1 :
あまたのあまたー:
腐り切った悪習を有志の手でなんとかできませんか?
2 :
名無シネマさん:02/01/11 03:56 ID:7Mkl1qqr
い や で す。
3 :
名無シネマさん:02/01/11 03:58 ID:jekJvtBt
中村有志。
4 :
名無シネマさん:02/01/11 04:01 ID:3XUxPP9K
だいたいタダ券、試写会で見ているので、あんまり気にならなかった。
飲んでて帰れないときに歌舞伎町でオールで見るだけだしなあ。
でも高かった
5 :
名無シネマさん:02/01/11 04:12 ID:Vz0oFndy
値上げはあっても値下げはまずないよ
6 :
名無シネマさん:02/01/11 04:13 ID:Fwj65K+w
映画の日とかレイトショーの割引をどこでもやるようになってから、
以前の3倍は映画見るようになった。
半額にして大増収のマクドナルド効果はあると思うな。
何か、似たスレあったよね
映画館はめったにいきません。
設備の良い館にいこうとすると遠いし、上映時間に時間拘束されるし、
始まると中座もしにくいし、笑いたいとこで心置きなく笑えないし、
泣きたいとこで心置きなく泣けないし、かと思うと周囲に五月蝿いやつが
いたりするし、飲食にも気を遣うし、かと思うと飲食に気を遣わない奴が
いたりするし、帰りのトイレも混むし、
このくらいでいいでしょうか?
高かろうが安かろうが、めったに行かないので賛同しません。
定期的に立つね、このスレ。
11 :
名無シネマさん:02/01/11 04:24 ID:FHbvOTck
料金一回980円にすれば、何度でも足を運ぶんだけどな。
1800円なんて極悪だよ。割引券やタダ券持っているヤツ見ると
ぼったくられているのを感じる。
12 :
名無シネマさん:02/01/11 04:29 ID:lLVPI1mM
>>11 御免なさい。
タダ券ばっかです。
試写会ばっかです。
13 :
名無シネマさん:02/01/11 04:33 ID:Vz0oFndy
1800円で見てる奴=負け組
14 :
名無シネマさん:02/01/11 04:35 ID:B8+/aE7L
試写会ばっかりです、って言う人が結構多いけど、
なんでそんなにチケット当たるの?
>12
>13
( ’3’)マジにネタレスカコツカナイ!
負け組ってなんだ(w
でも、サービスデイで1000円じゃないと見る気がしないなぁ。
おかげでハシゴ癖がついた。
ビデオ200円ってのもデフレに繋がってるかもだ。
18 :
名無シネマさん:02/01/11 04:44 ID:y61foFkW
カラオケボックスがんばれ。
19 :
ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!:02/01/11 04:48 ID:vRwKzv3U
いいんだよ!
高すぎじゃゴルア!
20 :
ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!ゴルア!:02/01/11 04:50 ID:vRwKzv3U
悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!
悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!
悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!悪習悪臭!
¥1800もするわけねえだろ!ヴァーカ!
21 :
名無シネマさん:02/01/11 04:53 ID:bECtydui
>>14 昔バイトしていた会社のコネで
だいたいの映画の試写会にいけてしまうのです。
あと、タダ券もたくさん余ったりしているのです。
試写会は劇場のキャパより少し多めに当選させても、
皆さんの都合によって7、8割しか埋まりません。
だから私みたいなパンピーでも扇大臣と一緒に
オーシャンズ11が見られたりします。
都合が合えば、ですけれど。
22 :
名無シネマさん:02/01/11 05:05 ID:B8+/aE7L
>>21 なるほどー。うらやましいですな。
俺は試写会サイトで応募しまくってるけどなかなか当たんない。
地元の映画館はたまに当たるけど。
23 :
名無シネマさん:02/01/11 05:13 ID:dcLNyEO/
>>14 例えば、昨年だったら「A.I.」とか「ハリ・ポタ」みたいな
前評判の高い超話題作はきびしいけれど、選り好みしなければ、
試写や招待券って、懸賞でけっこう当たるよ。
俺が昨年当たったのだと、「ショコラ」「千と千尋」
「ブリジット・ジョーンズ」「シュレック」などなど・・・
もちろん、はがき代なりネットの通信料なりかかるけど
十分元は取れてる。
(ただし、もちろん試写は日時場所、縛られるけど)
24 :
名無シネマさん:02/01/11 05:15 ID:8XC+664z
そこまでして、見たい映画がない。
1800円でも高いと思わせない映画が見たいね。
安くても駄作なら怒る。
高くても、大感動なら納得する。
でもまま、暇つぶしにいくんだから、安いほうが井居
25 :
横浜市民:02/01/11 05:32 ID:8G6bqGQA
>>22 試写会は、住所(会場までの距離)で選んでる可能性が高いと思われ。
横浜の南部に住んでたときは、都内の試写会はほとんど当たらなかったのに、
北のほう(東京より)に引っ越してきてから、当選率大幅アップ。
ただし、有楽町や銀座はよく当たるけど、中野とか九段会館とかはいまだに当たらない。
何か、レスまで同じじゃん...
27 :
名無シネマさん:02/01/11 05:37 ID:ZkOoIbEO
>>25 鋭いですなあ。
いや、実際一部は私がやってたりするんですけど。
試写会はなるべく入ってほしいので、どうしても沿線にご在住の方を
優先してしまいます。
ちなみに九段会館はそんなに地域差別はしていません。
次はチェンカイコーの新作ですね。
28 :
それが証左です:02/01/11 05:39 ID:vRwKzv3U
>>26 既得権益にすがる腐った死体や悪習が今だ跋扈してるという何よりの証拠
29 :
26:02/01/11 05:45 ID:NHYS5lP1
いや、おいらは消費者の方だけど
いいかげん、映画料金スレは統一したほうがいいんじゃない?
乱立し過ぎ
30 :
それが証左です:02/01/11 05:56 ID:vRwKzv3U
>>29 それだけ不満を持ってる人が沢山いるのに、何一つ改善されてないってことですわ。
31 :
名無シネマさん:02/01/11 05:57 ID:vRwKzv3U
つうか安くしたらもっと人が入って儲けも増すと思われ。
映画業界も潤って万々歳!
32 :
追加じゃ!:02/01/11 05:58 ID:vRwKzv3U
>映画業界も潤って万々歳!
映画業界も潤って、映画参加人口も増えて邦画のレベルも上がって万々歳!
33 :
ビンラディン:02/01/11 06:04 ID:ib/XnqJg
34 :
:02/01/11 06:04 ID:uzSouS2w
>31
>32
そーか?
35 :
名無シネマさん:02/01/11 07:14 ID:0Z4fZqYm
36 :
名無シネマさん:02/01/11 16:17 ID:jYpJ8iu2
あげるのだ虫
37 :
名無シネマさん:02/01/11 16:19 ID:PEMQ71Cq
36=1と見た
もう、飽きたよ料金スレ
上げレスすると迷惑みたいだから、下げてレスするけど
自分もやっぱり1000円にしてほしいよ。
いちいちサービスデーを選んで出かけるのも面倒だし
気軽に見る事が出来ないよ。1800円じゃ。
39 :
名無シネマさん:02/01/11 16:29 ID:6WDH7CfQ
>>33 音と映像の迫力の点で本来の映画を10%も楽しんでないと思われ。
>>34 じゃあ幾らなら映画館(←注:配給会社じゃねえぞ)も儲かって八方
万々歳なのか論理的に解説しる!
40 :
名無シネマさん:02/01/11 16:31 ID:urpqLgrK
映画っていつから1800円なの?
41 :
名無シネマさん:02/01/11 16:47 ID:aZo2U43+
新聞屋から只券もらって地元の映画館行ったら、10人中9人が
自分と同じ只券もってた。映画なんて1800円も出して見るような
もんじゃないよね。
42 :
名無シネマさん:02/01/11 16:49 ID:w/2j4w6x
半券持ってくと2回目は半額とかにはすべきだよな!
43 :
名無シネマさん:02/01/11 16:50 ID:n+py2vpE
>>41 あ、でも歌舞伎町でみるオールはいいよ。
特に今は寒いし、なんか行き場を失った連中が時間をつぶそうと集まってきて、
映画見て感動してたりすると、ほほえましい。
その空間に1800円の価値があるような。
44 :
37:02/01/11 16:52 ID:RstB4CU4
>>39 確かに、おいらも消費者側だから800円ぐらいにして欲しいと思うが
1000円だと、現行の約半額な訳で
そうしたからと言って客が倍増するとは思えんし
たとえ増えたとしても、現行の売上を上まらん。
よって、興行主がそこまで下げる事はありえんから、
この手の愚痴は意味をなさんと思うわけだ。
むしろ、興行側の努力(サービスデーとか)は応援したいと思うが
いかが?
と言ってるおいらは金券ショップでだいたい1300円ぐらいで見てるけど。
映画会社がプログラムピクチャーの頃みたいに、挺予算、短期間で
作品を量産すればいい。失敗も多い打老が、本数が多い文、名作
の産まれるチャンスも増える。ジェームスキャメロンやコッポラを発掘
したロジャーコーマンが代表例で新たな人材発掘もできる。メリットは
大きい。
46 :
ド素人:02/01/11 19:27 ID:dHPkAUU9
>>45 奥山Pの「玩具修理者」や、つんくタウンの「ナマタマゴ」の
発想はこれらに値すると考えていいのかな。
47 :
名無シネマさん:02/01/11 19:31 ID:EUwdPi/a
>>45 でも作品数が多いとどうしても広告料がかかってしまうような。
ネットワークの普及で従来よりは口コミで浸透するようになったとは思うけれど、
>>46あれは単なる企画もの。広告は口コミでも十分だと思うが、タイアップ
という手もある。菓子メーカー、芸能事務所、自動車メーカー等。
製作費も、ロバートロドリゲスが、 エル マリアッチを日本円にして
70万で作ったようにやる気があればできる!!喉から手のでる程資金の欲しい
若手監督、貧乏で才能ありつつチャンスがなく、マイナーでもいいから
主役級の役やりたいヤツもいる。やる気になれは゛なんでもできる。
49 :
名無シネマさん:02/01/11 20:02 ID:EUwdPi/a
>>48 なるほどタイアップという手がありますね。
「チャイニーズディナー」なども無名新人で作っていれば、
100万円もかからないかもしれません。
50 :
34:02/01/11 20:09 ID:hdq9o+5/
>39
遅レス、ごめん。
あれは、額面を疑問視してるんではなくて
そもそもどういう安値でも、客が来るか?
ということ。
また、あなたの要求する内容に沿えば、
まず、>32に額面がもたらす効用の論理的な説明を
要求してもいいんじゃないか?
51 :
名無シネマさん:02/01/12 00:03 ID:c66bLn/9
映画関係者はバカだな。
タダ券配るのやめて一律1000円以下のしたほうが
客もくるのにね。
頭悪すぎ。
見にこなくてもいい奴にタダ券やるよりは
見るべき人がいっぱい映画を見たほうがいいに決まってるのに。
ほんと頭悪い。どうしかして、その腐った頭を。
53 :
名無シネマさん:02/01/12 00:06 ID:c66bLn/9
今は1800円もしてバカみたいだからほっとんど見ないけど、
800、900円ぐらいになれば、月1ぐらいで見に行きたい。
つうかアメリカとか5ドルぐらいなんでしょ??
ハリウッドが潤うのも大衆路線があってのこと。
んでアメリカと違うのは文化的背景地盤がちゃんとしてるから
邦画も、大衆方面と芸術方面とちゃんと分けられて活気づくってワケ。
心理的な値段ってあるよ。
外国と比べるものも少なく無い。
>>51 お前の方が頭悪い
客が来ても元取れない事業なんてやるか?普通。
ちなみに俺は関係者じゃない。
56 :
名無シネマさん:02/01/12 00:13 ID:POT3A7gz
アメリカは、封切り平均$8、朝割・2番館で$5〜6,5
ちなみにマックの時給が$3,45〜
レンタルビデオが$3〜
57 :
名無シネマさん:02/01/12 00:14 ID:l695Fioc
1000円でも逝かない
58 :
:02/01/12 00:19 ID:TjDylyhm
実際、私の基準は1300円だな。
最近の前売り料金。
前売りじゃなくてもTOPカード持ってるんで地元のシネコンはカード割引でこの値段になるし。
女の人は水曜にいけば1000円で得ですなあ。
59 :
名無シネマさん:02/01/12 00:21 ID:sOGiCdDG
マックの時給を基準にしたら、日本も合衆国もさほど変わらないね。
60 :
名無シネマさん:02/01/12 02:23 ID:VnChA5K0
>>55 客数が今までの2倍くればいいだけの話し。
はっきりってデフレ時代の今なら「高くていきづらい」って思ってるやつなんてゴマンと
いるんだよ!頭悪いのはオマエ。内容のないレスはするべからず。
61 :
名無シネマさん:02/01/12 02:24 ID:VnChA5K0
映画ファンは意外といっぱいいるのだ。
邦画の予算が低いのは大衆化路線をとっていないから。
これに尽きる。
62 :
:02/01/12 02:24 ID:Xq5bTPoX
というか映画館を各JRの駅に設置してくれ・・・・
63 :
万歳:02/01/12 02:26 ID:VnChA5K0
大衆化路線をたどり、庶民やいろんな層への映画が浸透すれば、
映画参加人口も増えて映画業界は潤おう!大衆も娯楽の一つが増える!
不況も回復!
64 :
名無シネマさん:02/01/12 02:29 ID:iSiOdeZB
アメリカはシネコンによっては、公開後しばらくすると1ドルに値下げなん
てとこもあるよ。
65 :
名無シネマさん:02/01/12 02:39 ID:v+ZG5PYK
映画ファンが多いと思っているのは映画ファンだけ。
映画よりカラオケ、携帯、外食、ショッピングに時間と金を遣いたい
という人のほうがはるかに多い。
値段以上にビデオ等の手軽さの方に魅力を感じている人も非常に多い。
と思う。
参考までに、私は映画が大好きで15本/月ほど観に行ってているが、
特に高いとも思っていない。こういう人間もいます。
66 :
名無シネマさん:02/01/12 02:44 ID:CsUyp8vS
たとえ1000円以下になろうが行かない奴は行かないのさ
67 :
名無シネマさん:02/01/12 02:50 ID:VnChA5K0
>>65 だからこそ、安けりャ人が舞い込むって仕組みなワケ。
つうか「千と」と「ハリポタ」を見りゃ結構映画人口はいるってことなんだよ!
要は1800円で踏み止まってる輩の数。
タガが外れれば映画ファンならリピーターに、対して興味のないやつでも
なんとなく足を運ぶってワケ。
68 :
名無シネマさん:02/01/12 02:51 ID:HEBo2X3C
確か興行関連のヒトってもともとちょっとアレな感じのヒトが多くなかったっけ?
若い層は別にして、昔に各地方で映画館を立ち上げた層はそういう感じだった
と思うけど。
たぶん、その層が値段を下げることに抵抗してそうな気がするんですけどね。
(小泉改革に対する道路族みたく)
確か少し前に、地方である映画館が隠れた名作を上映する時でも、そこの縄張りの
親分が納得しなけりゃ上映できない、みたいな話を聞いたことがあります。
たぶん、若い経営者は低価格化に賛成だと思うんだけど、おそらくジジイどもが
ねえ・・・と思うんですが、いかがっすか?
69 :
名無シネマさん:02/01/12 02:53 ID:VnChA5K0
>>65 というか君肝心なことろを相対化してないね。
すなわち「金銭感覚」映画ファンの絶対数なんか関係ない。
だって大衆化を推進したいんだもの。
映画ファンは映画ファンでどんどん見にいけるようになるし。
正直万々歳。
70 :
名無シネマさん:02/01/12 02:53 ID:VnChA5K0
>>68 虐殺すべき。
でなきゃ解雇。
これ最強。
71 :
通行人さん@無名タレント:02/01/12 02:55 ID:mf++8qtI
800円なら絶対見に行くね、
それならふらっと映画館寄る気にもなるな
73 :
名無シネマさん:02/01/12 02:59 ID:HEBo2X3C
>70
いや、虐殺は無理として(笑)、解雇できりゃいいと思うよ。
というか、問題はそーいう奴が未だに経営者なんじゃないの?ということで。
(首の切りようがないんだよなあ)
74 :
(w:02/01/12 03:01 ID:VnChA5K0
「新風の前での頑固頭は路頭に迷え」
がスローガンですが何か?
75 :
名無シネマさん:02/01/12 03:06 ID:qpZ3+JVV
今でも映画にさほど興味の無い人間も、高いといいながらハヤリの映画は観に行く。
あえて下げる必要が無いと業界の人は思っているのではないのかな。
また、値段を下げたからといって期待されるだけの動員が増加する保証は無いし。
まれに値段を下げた興行(割引料金ではなく)をやっているが、
その結果が目に見えるくらいの成果をあげたという話も全然聞かない。
(値段の下げ方が中途半端という意見もあるが)
動員に結びつく要因は、作品の質や宣伝よりも値段の方が
遥かに小さいのでは?
安くなるのはうれしいが、その結果映画界が寂しいものになるのは嫌だな。
76 :
名無シネマさん:02/01/12 03:09 ID:n/cRPr3f
広島のサロンシネマで月のうち1週間、旧作(半年〜1年前くらいの)
「800円シリーズ」と称してやってる。めちゃくちゃ好評。
古くても安けりゃみんな映画館行くんだね。
77 :
名無シネマさん:02/01/12 03:09 ID:VnChA5K0
>>75 大衆化したら広告なんかも使えばいいのに。
今でも使ってる?
ただ過激に書き込みしてきたけど、
正直大衆化路線は成功するような気がするんだけどな。
メインの娯楽として安価で定着すれば宣伝も効果があがると思わない?
それだけ注目されるってことだからさー。
テレビだけに大衆の目をむけとくのはもったいない。
78 :
名無シネマさん:02/01/12 03:12 ID:VnChA5K0
ヤクザがしきってるからがんじがらめになってるってことか。
まあなんとなく裏はありそうと思ってたけど。
それだけじゃないだろう。
映画業界も爺を尊重しすぎなんじゃないの?
つうか良く考えたら地方はもはや大手のワーナーとかが一括で
映画配給してないか?
80 :
名無シネマさん:02/01/12 03:16 ID:VnChA5K0
つうかもったいないんだよ。
「昔は良かった派」なんてなくてもよし。
どんどん新風を吹き込まないと苔むして腐っちゃうのは
ドコも同じ。
いい伝統は残して、現代にそぐわない悪習は廃止していくべきなんだよ。
81 :
:02/01/12 03:18 ID:W1xDuIdu
ワーナーなんかは新しいサービスとして半額くらいの思い切ったことやりそう。
82 :
名無シネマさん:02/01/12 03:22 ID:qpZ3+JVV
>>77 あなたが仰っている宣伝、広告というのは、劇場でかかる企業や商店などの
コマーシャル・フィルムのことですか?
私か言っているのは作品自体の各種媒体での宣伝の事。
これが上手くいくことが動員を増やす要因としては値段を下げるより
強いのかもしれないと言っています。
>>80 悪習って何ですか?
>>81 ワーナーは1000円興行とか実験的にやったりしていませんでしたっけ?
83 :
名無シネマさん:02/01/12 03:26 ID:akqOMCMY
ここ数年の、「もののけ」「タイタニック」「千と〜」あたりの動員数記録の塗り替えを考えると、
ちょい昔に比べて、映画を観るという行為が一般に浸透しつつあるように思えるのですが、
値下げによって、ここらへんのライトユーザー(?)の裾野を広げられるのでは無いでしょうか?
84 :
>業界の人へ:02/01/12 03:29 ID:VnChA5K0
だいぶ映画業界自体衰退してきたから、
ここらで一気に大衆路線化してこの世の春をつかむのも悪く無いかもよ?
もちろん成功すればの話だけど。
85 :
大衆化DA!:02/01/12 03:31 ID:VnChA5K0
>>82 悪習とは
映画=なんとなく高尚な趣味、とか
もちろん話題の「1800円」枠。
芸術部門はどうせかくならないし、
大衆が大半、芸術希少でいいと思うし。
そのほうが芸術の価値もあがると言うものだ。
×どうせかくならないし
○どうせなくならないし
デフレだから値下げ!大衆化〜!これ最強。
88 :
名無シネマさん:02/01/12 03:34 ID:TWfqN9jf
大衆化って・・・(^^;
あのね、価格下げれば、客が入るってモンじゃないの。
例えば、平日朝から夕方までの時間に、値段下げたからと言って
客の数はそんなに変わらん訳だよ。なぜか分かるよな。
昔から、映画は立派な大衆呉楽な訳で、
その環境が、劇場形態より一般家庭におけるビデオ普及が勝っただけのこと。
何故シネコンがはやるか分かってるか?
決して値段じゃないよ。
89 :
名無シネマさん:02/01/12 03:37 ID:VnChA5K0
>>88 例えば、平日朝から夕方までの時間に、値段下げたからと言って
客の数はそんなに変わらん訳だよ。なぜか分かるよな。
(゚Д゚)ハァ?理由を明確に説明してね。
それに値下げっていったって不定期だし。
値下げ自体の宣伝をしてないから変わらないだけ。
値下げの情報が行き渡ってれば客足も伸びる。
宣伝不足や宣伝できないってのは理由ニならない。
>決して値段じゃないよ。
根拠は?
VnChA5K0は“てつ”みたいなキャラだね。
いろんな意味で応援したくなる。
91 :
名無シネマさん:02/01/12 03:41 ID:bUrsPsxv
<<VnChA5KO
お前は無職か夜学にでも通ってるのか?
92 :
名無シネマさん:02/01/12 03:43 ID:HEBo2X3C
悪習ってのに含まれるかもしれないけど・・・
確か、俺が覚えてる限りではワーナーマイカルがレイトショーを
1000円などの低価格にできたのは、その時間に他の映画館
(もちろん既存の映画館)が上映してないからこそ出来たはず。
というか、その時間帯でなければ地域での一律料金性が崩れるために、
低価格上映ができなかったと思います。
つまり、レイトショーで低価格にできるのはワーナーマイカルの規模で
なければできなかったし(個人の映画館では深夜の労働力を維持できな
かった筈だし、やろうとも思わなかった筈)、逆に地域の映画館の
談合的な協約がなければ値段も今ほど縛りがきつくなかった筈です。
まあ、そーいうくだりがあって、なおかつレイトショーで低価格公開が
実績を残しているからこそ、ワーナーも1000円で公開できるように
なったと思っているのですが(<これ、ウラをとってませんよ)
あ。あともひとつ。
邦画の場合、仮に金が儲かってもそれがちゃんと製作陣に還元されてる
のかなあ、というのが気にかかります。
このあたり、どうも昔の黄金時代(ジジイの時代)にわけのわからない
金の流れにしちまって結局自分で自分の首をしめてしまった、と思う
のですが・・・(これもウラをとってないので、判る方は突っ込んで
ください)
93 :
名無シネマさん:02/01/12 03:45 ID:akqOMCMY
不況→ワークシェアリング
1800円→1000円以下
ふたつの合わせ技で、興収UPといかんかな。
94 :
名無シネマさん:02/01/12 03:46 ID:VnChA5K0
映画自体は大衆娯楽かもしれないけど、
それってただの看板ってーか枠組みっつーか「そうとされてる」って因習のみ。
実質は1800円代の壁のほうが庶民にしてみれば
大きいわけ。
映画=大衆娯楽っていうのは文句だけだって。
このデフレ時代に1800円代は十分に抵抗感を与えていると思われ。
前スレだって(結構最近だったスマソ)
安くしたら好評って言ってたじゃん(自作自演?)
戦略次第じゃ上手くいくと思うんだけど。
実際1000円になったら月1か2ヶ月に一回は絶対見に行くし、
関心も高まるよ。俺はね。
95 :
名無シネマさん:02/01/12 03:49 ID:VnChA5K0
>どうも昔の黄金時代(ジジイの時代)にわけのわからない
>金の流れにしちまって結局自分で自分の首をしめてしまった、と思う
こえこそ悪習だ。
打開しなければならない。
>>90 応援して〜して〜
なんかなあ
97 :
名無シネマさん:02/01/12 03:54 ID:VnChA5K0
>その環境が、劇場形態より一般家庭におけるビデオ普及が勝っただけのこと。
これこそレンタルビデオ側のコストパフォーマンスの勝利だろうが。
劇場のド迫力音響&映像(1800円)<レンタルマターリ巻き戻しも可(300〜400円)
ってことだろうが。
ド迫力音響&映像&時代先取りがコストパフォーマンス的に勝てば
客足ものびるのだ。
レンタルビデオもよく借りるけど、
半額デーなんかごった返してるよ?
それだけ映画人口は確実にいるんだよ!!!!!!!!!!!(断言!)
98 :
88:02/01/12 04:10 ID:wvf1+1j+
まず、俺は週1で劇場に足を運んでいる。
別に興行関係者じゃないし、そりゃ安くすんだ方がうれしい。
しかし、もし、興行主の立場ならどうだろうか。
作品は勝手に送られてきて流している訳ではない。
一応、どんな作品でも購入してる訳だ。
もちろんこれは、版権元にも言えることだが。
本当に大衆化を考えるなら触れる機会を増やす方が近道と思う。
例えば、上映回数を増やす、劇場を増やす。
それに必要であるなら、私はこの額でいいと思う。
本当に大衆が見たければ、サービスデーなど知っているだろう。
まあ、今のマーケティングではビデオ需要の方が高いって事だ。
>実質は1800円代の壁のほうが庶民にしてみれば大きいわけ。
その値段でも超話題作には客は集まっている、という見方もできる。
もちろん、安くすれば“超”がつかない話題作にももっと集まるかもしれない。
その辺はやってみないとわからないところが、問題だ。
>前スレだって安くしたら好評って言ってたじゃん
>実際1000円になったら月1か2ヶ月に一回は絶対見に行くし、
ここに集っている者たちは程度の差はあれ、映画好きだからね。
>半額デーなんかごった返してるよ?
東京では映画サービスデーは1ヶ月に一度のことだからね。
普段映画を観に行かない映画ファンが集中していて混雑しているだけかも。
毎日が1000円で、年平均で1日にどれだけの動員の増加が見込めるのだろう。
君も>実際1000円になったら月1か2ヶ月に一回は絶対見に行くし、
なんて言っているくらいだから、興行者たちは現状維持を続けているのでは?
安くして映画ファンが集まるのはわかりきっているが、
それ以外の層を集客できなければ映画業界に未来は無い。
この層に対するマーケティングの結果が、
現時点ではGOサインが出ないようなものなのか?
100 :
VnChA5K0:02/01/12 04:18 ID:lnvHlJDQ
>>98 何も言って無いに等しいです。
それを変えない?って言ってるの。
安価になれば触れる機会も増えるでしょ?
101 :
88:02/01/12 04:21 ID:ai6lCQ58
>>97 ビデオ普及がコストの問題だって?
違うよ、いつでも見られるからに決まってるだろ。
だから、あなたは劇場興行が分かってないと思う。
ビデオは、いつでもどんなものでも貸すなり売るなりすれば収入となるが
劇場興行はその時間にその作品に入らなければ収入にならんのだよ。
それぐらいリスクがあるのだから妥当な額だと思う訳。
102 :
VnChA5K0:02/01/12 04:22 ID:lnvHlJDQ
だからここで漏れが言ってる大衆化路線ってのが
映画ファン以外を惹き付けよう!って提案なんだけれど
ちゃんと汲み取ってくれてます?
>>99 それに半額デーはレンタルのほうだったんだけど。。
まあ、映画人口は確実にいるんです。
熱烈映画ファンとなんとなく見てる大衆との亜種層(中間層:映画好きだけど1800円だったら・・)
はどうよ?
この亜種層こそが今のレンタル需要者なんだと思うが如何か?
この亜種層こそワラワラいると推測していますが、何か?
103 :
名無シネマさん:02/01/12 04:23 ID:lnvHlJDQ
>>101 (゚Д゚)ハァ?じゃあ物価もそう変わらない
アメリカやヨーロッパはなんでそれで上手くいってるわけ??
経済格差や興行収入や広告収入を盛り込んで明確に説明してくれ。
>実際1000円になったら月1か2ヶ月に一回は絶対見に行くし
映画ファンですらこの程度では興行は成り立たないでしょ。
105 :
名無シネマさん:02/01/12 04:29 ID:dtcjtDqy
>>56の内容を見る限り、物価からみた映画料金というのは
日本もアメリカも大差ないとおもうよ。
106 :
:02/01/12 04:30 ID:zbKQ2a3V
アメリカは、田舎だからね。
向こうの人達に取っては、楽しめる物は、少なく
映画は安く楽しめる貴重な一つなのよ。
アメリカ人は、平均一年に4回は、映画を観るそうだ
107 :
88:02/01/12 04:33 ID:yYyaAPvS
まず、アメリカの1スクリーン占有率は9000人
日本が7倍の6万3000人と圧倒的にスクリーン数が多いこと。
次に、ビデオレンタルの額が欧米では高いこと。
要するに、欧米はビデオより近場のスクリーンに行く訳。
だから、金額じゃないの。
現にハリーポッターなんか平気で当日並ぶでしょ?
108 :
VnChA5K0 :02/01/12 04:34 ID:lnvHlJDQ
>>104 自分はその亜種層を自負してます。
ここで定義する映画ファンに非ず!
大きな勘違い!
>>107 ホント?
ネタなら怒るかんね。
ソース持ってきて。
じゃあアメリカの一日の上映時間はどうなってるの?
あとヨーロッパの状況は?
110 :
名無シネマさん:02/01/12 04:38 ID:AHA9uudy
1000エンとかになったらさらに話題作に人が集中するんじゃねーの。
日本人の場合。
小さい良質の劇場はつぶれちゃうんじゃねーの。
日本の場合。
あと上演期間もね。
112 :
旅行にて:02/01/12 04:41 ID:lnvHlJDQ
>>105 (゚Д゚)ハァ??
外国いったことあんの?
物価なんてさして変わりません。
アメリカはCDもあっちのが安いけど、
総体的にはそんな変わり無いと思われた。
113 :
:02/01/12 04:42 ID:W1xDuIdu
じゃあハリーポッターを3000円にして
他の映画を1000円にすればバランスが取れる
114 :
:02/01/12 04:44 ID:EAGX2CMW
女1000円デーがあんなら男1000円デーも作れや(゚Д゚)ゴルァ
115 :
88:02/01/12 04:46 ID:ri/vUEK3
ソースは、日本映画産業最前線(角川書店)
一度読んでみるといいよ。
あと、アメリカはどんな田舎町にも3〜4件映画館があるの。
おいら、昔、ワシントン州の田舎町に留学してたからこれ本当。
で、上映時間だが、夜平日11時からとかのもあった。
まあ、うまく上映時間をずらしてると言うか。
ちなみに欧州はアメリカの3倍ぐらいの占有率。
でも、公開規模じゃ日本はアメリカの次に多いから比較にならないと思うよ。
あ、やっぱアメリカチョト物価安かった。ソウイヤ・・
でも1800円は高い(・∀・)!
117 :
名無シネマさん:02/01/12 04:48 ID:izMhCVjt
ソニー頑張れ。
118 :
名無シネマさん:02/01/12 04:49 ID:yBjW6c3d
ハム太郎並みの素敵な論理
31 :名無シネマさん :02/01/11 05:57 ID:vRwKzv3U
つうか安くしたらもっと人が入って儲けも増すと思われ。
映画業界も潤って万々歳!
32 :追加じゃ! :02/01/11 05:58 ID:vRwKzv3U
映画業界も潤って、映画参加人口も増えて邦画のレベルも上がって万々歳!
欧はどうよ?
それにさ?
大衆化路線が永続すればハリウッドみたいになるかもよ?
もともと娯楽好きの国民性であるし。
120 :
88:02/01/12 04:53 ID:EtepOOPw
だから、何を持って大衆路線と言ってるか分からんが
世界第二位の映画大国なんだって、日本は。
欧州の監督が日本に映画見にくるくらい環境は整ってるんだが・・・
121 :
VnChA5K0 :02/01/12 04:55 ID:lnvHlJDQ
総てを鑑みても1800円は高いな。
それだけは正しい。
122 :
VnChA5K0 :02/01/12 04:57 ID:lnvHlJDQ
占有率の問題があったところで上演期間が長ければ人が入れるでしょうに。
それを皆が知っていれば客足は分散されて問題無し!
販促が上手く出来ない映画の客足が伸びないのは高いのが第一原因!これ確実!
123 :
VnChA5K0 :02/01/12 04:58 ID:lnvHlJDQ
>>102あたりかなり言いたいところだね。
正直お手軽さだけでレンタルビデオを利用してるだけちゃいまっせ?
常に映画の大迫力と音響には惹かれているさ。
124 :
88:02/01/12 04:59 ID:gWdiQ2y3
まあ、高いことは高いと思うが
私は、企業努力は認めるよ。
だって、世界中の映画を日本に居ながらにして見れるんだぜ?
125 :
名無シネマさん:02/01/12 05:05 ID:gWdiQ2y3
>>122 だから、世界第2位の公開数を誇る日本がそのスクリーン数じゃ
上映期間延ばせんだろうが?
データを出した意味把握してる?
126 :
:02/01/12 05:05 ID:W1xDuIdu
どうしてもねえレンタルビデオとの差額を考えちゃうよ。
全般にビデオの料金は下がってるし
映画の料金は変わらなくても割高感だけが残る。
127 :
名無シネマさん:02/01/12 05:09 ID:lnvHlJDQ
>>125 そういう意味じゃないよ?
どうせ会期終焉真際なんて閑古鳥の映画も結構あるだろうから、
占有率の問題はそんなに問題じゃないってこと。
かえって粗悪な映画が上映期間早々を打ち切りにしていい映画をそっちに補填すれば(延期)
映画を見るほうの意識も高まるし、質のいい映画が供給されるし、
邦画の質も上がるかもしれないし、
B級系とかマニアックなものなら多少高くしてそれこそ1800円にすればいい。
>かえって粗悪な映画が上映期間早々を打ち切りにして
>いい映画をそっちに補填すれば(延期)
もうとっくにやっているじゃん。
129 :
88:02/01/12 05:12 ID:J08fm5p7
>>126 そういうこと。
結局、日本が駄目なのはレンタルの普及なのよ。
だから、ある意味興行主は被害者なわけ。
それにも関わらず、シネコンを建ててくれたり
サービス料金を設けてくれる興行主には感謝したいと思うのだが。
いかが?
130 :
名無シネマさん:02/01/12 05:16 ID:lnvHlJDQ
>>129 だからこそあの手この手の正当な手段で戦うんだyo!
それが資本主義ってもんだyo!
131 :
名無シネマさん:02/01/12 05:17 ID:lnvHlJDQ
>>128 ゴメン聞いたことない。
みんながみんなやってるわけじゃないだろ。
132 :
名無シネマさん:02/01/12 05:18 ID:Y9pfgDev
>>127 閑古鳥な上に半額なんて何軒の映画館が潰れることやら・・・
上映期間早々打ち切るって言う発想がまずなんというか・・・
一本上映するのにいくらかかるか知ってますか?
鉄道の24時間営業化→会社も店舗も映画館も24時間制
→雇用も経済も倍→みんな空いた時間に映画に行く
なるわきゃないな。
134 :
名無シネマさん:02/01/12 05:24 ID:lnvHlJDQ
>>132 (゚Д゚)ハァ?
なんで現状と仮想理想とをごっちゃにするわけ?
仮想では半額にしたら客足がのびるって算段なんだから。(汗
てか劇場数が足りないってのはそんなに問題じゃないだろ。
最後まで客が入ればいいわけで。
需要が増せばまた新しい劇場に関する発想もうまれるだろうが。
135 :
名無シネマさん:02/01/12 05:26 ID:lnvHlJDQ
>>133 上映時間のことは言及して無い。
勝手に話を敷衍するな。
136 :
名無シネマさん:02/01/12 05:32 ID:TfROieyK
>>134 それが大問題なんだよ。
今現在の日本における余暇の構造は
(あんたは違うかもしれないが)土日祝に集中する訳だ。
他にも多々ある余暇の中で映画を選ぶ人は多い。
だからこそ、列をなす訳で劇場が増えればその集中も解消される。
よって、今映画会社はこぞってシネコンを建ててるわけ。
これ、一般論だよ。
137 :
名無シネマさん:02/01/12 05:44 ID:cdYlj64L
>>136 映画会社はシネコン作りません。(w
一般論(w
映画会社とシネコンと映画制作会社と配給会社の違いもわからず
1800円が高いと思ってる貧乏人に一般論語られたくないね。
つうーか、自称映画好きにその程度の頭の奴が多いってのが一般論
というのを露呈してるわけだが。
あとさー、シネコン、シネコンって田舎モンの議論やめない?
東京じゃお台場しかないし。
138 :
名無シネマさん:02/01/12 05:47 ID:lnvHlJDQ
>>136 うるせえんだよ。
現状に満足なやつは逝っていいよ。
関係ないやん。
とにかく1800円は妥当じゃないね。
誰かが甘い汁を吸ってる。
間違い無い。
>>137 ついでに特権意識ばりばり君も逝ってよし。
140 :
名無シネマさん:02/01/12 05:50 ID:TfROieyK
>>137 何、お台場しか知らないの?
都民じゃねえな(藁
松竹=MOVIX、東映=T・ジョイ
東レク=109シネマ
お前、ワーナーとかUIPしか知らんのか?
141 :
名無シネマさん:02/01/12 05:51 ID:ezA5kxVE
T・ジョイ大泉、ワーナー・マイカル・シネマズ板橋、
ヴァージンシネマズ南大沢、ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘
とかってシネコンじゃないの?
142 :
名無シネマさん:02/01/12 05:52 ID:qrU0mBXX
上野に行け。
500円で映画が見られる。
143 :
:02/01/12 05:54 ID:W1xDuIdu
そもそもシネコンの経営は本当に成り立ってんだろうか?
あのガラガラぶりを見てるとかなり厳しいんじゃないかと思うんだが。
144 :
名無シネマさん:02/01/12 05:55 ID:nY6DWvkl
1000円でも高い
800円でいいじゃん
アメリは渋谷でレディースデーとかないのでまだ見ていない
145 :
p:02/01/12 05:56 ID:ECUo89ur
還暦過ぎると1000円なんだってね。>映画
ウチのオヤジは何時の間にか還暦過ぎてて
会社の暇な時間に映画を見てるらしい。
映像関係で働いてる私より見てた。
1000円なら都内で時間をつぶすには
コストパフォーマンスのいい時間の過ごし方とのこと。
だからといって1000円にすればいいのかというと
それはそれで判らないや。ただこう言う一例もあったってことで
書いておきます。
146 :
名無シネマさん:02/01/12 05:58 ID:nY6DWvkl
>>136 プラネタリウムと同じ運命辿らないといいけどね
147 :
名無シネマさん:02/01/12 05:59 ID:8FA4liHu
>>143 シネコンは、損益分岐点が10%でいいんだよ。
(ちなみに、一般劇場で20%)
それは、一館当たりで換算するとシネコンの方が効率がいいから。
148 :
名無シネマさん:02/01/12 06:00 ID:ezA5kxVE
俺の周囲の人間の90%は「千と千尋の神隠し」「A.I」のような
超話題作しか意識していない。
映画料金が安くなったところで、彼らが減額した分を埋め合わせるほどの
頻度で、劇場へ足を運ぶようになるとは思えない。
ますます超話題作に観客が集まるだけで、それ以外の作品では裏目に出るような気がする。
しかもスクリーンを話題作に取られてしまうのであれば絶望。
149 :
名無シネマさん:02/01/12 06:00 ID:8FA4liHu
150 :
名無シネマさん:02/01/12 06:03 ID:lnvHlJDQ
151 :
名無シネマさん:02/01/12 06:03 ID:cdYlj64L
>>137 板橋練馬多摩は東京ではありません。
なんでわざわざ銀座や渋谷より電車賃かけて、都下へいく?
松竹=MOVIXって、ADKの本社のできるところ?だったら許す。
152 :
名無シネマさん:02/01/12 06:06 ID:8FA4liHu
>>151 今度品川にできるけど何か?
あと、渋谷のパンテオン跡地もそうみたいよ
153 :
:02/01/12 06:34 ID:+0NI6viR
まぁ どっちにしろ1800円だな
154 :
名無シネマさん:02/01/12 07:24 ID:ltSJrIcG
>>148 禿同。職場でも「最近、何観た?」って話になったとき、
超話題作のタイトルを挙げると、「私も観た」「どうだった?」「並んだ?」
「あのシーン、面白かったね」とかって会話が弾むのに、
ランキング3位以下の作品名を出した時点で、「ふーん、面白そうだね」で会話終了(w
俺も「ドラクエ7」やるためにPS2買って、今ではDVD再生機になってて、
友人からさんざんもったいないって言われても、他のゲームやる気はしないから
映画に関しても、超話題作にしか興味がない人がいるのもわからなくはないが。
それにしてもね・・・
新宿IMAXの跡地にシネコンできないかなぁ…
スクリーン3つ位でいいから。
しかし、このスレ建てた厨房イタ過ぎ。
論破された挙げ句に逆切れかよ(藁
157 :
名無シネマさん:02/01/12 07:45 ID:7lU3MGHL
>151
>板橋練馬多摩は東京ではありません。
板橋宿、練馬宿だった江戸の在という事なら、君のその主張は正しいが、
だったら渋谷も東京に入れるなよ。お代官様がいた田舎なんだから。
値下げした後の興収が、現在の興収より増える事を示す
説得力のある資料を提示すれば料金は値下げされるでしょう。
もちろん、値下げによる一過性のものでなく、
恒久的なものであることも示さなければなりません。
値下げを怒る消費者はいないが、再び値上げするとなると大変です。
また、業界全体の興収が増加しても、話題作以外の興収が減少するようでは
業界全体が足並みを揃えて実行するのはやはり難しいでしょう。
シネコンや大手の配給会社は複数の作品トータルの興収が増えればいいのですが、
小規模の劇場や配給会社はそうはいきませんから。
それでも、シネコン各社が独自に実行に移すことはじゅうぶんにありえますが。
レジャー白書を参照すると、余暇の過ごし方として映画鑑賞を選択する人は
僅かながら増加しているようです。(メガヒット作のおかげでしょうが)
この傾向がさらに続き、映画鑑賞の習慣が再び人々の間に根付きつつある事が
明白になった時が、シネコンの値下げのタイミングとしては良いのかもしれません。
映画ファンとして値下げは当然うれしいのですが、その結果が裏目に出たり
大手の一人勝ち状態になって多様性がなくなるのは悲しいのでぜひ慎重にやってもらいたい。
さて、今日は「千年の恋・ひかる源氏物語」「光の雨」「バンディッツ」「O(オー)」
あたりでも観に行こうかしら。明日は…明日考えるとしよう。
159 :
名無シネマさん:02/01/12 14:16 ID:Erf8Xrk1
1800円は妥当じゃ無いよ。
160 :
名無シネマさん:02/01/13 17:48 ID:FooiM+oF
映画\1,800だけ高く感じるっていうのは???
DVD\3,000は妥当、ビデオレンタル\300も妥当。
音楽なら、ライブ\5,000〜10,000も、CD¥3,000も、レンタル\100も妥当。
何か変じゃないか。
161 :
名無シネマさん:02/01/13 17:49 ID:fN07lWqD
同じ映画でも作品によって値段が変わってもいいのではないかと。
162 :
:02/01/13 18:23 ID:jGGQSepl
DVDは妥当ではないと思うんだけど・・・
163 :
名無シネマさん:02/01/13 18:29 ID:9huyY/8Y
あれだけの設備を二時間借りて、人を使って、大きな費用が必要な映画を
見せてもらえるんだから日本で1800円は高くないよ。別に。
一人に対する収入が1800円なのはそのままで、300円くらい国が負担すべき。
娯楽無しで税収が上げられると思ってんのか?マジで。
学生や女性が割引なのは当たり前として、高収入者以外にも同じ値段を
払わせてどおする。遊園地とか伝統芸能劇場みたく金ダセ。
164 :
名無シネマさん:02/01/13 18:31 ID:mvOxlfQj
と言うか値段って誰が決めてるの?
日本映画連盟とかそういう強力な団体があって
値段を据え置きにしてるとか?
日本映画衰退の70%はそれが原因だろう?
165 :
名無シネマさん:02/01/13 18:35 ID:cO27gKdv
確かにワーナーのDVDの価格なんかは、やりすぎの感があるな。
おれも『エクソシスト』のリバイバルやってたとき、
\1800で劇場に行くか、\2000のDVD買うかで迷ったあげく\2000のDVD買っちゃったもんな。
でも、こういう状況に危機感もたないのは、やっぱヤバイと思う。
166 :
名無シネマさん:02/01/13 18:36 ID:Qu1HVboT
167 :
名無シネマさん:02/01/13 18:38 ID:mvOxlfQj
200円の缶ジュース
1000万円の一戸建て
どちらが高いのでしょうね?
168 :
名無シネマさん:02/01/13 18:42 ID:9huyY/8Y
1000万で戸建てがたつわけないだろ。
169 :
名無シネマさん:02/01/13 18:46 ID:9huyY/8Y
>>165 きみんちが映画館並の設備ならDVDだろね。
ただし、DVDはドットが少ないから絵的な満足は厳しいよ。やっぱ。
家にもあって何度でも楽しめるのと、臨場感を味わえるアトラクションを楽しむかで
全然違うでしょ。
ディズニーのアトラクションと全く同じ効果のPS2ソフトがあってもテレビで見たとき
どういう風に楽しいかってのは全くベクトルが違うと思うよ。
俺だったら好きな映画は見に行ってDVDも買う。映画館とDVDは同じくらいの値段が妥当。
170 :
↑寒い奴がいる:02/01/13 18:48 ID:PgrWVyzp
>>168 コイツ文章の内容、何を言いたいのかも理解できてないもよう。
日本人か?お子様か?
171 :
名無シネマさん:02/01/13 18:50 ID:9huyY/8Y
>>170 おまえ本物のバカだよな。
1000万円で建つわけないえたてた方が高いに決まってんだろ?
200円のジュースなんてホントに金がかかってるヤツ飲めば高くないだろ。
もしかして安いと高品質とか考えてるバカだろ?
172 :
名無しシネマ:02/01/13 18:52 ID:ww1+PKAo
>1000万で戸建てがたつわけないだろ。
本当だ、凄い馬鹿っぽい・・・
173 :
さくら:02/01/13 18:54 ID:viXfBgwC
>>171日本語使った下さい。厨房さんは勉強してから出直してね。うふっ。
174 :
名無シネマさん:02/01/13 19:00 ID:9huyY/8Y
1000万円で、建つわけない家たてた方が高いに決まってる。
1000万円などで建つわけはないが、仮に建てたとして、そんな物を買ってしまった方が
高くつくに決まっていようが・・・
ていう意味の日本語だよ。バカのためにひらがなを多くしたのが失敗か(w
文法通りだよな(w
200円のジュース・・・キリンのハイパ100の事を名前出さずに書いたんだが、
具体的な事を書かないとバカには理解できませんでした。
コストを下げる事と、品質を落とすことの意味が分かってないおばかさんは
俺にもいったいおまえがまず最初になにからがんばって良いのかすら分からん。ごめんな。
それから、使ったくださいっていう助詞の使い方はないけどがんばれよ。
175 :
名無シネマさん:02/01/13 19:04 ID:cO27gKdv
>俺にもいったいおまえがまず最初になにからがんばって良いのかすら分からん。
だれか、翻訳してくれませんか?
176 :
名無シネマさん:02/01/13 19:08 ID:9huyY/8Y
>>175 (全くバカすぎて)俺にも、一体何からおまえががんばったら
普通の人間レベルになれるのかが全く分からん。
っていういみな。脳内句読点くらい補えよ。
記憶力がアレか?読んだ瞬間最初の文字忘れてるんだろ。
アホな喧嘩はよそでやれ!
だいたい映画料金ネタなんて話したって無意味だって!
お前が変えられるとでも思ってるのか?
高いから見に行かねえとか言ってるやつに限って
こういうネタに喜んで書き込むんだよ!
まず頻繁に足運んでから文句垂れろっていうんだよ。
あと、DVDとかと比較したりアメリカは云々言うやつな。
そっちが善いと思ったらアメリカ行くなりDVD見るなりしてろよ。
178 :
名無シネマさん:02/01/13 19:17 ID:9huyY/8Y
>>177 東京都あたりならファン大勢が都知事にメールして、収入と娯楽のバランスを
説得すればどうにかなるでしょ。
文系学部の人なんかは教授を巻き込んで何らかの運動すればいい。
俺は神奈川だからそういう芽はないが。
まずは都民がそういう意識持つべきだろう。
それと、そっちが良いと思ったら言われるまでもなくそうしてる。
努力が足りないで、自分の環境が一番ていってるようにしか読まない人も知るぞ。
そういう書き込みは。
>>178 そう思うならやってみろよ
ここでやり合ってても意味ないだろって事だよ
180 :
名無シネマさん:02/01/13 19:22 ID:9huyY/8Y
俺はもうやってるって。
おまえも真似しろ。そういってるだけ。
高圧的な態度とってもとらなくてもどっちでも良いから、おまえもやれ。
>>180 やるのは自由だが、押し付けるんじゃねえよ
俺は適正価格だと思ってるよ。
>>180 あとな、もしあなたが仕事を持ったことがある人なら
その興行に至るまでの経費とか考えてみな?
適正に思えてくるよ、多分。
183 :
名無シネマさん:02/01/13 20:15 ID:A7b/dfPW
>>174 誰も家の原価なんて考えないので1000万で起つわけないと
思ってるのさ(w
一戸建てを特別なものと思ってるJAPマンセー橋
184 :
名無しシネマ:02/01/13 20:38 ID:3IydcQtL
あの〜ココを見ると映画板は馬鹿ばかりに決定していいですか?
185 :
名無シネマさん:02/01/13 20:42 ID:/sg+acvL
決定していいよ。お前が一番馬鹿だがな。
186 :
名無しシネマ:02/01/13 20:44 ID:3IydcQtL
じゃあ決定!
俺と映画板は馬鹿!!
187 :
名無シネマさん:02/01/13 20:58 ID:wE0hNatR
余程のことがない限り、同じ映画って2度上映されないでしょ?
コケた映画があって、その原因を徹底的に探っても、次の映画には生かせない。
全く同じ条件の映画ってないからね。
寅さんもドラえもんも007も、内容や出演者や時期が違えば結構、成績が変わるのです。
何が言いたいのかと言えば、映画業界には「たら」「れば」の発想が無いのです。
「もし料金を1000円にしたら観客が増えるかも」
と思っても、本当に客が増えなければ元も子もない。
やり直しがきかないから誰もやらない。
反対に、
「もし大ヒットしそうな映画を3000円にしたら儲けも2倍に増えるかも」
と思っても、それで客足が遠のいたら元も子もない。
やり直しがきかないから誰もやらない。
188 :
名無しシネマ:02/01/13 21:07 ID:gnrXz4ZL
「大多数」が映画料金1800円を適正だと思っていないでしょ・・・
けど、大学生料金は設定してほしいな…まあ個人的な話だが。
レイトショーくらいしか見に行けないしょ。
金ないし…
田舎だからたいした映画もこないし…
学割あんだろ?
>>191 無い無い。
あったらそんな料金設定してほしいとか言わないって。
どこよ、そんな劇場あるの?
どこでも学生証提示で安くなると思ってた。
っていうか、前売り買え!
馬鹿ばっかりだな、おい。
196 :
名無シネマさん:02/01/14 11:06 ID:EHzfRVGP
>あとな、もしあなたが仕事を持ったことがある人なら
>その興行に至るまでの経費とか考えてみな?
>適正に思えてくるよ、多分。
「適正に思う」のと「高いと感じる」のは別問題だよ。
このご時世、みんな企業努力してるんだから、
「うちの台所事情も分かってください」みたいなのは通用しないでしょ。
197 :
名無シネマさん:02/01/14 11:09 ID:28gFXmWL
ヤフオクでタイムマシンを落札して20年前へ逝け。
198 :
__:02/01/14 11:10 ID:4bk0XZj0
1000円だったら大学生の俺でも行くな。
地元の映画館なんて日に7回入れ替えで、ひとつ1800なんで行く気がしない。
それか、演劇界みたいに4000とか5000とかにして完全に客の囲い込みを図るか?
199 :
名無シネマさん:02/01/14 15:29 ID:PiDXQhtd
ここで適正とかいってるやつは痛い映画配給関係者。
情報操作をしてるね。
1800円は絶対妥当じゃない。
200 :
名無シネマさん:02/01/14 15:29 ID:PiDXQhtd
201 :
名無シネマさん:02/01/14 15:38 ID:1EOmmF9N
今時1800円払って映画観てる人、可哀相だよね。
全入場者の何%くらいなんだろう?
何の努力もしない人が1800円という前提があるから、
前売券やらサービスデーやら、女性割、朝割、夜割などが生きてくる。
気が向いた時、フラっと寄ったらいつでも1000円だったら、
得した気分しないし。
202 :
名無シネマさん:02/01/14 15:39 ID:fK7bNqIL
カリフォルニアの映画館に行ったことあるんだけど、7ドルくらいで
その劇場でやってる映画全部見放題だったよ。ホントは映画ごとに
チケットを買わなきゃダメっぽかったけど、いったん劇場に入ったら
チケット全然チェックされないので、見放題だった。
(残念なことに、俺は英語がわからなかったので寝てただけだが。)
日本もそのくらいの値段になったらいいんだけどねぇ。
203 :
味アンビート:02/01/14 15:44 ID:lZWFyrv9
レディースデーがあるなら
サラリーマンデーとかもやってほしいね
土日限定で社会人には割引する
いっぽうヒッキーやプー太郎には土日料金を割高に設定する
204 :
sokka!:02/01/14 16:32 ID:PiDXQhtd
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
205 :
どうだ!:02/01/14 16:33 ID:PiDXQhtd
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
じゃあすべての割り引きを廃止、タダ券配付を削減して一律1000円!これ最強。
206 :
そっか!:02/01/14 17:15 ID:PiDXQhtd
タダ券なんて意味ないよ。
特権的に無差別だからたいして映画に興味ない層だもん。
来るべき人は1800円で躊躇してる熱烈じゃない映画ファン。
208 :
名無シネマさん:02/01/14 18:37 ID:+0ZKIwFA
209 :
名無シネマさん:02/01/14 18:58 ID:qaT8tbfv
自作自演癖のある1よ
もう糞スレ上げるな
211 :
名無シネマさん:02/01/14 19:46 ID:HApGPc3B
あまりに素人さんが多いので・・・
実際に映画料金を一律1000円になどしたら運営が成り立たなくなる興行
会社がたくさん出てきます。
映画料金の内訳を言えば1800円のうち60%は配給会社へ支払う映画料
となり、残りの40%が劇場の収入になりますが、この中から人件費や経費
にあてられるのです。そしていろいろな経費を差し引いた残りが劇場の利益
となりますが、この収支損益がマイナスの劇場なんて実際はザラ。映画館を
経営する興行会社は一年というスパンでみて黒と赤のデコボコがありながら
もお正月&春休み&G・W&夏休みという「稼ぎ時」に儲けるだけ儲けて、
やっと黒字利益を出しているのです。
だから通年で一律1000円になどしたら経営が成り立たんのですよ。
赤字の月の方が多いんだもの。
ついでに書いておけばワーナーマイカルなどはお客さんがたくさん入って
いてすごく潤っているかのように見えますが、一部の劇場を除いて赤字の
劇場の方が多いのが実情。おまけにシネコンに対しての配給会社の映画料
は70%と聞いています。つまり劇場の手残りは1800円のうちの僅か
540円。
確かにお客さん側からすれば安いのは有難いことですが、現状を考えてみ
ればムリな話。しかし、作品ごとの平均単価をみれば『ハリーポッター』
あたりは@1200〜1300円くらいです。賢い映画ファンはちゃんと
前売り券を購入したり月イチのサービスデーやレディスディをうまく利用
してみているようです。
そもそも一般人の多くはある作品を上映するとその売上がまるまる映画館
の利益になっていると思うところから、もっと値段を安くしろという意見
が出てくると思いますが、そんなことはないのです。
おまけで言えば、大ヒット作品の配給元は大もうけです。しかし、それも
洋画メジャー会社の場合くらいで、『千と千尋の神隠し』が大ヒットした
東宝の場合でも作品に出資しているわけではないので映画料分をまるまる
会社の儲けにできるわけでもないのです。ほとんどは製作出資した企業で
配分されます。
要は自分のトコロでソフトを作り(自社製作)それを自分の配給網で卸し
自社(自社系列)の劇場で公開されてヒットすれば映画会社は大もうけで
しょうが、そういうシステムがとれていた映画全盛期の昭和20年〜30
年代みたいなことはもうムリなのが映画界の現状。
今回はこんなところで。
212 :
名無シネマさん:02/01/14 19:57 ID:5QCCLaI3
前に2ちゃんで1800円のうち900円か1000円
くらいは劇場のとり分だと聞いてたけど違うの?
213 :
空から映画が降ってくる:02/01/14 20:00 ID:rMgE0Wn+
もちろん現在の衛星放送ではなく
劇場用デジタル配信という方法になるそうだ
そうなるとフイルムに掛かっていた経費が削減でき
入場料もかなり安くなると聞いた。
去年に実験が終わってるので
今年から各地で始まるはずです。
フイルムではなくハードディスクを使うので映像と音がクリアーになり
これまでの作品も違って見えるかもしれません。
またすぐに作品を入れ替えることができるので
急に見たくなった作品などの上映に向いてます。
料金は1000円を基準に変動させるのがベスト。
215 :
:02/01/14 20:21 ID:8he+MDXG
>>211 映画界では素人かもしれないけど、今時そんな大名商売してるなんて
いいよね。
映画界って黒字を出すための努力って、売れそうな映画の買い付けと
宣伝?
216 :
211:02/01/14 20:25 ID:HApGPc3B
>>212 映画業界において配給側と興行側の力関係を言えば作品を提供する配給側の
方が強いのです(と思います。)興行収入の70%をとられてもお客さんの
入る作品を上映したというのが興行会社の想い。手残りが30%だろうと、
たとえばある劇場で1億円の興行収入が上がる作品があったとすれば、30
00万の利益があがるわけですからね。
実際、作品によって映画料の契約はいろいろあって最初の2週は70%だ
けど3週目以降はは60%でいいよ、とかその他にも調整はあります。
それは配給元と興行側との付き合いやパワー関係もあったりして・・・
>>211 よくぞ、書いていただきました。(もっと書きたいこともあるでShowが)
いくら逝っても、このスレの方たちは制作会社、配給会社、劇場、系列、日本
外資、とかわかんないみたいなので。みなさん、少ない人数でやってらっしゃるのに。
デジタル配信っていっても、どうなんでしょ。
218 :
:02/01/14 20:45 ID:PaG13qdt
アメリカだと6ドルだもんなー
219 :
名無シネマさん:02/01/14 20:49 ID:kBqdmjOJ
アメリカってなんでそんな安いの?
220 :
211:02/01/14 20:52 ID:HApGPc3B
>>215 映画業界は『大名商売』ではないですよ。むしろ「外れ」の作品の
方が多数。どの会社も年によって大きな波がありワーナーでさえ、
ここ数年前まではよい作品に恵まれず低迷していたり・・・と。
邦画の松竹・東宝・東映をみても映画だけでは経営が成り立たない
から不動産やら他の事業で補填したりしていますよ。会社によって
カラーはありますが。
ちなみに買い付けをするのはGAGAやアスミックなどのアメリカ
資本ではない会社。日本ヘラルドだとか。あとはフランス映画専門
だとか単館の配給をメインに行う会社などがいくつもあります。
因みに商売の話をするとなると『映画業界』とひとくくりにはでき
ません。
1製作メイン
2配給・宣伝がメイン
3興行がメイン
と国内の映画会社と言われるところはおおまかに上記3つに
企業カラーがわかれるのです。。それぞれが利益を出すため
にする営業努力はちょっとずつ違うと思いますよ。
221 :
名無シネマさん:02/01/14 20:54 ID:tiV9jw4K
>>219 物価、収入全部違うだろうが!!
なんで、このスレ厨房が多いの?
うちの近所の映画館は2本立900円だよ。
ただしレンタルビデオでる寸前のものばかり(公開が遅い)で、ただのドルビーだけどね・・。
223 :
名無シネマさん:02/01/14 21:00 ID:Vn1oq+r6
千円でも千五百円でも良いけどよ、立ち見だけは勘弁しちくりぃ
エンドロールが終わらないうちから、次回の客を入れないでくれ。
全席指定か、少なくとも上映回指定にしてくれよ。
いまの映画相場が高いとは思わないからさぁ。
224 :
名無シネマさん:02/01/14 21:02 ID:tiV9jw4K
225 :
名無シネマさん:02/01/14 21:27 ID:+0ZKIwFA
1800円は明らかに適正価格ではない。大抵みんなそう感じるだろう。
どこどこが何割取るかなんて観る側には考える必要ないし。
物の価値と比べて高いと感じれば観ないだけ。結局消費者のことを考えてないんじゃないの〜?
”映画界”はさ〜〜〜〜。
226 :
名無シネマさん:02/01/14 21:37 ID:hpCn6KS2
安く見たいなら、二本立てもあり。
映画をよく見に行く漏れは安ければ安いほどイイ。
安くなったら週一で二本以上くらいは見るな。
オモロイ映画ならリピートしまくる。スターウォーズなら毎週行くかもな。(w
それに1800円では行かない。最近ならチケぴorプレイガイドで1300円たまに1600円。
なにがムカツクっていったら、レディースディって事を忘れてて見に行って、
あいつらより高い金を払って見る事が腹立つな。差別だろ。
そんなことするなら一律で同じ料金にしろや。若しくはメンズデー作れ。
安く見るのにファーストショウオンフライデーっつーのもあったな。
ここまでくると、適正価格と騒いでいる225のヴァカ一人の自作自演スレで
あることを祈るしかない。
>適正価格ではない。
>大抵みんなそう感じるだろう。
>観る側には考える必要ないし。
225は、リアル厨房だよね、ね。
228 :
名無シネマさん:02/01/14 21:55 ID:bdeH1NUh
まあ、映画会社、業界の役員なんて本当は「働かないで金くれ」
ってな人間ばかりなんだろう。
料金はたけえし、小屋の態度もわりいし、売店、自販機は市価の
5割増だし、パンフ買ったって袋にも入れてくんねえし。
とどめに自社製作の映画はつまんねえし、まあ、こんなところだな。
>>227 要するに
>>225は思いのほか同意が得られず
自作自演しかできん
>>1ってことだな
>>1よ
お前は2か月に1回も映画を見に行かない厨房だよ
そんなやつに同意する映画ファンなんていねえよ
もう二度とスレあげんな、ゴルァ!!
生産者から消費者へ中間業者は劇場のみ
商品価格を抑える基本です。
劇場用衛星配信システムにはその可能性があります。
消費者無視の配給システムにしがみついてる関係者は
淘汰されるべきでしょう。
>>230 お前も痛いやつだな
その配給システム幾らするんだ?
ここ最近ちょっと導入されたからって
そんな急激に普及すると思うか?
DLPだから見に行くとか皆が思えば
そうかもしれんけどな。
232 :
名無シネマさん:02/01/14 22:22 ID:mszRVgxc
>あとな、もしあなたが仕事を持ったことがある人なら
>その興行に至るまでの経費とか考えてみな?
>適正に思えてくるよ、多分。
そう言う理屈は通らないと思う。
かねかけた映画は5000円。制作費かかってないから500円。って納得できないことと思います。
233 :
232:02/01/14 22:25 ID:mszRVgxc
地獄の黙示禄:完全版が2000円興行の理由を知りたい。
たいして話題になっているとも思えない。
予告編に出演者「ハリソン・フォード」なんて出すな!当時知ってる奴いなかったぞ!
あと、ロスとワールドとかID4など話題作だからといって2000円興行にするのはやめて欲しい。
234 :
名無シネマさん:02/01/14 22:28 ID:+0ZKIwFA
>>227 俺は1じゃないし、このスレに書き込むのもこれで3回目だし、
君の果てしなく膨らむ妄想に辟易してる訳だけど、具体的に
どこが厨房的なんだ?
普通の感覚で発言してるだけだ。まあ、システムのことまで考えて
価格に妥協し、異議を唱える消費者を潰すような”映画界”にっとて
良い客じゃないけどさ〜。
235 :
名無シネマさん:02/01/14 22:30 ID:bdeH1NUh
ぷははっ、いいねえ、あおるねえ。
236 :
亜細亜ん微意戸:02/01/14 22:33 ID:xof2XGK3
ワーナーのDVDが2000円で販売できるんだから
ハリウッド作品の鑑賞料金は安くできるだろう?
理想的な流通経路で商品が届くのだからシステムのコストは今まで以上に
観客が足を運ぶことで消化できるはずです。
映画館が映画だけの空間にするのももったいないものです。
このシステムを使えばリアルタイムでコンサートの中継ができるはずだし
いつでも監督や俳優のコメントを日替わりで入れてみたり
極端なこと一つの作品で上映開始時と終了時がまったく変わってしまったり
まるで演劇鑑賞のようなことができるのです。
>>234 225が1じゃないなら、誤ります。すみません。
1程度のヴァカの間違いでした。
普通の感覚ププ。
>>229サン、
225にも同じこと逝ってやってください。229見て反論しないとこ
見ると、日本語読解力もない厨房ですけど。
239 :
名無シネマさん:02/01/14 22:36 ID:4d+GqgSp
240 :
iroha:02/01/14 22:36 ID:LmeCACts
結局日本の映画界は、作る側も売る側もダメ、
バカばっかりだということだな。
買う側は・・・買う側が変えようとしないと良くならないのかも。
今はこのスレに不満を書いているだけだけど、
何か2ちゃんねらーに出来ることは無いだろうか?
映画の値段って、だいたい1800円で一律でしょ。
これって勝手に協会とかが決めているはず。利益ばかり優先して
消費者を無視、本当に大衆の娯楽なのか?(アメリカでは5ドル)
というわけで、こういうのに抗議したりメール送ったりして改善を求める
“祭り”をキボン!!!
昔から高い。誰か歴史調べて。バーンて上がったときがあるはず。
242 :
名無シネマさん:02/01/14 22:42 ID:e7C8KXfV
>>240 恥ずかしいから、アメリカとか言うの止めな。
お前さんも月給が半額になったとき映画料金が800円なら
その方が安いと思うかい?
あと、料金が安くなれば客足倍増は
仕事してない厨房の意見
絶対数的に倍増は無理だと言うことに気付け!
244 :
名無シネマさん:02/01/14 22:50 ID:Bt41i+Dd
245 :
名無シネマさん:02/01/14 22:57 ID:4d+GqgSp
客足が増えるとかアホみてぇな事言ってんじゃねぇよ
たけぇんだよ
>>244 ビックマック、99セントだよ。
米でオトナの映画料金は、8.50ドルくらい。1100円程度。
そんな低レベルのソースはどうでもよくって、
>>242に禿同。
ここの板のひとでもわかるように、例えてくれてんのにね。
247 :
名無シネマさん:02/01/14 23:01 ID:4d+GqgSp
>>245 なるほど、ここは厨房の慰めあいスレッドか
他でやれ!
249 :
:02/01/14 23:04 ID:MVsF6vkH
都内は困らないかもしれないが、地方に住んでる人は
下手に劇場料金引き下げて、映画館とかいくつも潰れ
ちゃったら、困らない?
250 :
名無シネマさん:02/01/14 23:07 ID:4d+GqgSp
251 :
iroha:02/01/14 23:07 ID:LmeCACts
http://www17.tok2.com/home/Blink182/america/musicandmovie.htm ここ、アメリカ留学した女の子のサイトだけど、映画の料金とかいろいろ
書いててとても参考になるよ。オフププリングのファンページ。
他にも、アメリカでの生活とかのコンテンツ面白い&感動した!文章もカワイイ
★ほんで、映画!!!これにはほんまビックリした。映画館が安いのは知ってたけど、
ビデオにいたってもほんまに安い!!映画館は、たった$5(500円ちょい)!!
しかも映画館は1席が広くて、ひじ置きにジュース置きもついてて快適!!
日本で言うところの、ワーナーマイカルみたいな感じのきれい&広さやった。
252 :
iroha:02/01/14 23:10 ID:LmeCACts
直りんはまずかったか・・・
↑の続き
★映画館も安いことながら!!!ビデオもほんまに安かった!!!日本でビデオ
なんか買おうもんならなんぼすんねん?!と言う感じでとても買えへんねん
けど、ほんまアメリカビデオも安かった!!!大体の値段が、スーパー
みたいなところで買うたら$15以内。(あたしのようこてたところは
だいたい$10前後やった。)モールの中のビデオ屋とかやったら
$15〜という感じでやや高め。後、利用したんがレンタルビデオ屋。
これは、ほんまええなぁ〜と思ってんけど、レンタルのため大量に入荷
して貸し出してたのを、はやりの時期が過ぎたら今度はそのビデオを
安値で売るというシステム。安いのやったら$4〜5くらいでもてに入る
し、普通にまだ人気のやつでも$10以下やか
・・・うらやましい。日本はソフトの値段たかすぎ。
4800円とか8000円とか。バカじゃないか?
253 :
:02/01/14 23:18 ID:MVsF6vkH
買う側にとっては安い方がいいだろうけど、一度、
自分で物売る立場になってみろよ。
営業は大変なんだぞ。
254 :
名無シネマさん:02/01/14 23:19 ID:turoQ4Xt
ビデオ・・・今時定価で買わんって
日本の方が安い気がする
255 :
iroha:02/01/14 23:21 ID:LmeCACts
256 :
225:02/01/14 23:31 ID:+0ZKIwFA
>>238とかにそらもう、えらい勢いで否定されてるんだけど、
映画一本、1800円が適正だと思ってる人って結構いるのかね。
俺はあくまで”観る側”の人間として発言してる。
己の価値観から高いか安いかを判断して高いと感じれば文句を垂れ、
ビデオの発売を待つ。そんだけ。わざわざ売る側に立ってやる義理なんか
これっぽっちもない。その客の反応を見てどう対応するかは”売る側”の問題。
なんか変な事言ってる?
257 :
iroha:02/01/14 23:31 ID:LmeCACts
258 :
名無シネマさん:02/01/14 23:56 ID:dC1F3Im0
いいかげん映画。
260 :
名無シネマさん:02/01/15 00:01 ID:MqFhMHEJ
平日昼間は千円でいいんじゃねーの?
261 :
名無シネマさん:02/01/15 00:03 ID:GuTQox1J
うちの地元のシネコンは、10枚で1万円の入場券を売ってるから
1000円以上で見た事無い
会社の取り分とか言われてもなー。
それならそうともっと客が納得する言い訳を考えてくれい。
要するに「客がその値段に納得できるかどうか」なんだからさ。
納得してない客に「いや会社の取り分はね」とか
「映画館の取り分はね」言われても知ったこっちゃないって
言われてオシマイでしょ。企業努力が足りねえんだよって言われて終わり。
>>225さんよ、あんま言いたかないけど
あなたみたいな人がいるから日本の興行界は良くならんのだと思うよ。
もちろん俺も「観る側」だけど週1ペースで劇場に足を運んでる。
主に新宿だけど、10年前に比べれば劇場は良くなってると思う。
(dts入れてたり、客席スペース広くなってたり)
でも、ここ10年以上映画料金は据え置きだよね。
むしろサービスデーが増えてたり、努力してないところは自然と淘汰されてる。
少なくとも、俺の周りの「映画」が好きな人たちは劇場努力を評価してるし
サービスデーや前売りを使ってるから高いとは誰も言わないけどなぁ。
何か、もらえる物はもらって相手のことは考えないなんて
厨房以外の何ものでもない気がするけど、言葉悪くてすまんが。
265 :
そっか!:02/01/15 00:23 ID:OfCVUmmS
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石人間!
>>263 うーんよくわからんなぁ。
225みたいな人がいるから、劇場が努力してサービス良くなってんじゃないの?
>あなたみたいな人がいるから日本の興行界は良くならんのだと思うよ。
理由と結果がまったく結びつかないんだけど…
268 :
名無シネマさん:02/01/15 00:31 ID:vc9CMdq3
>>263 要するに日本の映画興行界ってえのは
観客も映画配給会社の生き残り策を考えて
お金をどんどんつぎ込まないといけない、
という域に達しているということですな。
もう商業ベースではやっていけないと。ほんと悲惨ですねえ…
映画料金は据え置きのまま、サービスデイは作っても儲からない、
観客には「映画料金は高い」という認識はどんどん広まる、客減る一方。
もう潰れるしかないんじゃ?ていうかそういう企業は潰れても仕方ないよ。
だって資本主義ってそういうもんだろうしさ。
269 :
263:02/01/15 00:32 ID:2WdDQ+bk
>>266 いや、評価すべきところはしてあげようよって事さ。
報われない事業に貢献する会社なんてないだろ?
270 :
iroha:02/01/15 00:34 ID:RM+5hVfm
見る側・・・一回1800円、10回言ったら1万8000円。
1000年だったら、18回見に行けるんだよ。
映画好きで、週二回とかいくやつのこと考えてみろよ。
あんたらが社会人で、金もちだっらた高くないかも知れんけどさ、
おれは学生だから、見たい映画あったけど、今月きついからって
ためらって見れなかったのが何度もあるよ。
そんなんだったら、やっぱり、高額に設定してる協会?は銭ゲバに
みえるし、不条理だと思うよ。
271 :
iroha:02/01/15 00:35 ID:RM+5hVfm
それに、アメリカと比べても変わらんって言ってた奴いるけど
数字みたら全然アメリカの方が安いじゃんよ!
大体アメリカの収入が日本人の半分ってのも大嘘じゃん。
そこまで適当なことかいて、現状維持を擁護するって、
もしかして関係者???
学生君さ、君のような学生って言うのは
この世の中じゃ、一握りなんだぜ?
わかってる??
273 :
iroha:02/01/15 00:40 ID:RM+5hVfm
この連休で、
「千年の恋/ひかる源氏物語」「こどものじかん」「スパイ・キッズ」
「プラットホーム」「光の雨」「玩具修理者」
を観ましたが何か?
275 :
:02/01/15 00:43 ID:Q8KtLik0
>>270 学生なら学生料金で観られるでしょ。まさか、1800円、
払ってるの?
276 :
iroha:02/01/15 00:43 ID:RM+5hVfm
>>272 だからって、代金が高いというのを否定したらダメなわけ?
だいたい、一握りって何?
映画好きで、毎週見てるけど代金高くて苦しいって学生多い
と思うよ。
どこかで聞いたのだが
劇場に客が来なくても収入を確保できる
システムがあると聞いたことがある。
うちの近くにもほとんど客が入らないのに
経営が成り立っている映画館がある。
そんなシステムがあるからいつまでたっても
改善策が出てこないのではないか?
278 :
名無シネマさん:02/01/15 00:44 ID:APyDl9s8
>>269 客ってそういうもんじゃないかな。
どんなにいい仕事してても、一つでも穴があれば文句言われるもんだ。
それに客も企業もお互いボランティアじゃないんだから。ね。
お互いにおまえらの食い扶持まで知ったこっちゃねー、です。
映画館が無くなるのは悲しいけどね。
多くの客にとっては映画以外の娯楽は沢山あるんですよ。
現在のところ、映画興行界の方が立場弱いんだから
「取り分少ないんです〜」なんて言い訳しても
負け犬企業の遠吠えにしか受け取られないでしょう。
あと、アメリカの、一つの劇場をさもどこもかしこもと言うのは駄目ね。
おいらも留学してたから言うけど、オレゴンなんて税がない分
高めなんだ。ここのお嬢ちゃんがワシントン州でラッキーだったのは
認めるが(おれもそうだった)全部がそうじゃないのが、アメリカなの。
だから、日本も競争できる程館数が増えれば価格破壊もあり得るが
現状ではいわゆる系列劇場がほとんどでしょ?
280 :
iroha:02/01/15 00:46 ID:RM+5hVfm
>>275 書き方が悪かった、そりゃ学生料金でみるけどさ、
つうか、最近レイトショーとかばっかりで忘れていたよ学生料金。。。
つまり基本的に高いので是正するのに賛成ってこと
ん? ロス近郊(ハリウッド)の封切館は、$8だよ。
$5じゃ、2番館の朝割り(っても12:00〜)しか観られんよ。
もう5年くらい毎年逝ってますが・・・
アメちゃんの田舎は逝った事ないから知らないケドね。
そういうとこは、全体的に収入とか物価とかも安だと思われ・・・。
282 :
名無シネマさん:02/01/15 00:50 ID:mQxTLXq1
283 :
iroha:02/01/15 00:52 ID:RM+5hVfm
>>277 自分のところにも近くに新しく映画館できて
最初あったところはボロいせいか閑古鳥鳴いてるけど、
何故かつぶれない。。。
邦画ばっかりで、老人とかしか見たこと無いのに。
こないだ行ったら千年の恋言行ったら、自分ら以外に客
2人だった。(途中で居なくなったので多分スタッフだと思う)
284 :
素人を騙してる。:02/01/15 00:53 ID:qVkvWbbf
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
既得権益を捨てるべき!ここで反対してるのは現状を変えたくない苔のような化石関係者!
285 :
iroha:02/01/15 00:54 ID:RM+5hVfm
おとな8ドルでも千円でしょ。羨ましいよ。
学割あるの?だといくら?
学生しゃんは苦しみなはれ(w
いい思い出になるから。
漏れなんかの頃は名画座全盛だったから、
安くていい番組選んで、自転車で2時間かけて逝ったりしたなぁ
で、劇場で疲れて寝ちゃうの・・・
>>269 うん、それはそうだね。
でも観客が示すことのできる評価ってのは、=入場料ってことでしょう。
客の心の中まではわからないからね。
でさ、君の回りの人はサービスデーや前売りを使って1800円払ってないんだよね。
君の回りの人も、現状のサービスは1800円には値しないと思ってるんだよね?
288 :
iroha:02/01/15 00:57 ID:RM+5hVfm
童顔&背が低い人は、子供料金で見れない?
手帳が無いとダメかな
高校の頃は手帳忘れたって言ってよく中学生料金でいったが・・・
289 :
名無シネマさん:02/01/15 00:57 ID:yU93+q2E
洋画配給ってハリウッド行って映画の公開権利を買ってくる会社だよ。
制作費や出演料(原価)が高いんだから、買い付け料(仕入値)、映画料(卸値)、映画料金(売値)が
高くなるのは仕方のないことじゃないの。
まぁ邦画は便乗商売だと思うけど。
290 :
:02/01/15 00:59 ID:Q8KtLik0
確か日本の劇場料金って消費税のアップと合わせて
上がってなかった?3パーセント、5パーセントの時。
きっと消費税なくせば、下がるんでないの?
291 :
現実:02/01/15 00:59 ID:m0Ht5FSK
ハリウッドみたいな商業映画は
その名の通り商業映画でとんでもなく利益をだしてる
外国でその値段で見せてるのだから、
安くして然り。
しかし日本映画なんかの場合は
ハリウッドと比べることのできる代物ではなく。
商業としては通常全くなりたたないというか、利益なんかほとんどでないのが
現状なのです。
だから安くできなくて然りなんだけど
ハリウッド系映画ばっかり安くなればよけいに
日本映画を見る人もますます減る訳で・・・
いかんせんどうにもしがたいのが
現実なわけです。
そりゃ私だって安く映画見たいさ。
292 :
iroha:02/01/15 00:59 ID:RM+5hVfm
>>286 二時間はきついねー。
俺もちょっと前まで自転車で一時間だったけどさ・・・
朝一のやつ見に行って、眠くなったりするよ。
今は原付買ったんでマシになった。
>>290 そうなると消費者の体感物価も下がるからなあ。
勿論値上げしたまま下げないところも多いと思うけど。
294 :
iroha:02/01/15 01:01 ID:RM+5hVfm
295 :
iroha:02/01/15 01:04 ID:RM+5hVfm
>>289 フランスとかも日本の半額以下だけど
公開権利買ってるんでしょ
それで動因も日本の倍くらい(だっけ?)
日本ももっと安くできると思う。
「できるか」っていう問題だったらできると思う。
どうかな?
296 :
アメリカ・・・・:02/01/15 01:06 ID:TgBidd6R
ハリウッド映画のようにとんでもない
利益のでている商業映画業界を中心に
話しをすすめることは現実として無理
297 :
269:02/01/15 01:06 ID:hkBeinAO
>>287 その値段より安いのなら使うでしょ、ふつう。
そういう物が使えない切羽詰まったときは見たいから1800円払うよ。
だから、高い高いと言う前に、ホントに見たいなら安く見る方法考えたら
と言いたかった。
298 :
291:02/01/15 01:08 ID:m0Ht5FSK
>294
うん、だからそれは安くして然りと
書いたじゃないのん
ただそれを下げると相変わらず高い日本映画とかますます
客がこなくなるだろうと
299 :
名無シネマさん:02/01/15 01:09 ID:qVkvWbbf
>>291 じゃあやっぱ競争性にして、粗悪な映画は排除。
芸術枠は芸術枠でプロモーションを増やす。これ最強。
300 :
iroha:02/01/15 01:11 ID:RM+5hVfm
>>279 横からわるいけど、それは「映画を安くみる方法スレ」で
語ることで、このスレは「映画料金は1000円以下にすべき」
なんだから、高い高いって言うのもいいと思うよ。
ちなみに
一番良い、安く見る方法は・・・代金を安くする、だと思う。
曜日気にしたり、ハガキ書いたりする、手間もかからないしね!
301 :
291:02/01/15 01:12 ID:TgBidd6R
>>299 商業モノと芸術モノを同じに並べるから
だめなのよね。
ほんと広報頑張ってほしい。
というかなんとかしてほしい。
302 :
iroha:02/01/15 01:14 ID:RM+5hVfm
>>299 芸術枠って趣味だから、「こういう映画がありますよ」って
宣伝できてもみんなハリウッド大作に行っちゃいそう。
それよりもビデオとかDVDとか二次販売で、
上手くいくようにしたらいいと思う
303 :
名無シネマさん:02/01/15 01:14 ID:EUuxEdYG
芸術枠ってなによ?
芸術性と娯楽性があっての映画っしょ。
304 :
iroha:02/01/15 01:16 ID:RM+5hVfm
>>303 娯楽性だけで、芸術性が全然無い映画が多い多いでしょ
305 :
名無シネマさん:02/01/15 01:16 ID:qVkvWbbf
学生君よ1000円以下にできるのか?
できるならやってくれ、おいらはもう知らん。
小馬鹿にする気はないが、厨房だと思うのはそこらへんだよ
頑張ってくれ
307 :
名無シネマさん:02/01/15 01:19 ID:qVkvWbbf
芸術は本来功利をもとめるものではないからね。
一方でも娯楽性も追求したほうが活気づくってもの理があるのだ。
308 :
291:02/01/15 01:23 ID:TgBidd6R
>芸術枠って趣味だから、「こういう映画がありますよ」って
>宣伝できてもみんなハリウッド大作に行っちゃいそう。
たしかに。
だからこそ、浅野とか長瀬とか金城とか、
本格的な映画俳優でしかも大衆にも人気のある
役者が邦画復興のキーポイントだと思う。
って本題とだいぶずれてしまつたね
ごめぅ
>>306 学生君ができるわけないでしょう。
あなたに日本興行界が救えないように、ね。
それに、「小ばか」とか「厨房」だとか余計なこと書きすぎです。
料金が高いという客一人を説得することもできないで
客を「厨房」呼ばわりとは。あなたが興行界の企業の社員さんならば
思わず憂さ晴らししてしまったのも仕方ないかもしれませんが、
悲しいかな、お客さんはあなたたちの
「おまんま食い上げ」の心配までしてくれないのですよ。
310 :
306:02/01/15 01:32 ID:7Jm9vGc7
違うよ、一般の映画ファンだよ
普段は一介のリーマンだけどな
はっきり言って、じゃあ客として何をするべきかを語らんと
映画関係者じゃない限り無意味に思える。
悪い言い方をすれば厨房の慰め合いにしか見えんってことだ。
学生君ならこれから立て直してくれるかもしれんだろ?
311 :
iroha:02/01/15 01:34 ID:RM+5hVfm
>>306 あれ、やるって言ったっけ?
妄想がはげしいようですね。
このスレは「映画料金は1000円以下にすべき」ですよ
映画を安く見るのに、試写会とかいろいろ手段はあるけども、
映画自体の、代金を安くするのが一番だと思うって
かいたら、運動でもおこして改革でもしないといけないわけ?
これ久しぶりに使うなぁ・・・306逝ってよし!
312 :
iroha:02/01/15 01:36 ID:RM+5hVfm
313 :
iroha:02/01/15 01:37 ID:RM+5hVfm
2チャンネラーで「祭り」やって抗議して半額にできたらいいのにね
314 :
291:02/01/15 01:40 ID:TgBidd6R
>>313 2CHじゃ世間にばかにされて終わりだろなあ
315 :
名無シネマさん:02/01/15 01:40 ID:twY4j3Bv
>>310 > 厨房の慰め合い
いや、そういうスレかと思ってた。
客としてできることねえ…
せいぜい出世してお金稼いで「1800円が高い」なんていわないことかな。
冗談ですが。
あ、それから学生君が建て直しできるってのなら
>>306さんでも建て直しできると思いますよ。
でも
>>306は1800円は高いとは思ってないから
建て直しする必要も感じてないのかなあ。
その辺どうなんすか?
消費者側から見たとき、基本価格の1800円が
高いと感じている人がおかしいのであって
1800円はあくまで適正価格?
316 :
名無シネマさん:02/01/15 01:41 ID:Y6E4hiVy
317 :
iroha:02/01/15 01:41 ID:RM+5hVfm
>>310 厨房の慰め合いにしか見えんていうけどさ、
でもさ、やっぱり今の料金に不満を持ってる人たくさん居る、
ってこととか分かって良かったよ。
関連する話もいろいろ聞けたし。
318 :
306:02/01/15 01:42 ID:hVncfqOW
お前みたいなやつは採用したくないなぁ(W
ようは、他力本願なんだよ。期待してたが残念だね。
「みんな1000円以下が善いよね、うんそうだね」って言ってな。
でも、それって厨房以外の何ものでもないが・・・
319 :
iroha:02/01/15 01:43 ID:RM+5hVfm
>>316 そんなこというなよ
不満でも、せざるをえないことはたくさんあるだろ
普段の生活を思えば・・・
320 :
名無シネマさん:02/01/15 01:47 ID:qVkvWbbf
>>315 すごい論理だ・・・
つーか論理になってない。。
>消費者側から見たとき、基本価格の1800円が
>高いと感じている人がおかしいのであって
頭わるそ〜。。
消費者側が高いと思ってるからこういうスレもできるし
盛り上がるのだ。
>関係者側から見たとき、基本価格の1800円が
>高いと感じている人がおかしいのであって
これが本音だね(藁
バレバレです!ワラタトデス!
321 :
名無シネマさん:02/01/15 01:47 ID:4sK8j4v1
大阪の某ミニシアターで昨年秋、こっそり(?)と「回数券」を
販売していた。10枚1セットで、3セットまで購入可能。値段は
27000円なので、新作が1本900円で観られる。またここは
週末レイトで邦画の旧作を定期的にかけているのだが、これも10枚
7000円で同時期に販売していた。有効期間は前者が1年間、後者
が4月末迄。火曜日はメンズデーも設定しているし、かなり良心的
な劇場だと思う。
これまた大阪の某劇場では、年会費1500円を払うだけでいつでも
1000円で映画が観られる。また入場スタンプを5つためて招待券
が1枚、更に5つためて2枚貰える(つまり有料鑑賞10回で3回
タダ見が可能)。2番館的なプログラムでも、松竹系洋画の新作は
定期的にかかるので(19日からは「息子の部屋」)重宝している。
長文カキコ、すんません。大阪は恵まれている方かな?
322 :
名無シネマさん:02/01/15 01:48 ID:9fTwEf/M
>>318 余計な妄想で心配はしないように。それは杞憂ってものです。
(ちなみにどこの人事の方ですか?)
学生に「世界を変えろ」といいながら
自分は現状に満足したふりをして
何もしない中年親父を演じてどうするんですか。
ま、でも別にいいか。
高いって思ってる人がいて、それを言ったら「厨房」って言い出す人がいて。
ここで何言っても無関係に日本映画興行界はますます寂れていって。
323 :
iroha:02/01/15 01:49 ID:RM+5hVfm
>>318 採用する側ナノカ?
・・・やっぱお金もってる人には高いと思えないのか。
つうか、このスレに何を期待しているわけ?
すばらしい意見が飛び交って、それが元に・・・とかなるわけ無いし。
不満言い合って終わりで不毛とかいいたいんだろうけど
こんな感じになるのは、スレのタイトル見りゃ分かるだろ。
324 :
306:02/01/15 01:49 ID:f4c2h2Rp
うん、俺も言い過ぎたな。
口が悪いんでな、気にするな。
で、1800円だが高いとは思ってない。
ただし、安く見れるのならそうする。
猫も杓子も1800円で見るほど映画ファンではない。
325 :
名無シネマさん:02/01/15 01:50 ID:9fTwEf/M
>>320 ちゃんと読みなよ…そこは質問してるとこでしょ。
326 :
名無シネマさん:02/01/15 01:50 ID:W9eRiXnl
おめーらうるせぇよ
たけぇんだよ
327 :
iroha:02/01/15 01:53 ID:RM+5hVfm
328 :
名無シネマさん:02/01/15 01:54 ID:wT7NOaL1
ばかばっか
329 :
名無シネマさん:02/01/15 01:54 ID:bkIqJc00
1000円なんて言わないで「映画は300円」でいいじゃない。
そしたら、もっともっと観客は増えるね。
330 :
iroha:02/01/15 01:54 ID:RM+5hVfm
>>324 学生だから高いってさっき言ったけど
俺は、やっぱり大人だったとりても高いと思うけどな
他の娯楽と比べてみてもさ
331 :
カターリ風:02/01/15 01:55 ID:qVkvWbbf
>>328 >ばかばっか
ということにしたいのですね?:)
332 :
iroha:02/01/15 01:56 ID:RM+5hVfm
>>329 うん、増えるね。潰れる映画館とか・・・
六倍入れば、ちょうど今とおんなじ。
333 :
名無シネマさん:02/01/15 01:59 ID:bkIqJc00
何で300円の意見には、みんな乗ってくれないんだろう。
安かったらお客さん増えるんでしょ?
334 :
:02/01/15 02:02 ID:TFyNOad3
安すぎても忍びないなあという・・・
335 :
:02/01/15 02:02 ID:Q8KtLik0
選挙で消費税反対の政党に投票する。
料金安くなるまで映画観ない。
一般人が実際に出来るのはこれぐらいだろう。
336 :
306:02/01/15 02:02 ID:xs7EQj31
で、お前こそ何をしてると言う質問があったが
足しげく劇場に通ってる。自分なりの要望を伝えるためにな。
どこの企業に顧客でない物の要望を熱心に聞いてくれるところがある?
潜在客層の開拓なら既存客の引き止めを優先するだろう、普通。
それが全てではないが、高いから見に行かないっていうのなら
見なくていいんじゃない?たいがいの映画なら1300円で見れるわけだし
サービスデーならお望み通り1000円だろ。
口悪いのは許せ。
337 :
:02/01/15 02:04 ID:Q8KtLik0
>>333 あまり安いと平日は酔っぱらいの寝床にされる。駄目。
338 :
iroha:02/01/15 02:04 ID:RM+5hVfm
>>333 君はパソコンも、車も、家も、みーんな300円に賛成なのか?
339 :
名無シネマさん:02/01/15 02:05 ID:wT7NOaL1
客が増えようが増えまいが、商売として成り立つための料金としては日本みたいな
産業が少ない国では仕方ないんだよ。わかるか?
客が増えたら維持費がかかるだろ?結局日本では現状精一杯。
公的補助金が出るか、産業構想が変わって国際キャッシュフロー中心の経済
にならない限り、娯楽という消費の最終段階の料金が割安になることはない。
食費と娯楽の価格が、収入に比べてたかい時、その国は収支構造と産業の消費順序ヒエラルキーに
深い病巣を抱えている。
映画が高いてえのは、思ったよりこの国が貧困であると言うことの一面でしかない。
円という通貨の値段が高いことで、安価に手に入る物は輸出対象製品と、一部の輸入品だけであると
にそろそろ気づけ。
340 :
:02/01/15 02:06 ID:TFyNOad3
そうそう、要は「適正価格」に関する話だ。
341 :
名無シネマさん:02/01/15 02:07 ID:W9eRiXnl
342 :
306:02/01/15 02:07 ID:7j1ES3N9
あと、激しくガイシュツしてるが
値段下がったって倍増はできんよ
平日は、金払う人の8割はみんな仕事か学校。
土日だって、今でも入場規制してるのに
6倍増なんて・・・
343 :
iroha:02/01/15 02:09 ID:RM+5hVfm
>>336 >たいがいの映画なら1300円で見れるわけだし
>サービスデーならお望み通り1000円だろ。
そんなのは、もう分かってるよ。
あのさ、サービスデーも月一とかで面倒だろ。
安くで見るのもいろいろ面倒、クーポンやら早朝やら。
それに一般の人は、あまりそんなこと知らないと思う
一回みるのに、1800円かかるものだとして、敬遠している人が
多いというのも事実なんじゃないかな。
映画料金を根本的に安くする方法は
そこに競争原理を持ち込むことだ。
映画料金だけが聖域であってはならない
すべての産業は競争することで向上していくのだ!
345 :
iroha:02/01/15 02:11 ID:RM+5hVfm
346 :
名無シネマさん:02/01/15 02:15 ID:wT7NOaL1
>>344 ちがう。競争は最後の段階。今やってもつぶれる。
偏差値50のヤツが競争っていっても何にも意味無いのと同じ。
今は、収入に対する生活費の量を減らす方向の対策を待つしかない。
月の給料のあまりが1万円増えることの方がほとんどの映画好きにとって
重要なことだ。
それとそうなることによって高品質な映画を興味のない人間にも何となく
見てみようかなとさせる要因にもなる。
安くなったから見るかといっても、ツタヤの水曜日くらいの意味しかないだろう。
>>343 うちの会社、学生時代の友人、おとん、おかん(ちなみにシルバー)
みんな知ってるよ。おれのまわりって一般的じゃないのか?
時間ないから当日で行こうとしても
プレイガイドにつれてかれるけど、普通じゃないのかな〜?
348 :
:02/01/15 02:18 ID:TFyNOad3
なのに1800円払う人がいるのはどういうこと?
349 :
名無シネマさん:02/01/15 02:23 ID:ZVJ+x69M
どうでも良いんじゃない?
マクドナルドみたいに安くして売上伸ばした所も
あるし、安くして失敗するところもある。
リスク背負ってない客が何を言っても、結局
決めるのは経営者。潰れて路頭に迷うのは関係者
だけだし。
もし1800円が変えられない且つ1800円で客が来なくて
儲からないなら、もう限界だから潰れてもしょうがない
んじゃない?
350 :
名無シネマさん:02/01/15 02:23 ID:wT7NOaL1
>>348 映画の品質には問題がないって事だろ。
映画館嫌いならビデオ見れば?
351 :
:02/01/15 02:25 ID:TFyNOad3
映画館は好きですが、ビデオは嫌いです。
ていうか、間にプレイガイドが入るのになぜそっちの方が安いんだという疑問。
352 :
iroha:02/01/15 02:25 ID:RM+5hVfm
>>349 あのさぁ、ほとんどの映画館が一律で1800くらいだろ。
353 :
名無シネマさん:02/01/15 02:26 ID:wT7NOaL1
>>349 売り上げと経常利益率は比例しない。
マクドナルドに関しては巨大チェーンだからあぁしないとつぶれた。それだけ。
当たり前のことをしただけだ。
フレッシュネスやモスバーガーの利益率はそれによって変化はあまりないように思うが。
フレッシュネスとマック。お互いが逆のことをすれば全く意味がない。
学部レベルの選択論が通用するほど日本の経済環境は潤沢な資源があるわけではない。
選択はやるかやらないか。つまりやらなければつぶれるし、やっても得はない。
っていうくらい日本は荒れてる。
354 :
名無シネマさん:02/01/15 02:26 ID:bkIqJc00
で、映画300円というのは駄目っすか?
355 :
名無シネマさん:02/01/15 02:29 ID:wT7NOaL1
>>354 ダメ。曜日で値段を変えるならありだけどね。
高速道路と同じで、多いときは高くすいてるときは安くというのがバランス的に良好。
道路の車線数が変わらないように、席の数は変わらないからな。
みんな優しいね。
俺なんて5年以上も自腹では映画館行って無い。
WOWOWマンセー!!
357 :
名無シネマさん:02/01/15 02:33 ID:wT7NOaL1
テレビで初見の映画を見るのはもったいなくない?
全然違うじゃん。大きさや音響も含めて著作だよ。
358 :
名無シネマさん:02/01/15 02:36 ID:bkIqJc00
1000円ならよくて300円はダメってのが納得いかないよ。
適正価格って何さ?
359 :
名無シネマさん:02/01/15 02:36 ID:qVkvWbbf
入場規制だって?????????
そんなの一部だろ?
どこでもやってるような口ぶりして話を誤魔化すな!!!!クソ関係者!
362 :
名無シネマさん:02/01/15 02:39 ID:wT7NOaL1
>>358 そもそも毎日300円でやってて、来週映画館が無くなってても良いの?
それだけのことでしょ。金があったらいくらでも出して良い椅子を入れてあげたいくらいだ。
君に今金がないことは君というミニマムな経済的主観でしかない。
その範囲で300円ということは、君にとってのみの経済効果しか生まない。
>>359 スレ違いだろ。どこに書いて有るんだよ。
映画料金固定性1800円から
映画料金変動性へを希望する。
同じ作品でも公開2週間は1800円
それ以降は様子を見ながら変動する。
364 :
名無シネマさん:02/01/15 02:40 ID:wT7NOaL1
365 :
名無シネマさん :02/01/15 02:40 ID:Q8KtLik0
>>358 だから、そんなに安かったら、ホームレスや酔っぱらいの寝床に
されるって
追い出そうとすれば、俺は金払ってるんだって文句言うんだから。
>>359 シネコンで券買えなんだが・・・何か?
あとどっちにしろ倍増できると本気で思ってるの?
何か、現状に満足すると関係者呼ばわりするけどさー
367 :
349:02/01/15 02:41 ID:ZVJ+x69M
>>353 俺の論旨は、
安くして上手く行くところもあれば失敗するところもある。
どうするか決めるのは経営者だから、客がどうこう言っても
始まらない。
ってことなんだが、それに対する君のそのレスは何が言いた
いのかイマイチわからんよ。すまん。
368 :
名無シネマさん:02/01/15 02:42 ID:wT7NOaL1
>>363 曜日でバンバン変えればいい。
ある程度の抑制力を組合が持っていればいいだけ。
その辺が分からないくらい日本の商売はすさんでる。
369 :
名無シネマさん:02/01/15 02:44 ID:wT7NOaL1
経営者には決める権限はあっても、失敗することはしてはならない。
今の日本は選択の余地がない。つまりどうするか決める事なんて出来ないほど
選択肢がないということだ。
君、文系学部だったら就職できないよ、老婆心で言うが。
もう少し数量的に見るべき。
370 :
:02/01/15 02:44 ID:TFyNOad3
>>361 ロンドンと大体物価似てるね。
ていうか日本は経済的にイギリスみたいになってしまう気がしてならない。
ちゃんと勉強してないからわかんないけど。同じ島国だし。
371 :
名無シネマさん:02/01/15 02:47 ID:W9eRiXnl
平日800円はどうよ?
372 :
名無シネマさん:02/01/15 02:49 ID:wT7NOaL1
>>367 それから、ただ安くしただけでうまく行った例なんか一つもないぞ。
もう少し冷静に見た方がいい。
コスト低下という物は、品質を全く変更しないで卸値が下がることでは下がらない。
この場合上がってる。
コストは原価が下がっているのにも関わらず品質が変わらない事が必要。
それでやっと価格の自由度が生まれる。現状不可能だけどね。
日本の低価格かは低廉化でしかなく、同時に品質まで落ちているから結局安くなっていない。
社会主義圏の労働力を使わない限りは、資本主義下ではコストダウンは不可能。
373 :
349:02/01/15 02:50 ID:ZVJ+x69M
>369
いやーちゃんと就職してるけどよ−(w
で、君の論旨はなんだ?
>今の日本は選択の余地がない。つまりどうするか決める事なんて出来ないほど
>選択肢がないということだ。
つまり経営者にも選択権がないから価格は変わらないと?
それは「客が決めることではない」といっている349に対する反論で
すらない。
結局「価格は変わらない」といいたいだけなのか??
じゃあ、353の長文って何?
375 :
:02/01/15 02:52 ID:TFyNOad3
>経営者には決める権限はあっても、失敗することはしてはならない。
>今の日本は選択の余地がない。つまりどうするか決める事なんて出来ないほど
>選択肢がないということだ。
なんでそういうことになったんだ?
今の銀行みたいだ。
376 :
名無シネマさん:02/01/15 02:54 ID:bkIqJc00
何で1800円が1000円になれば良い例え話ばかりで、
300円になると悪い例ばかりなんだよ。
377 :
370:02/01/15 02:54 ID:TFyNOad3
>>374 読んだよ。
で、つまりどう主張したいんですか?(あおりじゃないよ)
378 :
名無シネマさん:02/01/15 02:57 ID:wT7NOaL1
>>373 いや、君が就職しているかどうかは問題じゃない。
きみの問題は結論を読みとれないことを相手のせいにする、と言うことだけだ。
たとえば因数分解は等号の組み替えだけでは容易には出ないが、これはイコールの関係
以上の数の力関係を予想しながら組み合わせて、経験的に組み立てる事が必要だからだ。
君の場合は、このような「文章題の〜さんは前から何番目か」系の問題を解く能力に欠けている
せいで、人の文意を読めていない。
ただ単に、予測能力が必要のない環境にいるだけだろう。それを誇るのはどうかと思うが?
「書くが決める以前に、社会機構が全く追いついていない」という結論に届かない
君は偉そうにレスを返す能力はないと思われるがどうだろうか?
それと、ただ就職するだけだったら誰でも出来る。満足できる業務に自分の技術を
乗せることで後悔を減らすことが出来るかどうかはまた別の就職の形だ。
せめてこれは読解して欲しい。
379 :
349:02/01/15 02:58 ID:ZVJ+x69M
>>372 俺の文章良く読んでくれよ。
俺は「だから映画料金は安くすべき」なんて事は
一つも書いてないぞ。失敗して路頭に迷うのは関係者
なんだから客が口出しすることではない、というようなことが
いいたいだけだ。
それに対して安くすることによる弊害なんか並べられてもなー。
(高くして上手く行く可能性だってあるかもしれないし)
値段をどうするかは映画館側がきめるさ。その値段が合わないと
客が考えれば潰れるだけだ。といっているのに、どこからそういった
話しが出てくるんだ???
380 :
349:02/01/15 03:01 ID:ZVJ+x69M
>>378 論旨のはっきりしないかみ合わない文章書いてる君の
方がよほど問題だと思うが、煽りはさておいて、
372や353で結局何が言いたかったんだ??
俺の発言とは関係無く日頃思ってることを言いたかっただけなのか?
381 :
名無シネマさん:02/01/15 03:04 ID:wT7NOaL1
>>379 だから、経営者の現状選択に「安くする」なんて物は入りにくい。
それを理解してくれ。
君は映画館をケーススタディにして君の業務に当てはめることの意義
を分かってないようだ。
君の業務でも同質の失敗をする可能性がある。
映画館を他の物に当てはめる能力が欠如しているからだ。
どこからというのは、「商売はばくちではない」からと言うところからだ。
君の主張は十分なデータが得られない場合のギャンブルのリスクヘッジ論
でしか無く、価格マネージメントとは異質の話し合いを相手に強要している
だけだ。
日本の映画産業はトヨタを見習え!
りっぱに高品質低価格をこの日本でやってのけたではないか
いい映画を上映するためコストがかかるのはわかるが
だからといってなにもしなければ
映画館への足が遠のいてしまう
そういう危機意識と経営戦略が必要ではないか。
383 :
名無シネマさん:02/01/15 03:07 ID:wT7NOaL1
>>380 378で書いただろう。それ以前に何度も書いているが?
それよりも君の「勝手にすれば」というのは君の結論であるが、その技術的な
方法論を書かないでもそれが通ると思っているのか?
突っかかるのは良いが、他人が「適正価格の意味を知るべきだ」という
主張をしているのに読めてないのは自分自身だということだというのを理解して欲しい。
>>382 何もしてないと本当に思ってるのか?
今すぐ劇場に逝ってこい
385 :
名無シネマさん:02/01/15 03:12 ID:wT7NOaL1
>>382 豊田との違いは、豊田は製品を作って売ることをトヨタがやっているが。
映画は他者が造った物を買ってきて、自分の設備で時間あたりの単価を設定
する事にある。
つまり、品質のコントロールを自分で出来ない。ここが決定的だ。
むしろ、電車や電力のような公共的な物として位置づける事の方が
重要かも知れない。副次的サービスが商品の価値を高めるからだ。
ただし、映画は映画として独自性のある理論を展開することを期待したい。
〜は映画を見習えというような個性を他産業並に打ち出せる環境を
国や自治体に期待したい。
386 :
349:02/01/15 03:13 ID:ZVJ+x69M
>だから、経営者の現状選択に「安くする」なんて物は入りにくい。
>それを理解してくれ。
結局それが言いたかったのか?
じゃあ、俺の文章を誤読しているだけだ。
俺は「安くしろ」とは言ってない。
「値段をどうするかは経営者が決めることで客が決めることではない」
(だからこのスレで言ってもしょうがないよ)
といってるのに 「経営者が決めることで」ってところだけ取り出して
「経営者にはその決定権がない」って君の理論を書きまくるなよ。
その一連の発言が凄いスレの趣旨から逸脱してるのに気付かないのか?
それに君が書いてるように品質を下げてでも安くしたりする事例が多いのに
>だから、経営者の現状選択に「安くする」なんて物は入りにくい。
ってのは何だ?
(実は東京の一部ではサービス上げて映画料金高くするって手もあり
と思うが)
映画の安い国とじゃ物価の違いもあるしなー
正直自分は千円以下までは下げなくてもいい
一般を1500円にしてくれたら嬉しいが…
388 :
名無シネマさん:02/01/15 03:14 ID:Q8KtLik0
映画館ってどうにもファーストフードと同じに見られがち
だけど、実際は遊園地やホテルの価格と比較すべきじゃない。
映画館内の販売機がホテル同様、高いのもサービス税かなんか
とられてるわけだし。遊園地のチケットが値下がりしないのと
同様、いろいろ税金とられてると思うけど。
389 :
名無シネマさん:02/01/15 03:17 ID:wT7NOaL1
>>386 だめだ。全く読めて無いじゃないか?
君はバカと言われたいのか?書き直すか寝るか読み直すかしていただきたいものだ。
それとも映画だけは日本の経済と関係ないと思っているのか?
いずれにしろ、君は俺が書いた文章を歪曲したあげく、他者にその形で伝えようと
しているにすぎない。
匿名の文章などで相手を引きずりおろして保身したとして、君の自尊心は許すのか?
もう寝るからレスしても無駄だぞ。
390 :
349:02/01/15 03:21 ID:ZVJ+x69M
385の自動車と比べちゃいかん、という意見は賛成。
ただ気になるのは、ヨーロッパでも物価の高いスイスや
北欧(人件費が高くてマクドナルドのセットが千数百円
したりペプシペットボトルをキオスクで買うと500円くらい
したりする。探せば安売りスーパーもあるが定価が目安っ
てことで)でも映画料金は800円くらいだった。
>>つまり、品質のコントロールを自分で出来ない。
って所は同じなのに、何が違いを生んでるんだろう?
391 :
名無シネマさん:02/01/15 03:22 ID:wT7NOaL1
>>388 映画は日本の経済において中心からかなり遠い。それが一番の原因だろう。
結局国産車は安く買えても、食費が高い。
貿易でやっていくアジアの国の現状だろう。
焼鳥屋さんは自分のみ背の焼き鳥を安く食えるのは同じだ。外から買ってこなければ
ならない空調が高いのと一緒。
現在の日本は一部の基幹産業製品以外を安くできない。それだけのことだ。
374>377
1300〜1800円という映画料金は諸外国に比べ特別高いわけではなく、
現時点では興行モノとしての適正(妥当)価格であり、営業努力もしている。
また、安易な値下げは映画ファンの首をしめる。
何かシランが
349の言いたいことの方が伝わる気がする
相手は何をガン切れしてるの?
394 :
349:02/01/15 03:27 ID:ZVJ+x69M
>>389 すまん、全文引用という馬鹿なことをするが、馬鹿だということで許してくれ。
みんな。これわかるか(T-T
349の発言
どうでも良いんじゃない?
マクドナルドみたいに安くして売上伸ばした所も
あるし、安くして失敗するところもある。
リスク背負ってない客が何を言っても、結局
決めるのは経営者。潰れて路頭に迷うのは関係者
だけだし。
もし1800円が変えられない且つ1800円で客が来なくて
儲からないなら、もう限界だから潰れてもしょうがない
んじゃない?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
論旨:値段は売る側が決めることだから客が何言っても
始まらない。もし売る側と買う側の値段が合わないなら
潰れるだけ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これに対し、353の発言
>>349 売り上げと経常利益率は比例しない。
マクドナルドに関しては巨大チェーンだからあぁしないとつぶれた。それだけ。
当たり前のことをしただけだ。
フレッシュネスやモスバーガーの利益率はそれによって変化はあまりないように思うが。
フレッシュネスとマック。お互いが逆のことをすれば全く意味がない。
学部レベルの選択論が通用するほど日本の経済環境は潤沢な資源があるわけではない。
選択はやるかやらないか。つまりやらなければつぶれるし、やっても得はない。
っていうくらい日本は荒れてる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
論旨:???かみ合ってないよ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
395 :
名無シネマさん:02/01/15 03:28 ID:wT7NOaL1
>>390 一般会計などの国内キャッシュフローが、正確かつ的確に配分されていない。
それが原因だろう。海外から借金をして、通常予算とほぼ同額の公的な金の設定の仕方で、
土木や(交通関係の)警察官、特殊法人を食わせているのだから、
実は自治体運営のコストが他国に比べて圧倒的に高い。
会社で言えば借金をして自分と社員を満腹まで食わせている状態だ。
これがあらゆる物の価格基準の麻痺に拍車をかけている。
396 :
名無シネマさん:02/01/15 03:30 ID:wT7NOaL1
>>394 かみ合っていないのではなくて、はっきり言って君が中身のない事をつらつら言ってるだけ。
おれはそれを指摘しているだけ。思い上がらないで欲しい。
397 :
名無シネマさん:02/01/15 03:31 ID:wT7NOaL1
>>394 ではもうホントに寝るので、お休みなさい。
398 :
349:02/01/15 03:33 ID:ZVJ+x69M
>>396 つまり自分の考えた指摘を文章で的確に相手に伝える能力すら
ない経営オタクってことですか?
399 :
349:02/01/15 03:34 ID:ZVJ+x69M
あ。寝ちまうか、おやすみー
400 :
名無シネマさん:02/01/15 03:37 ID:uNDhFWFP
>>392 消費者に伝わってない営業努力なんて所詮なーなー社員の言い訳。これ定説。
401 :
iroha:02/01/15 03:38 ID:RM+5hVfm
WASABIスレ見てて思ったけどさ、フランスって人口は日本の半分なんだけど
映画人口は日本よりも多い。で、かんじんの価格は日本の半分。
やっぱり、チケット高額なのが映画醜見にくくしている要因に
あると思うのだけど。
374のリンクにも有ったけど、向こうでは925円。それに対し日本1800円だよ。
これにはおフランス人もびっくり、映画見に行かなくなると思うよ。
ただ「高い」と思うだけじゃなくて、実際「高い」わけだと・・・
どうでしょうか?
結論=下らん厨房スレ。1から読んでみな。
もう上がらないで欲しい・・・とか書くと
厨房に関係者呼ばわりされる。
>>401 だから、海外と比べるのは無意味。
収入が違うでしょ?
おフランスでも、日本並みに稼げると思ってるの?
404 :
iroha:02/01/15 03:45 ID:RM+5hVfm
>>402 だからさぁ、2ちゃんに何を求めてるわけ?
あんたバカか?
わざわざ、1から見てガッカリしてるんじゃ情けないよ。
大体、タイトル見りゃこういうスレになるのは1から見ないでも分かるだろ。
こんなバカに厨房とか言われたくないよなー
405 :
iroha:02/01/15 03:46 ID:RM+5hVfm
>>403 さっきもかいただろ。
いくらなんでも半分も差が有るわけ?
406 :
iroha:02/01/15 03:48 ID:RM+5hVfm
>>403 安いところと比べるんならタイとかの数字出すよ。
フランスだから、比較になると思って言ってるのに。
まあ、好きに書きなよ。
高い高いって。満足するんだろ。
映画会社は駄目だって言ってなよ。
その間に俺は映画見てるからさ。
>400
>消費者に伝わってない営業努力
うーむ、劇場の予告でも新聞でもネットでも情報は露出しているから
ある程度は認知されていると思ったのけど違うのね。
>401
>向こうでは925円。それに対し日本1800円だよ。
せっかくいいサイトを紹介したのに、あなたには無意味なようで。
残念。
410 :
名無シネマさん:02/01/15 05:57 ID:aeb+CT/j
つーかアメリカとかはもっと安いんだろ?
それと大差ない価格には絶対できんと思う?
411 :
名無シネマさん:02/01/15 05:58 ID:aeb+CT/j
ごめん。読んでる間にタイミングをはずした。
412 :
名無シネマさん:02/01/15 06:04 ID:aeb+CT/j
だいたいビデオ・オン・デマンドが本格普及したら
映画興行は今のままの形はかなりヤバイのみえみえ
だし今のうちにとれる方策は講じておいた方が・・
工夫したくないなら廃業の方が早いよ!
413 :
名無シネマさん:02/01/15 06:43 ID:dFT5pv40
1800円でいいから2本立てとか復活せろ
414 :
名無シネマさん:02/01/15 06:45 ID:qU/Hjsm2
二本立てだと、時間がかかるんで客も劇場も喜ばないのよ。
それより、昼料金と夜料金の差をつけてほしいね。
米国では、マチネとかで違うんでしょ。なんの意味だかわからんが。
415 :
名無シネマさん:02/01/15 06:48 ID:iUJyODzH
>>413 2本立てだとクソ映画と抱き合わせになる可能性が
あるのでは?
それより1本の値段を下げてほしい。
416 :
名無シネマさん:02/01/15 07:06 ID:G/0NhjJd
自分の近所の映画館では、同じビルの本屋で壱万円分以上の本を買うと(千円につき
カードにスタンプを押してそれを10個貯めるとOK)千円で映画がみることができ
る。こういうの悪くないんじゃない。
417 :
名無シネマさん:02/01/15 08:48 ID:X+S8iCTr
どんなクズ映画館でも1800円というのは解せないし
どんな超安物作品でも1800円というのも解せない
劇場や作品ごとに差を付けられんのか
418 :
名無シネマさん:02/01/15 09:38 ID:6Bkz9DCm
名作ハケーン
なんかID:wT7NOaL1の勘違いっぷりが(・∀・)イイ!!
捨てぜりふの"思い上がらないで欲しい。"ってのも勘違いっぽい。
新手のギャグなのか?ハライタイヨ
>418
ID:wT7NOaL1は君のハラをイタクするために勘違いしているのではない。
思い上がらないで欲しい。
420 :
名無シネマさん:02/01/15 13:31 ID:5GqEtltq
映画館の商品は、ある意味上映中の映画一本のみですよね。
(もちろん売店とかパンフとかあるけど)
商品一個で売上を全て賄わなければならない、かつ諸経費は定額となれば
映画によって値段変えるとしても、高い値段で上映できる映画ばかり
になると思うんですが。
大作もクズも1800円で売ってよし、だからこそ、年間数百本もの映画が公開
されている気がします。
問題は何故「映画料金が割高だと感じる人が多いのか」じゃあないの?
会社の利益が、とか劇場の利益が、とかって
客に対して言うとそれはただの言い訳。
やっぱり営業努力が足りないのよ。
422 :
名無シネマさん:02/01/15 14:15 ID:4Uop7OrV
まずは映画をテレビやビデオと単純に比べるからでしょ。
さらに芝居やコンサート、スポーツ鑑賞は実物を生で見られるし、
CDや本、ゲームは持って帰って何度も楽しめるし、
遊園地や観光地は自由に声出して騒げるし。
暗いトコに知らない人達と閉じこめられて、言葉を発することを禁じられ、
影を見て帰ってくる特殊な行為じゃないですか、映画って。
似て否成る物たちと比べて高いとかいうのは、どうなんだろ。
「松茸もしめじもキノコなんだから、松茸が高いのは企業努力が足りないんじゃ」
という話でしょうか?
423 :
名無シネマさん:02/01/15 14:22 ID:G16RuG/E
>>422 マツタケは貴重品っていう意識が買う側にはあるでしょう。
天候やら山の整備やら大変だし人工栽培技術+大量生産技術も確立してない。
ま、そういうことは知らなくても
「マツタケは貴重で高価だ」っていうことくらい誰でも知ってる。
映画に関してはそういう意識はないから「高い」って言われるんでしょ。
「映画もマツタケと同じく金のかかる産業なんだよ」っていうなら
映画会社側ももっと努力したら?って話だ。
424 :
名無シネマさん:02/01/15 14:30 ID:AVS2WYAw
結論として大人料金一律1000円にした方がいいということでよろしいか?
つーか安いに越したこたぁない。
ひとこと言っておこう
お前らみたいな厨房は、たとえ1000円になっても
500円にできるだろとか言って劇場に行かないであろう。
安く見る努力を怠ってるだけだろ(藁
426 :
名無シネマさん:02/01/15 15:50 ID:TmF5+kN1
>>425 だからっつって高いままじゃあどうしようもないと。
どうせなら5000円くらいにあげて
厨房は映画館には来ないようにするってえのはどうだ。
映画ってえのは娯楽産業として「安く見る努力」をしてまで
行かなきゃならないもんでもない、って世間から見なされてるわけだし
もうそれならいっそ、ねえ。どうよ?
現状では「安く見る努力」をせねばならないという点で
映画興行って娯楽としてかなり不利じゃないっすかねえ。
だってさ、いちいち映画の日とかサービスデーレディースデー
調べたり前売り買いに行ったりしないと安く見られないんだもん。
休日に町に出て、今日は映画みるかーって気楽に入るのが
ためらわれる時点で終わってるでしょ?
世の中下調べを厭わない映画好きばかりじゃないんだよ。
ふらっと映画館の前を通ったから
ちょっと見てみよう、てな層も獲得しないと商売としてヤバイでしょうに。
「厨房は映画館来なくていいよ」なんて殿様商売できるほど
儲かってんのかね。
あ、IDかわっちまったけど426=427です。
自作自演のつもりはないですゴメン
だから、何で、そんな潜在顧客のことまであんたが心配するのさ?
自分さえ割り引き知ってりゃいいだろが。
だから、一般を装って自分の都合を述べる厨房って言われるんだよ。
>>429 わかったよ。漏れが買い物ついでにふらっと映画館に入りたいんだよ!
文句あっか!
431 :
名無シネマさん:02/01/15 16:26 ID:aXbRvhdA
1800円はどう考えても高いんじゃないですかね。
精々800円・・・ほんとは600円くらいが妥当な気がするけど。
>精々800円・・・ほんとは600円くらいが妥当な気がするけど。
その妥当性を興行主、配給業者に訴えてくれ。
やつらを納得させられれば、安くなるよ。
その前にここの住人すら納得させることが出来なければ無理だろうけど。
>>430 厨房のパターン
痛いとこ突かれると逆切れ(藁
434 :
iroha:02/01/15 17:54 ID:RM+5hVfm
>>408 あのサイトの意味説明プリーズ
何が言いたかったか知りたい
435 :
名無シネマさん:02/01/15 18:09 ID:NqD/BpRs
この間テレビで映画会社の人が「1000円の日にたくさんお客が
入っても安くしてる分利益が下がってるから、結局他の日と変わらない。
だから値下げはしない」ってなこと言ってたんだけど、これって結局
利益さえ出れば、観客動員数は少なくても構わないってことでしょうか?
経営者としては間違ってはいないのかもしれないけど・・。
436 :
名無シネマさん:02/01/15 18:18 ID:rp8CsZ/c
シシシシシシシシ
437 :
名無シネマさん:02/01/15 19:10 ID:TFYuvNA8
時代錯誤の価格設定による客離れでヒーヒー言ってなさいよ。
客増えてるみたいよ・・・
440 :
名無シネマさん:02/01/15 19:46 ID:fM68BMTZ
全体では増えてるよ。君は何も知らないんだね。
はぁ〜
客が増えようが減ろうがどうでもいいことで
1000円で見たいなら映画の日に行け!サービスデー使え!
見れないわけじゃないんだから一般論として語るな。
お前らが浮動客の確保まで心配する必要はねえって。
だから、たとえ1000円になっても、お前ら厨房は見に行かねえって
「いや、500円にすべき!」とか言ってな
443 :
名無シネマさん:02/01/15 21:23 ID:JvsFMX6A
ていうか、自分のばかさかげんを相手のせいにするヤツ煽っても無駄。
444 :
名無シネマさん:02/01/15 22:14 ID:SilYX4S7
映画の日っていつだっけ?
446 :
名無シネマさん:02/01/15 22:51 ID:1P/1OtwF
なんでそんなに映画興行企業どもの肩持ちたがるのかわからん・・・
1800円高いよ→サービスデイ使え・努力せずに文句たれるな
なんでてめーら興行主の都合のために
いちいち努力しなきゃいけないんだ?
しかも高いって言っただけで怒り出すわ厨房扱いだわでわけわからん。
448 :
名無しさんは見た!:02/01/15 22:58 ID:BMLEiJsT
>>441 うん、私はレディースデーしか映画は見に行かない。
都内は水曜日、川崎・横浜は金曜日。
>>450 お前、ちゃんと読んでるのか?肩なんて持ってねえよ。
それに、俺は1800円でも見てないし1000~1300円で見てるよ。
高いと思うなら安く見りゃいいじゃん。
高い高い言ってたって安くなったからお前が行くとは思えん。
何故、お前がそこまで肯定派に敵対するかと言えば
それはすなわちお前さん自身が潜在顧客だからだろ?
満足してたら、みんな肩を持ってるのかい?
俺は、愚痴ってるなら一本でもみたいと思うだけだが。
452 :
名無シネマさん:02/01/15 23:21 ID:1P/1OtwF
1800円が高くないと思ってる奴がいるなんて驚きだね。
高いと言うと直ぐに馬鹿の一つ覚えみたいに厨房扱いする奴って何者?
余程の金持ちか、映画以外に趣味がないので他に金使うことない奴か?
まあ、一般常識の通じない変人には違い無いと思うが…
高いと思う、ってのが根拠がないんだよね。あくまでも主観でしょ。
例もあげてるけどさ、それも都合がいいもの。
海外との比較は意味ないよ。日本経済の中での構造から出てきている話してるんだから。
USの映画が8ドルっていったって、物価が違うの。たまに遊びに行って日本円交換して
遊ん映画見に行く感覚でものをいうのは‥。
なんかPPTのサイト上げてるのがあったけど、比較しているビックマックだって、今1ドルなわけで
日本の映画料金が高いといいたいのに都合がいい資料持ってきてるだけだと思うけど。
たとえば同じエンタメ系の料金で
ユニバーサルスタジオの入場料定価は US-43ドル(5560円)日本(5500円)
ディズニーランドの入場料定価は US-48ドル(6240円)日本(5500円)
は、どう見るわけ?
こんな例いくら挙げても論議をすすめるなんの役にも立たないでしょう。
ま、誰かが言ってたみたいに、ここで高いと言っている人たちは例え1000円以下に
なったとしても、500円にしろって言い出すだけでしょうけどね。
ちなみに、マチネっていうのは朝昼の興行の事。演劇でもそう呼びますよ。
それを知らないってことは、あくまでも映画をレンタルビデオの比較でしか
捉えてないってことかしらね。産業全体でものを見てないってこと。
454 :
名無シネマさん:02/01/15 23:26 ID:Tnzt7Q7i
>>451 行くとは思えん、ってなんでそう思うの?
勝手に自分の思い込みだけで決めつけないでほしいなあ。
安かったら今の倍以上は行くよー
せっかく映画館の近くに引っ越したのにさあ。
なのにサービスデーしか行けないとなるとアホらしいじゃん。
買い物出かけたついでに大してそそらない映画だって
見てみたいんだよ。レンタルビデオばっかりじゃあねえ。
455 :
名無シネマさん:02/01/15 23:31 ID:Tnzt7Q7i
>>453 その「高い」って主観がまかりとおってるんだから仕方ないでしょー。
上のほうにも国民の意識調査の結果出てたじゃん。
それにその「高い」って言ってるやつは安くなっても行かない、
なんてなんで勝手に決めてかかってるん?
「おまえらが厨房だから」ですか?困った人だなあ。
>>454 現に行ってないんだろ?
前売り1300円は高いのか?
あくまでも1000円にこだわるのかい?
君が関係者と決めつけたのと同じことさ。
>>456 同じことやっててなんで一方的に非難できるの…?
言い訳やめようよ。
おまえらなぁ、
そんなに、サンダル履きでジャラ銭で入れる
安い劇場を望んでいるとな〜
140様が来ちゃうYO!!!
>>456 しかしまあアレですよね、お互いここで
「高い」「てめーが努力しない厨房だからだよ」って言ってても
安くならないし仕方ないよねえ。
でもまあもともと愚痴りスレなんだからお互い愚痴愚痴言い合って馴れ合ってましょうかね。
近所のシネコン入ってる百貨店に買い物行った時に
入ってみたいけどお財布にお金少ないしなーとか思ってためらっちゃうんだよ。すまんね。
前売り買ったりサービスデイに勇んでいくほどの映画じゃないけど
ポスター見かけてちょっと見てみたいと思った、
その程度にしてはちょっと高い、って思うことが
「前売り買いに行く映画ファン」にとっては
そんなに気に障ることだったとは思わなかったんだよ。
でもやっぱり1800円高いヨー。
あ、そういえば1800円は妥当って人いるみたいだね。ハットリさんとかいう(以下略)
>>459 そういうことって映画に限らんよね?
同じ商品を隣のデパートでは安く売っていると知ったら
そっちに行ったりしないの?珍しい人だね。
461 :
456:02/01/15 23:50 ID:lWkjXZrx
>>459 いや、あなたのような人なら話になるんだけどさ
過去スレ読めば、やれ企業努力が足りんとか一般人はサービス知らないとか
そんなことないよって言うだけで関係者だろって罵られたり
だから、このスレ自体が嫌いでね、前に厨房て言葉を使った人がいたから
それを使ってみたけどこの手の愚痴ってやっぱ興行側に言うもんであって
意味ないと思うのだが。まあ、それが好きでやたらageてる人もいるけど。
>>460 あなたが「映画に労力をつぎ込まない奴がむかついて仕方ない」のは
よーくわかったよ。うんうん。OK?
463 :
名無シネマさん:02/01/16 00:11 ID:gN+KDx/g
一般に買い付け価格に限らず、売値は何でも1800円均一というのは、
商売人として怠慢じゃないのか。
ミラノ・スカラ座の引っ越し公演が10万円ですから、新国立劇場のオ
ペラ公演も10万円いただきます、といって通しているような興行形態は
他にないぞ。
去年はアメリカでシネコンを運営してる会社が何社も経営破綻したんで、
安けりゃいいってもんでもないのだろうねえ。
それに地域から映画館が無くなったら元も子もないわけで。。。
日本の場合は、繁華街ごとにローカルの興行会社が映画館とビルを運営してるって状況だから、
規模のメリットを生かして一律に値段を下げるって訳にもいかないのでは。
新宿を例にすれば東亜興行とか三和興行とか、武蔵野興業が東宝洋画系の作品分け合ってるし。
>>463 誰に向かって行ってるの?
同意が欲しいのかい?
>売値は何でも1800円均一
稀にではありますが、作品によっては上下に変動します。
>>465 誰に向かって行ってるの?
かまって欲しいのかい?
しかし、東宝の価格設定には憤慨します!
>468
そりゃ君が「誰に向かって言ってるの」を「誰に向かって行ってるの」
と誤記したせいだよ。
471 :
468:02/01/16 00:27 ID:zWF8GtWZ
なるほど、失礼!
Tnzt7Q7iさんの話はまったく筋が通ってないね。
>>454 で「安かったら今の倍以上は行くよー」って言ってるのに
>>459 で「近所のシネコン入ってる百貨店に買い物行った時に
入ってみたいけどお財布にお金少ないしなーとか思ってためらっちゃうんだよ。すまんね。」
って、結局はあなたのお財布の中だけの問題でしょう。安かったら倍は行くって論理はどっから来るの。
460さんのようにあなたの論理の不整合さを解けば、つかみかかるし。
本当に困った人だね。
こういった産業構造は、映画産業に限らないことを他の板で見学してきたら?
書き込んでイタイ目みるもよし。学生さんには厳しい板もあるからね。
そういった社会を垣間見ることで、映画内容の鑑賞自体ももっと楽しめるようになるかもよ。
彼女の分の映画代払って、食事して、ホテル逝ったら一日のデート代が
2万円くだりません!今のバイト代じゃ月3回しかデートできないYO!なんていう話だったら
笑えてかわいいけどね。
>472
そうか?
一本あたり1800円は高いなと思って控えるけれど、一本あたり1000円
なら割安感で2回見るっていうのはありじゃないか?
ネギ一本180円の時は高いけれど、一本100円の特売日ならまとめて何本
も買うっていうのと同じだろ。
特売日は特別に安いから意味がある。
映画サービズデー等を利用すればよい。
1800円が高いヨってのって純粋に財布の中身の問題じゃあないの?
買い物するのにいちいち産業界に仕組みにまで思い巡らせてなかーたよ。
元いた業界話とか地域話になら思いめぐらすこともあるけどさ。
おいらの地域の農業不振のことなんてあなたは考えてお買い物してくれないでしょ?
映画業界が深刻なのはわかったけど、おいらはそこまで考えないべ。
映画興行会社とおいらのお財布、といわれればお財布が大事だあ。
1000円は安すぎる
せめて高めのランチメニューぐらいの
1200円ぐらいで頼むと言っていた。
478 :
名無シネマさん:02/01/16 01:07 ID:eTUCJEAO
二番館や名画座という興行形態をなくしたのは、配給会社の方針?
479 :
:02/01/16 01:11 ID:4iQUIVTN
仮に料金が1000円になって、お客が倍増したら、儲けはそのままで、忙しさ倍増。
映画館的にはどうなんだろう。
むしろ大ヒット作で土日激しく忙しくても、1800円もらってると思えば・・・。
でも平日昼間はホントひまそうだよね。
ちなみにおれは1000円支持派。
ユーザーの問題。
482 :
詩:02/01/16 01:14 ID:V8539Buy
確実に関係者来てるね
厨房だのなんだのって罵り 現状を何一つ変えようとしない苔むした像
そんな腐ったものは こわしてしまえばいい
483 :
名無シネマさん:02/01/16 01:15 ID:ovWUSVWG
>>477 1200円でもいいから安くして欲しいです
484 :
名無シネマさん:02/01/16 01:16 ID:4iQUIVTN
485 :
名無シネマさん:02/01/16 01:16 ID:zFJQrlNg
それも2chに慣れてない関係者が、興行料金を下げろと言う運動があります
と聞いておっとり刀でやって来た感じ。
>>473 よく読んでね。指摘してるのは、「財布にお金少ないし」という理由で映画を見ない人が
1800円が高くて1000円なら倍行くといってる人のことを言ってるの。
それに、1800円が1000円になるから割安感があるのであって、財布の中身だけの個人的な
事情でものを逝っている人は、今度1000円になったら800円にしろ、と言い出しても
おかしくないんじゃない?スーパーはスーパーで、100円の特売品を出しに
他の商品を買わせたい事情とか色々あるんだから、映画の料金とは別の話。
488 :
パック ◆XBOXb6TA :02/01/16 01:20 ID:1ecgJXpd
正味の話、50円でいいから、
安くしておくれ。
女性の木曜、1000¥デーが羨ましくてたまらんよお〜。
489 :
名無シネマさん:02/01/16 01:24 ID:zFJQrlNg
長文で一見論理性があるような事を書くのにsageているのは、
映画料金は1000円以下にすべき!
という主張を上げたくない関係者、
とみてよかですか?
490 :
名無シネマさん:02/01/16 01:25 ID:ovWUSVWG
>>487 だから…何故そこまで人を信じられないの?
行くって言ってる人も行かないに決まってる、なんて…
おいらは悲しいよ。
興行主じゃないんなら余計な心配はしなくていいのよ。
行くっつったら行くっしょ。
田舎であんま娯楽ないし(他の趣味もあるけどさ)
映画料金が安くなったらおいらは嬉しいよ。
>>485 「運動」になってないから、関係者来ないよ。
>>488 ほのぼの。かわいいね。
”1000円以下にすべき!”とか言う前にいかに安くいけるか、情報持ち寄ったほうがいいんじゃないの?
ほらね、こうやってすぐ関係者っていうんだもん
厨房って呼ばれてもしょうがあるまい
494 :
名無シネマさん:02/01/16 01:27 ID:iR5GTJG9
「1800円で映画を観る」というと高い気もするけど、
「休日に3000円で映画観てパンフ買ってコーヒー飲む」と
なるとなんだか得した気分になるのはわたしだけ?
>>494 禿堂!!
その喜びのために働いていると言っても過言ではない
変ですか?
496 :
名無シネマさん:02/01/16 01:32 ID:fKctE6Dd
>>488 おいらんとこ、レディースデーは水曜日。
できるだけ水曜日に街に出るようにしてるけど、
土日に買い物でた時にもぷらっといけりゃあ嬉しいな。
>>493 うんうん関係者じゃないことはわかったから。
罵倒に罵倒で返してもしょうがないでしょ。マッタリ行きたまへ
>>494 8万円でパソコン組み立てて安いモニタも買っちゃった。
お得、と思うかどうかってのは人それぞれってことで…
大手シネコンなら値下げはそろそろやろうと思えばできそうけど、
やっぱ日本の映画文化のことを考えて躊躇してしまっているのかな?
>>487 心配し過ぎ。
そうなったらなったでいいじゃん。
500 :
:02/01/16 01:35 ID:4iQUIVTN
ちなみに1000円=一般だとしたら、子供料金はいくらに?
>>494 阿呆か。
全然ならんわ。
つーかパンフ要らない。
アタマの中の情報で十分じゃ!
502 :
484:02/01/16 01:41 ID:4iQUIVTN
>501
罵詈雑言吐いてもいいから、あなたはちゃんと詩を書いてください。
503 :
名無シネマさん:02/01/16 01:42 ID:LNhGEXTm
>>500 演劇とか演奏会みたいに、年齢に関わりなく座席を使用するものは、
一律同一料金というのもひとつの手ではありますね。
年齢別料金にかえて高い指定席と安い立見席をおくという選択肢も
ある。
>502
501は482より詩心を感じないかい?
505 :
詩:02/01/16 01:46 ID:V8539Buy
燃やせ燃やせ 古いものは燃やせ
悪臭を放ち 人々を苦しめる悪臭は断て
それあ時代といふもの
新しい時代は苔むした関係者には 害でしかないかもね
506 :
名無シネマさん:02/01/16 01:47 ID:iR5GTJG9
あれ?みんなパンフってあんまり買わないの?
1800円だから気合をいれて見てしまうというのもある。
1000円だと2本見られるが同じ気合で見ると疲れる。
1800円はどうしても今見たい時にはためらい無く払ってしまう。
1000円だとあまり興味のない作品でも暇つぶしにできる。
1800円でなく指定2000円で恋人とマッタリするのもいい。
1000円だと迷惑な客が増えそうなので恋人とはいかない。
>>496 了解、これからはまったり行こうよ。
ちなみに俺は高いとは思わないけど
利用できる割り引きは利用するし、浮いた金でパンフも買います。
高い云々以前に映画見たいんでさほど気になりません。
給料前で苦しくても、暇があえば見に行きます。
だって、他の娯楽(パチンコとか、コンサート行くとか)
楽しむより安上がりなんだもん。
まあ、人それぞれって言うことで。
509 :
訂正詩:02/01/16 01:51 ID:V8539Buy
燃やせ燃やせ 古いものは燃やせ
悪臭を放ち 人々を苦しめる悪習は断て
それあ時代といふもの
新しい時代は苔むした関係者には 害でしかないかもね
510 :
名無シネマさん:02/01/16 02:06 ID:WMLQ/cTo
なんでも同じ料金というのは、興行側にとっても徳じゃないような気がする
ハリー・ポッターはとても面白いので3000円いただきます
でも抱き合わせで買わされたこれは大したことないので1000円でいいです
というようなことをしたほうがいいのではないか
昔のロードショーと二番館はそういうようなものだった
511 :
詩:02/01/16 02:11 ID:V8539Buy
3000円は高いだろ
せめて2000円だな
売れる映画を高くしてマイナーなものを安くするってのも
いいかも
もうあの映画での割増料金をみんな忘れちまったのかな…
去年のあの映画は一律千円だったし…
だれも本気で映画料金のことなんか考えていないんだね。
え、どの映画?気になる
514 :
名無シネマさん:02/01/16 02:15 ID:WMLQ/cTo
一般論と稀な例をいっしょくたにして、おかしな結論を導き出してはいかんよ
515 :
名無シネマさん:02/01/16 02:28 ID:WMLQ/cTo
>511
昔のロードショーは通常料金の倍以上、休日はさらにUPというものだったことを考えれば、3000円では安いくらいなのだけどね
たとえば「アラビアのロレンス」の場合、通常料金350円が休日の指定席では750円と1000円
それでも日本全国で一館だけの興行なのでこの価格でも大ヒットで丸一年ロングランした
近年でもコッポラ編集の「ナポレオン」生演奏版が1万円以上でも売り切れということもあったのだから
興行側ももっとメリハリつけた運営をすべきだな
「タイタニック」9大都市で2000円
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト2」「ターン」
ワーナー系映画館にて、1000円
このような各設定料金による動員数への影響は
過去現在通して、際立った例はないようです。
ただ、ワーナーマイカルにこの件を問い合わせたら
面白い話が聞けるかも?それでは寝るとすっか。
517 :
名無シネマさん:02/01/16 02:55 ID:z11v8ivc
一人あたりの入場料1800円が誰のふところに入る
かって話をしなければいけないッスね。
ここらへンの話は突っ込んで書くと非常にややこしい話なので、ホント
簡単にかくけれど、半分(900円やね)は劇場が持っていってしまう。
んで、残りの900円を、スポンサーや配給会社や制作会社やらが分配する
仕組みになっております。映画が高くなる仕組みはここにある訳なんスね。
ーーー
ネットサーフィンで見つけた。常識だったらスマソ。
518 :
名無シネマさん:02/01/16 02:57 ID:jgiWug5W
劇場は半分もいらないだろう。
それを破壊せよ。
519 :
516:02/01/16 03:00 ID:DhSSeGGP
そうそう、今度の「地獄の黙示録-特別完全版」もそうだけど、
オリジナルはもっと高かったね。そいじゃ!
俺、新宿で前売り1300円で見たよ?タイタニック
一部だけじゃないの?
シネコンとかは独自で安くやったりしてるけど
高くしてるのは初めて聞いたな。
東京アイマックスの「ファンタジア2000」も特別料金だったな。
522 :
名無シネマさん:02/01/16 03:35 ID:jgiWug5W
つーか誰か(関係者)がシネコンが流行ってる理由がどーたらいってたが、
答は
「田舎だから」
ってだけだろ?
田舎だから種類の豊富なところが便利って考えるにキマッテルだろうが。
そんだけだ。
>522
シネコンが流行るのは田舎だからじゃないよ。
スクリーンを集める事によって、様々な経費を削減でき、
それが結果としてレイトなんかの形で消費者に還元出来ているからだと思う。
524 :
名無シネマさん:02/01/16 05:00 ID:WIbW/jz+
>522
田舎にシネコンが多かった(あえて過去形にしとく)のは、それだけの用地
が確保でき、かつ競合する映画館が周囲になかったからだろ。
しかし、清潔でスクリーンが見やすく、音響設備もよく、サービスが豊富で
、必ず座って見られる居心地の良い郊外のシネコンに、都会からも客が行くよ
うになったから、都会でもシネコンが流行るようになったんだよ。
525 :
名無シネマさん:02/01/16 06:19 ID:jgiWug5W
腐敗関係者襲来age
526 :
田舎者:02/01/16 07:03 ID:rGWwVVfN
市内に映画館一軒しかない。
そこで人気映画全部上映するから、一本ずつ入れ替えで8本も9本も一日にやる。
全部見ようと思ったら、一万円近くかかる。
しかも一回しか見れないし、エンドロールの途中で幕が閉まったりするから、しばらく待ってレンタルビデオ借りてきた方が経済的。
みんな映画館に行かないからたぶん映画館も苦しいんだろう。人はほとんど入っていない。
悪循環。
いっそのこと、ビデオ売ってたほうが儲かるのではなかろうか。
527 :
名無シネマさん:02/01/16 08:16 ID:eC9sGlnO
>524
東京の田舎の葛西に住んでるんだけど、川ひとつ越した田舎の舞浜にAMC
が出来てから本当に映画見に行くようになったよ。
去年は47本見たけど、AMCが出来る前は年に5本も見なかった。
レイトショー終わっても自転車で帰れるという立地もあるけれど、やっぱり
便利だよ。
っていうか、現状肯定派はもうこのスレに書かない方が善いよ
関係者呼ばわりされるから
馬鹿らしいよ、教えてあげてるのにさ。
まあ、騒いでんのは
大衆路線とかわけ分からんこといってた厨房だろ、どうせ。
>>528 本当だね。同感だよ。こんな人たちが映画ファン名乗ってるなんてね。
>>526 都内だって、一日9本見たら1万円近くかかるよ。
シネコンは、入れ替え制多いから一回しか見れないし。ププ
530 :
名無シネマさん:02/01/16 10:09 ID:9QrNc3SV
定価は1800円ってことでいいから、もう少し曜日や時間によって
サービス料金にしてくれないかなー。モーニングショーとかレイト
ショーとか平日昼間とか・・。
川崎は夜9時上映作品は全ては1200円均一になるよー。
2chで叫んでなんとかなるって発想自体がネタっぽいな。
本当に思ってるならホームページ作って騒ぐクレーマーレベルの奴とか。
2chでなんとかなるのは「田代祭り」くらいだ(結局無視されたけど)。
もし映画料金が高すぎると思ってる奴が映画館維持できなくなるほど
多いなら、どんどんつぶれればいいのさ。昔の大衆演劇や紙芝居なんか
ほかの娯楽に押されて減っていった。つぶれた演劇はもう観れないけど
、映画はビデオで観れる。俺は映画館の数が今の10分の1位になって
もあまり悲しくないよ。
532 :
関係者:02/01/16 11:19 ID:KQYCzxKY
映画館のすぐ近くにプレイガイドがある。
公開中でも前売券を便宜的に値引券と呼んで配券し続ける。
品切れしても追加して、上映終了直前まで常に絶やさない。
「あと数分早く家を出て、前売券買ってくればいいのに」と思う。
子供の映画についてくる親は1000円にしてあげたい。
大ヒット映画でも「こりゃ3000円くらい貰わんと割にあわない」なんて思わない。
サービスデーやレディースデーが普段の何倍に膨れ上がっても、
彼ら客のことを「セコい貧乏人」とは思わない。
金券屋で株主券や招待券を買ったり売ったりする奴は映画館の敵だと思う。
でも1800円を普通に払う人は、正直「アホやなぁ」と思うことが偶にある。
>528
関係者呼ばわり、って関係者は「呼ばわり」扱いかい?
>533
一部の方が謂れのない悪意をこめて「関係者」と呼ぶならば、
呼ばれる側の表現としては
>>528にもなりましょう。
そんなことは、スレの流れを読めば理解できますので、
一度目を通されることをおすすめします。
叫んでなんとかなるって…ここ愚痴スレじゃん。
なんで愚痴にまで必死に噛み付いてくるのかわかんないけど。
「教えてあげてる」、ですか…
そっか、本当の「映画ファン」ってとってもお偉い存在なのよね。
もったいないので一般大衆に知識を開陳していただかなくても結構です。
てか、2chなんかに書いてちゃダメですよ、本当の映画ファン様がさ。
映画館で作品と劇場に対するコメントや感想を
出してくれた人に300円のキャシュバック。
その中から抽選で1年間無料券進呈といった
感じで映画のために貢献した分返金してほしい。
>>535 >>1をよんでみな
>腐り切った悪習を有志の手でなんとかできませんか?
愚痴じゃなくて何とかするつもりだよ。
>>535 だから、お前みたいなやつのために
>>1から読めと言っているのだ
そもそも、
>>1が自作自演で大衆路線とやらを打ち出してなんとかできるだろって言ってきた。
だから、できないんじゃないか、必要ないんじゃないかと言う人が書き込んだら
関係者扱いと共に
>>1は逆切れ、一旦はこのスレも下がった。
そして、再び上がって、同じ問答が繰り返されたときにいつからか
愚痴スレだったと言うスレ主旨から遠ざかったいかにも言い訳がましい解釈が出てきた。
それに便乗した挙げ句に映画ファンは2chにいては駄目だとな。ご都合主義だな。
そんな君には夢・独り言スレを紹介してやるよ。
539 :
名無シネマさん:02/01/16 19:26 ID:ljr3Ir+w
安く観たいんだったら、サービスデイを利用しろ、前売り券を買え、
馬鹿正直に1800円で観る奴が愚かなんだみたいなこと言うけどさあ。
そんなまどろっこしい二重価格みたいなこと止めたほうが良いと思うんだけど。
シンプルじゃない。
前売り券とか、各種割引サービスなくしてさ一律1300円に引き下げってのは
どうでしょうか?出来なくは無いんじゃないかなやろうと思えば。
1800円は今の景気にあってないと思うよ。消費者にっとって”高い”と
イメージのつく娯楽は発展しにくいんでは。
540 :
539:02/01/16 19:28 ID:ljr3Ir+w
1300円ていいとこだと思うんだけどな。微妙なとこで。
別に根拠は無いですけど。
541 :
名無シネマさん:02/01/16 21:33 ID:+qlYoT36
値下げのための一番の方法を教えましょう。
それは、現在の割引サービスを利用することです。
これは決して煽りではありません。
今以上に割引サービスに客が集中すると、初めて映画業界というのは
「安ければ客が来る」ということに気づくのです。
現在の割引サービスというのは、新規開拓で新しい顧客を取り込むためではなく
固定客への還元としか考えていません。
542 :
名無シネマさん:02/01/16 21:39 ID:0N725smR
あのちゃんとした場所で発言しませんか?
我々の声が届く所に抗議文とか。
2ちゃんの力だと奇跡が起こるやもしれません。
しかし一体どこへ?!
543 :
名無シネマさん:02/01/16 21:41 ID:YhybzPJU
映画瓦版とか(笑
544 :
539:02/01/16 22:31 ID:ljr3Ir+w
>>541 実際俺は割引サービスを利用してるんだけどね。
でも本当に割引サービスへの客の集中が基本料金の引き下げに繋がるのかな。
こんなに魅力の無い、消費者から相手にされない
基本料金は問題あると思うんだよなあ。
546 :
名無シネマさん:02/01/16 23:08 ID:Z7Ig+Oym
今日スパイゲーム観てきたけど平日学割で1000円だった。
あと予告でやっていたジュリア・ロバーツとかゼタ・ジョーンズの新作も
平日学割1000円だって。トゥーム・レーダーもそうだったらしいから
これらは全て東宝東和の供給作品かな?
大学生なんて暇の人多いんだからこれはかなり利用できる。
でももっと早くやって欲しかった、3月で卒業だよ・・・
548 :
名無シネマさん:02/01/16 23:51 ID:kr1gYwOA
>528&531
君たち若しくは君の意見が皆の反発の対象となっているのは、映画料金に
対する見解の相違ではなく「教えてあげてるのにさ」とか「2chで叫んでなん
とかなるって発想自体」とかいう発想自体にあるようだよ。
ここの住人の多くは「何かを教えてもらおうとか」「何かを変えようとか」
そんな事で来ているわけじゃないんじゃないか。
「映画料金は1000円以下にすべき」というディベートを(ひまつぶしに)
楽しんでるだけだと思うが。
マジにならずにマターリ行けや。
549 :
名無シネマさん:02/01/17 00:14 ID:HoRqUYeq
つーかまあ、「現状肯定派」の動機が見えないからね。
「料金下げろ」ってのはわかりやすいが、
「いや、そんな必要はない」って金払う側が言う理由がわからん。
「料金下がったら、君らなんか損するの?」って疑問も湧くだろう。
550 :
名無シネマさん:02/01/17 00:22 ID:wk7AGk44
日本の映画料金をアメリカ並みの値段にしろといってるやつはアメリカ並みになったら次はインド並にしろと言い出すだろうな。
551 :
名無シネマさん:02/01/17 00:25 ID:HoRqUYeq
552 :
名無シネマさん:02/01/17 00:28 ID:6fyk0qKi
>550
うん、インド映画が日本の映画界に占める割合が、アメリカ映画並みになった
ら、インド並みにしろっていうよ。
公開される映画の大半がアメリカ映画の今は、アメリカ並みでいいよ。
>>549 映画館潰れて欲しくない。劇場で見たい。
ただそれだけ。動機にならない?
554 :
名無シネマさん:02/01/17 00:34 ID:HoRqUYeq
>>553 1800円ってのはそんなにギリギリの値段なのかな?
って疑問があるんだが、その辺はどうなの?
なんか知ってるの?
555 :
名無シネマさん:02/01/17 00:34 ID:0RGL7IFb
映画館が潰れる、というのは語弊があるな。
シネコンは大丈夫。ある程度、淘汰されるけどね。
今までの駅前なんかにある映画館は全て潰れるだろう。
たとえ有楽町でも梅田でも。
556 :
名無シネマさん:02/01/17 00:37 ID:MYzPKrnY
とにかく、たけーんだよ
やすくしろ!
557 :
ななまる:02/01/17 00:37 ID:dRabEdQv
あの・・・すげーー不思議で仕方ないんだが、
どーかんがえても1800円は高すぎだしもっと安くなったらうれしいのに
意地でも反発して安くしてほしくないかのように反抗してくる人ってどういう
感覚なのかね。俺は物知りといわんばかりのもっともらしい反論書いてるけど
意地くさいし。海外でもこんなに映画が高い国は知りませんよ。
僕が海外の日本人学校にいってたころは放課後に映画いくってくらいの気軽さ
があったし、何度か同じ映画を見たりあんまり関心のない映画でもとりあえず
みとこーって感じだったけど、日本じゃあどんなに金に余裕あってもバカバカ
しすぎていく気にならない。
558 :
名無シネマさん:02/01/17 00:40 ID:HoRqUYeq
努力しないと商売成り立たないのは、
この世の理だわな。
需要があれば、新しい供給者は出てくるだろう。
559 :
名無シネマさん:02/01/17 00:42 ID:hE2V90kc
映画館と本屋はなかなか潰れないように出来てるんだよ。
潰れて困るのは映画館主&書店主でも、観客&読者でもなく、
製作会社・配給会社&出版社・取次だから。
560 :
名無シネマさん:02/01/17 00:43 ID:MYzPKrnY
守旧派は逝って欲しいですね
561 :
:02/01/17 00:45 ID:KPqQ59GQ
ほんと高いねー。俺なんか彼女のおごりだったけど、ハリーポッター1800円も出して見たよ。
彼女も満足しなかったし。俺もなんて言っていいやら、つまんないとは言えなかったけど、
とにかく、もう値下げしてよね
562 :
とりあえずの現状肯定:02/01/17 00:46 ID:SEe/MzWd
業界の人たちは、鑑賞料金の問題は常に考えているらしいが、
全体の動員数の増加の兆しがあるくらいでは基本料金の値下げに踏み切るには
リスクが大きいと判断しているようだ。
彼らが懸念しているのは再び値上げをしなければならない状況に陥ること。
だが、各種割引や前売りの利用状況から徐々に手応えを感じ始めているのではないだろうか?
それが最近の前売り料金の値下げや一部の作品の1000円興行や平日学生割引サービス導入などの
各種の割引料金サービスにつながり、基本料金の段階的な値下げの代替をしつつ、
基本料金の値下げのためのマーケティングを行っているのではないだろうか?
映画ファンとして、業界と共倒れしてしまうような無茶な値下げなど希望するはずがない。
だから、まずはこういったマーケティング情報の公開していただきたい。
特に利益の出しにくい小規模な劇場や、単館興行がメインのいわゆるミニシアターなどの
実態を知りたい。キネ旬が特集を組んでもよさそうなものだが記事になったことはある?
ちなみに私は仕事帰りに気軽に映画を観にいっています。(10〜20本/月)
563 :
名無シネマさん:02/01/17 00:49 ID:y4p1tLW+
価格競争でシネコンばかりになると年に数本しか観ない人はいいけど
ヘビーユーザーは困るのでは
観るものがなくなるよ
>>548 「教えてあげてるのに〜」は
>>522-525の流れからでた言葉だと思うよ。
その前で、まったりディベートしてたのに「関係者」発言があったからみたいだよ。
あと、当初のスレ建て1の主旨は、大衆路線化計画だったみたいだよ。
だから、そういう発言あってもしょうがないと思うよ。
まあ、路線変更ならそれでいいしマッタリ逝って下さいな。
もう、オイラはROMに専念しますんで・・・
565 :
ななまる:02/01/17 00:53 ID:dRabEdQv
レディースデーって男女差別だよな・・・そんなとこまで
けちんなくてもいいのに。
566 :
531:02/01/17 00:53 ID:8NIBqJIk
>>548 俺はこのスレでは531がはじめてのカキコだから528は関係ない。
俺は別に安くなったらいかんとも、現在の料金が妥当だとも
言ってないから、
>皆の反発の対象となっているのは
ってのは君と一部の535の反発の対象になってるっての間違いじゃ
ないか?
>「映画料金は1000円以下にすべき」というディベートを(ひまつぶしに)
>楽しんでるだけだと思うが。
君はそう考えるかもしれないけど、少なくとも1はそんなこと書いてないよ。
マターリするのは賛成だけどね。
>>535も528とごっちゃにレスつけてるが、別人だよ。
それに535は「映画ファン」ってのに妙に反発を感じてるみたいだけど
こんなとこ読んで書きこみまでしてる535は映画ファンじゃないのかと
気になる。
567 :
名無シネマさん:02/01/17 01:06 ID:uXMo/UBZ
例えば「ブリジット・ジョーンズの日記」の場合、
ある映画館ではレディースデーの客数が平日の10倍まで跳ね上がった。
逆に言うと、平日はガラガラでレディースデーは超満員。
例えばあるシネコンでは、一日の売上の半分近くがレイトショーに集中。
逆に言うと、昼間はガラガラで夜は超満員。
こういう事例の積み重ねが、基本料金値下げの叩き台になりつつあります。
平均してしまえば、終日安くても一緒、という考え方です。
いきなり1000円は無理としても、前売料金くらいになる可能性は充分あります。
ただし既存の割引サービスは一斉廃止だろうけど。
568 :
名無シネマさん:02/01/17 01:12 ID:tIY8A6An
アメリカって一時低迷したけど値下げして盛り返したんでしょ?
すでに成功例があるのに言い訳してる関係者は醜いよ。
570 :
名無シネマさん:02/01/17 01:14 ID:VKBZyng0
ヘビーユーザーほど値下げを望むんじゃないのか。
漏れは値下げすればもっと見るな。
571 :
名無シネマさん:02/01/17 01:19 ID:F0HnEusa
今、前売り券て1300円が多いよね。(一部1500円もあるけど)
個人的に1300円て妥当な値段だと思う。でも、あんまり映画を
観ない人達ってプレイガイドなんて行かないから窓口で1800円
払ってるね。新宿スカラ座なんて歩いて1分弱のところに
プレイガイドあるのに…。
572 :
名無シネマさん:02/01/17 01:20 ID:HoRqUYeq
たまに映画でも見ようか、って人達の
作品の選択が安全志向に成ってる傾向があるけど、
料金が下がれば、客としてもバクチが打ちやすくなる
ってのもあると思うね。
573 :
ななまる:02/01/17 01:20 ID:dRabEdQv
僕も三日に一回くらいみてあげる。500円になれば。
アメリカも4ドルで見れるしヨーロッパじゃ約300円だよ。
そこまでは無理としてもユニクロフリースクラスではなんか切ない。
574 :
名無シネマさん:02/01/17 01:23 ID:8NIBqJIk
>>559 >映画館と本屋はなかなか潰れないように出来てるんだよ。
両方とも潰れまくってるぞ(w
>>568 でも、リーガル、ローズ、カーマイクといったアメリカの大手がハサーン。
576 :
名無シネマさん:02/01/17 01:30 ID:8vyKhTCa
アメリカやヨーロッパが数百円なのに、日本が1,800円なのは何故か?
明快な理由を聞きたい。
憶測や経緯よりも仕組みを問いたい。
577 :
極中:02/01/17 01:48 ID:HqKm7Ipi
1に激しく同意。
578 :
名無シネマさん:02/01/17 01:51 ID:y4p1tLW+
家賃が高いから
都心部の閉館したミニシアターの人に聞いたら共益費合わせて200万弱だったそうです
座席数は100席以下で
なるほど、諸悪の根源は
土地ころがしの東京宝塚ってことか・・・
>>576 物価の違い。
各国での映画文化の違い。
各国の経済、社会、国民生活の違い。
興収の減少を鑑賞料金の値上げで防いできた。
(ブロック・ブッキングを行っている配給会社の安易な劇場保護手段?)
免税分岐点が2000円。
(基本料金を1800円に止めているのは、これ以上上げると動員へ甚大な影響があると?)
サービス不足。(近年改善の兆しあり。外資系シネコンの影響か?)
明快な回答は専門家、詳しい人にお任せ。が、前のほうのレスも参考にされたし。
ちなみに平均鑑賞料金(=興収/入場者数)は1300円弱らしいです。
前売りの値下げ(一部除く)で来年の平均鑑賞料金は下がりそうだけど、
総興収はどうなるのだろう?「スターウォーズ」の新作次第かな。
581 :
名無シネマさん:02/01/17 06:19 ID:iX6GBUKY
で?
583 :
名無シネマさん:02/01/17 06:34 ID:3cs0sYg6
¥1000以下にしたほうが興業収益は上がるって試算もあるのにね
このデフレの時代に馬鹿だよね
584 :
名無シネマさん:02/01/17 06:36 ID:iX6GBUKY
吉野屋の判断は正しい!
>>581今のままで十分楽しんでいる人に
理由がいるのかい?
それはそれでおかしな話じゃないかい?
別に安くなるならそれで善いって言うのは
現状肯定派も言ってるように見受けられるけど
(一部を除いて)
586 :
名無シネマさん:02/01/17 09:04 ID:YlgUGtz9
>>578家賃だけが問題だろうか?
人件費、宣伝費、フィルム代など意外に経費がかかるものがあるのではないか。
映画館経営で損益分岐点は年間、月間で売上がどれだけ必要なのか。
>>580国の違いをあげるなら、アメリカが、フランスが、という例えは不毛なのか?
興行形態の違いや入場料金の取り分など、理由は考えられないのか。
値上げの経緯はその話が正しいと思う。
ということは、既に何十年も前から映画関連はアップアップなのか?
とにかく、徹底的に検証してみてはどうだろう。
入場料金値下げは机上の空論なのか、経営者の怠慢なのか。
587 :
名無シネマさん:02/01/17 11:56 ID:uWmNq0OJ
>>578家賃200万円を単純に映画料金から払うとなると、
映画料を50%として月で興収400万円。
月30日として一日平均13.3万円、料金1800円で約74人。
1日4回興行として、1回約18人か。
さらに経費、維持費、人件費となると、1日100人でも微妙な人数だな。
588 :
名無シネマさん:02/01/17 12:46 ID:/JvUH5cm
でも、売り上げは全体として上がっているようなんだよ。ハリポタを見ろ。
あんなものでも記録的な売り上げをかくしている。
589 :
名無シネマさん:02/01/17 15:34 ID:YF8erDL1
中途半端なレディースデーとか学割とかサービスデーとかやめて
マックみたいに「平日半額」にしたらどうだ。
休日倍額だけど。
そういえばマックは平日半額やめて値段戻すらしいですな。
590 :
名無シネマさん:02/01/17 16:57 ID:PIn519kB
>587
だからハリー・ポッター・コンボを売ったり、サントラCDを売ったり、入場料収入
以外の部分で稼ぐ事が課題になってくる。一番歩留まりのいいのは、やっぱりポップ
コーン&コーラで、アメリカのシネコンが入場料金安いのは、みんなが必ず買うか
らだという話も聞いた事がある。真偽のほどは知らんが。従来の映画館が経営努力を
しなかったていうのは、飲食持ち込み禁止にして自分の所で売ろうという事を怠った
のを見ても明らか。だから、ディズニー式の客の囲い込みをするシネコンにやられて
しまうのだよ。
591 :
名無シネマさん:02/01/17 17:50 ID:JFOp9E1K
劇場経営の立場から考えると、もう十年以上前から苦しいということは聞いたこと
があるね。平均的な地方都市での劇場の惨状をみると、むしろ東京のほうが例外的で、
前売りだの単舘系だのと曲りなりにも選択の余地があるのは限られた土地だけだと
いうことがある。それらの多くの地方では、映画に関して割高感だけが残り、しかも
ビデオの攻勢でますます劇場から足が遠退くという図式ができあがっていると思う。
こういうのが現実だろうね。一定の固定客を見越して、これでもなんとかやっていける
という算段の1800円なんだろうけど・・・、考えてみれば特殊なマニア層の形成が
増長されても(彼らは2000円でも2500円でも払うかもしれない)全体は尻すぼみに
なるような気がする。
もし、2500円という風になった日には、カップルでいって5000円! 家族なんぞで観た
ときには7000円近くもの出費だ。いくらなんでもおれはバカバカしくて気軽に観る気は
しないよ。
592 :
名無シネマさん:02/01/17 17:55 ID:Wg+00BpT
地方劇場の未来は暗いと・・・・・
593 :
名無シネマさん:02/01/17 18:14 ID:l68JpKL1
入場料金が安くなったら飲食持ち込み禁止。
コーラが300円、ポップコーンが500円。
なんか萎えるな。
594 :
名無シネマさん:02/01/17 23:06 ID:MKo9mKJQ
こういう料金スレ見てると必ず
「アメリカなら400〜500円」とか言う人がいるんだけど
アメリカっつっても広いからさ、田舎はそうかもしれないけど都会は映画料金もたけえんだよ。
NYはシネコンだろうとなんだろうとロードショー館は12ドルだよ。昼間割引、夜間割引、レディースデイなんてないし。
今のレートで言ったら日本円にして一本1500円以上。前売りがないこと考えるとアメリカで見るほうが割高ってふうになってきてる。
コーラだって小さいサイズでも2ドル以上するよ。
やっぱり地価が高い所はどこでも料金は上がるんだよ。採算取れなかったらつぶれちゃうんだからさ。
595 :
名無シネマさん:02/01/17 23:12 ID:syaLO6nF
>592
旧来の駅前商店街にあった映画館なんかはジリ貧だろうね。
というよりもうドカ貧だから、近隣にショッピング・センターに併設された
シネコンでも出来れば、息の根がとまる。オレの実家のある北関東の新幹線停
車駅がそうだった。
で、どうなったかというと、年に1、2回しか映画を見なかった母親が、シ
ニア料金で毎週のように映画見てるよ。
前からあった劇場が、画面は暗い、椅子は堅い、トイレの匂いが漂う、とい
うような劇場だったから、老若男女の老と女はほとんど行かないような場所だ
った。
みんなどこも同じシネコンになってしまうのは、どうかとも思うが、もうこ
の流れはとめられんだろうね。
596 :
名無シネマさん:02/01/17 23:16 ID:7uvaqKQz
>595
まさに漏れの地元がそうだ。
ワーナー・マイカルできてから3つあった映画館が全滅したよ。
あえて映画館で観る必要の無い作品ばかり上映してたしね。
597 :
名無シネマさん:02/01/17 23:24 ID:okRIbvmy
アメリカはね、広いし劇場が腐る程あるの。
だから、料金設定まちまち。
要は比較対象にならんって事が言いたいんだと思うよ。
599 :
名無シネマさん:02/01/17 23:33 ID:syaLO6nF
マンハッタンは確かに映画も高いね。
でも、ミュージカルに80ドルも支払ってると、貨幣感覚がマヒ
して何とも思わなくなるけど。
映画どころかマクドナルドの値段も地方とは格差がある。
そういう点ではマンハッタンの映画館も特殊な価格だと思うがね。
っていうか、俺も海外の料金と比較するのは気が引けるんだよね。
留学してたとき、オー安いって言ってバカバカ見に行ってたら
結構、ルームメイトに「嫌な顔されてる」って忠告された。
彼らは時給2〜3ドル程度でバイトしてるのに、俺がジャパンマネー
まき散らしてるように見えたらしいよ、で、気を使ってくれてね。
でも、7ドル程度の映画によくつき合ってくれた。
大丈夫かって聞いたら、「映画はみんな好きだから金は取っとくもんだ」
って言われた。深く、反省したよ、10年前・・・
603 :
名無シネマさん:02/01/17 23:45 ID:hE2V90kc
42番街に去年出来たばかりのシネコンに行ったけど、12ドルはしなかったよ。
604 :
名無シネマさん:02/01/18 00:47 ID:LWZBHIMS
1800円だったらさ、DVD買っちゃうって思うんだよねー。
605 :
名無シネマさん:02/01/18 00:53 ID:HpCiWXcQ
パンフ込みなら1800円でも許そう
606 :
名無シネマさん:02/01/18 01:04 ID:gxRG4o7T
みんな1000円でええわ。
607 :
名無シネマさん:02/01/18 01:09 ID:5YxRBIA9
値段をさげたら本当に客は増えるの?
半額にしたら2000万人?動員した「千尋」は4000万人来るのかな
とても現実的な数字じゃないと思うけど
あまり入らなかった映画の動員が2倍になったとしても稼ぎ頭の売上げが減ったら
トータルで売上げ減でしょう
ということは やはり劇的な値下げは無いのでは
それより もっとシネコンでもいろんな作品をやって欲しい
安っぽいB級アクションやVシネマや古い時代劇とかシネコンで観たいです
608 :
名無シネマさん:02/01/18 01:18 ID:95znJNOA
>607
映画料金が高いから、興行側も当たる作品を上映、観客側もハズレのない
話題作に集中、という事があるよ。映画料金を安くすれば、千と千尋やハ
リー・ポッター以外の2番手、3番手の映画に観客が集まる可能性や、興
行側もあなたのいういろんな作品を上映してみようという気になるかもし
れない。半額にしたら、千と千尋の収益は半分になるかもしれないけれど、
その陰でそうそうに打ちきられてしまった数多の映画に陽が当たる可能性
もあるのではないかな。
陽の当たらない映画は
安くなっても見に行かないけどなぁ〜
おいらは
>609
安くなれば陽が当たるって話だろ。
611 :
名無シネマさん:02/01/18 01:55 ID:5YxRBIA9
>608
そうなったら良いのですが
低料金で大作が稼ぐ為には今以上に上映館を増やす必要があるのでは
で、日本中の劇場がハリポ、千尋だらけになっちゃって
選択肢がどんどん無くなる これが恐いのですよ
612 :
609:02/01/18 01:59 ID:rMr2RrDy
>>610だから、陽が当たらないんじゃないって言う話。
安くなるのは大いに結構だけどね!
613 :
名無シネマさん:02/01/18 02:17 ID:rrL1wSOi
そうだ。地方は放置して、事情が全然違う都会だけ変更したら?
痴呆は放置
615 :
名無シネマさん:02/01/18 16:21 ID:IE/1q4LH
人気や話題性以外にもイイ映画は沢山あるが、
1800円はかなり冒険になる。
616 :
名無シネマさん:02/01/18 23:25 ID:sShrrJq8
ともかく設備と作品に応じて値段設定を変えて欲しい。
名作と駄作、大スクリーンと教室上映(wが同じ値段ってのはナンセンス。
617 :
名無シネマさん:02/01/19 05:49 ID:Homn1wat
月に15日ぐらい映画の日にしてくれたら
行くよ
618 :
名無シネマさん:02/01/19 06:05 ID:PdredZH6
デフレじゃけぇ
ますます割高感が増してるにょう
なんとかせれ
620 :
名無シネマさん:02/01/19 15:42 ID:k+AtC9o5
需要と供給のバランスがあってるから別にいいんじゃないの。
高いと思うんだったら映画館行かなきゃいいでしょ。
ベンツが高くても、ほしい人は購入し、買えない人はあきらめる。
それが資本主義社会です。
映画業界はいまの価格で成立してるんだから問題ない。
621 :
名無シネマさん:02/01/19 15:46 ID:3gho3bep
622 :
名無シネマさん:02/01/19 17:57 ID:O3KlVKHT
映画技術協会入ってるから常に1000円だけど。
都心に住んでる人は、これに加入すれば?
年間これで60本は観るから、入会金併せても1本につき1200円ぐらい。
お得です。
624 :
名無シネマさん:02/01/19 18:15 ID:6zi8Ji1o
>本協会の会員証を提示することにより、原則としてシルバー料金で入場できることになりました。
>会員証をご希望の方(準会員を含む)は、申込用紙に顔写真・切手を添えて事務局宛お申込み下さい。
>但し、会費を1年分前払い済の方に限ります。
大丈夫みたい。
625 :
名無シネマさん:02/01/19 18:19 ID:O3KlVKHT
>>623既にレスついてるけど、割引OKです。そして次の年からは、会費が12000になるから、また少し
お得。毎月変な雑誌送られてきてウザいけどね。
あと、10月から千葉でも使えるようになったんだけど、WMC市川妙点やVCではまだなれてない
のか、学生証と思われて、1000円出すと怪訝な顔されたりする(w
なるほどレスthx。
しかし残念だ、おいらは春から地方に引っ越すのであった。
ヘビー映画館ユーザーは会員になった方がお得だね。
しかしサービスデーやら会員やらでここまで割引きくのなら
もうデフォルトで安くしちまえばいいのに。
627 :
名無シネマさん:02/01/19 18:29 ID:d5SvQR+y
>620
資本主義社会では需給バランスによって適正価格が決定する。
1800円という供給価格が適正でないから、映画の日、レディースデー、
シニア料金、レイトショーとほぼ半額の料金設定をして需要を増やしている
のだよ。
だいたい、ベンツだってどの種類を買ったって同じ値段じゃないだろ。
628 :
名無シネマさん:02/01/19 18:41 ID:aL2NQJ55
横並び主義逝ってよし!
まあ正直どうでもいいっていやあ、どうでもいいわな。
1800円あれば、ビデオなら6本見れるわけだし。
映画館が無くても、困らないっていやあ、困らないな。
630 :
:02/01/19 19:16 ID:PyB+6Vcc
映画館って紳士協定みたいなのがあるの?吉野屋みたいにデフレの波が押しよせたりしないの?競争原理がはたらいてないよね。
631 :
名無シネマさん:02/01/19 20:15 ID:GOmW65E9
用語がちょっと変。闇カルテルのどこが紳士だよ
>>629そうだね。いまの1800円ですらだいぶ足が遠退いてはいるんだけど、劇場がなくて
も大して困らないといえば言えるかな、おれも。スクリーンせこくなったし、
入れ換えはあるわ、ビデオのほうがゆっくり見れるかも・・
633 :
名無シネマさん:02/01/19 21:33 ID:jAxesuiw
あれぇ、1800円容認派の元気が無いぞ。
とはやしたててみる。
634 :
名無シネマさん:02/01/19 22:57 ID:ge+G4uPT
容認派は関係者だから論理に無理がある。
635 :
名無シネマさん:02/01/19 23:11 ID:jAxesuiw
>>634関係者とか言うと怒られますって!
あー恐ろしい。
636 :
名無シネマさん:02/01/19 23:23 ID:AxQnbzX5
そうだね1800円だけ考えると高いが
維持する為にはそんなもんだろう
漏れは、サービスデー&オプションを使って
1000円か1200円で観てるけどね(ワラ)
637 :
名無シネマさん:02/01/19 23:37 ID:DLnSOKja
この板の住人は前売り券や株主券買ったりして
いろいろ工夫してる人が多いと思われ。
俺は年に50本くらい見るけど、1800円払うのは年に2、3本だよ。
前売り券が売り切れで株主券も無かった時だけ。
638 :
名無シネマさん:02/01/19 23:38 ID:32fjTYPo
>637
私も見習おう・・・
639 :
名無シネマさん:02/01/19 23:40 ID:H7A23joZ
出よ! 全部1800円で見ている、割引は一切使わない、という真の容認派。
っていうか、1800円で満足してるなんて誰も書いてないんじゃない?
割り引き使ってる現状肯定派ならいると思うが
何か、否定派が飛躍し過ぎで無理矢理煽ってるようにしか見えんが
そこまでして、全員「すべき」って言わせねばならんのかのう?
642 :
名無シネマさん:02/01/20 00:34 ID:T6FmUUts
643 :
名無シネマさん:02/01/20 00:46 ID:lxKMfAQw
みんなわざわざ映画館でチケット買うの??
だいたい1300円で売ってる特別鑑賞券でしか観た事ないよ。
644 :
名無シネマさん:02/01/20 00:49 ID:T6FmUUts
645 :
名無シネマさん:02/01/20 00:51 ID:lxKMfAQw
>>644シネコンってどこにあるの?
俺、渋谷、新宿でしか観ないな。
646 :
名無シネマさん:02/01/20 00:51 ID:HswtJy9g
647 :
名無シネマさん:02/01/20 00:54 ID:T6FmUUts
>>646サンクス!
でも、それって劇場側からすれば、迷惑でしょうね。
648 :
詩:02/01/20 05:03 ID:dQwqDxMN
やっぱりぼくたんと
同じ考えのひとがたくさんいたんだ
649 :
名無シネマさん:02/01/20 05:22 ID:gtT037+H
小屋は頑張ってます。
配給に900円ぐらいとられています。
はっきり言って、ドリンクや、ポップコーンの挙りがないとやっていけないぐらいぎりぎりです。
ところが、配給も宣伝費や買い付けで結構とんとんぐらいなんですよねー
なんで???
フィルム代を固定にすれば劇場も値段を下げやすいと思うんだけどなぁ・・・
そうすれば料金下がって人増えてフィルム代も払えてみんなウマー
せっかく、ここ最近映画見る人増えたんだからこの流れを続けてほしいよなぁ
東宝さん、どうよ?
650 :
名無シネマさん:02/01/20 05:30 ID:5AryZ3QF
>>649東宝は無理だろな。
あそこレンタルへの卸価格まで高いもん。
大河の一滴がもうすぐレンタル開始ですが、入荷が少ないところが多いと
思われます。
651 :
名無シネマさん:02/01/21 14:29 ID:y0AwT5c8
652 :
名無シネマさん:02/01/21 23:35 ID:TfzKrt+/
私は、時間がないから映画見るときは1800円で見てます。混んでいるときは指定席買って見ます。
私みたいな人も少数でしょうがいますよ。要は、お客のニーズにあったサービスを提供すべきですね。
例えば高いというなら、汚い映画館とか、公開後時間がたっている映画は
安くすればいいし、私のように時間がなかったり、たまには贅沢に映画を見たい
人向けに、高価格設定したりと。
「タイタニック」のときなんて10000万でもいいから良い席で、良い視聴環境で
ゆったりと見たかったです。
653 :
名無シネマさん:02/01/21 23:48 ID:FtrTBu7z
>652
10000万…素晴らしい金銭感覚ですね。
自宅に映画館作ったほうがいいですよ。
654 :
名無シネマさん:02/01/21 23:54 ID:cmBWp8w0
タイタニック…。金銭感覚よりもセンスの問題…。
655 :
名無シネマさん:02/01/22 00:03 ID:IQ5Fo+ge
要するに流行している映画を札束の力で何とか見たい、という話。
映画館の値段が高い安いとは全く関係ない話。
656 :
名無シネマさん:02/01/22 00:09 ID:2IHnMDlP
映画だって国産なんで高いのはしょうがない。
中国ロケ、中国製衣装、中国スタッフ、中国弁当などを用意して徹底的に
コストダウンを図れば5億の映画が5千万円でできるだろう。
>>656 ユニクロじゃないんだから....
「制作費が」安く出来るのはある程度事実だが、日本映画の
興行収入が外国映画のそれに比べてかなり大きくなければ
映画鑑賞料金にはあまり響かない。
とくにハリウッド映画を日本で配給するときには関係無い話し。
映画館(配給会社)と製作会社は微妙に別物だと思ったほうがいいと思う。
多分日本映画製作会社がペイできない映画連発して滅びても、配給会社
が残ってれば海外の映画は映画館で観れると思うよ。
658 :
名無シネマさん:02/01/22 02:10 ID:/rSeZYba
映画館の維持費くらい国が払えば全部解決だろ?
映画館の一人あたりの売り上げ1800円は変わらなくて良いよ。別に。
利用者の負担が1000円になりゃいいの。なんでこんな簡単なことに気づかないんだよ。
659 :
名無シネマさん:02/01/22 02:13 ID:Ae/9To6t
ホントだね。
660 :
じろ:02/01/22 02:15 ID:Rce1t6/T
うちの近くの劇場、21時以降¥900です。
どんな人気作でも。
田舎に引っ越して良かったと思う瞬間。
661 :
名無シネマさん:02/01/22 02:16 ID:/rSeZYba
何でもない答えが出てくるまでに657も書き込みが必要ってのが日本人の
センスの限界だろうね。
662 :
名無シネマさん:02/01/22 02:16 ID:/rSeZYba
663 :
じろ:02/01/22 02:21 ID:Rce1t6/T
惜しい。
うちは静岡です。それも東部。
664 :
名無シネマさん:02/01/22 02:23 ID:/rSeZYba
伊豆とか沼津ならがんばってレイトショー見に行ってもいいけど、東部かぁ。
残念・・・おやすみなさい。
665 :
名無シネマさん:02/01/22 02:24 ID:6hZoFXqH
>>658 映画館を税金で守れ、ということかいな?
ある意味すごいぞ、この意見。
666 :
じろ:02/01/22 02:24 ID:Rce1t6/T
いやいや、沼津おもっきり東部なんすけど。
667 :
名無シネマさん:02/01/22 02:26 ID:/rSeZYba
>>665 道路ほじくる金を映画館仁摩早稲って言ってるだけ。キャッシュフローに変化はない。
多すぎる土建屋よりも町の電装屋とか製作所のレベルを下げないために仕事挙げた方が
いいだろ。
バカなこといってんじゃねーぞ。そのための税金だろが。
668 :
:02/01/22 02:27 ID:5RAJ3j/W
チケット屋で安く招待券買えるぜ。
俺は客が引いてから見る派だから
この手はつかえる。
669 :
名無シネマさん:02/01/22 02:28 ID:/rSeZYba
>>666 ごめん思いっきり勘違いした。西と東。最強に眠い(w
今滅茶苦茶顔熱い、恥ずかしくて。
沼津とか安いんならドライブがてら今度行ってみるね。
670 :
じろ:02/01/22 02:31 ID:Rce1t6/T
>>669 でも狭いし汚いでー。
三島は綺麗。
水曜の夜、カップルやとふたりで¥2.000で観れます。
671 :
名無シネマさん:02/01/22 02:33 ID:/rSeZYba
そうなんだぁ。箱根越えよくするんで来月あたり絶対行く!
マジでありがとう。最高のデートコースだ!超感謝!おやすみ!マジ寝る(w
672 :
名無シネマさん:02/01/22 02:33 ID:6hZoFXqH
>>667 映画館守ると近所の電装屋や製作所がどうなるって?
何なんだ映画館て。新しい利権の巣窟か。
673 :
名無シネマさん:02/01/22 02:35 ID:/rSeZYba
>>672 バカじゃねーの?ダレが整備すると思ってンだよ(w
うるさいからおっちんでください。あほらし。
674 :
じろ:02/01/22 02:37 ID:Rce1t6/T
>>671 136号線沿い、ボーリング場のあるでっかい建物ですよー。
では お休み。
675 :
名無シネマさん:02/01/22 02:38 ID:/rSeZYba
ていうか公益金に使わなきゃ何に使うんだ?税金。たとえば市から10000万円出ても
全うに利用すれば所得税で結局戻るだろ。
バカ丸出しだね。アハハハハ。無駄に教えちまったよもったいね。
おもしろい人ね。ばっかじゃない?じゃな。
676 :
名無シネマさん:02/01/22 02:38 ID:6hZoFXqH
おーい、神奈川の整備するひと。
寝たのか?
677 :
名無シネマさん:02/01/22 02:39 ID:/rSeZYba
>>674 滅茶苦茶分かった(w一発で。ではでは。
678 :
名無シネマさん:02/01/22 02:41 ID:6hZoFXqH
10000万円って・・・
さっきのタイタニックの人か?
ニューヒーロー誕生なのか?
コテハン使えばいいのに。
680 :
名無シネマさん:02/01/22 12:38 ID:DkjRxRAw
取りあえず「10000万」さんと呼ぼう。
681 :
名無シネマさん:02/01/22 18:48 ID:xApNG6Wm
国が映画産業を補助するってのは賛成だな。
そんなことより、1よ、何で1000円以上じゃあかんの?
683 :
:02/01/22 19:26 ID:Q/Mk7VEF
>>681 それはどうすかね?税金無駄にするだけじゃ・・・。
684 :
名無シネマさん:02/01/22 19:31 ID:xApNG6Wm
>>687 補助して産業が発展すれば問題ないでしょ。
映画製作を支援してあげてよ。
685 :
名無シネマさん:02/01/22 19:37 ID:1Ats1aDZ
無駄に使われている税金を映画館の客一人あたり800円負担に回して誰が損するわけ?
現時点で全くの無駄金なんだから、映画に回して全く効果無くても誰も損しないし
これ以上悪くなることもない。
とりあえず反対しとけみたいなヤツって何がおもしろくてそうしてんの?
知性無さ過ぎ。おっちね。
686 :
名無シネマさん:02/01/22 20:01 ID:xApNG6Wm
>>685 分るけど、あまり物事を単純に見すぎるのもよくないと思うよ。
>無駄に使われている税金
これも正直中身のない言葉だし。実に分り易い言い方だけどさ。
687 :
名無シネマさん:02/01/22 20:01 ID:GWD5XfkM
10000万さん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
688 :
名無シネマさん:02/01/22 20:11 ID:aEb+ep5v
取りあえず政治金融板か経済板で提言してみたらどうよ。
「無駄に使われている税金を、映画料金に回して下さい」って(w
689 :
名無シネマさん:02/01/22 20:12 ID:MJaeMmQF
税金で映画を支えても意味ないでしょう。
税金は、もっと国民のためになることに投入すべきです。
映画は娯楽なんだから、それを享受したい人が対価を支払えば
いいでしょう。価格は、その人が満足できればいいのです。
もし高いと思うなら見ない。妥当と思えば見ればいいのです。
690 :
名無シネマさん:02/01/22 20:13 ID:1Ats1aDZ
>>686 わかりやすく書くとそういうこと言い始めるんだな。
具体的な事書くと飛躍しすぎて理解できないとか逆切れしたりしないだろうな。
はっきり言って単純明快すぎだろ、娯楽産業の場合。
自治体は伝統芸能とかクラシックみたいに助成をバシバシ出せばいい。
市民はそれを待ってればいい。
出なきゃ切れればいい。そんだけだろ?何か問題でも?
691 :
名無シネマさん:02/01/22 20:19 ID:1Ats1aDZ
>>689 ソビエト人しかそんなこと言いません。
税金は効率よく使うためにあるし、それ以上の物でも以下でもないし、特別なもんじゃない。
柔軟な娯楽がないと税収が安定しないなんて常識を覆すその発言は何にも根拠無いだろ。
おっちね
692 :
名無シネマさん:02/01/22 20:21 ID:1Ats1aDZ
>>688 おまえはバカだからおまえが書いてきて勉強してきなさい。
そのときは映画をはじめとする娯楽産業の設備維持費とメンテナンス産業に
対する優遇措置という書き方をしてきなさい。
ていうか早く失せろ。
693 :
名無シネマさん:02/01/22 20:28 ID:f1JM47ZG
ヤパーリ10000万さん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
694 :
名無シネマさん:02/01/22 20:31 ID:1Ats1aDZ
でも俺、オリジナルの10000万円の人じゃないんだよね。
695 :
名無シネマさん:02/01/22 20:39 ID:xApNG6Wm
>>1Ats1aDZ
”無駄な税金”なんて厨房みたいな発言するから食いつかれるの。
最初から690みたいに書けばいいんだよ。反省しろ馬鹿。
696 :
名無シネマさん:02/01/22 20:43 ID:1Ats1aDZ
ていうかおまえの読解能力が著しく足りねーだけだっつの。
もがき苦しみながら九九の覚え直しでもしろ!このクサレトンチキ野郎が!
テメーのカァチャンのアナがガバガバで全然楽しめなかったのはテメーの糞でかい
頭の中身がスカスカなせいだっつのよ!月曜の朝にしらふで腕立て伏せしやがれ!
映画らしいレスって事でどうよ。
難しいこと語ってないで、映画館に行って!
1000円越えてても良いからさ。
698 :
名無シネマさん:02/01/22 20:46 ID:1Ats1aDZ
この野郎!DVDがたまっててなかなか行けねーんだよ(w
じゃ、地上波の映画見ちゃだめ。
700 :
名無シネマさん:02/01/22 20:49 ID:ot7QKDOP
去年のオバチャマのケーキにはウンコが入ってました。
701 :
名無シネマさん:02/01/22 20:49 ID:xApNG6Wm
>>696 キモイ。
>映画らしいレスって事でどうよ。
勘違い厨房。
702 :
名無シネマさん:02/01/22 20:52 ID:1Ats1aDZ
>>701 せっかく友好的にレスをしてやったのだがそれすら読解しない下劣な知性には
なんて言ったら良いんだ?まぁあれだ。
どうして1800円が不満が多いのかよく考えて失せろ。
得意げに2ちゃん用語混ぜてる時点でおっちんでほしいもんだ。
703 :
名無シネマさん:02/01/22 20:53 ID:1Ats1aDZ
>>699 吹き替えファンでもあるのでそれはかなりつらいぞ。
日本語吹き替えで英字幕だと状況がかなり忠実な日本語映画になるからおすすめだ。
704 :
名無シネマさん:02/01/22 20:59 ID:xApNG6Wm
俺は国が映画産業を補助するのは否定しないけどね。
つうか是非補助してやって欲しいね。
>>702 面白い奴だね。
>得意げに2ちゃん用語混ぜてる時点でおっちんでほしいもんだ。
どれの事だよボケ。ピンとのボケた馬鹿が。
705 :
名無シネマさん:02/01/22 21:06 ID:1Ats1aDZ
>>704 この腐れチンポはテメーが書いた〜厨房っていうもはやキモクて使わないような
古い言い回しを自分で無意識で使ってることに気づきやがれ。
おめーは自分のチンポしゃぶるのに夢中で一秒もお勉強しないから頭蓋骨内が空っぽ
なんじゃねーのか?
劇場の補修をオーナーがする必要性は全くないよな。
706 :
名無シネマさん:02/01/22 21:15 ID:xApNG6Wm
>>705 使い古されたとかじゃないんだよな。
お前の書いた物を見て心の底の素直で純粋なところから自然に
出てきた言葉が”厨房”なんだよ。”うわこいつ厨房臭ぇ”って。
”ぷんぷん臭いやがるって”さ。それは素直な反応だから許してやって。
だからそんなに言葉に拘りたいだったら普通に”中坊”と書くよ。特別に君対応で。
ごめんね。
707 :
名無シネマさん:02/01/22 21:16 ID:1Ats1aDZ
必死だな。失せろ。
ケンカはせめてsageでやってもらえんかのう・・・
709 :
名無シネマさん:02/01/22 21:20 ID:xApNG6Wm
>>707 必死なのはお前じゃない?おっちねって言ってよ。
あーキモイ。キモイ。
710 :
名無シネマさん:02/01/22 21:26 ID:1Ats1aDZ
エキサイトしすぎてもう税金の質問できないようなので今日はお開きな。
議題が手に負えないと自分の得意分野に持ってこうとするのは確かに
テクニックなのだが、それがおまえのカーちゃんでべそだろ。バカすぎだな。
文字で演じた人格を信じ込んでそのまま貴様も演じてなさい。
おっちねよ(w
>>708 そういうときは難しい質問をしなさい。バカが居心地悪くなるような。
学校でも習っただろ?というわけで俺は生身の人間であり、気分が悪いのでこれ以上
知恵を付けるのは良そうと言うことでもう映画見るわ。
>>710 次出てくるときは良い子になってて下さいね。
話進まないからさ。あまりに非建設的スレ消費だからさ。,迷惑だからさ。
まあ俺は好きだけど。
712 :
名無シネマさん:02/01/22 22:24 ID:LJ8L9L9w
お前がな(w
ケンカはsageでやれって言われてるのに…
二人ともアフォ。
714 :
名無シネマさん:02/01/22 22:32 ID:LJ8L9L9w
>>713 俺はいつでも質問を受け付けるがなにか?俺ではなく
>>711に言ってくれよ。
じゃぁこうしよう。もうレスしないから遠吠え書かないで。書いたらお前の負けね。
いつまで我慢できる?バカだから結局お前俺の言いなりになんでならないの?まぁ俺は余裕有るからね
って言う書き込みまたしたくなるだろうけどさ。
これでいいべ。必死でがんばれよ、xApNG6Wm=
>>711!
それからお前ももっとアフォになれ。
715 :
名無シネマさん:02/01/23 00:00 ID:pjD1lsaW
劇場関係者が話を逸らそうとしている
1Ats1aDZは劇場の補修で食ってるドキュソ工事屋かなにかか?
717 :
名無シネマさん:02/01/23 00:12 ID:njA+Gd2j
ただのM大学院生だが何か?お前の負け。バーカ。
痛々しいな
719 :
名無シネマさん:02/01/23 03:20 ID:0ashY18J
1000円で見せろバーロー
720 :
sage:02/01/23 04:26 ID:OJoNbDdT
M大学院生(プ
ちょっと関係ないけど
戦後の復興を製造業じゃなく映画に頼った日本を描いた
「美藝公」っていう小説知ってる?
映画ファンなら泣けてくるようなお話。
722 :
名無シネマさん:02/01/23 09:00 ID:f1SN6QI4
1200円にして( ´∀`)
723 :
名無シネマさん:02/01/23 09:49 ID:GpJYECYL
あーあ、まともな人いなくなっちゃったよ。
せっかく面白い議論になっていたのに。
これだから2ちゃんねる、ばかにされるんdなよなあ。
724 :
ほ?:02/01/23 09:56 ID:oSdN4KUc
私も映画の値段が1000円+300円以下くらいまでなら
もっと劇場に見に行きたい。B級映画をね。(クソって言われているのとか)
学生のときは学割もあったので休講のときや、
2,3限空いたときなどB級映画を気軽に見ていたけど、
今は1800円かなり躊躇します。だからもっぱらレンタル。
いまいちって分かっている映画も大画面で見たいよ〜!
あと、レディースデイをつくるならジェントルマンデイも作れ。
っていうか、こんなときだけ男女差別するなー!!!
725 :
名無シネマさん:02/01/23 12:25 ID:arBaRQy2
洋画を見た場合、配給の取り分から契約料が外貨として海外へ出ていくなら
国で映画料金を負担するとは思えないんだけど。
ていうか「税金を投入」という意見も、行き先が製作側なのか興行側なのかで
全然意味合いが違うと思うのですが。
726 :
名無シネマさん:02/01/23 12:53 ID:IMiuwtrq
院生のひといなくなったの?
もうチョット具体的なはなし聞きたかったのに・・・
考えつかなかったことの僻みレスがつくととたんに荒れるなぁ。
>>725 劇場の修繕費や維持費の話でしょ?
制作側に対する意見を聞いてみたいな。
727 :
名無シネマさん:02/01/23 13:45 ID:eLXrKT1b
映画製作を支援した方がいいよ。製作費が集まりやすくなるような状況作ってやってさ。
俺は邦画の復興が映画産業にとてもプラスになると思うんだけど。
728 :
名無シネマさん:02/01/23 16:54 ID:sHNXRo2F
>>726 映画館の維持費や修繕費がどれだけなのか判ってる?
大体さ、維持費って何よ。
映画館で消耗品なんてたかが知れてる屁みたいなものだよ。
重要なのは初期投資であって、日常経費とは関係ないね。
ていうか、考えつかなかった意見に僻みって・・・
普通の人からは税金で入場料金を負担、などという発想はでませんが。
税金からって意見自体かなり単純な話だが、
「どうやったら税金から費用が出るか」って案もなく
ただ「税金から出せばいい」ってのが馬鹿っぽい。
もっと上の方にあった、できるだけ安売り券買って
いれば、安くすれば需要がもっとあると配給側が
気づくかもしれない、って意見の方がまだ実践できるだけいいな。
それにしてもM大学院生のレベルってすごいな。
とうてい常人の及ぶところではないな(笑
730 :
名無シネマさん:02/01/23 20:01 ID:6BHUojwa
>>729 なんか卑怯なレスだね、粘着質なこといっても君の方が変だよ。
どうやったら税金が出るかなんて言うスレじゃなくて、いくらなら良いかでしょ?
ひがみっぽすぎるよ。
731 :
名無シネマさん:02/01/23 23:11 ID:3CZ5vauN
長い間、映画に高い税金がかけられていた事を忘れてはいけない。
732 :
名無シネマさん:02/01/24 00:36 ID:G6a84pki
>>731 お酒には大量の税金がかけられている。大事な税収源だ。
酒が好きな人も沢山いる。酒作りや優れた日本酒は立派
な文化だという人も結構いる(俺は酒飲まないけど)。
だが酒蔵や酒屋が潰れそうなとき、国が援助するか?
公園するためにバイトしてまで費用貯める劇団も沢山
あるが国が費用だすか?
733 :
名無シネマさん:02/01/24 00:39 ID:6AZq79LU
>732
演劇公演には国が税金出してるよ。
734 :
名無シネマさん:02/01/24 00:58 ID:pCWfZxFs
てか邦画製作には助成金制度があるんでないの?
酒も呑まずに酔っぱらいの戯言吐けるちゅうのは経済的でええなぁ
736 :
名無シネマさん:02/01/24 01:08 ID:mH0V9F2u
松竹は歌舞伎もあるから補助金もらってるね。
737 :
名無シネマさん:02/01/24 01:14 ID:WaFkMDQD
>733
それは国の伝統芸能関係の演劇だけだろ。
杉良太郎ショー(笑)とか現代演劇、宝塚に金
出してる?
ハリウッド映画上映する映画館は、
ミュージカルライオンキング公演に相当すると思うが
そういうのに国が金出してるか?
>>734 映画製作(配給じゃなく)だって地方自治体の援助が
入ることはある。だが製作と配給は別の組織と考えていい。
映画館は映画を作ってないし、製作に助成金でたから映画館が
安くなるわけでもない。
>>730 >どうやったら税金が出るかなんて言うスレじゃなくて、いくらなら良いかでしょ?
税金を出させる方法がわからない(つまり出ない)のに、「1館1000万くらい
でるといいなー」とか夢想してどうするんだ?まあ好きにしろ。
俺も729が言ってる上の奴とかの意見の方が建設的だと思う。
少なくとも自分で実行できるし。
738 :
名無シネマさん:02/01/24 01:15 ID:Wnt3Ck4b
国立劇場に役者を貸し出す時には補助金から貰う形になるけれど、
松竹の自前の歌舞伎公演は税金は貰わずにやっている。
739 :
名無シネマさん:02/01/24 02:37 ID:9hh2BHUa
娯楽に税金なんて投入することない。
今は、ただでさえ税金足らないのになんで映画産業を支援しなければ
ならないのか理解できない。
そんなこといいだしたら税金を様々な団体に投入しなくてはいけないでしょう。
皆さん、もうすこし客観的にものをみてください。
740 :
名無シネマさん:02/01/24 02:47 ID:+wcB40DO
そんなこと言ってるのは「皆さん」じゃないから心配ないよ。
10000万さんとM大陰性さんだけ
741 :
詩:02/01/24 03:53 ID:r4zBcOVP
わたしもいるよ
742 :
:02/01/24 04:15 ID:dXdbrgTg
アメリカで7ドルで見られるのに、日本で1800円であるのは高い。
しかも、内容によらず、作品の人気によらず、上映時間によらず、
席の良し悪しもあまり関係ない。不人気作品は安くするとかもっと
価格に弾力性を持たせるべきである。
743 :
名無シネマさん:02/01/24 04:29 ID:1cM1FbxT
映画料金が1800円になったのは、消費税の賜物。
それ以前は、1500円までは入場税免除という規定があったので
1500円以下で入場税にかからないようにしていた。で、消費税
導入とともに悪名高き入場税が廃止になって、興行側は1500円
の壁を超える事が出来たわけだ。
入場税は地方税なので、ひどい場合は料金の200%なんていう事
もあったのでした。
744 :
名無シネマさん:02/01/24 10:25 ID:xXgZ+SGq
不人気作品とかどう判断すればいいの?
昨年大ヒットした「ウォーターボーイズ」の入場料は1000円でした。
シネマコンプレックスは時間帯によって価格を変えています。
毎月映画の日は特別料金です。
これで十分ではないでしょうか。
私は忙しい日々を送っているのでいつも指定席ですが、別に高いと
思いません。
ちなみに私は映画関係者ではありません。
745 :
1000万:02/01/24 21:20 ID:S6QSUFLn
オイオイ、お前らさぁ。
現行の、地方で成り立ってない不景気の煽りを受けている制度に照らし合わせて
どうすんの?
今と違うからダメ、ってどういう理論だよ。
それから税金が足りてない?バカ言うなよ。足りないんじゃなくて無駄使いしすぎなの。
福利厚生やインフラにこれだけ金掛けない国が税金足りないって言う理解をどこからしてる?
それから夢想だから実行できることで良いじゃんとか言ってるヤツ。頭の体操って言うんだよ、こういうの。
映画だけにとらわれて考えるから否定してストレス解消に走るんだろ?お前ら。
ところが、映画、教育、(記念館系の)文化事業、演劇、将棋囲碁、こういう
趣味や社会のリフレッシュに直結するもの全体に対する税制優遇で有れば誰も反対しないだろ。
映画だけ抜き出す意味も存在しないしな。
結局自分じゃ出来ないからなんて言ってるからいつの間にか教育の助成金なんか
どんどんへる方向性だ。
一人じゃ出来ないとか思い上がってるからいけない。一人で出来るわけないし。
おおぜいの認識になれば公庫だって無くなるんだよ。わかる?
そんなに税金の福利厚生や娯楽に関する利用に対する拒絶があるなら、いっそのこと
公営レースの収益金を充てればいいだろ?日本は使える宙ぶらりんの金なんかいくらでもある。
昨年度と同じ金を審査無しで無理矢理使わせる実体とか全員知ってるはずなのに
応用力がちと足りとらんのではないか?
>733のようにひどい時代から少しずつ変わっていく訳だ。
今の世の中国民の意見で、実効性の有るものに媚びなければ政治家なんてすぐに
フェードアウトに追い込まれちまうんだよ。
少なくとも、公務員でないなら自分本位に考えてもかまわないし、そういう投票
する人間が多いと案外まともな条例が出来たりする。
都民で、本当に何かいい方法が有るなら都知事にメールしてみれば?
もしかしたら変わるかも知れないよ?バスに広告つけるような地味なことするんだから。
>>739 娯楽や公共施設に透視しない自治体が税収を上げられないほうそくって知ってる?
公益金と土木事業の比率がおかしい都市の秘密知ってる?
知ってるならもう少し資本主義的に考えない?
747 :
名無シネマさん:02/01/24 21:59 ID:PuH2bio6
>744
金はあるけどヒマはない人はそれでよいだろうが、ヒマ
はあるけれど金はない人種にとっては、100円、200
円が心理的枷になることもあるのよ。
パンが食べられないのならケーキを食べればよいのに、
といわれてるような気がします。
748 :
名無シネマさん:02/01/24 23:23 ID:8c1gwEKS
暇はあるけど金がないなら、それこそシネコンの安い時間帯に行けばいい
話じゃないのかなぁ・・・。
暇があるなら、映画の日とかにも行ってもいいんじゃ。
749 :
名無シネマさん:02/01/24 23:41 ID:/QODOYoa
そのとおり!
金がないなら、サービスデイとかレイトとか安い料金目当てで映画館に
行けばいいのでは?
ここは資本主義の国ですよ。国民みな平等ではないのです。
金がある人は好きな時間に1800円払って映画を見ればいいし
混んでいたら指定席で見ればいい。
金がないなら苦労してあるいは無理をして安い時間帯に行けばいい。
750 :
名無シネマさん:02/01/25 00:04 ID:kCPztWbs
貧乏人は麦を食え、ちゅうことですね?
うーんその前になんで暇な時間にバイトしないんだろー?
752 :
名無シネマさん:02/01/25 00:15 ID:l7DMqlQu
風呂敷広げるところとか、人を見下したくてしょうがない文章とか、
もしかして10000万円タンって「思い上がらないでほしい」タン??(・∀・)
つうか、俺なんかは映画演劇貧乏だからな。
たまに指定席でヒマつぶしに映画を観る人の数倍〜数十倍は金遣ってる
かもしんない。
このスレって、ちょくちょく見てたけど
デムパ製造機だね
大衆路線の<<1とかirohaとか言う馬鹿学生とか
詩人とかM大学院生とか(藁
共通して言えるのは自説を通したいがために
ID晒してまくしたてるところね。
755 :
名無シネマさん:02/01/25 17:58 ID:6aowu3V9
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お ま え も な 〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
756 :
名無シネマさん:02/01/25 22:17 ID:Tp+xhmC9
公開日から少し経ったら安くして欲しい。
757 :
通行人さん@無名夕レント:02/01/26 02:59 ID:47nAUeqR
せめて1500円で!
758 :
名無シネマさん:02/01/26 23:55 ID:rC6qy2Dz
AMCとUCのメンバー価格はすでに1500円
結局745で答えが出たようです。長い旅でした。
760 :
名無シネマさん:02/01/27 17:27 ID:fJwGNeiC
地獄の黙示録・特別編
入場料:2000円(大人・学生・中小)・1500円(シニア)
前売券:1500円
モーニング割、レイト割、レディース割など一切なし。
逆に見たいんですけど、どうですか?
>>759 お前745だろ、前にも同じようなレスつけてたよな(プ
759=745=10000万=M大院生(藁
なんかいいかええせよ。
764 :
名無シネマさん:02/01/28 00:37 ID:cFmgWS/o
>760
株主優待券で逝け!
1000万 が税金を配分できる立場にあるのならぜひやってもらおう。
観る側にとっては安いにこしたこと無い。
>>腐り切った悪習を有志の手でなんとかできませんか?
と1が立てたこのスレで、実際には何も出来ないのに「税金を回す
べきである」といった無理な意見をもてあそぶ事を「頭の体操」と
肯定してるオナニー野郎なら、そんな奴の話しみんな相手にしたく
ないだろ。
「頭の体操(すげー子供っぽい語彙に感じる)」なら
この板のいたるところで、映画を異化に解釈するか、とか
いかに機知に富む会話をするか、というふうに行われてるよ。
タイタニックスレで行われてかどうかは知らないが(藁
766 :
名無シネマさん:02/01/28 19:31 ID:9coJQ7ld
>>765 >「税金を回すべきである」といった無理な意見
どうして無理なのかを具体的に書いて欲しい。そうきっぱり言うなら。
767 :
あんた鈴木ムネヲ?:02/01/28 19:36 ID:dmtOmDZK
>意見をもてあそぶ事を「頭の体操」と
>肯定してるオナニー野郎なら、そんな奴の話しみんな相手にしたく
>ないだろ。
どうして否定すべきなのかを具体的に書いて欲しい。そうきっぱり言うなら。
768 :
名無シネマさん:02/01/28 19:46 ID:tYdC/cqg
くぁ〜、もうちょっとで映画見に行く
この時期見るならなによ?
>>766 >>どうして無理なのかを具体的に書いて欲しい
>税金を配分できる立場にあるのならぜひやってもらおう
とそのすぐ上に書いてあるんだが、??
つまり
運用できるならやってくれ、そうでないなら(つまり無理なのなら)
実行できもしないことを弄んでることになる。って文章なんだが、
本当にこんな短い文章で上と下のつながりが読めないのか?
君が出来る立場にいるかどうか判らないからわざわざ二択で書いたのだ。
出来るか出来ないかは君自身が知ってることだからな。
もし君が税金分配できる立場にいる偉い人ならぜひやってくれ。
そうでないならすっこんでろ。
>>767 >>どうして否定すべきなのかを
それについても765文中でわざわざ1の文章を引用することで、一応説明してある
>>腐り切った悪習を有志の手でなんとかできませんか?
ここは何とかするスレであって、何ともならないことを「頭の体操」などと
表明して正当化しようとしても、何も変わらない。
もし「何ともならなくない、何とか税金ももって来れる」というのなら
上記の通り、ぜひやってくれ。安くなるのをまっているぞ。
770 :
:02/01/29 01:55 ID:N2jwXA1w
771 :
名無シネマさん:02/01/29 12:37 ID:oE1UuOTV
>>769 はとことん受身だな。
つまり税金投入はぜんぜん無理じゃないってことだね。
偉い人がやれば。簡単な話ですなぁこれ。
>>771 ププ、一番重要な
>>745が実際にできるのかそれともただの
オナニー野郎なのかって所には一言もふれず
>>簡単な話ですなぁこれ。
かよ、「思い上がらないで欲しい」君なみのズレっぷりだな。
実際に働きかけられる人間がここにいなきゃ意味ねえよ。
773 :
名無シネマさん:02/01/29 18:26 ID:oE1UuOTV
>>772 ズレてんのはお前。
ここは実際に税金投入を働きかけ実行するスレでも場所でもない。
やるかやらないかが問題じゃないんだよ。話しするトコだ。
与太話でもなんでもいいんだよ。場所をわきまえろな。
774 :
関係者:02/01/29 18:44 ID:usskQb9l
税金投入なんて美味しい話が実現可能なら、
聞く耳持つの辞めます。
しばらくバカ高い料金で我慢して下さい。
>>773 >>1を読みなおせ。
短い文章だから、よ〜く読めばお前にも意味がわかるかも
しれないぞ(藁
776 :
名無シネマさん:02/01/29 21:07 ID:LKiV02tv
要するに正論をついてるヤツが自分以外にいるのがやなんでしょ(藁
飲み屋でも普通同じような話誰でもすると思うけど、飲み屋だと凹られるのが
怖いから文字メディアだと必死(ワラヒ
777 :
名無シネマさん:02/01/29 21:13 ID:idSMKnkF
誰に何を言いたいのか判らん文章だ。
778 :
名無シネマさん:02/01/29 21:22 ID:LKiV02tv
てめーらいいかげんにしろ
>>538 が書いてるとおりにグルグル回ってる。
おまけに
同じ問答が繰り返されたときにいつからか
愚痴スレだったと言うスレ主旨から遠ざかった
いかにも言い訳がましい解釈が出てきた。
ってとこまでそのまんま。
グチならせめて下げて書け。
780 :
名無シネマさん:02/01/29 23:42 ID:oE1UuOTV
違うんだよな。問題点をはっきりさせておこうな。
実際できねぇ奴は黙ってろよとか言う終了厨房こそが
問題なんだよ。稚拙な論理で終了、終了うるうせえ。よくいるんだよこういう輩が。
愚痴だろうとなんだろうとあくまで話しするトコだ。ここは。
>>oE1UuOTV
挙げ句に逆切れまで同じ(プ
782 :
名無シネマさん:02/01/30 13:15 ID:pxyCqvJR
>>781は飲み屋だと素直になっちゃう子なんです(ケケケ
>>782=oE1UuOTV
と言うことでよろしいか?(藁
784 :
名無シネマさん:02/01/30 18:39 ID:RarN7+r7
全然かまわないよ、ホントのこと言ってるだけだから(w
また馬鹿が中身の無いレスで上げてるよ。
>>783 なんか過去ログ読むと暴れてるの同一人物に見えるくらい
パターンが決まってると思わないか?
おそらく、M大学院って馬鹿しかいないんでしょ(藁
っていうか、真性電波は放置だね、レスしてごめんよ
群れるなよ(笑)
結局さ、悲観して仲良しゴッコしたいんだよな。ごめんなせっかくのフロンティアを
788 :
769:02/01/30 20:12 ID:48lsyKgw
なんだか全然話しがすすんでないな。
>>776 随分居酒屋の話しがお気に入りのようだが、俺の周りでは
酒の席ででも「税金を映画館に回せ」といった恥ずかしい意見など
言った途端に周りから馬鹿にされるのがオチでとても言えな
いな。お前の周りは随分寛容なんだな。
さらに酒を飲んで人をボコるといった恥ずかしい飲み友達もいない。
お前は自称M大院生の割にはドキュソな飲み友達が多いと見える。
あんまり映画板っぽくない話しが続くので、ちょっと映画板風に
書いてみたよ(次発言のシナリオ)。
M大院生のいうとおり実行できないことでも話すことって重要かもな。
789 :
769:02/01/30 20:14 ID:48lsyKgw
セリフは適当な方言に読みかえれ
○北千住駅前 夕刻 雪 ホームレス3人、一万万(60)、詩人(52)、M大院生(60)が
ドラム缶焚き火で暖を取っている。
詩人 (震えながら)「きりたんぽ食べてな〜」
一万万 「もう言うなて〜、よけい腹へるだ」
M大院生、汚れた雑誌を放りこむ。舞い上がる火の粉
M大院生 「こうなったのもみんな政治のせいだ」
詩人 「?」
M大院生 「おらたちだって、バブルの頃は税金はらってただ。
国は税金の無駄使いなんかせずにおら達に援助する義務があるだ」
詩人 「あ、いや、さっすがM大院生、インテリだ〜。おらそっただこと
思いつきもしながった〜」
一万万 「国の援助が出ればおら達も食えるだか?」
M大院生 「ああ、食える食える」
警笛と共に走り去る電車。家路を急ぐサラリーマン達。
詩人 「おらは、きりたんぽ腹いっぱい食いたいな〜」
降り続く雪。
>>787 ところで、どこがどう「フロンティア」なんだ?
意味勘違いしてないか?
ほんとに院生か。つーか笑わせすぎ(ププ
>>788 同じような話しないのか?公益金が生むキャッシュフローとかさ。
で、お前がいってんのは同じ話だろ?しかも回せなんて俺は言ってない。
やろうとすればいくらでも回すことが可能って言ってるだけ。
俺の周りは寛容だよ、お前みたいに頭の固いヤツは居ないしな。
金出してる席で悪意むき出しのヤツに対して、気に食わなきゃ凹るだろ。普通に。
きれい事言っても結局凹られたら惨めなのは変わらんぞ。
もっとはなせ。こんな糞みたいな場所でも賢くなる種はころがってんだからさ。
現実は出来ないから何にも考えない、って言ってるヤツって数年経って規制緩和されたときに
話題についてこれない。全然関係ないことでもまぁはなせ。
こんな事すら話せないやつがもっと学術的なこと考えれられるわけないんだからさ。
飲み屋でってのは、人前でってことだぞ。こんなところで揚げ足とっても人間のレベルは変わらんからな、悪いが。
791 :
名無シネマさん:02/01/30 20:24 ID:NDSmwxju
>>790 学術的って・・・飲み屋,凹るって・・・
確かに、こんな恥ずかしい会話、呑み屋ぐらいじゃないとできんだろうよ
まぁ、管巻いてな、学生君(藁
>>790 >>公益金が生むキャッシュフローとか
そういう話をしていたのは「思い上がらないで欲しい」君だが
やっぱそれも君なのか?
寛容だな、って書いたのは暗に「程度低い」と皮肉ってみたものだが
それはまあいい。
飲み屋で「気に食わなきゃ凹るだろ。普通に。」なんて言ってる時点で
かなりドキュソな生活が思い浮かんでしまうよ。
あ、そうだ書き忘れてた。
「フロンティア」の件はどうなったんだ?
「フロンティアがどうとかは重要じゃねー、ここは話し合う
スレなんだ」みたいな爆藁な返事まってるよ(プ
795 :
名無シネマさん:02/01/31 12:44 ID:HgZVkWyX
ていうかこんな掲示板で手の込んだ煽りして楽しいか?
がんばって社会復帰してください(w
バイバイ、オバカサン。
1は去ったようだ。
ほんと煽り屋はスレを廃れさせるね。まあ、それが目的なんだろうけど。
残念だよ。
798 :
名無シネマさん:02/02/03 18:13 ID:iMNhfRPJ
反対してるのは映画関係者じゃなくてレンタル業者かもね。
やっぱ脅威だってことかもよ。
799 :
名無シネマさん:02/02/06 03:50 ID:yjxV14td
シネセゾン系は、毎週水曜日誰でも1000円、毎週金曜日女性1000円、
平日は水、金以外はガラガラだ。
客の感覚としては土日休2000円、平日半額みたいな感じ。
800 :
名無シネマさん:02/02/06 18:08 ID:qF/CtZm9
しまった!
今日は1000円だったのか。見に行けば良かった。
801 :
名無シネマさん:02/02/06 19:03 ID:OsSRBuYL
私は映画館がガラガラだと至福を感じるので
カフェにはいったつもりで前売りを買って
サービスデー以外の平日に観る。
802 :
名無シネマさん:02/02/07 01:39 ID:M633apSS
昭和40年頃、ラーメン一杯が100円もしなかった当時に映画は400円だった。
常時1000円以下は夢だが1200円ぐらいが適当か。
804 :
名無シネマさん:02/02/07 02:15 ID:h2tI0eqP
>802
その頃は最低でも2本立+ニュース映画だから、一本当たりで考えれば、
その半分。
805 :
名無シネマさん:02/02/08 05:19 ID:j6K6J2lP
ル・テアトル銀座のベン・ハー、水曜日は誰でも1000円だった。
806 :
名無シネマさん:
>>805 テアトル系列は水曜1,000円なのかな。
知ってるのはテアトル新宿とキネカ大森(マニアック)
キネカってとこの方は、3回行くとそこで1回見れるタダ券をくれた。
良心的で良かったなぁ。でも引っ越しちゃったから遠くてもう行けない…