:02/01/28 02:54 ID:oh6Tl+Ks
よひ
356名無シネマさん:02/01/28 17:01 ID:ba7WVlkN
「月光の囁き」SM青春映画
SMがテーマだが、真実の愛
十代恋愛だからこそあんなに、切なくキレイな映画になったと思う。
357名無シネマさん:02/01/28 17:06 ID:djP0nltu
>>350
バンジーで?なら俺とオナジダ。
358名無シネマさん:02/01/28 19:04 ID:zxllr98Z
>>338
俺これ旅行でアメリカ行ったときに観た、字幕なしでも話ワカッタYO
たしかフランスの監督が自分の国で撮った作品を自らリメイクしたはず、
元の作品もビデオが出てるはずです。
>>341
「シュガーベイビー」これって「バクダットカフェ」の監督の前の作品かな
観ようかなと思いつつまだ観てない、「バクダット」と比べてどうですか?
>>348
「カミカゼタクシー」いい!ラストのアクションシーンしびれた!
WOWOWで観たんだが完全版の長いバージョンはどうなんでしょう
359名無シネマさん:02/01/28 19:10 ID:xkd2KnjV
「サイレント・フルート」
ブルース・リー脚本、デビッド・キャラダイン主演
「メテオ」と同時上映だった。
キャラがテレビドラマの「燃えよ、カンフー」とかぶっていたが、
なかなか面白かった。
360名無シネマさん:02/01/28 22:54 ID:suROVZAp
>>358
「シュガーベイビー」評です。
http://www.eonet.ne.jp/~maggot/revue/r011109.html
361358:02/01/28 23:10 ID:QG30Kam5
>>360
サンクス、読みました、で、ビミョウなとこかな
でも「バクダットカフェ」のあとのやつは観たんですよ
「ロザリーゴーズトゥーショッピング」あのおばさんが買い物しまくる映画、
これもけっこう面白いYO
362名無シネマさん:02/01/29 00:59 ID:wJJ6Ux5X
>>356
「月光の囁き」は、確かに良作!
原作とは別のモノとして、映画として楽しめる。
363名無シネマさん:02/01/29 01:08 ID:B0kIfbcF
「オー・ブラザー」はイイよ。
ジョージクルーニーがいい味だしてます。
まだやってるので、オーシャンズ11見る前に見とくといいかも。
364名無シネマさん:02/01/29 09:50 ID:eOofRsiG
「大閲兵」
中国の兵隊さん達が閲兵式の訓練のために炎天下、並んで突っ立ってるだけの映画。
その単純な映像のパワーが凄かった。
365処刑人:02/01/29 10:04 ID:zD9xSgUx
みんな分かってないね〜
「バッドテイスト」これ最強!
ゾンビものだけど最初は頭を壊さないと死なないゾンビが途中から
激しく弱くなる。製作者が最初は真面目なゾンビ映画を撮ろうとしたが
途中から方向が変わってきたのが良く分かって面白い。是非探してみてね。

「フランケンフッカー」兎に角面白い!のに全然知られてない。
昔夜中3時位から友達4人で見だしたのに誰も寝なかった。って言うか
目が覚めたよ。
366名無シネマさん:02/01/29 12:20 ID:Zu+fMpgL
>>45 >>82 >>288
『ボビー・フィッシャーを探して』に私も一票
無性に見たくなってきた
ビデオでてましたっけ?
367ちんこ:02/01/29 13:02 ID:55DrF9xk
「ピッチブラック」
いかしてたぜっ








あばよ
368名無シネマさん:02/01/29 19:51 ID:cmUiOlIb
『待ちきれなくて』
ジェニファー・ラブ・ヒューイットが出てる。
369名無シネマさん:02/01/29 19:56 ID:2p8Rq2UV
>368
それ気になっててずっと借りようと思ってたんだけどボヤボヤしてたら
そのビデオ置かなくなっちゃった・・・。
370名無シネマさん:02/01/29 20:28 ID:EFYgNK5s
>>342
「キスミー・グッドバイ」を評価してくださる方がいるなんて、
思いもしませんでしたよ。
長年の映画友達にどう説明しても理解してもらえなかったから、嬉しくなって
しまいました。

「クロスクリーク」(1983)
日本ではビデオ発売のみで、劇場未公開。
監督:マーティン・リット
音楽:レナード・ローゼンマン
出演:メアリー・スティーンバージェン、リップ・トーン、アルフレ・ウッダード
アカデミー賞にも4部門ノミネート。
誰か観た人いないかな・・・。
371名無シネマさん:02/01/29 20:30 ID:um8gGeT9
>>369
サイコーにつまらんからやめとけ。
372名無シネマさん:02/01/29 20:48 ID:L6IYhsTT
>>364
陳凱歌だな。俺も「黄色い大地」と、どちらか出そうかと思ってた。
373名無シネマさん:02/01/29 22:25 ID:VNGRLG0L
「ウェールズの山」

サントラ盤まで買ってしまったよ。
374名無シネマさん:02/01/29 23:05 ID:c8WFYvdl
>>366
出てるよ。おれはビデオで見た。
375名無シネマさん:02/01/29 23:16 ID:Nq2hTBzc
やっっぱ
ホテル・スプレンディッド
有名かな?
376名無シネマさん:02/01/30 01:59 ID:I2w3+C0m
ええっと、『オ〜キャプテン、マイキャプテン』って言うあれ。
ゴメン、名前忘れてしまいました。ただ、ここの住人には隠れた
名作にはならないかも・・・
377名無シネマさん:02/01/30 02:00 ID:61Zp/2eQ
罠の女と狙う女。
378名無シネマさん:02/01/30 06:25 ID:lv2/jPfB
「大災難・PTA」
「眠れぬ夜のために」
「ディーバ」
「シルバラード」
「赤ちゃん泥棒」
379名無シネマさん:02/01/30 06:34 ID:p4yUtoXX
「FRESH」はどうでしょう?
380名無シネマさん:02/01/30 09:45 ID:3rmzxMCm
タイムリミットは午後3時

アメリカン・パロディ・シアター

コメディコーナーにあるからみてみそ、CICだったかな
381うんこ:02/01/30 11:01 ID:axFn9jRu
「父の祈りを」
アカデミー賞にノミネートされたがあんまり知られていない。
382名無シネマさん:02/01/30 11:22 ID:zED4e2ey
闇を見つめる瞳
383名無シネマさん:02/01/30 13:19 ID:xfCvs8Tl
愛が微笑む時
邦題が陳腐すぎ。ダウニーjr.が出てる。
ゴーストものなんだけどイイ話や!
384名無シネマさん:02/01/30 13:36 ID:s47LGnux
I Love ペッカーってどうなんでしょう?
面白いの?
385名無シネマさん:02/01/30 13:41 ID:FLQfS3hC
ピンク・パンサー シリーズで
一番面白かったと思うのは
アラン・アーキンがクルーゾー警部役の
「クルーゾー警部」と思ってるのは
オレだけ?!
386名無シネマさん:02/01/30 14:13 ID:k32wmsaH
SCARY MOVIE は、意外と笑える。
続編は映画祭で上映したきり、オクラ入りなんだろうか?

387名無シネマさん:02/01/30 14:37 ID:tDyofPNy
「ブラジルから来た少年」知ってます?
388うんこ:02/01/30 14:58 ID:7ZvZBbSe
>>387
猪木?
389名無シネマさん:02/01/30 15:04 ID:eiP2GeBp
>386 そろそろビデオでんじゃない?
390名無シネマさん:02/01/30 17:40 ID:UcSMJymT
>387
グレゴリー・ペックのやつね。
あれ日本未公開だっけ?テレビでみたけど。
吹き替えジェットストリーームで。
391名無シネマさん:02/01/30 17:45 ID:umPi/lYd
「ブラス」は良かったです。
392こんばんわ,?です。   :02/01/30 22:46 ID:GOwbwJRV
探偵マイク・ハマー/俺が掟だ! (1982)
I, THE JURY
393名無シネマさん:02/01/30 22:56 ID:5olGV9v7
>380
「タイムリミット〜」
オレもそれ好きですよ。フィル・ジョウノー
の最高傑作ですね。(オレ的にはね。0

>390
”吹き替えジェット・ストリーム”って…
分からない御仁が大半かと思われ…ワラ
394つら:02/01/30 23:03 ID:tnhRAQv/
>>378
「デイーバ」は好き。
 ベネックスの中で(他にあまりないか)
 最も好き。
 デイーバのアリアは胸に突き刺さります。
 巷で流行った「ベテイー・ブルー」も
 いいけど、こっちの方がおすすめ。

 もうひとつ。
 ジャンジャックアノーの「子熊物語」。
 タイトルが悪いので、軽く流されて
 しまいそうだけど、是非!!

 人の感想を聞きたいので、ほんと、観て!
395名無し:02/01/30 23:35 ID:SNJqZ9sE
>>10,>>13 遅レスだけど、オレも大好きです。
15年ほども前に劇場で一回見たキリなのに、いまだにイイ映画だった
という印象が残ってるもんね。
オレが推すのは「エクスプローラーズ」、「天使とデート」あたりかな?
後者は内容は駄作だけど、べアール様の神憑りとさえ思われる美しさで
すべての不満を帳消しにして余りある映画。
396名無シネマさん:02/01/31 02:21 ID:P2kHaaDq
エディ・バウワー主演の
「ウォンテッド」「ブラインド・フューリー」
どっちもB級だけど
おれは好き!
397名無シネマさん:02/01/31 02:26 ID:P2kHaaDq
ルドガー・ハウワーですなw
ハズカチ
398378:02/01/31 04:51 ID:Ty50MBhx
ルトガー・ハウワーなら「バイオレントサタデー」だろ!えっ、知らない?
いや観なくてもいいですよ、つまんないから。
>>394「小熊物語」は「子猫物語」と一緒に観るといいかも、
こっちは5分も見れば充分だけど、役者の差がありすぎ、名優と学芸会ぐらいの。
399名無シネマさん:02/01/31 05:03 ID:py10MKFc
ハウアーだと「レディホーク」と「フレッシュ&ブラッド」がいいですね。
400名無シネマさん:02/01/31 05:15 ID:aCXJ0BS8
プライベートソルジャーって映画をご存知?
プライベートライアンがビデオ化されたちょっと
後にビデオで出た戦争映画。
そらライアンほどすごくはないが、
金あんまかけんとうまく作ってて、なかなかよかった。
ビデオ会社よ、この邦題はなしやろって思うね(原題は忘れた)
401名無シネマさん:02/01/31 05:27 ID:uIfqP0uD
>>400
その邦題つけた奴はプライベート意味を本当にわかってるのかねえ?
まあ確信犯かもしれんが。
402名無シネマさん:02/01/31 05:36 ID:uIfqP0uD
調べてみたら「private soldier」で「兵卒」って意味があるのね……。
知ったかしてスマソ。さっさと寝ます。

ちなみに「プライベート・ライアン」のprivateは階級を表してて、
普通日本人が思い浮かべるような「私的な」みたいな意味じゃない。
現代の「saving private ryan」は直訳すると「ライアン一等兵の救出」
みたいな感じになる。
403名無シネマさん:02/01/31 07:09 ID:CmWn+tH5
>>144
「アグリ」を知ってるとは中々のツワモノだな。いいよねこの映画。

皆意外に知られてるのばっかだな。あまり知られてない良作だぜ。
もっとマニアックなの出してよ。
例えばこういうの
「マインド・ワープ」死霊のはらわたのブルースキャンベル主演作
「タイムアクセル」「ヒドゥン」のジャックショルダー監督作
「ペーパーハウス/霊少女」「キャンディマン」のバーナードローズ監督作
「ニア・ダーク 月夜の出来事」「ストレンジデイズ」などのキャスリンビグロー監督作
「ドリームデーモン」
「マザーズボーイ」
など。
これら全部見てる奴はそうとうの映画マニア。
404名無シネマさん:02/01/31 07:25 ID:P36mkmUZ
監督は有名だがもうひとつ知られてない良作
マーティンスコセッシの
「アフター・アワーズ」
「キング・オブ・コメディ」
「最後の誘惑」
「タクシードライバー」は有名だが、これらはもうひとつ知られてない。
サムライミの
「XYZマーダーズ」
ラースフォントリアー
「ヨーロッパ」
405名無シネマさん:02/01/31 08:38 ID:iIJD4iCR
>>403
映画通自慢スレとはちょっと趣旨が違うからw

しかし、詳しい人には初心者の興味を引くような紹介をして欲しい。
406名無シネマさん:02/01/31 09:46 ID:CvgaBhAo
北京のふたり
407見てるかな?:02/01/31 09:57 ID:CvgaBhAo
257さんに質問。
シエスタと、その3年前に大ヒットした映画というのは、どちらの方が質が高いですか?
借りてみるつもりなので・・・。
408名無シネマさん:02/01/31 10:01 ID:tjqpWeHA
クリスチャン・スレーターの「忘れられない人」有名??
ロバート・ダウニー・Jrの「ワン・モア・タイム」。
アメリカの南北戦争で活躍した黒人の兵士達の物語「グローリー」。
アカデミー賞のなにかを受賞しているほど感動的でいい出来なのに、いまいち
知られてない。
409名無シネマさん:02/01/31 10:06 ID:CvgaBhAo
堤真一さん主演。シークレット・ワルツ。
私はあんまり・・・だけど見た人で悪く言う人はいないな。
410名無シネマさん:02/01/31 10:10 ID:8i4cQTm9
「天才マックスの世界」
アメリカと日本での認知度の差がでかすぎる。
411名無シネマさん:02/01/31 11:22 ID:LSc/VP9v
>410
ビデオスルーだっけ?これはホント面白かったよ。

あと「ゴッド・アンド・モンスター」もビデオスルーだけど必見。
ブレンダン・フレイザーが奇跡的な名演!(ただの素か?)
412名無シネマさん:02/01/31 11:26 ID:xvsFDudO
天才マックスの世界は、持ち上げられすぎだと思う。
別につまんなくないけど「こじゃれた映画が好きな人が
挙げるちょっと通な一本」扱いなのが、気持ち悪い。

あれは普通の小品だ。佳作に入るか入んないかぎりぎりの所。
413名無シネマさん:02/01/31 11:36 ID:2G6EVQEi
あまり知られてないだろ?
414名無シネマさん:02/01/31 11:50 ID:zeM0bHy8
「リターントゥーパラダイス決断の8日間」
ホアキン・フェニックスがなんともかわいそうで泣けた。
415名無シネマさん:02/01/31 12:25 ID:OB3lMU6R
ねぇねぇ『スリル・オブ・ゲーム』とかはダメ?
416名無シネマさん:02/01/31 13:00 ID:PjLvRIzI
一部では知られてると思うが一般的にはあまり有名じゃなさそうな
「ベースケットボール」
面白い。
417名無シネマさん:02/01/31 13:36 ID:pf09grEc
マーサ・ミーツ・ボーイズ
418 :02/01/31 15:10 ID:YWXYz+HZ
レジェンドオブフォール
映像がきれい
419名無シネマさん:02/01/31 21:06 ID:/oetzjRB
>>387
「ブラジルから来た少年」
ヒトラーのクローン?を育てようとする話のやつですか?
420名無シネマさん:02/01/31 21:38 ID:1XZmeoUE
マニアックコップ。地獄のマッドコップの題で
何度も日曜洋画劇場で放映されているから
知っている人も多いかも。

ヒッチャー。ルトガーハウアー主演の映画。面白いよ。

キングオブコメディは確かに面白い。
421名無シネマさん:02/01/31 21:49 ID:ts+ortm1
ぶあまんの「エクスカリバー」
422  :02/01/31 21:50 ID:iJFD8roQ
>>419そう、それです。ローレンス・オリヴィエやグレゴリー・ペックが出てるのに
冷静に考えるとトンデモ映画と紙一重ですな。
423名無シネマさん:02/01/31 22:03 ID:1XZmeoUE
何がジェーンに起こったか?
424名無シネマさん:02/02/01 01:43 ID:343dmVQR
コヤニスカッティ
425名無シネマさん:02/02/01 02:22 ID:qBYi2YmY
充分メジャーだと思うが・・・
426425:02/02/01 02:23 ID:qBYi2YmY
失礼。
>>418 へのレスね。
427名無シネマさん:02/02/01 08:16 ID:AQBPGjj0
「チャーリング・クロス街48番地」(劇場未公開)
アン・バンクロフト、アンソニー・ホプキンス、ジュディ・デンチ。
心にそっとしまっておきたい、そんな佳作。

「愛されちゃってマフィア」(劇場未公開)
すっ飛んだマフィアのボス夫人がマーセデス・ルール。
この人はこの作品で大ブレイク。
主演はミッシェル・ファイファーなんだけど。
作り手たちが思いっきり楽しんで作った作品、という感じであり、
それが観客にもストレートに伝わってくる。
今からでもいいから劇場公開してくれないかな・・。
428名無シネマさん:02/02/01 11:13 ID:X9P1lDL9
>>427
「チャリング・クロス街48番地」はいい。
静かなクライマックスで胸に迫るものがあった。
ジュディ・デンチ出てたの?
「恋におちたシェイクスピア」よりも前にみたので、全然知らなかった。

「チャリング・クロス街48番地」「日の名残り」「永遠の愛に生きて」。
『アンソニー・ホプキンス3本セット』として、
私の心にもそっとしまってあります(笑)

「愛されちゃってマフィア」は未見ですが、
同じミシェル・ファイファーの
「恋のゆくえ」「恋のためらい」よりもいいと聞いたことがある。
429名無シネマさん:02/02/01 11:27 ID:DYioBJNH
>428
「恋のゆくえ」のほうが断然優れているなり。密かに監督のクローヴス
ファンだったのだが、非常に寡作で、久々の復活が「ハリポタ」の脚本で
驚いた。
430257:02/02/01 11:47 ID:9sLgeBR1
>>407
あなたの楽しみを奪いたくないので、詳しくは言えないんですが、
とにかく、予備知識無しで「シエスタ」を観ることを
おすすめします。
私としては、やはり先に作られた方を評価したいですね。

ついでに一本。「プリンス・オブ・シティ」
警察の腐敗を内部告発する警官の話。
同じ監督の「セルピコ」より、こっちがヨロシ。
431名無シネマさん:02/02/01 12:26 ID:MebPgY5L
「死霊の盆踊り」ザッツ金粉ショーは有名でしょうか?
色んな意味で衝撃的な作品でした。
432名無シネマさん:02/02/01 12:27 ID:1KGrAT+Q
>>431
良作?
433名無シネマさん:02/02/01 13:35 ID:PLPA5X+c
レッドフォードの『コンドル』
期待してなかったけど結構面白い
434名無シネマさん:02/02/01 13:37 ID:2yOlIJ/A
話全然違うんだけど、こういう系統のスレのどれにも「カーラの結婚宣言」が出てこない。
ジュリエット・ルイスの演技が下手過ぎて、話も好きじゃないから駄作だとは思うんだけど、
こういうスレに一回も出てこないなんて不思議・・・。
ほんっとに、全然気にされてない作品なんだね。
435名無シネマさん:02/02/01 14:53 ID:CETswuMq
「1999年の夏休み」は最高です。
昔の深津絵里が出てんだけど、映像が本当に
美しい!
436名無シネマさん:02/02/01 15:34 ID:CHu2pf4c
「迷子の大人たち」Used Peopleはどう?
437人殺C!!!:02/02/01 15:37 ID:2t6lvXOW
歴史に埋もれた名作→http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
438名無シネマさん:02/02/01 15:37 ID:h3FvyEtW
>>428
ジュディ・デンチはA・ホプキンスの奥さん役でした。

「日の名残り」はそっと心にしまっておけなくて、
誰彼なしに薦めています。(笑)
僕にとっては、90年代の最高傑作ですから。

「永遠の愛に生きて」も好きですね〜。
R・アッテンボローの最高傑作ですね。(「ガンジー」より断然イイ)
でも、この2本はそこそこ有名ですからね。

「愛されちゃってマフィア」より「恋のゆくえ」の方が上ですよ。
というか、「恋のゆくえ」は80年代の最高傑作かも!?(笑)
「愛されかhってマフィア」はとにかく楽しいんですよ。
是非ともご覧いただきたいですね。
439 :02/02/01 16:40 ID:1u5PUZez
>>437
既に紫
440名無しシネマさん:02/02/01 18:19 ID:jzS32tSJ
「愛されかhってマフィア」

マフィアってhなのか。
441名無シネマさん:02/02/01 18:28 ID:mHDbYsJs
ロンリーウェイ
友達がまあまあ面白かったと言っていたので、
レンタルビデオで借りて見てみた。
おもしろかったです。
オリンピックのゴール直前シーンは声出して応援してしまった。
442441:02/02/01 18:30 ID:mHDbYsJs
たしかノンフィクションみたいな感じだった
443名無シネマさん:02/02/01 18:37 ID:WdRQ6Q97
「愛されちゃってマフィア」は、ジョナサン・デミの
監督作では、個人的にベストだなあ。大好きな映画のひとつ。
「羊たちの沈黙」と脇役のキャストがけっこうかぶってるんで、
2つを比べて見てみるとけっこう面白いよ。
あと、「羊」で犯人が裸踊りする時に流れる挿入歌は、
じつはこの映画で先に使ってる。サントラにも入ってるよ。
444名無シネマさん:02/02/01 18:41 ID:SReU2aDm
「チャリングクロス〜」は原作の方がずっと出来がいいので
映画を観てがっかりした。
445名無シネマさん:02/02/01 19:45 ID:39Dflpnd
『羊たちの沈黙』『ハンニバル』のトマス・ハリスの『ブラックサンデー』
公開時に爆破予告があり劇場公開がなくなった。
『シュリ』より数段いい。
446名無シネマさん:02/02/01 19:58 ID:1HtDWt0J
ロバート・ショーがカコイイ
447名無シネマさん:02/02/01 20:02 ID:xFfG/qGQ
>403
ニア・ダークは俺も高校くらいのときテレビでみてスゲーすきだった。
ランス・ヘンリクセンがボスの吸血鬼ものだよな。
たしかカンヌでなんかの賞とってんだよな・・結構有名か。
良作かどうかはムズかしいが。
ストレンジデイズも大好きな映画なんだけどニアダークと同じ監督だって知ってなんかうれしい。
448名無シネマさん:02/02/01 20:44 ID:FdxaMeiD
>>359
遅レススマソ&禿同。
サイレント・フルートのDVDって出ませんかねぇ。
449名無シネマさん:02/02/01 20:44 ID:W/ECAkVc
ドグマがいいと思います。
450名無シネマさん:02/02/01 20:47 ID:nZDkSsef
8月のクリスマスはどうよ?
451名前シ:02/02/01 22:38 ID:YB8EUf4d
即出かもしれないが
邦画の「メッセンジャー」
あまり期待しないで見たんだけど
おもろかった
なんで地上波で放送しないんだ?
452映画ファン:02/02/01 22:45 ID:ajHiKMdV
ベートーベン(永遠の恋人)は出色だ。主役のゲイリー・オールドマンの
演技は秀逸で会った事ないけど、本当のベートーベンと見まちがう。
調所に歴史的事実をまじえ、見る人を感動の渦に巻き込む。
ラストの第九は何故か涙が止まらない。
453 :02/02/02 01:50 ID:Nflm468P
「秘密と嘘」ラストは号泣。
454名無シネマさん:02/02/02 02:08 ID:M0+2n4WF
ピーター・オトゥール/デヴィッド・ヘミングスの「パワープレイ」
「未知への飛行」
「真夜中の殺人ゲーム」
455名無シネマさん:02/02/02 02:20 ID:9LKb+zHQ
巨人と玩具。 
成熟商品化したキャラメルを売りたい。
競争に勝つのだ! 
豪華な景品で大衆の気をひくのだ!


456名無シネマさん:02/02/02 13:18 ID:kOf1vZHe
「森の中の淑女たち」
457名無シネマさん:02/02/02 17:53 ID:A3pdl15I
私を抱いてそしてキスして
458名無シネマさん:02/02/02 20:51 ID:3cu6UgAA
サイレントランニング、スペースパイレーツ、続恐竜の島、
459 名無しさんは見た!:02/02/02 23:03 ID:TlDsDJXK
>>438
「日の名残り」はそんなに知られてないのかな?
アカデミー賞を取ってもいい位の傑作だと思うが。
俺もすごく好きで、原作を読んだらイシグロも好きになった。
イシグロが脚色してアンソニー・ホプキンス主演、アイボリー監督で、
谷崎潤一郎の「瘋癲老人日記」を映画化するというウワサがあったが、
結局製作されなかったのは残念。
ホプキンス、エマ・トンプソン&アイボリーの同じトリオの「ハワーズ・エンド」
も傑作だ。
460名無シネマさん:02/02/02 23:54 ID:BK9J8DR7
秘密と嘘
461名無シネマさん:02/02/02 23:58 ID:U4SfnOdc
司祭
自分の性癖を隠して司祭を勤める男の話。
イギリス映画だったと思う。
462名無シネマさん:02/02/03 00:01 ID:FyiLP3bD
秘密と嘘はあのラストのために延々と積み上げた、って感じだね。
オレはそれが逆に萎えた。
あれを言う為だけに、ここまで手間かけんのかよ、って。
同じこと表現するにしても、
もっとシンプルにズバッと本質に辿り着く映画はある。という感想。
悪くないけど、「うなぎ」「桜桃の味」と同じ感じかな。
カンヌは不作の年だった。
463名無シネマさん:02/02/03 00:21 ID:WbxJFitL
全部よまずにカキコ御免。
「サイレント・ランニング」に一票!
 
464かぼちゃ:02/02/03 00:34 ID:l16GPiHn
>>77
とっても遅いレスで( ̄ι ̄)スマソ 
カボチャ大王好きですよ
い〜映画です
465名無しシネマさん:02/02/03 00:47 ID:aN6vCt6I
既出だけど「マイガール」と「恋に焦がれて」
少女の思い出っていう系統のものは良作が多い気がする
466名無シネマさん:02/02/03 00:54 ID:8cyGW/Z0
「ロゼッタ」のダルデンヌ兄弟の処女作「イゴールの約束」
佐藤真の「SELF AND OTHERS」
467名無シネマさん:02/02/03 01:54 ID:8AX76B9p
2days in the valley
クライムコメディーの佳作。いくつかのストーリーが交錯して
最後に結束するパターンだけど、それぞれの話が描きこみ不足です。
が、そこそこ楽しめます。
キャストはけっこう豪華でシャリーズ・セロンのメジャーデビューだそうで
いい乳だしてます。また、ダニー・アイエロがいい味だしてます。
個人的にはマッサージ嬢のみどり役のキャサリーン・ルオンにひとめぼれしました。
いや、まじ惚れるって!
468438:02/02/03 08:36 ID:j54wvnr/
>>459
「日の名残り」は充分にメジャーな作品です。
アカデミー賞にも8部門ノミネートされましたが全滅でした。
何しろ「シンドラー」の年で、同情票が乱れ飛んだ年でしたから。(笑)
主演男優にしても、「フィラルフィア」のトム・ハンクスにいきましたが、
これも同情票によるものだと私は思っています。
「日の名残り」におけるA・ホプキンスの演技は映画史上最高と
言い切れるように思います。
事ほど作用に、充分に評価された作品ではありますが、
「アカデミー賞」に関しては不遇な作品といえるのではないでしょうか。
日本では単館公開(シャンテシネ)ということで、
都会地ではともかく、地方では上映されていない地域が多かったのではないかと
思います。従って知名度がそれほど高くないという結果になっていると
思われます。(シャンテシネでは「大ヒット、と呼べる成績でした)
いずれにしても、映画史に残る「傑作」であることに
間違いはないと思っています。
469名無シネマさん:02/02/03 09:18 ID:YbxyU8zp
あまりヒットしなかったけど、チャールストンヘストン主演の『ソイレントグリーン』は最近の老人問題を考える意味ではひとつの参考になるのでは
470名無シネマさん:02/02/03 17:44 ID:ga8RZWuR
>469
『ソイレントグリーン』ってヒットしなかったんですか?
オレ、昔TVで何回も見た記憶が…(トシガバレルネ)
『2300年未来への旅』とか『赤ちゃんよ永遠に』みたいな
作品が同系列ですかね?

話し変るけど、『暗戦』って結構よかったですよ。これ有名かな?
471名無シネマさん:02/02/03 17:52 ID:d3ra+mUg
アナとオットーと書く人はいないの・・・?
472名無シネマさん:02/02/03 18:02 ID:A2pyx91o
ジェームズ・アイヴォリーってこのスレ向きの監督かもしれない。
あまり注目はされないんだけど、いい映画いっぱい撮ってるんだよなあ。

「日の名残り」「ハワーズ・エンド」「カルテット」「熱砂の日」……
最近だと「シャンヌのパリ、そしてアメリカ」もよかった。
例外と言えるのは「眺めのいい部屋」か。これはアカデミー取ってたしな。
「金色の嘘」も見に行かねっと。
473名無シネマさん:02/02/03 18:06 ID:ay6PLDkq
ウエディング・プランナーとか
どうですか?
マシュー・マコノヒーとジェニファー・ロペス
大好き。
474名無シネマさん:02/02/03 18:28 ID:9+fWc0xk
あまり知られていない良作って「私に近い6人の他人」でしょうか?
確かヘザー・グレアムが出てたんですよね?この映画。
同じ監督の「危険な動物たち」も個人的には、意外と好きなんですよ。
日本ではかなりコケましたけど・・。

475ラッセル・クロウ:02/02/03 18:29 ID:uyq+CskK
タッカーじゃ
クルマのえいが
476名無シネマさん:02/02/03 18:44 ID:WuieG/Gk
>474
あんたはエライ!!ワシは今のハリウッドで最高の監督はフレッド・
スケピシだ、と確信しちょる!「愛しのロクサーヌ」マンセー!
「プレンティ」マンセー!「星に想いを」マンセー!
477ラッセル・クロウ:02/02/03 18:48 ID:uyq+CskK
>>470
ソイレントグリーンはよかったですよ!
あの閉塞感がいい
今見てもいい
478名無シネマさん:02/02/03 19:15 ID:ULgxwrJK
モンテウォルシュは主題歌も良かった。ライアンの娘は嵐も迫力が良かった。スターリンググラードは女優のお尻だけの映画だった
479名無シネマさん:02/02/03 19:22 ID:UhPT/AUy
スウィート・ヒアアフター
480名無シネマさん:02/02/03 20:09 ID:8voPu7dB
「ナースコール」
凡作に近い良作。
481名無シネマさん:02/02/03 20:20 ID:7Uo0a4v9
「ボーイズ・オン・ザ・サイド」
482名無シネマさん:02/02/03 20:23 ID:b89QhWU9
>481
両隣が号泣していて、おれもすすり泣き。
いい映画だったね。
483名無シネマさん:02/02/03 20:27 ID:07DcjunW
>>476
「星に想いを」はイイよね〜。
好きだな。ホンワカとしていて。思い出しただけで顔がほころんでくる・・。
484名無シネマさん:02/02/03 21:20 ID:hQ4IEjnW
「サボテンブラザーズ」って有名?
485名無シネマさん:02/02/03 21:45 ID:1EROVKi1
>>484
超有名
486名無シネマさん:02/02/03 22:25 ID:j9VAS7Ra
>>479
おれも好きだが、結構知られているんじゃないかと。
でもいい映画だよね。
487ageましょう:02/02/04 10:42 ID:b20fIFoY
こんなにレスがついて1も草葉の陰で喜んでいるでしょう。
ヒルデガルド・クネフ追悼、「罪ある女」 (1950) DIE SUNDERIN
もう20年以上見たいと思ってるんだ。どこか追悼放映してくれ。
488/:02/02/04 10:49 ID:7JgtIvtO
良スレだ。こんどビデオ借りるときにもう一度来よう。
俺も「二十日鼠と人間」に一票・・・・どうも自分が観た映画は「有名かな?」と思ってしまうな。

「セントラルステーション」は未出か。
ババアと子供のありがちなロードムービーなんだけど、
ババアが前向きになってくところが(・∀・)イイ!
489名無シネマさん:02/02/04 11:21 ID:8PAk2rmN
>>450
「8月のクリスマス」最高!って言うかシムウナ最高!

俺が一番好きなのは「シンドラーのリスト」!
もちろん有名なんだけど、俺の周りの奴らはほとんど見てない・・・
皆さんは見てますよね?
490なまえをいれてください:02/02/04 12:39 ID:FUf5Xfap
『シエスタ』を猛烈プッシュしてる人がいるけど、
あのオチの映画はもっと前からいろいろあるんで、
(『ジェイ○○○・○○ー』とかよりもっとずっと前)
それだけで『シエスタ』を持ち上げて『あの映画』をクサすのは止めたほうがいいよ?
あと、だから『シエスタ』が悪い映画だといってるんじゃないんで、誤解しないでちょ。

しかしこうやってタイトルを見ると、公開当時は話題作だったのに、案外忘れられてる映画って多いんですね。
491平打電:02/02/04 23:41 ID:PUVkMgE8
>>479
カンヌでグランプリ獲ったので、充分メジャーだと思うが、漏れも超傑作だと思う。
492フェラメール:02/02/04 23:58 ID:b92wUao/
大林宣彦監督
尾道3部作以外に、「おかしな2人」てのがあった。

海岸を素っ裸ではしりまわるホントおかしな二人であった。
493名無シネマさん:02/02/05 00:17 ID:iTVcV2dD
「ブレックファストクラブ」はメジャーでしょうか?
494みんな知らないでしょ。:02/02/05 00:30 ID:mkitLXb+
現在公開中ですが
フランス映画の「約束 ラ・プロミッセ」

アルツハイマーの老人と小児ガンの少年という重くなりそうなテーマを
全編笑いに満ちた作品に仕上げてます。
だれも知らないでしょうし、名作ではないけど良く出来きてます。

声の出ない主人公をどのように描いたかは想像にまかせますが
たぶん、この手法はそのうちテレビで脚本家が使うでしょう。
マンガで言えば、「ちびまる子ちゃん」手法。
脚本家、映画監督目指す人には絶対オススメです。

495名無シネマさん:02/02/05 01:11 ID:ZrRr7gtz
フォールームズ、女と女と井戸の中、フロムダスクティルドーン、フェティッシュ、キリングゾーイ。

おそらく皆さんに言わしたら、全部有名どころにはいるでしょうが・・・・
496 :02/02/05 01:25 ID:oT/A5AYN
>>495
うん、まさに全部有名どころだ(笑
『フォールームス』は初めて見た時につまんね〜!と思ったが
後から見返して面白かった
497名無シネマさん:02/02/05 02:07 ID:yVgNnDx3
「ハイ・ロー・カントリー」男同士の熱い友情に泣ける。
「グレイスランド」こっちも男同士の友情だけど、それ+男の夢。
どっちも地味だけど最近では出色の最高作品。女にゃわからん男のココロは。
498  :02/02/05 02:16 ID:7nHoV4+X
BOX東中野で始まったチェルノブイリの記録映画「アレクセイと泉」は
良かったです。
人間の力強さを見ました。
監督は写真家の本橋成一、音楽は坂本龍一。
499名無シネマさん:02/02/05 03:22 ID:9AyAT+x0
500近くになっているのに1度も登場して無いのが不思議な

『go』

邦画の『GO』では無く、ダグ・ライマン監督の群像劇なんだけど
タランティーノやロック・ストック好きの人は絶対好きです。
映像も良いし、脚本も完璧、めちゃくちゃ面白いです
今迄何十人にも薦めましたが、見た人につまらなかったと言われた事なし
500名無シネマさん:02/02/05 03:54 ID:9m+/MBLt
500GET!!
501名無シネマさん:02/02/05 03:57 ID:9m+/MBLt
>499
それメチャメチャつまんない(w
周りでも評価低いし話題にものぼらないぐらい。
俳優パワーないし。
NPGものだから子供向けに作ってあってラストもイマイチ。
502名無シネマさん:02/02/05 04:31 ID:9AyAT+x0
>>501
確かにNPGものなんだよな。でもNPG向けに作ったと思ってるの?
あれは日本のソニさんがそれっぽいの集めて勝手にNPGにしただけでしょ

ま、見て無い人、見て評価して下さいな
503名無シネマさん:02/02/05 05:01 ID:9uf/1uPy
「殺人ゲームへの招待」
コメディーです。
「デッドリーフレンド」
チョット悲しいホラー・・・だったと思うが・・・・
どっちも脳内補完で名作化してる恐れアリ。
504名無シネマさん:02/02/05 05:22 ID:9uf/1uPy
そして死ぬまでにもう一度見たいのが
「ふたりのイーダ」
・・・どうにもならんとは思うが。
505名無シネマさん:02/02/05 05:48 ID:LWcTo54L
エドワード・ヤン作品で、「カップルズ」以外のお薦めってあります?
506小島五郎            :02/02/05 05:49 ID:YX/eHXwY
日本アニメ「メトロポリス」の背景・美術のすばらしさ。
507 ..:02/02/05 05:56 ID:+xnSMLac
>>499
それ、確かに面白い ちょとタラっぽ過ぎるが(藁
海外に留学した事有るような海外生活の経験のある人だと絶対楽しめると思う
年輩の人や501のようなセンスの無い人には楽しめないと思う
508名無シネマさん:02/02/05 06:53 ID:R9jCnfOh
>>507
そんな心の狭い言い方せんでも……
「海外経験」もしくは「センス」とやらを自慢したいの?

おれは >>501 じゃないが、『go』はとても退屈だった。
まあ、人それぞれってことで。
509名無シネマさん:02/02/05 07:01 ID:822ZqRAX
>503
デッドリーフレンドいい!
せつないホラーだった気がする。
ロボット系だよね?
10年くらい前にテレビで見た。
また見たいな〜
510名無シネマさん:02/02/05 07:03 ID:n7y2b8K8
シューティング・フィッシュ
511名無シネマさん:02/02/05 07:32 ID:cu6XqPZh
>>501
>>508
人のお薦めにそれツマラン・退屈だけのレスは如何なものかと
自分のお薦めも書くのが筋ではないしょうか?それとも逆に
それツマランって書かれるのが恐いわけかな?(ここ2chだしw)
当方その『go』とやらは見てないのでスマソ
取りあえずお薦めは『ブレイン・キャンディ』にしときますw
512501:02/02/05 07:40 ID:n7y2b8K8
すいません。つまらないという評判を聞いてたんですが最近見ました。
いろいろ言いたいことはありますがやはりつまらないです。
題材がいきなり麻薬だし放送禁止のようなシーンもあるし。

私がお勧めなのは「ディープエンド・オブ・オーシャン」です。
スピード感があるような「面白い」ではなく人間ドラマですが佳作です。

513511:02/02/05 07:48 ID:cu6XqPZh
507さんの言ってる事もあながち間違ってなさそうですね
501さんと499さんは映画の趣味が全く違うようですから
麻薬&放送禁止がだめな501さんはきっと真面目な方なのでしょう
「ディープエンド・オブ・オーシャン」今度見てみます
514名無シネマさん:02/02/05 09:07 ID:9GuoPTWq
上で議論してるオバカさん達。
515名無シネマさん:02/02/05 15:35 ID:HwNcZFXZ
「北京好日」
516508:02/02/05 20:43 ID:R9jCnfOh
>>511 >>513
いや、おれは >>507 の「これが面白くないやつはxx」的な発言が嫌だっただけなので、
そんなに噛みつかれても困るんだけど。

ちなみに『レザボア』と『ロック、ストック』は好きなので、
別にタランティーノ系の悪のり犯罪ものが駄目だから『go』をけなしているわけではないよ。
単純に脚本の組み方がぬるかったりとか、いろいろ文句がある。

あと、お薦めの映画は他のレスで書いているので、嫌味を言われるのは心外。

とりあえずひとつ挙げておくと、ド・ブロカ監督の『陽だまりの庭で』。
美しい反戦ヒューマンドラマと見せかけて、皮肉なブラック・コメディでもあり、
しかも美少女萌え映画でもある、というやたらひねくれた佳作だった。
517名無シネマさん:02/02/05 21:02 ID:ckxaw9IV
>>503 >>509
私も「デッドリー・フレンド」は割と好き。
「大草原の小さな家」に出てたマシュー・ラボートが主演
してたね。
518名無シネマさん:02/02/05 21:23 ID:/z45c22m
ジョンズ
イゴールの約束
519名無シネマさん :02/02/05 22:14 ID:uFrpjqWv
かなり前の書き込みだけど、『ラ・ジュテ』かなりよかった。
12モンキーズの元ネタだけど、凄い!アイデアが。ドグマ映画見たときみたく演出に感心した。
“一瞬だけ動く映像”ジーンときたよ。12が勝ってるのはブラピの怪演だけかもとも思える。
前にテレビでモリモトレオが若いときに何回も見直したって言ってたよ。

ドグマ
どうですか?このスレ向きではないですか?「ジュリアン」結構好きです。
ドグマ見てるとトリアー凄いって思うんだけど・・・
「ダンサーインザダーク」をより深く見れるようになる?

スウィート ヒア アフター
いいですよね。この前「JSA」みてだめたって思った。こっちのほうが3倍はいいと思った。

僕は「猫が行方不明」、「萌の朱雀」押したいのですが、有名ですかね。
如何でしょう?
520名無シネマさん:02/02/05 22:21 ID:NNYq2h0w
ギター弾きの恋
521名無シネマさん:02/02/05 23:18 ID:yVgNnDx3
「ブラザー・サン・シスター・ムーン」「テレーズ」
どっちも宗教色で敬遠されそうだけど超良質。
とくにブラザー・・・は青春映画としてもお薦め。音楽はドノバンだっ!
522501:02/02/05 23:28 ID:myhnVvvn
他人のお勧めに口出してすいません・・・。
反省してます。
523名無シネマ:02/02/06 00:02 ID:EgT8JdJn
SFだったら「ハードウェア」
*低予算っぽいのに雰囲気が良い。センスの勝利?
怖い系だったら「ザ・チャイルド」
*スペインのやつね、じわ〜っとした怖さ。
青春モノなら「高校大パニック」
*「数学できんがなんで悪いとやー!」は紛れもなく名台詞
恋愛だったら「三月のライオン」は既出なので「ターニング・ラブ」
*あるあるある〜って言いたくなる。脚本が良いのかも
 「恋におちて」の脚本の人だものね、納得。
TV映画だったら「大空の恐怖」(フライング・ハイの元ネタ)と「ドラッグ・ウォーズ」
*「ドラッグ〜」はマイケル・マン制作総指揮、ベニシオ・デル・トロ他
トラフィックのキャスト多数出演って聞いたら観たくならない?
あ、ピーター・フォークの悲恋モノも良かった、、、
524名無シネマさん:02/02/06 00:14 ID:sD277p9O
>>463
サイレントランニングって
ヒューイとデューイがでてくるやつでしたっけ?
525名無シネマさん:02/02/06 01:06 ID:l1sZ6AHR
「MR.デスティニー」まだ出てないよね。
「恋はデジャブ」あたりが好きなひとにおすすめかも。
良い気分になれる大人のファンタジーです。
526名無シネマさん:02/02/06 01:18 ID:4vOkhdif
「恋する人魚たち」

幼女クリスティーナ・リッチの水着姿や少女ウィノナライダーの淫行が
どうのこうの以前に

「ユダヤ人が定住することを学習する物語」

という、ある意味おそろしいほど大胆なテーマの作品だったりする。
527名無シネマさん:02/02/06 01:20 ID:2ditfjsH
>>510
禿同 おもろかった

「フライド・グリーン・トマト」は?
有名すぎ?
528   age:02/02/06 08:15 ID:LlzyevJ/
あげ
529名無シネマさん:02/02/06 09:09 ID:ikN9000q
「幻の市街戦」
第二次戦争中、爆弾の仕掛けられた町とそこに取り残されたその町の精神病患者達と
爆弾を停止させに来た主人公の心の交流を描いた作品。

「OZ」
ディズニーの「オズの魔法使い」とは別もの(?)
同じディズニーから出ているんだけど、オズの国から帰って来たドロシーが
竜巻きのショックで頭おかしくなったと思われて精神病院で電気治療を
受けることになり、手術直前に逃げ出して再びオズの国に舞い戻る話。
見終わってから全てがドロシーの妄想ととれるところがすごい。
あと衣装センスがすごい。

「フェアリーティル」
同じタイトルのがいくつかあるけどこれはフランスのもので3つの
オムニバス作品が入っているやつ、特に3話の『あかずきんちゃん』がお勧め。

「バンディッツ」
ドイツ映画、音楽が格好いい、一番最後のカットがぐっとくる。

「デリカテッセン」、「ロストチルドレン」
「アメリ」がヒットしてもう有名になったのかもしれないけど(?)
好き、映像センスがたまらない。

「銀河鉄道の夜」
ますむらひろし(だったっけ?)の絵のアニメ映画、
登場人物がなぜか猫、小さい頃にこれを見たおかげでずっと
「銀河鉄道の夜」は猫の話なんだと思い込んでいた苦い思いでが、、。

もうでてるけど「クロウ」は本当に良かった。
続編いくつかみかけたけど、どうなんだろう、面白いのかな、、。

>>346
「ぼくのバラ色の人生」いい!
現実よりも男の子の空想の世界の方が色鮮やかなところがなんとも
悲しくて、かつ家族っていいよなぁって思った映画
530529:02/02/06 09:10 ID:ikN9000q
ああ!省略されてる;
すみません、長過ぎました;
恥ずかしい、、。
531名無シネマさん:02/02/06 10:54 ID:NpQLZ3Jb
『真夜中の戦場』
『JSA』もいいけど、こっちもよろしく。
532名無シネマさん:02/02/06 22:01 ID:qJt9KbE6
>>519
「猫が行方不明」に一票。
有名なのかなぁ?
自分の身の回りでは、一人しか知ってる人いなかったんだけど。
「家族の気分」は、どうでしょうか?
533名無シネマさん:02/02/06 22:17 ID:w+mq/baO
「いちばん美しい夏」
だれか知ってるかなぁ。
昨年夏に公開された、いちおう日本映画なのだけど、監督はイギリス人。
現代の女子高生とかつて女優だった老女のつかの間の交流といった趣。
地味すぎるとは思うけどね。

>>529
「まぼろしの市街戦」好きだ。
あ、どうでもいいけど第1次大戦な。
534名無シネマさん:02/02/06 22:31 ID:cIoCB54n
日本の独立プロ系ものから、

大島渚「少年」
進藤兼人「竹山ひとり旅」
柳町光男「十九歳の地図」
羽仁進「初恋地獄篇」
小川伸介「ニッポン国古屋敷村」

結構有名なものもあるかもしれないが、
皆印象に残った作品なので。
535名無シネマさん:02/02/06 22:42 ID:Lvm8+cvH
>>532
グリグリ・・・だっけ?

「戦場の小さな天使たち」はもう出たかな?
空襲で学校が休みになって、「万歳!ヒトラー」。
536いち:02/02/06 22:47 ID:IMZWO1iI
まだ上映してるかわかんないけど“メメント”見てきて。サスペンスとか謎解きが好きな人にはオススメです。
537名無シネマさん:02/02/06 22:51 ID:DhnF8WGB
「オーロラの彼方へ」
時間を超えて父と息子の物語が描かれてて、なんか今まで観たこと無い設定
が面白かった。感動した
538名無しシネマさん:02/02/06 22:59 ID:6Q6MwOmL
「独立愚連隊、西へ」って加山雄三主演の白黒映画。
授業で見させられたけど、なんかよかった。
「ノッキンオンヘブンズドア」有名か・・
539532:02/02/07 00:47 ID:uoOf5z9t
>>535
そうです、グリグリです。
女の子は、クロエ。
久しぶりにパンフ読み返しちゃいました。
そのパンフに「I SHOT ANDY WARHOL」のチラシが挟まってました。
これは、良作とはちょっと違うかな?
嫌いじゃないけど。
540なまえをいれてください:02/02/07 00:55 ID:VhFHcn+y
>535
決してそれだけの映画じゃないけど、オチは書かないほうが…<戦場の〜
541名無シネマさん:02/02/07 02:30 ID:xeZA4zze
デッドリーフレンドが手に入らない・・・・レンタル4件も廻ったのに・・・・
ぁー、気になるじゃねーかー・・・・しかしネタバレはノーサンキュー!
あぅ、DVDも出てないのか (´д`; )
542名無シネマさん:02/02/07 02:35 ID:4Y+EfBod
>>540
オチと言いさえしなければ・・・。
確かにそれだけの映画じゃないよ。
543なまえをいれてください:02/02/07 02:45 ID:VhFHcn+y
>542
書きこんでから、火に油だったことに気づいたyo!

とりあえず、未見の人、ゴメンね。
544名無シネマさん:02/02/07 12:17 ID:6ZmD9xMo
>505
『恐怖分子』とかどうでしょう。
545名無シネマさん:02/02/07 12:27 ID:fNrWfnd+
ジョージ・ロイ・ヒルの「スローターハウス5」
「スティング」「明日に向かって撃て」の大ヒットで、プロデューサーから
好きに撮っていいよとご褒美代わりに撮らせてもらった傑作。

雪にちいさく転ぶ¥主人公に、グレングールドのゴルドベルク変奏曲がかぶさる。
何回見ても、頬が知らぬうちに濡れてくる。

森本レオさんもこれ、ベストにあげてたけど、あの人柄なら納得
546名無シネマさん:02/02/07 12:37 ID:UgVPiLV9
>18
亀レスだけど同意!
昼間に偶然見てたらハマってしまった。
今度はビデオ借りてもう一度見るつもり。
547名無シネマさん:02/02/07 12:39 ID:z6wIklOI
シューティングフィッシュ
548名無シネマさん:02/02/07 13:10 ID:H02UsBfY
既出かもしれないですが・・・
「マイドク」
公開当時は結構宣伝していたから
メジャーな方かもしれない。
549名無シネマさん:02/02/07 13:33 ID:XRaCoNG8
不思議惑星キンザザはよかった
550>>545:02/02/07 13:52 ID:Z2iLAo20
ヴォネガットでしょ?
551名無シネマさん:02/02/07 14:04 ID:ymbYyqLi
クライング・フリーマン
552名無シネマさん :02/02/07 14:16 ID:3c0tR1wz
>505
もしかして「クーリンチェ少年殺人事件」は観てないのですか?
であれば、是非観てください。
他にも「恋愛時代」もいいよ。
553名無シネマさん:02/02/07 16:37 ID:fqh7ZC/c
>>538「独立愚連隊、西へ」
いい先生だね。どんな授業で観たのでしょう?是非知りたい。

ちなみに私は、「独立愚連隊」と「近頃なぜかチャールストン」を、
岡本喜八監督のレクチャー付で観たことがある。
この2本もおすすめだよ。
554名無シネマさん:02/02/07 17:44 ID:/Coi4xER
クルーエル・インテンションズ
555名無シネマさん:02/02/07 20:23 ID:qj45Jia1
ミニー・ドライバー、デビッド・ドゥカブニーのロマンチックコメディ
「この胸のときめき」(Return to me)知ってるやついるか?
ちょっとコッパズカシイほど大甘なストーリーなんだが、脇の友人や
家族のキャラが良くて、なかなかいい気分!
556名無シネマさん:02/02/07 20:39 ID:9ch1HX7G
>>545
その映画版のことでしょう。
「キャッチ22」と合わせて観るといいかも。

>>519
「スウィート・ヒアアフター」はおれも好きなんだけど、
「JSA」は何か似たところがあるの? ちょっと気になる。
(「JSA」は原作本読んだだけなので、映画は未見)

>>529 >>533
「まぼろしの市街戦」はほんとに素晴らしいね。
それなりに知られている気もするけど、もっと観られていい映画だと思う。
557名無シネマさん:02/02/07 20:39 ID:er+M5vw3
>555
この間借りたビデオの予告に入ってた。
FOX配給じゃなかった?
558556:02/02/07 20:40 ID:9ch1HX7G
上の >>545>>550 ね。
559名無シネマさん:02/02/07 20:54 ID:P0lkSIKJ
>>545
いい!確かカンヌで賞取ったよね、ぜひジョージ・ロイ・ヒルには
「ジェイルバード」か「猫のゆりかご」を撮って欲しい、でももう歳かな
「ガープの世界」もいいよね、彼はこのての原作物をうまく料理する天才かも、
532のあごひげ君もぜひ観るように
560555:02/02/07 20:59 ID:qj45Jia1
>>557
DVDを持ってる。製作MGM 配給FOXみたいだね。
おととし、新宿シネマカリテで公開されてたんだが、そのときは見逃したのだ。
いきなりDVD購入は正直迷ったんだが、ハズレでなくて良かった(W

もう1本「乱気流 グランド・コントロール」を挙げとく。
航空パニックものといっても、ほぼ管制室のみで話が進む低予算な作りだけど、
話自体は悪くないんじゃないかな。
561sage:02/02/07 21:12 ID:QGn/R9Z6

大神源太主演
「ブレード・オブ・ザ・サン」(太陽の刀)
562名無シネマさん:02/02/07 21:24 ID:wd1gEdHz
「クライングゲーム」は有名・・・だよね?
歌もよし。
未見の方へ!
驚愕の事実が用意されている!YO。
563名無シネマさん:02/02/07 21:27 ID:qj45Jia1
>562
それは言わない約束でしょ!

未見の方へ
キニシナイ、キニシナイ。
564名無シネマさん:02/02/07 21:52 ID:tBLO7lXK
>>488
「二十日鼠・・・」はイイよね。マルコヴィッちがナイス!
565名無シネマさん:02/02/07 22:27 ID:wd1gEdHz
>>563
ごめんね。

未見のかたへ

キニシナイ キニシナイ
ヒトヤスミ ヒトヤスミ
566名無シネマさん:02/02/07 22:34 ID:S7C++ljh
要塞警察ってガイシュツ?
アクションからホラーへ乗り換えるのに最適だと。
カーペンターだからメジャーなのか…?
567名無シネマさん:02/02/07 22:38 ID:bR4sggTg
「ロリ−・ポップ」

白人少年と黒人少年の心の絆のお話
涙で画面が見えなくなることうけあい!
568名無シネマさん:02/02/07 22:41 ID:Ldm8Md72
昨日だっけかな、ひきこもってアルカトラズ刑務所の
映画みた。むかしビデオで見たんだけど、いー映画で
した。ショーシャンクだっけ?あれもよかったけどな
あ、年甲斐もなく、、、泣けた。
569名無シネマさん :02/02/07 23:08 ID:tsu0SPvo
俺は何年も前から「太陽にやかれて」がいいと言っている。
ソビエトとフランスの合作だ。
見て欲しい。

俺の中では名作or傑作だ
570名無シネマさん:02/02/07 23:19 ID:5NB9qjc4
「カレンダー・ガール」
スタンドバイミーのジェリー・オコネル(デブの奴ね)出演。
571名無シネマさん:02/02/07 23:33 ID:Rjm1z6tB
>>568
「告発」?
572名無シネマさん:02/02/07 23:42 ID:enqHPLlq
age
573名無シネマさん:02/02/08 00:58 ID:ub7bApKo
ハート。
574名無シネマさん:02/02/08 01:00 ID:RpZ2mu50
「危険な動物たち」
575519:02/02/08 02:45 ID:eF98Hz0V
>スウィートヒアアフターとJSA
構成がね、似てるような。当事者に事件の真相を聞いていくってのが。ねっ
JSAラストあそこまでやることなかったと思う。爆笑・大田と○ッツSHINJO似のひと、怒られて泣いてるくらいの方が・・・
どうでしょう??

>HEART来ましたね。
スタッフロールやられた。そうくるかよ!と大爆笑。

>家族の気分なかなかおもしろかったよ。ママつえぇよ!って。
猫が行方不明、僕の周りは意見が二分。「うーん・・・」と「よかったじゃん!」が2対2。
ホラー映画のお約束みたいのに反しているからですかね?あの、ヒロインの生死は○○で決まる!ってやつ。
キモは、いろんな人たちとの出会いと、あと、あの絵だと思うんですけど。我が身につまされるというか。
「パリの確率」はどうですか?

>キンザザ非常に気になってます。

「楽園の瑕」絵が相変わらず奇麗なんだけど登場人物整理しきれなくて話がこんがらがっちった。
おもしろかったけどね。意味なく爆発したりしてB級フレーバー醸し出してたり、突っ込み所満載!?
ウォン・カーウァイ関連「初恋」ある意味おもしろ。あー、カレン・モクはこういう人だったのね。って納得。

ツァイ・ミンリャンの「河」ってどうですか?新作出て、やっぱ見てみよっかなって。

既出ですが「CUBE」広い劇場に5、6組くらいの観客で見た。スクリーンで見る閉塞間。
田舎の企画もので見た。ラッキー!!

ちなみに、ブロス読者っているんですかね。見るの選ぶのに参考になる。
とっても重宝!
576 :02/02/08 02:48 ID:HuT84nJh
ガイシュツor有名だったらスマンです。
レイノルズ−コスナーコンビの「ファンダンゴ」
良作というか超名作だと思います。
577名無シネマさん:02/02/08 02:52 ID:KSO67PeQ
>576
外出です。昔ファンダンゴスレが立った時は、非常に盛り上がりました。
小学生の時、親戚にねだって連れて行ってもらった思い出の映画です。
姉は「ヤング・シャーロック」を主張したのですが、私はケビン・コスナー
の写真を見て、こちらにしようと我侭を通しました。
小二だったのでわかんないところも沢山ありましたが、非常に印象的でした。
「ファンダンゴ」を選んだ7歳の自分を褒めてやりたい、なんて(藁
578519:02/02/08 02:53 ID:eF98Hz0V
あと、「ディアフレンズ」
女の子版“スタンドバイミー”。ラストがいい。こうゆう方が。
579519:02/02/08 03:00 ID:eF98Hz0V
ケビン・コスナーは、やきうやってるのがいいような気がする。
「アンタッチャブル」見てないんで、いいかげんなんですが。
580名無シネマさん:02/02/08 03:08 ID:xP8RL98f
カール・フランクリン監督の「運命の引き金」。
「青いドレスの女」の監督の前作です。ビリー・ボブ・ソーントンが脚本に名を連ね出演もしておりまする。
581110:02/02/08 12:55 ID:8hSSDZ6R
ケビンコスナーはやっぱアンタッチャブルが一番かっこいいね。おもしろいし全盛期だったかも。
あとさよならゲームとCIA?のサスペンスはおもろかった。ながされてだっけ?
582名無シネマさん:02/02/08 12:59 ID:W+DzM5M0
イディオッツ
583名無シネマさん:02/02/08 16:44 ID:nPinzsZO
>>575
ツァイ・ミンリャンなら「愛情萬歳」だね。
ほとんどセリフのない2時間。飽きることなく作品を見せるこの監督の
力量は凄い、の一言。


584名無シネマさん:02/02/08 18:22 ID:qn5uxQA0
「マンハッタン恋愛事情」 この邦題で滅茶苦茶損してるんだけど
ボー・ブリッジズにロバート・ショーン・レナード、シビル・シェパード
とか何気にキャストもいい味出してるし、多少甘いんだけど「人生って
ほんと山あり谷ありだよな」っていうのを見せてくれる佳作。
タイトルとは全然違う映画だから、良かったら見て。ボー・ブリッジズと
シビル・シェパードの演技が良かったよ。

「ポルノグラフィックな関係」 これまたタイトルで一般の人を遠ざけている
と思うんですが、静かに感動しました。恋愛しても、所詮人間一人ぼっちよ
ていうね。
585名無シネマさん:02/02/08 18:42 ID:qn5uxQA0
ごめん、「マンハッタン恋愛事情」はロバート・ダウニー・ジュニア主演ので
薦めたかったのは「マンハッタン・ラブ」のほうだった。
586名無シネマさん:02/02/09 05:31 ID:H+DmotzD
今『ルディ 涙のウィニングラン』と『ある日どこかで』を見終わった。

前者はストーレートな青春物でよかった。
黒人の太っちょのおっさんが良い感じ。

後者は、ラスト近くまでは大傑作だと思っていたが、あのオチにはがっかりした。
一番駄目なパターンのオチじゃないのかあれは!

私のお薦めは、
『ブルーサンダー』
『カプリコン1』
『アルジャーノンに花束を』
587名無シネマさん:02/02/09 06:04 ID:r740lM76
奇人たちの晩餐会
こんなに主人公にむかついて、笑わせてもらった映画は滅多になかった
588名無シネマさん:02/02/09 12:52 ID:/z9tT1Wm
>587
充分有名
589名無シネマさん:02/02/09 13:50 ID:9g0VypXQ
「バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記」 (1996)
いえね、中古ビデオ3本1000円で買ったんですよね。この作品欲しさにね。
ラズベリー賞6部門候補、うち新人賞受賞!ケッサクじゃないですか。
“カサブランカ”よりだいぶ面白いよ。
590名無シネマさん:02/02/09 15:12 ID:pI8gWgzU
「トイソルジャー」
これ傑作。ダイハードが好きな奴は見るべき。
591名無シネマさん:02/02/09 18:26 ID:2sYobxDn
アメリカ映画で思わぬ意外な映画の傑作「ビートルズ1976ダコダ・ハウスにて」
こういう光る小品に限って中々見つけ難い現状があるのも確か。
ビートルズ関連映画の中でも1位2位争う完成度の高さと言えよう・・・。
主役の2人巧過ぎる!!
592名無シネマさん:02/02/09 20:26 ID:rcypIare
ANNA+OTTO
593名無シネマさん:02/02/09 22:14 ID:1dlHK6H1
>>590
96と97もあるがナーこっちは両方地雷だが。
594名無シネマさん:02/02/09 22:17 ID:Lvns1u95
「週末はマフィアと」
「ロジャー&ミー」
「恋はデジャブー」
「フープドリーム」
「いとこのビニー」
595名無シネマさん:02/02/09 22:48 ID:VklBBjL3
ピッチブラックはよかたよ
596名無シネマさん:02/02/09 23:31 ID:1dlHK6H1
「マウスオブマッドネス」

「ガンヘッド」久しぶりに見たら新鮮ダタヨ。
597名無シネマさん:02/02/10 04:50 ID:3NTSuHfs
このスレ良い。
「シルバラード」が入っていたので試しに見たが、非常に面白かった。
明日は「不滅の恋 ベートーベン」を見る予定。
598名無シネマさん:02/02/10 05:05 ID:UXFI/mxj
「パラダイスアーミー」
ま〜ま〜有名かもしれん。随所にツボにはまる
コメディ
599名無シネマさん:02/02/10 15:21 ID:jc3HJbaC
「セイム・タイム・ネクスト・イヤー」って映画。
元々舞台用だったらしい・・。エレン・バースティン主演。
アメリカ映画には珍しい二人芝居もの。
不倫から始まった中年カップルの25年の愛と友情・・。
600babasi:02/02/10 15:33 ID:tAfxX2ar
HYSTERIC 瀬々敬久監督
601名無シネマさん:02/02/10 15:45 ID:s4wzlv/2
「変面」 中国の映画ですが、感動します。
602名無シネマさん:02/02/10 16:25 ID:/tU+n0Bf
ゼイリブ


だめ?
603名無シネマさん:02/02/10 16:42 ID:xHT/Je8T
「ボクの女に手を出すな」 アイドル映画だけど、中々面白い。
「悪魔の毒々モンスター」 お下劣好きなら是非!!
604名無シネマさん:02/02/10 17:11 ID:aeH+TkMe
「非・バランス」富樫森監督
605名無シネマさん:02/02/10 17:12 ID:vh8YbAmY
>>45
『ビフォア・ザ・レイン』いいですよね。
最近『アモーレス・ペロス』を観て
「『ビフォア〜』の方が好きだなぁ…」と思いまして。
(あんまり関係ないか…スマソ)
606605:02/02/10 17:14 ID:vh8YbAmY
>>36 でした
…逝って来ます。
607名無シネマさん:02/02/10 17:21 ID:JrPwYy59
>>606
逝ってらっしゃい
608名無シネマさん:02/02/10 17:42 ID:HgnCwtJD
>601
>>350>>352でガイシュツね。念のため。
609名無シネマさん:02/02/11 10:23 ID:/ziJMI2n
まぁ、バズ・ラーマンの「ダンシング・ヒーロー」はケッサクだよ。
俺は“ムーランルージュ”より好きだね。
610名無シネマさん:02/02/11 10:30 ID:8U071U5s
西田尚美主演の「ひみつの花園」
611名無シネマさん:02/02/11 10:41 ID:nH3Uz9y7
う・・・ご同輩・・・>609
ダンシングヒーロー!
ベタな話なんだがいいんだよね〜
繰り返しテレビ洋画劇場で見たいな〜と思わせる感じとゆうか・・
612                               :02/02/11 10:45 ID:1jJMjTWK
「日曜日のピュ」「エコエコアザラク」
613あめり:02/02/11 11:07 ID:MUMh9O/B
「幻の市街戦」「シエスタ」

むっちゃくっちゃみた〜〜〜〜〜〜〜い!!!!

ぜ〜は〜。

…このスレ、読んでいたらなおさら観たくなっちゃった。
このふたつ観そびれてしまったんだもの。
近所のビデオ屋には無いし……
「ユリイカ」すらもないなんて…。ぶつぶつ。


…ごめんなさい。
ちょっとたまらなくなっての書き込みです。
許してくださいまし。
614照るドーン:02/02/11 11:10 ID:NsX+mihi
ダニス・クエード主演の「第五惑星」って知ってます?
あれ見て大泣きしました。
615名無シネマさん:02/02/11 11:28 ID:b11dBfqa
>614
禿同!
いろいろ気持ち悪いとこに萎えながら
やっぱり最後に泣いちゃうんだよ。
616名無シネマさん:02/02/11 11:30 ID:KV0/2Nct
>>613「幻の市街戦」ぢゃないYo!「まぼろしの市街戦」なんだよ〜。
15,6年前に深夜のテレビで初めて見たときはワケも分からず鳥肌たったよ。
漏れもまた見たい。

マシュー・ブロデリックとチンパンジーの演技が見事な
「飛べバージル プロジェクトX」も、もういっぺん見てみたいな。
617名無シネマさん:02/02/11 21:35 ID:ii9T3BEq
ゆりかごを揺らす手の監督の
「闇を見つめる瞳」。
見て損はなし。
618名無シネマさん:02/02/11 21:54 ID:Gq8+jD6t
>>617
間違ってるぞ。
619名無シネマさん:02/02/11 23:54 ID:oCfBnpyt
「シェフとギャルソン、リストランテの夜」
名前は聞いたことあっても実際に見た人は少なそうなので、あえて。
何気にキャストも豪華(スタンリー・トゥッチにスコット・キャンベル、
イザベラ・ロッセリーニ、イアン・ホルムなど)だし、歌手のマーク・アンソニー
もいい味出してる。

スタンリー・トゥッチとスコット・キャンベルは仲良しみたいで、「インポスターズ」
でも共演してる上に、「インポスターズ」の共演者のオリバー・プラットが
プロデューサーやってたり、スペシャル・サンクスの所にホープ・ディーヴァス
の名前があったり、そういう面も楽しいよ。
620名無シネマさん:02/02/11 23:57 ID:sIp5+cJ4
>>614
敵の宇宙人に子供を託される話だっけ?
なんか、わりと良かった覚えがある。
621名無シネマさん:02/02/11 23:57 ID:QMEF0icR
おおっ、あれは地味だけどよかった>リストランテの夜
622名無シネマさん:02/02/12 00:29 ID:DjaUGMtj
「靴をなくした天使」だったかな?結構好きだった。
ダスティン・ホフマンとアンディ・ガルシア出てたから
知ってる人多いかも
623名無シネマさん:02/02/12 00:32 ID:2imugl75
「パシフィック・ハイツ」
マイケル・キートンは「バットマン」や「マイライフ」みたいな善人役より、この
映画での性格破綻者役みたいな方が絶対に輝いて見える。
共演者はメラニー・グリフィス、マシュー・モディン、マコ、と中堅どころがいい
味出してます。
624名無シネマさん:02/02/12 17:25 ID:vUx2grIm
遺留品。おもしろいよ。
625名無シネマさん:02/02/12 17:40 ID:D/j5qvLO
ヒーロー・イン・チロル
626名無シネマさん:02/02/12 17:58 ID:GjNqTsRn
「ロンリー・ガイ」
スティーブ・マチーン主演です。
恋人のいない人はある意味泣けるかも……。
627名無シネマさん:02/02/12 18:32 ID:OdnTI48Q
う ち へ 帰 ろ う (2000年・米)
The Autumn Heart

ドライアイの人におすすめ
628名無シネマさん:02/02/12 18:43 ID:8jsv5pD5
モスクワは涙を信じない。
知られてるかしら?
629名無シネマさん:02/02/12 18:49 ID:OdnTI48Q
>>628 渋い。聞いた事ない・・w 探して見るYO!

薄れゆく記憶のなかで(1992年・日)
In Fading Memory

レンタルされてるトコあんまない(w
チョーマイナー。でも良作だと思う。
630名無シネマさん:02/02/12 19:07 ID:GdwCtqG7

「エグゼクティブ・デシジョン」
失敗を許されないミッションの緊張感が出てなかなかいいかと

個人的にはF-117より「エグゼクティブ・コマンド」のほうのSR-71が好きですね
コマンドのほうのDVDは出てたかな?
こっちは豪快(飛行中の機内で派手に銃撃戦してたり)で笑えます
631名無シネマさん:02/02/12 19:43 ID:ko7mLPX2
なんかどれも結局かなり有名だろうね
632名無シネマさん:02/02/12 21:01 ID:I8btsgQG
「ぼくの国、パパの国」
イギリスに住む、パキスタン人家族の話。
今観ると、公開時より分かる部分がある。
てな理屈抜きで、最近の元気なイギリス映画らしい、いい作品。
633名無シネマさん:02/02/12 21:46 ID:6CNzQ9KR
古過ぎてご存知の方が少ないとは思うけれど、
「ある戦慄」
監督ラリー・ピアース
ボー・ブリッジス、マーティン・シーン
地下鉄の中でチンピラの暴力にさらされた乗客たちの人間模様。
ラリー・ピアース監督ではこの他にも「さよならコロンバス」もありますね。
634名無シネマさん:02/02/12 21:49 ID:A6YN7yL8
「ある戦慄」見てみたい〜!
我がご贔屓のトニー・ムサンテが出ているよ
635名無シネマさん:02/02/13 10:45 ID:zk+NyAHf
既出ならスマソ。
結構有名でもスマソ。
「クロスロード」って映画。
ラルフ・マッティオ(だっけ?ベストキッド、アウトサイダーの)
主演のブルースを題材にした
青春・ロード・オカルト(?)映画なんだけど
結構好き。
実在したロバート・ジョンソンってブルースマンの
幻の曲を探して旅する。
最後はクロスロードで悪魔とギターバトル(w
まぁ、ラストを差し引いても
青春映画の佳作ではないかと・・・
636winmx:02/02/13 10:46 ID:TqW1fPpI
http://www.puchiwara.com/hacking/
           __,,,-‐――‐-、__   ヽ、
        __=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、  ヽ.
      __,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、  ヽ.
    / / /            ミ `ヽヽ  i
   / / i /              ヾ__ヽヽ  |
  / / ,| |             __L i |  |
  / /| |ヽ |        ,,,,-∠''''""  ミ  i|  |
  { | { |-+ヽ,,,,,,,    ,,illニ-==三`゙`‐---+  |  |
  ||  i |┼'"三三ヽ    ;/(ソ::ノ T´  ヽ-、.| |
   ヽ ヽー'"(ソ:)` !     ‐‐-‐'´    ∧`}| .|
       .| ``''"´ /            ヽ. { !| .|
       .i    <             '´/ | ||
       !    ヽ `          ○  | ||
       ハ.    _,=---         /   | |.|
       .| ヽ.   `'''''''´      / | |  | | |
       | | ヽ         ,. ' /  .| .| || || |
      .| |  / ヽ      ,/ /   |  | || || |
      | | /   `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
      .| | / / <"ヽj  /    __. /┐| || || |
     ./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
     ./ // //,.-〈 〈‐、  \--/    ``ー、!_|
637名無シネマさん:02/02/13 11:18 ID:4S3qmGnw
ああああ
638名無シネマさん:02/02/13 11:31 ID:HESNWvd7
>633
厨房大集合の2ちゃんで突然ラリー・ピアスなんて言い出す人がいる
から面白いね。「ある戦慄」はアメリカではビデオ、LD出てます。
これと「わかれ道」のようなとんがった映画を作っていたピアスも
「さよならコロンバス」あたりから堕落してしまったような気がするね。
決して嫌いじゃないけど「パニックインスタジアム」にカサヴェテス
が出ていたのはピアスが監督だったからかなぁ?なんとなく日本の
篠田正浩にダブって見えてしまう。
639名無シネマさん:02/02/13 16:09 ID:ixftW07U
640名無シネマさん:02/02/13 16:22 ID:SoTnuaRK
「ジョー・ヒル」知ってる人いるかな?
それと別のスレでも話題になってる「BIRD★SHT].
輸入版はあるらしいけど、やはり字幕で見てみたい。
641名無シネマさん:02/02/13 16:52 ID:i6ORs1gZ
「スターリングラード」
最近のジュード・ロウ、エド・ハリスのじゃなくて1993年製作の方。

「アメリカン・ハート」
地味な映画なんだけど何か好き。
642名無シネマさん:02/02/13 16:54 ID:Pacyns2Z
パトリック・スウェイジの「シティ・オブ・ジョイ」?
昔友達の家で何気に見てたら良い話だったような記憶が。
643名無シネマさん:02/02/13 17:05 ID:Q3HDWptb
「娼婦ベロニカ」。
字幕で見ることを勧める。
家でも映画館で観ているような声の響き。
644名無シネマさん:02/02/13 17:23 ID:MPZXoyN9
「血と怒りの河」(カルロ・リッツアーニ監督)
テレンス・スタンプ、ジョアンナ・ペテット、カール・マルデン
西部劇ではあるけれど、凡百のそれとはチョット雰囲気が違う。
リオ・グランデ河でのラストシーンは筆舌に尽くしがたい素晴らしさ。
穴埋めとして10日間ほどパンテオン系でロードショウされ、
地方は「バーバレラ」の添え物として公開。
日本ではビデオもLDも、当然DVDも未発売。
(アメリカではトリミング版のビデオのみ)
645名無シネマさん:02/02/13 19:51 ID:Rp74WVFq
なんかまた渋い方向に向かってるなこのスレ
646名無シネマさん:02/02/13 21:34 ID:1IBxg3iY
スペインホラーのザ・チャイルド、
レガシー
647名無シネマさん:02/02/13 21:38 ID:1IBxg3iY
グランドツアー、タイムアフタータイム、13F、
648名無シネマさん:02/02/13 21:47 ID:1IBxg3iY
最近DVDで出た、クローネンバーグのラビッド、シーバーズは面白いよ。
後、最近ビデオで復刻された、グリズリーは結構面白かった。
649名無シネマさん:02/02/13 21:51 ID:1IBxg3iY
デモンシード、悪魔のシスター、愛のメモリー。
650名無シネマさん:02/02/13 22:19 ID:1zYkRkN0
郡上一騎なんてどうだろう
時代劇なんで敷居が高いとは思うが
近年まれに見る気合の入った時代劇
651通行人さん@無名タレント:02/02/13 22:20 ID:EIgzq/w9
この映画の宣伝文句ワラタ
http://r1.ugfree.to/~harmless/menu.html



652名無シネマさん:02/02/13 22:47 ID:oxoaFPRo
「プロデューサー」
ケビン・スペイシーが拷問されるやつ
これって有名?
653名無シネマさん:02/02/13 22:50 ID:KC/psdsz
「やぶれかぶれ一発勝負!」
654名無シネマさん:02/02/13 22:57 ID:1zYkRkN0
>>652
ユージュアル・サスペクツやセブンの後に公開されたから
あまり知られてなくはない。それなりに有名。
655名無シネマさん:02/02/14 02:04 ID:gS7OexuV
クッキー・フォーチュンて書く人一人はいると思ったんだけどなぜかいないね。
つまんないから別にいいんだけど。
656名無シネマさん:02/02/14 03:11 ID:dqYUvrqd
>>643
はっきり言って、主役のキャサリン・マコーマックが全然美貌の
娼婦に見えなかったので、駄作だと思う
657名無シネマさん:02/02/14 05:35 ID:eWbvW0df
キャデラックかピンク・キャデラックだかっていう兄弟3人のロードムービーを深夜テレビで見て面白かった。
よくしらんのだけど有名なんかな。
親父の遺言だか命令だかで兄弟3人キャデラックに乗って実家へ長い旅に。
軍人の兄貴とかいて噛み合わない仲の悪い兄弟が、旅を通じて仲良くなるとゆー定番でありきたりだが安心して楽しめるいい映画だった。
↑こんなロードムービーが好きな人にはお勧めだ。
658名無シネマさん:02/02/14 05:50 ID:ZBf5jl3b
>657
「キャデラック/俺たちの1000マイル」やね
漏れも大好き。
監督はFOXの社長ジョー・ロス。
659名無シネマさん:02/02/14 07:25 ID:azp9Q1QM
「さらば冬のカモメ」(ジャックニコルソン)と
「フォレストガンプ」がパクって足元にも及ばなかった「チャンス」(ピーターセラーズ)
660名無シネマさん:02/02/14 08:47 ID:/E11lpSi
50年代から60年代にかけてのB級の掘り出し物ないですか?例えば現金に体を張れとかポイント・ブランクとか・・・・。
661名無シネマさん:02/02/14 10:00 ID:nnYHZuWo
「真夜中の恋愛小説」 : フランス映画
かなり前の作品だけど、すごく面白い!
出演者は男1人、女1人で女のアパート内だけで話しがすすむ。
低予算がまるわかりだけど演劇を見てるみたいかな。
「イースト・ミーツ・ウエスト」 : 日本映画
岡本喜八監督ね。映画館で観たけどすっごく面白かった!
映画館内が笑いの渦だったね。映画の出口では他のお客さんもニコニコして
帰ってたしね。
662名無シネマさん:02/02/14 10:21 ID:65wGhvWG
SMOKEってやっぱ有名な映画に入るのかなぁ。
ブルックリンのたばこ屋の店主とその周囲の
人達のちょっとした出来事が描かれていて
(ちょっと伝わりにくいかもです。)
1回目TVで観て、なんか見とれてしまい、
それからビデオで改めて観た。
多分何度か観る程良さが分かる気がする。
663名無シネマさん:02/02/14 11:36 ID:bk3iNGmP
モーベターブルース
664 :02/02/14 12:23 ID:gCi0k8xa
日本で劇場未公開が不思議な傑作といえば、

●『ルッカー』
 マイケル・クライトンのやつ。なんで公開されなかったんだろう?

●『恐怖の48時間』
 グレン・フォード扮する医師が狂犬病にかかり、48時間以内に隣り
町の病院で血清を打たないと死んじゃう!ってサスペンス。
 とても素晴らしい映画なのに劇場未公開。RCAコロンビアからビデ
オが出てた。
665名無シネマさん:02/02/14 12:31 ID:jrlrsoiq
「戦争のはらわた」「チカチーロ」とか結構好き。

>660
「何がジェーンに起ったか?」とかはどうですか?
B級サイコホラーって感じです。
666名無シネマさん:02/02/14 12:47 ID:gCi0k8xa
「何がジェーンに起こったか?」は有名かな。老醜モノでいうと「血
だらけの惨劇」がヒネリが利いてて面白かった(これらはホラー映画
ファンでは有名だけど)

マイケル・クライトン関連の映画はどれも面白いね。
『電子頭脳人間』なんて実はコテコテのフランケンシュタイン映画な
んだけど、現代的なアレンジされてて一風変わった味。
有名だけどクライトン原作の『アンドロメダ・・・』も良かった。

対テロリスト映画ではEドミトリク『狼たちの影』とかPコリンソン
『暗殺者を撃て』なんていうのが面白かった。

カーチェイス映画では『フェラーリの鷹』とか良かったねぇ。

オンボロジェット機と車が追いかけっこする『ラスト・カーチェイス』
とかカーク・ダグラスが老刑事を演じる『愛に向って走れ』とかって、
けっして優れた作品ではないんだけど、枯れた味わいがなんともいえな
い映画だった。

カーク・ダグラスといえばジョセフLマンキウィッツの『大脱獄』なん
てすごく良かった。
667通行人さん@無名タレント:02/02/14 12:54 ID:Qx/9abrY
『ペーパーハウス』
 
これってホラー映画なのかなあ?
とにかく自分にとって、ベストです。
 
668名無シネマさん:02/02/14 12:56 ID:gCi0k8xa
そういやハルク・ホーガン主演『ゴールデンボンバー』は必要以上に
盛り上る肉体アクションの傑作!!

エンツォGカステラリの『ブロンクス・ウォリアーズ』も良かった。
(続編の『ブロンクスからの脱出』も面白いけど、映画的なセンス・
オブ・ワンダー度ではやはり1作目がおすすめ)

そういえば『ブルーサンダー』って最近はあまり語られなくなった
んかな?
669名無シネマさん:02/02/14 13:02 ID:gCi0k8xa
ウィリー・ネルソンの『幸福のチェッカー』とか地味にいい映画だったな。
"癒し系"映画っていうか。

男気アクションといえば『超高層プロフェッショナル』も捨て難いねー。

ブレイク前のキアヌ・リーブス主演『ミッドナイトをぶっとばせ』とか
深夜放送でたまたま見たらめちゃくちゃ面白かった。
670名無シネマさん:02/02/14 13:11 ID:gCi0k8xa
スパイ映画ファンには有名だけど、『エスピオナージ』とかああいう重厚
なスパイサスペンス映画なんて、もう今後は作られないだろうね。

・冷戦時代という時代背景
・重厚な役者陣
・昔の映画ならではのフィルムの質感

 ↑こういう条件があって映画がすごくリアル。
 昔の映画ってなんかリアルなんだよね。最近の映画ってなんかすごく薄っぺらい。
 今のフィルムは明るすぎ、鮮明すぎっていうか。

 そういや『ダラスの熱い日』なんて傑作もだんだん忘れ去られてきてるんだろうねぇ。

671名無シネマさん:02/02/14 13:35 ID:gCi0k8xa
一部では有名だけど『スパイナル・タップ』だっけ。架空のロックバンドの
似非ドキュメンタリー映画。

最初はマージビーツのバンドだったのが、ヒッピーバンドになったり、落ち
ぶれてからは遊園地での寄席バンドをやったりするものの、最終的にはヘビ
メタバンドで成功するって内容だったかな。くだらねーといえばくだらねー
んだけど。監督はロブ・ライナーだっけか(ウロオボエ)。
672名無シネマさん:02/02/14 15:00 ID:lUDQze5B
「KAMIKAZE TAXI」

原田眞人監督による奇跡のような傑作。
他の作品はあんまりやのに。
673名無シネマさん:02/02/14 15:04 ID:XswvC5KX
「ザ・デッドゾーン」
主演はクリストファー・ウォーケン。
見終わった後、凄く切ない気持ちになった。
674名無シネマさん:02/02/14 15:32 ID:JbscRd17
>>673
ものすごい有名なんだけど。原作も映画も。スレタイトル読めないの?
675名無シネマさん:02/02/14 15:38 ID:CU1bY4Pk
イタリア映画の「特攻大作戦」だっけな。結構知られてないと思うんだけど。
第二次すぇかい大戦の最中、パルチザンとして戦った男の物語。
ナレーションがメロスみたい。
676名無シネマさん:02/02/14 15:54 ID:wAdQ8A5h
古い映画ですが、「アルジェの戦い」。
ドキュメンタリーか? と思うほどの迫力!
ガイシュツだったらスマン。
677名無シネマさん:02/02/14 16:00 ID:4LGCTcB9
>>676
それ観たいんだよねー
映画館にかかるの待ってる.
678Straker:02/02/14 16:08 ID:lxwh/3bs
「グリード」

クリーチャー・パニック物が好物な方には、お勧め。実にツボに
はまった演出です。特に「トレマーズ」などがおスキな方には、
良いと思われます。監督は後に「ハムナプトラ」シリーズを撮っ
ている方です。

「思春の森」
イタリア映画です。道徳くさい大人が一切出てこない、その筋
では有名なロリータ映画。子供同士ならではのサディステック
で無邪気な遊びが、目を覆いたくなるような痛さで右脳を直撃
します。漫画で言えば萩尾望都先生が描きそうな世界。ラスト
の後味の悪さも超一級。映画館を出る時に地面を見つめて出て
くるような映画です。誤解の無いように書いとくと、いわゆる
エロ映画ではありません。しかし、幼い頃の痛い記憶を追体験
できると言う意味では、無修正がどうこう言っているフィルム
より心にクルと思います。女性が見ても多分面白いと思う。
ただし、受け付けない人にとってはヘドの出る映画である事も
また事実。多分、評価は真っ二つだろうと思います。
679Straker:02/02/14 16:32 ID:lxwh/3bs
>>659

「チャンス」は、良い映画ですよね。丁度、その頃「アルジャーノン
に花束を」というSF小説を読んでいた事もあって、とても心に残っ
てます。テーマ的には共通項はないんですけど、両方の作品を知って
いる方には、ニュアンスが分かってもらえるんじゃないかと思います。
680名無しシネマさん:02/02/14 16:40 ID:gCi0k8xa
>>675

「特攻大戦線」かなぁ??ジェンマのやつ?
 アルドリッチ&リーマービンの「特攻大作戦」ではないね。

「グリード」「アルジェの戦い」「カミカゼタクシー」「チャンス」ってど
れも有名だと思うが・・・・

「思春の森」ってそんな映画だったのね。かったるそうなタイトルだったか
ら気に留めてない作品だった。

そういやテッド・ポスト監督で「ザ・ベイビー」っていうアホアホな映画あっ
たなぁ。
681名無シネマさん:02/02/14 16:43 ID:RtkbZhvl
>662
「スモーク」俺も好き。
ハーベイ・カイテル主演で、監督がポール・オースターだっけ?
続編の「ブルーインザフェース」も良いよ。
マドンナがくだらない役でちょっと出てて笑える。

俺のお勧めは有名かもしれないけど「シュウシュウの季節」と
「奇跡の海」かな。どっちも歪んだ純愛だけど。
682名無しシネマさん:02/02/14 16:48 ID:gCi0k8xa
Vシネ作品『妖闘地帯キリコ』ってのが香港映画もマッサオな
アクションでとても面白い。
683名無しシネマさん:02/02/14 16:55 ID:gCi0k8xa
香港映画『悪漢探偵5』。

日本では劇場未公開に終わったけど、数年前にCSで放送された
のを見て感激!
サミュエル・ホイとカール・マックってまだバカなことやってた
んだなーと感慨深かった。
684名無シネマさん:02/02/14 17:04 ID:/E11lpSi
ここらにでてくる映画ビデオ屋に置いてないんでしょう?
685名無シネマさん:02/02/14 18:23 ID:iM8rtNky
難しいこと考えずに単純にスカッとできる
「のるかそるか」
686ルー:02/02/14 18:28 ID:QT9cd1Wb
ジョンウープロデュースの「ビック・ヒット」
まだ無名の頃のマークウォルグバーグ主演。
優柔不断の殺し屋の話。で日本語吹き替えが楽しい!
687675:02/02/14 21:23 ID:CU1bY4Pk
>>680
スマソ、そっちだった。

>>678
グリードは相当有名だと思われ。
なんか、アナコンダの出来損ないのような作品だったな。

がいしゅつだったら悪いけど、スタローンが出てる映画で『クリフハンガー』って知ってる?
あんまり有名じゃないような、有名なような…。
ともかく、漏れに映画の面白さを教えてくれた記念すべき映画。
雪山で繰り広げられる白熱した現金争奪戦。
スタローンのアクション映画にしては銃撃戦はほとんどなく、知力と体力と筋肉を駆使して
残忍冷酷なテロリストと戦うスタローンの姿に痺れる!!!!
688名無シネマさん:02/02/14 22:01 ID:AV1lKWto
>>687
責めるつもりは全く無いが

>グリードは相当有名だと思われ。
と書いている人が、
>スタローンが出てる映画で『クリフハンガー』って知ってる?
と書くのはどうかと思う。
この板に来る人で『クリフハンガー』を知らない人などいないと思うぞ。
689名無シネマさん:02/02/14 22:02 ID:G9MJBwJk
「クリフハンガー」超有名ジャン!しかもくそつまんねーごみだよごみ!
690名無シネマさん:02/02/14 23:15 ID:WoJqyV1v
>671
ロックバンド物では「ハードロック・ハイジャック」もお勧めだ。原題「AIR HEADS」
こっちはフツーの娯楽映画でぜんぜんドキュメンタ風じゃないけど。

主演はハムナプトラのブレンダンフレイザー、あとスティーブブシェミもいる。そしてハードロック。
漏れなんかにはたまらないラインナップだ。
デモテープをかけてもらいにラジオ局に行ったらなりゆきでラジオ局ジャックしてしまうとゆーわかりやすい話だ。
なかなか面白いコメディなのだがいまいちマイナーだ。
691名無シネマさん:02/02/14 23:44 ID:zllwRQx2
捕虜モノ
「謎の要人・悠々逃亡」
「マッケンジー脱出作戦」
「脱走大作戦」
おもろかったあ
692名無シネマさん:02/02/14 23:55 ID:JUPKDQRO
>690
同じくマイケル・レーマン作品だったら
『アップルゲイツ』を押しますね。
まぁ、かなり好き嫌いが激しく出る作風ですが。
693 :02/02/15 00:19 ID:lBPT4UT7
>>691

 渋すぎ。

 「脱走大作戦」のような小粋な映画はもう出てこないよな。
694  :02/02/15 00:21 ID:lBPT4UT7
B・レイノルズの『ストローカーエース』なんか小粒だけど好きだった。
ドリブンみたいな大仰な映画でなく、こういう小粒で和める映画が見た
いね。
695  :02/02/15 00:30 ID:lBPT4UT7
「マッドマックス・サンダードーム」

公開当時はクソみたいな映画だと思ったもんだが、後で見返してみると
意外といい映画に感じた。

タイトル自体は超メジャーだけど「良作であることがあまり知られてな
い」ということで(個人の趣味によるか)。
696  :02/02/15 00:35 ID:lBPT4UT7
有名かな?

トミー・リー・ジョーンズ主演の『タイ・カップ』。
往年の大リーガー、タイ・カップの生き様を描いた作品。

大阪はトビタシネマで浮浪者でほぼ満席状態の中で見たっけ。
697名無シネマさん:02/02/15 00:37 ID:hSaJru5V
アランパーカーの映画もなかなかだよ

バーディーなんて結構いいよ
698名無シネマさん:02/02/15 00:47 ID:5JujpEGd
キューブリックの非情の罠はどうよ?って有名だね。
699 :02/02/15 00:50 ID:lBPT4UT7
『忘八武士道 さ無頼』だっけ。『忘八武士道』の続編で伊吹吾郎
が主演。池玲子も出てた。

娯楽映画としては「さ無頼」のほうが1作目よりもよく出来ている
と思う。
700名無シネマさん:02/02/15 00:53 ID:DPe9DJGo
700
701 :02/02/15 00:53 ID:lBPT4UT7
戦争映画で『誇り高き戦場』だったかな。
チャールトン・ヘストンがオーケストラの指揮者役のやつ。

昔のファンには有名だろうけど、時の流れでこういう良作がそのまま
埋もれちゃいそうで悲しいねー。
702名無シネマさん:02/02/15 05:13 ID:kvfkz0+z
卒業白書
703名無シネマさん:02/02/15 06:04 ID:vnw98YqI
ディナーの後に
704名無シネマさん:02/02/15 06:13 ID:B5iFqSD0
アランパーカーなら「ミシシッピィバーニング」がいいよ、有名かも
705名無シネマさん:02/02/15 07:21 ID:h9CkEWOw
「ステッピン・アウト」ライザ・ミネリの映画。見ると元気になる。
「サマー・ストーリー」身勝手な男はこの映画でラストでボロボロ泣けるはず。
「映写技師は見ていた」トム・ハルスはアマデウスより絶対コレだと思う。泣けた。
「ザ・コミットメンツ」最高の青春音楽映画。何回見ても面白い!!
「ルディ」まっすぐなスポーツ青春映画。ストレートに、感動っていい。
「蜘蛛女のキス」これは有名?(単に古いだけかな)今は亡きラウル・ジュリア(泣)
「女優フランシス」坂道を転がるように墜ちていく女。ホント救いがないんだけど何故か心捉えて離しません。
「モナリザ」ガイシュツだけど、切なくて切なくて残酷なラブストーリーだよね。
「シルビー(だっけ?)の帰郷(原題:HOUSEKEEPING)」放浪したくなる。


706名無シネマさん:02/02/15 08:58 ID:UNjc+gbO
これ多分有名なんだろうけど
デ・ニーロの「恋に落ちたら」(恋に落ちて じゃないよ。)
駄目警官のデ・ニーロとマフィアのボスの娼婦ユマ・サーマンの
純愛ラブストーリー。
何故か好き。
707名無シネマさん:02/02/15 09:50 ID:Zt/ic9EZ
「サンドロッド 僕らがいた夏」は傑作だよ
好きな奴いる?
708名無シネマさん:02/02/15 11:16 ID:0Q07ZZlx
テレンス・ヤング監督、リー・マービン主演の「クランスマン」。

映画自体はB級の域を出ないが、KKKによる犯罪を真っ正面から扱った
作品ということでもっと注目されていい作品かなー。
709サノバビッチ公爵夫人:02/02/15 11:59 ID:pGg1KtvC
既出ですが「W/ダブル」「第5惑星」はいい映画ですよね。
>>678さんの「思春の森」の文章にもモノスゴク同意だ。


「背徳の仮面」(90英):ニセ医者のお話。プラターズの「The Great Pretender」が切なすぎ。
「マジック」(78米):ちょっと有名か。リチャード・アッテンボロー監督、アンソニー・ホプキンス主演。ああ切ない。
「子供は何でも知っている」(85伊):残酷と切なさの同居。「思春の森」と同じぐらい好きだなあ。ドラゴン・王様・ロボットに注目だ!

ビデオ出てます。
710名無シネマさん:02/02/15 12:19 ID:0Q07ZZlx
テリー・サバラス主演の「怪盗軍団」。

泥棒一味の中に元役者っつーのがいてて、そいつがヒトラーに
変装してヒトラーの元側近からヒトラーの隠し財宝のありかを
聞き出すってのがクライマックス。

新ルパン3世でこのネタがパクられていた。

そういやキム・ノバク主演の「空かける強盗団」ってのも良かったね。
ジャン・ポール・ベルモンド&デビッド・ニーブンの「大頭脳」とか。
711名無シネマさん:02/02/15 13:52 ID:+ZBuret9
あまり知られていない名作…「川崎市民ミュージアム」で「アルゴ」特集やってるぞ!!!!
712名無シネマさん:02/02/15 21:43 ID:VRkr4NW6
『悪魔の発明』
センス・オブ・ワンダーですなぁ。
713名無シネマさん:02/02/15 23:03 ID:Y/XG0OS8
「屋根裏部屋の花たち」
原作小説を読んでいたのでビデオ借りたんだが、なかなか良くまとまっていた。
しかし、ヤヴァい設定が変えられちゃってたのはしょうがないにしても、あの終わ
り方では続編が望めないのが残念。
714名無シネマさん:02/02/16 04:54 ID:6OBoxeUx
>>705の挙げている映画はメジャーなものばかり(藁
スレタイトルが理解できないヴァカは逝ってよし
715ちんこ音頭推進協議会:02/02/16 07:24 ID:/qddcINl
>>714 真剣に薦めている人に対してそれはないんでないの?言い方ってもんがあるでしょ。
716うんこ:02/02/16 07:49 ID:KDWgkw58
>715
人にケチつけるまえに、その名前をなんとかしろ!
717アナルにアップリケで歩き隊:02/02/16 07:52 ID:YjSzhnPr
>>716
というおまえもなんとかすれ。
718恥垢のニオイがたまりません:02/02/16 08:03 ID:qk3+TKWZ
>717
おまえもな
719名無シネマさん:02/02/16 08:20 ID:kRs2pVzK
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´D`) 2ちゃんちゅうぼうのにほいがぷんぷん
        するのれす・・・
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
720名無シネマさん:02/02/16 09:00 ID:zp7qOarh

721子宮の内壁に恥垢をくっつけたい:02/02/16 10:20 ID:BifTyghx
結局、有名な映画が多いんだよな。
722とりあえずザーメン中ジョッキ:02/02/16 10:26 ID:BifTyghx
第五惑星は確かに忘れられている映画だな。
公開当時もあんまり話題にならんかったが。

そういやマーク・ハミル主演「風の惑星」ってあったが、これって
面白かったのか?
723名無し:02/02/16 10:54 ID:YjSzhnPr
>>722
いや。でもB級で好きな人は好きそうな匂いがあった。
724名無シネマさん:02/02/16 11:30 ID:K0yxZDUV
「ならず者部隊」!
725名無シネマさん:02/02/16 11:32 ID:gcW2zT53
>>705「ザ・コミットメンツ」
いいよね!バンドやってたので主人公(GREAT3の片寄に似てない?)に
同情しながら見た。

その他既出では「スモーク」「キンザザ」好きだ〜。
「シューティングフィッシュ」は見たけど、そんなでも…
発明物(だったよね?)ならだんぜん
「虹をつかむ男」
古いアメリカ映画。空想癖のあるうだつのあがらない男が活躍してハッピーエンド。
がよいと思う。

あとはほのぼの系で
「あなたに降る夢」
ニコラスケイジが出てて宝くじにあたるやつ。

なんかが好き。有名?
726名無シネマさん:02/02/16 11:42 ID:j7zw8HJw
「あの夏、君を忘れない」
少年2人が伝説の娼婦の所に童貞を捨てに行く話。
でも娼婦は小さな牧場主になってる。
結構ハートウォーミングでした。
727名無シネマさん:02/02/16 21:26 ID:7WCBcthx
>>701
第一バイオリンがレスリー・ニールセンのやつだっけ?
728名無シネマさん:02/02/16 22:46 ID:Xb401mVX
「ファンタズム」
22〜3年前の作品だと思うのですが、当時子供だった私に
強烈な印象を残していたらしく、今でもフラッシュバック的に各シーンの映像が浮かんで来たりします。
これってビデオになっているんでしょうか?
729701:02/02/16 23:42 ID:h/ApaT4R
>>727

 第1バイオリンだったかどうかは覚えてないけど、ニールセン出てますね。
 これって国内ではビデオ化されてないみたい。

>>728

 ホラーファンには超有名な作品だけど、一般映画ファン(?)には
知られてない作品かもね。

 ビデオは出てたと記憶してるが続編のビデオはよく見かけますな。
730701:02/02/16 23:49 ID:h/ApaT4R
>>725

 「虹をつかむ男」ってダニー・ケイだったっけ。
 ポケタポケタポケタ・・・ってやつ。

 和田誠が大好きな映画とか。
731名無シネマさん:02/02/17 00:11 ID:kjKI+4dt
「ザ・サムライ 荒野の珍道中」が良かったYo!
732名無シネマさん:02/02/17 00:14 ID:0SpTFL3o
733名無シネマさん:02/02/17 09:48 ID:K4vZ4xo4
>>729
たしか第一バイオリンだよ。
マクシミリアン・シェル扮するドイツ軍将校に
「ほう、君は第一バイオリンか。第一バイオリンといえばコンサートマスター、
軍隊で言えば軍曹のようなものだな」と言われるシーンがあったから。
でもそこしか覚えてないんだよね・・・。
 
734名無シネマさん:02/02/17 17:03 ID:B1yyROTx
マジックボーイ
コッポラが製作総指揮か何かしたやつ。
よくゴールデン洋画でやってた。
735@名無しさん@:02/02/17 18:02 ID:NCDRwtFp
おおやけの良作かとも思わるが、個人的に「長崎ぶらぶら節」ヒット。
このぶらぶら節とやらがいいんだってば。
736名無シネマさん:02/02/17 19:49 ID:YqvsdyDx
チューズミー。アラン・ルドルフの。
キース・キャラディーンがすんばらしい。
737名無シネマさん:02/02/17 20:13 ID:5xG91YW9
「ペーパームーン」は何度見ても飽きない良作。
ダウンタウンの松ちゃんも絶賛してた。
738名無シネマさん:02/02/17 20:54 ID:gH1MJH45
「キャメロット・ガーデンの少女」
これ、かなりよかったんですけど。
ラストがこーくるかぁー!って感じで。
739名無シネマさん:02/02/17 20:55 ID:5r7xkr3C
「穴」
良い映画なのに・・
740ななし:02/02/17 21:13 ID:DouRfN/g
「デンバーに死す時」
ある意味やられたと思った。
741名無シネマさん:02/02/17 22:47 ID:X0cqbbn1
>>737とか>>738ってさあ、「余り知られてない」という
言葉の意味が理解できない白痴?
742名無シネマさん:02/02/18 00:09 ID:HNlqlfMy
ペーパームーンは「クソ」がつくぐらいに有名だよなー
743名無シネマさん:02/02/18 00:36 ID:mmgaUEEU
>738
それ見たいんだけどどこのレンタルにもないんだ・・・鬱
744名無し:02/02/18 01:04 ID:SvYtdK0D
ペーパームーン。確かにあんまりない。が、探せばある。
あれ廉価版じゃないやつは音楽が違うんだよな。
何シーンかカットされてるし。
廉価版は元に戻ってる。
745名無し:02/02/18 01:04 ID:SvYtdK0D
キャメロットもペーパー〜もツタヤならある。
746名無し:02/02/18 01:06 ID:SvYtdK0D
キャメロットのラストは非常にアリだと思う。
最後まであれを匂わせないかんじがよかった。
747 :02/02/18 01:09 ID:dvHeJw3a
レスが700オーバーなのにあれだけど・・・
普通良作とは言わないよな
名作ちゃうんかと?これ最強
>>1はしたらばでカキコしてなさいってこった(ピュア
748名無シネマさん:02/02/18 03:51 ID:qyyfjUtv
邦画だけど、
広田レオナ監督・主演「ドラッグガーデン」

服部弘一郎の勘違い解釈&至ってつまらん発言にムカついた。
749名無シネマさん:02/02/18 04:24 ID:wHAt0psN
>744
ニッケルオデオンはあるかな?
750名無シネマさん:02/02/18 05:32 ID:tXe6LOco
ナイト・オブ・プラネッツ。
751名無し:02/02/18 05:54 ID:oKvzHpeh
>>750
適当に書くなよコラ
752名無シネマさん:02/02/18 06:02 ID:cvW8v96L
震える舌
753名無シネマさん:02/02/18 14:05 ID:yOmgAIpM
普通の人々
ナチュラル
ディアハンター
754名無シネマさん:02/02/18 14:09 ID:j9O8G5CF
既出だったような気がするが

『乱気流 グランドコントロール』
キーファー・サザーランド、ケリー・マクギリス、
ロバート・ショーン・レナードと渋い(地味な)配役だが、
『アポロ13』と同質の興奮と感動は得られると思う。

『乱気流○○』という書いてある作品が多いが、これ以外は地雷と思われ。
『タービュランス』も巷の評判は悪くないが、俺的にはつまらん。

『アムステルダム 無常』も有名かもしれないが面白いと思う。
755名無シネマさん:02/02/18 15:27 ID:6jFf4uVR
「ニッケルオデオン」とか「普通の人々」とか「ナチュラル」とか「ディアハ
ンター」って書いてるやつ逝ってよし。

これらクソ有名だろうが。
756名無シネマさん:02/02/18 15:29 ID:JG9Od8AA
帝都物語
757名無シネマさん:02/02/18 15:30 ID:6jFf4uVR
帝都大戦
758名無シネマさん:02/02/18 15:32 ID:iq/8+90R
騎乗位の会館
759映画好き:02/02/18 15:44 ID:oOIJnhaU
ありきたりだが当時としてはよく出来てる。
「エアポート’75」だったかな?
760名無シネマさん:02/02/18 15:48 ID:/HIyZKaJ
「消えた花嫁」
TVMだけどおもろい。
761名無シネマさん:02/02/18 16:08 ID:lMfnkrVf
「パラサイト」
ロバート・パトリックが出てたりして結構イイ
内容は「スクリーム」のように、二転三転するのは脚本が同じ奴の所為か?

とにかく楽しめた
762名無シネマさん:02/02/18 17:07 ID:5o4FnEG5
>761
だから充分有名だっつーの。
763最近のレスの傾向:02/02/18 17:46 ID:2HGHa6za
1.良作だが知られている:ペーパームーン、ディアハンター(つか有名)
2.知られてないが駄作:騎乗位の会館(知しらねーけど駄作だろ)
3.良作でも知られてなくもねーYO!:パラサイト(o

1、2はまだ個人差ってことで大目に見るとして3はやめてくれ
完全にスレ違い
764サノバビッチ公爵夫人:02/02/18 18:12 ID:+5b1GQlv
>760 マーゴット・キダーのやつですね。なかなか周到な脚本でした。

「キルボット」良作というか珍作なんだが、笑えます。B級ロボットマニア必見!
765名無シネマさん:02/02/18 18:14 ID:hy+mE+lf
数ヶ月前にCSで観た「リバース」。

人質を死なせてしまった女性交渉人が、傷心旅行中に偶然巻き込まれた
事件の直前に戻り、自分のとった行動をやり直すと・・・っていう一見単純
な話なんだけど、結構良く出来ている。低予算なのを上手く生かしている。

何より、こずるいドキュソ男が(・∀・)イイ!
いつの間にかコイツを応援していた。

ガイシュツor有名だったらゴメンね。
766名無シネマさん:02/02/18 18:16 ID:vPs023/7
どうも古いことイコールあまり知られてないと認識されてるようだな。
767名無シネマさん:02/02/18 18:23 ID:hy+mE+lf
>>766
リバースは98、9年頃の作品だと思うけど。それとも有名?
768766:02/02/18 18:50 ID:vPs023/7
>>767すいません>>763へのレスです
769名無シネマさん:02/02/18 20:05 ID:p77n4InJ
>>765
『リバース』見たけど・・・う〜ん、これなら
ジャック・ショルダー(ヒドゥン)監督の『タイムアクセル12:01』
の方が出来が良いと思う。テンポが早いのが良いね。
マーチン・ランドーなんかが出ています。
770名無シネマさん:02/02/18 21:03 ID:boxCp6iS
  「路」
771名無シネマさん:02/02/18 21:17 ID:3P4QTWRp
>>770
トルコ映画の、であってほしい。
あれは名作だった。
772名無シネマさん:02/02/18 21:27 ID:uxXGwU26
「モンド」がオススメです
でもレンタルビデオ店にあるかどうかわからない

ル・クレジオの短編集のひとつを映画化した作品
773平打電:02/02/18 21:36 ID:yLeoGj+U
>>770
ユルマズ=ギュネイのだろ。今見たい映画なんだよね。どんな風に面白いの?
774名無シネマさん:02/02/18 21:46 ID:9UHbszfo
アポロ13よりジーンハクマンの「宇宙からの脱出」のほうが100倍面白いよ。
スティーブブシェミ主演「イン・ザ・スープ」ほんわかする。タイトルの意味は「どつぼ」
775名無シネマさん:02/02/18 21:49 ID:pImkCF7/
ベテイ・サイズモア
面白かったよ、ブリジット・ジョーンズの日記の女優がでてる
結構、賞とってるからマイナーともいえないけど
あまり、見られてないと思う
776770:02/02/18 22:03 ID:boxCp6iS
>>771>>773
そうです。
民族の悲哀?
口下手でうまく説明できません。すいません。
777名無シネマさん:02/02/18 22:08 ID:8gLxUKhP
『777』って映画は結構良作。
778名無シネマさん:02/02/18 22:11 ID:x9o2F6u9
>775
それ、公開時は全然話題になってなかったけど
ビデオになってから見た人の評価すんごい高いよね。
779A:02/02/18 22:14 ID:VDAWQ/xP
1900
人生の壮大さに感動した
しかし、、メジャーか
780名無シネマさん:02/02/18 22:34 ID:wvvju5lm
ファミリー・レスキューって良作だよ。
レイチェル・リー・クック主演。
深夜に何回も見た。
781名無シネマさん:02/02/19 00:13 ID:f0Fz+dXr
>>778
そうなの、モーガン・フリーマンが良いのよ
レニー・ゼルウイガーが歳はごまかせないけどかわいいこと
ラスト近くでいじいじしてるとこなんて
うまい、この人うまいと思いましたよ〜
782名無シネマさん:02/02/19 00:23 ID:TX+f2vCZ
あえて笑われることを覚悟して・・・。
「ブラックホール」
マクシミリアン・シェルが主演していた80年頃のSF。
783名無シネマさん:02/02/19 00:38 ID:F9aUO7rg
真夜中の恋愛論。大人の男と女の一晩を描いた良作。
784名無シネマさん:02/02/19 00:42 ID:a1g+R0mv

『白い風船』

785名無し:02/02/19 00:44 ID:DT/97Uaj
「ふたりだけの微笑み」
小品なのに心に残ってます。
ビデオでないかな。
786名無し:02/02/19 00:51 ID:PwRMyHgy
「ブラックホール」
スターウォーズに触発されて作ったディズニーの珍作
787名無シネマさん:02/02/19 00:57 ID:kMb+vYqv
「キリコの風景」そんなに有名じゃないよね?
キリコ、なんてこと無い女性なのにすっごく素敵だった。あんな女性になりたい。
788名無シネマさん:02/02/19 02:05 ID:zsuYom0G
>786
洗濯機の渦巻きをズームアップしたブラックホール(w
789名無シネマさん:02/02/19 06:45 ID:f0Fz+dXr
>>782>>786
うっかり観ちゃう人いたら罪ですよ
790名無シネマさん:02/02/19 10:09 ID:9WleukKc
私を抱いてそしてキスして
791名無シネマさん:02/02/19 14:11 ID:8F3VDCnL
「ブラックホール」とか「スペースサタン」って巷では評判
悪いけど、俺はそのB的な匂いが好きだけどな。

「みんなは愚作と言ってるけど、実は良作」なのか
「これを良作といってるのは変わり者」なのか(w
792名無シネマさん:02/02/19 14:15 ID:8F3VDCnL
「キルボット」はロボット映画マニアの間では評価が高いね(w
793名無シネマさん:02/02/19 14:19 ID:8F3VDCnL
一部で評価が高い「恐怖の魔力・メデューサタッチ」

リチャード・バートン、リノ・バンチュラ、ハリー・アンドリ
ュースといった豪華役者による大B級ホラー。
794マルコポーロ:02/02/19 14:20 ID:NjlBgdiW
アンドレイ・タルコフスキー監督の
「アンドレイ・ルブリョフ」(1967年)。
人生最良の映画です。
795782:02/02/19 15:01 ID:HnbNOEIj
>>791
よかった。同意見があって。
ちなみに「スペース・サタン」も好きです。
796名無シネマさん:02/02/19 15:02 ID:x+2icBpD
これは多分有名でしょうが
「キャプテン・スーパーマーケット」(死霊のはらわた2)
ホラーだと思ったら、コメディーアクション映画だった。
そこそこ楽しめた。
797名無シネマさん:02/02/19 15:14 ID:zw9KUA79
>>796有名だ。バカ
798ニコライ堂:02/02/19 15:58 ID:apGM8YhF
「早春物語」原田知世。
俺の回りは誰もよいとはいわないが、
おれは名作だといいきる。
どうしてこの映画の良さがわからないのだ。
799名無シネマさん:02/02/19 16:09 ID:zzXwDYzP
>798
知世の脱ぎ惜しみが最大の原因と思われ。
800名無シネマさん:02/02/19 16:19 ID:d0VzaX4b
>>769
確かにテンポが遅いよね。ロードムービーっぽいからかな。
でも主人公の悔恨がわかりやすく出ていて良かったと思うよ。

「裏町」('65)
ダメ男(ジェイソン・ロバーズ)の惚けた感じがいい。
801名無シネマさん:02/02/19 16:45 ID:8F3VDCnL
「駆逐艦ベッドフォード作戦」ってとても面白いと思うんだけど、
あまり語られないよな。

最近CSでオンエアしてるから見てほしい。
802ぶらっくまんば:02/02/19 16:48 ID:8F3VDCnL
「恐るべき訪問者」はどうだ?
803名無シネマさん:02/02/19 16:56 ID:8F3VDCnL
リチャード・A・コーラ「複数犯罪」は好きな人は知ってる作品だけどねー。

マジメな犯罪映画と期待して見たらいい意味で期待を裏切られる刑事映画。
子供にはわからない大人の味というか。

804名無シネマさん:02/02/19 17:00 ID:8M7n6p0Y
ピクニックアットハンギングロック(75豪)
ピーターウェアー監督(トゥルーマンショー、目撃者他)がオーストラリア時代に撮った作品。
なんとも形容しがたい作品だけど、幻想的な映画が好きならお勧めです。あと美少女沢山出てきます(w
たま〜にNHKのBSでやったりする。
805名無シネマさん:02/02/19 17:32 ID:ZAx5MBRJ
>804
だからかなり知られてる良作なんだよ、それ。
どーして「あまり知られてない」て言葉の意味を理解できない
厨房が続出するんだ。
806GEO行ってきます。:02/02/19 17:39 ID:KH7mHnMU
>>111「裁かるるジャンヌ」って、もしかして、阿佐ヶ谷のつぶれた映画館でみました?

個人的には、下の二つ。
・「浮き雲」
日本映画じゃなくて、東欧の。監督は℃忘れしたけど「レニングラウドカウボーイズ」の人。
どうしようもなく幸せな気分になる映画。しかもわざとらしくない。あー。うまく説明できない。
音楽もすごくよくて、サントラ探しまくったけどなかった。

・「ティコ・ムーン」
ジュリー・デルピーが最高に好きだった映画。まさかあんな人だったとは。。。
これも音楽、ていうかブリジット・バルドーの「Mrサン」がよかた。
807名無シネマさん:02/02/19 18:13 ID:8F3VDCnL
「ピクニックアットハンギングロック」は映画マニアには
有名だが、フツーの映画ファンには知られてないっつーか。

ところでクローネンバーグの初期作品「ファイヤーボール」
っておもろいの?
ビデオ持ってるんだけど、かったるそうでまだ見てない。
808名無シネマさん:02/02/19 18:16 ID:8F3VDCnL
>>759

 「エアポート75」は映画のタイトル自体は有名だけど、あまり語られる
機会の無い作品ではあるね。

 当時にしてはスペクタクル描写がよく出来た作品だと思う。今見ても通用
するっていうか。
 
 地味に好きなのは「メイディ40000フィート」なんだけど(w
809名無シネマさん:02/02/19 18:20 ID:8F3VDCnL
「茂みの中の欲望」なんてどうですか?

サントラは渋谷系(ぷ)の間では有名だけど、実際に映画自体を見た人は
少なそうっていうか。

映画自体はノーテンキな若造が女遊びするだけの内容なんだが、楽しい作品
ではあった。
810名無シネマさん:02/02/19 18:28 ID:8F3VDCnL
ジャンカルロ・ジャンニーニだったかな?イタリア映画の
「ああ情熱」

エロおっさんがスケベ街道まっしぐらに生きていくんだが、
最後の最後でそのむなしさを知って我が身を嘆くって内容。

ずーっとバカバカしいんだけど、最後の最後で泣けちゃう映画。
811名無シネマさん:02/02/19 21:24 ID:uArnHTq8
>>747あたりで良作はおかしい名作にしろとか言ってた馬鹿がいたが、
スレもここまでくると頭の中に名作でも傑作でもない良作というイメージができつつある、
つまり一般的な知名度はないがわかる人にはわかる作品と、
宣伝や公開のタイミングさえ違えばいわゆる名作になったであろう作品、
良作というタイトルはすごくいいので次スレもこのまま行って欲しい
812平打電:02/02/20 00:52 ID:DpUx64YL
>>800
前者はアキ=カウリスマキの「浮雲」っしょ。

後者はエンキ=ビラルのだね。俺は「バンカー パレス ホテル」も好きだね。
「ティコ ムーン」より肌寒い印象の映像だけど、かっこいい未来世紀だよ。
フランスの漫画の凄さはマニアなら知っている人も多いと思うけど、それを実写でやろうとしているのはこの人だけだよね。
ビラル作の漫画が欲しいんだけど、あんまり売ってないなぁ。メビウスも取り寄せないと買えなかったし。
813名無シネマさん:02/02/20 03:04 ID:IP5+Ewpf
ルール。原題アーバン・レジェンド。
犯人に正当な理由がある。
814名無シネマさん:02/02/20 03:19 ID:Op7tkCQP
先日、民放深夜にやってた「ロケットマン」
宇宙飛行士をテーマにしたコメディです。
凄く幸せな気分になれました。
815名無シネマさん:02/02/20 04:09 ID:KpJ34L0D
ルールが良作って・・・ぷ。
816813:02/02/20 04:12 ID:aOfjxBig
好きなんです、すいません。。
817名無シネマさん:02/02/20 10:44 ID:KXOxU/y1
をれも747はアフォだと思う。にわか映画ファンだろ。

747晒しage
818名無シネマさん:02/02/20 11:06 ID:03tKOnMV
セブンビューティーズ
笑えるよ。
819名無シネマさん:02/02/20 11:21 ID:79IkHKbx
ウィッカーマン

不条理の世界・・・
820名無シネマさん:02/02/20 13:47 ID:UyyDGpsJ
「ザ・カー」はB級テイスト満載で好き。
最後の爆発炎上で見せた、炎の造形は今見ても驚き。
821名無シネマさん:02/02/20 23:36 ID:iYkIvooV
>>715-722 縛藁
822名無シネマさん:02/02/20 23:46 ID:o47HoY51
既出だけど「オーロラの彼方へ」
アクション、サスペンス、ドラマ、てんこもりです
親子の愛に感動しました
823名無シネマさん:02/02/21 14:20 ID:JABA20bB
「ポーリー」って有名ですか?
オウムが主人公のヤツ。
何気に感動したんですけど。
824あぼーん☆VHS−78型:02/02/21 15:06 ID:HQw8CWl0
A,I

おもうにこの映画はシナリオがむちゃくちゃだっただけで糞ではないと思う
ハレー君はほんと演技がうまいね素人の自分もうまいって事はかなり解かったよ
825名無シネマさん:02/02/21 15:10 ID:djW/7AA0
「宇宙清掃株式会社」。
もとNASAの主人公たちが
スクラップでつくったロケットで
衛星軌道上にある壊れた人工衛星を
回収して大もうけをたくらむはなし。
これオモロイ。

「フリービーとビーン大乱戦」
TV吹き替えがおもしろいけど、
ビデオでもケッコウいけるです。
あのオートバイチェイスは
かっこよかったなあ。
ラスト近くの便所内の戦いも
燃えました。
大きいビデオやならあるかも。
826名無シネマさん:02/02/21 15:17 ID:ZpIU5j00
>>719マニアの間では有名だな。俺はマイケル・マンの「ザ・クラッカー」をお薦めする。
827名無し:02/02/21 16:08 ID:g2RFDCkh
>>822
ちょっと待て
スレタイを見て言ってんのか?
828名無シネマさん:02/02/21 16:34 ID:O3A6qOZn
ブラック・ボード(背負う人)

って実は見逃したんだよね、ビデオになってないの?
見た人の感想キボ。
829名無シネマさん:02/02/21 18:18 ID:vQkEbBm6
>827
スレも500超すと、こんなんばっかだね。何度も色んな人に
「メジャーだろ」って突っ込まれてる奴いるのに。
830名無シネマさん:02/02/21 18:33 ID:HU+bqH4y
>>829
基準を設けたら?
例えば、CinemaScape
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/
に登録されていないとか。
831名無シネマさん:02/02/21 18:40 ID:Zdlzn0Xw
>830
それはいくらなんでも「知られてなさすぎ」だと思われ。。
832名無シネマさん:02/02/21 20:25 ID:rHShaOiU
「地獄の戦線」
かなり古い映画なのですが、妙に印象に残っています。
内容は、主演オーディー・マーフィーの自伝的な戦争映画です。
結構楽しめた記憶があります。
833屋根診断士:02/02/21 21:53 ID:kMdDbSFX
「スペースさたん」は男のロマンだ。
歳くったら、ファラ・フォーセットみたいな美女と、人里はなれた桃源郷みたいな所でひっそりくらすのが理想じゃわ。
映画では邪魔者が入ったから、カーク・ダグラス、完全な人生勝ち組みになれなかったね。^^
834グエラ隊長:02/02/22 00:24 ID:YYyDsCqF
そういや「アウトランド」も今では忘れされつつあるなぁ。

楽しい宇宙活劇。
835名無シネマさん:02/02/22 00:37 ID:cS+dbHQA
>833
でもファラの離れ入れ乳を見て実は萎えていたかも>ダグラス
836名無シネマさん:02/02/22 00:52 ID:x4sGB8/c
>>430そのサイトそんなにいいかい?大人の私は当然オール・シネマ・オンラインだけどなぁ。
837名無シネマさん:02/02/22 13:19 ID:5DYF64Jb
昨日のトップランナーでカヒミ・カリィが推薦してた映画、
「ハリーとトント」だっけ? ベスト1は。
他には何を推してたんだろう。
838名無シネマさん:02/02/22 14:24 ID:pDhCmsY+
だからなんだよ。ハリーとトントてメジャーだろ。
839名無シネマさん:02/02/22 18:23 ID:hxqSIbHZ
羽田澄子の「薄墨の桜」や「早池峰の賦」。
「痴呆性老人の世界」や「歌舞伎役者 片岡仁佐衛門」が
有名だけどこの人のドキュメンタリー映画はいい作品多いですよね。
840名無シネマさん:02/02/22 19:04 ID:Q4ZrcWsv
>>838
いちいち噛み付いてんじゃねぇ。ハゲ。
841名無シネマさん:02/02/22 19:50 ID:o2Ll2EAG
「ハリーとトント」なんていってるやつは低脳

文字読めるのか?アフォ
842名無シネマさん:02/02/22 19:52 ID:tYWE+HEv
>>839
兵庫県の清荒神で見た富岡鉄斎の文化映画も良かったです
843名無シネマさん:02/02/22 20:04 ID:HUbI+Kfb
「アムス→シベリア」かっこよかったし、ちょとホロリ。
「アムステルダムウィステッド」回りまわって、のんき者の勝ち。
844名無シネマさん:02/02/22 20:38 ID:lVxkXn1q
「S.L.C.PUNKS」
マジ泣いたよ
845名無シネマさん:02/02/22 20:59 ID:n2KSI1JT
「黒蜥蜴」はどうよ。有名か?
846名無シネマさん:02/02/23 00:24 ID:KcuCIdjd
コーエン兄弟の
「ビック・リボウスキ」
俺はこの映画好きです。壮大なテーマが無くても
大作じゃなくても・・・

まぁまぁでもいいのよ。
847名無シネマさん:02/02/23 00:46 ID:UzOOxcSk
>>846
スレタイを5分間みつめろ
848名無シネマさん:02/02/23 00:47 ID:EzyhE2v2
ピンク映画の「Don't let it bring me down」
佐野監督。彼氏が出演していた。
だれもレスしてくれないだろうな。
849名無シネマさん:02/02/23 01:16 ID:meCOozdY
「ウェルカム・ドールハウス」
ソロンズ監督はハピネスもいいけど、やっぱりコレ。
ブスのためイジメにあう少女の話。コメディで時間も短めだからサクサク見れる。
「なんで私をいじめるの・・・?」
「ブスだからよ!!」
子供って残酷ナリ。
850名無シネマさん:02/02/23 01:34 ID:pkIzrdIf
11人のカウボーイ
一応、ジョン・ウェインがでているんだけど途中で****。
殺しの一匹狼/ラスト・ラン
ジョージ・C・スコット主演のB級アクション
黒い試走車
(邦画)田宮二郎主演の産業スパイシリーズ
今見てもすごく面白い!
851名無シネマさん:02/02/23 02:00 ID:bfLGwhYH
852名無シネマさん:02/02/23 02:03 ID:brBZf1KN
「サムサフィ」
いま何をしたらいいか判らない人必見
853名無シネマさん:02/02/23 02:08 ID:ltnvtJlb
「きつねと猟犬」
ディズニー映画不作の時期とか言われてた80年代の作品
宿命を背負った2匹の友情に不覚にも泣いてシモタ
これってほんとに知られてないのかな
854名無シネマさん:02/02/23 19:35 ID:yTt+umvp
「北京のふたり」
リチャード・ギア主演といえば甘甘のラブロマンスかと思うけど
異国の地で無実の罪に抵抗する法廷モノだった。
中国人の女性弁護士役がすごく良かった。
855名無シネマさん:02/02/23 20:22 ID:blsnf9Up
「カリフォルニア・ドールス」
女子プロレスのスポコンストーリーなんだけど
笑えて泣けて感動する。落ち込んでる人は是非!
プロレスに興味ない自分も楽しめた。
856名無シネマさん:02/02/23 21:09 ID:blsnf9Up
「フェーム」アランパーカーの青春映画傑作
「MrレディMrマダム」仏製コメディ傑作
「ブルベイカー」レッドフォード主演刑務所物の傑作
「ブロンコビリー」イーストウッド監督主演の痛快娯楽作
「カメレオンマン」ウディ・アレンの異色作!ガンプの前にこれあり
「パリ、テキサス」ヴェンダースの傑作
「テス」ナスターシャ・キンスキーが最高!
「リトルロマンス」ダイアン・レイン最高!
857名無シネマさん:02/02/23 21:34 ID:fdu/X4bq
「カッコーの巣の上で」
とにかく衝撃を覚えた作品。朝もやの中に消えていくチーフの先に
自由を見た。
858名無シネマさん:02/02/23 22:08 ID:+XUaqvh5
>>857
スレ違いもここに極まれりか。
ツッコミ入れるのも馬鹿らしいけど、あえて汚れ役を(つかネタ?)。
作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚本賞のアカデミー主要5部門に輝く名作。
アカデミーだからどうこうじゃなく、要はそれだけ有名って事で。
859名無シネマさん:02/02/23 22:28 ID:3T4jkbmE
>>856
みんな有名どころの様な気がするのは俺だけ・・・?。
860名無しのプーさん:02/02/23 22:42 ID:SbvhS/Fc
>>859
日本のレンタルビデオ屋に並んでいる作品はもう全て有名作品だろ、ある意味。

日本未公開でビデオ・DVDにもなっていないっていうくらいにならんと
「あまり知られてない」作品なんてもはやいえないんじゃ?
861名無シネマさん:02/02/24 00:03 ID:mCYeZO2v
>>856
有名。
>>860
まあそんなことないけど
862名無シネマさん:02/02/24 00:10 ID:mCYeZO2v
ビデオ化されてるけど
『センス・オブ・ワンダー』ソ連
少女が弟を助けに行くSFアドベンチャー。
なんて誰も知らんよね。
良作じゃないけど。
863名無シネマさん:02/02/24 00:11 ID:mCYeZO2v
ソ連といえばタルコフスキーの
『ストーカー』
なんて有名か?
あれは大好き。やっぱりSF。
864名無シネマさん:02/02/24 00:18 ID:JdNddj07
「シー・オブ・ラブ」
アル・パチーノ、いい。
865名無シネマさん:02/02/24 00:26 ID:B0aef/8D
ソ連といえば児童映画の「がんばれ亀さん」。
名優アレクセイ・バターロフの老教授役が見れる。
866名無シネマさん:02/02/24 00:29 ID:mCYeZO2v
>>864
こらっ!おまえはロムってれ!(エガラップで)
867名無シネマさん:02/02/24 00:36 ID:k1GsGytJ
>>865
私がはじめて劇場で観た映画です。
今でも覚えてます!
『マスク』(’84 米 ピーター・ボグダノビッチ監督)なんてどうでしょうか。

隠れた秀作という表現がぴったりだと思うんですが。有名ですかにゃ。
869名無シネマさん:02/02/24 00:47 ID:XG4fSF3o
>>854あほ
870>868:02/02/24 00:57 ID:JlgWQenq
有名じゃい。 あほ。

メリル・ストリープ主演の スラップシュート って観た?
LA Law にでていた、実生活で乳癌を克服した女優さんも出てる。名前は忘れた。
元はTV映画だけどいい出来だよ。
871名無シネマさん:02/02/24 01:29 ID:RYiIW/uK
せっかくの良スレなのに
邪魔だ。1、2行レスで煽ってるヤツ。
てめーの方がよっぽど場を壊してるっつの。
不毛なツッコミなんぞする前に
先にがんがんとマイナー作を挙げろっつの。
じゃないとただウゼェだけだっつの。
ハタから見てると背伸びしたい厨房にしか思えません。
いずれ荒れる。

せめて1ツッコミにつき、1マイナー作キャンペーン実施。
872名無シネマさん:02/02/24 01:36 ID:RYiIW/uK
良作とはニュアンスが違うんだろうけど
「アンダルシアの犬」
ちょっとヒイたけど、ガツンときた。
873名無シネマさん:02/02/24 01:42 ID:YbgdsJUf
>872 「アンダルシアの犬」を良く知られてないとは言えんだろう。
ブニュエルとダリ、2人の天才によるシュルレアリズムの偉大な成果じゃないか。
874>872:02/02/24 01:44 ID:JlgWQenq
かみそりで目玉切るやつだっけ?
映画は見てないんだよね。actでよく上映されてたと思う。
面白いのかな。
875名無シネマさん:02/02/24 01:45 ID:MjFQGRih
なんか映画の知名度チェックスレ化している。

「ルナパパ」とかどうでしょうか?
ドキドキ
876名無シネマさん:02/02/24 01:59 ID:w3K//TY9
アギーレ神の怒り
クラウス・キンスキー主演(ナスターシャ・キンスキーのパパ)
マニアには有名、一般的ではないと言うことで・・・
面白いという次元の作品ではない
ビデオではよくないかもしれない
877サノバビッチ公爵夫人:02/02/24 02:16 ID:i3alEFDP
>870 わ、やっぱり叱られてしまった。確かに埋もれさせるには惜しいわね。

『サンシャイン・ロード』<TVM> (’87 オーストラリア)
ビデオ出てるけど観た人いるんかなあ。ロードムービーの秀作!
878>877:02/02/24 02:21 ID:JlgWQenq
ウイリアム・ホールディンの遺作じゃなかったけ?
チャンプにでてた 子役が出てた映画でしょ。
879名無シネマさん:02/02/24 02:23 ID:mCYeZO2v
>>875
有名どころを持ってくるとそりゃそうなる

『ソナチネ』カナダ
世の中に失望した少女二人が優しさに垣間ふれながらも
自殺するまで。良作だよ〜
880サノバビッチ公爵夫人:02/02/24 02:37 ID:i3alEFDP
>878 それは『アドベンチャー・ロード』(’80 オーストラリア)のようです。観たことないけど。
881名無シネマさん:02/02/24 07:14 ID:w3K//TY9
「柔らかい殻」
882名無シネマさん:02/02/24 07:17 ID:Y3dTJbZe
>>881
マイナーそうで有名だと思うんだな〜
883名無シネマさん:02/02/24 08:39 ID:XG4fSF3o
871今直ぐ首を吊るべし!
884名無シネマさん:02/02/24 08:54 ID:ISh3n92j
>883=869
885名無シネマさん:02/02/24 09:53 ID:LNg/fsVz
>>871

 おめーウザィ。

 「あまり知られてない」といってるのに有名なタイトルを
出すのは荒しとおんなじだべ。

 J・カーンが癌死したフットボーラーを演じた『ブライアンズソング』
なんてのが「あまり知られていない良作」だろーな。
886平打電:02/02/24 11:17 ID:G4QmivhM
なんかほんとに有名作ばっかりだな。

・・・「キスト」なんかどうでしょう。カナダの映画ならではの肌寒さと、乾いた感性が光る、サイコロマン(?)的な映画。
ラストシーンはまあ定番だけど、なかなかに納得できる。
887平打電:02/02/24 11:18 ID:G4QmivhM
「怪獣ガジュラ」
CG製巨大怪獣の余りのヘボさに泣くほど笑えます。
888平打電:02/02/24 11:25 ID:G4QmivhM
「ヴェロシティ ラン」「トータル リアリティ」「超時空兵団APEX」
などの、フィリップ=ロス監督作品。
全部SFで、同じ方法論の下に作られた感があるが、なかなかに作風がにおう。
異様にかっこいいスタッフクレジット、ラスボスとの対決は必ず西部劇スタイル。
そして、全体的に低予算ながら、そこだけ妙に凝っているCG製宇宙船・・・

まあ普通に面白いので見てみて。特に「トータル リアリティ」がお勧め
889平打電:02/02/24 11:30 ID:G4QmivhM
「グリッド ロック」まあメジャーだけど、2パック・シャクールが死ぬ前にティム=ロスと競演したドラマ。
鬱になるけど、なぜか滑稽でもあるラストシーンの妙味が、なんとも変な印象。
890平打電:02/02/24 11:32 ID:G4QmivhM
「ゲット オン ザ バス」これもメジャー臭いけど、まあ良いんだよ。
891平打電:02/02/24 11:35 ID:G4QmivhM
「サイバーネット ハッカーの逆襲」
雰囲気だけだけど、暗いのにポップな感覚が妙味。
892平打電:02/02/24 11:36 ID:G4QmivhM
「ザ クラフト」
ファイルーザ=バルクさん、切れてます!!
と掛け声をかけたくなるほど、完全に悪役が主役なB級オカルト映画。
この存在感は圧倒的DEATH
893名無シネマさん:02/02/24 11:37 ID:YkwOx0u5
既出?
エクスプローラーズっていうこどもSFの前半はすごくいいよ。
子供が手作りで宇宙船を作ろうとする話。

後半は・・、なんか別の映画になるのでびっくりして下さい。
894平打電:02/02/24 11:39 ID:G4QmivhM
「ザ SFX時代劇 妖刀斬首剣」
なぜカルトかしないのか分からない、香港製アクション時代劇。
中国武術の達人と宮本武蔵が戦うというむちゃくちゃな設定から爆笑。
しかもラストの決闘だけは何故かスプラッター。「えっ?」という驚きが満載DEATH
895平打電:02/02/24 11:40 ID:G4QmivhM
>>893
知ってるよ。昔のイーサン=ホークとリヴァー=フェニックスが出てるやつでしょ。
俺も前半だけは大好きだよ。
後半はコメディになっちゃって、本当にガックリだったけど。監督変わったのかな???
896平打電:02/02/24 11:46 ID:G4QmivhM
「スクリーマーズ」
クリスチャン=デュゲイが、ダン=オバノンと組んでフィリップ=K=ディックの原作を映画化したB級SF。
まあまっとうに暗いSF映画だったよ。メジャーっぽいけどな。
897平打電:02/02/24 11:48 ID:G4QmivhM
「ダーク ストリート 仮面の下の悲しみ」
猛烈に鬱になるほど真面目なこの映画を見た後に是非
「ポップガン サウスセントラル狂騒曲」
を見ると、面白さ倍増。
898平打電:02/02/24 11:50 ID:G4QmivhM
「ダークマン フォーエヴァー」。
シリーズとしてはメジャーだけど、第三弾まで見た人はあまりいないと思うので紹介。
シリーズ中一番面白いと思うんだけど、ジム=ドレイクの強烈な悪人顔が無いが寂しいDEATH
899名無シネマさん:02/02/24 11:51 ID:YbgdsJUf
>>893,895
「エクスプローラーズ」スゲー好き!
たしかにクライマックスでガラッと雰囲気が変わるのはひどくもっ
たいない気もするけど、あそこまで含めて「グレムリン」や
「スモールソ・ルジャーズ」の監督ジョー・ダンテの持ち味だと思
うからね。
DVD化、切にキボン。
900平打電:02/02/24 11:51 ID:G4QmivhM
「ダーティ シェイム」
終盤のバンジーだけ必見。
901平打電:02/02/24 11:54 ID:G4QmivhM
「地下室の悪夢」
痒い!痒いぞこれ!なんだこれ!キングか、やっぱりキングか!
902平打電:02/02/24 11:57 ID:G4QmivhM
「デーモン ナイト」「ボーデロ オブ ブラッド」
アメリカのテレビ番組「テイルズ フロム ザ クリプト」からの劇場用ニ作。
ウォルター=ヒルの兄ぃが製作しているだけに、ほこり臭いバイオレンスが炸裂・・・と思いきや
これまたなんかみょーーなB臭が漂う珍作。
903平打電:02/02/24 11:58 ID:G4QmivhM
「テオレマ」
パゾリーニだけど、そんなかではまあマイナー方面なので紹介。
コレ見た後でフランソワ=オゾンの「ホームドラマ」を見ると吉
904名無シネマさん:02/02/24 11:59 ID:ma1s2txU
エロ・モデル/アダルト・セックス
905平打電:02/02/24 12:00 ID:G4QmivhM
「デュエリスト」
メジャーすぎてすまん!リドリー=スコットのでびうー作。
映像美とはこのことだ!!という貫禄DEATH
906名無シネマさん:02/02/24 12:02 ID:xDWARkUW
「THE BOOK OF STARS」っての見てみたら、なかなか良さ気だった
907平打電:02/02/24 12:03 ID:G4QmivhM
「天使のたまご」
これもメジャーですまん(こればっか)
これぞ「ブレラン」とは違った意味の、美しき退廃。
天野喜孝+押井守の奇跡のタッグ最強!出資者には最凶!!
908平打電:02/02/24 12:07 ID:G4QmivhM
「トランザム7000」!!
ハル=ニーダム万歳!バート=レイノルズ万歳!
アメリカ国内だけで妙にヒットしたカーアクションの痛快作。
原題を調べてから見た方がおもろいよ。
909平打電:02/02/24 12:10 ID:G4QmivhM
「ネル」
メジャーですまんが、ジョディ=フォスターの天才ぶりを再発見する映画。
映画自体などうということも無いが、ジョディ=フォスターの独壇場的な名演で一気に格上げDEATH
910平打電:02/02/24 12:14 ID:G4QmivhM
「ノッキン オン ヘヴンズ ドア」ドイツ製アクション・ロードムービー。バックストーリーが薄すぎるが、それ以外は中々に良質。
「ハイヤー ラーニング」で鬱になった後に「ポップガン」を見ると吉
「ハイリスク」チュン様切れてます!!
911平打電:02/02/24 12:16 ID:G4QmivhM
「ハズバンズ」何故かロードショー公開されなかった(しかもシネマクラブに載っていない)ジョン=カサベテス監督作。
三大スター俳優を使っても、スケールが小さいとこが笑える。
ほのぼのとします。
912平打電:02/02/24 12:20 ID:G4QmivhM
「バック トゥ チャイナ」
こりゃ知らねぇよな!
香港人の中国への思いを描いた作品、冒頭からは想像つかないほど開放的なラストが妙味。
913名無しのプーさん:02/02/24 12:38 ID:VNeRGicn
Tiem Code 2000って日本で公開された?

画面が4分割してあって、それぞれまったく別の話が進行し、
最後にそれらが一つにまとまるというの。
914名無しのプーさん:02/02/24 12:39 ID:VNeRGicn
>>913
Tiem→Time
915なまえをいれてください:02/02/24 13:12 ID:6JDoaKip
>913
公開はされたけど、まだビデオにはなってない。
916名無シネマさん:02/02/24 15:20 ID:DO1ORptF
>>904

「Bad Girls1」のことだあね。
いわゆる洋ピン(1981年作品)だけど、これは名作。
セックスシーンが物語にきちんと関係している。
「ブギーナイツ」が好きなら見れ。

917名無シネマさん:02/02/24 18:36 ID:bIB0vbaq
有名作あげんのは困るが、それにしても規制が厳しいカンジ。
「あまり知られてない」じゃなくて
「ほとんど知られてない」モノじゃなきゃ叩きに遭いそうだ。
「映画ヲタにもあまり知られてない」=「ほとんど知られてない」
ヲタが罵倒して知識を誇示するスレですか?
918名無シネマさん:02/02/24 18:41 ID:XgG87XkJ
あまり知られてないの基準はどこらへん?
googleで検索して100件以下とか?
919名無シネマさん:02/02/24 18:42 ID:kPPZckKc
罵倒はいかんが誇示スレではある
920名無シネマさん:02/02/24 18:54 ID:w3K//TY9
うん、胴囲
921名無シネマさん:02/02/24 18:56 ID:p6XZyD5w
せめてレンタルできそうな作品にしてくれよぅ。
「良作」として紹介されてる以上は
気になるものは観てみたいし。
922たこ:02/02/24 19:02 ID:w3K//TY9
ポゼッション
イザベル・アジャーニとサム・ニールの
夫婦げんか、で始まりなんだこれと思ってると
とんでもない話になるのね・・・
これも、有名ってたたかれちゃうかな?
923名無シネマさん:02/02/24 19:11 ID:9Fy7RBF8
とりあえず絶対見て損はしないのは「誤診」と「月下の恋」。
この2本は本当に隠れた名作。
924名無しシネマさん:02/02/24 19:15 ID:m6UJJJQU
酔拳Uはかなりいい!!!
もったいない
925名無シネマさん:02/02/24 19:16 ID:spEpmmoF
キューブかな。
926NAZ:02/02/24 19:23 ID:IXYzNjCg
ホラー映画(ジャンルそのものがマイナーだから、それなりにって意味で)
  「キャンディーマン」
  「キャンディーマン2」
鏡に向かって5回「キャンディーマン」と唱えると・・・・う、こわっ!

ファンタジー映画なら
  「キャメロットガーデンの少女」
オリジナルタイトルは「LAWN DOGS」けっこう最近の作品

邦画なら
  「クレイジーボーイズ」
加藤雅也初出演・イカンガー岩崎原作・全編にMODSサウンド・今は亡き堀江しのぶの遺作としてお蔵入りを逃れた作品

どう? ダメ?
927名無シネマさん:02/02/24 19:23 ID:u5mFdkUg
>>925
もういいよ
928名無シネマさん:02/02/24 19:25 ID:XG4fSF3o
>>922>>925>>926のさんばかトリオさん。スレタイトル一時間見つめろ。
929名無シネマさん:02/02/24 19:28 ID:u5mFdkUg
レンタルしたい?
甘えるな
みようと思えばなんとか見れる
ネット検索というものもある
930とおり:02/02/24 20:06 ID:JlgWQenq
ビデオでこの間借りたばかり。

「ディックの奇妙な日々」 面白かった。おすすめ
インディーズ系秀作(でも修作)。手作り感に好感した。
931名無シネマさん:02/02/24 20:09 ID:vm4n999j
「ランブルフィッシュ」フランシス・フォード・コップラ
俺の青春さ
932名無シネマさん:02/02/24 20:29 ID:u5mFdkUg
>>930
フィリップKディック(ブレラン原作)が主人公ね
933930ですが:02/02/24 20:34 ID:JlgWQenq
>932
それってほんとう?
知らなかった。
934名無シネマさん:02/02/24 23:10 ID:w3K//TY9
おこられて、しまいました しかし
>>928 は怒ってばかりで自分では何も出さないのは、いかがな最中
でも、反応があるぶんかえってっはずしたほうが、ちょっと
うれしかったりするのも、いかがなものか
さらに、怒られるのをかくごで・・
「スペース・トラッカー」 なんていかが
デニス・ホッパー主演 空山肇(セクシー・ロボットのイラストレーター)デザイン
935名無シネマさん:02/02/25 01:26 ID:Q6DWUBeq
エドワード・ヤンあげてたレスあったよね?
「恐怖分子」 どうだろ。
936なまえをいれてください:02/02/25 01:43 ID:x5XeWlXT
>934 空山「基」ね。
937名無シネマさん:02/02/25 01:48 ID:3C9bjUD+
ドラマですがいいしょうか。
「VR5」
けっこうムキになって観てしまった。全巻借りたと思ったら
なんか途中だった。ガクッ。
「ワイルドパームス」よりも結構良作かと。
938名無シネマさん:02/02/25 01:51 ID:nBFkih03
フィリップ・リドリーの『柔らかい殻』(90年英)を推薦します。
939名無シネマさん:02/02/25 02:04 ID:I+beU4/o
940名無シネマさん:02/02/25 02:12 ID:wqcrZX2L
既に書かれているということは柔らかい殻けっこう有名なんだね。
心理的緊張感が伝わってくるし、色彩も素晴らしいし。
941名無シネマさん:02/02/25 02:16 ID:fpaYkAvy
スペイン映画スレにも出てたけど「殺人論文」イイよ。
「ユージュアル・サスペクツ」と「8mm」を足して割った感じ。
犯人は誰だ?周りのヤツは怪しいヤツばかり!
942名無シネマさん:02/02/25 03:54 ID:nrYfOoFw
>>941
漏れも「殺人論文」すき。
人に勧められたわけでもなく、雑誌とかで見たわけでもなくて
ただレンタルビデオ屋で手にとって、パッケージ読んで借りた。
これが結構おもしろかった。
そーゆー見つけ方はチョット印象に残ってしまう。
943名無シネマさん:02/02/25 04:27 ID:S9G8ryCc
タイトルは有名だろうけど、邦画の「まぶだち」
邦画だけに観てない人も多そうだ。

主人公の子が演技うまくてびっくりした。
944名無シネマさん:02/02/25 04:34 ID:3pEYMxyI
テレンス・スタンプ主演「私家版」ってどう?
ミステリーを加害者の立場から味わえます。
945名無シネマさん:02/02/25 04:47 ID:XTqoVwwL
>>943
最近のやつだよね。
なんちゅうタイトルなんだしかし。
946名無シネマさん:02/02/25 04:50 ID:S9G8ryCc
>945
うん、実は今日WOWOWで放映していたのを見た(笑)
んで、びっくりしてここに書いてみた。
担任の先生も怖くて、うまくてびっくりだ。
947平打電:02/02/25 09:58 ID:2yKTYUX8
>>941
トム=クルーズのお気に入りスペイン人監督アレハンドロ=アメナーバルのでびうー作ですな。
今一番見たい映画なんだけど・・・「オープン ユア アイズ」が糞だったので・・・どうかなと思っているところ。
948サノバビッチ公爵夫人:02/02/25 10:45 ID:xn4Mgkx8
>901 「地下室の悪夢」ってキング映画のなかでも特に継子扱いだけど好きなんだよね。
   縫製工場の地下室に棲みついたバケモノ。。。理屈抜きの説得力。
>941 「殺人論文」はしつこいぐらいのドンデンだけど、確かに「ユージュアル〜」系が
   好きな人には楽しめる作品。アナ・トレントはちょっとつらいが。

「アリス・スイート・アリス(ALICE SWEET ALICE)」(’77 米)
「恐怖の影(A REFLECTION OF FEAR)」(’70 米)
間違いなく隠れた秀作。できれば教えたくない。というか好きすぎる。
949きの:02/02/25 11:06 ID:ZvCHJhBU
メグ・ライアン主演の「Cherry2000」て映画みたことあるひと、いる?
950名無シネマさん:02/02/25 11:10 ID:g9geE7lh
メラニー・グリフィスのなら見たことアルが
メグ・ライアンのはないアル
951名無シネマさん:02/02/25 22:13 ID:9nwgK1eZ
>>947
残念ながらデビュー作の方が全然おもしろいです。
今作ってるらしい3作目も楽しみにしてるんだが。
「1作目が一番おもしろかった監督」になって欲しくねーな…
952平打電:02/02/25 23:00 ID:2yKTYUX8
>>951
三作目はニコール=キッドマン主演のハリウッド資本(離婚する前のトム=クルーズ製作)「The Other」で、アメリカでは公開済みですよ。
953名無シネマさん:02/02/25 23:07 ID:r99qpPtK
>>949
こないだみた。
954名無シネマさん:02/02/25 23:07 ID:IAaNoGpk
「ボーイング・ボーイング」
おもろいよ。
955名無シネマさん:02/02/26 22:32 ID:djlrKKjo
>>952
誤報スマソ
蝶の舌のパンフに載ってた事をそのまま書いちゃいました。
で、どうなのよ、3作目は。
956名無シネマさん:02/02/27 15:02 ID:1iGd9Vgu
俺の子供の頃にTVで見た映画なんだけど
「リトルモー」って言うテニス選手の映画に
その頃えらく感動したのを思い出したよ。
今思うとすごく単純な話なんだけどね。
ひょっとしたらTV映画かもしれないけど
見たことある人いる?
957名無シネマさん:02/02/27 15:03 ID:bwwKbG2/
ミラグロ
958名無シネマさん:02/02/28 01:10 ID:xUgqQBWJ
タルコフスキーの「サクリファイス」
959inu:02/02/28 01:36 ID:y82MO7a/
「マーロゥを探して」
結構最近レンタルビデオで観ました
探偵の生活をドキュメンタリー風に撮影する映画監督の話
いいよ〜笑えるし悲しいし、良質のエンターテイメントでした
けど近くのレンタルに置いてないの(TOT)

邦画だと「ポストマンブルース」
まあ色々いらなそうなところは多いけど、今まで観た中で最高のラストシーンでした
殺し屋の話は笑った〜これも邦画ではピカイチのエンターテイメントでした
960名無シネマさん:02/02/28 03:44 ID:Mmd8pGZo
「エレンディラ」

不条理な世界とアコーディオンの音色が好き
961名無シネマさん:02/02/28 03:59 ID:X+USW6Ia
タイトル忘れたけど、昔見た青春映画が忘れられない。
内容は、アメリカの野球少年達の話。父親の大切にしてたベーブルースのサイン入りボールが
化け物が住んでるといわれている家の庭に入っちゃってなんとかかんとか(全然覚えてない)

あのころ俺は若かったから(小学生)良作かどうかは知らないけど、
感動したのを覚えている。誰かタイトル知らん?
962ロリじゃないと思う・・・たぶん:02/02/28 04:13 ID:2LNcSBXC
俺はエマニエル・ベアールが好きな人に、
『エレベーターを降りて左』を推薦します。
ミッション・インポッシブルや美しき諍い目よりも、
若くピチピチのべアールが見れます。
たしか、はだかもあったような・・
内容はフランスの高層アパートを舞台にした、
ドタバタ恋愛コメディーでなかなか楽しめます。
天使とデートとは別の魅力が引き出されています。
どうも俺は、大人なのに少女ぽい女にハァハァなようです。
最近はやっぱペネロペがいいな。
963名無シネマさん:02/02/28 04:21 ID:iaUVzJSH
>>961

「サンドロット/僕らがいた夏」
964名無シネマさん:02/02/28 04:25 ID:X+USW6Ia
>>963
ああそれだ! スッキリしたよ。
スレ違いだったね。
965名無シネマさん:02/02/28 04:33 ID:cP6Jv//b
>>962
「天使とデート」もいいよね。まさに天使のような美しさだ。
966名無シネマさん:02/02/28 04:42 ID:U/qPuvdS
>>956
テレビ映画じゃないよ。ちゃんとした映画だよ。
「リトル・モー」は。
ちなみに主演の女の子は「カリフォルニア・ドリーミング」
って映画でオッパイだしてるよ。
967名無シネマさん:02/02/28 04:56 ID:lhA8YCeZ
>>95
遅レスだが、「第五惑星」はいいね。
メジャーな部類だろうけど・・・
968momo:02/02/28 05:17 ID:Q83OvEcV
もと横道坊主のボーカルが主演してて、松下由樹がヒロイン役で
出てた<ZAZI>
ROOKテイストの映画です。 12年位前のものです。
松下さん初出演の映画だったとおもいます。
969名無シネマさん:02/02/28 08:04 ID:HXbnoHmu
ボーイズ・ボーイズ
970名無シネマさん:02/02/28 11:42 ID:DJ7QYeFw
>966
「カリフォルニア・ドリーミング」は見てないなー。
今度見てみようかな。
あと「リトル・モー」は主題歌?が良かった。
なんか切なくて。
971名無シネマさん:02/03/01 15:29 ID:F6eFTAut
グリニス・オコンナー ハァハァ
972名無シネマさん:02/03/01 17:04 ID:bIef5mZO
「まぶだち」、ビデオにとって放置していたのをここに来て思い出した。見よう。

「エリザとエリック」、最後のあの玉っていったいなんなんだろう?
973名無シネマさん:02/03/01 17:36 ID:RFhfh8Oc
ラットレースマンセーー!
974名無シネマさん:02/03/04 21:40 ID:s+wmkiXI
「小説家を見つけたら」かな?
ショーン・コネリーがとっても渋い
975名無シネマさん:02/03/04 21:52 ID:AZ9FCEBt
>>974
十分知られてる。
976名無シネマさん:02/03/04 23:50 ID:tHoA1xmu
>>975
忘れられてる。
977名無シネマさん:02/03/05 16:02 ID:NUGzUGRx
978名無シネマさん:02/03/08 20:18 ID:T9j4V0km
1000取りして良いですか?
979 ◆uHhooooo :02/03/08 20:48 ID:T9j4V0km
何も反応が無いので勝手に1000取りするか・・・
980 ◆uHhooooo :02/03/08 20:50 ID:T9j4V0km
今回は楽勝か?
981 ◆uHhooooo :02/03/08 20:50 ID:T9j4V0km
そろそろある番号getしなければ・・・
982 ◆uHhooooo :02/03/08 20:50 ID:T9j4V0km
次です
983 ◆983getKE :02/03/08 20:51 ID:x0IxsWCv
ヤターget
984 ◆uHhooooo :02/03/08 20:52 ID:x0IxsWCv
(´-`).。oO(やっぱりだれも見てない・・・)
985 ◆uHhooooo :02/03/08 20:53 ID:x0IxsWCv
990台は2つほど取ります
986 ◆uHhooooo :02/03/08 20:53 ID:x0IxsWCv
でもなんか面白くないな・・・
987 ◆uHhooooo :02/03/08 20:54 ID:T1O3L7Fr
次どうしよう
988 ◆uHhooooo :02/03/08 20:54 ID:T1O3L7Fr
なんか張ってみるか
989 ◆uHhooooo :02/03/08 20:55 ID:T1O3L7Fr
時間かかるのでやっぱやめ
990 ◆uHhooooo :02/03/08 20:55 ID:T1O3L7Fr
990です
991 ◆uHhooooo :02/03/08 20:55 ID:7wpx0L7w
あと少しだ
992 ◆uHhooooo :02/03/08 20:56 ID:7wpx0L7w
やっぱ1000まで逝かせなきゃね
993 ◆uHhooooo :02/03/08 20:56 ID:7wpx0L7w
でも一人ってどうかと思ったりもする
994 ◆uHhooooo :02/03/08 20:57 ID:7wpx0L7w
しかし1000取りは(・∀・)イイ!!
995 ◆uHhooooo :02/03/08 20:57 ID:7wpx0L7w
つぎgetします
996 ◆996getV2 :02/03/08 20:57 ID:xeX54bU4
get
997 ◆uHhooooo :02/03/08 20:58 ID:xeX54bU4
V2でした
998 ◆uHhooooo :02/03/08 20:58 ID:xeX54bU4
じゃまするなよあと次もgetします
999 ◆999getpw :02/03/08 20:59 ID:zLJTdpZW
get
1000 ◆uHhooooo :02/03/08 20:59 ID:zLJTdpZW
成功!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。